【日本】JVCのカーオーディオ 2【ビクター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
SD700きたお
とりあえず上海問屋のSDカード1GBは問題なく使えた
でも花札シリーズの転送速度遅いヤツなんで最近のはどうだかワカンネ

あとみなさん気になるであろう
SDカード挿入時の前面パネルのアレだが
電動開閉でいけるのはCDのみで
SD入れる時にはやっぱり取り外します
右下にあるボタン押下一発で、前面パネルすげー簡単に外れる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:34:04 ID:eUd35hiH0
>>462レポお疲れ様です。
メーカーのページには転送速度20MBまで対応と書いてありますし、
大抵のカードは使えそうですね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:20:23 ID:e4bx39uJ0
オオ 1G いけるのか・・・・

dc−rに焼いたmp3聞いてるとオーディオの寿命がみじかそうなんで
これは お勧めでないかい?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:33:45 ID:je0meMvT0
1Gめいっぱい詰め込んで、後ろの方の曲までちゃんと再生出来ますかね?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:50:25 ID:VQrBQGjQ0
でもやっぱりSDカードをフェイスパネル取り外し必須ってのがつらいなー。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 05:43:29 ID:zC+wqpR80
KD-SD700を購入しよう思っている者ですが、
取り付ける開口部の幅が175mmと狭くなっています。(内部は178mmが取り付けられます)
両端のフラット部の片側は、(178−175)÷2=1.5<2mm以上あるでしょうか。
教えてください。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:20:06 ID:Eb5KqfqR0
>>465
ちゃんと再生されたお

>>467
ゴメン・・質問のアレがちょっとわからない・・・
でも巾は178mmあった
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:28:54 ID:r4fbUq3T0
うわあいいなあ
KD-SD700
めちゃ欲しいなあ。GクラスのSDがどんどん安くなったら楽しいことになりそうだ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:34:01 ID:rbcpXTBa0
CFにしてマイクロドライブにした方が安いだろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:43:42 ID:UAnfjjGr0
まだいってんのこのばか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:47:52 ID:qvCAnkGZ0
>470
マイクロドライブには可動部があるからダメ、わかっていない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:32:45 ID:++8bxCGy0
壊れそうなところがいいんじゃまいか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:10:41 ID:r4fbUq3T0
バルクのSDならCFと大差なくなってきてるよね。
この勢いだとSDの方が安くなっていくのかな?
オイラのPCはなぜかCD焼きが失敗するので、ドラッグ&ドロップだけで済む
こういう機種が蔓延してくれるのがうれしいな。
SDスロット2つとかにしてくれればいいのにね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:28:48 ID:0jeqtFhD0
iPodアダプターマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チン
参考出品以降でなくて負け組み気分ですよorz
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:20:05 ID:/5HQaZig0
>>474
>オイラのPCはなぜかCD焼きが失敗するので、
安くなったのだからドライブを換えたほうがいいよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 03:52:35 ID:y+N/TfVd0
>>476
いやいや、パソコンの処理能力の問題かも。

>>474
>オイラのPCはなぜかCD焼きが失敗するので、
安くなったのだからPCを換えたほうがいいよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:37:37 ID:/5HQaZig0
>>461
ここが安そうだが、\30,730税込。
http://www.route27.co.jp/car%20component/victor/1DIN.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:40:43 ID:mUdnLaUB0
SD700取り付けたんだがリセットボタンとCD開閉ボタン以外何も受け付けてくれない。
電源ボタン押しても何の反応もないし何も表示されない。
原因わかる人いる?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:04:42 ID:/5HQaZig0
電源間違っていませんか?
自動車でいうアースはマイナスなので、
ちゃんとボディーにつながないと動かないよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:17:14 ID:mUdnLaUB0
>>480
ごめん、冷静に考えてみたらACC配線に問題があるから電源入らないって気付いて
もう一度取り外してみたらイルミ(橙)とACC(赤)の配線間違えてたわw
昨日薄暗いときにやったから間違ったみたい。
恥ずかしすぎる。

1GBレポートも来たことだし、SDカード買ってくるぜ!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:19:59 ID:InTFDXiGO
アンテナ繋げた?
固定する前に動作チェックと思ってたら、動かなくて焦ったよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:13:51 ID:LoE8uFzV0
今日行ったイエローハットにSH919Sが29800円で処分価格だったけど、買うべき?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:15:52 ID:69xXu0LK0
>>483
どこの店?頼む譲ってくれ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:53:20 ID:w048Ht+S0
>>483にヤフオクフラグがたちますた
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:08:49 ID:7SXpYKNa0
SH919Sが中古で22800円はお得ですか?
 またリモコンが無いのですが支障はないでしょうか?

487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:20:57 ID:6/VRmzZu0
SH919S持っているけど、買ってから一回もリモコン使ってないよ。
音良いし、あのデザインさえ許せるなら買って後悔しないと思うけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:30:47 ID:OvEtQkM30
>>483
ご近所? 俺んちの近くの黄色もその値段だった。バラしていい?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:50:52 ID:KLDaZhNa0
SH919、シルバーなら通販で29500円でまだあるぞ?送料掛かるけど。
探して味噌。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:58:37 ID:hSKvPn3d0
さっきヤフオクで919Bの中古が変な値段まで上がってた。
Sなら新品で買えるのにやっぱBは人気だね〜
欲しかったけど26000円超えたから、送料手数料考えると3マン近くならね?
と思って断念。
在庫を抱えてるカー用品店でも探してみようかな。

つか、ここまで評判の良い商品なんだからディスプレイ替えてもう一回出してくれまいか?
と思うチラシ裏
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:09:09 ID:KCYhubK60
919のデザインでSDカード使えるようにしてくれたら(もちろんパネル外しは不要)
即買い換えたいのだが・・・。あのデザインは本当に最高だよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:23:04 ID:Ik/Z9HP00
>>491
激しく共感!
デザインはあの路線のまま洗練していって欲しかった…
当分919から買い換える事は無さそうだ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:44:25 ID:o/OTywxT0
ビクター頼むから
ステアリモコン発売してくれよぅ

ビクター919は最高だぜ?ほんと、頼む。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:28:45 ID:ugx0McKR0
KD-SD700に使うSDカードってFAT16でフォーマットしないとダメなのかな?
そうすると、最大は2GBまでってこと?FAT32はどうしてアカンのやろ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 02:04:32 ID:9VKuoU9M0
>>494
FAT32 にすると、アロケーションテーブルエリアが巨大になるから
ファイルシステムのプログラムが面倒。

とか内側の理由じゃまいか?

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:24:23 ID:SpD7SPj30
>>493
SONYのステアリングリモコン改造して他のオーディオメーカーにも使えるように
するサイトがあったような気がするのでぐぐってごらんたまえ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 11:54:25 ID:VOeBk7Zw0
ごらんたまえあげ

しかし、ステアリモコンは確かにほすぃ・・・。
純正のようなインテリアに溶け込むデザイン&ヴァリオディスプレイもね。

LHX500は割と近い気がするが、ボリュームのとこが青固定なのが・・・。
可変色のLEDを使って、ディスプレイと合わせたり、
違う色に設定してアクセントにしたりできればいいのに。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:58:50 ID:PAxm7QwO0
C434を通販で買いました。まだ届いてないんだけど。。。

今までエクリプスのをつないでたんだけど、ハーネスとか別に必要なんでしょうか?
また、AUXにmuvoっていうマイナーHDDプレイヤーをつなげるつもりなんだけど、
そこにつなげるコードってのはどこにでも(普通の家電屋さんなら)売ってるんでしょうか?

