停車時にピッタリ車間を詰める奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
うざいよ〜
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:06:55 ID:9YVofZ0J0
2ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:07:43 ID:t/i59UQS0
あんたがその前を空け杉だから。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:10:11 ID:uj9qNknT0
お前がうざいんだと思う
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:14:54 ID:E1WfxWNh0
確かに卯財が、俺の知り合いが言うには、
夜間の場合ヘッドライトをオンオフすると寿命が縮まる
しかし前車が眩しいだろうと思う。車間詰める。だそうな。(なんとも胃炎
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:17:04 ID:Wq4cmEDg0
ときどき停車中バックしたりしてビビらせれば次の信号から5mくらい開けてくれるよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:18:35 ID:+bboIrV80
トラック、ミニバンに多いな〜。
後ろからぶつけられたら巻き込まれるからやめてほしい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:19:38 ID:GcBniEp30
でかいダンプとかで詰められると参る
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:22:14 ID:Wq4cmEDg0
でかいダンプは走行中にも車間つめてくるな。
いっぺん芝居たろかと思う。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:27:11 ID:gRqCHzMI0
信号待ちとかで、バンパーにセンサーが付いている車が
前にいると、つい詰めたくなる。
前の車が前に移動したら「俺の勝ち!」って、
遊んでます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:36:57 ID:Gp1RUqFR0
ベタ付けされたらテールランプ類の球切れチェックを一通りやることにしてる。
フロントマスクがメッキのトラックならなお良し
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:39:26 ID:xUz9uOxU0
MTなのでベタ付けされると困る
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:05:51 ID:JSVPFDB+0
信号で停まってもしばらくすると
ずりずりと動くクルマ
いるよね!
そういうクルマには5cmくらいまでぴったしつけるよ。

あとダンプが詰めてくるのはキャブオーバー運転席が高いので
直前の路面が見えてしまう為と説明されてますよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:32:56 ID:b69WFZHV0
>>12 確かに
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:37:59 ID:qRXA2XuW0
>>10
おれのセルシオはDではフロントバンパー、Rでリアバンパーが反応する。
だから、どんなに後ろから引っ付かれようと、センサーならないよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:14:57 ID:BvXUvV8O0
ダンプは車間空けて欲しい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:17:28 ID:37/gFs6s0
信号待ちとか異常に引っ付けて停める人怖い。
友達の運転(女)殆どそう。
追突された時怖いから私はかなり車間空けて停めるけど。
まー、以前それでおかま掘られたからかもだけど。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:52:20 ID:XRiho3mW0
漏れは教習所で
「前の車が突然トラブっても切り返しなしで追い越せる車間」
を取れと教わった。
すごく納得できたので今でも実行している。
まあ、実際今時の車はそうそうトラブらないと思うが、
「突然止まる」のは何も故障時には限らないしな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 17:35:05 ID:bpMGtYLQ0
>>18
へぇー、頭いいな。
ピッタリ付けるが正しいと思ってたけど、
1m強空けることにするよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:18:55 ID:ujN9ywmd0
知ってる馬鹿数人は停車時にピッタリ車間詰めるよ
しかも全員カマ掘ってるド低脳w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:24:48 ID:ujN9ywmd0
>>13

確かに運公の知り合い(そいつもDQN)が運公の弁護して

【あとダンプが詰めてくるのはキャブオーバー運転席が高いので
直前の路面が見えてしまう為と説明されてますよ。】云々をホザくけど

だったらそれに対応した運転をするのがプロの運ちゃんってモンだろ?
と言ったら黙ってしまったが

「○○だからしょーがない」ってのは馬鹿の決め台詞だよな
あと「何様のつもりだ」とか「どーでもいい、どっちでもいい」とか
頭悪ゥw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:29:52 ID:MdX/Qdek0
車間距離空けてないとぶつかったときに言い訳できん。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:36:19 ID:jRJM/5UPO
ったく金魚の糞じゃあるめぇしよ、あんまし俺のケツにはっつくなやボケ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:41:08 ID:B3Q6U53k0
あいつらホモなんだよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:44:09 ID:CrfjruV30
大方「オレは余裕だからこんなにつけれるんだぜ!」みたいな
でもカマ掘ってからはその余裕(虚勢)も何処へやらみたいな。

田舎ヤンキーのチキンレースもどき気取りって事が真相?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:46:14 ID:mQwYABzA0
教習所で150cm以上開けろって言われた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 00:55:22 ID:jiKB/K/L0
田舎ヤンキー豆知識

田舎ヤンキーは余裕をカマす時程
余裕が無いし弱気な時なのですw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:03:30 ID:p9dx2F7E0
前の車の後ろタイヤが見える距離までに止まればよい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:07:07 ID:eVw4336h0
あらかじめ前車と距離開けて停車しておいて、後続の車が完全に停車する頃に軽くスッと前に出る。
カンのいい運転手ならこういう事されたらすぐ気づくと思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:12:57 ID:cKkGt2z40
うちは、停車ギリギリまで速度を出し、前車より少し横にずらしてギチギチに詰めて停車してるよ。
発進忘れ馬鹿にはパッシングできるし、前車のトラブルにもずらしてるから少しの移動で済む。
チョロチョロ前進されても既に詰めてるから気にならない。
なんて言ったって、前車がビビって譲ってくれれば、それに越したことはないし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:21:31 ID:t5RzvSEao
車間とれやカマ掘りAT馬鹿!w
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:23:46 ID:6C1QjkLto
チョンみたいな甘ったれた屁理屈たれてんじゃねーよ!生ゴミがw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:27:42 ID:LcxLyOij0
渋滞するような道路だと、時には1台分弱空けてる時あるよ
緊急車両が通る時に前詰まってると寄せられないし
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:33:42 ID:ZCwqDZfC0
>>29 車間詰めてくる馬鹿は 「あ、進んだ進んだ♪」 と喜んで詰めてくるから意味ナスw
カンの良い(利口な)運転手は、元から無理なビタ付けしてこないし。

後ろの車ウザイんなぁ〜と思ってて停止する時、
前車から車1台分開けて停止してみるとヨロシ。
アフォなドライバーは 「前の車はある程度詰めて停止する【だろう】」 と予測して進んでくる。
(相手にとって)予想外の位置で停止されると、相当あせるハズ。
次からは 「前車がどこで停止するか解らない」 と不安になりつつ警戒されるので、車間も空き気味になるぽ。

これ最初の段階で釜掘られたら、それはそれでラッキー鴨。ムチ打つ様な速度では無いしね。
その代わり初回回避後、逆切れして余計に煽ってくるDQNの可能性も有るので注意。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:12:06 ID:VOnZDTgxo
ダラダラ運転のAT馬鹿は一人で自爆して欲しいw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 13:14:53 ID:G/4OnAzA0
ホモスレ誕生
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:35:39 ID:+g/P90cd0
前車のナンバーが見えるくらい空けて止まってるけど、
前車が少しだけ前進するときがよくあるんだよね。
私が詰めすぎなのかブレーキ緩んでクリープなのか...
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:03:25 ID:s0j5K9Tt0
信号停止時の車間とかどうでもいい事までこだわるんだなw

ただ、信号待ちで後ろの車がガンガン詰めて来やがるのはマジムカつく
走ってる時に煽る勇気もないおっさん・おばさんに多いが、最低だと思う
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:04:56 ID:7yovITi90























(・ω・)あっそ

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:09:20 ID:s0j5K9Tt0
何が”あっそ”だ!
てめーはパッソでも乗ってろ、ハゲ!!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:30:47 ID:6VUrDr1z0
>>38
「どーでもいい、どっちでもいい」は馬鹿の決め台詞
いいから寄るなド低脳な生ゴミはw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:36:59 ID:o/2wXlz70
炎天下の渋滞時、
前を開けているかいないかで
エンジン水温が大きく違う件について。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:41:44 ID:eHpiB8bf0
アホは何も考えてないからなぁ
44ちからうどんCEO ◆7691024836 :2005/08/12(金) 18:46:58 ID:3dewnRVF0
トラック乗りはフロントを映すミラーで見てるから「当たるかも」ということがない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:24:13 ID:21Bm/+A90
だからと言って前の車にピタ着けがOKとはならない
・プ・ロ・な・ら・尚更w
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:26:25 ID:M4jvo1ObO
平らな道ならまだいいが坂道では本当にやめて欲しい。世の中の車全部ATじゃないんだから…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:28:58 ID:t3fP6a8h0 BE:20538522-#
何で車間つめるの?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:29:22 ID:A+561bnm0
どこでも駄目だよ
駄目なモンは駄目、これが今の日本に足りない事。
49ちからうどんCEO ◆7691024836 :2005/08/12(金) 19:30:00 ID:3dewnRVF0
あぁ、そりゃわかるよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:30:52 ID:kvGWtfOr0
>>47
日本には知障が多いから
血が濃いせいかもね?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:32:34 ID:Vy0h3Wzx0
>>49
物分りが良くていいね、やはり素直が一番。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:36:52 ID:sKRfwb+e0
信号待ちで、車間10m開けて止まるな
今度俺は追突してやるからな
思い出したように小刻みに前進するな、ボケ!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:39:50 ID:ZCwqDZfC0
>信号待ちで、車間10m開けて止まるな
そんなヤツ見た事ねーよ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:40:04 ID:fushO+pkO
つ〜かダンプこの世からきえていいよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 19:42:41 ID:l1OsdxSN0
>>52
そんな特殊な例を持ち出してもピタづけは認めんよカス!w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:44:50 ID:o5shSiTB0
車間とれよAT馬鹿
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:26:21 ID:s0j5K9Tt0
>>41
何だよ、そうなのか
もっと早く言ってくれよな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:46:40 ID:Fc953Cs4O
一度停止してから、ちびちび動く池沼が以外と多い件。 嫌がらせとしか思えない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:48:00 ID:VtuhFML00
馬鹿ATクリープの弊害です
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:53:34 ID:BK+w2ZUM0
急発車しかできない下手MT乗りの妬みにしか見えない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:56:15 ID:wGE2aVRR0
>>60
出たぁー!!カマ掘りAT馬鹿w
居眠り運転なんかしてんじゃねぇーよ
このド低脳な生ゴミ(爆
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:57:53 ID:zZnR+kZ70
頼むから急な坂道でベタ付けするのは止してほしい。こっちはMTなんだから後退してびびってもしらんぞ
(一応急坂で自信がない時はサイド引いて発進するけど)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:00:54 ID:xubIvWz20
「今ブレーキ効かなかったよ・・」
ばかなw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:09:27 ID:oUKW63Gb0
詰めて細道との交差点の中に止まるのはやめましょう
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:12:43 ID:prsRccIA0
どっちにしても馬鹿はウダウダ言ってないで信号停車時には
前の車との車間をとるようにしろよ!
つーか甘ったれの屁理屈はみっともねぇぞ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:15:24 ID:s0j5K9Tt0
後ろの奴が詰めて来るのマジでウゼー!!
てめーの不細工なツラなんか見たくもねぇからじっとしてろボケ

てか10年落ちのボロセダンで俺の車に近づくな
てめーはそんなに車両感覚に自身があんのかこのナルシストブタが!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:17:11 ID:HbRYJ1Qw0
そうだそうだ!車間とれやDQN
68ちからうどんCEO ◆7691024836 :2005/08/12(金) 23:19:48 ID:3dewnRVF0
H.S.A(坂道発進補助装置)は素晴らしい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:20:03 ID:ZCwqDZfC0
普段は別にAT乗りを馬鹿にはしないが、坂道でベタ付けされた時は

「調子乗ってンじゃねーぞ!この腐れAT馬鹿が!」 ・・・と心底思う。('A`)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:22:27 ID:s0j5K9Tt0
何回離れても離れても離れても、意地になってついて来やがるのがさらにウゼー!
バカだから一回じゃ理解不能なのかもしれんが、普通、2回目・3回目で気付やアフォが!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:23:41 ID:H5pTtpRc0
>>69
あれ?AT車に乗ってなかった??
ヘンだなぁ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:28:24 ID:AHJlofrT0
やる気が出ない       注意力散漫      思考能力の欠如 
  ・ 常に何事も先延ばしにする
  ・ 常に出不精、筆不精
  ・ 常に気分にムラがある
  ・ 常に生活が不規則
  ・ 常に面倒くさがる   ・ よく物を失くす
  ・ よくミスをする
  ・ よく忘れ物をする
  ・ 集中が持続できない
  ・ 非常に音に敏感
  ・ 物事を理解するのが困難
  ・ 計画だてるのが苦手
  ・ 優先順位がつけられない
  ・ 衝動的に行動する
  ・ 推測が苦手
  電池が切れているような状態      目が乱視のように
    脳も乱視のような状態     パソコンの処理速度が
      遅いような状態


要はうすのろって事だなw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 23:36:26 ID:3hkjsRskO
>>68 それってブレーキペダルから足を離すと0.8秒位アシストする機能?

俺の車はATでもクリープ無いからMT乗りに禿同
74ちからうどんCEO ◆7691024836 :2005/08/12(金) 23:44:06 ID:3dewnRVF0
>>73
いや、半クラになるかサイド引くまでブレーキかかりっぱなし
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:02:43 ID:YJQpLC9Jo
車間はとらなきゃ駄目だよな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:13:20 ID:0ys9pPNs0
あんまし車間開けてるとすぐ割り込まれるんだよな
適度じゃないと

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:14:05 ID:g+RuzMtsO
>>74dクス
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 00:22:07 ID:KAESRzUpo
>>76
だからと言って詰めていい事にはならんからなw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:29:55 ID:mp6EI3N0O
車間詰める奴はAT乗りばかり
さすがアニマルトランスミッション
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:33:16 ID:9ZhCnv0k0
ほんと詰めてくるバカ多いね
ルームミラー見ると、えっらい近いなぁ・・と思うこと多々
俺の新車に当てやがったらヌッコロスぞ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:46:42 ID:TKLABYin0
>>80
アルトかなんかですか?w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:49:27 ID:m8+0GMth0
無意識によくやってしまう
すいません
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:14:31 ID:xZhSeggw0
>>1
たしかにうざい。やめてよ。
おれMTなので坂道で下がっちゃうのよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 02:31:17 ID:TKLABYin0
>>83
へたくそ
8583:2005/08/13(土) 09:05:15 ID:xZhSeggw0
そうそう、私も後ろに向かって「停車時にピッタリ車間を詰める奴」だね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:14:54 ID:ARBBlXH6o
>>82
今日から治せよ深夜のキチガイ君w
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:16:39 ID:ARBBlXH6o
「悪気はない」が通用するのは二回まで
甘ったれの屁理屈はみっともねぇw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:24:24 ID:67GNsLaG0
じいさんばあさんは、そもそも車間を詰めているという自覚がない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:28:38 ID:qAjXxNjv0
ベタ付けして前の車がMTだった場合
極まれに接触する場合がある
そしたら前方の車がかしつ100で金取れるんじゃない?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:31:06 ID:MEJeDu6eo
そんな半死にには急ブレーキで脅しを(古い車に限るが)

ともかく【悪気はない】で済ましちゃうのは日本文化の悪癖
責任が伴わない社会は子供の社会
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:52:06 ID:bY2LLZDx0
H.S.A(坂道発進補助装置)は確かに素晴らしいが俺は使わないね。
俺は感触が気持ち悪いというか発進の邪魔になる。
あと、これに慣れてしまうと付いてない車両に乗った時に往生してヤバイ。
俺は仕事用、自家用共にMTだから坂道発進は慣れてるから苦にならない。
俺はH.S.A切ってるのにたまに誰か乗った後H.S.Aが入になってるけど
運行日誌見て納得。使ってる香具師ほどAT猿が多いね。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:31:33 ID:nEu/FVLRO
漏れは今AT海苔だけど、坂道停車で車間を詰められたら発進するときにニュートラルにして下がってやる。
たいがい次から詰めてこなくなる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:33:13 ID:nqdn2tPz0
↑アフォ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:38:32 ID:MKiLNZ88O
>>93
みんなやってんじゃねーの? あんまり後ろ詰められると、緊張して坂道発進失敗しちゃう....ふりw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:50:52 ID:DKwE3gZd0
HSAって、オンオフできるんだ。クラッチ板保護のためにもOPでつけることが出来るようにして欲しいなぁ。
観光地とかで登り坂のろのろ渋滞の時焼ける臭いがしたこともあったよ・・・・('A`)
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 11:57:12 ID:/cTJZSIs0
福○県では、たとえ1mでも空けると、横から無理やり鼻面突っ込まれて割り込まれる。
なので、停車時の車間は50cm以下にせざるを得ない。
97いーすと@八代市民 ◆v5.co.jp/o :2005/08/13(土) 12:11:39 ID:MBuFpQNdO
50センチって、意外に近い気もするが…どうだろ。


リアウォッシャーのノズルを(
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:14:29 ID:n2qy8rFT0
停車のときは車間あけるよ。んでもってたまーに
そのスペースに割り込んでくる車には
ぴったり止まりますです
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:58:16 ID:J85xVcrv0
>>92
一瞬バックランプがついちゃうじゃん。ATバレバレじゃん
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:12:59 ID:0jf/EfJ90
P
N
D
2
L
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:38:22 ID:kAicLV2d0
さすがちょーせんじんに侵略された福岡県は違うな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 15:12:17 ID:Aqobsmr00
>>100





103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:14:09 ID:g+RuzMtsO


├−┐

− R
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:19:44 ID:oPikC/AQO
ヒールトゥで坂道発進じゃ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 16:52:27 ID:lM81g6Kt0
   P
  R
   N
   D D3
     2 
   1
   
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 17:04:03 ID:wh8Ap7iS0

退



107.:2005/08/13(土) 21:52:14 ID:nEu/FVLRO
>106
純国産車にはこの表示が相応しいですな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:08:31 ID:YvPP+kUX0
>>89
なるほど。「停車時にピッタリ車間を詰める奴」は金目当てだね。
下がってしまっても、後ろからぶつけられたと言い張るよ。
逆に100取れるね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 02:18:20 ID:BI+xSHD4o
甘ったれの屁理屈はみっともねぇw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 08:10:18 ID:kSfyFQY+0
>>108
傷跡見れば状況なんてすぐにわかるぞ
虚偽の申告をしてばれれば保険屋や公安のブラックリスト掲載は間違いなく逃れられない
下手したら詐欺で逮捕もあるから覚悟して挑めよ
後続車に悪意があろうともぶつけた側が100%悪いよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 10:32:15 ID:YvPP+kUX0
>>110
わざとそんなことする奴はいないよ。

でも、悪意のある奴をほっといていいのか?
何らかの方法で教えてやらないと。

あと、合流で強引な割り込みする奴にはぶつかっていくよ。
どうせ、過失割合はこっちが勝ちだし車両保険でこっちは直る。
修理中は、乗らなくてもレンタカーを手配させる。
相手には、経済的な損失で教えてやるよ。

と、考えたりもするが、面倒なことは避けたいので、
そんなことはしない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 11:08:19 ID:sNNd+XJJ0
信号が青になって発進する時とか結局車間距離取っていた方が車全体がスムーズに流れるのにね。
馬鹿みたいに詰める奴は詰めた方が、その車の台数分車が詰められるので得すると思っているみたいだが。
渋滞なんかも詰めたって目的地に着く時間は変わらんよ。いちいちベッタリ付くことに懸命になる方が疲れる。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:24:32 ID:0vJTK82Ho
キチガイがそのぐらいの事を考えていてくれたならね…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:29:21 ID:kSfyFQY+0
>>111
甘すぎる。強引な割り込みだろうと、真後ろから追突した場合は後続車の過失がでかくなるんだよ
物的証拠が最優先されるから。

>>112
そんな風にイチイチ相手の行動にカリカリしてるほうが疲れるぞw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:34:30 ID:cawaptBD0
場所によるんじゃない?
都内の交通量多いところ
とかだと必然的に近くなってしまう。回りも皆近いし

