【低すぎる!】制限速度6【現状にあってない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:34:43 ID:6KR7sB9G0
>>951
ただの荒らし封じです。

明日になったら戻しますよ。
どうぞ、安心してください。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:37:01 ID:d0uMIe0c0
安心しろ、明日になっても>>950のアイディアは有効だから( ´,_ゝ`) プッ

>>950
188様でしょ?w
ってゆーかさ、こんなネタスレ、2つもいらんのよね
政治板の方に統一して、バカは一カ所に隔離した方がいいと思うのだが

>>951
その解釈もアリですな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:40:39 ID:6KR7sB9G0
>>953
プw
緩和を勝ち取れない負け犬が吠えてなさい。

負け犬の遠吠えキターーーーーーw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:51:28 ID:d0uMIe0c0
緩和なんかしなくても、速度違反し放題
取り締まりがザルだから

速度違反してる車でも、肖像権の問題でオービス撮影できないって?( ´,_ゝ`) プッ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:57:35 ID:iEMl1n/m0
>>949
>ですが、それは単位時間あたりでの話に過ぎず、
>さっきまで論じてたのは、別の視点からの話だったのでは?
>日本国民の何人が違反してるか、という視点ね。
>その視点からならば「不明」ということです。

何が言いたいのかわかりませんが、
「みんなが速度超過してる」「みんなが速度超過してない」どっちも100%あり得ません。
「不明」でもありません。安心してください。

で、やはり「75%(パーセンタイルw?)」の人が速度規制を守っているんですね。あなたの「論」では。
この数字はどの「視点」から得たものですか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:57:53 ID:6KR7sB9G0
>>955
くそー、
おまいらのようなやつが、速度違反の行政制裁金の導入に反対してるんだろうな。
ザル法であることに、喜びを見いだす犯罪マンセー主義は、どうしようもない。

どんどん強化して、毎年確実に更正させていかねば。
そのうちあんたの順番も回ってくるので、指をくわえて待ってなさい。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:59:58 ID:iEMl1n/m0
わわわわわ???

今のやり方のどこが「ザル法」なんだ?

つーか、「ザル法」を強化する???
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:00:42 ID:6KR7sB9G0
>>956
わからんのなら、スルーしてればよろしいですよ。

俺もおまいのような、維持派の中の変わり種である「多数派の中の少数派」に興味ないから。
ってか、おまい「いつもの論厨」だったか。
維持派の足を引っ張るおまいはイラネw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:02:14 ID:6KR7sB9G0
>>958
揚げ足取りうざい。
俺がずっと取り締まり強化を主張してることぐらい知ってんだろ?

おまい、いつも揚げ足取りレベルだから、かまうの「嫌」なんだよね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:03:17 ID:KawiNFhT0
だったらスルーしろよ
いちいち反応するお前が荒らし
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:05:58 ID:iEMl1n/m0
>>960
君の「主張」なんか全く知らないよw

とにかく「ザル法」なんだろ?
強化もなにも、取り締まりそのものがほとんど不可能ってことじゃんw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:06:42 ID:6KR7sB9G0
>>961
反応しないのは、まずくない?

レッテル貼られることになるじゃん。
今はコテはずしてるけど、こっちはコテ持ちなんだよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:07:11 ID:6KR7sB9G0
>>962
いいえ。可能です。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:08:16 ID:iEMl1n/m0
>>963
だったら答えれば済むこと。

『「75%(パーセンタイルw?)」の人が速度規制を守っている』
この数字はどの「視点」から得たものですか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:08:41 ID:KawiNFhT0
いいえ。不可能です。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:11:16 ID:iEMl1n/m0
>>964
どうやって?
現場に超法規的対応させるの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:12:39 ID:6KR7sB9G0
>>965
いつもいつもあなたは、
問うてる意味がよくわからんから、答えるの「嫌」なの。

スルーされたら、問い方変えるなり、意味がわかるように工夫したりすればいいのに、
何度も同じワケワカラン問いを繰り返す人とは、あまり議論したくない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:13:20 ID:6KR7sB9G0
>>967
いいえ。

