バイクの高速料金を上限1000円にしようよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 14:02:02 ID:7WV413In0
>>165
高速が2輪であふれてナニかまずいことでもあんのだろうか・・・
サイドカーが増える、とでも?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:40:31 ID:x1nW0wAj0
>>166
渋滞がひどくなる。
事故がかなり増える。
道路公団がもうからなくなる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:00:16 ID:W8XqRo6S0
>>167
渋滞がひどくなる?

・・・・・・・・・????

無料なのに?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:52:40 ID:MLXDehtT0
>168
おそらく、無料になったらバイクが高速にあふれて高速の渋滞長が長くなると言いたいのでは?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 09:54:29 ID:NlcllqE20
バイクが無料になったら高速の交通量が増えて渋滞も増えるのは
自明だろ?なぜそんな簡単なことがわからない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 14:47:26 ID:f3TuTmPp0
無料なら料金所渋滞は起こりにくいだろうな。
出口渋滞もバイクなら気にすることでも無さそうだし。
つ〜か、保有台数で考えたらバイクなんて微々たる物だから、
そんなに騒ぐほどのことでも無さそう。
でも無料となればバイク需要急増するかな。
そしたら法人税や燃料税とかで税収上がるからそれでもいいかも。
年間50億程度しか料金収入の無いバイクに無駄金かけてETC作るのより
よっぽど有効な気がしてきた。>バイク無料化。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 02:19:14 ID:CK5aFlkA0
>>170
無料だと料金所はスルーだろ?
ますます分からない・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:37:20 ID:sy6DjUCA0
納税額の低いバイク乗り&バイク業界に利便図るわけないでしょ。
もう少し世の中を見たら?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 10:48:43 ID:XaVMkNNT0
そう言う考えだから利権が蔓延る。
情けないのぅ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 11:15:23 ID:zPVDdya80
とネットで気取ってみました
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 13:43:51 ID:1v6p9ln80
>>172
m9(^Д^)プギャー
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/07(日) 01:51:25 ID:5KS/4+TC0
>>173
バイク乗ってる人はバイクしか持ってないと考える知能の人ですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 06:54:31 ID:ipPQ1l9E0
>>172
お前馬鹿だろw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:02:45 ID:aD721Tdo0
>>172
m9(^Д^)プギャー
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 23:21:43 ID:y0u6fDnh0
高速バイク無料に乾杯!!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 10:39:11 ID:3GygJ4aI0
バイクを無料で貰えるのか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 11:18:44 ID:uZfhozaM0
>>181
違う、「高速バイク」が無料なのだ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 22:55:45 ID:kgIiXGNO0
>>173のような、たまたま四輪(だけの)ユーザーが威張るスレ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1122901128/l50

>>180,>>181,>>182
高速走行可能なバイクが無料でもらえるの?
なわけない!!!高速でバイクの通行料金が無料になったら乾杯!?!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:18:08 ID:AezfvmMU0
>141
俺はゴールドウイングに乗っているが、あれで擦り抜けををしろと
言われてもなあ…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:26:15 ID:Ri83tTHp0
 ついでにスーパーカブなら、全国一律300円ってのはどうだ?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 10:32:56 ID:2iHAnJhQ0
特定のメーカーを優遇する料金制度なんかできるわけないだろ、ばーか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 12:01:05 ID:nAbO8KxL0
スレタイと違うけれど・・・
>>184、パニアケース付きのBMWも、GWほどではないが難しいと思う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:21:30 ID:f4ElLP2zO
民主党が公約で、高速道路の無料化を言ってるよー♪
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 18:38:47 ID:CbO9tY9eO
ってかこのスレ事バイク板行けよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:40:17 ID:n5sj9djR0
バイクは無料・渋滞時のみ路肩走行OK。(車の間すり抜けられるほうがウザイからね。)
4輪はETC義務化。

これでだいぶ渋滞なくなるでしょ。
たまに高速乗る奴はETCないから高速乗れないし。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:21:47 ID:9a9nwpGL0
最近、暇だったので道路公団にバイクの高速道路の料金をなんとかしてほしい。
事を言った!
そしたら、道路公団もバイクの料金のことを考えているみたいで、
来年ぐらいに安くなるだろうって・・・・!??


