低公害車VS旧車 環境にいいのはどっち?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
首都圏のディーゼル車規制のように、環境問題を考慮して旧型車から
低公害車への代替を促進すべきだという意見があある一方で、
省資源や廃棄物の削減という観点から、旧型車の使用規制に
疑問を投げかける声もあります。一体どちらが環境負荷が
小さいのか、皆さんの意見をお待ちしております。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:50:23 ID:rIW9gRcZ0
>>1が糞スレを立てた事で廃棄物が増えた事が問題だ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 05:19:21 ID:41/slX/H0
<<1ってさ確かセリカとスバル360のオーナーで
両方ともエンジン壊れてるとかー
スバルは3回もエンジン壊してるしサイテー
こんなスレ立てる前に旧車大事に乗れよ。
それからだな。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 07:01:20 ID:wRSbfrhj0
shareで流れてる良い得ろ美おせーて
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:54:22 ID:RN/idHWG0
どっちがいいとか悪いとかじゃ無しにまず乗り方を考えんとな。
低公害車でも路肩に停めてエアコンをガンガンに利かせて何時間も
アイドリングなんてしてたらマズイっしょ?
それに商用車の台数と年間の走行距離に比べたら趣味で転がしてる
旧車のそれなんて物の比じゃないし。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:59:00 ID:1OKqyCXr0
>>2
そこ見た。
こわしすぎだね。
71:2005/06/23(木) 00:06:43 ID:A7OfN85E0
>>2
漏れ自身社会の蛆虫で、日々の生活の中で大量の廃棄物を大量に排出している
ことは十分に承知しておりますのでw

>>3
だから今どちらも直しておりますが何か?w
>こんなスレ立てる前に旧車大事に乗れよ。
>それからだな。
自分の不注意が原因でトラブルを招いたことは事実ゆえ、このお言葉は十分に
肝に銘じておきますので。

元のスレからの引用
>それ相応の対策を施して乗るのがスジでしょ? 違う?
>環境面での自己努力は放棄して、その他大勢の他人任せは虫が良すぎないか?
新車に買い換えれば楽なものを、あえて不便を承知で古い物を直しながら
使い続けたり、時には廃棄されたものを手間ヒマかけて起こすことが、既に
廃棄物を減らしたり、資源の消費を抑えるという点で環境面での自己努力
になるんじゃないのかね?
別に漏れは、低公害車に全くメリットが無いとは言わないが、新たに物を
作り出すときの環境負荷と代替時の廃棄物の発生という点も考慮せずに、
一方的に旧型車を低公害車に代替することを強要するのは好ましくない
んじゃないのかと言うことが言いたいだけなんだが。
81:2005/06/23(木) 00:11:37 ID:A7OfN85E0
あと別に漏れのことどうこう言うのはアンタらの勝手だし、別に漏れのこと
貶そうが、叩こうが別に漏れは構わんがここではスレ違いだ

漏れのこと叩きたたきたけりゃここでやってくれw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107789881/l50
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:11:11 ID:q8CgBrEI0
>>8ここではスレ違いだとか書いてるけどその割りには
どうこう言うのはアンタらの勝手だしとか漏れは構わん
がとかスレに対して肯定的になっているかと思えばスレ
違いだからここでやってくれと否定的になるコレって、
どうゆうことなの?矛盾してるんじゃない。
君はスレ主でしょ。こんなこと覚悟のうえでやってる
訳でしょ。自分の気に食わないスレは排除するようで
は、単なる自己逃避ではないだろうか。
>>3のスレだって遠回しに何度もエンジン壊して環境
負荷をかけてんじゃないのって、君に言ってるだけじゃない
のかな。そんな香具師らに堂々と立ち向かえばいいじゃない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:10:43 ID:fDxWT9Sc0
やることなすこと無茶苦茶な>>1は車持つ前に自己管理を徹底すべき。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 19:42:27 ID:Jf7SlNvT0
 オイラもセリカ乗りだけど、基本は遠乗りなので下手したら燃費は最近
の車よりか良いかも。
 でも、有鉛ガソリン代用の添加剤入れて走ってるんで、その点は環境に
良くないと反省。

 燃費のみ考えれば、旧車(や軽)も軽いので、低公害車等とそこそこ良
い勝負かも知れないけど、大多数の人は旧車や軽には無い快適さを求めて
いると思う。
 自分が納得し得る装備・性能を持つクルマという選択肢の中で、多少高
い金払ってでも環境負荷の少ない車を買うのは立派なことじゃないかな。
 自分には真似出来ないので、取り敢えず低公害車オーナーの方が偉いに
一票。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 20:56:52 ID:AQzKF1/n0
自己管理できてないのは事実だし、スレの立て逃げになるかもしれんが、
しばらく頭冷やしてくるわ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:50:41 ID:cyy8Azu20
今の車は30年前に比べて排気ガス中の有害物質が100分の1になっているらしいね。
ただしこの中に温室効果ガス(CO2)を含めてのことかどうかは知らないが。

製造や廃棄も含めた環境負荷も当然考慮していかなくちゃならないけれど、
単純に自分の家の周りを走りまわっている車について言えば、旧車一台が
走るより、新しい車が99台走っててくれたほうがマシってことか…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:14:24 ID:BaYQ62cJ0
誰でもこういうことは考えるよね……。

知り合いのマイティボーイはリッター25キロ走るそうで。
どこぞの低公害エンジンなんぞ目じゃない燃費w ただし触媒ついてないから排ガスは……。
ただ、触媒ってのはNOxとかCOとかを減らすのが目的だったっけ? どちらかというと人体への害が中心だと思う(俺の勝手な妄想ではw)
CO2は減らしてくれないからねぇ、地球温暖化のことを考えると、触媒はむしろ排気抵抗になって燃焼効率を下げてるんじゃないかとか、そんなおかしな妄想をしてみたりする。

しかし昔の車はほんとに軽いよねぇ。
軽いものを運ぶならエネルギーは少なくて済むわけで、
古いからと言って必ずしも環境に悪いわけではないんだよね……。

あとはライフサイクルコストかな?
新車を一台つくるときの環境負荷と、旧車を使い続けるための環境負荷。
ここらを正しく比較できないかぎり、こういう話には答えは出ないと思うけど、その資料って見たことないんだよね。
1514:2005/06/24(金) 01:16:42 ID:BaYQ62cJ0
あ、追記。
昔と比べて今のエンジンは当然、効率がいいわけで、
同じ出力であればCO2は少ないと想像する。ようは、昔のエンジンは無駄に燃料を燃やして無駄にCO2を出していたんじゃないかと。
もちろん、今の車と比べて、ということだけど。

それがどのくらい違うのかはチトわかりませぬ。
でも、おおよその概念としては「燃費が良い→CO2が少ない」と考えていいと思う、俺は。

詳しい人のツッコミ希望w
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:25:35 ID:iTXWl0Ar0
マジレスで

触媒抜きは燃費は落ちる。車種にもよるかもしれんがこれは体験談。
特にO2センサーで排気ガス内の残留酸素濃度測って燃料噴射制御してる車なんかはそうかも。

古いエンジンはさらに三元触媒そのものの性能や電子燃料噴射のデキも低いから、
不完全燃焼が多い→有害物質も相対的に見て多く排出→それを酸化・還元させる触媒の性能も低いことで拍車をかけて環境に悪いんじゃないかな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 01:31:31 ID:iTXWl0Ar0
↑の者だが。
仮に旧車海苔がみんなエコカーに買い換えれば旧車たちはただのゴミになってしまうし、
エコカー海苔がエコでない乗り方・運転をしたら環境に良いわけがない。
ということで結局は乗り手次第かと。
俺の車ははっきり言って環境に悪い。燃費も良くないし。
それだけではないが、単なる移動には車乗らないで原付乗ってるよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 14:41:03 ID:PzKk/Kov0
しかしまあ、せっかく議題を出して、意見を募り、それなりに答えてくれてるありがたい人
もいるのにもかかわらず、「頭冷やしてくるわ」って、どういう見解なんでしょうか?
せっかく投稿してる方々に失礼じゃないか?あと、車を壊してるってのも事実なんでしょ?
実際私も事実かどうかあなたのHP拝見しましたが(あなたのHPはそれなりに有名なんで、
探すのは簡単です)>>3が行ってるとおりそれなりの車暦があるにしてはエンジンが壊れ
てる回数がちと多すぎないかい?それを修理するのにそれなりのごみって発生してるわけだ
よね。その辺りのことをスルーして新車を作るための環境負荷が膨大だって取れるような
自論を展開してるってのもどうかと思いますが。この辺の問題はかなり難しいのではないかな?
こっちを立てればあっちはひっこむみたいなもんだよね。難しいねえ。
 だから、私の今のところの意見はどっちのどっちってとこですかね。あえて言うなら、他の
方が行ってました、それを持つ人の姿勢次第じゃないかな、と思います。
ちなみに10年くらい旧車に戯れてるオヤジの戯言でした。失礼しました。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 14:43:38 ID:hGBCFmKy0
低燃費の車乗ってりゃ環境に良いんですか??
四輪のりってそんなやつばっかだよな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:16:28 ID:uhaBW5gz0

ズレすぎ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:28:30 ID:WbbNOBtv0
俺のスーパーカブ60km/l
でも排ガス垂れ流し、下手すりゃ今のセルシオより距離あたりの有害物質は多いかも?