激しく田舎に住んでいるので、今度久々にちょっと大きい町に行くときに買っておいたほ
うがいいかと思いまして。。。お願いします。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:31:10 ID:hbzCOvDx0
>>498
今まで社外オーディオを付けていたのを交換するなら
追加で買うものは無いよ。

muvoを繋げるには、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_504_19162321/28098863.html
みたいのだね。
店員さんに、
『両方ステレオミニプラグのケーブルください。抵抗が入ってないやつ』
って言えば通用するよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:38:54 ID:qNuUJj890
501498:2005/10/18(火) 00:05:59 ID:PAxm7QwO0
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:35:12 ID:GZrP3NsB0
KD-SD700のSDスロットって一体どこにあるの?
CDを入れる時にフェイスは電動で開くんでしょ。その上取り外すってどういう意味?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:41:00 ID:/vVJK/3V0
>>502
選ばれし者にしか見えないし、取り外せないから諦めれ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:56:30 ID:GZrP3NsB0
そんなんじゃ売れないよ。教えてVictorの中の人。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:18:20 ID:fsyAWWtdO
>>502
フェイスパネルが取り外しできるカーオーディオ見たことないんかの?
日本以外では当たり前になっているようだけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:09:00 ID:psnYfp9S0
フェイスパネル取ったり付けたり繰り返してる内に落っことしてキズ付けたり
着脱の部分がゆるくなってグラグラになったりしそうだな。
取り外したフェイス置き場も確保しなきゃならんし、マンドクサ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:39:02 ID:wjtm95IM0
SDカード出し入れする時だけなんだから
シートにでもおいときゃいいじゃんw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 11:43:51 ID:XLcehMwB0
まあ、いずれ普通に出し入れできるモデルが出るだろうし
それまで待つとしようかな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/10/19(水) 14:52:25 ID:psnYfp9S0
>>507
シートに女の子が座ってる場合はフェイスを持っててもらう事になるが
信号待ちでSD交換しようとしてフェイスを付ける前に青信号に・・・
そしてズーっと青信号・・・ズーっと音楽無し・・・・orz
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:17:00 ID:loUlEQCq0
路肩に停めろよ。バカなのか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:41:08 ID:wjtm95IM0
なんでカード交換する必要があんの?
1GBあったらアルバムCD5枚分くらいは余裕だろ

あとカード交換する時は電源切んなきゃだめだよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:43:43 ID:XLcehMwB0
ビットレートによっては5枚どころか10枚くらいは楽勝だな。

>あとカード交換する時は電源切んなきゃだめだよ

これって何気に不便のような・・・。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:48:11 ID:wjtm95IM0
まあだいたいは車の始動前にカード出し入れするから
俺は特に意識したコトないけど
説明書の手順では電源切ってパネル取り外しだったな

携帯電話のカード取り外しとかもそうなんじゃないの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:16:56 ID:Qfbm+mEzO
パネル外したら電源切れるんじゃないの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:43:41 ID:4fvYZhgh0
>>514がいいこと言った
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:56:21 ID:MNMXW9pA0
KD-DV5000使いの俺様が来ました。
フェイスパネル取っても電源切れません。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:14:45 ID:aXQ06Pdk0
えー、ならイグニッションOFF時のみSDカードのフタが開くような仕組みで十分じゃん

>513
ケータイとかデジカメ持ってないの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 04:21:47 ID:m4aoumWL0
>>517
携帯もデジカメもカードを出し入れするときは電源を切るって書いてあるよ。
まあ、おいらも、そのままだけどね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 04:05:04 ID:qvNWnqAhO
SDカードスロットと(ビデオ出力は要らないから)DVD-R対応プレイヤーで出してくれないかな…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 17:39:01 ID:ECXMvkas0
ノートPC買えば?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:33:50 ID:qvNWnqAhO
ビデオ出力は要らない…って書いてあるのになんでノートなんだよ!w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:14:24 ID:V6pC4Gdm0
(゚ε゚)キニシナイ!!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:23:38 ID:kC5Uh2H50
ノートPCは普通ビデオ出力がないから
524名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/21(金) 23:16:22 ID:3eUE0iVK0
KD-SD700にSDカードを使用した場合「最大255曲」までの制限がある模様。
1GBのSDにWMA圧縮で300曲くらい入れたが、再生してくれたのは255曲までだった。
なんかいい方法ないかなぁ・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:19:33 ID:fTMs3WXr0
>>524
乙。
それはフォルダ構成はどうなってるの?
ひとつのフォルダで255曲まで…とかじゃなくて?
526524:2005/10/21(金) 23:35:41 ID:3eUE0iVK0
>>525
ジャンル別にCLASSIC、JAZZ、ROCK、VOCAL、OTHERってフォルダをつくって、そのなかにアルバム別のフォルダを
ぶち込んでやったんだ。 だれか255曲以上再生できてる人いませんか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:45:38 ID:F1Zg85QA0
>>523
ノートPCは普通ビデオ出力(S出力)付いてないか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:48:59 ID:ir05eN5e0
最近のノートPCは付いてるんじゃなかろうか。
漏れの数年落ちノートですらビデオ端子が付いてる(上位機種はS端子)
まぁビデオ端子じゃ見れたモンじゃないがな'`,、('∀`) '`,、
529525:2005/10/22(土) 00:02:16 ID:fTMs3WXr0
>>526
ありがトン。

255曲を超えないようにと 512MB推奨にしたのかな…。
530524,526:2005/10/22(土) 00:25:36 ID:Yo2l3wTY0
SDカードスロットの位置がかなりビミョーな製品なだけに、
できるだけ大量のファイルを入れておきたいと思うよね?

ちなみに255曲の制限はSDのみで、CD−R,RWは512曲のようだ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:54:44 ID:uSMG8GVu0
それはファイルフォーマットがPCではほとんど使われていないけど、このような製品にありがちなFAT12だからジャマイカ?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 06:52:10 ID:y39PxVW30
たった、256曲!?これが本当なら購入候補から外れました。
iPodコントロール対応のを買うしかないのか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 07:30:10 ID:VRbl5bJq0
iPodコントロールできなくたって、そんなに操作は複雑じゃないんだから、外部入力で入れればいいんじゃねえの?

なんならiPod用リモコンとかも売ってるわけだし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:06:24 ID:aUrS+bSQ0
iPodで圧縮した糞音だったらわざわざ社外オーディオ付けなくたっていいだろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 11:48:53 ID:NEDUuUZ60
zip.mp3にするしかないなw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 13:30:06 ID:3Mfx8kBd0
ここで、何をトチ狂ったかape+cueファイルOKなんて物を出してきたらビクターは神。
537阿部:2005/10/22(土) 20:45:12 ID:EJjeL5JT0
ちょっと、聞いてもらえますか?

日産PW10、H4式に434をつけたのですが、フロントから音が出ません。
リアは鳴っています。

経緯:
店に、メインユニットを434に交換依頼。
納車後、フロントから音が出ていないのに気づく。
店に持ち込み、確認してもらうと、フロントSP破損(エッジ破れ)。

後日、フロントSPを発注・取り付けを依頼。
担当者から、「フロントだけ音がでない。すぐには原因がわからないので、
日を改めて、作業させて欲しい」と連絡。
週明けに再度取り付け作業の予定。

考えられるのは、ハーネスのレイアウト違いぐらいしかないでしょうか?
リアは鳴っているので、アンテナコントロールの接続は関係ないかと
思ってるのですが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:16:54 ID:E15feaEX0
>>496
全然見つからん。きっと気のせいだ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:26:12 ID:CF7A4Ly40
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:34:24 ID:HpE8tm1d0
age
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:57:04 ID:LaUhpRhS0
カエレ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 02:14:16 ID:90JVF1Ic0
カエラ イイ!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:29:22 ID:OHcXP9940
ゲレーロ!!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:54:18 ID:UVP+LHMB0
SD700、想像以上に盛り上がらなかったな・・・

SDカードの取り扱いがちょっと難有りか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:14:58 ID:3yxVZ47J0
たぶん出たことすら知らないんだよ
DVD-Rで音楽聴けるヤツといっしょで
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:18:43 ID:t6hNzSWn0
JVCは用品店にほとんど常設されてないからな・・・
あってもラップにくるまれて適当に積まれてるし。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:21:35 ID:WJV4OS1q0
ていうか国産メーカーとしての認識すらされてなかったりしてw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:11:16 ID:cftTNkju0
SD700は1GのバルクSDカードが使えたと分かったときは自分的にピークだったけど
255曲の曲数制限で冷めた、、、。
オートバックスもイエローハットもJVCのコーナーは作ってないねそういえば。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:23:15 ID:ax9Y+caD0
ABはOEM扱いがあるからなのかねぇ?
曲制限は自分はまだ我慢できるかな

誰か取付後の画像うpしない?
出来ればSDカード入り口も
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:27:20 ID:Y7Pxq+wy0
>>547
JVCは海外で先に出すからなぁ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 05:18:26 ID:LpmL4umw0
漏れの家の近くのオートバックスにはビクターのディスプレイ台がある。
最近行って無いのでSD700のデモ機があるかどうかは知らんが。
発売直後から929のデモ機があったりする。

ちなみに岡山の岡南店。
552524,526,530:2005/10/29(土) 02:51:03 ID:8VG685B90
SD700のSDカードはフロントパネルを取り外す必要アリ。
この作業は片手で出来なくはないが、あまりスマートではない。
たとえばデート中では避けたくなるような・・
あと、DSP機能等は同価格帯の他社製品と比べると見劣りする。