なんかウソくさい・・・!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:42:41 ID:p3dlLqfI0
SA・PAで駐輪所あるのに普通車用1台分スペースに駐めてるバイクうざい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:14:28 ID:ue9EOWNe0
>>192
2輪駐車スペース:前進駐車の場合、出る時にバック=押して下がる、必要がある。
それなのに駐車スペースは大抵前下がり。
4輪駐車スペース:前進のみで出られる。
2輪料金=軽4輪料金。
なんか文句ある?どうせ4輪しか免許無いんでしょ。
2輪免許持っていても、300Kgクラスのバイクには乗った事無いでしょう。
まあ夏休みだからしょうがないか・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 02:32:54 ID:YBUObUfB0
>>193
免許なんて持ってないけど二輪車を押し下げる後退って普通車とくらべたらかなり安全で楽だと思うけど
あと、走ってりゃ同じだけど降雨時の駐車で座席がぬれるのは気にしないわけ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 05:55:05 ID:XU+nCk8h0
そう言うレスは一度でも乗ってから言う台詞。
バカを晒すようなことを自らするなよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:03:09 ID:WQmeW8Nh0
>>192
普通車スペースに止めるな、ってことはバイク料金は値下げすべし、ってこと?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 12:04:05 ID:WQmeW8Nh0
>>194
二輪車での後退は普通車より圧倒的に大変。
牽引よりは簡単だと思うけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:10:41 ID:BQ3IZiMx0
普通車でのバックが下手糞な>>194 ということでFA
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 13:49:26 ID:tbpU1zwc0
バイクは戦闘機がバックできないのと似ている。盆の帰省の時二輪駐車スペースに止めたら後から来た車が横づけしやがった。
おまい出られへんやんけって感じやったわ。疲れてたから怒る気にもならんかったけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:05:46 ID:8ikxSJGM0
バイクくらい担いで歩けるだろ、ヘタレ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 14:32:17 ID:G/ytZajp0
>>194
レインウェア着てれば濡れていようがいなかろうが関係ない。
一度でもいいから雨の日バイク乗れや。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 20:21:41 ID:7194JZSi0
203200に釣られました:2005/08/22(月) 23:32:20 ID:ay+XCXEa0
>>200
重量挙げのオリンピックゴールドメダリストでも多分無理。にハイオク1000リットル
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 05:00:12 ID:QZxturlO0
>>202
署名した。
4輪しか乗らない人も路駐の2輪が減るから署名した方がいいね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:07:33 ID:pJsaZ8Ex0
>>196
普通車スペースに止めておいて、バイク料金を下げろ。とは
図々しい。

バイク乗り=朝鮮人 だな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:19:36 ID:x15xIHj+0
>>205
値下げされたら専用スペースに止めるよ。

自動車と同じ料金払わせておいて同じサービスを受けるな!
とは図々しい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 13:06:43 ID:FMLeCKi90
205=<丶`∀´>
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:12:14 ID:IuNqrl9f0
保守
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 02:15:17 ID:RJSp9cft0
てかバイク板いけよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 10:10:05 ID:0J/1MYUN0
バイク板へ逝け
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 01:37:39 ID:q+KOVnvO0
ヲレはバイクは持ってないし バイクの免許も持ってない
隔週日曜だけ車運転する鉄ヲタだが、

首都高速 東京線500円
首都高速 神奈川線100円
距離の短い
有料道路 100円
高速道路 500円刻みで軽よりは少しだけ安い程度

としていいと思う。 理由は簡単。
バイクは料金所で支払に時間が掛かるから。
後で待ってるとイライラするんじゃ!
ま、そういう訳で100円と500円と1000円で済むような料金体系にした方がいい。
10円とか50円刻みだから時間が掛かるんだろ。

こういう料金体系は乗用車にも考えて欲しいけれどね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:01:13 ID:jqsbislu0
>>211
> 後で待ってるとイライラするんじゃ!

だったらETC使えよ貧乏人w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:27:07 ID:GGGjnRtc0
県営の有料道路(例:雁坂TN、霧降高原道路etc)の場合にはETCが通用しない。
100円刻みにして欲しい。710円とか930円とか何考えてるんだ、ボケ。
700円と900円が無理なら800円と1000円にしろ。
その代わり次回の値上げを見送ればいいだろ。
常に料金設定とは無関係な収受員にすら殺意を感じるのだ。
そのうち、マジで殺人事件起きるぞ。
その前に100円刻み、せめて50円刻みにしろ。
ハイカ、ETCが使えるJHですら50円刻みなんだし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:31:10 ID:ZJ4rSwwO0
>>212
ETCですが、何か?

でも、首都高の入口。よく2箇所ある内の一つだけしか
使ってなくて共用なんだよね。そうでなくても有料道路の
類いは共用が普通。そういうところで前に何台もいると
絶望的な気分になるんだよ。

本線上の料金所やJHのインターチェンジでも渋滞しているときは
ETCも糞もなくなる。滅茶苦茶に渋滞する。どこを通っても同じ
状態なので、よくそうなる。そういうときもよく感じる。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう
age