暗黙の了解みたいな感じでみな流れてる。
んでもって、渋滞してる合流ではちゃんと1台ずついれてくれるし
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:43:22 ID:w6pEPMn10
俺の車はターボだからな。俺が合流車線で加速し出すと本線の奴が俺を
入れたくないためか必死に加速し出すけど意味ねえ〜w
俺は余裕の低回転域で本線に入り、そしてそいつは必死の高回転でも追いつけないw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:47:05 ID:RAXb/T3l0
   . :::';;;;: . .     ..,,,;;:
   . . :;;;;;:.:;;,,    ..:.;;;;.:
   :;;'''  .:';;; . .  .:.:;;;;;':. . .        .,,,,;,,...,,
      .:;;;' :   .:;;;;; .: ,,,;;;,,,   ,  .:;;;';;''' ''';;;;,,
     . :.;;;;' . .:   ;;;;;;;;'''' ';;;:.:.. ,;: . .    ''''''"
     ';;:;'     '''';   .:.';;;;,,;;.
                 '''  ,.:.:';;;;,,,,
             ,、―-、    .;.';:;.:.: ;;;;;;:.;.;...
   -、_      (_二ニ=っ,、;;;:.:;.:;...:.:...'''''''''''
     `‐-、_  (  ´∀)f、 `''、:..:.:. .:
         `-,ノ   つ; /
         (〇  〈-`'"
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                        `‐-、._
           >>116
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:55:24 ID:C0f+9dB4o
まぁ駄目なもんは駄目だよ居眠りカマ掘りの偽鬱病馬鹿君w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 13:57:08 ID:JmHkSOrP0
渋滞している道路で、後続車が交差点内に停車しているときには詰める。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:22:03 ID:Xn1jgrZAO
昨日、ダチのフィットに乗せられたら詰める詰める。
普段鼻先の長いクルマに乗っている俺は生きた心地が
しなかった。あと隣の車線のクルマを見て急加速したから
なにしてんだ?前が詰まってるのに。と聞くと
だって隣が追い抜こうとしたから。との答え。クラクションは
5時間くらいの移動で10回以上は鳴らされた。
フィットだから腰は痛くなるし精神的に疲れるしで
二度と乗りたくないドライバーとクルマになりました。
こいつDQNですよね?まったく信じられない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:34:34 ID:SoctDk88o
正真正銘の在日ですね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:39:36 ID:2P41lxhX0
>>119
それ出来ないというか気付かない馬鹿が多杉。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:41:13 ID:40ts1/8xO
>>120
ウチの妹がそのタイプだ。_ト ̄|〇
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:50:54 ID:sgrRiecb0
>>18
むかしレンタカーで出かけたとき、ギアが入りづらくて
交差点先頭町だったんだが、青になったときギアが入らなかった。
運転手が焦ったというのもあると思う。
何はともあれ、助手席にいた俺はすかさずハザードを点滅させ
すぐに発信できない状態になってしまったことを後ろに知らせた。

後ろの車は普通に車間を取っていたのでオレらを自然に避けて行った。

昔はみんな普通にその程度の車間を取っていた希ガス
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 14:55:36 ID:/anmuSCU0
クリープが最大の原因だろ。
MTだと一度止まると少し動くのもだるいが、ノークラだとクリープでちょこちょこ詰めてくる。めっさうざい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 16:56:53 ID:Eh1DPL++0
いいじゃんどうせ消え行くMTなんだから
127120:2005/08/14(日) 17:35:17 ID:Xn1jgrZAO
こいつだけじゃなく他にも似たような奴が数人いて
本当に疲れる。俺は大学生なんだけど、こいつらは
焼酎の同級生で高校は違う。たった三年で
ここまでタイプの違う人間になったことは凄いよね。
今日、俺のクルマにそいつらを乗せてやることにした。
まともな運転を見せてやるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 17:51:47 ID:/anmuSCU0
なにトロトロ運転してんだ?と思われるに一ペリカ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:05:19 ID:Xn1jgrZAO
トロトロは走らないよ。トルクが奴らのクルマに比べると
太いから回さなくても十分速い。かっくんブレーキや
急にゲインが立ち上がるハンドル操作をしないだけ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:08:59 ID:RKsch7Sd0
何か車間がとれないADHD馬鹿が必死に騒いでるよな
みっともないw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:10:38 ID:RKsch7Sd0
つーかそんなんだから社会に対応出来なくて鬱病になるんだよ
ピタづけADHD馬鹿はw
132名無しさん@そうだドラシャ交換しよう:2005/08/14(日) 18:14:28 ID:dmrQY8YV0
4tにて勤務中トロトロうぜぇ車には車間3-5mで走ってやってる。
停車時はぴったり着けてディスチャージを浴びせてやってる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 18:33:07 ID:ENImqCXq0
はいはい
よかったねボクw

134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:27:25 ID:sgrRiecb0
>>126
そういう問題じゃないだろ。
ある意味、ATの長所であると同時に大きな欠点でもあるのだから。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:34:03 ID:f5rEmt7zO
ぴったりつけられるやつは大体DQNな運転してるんだろ
うざいからわざと嫌がらせされてるんだよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:37:10 ID:kEvob14o0
>>135
開き直っても駄目!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:55:44 ID:qFa/67B80
俺って結構運転慣れし過ぎて相手の車の特性や相手の性格を正確に分析してるから
すんげえ車間詰めまくる。嫌がらせ並って言うかもうそんなレベルじゃなくマジで。
それが俺のドラテクアピールだと思ってる。最高12cmくらいまで詰めたこと有ったな。
走行中は30cmが今のところ限界かなwこれ以上だと今の俺のレベルでは対応出来ない。
みんなよく「俺結構50cm位まで詰めれるぜー」みたいなこといいやがるけど、
それって妄想なんだよね。実際は1mも詰められてないってのが現状。
だから俺のドラテクは凄いと思うでしょ?俺ギネス記録出してやるよ!絶対絶対の絶対だからね!!!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:57:31 ID:iWhT8v1K0
20点w
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 19:58:56 ID:iWhT8v1K0
>>137
つーかそれよか鬱病治せってば
偽鬱病らしいけどw

ダサ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:12:31 ID:f5rEmt7zO
軽トラならできるわな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 20:46:58 ID:O+QEF3yA0
成長しないな本当に・・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:12:05 ID:BnBMnkYg0
ガイシュツかもしれんが、
うんと手前で止まってチビチビと前進する前のヤツもなんだかなぁ、と思う。
オマイが「ここ」と決めて停まったんだから信号変わるまでじっとしてろやっての。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 21:59:27 ID:RmdGlL6U0
詰めて開き直るキチガイって嫌だねぇw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 22:54:40 ID:bHWHuU6eO
開き直るその態度が気に入らないのよ〜
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 23:10:27 ID:fneaqBr40
日本は基本的には甘えの文化だからね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 09:27:35 ID:rYl/Jib40
なんでMTだとピッタリつかれるのがイヤなん?もしかして運転へたくそ??
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:09:02 ID:5sxcQQg70
ATなんか乗ってる五体不満足には一生わからん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:55:11 ID:0L7B+dfZo
トランスミッションなんか関係無いから車間とれやド低脳な生ゴミ!
そんなんだからカマ掘って迷惑かけるんだよ糞が!
開き直ってんじゃねぇw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:56:13 ID:0L7B+dfZo
そんな甘えが己を鬱病(偽)にするんだよ(爆
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:57:53 ID:GFUjHtScO
>>146
上手い下手は関係ないだろw 頭悪い?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 10:59:52 ID:7AnUrpwj0
>>146
下手糞かどうかは車にもよると思うよ?
まあ今の車は簡単な方なんで坂道でびたづけされたら多少下がって遊んであげたりも希にはするけど
(後続発進遅れてワロス
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 12:53:49 ID:FXT5CYQS0
下手糞なやつにはあえて詰めたくなる
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:19:29 ID:Kslci7V9o
お前ひねくれてるねぇ
そのままじゃ駄目人間のままだよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 13:24:33 ID:FXT5CYQS0
>>153
下手糞であえて詰められているのかw

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 14:23:49 ID:YhaOmB4Z0
>>151
周りからヘタクソMT海苔が下がってるよwと思われている件について
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:28:17 ID:vunXq//Wo
お前気持悪いよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:33:48 ID:J7X3oj+Ko
だいたい坂道だろうが平地だろうが車間はとれや
じゃなきゃカマ掘って「今ブレーキ効かなかったよ」なんて
寝とぼけた言い訳する事になるだろオマエは(爆
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:36:54 ID:5sxcQQg70
こういうヤツに限って、おかま掘ったときに前のヤツに逆ギレするんだよな・・・・。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 15:49:55 ID:xTHhNQmXo
同意!
例えば前の車が急ブレーキ踏んでもぶつからない車間をとるなんて
当たり前の事なのに?
きっと甘やかされて育ったんだろうね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:06:29 ID:YhaOmB4Z0
詰めるのはよくないよ。でもそれでわざと下がるのはもっとアフォじゃないか
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:10:55 ID:MSrbzSa6o
どちらも良くない単純にそれだけ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:18:09 ID:ls9NBjW50
MTで後ろに下がるのは恥なのに「MTだからつめんな」って言ってる
バカが多いな.まあ無駄に車間つめるのはバカだと思うが,MTだから
どうこうってのは説得力なし.さっさとATのりな.
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:28:58 ID:pnIJR71NO
MTだからかどうかはよく分からないけど、停車時だけは前の車に
ピッタリくっつけるよ。
たまにAT乗りが、それを嫌って少し前に出るぐらいね。
停車時は、クラッチ切ってブレーキも踏むのがデフォになってるし、
ニュートラに入れてる時でさえブレーキ踏んでるから、絶対に
前に進み出す事はないし。
なにより、信号赤なのにチョロチョロ前に進むような真似したくないし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:32:17 ID:amIcOsJ5o
でもそれ書いたのなりすましMTの馬鹿AT乗りだよ?

まぁトランスミッションなんか関係無く車間はとれやキチガイの甘ったれw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:34:11 ID:5sxcQQg70
ATでも坂道で後ろに下がる可能性はある。故障でエンジン止まったときとかな。
要は、少し下がっても大丈夫なくらいの車間は空けとけってこと。

MTで後ろに下がるのが恥?なにいってんだ?
サイド引く必要のないちょっとした登り坂なんて絶対下がるだろ。バスとかでもそうだ。
AT限定でMT免許持ちにいじめられてる初心者野郎か?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:48:25 ID:k1oOGB1M0
厳密な意味では下がるが
ほぼ下がらない人のほうが多いんじゃないか??
数センチ程度じゃ下がるといえるかどうか。。。
てかATMT関係なく車間はrya
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 16:59:06 ID:xKqkVvHVo
そうだよとにかく車間はとらなきゃ駄目だよね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 17:55:16 ID:o/Fpb7ew0
今日、ちょっと魔が差して、かなり詰めちゃいました。
「前方車の人に無用な緊張を強いて悪いなー」
と思ってましたが、この車間が偶然にも店舗の出入口になっていて、
左右から乗用車2台がスッとすれ違いで通り抜けていきました。

詰めたつもりでしたが、実際には4メートル近く車間があったようです。

ということは、普段は8メートル近く空けて停車しているということになる。

たまに、1階部分が全面ガラス張りになってる建物の横に信号待ち停車すると
このガラスに映った車列を見ることができて、車間取りの判断材料となる。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:01:54 ID:sdBezPuQ0
>>168
車両感覚あんのか?
1〜2M位だな。後ろはどんなに詰められても気にしてないな。
わざわざ後ろの車間まで確認するわけでもないし。
MTだが、坂で下がる事はまずありえないし。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:04:39 ID:9ezBkKRr0
滑るAT車に乗ってると坂道で下がってくよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:10:08 ID:5sxcQQg70
>>169
坂道でMTの場合、サイド引かずに下がらないって・・・・。
低回転高トルクのエンジンで、クラッチほんのちょい繋ぎでBAペダルの踏み換えしないと無理だろ・・・・。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:13:21 ID:sdBezPuQ0
>>171
スティック式サイドで4点だから、サイドは使えない。
H&Tで坂道発進だよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:17:48 ID:5sxcQQg70
>>171
すげ。普通のH&Tならやっているが坂道発進に使おうと思ったことさえない・・・・。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:19:39 ID:o/Fpb7ew0
教習の本にあったけど、
「広く安全な場所で空のダンボール箱を積んで壁を作り、車両感覚を確かめましょう」
とあったので、近所の寂しい山にある休憩所の駐車場に行って壁を作っていたら

ふと気が付くと爆音改造車が10台近く駐車場に入ってきてスピン大会を始めたので
積みかけのダンボール箱やカラーコーンを全部ほっぽり出して逃げました。
最初に駐車場に着いたときに、路面に妙な弧状のタイヤ痕が無数にあったのを思い出した。

今はもう、とにかく空ければいいという感覚で運転しています。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:23:30 ID:sdBezPuQ0
でかいトラックとか結構詰めてるように感じる。実際そうでもないかもしれんが。
そんな時は、反射を利用してブレーキランプの点灯テストをしている。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:27:27 ID:ls9NBjW50
>>165
 下がるような坂だったらサイド引けバカ.
 大した手間じゃないだろ.
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:35:58 ID:5sxcQQg70
>>176
日本語も読めんボケか。半島にカエレ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 18:42:29 ID:ls9NBjW50
>>176
 MT乗りもレベルが落ちたな.
 20年ほどMTで運転しているが,坂道で下がるのを恥だと思わない
のは昔はいなかったぞ.
 ま,アンタの指摘通り房総半島に帰ってるんだけどね.
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:27:16 ID:5sxcQQg70
20‰の坂でも5cm下がると思ったらサイド引けってか?アホか。
サイドなんか絶対下がったらアカンとこだけ使えばええやろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:33:27 ID:kLwokfXl0
坂道発進下がったら検定中止じゃなかったか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:38:53 ID:5sxcQQg70
サイド引いて下がったらそら中止になるわな・・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:41:38 ID:OXcWrB7NO
教習所はサイド使うからね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:43:35 ID:GFUjHtScO
>>171
4あげ搭載車海苔だけど、やってるよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 19:49:01 ID:5sxcQQg70
4あげってトルクあるんだな。
某2200cc車だがちょっと急になるとダメだ・・・・。
そういや親戚のコロナもアイドル付近のトルクあったな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:23:18 ID:iiIwBzXz0
右折レーンが無い交差点とかでは、青に変わった途端にウインカー点ける車もいるから
信号待ちの時は適度に車間を開けて止まるよ俺は。ピッタリ着けて信号待ちしてても
到着時間は変わらんと思うけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:43:19 ID:BHmhHxEa0
渋滞中の交差点、このまま入ると交差点内で立ち往生という場面。
前方のムダに車間あけて止まってるバカは、道路状況なんて見てないようだな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 20:57:29 ID:o/Fpb7ew0
自分が車列最後尾で交差点に進入した場合、下手に詰めると勘違いした後続車が更に
交差点内に進入して事態が一層悪化するから、それ以上意味のない前進はやめる。
すると結果として、やや空け過ぎ気味になってしまう場合もあるが、仕方がない。

後続車も利口な場合、すぐ理解して無理に交差点に進入することはない。
しかしDQNの場合、俺が「ピクッ」と動くだけで勘違いしてスルスル入ってきちゃう。
なんということだ。仕方がないから俺も詰めまくって後ろのDQNを救うしかない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:26:49 ID:BHmhHxEa0
>>187
そんなDQNを救いの手を差し伸べる事はない。
交差点内で立ち往生させてクラクションの嵐にあえばよいのだ。
そうでもしないとそういうDQNは、交通マナーとか覚えないからな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:30:52 ID:iUw57lhh0
>>188
交差する車に罪は無いよ。そのクラクションは自分にも鳴らされていると思うべき。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:36:58 ID:BHmhHxEa0
>>189
はぁ?誰も交差するクルマに罪など問うてないが?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:37:47 ID:iUw57lhh0
>>190
君が動けば交差する車は迷惑を被らずに済むでしょう。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/08/15(月) 21:39:18 ID:+6z2bpHo0
前がガラ空のくせにタラタラ走ってる奴に煽り入れると
1.スピードを上げる奴(出せるなら最初からキビキビ走れや)
2.マイペースな奴(気付けや!迷惑なんだよ)

しかもこういったチンタラ走ってる奴に限って目の前の信号が
赤に変わるとき全然間に合うのにブレーキすらかけずに走り去る。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:42:37 ID:BHmhHxEa0
>>191
キミは>>186からの流れを理解できてないように思われ。
194Mrプロ:2005/08/15(月) 21:45:14 ID:tnj9SKwe0
俺はもう詰めるどころか突っ込むね!突っ込む突っ込む突っ込む突っ込む!
そして全滅全滅全滅!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:48:14 ID:unQRjMvQ0
しかしそのDQNからのクラクションの嵐を浴びるんだがな。


それが快感になった漏れもDQN。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:55:22 ID:BHmhHxEa0
>>195
DQNは、クラクション鳴らして自分で招いた原因を回避しようとするわけだ。
しかし漏れは、きっちり詰めて漏れの1台分しかないとこに入ってるから
前が進むまでシランプリ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 21:56:42 ID:iUw57lhh0
>>193

>>186では、もうちょい詰めればもう一台交差点を抜けられると言っていて
>>187では、基本的には後続車の勘違いを防ぐために詰めたりしない。でもピクッとでも動いちゃうと
DQNが無理なのに進入してきて、平気で交差点内に停車する→仕方ないから前に詰めてDQNを救う。
と言っている。と俺は理解した。
それに大して
>>188
> そんなDQNを救いの手を差し伸べる事はない。
> 交差点内で立ち往生させてクラクションの嵐にあえばよいのだ。
> そうでもしないとそういうDQNは、交通マナーとか覚えないからな。
と発言しているわけだよな。

DQNに手を差し伸べる必要などないってのは同意できるけど、交差する車に迷惑かけてまで
DQNの更正するのはどうかと思うって言ってるのよ。

なんか俺必死だな…。

要するに、後ろがDQNだろうと交差点から脱出させてあげられるなら、交差する車に迷惑かけないように
した方がいいんじゃないかと。君が実際にそうしたって話では無いのは分かってるけどね。

長文スマン
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:00:12 ID:pnIJR71NO
サイド使わずの坂道発信って、俺の中じゃ二通りの恥がある。
一つは車が後ろに下がる恥。
もう一つは、車は下がりはしないが、アクセル開け過ぎて約2500rpm以上
回してしまう恥。音が丸聞こえだからね。

たぶん俺は、171を後ろから見てたら「ペダルワーク下手だな」
とか、マフラーが太かったら「変えなきゃいいのに」とか思うタイプ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:07:11 ID:5sxcQQg70
>>198
ほんで、何に乗ってんだ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:08:04 ID:k1oOGB1M0
坂道発進で下がるのが恥とかもういいよ。
なんかすれ違いだよ〜。
そういうところにこだわりたいならがんばってこだわってればいいけど
脳内でほくそえんでてくれ〜
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:35:22 ID:2A6pzroq0
10cmくらいまでなら下がってもOKじゃね?
俺は坂道発進しようとしたら、ギアがニュートラルで
1mくらいエンジン思いっきり吹かして下がった事が
昔あるけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 23:35:53 ID:o/Fpb7ew0
>>197
分かりやすい。

>もうちょい詰めればもう一台交差点を抜けられると
こういう場合は、もちろん積極的に詰めて後続車1台分の空間の確保に努めるけど、

「ここで少々詰めたところでどうしようもない」場合、後続車に変な誤解をさせないよう、
ちょっと前が空いたからといってジリジリ動くような行動はしないということ。

DQN後続車の場合、俺がピクッと動いただけで「前が動いたので行けるぜ〜」って早とちりで
交差点に入ってきちゃう。でも堅実な後続車は2台前3台前まで確認しているので動かない。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:35:45 ID:gW5c7WhF0
>>172
もしかして、某クロカン車のキャンバストップに乗ってません?
黒っぽい色の・・・・。だとしたら知人カモ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:36:37 ID:1Y8EYXQ10
>>197
>DQNに手を差し伸べる必要などないってのは同意できるけど、交差する車に迷惑かけてまで
>DQNの更正するのはどうかと思うって言ってるのよ。

元々DQNが勝手に進んできて交差点を封鎖→交差車に迷惑を掛ける ってだけでしょ。
ここで前の車の運転者がDQNを救う必要性は全くない。
前車一個分開けて停車してるのは 「追突による2次災害防止・他」 の為じゃ無いのかね?
車間を詰めて前の車に迷惑を掛け、己の事故の危険性を高めるだけだ。

車間を詰めて問題無いのなら、ハナから(安全と思われる位置まで)車間を詰めておけ。
危険回避の為に開けて置いた車間を 「法規無視の車」 の為に危険を冒してまで詰める必要は全くない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:40:28 ID:+zg8OCZO0
>>180
俺の教習所の規定で言えば、30cm下がったら検定中止。
まあ、実測じゃないからアバウトで「ずるずる下がったら検定中止」でしょ。
5cm、10cm は下がったうちには入らなかったはず。
車間は2m程度と教習で習った。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:40:59 ID:2YaVc6h00
でも、うしろについてきたDQN車が交差点のど真ん中に立ち往生したまま
信号が切り替わってゆく有り様は見るに忍びないよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 00:43:01 ID:PHP2NL2u0
>>205
坊や、教習所の話なんかどうでもいいんだよ。
一般車と教習車、公道と教習所は違う、
例えるなら、小学校の価値基準で社会にでたら迷惑だろうが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:03:32 ID:d0PLkZ7So
かと言ってピタづけが良い事にはならないよ偽鬱病君w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:06:37 ID:2YaVc6h00
でも、うしろについてきたDQN車が踏み切りのど真ん中に立ち往生したまま
遮断機が降りてゆく有り様は見るに忍びないよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:09:07 ID:d0PLkZ7So
それは特殊な例
特殊な例をさも当たり前の様に持ち出すのは変だよ
その時は詰めてやればいい
単純にそれだけ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:11:08 ID:PHP2NL2u0
詰められるんだったら、詰めろ糞ども
あっ、サンドラで車両感覚ないから前車との間を詰められないのか(≧m≦)ぷっ!
まったく、糞だな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:11:13 ID:9UxUjmsC0
つーかさぁ

