【栗蛇】カーセキュリティーについて18【パンチラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
主にセキュリティ専門店で扱われている
カーセキュリティ全般に関する疑問・質問・雑談スレです。

前スレ
【栗蛇】カーセキュリティーについて17【パンチラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116840457/

DIYでのインスコに関する事は別スレへ
DIYでセキュリティ 5台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121651930/

量販店での扱いが主な、概ね売値5万以下の
廉価なセキュリティに関しても別スレへ
廉価版セキュリティを語るその5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118581157/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 08:41:36 ID:hsIH24qI0
過去ログ
【パンチラ】カーセキュリティーについて16【好調?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111951549/
【栗か】カーセキュリティーについて15【パンチラか】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107627584/
【期待の】カーセキュリティーについて14【パンチラ?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103333787/
【栗】カーセキュリティーについて13【蛇】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099238202/
【誤爆】カーセキュリティーについて12【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093985979/
【誤爆】カーセキュリティーについて11【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087508821/
【誤爆】カーセキュリティーについて10【撲滅】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079478382/
【警告】カーセキュリティーについて9【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1075331436.html
【警告】カーセキュリティーについて8【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1068809664.html
【警告】カーセキュリティーについて7【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1061486378.html
【警告】カーセキュリティーについて6【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1055768356.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 08:42:23 ID:hsIH24qI0
【警告】カーセキュリティーについて5【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1052745439.html
【警告】カーセキュリティーについて4【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1049790192.html
【警告】カーセキュリティーについて3【警報】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/01/1046698249.html
【警告】カーセキュリティーについて2【警報】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1036/10366/1036692065.html
【警告】カーセキュリティーについて【警報】
アドレス不明・フォローヨロ
セキュリティ付けてる人いますか?
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997625886.html
セキュリティ付けてる人いますか?part2
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10006/1000643009.html
カーセキュリティについて
http://caramel.2ch.net/car/kako/1013/10138/1013872103.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 08:42:58 ID:hsIH24qI0
◆2ちゃんお奨めのショップ一覧
ミラージュオートアラーム
ttp://www.mirage-auto-alarm.com/
プロテクタ
ttp://www.carsecurity.jp/
バーネンジャパン
ttp://www.e-bahnen.com/

◆主要な代理店のリンク
加藤電機(クリフォード、バイパー、ホーネット)
http://www.kato-denki.com/
デコール(コードアラーム)
http://www.decor.co.jp/
パンテーラ
http://www.panthera.jp/
プロス(フォース)
http://www.prossjapan.com/
クルージングジャパン(マークスマン)
http://www.cruzingjapan.com/
綜合警備保障(カービィボックス、AVLシステム)
http://e-shop.sok.co.jp/consumer/index.html
セコム(ココセコム)
http://www.855756.com/
スーパーバリケード
http://www.carmate.co.jp/networkbarricado/index.html
守護神
http://www.e-comtec.co.jp/index.html
オムロン(カーモニ)
http://www.carmoni.com/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 08:45:47 ID:hsIH24qI0
■■車盗難・車上荒らし対策スレ 報告9件目■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1119592637/
その他
危機管理カーセキュリティ 完全マニュアル
http://www.carmag.co.jp/security/
京都府警 犯罪情勢分析室
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/bunsekishitu.htm
日本損害保険協会 自動車盗難対策室
http://www.sonpo.or.jp/outline/jidoshatonan/shatotaisakushitsu.

** 共通して言える事 **
・被害を100%防ぐ事は不可能。しかし、セキュを付ければ、
 被害にあう確率は格段に下がる。
・誤爆しすぎて狼少年にならないように感度は低めに。
 (誤爆が多いと、かえって近所のDQNに狙われたり、
  嫌がらせを受ける場合もあるので注意!)
・センサー一体型は、感度調節が難しく、おすすめ出来ない。
 (ドアを叩く音に反応するくらい感度を上げると、誤爆の嵐、
  誤爆の無いように感度を下げると、どこを叩いても無反応)
・誤爆での近所迷惑が怖い人は、ショックセンサーを付けずに
 ドア開やボンネット開で発砲するようにする。
 (セキュレベルは少し下がるけど、
  誤爆の嵐でかえって狙われるよりか、100倍まし)
・レーダーセンサーは雨の日に誤爆する可能性があるので、
 別途オン/オフ スイッチ等をつける。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 08:46:43 ID:hsIH24qI0
1:クリフォード[栗](盗難防止装置)
2:パンテーラ[パンチラ](盗難防止装置)
3:コードアラーム(盗難防止装置)
4:セプター、Grgo[ゴノレゴ](盗難防止装置)
5:バイパー[蛇、毒蛇](盗難警報装置)
6:クライムストッパー、アルパイン、エクスカリバー、K-9、マークスマン、新ホーネット(Gシリーズ)(盗難警報装置)
7:旧ホーネット[蜂、骨](Mシリーズ・盗難警報装置)
8:ボルテックス、ブーメラン、JAZZ(盗難警報装置)
9:バリケードSQ5000(簡易盗難警報装置付エンジンスターター)
10:守護神(対象年齢18歳以上のおもちゃ)
11:カーモニ、オートポリス(対象年齢10歳以上のおもちゃ)
12:ダミーLED

プロの車窃盗団から車を守りたいなら、1,2をセキュ専門店で取り付け
プロの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜6をセキュ専門店で取り付け
近所のガキの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜12
10円パンチや当て逃げから車を守りたいなら、シャッター付駐車場
近所の誰かに恨みを買っている、嫌がらせを受けているなら、引越。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 08:47:45 ID:hsIH24qI0
対車上荒らし
↑                        ★クリフォードG, パンテーラ
|                   ★コードアラーム  
|                           
|                  ★セプター・Grgo     
|            ★フォース,マークスマン,マトリックスRS   
|          ★バイパー,クライムストッパー,マトリックス   
|         ★ホーネットG             
|                          
|      ★ホーネットM                
|                          
|     ★アギュラス,ボルテックス             
|  ★カーモニ500                    
|    ★スーパーバリケード               
|   ★守護神                   
| ★カーモニ200                     
|                          
| ★カーモニ100                     
|★オートポリス                      
┼─────────────────────→対自動車窃盗

※備考
クリフォードGシリーズは2ポイントイモビ搭載機種
その他は、グレード明記していない場合最上位機種
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 08:49:57 ID:hsIH24qI0
☆センサーと誤報について
車への衝撃、近寄りなどを検知するのが各種センサー。
センサーの反応を受けて、警告またはサイレンが発動する。

本来鳴るべきではない状況でサイレンが鳴ることを「誤報」と言う。
(誤動作ではないので注意)

【ショックセンサー(衝撃センサー)】
車体への衝撃を検知する、セキュリティのメインセンサーとなるのがショックセンサーだが、最も誤報の原因となる可能性の高いセンサーでもある。
爆音マフラー、強風、雷、豪雨、花火、トラックの振動などが原因で誤報を発することがある。
センサーの設置場所、設置方法、感度により、誤報はある程度まで低減することが出来る。
・サイレン・センサー一体型
・サイレンが別でも本体にセンサーが内蔵
このタイプは、センサー取り付け位置が限られるため感度調整が難しい。
ショックセンサーに頼るのであれば、本体とセンサーが別になっているものを選択すること。

評価の高いセンサー:
 クリフォードG4、G5用オムニセンサー(DSPで振動の質を解析)
 コードアラーム用IT-sセンサー(赤外線の光軸のぶれを検出)

【レーダーセンサー(フィールドセンサー)】
車体に近寄る物体を検知するのがレーダーセンサー。
たとえ害意が無くても、車体に近寄ったものを検知するため、月極駐車場などで隣の車を出し入れする際に誤報を発することがある。
また、豪雨時にウインドウを大量に水が流れると、誤報を発することがある。
ウインドウを覗き込んだくらいで警告を発するのがちょうど良いと言われるが、実際は天候や気温などにも左右され、調整がなかなか難しい。

評価の高いセンサー:
 クリフォードG4、G5用プロキシミティセンサー
 アルパイン用レーダーセンサー
 パンチラもいい感じ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 08:50:33 ID:hsIH24qI0
☆工賃について
車種、取り付けるセキュリティ、オプションによる。
国産車へのバイパークラスインストールであれば、5万〜10万円。
コードアラーム、クリフォードであれば、10万〜30万とピンキリ。
どのショップでも非常に高い工賃が必要ですが、工賃に見合った仕事をしてくれるかどうかはショップ次第。
ショップの担当とじっくり話をして、信用に値するショップでインストールをお願いすること。

なお、当スレでは頻繁に何の根拠もなく「全部ショップなんてボッタクリ」という投稿が発生するが、
これらは工賃が払えずDIYも出来ない輩が僻んで投稿しているだけなのでスルーすること。
本当に工賃が高いと思ったのであれば、どのショップでどんな仕事をされたからどれだけ高い、という根拠があるはず

☆セキュリティを取り付ける前に

 ・車内にモノを置かない(CD、小銭、バッグ他一切)
 ・人気の少ない場所に路上駐車しない
 ・管理人や監視カメラのある駐車場を契約する
 ・近所の人と仲良くし、怪しい人を近寄らせない環境を作る
 ・どんなに短い間でも、車から離れたらキーを抜きドアロックをする

など、普段からの心がけを怠らないこと
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 08:53:59 ID:hsIH24qI0
>>4
GrgoのURL追加するの忘れた orz
http://www.yupiteru.co.jp/catalog/security/grgo/top.html
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:54:48 ID:uCS/ckkV0
>>1-10
お疲れさん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 10:30:39 ID:T8XI3tTY0
>>1さん

お疲れっす!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:23:39 ID:TIHlvUaK0
>>1
乙津

震度4で栗850が警報

プカー プカー ビィー

何でプロキシの音も鳴るんだろう??
知ってる人いる? 

 
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:25:49 ID:4xCRkjeB0
栗の欠陥が続々報告されてるなw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 15:57:56 ID:n/Kpl20E0
近所の子供が蹴ったボールがウインドウに当たって警告音が鳴ったよ。
それ以降はボールが車のほうに近づくと慌てて取りに行くようになった。。
今度やったらリモコンで発砲させちゃう。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:29:32 ID:eL9F5bOX0
>>15
そのうちそれに慣れて、ボール当てられ放題w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:50:19 ID:n/Kpl20E0
>>16
まあ、出て行って注意すればもうしなくなるとは思うが。
しゃべるセキュだったら面白がって当てられるかも知れんけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:45:54 ID:BMxwbccAO
俺セキュ初心者で分からないので教えてください。
蛇が車買った時に付いていたんですが、どの種類だか分かりません。説明書もないです。
キーレスとセキュが一体のやつで、普通カギを開けた場合『コンコン』と2回鳴るんですが、車検に出したら4回鳴るようになってしまったんですよ。
運転して駐車場に停めてセキュONで『コン』 セキュOFFで『コンコン』なんですが、何時間か間をあけると『コンコンコンコン』
どういう状態なんですか?分かる人いましたらお願いします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:03:34 ID:KV5sxz7a0
>>18
バイパー系でディスアーム時にチャープ音4回鳴るのはどれかのセンサーが反応して
発砲したからじゃないか?
毎回ディスアーム時にチャープ音4回鳴るの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:13:06 ID:BMxwbccAO
>>19
ディスアームとはカギを開けると言う事ですか?
今まではショックセンサー反応後カギを開けると4回鳴っていましたが、車検後は毎日カギを開けると4回鳴ります。
先程も書き込みしましたが、車から降りてすぐセキュON、OFFでは2回なんですが、間を開けると4回鳴ります。
ショックセンサーが反応したわけではないと思います。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:21:13 ID:uCS/ckkV0
毎回4回鳴るのはおかしい…。
ディスアーム時に3〜5回鳴るのは何らかのセンサーが反応した証拠。
車の中に説明書あるんだが見てくるのめんどいから、詳しい事は勘弁してくれ…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:26:22 ID:BMxwbccAO
>>21
面倒ですよね(´・ω・`)
一応バレーモードにしたり、わざとショックセンサーを反応させたりしたんですが毎回鳴ってしまいます。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:55:47 ID:BMxwbccAO
今仕事中なんですけど、次のシフトの人が『〇〇君の車セキュ鳴ってたよ、いきなり』と言われたんですけど…またかorz
その人が車から降りて歩いていたらいきなり鳴ったみたいです。その時俺の車の近くに人は居なかったらしいです。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:24:45 ID:eL9F5bOX0
>>23
ショックセンサーいじられたんじゃないの?
感度強すぎなのかも。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:25:34 ID:eL9F5bOX0
あ、ごめん書き足し。
ディスアームする前のLEDの点滅回数は何回?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:33:12 ID:L58bjz500
セキュリティ検討してます。栗が候補です。

ダッシュボードに日差しよけのために、サンシェードを置いているんだけど、
センサーの邪魔になりませんか?

そのサンシェードがなんらかの拍子にずれたりしたら、発砲します?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:40:54 ID:BMxwbccAO
>>24
車体をグーで少し強めに叩くと発砲するくらいなので、感度強すぎではないと思われます。
LEDとはセキュON時に赤く点滅するやつですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:50:10 ID:uCS/ckkV0
>>22
暇だったから説明書見てきたよ。バイパー解除時に確かに4回鳴るの?『コ、コ、コ、コ、』みたいな感じで?
加藤電気よるとサイレン発報があった場合4回鳴るらしい…。
もしかしたら車狙われてるんじゃない?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:58:02 ID:36bPzvbuO
>>27
セキュOFFにしたあとドア開けたりIGオンにした? 前回の発砲履歴をリセット
できてないからまた四回鳴るとか・・・?? それか衝撃センサー以外のセンサー
(超音波orドップラーorチルトor音感など)が誤報してるかもね。どっちにしろ
問題あるから一度本体を探して、そこから出てるコードをたどり全センサーを
見つける必要があるよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:59:28 ID:AEqQ/oCw0
>>24
レーダーセンサー(プロミキシティセンサー)を取付けた場合、サンシェードが
ずれると警報をするかもしれません。
俺は以前駐車中にグローブボックスが開いたのを感知して警報を鳴らしてしまった
ことがあります。

レーダーセンサーを付けなければ無問題ですが。
3130:2005/07/24(日) 21:00:55 ID:AEqQ/oCw0
間違えた。
>>24ではなく>>26へのレスです。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:15:07 ID:L58bjz500
>>30
レスありがとうございます。
プロミキで感知してしまうようですね。
栗なら誤爆は少ないと思っていたので期待していたのですが、ずれないように置くしかないですね。

両面アルミ箔っぽいサンシェードなのですが、感度への影響はありそうでしょう・・・。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:21:41 ID:BMxwbccAO
>>28 わざわざありがとうございます。
たしかに4回『コンコンコンコン』と鳴ります。今までこんなことなかったし、車検出してから毎日で車がアメ車なので狙われる事はないと思います。
>>29 IGオンでちゃんと履歴リセットされるんですが勝手に何かのセンサーが反応してるみたいですorz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:55:57 ID:Hgq2mFKD0
Steelmateってどうですか?
聞いたことないのですが・・。
http://www.dworks.jp/sm_car/sm888c/Steelmate_888C.htm
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:04:15 ID:KV5sxz7a0
>>33
今度ディスアームした時にチャープ音が4回なったら、
LEDが何回点滅するか見て報告してよ。
それでどのゾーンが反応したか判断してみたら?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:35:03 ID:36bPzvbuO
>>33
なるほど・・・じゃあ車検の時にセンサーをズラしたか外しちゃったかして
適当に戻して固定?→感度がメチャクチャになったっぽいね。やっぱりセンサー
の種類と位置を確認、再度固定&調整しなきゃどうにもならないような・・・

前オーナーが説明書や設置位置を記録してなきゃダメだよね。。。俺は設置位置
・調整方法etcを書いて車検証と一緒に家に保管してる(車内には車検証コピーのみ)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:48:30 ID:iMMZIZ2NO
>>35 分かりました、数えて報告します。
 
>>36 車検で足回りを修理してもらった時にハンドルの下のカバー(たぶんセキュ本体があるところ?)を外して修理していたので、設定がメチャクチャになっちゃったんですかね…。足元の側面のカバーの中にショックセンサーがあるし。
 
前オナが誰だか分からないし、オプションで何のセンサーが付いてるかも分からないんですよ_| ̄|〇
 
自分で分かるのはショックセンサーの位置ぐらいなので、配置を変えてみて様子みた方がいいですかね?
 
セキュ本体にリセットボタンみたいなのは無いんですか?
 
とりあえず夜中に誤報しないようにバレーモードにしておきます。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 03:43:56 ID:iMMZIZ2NO
さっき仕事が終わり帰る時にLED見ました。
『コンコンコンコン』の後に2回「ピカピカ」光って2回で終わりかと思ったらずっと「ピカピカ、ピカピカ…」と少し間隔あけて光ってました!

セキュONでVIPERと書いてあるやつ光りますよね?前は、それとLEDが同時に光っていたんですが今はずれたりしています。若干光が弱くなっている気がするんですが何故ですか?
3935:2005/07/25(月) 12:48:52 ID:M1G7AEzYO
>>38
機種によってゾーン数は違うけど、LEDの点滅2回ってことは
やっぱりショックセンサーの強衝撃でサイレン発砲したって記録だね
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:09:56 ID:iMMZIZ2NO
>>39 まじですか?じゃあショックセンサーの位置を直したりすればいいのですか?
 
家の近くのセル塩にセキュが付いてるんですが、俺のスキャナー?(セキュONで点滅するやつ)と比べると倍くらいの明るさなんですが俺のやつがおかしいんですかね(´・ω・`)?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:42:22 ID:qR2JnH/20
>>40
ELスキャナーは日数がたつにつれて、暗くなってくるよ。
場合によっては、点滅しなくなったりするよ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:05:24 ID:iMMZIZ2NO
新しいの買えばいいって事ですか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:23:57 ID:yIGXhYMe0
それって省電力モードとかじゃなくて?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:41:55 ID:Pyg1m1uw0
ELスキャナー直射日光の当たる所に置くとすぐにだめになるよ。
つーか、これは常識ですよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:05:20 ID:iMMZIZ2NO
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!
おもいっきりダッシュボードの上に乗っかってますorz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:33:18 ID:M1G7AEzYO
>>45
まあまあ、ダッシュの上に置くのはELスキャナの用途からすると仕方ないよ
ただ、まあELスキャナは直射光に弱い、と。
で、ショックセンサーの件だけど、センサーのコネクターの確認と、
あとできればショックセンサーから配線たどって本体までたどりつけますか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:10:13 ID:iMMZIZ2NO
>>46 光らなくなったら新しいの買います。

センサーのコネクターの確認と言いますと?
暇があれば、一度バラしてどこにあるか見てみようと思います。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:33:35 ID:M1G7AEzYO
>>47
まあ、単純なことだが、ショックセンサーに来てる配線のコネクターがちゃんと刺さってるか…とかですな
正規か並行かわからないし、取り付けショップもわからないので
ある程度自分で原因を探らないといけないだろうから、
まずは簡単なところから、順を追って一つずつ調べていくといいのでは
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:08:05 ID:+EaoUoWs0
パニックモード搭載のセキュつけてる人に聞きたいんだが、
実際パニックモード使うシチュエーションになったことって
ある?体験談教えてくらはい。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:17:39 ID:iMMZIZ2NO
リモコンが液晶無しの丸っこい800ESP?みたいなやつです。平行ですよね(´・ω・`)

とりあえず、自分でやれるところまではやってみます!様子みてまた報告しに来ます。

いろいろ教えてくれた方々ありがとうございました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:49:43 ID:cpPGZoFR0
自宅100km圏内で良さげなショップが見つからなかったんで
近くのS自動後退に行ってきたんだけど、

「栗&蛇は当店スタッフは取付していません。正規代理店のサービスマンが出張で取付作業に来ます。サポートも大丈夫です!」

だって。頼んで大丈夫?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:00:27 ID:rW4QfZy00
>>51
正規代理店の店名とサービスマンの名前教えてもらえば?名詞くらい貰えると思うし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:53:10 ID:7ygaMHiT0
自宅100km圏内に納得できるショップが見つからなかったんで
遠くの500kmの店に行ってきましたよ。漏れは。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:14:16 ID:lbGOzoC+0
その正規代理店に直接行った方がヨクネ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:54:56 ID:zJWLuBMko
俺も53を選択した
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:31:27 ID:9zgmSGMy0
今度、奈良Mで栗AG5を取り付け予定なんだが、なんか不安だ。
打ち合わせの時、こちらの質問に(そんなにややこしくないレベルの)
何度か他のインストーラに聞きに行ったのをみて少し心配になった。
T氏にやってもらえれば安心して任せられるんだが・・。
かつては2〜3ヶ月待ちは当たり前らしかったが、今は2〜3週間前でも
予約が取れる状況。レベル低下による人気下落か?それともたまたま運良く
取れたのか?

ところで聞きたいんですが、プロキシ取り付けの場合、どこに設置が一番
感度いいんすかね? 天井埋め込み?
Mでは天井(埋め込みかどうかは確認せず)かセンターコンソール下と言って
たが。
最近はMの評判もあんまり話題にならずだが、最近Mでクリ取り付けた方々
その後はどないですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:19:03 ID:M2Q/RxJV0
去年取り付けました。

2〜3週間待ちっていうのは、去年もそうだったような気がします。
ただ、曜日や自分との予定によっては、なかなか上手くいかない場合も
あるもようでした。(予約カレンダー?を見せてもらった)
どの方がT氏なのか分からなかったんですが、自分が安心できる店として選びました。
去年の地震の時に一度、誤報をしてますが、気になったことはありません。

>他に聞きに行く。
中途半端に自己判断されるよりは、いいと思いますが?
そんな人は、仕事中も不明点は他の人にきちんと確認取ってそうですし。。。

自分のは、天井だった思います。
それより、もうすぐ5.5がでるのではないのですか?値引きがあったの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:48:53 ID:agotkbM70
俺のパンチラ台風の雨でピーピー誤報しまくり。。orz。。。

調整してもらってきます。。ハァ。。。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:09:12 ID:OI32GRK40
>>57
レスthx
他の有名ショップで同じ質問したときには即答でわかりやすく説明してくれたんで。
その店とMとで最後まで迷ったんですけどね。
でも、まあなんかあった時には店全体で対処してくれると思ってそのインストーラーに
任せます。
レーダーは天井とのことですが、埋め込んであるんですか?それとも見える位置に?

俺も5.5のこと聞いたんだが、未定だそうです。今年中の発売はなさげなこと言って
はりました。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 12:41:45 ID:GuM3m37F0
>>58
パンチラならリモコンで感度調整
できるんでないの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:00:03 ID:eK9+cg/s0
できる。
センサ感度、アルゴリズムの設定表が欲しい。
いちいち、リモコンで確認するのが面倒・・・。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:11:24 ID:LiYMcxVc0
>>59
すんません。覚えてないから、明日車乗ったときに確認しときます。

埋め込む話はした覚えがないんで、多分バイザー or Rミラー付近に
隠れていると思います。

何処につけます? ……と聞かれて、
適当に、つけやすい所にしてください。 ……と答えたことは、覚えています。

ただ、ELフラッシュだけは、
ダッシュボード上はすぐダメになるといわれたので、
目立つところで、長持ちするところに、頑張ってつけてください。 ……とお願いしました。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:16:35 ID:pHxozLlIO
ELスキャナーはどこに付けるのがベストですか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:33:45 ID:5H8HV6Jy0
初購入を考えています。HORNETのVシリーズ。近所の店で6万8千くらい。多少値引きしてもらえるみたいですけど。ネット通販だと4万くらいになるんすけど、、、どこで買うのがおすすめですか??
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:04:59 ID:z9asHDJUO
HONETは買わないことがお薦めです…。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:06:58 ID:G2IjxIWI0
>56
Mで取り付けたが、店全体でバックアップしてくれてます。
かなり心強い対応をしていただいてます。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:14:08 ID:zy7xNs8+0
>>64
近所の専門店ならともかく、量販店でとかなら覚悟はいるかもね(誤報の可能性とか)。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:05:46 ID:vFA+HE0MO
4ドア車にセプ9001つけてもらいました。
運転席のドアノブ引いてパチンとはなすと警告。
リアシートのドアノブでは反応なし。いざという時大丈夫かな?ガラスわられても警告だけだったりして…。
でもセプ9001なかなかいいですよ〜。発砲音も気にいってます。(鳴ったらマズいけど…)

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:44:35 ID:N25/nN3T0
ELスキャナーは消耗品だと割り切ったほうが良い?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 04:33:15 ID:Bl4OO0010
>56
自分は今年の春に施工してもらいました。
非常に満足していますよ。
インターネットの評判でMに決めましたが、Mにして良かったと思っています。
微調整やグレードアップ等で何度か足を運んでいますが、
担当の方だけでなく、お店全体で面倒を見てもらっているような印象があり非常に安心感があります。

プロキシミティセンサーの適切な取り付け位置ですが、車によって色々です。
自分の車は天井内に見えないように設置されています。
もし施工後に不具合があるようでしたら、取り付け位置の変更に応じてくれますよ。

文面からはお店に対する不安が大きいように受け取れますが、
もし他店に対してそのような不安がないのであればそちらで施工された方が良いかもしれませんね。
インストールした後も長い付き合いになりますから
「信用」とか「信頼関係」というのは大切だと思います。
せっかくMで施工されるんですから、もっとお店を信用されてはいかがでしょうか?
もし何か不具合があってもしっかりと対応してくれると思います。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 07:30:45 ID:2Mue4bHO0
Mで施工した、車内にゴミイパーイだった
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 08:32:37 ID:S2KdfSAxO
Mでゴミ?
ないない。Mはショップの中でも車体にはかなり神経質に扱うよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 09:00:27 ID:WF/LNli3O
M信者ウゼェ
それとも店員か?
揚げてわざわざ書き込むな!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 11:13:51 ID:2Mue4bHO0
本当ですよ東京でね、その後それなりに対応してはくれたけど・・
もう二度と施工依頼しませんよ。
ないないってやっぱり2CHだな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 12:36:22 ID:S2KdfSAxO
すまん関西だと思ってたよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:26:55 ID:hQt4Gsfo0
普通はここでMって言ったらミラージユなの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:29:05 ID:d2PlyuBx0
機種選びって結構迷いますね。
Pで取り付けようと思っているんですが
パンチラかセプで迷っています。

車種はアルファード。
駐車環境はマンション敷地内の駐車場。
自宅は1Fなので直線距離で30m程度です。
車上荒らしが多い地域で、今の車で1度、前の車では3度被害にあってます。
また隣に停めてある車にボディーが凹むほどの
ドアパンチを貰い、泣き寝入りした経験があるので
そちらも対応できればと考えております。
オプションでエンジンスターターが付く機種が良いです。

金額を考えなければパンチラですが、迷っています。
パンチラ、セプ以外で最適な機種はあるのでしょうか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:07:06 ID:z9asHDJUO
パンチラなら701、栗なら850Jがお薦めです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:10:25 ID:z9asHDJUO
ゴルゴならJKがお薦めです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:56:34 ID:J+JbsYdQO
今度ゼ○スさんで栗850を付けてもらいに行くんですが
どんな感じですかね?技術とか信用できますかね?
店で作業風景見せてもらってすごく丁寧に車を扱ってて
説明も分かるまで親切に教えてくれてここなら任せられると思って即決したんだけど・・・
ゼ○スさんに世話になってる人からのレス頼んます
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 16:17:13 ID:HBacfiZK0
>76
セプはエンスタ付かないよ。
パンチラでもドアパンチまでの対応は誤報が多くなると・・・
ショックセンサーの限界の実験していないので(今度試してみよ)
センサー感度はセプもパンチラ、ゴルゴ恐らく一緒?(箱が同じ)
もしかしたらコードアラームのセンサーならば
強めのドアパンチに反応してくれるかも試練

将来的にエンスタを付けるでも良いならば個人的にパンチラお勧め
ゴルゴも基本は同じなので一度考えてみは?パンチラよりも安いし
8276:2005/07/28(木) 20:05:35 ID:YvCNPFPL0
>>78,79,81
セキュでドアパンチ対策は難しいのですね。
勉強になりました。
誤報が出ない程度にショックセンサーの感度調整を行うと
どの程度の衝撃で感知するものなのでしょうか?

パンチラ、ゴルゴのどちらかで検討してみようと思います。
ありがとうございました!
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:28:30 ID:Fhe2nahe0
>>80
俺は>>74の2行目の気分
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:33:12 ID:GF6JoP3c0
>76
誤報ぎりぎりまで煮詰めていないけど、ショップでのインスコ技術でも左右される、
あとアルファードは大きいのでもしかするとリアでの反応が少し悪いかも…
これもインスコ技術で変わるかも試練けど
一度ショップにてデモカーを叩かしてもらうと良いかも?
実際に自分もデモカーの精度を見てインスコしてもらったので。
現在はレーダーとショックのアゴリズムで感度高めにしてバンパーを平手で軽めに叩いて反応
多分もっと感度は上げることが可能かも。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:03:31 ID:vLitJsAz0
>>82
トヨタはボディは柔らかいのですぐにへこむ。
そのうえアルファードなんて無駄にデカイので剛性感ゼロで、簡単にボコボコへこむ。
そんなボディなのに、ドアパンチをショックセンサー検出しようものなら、風雨雪で確実に誤報する。

>>80
そうやって自分の車の作業風景も泥棒に晒してるのに気が付かない。
セキュリティーが付いたと安心しきった頃に盗まれるのさ♪
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:05:25 ID:TN+Ym6Em0
>>80
俺は7月○日に蛇取り付けてもらったよ。バレるから詳細は勘弁してくれ。
加藤電気公認で何回も賞受賞と歌ってるけど、公認されているのは1人(店長)であって
施工するのは社員…。ただ長年やってるみたいだからそれなりの経験はあると思うけど。
あと車種によって新人さんの練習になる事もあるらしい…。←この情報はZでフォース付けてもらった俺の親友談。
栗付けるなら良いけど、俺みたいに蛇付けるとあんまり対応が(ry
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:23:19 ID:zqy+v0boO
>>86
店長接客オンリーだからね…
8856:2005/07/29(金) 00:02:36 ID:0QpP2HSy0
>62,66,70
レスthxです。
他店では即答できるレベルの質問に即答できなかったことがどうも引っ掛かって
たとえMでも各インストーラーのレベルは開きがあり、未熟なインストーラーに当たってしまったら
と思うと不安が出てきて・・・。
Mでは打ち合わせの担当者が実際にインストール及びアフターサポートを行うんですか?
それとも何人かがかりでインストール、もしくは、打ち合わせと実際のインストーラーは別に
なるんですかね? 
でも、皆さんのレスから店全体でバックアップは間違いないみたいなんで、
信じて預けようと思います。
Mだったら皆そこそこの技術レベルは持っていると信じて。

色々とアドバイスサンクスです。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 02:49:59 ID:YvLpsXwp0
>88
Mに限らず有名店と言われるところでお願いするなら
「何か不具合があっても誠実に対応してくれるだろう」
と自分に言い聞かせてみれば良いかと。

担当者が実際のインストーラー・アフターサポート担当者なのか、
インストールは誰がするのかなど、
どうしても気になるようでしたらお店で聞けば良いと思います。
聞きにくいかもしれませんが、即、確実な情報が得られますので。

9076:2005/07/29(金) 09:55:16 ID:il88L5G+0
>>84
ショックセンサーについて多少わかりました。
ありがとうございます。
確かPにもデモカーがあったと思いますので
叩いて確認してみることにします。

取り付けましたら、報告します。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 11:39:31 ID:OFfN6VUW0
あー、ついに蛇にもリモコンでショックセンサーの感度が調節出来る奴が出たか。
(1000Jな)ショック。半年前に650XV−J入れたばっかりなのに。。。

それと、ついに加藤から訴えられたね→スパ○ダー(蜘蛛)
加藤のHP参照!
9276:2005/07/29(金) 11:59:23 ID:il88L5G+0
パンチラについていろいろ調べてたら
型番の末が2になった(Z901からZ902に)
みたいですね。
リモコンが4種類から選べるようになったようです。
それ以外の変更点は分からないです。

その他の変更点知ってる方いますか?
9380:2005/07/29(金) 12:27:12 ID:XJ+le2WO0
>>86
詳しくありがとうございます。
私の応対した人は「代表取締役」って名刺に書いてるので社長さんかな?
話してて融通のききそうな方だったので、丁寧に作業してもらうようにちょっと強く言ってみます。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:13:10 ID:osgfbbs/0
>>80
去年Zで栗つけた。
Zは価格の割りに満足感がいまいち。
Mや他みたいに何とかスペシャルが無くて、
ごく普通に施工。他の有名店は同じ価格帯で
携帯通信とかやってる。
 あと、24時間ホットラインは繋がったこと無し。
 
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:13:12 ID:At4YjD8TO
>88
関西だとほんとに嵌まったら店長さん含め対応してくれるし、メール問い合わせも朝送れば晩には返信くるよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:18:59 ID:bikgWC6R0
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:49:13 ID:r8dV0PdG0
どうでもいいが車上嵐みたいなリスク犯すよりはコンビニで時給800円で
働いたほうが自分の身のためだなぁ〜、と思う私は正常なのかも。

でも嵐で一回でウン10万円getしてしまったらやめれないのかも。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:58:58 ID:qr1y54I10
施工の待ちが数ヶ月だったので片道750kmかけて奈良のMまで。
一泊して観光も兼ねてインストール。
店全体で対応してもらい、説明も納得いくまで教えてくれた。

アフターフォローは東京でお願いしているけど、メールも半日で返事をくれる。
施工後たまたま奈良の人が東京に来ているときに設定変更で行ったら声をかけてもらった。

こういう商品って技術は当然としてこういったアフターフォローもしっかりしていると「お願いしてよかった」て思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:41:51 ID:N8qXoTcH0
>>98
>説明も納得いくまで教えてくれた。
>メールも半日で返事をくれる。
>声をかけてもらった。
>「お願いしてよかった」て思う。

信者って幸せ気分でいいよな
もっとお布施頼むぜ
10080:2005/07/30(土) 04:15:58 ID:zzX2rUjk0
>>94
普通にセキュリティが作動すれば満足するタチなので
なんちゃらスペシャルとか携帯通信とかはあまり興味が無いんです。
満足感は確かに足りないかもしれないけど。
>24時間ホットラインは繋がったこと無し。
HP見てそこにかなり魅かれたんですが、繋がらないんですか・・・
でもまぁやると決めたら全てお任せするつもりです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 08:10:57 ID:41SOaqAE0
>>100
もう決めちゃったの?最低でも違う店2〜3件回った方が良いよ。
店によって色々違うから。Zで施工する気でも暇なら行って見た方が良いと思う。

まぁ24時間ホットラインなんて使う事無いと思うからw 気にする事は無い…。
でも最後の説明時に『24時間ホットラインも1人の人間がやっているので出れない時は多々あります。』
『一度もかけることが無い人がいるので、暇だったらかけてあげてください』なんて言われてワライながら少しヒイタw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:56:45 ID:qHRhlaZGO
>>18のレスの者ですが、一応ショックセンサーの位置を調節しました。明日また誤報してたらどうしようorz
セキュ本体はもっとバラさないと出てこないみたいなので、時間がある時にでも探してみようと思います。
ショックセンサーを調節する際に発見したんですが、これはセキュの何かですか?
↓↓↓↓↓
http://a.p2.ms/utkwl
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:06:21 ID:vew4KIS00
ちょっと写真ちっこすぎる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:53:54 ID:qHRhlaZGO
スイマセン、携帯からなんで(´・ω・`)
黒い箱(5p位の正方形)で赤と黒の配線がつながってるんですが…。開けるところも無く本当正方形って感じです。
なんかのセンサーですかね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 23:23:11 ID:/RFCBbPu0
>>99
あなたのお店もそういう評価がもらえるといいですね。
がんばってくださいな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:03:00 ID:DfmMYKPT0
セキュを選ぶ前にご存知の方に質問!(/*・・)o

クリフォードっていつから加藤の扱いになったの?
「蜂」「蛇」は同じメーカーだからわかるにしても
なんで「栗」まで・・・

デコールに電話してショップ聞こうとしたら「うちでの取り扱いは止めました!」(ちょっと客を馬鹿にしたような応対だった)
ちょっと考えようかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 00:36:41 ID:pO4wVl2/0
>>106
間違ってたらスマソ、セキュ検討中の俺がショップで聞いた知識だから・・・
「栗」って「蛇」と今は、同じ会社だよ!たぶん、「栗」が「蛇」傘下になった。
むしろ「蜂」は知らなかった。

そんなわけで、今は「蛇」と「栗」の下位機種のショックセンサー(オムニじゃな
いヤツ)は同等品らしいよ。俺、この話聞いて、すごくショックだった。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:01:16 ID:kfZ7Mvrn0
栗のArrowは蛇相当だよ。
ネットオークションの輸入物は、ArrowとAG5は、2万も違わないのだから、AG5買えば良いと思うよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 01:21:14 ID:5WjWJk7/0
>>106
クリフォードはDEIに2000年ころに買収され、
日本での正規代理店もデコールからDEIの正規代理店の加藤電機に移った。
デコールは今はコードアラームを扱ってるみたいだね。

>>107
栗のアロー5、C450、C550のショックセンサーは504C、蛇の一体型以外のショックセンサーは504D。
504Cのほうが少し性能はいいらしいよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 02:43:16 ID:pD6aUp+g0
そのくらいの違いだったら、インストーラーの取り付け次第ですな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 07:55:33 ID:V+QlSkRq0
ショックセンサーの性能は、取り付け場所によって左右される。
112Brief187:2005/07/31(日) 09:48:39 ID:Vrwx2PDs0
>>109
補足ありがとう!!コードアラームいいらしいけどなんせ近くで手に入らない。
1箇所のセンサーですべてカバーってのもデモ車も見れないから。そして、ネット
でみると高そう。

ショックセンサーはちょっとだけ差があるとして、「蛇」は警報装置で「栗」は
防止装置なのはなんで??アロー5なんてのは「蛇」の最上位機種と中身同じに
見える。どっちもイモビついているよね??そこが不思議。

「栗」のイモビってアロー5とそれより上位機種じゃ内容違うよね??