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:17:12 ID:iAHbBQyg0
人間文明がある限り、環境負荷問題は、切っても
切れないと思う。製造過程を例にとれば昔なら、
製品100個造って50個は不良品が発生してた
が、現在は、不良品が10個出るか出ないかに
なった。そういう意味でゴミになる割合が減って
いるのも事実です。

23>>1の日記:2005/06/24(金) 20:31:38 ID:WiaxsPnG0
2005/6/19
「旧車と環境負荷」  
今日の日記はOT誌の渡辺明彦風で(笑)
私は某巨大匿名掲示板のいくつかのスレに同じコテハンで書き込んでいることは周知
の事実だと思うし、今このブログを見ている諸兄の中にはそのスレの住人という御仁
も多くいることかと思う。さて先日とある痛車関連のスレにて「(コミケに)旧車会
系の公害製造機さえ来なければたいていは笑って許す。」という発言があった。特定
の車種もHNも出てないとはいえ、事実上私の事を指しているも同然だろう。(最も
私はこんな物を作っている割には、全部が全部とは言わないものの問題行動もしばし
見受けられる旧車會はどうかと思ってるんだが・・・)
最近のNox、PM法による車種規制や、東京都のディーゼル車の乗り入れ規制の影
響からか、旧車はもとより旧型車そのものに対して排出ガスを理由に排除すべきであ
るという声を耳にする。しかし排ガス対策が不十分だからという理由だけで、旧型車
の使用を規制することが果たして正しいのだろうか?
「百害あって一利なしとまでは言わないけど、
その時代その時代に応じた道具を使うことが健全じゃない?」
そうだろうか?最近日本語の「もったいない」という言葉が話題になっているとい
う、ノーベル平和賞受賞者でケニア環境副大臣のマータイ女史が日本語の「もったい
ない」という言葉に感銘を覚えたというのは、ご存知の方も多いかと思う、なんでも
「もったいない」という表現は日本語に存在しないものだという。元々資源にも乏し
く、山林が多くて耕地や居住地に適した土地が少なかったこの国では古来、必要最小
限の道具と家屋を古くなっても直しながら使い続け、食料も食べられる部分は極力捨
てずに残さず食していたという。私にしてみれば「まだ十分に使用できるものを処分
してまで、新しい物に替える事が果たして健全なのか?」である。
24>>1の日記:2005/06/24(金) 20:32:49 ID:WiaxsPnG0
確かに私が乗っているクルマはまだ排ガスの浄化装置が付いていない時代のシロモノ
である。LBに至っては燃費も人に言えたものではない。強いて言えばLBにはブ
ローバイガスの還元装置が付いているといったところか、よく旧型車に排ガスの浄化
装置を後付けするくらいのことは出来ないのか?という意見もある、もしボルトオン
で取り付けられる浄化装置が現れれば、興味を示す旧車マニアも多いのではないかと
思が排ガスの浄化装置のあとづけとなると現状では構造上困難である。適切な整備さ
えしていれば多少は抑えられるし、燃料自体の改質も進んでいるので昔よりはまだマ
シになっているだろう、ということくらいしか言えない。しかしそれだけの理由で最
新の低公害車に代替することが本当に環境のためにいい事なのだろうか?最近のマス
メディアによる影響か、センセーショナルな部分の報道にばかり気を取られ、全体の
本質的な部分を全く見えていないということは無いだろうか?ソレックスキャブ仕様
車や2スト軽のマフラーや低公害車の☆マークだけを見ていては環境問題の本質的な
部分は何も見えてこないだろう。
たしかに低公害車に代替すれば、自動車が排ガスとして排出する有害物質を減らすこ
とはできるが、果たしてそれだけで済むのだろうか?新たに自動車を1台製造するに
は当然その製造工程で資源とエネルギーを消費することになる。特に今日の低公害車
は低公害に性能と快適性も両立さえなければならないため私のクルマとは比較になら
ないほどの高度な技術が投入されている。当然それに伴い、使用する部品点数も多く
なり機構も複雑化し、製造工程も多くなる。ハイブリッドカーに至っては、燃費と排
出ガスの削減のために動力源を2つも搭載されている、そのためには二つの動力源の
ための生産設備と原材料が必要となる。電気自動車、燃料電池自動車といった代替燃
料車に入れ替えとなると、新たな生産設備の他、電力供給、燃料供給のためのインフ
ラ設備も必要となる。ちなみに自動車を1台製造するには、その自動車が30年か
かって排出するCO2よりも多いCO2が発生するという。単純には比較できないが
もしかしたら昔のクルマようりも今のクルマのほうが製造時における環境への負荷が
大きいかもしれない。
25>>1の日記:2005/06/24(金) 20:34:08 ID:WiaxsPnG0
低公害車への代替をするには当然使用済みの自動車を処分しなければならない。古い
自動車を再資源化して低公害車へリサイクルすればいいのではないか?と思われるか
もしれないが、使用済みの自動車のリサイクル処理には、解体、廃油処理、分別、粉
砕、再資源化といった行程が発生する。そのための施設や設備も必要になり、その行
程でもエネルギーや資源を消費することになる。ましてやまだ十分に使用可能な自動
車をリサイクルするために新たに環境負荷を発生させてしまってはなんのためのリサ
イクルなのかわからなくなる。昔ニュース番組を見ていたら、大手自動車メーカーの
廃車処理工場の完成披露の報道があったのだが、最新鋭の巨大な工場でまだピカピカ
のウィンダムが解体されていく映像を見ていて一抹の矛盾を感じたことがあった。ま
だ走るウィンダムをリサイクルしてプリウスを作るよりも、そのままそのウィンダム
を使い続けることのほうが環境負荷の低減になるのではなかろうか?
廃棄物を削減する「リデュース」や再使用「リユース」という点ではむしろ旧型車の
ほうが遥かに有利である。構造がシンプルで頑丈なため、手入れさしていればずっと
走り続ける事が可能である。古いがゆえに故障もするが、構造がシンプルなので修理
も容易で部品点数も少ないので壊れる場所も限られている。ヘタすれば素人でもドラ
イバー一本あればどうにかできることもある。しかしこれが今日の自動車だとそうは
いかない構造が複雑で、さらに電子制御のデバイスも入ってる、部品の制作精度の高
さと、電子制御化によってメンテナンスフリー化が進み、機械的な故障も格段に少な
くはなった。10年、10万kmメンテナンスフリーでノントラブルも当たり前であ
る。しかし部品の老朽化は避けられない、もしかしたら何かの外的要因で破損するこ
ともあるかもしれない。複雑なだけに一度壊れるとあとはお手上げである。精密な部
品やコンピュータの基板が壊れてしまうとあとはアッセンブリーで交換するしか方法
が無い。
26>>1の日記:2005/06/24(金) 20:34:44 ID:WiaxsPnG0
私のLBの燃調がおかしくなったところでソレックスを調整すれば済む話だ
が、これが今のクルマならインジェクターのスロットルボディやECUを一式交換で
ある。バンパーをゴツンと電柱にぶつけても、私のLBならウデの立つ職人がいれば
鈑金で叩きだして再メッキで修理可能だが、今のウレタンバンパーではタッチアップ
で直せなければその場で一式交換である。ランプ類やガーニッシュに至っては昔のク
ルマならリムやレンズが部品単体で交換可能だが、今のクルマでは一体成型の部品も
多いからこれらが破損すればアッセンブリー交換以外に方法は無い。エンジン本体に
至っては昔のクルマなら部品さえあればオーバーホールも可能であるが、現在のエン
ジンではブロックの肉厚が無いため、ボーリングしてオーバーサイズのピストンを使
う事ができないエンジンもあるという。最近は生産効率の向上のため、部品のモ
ジュール化が進んでいると言う、たとえばドアの内張りやダッシュボードなど以前は
部品単位で組立工場に納品しそこでスイッチや、ノブを組み込んでいたのを、組立工
場に納品する時点で既に細かい部品を組んだ状態で納品するという、もしこのモ
ジュール化が極端に進めば、ドアノブを交換するのに、ドアを丸ごと交換しなければ
ならいないということにもなりかねない。修理するも全部新品に取り替えるほうが安
いというのは果たして健全な社会といえるのだろうか?物を使い続けるというのは地
味ではあるが、簡単でしかも効果の大きい環境対策ではないのだろうか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:33:40 ID:koMeftB60
ボンバー池だ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:42:01 ID:iAHbBQyg0
>>1この方のホムペにチャットがあるのだけれど
ブログで環境負荷の事書いている割には、チャット
で仲間内で話題にも議題にもしてない。
まずは、気の合う同士で意見を聞くのも手じゃないかな?
これだけ立派なこと書いてるなら。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 21:49:54 ID:tGcTujh10
旧車の登録台数が極端に減ったとき、旧車を保護するために特別枠をつくる州法があるよ。
カリフォルニアだったかな?

古い車は公害を無視できる数になる。
この場合、ある程度クラシックカー的な物になるんだけれど
自動車の文化を保護しようと旧車オーナーに協力するのだとか。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:11:53 ID:auWKB8Ja0
今の生活しながら環境問題なんて無理
人が一番の地球の敵
と条国で排気ガスでまくりの車ばッかなんだから
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:21:57 ID:BZBcfVrF0
自動車を文化の一つとして見るか、ただの消費財として見るかで
古い車への扱い方は変わってくるんじゃないかな?
それと…最新の環境規制適応車の排気ガスは米国の大都市の大気よりも清浄
(大気汚染をする物質がごくごくわずかしか出ない)という域にまで達しているとか。

>>30
今の生活水準を全て捨てて原始時代に戻らなくちゃいけないなんて
極端なことをしなくても、自分の及ぶ範囲で心掛けることで出来る
環境対策はあると思うけど、それはどう?
そういったことをしても全く意味が無いって言うのかな?
人も地球の"一部"じゃない?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:35:21 ID:EoW+dV4c0
>>31
その意見、賛同します。
ただ、>>1のホムペの日記に書いてある意見はいかがなものかと思いますね。
自分の車の保身の為に話のすり替えのように見えてしまう感がしてしまいますね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:06:45 ID:5uimZUUR0
>>1の方は、被害妄想し杉。国や一般の人が、
旧車叩きやっている訳じゃないし。
これじゃ一時期の430の二谷君と同じ。
二谷君も今は、立派になったけど。
>>1の方今の二谷君を見習えば...
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:11:08 ID:eiFFcYUM0
なぜ排ガス浄化装置(三元触媒?)を旧車に後付けするのが困難なのか
…という理由が判る方いらっしゃいます?