まぁネガティブなことばかり書いてしまったが、肝心の音のほうは決して悪くない。
多機能でないぶん操作はシンプルでわかりやすく運転中でもまごつくことはない。
リモコンの使い勝手もOKだと思う。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:12:43 ID:83Gs2uWM0
SD700はいわば叩き台的な機種なんだろう。
あと1年も待てば改善された次期型が出ると信じたい。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:21:50 ID:fbl9HBuB0
SDカードのスロットの画像は、
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-sd700/sd.html
にありました。画像小さいですけど。
555?名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:15:22 ID:TcSAIpnC0
それにしても、JVCってパッとしない。SD700なんて面白い商品だと思うんだけどな。皆さんはどう思いますか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 13:59:34 ID:O1HzlS0vO
>551いっしょに行くのついてきてや?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:24:56 ID:tQpJw7aX0
うちの近所のYHにも、JVCのディスプレー台が有りますが
SD700のデモ機は無かったです。埼玉の草加店です。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:18:48 ID:lWKOxJuK0
誰か画像うpしてくれると期待したんだがなぁ´・ω・`)(´・ω;;;:.::..:.(´・;;;::::;:.:..:.....
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 11:10:35 ID:micXgctj0
JVCカーオーディオに接続可能なHDD型デジタルオーディオプレイヤー
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/dap/xa-hd500/
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:51:33 ID:5TT3K+Yq0
お店行ってデモ機なかったら、選択肢に入らないよね。。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 13:59:11 ID:BujyZ/Of0
自分はここの評判だけで919を選んで通販に特攻したぞw
おかげで大満足だ。おまいらありがとう。
562?名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:15:58 ID:5TT3K+Yq0
>>561
おいらもここを信じて、通販に特攻。これっきゃない。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 16:58:03 ID:rqJvN5w60
チャレンジャー達だな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:17:39 ID:rNCaZdqk0
919はヨーロッパアワード機なのにな
ヨーロッパアワードを受けたと日本で宣伝してるのは
ビクターぐらいなんで、どのぐらいの規模の賞なのか知らないけどw

今年の賞をうけた
http://www.jvc-victor.jp/press/2005/eisa.html
KD-NX901の日本版の発売の予定はないのかなぁ?

>>559
【秘密兵器】XA-HD500【ビクター】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1126769735/

ポータブルAV板のスレでつ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:38:22 ID:GrDuPuCy0
海外モデルって結構SDカードついてんのね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 22:23:42 ID:NUYja83B0
ここ見て919買ったけど、速攻でヤフオクに出した。
その後、P070買って大満足してる。
ここでは919は過大評価されてるんじゃないかな?
買った人はケンやカロの現行品を聞いたことあるの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:06:13 ID:a5aWW2hP0
P070で満足している所は?
って、ここはJVCのスレだけど、どこがどう違う?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:08:15 ID:R/Xc16eC0
JVCスレでJVCの中でも人気が高い919が高評価なのは当たり前。
それにしても比較にケンを挙げてる時点で…
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:27:13 ID:Zx6h/c8f0
>>566
L707買おうとしましたが、ディスク内ランダム機能が付いてません。フォルダ内ランダム機能のみです('A`)
で、買うの躊躇してます。今KenのMDが付いてるのでリンクさせようと思ったのに・・・
んなわけで、JVCも候補にin
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:38:39 ID:0G3CfjkY0
ソニーのウォークマンで育った香具師にはケンなどの
派手な音がお似合いですね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 11:01:32 ID:h008p/yS0
P070って中身は上位機種並なんだよね
ただ、フロントパネルが下位機種っていうコストダウン機

919買う人は見た目とかだと思うよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:18:39 ID:zWsxsIia0
ここのスレ読んで919買った。
仲間イパーイいるのね。
919満足しているよ。聞く環境違うけど、
ABやYHのカロやケン、アルに比べてもいい音してると思う。

>919買う人は見た目とかだと思うよ

見た目で買う人も多いだろうね、実際そういう意見もここで一杯ある。
純正風だとか......
自分の場合、MP3の日本語表示可能で、安価なもの探していたんで、
ここでの情報でVの最高級機919買えて、満足してるよぉ〜。
みんなありがと!!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:34:53 ID:xTGYbbjQ0
音にこだわる人は、とりえあえずケンを候補から外すけどね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 22:21:13 ID:bemq4i3r0
きいたことないけど、内部アンプならP070のほうがふつうにいいのかもな

どうも919って内部アンプでもなるけど、外部アンプつけろや、ゴルァ
って機種に思える・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:04:45 ID:Q5VeJSEx0
ID3ver.2日本語対応がJVCかつ919以外
現存しないんだから、しょうがない。

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 03:05:35 ID:rqRnud420
SDカードのファイル数問題だけど、公式にでてますね。 ...orz...

http://faq.victor-service.co.jp/1/qa-1051000849.html?ei=1
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:29:20 ID:1Mlfs2bW0
>>576
この仕様はつらいなぁ
SDスロットの位置がよければ、SD取っ替え引っ替え出来るんだけど・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:28:22 ID:UwgycEK30
ファイル数もさることながらFAT16でファイル名半角8文字(拡張子.MP3除く)がイタスギ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:57:06 ID:rqRnud420
>>578
ロングファイルネームでコピーしてもOKだけど、
(ファイル再生順番とかで)8+3でしか認識しないということじゃまいか?

あ、JVCのホームページに説明書出てますね。
580?名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 23:59:33 ID:b0jCHyk40
終わったな・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 07:19:29 ID:VOXwv+ir0
700消えたし、P070買ってきてiPodつなぐか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:16:27 ID:VkSfrmJj0
>>578
ファイル名は省略されて表示されないけど
タグ読むからあんまり関係ないお
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 23:53:22 ID:uoTRMfcF0
SD700の仕様を決定したヤツって誰なんだろうね。
裏にしょうもない中年がコレでいいんだ!なんて自分の意見ゴリ押しして
出しちゃったような感じがすごいするんだが、、。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:39:52 ID:rdBpYwFp0
自分のライブラリは、ファイルサイズが平均 4MB だから、1GB でも 250 曲しか入らないな…。

逆にファイル数の制限があるのなら、ビットレートを上げてエンコしたやつを
入れてみるかなと思ってしまう yo!。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:08:52 ID:3L4bPETm0
確かにやっつけ感はあるね・・・
家電だけど、日立のDVDレコーダーもかなり酷かったよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:19:20 ID:JcVOdNR00
>>564
【秘密兵器】XA-HD500【ビクター】
スレ読みました。ダメダメ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:15:32 ID:+Nq6sBgP0
age
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:20:15 ID:n5WuFqaP0
千葉君津の自動波でWMA/MP3非対応のKD-S520が8,900円でした。
WMA/MP3対応のKD-C303が1万円以下なら速攻で買ったのだが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:09:05 ID:IsWIv7sL0
>>583
SDを挿入するのにフェイスの取り外しは論外だが、フェイスの開け閉めもめんど臭い。
フェイスが閉じたままだとローディング用のローラーとか必要になって複雑、割高になる。

どうせフェイスは突き出てるんだからフェイスの上面とか側面にスロットつければいいのに。
PDAなんか見ると2mmもあればスロット作れるみたいだし。発想を転換しろオッサン開発!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 20:08:37 ID:Bt0S7nik0
初心者で申し訳ありません。
KD-C434-Bにリジューム機能は付いていますでしょうか?
591590:2005/11/07(月) 20:21:41 ID:Bt0S7nik0
過去レスに書いてありました。スレ汚し済みませんでした。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 04:35:43 ID:nmVPtK8U0
JVCビクターって会社自体がそろそろヤバイじゃない?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 08:38:39 ID:qFjwhUte0
松下グループに入ってるのでそこそこ安泰かと。
あと、欧州じゃ強いみたいだよ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 04:38:22 ID:UlOEIwN70
欧州がなかったら終わってるメーカーなんだけど、その肝心の欧州の収益が
極端に落ち込んでて、ここ3年くらいの騒ぎになってる訳。なんか今年中に
急遽また正社員の削減やるみたいだけど、この調子でやってると正社員いなく
なっちゃうんとちゃう?松下の3大赤字事業の1つに上げられてしまってるし。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:50:30 ID:5KASDADJ0
別に製品が良ければ買うからシロウトの経営状態分析なんてどうでもいい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 10:46:06 ID:kgdR6qOu0
KD-C414からKD-SD700に変えた。
ついでにバッ直もしたけど、音が激変した(多分バッ直の影響が大きいと思うけど)。
SDカードに過度に期待しなければいいんじゃない?
ただ、3-D Drive使うのにはSDカードの方が便利だろうと思った。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 17:25:43 ID:UlOEIwN70
JVCベネルクスは来期もF-1へのスポンサー継続するのね
ttp://fmotor.nifty.com/f1/2005/11/jvcf1_8f8e.html
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 05:15:48 ID:lsqnKI8zO
>>598
激変というのは、(バッ直としても)SD700のほうが良くなったということですよね?
以前、音が悪いとか書いてあったから心配です(汗
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 05:36:11 ID:ntEOzULXO
>>595
別に素人じゃねェ〜よ!長年内部に在籍してたし。
おまいビジネススレとか全くみたことないやしか?