つまりちゃんとしたインストーラーにつけてもらえば「蛇」でも十分かな??
113教えて:2005/07/31(日) 11:20:55 ID:kB5ZAdCz0
栗850Jを付けて半年。
リモコンとバレーSWの操作でチャープ音の変更が出来るって聞いたけど、どうやってやるの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:08:48 ID:shJslaVn0
アロー5のイモビってノーマリークローズなんだっけ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:12:58 ID:9iZW/Nm/0
>>113

取説に手順が紹介されてますョ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 20:47:43 ID:8ph24eNz0
栗850Jとパンテーラ302、バイパー最上級だったらどれが良いですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:46:38 ID:vFViEKiHO
>>116
栗850Jかパンテーラ302かは、駐車環境による。
バイパーは論外(盗難警報機と盗難防止装置を比べる事自体が間違い)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:53:23 ID:mcGesTvO0
オープンカー(s2k)にはどんなセキュがいいでしょうか?
赤外線センサとチルトセンサの組み合わせがいいのかな?
おすすめあれば教えてください。
119教えて:2005/07/31(日) 22:07:22 ID:l0cX9oEH0
>>115
取説みたけど、どこにもないよ。
誰か、教えてくださいな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:09:15 ID:cWAUGD1O0
栗450がセール中で手ごろだったのでつけてみた。
SUGEEEEE

不満はまったくナッシング

インストールはP多摩
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:00:12 ID:Vrwx2PDs0
>>120
手ごろってどれくらい??ショックセンサーの調子はどう??誤報しない??
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 23:39:05 ID:5WjWJk7/0
>>119
DEIのサイトにあるオーナーズガイドに書いてある。
IG850とIG850Jのやり方が同じならそれでできるはず。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 01:45:54 ID:oTWH6fRc0
>>119
教えてくん逝ってヨシ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 03:31:52 ID:BqyF0NOOO
蛇でも、ワイヤレスイモビ(常時イモビオンのやつ)とBサイレンをインストールすればパンチラや栗Gと同じ位になるんでない?
ただ結構金額が張るからあまりオススメできない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 07:10:09 ID:bPgKqHwg0
簡単に言うと 

蛇=アナログ 栗=デジタル 

この差はどうやってもうめられない。っと蛇マンせー派からでした。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:01:32 ID:HBIRf2eJO
バイパーのELスキャナーで蛇の絵が書いてあるやつと文字だけのやつがあるけど、どっちが正規?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 11:52:09 ID:sXwjq3Cd0
>>126
蛇絵も正規扱いだけど、文字は加藤Dだけだよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 17:28:04 ID:HBIRf2eJO
>>127 漏れのEL、文字だけなんだが正規って事?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 18:57:47 ID:sXwjq3Cd0
>>128
日本正規ディーラー物
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:25:00 ID:HBIRf2eJO
超自動後退に聞きに行ったら、文字だけのELスキャナーを販売してくれるとの事なんだが
本体は並行でスキャナーは文字だけとかありえる?
131120:2005/08/01(月) 22:09:06 ID:dP8Gb7nP0
>>120

傾斜センサーとバックアップサイレンつきで150k でつた

誤報はまったくないが、ピラーを強く殴ったら、警告でたYO

お店で、いろいろ試して、感度調整を実施

凄く満足してまつ
132120:2005/08/01(月) 22:11:24 ID:dP8Gb7nP0
>>121

でつた
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 22:50:03 ID:DcxROFOx0
>>131
安っ!
いい買い物しましたぬ
134121:2005/08/01(月) 22:54:44 ID:uZOhtbUa0
>>131
すげー!!安すぎ!!めっちゃ羨ましい!!俺、地元の店で見積もってもらったら
Arrow5が工賃込17万円弱だったよorzもちろん傾斜センサーもバックアップサイレン
もなし。

やっぱり都会はいいなぁ。田舎は競争相手がいないから。大切にしてくださいね!!
レスありがとうございました!!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 23:45:43 ID:uhe7J78/O
既出だったらスマソ。

パンチラのマイナーチェンジはいつなのですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:09:03 ID:Mml57j410
来月だったと思う。
今月発表じゃなかったかなぁ。
お店の人に聞いたんだけどなぁ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:55:37 ID:hb9oKg3z0
Arrow5+バックアップサイレンと
蛇850+バックアップサイレンなら、
皆さんどちらを選びますか?

138137:2005/08/02(火) 08:58:38 ID:hb9oKg3z0
申し訳ない。
C450単品も加えてお願いします。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:50:11 ID:2SMnex8x0
>>137-138
どちらも"ちゃんとした"プロショップでインストールするとして
Arrow5+バックアップサイレン。

でも、盗難防止を重視するのなら、少し追金してでもオンボードイモビを2つ装備した
C450+バックアップサイレンにするべき。

いずれにしても、最近の手口に対応するには、バックアップサイレンは必須だと思う。

Arrowはオンボードイモビが1つだけど蛇などの外部リレーを使った簡易スターターカットより安全度が高いよ。
さらに栗用のバックアップサイレンにはセキュリティホールになる****も無い
ここの住民なら既知だと思うけど、栗のオンボードイモビはノーマリーオープンなので
車からセキュをそのまま取りはずしてもエンジンはかからないし。

蛇の外部リレーをノーマリーオープンに換えてイグニッションをカット
する一部SHOPもあるみたいですが、かなり信頼性のあるリレーを使わないと、死人が出そうな悪寒。

>>117
激しく同意。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:51:59 ID:YYr2dWicO
>137、138
C450、Arrow5、蛇の順番かな!
141137:2005/08/02(火) 12:26:30 ID:hb9oKg3z0
即レス感謝。
盗難率が高い車種ではないので、どちらかにしようと思ったのですが
Arrow5+バックアップサイレンのが良さそうですね。
C450+バックアップサイレンだと予算オーバーなのです(´・ω・`)
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:59:34 ID:JpL8nOwiO
セプタ-9001モイイデスヨ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:37:49 ID:FicTOAlJ0
>>135,136
マイナーチェンジって末番が2のこと?
それとも、それ以外に出るってことですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 17:44:10 ID:mZu1IWBs0
Z*02シリーズのことでしょ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 18:19:53 ID:oK6g71YE0
何かボチボチテンプレ化しそうな希ガス

Q:セキュリティ取付を考えてますが予算が10万円までです。
  どれを選べばよろしいでしょうか?

A:セプ9001+バックアップサイレン付けとけ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:39:40 ID:n8H/rEkr0
セプ9001付けました。普段乗るとき純正キーレスで開けて誤爆するんじゃ
ないかと思って緊張しながら乗ってます。油断しちゃいけないんだろうけ
ど安心できるってのはいいねぇ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:16:05 ID:0iD/2SUb0
>>146
自分は純正キーレスはずしてスペアにした。
誤爆する事は無いがなんとなく寂しい。Dラーに『キーレス付の無くしたんですか?』ッとまで言われたしw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:55:09 ID:ZDpEVpZI0
純正キー使えるようにするにはオプションが必要なの?セプタ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:30:55 ID:4vIsMJoo0
Arrow5+バックアップサイレン
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:31:53 ID:4vIsMJoo0
スマソ。誤爆しました。逝ってきます。orz
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:09:12 ID:NDMhX2ft0
>>146
セキュを付ける前にトランクオープンボタンを知らないうちに押していたことがあり、
誤爆しないよう今は純正のキーレスリモコンは電池を抜いてある。
どの道使うことはないし。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:29:19 ID:n8H/rEkr0
>>148
一応純正キーレス対応オプションがあるが、その車種のキーレスによって
セキュに対応できるかどうかわからんらしい。
販売店に聞いてみるのがよろし。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:43:47 ID:KNCFGUAA0
この前、去年セプター9001付けてもらったPにリモコン用の電池買いに行ったら、パンチラの空箱大量展示。
もうPの主力は栗からパンチラに移ったみたいだね。確かに今付けるとしたら、強烈に星〜。
リモコンのアンサーバックとリアルな男の声で発砲時に威嚇するのがおもしろくて、しばらくデモカー(ラジコン改造)で遊んだよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:57:55 ID:5jlEZG0Q0
まとめレス、横レス失礼。

>>146
>普段乗るとき純正キーレスで開けて誤爆するんじゃないかと思って

>>147
>自分は純正キーレスはずしてスペアにした。

>>151
>誤爆しないよう今は純正のキーレスリモコンは電池を抜いてある。

純正のキーレス外したり、電池抜いたりしなくても、車両側に登録してあるキーレスリモコン
の登録を消去すればOK。ディーラー持っていけばやってくれるよ。
ドア開閉、キーのON-OFF数回…リモコンスイッチ押す…
といったような、テレビゲームのウラワザのような操作で行います。

これをやっておかないと誤爆の心配より、純正キーレス信号の
コードスキャニングでロック解除されるよ。
ドア空けられればサイレンは鳴るだろうけど…
泥棒の仕事を楽にする要素は減らしておいたほうがいいと思う。

>>152
>純正キーレス対応オプション
装着可能だとしても、安全度が落ちるからやめたほうがいいと思う。

ではでは。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 12:44:40 ID:ZoIrnPcW0
社外セキュの純正キーレス連動って・・・ No.4383 2005/08/02 22:28:29

2ちゃんセキュスレ住人
最近、栗や蛇の純正キーレス連動というのが流行っていますが純正キーレス信号でどのようにセキュ本体を制御してるんでしょうか??また連動にした場合パニックモードやAUX、発報時にサイレン音だけ解除というのはできるんでしょうか??


↑こいつイタイな・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 14:00:12 ID:Ef4nEzzj0
>>155
どこの掲示板?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:53:12 ID:9LmWeVyP0
たとえ、幾重にもトラップを仕掛け、複数のワイヤレスイモビを付け
複数のバッテリバックアップサイレンや
携帯電話/ページャーへの通報システムを完備したセキュでも

これをやると、簡単にセキュを解除されてしまう伝説の"アホアホ"モディファイ。
それが"純正キーレス連動"…orz
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:13:32 ID:UiDcZPPq0
>>154
その裏技って復活させるのも簡単なのかな??
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:01:21 ID:C7AWyX5B0
>>157
禿同

純正キーレスでセキュリティ連動させたら、
純正キーレス自体がセキュリティレベルをメチャメチャ下げてることにならない?

セキュリティ付属リモコンが毎回信号を変えてたりするのを、純正キーレス化すると意味無くなるわけでしょ?

見た目は純正キーレス、中身はセキュリティ用のリモコンなら良いかもしれんが。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:26:10 ID:SiGIT9JB0
>>159
純正キーレスって破るのが簡単なの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 20:39:06 ID:5jlEZG0Q0
>>158
>その裏技って復活させるのも簡単なのかな??
簡単です。サービスマニュアルのコピーを貰っておけば楽勝。

>>160
少なくとも、栗のアンチコードグラビングリモコンよりは短時間でやられると思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:50:37 ID:0VdNcjsR0
>>158
気をつけろ!
間違えると自爆コマンドだ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:29:47 ID:ykqSVhuS0
上上下下左右左右 unlock で解除
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:33:30 ID:UkW+qcsk0
>117(栗850Jかパンテーラ302かは、駐車環境による)
どのような駐車環境ならどっちになるのでしょうか?
165120:2005/08/04(木) 00:15:07 ID:eAN3Gclx0
>>164

自分で考えれ
166164:2005/08/04(木) 00:18:38 ID:tPmcL2dC0
それは面倒臭いから、今週末専門家に聞きます。
その前に予備知識が欲しかったんですが。
結構冷たいですね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:22:47 ID:QTmAC8gN0
最近、車に線傷つけられて、パンクさせられていました。
修理に金かかってムカついております。
今回で2度目のいたずら?だったんですが、車上は別に荒らされて
ないんですが本当ムカつきます。

防犯セキュリティーつけようか検討中ですが、値段も結構高価ですし
セキュリティーっていうのは、いろんな説明みていると、
車に強い衝撃を与えたり、荒しを防ぐには効果的だと思いますが
ボディーに傷つけられただけでは反応しないのかなって思い、取り付けを
迷っています。

でも又やられたらと不安なので、詳しい方教えて下さい。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 05:48:44 ID:eAN3Gclx0
>>167

・被害を100%防ぐ事は不可能。しかし、セキュを付ければ、 被害にあう確率は格段に下がる。  
・誤爆しすぎて狼少年にならないように感度は低めに。  (誤爆が多いと、かえって近所のDQNに狙われたり、 嫌がらせを受ける場合もあるので注意!)  
・センサー一体型は、感度調節が難しく、おすすめ出来ない。  
 (ドアを叩く音に反応するくらい感度を上げると、誤爆の嵐、 誤爆の無いように感度を下げると、どこを叩いても無反応)  
・誤爆での近所迷惑が怖い人は、ショックセンサーを付けずにドア開やボンネット開で発砲するようにする。  
 (セキュレベルは少し下がるけど、誤爆の嵐でかえって狙われるよりか、100倍まし)  
・レーダーセンサーは雨の日に誤爆する可能性があるので、別途オン/オフ スイッチ等をつける。  

1:クリフォード[栗](盗難防止装置)  
2:パンテーラ[パンチラ](盗難防止装置)  
3:コードアラーム(盗難防止装置)  
4:セプター、Grgo[ゴノレゴ](盗難防止装置)  
5:バイパー[蛇、毒蛇](盗難警報装置)  
6:クライムストッパー、アルパイン、エクスカリバー、K-9、マークスマン、新ホーネット(Gシリーズ)(盗難警報装置)  
7:旧ホーネット[蜂、骨](Mシリーズ・盗難警報装置)  
8:ボルテックス、ブーメラン、JAZZ(盗難警報装置)  
9:バリケードSQ5000(簡易盗難警報装置付エンジンスターター)  
10:守護神(対象年齢18歳以上のおもちゃ)  
11:カーモニ、オートポリス(対象年齢10歳以上のおもちゃ)  
12:ダミーLED  

プロの車窃盗団から車を守りたいなら、1,2をセキュ専門店で取り付け  
プロの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜6をセキュ専門店で取り付け  
近所のガキの車上荒らしから車を守りたいなら、1〜12  
10円パンチや当て逃げから車を守りたいなら、シャッター付駐車場  
近所の誰かに恨みを買っている、嫌がらせを受けているなら、引越。  
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:05:45 ID:9nqpCEBz0
>>166
教えてもらえないからってずいぶんな発言だな。

いろいろと調べる方法はあるだろ。大体漠然としすぎるんだよ。質問が。

そういうことにも気づけよ。
何が「面倒くさい」だよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:26:35 ID:Llwvtr4R0
>>167
セキュ付ける前に何か最近心当たりがないか思い出した方が良いんじゃない?
私生活で怨まれる事とか最近した?
執拗に何回も何回もいたずらされるのは…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:51:33 ID:JRj54XZfO
怨まれるようなことは何もないと思うのだが・・・。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:04:31 ID:I6LogObT0
すみません、夏休みなので頭の中が沸騰している香具師が
多くなっております。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 08:40:05 ID:JXzeBADM0
栗が旅館の駐車場で発報した。観光気分のDQNが車に蹴りを入れたらしい。
1分間フルコーラス、初めて聞いたよ。こらウルサイわ。

わらわらと集まってくる筋骨たくましい地元の漁師さんたち。
駆けつけた俺が「お騒がせしました」といいつつ説明すると、先頭の漁師さんが
他の皆を振り返って「盗難防止装置だってよぉ!」
「うへー」「すげぇな」口々にいいながら解散。

漁師さんたち、有難うございました。人のいるところじゃ効果抜群だね、セキュ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 12:31:29 ID:KaXVWHf70
>>163
サンクス、今度やってみるよ・・・














ってグラディウスかよ!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:46:39 ID:QK810mM00
>>167
隣のババァにドアパンチされたので、フィールドセンサとページャを直結して
サイレンを鳴らさずに手元のページャに通知して監視してます・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:59:43 ID:lkR/ZuMt0
>>169
まぁ、おちけつ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:07:11 ID:bf7JMxecO
フィールドセンサーはショックセンサーみたいに範囲調節出来るの?
出来るとすれば最大と最小で車体から何bくらい?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:42:20 ID:zxxKzDww0
>>177
センサーにもよるし車にもよるし。
範囲つーか感度だし。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:06:20 ID:mrxWR0N/0
>>175
Newingのカードアロックキーをつけるというのはどうですか?
先が尖り気味な形の方(単品売り)は、ドアパンチへの牽制にもなりますよ。
http://www.newing.tv/newsecurity/cardoorrock/cardoorrock_tekigou.html
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:26:37 ID:QYDBME6y0
パンチラ、新しいのでたね。02シリーズ。
誰かインストールした人いる?3ヶ月前に101インストールしたけど
新しいの気になったからレポよろしく。
どんなとこが変わったのかも気になる。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 21:27:18 ID:HiYdZe2X0
182175:2005/08/04(木) 22:01:28 ID:QK810mM00
>>177
早く動く物、大きい物に良く反応する様でして、最大感度で4台ぐらい
隣の車に反応した事があります。

>>179
こちらは2ドア車で、相手は4ドア車のリアドアでやられるパターンなので
フェンダー中央(リアタイヤの真上ぐらい)ですからちょいと位置関係が
合わないみたいですね。 ありがとうございます。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:05:37 ID:Fde1ZRtkO
恨まれてなくても妬まれてる場合もあるからね。
「俺よりいい車乗りやがって」て自己中心的な思考とか。

防ぎようがないね・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:34:43 ID:Xf3LYuRN0
安けりゃ安いで安い車のくせにセキュリティなんかつけやがって、となる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:58:02 ID:+61uBGsh0
ほんとドアパンチするやつはむかつくな。
マンション住まいで、敷地内の駐車場に
停めているんだが、となりのDQNハイエース一家に
ドアパンチをくらい、大きくボディーが凹んだことがある。
ハイエースなんでドアの位置は通常の車と
かなり違うのでこいつしかいないというのは
分かっているのだが、謝罪も一切ないから
どうせ文句を言っても白を切るに決まっているので
泣き寝入り。

Z502だけど来月あたりにインストするので
報告しますね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:04:14 ID:Xf3LYuRN0
そこでクロスカウンターパンチをお見舞いだ!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:28:21 ID:5++3VTTqO
そこで仕返しにマンションの上層階からとある物を爆撃ですよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:43:09 ID:Xf3LYuRN0
>>185
一言文句言っておくのと言わないのでは、その後の対応に違いがでるでしょう。

何も言わなきゃ、何も言われなかったから、次やっても大丈夫だ、と思われるだろうし。
一言言っておけば、当てるとうるさいから遠くに止めるか、仕返しされたら嫌だからな、とDQNでも思うだろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:50:01 ID:AEExOfZf0
パンチラを専門店で取り付けて半年たちますが、
なぜか通信エラーで、解除出来ない事があります。今日で4回目。。
場所はスーパー、飲食店P、今日は自宅。なんで、、?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 01:02:59 ID:W1DykgWX0
>>137-145
Arrow5やセプ9001に似たような機能・価格帯のゴルゴA
っていう選択も面白いかなぁ…と思ってるんですが、
この選択ってアリですか?

ゴルゴって良い話も悪い話もあまり聞かないのでちょいと不安ですが。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 02:35:41 ID:U0BVSNlJ0
悪い話ほど速く伝わる2chで悪い話を聞かないのなら良いのでは?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 04:40:20 ID:woMvIl1m0
>>190
君が選ぶものにまちがいはないよ
今までの人生を振り返ってごらん

大学
会社


全部後から後悔が・・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 06:47:24 ID:nnsjKCijO
チナミニ
私はゴルゴJつけてますが
ソニーのクリエで感度等セッティングだして
使っているが以前の骨と比べても断然ゴルゴがいいです
説明書も流石日本メーカー丁寧解りやすい
コストパに優れていると思いますョ
今のところ不満なし

ホメテミル

って言うかあまり売れていないから
みんなに情報がないんだろな
(´・ω・`)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 08:57:05 ID:m0Lu3ocq0
どうせなら栗かパンチらにするからだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:46:45 ID:NLLp0be60
>>188
確かにそうだけど、被害者が更に嫌がらせを
受ける可能性はあるよ。
というかDQNとはそういうもの。

DQNハイエースって書いてあるから
どうせ型落ちのボロボロだろ。
ドアパンチや10円パンチ程度の
仕返しなんてDQNにとっては恐くない。

DQNもわざとじゃないんだろうが
ボロい車に乗っているやつは
人の車に気を使わないからな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 15:27:34 ID:IAGzZQ1Q0
grgoとパンチラの違いってどの変だろう?

価格差は50k〜130k位だね。
センサーは同じっぽいけどリモコンの外見及び液晶表示のほか

                 パンチラ    grgo
バイブ機能           ○      ×
感度調整           32段階   16段階
イモビ(オンボード)       2way     1way
GPS対応 (*02)       ○      ×
携帯通信 (*02)       ○      ×
Bサイレン             鍵無    鍵付
ワイヤレスイモビ(op)追加    可      不可

電波飛距離は同じっぽいかな。
他になんかある?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:08:46 ID:eHogEKQg0
>>189
オレも同じ症状になったことがある。
あれは、通信できる状態にならないと戻らないんじゃないか?
あ、通信エラーじゃなくて、圏外だ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:15:39 ID:VxhQk+l90
>>193さん
パンチラのセッティングもCLIEでするそうです。
CLIE+ケーブルでのセッティングキットはユピテル非売品
と聞いていましたが。
どのように入手されました?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:29:02 ID:XTZp5YPnO
パンチラのリモコンカッコ悪いんだもん。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:26:12 ID:XIx/WWf30
>>199
どのリモコンがカッコイイ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:42:12 ID:U0BVSNlJ0
>>195
そんなことされたらブチキレ殴り込み。
いいか、いきなり怒声だ。近所の目を気にせずひたすら強気にブチギレる。
ああ、この人はこんなに車が大切なんだ、ってことを思わせることが重要だな。
わざとやってくるDQNは速攻警察沙汰にしてやれ。

DQN相手にブチギレるのは恥ずかしい、カッコワルイと思って、実行する勇気がないのなら、
所詮はその程度の愛車だったってことだ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:42:39 ID:XTZp5YPnO
↑栗5.5x
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 21:46:53 ID:XTZp5YPnO
>>200
も一回 栗5.5x
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:29:08 ID:kTHWtwHU0
色々と自分で調べたんだけど、よく分からない点がいくつかあるので教えてエロイ人。

1 オンボードイモビと、それ以外のイモビの違い。
オンボードイモビの方が機能的には優れてるみたいだけど、具体的にどう違うの?

2 オンボードイモビがONの状態でセキュ本体が外された場合
過去スレで、仮にセキュONの状態で外されても、イモビ機能は生きているってカキコ
を見た気がするんだけど、それは正しい?
制御してる本体が外されちゃったら、機能自体が死ぬ気がするんだけど。

3 ノーマリーオープン・ノーマリークローズとは?
これが↑の2に関わってくるのかな?

4 バックアップサイレンの違い
栗と蛇ではバックアップサイレンが違ったと思うんだけど、栗はセキュのON/OFF状態と
連動するが、蛇は状況によって鍵でバックアップサイレンのON/OFFをする必要がある?
バッテリーを外すとき、栗はセキュOFFやバレーモードにしていれば発砲しないけど、
蛇とかは事前に鍵でOFFにする必要があるとか。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:37:31 ID:/UDdiaZU0
>>204
1.2.3はセキュ解除に関するからスルーしとく。

4はキーでON/OFFて事は手に届く・目に見える場所にしか設置できない。
「隠す」事ができないのが最大の弱点。
やり方知っていれば蛇のバックアップサイレンだって無効化できちゃうよ。

>ッテリーを外すとき、栗はセキュOFFやバレーモードにしていれば発砲しないけど、
蛇とかは事前に鍵でOFFにする必要があるとか。

そのとおり。栗でもある事を知らないと交換したあと心臓止まるかもね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 23:49:37 ID:4YQPhkzT0
>>197
自分は、車の前で操作してもダメでした。(車内でも通信エラー)
予備のリモコンでも解除不能。。朝まで待って強制解除しました。

店に電話しても、原因は分からないとのこと。「一度持ってきて下さい。」って言われた。
けど片道3時間半じゃなぁ・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:42:26 ID:lNED/AKV0
>205

>栗でもある事を知らないと交換したあと心臓止まるかもね

これって、バッテリー接続後に栗のリモコン操作するとサイレンが鳴るというやつ??
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 00:43:49 ID:438vgapUO
>206
店はPですか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:04:59 ID:LBxOikjT0
>>205
サンクス。
改めてググって調べてたら、1.2.3についてもなんとなく解ってきた。
イモビ機能、バックアップサイレンの性能とかで蛇と栗・パンチラではセキュリティレベルが
違ってくるんだね。(センサーの精度も)

ただ、バックアップサイレンが鍵でのON/OFFが必要ってのは結構大きいよね。
そんなに頻繁にON/OFFする機会はないとはいえ結構面倒だし、設置箇所が限られる
のは痛い。

知り合いがセキュ何付けるか迷ってるんだけど、俺は>>204で聞いたようなことは全然
知らずに栗付けたから、改めて説明しようとしたときに解らないことが出てきたんだよね。
付けたショップでもそこまでの説明はなかったし。

蛇の上位機種と栗の矢5って値段的に近いからどうだろうって思ってたけど、やっぱ栗の
方がよさげかな。

> そのとおり。栗でもある事を知らないと交換したあと心臓止まるかもね。
既に経験済みだったりする。あれにはビビった。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 01:40:07 ID:NFEc1BDD0
クリフォード取り付けたいのですが
関東近郊でおすすめのショップ教えて欲しいです。
お願いします。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 03:16:56 ID:iB3sx7TG0
>>210
正規代理店ならどこもお薦め。
特定の店名を出すと宣伝になるだけだし、
同じ店でも従業員の入れ替わりがあるため、
誰に取り付けて貰ったかによって仕上がりも変わってくる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 06:31:03 ID:TXZkaqLA0
>209
蛇のバックアップサイレンだけど、鍵のいらないやつ売ってるよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 07:38:02 ID:TXZkaqLA0
蛇にもオンボードイモビが付いてるやつあるよね。勿論加藤の正規品で。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 08:58:57 ID:fUutJ5fd0
>>206
リモコンのシリアルナンバー(?)の頭一桁が'4'だと、不具合がある
とかって、書き込みが前にあったような希ガス。
店に行ってこい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:35:04 ID:fUutJ5fd0
>>203
かっくいいね。
厚さもなさそうだし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:31:07 ID:dbx6aZxO0
>>208
P本店です。電話での対応は親切丁寧でしたが、「やはり、一度見てみないと・・・」
との事でした。そりゃそうだわな。
お店の方ですか?

>>214
情報ありがと。
シリアルNoの頭は5でした。(´・ω・`)
点検は1日で終わるんかなぁ・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:35:48 ID:ZtOugIR00
>>193
>>198
漏れもセッティングキットほすぃ!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:17:13 ID:V5/eR8Ri0
カーモニ200とかいうのが1万円だったんですが買いですか?

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:24:47 ID:aHHhby2M0
>>218
>>6-7おもちゃに1万円出すのが惜しくなければイインデナイ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:27:06 ID:o3+GA9bB0
>>218
量販店での扱いが主な、概ね売値5万以下の
廉価なセキュリティに関しても別スレへ
廉価版セキュリティを語るその5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118581157/
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 19:35:53 ID:ojvnYMHQ0
>>218
1万円なら安いなぁ。俺は7800円のカーモニ100をおかんの車につけてやるべきか
迷っているw正直、気休めにしかならないと思う。

自宅駐車場での車上荒らし防止程度なら効果あるかな。俺は、守護神SS-150使って
る。もしかしたらせいぜい、なんちゃってLEDをセキュっぽく設置してステッカー武
装のほうが効力あるかも。うまく似せられたらだけど。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:29:06 ID:uySDrLjo0
内装のない車(溶接ケージ標準装備)を購入予定なのですが、セキュつける際
セキュ本体の場所や配線などが窃盗団にすぐばれないか心配です。
こうゆう車は取り付けは無意味?

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:44:21 ID:dEg1t4p30
さりげなく聞いて、セキュリティの知識を身につけるんだね。
窃盗団乙
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:47:07 ID:GZgzEFwy0
>>222
サイレンとアンテナ以外をスチールボックスに入れて車両に溶接すれば大丈夫だと思われ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 00:49:25 ID:GZgzEFwy0
しまった、窃盗団だったのか・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 03:59:53 ID:Tp55wEv60
とうとう訴えられちゃったw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050804-00000013-cnc-l23
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 11:24:40 ID:QNKbXxc50
VORTEX/SPIDER/X tremeの会社か…
蜂と蛇のセンサー(これらのセンサー自体が糞)を流用できる事がウリの誤報だらけのセキュだな。

こんな誤報だらけの迷惑セキュは無くなったほうが、世の中の為だな。
VORTEX/SPIDER/X treme(ついでに蜂と蛇も)逝ってヨシw

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:38:04 ID:aSAH8yUL0
>>227
あぅあぅ・・・つーことは栗の下位機種も逝ってヨシでつか?
ショックセンサーが誤報して以来センサーバイパスモードなんでつ。

正確には誤報ではないんでつ。ガキの蹴ったサッカーボールが俺の不在の時に
当たって親が怒鳴り込んできたのでつ。子供が心的外傷を受けたとかどうとか・・・
結局、うちの親が鳴らさないことを約束してしまったのでつ。

ドアトリガーとイモビだけに大金をwwwうぇうぇwwww

ちなみにがんばってオムニセンサーにしてたら鳴らなかっただろうか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 13:48:30 ID:aSAH8yUL0
>>227
連カキスマソ。クソじゃないセンサーが選べるセキュを教えてください。

条件が
1.ごくたまに当たるサッカーボールの衝撃で誤報をしないショックセンサー
2.真横を走る在来線の振動と音に反応しないセンサー
3.ドアトリガーだけだと不安なので、窓割り、窓ひっぺがし等の行為により
ドアを開けずに車内に侵入した際に感知できるセンサーです。

504Cは一応2は満たしていました。感度だいぶ落としてたけど1はちょっとorz
詳しい人がいたらお願いします。たとえば、カーモニのワイヤレスサイレンとかっ
て駐車場所から10m離れた俺の部屋とかに設置できますか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:20:22 ID:yBiCkutJ0
>>228
おまいも車に傷が付いて心身症になったって、訴訟してやりゃー良いんじゃね?