MT何年も乗っててまだ下がる奴いんの?
下手と言われてもしょうがないでしょ実際
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:12:13 ID:Yra9UMSh0
でも、実際混んでる交差点でそんなに車間あけてるヤシって居ないだろ
それが真実なんじゃないの
ある意味社会不適合だぞ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:12:54 ID:JzS9tfmBo
カマ掘りバカがホザいてるよ
これだから甘ったれのマザコンはw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:14:07 ID:h1D4bRI0O
ここの住人が皆何年も乗っているとは限らないでしょ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:15:24 ID:Dt/o7yMe0
下がるのはしょうがない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:22:15 ID:3fRQdTzXo
どうやら詰め馬鹿はAT馬鹿なようだが
坂道やら踏み切りやら話を反らしたいらしいがそれとて間違ってるな
信号が変わっても取り残されない様にある程度以上の後続は
停止線で停まるべきだ!よく停止線越えて信号が変わり
右方左折のバスなどを止める馬鹿がいるが
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:27:19 ID:Lnq0eW60o
MTとてベテランは下がらないが下手な人や初心者もいる
車間に関わらず色んな状況を想定・予測しなくては運転はうまくならないし
トラブルも避けられない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:28:24 ID:+zg8OCZO0
>>206
坊や、せめてレス先とのつながりくらい読もうや。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:28:58 ID:PHP2NL2u0
想定しすぎ、予測しすぎ、のヘタレも下手糞。ってか迷惑
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:29:40 ID:Zw14mDDY0
そういえば、私も詰めるときあるなー。
でも無意識だなー。癖なかー。
詰めないと、後ろの商用車が怒るのよ。
ミラーで顔見ると怖い顔してるもんねー。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:31:32 ID:CwwtNUL10
癖なかー
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:31:41 ID:Gd1xPpqV0
心中穏やかではないドライバー多杉。
もっと落ち着きなさい。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:36:24 ID:h1D4bRI0O
>>221
バール持って降りていけ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:36:58 ID:ICoUBCn8o
まぁ自分がしてる事には良くも悪くも報いが来るからいずれわかるさw
それが【結果】ってヤツ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:37:20 ID:+zg8OCZO0
>>220
で、詰めていざそういう場面に出くわして、何も対処できず、てか。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:40:31 ID:PHP2NL2u0
>>226
じゃあ、いろいろ危機的状況を考えて運転しなければ、あんた(≧∇≦)
何が「いざそういう場面」だよw
運転中に心臓発作が起きるかもよ?ブレーキが故障するかもよ?
くだらね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:45:26 ID:XAVYBlFTo
甘ったれ屁理屈はみっともない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:46:58 ID:PHP2NL2u0
だから、ゴチャゴチャいわずに詰めればいいんだよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:52:19 ID:EGfeCO9xo
はいはいじゃボクちゃんは詰めればいいよ
ヨシヨシw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 01:58:59 ID:+zg8OCZO0
>>227  >>124

しかし、本来>>227のような考え方をするやつには免許が交付されないのだが
○×問題ではやはり排除できなのだろうな。

前車がとまった時以外にも色々対処の余裕幅が車間。

つか、マジでそういう風に考えているとしたらホントにDQNなわけだが・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:04:08 ID:PHP2NL2u0
エレベーターでも、行列でも、詰めるのが当たり前じゃん。アフォか
教習所卒業したばかりの糞餓鬼が調子のってんじゃねぇぞ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:08:19 ID:d8O2+A8Xo
シラ〜ッw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:10:13 ID:Gd1xPpqV0
血気盛んな若人がウラヤマシス。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:10:45 ID:Zw14mDDY0
>>232
詰めないと怒る人ですね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:10:53 ID:PHP2NL2u0
「信号待ちなどでで前車が動けなくなる状況」ってのを教えてよ。
現実的で十分起こりうるやつをだぞ。
「坂道で前車がMT」とか仮定の多く限定的なやつじゃなくて、普遍的なやつね。
つまり、常に想定する価値があるやつってこと。

納得のいく想定なら、車間あけてやるよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:17:47 ID:Lq281ffQo
そーかそれで自分の家の駐車場で詰め過ぎて車擦っちゃったのかボクちゃんは?(爆
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:19:25 ID:Lq281ffQo
まぁでも廃車になるなら同じだよね?(腹痛ェw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:24:41 ID:h1D4bRI0O
おぃおめーら! “だろう”運転やめれやバカ! “かもしれない”運転しれ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:26:59 ID:PHP2NL2u0
あぁん?納得のいく想定がだせねぇのかよ?
おまえら、どうせ運転暦浅い下手糞だらけだろうしwwww聞くだけ無駄かw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:30:03 ID:h1D4bRI0O
>>240

1点
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:32:29 ID:+zg8OCZO0
知ってるか?ATでもエンストするんだぞ。
突然故障することもある。
別に前車が動かなくなる事以外にも車間は色々役に立つ。
脇に避けなければならないとき。
前で事故が起きて車線変更するとき。
色々想定できる。
なんつーか、たかが2m前後の短い距離も開けられない奴の脳は溶けてるのかな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:33:41 ID:n469Bkd1o
>>240
鬱病が悪化しちゃえ!
エィ!エィ!

あ、偽だったかw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:37:16 ID:+zg8OCZO0
それと、車間を取る理由で教わっている事がもう一つあるはずだ。
それは後ろから釜を掘られたとき、
玉突きで前車に被害を被らせない(自分が加害者にならない)ためのマージン。
もちろん数メートル程度のマージンではどうしようもない場合もあるが
無いよりはその可能性を格段に低減できることは否定できまい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:45:22 ID:8Eql1tro0
車間取る理由?
何かあったら追跡するためにあけるんだろ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:46:56 ID:Xug+/cNmo
アンチ下がってるよw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:48:31 ID:s8PLv4P9O
じゃ、バックして詰めてあげるわ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:50:02 ID:Xug+/cNmo
さて寝るかw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 02:56:55 ID:PHP2NL2u0
やっと出てきた返答が結局のところ事故のみwwww
馬鹿じゃねぇの、くだらねぇよ( ゚д゚)、ペッ
お前は何回事故にあってんだよ?杞憂だよ杞憂
まあ、お前みたいな車両間隔なしじゃあ、釜掘って事故起こすかもしれんがなw

いいか、
割り込み・すり抜けの危険性や渋滞や信号待ちの全長を考慮したことがないのか?
こっちの方が常に起こっているし、優先的に考慮すべき事項だろうが
馬鹿みたいに走行中も車間取ってるサンドラの言い訳はいらねぇよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:06:28 ID:Gd1xPpqV0
    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、 )うんちになあれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’* 
       |  |、 \        。・.*・; ・  
       | / \ ⌒l       ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /        ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'          ・ * (__) * ・。・
     (_/            。*.;; ・      ★.* ’★
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:09:02 ID:h1D4bRI0O
>>249
永遠に車間1ナノメートルにしとけば? あんたみたいな
天才なら、それでも全く危険はないんでしょーねw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:22:06 ID:1Y8EYXQ10
まぁ正当な理由を書くとな・・・
交通の流れを良くする為に 法規を破る・マナー(危険措置)を怠る と言うのは以ての外。
「制限速度スレ他」にも出てるが、先ずは【全員が】ルールを守るのが原則。
ルールに縛られて円滑な交通が得られず文句を言うなら公共の交通手段を使え。
基本ルールを守った上で、時間的・効率的他を考えた上で自動車を使用してるハズなのだが?

一時停止・制限速度厳守・車間距離維持・横断歩道停止・・・・その他

自分の器量で違反して、事故起こしたり捕まったりするのは自由だ。
しかし、他人にルール違反を「正当性を示して強要する」のは明らかに間違ってる。
「俺も違反するからみんなも違反しようぜ」ってアフォかと。

それと、車間開けるのは追突やら坂道発進の為だけじゃないぞ。
緊急車両が後方から接近してきたらどうすんだ?
キチキチに詰めてたら前の車が動かない限り、進路作れないぞ。
「誰かが車間あけてるだろ」とか「みんなで少しずつ」とか考えが浅はか過ぎる。

もし身内が救急車で運ばれてる際に、渋滞で動けない状態になっても同じ事を言えるのかと。
自分さえよけりゃ良いと言うDQNな発想は、ホント腹が立つ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:32:25 ID:PHP2NL2u0
>>252
すごい順法精神ですねw護憲政党社民党の方ですか?
引き篭もりと基地外の脳内と実社会は違うんだよ、くだらねぇ
なにが救急車だよ、四六時中緊急車両を意識して走行すんのか?
まったく、非現実的なやつがおおいな
奇麗事吐いて良い子ぶってんじゃねぇぞ、迷惑走行もたいがいにしろよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 08:06:16 ID:+D0cyU2Co
小悪は眠らせない!w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:04:32 ID:2YaVc6h00
走行中はもちろん停車中も車間空けまくり。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:23:34 ID:0/QuCJfb0
>>252
模範解答ですね。
>他人にルール違反を「正当性を示して強要する」のは明らかに間違ってる。
100点
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:25:20 ID:6noUffvG0
シートに座った目線の高さを1.5M、目線からボンネット先端まで2M
ボンネット上端の高さが80cmとして、前車がまるまる見えてる時の
車間ってどれくらいだ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:29:03 ID:z7p3Mjmq0
つめられたくないMT糊は

「MT車にのってます」

ステッカーでも貼っとけよ。それだけだと素人には
分らないかも知れないから

「坂道発進で下がるかも、車間をつめないでね」

とかも注意書きで入れとけ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:32:12 ID:h1D4bRI0O
PHP2NL2u0は放置
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:42:32 ID:un6v32ch0
車間を大きく開けて停まってる車のお陰で
後方で、左折右折出来ない車が有り
そいつが詰めるだけで、もっとスムーズに行く場合もある
後ろを見て、もっと 詰めろよボケ!と思う時はある。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:45:42 ID:h1D4bRI0O
まゆりんこちゃん、きもちいーことしてあげよっか?w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:55:59 ID:BRqVALCa0
このスレ疲れる・・・・。バイバイ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 09:59:46 ID:n469Bkd1o
在日は救いがないねw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:15:24 ID:2YaVc6h00
駐車場に停めてある他人のクルマを利用して車間距離を確かめてみよう。

普段自分がとっている車間に合わせたら、いったんそのままクルマを降りて、
少し離れたところからみてみよう。
1メートルのつもりが、意外と6メートルあったりするよ。

次に、「これ以上詰めたら本当に接触しちゃう!」と思えるところまで詰めまくったら
同じくクルマを降りて確かめてみよう。意外とまだまだ余裕があったりするよ。
名人は3cmだよ。君は何cmかな?
265土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :2005/08/16(火) 10:17:57 ID:UO0VJlDY0
名人?
輸出用新車の自走船積み職人集団のことか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:20:04 ID:ghIZTL0M0
>>264
6メートルって、そんな車両感覚のヤツが車を運転してるのが怖いな。
267高井 桃:2005/08/16(火) 10:26:14 ID:30NzZWAn0
信号待ちに つめるな。 1台分以上開けろ。
青いになったら 一斉に スタートできる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:35:54 ID:xAWxqKLO0
右折したい車がいた時、車間が空いていれば前に詰めたりバックして流れを円滑に
とか赤信号で行ききれなくて、停止線越えていてトラック、バスの右左折の邪魔に
なる時、バックするスペースがあるとうれしい。
車間つめると視界が狭くなる。
車間空けていれば発進もゆっくりフライングぎみにできて、燃費にも良い。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:36:39 ID:Y0/y78ft0
まぁ、前の車が突然故障して動かなくなるかもしれないから
バックしないで抜けられるくらいは開けておこうな。

前に車間無しで後ろベタ付けされたら身動き出来ないよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:42:13 ID:md/xOJMB0
故障しなくても、信号が青になったとたんにハザードつけて
なんかやってるやつもいるしな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:45:05 ID:2YaVc6h00
突然の故障や不意のエンストが起こる可能性を常に心に留めておこう!と
教習本に書いてあったけど、実際遭遇したのは1度もないよ。

昔は日常茶飯事だったのかもしれないが、最近の車は性能がいいみたい。

聞くところによると、ロシアでは路肩に車を止めてドライバーが自分で修理をしている光景に
頻繁に出くわすそうだ。偉大なる赤の帝国から転落した見苦しい後進国の姿だね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:45:43 ID:6noUffvG0
>>269
前のクルマがエンコしたら、降りてクルマを路肩に寄せるのを手伝うって
考えもできない自己厨なやつだな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:49:32 ID:6noUffvG0
>>271
路肩で故障してるのは、だいたい外車やね。ちょい古めのメルセデスとか。
国産だとガス欠かパンクだろ。たぶんタイヤ交換もできないやつが大半だろ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:06:24 ID:Tq1C1ur40
停車時に前の車と約1メートル車間を
開けていたら、後ろの奴に
「もう少し前に詰めろ!」と怒鳴られた・・・
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:06:46 ID:ghIZTL0M0
だが渋滞の環七・環八で5〜6メートルも空けたら直ぐに入り込まれるなw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:20:59 ID:C6ffoTvu0
>>236
信号の連なる道では前後の信号の指示の相違から詰まって前にいけなくなることは
多々あるな、あとは運転してる奴なら大抵わかるだろうが踏み切り。
と右折車線のない右折可の交差点の右車線、や信号の先の右折可の一車線道路当等
大体において交通量が多い場所で起こる頻度が多いが

車乗ってるなら必ず経験する状況なんだが。教えてもらわないとわからないなら
免許持ってるのか?
もしくは想定しない漫然運転の見本をしてるかのどっちかか。
2chでの書き込み方を見ても自己中心的なのはよくわかるが・・。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:22:03 ID:HID5GgvX0
会社の先輩が、今年の4/8仕事の帰りにオカマ掘られた。
で、降りようと思ったら相手が逃げるそぶりを見せたんだって。
逃げられると思ってナンバーを確認しようとしたらしいんだけど
相手の車が動かなかった事もあって無事に済んだんだってよ。
結果的には相手は捕まったけど逃げられる可能性も有った訳だ。

で、話はズレるがその突っ込んできた相手。
30年間無免許でおまけに酒気帯びだったんだよ!
その場で逮捕されたって。

車間取ってたけどその人も2台押し出して4台の玉突き衝突にな
ったんだって。車間取っててもだぞ!
背中・腰に少々痛みが有り、時々、左手の指と右足・太股外側に
痺れが発生中なんだって。

まぁ、こういう事もあるって事だ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:23:00 ID:HID5GgvX0
そうそう、こんな事もあったよ。
休日のR357、ららぽーとの近く。
渋滞してる中、脇道から出てきた車を1台入れてやったら
後の阿保が凄いクラクション鳴らしてくるの。
群馬ナンバーのアストロ。
その後も煽ってきやがって!頭悪すぎ。
運転出来ないんだから都心に出てくるなよ!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:28:50 ID:Y0/y78ft0
>>272
それは日本が法治国家だった頃の話だ。
毎日ニュース見てると嫌でも自己防衛の必要性を感じる。

車降りて様子見に言ってるすきに乗り逃げされるかもしれん。
いきなり拉致されるかもしれん。

人がたくさんいるところなら良いけど、
人通りの少ないところだったら気を付けろ。

まぁ、俺自身が結婚して保身的になったのと
喧嘩が弱いからなんだけどな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:29:18 ID:9fMI+U510
背高の車は低い車の後ろに泊まるとき、前車のルームミラーがこっちの視線に入らない位つめる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:38:55 ID:2YaVc6h00
自動車は怖いね。
自分がいくら正しくマナーと法規を守って流れに合わせた安全運転をしていても
携帯、煽り、飲酒、居眠りといった糞が時速60kmで突っ込んでくるとやりきれないね。

これからは公共交通+自転車の時代なのかな。どうなるか分からんけど。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:40:07 ID:C/P+ezNUO
>257
2.2メートル
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 11:53:15 ID:6noUffvG0
>>282
あたり。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:40:49 ID:wnv5fHUDo
車間詰めAT馬鹿の理屈は奈良の騒音おばさんと変わらないね?
在日ってヤツは…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 14:43:43 ID:wnv5fHUDo
町の役場の壁には「人種差別は許さない!」だって…
やっぱあの【地区】か
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 15:14:44 ID:d9NiZZmm0
教習所で前の車が後輪まで全部見えるくらいの距離空けろと
言われたのでそのようにしてます
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:20:05 ID:NCaZTh+c0
>>286
それが、普通だわな。車種にもよるが2〜3Mだろ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:33:43 ID:DQggJi0b0
>>279の言う通り。
最近、その手口の車両強奪事件、拉致事件が多発している。
車から降りず、速やかに抜き去るべし。
特に日本語話せないアジア人(中国人、朝鮮人、東南アジア人、アラブ人)
は絶対相手にするな!

逃げるためにステアリングだけで逃げられるだけの車間を開けてるよ。
(開けすぎると他のクルマやバイクが入り込むから「微妙な」車間)

ちなみに、日本に法治国家だった時代なんかない。
新左翼や北朝鮮の工作員は昔からその方法で車両や拉致を調達してたんだろう。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:42:18 ID:NCaZTh+c0
>>288
トラブったらハザード出して手出すのが常識な。
んで、車外に出て押し出したら、手伝う。
そら、あやしい外人だったら警戒するわな。
状況判断もできん、ただただ人を見たらドロボーと思えかよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:44:34 ID:DQggJi0b0
もう、そういう時代なんだよ。悲しいが仕方がない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:48:49 ID:C6ffoTvu0
そういう時代だということは2chを見ればわかる。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 16:54:54 ID:NCaZTh+c0
渋滞中でも無駄な車間開けてる言い訳がそれかよ。
渋滞中どうやって逃げるんだよ。
だから、状況判断しろっての。やはり世の中のクルマ海苔はヘタクソだらけか。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:01:04 ID:5z5mo2fVo
また極論バカが…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:03:28 ID:5z5mo2fVo
だいたい渋滞中にセコセコ詰めて何が変わるんだよ?
うかつに交差点入るバカが悪いんだろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 17:09:08 ID:NCaZTh+c0
>>294
車間どれくらい、とってるんだい?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:18:30 ID:h1D4bRI0O
>>292
いい加減に消えれ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:34:28 ID:NCaZTh+c0
クルマ板だというのにヘタクソばかりなことは2chを見ればわかる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 18:53:52 ID:2YaVc6h00
木の葉一枚がやっと通る程度
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:08:03 ID:0tNTGtVoo
詰め厨はそんなんだから鬱病になっちゃうんだよw
空気読めよボクちゃん
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:11:28 ID:X3aXTKQ40
さてさて、車間馬鹿の意見は同じ趣旨のばっかりだね(≧m≦)ぷっ!
車間も意見もつまらないわけですね(ノ∇≦*)キャハッッッ♪

事件、事故、故障、教習所、このどれかしか事例を出せないわけだ。
もう非現実的で屁理屈の極みw
日常的に通用する「車間をあける理由」は何一つ出せてないし、
あんたらの杞憂のせいで、割り込み・すり抜けが多発してる。
それに、1台あたり2mも余分に車間を開けたら、
信号待ちの全長は長くなり、信号待ちの台数が制限されるし非効率で非円滑。
早くシネヨ、頭でっかちの下手糞サンドラは屁理屈こねる暇があるなら、
運転中に周囲の状況を把握できるようになったほうがいいよ( ̄w ̄) ぷっ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:22:23 ID:Z180gxFB0
拉致られるとか、クルマ泥棒にあうから車間あけるんだと。
面白いね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 19:40:40 ID:G0M9IG2j0
>>300
夜更かし生ゴミよく喋るなぁw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:28:28 ID:ws00ecE90
事故という非現実的な事態に備えず、 任意保険に入らない
君に言われたくない。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:32:08 ID:Z180gxFB0
いくら車間空けてようが、ブレーキふんでなきゃ、意味ないぞ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:32:26 ID:fUDIjus50
MT乗りは下手糞ってことだろ
坂道発進に自信がねえ訳だ。ショボ(゜,_ゝ゜)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:40:09 ID:lQjk2+YC0
登り停車では前に詰める、下り坂停車では車間空ける・・・
ヤメテーー!!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:40:22 ID:h1D4bRI0O
>>300
どこが非現実的なの? 現実逃避は良くないよニートちゃんw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:45:18 ID:X3aXTKQ40
>>307
馬鹿だなおめぇら、常に車間をあける理由として非現実的なんだよ。
頭わりーなおい、お前はカマ掘られたり路上強盗にあったのか?