>>29
無条件で現存する全ての旧車を自走可能として保存するのではなく、
車両の状態や所有者を審査して取捨選択するのも一つの手じゃ…というのは暴論?
ただスタイルだけで乗り回して結果的に短期間で乗り潰すような輩もいるでしょうし。
古いものだから何でもかんでも取っておけばいいっていうことが環境保護に
結びつくものでもないでしょうし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:44:52 ID:37MavgDh0
 誰にも呼ばれていないのに再び11です。
 セリカは遠乗り用と書いたけど、街乗り用セダン(でもセリカよ
り燃費悪い)も持ってます。
 通勤には250ccの単車を使うことが多いし。
 ...でも、独り暮らしなんですよね。
 1さんのおっしゃる製造コスト云々の面でも最悪なのかも知れな
い。
 一人の人間が必要な車を持つなら、通常は一台で充分だろうし、
中には公共交通機関や原付、自転車等のみで充分と言う方もいるか
と思います。
 それがクルマを趣味とせず、実用品と考える一般の方の常識では
なかろうかと。

 旧車に乗っている人間で、「環境を考えて」という方はそんなに
いるのでしょうか(いらしたらすいません)?
 少なくとも私は、「自分の趣味」で乗っているだけで、申し訳な
いけど、燃料消費について考えるのも環境云々より昨今のガソリン
価格高騰による方が強いですね。
 趣味として、実用以外に使用している時点で、「自分は環境保護
に貢献している」と言うのは恥ずかしく思います。
 尤も、その「趣味」の中で低公害を選ぶという選択肢は否定しま
せんが。
 ハリアーハイブリット等お乗りの方に、ジムニー乗れ、とは言い
ませんよ。
 単なるハリアーよりは環境を考えてるんだな、と思う。
 別にハリアーオーナー非難ではありませんけど。

 兎に角、旧車乗りとしての自分は言い訳する気は有りません。
 開き直りと言われればそうなのですが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 07:19:35 ID:CowOq+8a0
>>34
キャブ車は燃料のマネージメントがへたっぴだから、
うっかり薄くして排気温度が高くなると触媒燃えて
終了、濃すぎても触媒はうまく働かない。
(触媒にとって)理想の燃焼状態でないと、うまく
機能しないから。たぶんそういう理由じゃないかな。

あと、その審査基準を誰がどう決めるか、ってのが
既に現実的じゃないと思います。フルレストア済み
ならOKで、未再生のボロはつぶせってんじゃぁ、
納得しない人も多いでしょう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:05:28 ID:FyBVno2h0
2000cc以下のガソリンエンジン(2st/4st問わず)と比べると、
高度成長期の2stディーゼル車(主にバス)の出す排気は凄まじくない?
あのへんなんか動態保存出来るのかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:44:19 ID:Z/Zl6IkA0
>>1
の日記は今の車はえらい環境負荷がかかって、旧車にはそんなにかからないから
って、なんか誤解を招きそうに思えるんだが・・・。
 旧車も作られた当時では環境負荷かかってんじゃない?後、旧車の締め出しみ
たいな事も言ってるみたいだけど、ほんとに強引に締め出しやってんの?旧車乗
りの立場から言うけど、風潮はあったとしても,決め付けみたいでやってるのか
な?その辺りは言い言い切れんな。それならほんとにどんな対策しても乗れない
わな。そのへんどう思う?スレ主さん。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 23:57:23 ID:lM2lfehI0
旧車のエンジンを積み替えるとか、LPG化すれば排ガスの環境問題は解決するんじゃない?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:07:04 ID:Z5F+WW1WO
うまく言えないけどエンジンを変えると言う事は、その車がその車じゃなくなるんですよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:42:46 ID:f0FckPov0
いや、エンジンってのは単なる原動機でしょ。
洗濯機のモーターを入れ替えるのと一緒だと思うが。

エンジンを載せ替えるチューニングはそんなに珍しい物ではないし、
その際にもっと環境に良い物に載せ替えるだけのこと。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:45:59 ID:znCeespZ0
 40さんに同意。
 
 ...でも、ガソリンが本格的に枯渇したら、自分も天然ガス車にでも改造
してもらうかも知れない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:51:17 ID:MCcxNQlN0
そんなにエンジンにこだわるんなら、キャブボディーを生かしてインジェ
クションに改造するって手もアリなんじゃないかな?絶対無理ではないと
思うんだけどな。それで燃調とかをコンピューターやセンサーで管理して
触媒をぶっこむってのは。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:56:30 ID:E/fcS1Nc0
>>40そんな事言えるのも今のうち
中国が車買いだしたら石油文明の終焉が、
加速する。そうなるといやがうえでも代替
エネルギーへの転換は必至となる。
現に旧車の世界では、オリジナルにこだわる
時代が、終わりつつある。
代替品使ったところで、100パーセント旧車
の存在感が変わるわけでもない。
シビアに言えば、30年前の旧車に現在も30年前の
オイル使ってますかと同じ事。
当時のオイル使ってないこと自体その車じゃなくなっている
つまり、旧車を維持してゆくには、多少の犠牲は払わないと
仕方ないって事。日常生活でも同じでしょ。
45スコフ〜 ◆Boroji5N0M :2005/06/27(月) 00:59:25 ID:JSyOEeEw0
そのキャブも含めての旧車だと思うんだけど。
気温によってジェット換えたり、下手に踏むとかぶったり
逆にセッティングが決まるといい吸気音で応えてくれたり。

>>42
ガソリンが枯渇したら松根油でも作りましょう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 03:11:13 ID:E/fcS1Nc0
>>43通販で売ってるレトロ調ラジオみたいに
するわけですね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 05:54:29 ID:f0FckPov0
レトロ調ラジオとかが安っぽいのは、安く作ってるのが原因だよ。
四つ足のついた古くさいテレビの中身を最新の奴に入れ替えるという改造業者の商品とかと比べてくれ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:44:00 ID:rMefj0WS0
言い方は悪いけど「時代に迎合することで生き延びる」努力も必要になるかも。
49Silkyhat:2005/06/27(月) 14:10:34 ID:ctJ81gHl0
石油の可採年数は40年位だそうです。
って事は、首都圏のディーゼル車規制の法律もそれくらいでなくなっちゃうかも?



って、最初は思ったんだけど、石炭の可採年数は204年位あり、
その石炭から石油が出来るそうなので当分の間ガソリン車もディーゼル車も延命しそう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 18:43:03 ID:rMefj0WS0
>>40
今から30年ほど前(オイルショック直後)もそう言われてきたんだけどねぇ…。
ここまで来ちゃった(w。
可採年数って現在発見されている油田の埋蔵量とその生産量から推測してるだけだし。

逆に言えばこの30年間何がしかの対策を取って来たの?…ってことになるけど、
結果は皆さんもご覧の通り。
どうも人間って奴はケツに火が回らないとダメな性なのかもね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:30:19 ID:qyspnq9K0
とりあえずageときます
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:13:31 ID:VtU/C9J60
 今日(昨日?)、近所のSSがいきなりリッター10円くらい値上げしました。
 困らないと言えば嘘になるけど、ハイオクリッター1,000円くらいまでなら
今の車を手放さない、とも思いましたよ。
 「趣味」と考えれば10数?H楽しんで1,000円なら良いじゃない(違う?)。 
 そう考えると、ガソリンが枯渇していく過程で生き残っていくのは、寧ろ
旧車を含めた趣味車ではないでしょうか。

 勿論、環境に良いのは低公害車だと思いますけど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:47:34 ID:2nzv6Azk0
>>52
車は手離さないだろうけど、それ以前にガソリンが回ってくるかどうか…。
何がいっとう最初に優先されるかわからんけど、趣味のものには回ってこないんじゃ?
#何世紀か後ならレコード針みたいな扱いになってるかもしれないけど>ガソリン
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:20:09 ID:qyspnq9K0
>>53
ガソリンが許可制になったりして・・・。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:23:30 ID:NQYGfH+W0
具体的にオランダみたいにじでんしゃ
乗るとかしたらいいじゃん
あとモータースポーツは環境破壊
5652:2005/06/28(火) 22:24:44 ID:VtU/C9J60
>>52 >>53
 そう言われればそういう気も。
 ガソリンに代わる画期的な燃料、ガソリン・軽油以外を動力源とする
実用車の出現を想定して、「それでも今の車に乗るよ」というつもりで
したが。
5752:2005/06/28(火) 22:27:08 ID:VtU/C9J60
 御免なさい、間違えました。>>53 >>54でした。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:02:06 ID:qyspnq9K0
>>52
自分もガソリンが凄い高くならない限りくるまはのるんだろうなあ・・・。
なかなか断ち切るのは出来ないだろうね。



それにしても、ボンバーばりの自論を唱えているスレ主は出ないのかね、まったく・・・。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:25:04 ID:2nzv6Azk0
古い車は持っててもいいけど動かしたらダメってなことも考えられなくもない。
確かついこの間までイベントで都内をボンネットバスが走ったことがあるけど、
例の法規制でダメになったって話があった(陸送で展示ってのはOKらしい)。

古い車の持つ歴史的価値とか文化を尊重するヨーロッパでは
これから先どうなっていくんだろうね?
もしかすると車を趣味とする人とそうでない人とで二極分化されるかも。
#登録や車検の扱い(規制)や税制、保険とかね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:36:26 ID:chZNt2Q70
スレ主が、キレそうなスレすれば現れたりして。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:17:39 ID:83/07eAF0
旧車サイトにコスプレ女装写真とか乗せるなよ。
旧車海苔がみんなあんなんだと思われたら困るだろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:32:35 ID:dkUu6nFD0
age
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:37:35 ID:lApe6ET8O
水素カー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:02:02 ID:dkUu6nFD0
もいっかいage
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:06:55 ID:tWZtAWB20
スバル360もカワイソー。親戚の人が話してたっけ
この車で高速走るときは気を使わないとエンジンやら
かすって、スレ主さん身に覚えはないですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:07:57 ID:K330l9F20
みんなプリウス買えよ
そしてトヨタの犬になれ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:11:38 ID:UOeSXuo+0
デリカは低公害車でも旧車でもないが
排ガスの量が最悪の車ではある。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:36:16 ID:dkUu6nFD0
>>65
 スレ主のHP見ると2,3回エンジンブローしてるみたいだけど、
どれも高速っぽいね。   

あと、スバルは長い下りとかも気をつけないといけないらしいね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:50:04 ID:oaVmYzVt0
やれやれ2ストの扱いも知らずに旧車を語るとは…
どうせオイル供給量が足んなくて焼いたんだろ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:23:54 ID:dkUu6nFD0
>>69
オイル供給どころか,燃調も薄くて・・・、みたいですね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:24:22 ID:tWZtAWB20
セリカも高速でエンジンやったりして
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:36:51 ID:aZpai1Vp0
>>61
詳しく
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:44:25 ID:tWZtAWB20
旧車にかなり嫌われてますね。
愛し方間違ってんじゃないの?
環境負荷増やす前に一考されては
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:50:12 ID:dkUu6nFD0
>>72
痛い、笑う・・・とかいうスレの中探せばわかるのでは・・・。結構有名だよね、
ここのHPは。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:26:08 ID:UmnmhFF90
>>74
89のURLですね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:38:30 ID:EtceHc9f0
>>75
そうみたいですね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:27:33 ID:UmnmhFF90
自己紹介みてワロタ
火をつけて谷底に投げつけたい物
パワステ、オートマ、ABS,スピードリミッター
インジェクション、トラクションコントロール
スタビリティコントロール、その他電子制御デ
バイス相当な電子アレルギーですな。
そんならカーステやパソコンもダメなんじゃ?