>1.ごくたまに当たるサッカーボールの衝撃で誤報をしないショックセンサー
それって役に立つんかと、小一時間・・・(ry

猛犬飼うか、ガードマンでも雇え・・じゃなかったら、車庫作るor引っ越し
車を売っちゃうって言う手もあるな

何れにしても、相手の要求はソーシャルハッキングの手口に近いな(w
どんな機種にしても、どんなセンサーにしても
>うちの親が鳴らさないことを約束してしまったのでつ。
これじゃあ・・・
おまいのセキュはもう死んでいる

機械警備は無理です
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 14:28:11 ID:wFAqToaP0
>228
超音波センサーと音感センサーでも付けて、ショックセンサーの使用は諦めたら?

つか、ボール遊び止めさせろよ!(無理なんだろうなぁ・・・
232228&229:2005/08/07(日) 14:30:40 ID:aSAH8yUL0
>>230
やっぱりそうかorzオムニセンサーは学習機能があるっていうからサッカーボールを
ぶつけた衝撃を覚えさせることができるのかと思ってた・・・

猛犬なんか飼ったらそれこそ子供に心的外傷がと(ry ガードマンは無理だろ。

厳密に鳴らしてはダメなのではなくて、ほんとに車上荒らし、車泥棒がそこにある
と確認してから鳴らすように言われたそうです。一応ドアトリガーは誤作動さえ
しなければ不測の事態でしか鳴らないので・・・

その他は全部無理ですか?ショックセンサー、音感センサー、レーダーセンサー等・・・

あるいはサイレンを車ではなく、俺の家の俺の部屋につけることができますか?有線
だと毎回配線を抜いたり挿したりする必要があるので、それをワイヤレスで行うこと
ができる機種があればと。枕元においておけば家の外への音漏れは最小になり、近所
の人も納得するのではないかとorz
233228&229:2005/08/07(日) 14:36:03 ID:aSAH8yUL0
>>231
音感センサーは高周波をキャッチすると鳴ると聞きましたが電車の走行音と踏切の
警報音には大丈夫でしょうか?ご存知でしたら教えてください。

そうであれば、ショックセンサーのオンオフスイッチの増設と音感センサーの増設
を考えます。家ではショックセンサーオフ、車で外出時にはショックセンサーもオン
ってことかなと。

子供のボール遊びについは意見をしたところ、人権侵害と言われたそうですorz
親が子供に教えているのを聞くところでは、俺が怒って危ないから、いる時はボール
遊びをしないほうが良いとの言い草です。若い夫婦ですがまさにDQNですorz
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:25:46 ID:yBiCkutJ0
>233

>子供のボール遊びについは意見をしたところ、人権侵害と言われたそうですorz
子供のやってる事は器物損害の様な気がするが・・

オムニは警報と警告感度を覚えさせる、確かに振動等の選別には強いけど
ボールが車体に当たるっているのか、ハンマーで破壊工作されてるかの
判断までは出来ないわけで・・

オムニセンサーも温度で、かなり検知範囲が変わっちゃうよ
因みに漏れの環境だと、警報最弱でも窓ふきすると発報するくせに
警報から5ステップ上に設定してある警告は何やっても鳴らない
でもこれ以上あげると、気温が上がる&花壇の花が揺ると、警告しまくり(w

>ほんとに車上荒らし、車泥棒がそこにある と確認してから鳴らすように言われたそうです。
コレじゃパニックで発報するしかないよ
ショックセンサ外して、ウルトラソニックはどうかな?
窓割れと侵入には一番信頼性が有る様な気がする。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 15:29:23 ID:0zr1b0xt0
車両盗難は保険である程度カバー出来るし、盗難が多い車種でも無いので
車上荒らしといたづら対策として、VIPERの安物を装着して栗のステッカーを
貼ろうと思うのですが、ステッカーを窓に貼ったりするのは車検で厳しくなったと
何処かのサイトで目にしたことがあるのですけど特に気をつける点とかあれば
アドバイスお願いします
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:25:01 ID:wFAqToaP0
>235
窓ガラスについてはフロントガラス、運転席ドアガラス、助手席ドアガラスに貼っては逝けません。

ただそれだけです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 16:25:50 ID:AD7CX82h0
>>233
人権侵害て、、、
人の車にモノぶつけておいて人権侵害も無かろうに。子供がかわいそうだな・・・
話にならない様が目に浮かぶ。

音感センサーは電車の走行音とかはやばいかもしれん。
少なくともゴノレゴの鳥説には線路などの近くでは誤報云々書いてあったし。
栗とはセンサーが違うからなんともいえないけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:04:51 ID:YyvfnijgO
>>228
鳴らさない事を約束ったって念書書いたんじゃないなら
そんなもん無効!
糞餓鬼がボール当てる時点で犯罪だろ。
舐められてんじゃないよ、ガツンやってやれよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:11:15 ID:ZphheLKXO
>>235
そんな仕様、簡単に見抜かれるのがオチだね。

安物買いの銭失い
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:12:05 ID:RUJzWpx+0
>>228
なんか話し聞いただけでイライラしてきた!
親と餓鬼の前でわざと発報させちゃえ。
怒鳴り込んできたら、向こう以上に怒鳴ってOK!
241228&229:2005/08/07(日) 17:41:51 ID:aSAH8yUL0
>>234
オムニセンサーでもダメかorzそれなら高い機種を買わなかったことを後悔する
必要はないなぁ。オムニセンサーって窓拭きで発報するの?すごい感度だな。
うちのはタイヤを蹴飛ばすと発砲くらいの感度にしてたんだがw

栗に超音波センサー509Uとかってつけれるってこと?

>>235
量販店で売ってる栗のシールと箱に入ってる栗のシールは違う気がする。ステッカー
は貼って抑止力のある機種だったら貼るかどうか。あとは警報装置ついてるぞって
ことだけアピールしておくほうがいいかも。

>>237
たぶんその頭に浮かんでいる光景です。白かびくん夫婦だからw子供は自分が悪い
ことをしたんじゃなくて、俺が悪者だと信じてます。最近は走って車にチョップし
ようと追いかけてきます。それ自体が危ないのに親は元気があって(・∀・)イイ!!
みたいな態度ですorz

音感センサーはやっぱりやめたほうがいいね。あのガシャンガシャンいう音はガラス
が割れる音に聞こえなくもない。
242228&229:2005/08/07(日) 17:43:02 ID:aSAH8yUL0
>>238
むしろガツンと言った後の仕返しが怖いです。今度はオヤジが近距離からPKみたいに
蹴ってくるかもしれない。でも、現行犯じゃないと文句言えないから。路上で打ち上げ
花火やるようなヤツに何か言うだけ無駄だと・・・

>>240
うちの親の話だとすごい金切り声でマジで怖かったらしい・・・俺もその姿が思い浮か
ぶだけになんとも。白かびLifeはヘッドレストもないしガリガリ逝った跡あるしw
きっと車には興味がないに違いないwww

みんなありがとう!とりあえずショックセンサーの変わりにつけれるセンサーがあるか
どうか。またはショックセンサーのみをオン・オフできるか店に相談してみます。

みなさんもこれからセキュリティをつける人は、車の周囲の環境と誤報した場合の
リスクを考えてセンサーを選んでください。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 17:48:04 ID:fXFQFwzH0
まるでチョンのようだ....
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:12:27 ID:AD7CX82h0
>>241
ガレージに防犯カメラとかの方がいいかもね。
そのうちその夫婦にいたずらされたりしそう。
そのDQN夫婦は半分面白がってるようにも感じるし。。。
もし本当に、夜間に車上嵐とかで発報したとしても怒鳴り込んできそうな悪寒。
で、本当に車上嵐だったといってもわざとじゃないかとか言われそうだな・・・。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:20:36 ID:PIqbFpM30
前から思ってたんだけど、メーカー名の入ったシールって逆効果なんじゃないかと思う…。
そこんところどうなのか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:20:52 ID:3qX2y6Ay0
>>239
おまえ死ねよ。携帯から乙wwwww
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 18:22:25 ID:wFAqToaP0
自宅から駐車場が見えるなら
ttp://www.clavis.ne.jp/~listcam/modeca/newmdc.html
これで動体検知させればカメラは数千円で買えますよ。
検知したら自動メール送信させる事も可能。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:09:54 ID:tO3XDrSF0
>>245
まあ貼る状況やメーカーにもよるけどね。
付けたセキュのステッカー貼るとプロにとっては好都合かと
栗ステッカーだと一応警戒されて即ドア壊しみたいなのについては効果あるみたい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:27:28 ID:QNKbXxc50
>>236
>窓ガラスについてはフロントガラス、運転席ドアガラス、助手席ドアガラスに貼っては逝けません。
何も知らない奴が、いいかげんな事書くなよ!

「盗難警報装置装着車」等のステッカーについては、
以前は運転席側と助手席側のウィンドウに貼ることは出来ませんでしたが
道路運送車両の保安基準が改定され
2003年10月1日から法律上認められることになりました
(ただし、明確な貼り付け位置が指定されています)。

○保安基準の改定内容○・・・新たに十二が追加されました。
保安基準第117条4
・・・窓ガラスへのはり付け、又は塗装等に関し、保安基準第29条第4項の告示で定めるものは、
次の各号に揚げるものとする。
(一から十一は既定のもので省略)
(十二)自動車に盗難防止装置が備えられていることを表示する標識又は自動車の盗難を防止するために
窓ガラスに刻印する文字及び記号であって、側面ガラスのうち、標識又は刻印の上縁の高さがその附近のガラス開口部
(ウェザ・ストリップ、モール等と重なる部分及びマスキングが施されている部分を除く。
以下、本条において同じ。)の下縁から100mm以下、かつ標識又は刻印の前縁がその附近のガラス開口部の後縁から125mm以内となるように貼付又は刻印されたもの。

おととしの10月の話だぞ、お前新聞読んでないだろw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:34:13 ID:QNKbXxc50
>>235
>VIPERの安物を装着して栗のステッカーを
>貼ろうと思うのですが
アーム音/警告音/LED点滅間隔が全く違うので
簡単に見抜かれる。

>>239
激しく同意。
安物買いの車失い(その上、誤報で散々近隣住民に迷惑をかけ、信頼も失う)

>>246
自分に都合のいいように考えるのは"ガキの証拠"
現実は厳しいぞ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:36:59 ID:gpGR/JXN0
栗って熱に弱いの?車内がコゲ臭くてディーラー行って見てもらったら
あきらかに栗から焼けた臭いが、テンプレ店で付けたのに何の説明も無しに
「とにかく持ってきて」って途中で何かあったらどーすんだっての!
付けるときと逆の対応しやがって、結果次第では晒すぞ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:40:54 ID:3qX2y6Ay0
>>250
おまえなんで携帯と使い分けてんの?
自作自演大好きっこですか?wwwwwww
馬鹿だろおまえ 死ねよ屑wwwwwwwwwwwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:42:17 ID:QNKbXxc50
>>252
自分に都合のいいように考えるのは"ガ キ の 証 拠"
別人だよw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:42:26 ID:3qX2y6Ay0
>>250
つーか、おまえ>>239
違うなら俺にレス付けるなよ
死ねよ屑wwwwwwwwww
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:44:01 ID:QNKbXxc50
>>254
自分に都合のいいように考えるのは"ガ キ の 証 拠"
お前、よく人に"頭悪いね"っていわれるだろw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:46:23 ID:186Y3W7M0
>>251

どこの店でつけたのかな?
栗は初期不良がそれなりに多いし、取り付け方によっては不具合がでるのは
他のセキュリティーと同じ。
ちゃんとした店ならしっかり対応してくれるはずだよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:47:42 ID:tO3XDrSF0
荒れてるなあ・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:50:44 ID:3qX2y6Ay0
>>253>>255

>別人だよw

なんでおまえそんなに必死なの?どうして?wwwwwwwww
自分に都合のいいように考えるのは"ガ キ の 証 拠"
お前、よく人に"頭悪いね"っていわれるだろw
死ねよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:51:07 ID:wFAqToaP0
>249
フィルムアンテナは知ってたけどそれは知らんかった、すんまそ。

予想の通り新聞は読みません。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:52:14 ID:3qX2y6Ay0
別人で自分で頭良いってやつがわざわざレス付けてくんなよwwwwwww
おまえ馬鹿だろ死ねwwwwwwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:54:23 ID:3qX2y6Ay0
>>255
自分に都合のいいように考えるのは"ガ キ の 証 拠"
お前、よく人に"頭悪いね"っていわれるだろw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 19:56:24 ID:3qX2y6Ay0
俺の言う通り今度はレス付けないんだな
おまえ賢くなってよかったなwwwwww
俺のおかげだぞ死ねよ屑wwwwwwwwwwwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:00:48 ID:QNKbXxc50
>>262

>VIPERの安物を装着して栗のステッカーを
>貼ろうと思うのですが

猿知恵をバカにされたからといって、お子様が何吠えてるんだ?

>アーム音/警告音/LED点滅間隔が全く違うので
>簡単に見抜かれる。

これに対して"論理的に"反論できないなら、ROMってろ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:07:04 ID:3qX2y6Ay0
>>263
自分に都合のいいように考えるのは"ガ キ の 証 拠"
お前、よく人に"頭悪いね"っていわれるだろw
お前、よく人に"格好悪い"っていわれるだろw

おまえ馬鹿だろ死ねよ屑wwwwwwwwwwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:07:17 ID:7dneLxIvo
>259
ワロス
腹黒いって言われないか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:08:13 ID:3qX2y6Ay0
>>263
自分に都合のいいように考えるのは"ガ キ の 証 拠"
別人だよw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:09:36 ID:3qX2y6Ay0
レス付けるなら早くしろよ
おまえの少ない脳みそじゃ考えても無駄だよ
死ねよ屑wwwwwwwwwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:10:40 ID:QNKbXxc50
>>264
やっぱりその程度かw
ボキャブラリーも貧困なんだな。

以下ID:3qX2y6Ay0の"品性下劣な反論です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:12:25 ID:3qX2y6Ay0
>>268
おまえレス付けるの遅くね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:13:20 ID:3qX2y6Ay0
一生懸命キーボード見ながら人差し指で押してるのか?wwwwwwwwwwww
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:13:56 ID:QNKbXxc50
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ID:3qX2y6Ay0の精一杯の反論です。

さらに 以下ID:3qX2y6Ay0の"品性下劣な反論が続きます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:15:02 ID:3qX2y6Ay0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ID:QNKbXxc50の精一杯の反論です。

さらに 以下ID:QNKbXxc50の"品性下劣な反論が続きます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:16:26 ID:3qX2y6Ay0
ID:QNKbXxc50おまえつまらねえな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:18:58 ID:3qX2y6Ay0
俺はここの住人じゃねえからどうでもいいけど
おまえ今ここの住人に嫌われてるって分かってる?
おまえ馬鹿だろ死ねよ屑wwwwwwww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:21:00 ID:QNKbXxc50
>>274
ID:3qX2y6Ay0には、下記URLがお似合い。

http://j4sb.com/
http://0x61.com/
http://shtml.com/

ゴミ溜めにカエレ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:22:27 ID:3qX2y6Ay0
>ID:QNKbXxc50

おまえお子様だろ
相手考えてレス付けろヴォケ!!!
死ねよ屑wwwwwwwwww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:25:48 ID:3qX2y6Ay0
他の住人に静観されるかわいそうな ID:QNKbXxc50
まあ、それが当然で大人の対応
ID:QNKbXxc50は馬鹿なお子様
死ねよ屑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:29:38 ID:3qX2y6Ay0
ID:QNKbXxc50はIDが変わったころのこのこ出てきて
能書き垂れるんだろうな
時間関係なくIDの変え方も知らないやつが噛みついてくんなよ
おまえ馬鹿だろ死ねよ屑wwwwwwwwwwwww
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:30:59 ID:QNKbXxc50
>>278
お前には、著しく読解力が欠けている。
または、自覚症状がないかも知れないが、統合失調症だ。人に迷惑かけないうちに病院に逝けw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:32:08 ID:3qX2y6Ay0
>>279
お前には、著しく読解力が欠けている。
または、自覚症状がないかも知れないが、統合失調症だ。人に迷惑かけないうちに病院に逝けw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:33:00 ID:3qX2y6Ay0
>>279
お前には、著しく読解力が欠けている。
または、自覚症状がないかも知れないが、統合失調症だ。人に迷惑かけないうちに病院に逝けw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:33:28 ID:QNKbXxc50
>280
オウム返ししかできない中卒かw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:34:41 ID:3qX2y6Ay0
ここ住人さんID:QNKbXxc50のことどう思います?
俺は馬鹿だろ死ねよ屑だと思います
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:35:30 ID:3qX2y6Ay0
>>282
余計な改行ウザイよwwwwww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:36:40 ID:3qX2y6Ay0
ああ、検索しても引っ掛からないからねwwwwwwwwww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:38:29 ID:3qX2y6Ay0
>>282
死ねよ屑wwwwwwwwwwwwwwwwwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:39:49 ID:3qX2y6Ay0
屑早くレス付けろよ
急に大人の対応ですか?
出来るなら初めからしろよ屑死ねwwwwwwwwwww
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:41:31 ID:3qX2y6Ay0
わかった。誰かの携帯でも借りようとしてんだろwwwwww
お前の知識はそこまでかwwwwwwwww
死ねよ屑wwwwwwww
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:43:14 ID:3qX2y6Ay0
満喫か!満喫だろ!
今一生懸命満喫に向かってんだな
はやくしろよ待っててやるからwwwwwwww
おまえ馬鹿だろ死ねよ屑wwwwwwwwwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:48:59 ID:Tp55wEv60
どっちもどっちだ。いい加減うざったい。
やめれ、見苦しい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:51:24 ID:3qX2y6Ay0
>>290
おまえ良いこと言った
褒めてやるよ

ID:QNKbXxc50おまえ中途半端なんだよ
こうゆう結果目に見えてるんだから
これからは気をつけるべきだね
ひとつ賢くなってよかったね
ひと夏の思い出として死ぬまで覚えといてくれ
死ねよ屑wwwwwwwwwwwww
292235 ◆4xLZ.gsETk :2005/08/07(日) 20:51:59 ID:FGf8yzic0
>>236
レス有難うございます。大変参考になりました。

>>他の方々
263さん等が疑っているみたいですが、荒らしている方と私は一切関係ありません。
色々言われてることに関してはある程度予想していましたし、同意する部分もあります。
ただでさえ荒れているし、説明、議論しても無駄だと思うのでこれで失礼します。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 20:57:53 ID:3qX2y6Ay0
はい結果でましたね
俺は>>235の質問者じゃありません
一方的に荒しに認定されてるようですけど ID:QNKbXxc50がしつこく
突っかかって来たからこうなったんであって俺にも非はあるけど
俺1人が荒らしに認定されるのは納得いかねえよ
ID:QNKbXxc50死ねよ屑
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:02:33 ID:3qX2y6Ay0
>>292
おまえレスくれ
俺だけが荒らしなのか?
ID:QNKbXxc50はお咎めなしか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:07:16 ID:3qX2y6Ay0
まあ、いい、俺にも非があるのは確かだが
ID:QNKbXxc50のようなやつは屑だ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:08:37 ID:wFAqToaP0
>292
一部貼って良い場所が設定されたらしい、情報が古くてすまん。
後ろのガラスとか後部座席の側面なら好きな所に好きな大きさのを貼ってOK。

ID二つアボンしたら一気にレス番飛んだΣ(・ん・;メ)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 21:11:23 ID:3qX2y6Ay0
ID:QNKbXxc50は恥ずかしくて出て来れないの?
恥ずかしくないから出てこいよ
死ねよ屑wwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:37:50 ID:GZgzEFwy0
>>228
そのままの仕様でおk。
わざわざDQN一家のためにセキュリティホールを作ることもない。

DQN糞親が文句言って来たら、
「はぁ?心的外傷?そんなウザイガキさっさと心臓麻痺で氏ね。
おまえのガキがやってることは、車傷つけて物盗んでく車上荒らしと同じなんだよ。
そんなことより、サッカーボールで車を傷つけられた、弁償しろ。
俺の車の修理代とと俺への慰謝料含めて500万以上かかるぜ。
次またやったら許さないからな。
人権侵害?面白いこと言うなおまえwDQNは人じゃねーだろw」でおk。
DQNにはDQNで対抗しろ。

つーか、DQNをこうやって野放しにして好き勝手させて増長させるバカも同類。
自分の正しいと思うこともできない、自分の正しいと思うこともできない、なんて情けないね。
いっぺん、車盗られてみたら?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 22:49:57 ID:PIqbFpM30
>>298
おちつけ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:15:54 ID:7Q3VjDid0
パンチラインスト予定ですが
マイクロ波センサーの感度は
どの程度で調整可能でしょうか?

感度下げても車の横に立たれたら
だめなのか、
覗き込まないと鳴らないように
設定できるのか。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:32:23 ID:ND587EMjO
>>242
そこが田舎ならガキんちょの親の勤め先を調べてみたら? あなたの親の知り合いが
いるかもしれないし逆ギレされづらくなる。まぁ何にしてもまずは防犯カメラ(録画可)を
設置する。ガキがどんな風にぶつけているのかが分かるし、車が傷ついた時は
修理代請求する際に証拠になる。もちろん、バカ親が仕返ししてきた時も(ry。
http://www.newing.tv/のN-Gigaはどう? 最近雑誌でよく見るけど・・・

田舎じゃなくて繋がりが全くなさそうなら親の会社の客になるか、客になってる
知り合いを探す。そういうDQNの場合は、あからさまに抗議するんじゃなくて
暗に追い込んだほうが恨まれにくいよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 23:40:41 ID:wFAqToaP0
>301
N-Gigaって録画出来るの?
303234:2005/08/07(日) 23:56:28 ID:yBiCkutJ0
>>241
スンゲー荒れちゃいましたね(w

>オムニセンサーって窓拭きで発報するの?
プロキシミティ(レーダーセンサ)の間違いね・・スマソ

>栗に超音波センサー509Uとかってつけれるってこと?
DEIのマルチプレックス入力が出来るセンサは繋がります
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 00:09:41 ID:kWaM0NFy0
>>300
マイクロ波は設定次第。
感度を上げれば誤報の嵐・・・
カタログのセンサーをを見てもらえるとわかるけど標準インスコだと、フロントガラス方面は反応しません。
で、一番反応するのは運転席、助手席の窓。
リアガラスはプライバシーorフィルムありならば、ほとんど反応しません。
どこかに書いてもあったけど、覗き込んで反応程度にしても、横に車をピタ付けしただけ、
もしくはドアを開けた時に反応しやすいよ。
フィールドセンサーのように近づいただけで警告は実際に使ってみてもお勧めはできないかな。
雨での誤報はないみたいだけど、インスコ当日に駐車場で自分の車の横に駐車しただけで
警告音が鳴り響きました…。←それでもある方法で覗き込まないとなかなか反応しない設定で。
以来自分はセンサーのアゴリズム利用と、リモコンのみ通知(警告はならないようにしてる)で使ってる。
305228&229:2005/08/08(月) 01:31:38 ID:dQQAXbw30
俺のせいで荒れたみたいでスマソorz

>>247
これは普通のUSBカメラで使えるってことかな??

>>298
おっしゃることはわかる。でも、ここは親の家で俺は居候・・・不満なら出るしか
ないのだが金がない。俺は出ることができるが、親はここでDQNとともに暮らしつづ
けるしかないから。あんまりなことはできないんだ。マジでスマソ。確かに俺のせい
でDQNが調子づくかもだ。

>>301
これいいなぁ。録画はビデオにつなぐとできるってこと??じつはポン付けセキュ買
ったんだよな。18歳以上対象の守護神w本末転倒もいいとこだよ。栗がバイパスモード
で比べると蚊みたいな守護神が稼動してる。

実際いいんだよね、よっぽど、どつかないと作動しないし、サイレン鳴っても車の外に
音なんかほとんど漏れないし。それでもアンサーバックがリモコンにあるから浅い眠り
なら目が醒める。

つまり、俺はパンテーラみたいなアンサーバック付のセキュにすべきだったんだな。
それでサイレントモードで使用みたいな。セキュってのも一つつけてみて初めて自分
が求めるものがわかる。残念ながらもう金がないからこのへんで打ち止めだw

盗まれてしまったらまた愚痴りにくるよ。あとカメラは考えてみる。

>>303
超音波センサーもちょっと店で聞いてみます。たしかに誤作動はすくなさそう。
荒れてごめんでした。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 03:19:22 ID:EZ3BxWypO
みなさんのセキュのアンテナは何処に付いてますか?
自分はフロントのモール?なんで、リモコンの電波が弱くてorz
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 03:28:52 ID:EZ3BxWypO
モールじゃなくてピラー?でした。
スマソ_| ̄|〇
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 04:36:57 ID:D+Ubemrh0
>>306
ルームミラーの前ガラスにアンテナ下向き>栗850J
店の人に勧められてそこに付けたけど視界の邪魔にならないし感度も良好ですよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:05:01 ID:SRlOkcmY0
>>308
俺もそこに付けてもらいました。
なんでも加藤電気が推奨する場所らしいですよw
取り付けてもらったところの店長曰く…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 10:17:34 ID:GQsU7vWFo
>305
USBカメラでおけ。
ソフトはフリーだし機能はかなり豊富。
311300:2005/08/08(月) 10:18:21 ID:QxCHCXgx0
>>304
近所迷惑だけが心配でした。
警報鳴らないようにできるなら安心です。
ありがとうございました。
312311:2005/08/08(月) 11:22:18 ID:6w5OvBZqO
前の人同様、警報が鳴らないように苦心するセキュリティってやむを得ないんだろうけどさみしいね。
313312:2005/08/08(月) 11:24:22 ID:6w5OvBZqO
レス番を間違って名前蘭にいれた。携帯書きにくい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:12:04 ID:EZ3BxWypO
>>308
ピラーなのでリモコンの感度が悪く、自分でそこにアンテナを持って来ようと思っています。上向きの方が電波の範囲が広いですよね?
 
視界の邪魔にならないと言っても、アンテナがあるのは普通に見て分かるんですよね?
あと超自動後退の人に聞いた話ですが、並行より正規の方が範囲が狭いと言っていましたがどうなんですか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:23:48 ID:wUNH+7cN0
>>314
真上に向けた時と真下に向けた時では電波の偏頗が同じになるので
感度は変わらない気がします。

下へ向けた場合はアンテナの根元付近に金属(天井)がありますけど
上を向けた時はアンテナの先端付近に天井が来る事になりますから
その影響の方が心配です。
(アンテナへ金属を近づけない方が良い・根元を除く)

確かに平行物の方が飛びが良い様ですが、元々栗は飛ばないので
ドングリの背比べでしょうね。
316300:2005/08/08(月) 12:40:50 ID:QxCHCXgx0
>>312
そうですね、本来なら近づく不信な人物も
威嚇するという役割があるんですけどね。
普通に隣の駐車場の方が乗り降りで
鳴ってしまっていたら、申し訳なくて。

まぁページャーで確認できるので
良しとします。
317308:2005/08/08(月) 14:51:05 ID:Ea5cKawAO
>>314
アンテナを上向きにしようとすると配線を変に引っ張りださなきゃならなくなるので
やめたほうがいいと思うよ、見栄えも変になるし
あと感度は家から駐車場まで100Mあるけど全然操作は問題ないよ
それ以上の距離は分かんないけどね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:29:54 ID:cDJyWjNJ0
>>312
>>308
パンチラのレーダーセンサーは再現性がかなり悪いので、
理想の威嚇は期待できないです。
ただし、音なしのハザードの威嚇は出来るよ。それならば光だけなのであまり迷惑がかからないと・・・
リモコン通知が可能だから出来る妥協?になるのかな?
今は横に誰かが駐車したときのセンサーとして使っていたりもするし。
自分でいくらでも設定変更が出来るから色々試してみるのも良いと思うけど、
設定中は必ず音は切った方がベスト。
音量を下げても個人的にはうるさいと感じるので。
と、圏外にいた場合に反応したときは何も記録が残らないので(警告動作全般)
(現在その記録装置の作成が出来るか模索中)
319228&229:2005/08/08(月) 22:13:17 ID:dQQAXbw30
>>310
ありがとう!N-gigaとあわせて検討してみます。どのみちカメラをつけるところ
って屋外になるから防水のじゃないとまずそうだな。

なんか日本人ってちょっと心が貧しいところがあるよねって愚痴。一見安いボロイ
車にセキュしてハンドルロックしている俺だが。。。たぶん赤いハンドルロックが
気にさわったらしく思いっきりボディが凹むほどドアぶつけられてたよ。とても広い
駐車場であれは、よほどのアホかわざとやらないとならないと思うな。タイヤにも
蹴ったような跡があったしwもしかしたらセキュの動作状況を確認するために言い訳
ができる範囲で試されたのかも・・・

センサー切ってたから誤報はありえないし。そしてアンサーバック型の安物??高級
品も同じか?の欠点は電波が届かないと履歴がわからないことだな。本体側にバッファ
がないorz

栗のプロキシミティセンサーも反応は微妙です。運転席側の窓をのぞきこむと警告音
がなるレベルにしてもらってますが、助手席側はのぞきこんでも反応しません。そして
窓拭きして発報するかは未確認です。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 22:28:35 ID:wUNH+7cN0
>>318
私はPICでセンサ四個まで履歴を残せる装置を作りましたよ。
センサ入力をARM中のみカウントし、4つあるLEDの点滅回数で
それぞれのセンサの発報回数を知る事が出来ます。
で、DISARM⇒ARMした時にリセット。
自分で書いたソフトに値段は付けられませんが
PICと単純なIOなので部品代は3千円弱ぐらいだったかな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:00:35 ID:kWaM0NFy0
>>320
PICで作成を…、実は最近PICでプログラミングしてというのを見かけて
興味はあるけど、そっちの分野の知識があまりなくて、確か似たような回路が
昔ホビーの電子工作であったような?という記憶で色々探してるんです。

かなり理想的な回路ですね!
自分的には入力センサは一つでOK。あとはIG ONでリセットが良いかなと。
一応必要な配線は全てインスコ時にショップにて取り出してもらってるので、
PIC勉強してきます。
参考になりました。ありがとうございます。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:14:17 ID:GRh1V0QN0
>>228
あんた災難だらけだね・・・
他人事ながら凹む内容っぷりだよ。

ボールぶつけられて、セキュなってDQN親子に逆切れされて、
次にドアパンチ?

お悔やみ申します。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:18:46 ID:F/6vm5Qj0
ロッカーパネルの下辺りからファイアー( ゚Д゚)つヽ -=二))
するセキュあったよね、あれを(ry
324228&229:2005/08/09(火) 00:59:54 ID:Y4Doku3R0
>>322
はじまりは親の車の車上荒らしだったんだけど、親は相変わらず危機感ないなぁ。
中あらされたのに、お金いれとかなきゃいい!ってそんな問題かな・・・まわりの
家はセンサーライトで武装してるし塀があるけど、うちはそんな防御ないからww

>>323
マジでそのあたりが欲しい!海外じゃ使えるんだよね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 01:11:42 ID:2FH+JsgG0
OMEGAのカーセキュリティ(クライムガード)ってどうですか?
バイパーつけるくらいならこっちっていう風に友人から薦められたのですが、
あまり名前を聴かないもので・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:09:47 ID:EmjB5tah0
>>228
そのDQNの家にゴルフボール打ち込んでやれ。
ガラスの割れた音で心的外傷を受けたと怒鳴り込め。
防弾ガラス入れる事を約束させろ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:10:21 ID:J/KBnOsr0
パンチラの携帯、GPSユニットって
付けたほうが良いのだろうか?

車から長距離、離れた時ぐらいに
役立つだけですよね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 10:43:50 ID:ZHN8ZSa/0
C200使いだがG4コマンダーとかは、立体駐車場とマンションの10F
でも微秒なので携帯OPは装着をお勧めする。
携帯は自分のヤツと家族割り+基本料金最低+年割りとかつければ微々たる
もんと思うが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 12:00:25 ID:qVNK1ITcO
>>324
車上荒らしって、車内のものを盗む事のみだと思われてるけど
車を凹まされたり傷つけられたりするのも立派な『車上荒らし』なんだよ。
つまりあなたは車上荒らしをされている状態です。それで発砲させないとしたら
セキュの意味がありません。やはりカメラ設置が大前提で、それプラスDQN親の
勤め先を調べ上司と話をしてみる。さらにはDQN親の実家を調べるのもあり。
こっちが一方的に知られている状態から、お互い知ってる状態にする事も大雪。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 18:47:09 ID:RTroZ7zRO
漏れ液晶のリモコンが欲しいのだが(蛇791XV)、今付いている蛇の本体と791XVの本体を交換してショックセンサーなどの配線を791XVにつなげるというのは可能?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 20:36:52 ID:DGeaap0f0
>319
自宅の敷地内に駐車しているの?
もしそうなら足場パイプか何かで柱を建てて、ナイロンのネット(よくカラス除けに使う緑色の)でカーテンみたいに間口を塞いじゃったら。

窃盗には効果無いけど、今一番の問題はDQN親子でしょ?
ボールが当たらなく出来れば感度上げられる訳だし。
332228&229:2005/08/09(火) 21:58:14 ID:Y4Doku3R0
>>326
それができたら爽快だろうなぁorz

>>329
そんな情報ってどこで調べるんだ?探偵でも雇うの?とりあえず電話帳に電話番号
すらのってない輩ではあるな。まあ、こいつらの存在を前提にセキュリティを考え
直すよ。

>>331
うちは家の周囲全体が開いているから相当なネットが必要だなぁ。それにガキのこ
とだからかえってゴールみたいに使ってくることが予想されるw

カメラもそうだが、カーモニ500の購入を検討中。ワイヤレスサイレンもどこまで
電波飛ぶか試す価値はあるかも。問題は栗のプロキシミティセンサーと、カーモニ
のドップラーセンサーが干渉しないかどうか。

セキュのレビューを見るかぎり、カーモニのサイレンは密閉された車内からあんま
り音漏れしないっていう理想的なかんじ。
333490:2005/08/09(火) 21:59:47 ID:19wqt2ar0
>>330
バイパーのページャなんた簡単に無効化されるよ。

本体換えるぐらいなら他のセキュをインスコし直したほうがいいって。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 23:56:20 ID:J3DeYcDk0
>>325
俺の車OMEGA MAX、嫁550ESPだけど、いいと思うよ
バイパーでできることは全てできるし。
機能面ではバイパー(550な)より上だった
OPのページャーリモコンも小さくて気に入ってる
おすすめにしておく



でもクライムストッパーだとリモコンひとつで2台切り替えが
できると聞いてOMEGAとバイパーのリモコンぶらさげてる俺は
ちょっと鬱
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:23:51 ID:dMNxZXDrO
>>333 本当は栗の3.5をインスコしてもらいたいとこだが金が無いため、蛇の本体を交換でちゃんと作動するのかと思って…出来なくはない?
 