言葉遊びしてる暇があったら、さっさと日常的に通用する事例をだせ
特にお前のレスは全部低脳でとるにたらん
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:46:54 ID:fii4Tgb+0
またトランスミッションに話題逸らしかよ
ボクちゃんはw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:48:09 ID:gwwrzkZK0
車両感覚ないのは、ヘタクソだよ。
311 h1D4bRI0Oで抽出:2005/08/16(火) 20:48:40 ID:X3aXTKQ40
215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2005/08/16(火) 01:14:07 h1D4bRI0O
ここの住人が皆何年も乗っているとは限らないでしょ。

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2005/08/16(火) 01:36:24 h1D4bRI0O
>>221
バール持って降りていけ!

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2005/08/16(火) 02:24:41 h1D4bRI0O
おぃおめーら! “だろう”運転やめれやバカ! “かもしれない”運転しれ!

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2005/08/16(火) 02:30:03 h1D4bRI0O
>>240

1点

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2005/08/16(火) 03:09:02 h1D4bRI0O
>>249
永遠に車間1ナノメートルにしとけば? あんたみたいな
天才なら、それでも全く危険はないんでしょーねw

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2005/08/16(火) 09:32:12 h1D4bRI0O
PHP2NL2u0は放置

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2005/08/16(火) 09:45:42 h1D4bRI0O
まゆりんこちゃん、きもちいーことしてあげよっか?w

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2005/08/16(火) 18:18:30 h1D4bRI0O
>>292
いい加減に消えれ!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:50:46 ID:gwwrzkZK0
>>311
最新>>307が抜けてるね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 20:54:00 ID:Y3xtmqR90
赤信号で止まってから前の車にちょびちょび車間つめる奴うぜー
俺はぜってーつめねーぞ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:09:51 ID:6hqe9dNp0
こういう話題で盛り上がるのは日本が平和な証拠なんだね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:11:49 ID:fQM8x5Nw0
>あんたらの杞憂のせいで、割り込み・すり抜けが多発してる。

この一文うけたw
別に良いじゃん、行かせてやれば。
貧乏暇なしってか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:16:02 ID:X3aXTKQ40
くだらん戯言はもうたくさんだ。
>>300>>308をよく読んだ上で、
さっさと、日常的に通用する「車間をあける理由」を述べてくれ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:21:15 ID:tba75s1K0
>>313
それってさ、信号で止まる時、かなーり手前で止まってるんだよなw
で、ちびちびと攻めてくww
そういう香具師は走り出すと常に右寄りで、無意味に煽る。
日常生活で貧乏ゆすりとかしてそうでキモイw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:21:55 ID:gwwrzkZK0
>>316
ヘタクソ君いじめるなよw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:37:01 ID:LtbX7uRW0
>>316みたいな脳障害の無免許厨房に追突された時に、前の車に被害が及ばないようにするため
と習ったが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:40:57 ID:wGzYTega0
それ以外ないだろ?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:42:37 ID:FSw+0Rb3O
信号まちでいつまで停止しない(出来ない?)でタラタラ動いてるのは迷惑
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:43:31 ID:fQM8x5Nw0
X3aXTKQ40はまだ社会に出てないお子様のようだからひとつ教えてあげるけど、
君みたいにリスクヘッジ出来ない人間は駄目。
必ずでかいミスをやらかす。

危機管理能力が著しく欠けているね。
まだ見たことないとか経験したことないとかで自信満々に全てを語れるなんて。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 21:54:09 ID:gwwrzkZK0
廻りの道路状況も確認せんヤシに危機管理能力などあるワケないな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:40:31 ID:+enJIuSd0
お前らがみたいのが
ハンドル右にきって、中央線越えて左折するんだな
対向車の俺は殺意をお前に
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:41:27 ID:Ph2mF5Lw0
>>316
なになに?車間空けなければ、信号待ちの列が短く?
スムーズになるとでも思ってるのか?
ネタにしちゃ弱いな。
宿題終わって暇だからとは言え、マンネー事言うな、デブ!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 00:27:50 ID:AINA7VI/0
マンネー
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 01:56:52 ID:Lg0brqu/0
教習所の教官が昔言ってた。
「前のクルマのタイヤが自分のボンネットで見えなくなるぐらいで止まれ」と。
でもそれだと接近しすぎてる気がするのでさっぱりマネしてないけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:20:18 ID:yWljJitT0
ここのスレって前方の車両感覚さえないヘタレが多いね。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 08:26:51 ID:0FLl+P6l0
もしかして、バックで駐車場の壁ピタリに止められないとか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 09:54:58 ID:q2+7fiRc0
車間を馬鹿みたいにあければ危機管理が出来てるのかよ( ̄w ̄) ぷっ
割り込みや・すり抜けの危険性も解らず、予防しようとしないやつが笑わせてくれる。
車間馬鹿は、どこぞの田舎道しか走ったこと無いんだな。

車列が長くなる有害性がまったく理解できてないサンドラ野郎もいるな。
いいか、右折専用車線で右折待ちの車が1台あたり2mも空けたとしたら、
たった数台で右折専用車線が埋まり、直進や左折の車線まで詰まってくるだろうが。
それに、交差点間の距離が短い場合、
2mもあけたら1回の青信号で進める台数が限られ、渋滞の悪化を招くぞ。

まあ、車間馬鹿みたいなのは田舎道限定でやってくれ、
間違っても、都市圏にはいって迷惑撒き散らしたりするなよ。

結局、車間馬鹿の日常的に車間を詰められない理由は「下手糞だから」ってことだな。
それが以外の事情があるなら説明してみろよw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 10:51:50 ID:7tzcGdK90
>>327
俺は「前車のナンバープレートが見える程度に」と習った。が、
そんなの車によって位置はまちまちだよなぁ、と当時から思ってる。

で、なんか所かまわずピッタリ付けとけば八方丸く収まると
強く主張している人がいるようだが、何か悪いものでも食ったか?
332330:2005/08/17(水) 10:59:51 ID:q2+7fiRc0
>>何か悪いものでも食ったか?
うちの主張を理解していってるなら、ずいぶんと低脳な論点のはぐらかし方だなw
仮免許の坊やはだまってな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:03:12 ID:7tzcGdK90
いやだってこんな↓
> 2mもあけたら1回の青信号で進める台数が限られ、渋滞の悪化を招くぞ。
当たり前のことを得意げに力説してるんだもん、ネタスレでしょここ?
334330:2005/08/17(水) 11:08:40 ID:q2+7fiRc0
(゜Д゜) ハア??おまえあたまわりぃーな、何がいいてぇんだよ?
良くないって解っちゃいるけど、下手糞だから車間詰められないのか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:26:54 ID:Re7L/xI10
>>333
当たり前とは思っていても力量の無さから適当に車間空けてるんだろ。
車種によっては位置はかわるのも当たり前。でも、キミ自分のクルマ在るの。
何年かは乗ってりゃわかるだろ。自分のクルマなんだから。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:31:55 ID:aAXLyTyc0
これ例えばさ、実体験なんだけど、
上り坂で停車していて、後車はピッタリ状態なんだけど、前車が50cmくらい動いたんだよ。
上り坂だし少し動いたくらいだから、そのまま停車していたら、後車がクラクション鳴らすのよ、
前へ動けってね。これってどう思うよ?
337330:2005/08/17(水) 11:37:54 ID:q2+7fiRc0
>>336
しらねぇよ、そんなの
車間とるのを正当化して、車間詰める奴を批判したいからって、
とるにたりないような、くだらねぇ話ししてんじゃねぇよ、こら
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:38:36 ID:aAXLyTyc0
>>337
スレタイ嫁
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:38:37 ID:Re7L/xI10
>>336
状況も見えないただのDQNであろう。
340330:2005/08/17(水) 11:41:28 ID:q2+7fiRc0
>>338
「後車がDQN」だって言ってほしいんだろ?くだらねぇ
スレの流れを嫁、馬鹿だねぇ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:42:50 ID:Re7L/xI10
このスレで言うピッタリって具体的にどれくらいの車間なんだよ。
車両感覚ないからわからんかw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:43:38 ID:aAXLyTyc0
>>340
お前の行っているのは「車間を馬鹿みたいに空けているヤツ」だろ?
適度に空けているのは含まれないってことで、流れを十分読んでいるけど。
343330:2005/08/17(水) 11:46:56 ID:q2+7fiRc0
>>342
適度にあける?停車時の車間なんか小さいほうがいいんだよ。
事故だの事件だのくだらねぇ理由をもって、適度とかほざき出すつもりだろ(≧m≦)ぷっ!
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:49:12 ID:aAXLyTyc0
>>343
> 事故だの事件だのくだらねぇ理由をもって、適度とかほざき出すつもりだろ(≧m≦)ぷっ!

あんまり、こっちが言ってもいないことを持ち出すのは止めよう。痛々しいから。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:49:21 ID:ZqaINp2Io
詰め厨は実際カマ掘り馬鹿が多いんだけど懲りないんだよねぇ
学習能力が無いと言うか…
オマケに無能な癖に根拠の無い自信があるみたいなんだよなw
346330:2005/08/17(水) 11:50:20 ID:q2+7fiRc0
はいはい、自分が下手糞で車間詰めると事故起こすからって、人にまで当てはめないでねw
347330:2005/08/17(水) 11:51:53 ID:q2+7fiRc0
>>344
人の推論を否定するなら、いかなる車間が適度か述べろよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:52:06 ID:7tzcGdK90
いちいち意識していないけど、普通の信号待ちとかでは
人が車間を歩ける程度の間隔。
さて、これは開けすぎ?詰めすぎ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:52:57 ID:7xRHyj72O
停車時の車間距離って1b以内なら別に問題なくない?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:53:53 ID:aAXLyTyc0
>>347
> 人の推論を否定するなら

どこで否定した?
お前言いがかりが好きだなさっきから。
351330:2005/08/17(水) 11:54:39 ID:q2+7fiRc0
個人的な尺度を述べるなら、1mまでなら許容範囲。但し詰められるならそれ以下が良い。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:55:00 ID:HS2WQh3so
トボケはセコいし
自分に嘘つくようになったら人間オシマイだよw
いいとこ偽鬱病かアル中が成れの果て
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:55:44 ID:aAXLyTyc0
>>348
俺が思うに1mくらいが程度だと勝手に思っているけど。だいたい1m前後から50cmくらいかなぁ。
>>336のときの後車は20cmくらいだったかな。
354330:2005/08/17(水) 11:57:42 ID:q2+7fiRc0
>>aAXLyTyc0
おまえ本当に馬鹿だな。
適度な車間とやらを述べてみろよ。それも事件や事故という事例を持ち出さずにだぞ。
お前との話はそれからだ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 11:58:39 ID:JKxNTCgC0
まぁ、適度な車間は人それぞれなんだが。。。
356330:2005/08/17(水) 12:00:55 ID:q2+7fiRc0
うちは「車間は小さい方が良い」と最初から明確なことを言ってるんだぞ。
「適度な車間」などと抽象的なことを言い出したのはaAXLyTyc0であって、
うちはその「適度な車間」とやらを問うているだけ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:01:09 ID:HTszlXiIo
1mじゃ短いよ
その手の取り決めは教習所で教えてるハズ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:02:20 ID:aAXLyTyc0
>>354
> 適度な車間とやらを述べてみろよ。それも事件や事故という事例を持ち出さずにだぞ。

前述と後述が繋がってないんだけど。
適度なんて人それぞれ。>>353見て勝手に解釈しろ。

> お前との話はそれからだ

お前が勝手にレスしてきて意味不明。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:03:44 ID:aAXLyTyc0
>>357
教習所で習ったときは確か、「前車の後ろタイヤが見えるくらい」と習った。by関東の教習所
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:04:13 ID:7tzcGdK90
人一人がちょっと狭そうに歩く程度だから、1m切ってるかもなぁ。
1mまでが許容範囲ならもうちょっと開けるようにするか。
あ、右折レーンだったらもうちょっと詰めるよ。
361330:2005/08/17(水) 12:06:32 ID:q2+7fiRc0
>>358
あんたの言っている「適度な車間」ってのは解ったが、
その根拠を言えよ
「人それぞれ」「勝手におもってる」が根拠なのか?笑わせんな
そんなんで人に文句つけてんじゃねぇよ、餓鬼が

やはり車間は小さければ小さいだけ良いんだよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:07:57 ID:7tzcGdK90
正確には人それぞれじゃなくて状況に応じて、だろうな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:09:41 ID:NxDJYmBW0
そうか>>361みたいなのがいるから玉突き事故がなくならないんだね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:11:20 ID:gNbVDTADo
>>359
そのぐらいが適当だね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:11:51 ID:aAXLyTyc0
>>361
> あんたの言っている「適度な車間」ってのは解ったが、
> その根拠を言えよ

上段と下段が繋がってないんだけど。
解ったのに、その根拠を言えってさぁ・・・

ラリっているのか?>>351>>353を見比べるとそう言っていることに違いを感じないけど。

> やはり車間は小さければ小さいだけ良いんだよ

こっちの方が具体性が無さそうだが。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:17:54 ID:Re7L/xI10
教習所で習った事が全てとは。一般公道でもっと交通マナー学べよ。
キミたちサンドラかよ。
367330:2005/08/17(水) 12:20:15 ID:q2+7fiRc0
>>365
あんた、文章読む力が欠如してるぞ。
国語の問題で「それとは何を指しているでしょうか?」って問題が出来なかっただろ?
あと、段落や文が変わると文が理解できなかったり。

とりあえず、国語力無いのは自覚したほうがいいよ。
運転とか議論とか以前の問題だからさ、こんな所でカッカしてないで勉強したほうがいい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:28:50 ID:7tzcGdK90
車両感覚バッチリな詰め詰め派と「適切」派の言い分、
双方とも1m程度なら、ということになった。
詰め詰め派は適切派の車両感覚の無さを攻めようとしたが
結局自分達と同様の感覚を持っていることがわかり、
攻めあぐねている。

っていう、ネタスレにしか見えないんだけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:28:52 ID:aAXLyTyc0
>>367
こっちが言ってもいないことを言い出したり、最後は国語力の問題か。
新手の釣りなのか?

まぁ一応書いておくけど、
別レス通り、50cmから1m前後空けている。どんなに詰めても50cm以上は詰めない。
でお前は「やはり車間は小さければ小さいだけ良いんだよ」ってのは50cm以上詰めるって
ことなんだよな?その突っかかり方は。

この数字の根拠は俺自身の決めたことだから何とも。50cm以上詰める技量が無いと思いたいなら
それでも構わない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:30:09 ID:hdPc59bi0
信号停止中に前車にトラブルが発生して発車できなくなっても
発車できる程度の車間があればいいんじゃない?

その間隔は車によって違うけど
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:31:57 ID:7tzcGdK90
あと、意外と教習所で習ったことって正確だよ。馬鹿にしちゃいけない。
話は外れるけど、停止線ピッタリの位置。
どんな車でも、運転手からサイドウインドウを見てAピラー付け根に
停止線をあわせると可もなく不可もなく止まれる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:32:27 ID:Re7L/xI10
ATのクリープでジワジワ、50cmを1分くらいかけてたら笑うがな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:36:17 ID:lDnfrQd4O
坂道で詰める奴は市ね。
こっちはMTなんだよ!
374330:2005/08/17(水) 12:36:27 ID:q2+7fiRc0
>>369
国語力無いのに意地張るなよ。
「推測」とか「根拠」とかの意味解ってないでしょ。
そんなんだから、議論できず終いには以下のような捨て台詞になちゃうんだよ。
「俺自身の決めたことだから」
「技量が無いと思いたいなら それでも構わない。」
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:37:15 ID:Re7L/xI10
教習所は万人のバカにもわかる基本中の基本だから、間違いはないだろ。
Aピラー云々は、車両感覚ではないぞ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:38:57 ID:Re7L/xI10
>>373
で、キミは坂道発進で1Mも下がっちゃう初心者?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:41:10 ID:aAXLyTyc0
>>374
いやどこが捨て台詞なのか理解できない。
車を運転する人の基準があることくらい理解できないのか。
だから詰める距離が人それぞれ違う。
その違うことを捨て台詞と言われちゃうと何とも言えないなぁ。

そんで、「50cm以上詰めるのか?」って話と「やはり車間は小さければ小さいだけ良いんだよ」
の具体性が示されないで、議論が出来ないと言い出すし・・・

新手の釣り確定かな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:41:39 ID:7tzcGdK90
>>373
一応俺は前車がMTかどうか見て運転してるつもり。MTなら開ける。
それでも詰まっちゃったらすまぬ<と謝っておく。

>>375
前車のタイヤが見えるか否かなんてのも車両感覚じゃないよね。
教習所で教える目安も、馬鹿にしたもんじゃないよ、って話。
個人的には前車のタイヤが見える程度は…開けすぎ…かなぁ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:42:20 ID:7tzcGdK90
>>377
放置しといたら?やっぱ330はなんか悪いもの食ったんだよ(w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:43:04 ID:aAXLyTyc0
>>378
> 個人的には前車のタイヤが見える程度は…開けすぎ…かなぁ?

多分空けすぎ。俺の感覚だけど1m以上空いちゃう。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:43:58 ID:Re7L/xI10
>>377
だから、あふぉな基準を持った人が叩かれるワケだな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:46:03 ID:JKxNTCgC0
俺も330は逝かれてるとしか見えないから放置でいいかとおもう。
荒れる原因は無視が一番出しな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:47:22 ID:Re7L/xI10
根本的に330はAT海苔かな?
384330:2005/08/17(水) 12:48:39 ID:q2+7fiRc0
>>377
議論を終わりにしようとしたんじゃないのか?
「俺自身の決めたことだから」
「技量が無いと思いたいなら それでも構わない。」
こんなのを根拠に文句言われれば相手する気しないよ。

まあ、人の根拠を求めてるようだから、その点について答えると
>>330にて車間を詰めることの利便性は既に述べてるし、
それを論拠に「車間を詰めろ」って言ってるんだけど。
最新50レスぐらい読んでおこうよ、まあ読んでも理解できないんだろうけどw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:50:09 ID:Re7L/xI10
>>380
車種にもよるが2m以上はゆうに空くぞ。
普通そっから判断してボンネットの見切りを考慮して車間詰める。
それが車両感覚だよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:55:35 ID:aAXLyTyc0
>>384
>>330に書いてあることって「馬鹿みたいに車間を空ける」とかその例えが「2m」とか
まったく今の流れと外れたことになっているんだけど・・・
だから>>342>>330の意図を確認したつもりだけど理解できないのか。

まぁこんな感じでお前のことは基本的に理解しがたい部分が多いから最後のレスね。
>>351>>353を見比べると本当にお前が不思議に感じるよ。考えはたいした変わらないのに。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 12:57:14 ID:aAXLyTyc0
>>385
いや、そういう風に教習所で習ったって話だから。
それと車両感覚って話はまた別ね。
388330:2005/08/17(水) 13:13:21 ID:q2+7fiRc0
>>386
>>330では「2m」を例に挙げて、車間を詰めることの利便性と必要性を述べたわけ。
これは、あんたも理解できてるようだね。

しかし、問題はそこから先
「2m」はあくまで車間を空けることの例であって、「2m」か「3m」かは問題ではない。
「1m99cm」なら問題が無いわけではないし、「2m」にこだわった議論などするつもりは無い。
つまり、>>330の要点は「車間を空けることの有害性や非利便性」について

そして、詰めることの利便性と必要性からするれば、「車間は詰めるだけ詰めたほうが良い」といえる。
しかし、これをアンタは否定しようと試みてるわけよ。しかも、何の根拠も提示せずに。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:19:41 ID:ci++dsVk0
>330に反論してみる。
>いいか、右折専用車線で右折待ちの車が1台あたり2mも空けたとしたら、
> たった数台で右折専用車線が埋まり、直進や左折の車線まで詰まってくるだろうが。
> それに、交差点間の距離が短い場合、
> 2mもあけたら1回の青信号で進める台数が限られ、渋滞の悪化を招くぞ。