78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:43:56 ID:opudxCHA0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:49:36 ID:4CPnR2V50
「旧車乗り=スレ主と同じ『業』の持ち主」と思われるのって屈辱の極み?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 03:50:16 ID:o+XRTRRa0
>>66
そのトヨタの犬ですが何か?
プリウスさいこー!マンセー!マンセー!マンセー!
プリウス乗り以外はみんな厨房!とっとと氏ね!(w
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 04:05:17 ID:4CPnR2V50
>>80
メカとデザインは凝ってるけどリアシートの居住性はちょっとひどくないかい?
あれ、頭めり込むよ。
それと、せっかく普通の旧車乗りの人達が理性を以ってレスしてるんだから、
低公害車乗りのあ〜たも、もちっとトーンを落とすか節度持ってレスしたら?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 04:22:58 ID:o+XRTRRa0
ただの通りすがりの野次馬厨房がちょっと煽ってみただけだ(w
気にするな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:25:52 ID:EtceHc9f0
気にしてないよー・・・age
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:03:54 ID:4CPnR2V50
このスレ100行くかな?
それはともかく、一頃話題になったアルコール系の燃料って古い車に入れても平気なの?
#世の中にはワインで動く車があるらしいけど…聞いたことある?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:44:41 ID:EtceHc9f0
>>84
ガイアックスのこと?あれは、ゴム類、オイルシール類に悪影響があるんで、
今は発売禁止かなんかになってるんじゃないかな?ただ、その辺りを解決
できれば、アルコール燃料もありかもしれないね。どうなんだろね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:57:26 ID:0g1QmcIl0
ガイアックス入れてたよ。リッター89円も魅力だった。
高濃度アルコールそのものだけに燃料系の清浄性を売りにしてた。
車検の時、排ガスの数値が異常に低かったのを覚えてるよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:20:53 ID:EtceHc9f0
 スラッジが多く溜まってるエンジンなんかは清浄性が仇になって、最悪エンジン
壊すって言われたらしいね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:13:04 ID:pzEDBqAN0
スラッジが流れ出て燃料系を詰まらせるんだっけ?
逆に、タンクに4分の1だか半分だか入れて燃料系の洗浄剤の代わりにする、ってアイデアもあった希ガス
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:35:21 ID:JgNY/fuU0
キャブレターとインジェクション。
ガソリン以外の代用燃料(天ぷら油や廃資源の天然発酵によるエタノール)に
適応しやすいのはどっちだろう?
#そもそもエタノールの熱量や気化熱がガソリンよりも小さいか…

旧車の使っているキャブレターが代用燃料に有利だとしたら
環境面で何の憂いもなく大手を振って生き残れるかもって思ったんだけど。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 19:40:34 ID:3qLJchTp0
LPガスのタクシーはキャブだな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:24:38 ID:YLAjCZh60
>>89
旧車乗ってる人ってどちらかというと少数派だから、それをまじめに考えて
相手にする企業があるかが問題なんだよね。あと、全部の人ではないんだけど
変にオリジナルにこだわって、せっかく代替品があるのに形がどうのとか、
クオリティーがだめだとか言って受け入れない人もいるからね・・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:21:11 ID:yETKSjZJ0
見栄や体裁、オリジナルにこだわり過ぎる旧車オーナーは
いずれ淘汰されるでしょうね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:21:38 ID:yETKSjZJ0
見栄や体裁、オリジナルにこだわり過ぎる旧車オーナーは
いずれ淘汰されるでしょうね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:16:33 ID:cz4a4SWb0
車がみんな電気自動車になったら俺はもう車イラネ。

と思ったら皆喜べ。軽油を造る微生物が発見されたらしいぞ。
ゾウリムシガンバレ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 03:09:32 ID:fkdmufoj0
>>92
これって、このスレ立てた人があてはまりそう・・・。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 03:40:35 ID:UUwsLewg0
>>95
言えてますね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 03:53:01 ID:WWM6bjCU0
>>95
でもこのスレ立てた人のクルマ、典型的な秋葉系痛車なんだよな。しかも2台。(w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:22:10 ID:UUwsLewg0
>>97
その2台共エンジン壊して修理中!
旧車を秋葉系の趣味のダシに使った報いでは
ないでしょうか。痛車と言うよりも痛人間、
これだけ壊して、スレ主君は、恥とも感じず
それを、自慢してるように見受けられる。
ブログ見てると運転の仕方に問題ありと思うの
だが・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:22:35 ID:86cj52U50
>>97
旧車だと目立つんじゃない?明らかにレアアイテムなんで、見栄も張れるんじゃないかな。
カテゴリーが違うから、もろ旧車マニアの人より薀蓄なくてもそれなりに虚勢はれるし、
それなりに専門用語ちりばめれば、ちやほやされるし・・・。


だから、つまるとこ見栄や体裁って言えるんかな。・・・て自分にはそう見えるかな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:52:09 ID:86cj52U50
100げと
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:57:21 ID:WWM6bjCU0
>>98
彼にはンダかマシダ、あるいはスノ\ツレあたりの最新型車の方が向いていそうな希ガス。(w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:59:52 ID:TUEr5MawO
旧型ディーゼルはいらない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 05:12:19 ID:86cj52U50
>>101
 そうかもね。
 2スト乗るのはマジ勘弁してほしいね。それなりにスバルってスピード
でるんだろうけど、もうちょっと考えて運転ほしいものだね。35年以上
前の車なんだから。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 05:39:26 ID:UUwsLewg0
スレ主君は、最高巡航速度を最高速度と勘違いしてる。
最高巡航速度は、最高速度の80パーセントくらいと
言われている。多分カタログスペックを鵜呑みしてるん
じゃないかと思う。まして35年以上経過してる車を
新車レベルで走らせれば、エンジン逝ってしまうのも
うなずけます。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:41:05 ID:qnuhrLwR0
スバル360のような車は高速道路を頻繁に使う乗り方って大丈夫なんでしょうかね
そういう人いたら教えてください
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 20:38:22 ID:vD+0OBV+0
age
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:03:37 ID:wLe/N37j0
>>105
高速を頻繁に使えば、エンジンの寿命もはやくなる。
それだけ車に負担がかかるから整備、修理代も掛かる。
それを覚悟して乗るなら別だけど・・・
またスバルが生産されてた時代背景をおもうと高速道路
がない時代の車だから、ただ最終モデルの頃は東名は、
あったけど、元々の設計が、高速耐久性も加味してるかも
疑問だし、やはり車自体35年経過してるから経年劣化
などトータル的に考えても、あまり高速道路は、使わない
ほうが良いのでは・・・
108スコフ〜 ◆Boroji5N0M :2005/07/02(土) 23:40:00 ID:ffpPD88a0
>>105
550cc水冷のジムニーですら高速巡航するとガタが出るのに(いつも点火時期が狂う)
360cc空冷でしょ・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:00:27 ID:wLe/N37j0
主のチャットが始まったぞ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:35:06 ID:fhYiMhQW0
スバルのエンジン手に入れたらしくチャット連張り状態!
かなり興奮してます。そのせいか他の人チャットから消え
ちゃった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:42:11 ID:pYUVQEDe0
ここは>>1のイ多振りをヲチするスレになったんですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:11:38 ID:RZN/7DAb0
>>1にいじり倒され老骸に鞭打たれ続けるスバルに百瀬晋六も草葉の陰で泣いてるだろうよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:19:24 ID:fhYiMhQW0
チャット終わった。次は、ブログでオンステージかも・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:25:07 ID:fhYiMhQW0
>>111
それも半分ありますが、雨乞いならぬスレ主乞いも
かねて祈祷してます。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:25:08 ID:uwpyEaxH0
>>111
そのほうがもりあがらないのでは・・・。それなりに指摘せないかん
って思ってる人もいるだろうし・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:53:35 ID:fhYiMhQW0
チャット見ての感想
スレ主エンジンが手に入ったらしく、それをさっそくバラしてる。
それで状態見て本人キワモノのエンジンと興奮しっパナシ。
普通ならバラす前にエンジン組み換えてとりあえずエンジン回して
動作状態みると思うけど・・・
それが終わってから部品交換するかどうかやるのが、セオリーじゃ
ないのかな?バラしてからバランスが、とれてるとか、熱弁してい
るけどバラしてからでは、せかっくバランスとれてるのも1から、
やりなおしになる気がするのだけれど・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:27:28 ID:fhYiMhQW0
クランクシャフト4本、エンジン3基、そのエンジンも確認も
せずに買ったらしく、ダマされたと買った店のせいにしている。
自分のミス棚上げにして、人に責任なすりつける。
ちょっとヒドイのではなかろうか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 06:29:00 ID:uwpyEaxH0
>>108
 やはりそうなっていきますよね。いろいろと自分で調べましても、スバルは
長時間の高速走行は良くないみたいみたいですね。やっぱ高速走行主体で乗っ
てるんでしょうね。エンジンブローの回数からして・・・。
知らない人が見たり聞いたりすると、旧車ってそんなにシビアなものって印象
づけられて、旧車乗ってる人が、あまりいい目で見られないんじゃないでしょ
うか?
 旧車って、古い分メンテナンスフリーじゃないから細かいところはそれなり
にみてやらないといけないけど、車検毎くらいのサイクルでエンジンがおしゃ
かになるようなトラブルはそんなに起こらないと思うけど、旧車乗ってる人っ
てそんなにトラブるものですか?