ページャー無効化とは?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 00:53:49 ID:yU0D/SrK0
>335
ジャミングでもするんじゃない?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 04:07:58 ID:dIwp4Rwz0
>>332

DQNも怖がるくらいの超DQNの振りしたら?
その親子の前で。
わめきながらバット振ったり、廃タイヤ殴ったりしてさ。

まぁ、諸刃の剣ではあるがw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 08:46:39 ID:qtwUG8GY0
>>334
CrimeStopperで2台コントロールしていますが、CrimeStopperの
リモコンって反応が悪いのでストレス溜まります。orz
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 17:48:24 ID:QGqh569N0
俺のは反応イイよ。距離も結構飛ぶし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 20:04:15 ID:6bQn5hNz0
>>338
確かCrimeStopperだったと思うんだけど
黒いリモコンには不具合(リコール?)が結構出てるらしい
新しいタイプ(カーボン柄)はおkらしい
黒いリモコンでも販売店によっては
「リモコン反応、悪いんだけど・・・」と言えば
替えてくれるらしい
一度聞いてみるのもいいかと
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:05:06 ID:EdVltmsC0
クライムストッパー=クライムガード?
同じ会社の製品みたいだけど・・・OEMかなんかなのかな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 21:50:14 ID:Uczh553z0
昨夜、オレの栗、誤報。
さすがに間近の花火には勝てなかった・・・。
台風・大雨には無反応だったのに。
343228&229:2005/08/10(水) 22:47:52 ID:RtCO4bLZ0
>>342
それは、オムニセンサー、それとも504C??けっこう空気が震えるからそうなる
かな。雷でも誤報したよ。ポン付けセキュは・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:17:57 ID:6bQn5hNz0
(メーカー名)CrimeStopper=(モデル名)CS2011とかCS2016

(メーカー名)OMEGA=(モデル名)クライムガードとかK-9とかMAX

まったく関係のない別会社です。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:50:54 ID:jr2yUER40
KOPELってセキュリティー使ってる人いますか?
あれどうなんでしょ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 00:54:54 ID:DcKIkw3N0
>>345
韓国製の安物
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 16:43:35 ID:do14nXtFP
>>345
エンジンスタータやキーレスとして使うなら問題なし
リモコンはけっこう飛ぶようだ
セキュ機能はおまけと割り切るなら1万円切るくらいで買えるのでよいかも
DIYでないと工賃もったいないかも
自分はDIYでつけた
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:31:54 ID:7CigGcEI0
>>347
ありがトン

そうですね。盗難多発車でもなく 駐車環境も家のガレージなんで 
セキュリティー性能はそれほど求めてません

求めているのは
キーレス
ドア開け監視
LED威嚇
リモートエンジンスターター
くらいかと

ショックセンサーはいらないし
スタータキルも いらない(故障が怖い)
一度 TO FITのイモビが壊れて往生した経験があるんで(笑

これでも 前はランクル乗ってて
クリフォードC200+インテリスタート+スマセル+チルト+ボンネットロック
という 仕様でのってました。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:43:13 ID:Uq7WJtP90
セキュ付けようと思っているのですが
あと3年で車の乗り換えも考えております。
そこで質問ですが、セキュの付け替えというのは
可能でしょうか。
可能だとしても外す手間が増えるので
工賃が高くなりそうなのですが・・・。

パンチラ付けようと思ってたけど
安物にしたほうが良いかな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:04:12 ID:Hb+2IKsL0
>>348
じゃあ外出先で窓から割って入れば安心という仕様なのですね?

と、突付いてみる。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:11:27 ID:b2SaBzqe0
>>349
私が行った店では、付け替えもしてくれるって言ってましたよ
>外す手間が増えるので工賃が高くなりそうなのですが・・・。
当たり前です、作業時間が倍になるんですから
パンチラは取り付け工賃が高いから、3年で乗り換えを考えてるんだったら
とりあえず安物セキュで武装して乗り換えてからパンチラ付ければいいんでない?
3年もすりゃ、もっといい機能付いてるだろうし
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:16:45 ID:ffkH5eJPP
>>348
それくらいは付いてる
あと外部入力みたいな端子もあるからボンネットスイッチとかもつけられそう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:18:54 ID:kIY/GwyY0
>>349
うちは専門店だ!というところは付け替え依頼なんて普通ですよ。
もちろん工賃はかかりますが・・・
 いろいろなショップに出向いたり、メールで質問したりして検討するのが後々良いと思います。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 02:50:30 ID:dqSsXYmP0
他人が付けたのはステレオですらめんどい←クロスオーバーネットワークやアンプ、DSPユニットやらがあちこちに分散してる場合。

取り付けた本人なら一部配線を使い回しも可能だったりしないか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:08:58 ID:SWMyuXAU0
パンテーラZ301を専門店にて取り付けました。
ひとつ知りたいのですが、走行中に誤って
セキュリティONにしてしまったら発砲しました。
通常このようになっているのでしょうか?
よろしくお願いします。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:41:11 ID:zaofLqAuO
それ、ただ間違ってパニックモードになっちゃっただけじゃん。
ホントにそうなったならショップにイキナサレ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:21:46 ID:pTspa/X+0
普通、エンジン掛かっている状態ではセキュONにならないよね?
自分はバイパー850ですが、なりませぬ。パニックはありますが、
セキュONになると、イモビも働くから大変だわ・・・
358マンコ:2005/08/12(金) 23:03:12 ID:v99C7iKn0
>>357
エンジンかかってる状態でアームするぞ。850XVもなるハズ。
ドライビングアームって知らないのか??確かにイモビも働くが蛇の場合スターターカットのみだから
走行中に車が止まることはない。

低脳が知ったかするとバカにされますよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:11:16 ID:SWa+6MOF0
>>358
人の事言えないだろw
名前。名前。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:24:57 ID:tXpwFSYG0
>>358
ビットライターの設定とかにもよるのかな?
うちのは何回ロックボタン押してもならないけどなorz
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:36:50 ID:4yxgyjii0
パンテーラですが、窓を拳の腹で強めに叩いても発砲しません。
専門店で付けていただいたのですが、この程度の設定で良いのか心配です。
マイクロも運転席のみでしか反応しません。
どの程度の設定にしたら良いのかご教授いただけませんでしょうか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:01:26 ID:DxVArH9jO
>361
店にそれを伝えて調整してもらえばいいんじゃないか?
363栗850使い:2005/08/13(土) 01:36:43 ID:AYjwSg++0
昨日道の駅の駐車場でエンジンかけようとしてアームボタンで
イモビ解除しようとしたら発報したよ
車乗った状態で発報したの初めてだし周りの人はニヤニヤしてたし鬱だったorz
長押しじゃないからパニックモードでもないし、何だったんだろ

>>361
俺の栗は拳で軽く叩くと発報するレベルです
でも雨・風・花火での誤報はいまのとこありません。
インスコしたお店で微調整してもらうのがいいんじゃないでしょうか?
パンチラはよく分かりませんが
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 09:42:54 ID:s3ORvgLK0
>>363
軽く叩くだけで発報しちゃうんだ〜?
設定間違ってない?

軽く叩いたら普通は警報だろ?
いちいちサイレンが鳴り響いたら大変じゃない?

それとも、2段階になっていない安物をつけたの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:25:34 ID:lUmvOdzg0
>363
サイレンは自分で止めた?それとも勝手に止まった?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:31:22 ID:4lfwB5TZ0
>>355
ふつうそれはありえんよ。
エンジン始動中は「IG始動中」でドアロックすら動かないはず。
ショップのミスは明らか。
以前付けていたブーメランはドアロックのみしてくれた(セキュは作動せず)

>>361
パンチラだけど軽く叩いても反応するよ?
ピラー部分を叩いてみる、タイヤを蹴ってみるとかしてバランスが悪ければ
もしかしたらセンサーの設置ミス?
感度はリモコンで32段階で簡単に設定できるから確認しては?
367366:2005/08/13(土) 11:35:31 ID:4lfwB5TZ0
>>355
追記
パニックモードならば、いつでも発報するはず。
もしかしたらショップのクリエで設定できる内容かも。
ショップに確認を薦める。
368361:2005/08/13(土) 13:01:33 ID:4yxgyjii0
ご意見ありがとうございました。
しかし、ある程度細かな設定もしていただけるものと思い、
専門店に高いお金を出したつもりなのですが、勝手と思いつつも残念です。
もう一度お願いするしかないでしょうね。
369363:2005/08/13(土) 13:34:34 ID:AYjwSg++0
>>364
警報ですたスマソorz
>>365
焦ってたのでアームボタン連射で止めました
ちょっと前に付けたばっかなのでまだ操作方法が呑み込めてないんです(・ω・)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:45:13 ID:IsA6jWrL0
>>369
キー挿してあってIGオフの状態でアームボタンでイモビ解除しようとすると
アームされる→レーダ作動→室内侵入者検知(=あなたね)→発砲
ではなかったかと思うよ。
俺も最初の頃はGSで給油後に焦った覚えがある
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 14:00:15 ID:AYjwSg++0
>>370
たぶんその状態だったとおもいます
そういえばインストールした店でIGオンでイモビ解除しないと発報しゅるって聞いた記憶が・・・
詳しい説明ありがdでした
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:18:38 ID:d7T/puw+0
リモコンで鍵開けて荷物積み込みして鍵回したら発砲。

トランクオープナー付けようかな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:10:08 ID:lUmvOdzg0
>364
×軽く叩いたら普通は警報だろ?
○軽く叩いたら普通は警告だろ?

>369
×警報ですたスマソorz
○警告ですたスマソorz
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 18:32:49 ID:4lfwB5TZ0
>>368
普通のショップならば、普段の駐車環境を確認してから設定するはず。
自分の場合でも細かい設定は自分でする前提でも一般的なベストな感度で調整してもらったよ?
今でもショックセンサーの感度はショップの初期設定のままで使っているくらいなので。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:27:31 ID:Xvt5OC/B0
>370
キー挿してあってIGオフの状態でアームボタンでイモビ解除しようとすると
アームされる>AG5を約一年使っているが理解不能。
キーさしている時点で純正イもビ解除栗ディスアーム状態でしょ?
IGオフ状態で何故にアームボタンさわる必要あるの?
別芋日を更に取り付けていてそれ解除なら栗のリモコン関係ないし・・・
最近のはなんか違うのか?
>371
そういえばインストールした店でIGオンでイモビ解除しないと発報しゅるって聞いた
>同様に理解不能。なのはおれだけのようなのでおせーて。
376わかりやすく??追加:2005/08/13(土) 23:35:43 ID:Xvt5OC/B0
道の駅の駐車場で
トイレ行ってジュース買って→栗のリモコンでセキュディスアーム(開錠も同時)→車に乗ってキーさしてまわしてエンジン始動→出発。
じゃない????車にのってキーさしてONまでまわしてまた芋日解除せないかんのか???
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:21:21 ID:lWNDNFYO0
道の駅・・・の件、
375(376)さんと同様に、私も理解不能
標準のイモビ以外に別のイモビが付いてるの??
で、それの解除がキーONでディスアーム???
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:25:27 ID:YQbghMYm0
防弾ガラスについてはどのスレで語ればよいでしょうか?
379371:2005/08/14(日) 00:26:19 ID:6O9nwrPd0
>>375
>キーさしている時点で純正イもビ解除栗ディスアーム状態でしょ?
栗はディスアームしても、イモビはキーを挿してても挿してなくても30秒放置してると作動するんですよ
で、それの解除方法がIGオン&アームボタンで操作するんですよ
IG850JとAG5では作動方法が違うの鴨しれないですね、よく分かんないけども
>>376に関しては
>>車にのってキーさしてONまでまわしてまた芋日解除せないかんのか???
イモビ作動する30秒の間ならエンジンは問題なくかけられます
ただおいらがドンクサイだけなのでエンジンかけるたびにイモビ解除せなアカンてことです

>>377
おいらの車は10年戦士のFDなので純正イモビなんて大層な物は付いてないです
IG850Jに付いてくるイモビだけです
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:35:15 ID:lWNDNFYO0
>379
オートイモビライザーがONになってるわけですね。
私は面倒なのでOFFにしてます。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:39:37 ID:d6BVYJzO0
栗のオートイモビライザーのデフォルト値はOFFだから設定されてないんでないの?
道の駅さんのはONなんでしょ?俺もそうしているけど。たしかに30秒すぎるとどう
にもならん。ドア開ける、エンジンかける、荷物積み込みってふうになるorz
382370:2005/08/14(日) 00:53:54 ID:30GIg6UJ0
>>375
オート芋日です。説明不足でスマソ。
デフォだとOFFだけど敢えてONに設定してもらった。
リモコンがポッケの中で知らない間にディスアームかかってたとしても
車に乗ってGO!な盗難だけは避けられるかなと。
もちろん気をつけてるけど結構リモコンの構造上ね・・・。

>>381
確かに面倒ですね。
最近はそうなった状態からリモートエンジンスタートかけちゃってます。
383381:2005/08/14(日) 01:06:39 ID:d6BVYJzO0
>>382
それだけが目的ならリモコンのボタン割付変えてもらったらどう?俺、メインの
機能すべて栗ボタン押してからに変えてもらった!これで間違ったディスアーム
はありえない。上位機種は機能が多すぎてあいてるボタンがないのかな?もしか
して。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 04:52:48 ID:vcv6qbvB0
>371>370
あっそう言えばそれがあったね。失念スマソそしてありがと。
オート芋日ON設定してるんだね。
オート芋日ならばレーダーセンサー作動はしないので栗850使いタンの「道の駅発砲」はどのような操作に対して
発砲したのかもちっと詳しく教えてぴょん。
363、371レスなどから予測するとオート芋日かかると三種の解除方法以外の操作をすると発砲するようにとれるがそれ本当?
例えば、「IGがON時にリモコンの解除ボタン押す」のを誤ってIGがOFFで解除ボタン押した場合やエンジンは当然始動しないけどそのままSTARTまでまわしちゃった場合は発砲するの?
オート芋日はオートアームと違って芋日作動のみだから発砲はしないと勘違いしとったわ。
370タンにはもうひとつお伺い。
382に「最近はそうなった状態からリモートエンジンスタートかけちゃってます。」
とあるが、そうなった状態=オート芋日かかった状態だと思うけど
オート芋日かかってもリモコンスタートであれば例の解除操作なくエンジン始動→キーさしてONまでまわして→発進 できるの?
であればオート芋日も面倒ではないと思うがいかに?
385370:2005/08/14(日) 05:34:56 ID:30GIg6UJ0
>>384
オート芋日が作動している時は、キーを挿して回してもエンジンかかりません。
IGオンまで回してからリモコンのアーム/ディスアームボタンを押すと解除。
オート芋日が作動しててもリモコンスタートは可能。
エンジン始動→キーさしてONまでまわして→[[ブレーキ踏む]]→発進

ただ、発砲してしまう大きな過ちは>>370にも書いたとおり、自分が室内にいるのに
アームしてしまうという状況に陥ってしまうことです。
IGオフだとキーが挿してあってもなくても関係ないみたい。

リモコンスタートでやれば確かに面倒ではないけど、GSとかでキー挿した状態からは
ついついキー回しちゃうかなぁ(笑)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 06:34:07 ID:vcv6qbvB0
>370タン
オート芋日が作動している時は、キーを挿して回してもエンジンかかりません。
IGオンまで回してからリモコンのアーム/ディスアームボタンを押すと解除
オート芋日が作動しててもリモコンスタートは可能。
エンジン始動→キーさしてONまでまわして→[[ブレーキ踏む]]→発進
>これはOK。オートイモび作動しててもリモコンスタート可能で通常通り発進できるなら
 オートイモび使えるね。設定ONしよ。ありがと

ただ、発砲してしまう大きな過ちは>>370にも書いたとおり、自分が室内にいるのに
アームしてしまうという状況に陥ってしまうことです。
IGオフだとキーが挿してあってもなくても関係ないみたい。
>384にも書いたけどこれの意味がわからない。オートイモビ作動はレーダーなどの作動もしているアーム状態とは違うよね?
 違うはずなんだけど何故室内にいることに反応して(レーダー感知だよね?)発砲するのかわからない。
 
 
 
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 06:37:59 ID:vcv6qbvB0
オートアーム設定ならIGがON時にリモコンの解除ボタン押すなんてことしなくても
いいだろし・・・・・わからない。??????気になる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:02:44 ID:OfS5GcBg0
マジレスだけどさ、オート芋日を解除する方法ちゃんとわかってる?

イグニッションONの状態で操作しないと、アームしちゃうよ。
お前さんは「キーをさしただけ」だろ?
結果的に、オート芋日の状態からアームして、プロキシミティに引っかかって発砲してるんだよ。

オート芋日はセキュオンの状態ではないからね。

自分の操作が間違っているのに気がついているかい?
君の操作ではセキュがアームするのは当然のことだから。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:06:31 ID:OfS5GcBg0
みんな、オートアームと、オート芋日を混同するなよな。

混同して回答しているやつが多すぎだぞ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:21:12 ID:5iuUQgrs0
>382
オートイモビは分かったけど、ディスアームして(意図しないで)からドア開やIGONしないと
イモビも含めて30秒なりで勝手にアームに戻る機能は無いの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 09:28:48 ID:vcv6qbvB0
>388=389
おれの中だけ?のなぞなぞが解けた。ありが豚。
>390
それがオートアームだけど。850使いタンはONするのは危険だと思って施錠されないオートイモ日にしているんだと
 思うよ。

オートイモ日は発砲しないよね?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:06:53 ID:5iuUQgrs0
>391
ドアを開けなきゃリモコンを閉じ込めることも出来ないしオートアームの方が良さそうだけど
施錠されたら困るってどんな時だ?

一回でもドア開けたらオートアームは働かないんでしょ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:29:22 ID:vcv6qbvB0
>392
例えば(笑)
GS行く→かわいい学生バイト店員が「いらっしゃいませーー」→給油口を開け「ハイレグ満タンね」と格好つけて言う
→「笑・・・・・ありがとう御座います」とバイト店員→キーさしたままIGをOFFにしてトイレで用をすましている時
オートアームしますよーーのチャープ音なるが気づかず→ポケットから一万円札をバイト店員にわたしお釣りはいいでと
格好をつけてみるが→すいません。一万1150円なんですけど・・・と言われ恥ずかしい思いしていざ車の中においてある
財布をとりにいったがアーム状態インロックでポカーーン
なんてことにならんかと思うがどうなんだろ?(笑)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:33:48 ID:I6+MlqVv0
こうした方が良いと思う

トイレで用をすましている時

トイレで大をすましている時
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:57:29 ID:5iuUQgrs0
>393
って事は、ディスアーム状態からでもIG ON→IG OFFでオートアーム起動って事?

お節介過ぎて不便だな。
396370:2005/08/14(日) 15:17:17 ID:30GIg6UJ0
>>393
キー挿したままIGをOFFでオートアームってされましたっけ?
1.GSでトイレに行ってる間にアーム状態(ドア開けあり)
2.GSでそのまま室内で待機しててもアーム状態(ドア開けなし)

上記2はありえないだろうし(不便すぎるし)、1もちょっと不便。
1だと、GS行って同乗者がいて運転者がトイレに行ってもレーダセンサによって
同乗者を検知→発砲ってことになりかねないよね・・。

諸刃の剣だよね。
397393:2005/08/14(日) 18:05:25 ID:vcv6qbvB0
>395
その操作(IG ON→すぐにIG OFF)をした時だけその後はオートアームされない筈だから大丈ブ。
>396
1はオートアームされる。と思う。
2はオートアームされない。
なのでGS行って同乗者がいて運転者がトイレに行ってもレーダセンサによって
同乗者を検知→発砲ってことに「なる。」と思う。
ドアロックに関しては設定でオートアーミング時施錠しない設定もできるような説明もうけた気が
するがそれだとオートアームされているのを知らずにドア開けて発砲多発させてしまうと思ったのでどの道おれには×
。と思った記憶がある。
オートアームはセキュOFF放置状態の可能性は一切なくなるがアームし忘れる事なんてまずないだろうからそれに伴うリスクの方が大きい。と思う。




398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:10:22 ID:aA6DxtsK0
>>「ハイレグ満タンね」と格好つけて言う
ここが一番いかん
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:22:21 ID:YQbghMYm0
378です。
何度も済みませんが、防弾ガラスなどはどのスレでしょうか?
興味がありいろいろ情報を得たいので教えて下さい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:07:55 ID:B/K1NWwj0
防弾ガラスなんて
何するの?

その筋の方ですか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:11:39 ID:p6o/fLV20
最近アギュラスつけました。で、ちょと質問ですが電源コードって皆さんどのようにしてますかね?
今はサンバイザにつけた本体からシガーソケットまでだらんとたらして繋げてますが見栄え悪いです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:36:07 ID:HWoU0Vah0
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:36:47 ID:iHHt0MjR0
>>401
Aピラーの中とおして、下はフロアマットの下に適当にとおしてます。同種のポン付け
セキュでのお話ですが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:53:05 ID:YQbghMYm0
>>400
いえ、最近物騒なので防弾でなくてもよいのですが、バット・ハンマー
クラスでは割れないもの、もしくは10分程耐えるものに興味があります。
施工業者や費用を知りたいのです。

>>402
セキュリコは閲覧しましたが、価格等は掲載されていませんでした。
また、ガラスのみで良いので、セキュリコは武装しすぎに思いました。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 00:40:53 ID:NxdWtbPm0
>>402
おもろいページだ。
406401:2005/08/15(月) 00:52:46 ID:T5N+QebJ0
>>403
どうもです。やはりピラーを通しますか。早速やってみます。
407ポチ:2005/08/15(月) 06:11:30 ID:U9to1qRKO
404の防犯ガラスの方へ PCで検索用語『防弾ガラス』でたしか出てきましたよ 以前見たことありまして…ただ かなり高価だったと…ホームセンターで売ってる家庭用の防犯フィルムはいかがですか?かなり厚みありますから開閉がちょっと…かも
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 07:04:04 ID:MzG0JqdKO
防犯フィルムをガラス外して全面に外内二枚貼るとハンマーでも割れない
たしかECプランニングとかいう業者がやってる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 07:44:07 ID:UpDUXZ3P0
防犯フィルム・・・
「ビーパックス」という会社があります。
興味があって問い合わせしたことがありますが、本気仕様なのでかなり高価です。
ドアガラス全面に貼るとなれば、フツーに栗・パンチラが導入できる値段でした。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:18:33 ID:UpDUXZ3P0
↑訂正 ごめん!
×フツーに
○もう少し出せば
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:59:34 ID:bU6nJOZXO
防犯フィルムはミニバン・四駆等の全面(フロント込み)で150K前後はするね。漏れはリアスモークとサンルーフで230K位だった。厚みのあるフィルムだから施工は極めて難しいらしい。
漏れは施工業者選びで失敗した・・・鬱

オートアームだけどパンチラなら鍵さしておけばアームしないよ。オートイモビはちゃんと効くし・・・さすが後発機種!!
でも、栗5.5が気になるこの頃。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:06:37 ID:R+4kKB6/0
>>411
>オートアームだけどパンチラなら鍵さしておけばアームしないよ
インストール次第で蛇でも出来るよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:08:22 ID:a1dSbflKO
結局>>330のやり方は可能ですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:56:05 ID:SoWwXw/R0
地震・・・・・・・・・ッ

栗450発砲せずwww

In東京
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:57:40 ID:oNEdnz1k0
今近所の車が発報してるんだが(成増)…。
このサイレン音はおそらく栗。
震度4で駄目なのか…。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:03:51 ID:SoWwXw/R0
>>414

住んでるのがマンションなので感度を低めにセッティングしてもらった。
そのせいかも知れませぬ。
再度セッチングしてもらい末。

漏れも成増wwww
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:16:10 ID:oNEdnz1k0
>>416
ご近所キターーーーーーーーーーー!

俺は蛇使いです…。(´・ω・`)
まったく反応無しだから良かった。
震度5〜6くらいなら発報しても仕方ないけど、今回の地震(都内)は反応しない方が優秀なんじゃないか??
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 12:22:09 ID:fMwBgx8VO
Mの東京店長は雅にいっていうのホンマなん?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 13:02:04 ID:U31HVPMK0
>418
どこでそんな話し聞いたん?(笑)
んなわけない。
似てないしなぁ?????
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:23:33 ID:lkjiz1+s0
今日すごく揺れた

ちょうど車から降りるときだったので
セキュリティーは入れてなかった。

それより最初車から降りたとき
車酔いしたと思ったよ。

すごく揺れたな

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:46:30 ID:IC7ef89N0
セプター9001、近所の花火大会で警告音鳴り止まず、センサーバイパスしますた。
あの音圧じゃ、むしろ鳴って安心かな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:48:22 ID:AkByVFpk0
当方、市川市(千葉)です。
ウチのAG4、今日の地震で警告してました。
今までは鳴った事なかったのに・・・
今日の地震は揺れ方が違ったからかな?
(今日のは、ゆっくり大きく揺れる感じ)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:58:34 ID:7GiTvi/z0
千葉市。サイバー4。反応無し。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:11:07 ID:fMwBgx8VO
M東京ができた時、たしかY氏が赴任したはず。しかし今売ってる4X4マガジン(ランクルマガジンやったかな)に東京店長として雅にいが載っとった!あれは雅にいやないんかえ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:27:56 ID:a4qvb9vJO
みんな地震で発砲してるけど、なんのセンサーが反応してるの???
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:36:45 ID:RrAOuEP70
俺のはオムニセンサーが反応した@埼玉
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:47:20 ID:fMwBgx8VO
ランクルマガジンやったわ、今本屋で確認。雅にいにまちがいないやろー!いつ転職したんや?客から店長へ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:54:30 ID:+TuDfe/n0
あの船に乗ったようなゆらゆらした地震で発砲したの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:22:35 ID:EHgT034/0
埼玉はP波がズズズンと来た。んで栗発砲。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:08:54 ID:DKEkxZGb0
埼玉南部でバーネン。勿論無発報。
何かキュンキュン言うのが誤報してた。
しかし今日の地震は1発目の衝撃がすごかったよなー。
目眩したのかと思ったよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:11:15 ID:GQPg7eVz0
今日、あっちこっち廻って、デパートの駐車場に止めまくったんだが、
買い物終わって、出るときに隣の高級そうな車が誤報を起こす事2回。
そんなに俺の車のマフラーうるさいのかと小一時間、自問自答・・・。

内一台はなんかしゃべってたけど、あれはなんて言う機種だ?
言ってる内容までは聞き取れなかったが・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 22:14:58 ID:oyTPpPM30
>>431
パンチラ??しゃべるのがウリじゃなかったっけ??
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:08:59 ID:FzA99IqwO
しゃべる機種はたくさんあるよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:23:12 ID:bNQ5bgXt0
>427
まじでーーーーー!!!!!!!!!びっくり(笑)
東京店長はY氏だったし雅にいのわけがないだろ?と確信していたが
雅にいがとらばーゆしたなら氏らね。
っていうか異業種から転職してきた香具師を即店長にしてしまうほどMって軽い店か?
なんかびっくりした話しだった。

栗インテリスタートの電圧低下監視オートスタート?ONしている香具師いる?
あれってまともに動作するかい?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:37:32 ID:nenX47fx0
>434
当方ONにしてるけど・・・MT車なもんで、動作しないっぽい・・
マニュアルの何処にも書いて無いように思う。
試しにスモール付けっぱにしてみたらバッテリ上がったorz

エンジン切る前、アーム後に、栗2回+**をやってみたんだけどな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:51:44 ID:oGALNBJU0
埼玉東部でPインスコの栗C200(G4)。誤報無。
近隣住民の車(車種同じ)はカーステ屋でインストールした栗だけど誤報出しまくり。
ウチの車はサイレンのパターンを大幅に変えているので聞き間違いはありません。
やはり、インストーラーのノウハウは重要ですね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:42:41 ID:xW+Qe4sM0
>436
何がおきても発報しないだけジャマイカ?

やはり、インストーラーのノウハウは重要ですね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 15:21:25 ID:EJ3bBxIH0
天災にはパンチラが有効なようだね
でもやっぱ高ぇーよ・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:12:18 ID:bufZd4et0
これかっちゃいましたがどうですか?

ttp://www.rakuten.co.jp/japan-l/684954/684961/701075/?#656795
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:14:24 ID:BYe2ayzTO
埼玉の正規店は何処にありますか?
441436:2005/08/17(水) 19:29:42 ID:oGALNBJU0
>>437
>何がおきても発報しないだけジャマイカ?
そう思って、ドアハンドルを"バチン"とやったら警告。
ピラーを"ゴン"とやったら発報した。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:36:20 ID:uP+pUV4l0
俺のなんて
難易でも発砲するよ

地震雷爆音車
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:34:09 ID:nOklzZoy0
埼玉東部でPインスコの栗C200(G4)。誤報無。
やはり、インストーラーのノウハウは重要ですね。
埼玉東部でPインスコの栗C200(G4)。誤報無。
やはり、インストーラーのノウハウは重要ですね。

┐(´ー`)┌
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:00:34 ID:9yB9oEoL0
皆さん、明日(8/18)は蛇の日でつね。バイパー。。。。
去年地元のセキュSHOPで蛇を入れたのに、その後あれよあれよと新保安基準に適合した
新型蛇が出たけど、漏れが買った蛇の方が機能が良いので少し安心。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:07:17 ID:hlpndQ5Z0
>>440

最多摩wwwwwwwwwwWwwwwwwwwww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:57:21 ID:8XSOABAw0
>>439
何の役にも立たないガラクタのように思えるが・・・
まるで意味なしじゃない?
そもそもセキュリティと全く関係ないけど。

速度取り締まりに反応しないで、Nシスだけに反応してどうするの?

それとも、何か意味があるのかな?裏の使い方とか。
教えて。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:06:02 ID:SDQwoRUx0
>>446
>>439はただ、Nヒットしなければ良しとしているのではないか?

と、いうわけで>>439は泥棒決定。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:27:54 ID:N4DxXsPY0
>>447
あのさ、教えて欲しいんだけど。
>>439が買ったレーダーだけど、「Nシスを探知できる」のはわかった。

でもさ、「 だ か ら ど う し た 」んだろうか?

Nシスがわかっても、Nシスから逃げられないでしょ?
必ず記録されるじゃない。
それとも、あのレーダーつけてるとNシスに記録されない特殊なことでもするの?