直前の車が動いたら信号とか確認せずについて行くDQNか?
ぴったりつけると直前の車が動き出すまで進めないし信号の確認もできない。
一台一台ちゃんと信号確認してれば通過可能な台数はそんなに変わらない
むしろ車間が開いてる方が2、3台前を見て全車ほぼ同時に動き出せるし
スムーズにいく。
もちろん信号や踏み切りが連続してるところ、右折レーン手前で
まるまる1台分以上あけたりすれば文句をつけても良いとは思うが、
2mやそこらで文句をつけるのがわからない。
トラックや1BOXしか乗った事無いのかな。

それと信号で停まった後前の車がハザードつけて停車してしまうとか、
信号待ち中に救急車が来てみんなで脇に寄るとか、そんなに珍しいか?
帰省にしか乗って無いならともかくサンドラでもそれぐらい経験ありそうだが。

あと、坂道発進で下がるなと言う話。タイヤ1回転分だか半回転分くらいなら
下がった方じゃ無くて詰めた方が悪いって判例が過去にあったはず。
タイヤの直径が60cmとすれば大体半回転で1mだからそれ以上つめるなら
下がってきてぶつけられても自業自得。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:34:20 ID:Re7L/xI10
>>389
ぴったりって何cm?それが前提の話だ。
>直前の車が動き出すまで進めないし信号の確認もできない。
信号は確認できるだろ。
>下がった方じゃ無くて詰めた方が悪いって判例が過去にあったはず。
じゃ、こっちも避ける為に下がって、更に後ろのクルマに刺さっても
おとがめなしだな。
まぁ、これはキミにいってもしょうがないが。
391330:2005/08/17(水) 13:36:16 ID:q2+7fiRc0
まあ、信号機が確認できなくなるような大型車が前に居たからといって、
信号が確認できるまで車間を空けて良いと思ってるのか?
くだらねぇ、10トンダンプなんかが前に居た時にゃ、
10トンダンプ一台分ぐらい車間空けなきゃならんなw

信号待ちの話だって、信号待ち可能な台数そのもが減ったら無意味。
たとえ同じ台数が、前車同時に発進しようが、順次発進しようが理論的には同じ。

おいおい、人で屁理屈こねて遊ぶなよw
392389:2005/08/17(水) 13:36:56 ID:ci++dsVk0
>直前の車が動き出すまで進めないし信号の確認もできない。
前が背の高い車だと信号の確認ができない事が多い。に訂正。
こういうとこで突っ込まれてもめんどくさいし。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:37:36 ID:ci++dsVk0
やっぱりそこだけ突っ込んでるな。まぁいいけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:39:27 ID:WGnH+Gr70
「適度な車間」については>>18で結論が出てるはずだけど、もまいら何やってんの!?
そして>>370がスルーされててプチワロス。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:42:53 ID:Re7L/xI10
つまらんアナだらけの設定で反論しようとするから、突っ込まれるんだよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:45:46 ID:Re7L/xI10
>>394
公道で何も学ぼうとしない教習所バカですな。
397330:2005/08/17(水) 13:45:51 ID:q2+7fiRc0
>>389
アフォらしくて答えなかったが、ご要望どおり他にも突っ込んでやるよ
前車がハザード付けて停車したら、ホーンて鳴らし抗議すべき。
悪いのは非常識な前車であって、車間とは殆ど関係ない事例。
緊急車両の話にも答えると、
信号待ち中の全車が回避するわけだから、位置を変えるのは自分だけでなく前車も含め全て。
よって、車間は問題ないぞ。実際に漏れ自身困ったことないしな

>>394
>>300でも読んでろ、それとも自動車故障しまくりの貧乏人の方ですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 13:55:57 ID:Q+gOy5Pd0
375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/08/17(水) 12:37:15 ID:Re7L/xI10
教習所は万人のバカにもわかる基本中の基本だから、間違いはないだろ。
Aピラー云々は、車両感覚ではないぞ。


396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/08/17(水) 13:45:46 ID:Re7L/xI10
>>394
公道で何も学ぼうとしない教習所バカですな。


主張に矛盾はしてないかもしれん、まぁ良いだろう。
で、>>18については文句無しだな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:10:11 ID:ci++dsVk0
>10トンダンプなんかが前に居た時
には、停車中はともかく停止線を越える前に
>10トンダンプ一台分ぐらい車間空け
て信号見てから進め。

>信号待ちの話だって、信号待ち可能な台数そのもが減ったら無意味。
>たとえ同じ台数が、前車同時に発進しようが、順次発進しようが理論的には同じ。
どんな理論かしらんが、前が動いたのを見てから動くのと同時に動くのでは
明らかにちがう。
信号が連続してるところはつめてやれとは書いたし。

>前車がハザード付けて停車したら、ホーンて鳴らし抗議すべき。
俺がお前の後ろにいたらお前がホーン鳴らしてる間に、
さっさと2台かわして先に行く。

>18は
>まあ、実際今時の車はそうそうトラブらないと思うが、
> 「突然止まる」のは何も故障時には限らないしな。
と書いてるのに「自動車故障しまくりの貧乏人」とか書いてるし。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:11:44 ID:YpjbtoWv0
IDがころころ変わってスマヌが、俺=394=398だ。
>>397
>前車がハザード付けて停車したら、ホーンて鳴らし抗議すべき。
その状況で前車が動けるとでも?
どうしても動けないようなトラブルだからその場でハザード出してるとしか思えんが。

>位置を変えるのは自分だけでなく前車も含め全て
後方から緊急車両が近づいて来たらどうすんの?
後ろの方の車から避けていく場面だが、お前は前の車が動いてくれるまで待つしかないよな?
直前のやつが同じ状況で動けなかったらクラクション鳴らすのか?

あと、>>300のやつは「俺は事故を起こすような下手クソじゃないから、余計な出費が掛かる
保険には入らなくても大丈夫」って言ってるのと同じレベル。問題外。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:16:43 ID:7tzcGdK90
>>397
> 前車がハザード付けて停車したら、ホーンて鳴らし抗議すべき。

そりゃやなこった。そうやったって故障で動かないならなんの解決にも
ならないし、今のご時世ヘタすりゃころされる(w
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:22:45 ID:7tzcGdK90
現実に目の前の車が突然故障して動かなくなったら、
今の俺だと多分普通に回避できるほどは開けていないので
運が悪かったと諦めて後ろの車がいなくなるまで待って、
ちょいバックして抜いていく、かな。
そしてそういう経験をした後は、回避できる分だけ車間を
毎度毎度あけるようになるだろね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 14:40:55 ID:xZ5jGLUg0
大体信号待ちで追突されて玉突きになったら
詰めてた奴も過失0にはならんだろ。

後ろ部分は過失0%としても、自車の前と前車の後部については
多少の過失があると見なされるんじゃないか?

タクシードライバーのベテランだと追突されそうになっても
逃げられるような車間を開けてるらしいし。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 16:50:06 ID:oVBWgASy0
車間を詰める事に利便性は皆無
大袈裟に言えば(百害あって一理無し)
これ常識
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 17:39:39 ID:jXjR4D5po
それぐらいの事がわからんド低脳が多いんだよね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:14:03 ID:DQGKeDcv0
右折レーンは接触限界もういっぱいまで詰める

それ以外は8メートル
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:24:09 ID:sF+vsoGk0
>>406
右折レーン何台目で停車したか、或いはほぼ確実にその青でいけるか
によるなぁ
2台目なんかだと、先頭がモタついたら取り残されるし
空けておけば、タイミングによっては先頭の内側さして
お先っ!て(ホントはダメなんだけどネ・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:14:23 ID:guocchNV0
右折レーンを右折せずにそのまま直進すると壁に激突してしまうが、
壁が無くて次の右折レーンに直接つながっている作りの道路もある。
つまり、実質2車線の道路。これがずーっと続く。

右折車がない場合、それを利用してずーっと直進で走っていく車がある。
許せないので俺が割り込んでただちに右折ウインカーを出して減速停車。
はめられた後続は混んだ左の直進車線に進入することもできず、かといって
自分がいる車線は本来右折専用なので合法の俺を煽ることもできず、立ち往生。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:17:26 ID:PljQQJAwO
各車一斉にスタートでいいんでないの
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:18:36 ID:ci++dsVk0
ダンプやトラックにぴったり付けてると発進の時に煮崩れとか恐く無い?
砂利積んだダンプなんて急発進するとまず間違い無く小石が落ちてくるし。
大型は右か上に排気してるからまだしも、小〜中型だとディーゼルの排ガスを
浴び続ける事になるし・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:32:01 ID:DAU1HZf00
「この荷物がいっきに降ってきたら俺も車もオシマイだな・・・」
と考えながらベタ付けすることで、肝を練る!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:12:12 ID:fAQjfBp00
>>411
肝は練れても、脳は空っぽか お気の毒に・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:38:03 ID:QJmij8PI0
マジで男は近寄るな!テメーらのキモい顔のアップなんか見たかねえ!!
この前も、後ろのオヤ爺とルームミラー越しに目が合ったら手で払われた。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 22:59:03 ID:BUMWHQeo0
漏れの感覚だと、1メートルは狭いな。
2〜3メートルぐらいは欲しいところだ。
右折レーン云々は、ミラーで後見て、直進レーンまで影響出そうだと思ったら
詰めればいいんじゃないの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:11:37 ID:+TI+8v0l0
>>414
そうね、より詰める・より空ける は状況見てですな
基本的には2mくらいが妥当かなぁ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:47:08 ID:7tzcGdK90
>>414-415
実は、その1mとか2mとかの感覚すら、個人差があるんだな。
毎度モノサシで測るわけじゃないし。
なので、数値に拘らずに状況に応じて適切に判断せい、
と言いたいのだが、そんなことが言えるほど俺も偉いわけじゃないし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:53:45 ID:Re7L/xI10
2m?ヘタレをごまかそうとする距離だな。
どうして、世の中ヘタクソしかいねぇんだ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 23:59:59 ID:EJSIcQ/2O
>417詰めりゃ良いってモンじゃねーのよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:06:12 ID:qlhxDSJ70
ピッタリ止めたがる人って、車以外の行列でも
ぴったりくっついてくるよね
頭の中の距離感がおかしいのかなぁ
スーパーなどのレジで並んでくる、おばちゃんが異様
に近づいてくる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:11:48 ID:SSi4X3un0
常に前の車にピターッてくっついて走ってる車がある

煽ってるわけではないらしい

でも、ほかの車がみな同じような車間で走行している中で、明らかに一台だけ
尻の臭いをかぐように異様に短い車間で走っている。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:14:57 ID:4lLZq/lt0
>>416
個人差?1Mは1Mだぞ。車両感覚のないヘタレの言い訳は聞き飽きたヨ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:15:40 ID:0syQH7w4O
>>419
いるいる。新幹線の行列とか。おまい一人が焦ったって
何か変わるのかと小一時k(ry こいつらどんな育ち方したんだろう?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:17:19 ID:4lLZq/lt0
>>420
誰も走行中の車間など話してないぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 00:22:56 ID:4lLZq/lt0
>>412
クルマ社会では、ヘタクソ呼ばわりされてもいいならそうすれば。
425424:2005/08/18(木) 00:24:43 ID:4lLZq/lt0
>>422
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:04:08 ID:2scsb8xbo
停車時に詰めるヤツはたいがい走行中も詰めるw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 01:04:56 ID:5TZr3u3Q0
そんなに車間詰めたら排ガスで車汚れるだろうが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:43:02 ID:Yfaxn7cIO
生協の食堂でお盆におかずやら乗っけて精算待ちでならんでると
後ろに並んでる世にも恐ろしい顔の瓦斯デブババア(どおくまんのみすず風)
が後ろからお盆をハラの圧力でズンズン押し付けて来る!
「ぎぃやぁぉあぉ!!・・・」
カウンターに着いたらワタシはお盆で胴体をまっ二つに裂かれてしまいました
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 13:15:50 ID:SQB22idkO
車間つめ大会とかやると面白いかもな。脳内でピタピタにつめてるつもりでも意外と開いてたりしそうだ。特に>>421とか。
例えは悪いが見る角度の関係で自分のチンポは小さく見えるが他人のはでかく見えたりするし、毎回必ず正確に計測してるんでもなければあんまり大口叩かないほうがええよ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 15:55:27 ID:5TZr3u3Q0
信号待ちでぴた付けされると
喧嘩を売っているようにしか見えないんだが。

おれはイザコザ起こすのが嫌(ヘタレとも言うが)だから放っておくけど
血気盛んな奴だったら喧嘩にならねぇか?

ぴったり付ける奴はせいぜいDQNに刺されないように気を付けてくれよな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:21:10 ID:GNfOM2SE0
>>430
>喧嘩を売っているようにしか見えないんだが。

君は、十分に血の気盛んだよ。
私は後ろ付かれても何とも思わないよ。

しかし、誤解されると困るので車間には気をつけるよ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:23:09 ID:Fdt+g0uF0
いったん止まったところが近いんならそんなに腹も立たないが、
少し離れた場所に止まったあとにギリギリまで寄せてくるヤツには殺意を憶えるな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 17:26:16 ID:CuEFwrvPo
車間詰め厨の考え方ってシナやチョンの考え方に似ているね
早い話が自己中w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:04:28 ID:bkd8J39C0
信号待ち中、軽自動車にピタッと付けられた。
急いでいるのかなと思っていたら青になったので、ためしにぐんぐん加速してみた。
バックミラーで後ろを見ると、軽はずーっと後ろのほうに見えないくらい小さくなっていた。
しばらく走っているとまた赤信号、待っていたら、先ほどの軽が追い付いてきた。
そして、ピタッと付けられた。

これが付けフェチなのか。付けて快感、寄せて興奮。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:27:47 ID:OizxRMl2O
停車時に車間詰められたから、走り出して車間の開いた時にエンブレかけたらものすごい車間取るようになった。
良かった良かった。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 18:59:53 ID:d9RMqVhv0
気づいた事
異様に近づいて止めるのは中年がほとんど

中でもおばさんは絶対と言っていいほど接近して止める
さらに俺が動いてもいないのにガンガンつめて来るのもおばさん



要するに、氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:06:11 ID:olUII/L+o
ピタ付けのヤツって割りとブレーキ踏むのが遅く
凄いピッチングでカックン停止のヤツが多い
その他の動作も数テンポ遅くそこからの動作が唐突だ
ようはADHDだなw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:13:08 ID:r0BGVfxW0
車間を詰めた方が事故は起きにくい
byNHKニュース
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 19:57:52 ID:7mCyW/tv0
教えてほしいんだけど
何で停車時車間距離にこだわる?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:08:35 ID:4t9vIJiJ0
車間詰める理由
1.後方の渋滞緩和の偽善精神 (ホントの糞渋滞時以外、意味無し)
2.「詰めた方が運転巧いと思われる」 と勘違い猿
3.俺ルール的自己満足

ほれ、子供の頃に「白線の上だけ歩く!それ以外の所踏んだら負け!」とかやってたジャン。
あれと同じだよ。「前の車にビッタリつけれないと負け」って無意識に思ってるんでないかな。
前の車に対して嫌がらせとか敵対心とかは無いのよ。多分自己との戦いだべな(笑
詰めてる本人は前の車に迷惑掛けてるなんてチーっとも思ってない。
仮に「迷惑だ!」と言われても、如何に自分が間違ってないかと正当性を示そうと必死になる。

そりゃそうだ 「他人に迷惑掛けないで自分ルール内で遊んでる」 つもりだからね。
迷惑掛けてない(つもりな)のに文句言われりゃトサカに来る罠。

一部の本気煽り馬鹿は例外として、多分こんな感じだべな。
詰めてる連中に悪意は無い、悪意が無いから文句言われたら煽り返す・・・と。
取り敢えず詰めて来るヤツみたら 可哀想な人 と思うが吉。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 21:01:04 ID:036dh5WH0
でのあの映像見てるとバカタクシー結構な速度で走ってるよね〜
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:13:52 ID:a97Dbtwr0
本音が出ないね
所詮、引きこもりの戯言
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:48:47 ID:okZh1QEP0
またニュース見て勘違いする詰め馬鹿が出そうだね
あの論議はあくまでも「車間をとる」と言うのが大前提と
ニュースでも言っていたが馬鹿にはそこだけ聞こえないんだろうな?w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:56:31 ID:HkffH+el0
この記事は、車間距離”長くても”だからね。短い場合の事故も多いよ
ニュース映像のは、車間距離よりも
タクシーの運ちゃんが過労でぼーっとしてた事例じゃないか?
nhkは何がしたいんだろか?

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:57:35 ID:HkffH+el0
あと、事故映像
ベンツに突っ込む映像あるね・・・コワー
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:16:39 ID:bHFHIYFR0
北九州・筒井町で前の車とぴったりついていたカペラの爺。
完全に当てていたのに気づかない前の車の婆。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:36:18 ID:5vwLsERL0
ここで車間云々喚いてるのAT猿だろ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:47:30 ID:JFYbkfpI0
>>444
nhkと言えどもマスコミは信用出来ないね
チョン報道の見えないバリアとかねw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:53:10 ID:/GRmWuXG0
>>428
>byNHK?

信用できる
て意味で出したのか?

バカな放送局が何か言ってる
て意味で出したのか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 23:58:00 ID:3LXejWKO0
停車中であって、走行中の話じゃないだろ?このスレ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:11:02 ID:SY2qnScl0
停車時の車間距離です
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 00:41:29 ID:lC6o9DIj0
走行中のテールトゥノーズなんか無理だろうが、停車の車間くらい把握しろよ。
どうせ、もまいらATなんだろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:55:41 ID:e/Jmfqsq0
AT車
40年以上になるんだぜ
車運転一生不憫憐れ嗚咽不適格者の戯言スレ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 01:57:03 ID:rJo8huFp0
フェンダーミラーのタクシーなんかは確実にぴったり付けて来るね。
おれ上手いだろ?こんだけ付けられるんだぜ!みたいな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 02:07:09 ID:F3mKMUkpO
慣れれば1aぐらいまで詰められなくもないよ。
456Mrプロ:2005/08/21(日) 11:34:40 ID:ENmbO+he0
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <嘘付けバーカ氏ね>>455
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:44:53 ID:F3mKMUkpO
>>456
ナメたらいかんよ。マジで。おめぇみたいな天性の
下手くそには、一生理解出来ないだろうけどなw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 11:53:28 ID:W1F9OOb50
ワンボックスなんかは1cmなんかもそんなに難しくないと思われ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 13:14:24 ID:h5UqD7sJo
ここですが馬鹿自慢のチキンレースモドキが逆ギレしてるスレはw
わからんねぇ田舎ヤンキーの価値観はw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:05:27 ID:oUur42jT0
みんな停車中にどうしてそんなに後ろ気にするの?