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:49:13 ID:1Mi2otig0
>>599
過去形カッコワルスwwwwwwwwww
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:08:36 ID:F02GUCSe0
>>599
こんなスレで煽られて必死のヤツが見られるとはw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:25:50 ID:OvuPzCVz0
日本のメーカーでは他にはないマニアックなセンスが好きなんだよな〜。
消えてしまわないことを祈る。

で、俺はKD-DV5000からKD-DV6100に換えたんだけど、
パネルの塗装というか着色材料を、なんとなくコストを落としてるように感じられた。
DV5000の方はブラックだったんだけど、DV6100はシルバーしかないのな〜。
なんだかこのボタン類の色が剥げてきそうな気がしてるのは俺だけ?
ブラックのやつはぜんぜんそんな剥げそうにもなかったし、実際剥げなかった。
(文字が消えたりとかそんな感じね)

どなたか剥げてきたよ!って方いらっしゃいます?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 15:22:21 ID:9eRYLMmm0
      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"            `ヽ.
    /  ::.             ヽ
.   /  ::               ヽ
   |   ::                .|
  .|    _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |
  〉"  "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 完全にハゲタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 育毛剤がまだ効いてたのが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 昔の俺なんだよな今の俺は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ワカメを食べてもどうにもならないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 15:27:13 ID:3k54noP+0
>>598
もちろん良くなったよ。
音が鮮明に聞こえる感じ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 18:33:28 ID:R0/yBJke0
SD700諦めて、HDDの無いipodとケーブル買ってしまった
SD700より高くつくとは・・・
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 19:20:32 ID:F3XZ0PJB0
>>605
HDDの無いipodって、どうやって使うん?
OSも無しでは起動も出来ない・・・。
シリコンタイプのことを言ってるんだったらスマン

俺は今KD-SH919B使ってるけど、いいよねコレ。
自己主張しないデザインや音が何とも渋い。初のJVCだったけど大満足。
乗った人に「JVC?チラネーヨ」とか言われても俺は応援するぞ。
JVCガンガレ、超ガンガレ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 22:54:37 ID:D7xSFef10
今のところ自分の中で919を越える機種が無いから当分様子見だなぁ・・・
確かにJVCって言うと「ハァ?」と言われる事あるな。
そのたびにビクターの事だというと「ああ、そうなんか」と言われるw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:50:07 ID:GLqAu45X0
KD-DV5100を昨日購入して自分で取り付けましたが、画質がよくて気に入ってます。
でもDVD見終わってメディア取り出したらびっくりするぐらい熱くなってました。
これって仕様なんでしょうか??それともファンに不具合でもあるのでしょうか?
ご指導お願いします。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 03:19:37 ID:TTHAOMdd0
そりゃフアンだな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:08:30 ID:Fke4f6gX0
KD-C434の音響について教えてください。
私は現在いまケンウッドのDSP機能付のオーディオを使用していますが、
スピーカーがいくつもあるような、
天井から聞こえてくるような、
残響をのこした、
といったような効果はKD-C434ではどのような感じなのでしょうか?
DSP機能はないけどそんなのいらないぐらいいいアンプなのかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 11:32:25 ID:38TJQ1+y0
>>610
残響効果欲しいなら、919or929買うのが幸せと言ってみる
929使いの漏れ
929使い少なくて(´・ω・`)ショボーン
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:53:55 ID:v/umfKcNO
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 14:08:43 ID:IY2J/qpv0
ttp://www.jvc.com/product.jsp?productId=PRD6000002&pathId=87

なにこの魅力あふれる機種の数々
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:03:37 ID:mInusmZ20
KD-AVX1のルックスに惚れた
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:20:04 ID:v8KKruIU0
めちゃくちゃ使い易そうなリモコンだ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:50:41 ID:/SwIqmax0
>>608
DV5000も結構熱くなるよ。
でも、レンズにゴミが付着したときのようなただならぬときは、すごく熱くなるわ、読み込み
不能になるわで緊急事態がすぐわかる。
熱さ以外不具合でてなければたぶんOK牧場
617608:2005/11/13(日) 00:50:09 ID:OqIQ1y/b0
>>616
レスどうもです。色々調べてみましたがDVDはCDに比べると再生時に発生する熱量が
多いみたいです。しかも家庭用と比べると明らかに放熱性が悪いですもんね。
他に不具合なければ問題ないのですがね・・・・

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:04:37 ID:H4NQIi8x0
長年使ってきたKD-MX3000(世界初のMD/CDコンパチ機)が死亡した。
約10年間ありがとう。次もビクターにするよ。


619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:20:18 ID:lTbI0RsFO
>>618
修理してあと10年使うのが漢。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 21:51:35 ID:t1M6SZ9J0
女とJVCは新しいものがいい
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 09:37:37 ID:J8b76rNi0
男モナー
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 22:27:55 ID:OAjChzf7O
畳モナー
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:26:47 ID:z1y3ghAJ0
CD等聞くメインのデッキはSH919を使っていて
DVDプレイヤーとしてDV6100使ってます。

DV6100をDVD再生にしか使ってなかったし、
DVDの再生に関してはちゃんとレジュームが効くから今まで気づかなかったんだけど、
DV6100でmp3再生してもレジューム効かないんだね…。
しかも、曲送りボタン長押しでmp3の早送りもできないのね…

(´・ω・`)ショボーン
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 00:09:43 ID:lV7PEI5a0
SH919Bが見つけきれないので、ついに覚悟を決め929を購入してしまいました。
ロードスターに似合うと良いが・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:36:28 ID:IpAAj/H80
今ついているKD‐CZ500にiPodをケーブル出し取り付けたくて、
BUS-ミニプラグ変換コード(2m)「KS-U58」が欲しいのですが、ネットで売ってるとこ
無いですかね、カーショップ取り寄せだと高いよねぇ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 22:55:56 ID:nR4iMhMZ0
KD-SH919かKW-SH800を買おうと思ってます。
取説PDFやら自分で色々調べたのですが、分からない事が2点あります。
お持ちの方は教えて下さい。

1.
上の方で「低音が弱い」というレスがありますが、
これは「EQをどう調整しても低音(or 重低音)が出ない」という
ネガティブな意味でしょうか?
それとも「ドンシャリじゃないフラットな音。低音も出そうと思えば出せる」という
ポジティブな意味でしょうか?

2.
KD-SH919はディスプレイの2行目にID3 TAGのアーティスト名/アルバム名を出した場合は
スクロールしない(長いと切れたまま)というのは分かったんですが、
KW-SH800の1行目にアーティスト名/アルバム名を出した場合は
長いとスクロールするのでしょうか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 11:40:37 ID:JhBVtgxn0
>>626
1.に関しては、多分EQで調整すれば低音は出ると思うよ。
ただ、むやみに低音や高音をいじって調整して2もやっぱりフラットに近い方がよく聞こえるかな。
もっと音について語れる方、援護射撃ヨロm(__)m

2.スマソ、SH919使いで元800使いなのだが、覚えてない…

両方使った人間からアドバイスさせてもらうならば、間違いなくSH919を買うべきかと…
800の大画面やデザインが気に入っているというなら別だけど…。
919の方が一文字当たりのドット数が多いから漢字表示が綺麗だし、
800の文字スクロールはとてもチラついて見づらいです
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:34:15 ID:tCLQc6U70
iPodアダプター、マダァー?
第2のソニーになる気かよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 12:55:33 ID:TECQxFdd0
628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 12:34:15 ID:tCLQc6U70
iPodアダプター、マダァー?
第2のソニーになる気かよ。

禿しく同意
630626:2005/11/18(金) 16:20:18 ID:bnvteBQB0
>627
情報ありがとうございます。
低音に関しては了解です。

>ただ、むやみに低音や高音をいじって調整して2もやっぱりフラットに近い方がよく聞こえるかな。

う〜ん、家庭用アンプで増幅回路自体は音がいいんだけど、
トーンコントロール周りが少々ヘボい製品みたいな感じなんすかねぇ。

>800の文字スクロールはとてもチラついて見づらいです

自分にとってはかなり貴重な情報でした。
写真だけだと文字の縦横比の関係で「800の方がフォント的に綺麗かな」って感じだったので。

ちなみに、デザイン的には919の方が圧勝と思ってます。
ただ、例によって「919の黒はもう手に入らない」この一点と、
ごく僅かに操作性が上回ってると思えるので800も候補に入れています。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:15:59 ID:za9sb2kM0
929買ったんですが:

カラー画面綺麗なんですけど画像入れるアプリ結構使い勝手悪くないですか?みなさん自分で入れてます?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:37:24 ID:0brNVmO70
>>626
SH800使いのおいらが来ましたよ。

1.
EQを殆ど使ったこと無いからアレだけど、デフォだと低音は弱く感じるよ。
元々ウーハーも使ってたから、個人的には大した問題では無かったけど。
どっちかというとフラットだと考えていいんじゃないかな。

2.
>SH800の1行目にアーティスト名/アルバム名を出した場合
だけど、これはスクロールする。
2行目の曲に関しても同じ。
スクロールは設定で1回のみと連続の選択ができるよ。

919は使ったこと無いけど、フォントは間違いなく919の方が綺麗。
800は漢字がつぶれる。アルファベットは気にならないレベル。
でも、慣れると800の文字表示も気にならなくなるw
633626:2005/11/19(土) 02:03:27 ID:tQK4K/nZ0
>632
どうも情報ありがとうございます。

>どっちかというとフラットだと考えていいんじゃないかな。

個人的にはグッドです。
デフォがドンシャリで、どうやってもフラットにならない方が嫌ですからw

>だけど、これはスクロールする。

しますか。この点は800>919ですね。

>でも、慣れると800の文字表示も気にならなくなるw

うう〜ん、また悩みの種がw
両方とも実機が見られればいいんですけどね〜。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 11:43:49 ID:R3Sla83m0
>>631
929使いの漏れがやってきましたよ
.mpg使えれば(゚д゚)ウマーなんだが...
変換('A`)マンドクセなので、犬のとこからダウソしてきたのつかってまつ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:02:32 ID:q7rixnfX0
>>634
929今注文して届くの待ってるんだが、.mpgの件詳しく教えてくれ
636634:2005/11/20(日) 03:52:46 ID:8P/vzjL70
>>635
イメージコンバータで.mpgの動画が取り込めない
divxなaviは何故かおk(動作不安定になるが)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:17:09 ID:8dqbSFgh0
質問です。
KD-C434は曲名などを日本語(漢字)で表示するのは可能ですか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 18:56:19 ID:kbGklzZG0
>>637さん
値段的にも、さすがに不可能です。
こちら↓のスレの1の「機種まとめサイト」で、対応可能な機種を探されては...

「MP3/WMA対応のカーオーディオ_その23」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120227437/l50
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 21:05:57 ID:N50RWGHp0
今日C434を取付けた、俺様が来ましたよ〜

>>637
日本語表示は無理、英数字のみ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 12:54:28 ID:InOGbZWX0
つうかディスプレイからして漢字表記が無理なの判らない?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 13:03:03 ID:dliM/HuH0
確かに日本語表示されると便利だが、
英数字の方がカッコいいと思うのは俺だけじゃないと思うけどなぁ。
日本語をローマ字変換とかさせるのはマンドクサイけど・・・
642637:2005/11/21(月) 16:10:19 ID:+0Z7lNVU0
もう少し高いものを買わないとダメみたいですね。

フォルダや曲名などを日本語にしておいた場合は、どのように表示されるんですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 16:13:39 ID:lnEFdBqc0
アンダーバーの集合体
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 09:27:53 ID:LM9S8lJD0
>>642
実売3万だったLH300が生産完了になったので、処分価格で安く出てるとこあると思うよ。
音質で評判のSH919も探せばまだあるし。
ちなみにオレは、LH300を2万でゲット。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:44:58 ID:rIyW3Zxx0
ウッドコーンスピーカーを使ってるヤシいる?
どこにも売ってないんだけど、まだ発売前なのか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:36:42 ID:6uOaGHjR0
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
919が壊れたよ!
右から音が出なくなった!
修理に出すか・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:41:29 ID:XONats2q0
出せば?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:14:49 ID:MwD1JYo+0
JVCって結構壊れやすいのかな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 23:47:41 ID:sFCaqcCr0
KD-C434の購入を検討しているんですが
フロントAUX-INにIPodを繋げた場合は本体で操作するんですか?それともIPodの方ですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:03:13 ID:50yIylqo0
>>649
音量は C434、選曲は iPod じゃまいか?普通はそうなると思うけど。
651649:2005/11/25(金) 00:36:47 ID:0PR+alD80
>>650
わかりました。ありがとうございます。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:10:02 ID:8rTfnLhU0
>644
なぬ、今2万かよ。オレなんて2万7千もだしたのに。

お金返して!
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 22:26:23 ID:3OhGYTwM0
>>652
  (°◇、°)<いやだよ〜ぅ
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノ''''ヽ__)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 17:36:41 ID:Z4/cX8AO0
KD−SD700の現物が見たいが、どこの店行っても置いてない。
田舎者は、現物確認しないで通販で一発勝負しかないのか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 21:13:50 ID:H2RNR50a0
俺田舎者だけど、ABに行ったらSD700置いてあったよ。ラップに包まれて。
まあ、AB自体、車で1時間かけて行かなきゃないんだが。
656645:2005/11/26(土) 21:22:02 ID:IrJ+pim/0
ウッドコーン ウッドコーン ウッドコーン マダー??(チンチン

JVC社員出て来い!コノバカチンガ!!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/27(日) 07:51:00 ID:/osHdQ0Q0
ウッドコーン もう発売されているよ。
www.jvc-victor.co.jp/press/2005/cs-wds1.html
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 16:55:47 ID:lEmCprBW0
>>655 ウラヤマスィ・・
車で1時間で行ける範囲にABが3軒、YHが2軒、ホムセン系のカー用品店1軒が
あるんだけど、どこにも置いてないよ・・・OTL
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:27:27 ID:j/FhTeLo0
ラップに包まれてるの見れてもあんまり意味ない
結局は勝負に出るしかない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:13:04 ID:IGx63Fbq0
買うと言わなくてもラップくらい取ってくれるんジャマイカ?
661645:2005/11/28(月) 21:35:35 ID:DGBtaLsY0
>>657
中の人、ありがd!

でもカナーリ高い・・・ ( ・ω・`)
662名無しさん@そうだドライブへ行こ:2005/11/28(月) 23:20:13 ID:+GOCdZIT0
男は黙って、ウッドコーン。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:42:27 ID:y3KfB6/u0
クルマ用のウッドコーン聴いた人居る?
どんな印象か教えてくんろ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 02:49:39 ID:U1jRbWzI0
ウッドはグッド
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:30:21 ID:8M1lb3Ap0
グッドはウッド
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 14:17:08 ID:R8UU1giUO
ウッドでうつど by清原
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 19:45:09 ID:OBTmcS6P0
ウッド鈴木
668?名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:48:09 ID:wnP+s2B+0
グッド鈴木
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:26:08 ID:lQmGjIFv0
パパイヤ鈴木
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:26:51 ID:jLf70zGI0
イチロー鈴木
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 10:27:36 ID:PP0yeVMo0
パラダイス山元
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 18:36:26 ID:8Pc/wZAc0
↓なにごともなかったように以下ry
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:05:40 ID:mKNP/HAe0
あー、919っていいよね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 22:59:05 ID:Fo6fl4HT0
919って、あーだよね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 00:45:21 ID:H/y6/mTv0
あーだよね、919って。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 11:12:29 ID:JIj/LGzQ0
それはソニー損保
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:29:10 ID:EWI9Z6Ms0
それはソニータイマー
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 18:46:40 ID:I+tydzuK0
その919が、どこにも無いわけで・・・

C434買ってきまつ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 19:12:46 ID:CzXTudGS0
>>678
シルバーならまだここにあるよ。
ttp://www.kuruma-seikatu.com/asine/
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:11:48 ID:I+tydzuK0
>>679
d! でも、やっぱりブラックが・・・。
来年まで待てば、カコイイの出るかな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 10:33:30 ID:RQ5llki50
シルバーも欠品中になってるが?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 12:36:21 ID:1CrpjeLV0
ここならあるかも・・・。
ttp://drivemarket.jp/main/
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 15:57:17 ID:wu4rLkbi0
通販でCS-V165買っちまったよ
JVCのスピーカーってどうなんかね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 16:44:11 ID:7j+Q+hxt0
音なんて人の好みだけ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:23:16 ID:AiVW9avq0
>>682
SH-800の黒がまだあるとは!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 04:09:08 ID:F1AR7wUq0
そういやウチにはSH-800黒が部屋に投げ出されてるな。