場所が分かったところで逃げ道はないでしょ?Nシスは。
すべての車線(含む路肩)じゃない。

だから、ガラクタなんじゃないかと思っているんだが・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:40:27 ID:InKS4zF/0
つ UV吸収塗料+パトリ夫+スティンガー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 07:45:35 ID:ZbRXq98M0
>>449
Nシスって赤外線カメラなんだが・・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 11:59:38 ID:55KarO9O0
車盗んで逃げる時は、ナンバープレート付け替えろって学校で習ったろ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:50:26 ID:lHCDva4t0
>>441
>そう思って、ドアハンドルを"バチン"とやったら警告。

その仕様だと誤報の嵐にならないか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:02:41 ID:5h7vxupn0
>>452
>>436嫁。
ポン付け安セキュと同じレベルで考えんなよw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:09:36 ID:lHCDva4t0
>>453
納得。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:29:00 ID:dEEdnKmz0
だけど
肝心なときにはサイレン
なりませんでした

保険は大事です。



454は申しております

456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:06:44 ID:vTOGOzx60
栗AG5.5X、本国でも音沙汰が無い件について・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 01:01:21 ID:UBxMaSJQ0
そもそもクリフォードって誰?って感じなのだが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 01:45:32 ID:DX02BCa90
>456
漏れも気になるよ。
詳細キボンヌ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 06:18:44 ID:Z1E3nbP60
>>458
一つ明らかなのがチルトセンサーが変更されるのと(G5ロゴ付のスケルトンボディ)
セルフパワードサイレンの意匠変更(音色変更の有無は不明)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:50:23 ID:Nt0e5rdk0
クリフォードのコンセプト450にバックアップサイレンをつけているのですが、
今日、ヤナセに定期点検に出した時、バレーモードにしませんでした。
この場合バッテリーをはずした時バックアップサイレンが発報したりしないでしょうか?
またバレーモード中にセキュリテイーをONにしたらどうなるでしょうか?
どなたか教えてください。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 12:57:21 ID:xNuj3rbh0
>>460
君、大丈夫?
バレーモードにしなかったら、あたり前のように発報しますが・・・
しなかったらセキュリティの意味がないわけだが。

あと、バレーモード中にセキュリティオンは出来ないわけだが。
バレー解除しないとダメ。

ちゃんと使い方わかってる?
取り付けたショップに聞いたほうがいいよ。改めて。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:06:00 ID:Nt0e5rdk0
461さん回答ありがとうございます。
セキュリテイーOFFの状態ですが、それでも発報しますか?
発報したらバックアップサイレンもリモコンのONOFFスイッチで止められますか?
いろいろ聞いてばかりですみません>
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:31:11 ID:T0X9B6IeO
お前 嵐だろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:38:55 ID:AnoBGf+OO
関西∞
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 13:39:54 ID:xNuj3rbh0
>>462
取り付けたショップに聞け。

ネットでこれ以上、細かい動作について教えるヤツはおらん。
誰も回答しない。

ショップに電話して聞けば5秒で解決する問題だ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:32:57 ID:b/O7z46k0
車上荒らしは馬鹿だな。
467車ドロ:2005/08/20(土) 14:33:18 ID:BBVK69VgO
ちっ…
セキュの情報を得るチャンスだったのにバレたかorz
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 14:39:41 ID:xNuj3rbh0
>>467
釣りご苦労さん。
この程度の情報も知らない泥棒さんはいないよ。
ま、知ったところでどうにもならんがな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 17:20:53 ID:ClAccwDj0
本気のドロは、この位勉強してる。
勉強中のドロは、このスレを愛読している。困ったふりして質問もする。

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 19:28:52 ID:ODZOIhwJ0

泥棒>>469
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:14:20 ID:w2vrgSJu0
まぁ自動車泥棒とか車上嵐なんかより一番こわいのが
893の黒セルシオ・シーマなわけだが。ガクブル
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:14:50 ID:RNcurep00
460、462です。私は泥棒ではありません。
初めてセキュリテイーをつけたので、よくわからず、
ここの人は詳しいので聞いてみただけです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:19:26 ID:b/O7z46k0
>>472
あなたのセキュリティ、及び他人のセキュリティを
馬鹿なオツムの弱い車上荒らしにやられ易くする事無き様に
ここで質問するのはやめた方がいいでしょう。

セキュリティも
お守り
番人
威嚇
ユーザの狙いによって選択肢イロイロです。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 22:47:29 ID:DzUgnN8SO
>>472は金をけちって平行品を自前で取り付けたただの馬鹿。
ってみんな気付いてることだったな…
スマソ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:38:56 ID:jvRKcQZb0
>>472
だったら、なんでそんな泥棒みたいな真似するわけ?
よくわからないんだったら無理して使うな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:53:02 ID:nuIJe4Ox0
あんまいじめたるなや
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:24:33 ID:7qK77Mhk0
>>467

楽しいボケありがとう。


>>突っ込んだ人

マジメ杉。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:57:00 ID:ZhfDbG6u0
平行品ではない。取り付けも正規販売店でやってもらったが、
たまたま店が休みだったので書きこんだだけだ。
気に食わなければ無視すればいいだけの話だろ。
人が下手に出てりゃいい気になりやがって、くだらん詮索する
暇があったらもっと有意義な事に時間を潰せ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:05:43 ID:pbZNzawA0
あまりに基本的なことを聞くから釣りだって言われるんだよ。
2スレほど過去レス読めば理解できる範囲だし。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:12:09 ID:uz9gi5wQ0
sage
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:33:16 ID:xuK8dpkV0
>>478
あんたの質問って自分で調べりゃすぐわかることだし、簡単すぎてまぁアレなわけだが・・・
でもここで質問したってまともに答えてくれる奴って少ないよ、詳しい奴ってほとんどいないし
このスレは高い金出しちゃったバカが自分より安くインスコした奴を必死で叩くためのスレだからね


自分でインスコする技術がないバカは人に金払ってやってもらうのは当たり前だし
安心料ってのも入ってるんだからそれなりの金額になっちゃうのも当たり前。
バカはボラれるってのも当たりま(ry
それを納得して金払ってるんだから自己満足してりゃあそれでいいのに
自分に知識&技術が無いってのはそんなに悔しいもんなのかねぇ?

そんな俺はAG5をDIYで5万也。コツンとやれば鳴るし誤報なし
「誤報が、誤報が」って言ってる奴って・・・
センサーの調整ぐらい簡単なのにそれぐらい自分で出来ないのか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:04:36 ID:k6vbxQWo0
>>481
以上、ポン付けDIY厨のオナニー自慢でした。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:13:19 ID:C/QOZ3B30
ドロちゃん最後に逆ギレw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:36:13 ID:jHc3SAIC0
>>478
ハァ?
バレーモードにせずに出したんだろ?
その後、バッテリを外したときに、発砲しようがしまいが、どうしようもないだろ。
それなのに、発砲するかどうなるか、なんてのは、泥棒以外に知りたいヤツいないだろ。
オーナーなら知ってて当然の非常に基本的な事柄だ。

で、バレーモード中にセキュONにしたらどうなるでしょうか?ってか?
テメェでやってみりゃわかるだろうが。
それができないから教えて欲しいんだろ?
オーナーなら出来るはずなのに出来ないってんなら、泥棒じゃねーか。

>気に食わなければ無視すればいいだけの話だろ。
他に栗の450付けてるヤツにしてみれば、
自分のセキュリティの詳細べらべら聞きやがって、非常に良い迷惑なんだよ。
おまえがセキュリティーホールなんだよ。

おまえが逆切れできる立場にあるかどうか良く考えてから発言しろ。
この阿呆が。
485& ◆K5LYYyQ.vw :2005/08/21(日) 03:10:50 ID:nfvs3MA40
正規代理店取り付けなら、取り付け時に説明アリ。
そしてマニュアルもくれるんだな。
両方共知らないって事は....
そしてバレーモードに拘るのはディーラーのサービスに転がってる
車狙いとしか思えんな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 04:47:35 ID:DWWxVpov0
>>478
>くだらん詮索する暇があったらもっと有意義な事に時間を潰せ。

その台詞そっくりそのままオマエに返してやるよ(プ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 06:15:39 ID:dSifjOY60
テンプレに基本的な質問は車ドロと間違われます
取り付けてもらったショップに質問するのが吉だと思われますみたいな
追記をしといたほうがイイんでない?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:32:58 ID:SXCvY/Sh0
バレーモードとバックアップサイレンの話だが、
バレーモードにせずセキュリティOFFの時に、
バッテリー端子を外した時の話だよね?

後付けバックアップサイレンだと外した時に鳴る?
俺の味5は鳴らん。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:10:31 ID:Z2lM2yZhO
栗のARROW5を考えてるけど正規代理店でカー用品店なみの工賃、2万円以下でやってくれる店ないかな?
大阪近辺でお願いします。それとも諦めて蛇にしたほうがいいかな?予算は込み10万円程度です!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:12:11 ID:uz9gi5wQ0
VARADのLEDってモデルチェンジしたんですね。
http://www.varad.com/products/products-index.html
もう日本でも売ってるのかな?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:32:59 ID:FKRB1i3o0
>>489
関西人は厚かましいにも程があるなw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:58:10 ID:aae3ZoeJ0
>>491
禿同
自分で付けてみろ>>489
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:49:42 ID:Z2lM2yZhO
>>491
>>492
なんで??カー用品店並の仕上でいいからつけろってこと。洗車とか保護シートなんかいらないから。
音とかLEDが同じならAG5って言ってもばれないだろ?リモコンはどうだろ?5ボタン使えるかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:07:42 ID:c8VFm/S60
>>493
2万以内? まともな店じゃあねーよ!!
それでも知りたいなら自分で電話で聞け、店と交渉しれ!

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:19:48 ID:aae3ZoeJ0
>>493
そうまでいうんなら俺が付けてやる
ただし2万しか出さないなら、ドア連動とかめんどくさいから配線しないでてきとーにな
配線が見えようが、ボンネットの中にサイレンが居ようがアームしたときにLEDと音が
栗なら問題ないんだよな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:40:57 ID:Z2lM2yZhO
>>494
ちょっと待って!カー用品店で蜂つけたら2万円だよね?あの価格差って仕事の丁寧差じゃないの?
作業量はナビつけるより少ないかと。

>>495
ドア連動って難しいの?ルームランプの配線だから何枚あっても一つじゃない?配線が見えるってちょっと
見で見えない程度じゃダメ?あとサイレンはボンネットでいいんじゃないの?ボンネットスイッチつければ。
それ以外はRVじゃないとつけるとこないだろ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:45:29 ID:FKRB1i3o0
もうね、アホかと。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:02:26 ID:YPX0OnZM0
>>496
>作業量はナビつけるより少ないかと。
はぁ?
>ルームランプの配線だから何枚あっても一つじゃない?
スイッチでルームランプを消すと貴方のセキュリティは無効化ですか?そうですか
>ボンネットスイッチつければ。
あれもこれも配線するんだよ。ボンネットスイッチつけるのはただで付くと思ってんのか?


何の為のセキュなんだ?ちゃんと機能しないセキュならおもちゃで十分だろ。
君は蜂もつけなくていいよ。 ポン付けがお似合い
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:12:47 ID:c8VFm/S60
>>496
丁寧差か? 差があっていいのか?実際差はあるが
大々的に言える内容では無いな。

丁寧にやっても技術が無いとまともな物が付くわけが無い。
あの価格差は技術、ノウハウ差だ。
例を言うとエレクトタップでとめる所をハンダでつけたりとかの差だ。理由は自分で
調べれ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:15:30 ID:c8VFm/S60
>>496
後、お前さんの言いたいことは判った。
ポンつけだろ、あれこれ意見あるならそれを店の人に言って
やってもらえ。  以上終了。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:17:58 ID:Ows7yTSTO
>>493
君は根本的な勘違いをしてるが、矢5とその他のG5は音が違うんだが…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 18:29:12 ID:FKRB1i3o0
>>499
どさくさに紛れておまいはw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:48:18 ID:Z2lM2yZhO
>>498
たとえばARROW5なら、部品は本体、ショックセンサー、アンテナ、サイレンの4つだ
けだよね?ナビは本体、ディスプレイ、各種アンテナ等どう考えてもパーツが多い
し、目に付く場所につけるから慎重な仕上がりが要求されていると思う。

ルームランプの配線には常に信号がきてるんじゃないの?つけるかつけないかをコン
トロールしてるだけだろ?だから、ボンネットだけは別にスイッチがたぶんいるだろ
うって話だよ。

>>499
。ハンダだと間違ってはずれないが、熱に弱いってことでエンジンルーム内には使えないな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:53:05 ID:Z2lM2yZhO
>>500
だから店の人が傲慢すぎて会話ができないからここで店を教えてって言ってるよ。う
ちじゃあできません以外のセリフを言ってみろとw栗が欲しいからきてるんで素晴ら
しい仕上げとか、慎重すぎる取り付けとか、神経質なほど猜疑心に満ちた取り付け方
法なんかを希望してないがorz

>>501
それはすごく心に響いた!マジ?マジで?450にして12万円から13万円におさめてし
かも分割払いができるところかorzどう?やっぱり条件厳しい?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:01:26 ID:cTuEZcSg0
壮大な釣りなんじゃないだろうか
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:03:48 ID:SFk/W9fE0
ヤフオクで買ってヤフオクでつけてもらえば安くつくんでない?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:04:03 ID:c8VFm/S60
>>503
だからおまいさんの希望にかなう店自分で探せよ。
あふぉすぎて話にならんな。 
うちじゃぁ出来ませんて言われるなら他探せ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:45:09 ID:FKRB1i3o0
>>503
お前みたいにポン付けでいいとか言ってるヤツに限って
もし車上荒らしにあったり誤報したりしたら、○○の取り付けはクソ
とか言うんだよ。
正規代理店でそんな事言われるかもしれない仕事するわけない。

お前に残された道は、蜂ABポン付け
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 22:50:05 ID:H/vqXRnh0
>>504
「うちじゃあできません」か

それがすべてを物語ってるじゃねえか
自分の足で調べて回ってみろ
2万以下でやってくれる物好きもいるかも知れんぞ
正規代理店じゃまず無理だろうけどな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:22:59 ID:Z2lM2yZhO
みなさんからの否定的な反応しかないことにびびった・・・誰もあの工賃高いとは
思ってないの?ARROW5つけるのに7万円弱だよw本体ほどするじゃねーか・・・どこ
が違うって言ったら写真を出してきてこんくらい念入りにボディを保護してからダッ
シュボードからピラーからパーツを外して作業するって・・・それは凝りすぎとしか
思えないwABにしろ話を聞いた範囲じゃ、たとえば蜂をABでつけても、セキュリティ
専門店でつけても機能的になんら問題ない。動作しなかったら取り付けって言わない
でしょって自信ありげだったよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:30:08 ID:XaEJ+tc00
公道走るのには軽自動車で十分。
排気量が増えると燃費も悪いし、税金も、車両価格も、保険も高すぎ・・・誰もあの価格が高いとは思ってないの?
軽の中古なら数万だよwナビより安いじゃねーか・・・どこが違うって言ったら、排気量がちょっと多くてボディがデカイって・・・それは懲りすぎとしか思えないw
世の中軽自動車だけでも機能的になんら問題はない。軽自動車だけで十分でしょって自信ありげに言われて・・・


おまえは納得するのか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:34:50 ID:TBq095FL0
>>510
>たとえば蜂をABでつけても、セキュリティ専門店でつけても機能的になんら問題ない
知らないという事は恐ろしいな…
セキュで最も大切な機能である"盗まれにくさ"が大違い。
セキュの信頼性にかかわる"誤報の少なさ"が大違い。
車種別の取り付けノウハウが大違い。

ABは、ケチな根性のポン付けDIY厨以下のレベル。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:36:51 ID:XaEJ+tc00
>>510
ま、ABの話で納得したのなら、言うがままに蜂を付ければよろしい。
センサーが反応して音がでれば機能的になんら問題ない。問題あったら誰も蜂をつけてって言わないでしょ?
だから、キミは蜂で十分でしょ?

しかし、その独特の言い回し・・・
ひょっとして、キミは、以前、白でATでフルエアロのNAのGTOに乗ってらっしゃったお人ですか?
その後BMWに乗り換えたと言う噂を聞きましたが・・・。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 01:13:11 ID:BogYGt860
>>489
えっと・・・、インスコが高いから値引きで仮に2万位だと?とインストーラーとちらっと話したことあるけど
それなりの取り付けしかしないよ?と言われたけど、その前に断るとも。
一度自分でポン付けしてみたら?
俺でも2万で知らんやつにやってくれといわれたら、とりあえず配線は常時電源とアースと簡単ならばドアロック配線くらいで
サイレンはとりあえずエンジンルーム内に持っていって取り付けて終了
本体はフロアカーペットの下に適当に置いて…。センサーは適当なパネルに両面テープで誤作動ばかりの狼少年
俺はその金額は考えてもやりたくないね〜。
(俺は適当なぽん付けレベル以上の技術ありインストーラー曰く)
正直ナビのが簡単。

ちなみに俺はDIY卒業し、専門店にてインスコ
この意味わかるかな〜?ノウハウには敵わん

ある専門店で矢5は全てコミコミ約7万
C450でも10万切るね〜。持ち込みもOK!
ちなみにそこは大阪じゃないね(笑
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:48:01 ID:XW7rjwpa0
ちなみに俺はDIY卒業し、専門店にてインスコ
ちなみに俺はDIY卒業し、専門店にてインスコ
ちなみに俺はDIY卒業し、専門店にてインスコ
ちなみに俺はDIY卒業し?

( ´,_ゝ`)プッ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 07:31:55 ID:3aV/Xgbb0
DIYに卒業ってあるのなー(´・∀・`)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 08:28:03 ID:T2d3JARE0
>>510
車種はなに?
なんで栗にしたかったの?
セキュリティに何を求めてる?車上荒らし対策?盗難防止?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:01:41 ID:mvpbiG0i0
>>514
>ある専門店で矢5は全てコミコミ約7万
>C450でも10万切るね〜。持ち込みもOK!
>ちなみにそこは大阪じゃないね(笑

ついでに正規販売店でもないわけだが・・・・
持ち込みOKの正規販売店なんて聞いたこと無い。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 09:16:30 ID:n3Dso3o80
GTOの臭いがするぜぇ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 10:42:18 ID:YP8+0C240
>>515 >>516
文章が変だね、言われて気づいた…
日本語を勉強しなおしてくる

>>518
もちろん正規販売店ではなく、並行輸入品を扱っているショップ

>持ち込みOKの正規販売店なんて聞いたこと無い。
もちろん自分も聞いたこと無い、文章が足らなかった…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:38:27 ID:cnxOUW9L0
なんかオモシロスなのが沸いてたのね。祭に乗り遅れたw

例えば…不謹慎なネタかもしれんが、時限爆弾を例に挙げるとしよう。
構成材料は、爆薬、タイマー(目覚まし時計とかキッチンタイマーで代用可)、
断線センサ、振動センサ、その他基盤、銅線など。
素材自体は秋葉原とか行けば余裕で揃うものでしかないわけだ。爆薬はともかく。
それを組み方次第で極めて解除しにくい物にするってのが、映画とかに出てくるような
爆弾テロ屋のスゴ腕おしごとなわけで。
セキュも構図は同じ。矢5とかのキット(基本の部品セット)を、「いかに解除しにくいか」
に焦点を置いて工夫して取り付けるのがセキュ屋さんのおしごと。
そこには我々が知りえないノウハウが山ほど転がってるわけで、高価な取り付け代は
「そのノウハウの行使」という、いわばもう一つのセキュリティ商品を買っているわけ。

プラモデルを買って素人が適当に組み立てるのと、プロモデラーに組み立て・仕上げ
してもらうのとじゃ出来上がりが雲泥の差だろ?
用はそういうことだと思う。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:42:40 ID:4bE6KFKl0
>>521
> プラモデルを買って素人が適当に組み立てるのと、プロモデラーに組み立て・仕上げ
> してもらうのとじゃ出来上がりが雲泥の差だろ?
プロモデラーという職業の方っているんですか。ハジメテシッタ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 17:10:23 ID:QcnCV/vK0
>>521
で、このMr.オモシロス(GTO臭のネ申?)みたいなのが自信満々でインストールした
時限爆弾ならぬポン付けセキュがあちこちで誤爆して
人に迷惑を掛けた上、辺り一帯のセキュリティレベルを下げていくわけでw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:40:09 ID:ZT7LdnNlO
レスはありがたいんだが・・・なかなか俺の求める情報が出てこないなorz

>>511
意味がわからん。軽自動車と普通車は明らかに違うし比べるのがどうかしてるw

>>512
機能的に問題ないってのは当たり前だと。たとえばABでつけたらセンサー動かないっ
てんじゃそれは取り付けじゃないよ。取り付けノウハウってどう考えてもABのほうが
毎日入庫する車多いしwww

>>513
だから、蜂じゃなくて、蛇じゃなくて、栗のアーム音がかっこいいの!俺は真面目な
話をしてるし、GTOなんか乗ってねーよ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:46:34 ID:ZT7LdnNlO
>>514
サイレンはエンジンルームってどこのサイトの取り付け見本みてもボンネットの中だ
よ。ABの写真もそうだった。それ以外にどこにつくんだよ!本体はフロアカーペット
の下って隠してもらったらそれでいいよ。別に濡れた足で乗らなきゃいいんだろw
やっぱりそんな良心的な店もあるんじゃねーか!

>>517
車はセルシオ、車種に見合ったステータスが感じられる機種じゃないと。あんまり
安っぽいアーム音だと興ざめorzもちろん盗難防止と車上荒らし防止すべて。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:48:36 ID:ZT7LdnNlO
>>521
説明がわからんorzセキュリティってパーツから組み立てる必要があるのか?俺てっ
きり完成してるかと思ってたorz

>>523
ポン付けは(゜凵K)イラネ

ようするにおまえらもブランドありがたがってるけど実際はわからないのか。まあわかる
範囲で教えてくれたやつありがとう!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:23:41 ID:TBq095FL0
>取り付けノウハウってどう考えてもABのほうが毎日入庫する車多いし
>蜂じゃなくて、蛇じゃなくて、栗のアーム音がかっこいいの!
>説明がわからんorzセキュリティってパーツから組み立てる必要があるのか
>ようするにおまえらもブランドありがたがってるけど実際はわからないのか。
>まあわかる範囲で教えてくれたやつありがとう!

ID:ZT7LdnNlO殿
あなたを、セキュスレのネ申に認定しました。

祭りの予感。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:37:56 ID:T2d3JARE0
ウハwwwwwwwwwwクオリティタカスwwwww

うん、頑張れ。
栗10万で付けてくれるところ探そう。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:11:13 ID:N0ppHgCH0
つーかさ、テンプレに載ってるショップで矢5が10万切ってる店があるってのに
それすら見てないのか?一応大阪付近だし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:48:23 ID:ZT7LdnNlO
ミラージュってとこ??奈良は逆方向なんだがorzまあそれはおいておいて10万6050円
からだぞ!おまえ見積もりに行ったことないだろ?絶対セルシオだと工賃が上まし
されるんだってorzあれって絶対おかしいと思う!なんで車種で決まるんだ?F11と
F31の工賃が基本的にいっしょだなんて考えられない。イモビ分上乗せはあるみたいだけど。

つまり知ったかぶりはよくないw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:23:57 ID:T8f6XQSh0
>525
俺、DIYでパンパーの中にバックアップサイレン付けたど。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:31:20 ID:8Z+dqwA70
絶対セルシオだと工賃が上まし
されるんだってorz

という君も見積もりに
行っていない罠
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:36:22 ID:M4Lol0Bz0
>489
平行物をDIYすることをオススメする
最低限、サイレンとセンサーとILL&IGイレリャ普通に動作するし、配線の処理にしたって対車上荒らしには関係のない話
盗難防止性能は… 
あきらめろ。世間一般じゃ対した問題じゃない、自動車盗難なんて交通事故より発生件数は低い
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:43:53 ID:N0ppHgCH0
>>530
> ミラージュってとこ??奈良は逆方向なんだがorzまあそれはおいておいて10万6050円
> からだぞ!おまえ見積もりに行ったことないだろ?
ミラージュじゃないし。
教えてくれと言っておいて、その態度。
自分で調べることもまともに出来ない。
そんなんでまともなレス返ってくるわけないだろ。

> つまり知ったかぶりはよくないw
もういいよ。
釣りやめれ。

もう荒らし確定だからヌルーしようや。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:48:25 ID:ZT7LdnNlO
荒らしじゃないから教えてください!そんないいところがあるならぜひ知りたいです!
それとミラージュは行ってないけど、行ったところはセルシオとカローラじゃだいぶ
違ってました。正直知りたいことがわからずにネタ扱いされたので荒れてました。
ごめんなさい。だから教えてください!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:54:17 ID:ppBTPoHY0
オンボードと非オンボードの違いだれか分かりやすくおしえれ。

----[セキュ]----がオンボードで

-------------
|          |
−--[セキュ]−---
が非オンボードでおk?

------ ←は配線を表すのね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:57:08 ID:B+90pSk00
>>535
結局きみのセルシオはUCF10系なのか?
アロー5なら99,750円〜でインストールしてくれるショップが京都にある。
セルシオだろうが30系や20後期などの純正イモビ付きじゃない限り
普通に国産車のインストール料金でやってくれるはずだ。
前にも書いたが結局アロー5の514Cではきみの期待しているようなチャープ音は出ない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:59:30 ID:aWXHX8jB0
>536
どういう意味だ??
セキュ本体の基盤上にリレー(ロック、ハザード、イモビ等)が載ってるのを
オンボードと言うんじゃ無いのか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:04:06 ID:fs0AqWHC0
どうでもいい横レスなんだけど、俺。
栗の550の取り付けに22万円取られたんだけど・・・
まさかこれってかなりぼったくりなのか??

友達の車が盗難にあった直後でショックで即決したが・・・
このスレ読んで泣けてきた。
ちなみに正規代理店での取り付け。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:08:37 ID:B+90pSk00
>>539
それが基本インストールの値段だとすると、一般的にC550でその値段はかなり高いね。
22万だとIG850あたりもいける値段じゃないか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:08:53 ID:wXvLJrzM0
>>539
オプションは?
素の550?
素だったらショップ名のヒント出して
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:20:18 ID:w91Q0Muo0
>>535
おまいさんが望むような正規代理店は無い。
量販店とかで並行品扱っているとこにでも池。
工賃高いと思うならDIYでも如何か。そうすればAG5が5万以下で手に入るぞ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:26:08 ID:fs0AqWHC0
>>540
あぁそぅ・・・もう(´Д⊂ モウダメポ 
IG750が27万円ぐらいだった気がするし、IG850なら30万円超えるかもだよ。

>>541
オプションまったくなし、素の550・・・
さすがに誤報こそないんだけどね。
ショップはローカルな店です。
カーセキュリティ完全マニュアルにも載ってます。

普通はどれくらいなもの?
ショックだけど教えて!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:27:47 ID:P2wB7GFZ0
>>539
ぼられすぎw
あと2万出せば正規代理店でG5つけれる。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:29:20 ID:wXvLJrzM0
>>543

全国展開の有名ショップ
信頼もされてるとこでこの値段

商品名:Concept 550
価 格¥134,400 (本体128,000 消費税\6,400)
取付技術料込価格¥159,600〜 
(取付込\152,000 消費税\7,600) 国産車

ごめんな、、、
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:34:08 ID:B+90pSk00
>>543

>>545の言うとおり、その全国展開のショップや関東・関西にある有名ショップで
だいたい16万〜くらいだね・・

申し訳ないが、安い買い物じゃないからもう少し調べてから買うべきだったな・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:34:30 ID:fs0AqWHC0
>>544
それはAG5だねorz

>>545
・・・ありえねぇ・・・
本体は確かに134400円だった気がする・・・
工賃が85000円に手数料が5000円にさらにまとめて消費税が・・・

そうですか・・・
普通は工賃3万円くらいなもん?
もちろん俺も国産車・・・

あの時、俺、焦ってたからなぁ。
同じ駐車場で車盗まれた奴がいて・・・次は俺か・・・ってw

印刷された価格表にも堂々とその値段だったけど、俺だけぼられたのかな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:36:08 ID:fs0AqWHC0
しかも72回払いで別に金利が・・・(´Д⊂ モウダメポ
逝ってきますw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:39:16 ID:N0ppHgCH0
>>548
イ`
相当スペシャルなインストールがされていると妄想しておこう。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:41:04 ID:wXvLJrzM0
>>548
ただな、別にダメポってことは無いと思うんだ
高い買い物はしたけど、それでおまいの車が盗難に遭う確率は確実に減ったんだから・・・
すくなくともある朝車が無くなってたなんて事態に陥るよりはよっぽどいいだろ?
何て言うか、その、元気出せよ・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:41:59 ID:ZT7LdnNlO
>>537
あなた最高です!がむしゃらにありがとう!ちょっと探してみます。UCF10系です、
もちろん純正イモビがついてたら心配しないよ。そして、450をただひたすらに目指
してきます!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:47:55 ID:fs0AqWHC0
>>549
・・・スペシャルじゃない希ガスw
だから妄想なのか・・・

>>550
それはそう、友達のレガシィはとられたけど俺の車は残ってるw
一応、結果はついてきた。
でも、それは取り付け方じゃなくて栗の威嚇力だろうなぁ・・・
なるべく近づかないようにしまつ・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 23:54:54 ID:uBJ+EaNn0
>>539
俺は正規店で850J+ボンネットピン+バックアップサイレンのセットで税込20万だた。
つけたのは4ヶ月前だったけどね。
>>549が言ってるみたいにスペシャルインスコなんじゃ?
554553:2005/08/22(月) 23:58:00 ID:uBJ+EaNn0
>>552
すまん、なんというか・その・・スペシャルじゃないっぽいのか・・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:00:26 ID:fs0AqWHC0
>>553
ボンネットピンってのはついてる気がする。
バックアップサイレンはない。
そしてやはりつけたのは4ヶ月くらい前だしw

スペシャルも何もそんなコース選べなかったよ・・・
どこがスペシャルなんだか・・・
でも、ないよりはましだし、つけてて損はないけど。
ぼられたなw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:01:58 ID:fs0AqWHC0
>>554
いや、マジでわからない・・・
どこ見たらスペシャルなんだ?
ボンネット内のヒューズと、ショックセンサーは俺の目にもわかる。
あとのものはわからない。
でも、これって当たり前だよね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:24:27 ID:Hp6JUCTY0
漏れはセプ9001使いだけど、漏れの行った某P店でも、
その値段なら550にスマセル+チルト追加できるぽいね…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:31:03 ID:68LgZkjM0
>>557
・・・某P店みたいな知名度ないよw
もう諦めました。
びんぼー人が舞い上がって行ったのが失敗。
一日でも早くって焦りが失敗。
すべて俺のせいだし。

テンプレに一般的工賃希望w
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:35:48 ID:GXNBHU4d0
>>547
漏れはAG5をボンピン付きで13万(本体込み)で取付してもらった。
平行物だけどな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 00:37:21 ID:Hp6JUCTY0
>>558
イ`…
漏れも車上荒氏やられて慌てて付けに行ったクチなんで、
激しく気持ちは分かるよ(´・ω・`)

まぁ、なんだ…
車が無事でいてくれる事が、何よりの慰めになると思うヨ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:00:51 ID:YK4NjzbBO
正規店でもボッてるとこあるよね。
漏れも前にボラレタ
その後、別の店で別機種に付け替えたがポン付けに近かったらしい。
高けりゃ技術があるってもんでもないね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 02:07:51 ID:Wx4hJrLO0
>461
君こそ大丈夫?
わかってないようなので遅レスでもするが
バレーモードにしなくたって(当然しても)バッテリーをはずした時当たり前のように発砲しませんが・・・。
したらセキュOFFの意味がないわけだが。

ちゃんとわかってる?
分かってないなら取り付けたショップに聞いたほうがいいよ。改めて。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 03:54:07 ID:kW/CY/YXO
ところでさぁ、セキュ付けるときって定価で付けてる?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 09:52:04 ID:Wx4hJrLO0
>563
栗も蛇もオープン価格なので店独自の定価になるのだけど
これだけ価格競争がないのをみると正規販売店は加藤からキツク価格指導
もされているんだろうね。
まぁ結果談合に似た状況。価格競争しなくて良いだけでも店にとっては好都合だね。
正規販売店への持込が絶対×なのは色々と建前いっているけど真意はここにある。
並行栗はAG5で5万円?くらいで購入できるらしいことはわかっていても現状は加藤希望価格?
で購入せざるを得ない。
作業効率考えたら価格競争おこると店が気の毒かな?
だから価格については言及しちゃだめだめ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 14:55:03 ID:2J/CTvIO0
大阪近辺でARROW5を2万でつけてくれる店探してる。先月中古のセルシオ買った瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてプロショップは工賃が高い。セキュ持ち込みを頼むと断り出す、マジで。ちょっと
落胆。しかもクリフォードなのに並行品だから本体価格は安くて良い。セキュ取り付けはカーステとは全く違うと言わ
れてるけど個人的には作業量はナビつけるより少ないと思う。ミラスペと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってABの店員も自信ありげに言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、全ての店に「うちじゃあできません」と言われたらちょっと怖いね。セルシオ無理して買ったので車両保険に入る金もないし。
工賃にかんしては、間単にすれば、多分ミラスペもポン付けも変わらないでしょ。ミラスペ見た事ないから
知らないけど、ノウハウがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもポン付けなんてしないでしょ。
個人的には2万でつけてくれる店はどこかに存在する。
嘘かと思われるかも知れないけど京都でコミコミ10マン位でARROW5をつけてくれる店があると聞いた。
つまりはクリフォードですら2万でつけられると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 15:49:40 ID:jSExj3JKO
>>565
うるせーよ!全部ローンでドレスアップした車が盗まれて車両保険で金が戻ればいいわけしゃねーだろ!
車両保険なんてのは金さえあれば買える新車買うような個性のないやつが入るんだよ!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:02:51 ID:2J/CTvIO0
セキュスレのネ申がネ申のGTOコピペにマジレスw
祭りの予感。

全部ローンでドレスアップした中古セルシオ...痛い、痛すぎるw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 16:41:13 ID:tmEZfh600
>>565
矢5は正規販売店で普通に取り付けても12〜3万程度だが・・・
キャンペーンなんかで割引していれば、それで10万位になるが。

というか、矢5なんて栗フォードとは言えないんだが。

ま、コピペにレス付けている俺もアフォだがなぁ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:05:21 ID:eAxcts4TO
>>568
>キャンペーンなんかで割引
以前、よくキャンペーンで割引してたな、アイタックリミテッドw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 17:19:04 ID:0WHKdfP30
永久保証が売りでも安売りなんかして経営が悪化して夜逃げなんかされたら
ホントにシャレにならんからなぁ
神様は本体価格と簡単取付の総額にしか興味が無いみたいだが、製品不良や
故障、車両の問題などアフターのことも見越しての金額を理解してるのかなぁ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:03:25 ID:rCnSIoWo0
>>568
またイヤなものを見てしまったw
俺が行った店の矢5・・・
インストールすると17万円だったよw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:42:24 ID:wxRjZ3Y20
>>570
>製品不良や故障、車両の問題などアフターのことも見越しての金額を理解してるのかなぁ?

そんなことを考える頭があったら、メンテナンスコストのたっぷりかかる
低年次のセルシオなんて買わないって。
金も無く、人に誇れるものは何も無いから、せめて見栄を張るために中古の"元"高級車を
買う薄っぺらな香具師だよ。

既にエアコンを始めとする故障のオンパレード状態だろうなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:56:34 ID:Wx4hJrLO0
>572
セルシオ君を肯定するわけでもないが
おまえ言いすぎだろ!下種。
オ舞はそんな偉そうなレスできるほどの属性あるのか?
その余裕のないレスからしてないのは明らか。
もちっと思いやりをもて笑カス。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:56:45 ID:zpzdxkyL0
>572
エアコンがあぼーんすると、現行の冷媒に対応したシステムに交換修理。
二十数万掛かるYo!