現場に超法規的対応をさせなくとも、可能です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:14:39 ID:d0uMIe0c0
答えるのが「嫌」だって( ´,_ゝ`) プッ

素直に「答えられません」って言えばいいのに
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:16:31 ID:6KR7sB9G0
>>970
いいえ。問いの趣旨が明確であれば、簡単に答えられます。

彼の問いは、いつもいつも、なぜか(ってか、発言の趣旨が揚げ足取りだからだけど)「よくわからん」ので無理です。
それだけ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:17:21 ID:d0uMIe0c0
『「75%(パーセンタイルw?)」の人が速度規制を守っている』
この数字はどの「視点」から得たものですか?

この質問の答え、簡単じゃん

188の妄想です( ´,_ゝ`) プッ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:18:22 ID:6KR7sB9G0
>>972
あほらしw

寝言は寝て言えw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:18:37 ID:d0uMIe0c0
普通に車を運転していれば、
ほとんどの車は制限速度を守っていないのはすぐにわかる

これは動かしようのない「事実」

引きこもりのニートにはわからないんだろうけど
車の運転もしてないし、免許も持ってないじゃないか?本当は( ´,_ゝ`) プッ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:19:15 ID:iEMl1n/m0
>>968
おれも君とは議論はしたくない。

ただ『「75%(パーセンタイルw?)」の人が速度規制を守っている』
てのがワケワカラン。
説明できるなら別に他の人でもいいんだけど、多分いないと思う。
だから言い出した人に聞くしかない。いやだけどね。

何故なら、これは「議論」する上で最重要な点。
現状認識に隔たりがあると「議論」途上でちゃぶ台ひっくり返されてしまう。

現状、「速度規制を守っている人は多数派」と主張しているのはひとりしかしない。
だから念のためそれを潰しておく。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:22:07 ID:d0uMIe0c0
>>975
速度規制を維持するにしても緩和するにしても、
現状でどれだけの車が制限速度をちゃんと守っているかを
共通認識としておくことは重要だよね

188が決定的に愚かなのは、まさにここ

どこをどう見たら75%の車が制限速度を守ってるなんて寝言が言えるのか

ま、188の稚拙な論だと、渋滞中に動けない時間まで含めて
総運転時間で言えば75%が制限速度内だって言いたいらしいよ
こんな珍論、誰も認めないけどね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:22:25 ID:iEMl1n/m0
>>969
「ザル法」なら、超法規的対応しなければ取り締まりはまず不可能。
超法規的対応なしで取り締まりが可能だということは「ザル法」ではないということ。
以上w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:32:22 ID:6KR7sB9G0
>>975
だったらさ、もっと互いに議論できるように、そっちも協力してよ。
まず、発言の趣旨を明確にする。揚げ足取りレベルは極力控える。OK?

問いの趣旨については、>>975で理解できたから、質問の内容も理解できたよ。

で、俺はあくまで「速度規制を守っている人は多数派」の可能性があると主張してるのね。
あなたがたが「速度規制を守っている人は少数派」の可能性があると主張してるのと同レベルの主張です。

で、その根拠は、俺の知りうる限りでの最近の警察庁の通達で、
「この基準と実勢速度との関係についての比較検証の結果は、
この基準に規制速度は、おおむね実勢の75パーセンタイル速度に相当するものであり」との評価をされているから。

また、俺の実体験もこの見解に矛盾してない。
これで問いたいことの解になってる?

次はあなたへの問い。
維持派で、「ほとんどの人が速度超過してる」というのを認めてるのは、あなただけ。
その根拠の説明をお願い。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:35:48 ID:6KR7sB9G0
>>977
だから、揚げ足取りするな。
ザルでも、魚はすくえる。以上。

ザルの目が大きかろうが、それが都合いい場合もあるのよ。
ってか、自分でもわかってんだろ?揚げ足だと。
なんで、んなことばっかりすんの?なんか、おもろい?