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 09:08:14 ID:09ySQl0i0
>>118
 RA25乗りです。
 車種にもよるでしょうけど、普通に整備してればそんなトラブりませんよ。
 尤も、新しい車と比べれば、経年による劣化、そもそもの設計による許容の
狭さは有るかも知れませんが。
 日常の使用において充分普通に使えています。
 暖気運転が必要なのは朝の出勤時、多少不便かも知れませんが、走れない状態
には陥ったりはしません。
 勿論、部品の入手もままならぬ車ですので、ぶつけないよう、ぶつけられない
よう、ブローさせないよう...なるべくバトルにならぬよう、腰抜け的走りを
しています。
 でも、一時良い格好しようとして車を台無しにするよりはマシと思ってます。
 1さんは、その点どうお考えなのでしょう?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 09:59:35 ID:nTm4qjSM0
コスプレの人ってOT誌の129Pに出てる人?
セリカとスバルがブローしたってかいえあったから・・・。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:14:55 ID:fhYiMhQW0
旧車に限らず今車でも生かすも壊すもオーナーの心次第
だと思います。>>1君は、ここまでおおごとになる前に、
前兆に気付かなかったのかな?単純にいつもとは、違うな
とか・・・車は、しゃべれない分、走行状態や異音、匂いで
教えてくれるものです。キャリアが、あさいからと言えば
それまででしょうけれど、身に付けておくのは、損はないと
思いますが・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 18:28:32 ID:uwpyEaxH0
>>119
 回答ありがとうございます。
 正直言いますと自分も旧車を何年か所有したことありまして、素人ながらも
極力自分でメンテはやっておりました。所有したてのころは当然完調ではなく
一年ほどはいろいろと触って完調に持っていったものでした。
その後は、その車のスペックの70%くらいで使ってれば、とどめを刺すよう
なトラブルもなかったですね(いざというときのために100%出るような
メンテはしてましたが・・・)。
 無茶しない限り、ある程度ツボを押さえたら、定期的な簡単なメンテ(プラ
グ掃除や交換、ポイントの掃除交換、点火時期の微調整など)で大丈夫ですも
んね、旧車って。

123119:2005/07/03(日) 18:40:32 ID:09ySQl0i0
>>122
 いえいえ、まともな回答でもなかったのに恐縮です。
 でも、おっしゃる通り、旧車のメンテは頻繁に必要かも知れませんが
素人でも可能、というメリットが有りますよね。
 今の車は故障もしないだろうけど、ボンネットを開けても、カバーさ
れてたり、隙間が無かったりでビビってしまいます。
 と、正直、私はメンテはRA25に乗りながら覚えた感じです。
 行きつけの整備工場やメンテに詳しい友人はおろか、ディーラーさん
さえ「ここはこうすれば良い」と教えてくれたり。
 ディーラーさんは、結構無償で修理してくれたので、「いい加減自分
でやれや!」という意味も有ったのかも知れませんがw
 旧車に乗る際には、自分で(簡単なものだけでも)メンテ、常に100%
で走らない、さえ守れば、大概、楽しい車生活がおくれると思います。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:54:58 ID:fhYiMhQW0
>>120
ロン毛で箱持った、電車で見参!しかもフルネームで紹介されてる人です。
ブログ書いてましたね。作業状況見ましたが、過去に作業やってる割には
あまりにもひどすぎます。慣れてない事を差し引いてもまず道具がショボイ
ストレートで工具買う事おすすめします。
バックプレート壊してるけど、プーラーの力がかかった時点で抜けないので
あれば、作業を中断して見直すなり、自分ではずすのが無理なのであれば、
壊す前にあきらめて、プロにまかせ、はずすところを見て参考にしますね。
壊してから、ディーラーへ持って行っても整備士さんも心の奥では、いい
気持ちはしなかったでしょう。
このブログ見る限り単なるウケ狙いで書いてるとしか思えてしょうがない
のですが・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:41:53 ID:Ogj9cv5C0
>>120
ダメだよオマイ、俺様すぐに気付いて痛車スレに


799 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2005/06/25(土) 22:55:40 ID:i842BmXl0
某コテハンの方へ

寂び酉市(・∀・)ニヤニヤ(コレ以上の事を書くと大変な事になるので以下略。本人にはコレで判るだろう。)


って本人しか判らないように書いておいたのに。(w ちなみにご本人様らしい方からこんな書き込みが


803 名前: 某コテ [sage] 投稿日: 2005/06/26(日) 01:36:25 ID:+MbtLFlc0
>>799
なるほどねw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 02:44:54 ID:DQVoJuve0
>>123
いえいえとんでもないです。
 でも、完調にもっていけば排ガスも生ガスくさいとかで、迷惑しなくなって
少しは環境汚染減になってるかな?(個人的な苦しい言いわけですね)
なるべくちょこちょこいじって、簡単に部品を変えずに使えるまでみがいたり、
調整、修正して極力捨てる部品を出さないようにすれば少しは環境負荷減にな
ってるかと思います(これも勝手な解釈かな?)。
 まあ、なんだかんだいって貧乏だから使いまわすってのもありますが・・・。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 11:14:01 ID:DQVoJuve0
age
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 14:13:06 ID:kAwX40Az0
新車でも旧車でも常にメンテナンスに気を使って、物を大切にして乗ってやれば
それだけでも環境に優しくなれるんじゃないかな

>>1もその辺にもう少し気を使ってスバルもセリカも大切に乗ってやれば、このスレのここまでの流れみたいに
叩かれることも少なくなると思うんだが…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:15:41 ID:DQVoJuve0
>>128
おっしゃるとおりですね。
ここのスレでは、スレ主が自ら環境負荷、環境負荷と言って(ブログでは言い
切ってる感があるが)どうなんですかって言ってるけど、ブログのスバル36
0の分解過程を見る限り、ほんとに環境負荷を少なくするように取り組んでる
んかいな、って首を傾げたくなります。あれではいくらもっともらしい自論を
唱えても説得力がないんでは・・・。
 個人的意見では、ああいう姿勢が「自分の個性だ」みたいなニュアンスで振
るまってれば、叩かれるのも致し方無しって思いますね、残念ながら。

 スレ主さん、説得力のある意見、反論お待ちしてます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:28:20 ID:Y2VbjADI0
>>1は、ホムペやブログが、不特定多数の人が、見てることを踏まえながら
書くのをお勧めする。君自身他のスレで立派なこと言ってるけれど、当の
本人のホムペ、ブログが、ああでは示しがつかない。
つまり、言ってる事とやってる事がズレてるから結果的に自分のスレに
はね返って来てしまうのでは、ないだろうか。
叩かれるのも君が、間違った事してるからの結果だと思う。
今までの、君に対するスレ読んで、反省するか否かで君の人生が、決まる!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:59:59 ID:ish9exSR0
難しい話についていけませんが・・・

年々厳しくなる排ガス規制を鑑みて、旧車に厳しいのは火を見るより明らか・・・

どちらか?という話に無理があるような気がします。

好きな人は旧車、走ればいいと言う方はプリウスの見たいなクルマに率先して乗っていただきたい。
と思うYO〜♪
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:11:30 ID:Y2VbjADI0
age
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:19:18 ID:Mwcs82XC0
>>131
年々厳しくなってるからこそ、いつまで大手を振って乗っていられるか判らないわけで…?
>>1のような痛い振る舞い、悪行を重ねる人間が目立つようになると、
他の謙虚な方々に累が及んでついには乗れなくなるかも…って心配してしまうのよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:38:57 ID:Y2VbjADI0
何はともあれスレ主が、逃げてたのではネ!
何も反論が無いと言う事は、自分の罪を認めたって
事になるんんだよ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:40:25 ID:DQVoJuve0
>>133
そうですね。
イベントとかで、自己中な主張で目立とうとして、迷惑かけてしまいには次イベント
そのものが出来ないような行為に似たような振る舞いに思える・・・。

136スコフ〜 ◆Boroji5N0M :2005/07/04(月) 23:50:04 ID:I0fbyq9Q0
>>131
むしろ旧車を持っている人ほど、普段はもっと省燃費なクルマに乗って
平均値を下げた方が良くない?

と言う私の普段の足は4スト触媒付き250シングル(リッター35走るぞ)
休日には2スト550ccと2スト125cc・・・
バイクはジェットスキー用生分解油入れてるから許して(´・ω・`)
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:02:33 ID:DQVoJuve0
>>136
私は最近、普段は50ccの旧車4ストで、車は古めの660軽ですね。
138スコフ〜 ◆Boroji5N0M :2005/07/05(火) 00:08:54 ID:oqUmkkhU0
すんません雨降ったら1500ccのクロスミッションですorz
巡航時の回転高いからリッター12程度だよorz

4速のカブとツインハイブリッドだったら燃費最強ですな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:15:48 ID:09lf0fA70
>>135
マナーとかモラルが、守れない、旧車イベントの空気が読めない
>>1は、糸魚川みたいな、イベントには、行く資格は無い!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:18:56 ID:ko2gxlTc0
取敢えず、プリウス(先代)乗り…
アレでも下手な乗りかたしたら、当然燃費は悪くなるし、排ガスもクリーンでなくなるわけだが・・・自分みたく orz
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:22:27 ID:KuJ6aVJu0
>>138
さん、楽しめてるんじゃいいじゃないですか・・・。
まじめにしてる旧車乗りもそれなりに考えてますよね。今の車乗ってても触媒とか
はずして、車検は闇でしか出来ない仕様にしてるやつもあるからね・・・。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:59:01 ID:XW8HiHh60
今日、これだけの燃料焚いてCO2とHCとNO出したから、
その分これだけのことをすればカバー出来る…ってな指標とかあればね。
いや、金で済まそうってんじゃないのよ、例えばその分の省エネしようとか、
どっかの植林団体に委任して木を植えてもらうとか…、罪滅ぼし?
…ってわけじゃないけど、まあそういうの出来たらいいかなとは思ってる。
#そりゃ、偽善だよって言われちまえばそれまでなんだけどさ

とりあえずアイドリングストップと必要最低限への軽量化は簡単に出来る対策。
この先一日でも長く、自分と周囲と愛車との関係が丸く収まることを願いたいね。
#卑屈になるわけじゃないけど、自分から敵作って得することなんて無いでしょ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:05:31 ID:KuJ6aVJu0
age
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:34:23 ID:vVWFQZyC0
>>139
ttp://k111.hp.infoseek.co.jp/kuruma/0907ccr/03ccr.jpg
逝く資格がないって、こう言う事か?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:53:00 ID:lDMCFNng0
>>144
そのとおり!ボンネットにのせてるのネ。
いかにも、場違い!ここは、普通の旧車イベントなんだから。
コミケとかなら文句もないが・・・
146A30:2005/07/05(火) 21:12:12 ID:rk681Uix0
>>144
この車のオーナーって痛いホームページにURL晒されてなかったっけ?
147A30:2005/07/05(火) 21:17:01 ID:rk681Uix0
元のページを見にいったら自分で「痛すぎ」と書いてあった(w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:26:49 ID:KuJ6aVJu0
>>146
始めのほうに晒されてるね。
一応、普通の車のイベントだから、あのくらいならいいんだけど、コスプレなんかは正直
やめてほしいね。変な主張とかはやめようね、スレ主はね。そのような主張はコミケとか
そういうところでやってね。

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:39:36 ID:KuJ6aVJu0
>>147
自分でそう思ってやり続けてるのが、たちが悪い。「なにが悪いんだ、
いいじゃねえかよー」って言ってるようにも見えるけどね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:02:43 ID:lDMCFNng0
>>147
そう言う意味で旧車もコスも本人も成長していない。
キャリア積めば、それなりに変わるのだろうけど
決していい方向には、いってない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:58:04 ID:KuJ6aVJu0
>>150
 そうですね。コスプレのほうはどうか知らないけど、旧車に関してはキャリア
ある割にはなんだかなーって首を傾げたくなります。コスプレの分野ではどう思
われてるんでしょうかね。やはり叩かれてるのかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:23:38 ID:5dxf+YWB0
>>151
それなりに・・・って感じじゃないかな?
叩く香具師も居るし、生暖かくヲチしてる香具師もいるし、一緒につるんでる香具師もいるってことさ

