604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:46:08 ID:ZGMe6btw0
速度規制なんかやめてしまえよ
自己判断できるだろ
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 23:47:52 ID:U63ZyXaM0
>>598 違法駐車なら7:3
夜で雨で視界が悪かったり、「歩行者をよけるためにやむを得ず」とかいえば6:4だよな。
606 :
安全運転:2005/07/17(日) 23:56:18 ID:aZkRtQ8U0
安全運転さん、自転車で道路を走る時、右側・左側どちらが正しいのですか?
608 :
安全運転:2005/07/18(月) 00:41:55 ID:mfEFGeVE0
ほぇーーーどっちだったけねぇ…σ(^^;
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:14:42 ID:aXiE2UI9O
>>607 自転車は軽車両に分類されますから、自転車専用道路で無いかぎり、車と同じく左側通行です。
因みに、自転車で飲酒運転も自動車と同じ様に摘発されます。
○●@◎は59の別キャラか?
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 03:43:02 ID:Y3pNn9y9O
>1
悪いよ。40キロとかでチンタラ走ってる奴とか、マジで邪魔だし。
俺自身の平均スピードっていうか、1番しっくりくるスピードが一般道で80キロだから40キロとかで走られるとホント苛々する
612 :
593:2005/07/18(月) 05:14:18 ID:P2b07pck0
ウ−ムやっぱりよくわかりません
>>592 > せっかく「その状態を維持できている(流れている)」のに、
> 「流れ」の中の一台の「遅い」車の存在によって、
> 流 量 が ピ ー ク に 達 す る 以 前 に 「右下がりに減少」「複雑な挙動」
> つまり「渋滞の発生」が引き起こされる、となります。矛盾はありません。
これは
いかなる車両密度であっても、
”「流れ」の中の一台の「遅い」車の
存在によって「渋滞の発生」が引き起こされる”
と解釈してよろしいでしょうか?
>>612 もちろん、よろしくありません。
しかしもちろん、物事をどう「解釈」する、「解釈」したいかはあなたの自由です。
で、あなたは、
>いかなる車両密度であっても、
>”「流れ」の中の一台の「遅い」車の
>存在によって「渋滞の発生」が引き起こされる”
と「解釈」すれば、
矛盾がないといいたいのでしょうか?
矛盾があるといいたいのでしょうか?
59へのレスゼロ計画「ビジョン・ゼロ」
615 :
593:2005/07/18(月) 09:44:58 ID:P2b07pck0
>>613 それでは、原点に戻りましょう
”ほぼ全ての車が制限速度以上で走行している「流れ」の中に、
一台の「制限速度以内」の車が存在すれば、
片側二車線以上の道路であっても、
必ず、絶対に、「支障」が発生するのです。”
という現象
これは
>車両密度が小さい領域では,密度の増加にしたがって
>流量が増加している.
で、あらわされる状況(=車両密度が小さい領域)でも
「必ず、絶対に、発生する」
のでしょうか?
もしくは両者の条件にいかなる違いがあるのでしょうか?
617 :
593:2005/07/18(月) 10:17:14 ID:P2b07pck0
>>616 そうすると、
”ほぼ全ての車が制限速度以上で走行している「流れ」の中に、
一台の「制限速度以内」の車が存在すれば、
片側二車線以上の道路であっても、
必ず、絶対に、「支障」が発生するのです。”
とは
「阪神国道北神戸線において」
”ほぼ全ての車が制限速度以上で走行している「流れ」の中に、
一台の「制限速度以内」の車が存在すれば、
片側二車線以上の道路であっても、
必ず、絶対に、「支障」が発生するのです。”
ということですか?
もうどうでもいいよ。ぐだぐだとよぉ。
走れば分かることだろ。
>>617 全く違います。
『原点』に戻っているのはあなたで、わたしではありませんし、
「車両密度」や「流れ」や「支障」が「阪神国道北神戸線において」のみ存在するわけではありません。
で、あなたは、
>いかなる車両密度であっても、
>”「流れ」の中の一台の「遅い」車の
>存在によって「渋滞の発生」が引き起こされる”
と「解釈」すれば、
矛盾がないといいたいのでしょうか?
矛盾があるといいたいのでしょうか?