マジであんたが極度の馬鹿に思えるときがあるんよ。なぜだろう?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:38:10 ID:6KR7sB9G0
>>976
あのさ、「共通認識としておくことは重要だ」は理解できるが、
なんでその共通認識をあなたがたの言うとおり受け入れねばならんの?

>どこをどう見たら75%の車が制限速度を守ってるなんて寝言が言えるのか

だったら、データを提示しな。それだけですむこと。なんで、やらんの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:40:58 ID:0aC+VnHoO
結局188はただの嘘つきクソニート。間違いも度が過ぎれば単なる嘘になる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:44:40 ID:d0uMIe0c0
>また、俺の実体験もこの見解に矛盾してない。

これがすでに、車を運転するという実体験をしていない証明だろ

>なんでその共通認識をあなたがたの言うとおり受け入れねばならんの?

受け入れるもクソも、速度制限をちゃんと守ってる車が極めて少数なのは
路上を走れば誰でもすぐにわかる事

これでデータを出せとか言う事自体、お前が極度の阿呆だと宣言してるのに等しい

緩和派だの、維持派、規制派なんて言葉はどうでもいいが、
これまで違反板、政治板、車板で、制限速度は適正だという意見もあるにはあったが、
そういう人でも、制限速度を守っている車が多数派だなんて寝言は決して言わなかったぞ

どのスレで、どれだけ話をしようと、制限速度を守っているのが多数派だなんて寝言を言ってるのは
188=過去スレ613だけだという理由を少しは考えろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:46:15 ID:d0uMIe0c0
データは、制限速度を守って走った場合に
何台の車にどれだけ抜かれたとかカウントしてくれた人が
結果をここに書いても、お前は認めなかった

警察などの関連役所が、制限速度を守っている車が
多数派だってカウントしたデータでもあるわけか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:48:10 ID:6KR7sB9G0
>>982
横レス挟むな。議論がぼける。
ガチでやるつもりだから、控えてくれ。

ってか、そちらが改めてネタふりするなら後日にお付き合いしますので。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:49:04 ID:iEMl1n/m0
>>978
>だったらさ、もっと互いに議論できるように、そっちも協力してよ。
>まず、発言の趣旨を明確にする。揚げ足取りレベルは極力控える。OK?

寝言は寝てから言ってくれ。「隗よりはじめよ」だ。

>俺はあくまで「速度規制を守っている人は多数派」の可能性があると主張してるのね。

よし。今後かならず「可能性」であることを明記すべし。

>その根拠は、俺の知りうる限りでの最近の警察庁の通達で、
>「この基準と実勢速度との関係についての比較検証の結果は、
>この基準に規制速度は、おおむね実勢の75パーセンタイル速度に相当するものであり」との評価をされているから。

これがわからない。
この「通達」をどう解釈すると、『75%(パーセンタイル?)の人が速度規制を守っている可能性がある』
ことになるのか?
一応言っておくが、この「通達」の言う「実勢の75パーセンタイル速度」は、可 能 性 ではない。

>これで問いたいことの解になってる?

もちろんなってない。

>維持派で、「ほとんどの人が速度超過してる」というのを認めてるのは、あなただけ。
>その根拠の説明をお願い。

意味不明。
「ほとんどの人が速度超過してる」という事実と、維持派、緩和派の別は全く関係なし。
超光速航行が可能かどうかの議論において相対性理論への理解が肯定派否定派で変わるわけではない。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:49:57 ID:iEMl1n/m0
>>976
揚げ足とりでもなんでもない。「ザル」がすくべきは魚ではないw

やっぱ馬鹿は君だけだ。安心してよい。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:50:49 ID:iEMl1n/m0
>>986訂正
「ザル」がすくべきは→「ザル」がすくうべきは

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:55:00 ID:iEMl1n/m0
>>986再度訂正
>>976>>979
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:55:27 ID:6KR7sB9G0
>>984の訂正
>>982はあなたへのレスへの返信か。スマソ。
アンカー打ってよ。どのレスへの返信かわかりにくいから。