漏れは止まってる最中ならどうでもいい

寄りたい香具師は勝手に寄ればいい。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:29:04 ID:oiyAsC1no
実際その先に当てる傾向が高いからこまるんだよ
周りの当てられた話を総合すると当てるヤツはその前の信号停車でもピタづけで
ブレーキを踏むのが遅くカックンブレーキと言う結論になる
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:33:23 ID:oiyAsC1no
さらに言えばその手の馬鹿の中には停車直前にエアコン、オーディオ、
ナビ操作をする馬鹿がいる

完全に停まってからやればいいのに馬鹿にはそれがわからない
その挙げ句前方不注意でカマ掘り…
まさに生ゴミレベル
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 14:37:23 ID:oUur42jT0
>>461>>462
あえて詰めるのではなく
下手糞でいやおうなしに詰まってしまう香具師の話をしているということですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 15:40:41 ID:qIB1CpHTO
逆に信号待ちとかで車間めっちゃあけられて停車されると悲しい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 16:07:42 ID:Igo6lIHc0
よく停止線越えて止まってる車いるけど、ああいうのに後ろ付かれるとマジ怖いなぁって思うよ
ようするにあいつらは車両感覚ゼロって事だろ?
しかも結構多いから怖い
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:18:43 ID:F3mKMUkpO
>>459
普段から詰めるなんて一言も書いてませんよw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 17:22:25 ID:W1F9OOb50
停止線上にフロントタイヤっていうのが自分のデフォルト。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:50:32 ID:DEp1b7Weo
自分に甘くは駄目!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:00:58 ID:xlkgse3+0
停車時なら後ろに付けられても気にならんな。
夜なんかは逆にライトが眩しくない様に気を使って貰ってるかと思うよ。

MTだから上り坂でぴったりくっつかれると困るけどな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 00:13:27 ID:l4Eyl0vW0
バックしたら短いポールにバンパーぶつけちゃった・・・
誰かオカマ掘ってくれないかなー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:07:20 ID:F3i6/Y0N0
上り坂以外なら、初めからピタ付けする奴は大して気にならないけど、
滅茶苦茶車間空けて一旦停まった後ジワジワ詰めてきて、青に変わる頃には
結局ピタ付け位の車間距離になってる人、最近やけに多い気がする。
ブレーキすり減らしてナニが楽しいんだろ??
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 21:25:59 ID:mYmniJZJ0
詰め馬鹿甘ったれんな!!w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:03:13 ID:I22K1K5A0
え?眠れますよ。走行中に余裕で、しかもシート倒してね。勿論自分が運転手ですよ。
だけど、実質的には機会が運転してますね。
ええw眠るときはオートモードにしてるんです。
あるでしょ?皆さんの車にも。
え?無いの?やだなぁ、そんなギャグ誰も笑わないよw
474MAJA:2005/08/22(月) 22:35:01 ID:jaATuXvw0
>>473
ハァ〜?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 22:38:21 ID:Sh6eiI1d0
ビタ憑けされたようでも、バックドアミラー見ると結構車間が空いてるもんだ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 08:58:29 ID:h8Rcvz510
玉突き事故を隣車線で見た事あるけど、
車間距離開けてればぶつからなかったのになぁって思ったよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 19:06:26 ID:LfPTiwQu0
馬鹿は自分が見えてないし開き直っているからねw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 21:16:41 ID:+4embIGV0
>>475
そんな分かりにくい釣りは中々釣れんぞ。
箆鮒の方が釣れる。
479475 :2005/08/23(火) 22:26:12 ID:pQO/LmLY0
>478が釣れた〜♪
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:25:42 ID:Q9uM1N/m0
>>1
自分の後ろに交差点があって左折でどんどん本線に入ってくるような場合、詰めるね。

また、対向斜線から右折で曲がりたがってるバスとかがいる場合。
前の奴らが詰めれば曲がれるのに・・・。

そういう時は後方にも気を配れよと。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:29:38 ID:MDS7Y/n00
本来それらは交差点に入っていてはいけないんだよ
詰め厨にありがちだが。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:30:37 ID:6CtHSKd60
自分さえよければ他人の都合なんか知るか!・・・って奴が大杉。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 23:38:38 ID:1JmkzO9s0
シナ、チョンの儒教思想ですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 21:55:05 ID:gGB8X7SM0
赤信号のたびにクリープでちょろちょろ落ち着かないBMねーちゃん。
どうせつめるんだからと毎回ギリギリに停めてたら気にさわったみたいで、
動き出したら煽り&割り込みで必死で先に行こうとする。
でもしまいにクラクション鳴らされてビビッて右車線で立ち往生してた。
左から追い越しざまに俺も思いきりクラクション連打してやったけど。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 23:17:18 ID:WJtF2afL0
>>484
すまんが、状況がよく呑み込めない・・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 02:22:23 ID:AEyuMwYz0
結論:AT外車海苔は糞
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 12:38:06 ID:7PzeKs3Mo
またまたカマ掘ってトボけちゃ駄目だよボクちゃん!(腹イテェw
488キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/08/25(木) 13:44:24 ID:IriX8G1M0
>>484
必死に先に行こうとするところがかわいい。
びびったのかはわからんが、そこで地図見てたらさらにかわいい。
※顔は柴田淳とする。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 22:32:06 ID:Sph9+AQc0
電車バスで混んできても絶対詰めようとしないんだろ。ズボラ車間ザルはよぉ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:00:29 ID:JEKfPaxm0
>>467
よっぽどフロントオーバーハングが短い軽トラとかでないと
違反になるかと思われ。
まあこんなんだけはでキップ切られないけど、切る口実にはされる。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 23:19:08 ID:5K/2CxOl0
>>490
いやいや、実際親戚に切符切られたやつがいたよ。
停止線越えたらいけないそうだから気をつけろよと言ってた。
スピード違反にしても、俗に10k未満ならダイジョーブなんて言われてるが、
カミさんは4koverで切符切られてるし。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 01:44:25 ID:Qw6Nee0h0
それはたぶん交通安全週間のテント設置交差点とかではみ出したんやないかなぁ。
あの期間だけはなるべく車に乗らないのが無難。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:21:57 ID:8jy5cwEZ0
俺は停車中は基本的にニュートラ&ノーブレーキだから道路が傾斜してると
ちょこっと動くときあるんだよ。だから俺の後を詰めるなアホども。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:22:54 ID:xQ5VvvUv0
>>493
死ねよ、ゴミ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 07:14:10 ID:/XiAVj/H0
>>493
>寝る時はノーパン&ノーブラ
まで読んだ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:05:52 ID:q7Ju12Or0
>>493
エンジンブレーキを付ければいいと思う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 08:09:34 ID:hV6ifSbS0
>>493
sine
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:13:32 ID:btSvtsNH0
>>496
この間ね、JMSでエンジンブレーキの特売してたから
俺もエンジンブレーキ買ってきて着けたんだ。
いいよねエンジンブレーキ。
すごく止まるよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:50:26 ID:rr0DSIEVo
ピタづけは田舎ヤンキーのオハコだなw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:14:04 ID:0Q3PtSVI0
>>498
だね。
いいブレーキパットにするよりか
エンジンブレーキつけたほうがよくとまるよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 16:16:29 ID:cgfHRecD0
>>493
MT糊だけど、登り坂で後ろにピッタリ付けられた時、発進で後ろに下がって
後ろの奴のフロントにぶつけても、俺に責任ないよな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 17:29:53 ID:67Er/erU0
下がる距離にもよると思われ。
さすがに一メートル以上だと前のやつが悪いんじゃないか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 19:16:56 ID:k1ZVyntJ0
>>501
100%お前の責任
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:08:26 ID:gRPK5lIS0
車間詰めってのは、「煽り」の意味もあるんだよな。
たいてい、そういう香具師は思いっきり右寄りになって、右ミラーで見ると車半分くらい見えてる。
ま、単純に自己厨な香具師って事でキマリだな。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:28:13 ID:gdpIUrrh0
>>501
まずは、警察へ行って事情を話しなさい。
きっと解決してくれるよ。
(警察でなく病院がいいかも)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 22:42:16 ID:uqo95+Mg0
>>504みたいな発言見て感じるのは、煽られるヤツってぇのは余程事故中な香具師
なんだな、しかも己が事故中だということには全く気がつかねぇな、ということ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:19:53 ID:Q2bWMPmE0
発煙装置でも付けたらどうだろうか。
ぴったり付けられたらスイッチオンで黒煙モクモク。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 02:56:19 ID:6Tq+ywNU0
具体的な文言は忘れたけど、道路交通法に「安全が確保できる車間距離をとらなければならない」
というような条文がなかったか?具体的な数値は示されてはいなかったと思うが・・・

・・・と思って調べてみたら、

第26条 車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、
その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることが
できるため必要な距離を、これから保たなければならない。

だとさ。停止時の車間距離については法律上の規定がないのね・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:31:04 ID:riwRaZtr0
裏道走行中バス通りを横断する際前にいた車が急停止したので
漏れも急停止。車間は不可抗力で詰まってしまったが、
そこが見た目にはわからない緩やかな上り坂。

前の車はMTらしいのだが、発信する際手間取って下がってきて漏れのバンパーめっこり

警察呼んで保険屋も入ったが相手側の100%過失ですた
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:54:06 ID:FU0Nrb4Z0
>>509
前の車は、どんな運転手だったの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 14:59:52 ID:riwRaZtr0
>>510
作業着のオサーン

オサーンは漏れが接近しすぎだと警察に訴えていたが
「そういう話は保険屋さんとしてください」
とたしなめられていた
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:14:29 ID:datf5iwGO
トラックみたいに絶壁は威圧感あるから離れてるつもりでも前のドライバーは嫌がるんで思いっきり空けとく
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:15:28 ID:YkdrMSMt0
緩い坂でもサイド坂道発進にしとこ・・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:47:22 ID:zo3IL9N90
運転席の位置だろな
セダンとかだと、ボンネットがあるから
運転者の位置は適度になるが
軽トラとかびっちり止まる、車間がないように見えるが
でも実際は、前車のトランクから後車の停止位置まで距離が開いてたりする
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 23:49:20 ID:L4w2zlK50
大人になろうよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 00:23:32 ID:WtbNjj6B0
アソコは十分大人だが。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 06:42:28 ID:3snEX9YZ0
>>516
http://miumiu.mine.nu/upload_m/src/mium_234.jpg
大人にしては小さいなw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:40:18 ID:wY/QGvXt0
安全のために車間をあけんのはもっともなことだ。
俺もそう思う。坂道とかそうしてるしな。
でも、渋滞時とかで不要な(あくまで主観)車間にイラつくのも確かだ。
これも自分が感じるんだから仕方ねえ。
常に、いつでも、あけるor詰めるが正しいとは限らねえし、そもそも
モラル、能書き、感情論等々が相容れる訳がねえ。議論の無駄だ。
でも、スレタイ自体は正解だ。
ベタ付けされりゃ普通はこの野郎と思うからな。
詰め推奨馬鹿にしたって、テメーが煽り気味に詰められてみろ、
ぜってームッとするに決まってる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 16:55:26 ID:xIkBd0zL0
信号で車間距離を詰めて止まることは折れもたまにある。
前のクルマが余程トロいか、なめた運転してる時ね。
逆に理由もなく詰めて止まる後ろのクルマもたまに居る。
最初は目測を誤ったんだろう。ぐらいに思うが、
その後発進しても詰めたままで走る奴もいる。
前方がつかえてるのにだ。
そんなときは一度はブレーキランプで軽く警告する。
それでも分からない奴にはわざとゆっくりと走る。
場合によってはそのまま停車する。
クルマから降りてきて文句を言う勇気のある奴はまず居ないね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:10:03 ID:mgCawO/G0
俺は、トロいやつの後ろへついたときは、何とかして無理矢理にでも追い越して
そいつの前へ出て、そしてノロノロ運転で仕返しをしてやる。
そいつが追い越しを掛けようとしたら、同じ方向へ移動して妨害してやる。
これは気持ちがいいぜ。
ただ、どうしても追い越すことができない状況だとやれんけどな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:27:43 ID:xIkBd0zL0
>>520
悪いが、それは100%バカに見えるぞ。
やめた方がいい。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 17:35:38 ID:12zrrr060
昔流行ったパトランプとサイレンアンプ。
実は密かに欲しかったりする。

邪魔な車をどかしたり、DQN運転する馬鹿をおどかしたりと。
ま、実際やったらDQNどころか犯罪になるから出来ないがな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:51:24 ID:65Sccd570
>>518
その通りなんだけどそれがワカランバカが多過ぎるんだよね・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 18:57:50 ID:mgCawO/G0
>>521
馬鹿に見えてもいいんだ、気持ちがよければ。
相手を折れ以上にイライラさせてやるのが目的だ。
俺が何と思われようと関係ない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 19:55:09 ID:0JLlsNno0
>>524

いいよ君、いい、君いいよ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/01(木) 22:59:33 ID:eFpD/qQG0
>>520
俺の前でぜひやって欲しい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 09:42:52 ID:dZdg8b9a0
>>520
トロい奴は追い越して目の前でトロトロ運転されても別に気にもなりません。
またトロい奴は追い抜き返そうとは思いません。
貴兄の行為は無駄ですね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:02:43 ID:gXh/hAth0
>>527
そんなこたないぞー、思いっきりゆっくり逝ってやるからな。
この前なんか、ジジババだったが、ベソかきそうな面で右往左往してたぜ。
2車線に増えたところで必死に追い抜こうとしていたが、こっちも後ろ見
ながら進路変えるんだわ。
暇だったから10分位相手してやった。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 12:29:57 ID:3GfM0cKC0
前に信号待ちの時、前方に停まっている車にピッタリと車間を詰めて停まったら、
その車のドライバーがルームミラーでオレの顔を見ながらゆっくりと少しだけ車を進めた。オレは何か
避けられたようで寂しくなり、オレも真似をして前の車が進んだぶんだけ再度車間を詰めて
から停まった。するとまたまた前の車がルームミラーでオレの顔をにらむようにしながら今度は
少しムキになったようにして車を進めた。「ああ、おそらくこの人は自分の車にピッタリと
後ろに停められるのがイヤな人なのかな」っという事に気ずいた俺は、今度はそのまま停車していた。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:14:17 ID:pMZ3Be6X0
それで?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:17:29 ID:CcIGPeea0
>>524
後からムナシクならないか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 13:20:37 ID:7Ut8WDgu0
>>531
何で?爽やかな満足感は得られるが何か?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 14:50:01 ID:0Zl5RkdF0
長文が大杉でスルー
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 19:37:15 ID:IGl1Mulr0
ま、いろんな奴がいるってことだな。
小さな火傷で気付けばラッキーってことで。

>>533
長文っておまえ…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 01:03:31 ID:HQ7sdJ7r0
最近の学生は数学の文章問題で三行以上になると「長い!」と感じるらしく、
内容把握が困難になり、ちんぷんかんぷんで解けなくなる人が増加しているそうだ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:46:36 ID:Ygyl84XYo
まさにアホだなw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 13:00:31 ID:yXVbf27L0
>>535
まるでVIPPERだなw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 00:40:56 ID:Dl3jZWfb0
>>535
お前がチンカスだってことだけは分かった
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 01:05:24 ID:PReEPoah0
>>522
実際やってたが。
無茶な追越をしていった車に即サイレン吹鳴。
同時に「ハイ、貴方!暫らくそこで停まってなさい!!」と言うと
ずっと停まってたもんなぁw
M賀峠では走り屋どもが峠道を封鎖してドリフトしてやがったから
吹鳴と赤点灯で追い掛け回したよ。蜘蛛の子散らすように逃げて行ったけど
初心者マーク貼付のレビンだけ逃げ遅れて餌食になった。
運転席から引き摺り降ろし、見た目マル暴風の現役に
「免許無くなるもんだと覚悟しておけ!!」と言われ
泣きじゃくっていたなw
で、その後にすぐ110番通報w
本物のPが来て、またパニックにww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:03:08 ID:nW/p3F4M0
このレスを見て以来
車1台分くらい車間取るようになりました。

これからも、もっと取ろうかと思っています。
皆さんもがんばって車間記録出してください。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 15:00:35 ID:pzKBYP0i0
このレスを見て以来
車1台分くらい車間詰めるようになりました。

これからも、もっと詰めようかと思っています。
皆さんもがんばって車間記録出してください。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 17:25:14 ID:W7Wxt8GM0
>>541
まだまだですな。
いつも30cm位まで詰めている俺の勝ち。
これから、もっともっと頑張って下さい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:06:08 ID:i7P6T2150
馬鹿ばっかしやな!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:15:57 ID:rNGOWODa0
子供っぽいね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:34:10 ID:uqI8Hk2G0
目が3つあるおばけマスクで運転、停車時に詰めて前方のドライバーがつい確認、そして仰天。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 00:38:39 ID:Ok+WMT9x0
成長しないピーターパン君必死過ぎ
それだから駄目なんだよ。
547名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:26:48 ID:Q8WkTTnV0
>>543そのとおり!!
レスの大半がジコチュウ的内容。
結局誰が嫌な思いしようがヤったもん勝ちな世界なわけで・・
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:46:03 ID:qHmetS2a0
禿げ堂!俺は勝ち組!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 22:26:02 ID:fBbWOhvH0
罰は必ず当たるよ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 12:30:13 ID:bvk7UD4eo
罰当たりまくり【黄金バカ】w
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:32:18 ID:8RSjGpjGo
学習能力0のおバカさんw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 12:54:54 ID:Rea2zqZN0
オマエがな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 19:35:36 ID:ABAeCHVx0
>>552
オマエは進歩しねぇなぁw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:02:13 ID:gkopaSCP0
鞭打ちは怖いんだぞ。

通勤中の交通事故でむち打ち症になって約4年後、
外傷性の「脳脊髄(せきずい)液減少症」と診断
されたケースで、地方公務員災害補償基金が
「事故との因果関係がある」と通勤災害を認定していた
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:11:40 ID:d20EUJiU0
つられんなよおまいら…
漏れはなんぼつめられても(・ε・)キニシナイ!!

出来ればぶつけてくれ。ポンコツだから。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:51:21 ID:IKohW+q/0
重量のある車なら坂道でそれなりにさがってきたりするけど
MT車も下手な奴がのっていなければそんなに下がらないよ
ただ、運転してる奴は下がってないような気がするけど、後ろつくとちょっとだけ下がったのがわかる


でも何があるかわからないし車間は自分の車が大体大丈夫なぐらいとっておくといいと思う

田舎でFD乗ってると、すいてるとこで前の車に追いついちゃって
速度落として前の車がなんかあってもFDがぎりぎり止まれる距離(スポ車以外だとぶつかるかもね)まで
近づいて右によりつつ反対車線見ながら抜かそうとしてるとハザード急にだしてどくのが多い
別に無理にどかなくても抜かすのになぁと思う
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:01:59 ID:FJYUw6f80
>>553
そりゃオマエがな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 22:49:08 ID:A001xEBi0
>>557
情けないマザコン野郎だw

薬漬けの生ゴミになるワケだよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:26:20 ID:3WQ/4LW40
>>田舎でFD

ワロスwww
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:53:12 ID:ZX6T/wkH0
トラックとかって前が短いから車間掴みやすいんだろうけど、キッチキチまでくっついて止まるから超うぜーよ くっくつなよボケ

あいつらマヌアルだから、自分が早めに一度停車して後ろの野郎が止まる寸前になったらクリープで少し前に動くようにしてる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 01:59:22 ID:3WQ/4LW40
>>560
なぜそんなに後方が気になる?
ゴルゴ30か??
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 03:04:23 ID:3WQ/4LW40
13だろ・・・Orz
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:30:43 ID:zuhlKjE90
夜更しキチガイのカマ掘りド低脳w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 20:50:09 ID:WyZ6yDO90
ルームミラーからみてキチキチに詰めているようでも
実際は1m以上離れてる場合が多いから
とくに気にせんでもええんじゃないか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:05:36 ID:42r9NJWa0
実際寄ってくるヤツはその先にカマ掘りやすいから問題なんだよ。
ツレも当てられた時、その前の前の信号停車からそいつは
車間詰めたたらしい。
バカはたまたまバカじゃなくて常時バカなんだよね。
そして絶対反省をしない!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 22:08:12 ID:E5roVk3I0
発射するまえにフカせばいい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:25:32 ID:V2LH+SXF0
>ルームミラーからみてキチキチに詰めているようでも実際は1m以上離れてる場合が多いから
たった1メートル!? んなもんちょっとボケっとしてた時ブレーキ緩んじゃってクリープしたらすぐぶつかる距離だよね
3メートル位空けてほしい罠
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:51:54 ID:6AIJ+0z50
きっちり詰めてくれると、ライトが隠れてまぶしくないという利点もあるね。
(幅の広い車は、無理だけど)
まぁ、そのせいで、後続が居ることに気づくのが遅れる事がある・・・
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 01:56:47 ID:fu45SSGYO
>>561
一度カマ掘られれば分かる。ミラーで見ながら『あれ?あれ!!?・ガシャ!・・・』
あの悲しさを味わった俺は早めに完全停車、後ろきたらブレーキパカパカやりながら
クリープで少し前に出るorz 後ろからしたらウザイだろうけど・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 02:18:35 ID:eyCaKYkf0
ギリギリまで車間詰めるやつはキチガイ。
カマ掘らせて金せしめりゃいいんだよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:53:07 ID:9qU7rRZm0
右折車線に入りたくてアセアセしてんのに、タラーーーっと車間空けてんじゃネェーよ。
早う、もちょっとツメてくれんと行かれんじゃねーの、あぁ、、、信号変わっちまわー。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 16:53:25 ID:MxKrXEV20
そんな時は右折は諦めろ!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:04:43 ID:ILfOeY0i0
3年ほど前に交差点で、トラックの運転手にカマ掘られた時の
トラックの運転手のセリフ

「こっちが車間詰めてるんだから、
そっちはもうちょっと前に行くのが普通ってモンじゃないスかぁ?」


あのな(略)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:43:55 ID:MKr/mco60
>>573
あいつらの理屈はバカチョン並みだからなぁ・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:48:11 ID:V33nTAu70
>「こっちが車間詰めてるんだから、
>そっちはもうちょっと前に行くのが普通ってモンじゃないスかぁ?」
そうだなー、それが常識ってもんだなー。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:49:03 ID:DRPU/uBF0
懲りないカマ掘り馬鹿
そんなんだから世の中に対応出来ないし鬱病になるw
(まぁどセコい偽鬱病らしいが)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:57:01 ID:Khe7crkB0
カマ彫られたらよほどのことがない限り
100:0で勝てるのになぜそれほどさわぐ?