620 :
593:2005/07/18(月) 11:36:41 ID:P2b07pck0
>>619 過去の交通流調査・シミュレーション結果では
減速要因による渋滞の発生の可能性は
車両の空間密度と関連する
という調査結果が数多くだされているようです。
参考
ttp://www.toshiba.co.jp/tech/review/2004/04/59_04pdf/a09.pdf 図4
ですから、
>いかなる車両密度であっても、
>”「流れ」の中の一台の「遅い」車の
>存在によって「渋滞の発生」が引き起こされる”
という事象は、そう言った
「過去の交通流調査・シミュレーション結果」とは
矛盾する可能性が大きいと思います。
むろん「交通流調査・交通流シミュレーション」
ということに限った話ですから、
別の調査・分析手法では
異なる結果が出る可能性もありますが
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:20:31 ID:kh9X/v36O
>611
DQN
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:24:37 ID:HClvuYtb0
今日町を走っていて気が付いた。
速度厳守厨はブレーキ踏むのも無駄に早いし多い。
意味の無い場所や本当は踏んだまずいコーナリング中とかにもやたら踏むね。
これだから交通の邪魔になるんだよ。
良く言われるのは高速で一台がブレーキ踏むとその何台か後ろでは渋滞が発生する事があるってやつね。
よって俺的結論。
速度厳守は法的には悪くない。
でも実際はもう少し運転の腕を磨いてから公道走れよ。うざくってしょうがない・・・
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:55:31 ID:65Tw9JrN0
ヘタクソドライバー責任転嫁スレですな。
速度厳守?している奴はアクセルの踏み方が緩慢で、平地ですら速度が上がったり下がったりする。
上り坂では当然アクセルの踏み込みが足りず、逆に
下り坂では減速が下手で結構スピードが出て慌ててブレーキを踏んでる奴が多い。
ただアクセルの踏み方に注意力がなく、漫然と運転しているだけでむしろ危険。
>>620 やっとわかりました。
つまり593氏が言いたいのは、「過去の交通流調査・シミュレーション結果」とやらに限った話でなければ、
>いかなる車両密度であっても、
>”「流れ」の中の一台の「遅い」車の
>存在によって「渋滞の発生」が引き起こされる”
という「事象」とやらをどう「解釈」しても「矛盾」はない(と思う)ということですね。
もちろんそれは全くの間違いです。安心してください。
「過去の交通流調査・シミュレーション結果」とやらに限った話であろうと、
「別の調査・分析手法」とやらに限った話であろうとなかろうと、
他のいかなる「話」に限った話であろうとなかろうと、
>いかなる車両密度であっても、
>”「流れ」の中の一台の「遅い」車の
>存在によって「渋滞の発生」が引き起こされる”
という「事象」とやらそのものが絶対にあり得ませんし、
むろん「解釈」も絶対にあり得ず、
当 然「矛盾」もあり得ません。
安心してください。
625は59じゃないか?
関東の高速では、上り坂であることを意識せず、スピードが下がり続けているヘタクソドライバー、
もしくは非力なトラックによって、連鎖的にスピードが下がり、やがては渋滞にまでなってしまうことがよくある。
さっきの続き、クソニートチンカス59はまた嘘ついてるよ。
少しくらい速度を上げたって到着時間はたいしてかわらん
つまり飛ばす奴は馬鹿www
急ぐんなら高速乗れよ?
昨日、滋賀県の湖西道路(北行き)(有料道路)を制速走行しました。 ここは対面通行の
片側一車線です。 一部を除き、中央分離帯はありません。
進入して間もなく4台の車に黄線を割って追い越された他は、皆さん大人しく追従しておられ
ました。 起点から約3.9キロの地点の非常駐車帯に入り、後続に道を譲ったのですが、
(ちなみにこれは道路交通法違反です。 よいこのみんなは真似しないように)車列の最後尾
が通り過ぎるまでに約2分半、仮に後続が時速60キロで通過したとして、単純計算で2.5
キロほどの車列が出来ていました。 (目視では見通せる範囲に限りがあるので、実際どれ
ほどの車列の長さだったかはわかりません)
見渡した限りでは、後続の車間が詰まってストップ(一時停止)させられるなどの動きは
見られませんでした。 したがって単純に制限速度で走る車の存在が渋滞発生の原因になる
とは思えません。
あなたが一回でも後ろの車にブレーキ踏ませるような行動をすれば
数十台後ろで渋滞始まりますから。
>>631 それについては未知数というより他ありませんね。 現実の路上は実験室とは違いますから。
リズムの乱れが必ずしも整然と後続に伝播するとは限りません。
私が起点となって連なった車列は、ヘビの行列のような形になっていました。 五台から
十台の車がひとかたまりの列を成し、そこからまたしばらく車間があいてまた次の車群が
連なるといった形でした。
このような車列の場合、車群(ひとかたまりの群れ)のあいだに空いた車間が、リズムの
乱れの緩衝帯として働き、長い車列にもかかわらず渋滞(わたしの定義では前に詰まって
止まってしまうこと)を引き起こさなかったのだと考えています。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:08:52 ID:WNmziFvA0
>>633 それは連なった車列とはいわないのでは?