車廃車になったからorz
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:37:17 ID:wJ03J7550
SH-800とSH-505がここまでガワが一緒とは思わんかった
688?名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 01:00:57 ID:Dj3uuDnz0
919復刻すべし。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 05:06:29 ID:w/Z4X4GM0
919にフロントAUXも搭載で復活希望
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 05:13:39 ID:rcwpqiB70
なんでフロントAUXにこだわるの?
リアにあってもいいんじゃない、どうせケーブル必要なんだし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:08:27 ID:YqEVZ+HY0
リアだと取り付け面倒くさいし、コード類が邪魔。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 08:41:12 ID:xPVfT08q0
フロントの方がコード類が邪魔だと思うのだが…
リアなら工夫次第ですっきりできる。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:52:00 ID:24Nby1lo0
リヤからまわせるAUXのケーブルで
ミニピン?の細いやつがあったら教えてください
ポータブルプレイヤーのイヤホンみたいなスマートなやつ

どこ行ってもぶっといのしかない・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:26:56 ID:j1xvxQ6y0
BTで配線なしがベスト。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 11:16:09 ID:BHtY3J490
PT! PT!
696690:2005/12/06(火) 14:55:51 ID:rcwpqiB70
>>691
SonyのGMD-700(1DIN AUX小物入れ)使うとか
面倒かなぁ・・

>>692
同意

>>693
そこまで細いのは見たことない
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 00:03:12 ID:xASyrdwQ0
>>692
背面にケーブル接続ダッシュボード下の物入れへ。
これ最強。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:28:45 ID:hAcI/mL90
FMトランスミッターでいいじゃん。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/07(水) 23:58:57 ID:XGJqVQJ60
FMトランスミッターは音が終わってる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:13:36 ID:dAgsGcHa0
>>698
AUXラインに直接入力の音の良さは、やってみた人にしかわからんのです。
FMトランスミッターで慣れちゃうと、それ以上の音がどんなのかは想像しにくいと思うよ。

iPodにトランスミッターな人はちょっとかわいそうかもね。
線がめんどくさくてもAUX入力で入れると幸せになれますよ、きっと。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 00:36:59 ID:L7XpysJ30
919での直接再生の音の良さは、やってみた人にしかわからんのです。
iPodで慣れちゃうと、それ以上の音がどんなのかは想像しにくいと思うよ。

iPodにAUXな人はちょっとかわいそうかもね。
焼くのがめんどくさくても919で再生すると幸せになれますよ、きっと。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 01:42:31 ID:lFIcnLVu0
701が何したいのか分からん。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 02:38:48 ID:HBdOFOux0
>>700は禿同
>>701はショボン
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 07:30:46 ID:ja7ATctQ0
CD再生の音が悪かったら、意味無いし、
車でiPodを聞く人は、もともとそんなに音の良さを求めていないのでは?
皆さん、どうですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 08:45:50 ID:3+AUvO/+0
音は良いに越したこと無いでしょ。
ただ現時点でiPodの利便性は捨てがたいと。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 09:44:12 ID:lyI0X/c30
ステアリングリモコンが使えないからiPodが便利って意見がよくわからない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 13:18:38 ID:R6iRzMmv0
KD-SD700使って2週間ぐらいになるけどとにかくSDカードって便利。
1GBもOKだったし。
やっぱ新曲の追加や古い曲の削除の手軽さはCDやDVDの比じゃないね。
それとID3タグver2+日本語表示可能ってのも凄くいい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:42:13 ID:lm/IpZuu0
そもそも、iPodなど持っていない私は負け組みでつか?(´・ω・`)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 16:46:07 ID:TXK4smKT0
別に。たかが音楽聴くための道具だし
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:34:31 ID:wL27E+YFO
DV-5100を買ったんですが、mp3ディスクの作成の仕方がよくわかりません。
CDからmp3にリッピングして、それをデータファイルとしてDVDに焼く、で合っているでしょうか?
できれば詳しい説明が載っているサイトがあればお願いします
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 17:58:45 ID:jT4fvkNA0
>>707
な、意外と便利だよな
追加と削除が気軽に出来るもんね

あと自分カラオケ用のSDカードとか準備してると最高w
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:00:31 ID:jT4fvkNA0
あとさ、SD700ってSDカードに入った順番に再生じゃん
あれ、どうにかなんないの?
ABCとかあいうえお順とか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 18:02:39 ID:jT4fvkNA0
>>710
たぶんあってるよ
あとたぶんフォルダ別にわけとくと聞くときに便利だと思うよ

持ってないから全部たぶんなんだけど
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:00:31 ID:xN2pdXoK0
>>712
禿同

昨日SD700付けたばかりだが
おかげで今SDカードに入れなおしてるorz
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:02:43 ID:R6iRzMmv0
>708
携帯音楽プレーヤーを活用できるなら買うと幸せになれるかもね。
俺はマイカー通勤だからカーオーディオがあればいいし、iPodとかあっても使う機会がない。

>712
特に再生順序まで気にした事なかった。今度色々試しみよっと。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 19:21:44 ID:taYp1ZDy0
DV5100やDV6100ってフェイスが電動じゃないと聞きましたがガチャッと開くんですか?
それとも何か抵抗が入っててゆっくり開くんですか?持ってる方教えて下さい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:10:17 ID:nxX1wEpv0
知り合いにやろうと思って今日iPodって買ってみたんだけどこれって格好はいいけど車内じゃすごく使いにくいことね?
今までCDだったから829でmp3CD再生できるようになっただけでも満足って感じな貧乏性の俺だからそう思うのか…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:27:59 ID:IvxsVW1G0
DVDのMP3が聞けて、
フロントとリアにAUXがあって、
iPodのコントロールがユニットで出来て、
SDカードに対応。

これで決まり。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 23:50:11 ID:vu8UT+NV0
オーディオ修理に出して2週間たつけど見積もりの連絡がまだこない・・・
JVCってこんなに修理遅いのか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 00:05:58 ID:8kyfmaeY0
通販で買ったCS-V165がようやく届いたので早速付けてみた。
うんやっぱり格段にいいな。今まで純正を使っていただけに十分満足。
フロント用にケンウッドのK-ES01とJVCのCS-VT160で迷ってたんだけど、これぐらい良くなるんだったらJVCでいいや。安いしね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 08:55:12 ID:EdHwijzc0
>>712、714
たしか曲順操作できるソフトあったと思うけど、名前忘れた。
ポータブルAV板で見かけたような。。。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:04:23 ID:lv1qhUBB0
>>719
ショップに預けたならメーカーに届いたのがかなり遅かった可能性あるよ
ショップとメーカーの間に問屋が入る事があって、その問屋が送料節約の為にある程度荷物が溜まるまで発送しない場合がある
俺の経験ではメーカーに届くまでに2週間かかった事ある
ショップに問い合わせて修理中との返答でも問屋の嘘の可能性大
11月中ならそれ程混んでいるとは思えないし
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 13:46:46 ID:xibvzNuz0
>>716
電動ではないが、ゆっくり開くよ。
ガチャっとは開かないよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/09(金) 21:03:54 ID:wg/JnJLg0
>>719
自分は近所のJVCのサービスセンターに直接持って行った。
修理は別の場所との事だったが、盆前にも関わらず
4日足らずで返送されてきて驚いたよ。
まあ、保証期間内だったし見積もりの必要も無かったんだけどね・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 00:13:13 ID:+MMcUr0n0
俺もKD-SH909-Bを初期不良で買ったとこの超自動後退で修理依頼したけど一週間掛からなかったな。
726710:2005/12/10(土) 01:37:54 ID:Bnlqq5VeO
すみません、また質問させて下さい。
DV5100ではmp3は128kbps固定推奨となっていますが、192等でも大丈夫でしょうか?
何枚かリッピングした後ビットレートが192になっていたもので
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 08:30:40 ID:zj1XOH4u0
>726
大丈夫です。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 10:27:15 ID:MI+GeAsT0
>>726
128k以上の固定推奨になってるはず
729774RR:2005/12/10(土) 19:51:10 ID:7+U9Kpq40
>>723
ありがとう。DV5100通販に注文します。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:39:59 ID:ABITErBE0
>>729
5100と6100ってネット通販で値段は3,4kしか変わらないし、
6100を買ってもいいような…。