知り合いに安物買いで銭失ったのが居る。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:02:06 ID:93uN3aDX0
スレ違いなら申し訳ないです。
会社の駐車場に停め鍵も会社に置いたまま現場に向かうのですが、
会社に居ない間に移動の必要が無いのに、車に誰か入っている様
なのです。
車は会社の人に移動して貰わなければいけない場合があるので、
警報などがなるセキュリティーは困ります。
知りたいのは、アクセサリーが何時にONになったとか履歴を残す機器が
あるのかという事なのですが、いかかでしょうか?
車内で盗難にあうか心配で心配で・・・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:07:18 ID:jSExj3JKO
栗って永久保証なのか?でも、保険は1年間しかきかないってどこかで見たよorzアフ
ターってセキュリティってそんなに壊れたらいざって時に作動しないんじゃ。そして
マジレスするとマジでかっこいいセルシオは何かって聞かれたらどう思う?明らかな
ことにそれはUCF10系ってものw俺は中古の高級車を買ったんじゃなくて一番かっこ
いいセルシオを買ったってことだよ!だからこそセキュリティだって。現行型だって
ローンさえ組めば買える、でも買わないから意味がある。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:07:45 ID:/4Jd1dV60
>>575
そんな会社やめちゃえ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:09:15 ID:6yUYjX400
>>575
その文章読む限り鍵預かってるやつが犯人だろ
\6,000くらいでビデオカメラでも買って駐車場の陰から録画しといたら?
579575:2005/08/23(火) 21:12:23 ID:93uN3aDX0
>>578 鍵は吊るして置いてるので誰でも触れます。(TдT)
撮影という方法なら車の中から撮影しておくってのが有効かもしれませんね。
相手が特定できるし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:15:54 ID:Wx4hJrLO0
>575
G-BOOKのプレミアムコールに加入しているがセキュリティ設定で
エンジン始動時とエンジンOFF時にその都度いちいち連絡してくるものがあるよ。
アクセサリーONの履歴残すかどうかは???だが必要ならマニュアルみるよ。
本田にもトヨタでいうG-BOOKみたいのがあるから各社こういったサービスあるんで内科医?
581575:2005/08/23(火) 21:18:14 ID:93uN3aDX0
>>580 HONDAなので調べてみます。有難うございます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:28:48 ID:eAxcts4TO
>>573
セルシオくんはどーでもいいが。

>そんな偉そうなレスできるほどの属性あるのか?
属性っておまえ。。。
こいつ100%ヲタクだw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:36:37 ID:Wx4hJrLO0
>582
言いたい事はそれだけか?
反省はしているようなのでよろし。

584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:58:28 ID:Wx4hJrLO0
>581
マニュアルみたが
G-BOOKはACC-ON時の時間・場所が履歴され指定の携帯電話などに連絡がきます。
エンジン始動ではなかったので580の要望にぴったり。
トヨタにあるんだからホンダにもあると思われる。
585575:2005/08/23(火) 22:05:54 ID:93uN3aDX0
>>584
情報(TдT) アリガトウ。
HONDAのHP見たんですが、よく分からないのでディーラーと相談
してみます。ただ、NAVIの買い替えになると思いますが、仕方ないですね。
いっそのことTOYOTAに乗り換えもありかな、そろそろ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:30:57 ID:uaqEiJgk0
クリフォードの正規代理店でも、は?という取付を見たことあり。
ボンネット開けたら、わかりやすいところにスマートセルフサイレン付いてる、
バンパー類を取り外ししないで比較的簡単に取付できるところ…、
(わかりにくいところに付けるのが普通でしょ?)
バッテリーの横に明らかにセキュのヒューズが固定してあり、ボンピンは付いていたけど…。
車内は見ていないけど、って見る気も起こらないほど酷かった。
こういうショップもあるよ〜。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:37:20 ID:rCnSIoWo0
>>586
ねぇ?ネタじゃなくてそんな俺はどうしたら?
バッテリーの横に明らかにセキュのヒューズが固定してあり・・・
しかもヒューズってシールが貼ってあるナリよw

22万円の素の550だけどorz
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:00:07 ID:B1sbI1qz0
教えてクンですみませんが、新車を購入することになったので、あわせてセキュリティの
導入を検討しています。

必要な機能は
 1.キーレスエントリー(純正はカット)
 2.イモビライザー
 3.ドアセンサー・ボンネットセンサー
 4.傾斜センサー
 振動センサー等他の機能はカット(キャンセル)したいです。

この内容を工賃含め10万円程度であげたいのですが、何かよい機種はないでしょうか??
正直カタログみても機能カットについては記述無いようなので。
真剣なのでマジレスお願いします。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:15:58 ID:byomTOTd0
>>588
セプター9001+バックアップサイレン
センサーバイパスで振動センサーはカットできる。
その他のセンサーがどうなのかは自分で調べてくれ。
590588:2005/08/23(火) 23:53:21 ID:B1sbI1qz0
>>589
サンクスです。
セプター調べてみます。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:05:08 ID:S+QhoPxf0
>>573
おまえ日本語大丈夫か?
こんな低知能に言われたくはねーよな。w
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:08:08 ID:viq6ItVB0
>>587
586です。それがトラップなど、意図があってショップがインストールしてるのであれば問題ないと思います。
ただ…、普通はボンネット開けてもわからないのが普通だと思いますが。
ちなみに自分はパンチラですが、ヒューズの位置すらわかりません・・・。
バッテリーから直接配線を引いていないし、もちろんサイレンの位置も。
聞かないと本当にわからない位置です。

その車の所有者の人は、その件で店とカナリ揉めたけど、諦めたとも言っていました。
(これはネタではないです、私もビックリの状態です)
量販店(とは限らないですが)等で悪意のある人がバッテリー交換等を行った場合は?
簡単にセキュを解除できてしまいますよね?
ヒューズを抜かれれば…。まあすぐに気づくはずですけど。
ありえないと思いますが、ヒューズをアンペアの低いものに交換されれば場合により、発報=セキュ停止?
バックアップサイレンが取り付けられていればその時点で発報しますし、
550ならば多分イモビも死なないと思いますので
簡単に乗り逃げ等はされないと思いますが、見えない部分が気になります。

自分がもし同じようなインストールされれば…、受け取り前に取り外しですね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:23:10 ID:+6iPlH2+0
>>592
レスありがとうございます!
バッテリーから直接ひいてますw
そのコード自体も丸見えです。
しかも間違いなく本体のヒューズです。
バッテリー交換の際には本体を守るためにヒューズを抜くように言われました。
じゃないと保証できないとのことです。

サイレンの位置は見えません。
本体の位置もわかりません。
プロキシミティセンサーの位置もわかりません。
ただ、ショックセンサーと、
ヒューズの位置は丸わかりです。

バックアップサイレンもありません。
なんだか22万円高すぎな上に内容に見合ってない取り付けなんですね俺・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:42:20 ID:FZfMY+jw0
>バッテリー交換の際には本体を守るためにヒューズを抜くように言われました。
おかしな店ですね。
栗の場合、バッテリー交換の際はバレーモードが常識ですよ。

>ヒューズの位置は丸わかりです。
>バックアップサイレンもありません。
絶対に店を変えてやり直したほうがいい。
あまりにもひどすぎる。
ヒントでもいいから店名を晒すべきだと思います。(電話番号下3桁とか…)
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 01:44:36 ID:yvTznUfl0
事実は事実だから、包み隠さず店名晒せばよかろ。
さらなる犠牲者を出さぬためにも
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 04:34:34 ID:BGNR9D0yO
>>561を書いた者だが
俺の取り付けはまさに>>586だった。ノーマルのメダリオンサイレンとスマセルサイレンがボンネット開けたらモロわかる所に"2"つ並んでた。当時、セキュがまったくわからなかった俺はそれが普通だと思ってたよ。栗のディーラーオブザイヤー何度か取ってるし・・・
それで金額はどの製品も市価の5割り増しW
ただ緊急時の電話対応だけはよかったかな・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 04:48:27 ID:5PHPLAah0
>>570
> 永久保証が売りでも安売りなんかして経営が悪化して夜逃げなんかされたら

正規店なら加藤さんの後ろ盾により今後サポートしてくれる店を紹介してくれる。
引越しとかしたときも同じく。
ぶっちゃけ非公認の店でインスコするくらいならDIYの方がよっぽど幸せになれる。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 05:15:46 ID:/BFJs/LF0
>>597
紹介はしてくれても取付に関する保証はされないよ。
取付に関する保証は店との問題になるから。
ただし製品の保証は正規品ならされるけどね。

そう言えば、過去に倒産して夜逃げした店の件でいろいろあったみたいだよ。
それに過去に取付を頼んだ正規店が正規店の指定を一方的にはずされる
事もあると思うからあまり正規店だからと安心はできないと思う。
やはり店は自分が実際に足を運んで任せて良いかを判断するに限るかな。
最終的に消費者がリスクを負う事になるから。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 09:12:41 ID:yPR0Lr2W0
セキュの取り付けに関する話題なら、ここよりも某有名格安サイトの中にある
「セキュリティ」のBBSの方が情報が多くて勉強になるかもよ。
かなりなセキュ・オタが集まっているしねw
色々なセキュの話題が上っているし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 10:49:56 ID:ggRG6ont0
>>594
バレーにして、なおかつヒューズ抜けじゃなかった?
バレーにせず抜いたらバックアップサイレン鳴ります。
バックアップサイレン付けてないならバレーモードに
しなくていいんかな?(よく知らんが)

で、栗なんだけど、バッテリーオフやヒューズオフ=セキュ解除では無いので、
そのへんが蜂や蛇とは違う。 なのでヒューズの位置は丸わかりでも大して問題
無いと思われ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:08:16 ID:rD/mfxCO0
教えて君でスイマセン。

ホンダのオデッセイでカードキー仕様に乗ってるんですが、
カードキー仕様のまま(ドアノブにタッチしてロック解除)で、
使えるセキュリティはありますか?

リモコン操作ナシのドアのロック・アンロックによって、
セキュリティがアーム、ディスアームになる仕様です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:27:24 ID:mJFM1ynC0
>>601
技術力の有るショップなら、どんな機種でも可能だと思われる。

つまり、セキュリティ本体がどうとかそういうのではなく、取り付けを行う際にカードキーとセキュリティを連動するようにすればいいということ。

ただし、どこでも出来るわけじゃないので、それなりの有名ショップに聞いてみることだ。

ただし、セキュリティレベルは異常に低くなるのは覚悟だよ。
鍵を紛失して拾われたらアウトだし、電波ジャックされたらそれでもアウト。
セキュリティのリモコンの電波と、キーレスの電波は暗号レベルに大きな違いがあるから。
(イモビじゃないぞ)

だから、オートイモビなんかを使用しないといけなくなるんだが、その場合は毎回始動時にある操作が必ず必要になる。
結局、リモコン使ったほうが楽だったりするんだよね。

俺もスマートキーと連動させようと最初は思っていたから、調べてみたわけだよ。
結論として、連動はやめたよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 17:47:07 ID:0dFnAV8E0
>>602
結論は 無理 だな。
セキュのアーム、ディスアームには専用リモコンが必要だということで FA?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 18:00:43 ID:l6NBlvU10
>>602
> 鍵を紛失して拾われたらアウトだし
これは全ての場合において当てはまるな。
どんなセキュ入れてても本人の自覚、注意力による部分は大事だね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:50:22 ID:+6iPlH2+0
>>594
なんとなく店がしぼられつつあるなw
俺が行った店でのバッテリー交換の手順の説明は、
バレイーモードにしてヒューズを抜いて作業、
ヒューズを戻してバレイモード解除って必ずしろです。

バックアップサイレンがないのは、
22万円も払って素のものを取り付けしかしてくれない、
つまり高いってことです。

>>595
今後、不具合があった時に行かざるをえないから晒すかどうしようか・・・
かなり迷ってます。
一応、避けるためのヒントを。
この店にはショップオリジナルの商品はありません。
矢5が17万円、550が22万円(共に素のセット工賃込みです)
たぶんこれで地雷を踏まなくてすむでしょ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 19:55:26 ID:+6iPlH2+0
>>596
サイレンを探してみた!
ならしっぱなしにあたりをうかがうとボンネット内ではない、
フロントのどこかにあるようだ。

>>600
ちょっと安心した。
栗はヒューズ露出しても問題ないってことか。
それならメンテナンス性を重視して見えるところに出すのもありだね。

バッテリー端子外すのと、ヒューズぬくのとかわらないかな。
ボンネットあけられたらバックアップサイレンないと同じ?
そして、イモビは作動するのかな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:22:09 ID:FkUwLN/H0
技術のある有名ショップインストールでもボンネット内でサイレンまる見えの取付する場合も車種によってはある。
どういった条件の車種かについてはここでは書かない方が良い気もするのであれだけどとにかくそういうことだ。
下手にボンネット外のどこかにサイレンつけるより良い車種や条件だってある。
ボンネット外の「どこか」も限られているので予測できないとは言い切れないわけで・・・。
予め場所が特定されるとボンネット内よりたちが悪い。
サイレンをボンネット内で丸見え取付=だめなインストーラー ではない。と思うよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:28:56 ID:l6NBlvU10
また勉強会が開かれてるのかと思った。
今回のお題は「プロショップでは栗のサイレンをどこにつけるか〜車種別ならなおグー」

(;゚Д゚)ガクガクブルブル・・・という訳でもうこの辺で。
これ以上ディーテルな部分には触れない方がいいよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 20:56:12 ID:FkUwLN/H0
仮にサイレンの場所がわかってサイレン無効にできたとしてもプロショップインストールならば
エンジン始動させるのは時間をじっくりかけても至難の業。っていうより事に及んでいる緊迫した状況の中乗り逃げは不可能。
だから窃盗団に告ぐ。サイレン鳴らしっぱなしで吊り上げでもってく以外はどうせ無理なんだからセキュインストール車にはアクセスするな!
吊り上げでもっていったってすぐに携帯に連絡があるしあることを手間暇かけて作業するまでは現在地も数秒単位で特定できるので捕まるのは必至。
持ち主が仮に就寝中で気づかなくてもセンターの人間がかわって通報・追跡する。
再度言うがプロショップインストールのセキュ装着車は諦めろ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:23:52 ID:7HZr6GtK0
>>609
なに張り切ってんだか プ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:47:55 ID:nOLnqZKy0
対車上荒らしレベルだと、どのくらいがお薦め?

皆さん、車盗難対策に真剣と言う事は
お高い車か稀少な車にお乗りなんですね。

当方、いたずらや車上荒らしが防げれば良いなぁと言うレベルなので。
うろつき感知して一瞬警告を鳴らす機能が有れば良いと思っています。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 22:56:31 ID:929ouFWx0
良いんで内科医。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:18:40 ID:+g3/w64j0
>611
いたずらや車上荒らしでも手回り品盗難を防ぐには、スキャナつけて見えるところに物置かない
これで、とりあえず十分、セキュはCP低い

ナビオーディオなど一部を含む車体を守りたいのなら、セキュは効果がある
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:33:32 ID:ExFHAIHZ0
喪前らのサイレソはドコに付いてる??漏れのUCF21セルシオはバンパー内。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:43:46 ID:auEER4Ic0
パンテーラZ502を付けてもらってます。
辺りをうろつかれたら警告したいのですが、
ちょっと近付いただけで鳴ってしまうようになってしまいます。
どのようなセッティングが良いのですか。
条件があいまいかもしれませんが一般論でお答え頂ける方で結構ですのでお願いします。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:46:51 ID:JhGBkw/y0
>>614
漏れは知らんな。
とりあえず見えない。
見えるところにボイススピーカー。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:47:41 ID:KvL7SS7d0
栗をインストールしたいのですが都内ミ○ージュで
取り付けしたかたいますか?
感想聞きたいです。お願いします
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:53:13 ID:ZnQLGB3bO
>>615
車内をのぞきこんで反応する程度=ドアミラーの端より内側の範囲で反応する程度にセッティングすると良い。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:56:56 ID:auEER4Ic0
618の方、早速ありがとうございます。
ただ、弱衝撃の条件でマイクロセンサーを使っているのですが、
そちらは広くしておかなければならないので。って書いていて、だったらゾーン2にすれば良いのか?
わからなくなってきたが、明日もう1回チャレンジして駄目だったらまた相談させて下さい。
620619:2005/08/24(水) 23:58:54 ID:auEER4Ic0
連続ですみませんが、>>615みたいなのはどうやったらできるのですか?
聞く場所が異なるとは思いますが、お手すきの方、教えて下さい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:11:11 ID:szupyAw/0
>611
子供が多い所では逆に面白がって群がるから気を付けれ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 00:54:18 ID:8CBlsdN20
>>615
パンチラの接近は期待できないですよ。
人が覗き込んでやっとの設定にしても、横に車がとまってドアを開ければ結構反応します。
ちょっと人が近づくだけで警告の設定だと多分車が横にとまれば警告です…。
人がドアぎりぎりで反応しない程度でも、車が横に来ると3〜4割は反応します。
今はあえて感度を上げて音を切ってリモコンのみ通知です。

>>620の件は、自分はZ※01なので設定方法が少し変わったみたいなので…。
説明書にも設定方法が載ってるので一度熟読してから変更を薦めます。
レーダーセンサーは、
ゾーン1→警報
ゾーン2→警告
ゾーン3→アゴリズム
で割り当ててますよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:02:58 ID:hnDVFdkT0
>>622
ゾーン1→アゴリズム
ゾーン2→警告
ゾーン3→警報
でないとまずくないすか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 07:11:11 ID:+Y/mZFbsO
>>614
情報収集乙。

誰が教えるか、バカ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 08:09:41 ID:jA79G8Oa0
>>614
天井に目立つようについてる
ttp://www.geocities.jp/ezhagi/torisimari/huku/r34-1.jpg
626601:2005/08/25(木) 14:08:55 ID:KlcYUuLu0
レスが遅くなってスイマセン

>>602-604

結局はスマートキーは犠牲にして、
セキュリティ付属のリモコンを使わないと意味がないって事ですか、、

スマートキーがあまりにも便利なのでちょっと残念ですね。
ま、でも車をイタズラや盗難されるよりはましですけど、、、
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:18:30 ID:dGHd9T450
ちなみに私は、スマートキーのクルマでセキュリティをインストールしています。

ドアのロック、アンロックはスマートキーです。
エンジン始動も当然。

セキュリティのリモコンは、あくまでセキュリティのオンオフだけの制御にしていますよ。
自分の判断でオンにするかどうか決めたいからです。
ですので、クルマを降りてボタンを押してドアロック、その後にセキュリティのリモコンでアーム。

乗り込むときはリモコンでディスアームしてから、ドアノブを握ります。

セキュリティリモコンとドアロックを連動するほうが一般的でしょうけどね。
私は敢えてそうしていません。

別に、不都合も不便も感じませんよ。
スマートキーの便利さは同じです。
人それぞれですけどね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 17:20:17 ID:dGHd9T450
もう一つ言うと、インストールの際に【スマートキーと連動しますか?】と聞かれました。
そのような要望が多いそうです。

で、私もそれはいいなぁと思ったのですが、いろいろと説明を聞いて連動はやめました。
連動そのものはたいした問題ではなく、車のシステムを理解しているショップならわけないそうです。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:07:30 ID:p0Vq2akkO
アンビリバボー見てる奴居る?
このセキュリティ付けたい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:27:50 ID:6YneZFk70
>>629
噂では聞いていたけど、見たのは初めて!
しかも7万円とはお買い得??
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 20:37:42 ID:8CBlsdN20
>>623
警報警告等の割り当てを自由に変更できるので、特に問題ないと思います。
確か、取り説、パンチラHPとは逆で気になったので設定を色々確認したので。
で、その設定はショップの設定なのでそれから数値を自分なりに変更しています。
632592:2005/08/25(木) 20:52:59 ID:8CBlsdN20
>>607
自分の見た車は同じ車種で丸見えでしたので…。
(実は自分がエンジンルーム内と限定してDIYで設置していた箇所でしたので)
重要なことが抜けてました。すみません。
確かに、あえて見えないようにすることがセキュリティホールになることもありますね。
確かにこれ以上は、考えればわかることですね。
問題ないと思われるのはフードロックをしていれば、エンジンルーム内で見える場所でも大丈夫ですね。(一例)
確かにインストーラーによってそれぞれ研究をした結果同じ車でも位置が変わるみたいですので。
これ以上は控えます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:07:18 ID:hnDVFdkT0
>>631
マイクロ波センサーつけてないなら問題ない。
つけてるならちょっとだけ問題が出る。
(問題ってほどのものじゃないけど)
HPの通りにつけるのが正解。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:28:05 ID:8CBlsdN20
>>631
マイクロ波は付けています。
今設定を再度確認したところ、

自分の設定は(パンチラ公式サイトも{感度設定値が近いので})
ゾーン1→アゴリズム
ゾーン2→接近
ゾーン3→警報
でした。
説明書はその逆になっていました・・・・。

確認不足でした。すみません…。
ただ、それが逆の場合のちょっとした問題は気になりますので、
近いうちにショップにて確認をしようと思います。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:45:09 ID:XoTlad6r0
,r=〜^ヾ_,,r-=- 、
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;ゝ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノハ;;;;;;;;;;;;;;i
 i;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳===ヽ;;;;;;ル 
..!;;;;;;;;;;;;;;イ::. /   \  |;;;ノ
 ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
 从从/ \ , 、_! 、 / ノ
  从从  i ー==-' i l
   ノ从ヽ._!_⌒_!_/
       _| |_
     /     \      おじいさんと一緒に♪
    < <~|   |~> 〉
     \`|    |'_ノ
      /    \
    //O| |O\\
   //  //   \\
  | |   //=  ヽ  | |
  | |  // 二  \||  チクタクチクタク♪
  | | (_ノ ― =  )| |
 (_)         (_)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/26(金) 15:47:24 ID:qc0nO9ot0
スマートキー連動って、蛇の330V付ければ普通に可能なんでないかい?
・・・と思った。どう?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:50:55 ID:69ztBJdh0
>>629
何なの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 22:24:46 ID:pPwTGNOE0
通常のアクセル・ブレーキ操作で、
たまに足がカスるような位置にショックセンサーが付いてるんだけど・・・
これってこの先大丈夫??
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:32:06 ID:hGxJca3g0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:55:33 ID:+IA7mpEr0
>>638
論外w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:01:36 ID:69MVpmnV0
>>638
しまいにはブレーキペダル裏にタイラップで固定したショックセンサーがずり落ち、
ブレーキが戻らなくなり大事故に発展する危険性あり。せっかくの大事な命を落とす
前に施工したショップにクレームを!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:35:42 ID:/AOHMpgJ0
栗使ってるんだけど、普通半ドア状態でセキュオンした場合って普通のチャープ音と違う音する?

以前ボンネットを開けた状態(ボンピン付き)でセキュオンした時は違う音がしてたんだけど、
今日半ドアでやってみたら普通の音だったんだよね。
おそらく、半ドア状態でセキュオン→半ドア状態のドア開ける→発砲となる気がするけど
どうなんだろ?
できたらボンネットと同じように、半ドアって判るようにチャープ音変わってくれると助かるんだが。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:52:52 ID:/Ru3T4UM0
>642
半ドアでONすれば通常のチャープ音が鳴った後約10秒後に4回チャープ音が鳴るはず・・・
ボンネットが半ドア状態だとONした時に4回チャープ音が鳴るはず
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 03:37:17 ID:+IA7mpEr0
>>642
は、配線を点検してもらったほうがいいよ。
まさか、CLIFFORD MATRIXというオチじゃないよね?

>>643
そのとおりでつ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 03:46:26 ID:/AOHMpgJ0
>>643
> 半ドアでONすれば通常のチャープ音が鳴った後約10秒後に4回チャープ音が鳴るはず・・・
> ボンネットが半ドア状態だとONした時に4回チャープ音が鳴るはず
10秒後に鳴るんだ・・・。
そこまで確認せずに、「同じ音だなー」ってすぐにセキュオフしてたorz
ボンネットは確かにセキュオンの時に4回鳴った気がする。すぐに「あれ?」って気づいたから。

>>644
栗C450でつ

こんな深夜にレスサンクス。
明日にでももう一回確認してみるよ ノシ
646638:2005/08/27(土) 07:49:08 ID:Oj7ooEKIO
>>641
いや、ブレーキペダル裏じゃなくってブレーキとアクセルの間の上あたりに付いてる。
ショップにも聞いてみたんだけど、この車種で他の場所だと感度が若干悪くなるかも?お客さん足大きいですねぇ〜

と言われて保留して帰ってきました。
ちなみに、今の感度は絶妙な感じで誤報全くなし
647奈良県生駒市某所にて:2005/08/27(土) 20:29:41 ID:eseptqtJ0
とある農道にて放置パジェロ発見。
ttp://f48.aaa.livedoor.jp/~siokan/nida/bbssrc/1125141792559.jpg

賊は証拠隠滅のため消火器を使用した模様。
ttp://f48.aaa.livedoor.jp/~siokan/nida/bbssrc/1125141769051.jpg

なんとバンパーには某盗難防止装置のステッカーが・・・
ttp://f48.aaa.livedoor.jp/~siokan/nida/bbssrc/1125141813065.jpg
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 20:47:39 ID:pEJD0JON0
>>647
蜂か…。盗難警報装置の間違いじゃないのか?

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:13:10 ID:2T3lpoJ60
>>647
なんかすげー写真だ。

今日、友人の結婚式で赤坂のホテルニューオータニに行ったら
駐車場で隣の少し古いベンツを何気なく見たら前ドアノブのすぐ後方にエクボ傷が・・
以前、こじ開けの被害に遭ったのかなぁと思いました。

車上荒らし&車両盗難の防止策を車に施す人って
やはり外車乗りや高額スポーツカー乗りが多いのかなぁと
何も付けてない国産コンパクトカー乗りの俺は思ったよ。車上荒らし対策くらいはした方がいいのかな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:47:05 ID:+IA7mpEr0
>>649
>何も付けてない国産コンパクトカー乗りの俺は思ったよ。車上荒らし対策くらいはした方がいいのかな。

浦島太郎発見。
"車上荒らし対策"では、もはや最近急増している下記の車上荒らしの手口に対応できない
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050821/mng_____sya_____001.shtml
>盗んだ車は、人けのない場所でカーナビやヘッドライトなどを取り出し、そのまま放置
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:49:43 ID:TrmUca/g0
>649
どんな車でも盗難・車上あらしのターゲットになるという話なので、
自分は国産コンパクトカーに盗難防止装置取り付けてます。
こんなもんにお金を使わないといけないなんて、ホント悲しい世の中で・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:10:51 ID:UzbvKo7j0
>650
大袈裟な、まだまだ世間一般では盗難防止装置は普及していませんよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:21:10 ID:XytaGPp60
>>652
普及度と対応可能かどうかは関係なかろう。
普及してなければ対応可能なのか?
もはや最近の手口には対応できないから、(まだまだ普及してない
かもしれないが、)盗難防止装置をつけるんじゃん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:22:14 ID:khrAVcBA0
コンパクトカーの場合、高価なナビをつけてるとかレカロシートつけてるとかなら
>>650のように車盗んで人気のないとこで欲しいアイテム盗むってのは十分考えられる

ランクルとかなら上記プラス車自体の価値により盗難というのも考えないと
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:22:37 ID:UzbvKo7j0
>653
浦島太郎
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:23:10 ID:uJNkyaXNO
盗難防止装置と盗難警報装置の違いが分からない奴がいるようだ…。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:26:19 ID:UzbvKo7j0
>656
2chではsageを知らない方が非常識でつよ。
658sage:2005/08/27(土) 22:44:02 ID:w2sInXeT0
禿同
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:28:23 ID:UzbvKo7j0
>658
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ   >名前:sage
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 00:51:30 ID:ECNnnDWM0
>>646
いやいや、それにしてもたまに足がカスるような位置にショックセンサーが
付いてるというのは犯しな話。明らかに干渉しているので即、位置変更をして
もらうべきだ。「この車種で他の場所だと感度が若干悪くなるかも」というの
は職務怠慢にほかならない。取付場所の変更が面倒臭いだけだ。セキュリティ
の取付に高いお金を出してもらったユーザーに最大限の安心感と満足感を与え
るのがプロショップである。このまま不安を抱いて乗り続けるより、少しくら
いセンサー感度が鈍くなっても位置変更してもらったほうが委員で内科医?
てか、干渉せずに今の感度を維持できる場所は探せば必ずどこかにある筈。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 02:16:29 ID:vVWH2Jhg0
そんなもん、取り付け不具合あったら、
「ああ、あんたが蹴っ飛ばしたから壊れたンだよ、あんたが壊したんだから別途修理代貰うからね〜」
という、クレーマー対策。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:30:23 ID:iaq4BgBS0
はたしてホーネットのVってどーなのよ
つけた香具師いる?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 03:53:23 ID:PhWMr01j0
>>662
量販店での扱いが主な、概ね売値5万以下の
廉価なセキュリティに関しても別スレへ
廉価版セキュリティを語るその5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118581157/
664646:2005/08/28(日) 07:32:31 ID:SXykSbCPO
>>660>>661
クス
やっぱり変更してもらってきます。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 17:16:03 ID:ZUBALOvvo
半年前に>4に出てくる店でパンチラつけたんですが、ルームランプを
常時オフにすると、ドアをきちんと閉めても「ドア開」と認識します
どこか故障なのか、それともそういう設定ですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 18:52:05 ID:PhWMr01j0
>>665
店に聞けば?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 19:39:25 ID:CoNoV/7p0
>>665

氏ね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 21:30:39 ID:3n2Fhl2i0
並行輸入物を付けると、来年6月に改正される「道路運送車両の保安基準」
で、今までの電波法違反以上に何か問題になる(車検に通らない?,etc)
ことがあるのでしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:08:47 ID:l+Jm85gR0
>>668
改正内容って何?
670665:2005/08/29(月) 00:42:03 ID:kwJSXTfN0
667氏の反応を見ると、「それで普通。晒すな!」ってことと勝手に想像したが
どうなのか?
でも、過去レスで「量販店の安物じゃない。このクラスはドア開センサはルームランプ
に左右されない」ってのを見た記憶があった。
いろいろ調べた上で「素人考え休むに似たり」などと思い、有名店におまかせした
んだけど、もしこれで普通ならそれはそれでおかしくないですか?
まぁ後は666氏の言う通りにして消えることにします。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 00:59:54 ID:9x9wwKNB0
C450についてるダイヤル調整式デュアルゾーンショックセンサーから、
リモコン調整式ショックセンサーに変えた人いますか?
投資効果ありましたか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 04:57:32 ID:fkAdZxdJ0
>>665
配線ミス。
ルームランプが球切れおこした瞬間終りじゃん。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 10:43:57 ID:Rvmn2m4v0
>>670
>>667みたいのはどこでもいるだろ
>>666がいうように何故店に先に聞かない?
店で取り付けたんだから先ずは店に聞いて解決できないなら相談するがヨロシ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:25:20 ID:85Qov8jH0
クリフォード。
AG5ウケルw
蛇サイレンにチルト無しで値上がり?
こんなの付けるやついるのか?

付けたやついたらお笑いだな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:40:47 ID:x2Lw88bp0
>674

一人で笑って色
他に楽しいこと、あるといいなっ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:45:36 ID:Kax8O1ju0
>675
674みたいなのを相手にするだけ無駄。
車に乗るとイキガル馬鹿と一緒で、
このような匿名の場所でしか生きられないのだから。
社会では受け入れられないが、ここでは受け入れてやろう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:55:21 ID:85Qov8jH0
AG5ファンの方々ですか?
これは失礼しました。
本当に付けている方が居るとは夢にも思わなかったので…。

なんかごめんね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:08:35 ID:0Wu/9TgG0
因みにパンテーラだし。
稚拙な文章で煽るだけの馬鹿に一言申し上げたかっただけですので気にするな。
>674
クリフォード。→まったく意味のない名詞止め。
AG5ウケルW→日本語になっていないし、W→どんな顔して打っているのだか。
チルト無しで値上がり→誰が主体だか。
その下もおかしいけどもう飽きた。それでは。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 00:30:14 ID:tdOFKsfB0
>>678
付き合ってくれて嬉しいよ。
ありがとう。

まあ、あれだろ。結局、突っ込み所がない訳だろ?
多分オレの書き込みで救われる奴がいると思うぞ。
なんで煽りと思うんだ?答えてミロ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 01:11:16 ID:0Wu/9TgG0
ある商品にその対価を支払う価値を見出して購入することは当たり前の経済活動である。
価値判断に違いがあればこそ、例えば株価も毎日、毎秒、変動しているわけである。
あなたがその商品にその対価を支払うだけの価値が無いと判断するならば買わなければ良いだけ。
若しくは、その価値がないことを具体的に主張すれば良い。
その購入者を笑うという愚かな行為に虫唾が走るだけである。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 10:19:43 ID:repRRHD3O
釣り氏さん、入れ食い状態ですね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 12:27:54 ID:MoRdAA8T0
>681
藻前も少しは見習えw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:56:21 ID:EHtuowse0
どなたか自身でクリフNET/W 使ったことある方いますか?
どんな物なのか知りたいのです。。。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:18:37 ID:59YsHNcK0
((((゚д゚))))ガクガク
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:27:02 ID:KReXFz2xO
>>683

使ったことありますよ!
サイレンの鳴っている時間を調節したり、サイレンの音を変えたりできますよ!
他にも設定できる機能満載です!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 23:42:59 ID:EHtuowse0
>>685
高校で習う程度の英語力で使うことは可能ですか?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:40:52 ID:7iCtSoWg0
>683
685じゃ無いけど、十分余裕。
DIY取り付けだけど、 今は無いのが考えられない位。

しかし、 2000/XP環境では、IS4関係がまともに動作しないので注意汁
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 18:08:57 ID:ePjiw21K0
>>682
皮肉だ馬鹿
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:44:42 ID:N0xPN/S40
>>687
IS4ってなんですか?
英語力よりPC力が必要か・・・・・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:56:59 ID:u8jeriemO
パンチラや栗などのセキュを取り付けたら、バッテリーの容量も上げた方がいいのかな?
691687:2005/09/01(木) 00:21:28 ID:WDHoe9HQ0
IS4=インテリスタートW
基本的に、 ネットウィザードは、95,98,MEで使うのが基本。
2K/XPは、対応してると書いてあるが、実際には対応してない。
692370:2005/09/01(木) 01:33:12 ID:vf6l0Na60
>>690
車種によるんじゃね?としか答えられないんだが。
積んでるバッテリの容量なんてそれぞれだろ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 01:38:49 ID:vf6l0Na60
>>692に追記

> 全世界が認めた究極のOPTIMAバッテリー(オプティマバッテリー)は、
> 自動車のスターターからハイドロ・オーディオ・キャンピングカー・マリンスポーツ・
> 電動カート・電気自動車、そして工業用電源にも優れた性能を発揮します。
ttp://www.optima.co.jp/

だって。いいのかなこれ。高いけど。
インプないかなー
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 08:26:19 ID:yn7+Q+YDO
オプチマいいよ。
ただ、特性として、急にあぼんするらすぃ。俺はまだなったことないけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 10:48:21 ID:DCAn0wtl0
オプティマ俺はあまりいい思い出がないな
数回充電したら使えなくなったよ、ヤフオクで買った専用充電器が
悪かったのか・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:37:40 ID:lj2lXeRC0
>695
充電回数より、放電電圧を何処まで下げちまったかが問題。
エンジンを始動できない位に放電してしまったら一発アウトでも文句言えない。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:36:16 ID:13u+JoIl0
バイパーを付けようと思ってたんですが、話聞きにいったセキュ屋にneoCQっていうものを
勧められたんですがこのスレでの評判はいかがなものでしょうか?