まぁ、基本的に除草コスは忌み嫌われる分野だがな…(w
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:40:39 ID:KuJ6aVJu0
>>152
 返答すみませぬ・・・。
ただコスして旧車乗ってます・・・、くらいならどうにかがまんできるんだが、
旧車初心者に対して、ああだこうだ説教じみたことを言ってることが、いただ
けないですね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:26:52 ID:Srvl8Zvs0
>>153
参考、渋い車430セドリック&グロリアのスレで出てますね。>>1
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 06:49:59 ID:kh5XmsAc0
保守age

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 19:01:14 ID:kh5XmsAc0
age age
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:31:57 ID:jt8xauCy0
>>153
ねぇねぇ、>>1って助走コスしてるの?詳細キボン。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:36:53 ID:MUKTJMSf0
HCはハイドロカーボンの略でして・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:05:02 ID:ODQxecNF0
>>157
自力で調べろよ(w
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:22:43 ID:SmGJ4VIR0
>>157
痛車スレとか、旧車スレとかを追ってみたら見れるよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:52:09 ID:+yhEIRG60
>>157
このスレ最初から読んでけば、スレ主のホムペのアドレスのヒント
あるから調べてね・・・
あれッホムペ見たらブログが、消滅してる・・・
162160:2005/07/07(木) 01:08:40 ID:SmGJ4VIR0
HP発見しても突入はしないほうがいいよ。
 個人的には、コスプレだろうが、旧車乗ってるそのものはなんら悪いとは思って
ないよね。ただ、議題を振ったり、持論としてああまで書いて、意見も書いている
にも関わらず、反論やスレ主の振る舞いからして語るのはおかしいんじゃないかみ
たいな苦言で突っ込まれたから放置って言う行動が非常にいただけないですね。
 そして、ああいうふてくされた発言で放置するのも叩かれる要因のひとつになっ
てるのではないだろうか。
 そもそも環境問題についてはそんな簡単に定義できないと思いますよ、それだけ
賛成、反対といろいろと「それはわかるなあ」という意見はどちらの立場とも言え
るしね。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:35:43 ID:i9xhOd170
>>161
掲示板を見る限りでは、特に突撃騒ぎとかは無いみたいだが…
別口で何処かから何か言われでもしたのかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:05:06 ID:+yhEIRG60
>>163
このスレでかなり指摘されてるから、最初から読んでみるといいと思います。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:17:59 ID:SUPHtrUj0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:06:05 ID:SmGJ4VIR0
>>165
 ○
でも突入はだめですよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:08:08 ID:SmGJ4VIR0
ID、SM・GJって・・・。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:10:33 ID:joksjPDiO
旧車が環境にいいわけないだろw
馬鹿なのか1は

GDIなんかおれのFDの50倍くらいの有毒排気ガス出してんだぞw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:50:54 ID:SmGJ4VIR0
ageます
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:37:42 ID:+i2mCDD20
>>168
GDIがロータリーの50倍の汚染物質垂れ流してるの?
…知らなかった。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:19:06 ID:qIKmMCjw0
>>170
しかもエンストしまくりだし。その上ガソリン車なのにディーゼルみたいな黒煙上げるし。(w

>>159-166
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

サビ取り雑誌の写真もついでに貼って置いてくれ。>>1よ。(w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:56:55 ID:SmGJ4VIR0
あそこはブログが指摘する格好の材料だったのにね。

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:08:23 ID:FbbAacRC0
旧車海苔=女装とコスプレ
ってイメージが定着したら嫌だなぁ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 00:11:37 ID:HPRDE+5f0
>>173
流石にそれは無いだろう…とオモ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:12:02 ID:RwF57dVH0
>>140
普通に走っていて環境に良いのは、当然コンパクトな低公害車なんだけどね。
ただ、燃費がいいが為に嬉しくなってその分長く乗ってしまうと、低公害でない車と同じくらい
燃料を使ってしまって、CO2排出量+−ゼロになる悪寒。
ガソリンをいくら効率良く燃やしても、CO2は出るし。
>>142
自分は旧車乗りなんだけど、アイドリングストップはやってる。
でもHCとNOXのことを考えるとやっぱり環境に悪いんだよなぁ。偽善 orz
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 08:26:29 ID:ck2anD0H0
ヴィッツ1リッターのLPG仕様が最強鴨。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:20:27 ID:5SeMWnEn0
そろそろスレ主出てこないのかいな・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:23:03 ID:FbbAacRC0
女装コスプレ写真なんか晒されたら、俺なら自殺を考えるけど、
スレ主は自分から晒してるもんな・・・ 深い趣味だ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:44:24 ID:3uZTiu3P0
ボルボのバイフューエル仕様も(発想は)捨て難いかな。
なにしろ純正でLPGキットを後付け出来るというのがすごい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:19:29 ID:cPUL6nLO0
age
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:07:58 ID:cPUL6nLO0
進まない・・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:54:35 ID:4vvHBSHv0
某OT誌に素顔で登場、こちらもおめでとうございます〜〜♪って、内緒ネタ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:49:49 ID:Ocke6aKu0
これだけ、面、名前までわかってしまうとイベントなどで、後ろ指
さされるんじゃない。誰が、やるでなく自分で明かしてるのだから
自業自得だよ。こんな形で有名人になっても>>1も不本意ではないだろうか。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 04:08:56 ID:7mh8srIT0
>>183
既に一部ではかなり有名らしいから(色んな意味で)、今更なんじゃないか?

>ALL
車以外の趣味やなんかの事で>>1の人格まで否定するようなカキコはどうかと思うんだが、如何かな?
まぁ、あちこちから、かなり強いデムパが漏れ出してるみたいだから構いたくなるのは判るが…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 04:42:41 ID:Ocke6aKu0
ともかく、スレ主がでてこない限り、どうもこうも無いと思う。
このまま、でてこないのなら、今までのスレ主の言動、行動を
認めたと解釈しようがない。逃げても何の進展も無い。本人に
とっても・・・
186160:2005/07/10(日) 06:14:30 ID:/TORFyJM0
>>184
ここでのスレ主の言動は人格を疑うことも考えられるんじゃないかな。確かに
否定までは出来ないけどね。
>>185
 私もそう思います。スレ主は何のためにこのスレを立てたんかいな?他のスレ
で自分の考え方と相反する事言われたのと、そこのスレの迷惑になるから立てた
んじゃないの?スレ立てて賛同だけ得られるとでも思ってたのだろうかね。
 いい、悪いとかじゃなくて、一般的に旧車は排ガスとかの問題で、正直に風当
たりは悪いんですよ。それを正当化するためにはああいうかんがえかたじゃ理解
も賛同も得られないよ、やっぱり。
 私も旧車乗ってるから、それなりに後ろめたいけども、なるべく環境に悪くな
いように振舞っているんだけどなあ。そのくらいでいいんでないの、旧車乗りは。
それを環境負荷の問題と結びつけてっていうのもいかがなもんかなあ。あれはあ
れで問題かもしれないけど、普通は旧車とかの排ガスで議論になったり規制かか
ってるんじゃないの?


まあ、スレ主が出てこないから議論にはなんないけどね。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:51:01 ID:se5mMAvLO
スレ最初の>>1の日記読んでると「なんだかなー」と思う。
エアコンだって洗濯機だって同じこと。
新しいやつほど節電節水される。
「旧車のほうが環境にいいかも」とか言ってるやつは
エアコンも洗濯機も古いのを直し直し使わなきゃ説得力ないよね。

スクラップにするとゴミが・・・新車一台つくるには多くの資源が・・・・旧車なら簡単に直せる・・・・などは
「自分が古くて格好いい車に乗る」ための後付けの理由に過ぎない。

俺も旧車は好き。
だからこそみんな見苦しい言い訳などせずに
できる範囲で環境のことを考えればいいんじゃないの?

188184:2005/07/10(日) 11:03:47 ID:SJFshOjh0
>>186
ここを立てた経緯や、ここでの言動、そして、今はなくなってるみたいだけどブログに書かれてた
環境云々の記事等から見て、>>1からかなり強力なデムパが漏れてるのは俺も感じるし、
何だかな〜って感じでモニョモニョはするけど
それ以外の属性を殊更に引っ張り出してきて>>1を叩こうとする姿勢が一部に見えて、こっちにもちょっとモニョってるんだ(w
>>186氏が、って事じゃなくて、住民の一部にって事ね)

ここは、もう少し前向きに、スレタイについて色々意見交換する場に出来たら良いな…と思うんだが
(この際、>>1に関してはちょっと脇に置いておいても良いんじゃない?…と思うのは俺だけ?)
189160:2005/07/10(日) 11:33:04 ID:/TORFyJM0
>>188
 確かに私もそう思います。旧車と環境問題は切っても切れない事柄なんで物言い
はあるんだろうけど、コスプレはそこまで関係ないですね。(普通の旧車イベント
で全く関係性のないキャラのコスプレは良くないと思うけどね)その辺りはつっこ
まないようにしないとね、と私は思ってます。ただ、普通のイベントで突拍子の無
いコスプレ等はしないようにしてくださいね、スレ主さん、たぶん叩かれますんで。
 
 あと、旧車乗りにとって環境問題は正直痛い所ですねぇ。排ガスが汚いのは事実
だからねぇ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:40:53 ID:/TORFyJM0
進みやすいようageときます。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:33:02 ID:PbWqcUgG0
188さんの気持ちはわかりますが、まず、このスレ主クンの態度が、
改められない限りは、無理だと思います。数十年旧車乗っている私から
言わせてもらえば、この人本当に旧車大事にのっているのか疑問だから
です。6年位キャリアがあるわりには、2台ともエンジンを壊している。
それもスバル360は、3回も壊してる、気になってスバルのオーナー
さんに聞いてみても余程無理な運転しない限り壊れることはないと・・・
以前あったブログ見ると高速道路でやっているそれだけではない一般道でも
全開走行!それじゃネとうなずいてしまう。そのあげく環境負荷云々・・・
オイオイといいたくもなります。壊しても直して乗っているじゃないかと
本人は、言うのだろうけれど、その前に無理な運転をせずに大事に乗ること
やってからでしょう!こんな人を手本にしてこれから旧車を買おうとしてる
人がいるとゾッとします。スレ主クン、今迄書かれたスレを最初から読んで
指摘されてる事を噛みしめて反省されるのを希望します。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:11:53 ID:GP/uj+hK0
少々パワーが小さくなるけど旧車にも使えるLPGキットが出たら
愛車に付けてみてもいいかなぁ…って人はいますか?
#旧車乗り=ネジ一本までオリジナルに拘るってわけでもないでしょ
193184:2005/07/10(日) 21:19:59 ID:9mvj54cB0
>>191
いや、だから、旧車乗りとしてのスタンスとか、旧車と低公害車の環境に対する云々ってのは
俺も低公害車乗りの一人として>>1の発言には色々モニョる点はもあるし、その件に関しては大いにやってもらって結構だと思う
ただ、