私は5100を買ったのですが、HPのスペックでは両方ともゲインコントロール機能が
付いていると書いてあるだけでした。

でも実際に買ってみたら5100のゲインコントロールは内臓アンプオフ機能がなく、
6100に買いなおす羽目になりました…orz
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/11(日) 11:56:15 ID:7qdRQaNyO
beat sonicのスレはここでつか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 11:34:55 ID:BtQ+t0450
>>730
シルバー見飽きたので黒が欲しいんです。
733710:2005/12/12(月) 17:35:41 ID:aU6k/Hc3O
mp3をDVD-RWに焼いて、ファイナライズした後で曲の追加ってできます?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:01:39 ID:pZvi3ntF0
>>732に同意
6100に黒あれば買ってたけど、なかったので5100買った。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 20:37:45 ID:BcnWKM4k0
KD-SD700とKD-SH919 どちらにしようか迷ってたけど
SDカードの便利さに惹かれてSD700にほぼ決定。
基本性能はSH919が上だけど。

SD700を調べていて、
ロータリーノブ(ボリューム)が無い利点見つけました。
パネル配置が左右対称に成っていて音量調節や曲移動が、
右側にあり運転席に近い。
海外仕様は左右反対のキー配置になっていた。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 21:23:24 ID:RnGCu9ae0
>>732
俺も黒が欲しかった。
6100のシルバー飽きるぉ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/12(月) 22:21:56 ID:MCHJZauI0

 “JVC” のロゴが激しくカコワルイ件について
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 01:52:52 ID:+zZ68w0g0
SD700、OKボタンの位置だけは不満だな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:05:19 ID:hRY9L/k60
>>735
ハンドルの影にならないか確認しる!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 02:22:16 ID:DyTZRbQu0
>>736
確かに5100で黒もラインナップしてるんだから、
6100でもラインナップしてもよさそうなのにね。

私の車的には黒よりシルバーの方が統一感がでるので、
5100でもシルバーだったし、6100に買い変えても無問題ですた
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 15:41:17 ID:pHWVCrmkO
12月26日にトヨタがミュージックプレイヤーを発表します

カネの為ならどんな事もするトヨタがミュージックプレイヤーをだすんですよ?
いままで妄想の域でしかなかった機能が・性能が
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 16:59:58 ID:XCToevdD0
>>740
統一感があるならばいいね〜。
今のところ、順調にシルバーに慣れてきてる(笑)
そのうち気にならんようになるかもね。

DV5000から6100に買い換えなんだけど
機能が充実してるから大満足。
カラー云々じゃないのかも。

次のモデルはどうなるんだろね〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 04:27:17 ID:CGnOoCap0
>>733
面白いやつだな。どんな答えを期待しているんだか知らないが、
無理wwwwwwww

でも、いったん全部消して、はじめから焼き直せば、
後から追加したように見えるディスクは出来上がるだろうな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:22:10 ID:BDtmDkk9O
すみません。質問なんですが、先日購入した車にJVCのCDデッキKW-XZ75をサービスで取り付けて貰いました。
しかし説明書が無いので時計合わせがわかりません。
わかる方教えて下さい。お願いします。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 06:59:06 ID:6F8h+XMw0
>>744

まずメーカーのサイトに行く癖をつけような。
直リンだから上手くいくかは不明。
ダメだったらJVCのページで頑張って検索してくれ。

http://www12.victor-service.co.jp/pdfs/Download.asp?Model=KW-XZ75&File=LVT0971-001C
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 07:30:29 ID:BDtmDkk9O
一応書き込む前にサイトには行きましたが今は携帯しか使えないので駄目でした。
サポートセンターに電話で問い合わせます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 08:36:35 ID:ITh0+/610
サポセンに電話せんでも公式から説明書はダウソできる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:10:22 ID:lyXUHXkL0
>>747は文盲
こういうヤツって実生活でも空気とか場の流れが読めないんだろうなぁ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:13:45 ID:UrfcetDB0
時刻あわせぐらい取り説無しでできなくてどうする
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:51:48 ID:MgpUYnanO
もし俺がサポセンに勤めてたら
当社のwebページからダウンロードしてください
って言う

今日はそんな気にさせてくれる日だった
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 19:03:27 ID:TfMxivFL0
俺の友達の彼女が某メーカーのサポセンに勤めていたとき、一番困る
電話で多かったのが自殺の相談だったそうだ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:15:39 ID:tsgc+JjY0
その某メーカーがJVCだったの?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:26:39 ID:lyXUHXkL0
iPodコントローラはガイシュツ?

http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/accessory/index.html
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 21:54:06 ID:Bs59QpKc0
iPodコントローラキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
チェンジャー買わなくて良かった
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 23:21:36 ID:C2elms700
デッキのどのモデルまでサポートが書いてないからわからないけど
これで919の漢字表記まで使えれば、919は歴代最強モデルになるのか?
929がもう少しダイレクトに操作できる大きなボタンを作ってくれれば
いいモデルになったんだけどな

しかしたった1ページの説明つけるのにわざわざPDFファイルにするか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:02:10 ID:Y84jxCMc0
そろそろアンプでも付けようかと思ってたのにDV-5100って内臓アンプOFFにできないんだなorz…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:53:21 ID:oZOW32Aa0
>>756
730のレスの者だけど、私もそれが理由でDV6100に買い変えますた…
私の場合は、SH919へDV5100から音声を外部入力させて、
DV5100をただのDVDプレイヤーに使っていたわけだが…。
どうしても使わない内部アンプで発熱するのが嫌で、DV6100に変えた。
正直、SH919と重ねているので、DV6100よりDV5000の方が似合いそうだ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:56:36 ID:jHcBvM/T0
ipod接続キタ━(゚∀゚)━!
カロやアルにしなくて良かった(゚∀゚)
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 01:10:17 ID:5jmEaiwP0
>>757
発熱の原因はやっぱり内蔵アンプがオンの状態だから?
やっぱアンプのオンオフ機能があったほうがいいの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:24:51 ID:pruYtVqx0
KD-SD700が気になったので実機を見にカー用品店に行ってきた。




4軒まわって一台もなし… あんまりだよ orz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 07:49:07 ID:F+N/SpJm0
>>760
JVCってあんまりお店に置いてないよね。だから通販で買うっきゃないみたい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 19:37:00 ID:oZOW32Aa0
>>759
やっぱり使っていなくても内蔵アンプ駆動させてたら熱結構出たよ。
DV6100にしてアンプオフにしたら熱収まったし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 20:56:27 ID:L+54iPT20
おやじの車のカセットが壊れたのでKD-C434を付けてやった。
AMラジオの感度が悪くNHK、TBSは問題無いが文化放送、ニッポン放送、ラジオ日本が23区内でも
ノイズまみれで聞けたもんじゃない。ABのアンテナブースターを付けてみたけど効果無し。
AMラジオなんてローテクの部分が弱点なんて想定外だよ。ビクターしっかりしてくれよ。
おやじはAMラジオ世代なので可哀想な事をした。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 01:16:35 ID:Zi1zVKLj0
>>763
確認済みだとは思いますが敢えて。
ブースターに電源行ってますか?
ブースターのアースはちゃんと落ちていますか?
アンテナ線繋がってますか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 02:42:54 ID:aK7hxlLS0
>>764
ブースターのLEDは点いてるしFMの遠い局には効果がある。(FM/AMブースター)
アンテナ線の接触部もやすりで磨いてみたが同じ。
断線してたらFMやAMのNHK、TBSも入らないはずだし、要するにAMチューナーの感度
とノイズ対策がお粗末という事だと思う。壊れたカセットデッキ(SONY)では問題無く
鳴ってたんだから。すでにブースターで4千円使って、ノイズサプレッサやらフィルタ
やらに数千円を使う気になれん。デッキの購入価格を超えてしまうし効果の保証も無い。
他社の安いカセットデッキを買い直した方がマシだ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/16(金) 08:43:58 ID:Q3W7EN9U0
それって初期不良ひいただけじゃないの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 08:07:17 ID:mOsxlSUh0
もう1DINスペースにAMラジオを取り付ければ良くね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 14:12:08 ID:UDBf6WMSO
オレの乗ってるリースのカロバンは1DINのAMラジオのみだぞ。スピーカーは
フロントに1個だけ。カーオーディオの最小構成だな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 17:33:50 ID:DKvviLo90
>768
現在の最小構成は1DINにスピーカーも内臓されてるAMラジオ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/17(土) 23:24:54 ID:5cZ0TS8C0
http://www.carview.co.jp/IC/MImages%2FJAC%2FJACMJAC1411%2D512014743.jpg

これそうだろ。こういうの持込でカーオーディオ専門店でインストールしてもらい
たいね。なかなか気に入った音にならないとかゴネたりしてさ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 00:51:56 ID:DwkfGHFQ0
>765
可能性は低いだろうけど、内部回路のFM/AMのアンテナ線の分岐点で断線してる初期不良とか
単にAMラジオの内部回路のゲインアンプが初期不良とかって線も考えられる。