パッと見機能は充実しているようでしたが..
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 20:57:32 ID:J/mDY7MB0
507M デジタルチルトセンサーってどう?こいつも使いものにならんかのう?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:08:33 ID:Dns9YFIC0
>>697
結構前に販売終了してるの知ってる?
でも商品のフォローはしばらく行う。って書いてあるからなんとも言えないが…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:37:24 ID:13u+JoIl0
>>699
そうなんですか?
セキュ屋はそんな事は少しも言ってなかったように思います。

機能の割には確かに安く感じたので、気持ちが傾いていたのですが
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 21:42:47 ID:Dns9YFIC0
>>700
つ『Google』
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 08:53:21 ID:pDcVa9vs0
>>697
たまたまだろうけど、出先でアームしたままリモコンが反応しなくなって恥をかいた
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:32:50 ID:Xd+BMlFl0
>>696
始動できないくらいまで放電しますたorz

■もし完全に放電させても急速充電で50回復活
て書いてあったから平気なのかと思ってたが、俺が完全放電の意味をはき違えてるのかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 10:39:28 ID:QZsVCw8j0
近所に、わざとセキュリティを頻繁に作動させている、迷惑な奴がいます。

散歩してる人とか、車から2メートルくらいのところを通ると、「ピッ、ピッ」と二回鳴る、威嚇
モードか何かわかりませんが、鳴っています。
また、車から5メートル位に道路があり、そこをデカいトラックや、バイクが通った時にも、鳴っ
たり、鳴らなかったりしています。
ピッ、ピッの二回は、家人や、近所の人の話を総合すると、1日平均で20〜30回位でしょうか。
多分、本当に爆音車等に反応して作動してるのはごく数回で、大半はリモコンを使って、家の中から
鳴らしているのだと思われます。
で、激しく連続で鳴り続けるってのも、月に5〜6回くらいやってます。

こういう奴には、迷惑受けてる人が、連名で苦情を言うとかするのが、いい対処法でしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:37:03 ID:drxLZzD90
機種わからないけど、リモコンを使って鳴らしてるんではないと
思うよ。
恐らく、レーダーセンサーが反応して接近する物にピッピッと警告が
鳴ってる。

どんな奴かわからんけど嫌なら感度絞って貰ったら?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 11:54:00 ID:QTWkAct30
>>704
わざと鳴らしていると思う君の思考回路を疑うよ。

レーダーセンサーだろ?それは。
感度設定の問題だと思うぞ。

おそらくはバイパーかFORCEのレーダーセンサーで、その感度を上げすぎているだけの問題だろ。
栗フォードのプロキシミティやパンテーラのレーダーと違って、警戒エリア内に入るだけで警告するからな。

トラックやバイクは単にセンサーに関知されなかっただけだ。

激しく連続で鳴るってのも、発砲しているだけ。
単に、センサー感度設定が間違っているだけ。

わざと鳴らすようなことはありえんよ。
もうちょっと勉強しな〜
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:12:23 ID:SPUY9GNTO
セキュリティにまったく知識が無い人は、頻繁に鳴るのをわざと鳴らしてると受け取る人もいるでしょ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:58:35 ID:xw6sMrul0
なんで家の中からリモコンで鳴らしてるって思ったの?

きっとそう思う理由があるはずだと思うんだけども・・・・
それも聞かないで>>704に「アフォヴォケカスシネ」は言いすぎかと。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:39:50 ID:plcspsWy0
知り合いにいる。
仲の悪い隣同士で、トイレに入ると、「ピッ」とか鳴る、って
言ってた奴。

そこのトイレは、隣の車庫側に向いているものの、7〜8mは
離れてるらしい。
窓からは外の様子はわかるが、人間も犬猫も外にいない、車も
通らない静かな時でも鳴るから、おかしいと思ったそうだ。
で、周囲の他の家と話したら、「窓から、その家の方を見てる時、
必ず鳴る」とか、「回覧板を持って行ったら、帰る時、かなり車
から離れてから、鳴った」とか言う人がいて、「ワザとじゃない
の?」という話になったそうだ。

俺が聞いた範囲で想像すると、機種は栗蛇とかパンチラじゃなくて、
量販店でも扱うような、加藤電気以下のものだと思われる。
いさかいのある隣どうしだと、故意にリモコンはあり得るかもよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:40:17 ID:QTWkAct30
>>708
ちと言いすぎかな。

でもここは2chですからねぇ。
思い込み厨は叩き潰すのもありかと。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:48:14 ID:pDcVa9vs0
隣へ駐車しているババァがドアパンチするので、自分と隣の間に人が入った時は
(ババァが乗り降りする時は)フィールドセンサでサイレンを5秒ぐらい鳴らしている
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:51:42 ID:QTWkAct30
>>711
そのババァがサイレンにビビって、よろけて君のクルマにボディアタックするかもよ。
そうしたら、ドアパンチよりも悲惨だねぇ。
さらに、ババァがよろけた原因は君にあるから、補償も求められないしな。
で、ババァがそれでケガしたら、その賠償責任も発生しちゃうなぁ。

それもわかってやっているよね?
あ、すまんすまん。
そんなの常識だから、よっぽどのバカか基地外じゃない限りはわかっているもんなぁ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 17:05:37 ID:r4rmitz70
サイレンの連続発砲を頻繁にして、警告を一日数十回もしてたら、
バッテリーに負担かかるだろうな。
それと、頻繁にリモコン使ってたなら、5万以下とかの用品店扱い
普及版とかは、電波キャッチされて、って心配はないのだろうか?

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:00:51 ID:SQZyktsK0
>703
つ[放電終止電圧]
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:51:56 ID:DS3u4sks0
>>712は熟女好きか、またはマザコン
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 22:31:39 ID:HvHkmelN0
でもさ〜窃盗する人もさ〜わざと警報たくさん鳴らせて
所有者に警報切らせるってやってる人もいるんでないの〜
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 23:18:46 ID:hqcius3P0
車の異常を携帯に知らせてくれるセキュリティシステムってありますか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 00:18:13 ID:k7NvPIL/O
>>717
ある
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 15:10:42 ID:hTXeJaZ30
717ではないのですが、ここの住民の方にご相談です。

家から駐車場まで直線距離で300メートル離れてます。
その間に片側1車線のバス通りがあり、トラックの違法無線の電波妨害みたいで
部屋の中でコードレス電話が使えない環境です。
そんな環境なので、ページャーのアンサーバックは使えそうもないと思うのでG
GPS機能を付いたセキュリティを導入しようと思ってます。

今はALSOKのカービーボックスとTERRAのTB-5のどちらかを導入しようと思っていますけど
どなたか付けている方はいませんか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 17:06:13 ID:N7Mp3ucOO
カービィボックス付けてる。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 21:22:35 ID:kHd3xLmz0
ところで、セキュリティーのリモコンは
何かのケースとかに入れて持ち歩いていますか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:45:55 ID:+3SSwNIa0
クリフN/W 使ったことある人に質問です。
現在IG850でオートイモビがエンジンスタート無し後30秒で始動しますが
それを変わりに、30秒後アーム状態にすることは可能ですか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:04:17 ID:r/pSyaFE0
721は携帯電話も
ケースに入れていると見た
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 23:56:34 ID:V/dX79sl0
間違って押さないようにハードケース欲しい。>>クリ5ボタン
725721です:2005/09/04(日) 00:18:37 ID:RVDY/fBO0
携帯電話はケースに入れていませんがW
クリのリモコンをポケットなどに入れておいて
いつの間にか、ボタンを押して誤作動させたり、
落としてしまったりして、傷がついたりしてしまうので
何か良い入れ物がないかなーと思いまして、
皆さんに聞いてみました。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 00:34:15 ID:Ugg3GpUj0
>>725
傷つくの位気にする事なかれ。

例えれば携帯電話を新しくした時と同じ。
時期に汚れや小さな傷が付いても気にしなくなります…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:17:16 ID:qsA0zt3D0
>725
ストレート携帯みたいにボタンロックはホスィ機能だな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 03:09:43 ID:8hc6Sxkj0
某正規ショップで、AG5をインスコしました。  が、保証書がありません。
お店の人が言うには、車とユーザーとセキュを一元管理していて、勝手に壊れたとか
センサーの再調整など基本的には永久保証なので、保証書なるものはない。とのこと。

こんな高額なものを取り付けて、保証書がないってのが何だか気になるのですが、
そういうもんなんですかね・・・?他の皆さんはどうですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 07:09:04 ID:E9lXqeBy0
カーセキュリティーってクリフォードが最強かな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 10:35:47 ID:Ugg3GpUj0
>>728
正規代理店で着けたら1年保証が自動的に付いてるものだが…
731728:2005/09/04(日) 11:28:32 ID:8hc6Sxkj0
>>730
やはり普通は保証書がついてくるんですね。

保証書がないってことは、正規店でも並行品を取り付けられて
しまった可能性があるんでしょうか? 何だか不安です・・・
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 12:15:47 ID:ANIUeeSx0
俺がつけた時はシリアルナンバーが記入された日本語の保証書が付いてきた。
2枚折のユーザー登録兼保険加入申込書というもの。保障は1年間。
正規代理店で付けたんだし、そんな簡単に壊れたりしないと思うので、あんまり気にしなくても良いかと。
こういうのもあるらしいので つhttp://www.vass-net.com/
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:16:41 ID:1EFH+pywO
中古で買った車にバイパーが付いてるんだけど、
自分で外して市販のキーレスに付け替えるのは可能なものかね?
簡単に見回した感じだと配線はヒューズボックス回りに集中してるみたいなんで
自分で外せるかも?って感じなんだけど、、
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 15:54:55 ID:fnKqHWmzO
↑なぜ外す必要がある?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:02:43 ID:rZXzqGD70
必要ないからに決まってるだろ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:43:42 ID:C3EpwtUm0
今セプター9001を付けているんだけど今度車を買い替えることにしたんだ。
セキュを取り付けた店まで車が走れそうも無いのでセキュを付けたまま車を下取りに
出すつもりなんだけど、もしセキュを載せかえる場合は2台車を店に預けなきゃいけないのかな?

予算的にまたセプターを付けようと思っているんだけど、10万くらいで車上荒らし防止を
目的にしているんだけどセプター以外で何かお勧めの機種ある?

あ、ちなみに東京に近い千葉県在住です
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 17:47:16 ID:7TlMpG000
発報すると困るからに決まってるだろう
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 19:40:35 ID:/gVuK3L50
>>724
間違ってディスアームしたり、エンスタONしたりしないように
ショップでボタンの割り付け変えてもらったよ。
結構いい感じ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 20:34:49 ID:UIhycIMK0
最近、近所で車のクラクション代わりに、パニックモードを利用して
いるDQNがいる。毎日鳴らしいるので、自分の車が夜にサイレンが鳴っても
「あたあいつが鳴らしている、うるせぇなぁ」と勘違いされるのが
心配です。。。ぶん殴ってもいいですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:05:10 ID:GLT7Mkyk0
>>736
おっしゃっている事がよくわからないのですが

お店に行くのが面倒ならご自身でセプを取り外すしかない
都合がつかず新しい車が納車されてしまったら
車を二台共持ち込まないとお店も作業出来ないのでわ?

いったい何の手間を惜しんでるのですか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:52:05 ID:C3EpwtUm0
>>740

いえいえ、手間を惜しんでいるのではないのです。
今回は店まで行けないのでセキュを付けたまま下取りに出しますが、もし店まで行けるなら
取り外しをお願いしようと思っていたのです。
その時はまず下取りの車からはずしてもらい後日新しい車を持って行って付けてもらうのか
あるいは2台同時に持っていかなければならなのかな?と疑問が湧いていただけです。

分かりにくい文章でした。すいません
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 21:56:28 ID:KS/JMsj70
>>741
どっちにしろ工賃2倍じゃね?それって
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:01:43 ID:qS8sLueo0
ナビの付け替えもそうなんだけど、工賃2倍払わなきゃならんから
それならいっその事新機種買おう、と思う。
セキュの工賃ってわからないけど、外して着けて、なら5万円は
かかりそう。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:21:50 ID:Y3NUYOnu0
>739
誤発報しても近隣の迷惑がDQNのせいに成ると思えば得した気分にならないか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:42:55 ID:KS/JMsj70
>>743
外して着けて5万円・・・・・・・・・・・ABで頼むの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:18:42 ID:qS8sLueo0
>745
しらんから最低これ以上の金額として、カーナビと同じくらいの金額を書いた。
嫌みな書き方せずに知ってるなら相場書いてよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 23:31:18 ID:7TlMpG000
>>746
パンチラ。
取り外して、他の車に付けて貰ったら9万円だったよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:46:10 ID:irM7D/nu0
>>739
自車のサイレンを換えるのもありですよ。出費はありますが、自分は同じ様な
状況でサイレンを換えました。
749740:2005/09/05(月) 02:15:43 ID:v/rmbBS40
>>736
きつい言い方をしてしまい
失礼しました

自分もセプター9001を着けてましたが
車を乗り換え時に取り外しせずにさようならした経緯をもっております

今更ですが自分で強引に取り外せば良かったと思う
セプは簡単そうだよ 値段が高い他メーカーのやつにくらべれば

どうせセキュ外しても下取り価格が変わらないでしょ
だったら自分で外して失敗しても良い訳で

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 05:50:04 ID:ZvVydsnK0
>セプは簡単そうだよ

だとしたら、窃盗団にも簡単てことだよな
なぜ>>7では結構上位なんだろう?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 10:52:57 ID:C6d00tCB0
>>750
センサーの精度がよい、イモビがオンボードタイプ、
素でボンネットスイッチ・トランクスイッチ付属…
というように、安価ながら信頼できるセキュとしての基本を
ガッツリ押さえてるから。
栗だろうがパンチラだろうが、サイレンを殺してからじっくり…
ってやられりゃ盗られることには変わらず、鳴らすべきときに
鳴らせる基本機能を押さえたセプは安価・取り付けも早いながら
ベーシックキットとしては優秀、ということさね。
あくまで費用対効果として優秀、ということは念頭に置かねばならんが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:42:23 ID:J1GsRzMe0

セキュ屋に見積もりの電話1本かけらない池沼がいるスレはここですか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 21:03:51 ID:Rp2z/v8f0
>>752
そうですが何か?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:02:22 ID:7SrPMGoH0
AvantGuard 5.5X もし付けてる人いたらレポお願いします。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:23:14 ID:320oThFg0
>>754

窃盗団が必死だなwwww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:44:07 ID:ukZbrop60
>>755
レポだけで窃盗団かよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:02:40 ID:EpYnEYm40
アイタク 必死だなww

アイタク しっしだなwww

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:33:40 ID:sTFqfsjb0
何も話せないじゃねーか
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 23:39:12 ID:XBUVdthG0
じゃあ、どうして何も話せないスレが18スレも立ってんだよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 20:18:02 ID:OL741iqA0
パンチラの警告履歴を見る、うまい方法は無いものか・・・。
ビデオでリモコンを撮影し続けるくらいしか思いつかん。
761754:2005/09/07(水) 20:29:34 ID:eyXy79850
まだ国内で使用している人はいないのでしょうか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:01:02 ID:rfMtGifb0
>>760
警告履歴みたいよねぇ・・・。
ビデオで車を撮影ってのもアリ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:36:55 ID:lp1ssLmW0
>>760
履歴を記録するユニットを自作して使っているけど、役に立ったのは
センサの感度調整の参考になるのと、振動センサの警告があった時は
すぐにボディをチェック出来るので後になって「いつどこで傷が付いたか
分からない」という状態にならないぐらい。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 23:15:56 ID:OL741iqA0
よろしければ、記録ユニットの概要を教えてください。
私も警告するセンサの感度調整の参考にしたいと思ってます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:16:11 ID:05cTibDTO
>>754=761

まだ国内では発売されていませんよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:26:34 ID:HZJ/qyIKO
近所で最近セキュを付けたヤシがいるんだが、同じチャープ音で俺のより音が大きい気がするんだけど…気のせい?
俺のが劣化してるって事?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 00:34:39 ID:pDeOxsdZ0
車のドアの間からごむべらみたいので空けることができるらしね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 01:28:29 ID:x6c3Dqm10
>767
エアバックいれんだよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 07:40:10 ID:WMXWF8gs0
>>754=761

窃盗団は勉強熱心ですね^^
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:50:23 ID:J4qsc5VR0
>>766
はジャンパ線を切断するとチャープ音の音量が変化するサイレン
ってのは存在します。
771763:2005/09/08(木) 09:02:35 ID:J4qsc5VR0
>>764
取り立てて書く様な内容でも無いけど、ドアロック信号を拾って監視を開始、
センサ信号はセキュ本体と分岐して入力、パルス入力があればアーム開始時間
からの分数を記録(現在時刻を記録しようと思ったけど時計を持たせるのが
面倒なので却下)、ドアのアンロックが入れば監視終了、履歴を見るボタンで
7セグへ分を表示。 表示は1桁しか無いので、例えばアームしてから12分後と
136分後に警報があった時は「0」「1」「2」「 」「1」「3」「6」という感じ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:09:12 ID:fGU/oqWH0
>766
サイレンの取り付け位置、サイレンの方向、等によって
音響効果が異なるのは当然だろが・・・。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 09:32:13 ID:QuFcpeyB0
ナビとタイヤ盗まれる夢見ちゃった。
774754:2005/09/08(木) 09:45:43 ID:mk/ewHT00
国内で取付けもしくは入手できるお店はまだないのでしょうか?

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 11:32:43 ID:05cTibDTO
>>754

国内で販売および取り扱っている店はありません。
アメリカですら生産および販売されていませんよ…。
776754:2005/09/08(木) 12:20:46 ID:mk/ewHT00
>>775
輸入しているお店があればと思ったのですが 残念です。
アメリカでも生産されていないとは知りませんでした。
てっきり、向こうでは販売されているものと思っていましたので。
レス有難うございました。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:41:50 ID:jSdshmGj0
セキュ(・∀・)イイ!!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 16:52:23 ID:UqpXpdlx0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ  窃盗団
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



こんな所で勉強するのか?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:04:01 ID:4ZzPyKuG0
そもそもこのスレで勉強になることってあるのか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:22:47 ID:j2U2G9aB0
こんなところで勉強する窃盗団はたかが知れてる…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:59:24 ID:IVH2kxB20
>>771
どうもありがとうございます。文字通り車に組み込むユニットなんですね。
セキュの設置はお店にオマカセ…の私にはハードルが高そうです。

やはりリモコンをどうにかする方向で考えてみます。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:33:17 ID:XbJlZJSm0
そういうたかが知れてる窃盗団の方は、
サイレン鳴りっぱなしでもお構いなく作業して近づいたオーナーを平気で刺し頃す外国人窃盗団だ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:52:03 ID:NFxXfcX30
>>782によると
外国人窃盗団は2ちゃんでセキュリティのお勉強してるらしいです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 05:35:23 ID:ylAWNTMB0
>>776
ハァ?
少しはググレカス将軍
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:29:51 ID:C6BQ9nIh0
すいません、ミッキーマウスマーチユーロビートバージョンのパラパラの振り付けを覚えたいのですが
パラパラってビデオを見ながら自分で練習するものなのでしょうか??何かいい練習方法ありましたら教えて下さい。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:54:08 ID:Y8NZ4MGb0
>>785
ハァ?
少しはググレカス将軍
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:58:48 ID:DI+mMILk0
>785
良くも悪くも今の流行は「マイヤヒ」ジャマイカ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:06:24 ID:U71Wqt030
ラッキー池田に
教えてもらう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:13:51 ID:o76qQVe+0
もしくは真島茂樹に教えてもらう
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:57:25 ID:2/a7hBOa0
栗450をつけたのですが、バッテリーを取り替えたいのです。
バックアップサイレンつきなのですが、どうしたらいいでしょうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:25:06 ID:ujrz3NkI0
>>790
なぜここで聞く?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:37:55 ID:Shmubw/jO
>>790

バックアップサイレン=スマセルなら、ディスアームすればサイレンは鳴らずにバッテリー交換はできる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:41:00 ID:Pq4aEKb/0
>>790
セキュ屋で聞いてください窃盗団
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:49:47 ID:BWeuqAlt0
>>790
セキュを店で付けたなら付けた店に聞け
自分で付けたなら外して交換してからもう一度付けろ

                           以上
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:47:06 ID:f/UcN84A0
バック
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:49:07 ID:f/UcN84A0
バックストリートボーイズの『THE CALL』という曲の

プロモーションビデオに映っている車(シボレーマーキュリー!?)についているセキュリティーって何ですか??
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:41 ID:l2GK3L/G0
>>790
窃盗団乙
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:33:13 ID:IWWJqarF0
>790

最近こういうアホ多いよなぁ
悪気な無いとしても、回答した所で泥棒に筒抜けって何で
聞く前から理解できないんだろうね。
皆が言う通り、装着した店で聞けば済むだろが。
何の為に皆高い金だしてセキュ付けているかよく考えてくれよ。
ネットだからと言って何でも教えてくれ君じゃ馬鹿丸だしだろが。
799窃盗団:2005/09/10(土) 23:30:22 ID:BLTwNhBv0
こっちも生活かかってんでそこをなんとかおせーて
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:38:25 ID:z1AKywra0
窃盗屋牢は飢え死にして氏ね。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:19 ID:f9Nvs4sw0
>>794

はずすときに発砲しませんか?
いい方法ありませんか?
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:11:40 ID:rAJq07rA0
>>799

窃盗団も生活苦しいんだな・・・・

中国の泥棒村とかほんとむかつくな。
803668:2005/09/11(日) 14:14:27 ID:7VRd3JNz0
>>669
>改正内容って何?
ttp://www.tossnet.or.jp/mtou_siryo/img/050526_3saimokusin.pdf
のP8「別添資料78−盗難発生警報装置の技術基準」の改正の電波法適合のくだり
ttp://www.secu354.co.jp/kiji/kiji04122511.htm
の加藤電機のコメントの2
「@車両保安基準運用開始/新保安基準第43条の5第2項、盗難発生警報装置の
技術基準を施行し、2006年7月から運用開始する。
新保安基準の運用が開始された場合、国土交通省が定める技術基準に適合した
盗難防止装置以外の装置を装着している場合、車検に通らなくなる」
804668:2005/09/11(日) 14:23:28 ID:7VRd3JNz0
あと、CARVIEWの掲示板「教えて・Q&A - 駐車場・セキュリティー」の
スレッド「CLIFFORDどれにしたら・・・」の7から12のコメント
ttp://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?ct2=7
等を見ていると、こりゃ高くても正規店に頼むしかないのかと・・・

ほんとは、CLIFFORDの750の並行物のインストールを考えてたんですけど、
もうちょっと様子見て、このままなら正規版購入かなと思っています。
何か詳細な情報があれば、よろしくお願いします。
805668:2005/09/11(日) 15:26:27 ID:7VRd3JNz0
>ttp://www.tossnet.or.jp/mtou_siryo/img/050526_3saimokusin.pdf
>のP8「別添資料78−盗難発生警報装置の技術基準」の改正の電波法適合のくだり
資料はP8からですが、電波法の適合が出てくるのはP9の4〜6行目です。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:01:33 ID:j0ILS2sI0
>>805
電波法に不適合なセキュがあるのは間違いないが、
今のザル車検でそれを付けて車検に合格しないなんて思えない。
それより何より、車上荒し&盗難被害にあう確立のほうが高いと思う。
悪い言い方すれば、正直者は馬鹿を見る。
 
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:03:14 ID:Hz6OHnW70
>>806
同意
加トちゃんの並行物取扱業者殺しに、金つかまされた政治家が乗っただけの事。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:26:50 ID:UNW0Y+Kt0
パンチラ02シリーズのレポまだぁ〜?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 03:39:57 ID:16U6n6Z30
>>801
> はずすときに発砲しませんか?
それこそ車検に通らないセキュだな・・・・

>>803-807
それこそバレットモードにしときゃ万事解決と思うんだが俺が浅はかなだけかのぉ・・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:03:21 ID:3tKNmjiQ0
>>808
01シリーズを使ってないので、何が違うかワカラン。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 08:51:33 ID:Wd54pnn50
>>810
これイイ!これダメ!これイヤ!だけで良いと思われ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 09:39:28 ID:FINY3+6y0
>>807
違う。正規も微妙だろう。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:10:59 ID:+qc9UX850
>>807
カトちゃんにそんな力はありません。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:33:21 ID:d4CSyPTF0
>>813
2004年10月 盗難発生警報装置の新保安基準に対応した「HORNET Vシリーズ」を発売
一番乗りしているところが、ぁゃιぃw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:16:31 ID:51EElmn30
>>813
一時期、加トちゃんが並行物を禁止するように申請してなかった?
そんな事したら独占禁止法に触れると思ったけど、
ほんの一時期だけ税関で止められた期間があったような希ガス
気のせいだったらスマソ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:19:14 ID:r/swbA9d0
>806
電波法よりパニックアラームの規定が既存のセキュでは違法に成りそうだが。
漏れが読んだ限りでは、リモコンでパニックアラームを鳴らせる仕様は×っぽい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:36:37 ID:s6i0zrv+0
>>816
パニックアラームのボタン潰して使えなくするだけじゃだめかね。
やっぱ機能がついてるだけでNGかな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:47:04 ID:dASKVoNK0
結局さ、法改正前に付けた加トちゃんの純正品はOK?
まさか付け変えなきゃいけないなんてないよな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:59:57 ID:r/swbA9d0
>817
ごめん、よく読んだら型式指定する為の条件みたいだから、一概にこれじゃなきゃダメって
訳でも無いとも読める。だとしたら、検査員が危険とか判断しない限りは既存の物もOKって事か?でも、型式指定されていない機器は検査が必要って事にも成りそうな…難しい、わかんね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:18:30 ID:OPN6iT+V0
ふと思ったのだがセキュリティーシステムそれ自体を狙った窃盗団とかあったら
シブいね。セキュを外して転売すると。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:30:51 ID:DnQJingF0
>>820
それ、たち悪そうだな。
でもって、付けた車は持って行かれる・・・。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:17:36 ID:y7PTMI3G0
>>820
その窃盗団に、職人の匂いを感じるw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 03:49:42 ID:WIX7gWI50
>>820
高い金かけてセキュ入れるのに、
セキュ「だけ」盗まれてその他が無事だったら屈辱だな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:08:10 ID:qMXyOe//0
最近、毎日同じ時間にうちの前を通るセキュ付けた輩がいるが、
クラクション代わりに、毎回パニックアラーム鳴らしている
DQNがいる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:18:00 ID:vM+UHmfL0
ところで、どんなセキュリティーが今一番ナウいのか?
ボイス・スキャナーは時代遅れだろう?

オレのはやりはこうだ!と言うのを教えてくれ。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 12:21:56 ID:WZRGcJDyO
パニックアラームって押してから1秒後?に鳴るよね?クラクション押した方が早いと思うんだが。。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 18:39:49 ID:lNNLs69P0
DQNは阿保だから目立つ事したらそれで自己満足なんだよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:35:23 ID:PnAPP1HL0
>823
パンツだけ奪い取られた女子高生みたいだ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:36:50 ID:4FL9gS6l0
>>826

ホーンの代わりにサイレンつないであるんじゃない?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:03:07 ID:ViJrYzA20
>>826
携帯からで読みにくいかもしれませんが、私の三才ころの記憶です。当時は寝るときは右から父、母、自 
分、姉でした。いつものように四人で寝ていたのですがガリッガリッという音で目が覚めました。母の方を向 
いていたので目覚めた瞬間に母と目が合いました。瞬きもせずじっと私を見つめる母。どうやら母は何か 
を噛み砕いているようでした。「何食べてるの?飴?」「ううん、ガラス」「おいしい?」「うん」この会話だけはハッキリと今でもおぼえてま 
す。母の口の端から黒い筋が流れました。「あ、血が出てきた」そういって握ってたティッシュで口を拭ってました。しばらくして父と 
祖母が寝室に入ってきて母を連れて出ていき、翌日から一年程母は帰ってきませんでした。この時の事は 
今だに家族にきけないし、人に話すのも初めてです。長文失礼しました。 
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:15:38 ID:YnsoBPoX0
(; ̄Д ̄)!!!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:13:39 ID:b5gDkS5lO
>当時は寝るときは右から父、母、自 分、姉でした。
しばらくして父と祖母が寝室に入ってきて母を連れて出ていき・・・

父は同じ部屋で寝てたんじゃないのか?wwWWwW
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 01:09:09 ID:K7HCQFPw0
祖母の寝室に行ってから・・・。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 11:56:35 ID:AwBumA9U0
スマン、意味がワカラン
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 12:53:08 ID:u/mtZBwW0
> うん」この会話だけは
ここまで読んだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 16:09:30 ID:rSebEtLC0
>>835
さいごまで嫁よ・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 09:14:28 ID:BUAYNC4a0

釣られるアホどもに

(-∧-)合掌・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:47:51 ID:5tTugKgGO
釣られるもなにもないだろwwWWw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 22:58:24 ID:B+IGRdEE0
これが釣り!?これが釣りなら凄い事ですねw
>>837
コピペをマルチで張ってるだけなの分かってての発言だよね??
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:10:26 ID:XzIZKbFPO
パンテーラの良さって何ですか?
VIPERと比べてどうでしょう?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:33:34 ID:fCTnsYfj0
>>840
なぜに比較対象がViper・・・
842840:2005/09/15(木) 23:50:46 ID:XzIZKbFPO
新保安基準に適合したモデルも発売されたのでどうかと思いまして…。
栗はまだ新しいモデルは出ないみたいなので…。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:24:25 ID:c4ru6PDf0
なんか警報装置と盗難防止装置として区別してるようだが
パンチラと蛇の性能そんなに違うのかよ 
実際はたいした違いねーんじゃないか
高いから勝手にいいと思い込んでるだけで
栗だって、日本でこそ20万もするが向こうじゃ400ドル以下じゃねーかよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:44:58 ID:9Y5zuELz0
http://www.carpointz.com/shop/
CLIFFORD AG5 クリフォードセキュリティーシステムが
\42,800で売ってるけど買いかな?定価22万なのにね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:55:55 ID:WUxz9LaV0
m9( ^Д^ )))))))
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 01:58:22 ID:LC155VrO0
>>844
マジで!?めっちゃ安いじゃん!!!













インストール料込みの値段と平行物の本体価格を比較するスレはここですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 02:42:33 ID:5VMowByXO
>>844 これこそ釣りだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 08:59:15 ID:4u+fbWEL0
取り付け工賃は無視かい?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:12:47 ID:qixDva4H0
ちょっと釣られ過ぎ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 09:20:40 ID:pQ/9yBO40
>844
俺がセキュつけた店のAG5も同様な金額だったよ。
確かにその値段だけど、輸入もんだし。
+\95.000-が取り付け工賃。
俺はスターターが要らないので、IG750(本体\32,800+工賃\68,000)
にしたけどそれでも国産物と比較して安いよねぇ。
配線回りもかなり綺麗にやって貰ったし、操作説明やアフターも
親身になって説明してくれるので今の所問題なし。
保証もお店の保証だけど1年間有効だし。
次の車に乗り換えるための繋ぎなので俺にはこの程度で十分満足!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:37:20 ID:7ZAqX+3q0
うはwwwwwwこうちんむしwwwwwwwww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:23:08 ID:c4ru6PDf0
おいおい、工賃工賃言ってるが、正規販売店のAG5の商品代 いくらか言ってみろよ
向こうじゃ400ドル以下で販売している商品がこっちじゃいくらだよ





853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 17:32:02 ID:4u+fbWEL0
向こうの値段とこっちの値段を同じに考えるなよ。
輸送費、関税などの諸費用、日本仕様パッケージ作成代、宣伝広告費なんかが必要だろ?