それ以外の属性を殊更に引っ張り出してきて>>1を叩こうとする姿勢が一部に見えて、こっちにもちょっとモニョってるんだ(w
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と言うことが言いたいんだ
車の乗り方とかとは関係ない事で、このスレで>>1を叩く必要があるの?
>>1がスレ立て逃げしてるとかで不快な思いをしてるのは判るけど)
車以外の属性で>>1を叩くんならそれ相応の板でやれば良いじゃないか…と俺は思うのでありますよ

194160:2005/07/10(日) 21:51:53 ID:/TORFyJM0
>>193
 旧車と低公害車の公害に対する云々・・・って書いてありますが、低公害車
を乗ってる立場からしてどのように思っているんでしょうか?あと、「旧車の
方が環境にいいかも」って思っているような旧車乗りってどう思いますか?
そのあたりをちょっと聞いてみたいです。
195184:2005/07/10(日) 22:31:19 ID:9mvj54cB0
>>194
排ガス等による環境問題を考えた場合、やはり俺としては低公害車の方に軍配が上がると思いますね
どう考えてもコレは比較対象にもならないでしょう(w

車1台の製造にかかわるトータルの環境負担と言う面ではどうでしょうか…
おバカな俺にはなんとも言えません>>1の主張にも尤もな部分もあると思うし…
(俺自身が業界の人間なんで、その点は自分で自分の首を絞めかねない諸刃の剣w)
ただ、>>1の主張は全体的に開き直りの屁理屈臭が強いのがモニョります

もうひとつ…
旧車を大切にメンテナンスしながら乗っている方々は、本当に車と言うメカが好きなんだなという気がして
素晴らしいと思います。
俺は、車は適当に走れば良いって感覚の人間なんで…
(今の車も、回生ブレーキと加速時のDCモータの音に元鉄の血を呼び覚まされたと言うのが最大の要因と言う
しょーもない理由で決めたような香具師です)
ですから、旧車乗りの皆さんには、今お乗りになってる車を大切にしてやってくだされば良いと思います
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:35:36 ID:PbWqcUgG0
>>193
誤解のないように言いますが、私は、スレ主クンを叩いてるのでは
ありません。あくまでも、間違った運転してるから指摘しているだけ
です。最初からこのスレ読めばわかるけど>>8で変な前書きしてるから
どちらにも意味がとれると解釈して車以外の事で指摘している人もいる
のではないでしょうか?また、車でこんなことやっているのなら他でも
と勘ぐる人もいるでしょう。他の板でやればと言ってはいるけど>>8
書き方では、やってもいいよとも解釈出来るのね。あの前書き書かなけ
れば、こういう事にもなってないのにね。そいう事を踏まえてもスレ主
は、ちゃんと出てきてもらわないといけない。逃げても何も解決にならない。
自分でまいた種は自分で刈らなきゃでしょ。


197スコフ〜 ◆Boroji5N0M :2005/07/10(日) 22:45:39 ID:ol/uG8i10
旧車(趣味車)と低公害車を同じ乗り物としてみるから
話がややこしいんじゃないの

低公害車つーか現行車はあくまで実用的な乗り物・移動手段。
まぁそれを趣味にするのは勝手だが。
旧車はあくまで趣味のもので、それがたまたま公道走れるって事だろ。
例え以前は実用車だったとしてもな。

車にもアワーメーターつけて、
稼働時間×実測の排ガス単位量に応じて従量で自動車税掛ければ良いんじゃね?
198184:2005/07/10(日) 22:46:03 ID:9mvj54cB0
>>196
了解しました。

188に対する191の反応箇所に俺の誤解があったようですな(w
勘違い反応、失礼しました
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:51:59 ID:PbWqcUgG0
>>198
いえいえ、こちらこそ失礼なこと言ってごめんなさい。
@196
200160:2005/07/10(日) 23:12:29 ID:/TORFyJM0
>>195
 回答すいません。業界の人ならば、そこまで大胆には言えないでしょうね、
お察しします、なんとなくですが・・・。
車一台作るための環境負荷を>>1氏は、今作られてる車にのみかかってるって
聞こえるんですね。旧車も同じ車、当時では環境負荷かかってますよね。
それと車そのものの経年劣化で、部品を変えたり、オイル、クーラントとかを
新しい車より換える確立は大きいから、それを加味したら正直どっちもどっち
かなぁって気がします。ただ、排ガスはあんまり綺麗とはいえない・・・。
 旧車乗ってる人には叩かれそうな意見かもしれませんが、旧車乗りだからこ
そ、その辺りを心の隅において、楽しんだらいいんではないかと思います。>>1
みたいに「旧車の方が・・・」みたいなもっともらしい屁理屈だけ言っても
理解されないし、共存も出来ず叩かれて潰されるのがオチなんじゃないかと
思います。
 ちょっとわかりにくそうな文章ですいません、旧車乗ってる人が履き違えた
理論をぶちかましてるのがいたたまれなくて・・・・。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:41:42 ID:Dl7a7jeW0


おまいら言いたいことは分かるが粘着しすぎ、放置しとけよ


202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:07:43 ID:Ju3XYzN90
>>200
>マンマンがつゆだくですぅ〜 チンチンがビンビンになってる♪
まで読んだ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:09:30 ID:Q8FiY3QM0
このスレを最初から読みましたが、まあスレ主がどうこうというのはともかく、
”走っている時点で”環境に良いのは間違いなく低公害車でしょうね。

生産過程まで含めるとどうか、まではわかりませんが、旧車を維持するのにも
油脂類はマメに換えなければならないし、塗装しなおすにしても、メーカーより
はるかに環境に悪い廃棄物が出るはずです。

・・・わかっているんだけど、タダでさえ排ガスが汚い旧車をチューニングして、
前が空いていれば全開にしてしまう私は・・・論外ですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:19:18 ID:qzdDOIgM0
>>203
とりあえずsageろや、オマイ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:51:08 ID:0BrSulXQO
新しい年式のエンジンにスワップしたら?排ガス綺麗になるから良かろう。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:55:22 ID:A2C9HDgdO
「私みたいなベテラン旧車乗りから見ると
>>1はエンジンを何度も壊しやがって・・・」みたいなコメントあるけど
別にさあ旧車全開だって構わないんじゃないの?
自動車カタギからみたら旧車乗りなんて50歩100歩ですよ
つか「旧車道」みたいなのを語られると旧車業界が煙たがられるからやめてくれないかなあ?

寂しいこと言いますが、別に旧車乗りに動態保存の義務なんてありませんので。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 02:21:38 ID:YBZem8eN0
まあ生活で絶対に必要のあるものとは断言出来んわな。
でもさぁ旧車乗りだって"お上"に「お前の古い車うぜぇから廃車にしる!」
…って言われたらおとなしく従う?従わないッしょ?
「そんな悪法絶対にブッ潰す!」ってなことになるんじゃないの?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 08:58:44 ID:A2C9HDgdO
環境にとっては良法
車文化にとっては悪法

前者を優先せざるを得ない時代だからねえ

将来もガソリン自家用車に乗り続けたいならもっと今のうちからみんなが意識持つことかなあ
209203:2005/07/11(月) 23:25:29 ID:5+cIXLyH0
>204
おぅ、すまんな
>205
エンジンスワップも考えましたが・・・何て言うか、いじる楽しみ、みたいなのが
なくなってしまうような?(一般的には理解不能?)
確かに、通年で調整不要というのは、ある意味理想ではあるんですが、何となく
寂しいような。やっぱり古い人間なのかもしれません。

その罪滅ぼしって訳でもないですが、住んでる住宅には太陽光発電とエコキュート
を導入しました(苦しい言い訳ですねw)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:50:51 ID:BSbzEhRW0
age
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 03:31:11 ID:krhBSmKt0
開発する熱量資源その他を考慮すると
旧車の方が地球には優しい。
資源熱量償却期間を考えると
旧車と言っても30年落ちの位の車ね


昔と違って今は、ハンバーガー一個作るのにも間接的に何トンもの水が使われetc云々
聞いた事あるでしょ。昔より今の方が同じものを作ったとしても
流通その他が複雑になっている分当然熱量エネルギー消費は何倍も高くなる
環境への負荷も重くなる訳です

212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:37:18 ID:rljozRnc0
>>211
 そのような内容を自分の県の税務課に電話で説明し
 古い車の10%重課税は納得できないと主張した。
 だからと言って廃止されるとは思えないが、自分の
 言いたいことは十分言えてよかった。
 
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:57:05 ID:VHL/sGDFO
てか排ガスが汚かったりうるさかったりすることが問題点の主なのかもよ?

ヨーロッパにおいてディーゼルはガソリンより燃費いいし
二酸化炭素排出量も少なく環境にいいとされている。(燃料の質も違うけど)
だが日本では厳しい規制の対象。

これは排ガスの匂い、色、スス、騒音などが
目立つからなんじゃないか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 20:26:18 ID:5iMV0grU0
>>211-212
 ひさしぶりに香ばしいレスが付きました。

>>213
 欧州の軽油は北海油田産の比較的硫黄分が少ない原油に対して、
 日本の軽油は中東油田産の硫黄分を多く含んでる原油から精製してる。
 硫黄分が多い軽油を燃料とすると触媒による浄化に限界がある。
 だもんで、日本ではディーゼルが嫌われてしまった。
 最近は環境面から精製する際に硫黄除去プラントを設けて
 今までの10分の1以下にまで硫黄分を除くようになってきてるそうだ。

 地球環境の点では熱効率からディーゼル機関が評価されるけど、
 地域環境の点ではどうしても厳しいものがあるのも事実。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:07:16 ID:VHL/sGDFO
↑静岡の方ですか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:01:19 ID:Km0zdEd70
浮上
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:14:16 ID:+mwTEHWI0
なんだかんだで200レスを突破。でも、ここらでネタ切れ失速の予感。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:29:04 ID:AULD7N5i0
>>1が出てこれば、一気にヒートうpするんだろうがな(w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 03:41:43 ID:5IFwabqf0
じゃageなきゃ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:44:27 ID:3/wy/ai20
三十年前の旧車とディーゼルSUV、ジムニー2ストを愛用しています。
どいつもこいつも環境に悪い車ばかりで反省しておりますが、
産業廃棄物(廃車)を出したことがないので許してもらえますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:18:02 ID:bXePULo30
>>220
おまえ…○リーンピー○にカチコミ掛けられるぞ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:10:32 ID:nT8zf5in0
ホント進まないですね・・・。>>1が出ないとだめなんかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:06:57 ID:NwAcBdN40
まぁ、別に>>1が出て来ようが出てこまいがどっちでも良いと思う

旧車と低公害車について言いたいことがあるなら言えばいいし
特にみんな言いたい事が無ければこのまま沈むだけだろう

まさか、>>1が現れたら一気に祭り始めて吊るし上げようなんて考えて無いよな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 07:07:29 ID:98UmxJSFO
盛り上がらないからブックマークはずそうと思う(´・ω・`)
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:34:08 ID:rRKfjLgy0
環境問題に気を病みながら旧車に乗り続ける香具師なんていないでしょ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:27:18 ID:epbFKngc0
環境への負荷について言えば、日常の走行距離の問題では?

