コンパクトカーの利点は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 03:16:24 ID:FjKNXmlo0
俺のスターレットちゃんは今の軽自動車より小さいぜ・・・
ムーヴにすっぽり隠れる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 03:19:22 ID:SFb92sHfO
>>25
俺はディアブロを欲しいが、買いたくない。
これならわかると思う
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 03:25:35 ID:YgRIR+mR0
燃費、取り回しのし易さ、コーナリング、維持費、奥さんまたは2nd用




んなモンかな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 03:55:57 ID:FjKNXmlo0
>>29
よくわかりますた
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 04:08:13 ID:b8w/a8YHO
パワー性能の違い。 大人4人での軽では少し辛い。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:40:08 ID:9apZIsGAO
>>28
それくらいの小ささがいいな
bBとかキューブとか大きすぎる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:06:55 ID:teqG6yzf0
>>21
たしかに。つうかシビックとかカローラとか2000クラスでもコンパクトカーだもんな。
小型普通車枠めいっぱいの車全体を示す言葉になりつつある。
ようするに三ナンバーは普通車、五ナンバーはコンパクト。
そういうんでいいんでないかい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 08:59:01 ID:rQ8Wya2l0
>>34
じゃそうすると、漏れのS13もコンパクトってことになるの?
・・・なんかそれは違う気が・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:28:58 ID:4DSGv4jh0
ロードスターもコンパクトになるよね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:39:49 ID:d/I5szhg0
>>21
分かる気がする

普通の大きさ?より一回りくらい小さいだけだもん

コンパクトという表現は行きすぎ

「小ぶり」でヨイ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:42:57 ID:4n3jOd5TO
>>37
せめて、ミドルって言い方にしようぜ
39ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/07/19(火) 23:43:33 ID:zfWI5JS+0
マジレスすると、ホイールベースが2500mm以下
最小回転半径?が5m未満のものをいう。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:51:32 ID:d/I5szhg0
コンパクトカーの代表とされるフォルクスワーゲンゴルフの
ホイールベースが2575mmだ
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 05:22:00 ID:/abZ6k2kO
ローライダー界ではセンチュリーもプレジもコンパクトカーです
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:21:39 ID:DaxDzKv50
1300クラス    〜1500クラス          〜1800クラス

ヴィッツ         (ヴィッツ)             willvs
パッソ          イスト               アレックス
ブーン          ラウム              ランクス
テリオス         サイファ
YRV
−−−−−−−−−−−−トヨタグループ−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

マーチ           ノート              ティーダ
(キューブ)         キューブ            シルフィ
トゥインゴ         キュービック          ラティオ
−−−−−−−−−−−−日産・ルノー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スイフトSE-Z       ニュースイフト          インプレッサ
シボレークルーズ                      エリオ
マティス                            インプレッサスポーツワゴン
ヒュンダイTB
-----------------------GMグループ-----------------------------------------------
デミオ           (デミオ)
RX-8            ベリーサ
インサイト         フィット             シビック
               アリア             シビックセダン 
コルト           コルトブラス          ランサー
−−−−−−−−−−ホンダ マツダ 三菱−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:19:24 ID:R9wdwhUg0
あげ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:37:37 ID:GsL1fhka0
>>43
ルーテシアは?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:31:48 ID:PsqLzjE20
>>35
アメリカじゃスポーツコンパクトと言われてるよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 10:39:09 ID:2irave+JO
>>40
現行型ゴルフ(V)の事?
ゴルフVはコンパクトカーじゃないような…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:30:23 ID:qML06D240
>>43
カローラセダン(1300)とプロボックス(1300)を意図的に排除してませんか?