で、もう一人の名無しとかぶらん部分だけに返信を。
ってか、全かぶりの予感(汗

>これがすでに、車を運転するという実体験をしていない証明だろ

いいえ。体験ありますと。

でね、
>これでデータを出せとか言う事自体、お前が極度の阿呆だと宣言してるのに等しい

こんな逃げをするから、相手にならんのよ。まるで弱すぎ。
負け犬の遠吠えそのものですよ。

>そういう人でも、制限速度を守っている車が多数派だなんて寝言は決して言わなかったぞ

なら、制限速度を守っている車が少数派と言った維持派はいましたか?
緩和派が言うのは当たり前。
維持派で誰か教えてよ。お願いだからさ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:58:09 ID:d0uMIe0c0
過去スレ613とデータマニアと飼主以外は
全員名無しなんだから、わかるわけないだろ

アホか
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:58:12 ID:6KR7sB9G0
>>985
やっぱり、揚げ足取りだわ。おまい。
俺からの問いに、意味不明な逃げをする。相手するのやめるね。

「ほとんどの人が速度超過してる」ことの根拠の説明をすればいいだけじゃんよ。
うざすぎ。バイバイ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:59:00 ID:d0uMIe0c0
制限速度を守っている車が多数派と言わない=制限速度を守っている車が少数派と言った

ではないってのも、188じゃ理解できんのかもな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:59:50 ID:d0uMIe0c0
>>991

だから、誰もお前の書き込みなんか望んでねーんだから

綺麗サッパリ消えればいいじゃん

何で粘着してんの?

かまって欲しいようにしか見えんぞ?( ´,_ゝ`)プッ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:01:40 ID:6KR7sB9G0
>>990
彼はやっぱり「いつもの論厨」とわかったので、あなたの問いにお付き合いしますよ。

ってか、おまいもアンカー打ってよの頼みすら受け入れないのね。
なんだかなー、こんなのばっか。議論を成立させる努力無しで、

クレクレ言ってるやつばっかじゃん。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:02:57 ID:6KR7sB9G0
>>993
あっそ。

誰も、
「ほとんどの人が速度超過してる」ことの根拠を説明できんのか。

緩和派+緩和派よりの維持派、まとめて弱すぎw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:07:27 ID:iEMl1n/m0
>>991
>「ほとんどの人が速度超過してる」ことの根拠の説明をすればいいだけじゃんよ。

根拠は自分が運転すればわかる。
警察官も教習所の教官も10人中10人が「ほとんどの人が速度超過してる」ことを認識している。

また、な に よ り 、「ほとんどの人が速度超過してる」事実は現状維持派にとってなんら
不利な材料ではない(むしろ圧倒的に有利な材料)。
したがって、わざわざ「ほとんどの人が速度超過していない」と言い張る意味がわからない。

>うざすぎ。バイバイ。

バイバイw
言ったように、俺も君とは「議論」したくない。潰すだけ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:11:21 ID:6KR7sB9G0
>>996
なるほど。
やればわかる。間違いない。が根拠か。

で、維持派の最先端にいる日本政府は、
わからんのなーんでだ?w

まじでわかってる維持派はおまいだけなんだぞ。
俺は一枚岩でいきたいのよ。ですので、おまいは
「緩和派よりの」維持派であり、維持派の敵と認識しています。

>また、な に よ り 、「ほとんどの人が速度超過してる」事実は現状維持派にとってなんら
>不利な材料ではない(むしろ圧倒的に有利な材料)。
>したがって、わざわざ「ほとんどの人が速度超過していない」と言い張る意味がわからない。

その答えを待ってたわけだが、俺は圧倒的に不利な材料だと思ってる。
わざわざではなく、「ほとんどの人が速度超過してない」と言い張ったことはない。

「ほとんどの人が速度超過してる」という妄想にいつもぶつけてるだけ。

では、バイバイ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:12:08 ID:d0uMIe0c0
188の圧倒的敗北でめでたく終了
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:12:35 ID:d0uMIe0c0
188の圧倒的敗北でめでたく終了
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:12:55 ID:d0uMIe0c0
188の圧倒的敗北でめでたく終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。