そんなに乗らないなら排ガスのデメリット<廃棄物出さないメリット
分岐点が何km/月くらいとか全くわからんけど…
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 03:16:08 ID:GeQDbGGa0
そういうデータはどこで扱ってるんだろうね?



…日本自動車工業会とかは違うか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:02:56 ID:bBBB+16I0
そろそろdat落ちかな?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 21:22:54 ID:8O7Dhwcx0
>>228
 それはスレ主が一番望んでるんじゃ?正直なところ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:31:10 ID:RmrkW7ir0
>>229
じゃ、定期的にageて置かないとな。(w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:18:21 ID:8O7Dhwcx0
で、age.............
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:34:49 ID:jVyO9kB70
それで、>>1のセリカのエンジンは直ったのか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 14:57:46 ID:nmrJXw21o
炎天下の中、延々とアイドリングして壊すと見た。
どっかのロータリーとかでな(wwwwwWww
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:45:23 ID:0/Zl74cn0
またガス垂れ流しですかい?懲りないやっちゃの〜。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 22:52:20 ID:6qpizboJ0
>>232
 直ったようだね、どうも・・・また壊したりしたらきついよね・・・。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:15:01 ID:mmcrkysI0
>>233
8月12〜14日の東京・有明のとある駅前ロータリーだな。(w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:46:59 ID:OWgK2I2J0
旧車を乗り続けようが低公害車を買おうが、結局どっちも環境に負荷をかけるのは間違いない
ただ、旧車を乗り継ぐことと新車を買うことと、どちらが経済効果があるかは考えるまでも無いよな
もし「CO2を削減するために人類は絶滅しましょう」って言う奴がいたらアホだと思うでしょ
みんなが新車を買わなくなったら自動車メーカもサプライヤも潰れて大不況が起きるのは間違いない

現実の社会で人がメシ食っていく生きていくためには、経済活動も無視するわけには行かないと思うよ
だからリサイクル技術や省エネを進めて行って、最新の技術で環境負荷を減らしながら
より低公害な車を作っていくことが、人間の、文明の進歩というものだと思うのだが
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 00:16:13 ID:sZbrQcTD0
>>237
なにマジな書き込みしてんの?ココはスレ立てた>>1(女装癖あり)を叩くスレだろ!
その手のカキコはもっとまともなスレでやってくれ。(w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 08:32:34 ID:Va0LE0C40
>>232
今、ヤシの日記はmixiで書かれているぞ。
ここの住人が見られない所で、悪態付いているんだろうよ。
イタイHNだから、すぐわかったぞw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 09:45:47 ID:scCBqc8e0
>>239
あそこ会員制だからみれない・・・。仮に本当にそこで悪態ついてたら人間として
最低だな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 21:47:43 ID:7dHz2wpV0
>>239
転載キボンヌ。

>>240
会員になるにはどうすればいいんだっけ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:20:20 ID:scCBqc8e0
>>241
mixiしている友人から招待って形で受けないと難しいみたいだね。
まあ、招待サイトなるものがあって、招待メールばら撒いているみたいだけど・・・。
ここのソーシャル板だっけ?結構な人がクレクレやってるみたい。
 スレ主はブログんときも2ちゃんのことで悪態めいた事言ってたから、向こうでも
ついてるんだろうなあ・・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:16:08 ID:/28YKkn80
誰かmixiの登録はしたのか?
>>1の2ch叩き日記が見たいぞ!(AA略
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:47:01 ID:TTy+ZerB0
ぶっちゃけ、叩き日記は書いてなかった。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:13:10 ID:6MjycprF0
>>242
何、高級料亭みたいに一見サンお断りなの?なんて高飛車な。
そんな所に登録できた>>1はどんな手段使ったんだろ?

そういや今週の金曜から14日の日曜までコミックマーケット68が開催されるな。
>>1は自慢のアンセブセリカで今回も遠征してくるのだろうか?(w
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 23:42:20 ID:ktTTNNth0
>>245
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1082118692/906-908
今はこうゆう事情らすぃ。きっと検挙では?w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:39:36 ID:G4QvvOLO0
>>246
>>1がサークル参加していればサークル参加者用駐車場で見れるんだが。
周辺の有料駐車場に止められちゃ探すの面倒くさいし。(w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:53:50 ID:XQeeDHqx0
>>245
mixiのメンバーに>>1と波長の合う知人が居たって事だろう?
別に、>>1は全く知人の居ないヒッキーって訳じゃあるまいし…
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 10:39:19 ID:izYqgGuKO
今年から税金高くなったよ…
大事に乗りたいのに…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 04:36:58 ID:cEia4hDm0
>>245
今回は来ないみたいだぞ。セリカの修理に金かかったみたいだから。この辺は
自ら語ってたみたいだし、ホームページでも行けないってかいてるみたいだね。




それにしてもいいかげんそろそろスレ主の意見も聞いてみたいものだね。
自身の振る舞いを踏まえた上での「環境にいいのは・・・」ってのを。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 13:38:24 ID:CvvzZBM/0
「自動車リサイクル最前線」って本がグランプリ出版から出てるんだけど、
これ読むと目からウロコ、ここまで進んでるのかってね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 22:25:59 ID:d6TMHQdv0
>>250
それは建前で、親のクルマで行くんだろ。(w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:48:29 ID:cEia4hDm0
出来たばかりのセリカ、人に見せたくて辛抱たまらず来たりしてね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:39:17 ID:QsH3Txy50
で、>>1のセリカは来てたのか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 04:43:44 ID:Gh4+bKG20
次は、糸魚川か
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 01:22:03 ID:eewYcfOV0
2はどうして1が有名人とわかったのでしょうか??
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:27:46 ID:afLKvKb70
>>256
だって他の板で>>1がなじられ、で、このスレ立てたんだもの。そこのスレの住人達ならすぐ判るぞ。(w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 09:20:02 ID:CIdk/BW80

259256:2005/08/26(金) 10:37:34 ID:dMvKOSXS0
なるほど すごいですな 他の板ってどこなんでしか?突撃しないからこっそり教えて
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:10:33 ID:IL6mJny20
>>259
 旧車系か、痛車系とか覗いてみたらいいんでないの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 01:20:59 ID:B/3d9qAM0
>>259
アキバ系ヲタ板をくまなく絨毯爆撃。(漏れはそこの住人。w)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 02:18:39 ID:760+FeoH0
件のここの元スレ、とっくにdat落ちしてなかったっけ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 05:04:44 ID:bF5ieBY80
他のスレでもそうだけどいくら匿名で書いても>>1が書いてるのが
バレバレで住人にとってはトラブルメーカーなのね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 16:59:46 ID:Jsd4LRCO0
いろんな意味で結構有名みたいだからね・・・>>1
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 22:24:31 ID:z/2PSOYy0
>>262
その2が立ってるよ。
266262:2005/08/29(月) 21:40:01 ID:BG/wRus30
>>265
それは知ってるが、このスレの元ネタになった>>1の環境話はないじゃん?w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 23:47:14 ID:1tQulAwn0
>>266
いや、その事はすぐに忘れ去られ、以後>>1を生暖かく観察して報告スレするスレになりますた。(w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:12:11 ID:JoUlLGpD0
今日の糸魚川CCRに>>1のセリカかてんとう虫来てた?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 23:12:46 ID:SHrMuudH0
見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)  
   ( ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  ( ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 20:48:49 ID:j9Ldoim20
>>268 セリカで来てたよ
なんか賞もらったみたいね

ttp://162.teacup.com/classic/img/bbs/0000163M.jpg
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:27:24 ID:fDz18EU70
>>270
微妙にセンターからズレてるな、ボンネットの絵。もう一寸丁寧に貼れよ、どう見てもやっつけ仕事だな。

この写真来月26日発売のオールドタイマー誌辺りに載るのかな?一万円カリーナと共に。(w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 13:32:38 ID:5ByVmpvQ0
>>1はクレージーだぜ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:10:50 ID:c2ZoFyPL0
>>1は、自己中毒ですな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 00:04:34 ID:CdHgF6Q30
>>1のセリカの目撃情報マダー?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 16:20:17 ID:5YBpw6Ly0
test
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 16:58:36 ID:0VC/kY8H0
トンカツ屋で大盛り頼んだらこんなの出てきました
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050814201026.jpg
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 07:46:13 ID:+x0F3dtGO
合法的に各自のガス排出許容量を決めて、その範囲での車の選択自由主義に基づいて、しない。 しかし、各自、どれだけ排ガスを出したのかを測定できる装置をつけることは義務とする。
古い車を保全し、排ガスを減らすもよし。お手軽に新型を買うもよし。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:45:58 ID:0oJc3Qw90
>>277
気持ちはわかるがスレ違い。ココは>>1を生暖かく見守って、皆でニヤニヤするスレです。(w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:39:58 ID:O6IHg46U0
9月4日2005日本海クラシックカーレビュー
鳥取のFD負けるなとばかりにボンネット一杯に真紅様のポスターを貼って恒例の交通安全パレードに出たら、
なんとパレード賞を頂いてしまいました。(笑)これでもう中途半端な事ができないとプレッシャーになっております。(爆)

ttp://www3.ocn.ne.jp/~k111/rozenlb.jpg
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 09:01:53 ID:E6rORC4y0
続きはないの?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>279
セリカ乗りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!