それらを考慮してみろよ。

まぁ、俺はAG5が10万円くらいだったら許すがな。
製品保証なども考えて。

だから加藤電機はぼったくりという意見は同意だが、向こうの値段を出して考えるのはアホだ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 18:09:03 ID:c4ru6PDf0
なるほど
輸送費、関税などの諸費用、日本仕様パッケージ作成代、宣伝広告費なんかが必要だから
日本で販売すると価格が4〜5倍に跳ね上がるんですね
納得しました。有難うございます。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:07:23 ID:eE2bJmuc0
>>854
まぁ言いたいことはわかる
商品に金払ってるんじゃなくってブランドに金払ってる奴は
わかってるからいいんだが

商品知識が無く、価格が高いほうがイイモノだと思っちゃう奴や
そういう商売を仕掛けてる奴らは皆、必死なんだよ

856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:29:08 ID:rnPilE200




うはwwwwwwこうちんむしwwwwwwwww




857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:06:01 ID:FFu41l+qO
まあショップはそれで儲けてるからなあ
市場原理としてはしょうがない
俺はすでに基板交換無償でしてもらってるから元はとった
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:13:11 ID:diw4KhHe0
>853
単純に・・・アホだろあんたwww
セキュ意外のアメリカ製品、日本で4倍で売っているのかよ?
誰もかわねぇぞ、そんなんじゃ。
アメ車の新車が日本で4倍って売ってるのかよ、(" ̄д ̄)けっ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:35:52 ID:S2r8OZU70
需要と供給
競争相手
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:46:34 ID:mnBJus2P0
不思議に思ったのですがアリストに
コンセプト550だっけな?あとバックアップサイレン?
とかいうのを工賃込み20万で取り付けようと
考えてますが高いんですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:58:21 ID:f2Bjo1590
安い。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:53:51 ID:5MDBTiQl0

電車男さんのスレッドはこちらでしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 09:39:24 ID:/zoCfGWA0
要はさ、高いと思うなら日本全国で誰も買わなければいいんだよ。
そうすれば値段が下がるか、加藤電気がつぶれる。
つぶれたら新たなデベロッパーが現れ、市場要望にそった価格設定にするだろ。

競合している他の製品も同様に買わなければ、同じように価格は下がるだろ。

高い値段でも購入して取り付けているヤツが多い現状では、どうにもならないんじゃねーの?

不買運動でもしてみるか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 10:20:18 ID:XqB7gr5Y0
クリや蛇を中国で作ればよい。
これで一件落着〜♪
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:08:37 ID:CDBEzUqh0
ユピテルやオムロンのサンバイザーに取り付けるやつは、
どこがいけないんですか?3万円くらいで済みますけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 11:52:41 ID:WVKITDh+0
>>865
購入してレポートしてください。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:21:17 ID:fVU6j6Z+0
>>864
違うよ、日本で作れば安くなる。現状は台湾製。
メーカー直卸で価格が下がる。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:41:28 ID:XqB7gr5Y0
>865
答えは簡単!
メーカーも言ってるジャン!簡単取り付けって!
…ってことは泥棒サンにも簡単取り外しが出来るってことw
やり方はここで書きませんが、簡単ですよ。
869865:2005/09/17(土) 12:56:11 ID:CDBEzUqh0
誤報が多いんですか?安いのは。近づいたら軽く警告音が鳴れば、いいんですけど。
窓が割られたら、車に標準で付いているイモビライザーが大音量を上げるので
振動に対する感度は弱めしておけばいいのではないでしょうか?

車上荒らしといたずらでキズをつけられるのが予防できればいいと思っています。
車ごとの盗難は車両保険で対応すればいいと考えます。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 12:58:58 ID:tombfI7EO
>>869

釣りでつか?
871865:2005/09/17(土) 13:04:14 ID:CDBEzUqh0
マジです。私の場合、車は職場から70mくらいの青空駐車場に朝9時から夜8時まで
停めます。その間だけが問題になります。住んでいるの方の車庫はマンション
の機械式ですから可能性は0に近いです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:08:50 ID:sSJTTTNd0
>>867
な なんと!!! た 台湾製だったんですか 知らなかった。
それがアメリカのパッケージにすると400$ 
日本のパッケージにすると22万 
いい商売だ〜 俺も商売やってるから見習うことにします。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 13:42:50 ID:/zoCfGWA0
>>869
釣りじゃないの?

窓が割られたらイモビライザーが大音量って・・・
そんなイモビライザーねぇよ!
エンジン始動を制御するイモビライザーが、どうして警報を出すのか小一時間問い詰めていいか?

それとお前のクルマのイモビだかアラームだかしらねぇけど、バッテリー外されてもなるのか?おい?
ボンネットこじ開けられてもなるのか?
あ?
874ロビノテ:2005/09/17(土) 14:14:22 ID:G0qN+yvkO
ネタと疑いつつ思いきり釣られた>>873
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:36:42 ID:CDBEzUqh0
>>873
不正にドアをあけると警告音を発するオートアラームもついているようです。
でも窓を開けて、窓から侵入して、カーナビだけはずされ、窓から逃げられる
かな?だからオムロンかユピテルので大音量が鳴れば大丈夫でしょ。別売の
ワイヤレスの警報機もトランクルームの中のスペアタイヤのスペースに
つければ、いいんじゃないですか?人通りのある時間帯なら。
876_:2005/09/17(土) 16:49:21 ID:G0qN+yvkO
>>875
>>1ぐらい読もうよ
君にぴったりのスレあるし
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:03:21 ID:CDBEzUqh0
>>876
ご親切に有難うございます。ただカーセキュリティに金をかけるべきと
いう向きからの意見とか反論も参考になるのではないかと思い
このスレに書きました。とりあえず廉価版のスレに目を通してみます。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:37:43 ID:/zoCfGWA0
>>875
マジレスしてやる。
オムロンかユピテル?
カーモニかアギュラスだろ?

あんなもん、警報が鳴ったって水を溜めたバケツの中にぶち込めば無力化。
つまり鳴ってから2〜3秒で無力化。
そんなの誰も気に留めないぞ。

あれの最大の弱点は【見える】ということだ。
つまり、無力化するための準備が容易ということ。

君はこのスレには向かないと思う。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 17:52:06 ID:XqB7gr5Y0

厚手のバスタオルで包んでやれば、カーモニの警報なんて怖くもありませんw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 18:16:50 ID:T94ndwaV0
だからー。安物だからって書くなよー。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:22:34 ID:akjtdNqW0
>>875
すげー勘違いだな。
もう一回カーセキュを勉強した方がいいよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:48:03 ID:8DxVz33s0
みんな見事に釣られてますねwwww
CDBEzUqh0は悪質な荒らしだから以降スルーしる!!!
本人がもっともらしい言い訳しても聞くなよ、CDBEzUqh0は荒らしだからね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 22:56:55 ID:tFy560qQ0
>>882
ID書いてどうするw
日付が変われば変わっちまうぞ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:15:51 ID:uDFqwj4W0
>881
勘違いでも何でもいいあだろ、あんただって最初は何も知らなかったろ。
セキュを付けてる奴ってなぜか自分が正しい!みたいな所があるな。
そう頭越しに人を見るなよ。
間違っていたならあんたが教えてやれよ。
別に勉強なんかしなくても親切に専門店ではアドバイスしてくれるんだよ。
理屈っぽい奴、大杉w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 17:40:30 ID:xgsqn5UL0
■「もう自分で守るしかない「愛車」」

特集は、私たちの愛車を狙った盗難事件の恐るべき実態です。

大阪は全国でワースト2という自動車窃盗の多発地域ですが、
その手口はエスカレートし、車が見つかっても中がボロボロにされているケースもあります。

車は自らで守らなければならなくなった時代、その最前線を取材しました。

▽詳細
http://mbs.jp/voice/special/200509/15_840.shtml
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:41:51 ID:KyJ60Eed0
一定水準以上の知能の持ち主は、無知な状態で誰彼構わず質問しまくる、という行動をしない。
彼らはまず自分で多少なりとも勉強し、基礎的な知識を身に付けた上で、応用や実践に基づくTIPSに限定しピンポイントで質問する。
従って>>884の言う「あんただって最初は何も知らなかったろ」という指摘は、彼らにとっては半分しか該当しない。
確かに彼らも最初は何も知らなかったであろう。が、彼らは独学で基礎知識を身に付ける。
対して>>884は...
敢えて言おう、>>884の存在は害悪であると。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:02:16 ID:ap2YP6hX0
わざと警報ならして、運転手が来たら襲って車を取って行く人が
いるらしいんだが・・・こわいですね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:04:45 ID:tzypbbP30
>>884
名付けてしんぜよう。

give only tyu >>GOT(ゴット)と。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 19:17:08 ID:O8IziUi30
>>886
おまい友達いないだろ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 21:34:21 ID:4rv8aDs10
>>886
激しく同意。

自分の情報リテラシーが低い事を棚に上げて吠えるID:uDFqwj4W0を
見ると、自分では全く努力をしないで
"試験の成績が悪かったのは先生の教え方が悪いからだ"
と開き直っていた馬鹿学生を思い出す。

情報乞食のID:uDFqwj4W0は、カエレ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 22:12:28 ID:fL6wZZ5fO
専門店並のサービスを無償で受けられるスレはここですか?
あ、違いますか。
失礼しました。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:07:23 ID:1pXVDcgNO
パンチラ付けた。栗にしておけば良かったと数日後に後悔した。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:21:19 ID:Ft7ImPlt0
車ごと水を張ったバケツに突っ込めばセキュリティーなんて簡単に無効化
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 23:31:17 ID:UkeY5Pup0
>>892

なんで?
今、迷ってるおいらに教えて下さい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 00:35:49 ID:BF6W9OrC0
ま、確かに884が言うのも一理あるよな。
これからはみんなでアドバイスしようぜ。

ウチラの共通の敵は車上荒らしなんだから。
みんな正しい知識を付ければ少しは被害が減るかもな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 01:46:54 ID:MK8FjbLb0
>>895
>ま、確かに884が言うのも一理あるよな。
無い。

>別に勉強なんかしなくても
この一言が決定的。
自分で基礎知識を身に付ける気の無い香具師は誰も助けないと思う。
今までの経験から見て、この手の輩は、甘やかしても依存がエスカレートするだけ。
時間とスレの無駄。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 02:05:29 ID:evC/gW7K0
1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/07/24(日) 08:38:29 ID:hsIH24qI0
主にセキュリティ専門店で扱われている
カーセキュリティ全般に関する疑問・質問・雑談スレです。


結局このスレは、疑問・質問にはあまり答えてないな
質問する香具師を蔑むだけで
確かに、窃盗団が喜ぶカキコはまずいと思うが

898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 04:53:04 ID:Es7ZGUo80
>>897
>結局このスレは、疑問・質問にはあまり答えてないな
答える価値のある質問があると思う?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 05:02:24 ID:5ymCkT1a0
>>898
>答える価値のある質問があると思う?
おまえの存在が不要
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 06:09:01 ID:Es7ZGUo80
>>899
気に障ったか?図星ついちゃった???
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 06:20:19 ID:LtQ0YgID0
答える価値のある質問・・・
( ゚Д゚)ポカーン
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:13:22 ID:sWcU+ofG0
>>892
詳細プリーズ。
釣りか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 09:21:34 ID:n1+0z/5cO
パンチラなんだが設定の条件1、条件2ってどう設定したらいいの?
接近で条件1にZ1、条件2にZ2を設定してZ2でアーム。
接近しても反応なし。
何がしたいかっつうとZ2でアームしたらリモコンだけから音をだしたいの。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:01:58 ID:CF3PqIRS0
バイパーをバレーモードにするときになんかタイミングがあわず、セットできないことが
あります。ディーラーでウワンウワンならしちゃいました
ショップではこうこうこう押すだけといわれただけなんですが
でもショップの人もセットし損ねたりしてたし
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:15:04 ID:U/ucTFb60
>>903
このスレはくだらない質問は禁止ですよ!!!
906マンコ:2005/09/19(月) 11:25:57 ID:hOgFBQTC0
>>904
ドア開けたままアーム、ディスアームする方法の場合、すばやくボタン押さないとならないよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:34:26 ID:CF3PqIRS0
バイパーはドア開けてやる門だとおもってましたが
あけて無くてもできるんですか?>>906
あんまり速く押してもだめですよね
つーか、わざわざバレーにしなくてもいいのでしょうか?
ディーラーでバッテリーはずして鳴り出したりしないでしょうか
908892:2005/09/19(月) 11:39:48 ID:yumG+RVsO
使いがって悪過ぎ!リモコン電池3日で切れるし自宅から100mの通知も結局駄目。(´Д`)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 12:39:07 ID:QkCc7JGW0
>>908
俺は液晶リモコンに魅かれてパソチラにしようか迷ったんだけど
お店の人にすぐ電池切れるし充電が面倒だからやめたほうがいいと言われ栗にした
1年半栗使ってるけど電池交換無しでリモコン絶好調ですよ
こーいうちょっとした使い勝手が大事なんだよね
面倒になると結局使わなくなるし・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:21:54 ID:8uuJ2IaU0
>>908
>使いがって悪過ぎ!
詳細プリーズ。

>リモコン電池3日
3日持てば良いんじゃないか?

>自宅から100mの通知も結局駄目
駐車環境詳細プリーズ。
かなり、参考になるヨカーン。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 19:16:47 ID:0jdz1NYq0
2000円くらいのソーラーでチカチカ光るダミーのセキュリティが暑さで(?)壊れたorz
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 21:43:57 ID:vdyqzKip0
リモコンの使い勝手について・・・
栗は日常よく使用するボタンの操作がとてもシンプルで簡単。
また、ボタンの機能割付けが自由に設定できます(お店でね)

1.アーム/ディスアーム
2.サイレントアーム/サイレントディスアーム
3.センサーバイパス
4.エンジンスタート
5.トランクやスライドドアなどのコントロール

などが日常よく使用する機能だと思うが、
特に5ボタンリモコンの場合、ほとんど1回ボタンを押すだけで操作可能だ。
(ボタンの割付設定によりパターンは色々ある)
パンチラはリモコンで機能設定や感度設定ができ、
また双方向通信ができてその点は非常に素晴らしいと思う。
ただし、日常の使い勝手に限って言えば
ボタン操作が複雑でお世辞にも「簡単操作」とはいかない・・・

パンチラのリモコンは機能重視デザイン
栗のリモコンはユニバーサルデザイン

かなと感じる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:03:45 ID:ljWshVf/0

窃 盗 団 に 情 報 を 提 供 す る な

ウ ン コ ど も
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:25:09 ID:zNa0+I3H0
>>912だけで情報提供になるのかよw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:05:56 ID:AyKwSeNO0
>>914
はいはい窃盗団乙。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:19:52 ID:+9f63UCx0
>>885 まだ、こんな馬鹿いたんだね。
自慢の改造費200万もあったら、セキュ代に回せよ。
自分だけは大丈夫とか思う根拠がわかんねーわ。しかも盗難率が高い車なのにな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:23:52 ID:NMJQJ11u0
パンチラ使ってますが(Z×02シリーズ)、1回充電すると2週間は持ちますよ。
あまりクルマ乗ってないからかな?
何か長持ちし過ぎて心配になってきたよ…。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:41:26 ID:yrfxhj2nO
この板でオープンカー乗りの人っていますか?

先日ゴルゴKをつけたんだが、センサー位置が悪いのか反応がイマイチ。
栗正規販売店だったんだけどな。
サンバイザーにセンサー取り付けてるのが悪いのか??

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:52:11 ID:SUWRu/mH0
>885
リンク先見てたら自宅にカラーボールが欲しくなった。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:42:51 ID:lJ2XsHyM0
>>918
なんのオープン?
S2K?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:26:01 ID:cc/Ln0YH0
>>908
パンチラのリモコン使いやすいぞ?
これで使いにくいのであれば、何使っても文句が出ると思うぞ。
「頭プップッ♪」ですか?

>>917
2週間は持たないなぁ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 06:32:06 ID:X71/RCAi0
>>912

パンチラの場合

1.アーム/ディスアーム ->  ボタン1回
2.サイレントアーム/サイレントディスアーム ->  ボタン2回
3.センサーバイパス ->  ボタン1回長押し
4.エンジンスタート ->  ボタン2回
5.トランク ->  ボタン2回
スライドドアなどのコントロール ->  ボタン2回

特に複雑とは思わないよ。


電池のもちは1週間ぐらい。
ホルダーに置くだけなんで充電が面倒に感じたことはないです。

923918:2005/09/20(火) 06:53:05 ID:i5vyELs6O
MR-Sです。
取り付けたとこがいうには、普通はミラー下(?)につけてるんだけど
オープンの快適性損ないそうだからと悩んで
サンバイザーに取り付けたとか。
924892:2005/09/20(火) 08:58:33 ID:aHyJWqWiO
普通の住宅街。青空駐車。パンチラのリモコン、前面十字キーのロックボタン長尾氏の事忘れて内科医?〉922 画面表示中は操作出来ないし…サイレント間違え長尾氏するとパニックモードとは…(´Д`)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 09:03:45 ID:/kfgfoXc0
大した車じゃないのに栗やパンチラ付けて、安心ぶる小心者。
・・・が集まるんですよね、このスレは。

注)大した車=警視庁や保険屋が発表している、「盗難が多い車」
       すら該当していないDQNな車w
926一被害者:2005/09/20(火) 09:30:51 ID:A5T1ZKsa0
質問するのは大いに結構だけど、内容にもよると思う。
「操作云々」なんてまっとうなショップでインストールしたなら説明・レクチャー受けるだろうし。
取り説だってもらうんだから、とりあえず読めばいい。

886氏のとおり最低限マニュアルに目を通した上での質問ならいいけど、884氏のように「聞いたほうが早いだろ」的な
思考は幼稚じみていて答える気にならない。

ディスアームの方法とかセンサー位置とかの質問など「情報収集」っぽいのはスルーしないとね。

被害に遭った身としてはできるだけほかの人が被害に遭ってほしくないもんね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:53:27 ID:cc/Ln0YH0
>>925
まあ、このスレにお前が必要ない事は分かる。
一生来ないで下さいね(・∀・)b
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 10:59:39 ID:/kfgfoXc0

高価なセキュ付けて、薀蓄語るDQNがここは大杉。

しかも自分の車がイタズラされる車と勘違いしているのか、
未だに一度も発砲した痕跡も無し・・・藁

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 16:16:41 ID:rPusUbZq0
ほんとここの住人は勘違い野郎ばかりだな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:20:22 ID:916QnAY20
前の車で栗、今回パンチラに付け替えた。
栗のほうがあっさりと使えたw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:22:02 ID:A/HAs0jY0
>>924
キーロックはオフに出来るでしょ?

おれはオフしないけどw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:35:49 ID:xAMJaN1p0
>>912
> また、ボタンの機能割付けが自由に設定できます(お店でね)

C450の4ボタンリモコンで、今はサイレントアームするためには2つ同時押し
しなきゃだめなんだけど、それを1つのボタンに設定できるのかな?
センサーバイパスとか、まず普段は使わないから2つ同時押しでもいいんだけど、
深夜とか、近所迷惑にならないようにサイレントアームをよく使うから、片手ででき
るようになればずいぶん使いやすくなるんだけど。


933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:44:28 ID:YXj01+Pq0
>932
サイレントアーム・ディスアーム、ボタン一つ1回押しに設定できますよ!
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:07:00 ID:D83Il8qv0
もっともだ!と思ってパンチラ買い、後で後悔するDQN
操作が面倒なセキュ買って楽しいか、セキュオタがw

そういう奴に限って、家のカギは全くの無防備w
貧乏なんだか金持ちなんだか分けわからんなw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:17:30 ID:1VavMfub0
         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:41:50 ID:IK2sYLpr0
マジッカーが最強
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:42:49 ID:xAMJaN1p0
>>933
おお、できるんだ。
今度ショップ行ったときに変えてもらうよ。
サンクス
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:05:01 ID:hRVfXncdO
>>917
*02シリーズって(アーム、ディスアームもキーロックできる)ようになったって何かで見たような気がするけどホントですか?

*01シリーズ使ってるけど、アーム、ディスアームボタンがキーロックできない所だけが不満です。
939917:2005/09/21(水) 00:21:14 ID:mPvhnnkk0
>>938
設定で「イチブキーロック」と「スベテキーロック」を選択できるようになってますよ。
「スベテ…」を選べば、アーム・ディスアームボタンの操作もロックされます。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:15:31 ID:iJF1VhVo0
>>934
後悔したw
セキュおたくでない漏れには使いづらい・・・・
激しく後悔
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:02:12 ID:v+wZsyH30
パンチラは最強を謳っているが、操作性は最悪だな。
メーカーもその辺、もう少し実用的に作りこんで欲しい。
開発者サイドの考えをそのまま製品にするんじゃなくて、使う方の実用性
をもう少し考えてよ。
日本メーカーはそういうの得意なハズなのにね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 11:50:15 ID:ab/ZM2cZ0
過剰に色々機能を付けてしまって、かえって使いづらくしてしまう所が日本人らしい
943865:2005/09/21(水) 12:52:18 ID:wKuztEJQ0
>>884さん有難うございます。わたしは荒らしではありません。
実は、職場の向かいにある都民住宅の機械式駐車場が空いていたので
借りる事になりました。三段式の中段なので普段は地面
下に隠れており、いたずらされる心配がなくなりました。もちろん
スーパーやディズニーランドの駐車場みたいなところに停めることも
ありますが、確率的にはリスクが9割くらい減ったと思うので
安いの付ける事にしました。安いのですら付いてない高級車もよく
停めてあるので、2,3分といえど、警報が鳴り、標準でイモビが
付いている車が選ばれる確率は低いと思います。もちろん車両保険
にも入ります。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:39:52 ID:3eW6RxkqO
600ESPって正規で出してますか?
買った車に初めから付いていた物なんですが・・・
かすかに隙間から本体が見えてKATO ELECT〜ってシールが貼ってあったので。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:46:32 ID:i6kKaUJh0
>>944
ある
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:54:59 ID:f/omzP+/0
>>940
(・∀・)ニヤニヤ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:27:45 ID:3eW6RxkqO
>>945 ありがとうございます。

並行物の場合でも本体にKATO〜っていうシールは貼ってあるんですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 19:59:43 ID:stqUfpML0
栗ってパンチラより操作性良いの?

パンチラってアームもディスアームも専用ボタンがあるからラクチンだけど。
※俺はビビリなのでキーロックしてるから、もう1アクションあるけど。

あ、近くに行くと勝手にディスアームとかそういう感じなの?>栗
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:29:27 ID:0mDnVHaO0
>948
家の車のセキュ1台目は栗、2台目はパンチラにしました。

栗のリモコンは、ボタンがすべて平面上に並んでいて、かつ大きくて押しやすい。
ぶっちゃけ実はたったこれだけで操作性が良い。
パンチラのリモコンは側面のボタン操作がメインですが、
栗を経験した人間は特に、これが操作し辛く感じる原因のひとつかと。
栗はアームもディスアームも同じボタンですが、
それぞれ専用ボタンがあるorなしで楽か否か(操作性良いか否か)という話ではないです。

パンチラはサイドボタン長押しでM2:センサーバイパスですが、
液晶画面で表示を確認とか長押しとか、
“さりげなく余計な確認や余計な操作が要求されてしまう”と最近気付いた。
パンチラだけしか使ったことない人にとっては、
たいしたことではないかもしれませんが・・・
栗はもっとポンポンと楽に簡単に操作できて、ハザード点滅確認で分かり易い。

パンチラは栗にはない機能がたくさんあって、
それはそれで便利だしいいところいっぱいありますけどね。
でもうれしいのは最初のうちだけで・・・
新しい携帯電話を買って最初だけ色々弄って、
しばらくしたら基本機能しか使わないけれど、
その基本操作が数年前のシンプルな携帯より操作し辛いみたいな・・・

950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 21:30:57 ID:SZPilhXl0
>>948
ボタンの数が少ないから、操作性はいいと思うが。
栗もアームボタンは一つ。ディスアームも同じ。
キーロックはできねーなぁ。それが不満か。

近くにいくと勝手にディスアームにしたいなら、そういう純正スマートキーシステムみたいなのと組み合わせれば可能だ。
例えば本田のやつとかと連動させればね。
要は、案ロックと連動させればできるってこと。

栗単体では無理。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:21:01 ID:stqUfpML0
栗のシンプルイズベストな操作性に慣れちゃうと、パンチラのリモコンは
うざったく感じるってことですかね〜。

私はパンチラしか知らないせいか、
あまり操作性について難を感じることはありませんけど。
あ、個人的には、アーム・ディスアームが別ボタンの方が好きですね。
純正のキーレスでも、1ボタンだと本当に閉まったか不安になるタイプなんで。
キーロックもそうか。要はビビリなんですがねw

でも、リモコンはもうちょっと小さいほうがいいかな・・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:34:18 ID:EQ48RKCd0

じゃあ、蜂の2ボタンが一番便利だってことで…乙
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 07:58:06 ID:Ae+SMEBh0
栗信者乙
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 08:32:32 ID:+mTBy8zzO
パンチラ信者乙
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 09:16:54 ID:ZF6Qjsgs0
栗&パン信者乙
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 11:27:04 ID:b7h9dAY10

ここに女子高生の生パソチラ信者の教祖の登場でつが
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:17:44 ID:+vx32/Ei0
みんな、どんな高い車に乗ってるんだか知らないけど
ちょっと、脅迫神経症的だね。セキュヲタってw

それとも、業者とかが不安を煽り、客が増えるように書き込み
しているのかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:28:40 ID:+vx32/Ei0
脅迫→強迫
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:44:28 ID:FISAGNMj0
強迫→宮迫
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:47:52 ID:27X57M650
2004年自動車盗難台数58,737台
1日あたり160.9台
1時間あたり6.7台
これが現実。






一日でも早く、車を盗まれたID:+vx32/Ei0が脅迫神経症で苦しみますように…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:03:24 ID:tEDRhVXUO
車どころか自転車も買えない哀れなニートがひがんでるだけだろ。
子役の神木隆之介君からの伝言です"ニートども、とっとと働けよw"
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:06:09 ID:FISAGNMj0
車上荒らしを持ち主に見つかってボコボコにされた厨房だろw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:23:19 ID:+vx32/Ei0
>>960
そういう数字じゃピンとこないね。
たとえば、2003年にセルシオを購入し
一年以内に盗難、車上荒らしの被害を受けた人が
何%くらいいるか。そういう統計ないのかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 18:34:38 ID:yLK1NPk80
変なのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:08:43 ID:+vx32/Ei0
http://www.police.pref.hyogo.jp/seikatu/gaitou/goods/shajou/index1.htm
平均すると 車は1000台に1台盗まれるらしい。でアリストは100台に1台
セルシオは140台に1台ってことか。オレんとこはマンションの機械式
だし、車で出かけて駐車するのも、ゲートがあり監視カメラが設置されて
いるような駐車場だけだから、気にしなくていいかな。一応車両保険には
入るけどな。だいたいセキュリティーに50万円かけても、高級車専門の
高い技術を持った窃盗団にかかればひとたまりも無いらしいからな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:11:40 ID:p6J+qPXQ0
20後期セルシオって盗難にあいやすい?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:11:58 ID:gyokxkX00
セキュ=高額車向け
とか思ってる椰子はまだまだ多いのか。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:38:38 ID:U7iipP570
>967
どうだか分らないけど、車の時価が安いほど同じセキュでも割高になるからねぇ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:56:30 ID:P1WXM+fTO
地方は車が無いと生活できん
失う時間とか保険の免責とか考えると蛇クラスでも元とれる
まあ一回被害にあえばわかる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:20:40 ID:MDeYEf280
近所のDQN仕様のライフがいるんだが
クリフォード入れてると自慢げに話してた
そんなDQN車誰が盗むんだか、小一時間問い(ry
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:23:27 ID:b7h9dAY10
ライ7とかいう車は聞いたこともないなw
dqn車なら盗って使い捨てにされるかもな。
燃料が切れたところで焼かれておしまいか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:22:58 ID:rkk58GFd0
自宅の駐車場は完璧って香具師ま毎回出てくるな。
で、出かけた先の駐車場はどうなんだ?
お前は自宅駐車場から車を出さないのか。
ってレスが大体付くな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 22:38:22 ID:U7iipP570
喪前らちょっと田舎にある中小企業の駐車場とか、5台に1台くらいはキーが車内
に在りますよ、マジで。勤め先で動かしてくれって上司に言われて同僚の車を移動
させたんだけどさ、事務所にキーを預けとく箱があるんだけどなんかキーが少ないと
思ったら車に載せっ放しドアポケットとかバイザー上とか。
そんなのはボロばっかだけど、燃料は入ってて走るからねぇ・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 23:33:28 ID:4r+Fpy/g0
>>964
ハゲワロス
殺す気か?

>>972
放置でしょう。

「高い技術を持った窃盗団」て何?
こいつらはセキュリティー付いている車専門なの?
どんな技術を持ってるの?
普通にセキュリティー付いていない車探せよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:18:15 ID:oS1DQ2vR0
>>974
くだらね死ね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:14:50 ID:zbwe0st70
車上荒らしは高級車も軽自動車も関係なく荒らされるだろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:03:01 ID:EAxTcjyU0
またセルシオ厨かッ!!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 17:39:45 ID:DJBfHnUp0
栗のマトリクスてあんま話題でてないのな…
この間セキュ見てたら、えらい薦められたんだが…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:05:50 ID:IO23Qg6DO
>>978
以前父親の車に使ってたけど、悪いセキュリティではないよ。
ただ、そんなに強く薦められるほどのものでもない。
バイパーのクリフォードブランド版だね。
ちなみにサイレンとリモコンとショックセンサー等がバイパーとは違う。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:16:20 ID:DJBfHnUp0
>>979
dクス。
>>6の図を見た感じ、バイパーに似た評価だな、というのは理解した。
ホーネットつけようと思ってたんだが、
「ホーネットより絶対こっち!」といわれた。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:43:15 ID:IO23Qg6DO
>>980
最近のホーネットも一部モデルはまあ悪くはないみたいだけどね。
今のマトリックスのラインナップがどんなかんじなのかわからないけど、
バイパーみたいにショックセンサー一体型になったのかな?
もしまだセンサーが504Cのモデルだったら、
このセンサーは感度のセッティングがちゃんとできてれば誤報もほとんど無いよ。
G5の下位機種にも使われてるしね。
ただ、このくらいの値段になるとセプター9001の方がいいとは思う。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:56:38 ID:DJBfHnUp0
元々望んでいた機能は、
・キーレスがないからキーレスエントリーができるように
・ターボタイマーに対応
・セキュ作動時にハザードフラッシュ(基本装備してる製品が多いのは、後から知った)
で、その3つを重視したかったんだけど、
ターボタイマー連動はオススメしない、という風に言われますた。

ちなみに「このくらいの値段」っていうのはいくらぐらいですか?
セキュ初心者なもんで、しょうもない質問かもしれないけどスマソ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:17:22 ID:z0pX+I7d0
近所で雨が降り出すと必ず警報が鳴る車がある。
1年くらいずーっと。何度か自分の車かと思って
見に行ったことがある。俺の栗には異常なし。
先日その車のロック解除音がしてわかった。
蛇かよ・・・・・・・
984979:2005/09/23(金) 19:21:34 ID:SyUlqTqB0
>>982
確かマトリックスも工賃込みで8マソくらいからだよね。
このくらい払うならセプター9001も同じくらいの価格帯だし、イモビもショックセンサーもいいですよ。
市販の一部のターボタイマー・リモートスターターに対応してたはずだし。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:41:09 ID:mHiDQPF40
マトリックスってスターター付きでしょ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 20:31:44 ID:IO23Qg6DO
>>985
エンスタ付きのモデルもある(並行品にはね)
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:32:52 ID:DJBfHnUp0
>>984
やっぱ金額的にはそれぐらいですか…dクス。
もうすぐ冬だし、この際ターボタイマーは我慢するとして…
しかしセプターおいてるところ少ないですね('A`)

そういえば今日マトリクスの情報探してたら どこかに書いてあった↓
「名前はクリフォードですが中身はバイパーです」
ちょwww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:20:59 ID:U/xFSTpH0
最近蛇のラインナップで、ショックセンサー一体式のやつが増えてる。
こんな事言ったら悪いが、ショックセンサー一体式の機種は蜂にまかせておけばいいと思う。
蛇は蜂とは違うという意味で、せめて一体式だけは止めて欲しいな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:24:12 ID:C2g+FifA0
ショックセンサー一体式で機能面に陰りが出たのにもかかわらず

工賃UPときましたからねぇ…。正規代理店も値段統率されてカワイソウ…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:31:39 ID:obQVUz7w0

セキュを買ったのにも関わらず、未だにこのスレで粘着している奴が
集まる掲示板というのは、ここでしょうか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:32:50 ID:C2g+FifA0
>>990
次スレ頼みますね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:39:46 ID:lXWOtiSb0
>>987
そう。979でも書いたけど、マトリックスはあくまで「バイパーのクリフォードブランド版」。
栗のGシリーズとはまったく違う、ということです。

マトリックスも悪くないんだけど、もう少しがんばると矢5も見えてくるんだよね・・・
セキュリティとしてはにはマトリックスより矢5の方がはるかに上だと思う。
あと、マトリックスにこだわらずにバイパーなども検討してみては?
機能的にはほぼ同じなのにバイパーのほうが少しだけ安いはずですよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 01:56:15 ID:te1hDY+u0
>>992
ありがとうございます。
ショップで「蜂より栗の方が〜」という話を聞いてて、
「栗の何というシリーズですか?」って聞いたら
出てきたのがマトリクスだったもんで。
もう少し調べてみようと思います。

(値段の方は984で書いてあったのよりもう少し安いんで、少し惹かれますがw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:23:29 ID:loIugLeP0
オレはバイパー付けた時、ショックセンサー一体になったからって
別にもう一つショックセンサー付けた。っていうか薦められるがまま付けてもらった。


前の800ESPの時は別体式でそれだけで充分だったからやっぱり改悪なんだね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:50:20 ID:JiMV0c760
てすと
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:50:52 ID:JiMV0c760
次スレはどうなりましたか?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:51:23 ID:JiMV0c760
今日は栗拾いに逝ってきます。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:51:54 ID:JiMV0c760
ギャルのパソチラも拝みたいものですが今日は無理でしょうね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:52:25 ID:JiMV0c760
これで王手ですが連投規制で残念ながら1000は誰かの物になりそうです。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 08:52:56 ID:JiMV0c760



























じみに

こっそり

1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。