しっかりふんだくって事故成金ウマーーーー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:51:21 ID:czBDDi+w0
直しても事故車になるからな。
気分も悪いし。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 01:55:14 ID:mjnHxbQ80
時間とられるのもいやだなぁ。
暇で暇でしょうがなければいいけどね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 02:59:09 ID:Khe7crkB0
なるほどね。

ちなみにここでいう「ピッタリ」は長さにしてどのていど?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 09:06:54 ID:mjnHxbQ80
50cmかな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 14:54:46 ID:Khe7crkB0
50cmというとその隙間をチャリがとおるのも難しいでつね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:29:10 ID:4dQ69BLm0
伊太利亜坊やはアホだなぁw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:36:47 ID:+65+IgDn0
坂道でミニバンとか白のセダンとかに良くぴったりつめられるよ。
MTだからむかつくんだよなあ。だから、一回とまるそぶりを見せて
ちょこんともう一回前に進めてるんだが、必ずそういうのにかぎってもう一回
前に進めるんだよな。後ろに車が下がってるんだから、MTだってわかるだろうに。

恐らく車間距離をべったりつけてとめるのが習慣づいてるやつは、
どんなシチュエーションでもそうするんだろうな。

あと、信号待ちとかで大幅に車間距離をとったあと、ちょこちょこ前に進める
ATのりのバカタレがたまーにいるよ。うざいことこの上ないね。なにがしたいのか
さっぱり意味がわからん。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 19:19:58 ID:UuWYbiJa0
>信号待ちとかで大幅に車間距離をとったあと、ちょこちょこ前に進める
>ATのりのバカタレがたまーにいるよ。うざいことこの上ないね。
超禿堂!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 21:03:39 ID:Lhu0St2Q0
ピッタリ車間をつけてくる奴には
ブレーキの回数を3〜5倍位にして対応してる
掘られても嫌だし、危険なブレーキングはしないけどね

大抵車線変更して追い抜いてくよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 18:48:28 ID:VCMCPfdm0
結局カマ掘っても学習しないチョンみたいなキチガイw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 20:59:51 ID:94Y2ofIe0
後ろの車にぴったりつけられると、さらに後続車がつっこんできたとき、まきぞいを食う虞れがある。ふんだりけったり。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:16:43 ID:Sg5k4jym0
北陸なんだが走行中つめて走るのやめてください。。。
怖いのと気になって運転に集中できません。・゚・(ノД`)・゚・。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 20:17:24 ID:Gc4LK11b0
スレ違いですよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:45:19 ID:lEzbgRJS0
走行中に車間詰めるのは危ないので自分もしない。
だけど、信号停止では割と前につけるよ。(坂道は除く)
これで前の車に文句言われた事もないし、勿論ぶつけた事もない。

そもそも停車中の後ろの車の車間距離なんて気にしたこともないけどね。
むかつくとか嫌な人って一体何が嫌なんでしょうか? ネタとか煽りとかでは
なく純粋に疑問です。

「かま掘られたらから・・云々」ってのをよく見るけど、運転下手(失礼)
とか挙動不振な車の動きを察して離れたらいいと思うけど。
要は普通に走ればいいのではないでしょうか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 01:01:43 ID:XcPIHhgo0
>>591
後ろからカマ掘られた時、
車間距離が狭かったら、玉突き事故になりやすい。
スペースが少ない分、中の人も潰され易い。

坂道では、前の車がMT車の場合、下がることがあるから、
少し開けておくと、相手にプレッシャーを与えない。

>>前の車に文句言われた事もない
まあ、がらの悪い人ばかりじゃないからね。

593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 10:15:02 ID:vwQ+szES0
折れは上り坂発進になるとき以外は詰められても気にしたことないな。
平坦路で後ろ気にしているってのは余程神経質なんだと思う。
それより、車線分岐(左折・右折)があるところで車間開けすぎてると
後ろの人が車線移れなくなってるじゃない、渋滞の元になってることが
けっこう多いよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 13:26:35 ID:ZzVVnfDY0
ある程度車間空けた方が発進するときもスムーズになるよな。
ピッタリ付けると前の車が完全に動き出さないとまったく動けないけど
車間空いてれば前の状況見て少し先行してクリープで動きはじめられるし。
発進するたびにアクセルベタ踏みするような奴には関係ないがね。
595591:2005/09/28(水) 23:59:26 ID:lEzbgRJS0
>>592
レスサンクス。確かに玉突きの場合は言えてるね。

今日は2tに乗って仕事してました。信号で止まって、そういえば
「トラックは車間詰める」って書かれてたのを思い出し、次の信号の時は
ちょっとだけ手前で止まってみたよ。ま、自分的には何にも変わらない
って感じだった。でも下の文章

>>594
>ある程度車間空けた方が発進するときもスムーズになるよな。
>ピッタリ付けると前の車が完全に動き出さないとまったく動けないけど

のカキコ読んでもしやと思ったよ。背の高い車は先が見えるから何台も先の
車の動きで発進の準備できるもんなーってね。
トラックやミニバンがピッタリつくってのの原因の一つはこれかなぁー・・・


ま、世の中には「停車中でも後ろの車の車間距離を気にする人がいる」
という事を知ったということで、このスレはためになったです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 18:52:35 ID:tFFl4Ohd0
実際はぴったりと付いてる事はまれだろ。
横にショーウィンドウとかあったら見てみ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:48:01 ID:QAE33Hu60
だね。
このスレみてから後ろ気にするようになったが(近づいていようがどうでもいい)、
結構接近してるな〜〜と思う具合を覚えておいて、路駐の際に同じくらいに後ろの車に近づいてみたら・・・

なんだよ。意外と離れてるし。

やはり今までどおり、特に後ろを気にすることはやめました。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:07:42 ID:16OEiRzh0
開けとけ。
つまらない損はするかもしれない。
しかし、大きな損を予防できる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:29:04 ID:snAzbDgl0
>>597
そう、後ろの奴詰めて来たなぁと思って、ショーウィンドウに映っている自分の車を見ると、
70cmぐらいはあいていた。

この距離をブレーキ踏んだまま進んで、さらに前の車の乗員に傷害を与える衝突は、相当なものでは?

でも、追突されてブレーキが緩んで進む事を想定するなら、相当車間をあけてないといけない・・・
追突時って、どのぐらい緩むもんなんですかね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:20:27 ID:Y2MHSzk10
車間取れない香具師って車が止まる直前に(あくまでも停車してからではなく)
キョロキョロしだしたり、ナビやオーディオをいじり出す香具師が多い。
とても不思議な一致だが恐らくADHD気味なんだろうと思う。
こんな馬鹿がカマ掘る危険性が高いんだよね・・・どこかで単独で逝って欲しい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:34:55 ID:a83SWkhL0
カマ掘る、カマ掘るってあんたらそんな事ばかり考えて
運転しても仕方ないだろ。
いくら気をつけても事故る時は事故るんだから
もっと、こう明るくドライブを楽しんだらどうよ。

まぁ、おエライさんのお抱え運転手じゃそうも言ってらんないか・・・
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:55:56 ID:MijxLvWp0
>>601
こ〜ゆ〜馬鹿がウヨウヨ走ってるから怖いんダヨなぁ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:09:24 ID:kulmdBX60
>>602
同意!きっと在日だよw
>>601
つーか明るく脳天気に突っ込まれた方の事も考えろ!生ゴミw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:15:39 ID:XwKuqMbq0
車間空け過ぎる奴らの方がゴミだ。
貴様等のせいで渋滞に拍車が掛かっておる。
かつかつに詰めろと言ってる訳ではない、適度でよかろうと言っている。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:04:57 ID:niNMT6me0
いい加減に反省しろよ・・オマエはチョンか?
無理は通らないから今のオマエがあるんだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:31:13 ID:ZCWuWX7EO
停車時ギアをRに
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:49:32 ID:jymVwcA20
>>604
かつかつに開けろと言ってる訳ではない、
適度でよかろうと言っている。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:57:56 ID:I5N6xYYx0
適度ってどれくらいかなぁ?
俺、1mは切るように止めてるけど、詰めすぎ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:40:46 ID:uU2PMFljo
つめスギだな
馬鹿が気を抜けばすぐに追突
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:15:07 ID:cQF80B6H0
俺は走行中も車間距離空け気味。
なもんで前車の不測の事態での急ブレーキはほとんど無い。
都内在住で割り込み等気にしてたら疲れるだけ。
環七・環八・青梅街道等。
渋滞がやなら仕事先変えたら。
あるいは早めに出かけるとかさ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:26:14 ID:kh53wrC+0
>>610
正解
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 04:40:53 ID:BjQ94kj7O
>>590車間スレが無いからここに書いたんだよ俺は!ボケが死ねよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:37:16 ID:qWbdODrw0
冷静になることが、事故を防ぐ一つの予防策ですよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:46:18 ID:2S4NzDvw0
あとボケボケしてない事なw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:08:19 ID:R19NDxTD0
そうだな、冷静なこととボケーッとしてることの区別がつかん馬鹿は意外に多い。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 06:50:10 ID:LYF5yijm0
教習所で、
ライトを付けた状態で前車に続いて信号待ちの停車をするときは、
前車が眩しくないように 車間を通常より少し詰めて、自車のヘッドライトが前車のバックミラーに写らないように
すると良いよ。
って言われたんだが、藻前らどう思う?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 06:52:58 ID:wLuNnmYGo
何事も極端は駄目だなw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 14:40:25 ID:+5ylA8Hz0
このスレで言うピッタリは

歩行者やチャリンコも通れないぐらい接近した状態のようですから
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:27:48 ID:XVVoWfkE0
うーん、先にその「ピッタリ」の定義をハッキリさせとかないとマズかった
のではないかな?
今まで随分考えてることが噛みあってないせいで罵り合いや罵倒合戦が繰り
返されてきたことだろうなぁ・・・・。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 01:56:09 ID:EPhPZsEm0

 へんな論争になる予感。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:18:51 ID:loBZh/Qh0
>>610
お前は俺か?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:21:07 ID:9V2ZMHVu0
まぁ一度でもカマ掘った事のあるヤツは運転スタイル見直せ馬鹿!
って事だw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:04:53 ID:GmDAALI80
カマ彫る様なすっとんきょうがいちいちこんなスレを気にするような
神経があるとは思えない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:38:03 ID:uiePk/060
>>623
二時十四時のカマ掘り馬鹿は見てるようだが?w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:39:55 ID:VUZN2vBq0
カマ堀フォーーーーーーーーーーーー!!!!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:49:19 ID:AhVczQRZ0
>>二時十四時

????
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 06:32:04 ID:OCrbq+wh0
停車するたびにリバースいれてバックランプ光らせたら・・・。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 06:34:57 ID:A77KO+lR0
俺は癖でナンバー見えなくなるくらいまでくっつくけど。別に煽ってるわけじゃないしいいとおもふ。
教習の時からの癖だ。何回教官に「ち、か、す、ぎ(怒)」って言われたことか。
629Lucky ◆lTF.LuckyE :2005/10/09(日) 06:37:57 ID:CYto/WbY0
うちは坂道とかで詰めてきたら、
わざとギリギリまで下がってから発進する。 ( ・∀・) ウハ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:25:46 ID:5Z1HSGL5O
坂道は俺もやる。青になった瞬間いきなり50センチぐらい下がってびびらせる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:15:53 ID:Ia8/mcV40
おれも詰められたら坂道だとわざと下がるな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:52:19 ID:jj5hDGWn0
詰めると前の車からバックミラーごしに車内丸見え。特に夜間。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:12:50 ID:Fw2iRtb00
>>629-631
そして逆釜なんか掘らせたら目も当てられんなw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:19:44 ID:V/bHyOh60
こないだ坂道信号待ちでサイドひいてボケーッとしてたら、効きが甘くて下がりだしてた。
後ろが必死のクラクション。間あけてて良かったな、ケッ、ヘタレめ。

い、いや、大変失礼をばいたしましたです。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:44:45 ID:ZCRlEnHv0
今年はゲレンデ帰りに居眠りでカマ掘んなよキチガイw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:50:05 ID:lCJvqkqg0
車間取らないやつまじうざい!
事故って対処もできない下手糞どもがいきがって車間詰めてきやがるとホントきれそうになる

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:52:30 ID:XHQzOwsJ0
>>636
事故ると
悪気は無かった
たまたま運が悪かったとかのたまうんだよね?アイツらは

もろチョンの理屈w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:01:12 ID:SgtlDixH0
はははははw勝手にキレてろやヴォケw
俺は楽しいからぴったり付けるんだよ!前の車の奴がイライラするのを見てると楽しいんだ。
そして最後にパッシングと煽りをかまして直ぐ小路に入って逃げるもんね〜w
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:02:49 ID:nMuds4mc0
>>638
マザコン!イタズラばっかやってっとオネショするぞw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:47:06 ID:4gwvMOUR0
ケツが青い奴ほど逃げ足だけは速いよな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:24:23 ID:JzxA5xxy0
>>638
最後の一言が正直者臭くてイイ!
642ダソプ海苔:2005/10/16(日) 11:23:31 ID:fFwAYsYOO
>>638
大丈夫。んな事する前に道斜めに負債で泊めてゴルァ! だから。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:21:52 ID:v1Qdf+QY0
>>642
お前のFEPは悲しいFEP
と思ったら俺の辞書も負債が先に出やがった。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:50:48 ID:IC5vzpgm0
世の中無理は通らないし
その結果からは逃げ切れない!w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 17:43:17 ID:Bccg3h7m0
停車時じゃないんですけど、走行中うしろの車が、
周囲と比べてもあきらかにわざとらしく車間距離をあけて着いてくる場合、
「おめーはヘタくそなんだよ」って意思表示だと思ってよろしいでしょうか。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:07:16 ID:oqOIS+Qi0
前走ってるミニバンとかBIPが糞マフラー付けてるときなんかは耳障りだから車間あけたりするな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 18:54:17 ID:nyyxbm6I0
>>645
考え過ぎだろう、殆どは「車間距離マニア」だと思うゾ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:08:36 ID:6UhKDRt30
マフラーから黒い煙が出てたら開ける。
あからさまにフラフラしてても開ける。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:09:58 ID:kox1nLtG0
>車間距離マニア
ワラタ、、、本当になんにでもマニアっているんだなw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:41:52 ID:uMCZ5v8w0
厳しすぎる速度規制をどうする?その24《利権》
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129050576/

こっちにも制限速度マニアがいるぞ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:28:41 ID:LVdqbaq00
制限速度マニアって、案の定、かなり粘着にしつこく毒吐きまくっていますよね。
ああいう性格の人間のそばには寄りたくないと正直思います。
あまりにもアホらしくて、もう読む気がしませんわ・・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 07:15:18 ID:BWl2Zd5O0
何か気難しい感じの人って感じがする
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:12:16 ID:vHgQth1f0
正直、性格おかしいんじゃないかと思った。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 18:40:11 ID:CpPShb3b0
マニアックなスレでつね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:09:32 ID:i8NM2Yxh0
私なんて、車間つめないでかいワゴン車の男に、
 原付後ろぶつけられたよ!!!!
その時の私は、原付こけて間もないからまともに運転しにくくて・・。 
 平謝りだけだった!ぶつけた男! しかもよそ見していたらしい!
車がぶつかって、ようやくバイクにあったた事に気づいたんだよそいつ!
 私自身、怪我もなくバイクも外傷がなかったからそれで終わったが、
なんかあってからでは遅い!! それは車同士でもいえる!
 今、教習所に通ってるけど、車同士の場合そーいう車間つめないでしかも
よそ見のやつってどう対処するの? とーぜん当てたやつが悪いよね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:38:16 ID:RlwQaeWe0
原付が後ろにピタリ付けてて停車時もギリギリの奴が居たのだが、
路面がウェットになって危ねーなーと思ってたら信号停止でコケてくれた事があったな。
バンパー下まで原付が入り込んだよ・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:40:21 ID:MOD2/CZ30
>>655
マトモな日本語が使えないオマイが一番悪い。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:35:21 ID:oUpGIy5H0
既出だが、やっぱここでいう「ぴったり」の基準がわかんないよ。
何センチとか何メートルとか数値的なものもそうだし、
実測なのか運転席から感じたものなのか・・・。

例えば1mと言っても、それが近く感じる人もいれば十分だと思う人もいるわけだし、
それぞれの車両感覚も若干違うもんでしょ?
ちなみに僕は、測ったことがないので正確な感覚はわからないけど、
1mくらい離して停めてます。これはつけすぎ?

それと、「MTだから詰めるな」というのはおかしいんじゃない?
下がらないようにサイドブレーキを使った発進があるわけで。
自分が発進で下がるって自覚あるんならサイド使いなよ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:41:48 ID:BSRgyJHa0
坂道は関係無く車間詰めんなキチガイw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:57:22 ID:XZRbm1/k0
馬鹿の一つ覚えみたいに「詰めんな」といわれてもなぁ・・・・
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:36:32 ID:wTQnK5hNo
千葉だと丸一台分開けるね。なぜ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 01:40:04 ID:Ql5Ee3IZ0
そういう時は、ショーウィンドウのガラスに映る自分の車と前の車を見て、確認ですね。

滅多にそういうチャンスは巡って来ないが、何度か確認出来れば、車間感覚がつかめてくる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 03:12:00 ID:Fag6qBjt0
>>658
ここでいう「ピッタリ」は

自転車も歩行者も通れないほどの車間のようです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 03:17:03 ID:7LDQCeuN0
う〜む、そうか・・・
DQNぽいチャリとか、ヨロヨロ老人なんかが無理に前へ入り込みそうな
雰囲気のときは、あえてギリギリに詰めることはあるなぁ。
変に擦られたりぶつけられたりするの嫌だから。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:33:27 ID:k8WZWk1n0
一度カマ掘ったら学習しろよ!w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:37:08 ID:Zb0g47Nb0
俺は猿や!プロゴルファー猿や!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 12:13:14 ID:keErdpQE0
>>663
車によっては後ろの車が、人が余裕で通れるほどの車間開いてるのに
前の車のミラーからはぴったつめてるように見える
事もあるんですよね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 16:29:18 ID:2hSOPKG70
おおむね2メートル未満だとピッタリって感じ?
1メートルぐらいとか。
教習所では2メートルぐらい開ける、て習ったし、
MTじゃ30cm以上下がっちゃダメって言われたし。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:45:11 ID:fz+nzqen0
>>667
だからそういうふうに見えちゃってるヤシがここで騒いでるってことだろ?