ドマイナー車フィットアリアが書いてあるのに、日本を代表するトップメーカーの
三十年間売り上げ第一位の超人気車をスルーするのは悪意を感じるます。
プロボックスにしてもフィットアリアより町中で遭遇する機会はおおいはず。
インサイトを書き込むのなら、プリウスも書き込むべきです。

その表にはちょっとおかしな点がありすぎです。
再考を願います。ホンダよりすぎ。
49マーチ使い@MT車:2005/07/27(水) 20:52:26 ID:xtBdP4sR0
場合によっては
軽自動車よりも燃費が良いことかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:59:00 ID:du08OCGK0
>>48
プリウスっつーても、先代だけだよな。
現行デカ杉。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:31:38 ID:qML06D240
>>50
そうですね。気にしないでください。
上げついでにちょっと釣り気味に書いてみただけです。
それにしても2リッター以下クラスでも
三ナンバーの車幅多くなりましたね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:52:30 ID:F5js3Upp0
全長短くても3ナンバー幅だったらコンパクトじゃない
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 20:57:24 ID:lHQJXAbf0
コンパクトカーって
旧ミニ、スマートFor2、スズキツイン、ミゼット
とかじゃないの
54:2005/07/30(土) 21:49:12 ID:zRmrsH/k0
なんで軽が混ざってるんだ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 10:43:03 ID:lKjIMwl60
あげ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 21:41:13 ID:Q6mZRLkP0
あげ
57490:2005/08/09(火) 01:04:14 ID:kyhFGNQZ0
低所得層の人の為の車でしょ?
年収300-500万ぐらいの人。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:22:28 ID:Has+CxyA0
>>28

今の軽と比べると、CRXがとても小さく感じるw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 09:55:31 ID:3CeBQQtU0
低所得層は200-300マソです。
500マソあったら立派と思う漏れ・・・

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:28:15 ID:UgDZ9RYm0
あげ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 12:39:28 ID:POOK8+Bp0
車は原付の延長だと思う人のトランスポーターでしょ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 13:03:04 ID:P1Dt/YtX0
コンパクトカーの利点なんてないだろ。
コンパクトに見えるだけで実際は結構でかいわけだし・・・。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 21:16:09 ID:FUbjrGZt0
あげ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:26:06 ID:jRajXQwQ0
利点は人畜無害のイメージ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:30:50 ID:hS6iPFNV0
つBb
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 00:37:07 ID:RBV5EDUiO
そういや、初代シビックとフィットってほぼ同じサイズなんだよな…。
昔はあれに家族と荷物詰め込んで旅行とか行ってなんて信じられんな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 08:56:00 ID:pobibqCj0
>>66
俺が小坊のころ、ウチの家族はそれやっていましたが何かw
もっと前はN360でw
田舎で大量に頂いた土産がトランクはみ出てリヤ足元、助手席足もとすべて埋め尽くしてたのを思い出した。
懐かしいなぁ・・

ちなみに初代シビックはマスで見れば現行ライフより小さいはず。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 23:58:52 ID:beZAwBf20
66と67の話を統合すると

フィットのサイズ=現行ライフ

になる摩訶不思議
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 20:30:28 ID:HtImTif30
あげ
70名無し:2005/08/30(火) 20:50:09 ID:OrvI621O0
旧スイフト VS ヴィッツ
1.3L 5MT NA

漏れは軽ボディみたいな旧スイフトが好み
ダチが旧スイフト5MT乗ってる。作りが安っぽいが
旧スイフトとヴィッツならスイフトがいい


両者をサーキット・峠で走らせたらどうなるのか?
実際にやった・見た人情報キボンヌ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:59:06 ID:7cB8iNt60
あげ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 14:04:24 ID:xRnGg32j0
安いこと
73& ◆/p9zsLJK2M :2005/09/06(火) 17:49:36 ID:buaiSnuc0
・燃費
・5MTの1.3Lだと刺激的な走りができる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:07:30 ID:hIO91N9OO
軽より安い事(中古)貧乏人な僕にはぴったり。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 18:31:44 ID:RbYNHQh10
>>74
目先のことしか考えられない人なのか?
76名無し:2005/09/06(火) 19:22:50 ID:buaiSnuc0
軽の中古は高い
1.3Lの中古は安い

税金が明かに違うので軽を選ぶ漏れ
77名無しさん@そうだ選挙に行こう
道交法違反にならない範囲で限界走行できる