通常的な流れでしょうよ。
635 :
593:2005/07/19(火) 19:32:50 ID:CxrjUWDt0
>>632 >
>>631 > そうそう。権威の人が実証済みですよな。
どこで?
>>625 には
>>いかなる車両密度であっても、
>>”「流れ」の中の一台の「遅い」車の
>>存在によって「渋滞の発生」が引き起こされる”
>という「事象」とやらそのものが絶対にあり得ませんし
とあるし・・・
636 :
593:2005/07/19(火) 19:35:06 ID:CxrjUWDt0
>>633 >
>>631 > それについては未知数というより他ありませんね。 現実の路上は実験室とは違いますから。
> リズムの乱れが必ずしも整然と後続に伝播するとは限りません。
いや、前レスを読む限り
それそのものが「交通流シミュレーション」
によって実証されているような
伝播するというより、渋滞が記憶される感じ
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:14:07 ID:JSVPFDB+0
横浜環状2号線ですが
全車制限速度で走行してました。
結果として渋滞は発生していませんでした。
このスレは渋滞発生について報告するスレですので
報告しとくと、渋滞は、制限速度と関係なく
通行量がある一定限度を超えると発生しています。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:21:46 ID:WNmziFvA0
>>638 そしてこのわざとらしさw
600 :データマニア:2005/07/17(日) 23:09:32 ID:iTjw8HEU0
>>594 え?
批判に対して「問題ありません」って答えたり、
法定速度を守ることへの不安を書いたレスに対しては
「安心して下さい」と答えるのは、誰かさんの口癖だった「ような」
642 :
59:2005/07/19(火) 23:56:48 ID:yGmJ3dDq0
643 :
59:2005/07/20(水) 00:18:53 ID:WIVDi9zL0
>>567 >これで10年以上無事故でやってきている。
一年間で生じる事故は95万件以下。
免許所持者は7800万人
平均82年に一度、人身事故を起こすのね。
「10年以上無事故」でも、あなたの運転がうまいかどうかもわからない。
んなこと、当たり前すぎることだからね。
で、「10年以上無事故」なのはわかったが、それがどうかしたの?
59へのレスゼロ計画「ビジョン・ゼロ」
>>639 > 全車制限速度で走行してました。
> 結果として渋滞は発生していませんでした。
wikiによると
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%8B%E6%BB%9E 「何らかの理由である地点の道路の容量が低下し、
その地点より後に自動車の待ち行列が形成され成長している部分(の存在)」
というのが本来の考え方ではあるけど
(待たされイライラした状態を伴う)「速度の低下した状態」を渋滞と定義したり
「心理的な刺激」による渋滞
というのもあるそうです。
つまり、はなはだ主観的ではありますけど
上記の状態を「制限速度で渋滞している」と見れば
「全線にわたって制限速度で渋滞している」といえなくもないかも
無論、「全線にわたって制限速度で流れている」ともいえるのですが
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:24:38 ID:xAk+JtkG0
>>643 死亡事故じゃなくて人身事故なら十分少ないレベルだな。
よって事故が増えるとしても速度緩和すればいい。
59登場ということで、
糸冬 了
648 :
59:2005/07/20(水) 00:42:42 ID:WIVDi9zL0
>>646 平均的なドライバーと比べても、別に少なくともなんともないのに、
なんで、「十分少ないレベル」になんの?
何と比べて「十分少ない」のでしょうか?
もちろん、「よって事故が増えるとしても速度緩和すればいい。」わけがない。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:44:36 ID:wjqeJpJG0
確かに10年無事故というのは無意味。
所持年数プラス走行距離数、車種、道路環境を加味しなければいけない。
田舎道ばっか走ってるのと都市部走ってる人では技量も当然変わってくる。
軽乗っている人と大型乗っている人でも技量は変わる。
10年無事故で実際は1年に数キロしか乗らないなんて笑い話。
650 :
59:2005/07/20(水) 00:47:57 ID:WIVDi9zL0
釣り乙。
59へのレスゼロ計画「ビジョン・ゼロ」
59、仕事しろ。
引き篭もりのニートで現実世界を知らないお前が
社会に口を挟むなと何度言えば(ry