>>663は通れるか通れないかの話で
見えるか見えないかの話ではない
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:13:06 ID:Mnzm9Qu30
要はぶつからなきゃいいんですよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:04:18 ID:bukKS+4A0
詰められたら生ガス噴射。
又はバックファイアー。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 17:29:35 ID:JgzkRKzo0
電車やバスって何であんなに詰めて停まるんだろう。
車の中が暗くなるくらいビッチリ詰めてくる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:07:16 ID:csI0t//H0
そりや運転が上手いからさ、でもたまには追突するぜ、自社車両同士だけどよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:04:28 ID:bukKS+4A0
>>672
サンルーフ開ければ良いじゃん。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:35:58 ID:ulyFDwrg0
>>672
それが嫌ならバス・電車の来ないところを通れ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:50:23 ID:rlFoo+3d0
>>672
路面電車のある街か
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 09:52:12 ID:zaX9mzGD0
>>676
今気付いた。
確かに普通の電車に後ろピタリ付いて止められたらむちゃくちゃ怖い罠w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 17:42:19 ID:G6XpJ6qt0
>>672
路面電車は運転士になる際にそういう訓練をさせられる。
ぶっ飛ばされたら運が悪かったと思えばいいだけ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:53:39 ID:K7vJ5Kl20
屁理屈で話を逸らすキチガイw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:57:07 ID:fJtkc95p0
東京では停車時の車間は結構
詰め詰めだぜ
特に渋滞時はな

田舎みたいに交通量が少なければ別だが。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:59:34 ID:3B5n3rFd0
>>678
ひまつぶしになるって?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:44:35 ID:bzagdLJ/0
>>680
鋭いところつくね。

なるほど、ここでピーチクパーチク言う香具師は田舎門かw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:37:06 ID:tqfx6C7K0
ピーチクパーチク・・・w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 20:42:16 ID:UbpEe9Fr0
停車じゃなくて停止じゃねーの
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:42:30 ID:RrQQQAc40
マナーが悪いと言われる名古屋だが何故か不思議と車間はとってるね??
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:43:19 ID:RrQQQAc40
とは言えやはり車線変更はキチガイレベルなんだけどね・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:46:58 ID:nkLgIIHaO
都会はつねに渋滞で、ひとつ信号かわせるか否かで到着が数分は変わると思われ
みんな出来るだけ車間詰めてる最後尾の車&自分のために
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:51:58 ID:a+cKNrTZO
始めにやたらと車間空けて停まって、赤信号の間にジリジリ動いてる奴の方が見ててウザイよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:27:46 ID:TdnqnQFb0
普段ダラダラしてるヤツに限って車に乗ると数分を争う。
遅刻魔の●●!お前だよお前w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:29:45 ID:+N4vQ2NB0
車間詰め厨は大概カックンブレーキ

ブレーキ踏むタイミングも遅い…やれやれ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:32:10 ID:39EEEpMJ0
>>688
はげどー!
オレの住んでる所だとトヨタの型落ち親父セダンに多い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:34:48 ID:zN33zOJE0
>>685
名古屋のどこだよ?
西の方だと常に詰め詰めじゃん
名古屋人にとっての普通の車間距離ってのがそもそも異常

てか岐阜のR156とか三重のR23とかで見る名古屋ナンバーの煽る事煽る事w
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:42:19 ID:5cBKkMDA0
>>681
暇つぶしとは違うだろ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:50:49 ID:8FlO+ScB0
後ろからおかまほられたとき前車にぶつからない車間距離は必要
695よつかど:2005/10/30(日) 00:07:47 ID:KH1lXobr0
>>688
ほんま、それってうざいよなぁ。
最初から適度な距離で停まっとけよ。中高年のおっさん連中ばっかりじゃし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:14:56 ID:P2d5CBUI0
>>634 同じ経験有りンス。

明らかに坂道で信号変わったばっかなので、サイド引いて止まった。
普段ならサイド引いてても景色で挙動が解るんだけど、この時は
カセット(←うひょw)を取り替えようと車内探索してたからそんなの気にしなかった。

突然後ろの車が 「ぷあっぱぁ〜!」 ってクラクション連打。
「ぉ?」 と確認すると、自車がズルズル後ろに下がってて超ビビタ。
後ろの営業トラッコが多めに車間開けてたので難は逃れた。
車間開けてて良かったな、ケッ、ヘタレめ。

い、いや、大変失礼をばいたしましたです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:18:37 ID:7xaJdhvyO
しっかりサイドは引こう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:34:10 ID:VP23tazU0
>692
走行中じゃなくて停車時の車間だから・・。

つまりあれだ。名古屋駅前で人が通れる程車間開けてるタクを見た事がない。
いくらバンパーとはいえ車間無しはどうかと。
同じ会社同士だとバンパーくっつけてるからなぁ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:12:51 ID:NWQo8l0T0
開き直りって恰好悪ィなぁw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:15:09 ID:oN201Ceb0
自分の視線から前の車のタイヤが隠れるくらいに止まるとちょうど良い・・・んだっけ?
自動車学校でそういう風に教えられたから、免許を取って10年ほどたってるが、未だにこういう止まり方だな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:30:23 ID:xghXPKcv0
>1
どのくらい車間をあければいい?
俺は前車のバンパーが見える位置だな。少し開け過ぎかな?
夜はライト点けっぱなしだからドライバーの視界に入らない位まで
詰めるかな。バンパーが見えなくなる位。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:35:05 ID:rhzuJsJ80
>>701
いいんじゃない?前車のバンパーが見えるくらいで。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:50:59 ID:ndxWs0gMO
車間をピッタリ詰めてもいいことないぜ。中にはわざとハザードつけて停車する奴もいるからな。クラクションでも鳴らそうものなら大変な目にあうぜ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:01:01 ID:2ww2mqgpO
スレ違いだけど、信号待ちで
.・

↑この位置関係で停車してると横の車がジリジリ動いて

・・
↑こんな感じで並んできて視線を感じ、横の車を見ると案の定こっちをジロジロ見てる事がたまにある
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:03:51 ID:2ww2mqgpO
連投スマソ
それからはジロジロ見られるのがうざいので横の車の位置を気にしながら前の車との車間を開けたり詰めたりして停車するようになった
そういう人いない?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:13:04 ID:Sgc02Vk20
>>704,705
相当の美女と見た!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:36:25 ID:/yJtbWJN0
停車時に車間距離を詰めてぴたっと張り付くやつは、
心の余裕がないよね、はた目から見て。
なんだかイライラしている様に見える。
協調性の無いやつだな。

逆に、右折レーンへの分離地点でまで、異常に車間距離を開けて、
右折レーンへ行こうとしている車を通せんぼしている奴は、
周りが見えない奴だな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:11:21 ID:gbRuF6N70
>なんだかイライラしている様に見える。
だってイライラしてるんだもん。
>協調性の無いやつだな。
協調性?そんなもんあるわけネェーだろ。
>周りが見えない奴だな。
そうか?それ以前に自己中の馬鹿だと思うが?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:04:20 ID:ZwZc3cNX0
教習所で
前車のマフラー出口が自車のボンネットに隠れないくらい
と教わったので実践してまつ。1.5mくらいになるのかな?
>>18の方のカキコの
「前の車が突然トラブっても切り返しなしで追い越せる車間」
なんか納得した。
前のクルマのドライヴァーが心臓発作で運転不能になるかもしれないし
窓を開けててハチが入ってきて運転不能になるかもしれないし
 雪道だと発進不能に陥るバヤイもあるからね。
自分がスタッドレスはいてて余裕で発進できるのに前のクルマが
ズルズル下がってきたら困るっしょ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:15:58 ID:Q/GrnySw0
> 前のクルマのドライヴァーが心臓発作で運転不能

自分も発進しないで彼を助けるがな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 15:34:06 ID:5v4DByzw0
>>709
ちなみにその車間でも、前の車からミラー越しに見ると
ピッタリついているように見える。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:22:12 ID:CNNmpf6E0
ルームミラーの拡大鏡をやめて欲しいな。
あれのおかげで後続車がものすごく怖い。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 11:59:27 ID:B/1xJGfc0
だねぇ、ドアミラーで見るとかなり離れてるのにルームミラーで見ると思いっきり煽られてるみたいに見える。
前乗ってた車はこんなんじゃなかったけど最近普及したん?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:13:29 ID:1il13sl20
なるべく一定のブレーキ力で止めるようにしてる。
でも微妙に弱くてピッタリ止まらないとき、
このまま逝くとちょっと詰まっちゃうなーと思いつつも、
でもブレーキ一定にしたい!という衝動に駆られ、
ギリギリで止まってしまうことはある。

でもブレーキ一定で止まった!と、とりあえず喜ぶ。

ごめん。きおつけまつ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:32:18 ID:VAnhSwDo0
学習しような!w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:05:58 ID:hMlS9Jmd0
>>705
オンボロで、小汚くて、全高1.9m以上の車に乗ると、真横に並ぶ車は
少なくなるよ!
たいてい、前車と車間がいっぱい空いてるのに、斜め後ろで止まる。
但し、同じ部類の車とか、やたら挑発好きの奴は、例外です。

あ、でも美女さんなのか、それじゃどんな車に乗っても無理(w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:55:27 ID:ODEDHrjo0
車間ぐらいとれないから社会に対応出来ずに鬱病(偽)になっちゃうんだよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:11:26 ID:GY7gJmcL0
車間つめちゃいます。
そのほうが後ろの信号や脇道から入ってくる車に優しいかなーと思って
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:44:17 ID:g7fuc0b+O
>>709
一度、確認した方がいいぞ?
1.5m以上離れてるかもしれないからな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:15:15 ID:21KPEl5f0
>>718
うそつけ w
苛立ちの言い訳だろ w
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:50:31 ID:gQW8Z6Hf0
>>718
うそつけ w
わき道の合流斜め前じゃん w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:00:38 ID:wvQ85PrA0
>>718
うそつけ w
車なんて村に5台の田舎だろ w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 02:31:54 ID:+dn0S5A00
>>718
うそつけ w
単にわき見して追突しただけじゃん w
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:15:15 ID:6gH+mwHF0
>>720-723
オマエら馬鹿アホ!クタバレ!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 13:38:36 ID:f/+ikVU40

     ∧_,,∧  まぁお茶でも
     (´・ω・`)  _。_
     /  J つc(__アi! < トポトポ
     しー-J     旦~
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:15:03 ID:WBW+ykKu0
うそつけマザコン!w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 22:48:16 ID:DvhDIgxNO
車両感覚がヘボい
それだけ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:21:10 ID:sbcA+PAI0
厳冬期のツルツル路面でもピッタリ後ろに停めようとするやつ居るよ。
先の事考えられないクソバカ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 21:36:53 ID:EbDPkPp20
生ゴミはしょうがないよね?w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:28:02 ID:533APczY0
>>728
そりゃ、止まらなかったんじゃないの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 15:15:24 ID:b3dq4oV20
>>730
そう思う、俺も止まらなくてヒヤリとした経験がある。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:11:41 ID:aoMWyK+x0
前車に接近して走りたがるやつは大概停止時にベタ付けしてくる。
頭悪いね、どうも。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:19:12 ID:nh0GH5Ht0
チンタラ塞き止め運転してる香具師の方が余程頭悪い
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 23:40:46 ID:Cg1VOaQk0
>>733
でも馬鹿みたいに前の車を煽って、ジグザグに追いこしを試みてる車みたら、自然に塞ぎたくなる。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:49:30 ID:4iy64ITT0
>>734
でも上手く塞げなくて結局追い越されて
さらに頭きちゃうんでしょ?w
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 11:45:45 ID:lU1Md25D0
典型的なバカだからなw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:03:00 ID:0f494NUA0
>>735
おいらはうまくカバーできるぜ。

というか、ジグザグ追いこし魔はまだ運転下手な奴が多いから、
塞ぐの簡単なんだよ、実は。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:31:59 ID:2RB0BrBC0
>>737
あんまりムキになって事故起こすなよw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 01:20:10 ID:yv/GS4QG0
>>738
まあまあ、そんなに悔しがるなよ w
ジグザグ君かい?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:23:14 ID:FORhGNJC0
w
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:40:18 ID:ry0cGdck0
情無いヤツ…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 19:06:09 ID:xcqoqQ9a0
凍結路面でピッタリ付けんなよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:02:12 ID:t53EE/Rl0
キチガイには次の瞬間の予測などたてられない。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 21:06:35 ID:Ny1SO6dE0
最近東京では信号待ちの時、停止線より2メーターぐらい手前で止まる車が多い。
あれって今流行っているのかな?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 22:32:10 ID:mPWPyboq0
停止線で止まる腕がないだけだ
気にするな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 00:43:39 ID:V6eabUFb0
>>744
そして、じんぅゎ〜ぁりと詰めて逝くのな、うざいよアレ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 02:07:58 ID:mr0BsSqQ0
>>744
右折車線ではみ出してると大型にぶつけられそうで怖いんだよ
許してちょ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 01:15:40 ID:I9/LVLff0
>>744
土日祝日の話??
もしくは東京都下の話?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:29:43 ID:aJiTUeGq0
雪道でも多いね。すぐ後ろにベタ付けするやつ。路面凍ってるだろーが、このクソバカ!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 21:35:28 ID:5usaE5RB0
車間詰め厨はADHDw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 19:28:27 ID:wcGlgxsm0
この週末で追突事故増えそうだわ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 20:10:21 ID:gqBZZkh50
>>744
俺も1〜2M手前で停まる事が多い@多摩東部
MTだからずりずり前に出る事は無いけどな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 19:25:25 ID:F7aMK1iU0
大型トラック運転手でもズリズリと前に進むやつ居るね。真下を見るミラー見ながら前車にビタ付けして楽しんでるみたいだ。
ほんと頭腐ってるなー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:35:58 ID:ENVLgF/WO
トラックよりもバスの方がめいっぱい詰めるヤシ多いよ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 20:42:40 ID:1dDszJPA0
キチガイは半島に送りたいねのしつけて。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:21:18 ID:yaFik78X0
馬鹿なやつってのは救いが無いなまったく・・・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:27:06 ID:iBqwpvIc0
昔、漏れも坂道で前車にピッタリくっ付いて止まったけど。
前の車がMTで恐い思いをした。

それ以来間隔あけるようになりますた。
MT乗りの皆さん、本当に申し訳ありませんでした。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:49:13 ID:Ca8Hj/dc0
サイドブレーキ引かない坂道発進だと少し下がる時あるもんね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:40:02 ID:tAAmi0mW0
オレはライトがHIDなので前車が眩しくならんぐらい近づけるなぁ。
わざわざHIDを消すつもりも無いし...。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:05:13 ID:eRfrMwa30
このスレ定期的にあがってくるな

>>1
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 03:00:16 ID:LGUek9NF0
馬鹿が調子に乗った頃に上がるんだよきっと。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 04:09:04 ID:y6N8VtdkO
俺も>>759と同じ。

数メートル離れるだけでHIDが前車の車内に照射されまくり。
いちいち信号待ちでライト消していたらHIDシステムに悪い。
そしてよくよく考えるとライト消すのは道交法違反でなかったっけ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:02:09 ID:Oe3TIM/00
>>762
迷惑な奴め。
もうちょっと下へ向けろ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 13:20:56 ID:mQ5s0wxi0
>>762
その辺の話題はここでエンドレスに熱く語られてるよw

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1134573096/
765762:2005/12/20(火) 22:39:33 ID:y6N8VtdkO
>>763
きちんと光軸合わせてあるから問題ないかと。
あなたはHID装着車所有?もしそうなら信号待ちの時はどうしてる?

>>764
ほんとだ。
766759:2005/12/20(火) 23:36:51 ID:9Ea+Hjtz0
759だが。
>>765
オレの場合光軸合わせてあっても前の車が車高が低い、前方の車が坂になっている
等が有った場合の為に行為でやっている。何でも基準に合ってれば眩しく無い
わけではないぞ!まぁ前の車の思いやりだよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 23:54:35 ID:TCf2Y50D0
>>759は「わざわざHIDを消すつもりも無いし...。」と書いているが
>>766では「HIDは消します」と。
一体どういう事?
思いやりは大切だがな。

「行為でやっている」ではなくて「厚意」ではないの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:00:28 ID:fsh7A3DD0
>>767

消すなんて書いてないぞ。
ライトを前の車、対向車に負担の掛からない程度に停車時に車間距離を近づけるて
やっているという事だよ。それと厚意だった。(笑)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:08:50 ID:bgkU0PU60
>>768
前車、対向車への厚意に徹するならHIDは消すんじゃないの?

そして負担が掛かっているかどうかは前車、対向車にしかわからんだろ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:27:21 ID:fsh7A3DD0
>>769
対向車が低い位置に止まってたら有る程度分かるだろ?
それと、  停車時にピッタリ車間を詰める奴 このレスで、ピッタリ止める
理由を書いたまでだ。
まだ不満か?あんまぐだぐだ言うなよ面倒くせー。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:29:10 ID:bgkU0PU60
>>770
良く分からない文章だな。
面倒だろうからもうレス返さなくて良いよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:37:44 ID:Cp/djyet0
トラック運転手全員氏ね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 00:46:41 ID:9D4UouIC0
>>772
荷物が届かなくナッチャウヨ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 12:36:10 ID:NNDgvHhS0
まぁ甘ったれに成長は無しってやつだw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:37:10 ID:fDTB3/g70
この凍結路でも普段のようにぴったり付けてるのかと思うとすごく怖い。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 21:42:50 ID:KZ5PsVdo0
そこはキチガイですからw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:52:25 ID:75bsbDBG0
777げちゅ

778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/22(木) 23:57:53 ID:Mw3lWsmRO
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 12:20:30 ID:2dy8Vj/k0
基本的にはカマ掘ろうがどーなろうが懲りないのがキチガイ・クォリティーw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/23(金) 23:43:19 ID:H3BsNyW10
ベタ付けしてくるやつをものすごいむかつかせる方法とかってないかな?
ていしゃちゅうべたづけってずるいよね。アクセルとかの調整とか必要ないし。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 00:55:53 ID:dTGZoxgm0
のろのろスタートするとか? w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:32:42 ID:6cGkOLZe0
>>780
走行中にバックドアのウインドウォッシャー使用
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:12:39 ID:kNJlsoj30
場所柄、悪意がないけど詰めなきゃいけない
ところもあるんだよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:51:11 ID:ghhxqMhj0
名古屋市内の車間距離に慣れてから岐阜や福井へドライブに行くと違和感がある
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 19:29:14 ID:KqZ1lB0K0
信号停止時に、前の方で右折車線の奴がガバっと車間距離とってるせいで
直進車線を塞き止め、直進が信号間に合わなくなることがあるね。
自分の後ろがどうなっていようとそいつには関係ないんだろうが、迷惑。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 22:17:05 ID:bJAHal2j0
>>783
そんなのは分かる。
そんな事をこのスレで問題にしているのではない。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 22:23:13 ID:E/9iR14l0
トラック運転手全員氏ね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:31:04 ID:ayhRsr0eO
オートマ乗りのバカどもの得意技
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:09:16 ID:kAsm1zwc0
車間詰めるのクセだけど前の奴とルームミラー越しに目が合った時なんか気まずい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:34:49 ID:XLl8Tx9o0
車間詰める奴よりも黄→赤で交差点に突っ込む奴や
フライングじりじりの方が何倍もうざい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 00:40:09 ID:/YXHLWqX0
どっちも駄目だろ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/31(土) 14:44:35 ID:ABM61tnX0
別に詰められてもぶつけられなければいいや。
坂道だとちょっとだけ嫌。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:08:58 ID:9qxkY9Qe0
坂道発進のとき少しだけ下がってやると二度とビタ付けしてこないね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:12:20 ID:S5z0IWW50
馬鹿はカマ掘っても懲りないよね?
学習能力0w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 20:18:12 ID:AJ6liyHX0
右左折レーンでウィンカーを上げない奴には、車間を詰める(w
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 02:01:05 ID:yBWtIEIT0
>>795
それはいいね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 18:50:07 ID:N8LUTBOA0
やっぱキチガイって頭が悪いよな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 20:01:20 ID:fVxAQAGQ0
ADHD馬鹿は車間がとれないw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 21:35:36 ID:WMQ3h/pN0
会話の間も取れないしね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:29:32 ID:OcVBUFng0
停止時、走行時どちらも車間距離に余裕を持った方が疲れない。
停止時にピッタリつけてくるのはお年寄りが多い。
走行時にピッタリつけてくるのは馬鹿ヅラしたガキが多い。
昔、ボロイ車に乗ってたころは思いっきりブレーキ踏んでおこずかい稼ぎしてました。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:52:00 ID:RoZh0CoP0
>>800
衝撃少なくても間違いなく首に来るからお勧め出来ない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 12:37:07 ID:my5vuBwQ0
渋滞時に車両1台分位車間空けているのもどうかと思うぞ。
そんなのが信号1区間何台もいたら少々ムカツク。
もう少し、お膝送りお願いできませんか?って感じ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:02:15 ID:3JGUl6OT0
>>802
禿同。
そんなのが通せんぼして、右折車線に入りたいのに入れなくて1信号無駄に
待つことに・・・・そういうときは「死ね」と叫んでいる。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:09:18 ID:2nQc4R1vO
詰める奴はAT乗りばかりだよね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:13:41 ID:NB+Yi/8A0
>>803
俺は、右折レーンの一番奥の横にいるときは、左に寄せて、
レーンに入りやすいようにしてるぞ。
一番いやなのは、信号前で、車間明けすぎな奴かな・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:32:07 ID:my5vuBwQ0
うん。
あと右折レーン後方から見ていて、→信号出た時
前走車とやたら車間空けて右折開始するヤツ。
はよ行けって思う。で、俺の直前で信号赤に変わる…と。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:37:45 ID:T8P0TlGw0
>>802
俺は車一台分までは空けないが車線変更できる車間はとる
後ろからカマほられそうな時など逃げれるスペースはおく

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:02:04 ID:heL2kWZZ0
>>804
そうとは限らんよ

>>807
臆病者が
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:12:25 ID:my5vuBwQ0
>>807
いいんでないの。
必要以上に車間空けるのがいかがなものかと言うことだから。

例えば渋滞時の交差点通過時。
信号青なのに前が詰まって交差点内に進めない。
きっとこの先必要以上に車間空けているヤツがいるんだろうなと思う。
いや、自分が青なのに進めないから、どうこうでなく
そんな渋滞時にそうゆうヤツらがいなくなれば、もう少しスムーズに
全体が流れるんだろうな…と。
結構いるんだよ。そうゆうヤツら。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 19:22:25 ID:VJYVAmJd0
車間詰めすぎてると、玉突き事故で前の車に突っ込んだときに過失を取られると聞いたことあるんだけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 20:12:22 ID:Y0h/pfgW0
それはあるね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 21:39:06 ID:4txbst+v0
知ってるつめ馬鹿三人共カマ掘り歴あり反省無し。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 22:11:46 ID:f9iO5eq50
べた付けされたら、ルームミラーでそいつの顔をマジマジと見てやることにしている。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 03:51:28 ID:naW8NBvd0
>>813
後ろからミラー越しに目が合うと臆病者に見えるぞw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 23:58:20 ID:eIoUKk7E0
>>808
蛮勇乙
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
リアフォグ欲しいな