なにせAMぐらいだったらアンテナ繋がってなくても、良く入るチャンネルはそのまま聞けたり、
他はめちゃくちゃノイズ入ってるくらいに聞こえるだろうし。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 03:33:00 ID:+8m1RWVg0
SH919もAMの感度悪いってみんからで書いてる人いたし
ビクターはラジオ苦手なのかね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 09:41:49 ID:ET3+qVz70
うちのも特別悪いとも思わなかったけど良いとは言えないレベルだね
通勤途中は路線の1/3くらいで入りが悪くなる
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 10:15:59 ID:nOolaUCN0
>>772

そうなのか?
買ってからAMは聞いたことがない・・・。
いつもCDかMP3プレイヤー接続なので。
これからも聞くことはなさそう。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:23:42 ID:Mbn6ChRZ0
SH919が、最近CD-RW(マクセル日本製)が読めなくて、吐き出しちまう。
CD-Rより安定しないな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 16:28:52 ID:5tPR6R930
>>771
アンテナをはずすとさすがにAMでも何も聞こえないよ。

接続動作テストした時にNHKが聞こえてたんでOKと思って設置しちゃったんだよね。
本体の左右には設置キズも付いてるし、おやじが「何か流れてればいいよ」って
言ってくれたんで、授業料と思う事にした。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/18(日) 17:19:21 ID:lManedDv0
>776
で、メーカーに問い合わせるつもりはないのかね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 02:00:08 ID:bZ85xzA6O
漏れのデッキだとアンテナ出さなくてもバッチリ入る様になったが?ケンウッド製からの交換だけど、結構気に入っとりまつ。ちなみにKD-CZ501という安物グレードだけど、お気にですが!!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 14:18:09 ID:zEwLvroi0
>>778
日本語でおk
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 01:57:40 ID:jWTNfqIa0
iPod用インターフェースアダプターのヘッドユニット対応表を見つけたよ・・・
http://www.jvc.co.jp/english/car/support/ks-pd100/
現在日本語版は用意されていないが、英語や他の言語はダウンロードできる。
http://dl.jvc-victor.co.jp/english/car/support/ks-pd100/compatibility/english.pdf

おいらの使ってるKD-SH919はサポートされてました。
2003年以降リリースの、MP3CDチェンジャー接続可能でCD TexやID3 Tag表示可能なモデルなら
おおむね対応みたいです。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 09:29:37 ID:dUJPY7OB0
KD-DV6100の日本語対応してくれ。
漢字は無理でも、カタカナは対応していると勘違いしてたよ。
ファームウェアの更新でモニターからだけでも出来ないものか。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 11:48:50 ID:oQxFj6Ah0
あんなしょぼいポケコンレベルのディスプレイで日本語対応されても嬉しくない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/20(火) 20:31:41 ID:BVjpOIqV0
本体ディスプレイじゃなくてOSDにって事だろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/21(水) 20:34:14 ID:vIJ7M33g0
確かにOSDしょぼいかも。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 02:39:20 ID:nVzDVntX0
DV6100の日本語対応はまぁ諦めがつくとして、
mp3のレジューム再生くらいできるようにしてくれてもいいのに…。

今のラインナップではそこそこ上位機種っぽいんだし、
その程度コスト的にも問題になるようなことではない気がするんだが…
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 10:08:19 ID:maU8jmzY0
こんなとこで嘆いたってしょうがない。メールなりなんなりJVCに直訴すれば?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/24(土) 15:11:56 ID:gn3WF/IO0
してみた。マイコンの作り直しになるから
ファームウェア更新じゃ駄目らしい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 00:09:16 ID:lEKUWyWo0
でもそういった一歩が会社のため、さらに我々ユーザのためになるわけで・・・
>>787乙です
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 01:03:12 ID:Q2GQXcVx0
SD700はSDとCDそれぞれレジュームできて、
ソース切り替えで両方とも途中から曲が再生できるのが良い。
パネル外さずにSDの入れ替えができて、ボリュームがダイアルで、OKボタンが右下あたりだったら文句無かったんだけどな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 02:52:45 ID:vczTSu6g0
6100使いです。
ライブアルバムをMP3化すると、最後まで聞くにはずっとエンジン切れません。
MP3のレジュームだけのためにCDチェンジャー着けたとです。
DVD-MP3ディスクなんて作ったこと無いす。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 16:21:44 ID:upS2Hhg1O
初心者で申し訳ないんですが、今ケンウッドのHUを使ってるんですが今度JVCのが欲しいと考えています。JVCの音はどんな感じなのでしょうか?
ケンウッドは音が軽い感じがするんです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/25(日) 17:59:26 ID:SwBe/QeG0
聞いてみるしかないんじゃない?929は音は悪いとも思わんけど補正機能はちょっと人工的すぎる気もする
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 00:41:31 ID:3+IIlID90
>>971
イメージとしては
・綺麗系
・明るい
・高域から低域まで音色の再現力は良い
・ヨーロッパ方面のスピーカーと相性が良い
・邦楽より洋楽向き(更に女性ボ向き)
・値段の割りに高音質
・DSPやEQはおまけ程度
・拡張性悪し
・人気が無い(試聴や現物を見たい時に困る)

ま、俺(SH-919使用)の勝手な印象なので
他の人は全然違う印象かもしれんけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 01:49:51 ID:ZJKrdV+e0
jvcは低音が弱いって評価多いからカロにでもしたら?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 12:25:10 ID:/FMFvPfS0
日経みたら新機種発売だってさ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 15:45:38 ID:BW1zX1tt0
まじか…ソースくれ!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 17:25:45 ID:AplsPUGZ0
低音弱かないぞ。EQもきっちり効くし。
低音弱いっつってるのはEQを使いこなせない香具師か、
よっぽどの低音厨じゃね?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 18:51:35 ID:of8TZFS00
俺も低音弱いとは思わないよ。
EQもフラットか、少し弄るくらい。
ラウドネスも要らないかな?と感じることもあるし。


799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 21:36:09 ID:5zdwO+3PO
791だけど皆さんありがとう。
何も分からずに店員の言われるがままに犬を買ったんです。
EQとかDSPよりもフラットでバランスのいいHUを探してたらJVCがいいかなと思って…。それに犬に付いてたSRSはあまり好みじゃなかったんです。
どうも犬はサブ付けないといけないのかなと思ったしだいで…。
JVCなら2万ぐらいで買えるし、CPは高いかなと。
近いうち買う方向で考えます。
ダイレクトボタンも何気に便利なのかなと思いました。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:07:50 ID:AplsPUGZ0
JVC=犬だぞ。
もしかして「ケン」ウッド=犬と勘違いしてる?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/26(月) 23:21:05 ID:5zdwO+3PO
スミマセンm(_ _)m
勘違いしました。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 01:30:59 ID:1IgOhoR80
いや、謝らんでもいいんだが。

つか可愛いじゃん。
結婚してくれw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:23:48 ID:0oSnUnpg0
919使いです、最近右上の方に
LOWTEMP
って出るんですけど低温だとなんかやヴぁいの?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 08:50:57 ID:dtUOpEMA0
結露がビビビ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/27(火) 12:10:37 ID:DFHB+S9b0
>>803
取り説嫁、って実は取り説の表示と違ったりするんだが(笑)。
温度が低いと液晶の反応が鈍くなるので暖まるまでスクロールやアニメーションしなくなる。
その時にLOWTEMPと表示される。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 07:09:31 ID:2mhH7WkM0
iPodアダプター 買った人いますか?出来れば使用感を教えて下さい。
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/accessory/index.html
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 09:04:35 ID:kEuWStNu0
KS-PD100の対応機種(日本語版)
http://dl.jvc-victor.co.jp/english/car/support/ks-pd100/compatibility/japanese.pdf
やっぱり919が歴代最強だね・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:31:01 ID:h5HNgLDt0
現行のCS-VT160のインプレ求む!
この辺じゃあどこの店でも展示してないんだ・・・
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/28(水) 23:50:44 ID:E/Yx/KB60
>>795
25日と26日の日経本誌には載ってないようだけど。
日経産業新聞とかの話?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 17:47:22 ID:H8Vx4vccO
KD-C444を買ったのですが、mp3を再生するとかなり音飛びしていまいます。
飛び方にムラがあり、常にではないのですが、
エンジンをかけた直後は必ず音飛びしてしまいます。
雪国でデッキが温まっていないのかなとも考えたのですが、同じ症状起きてる方いますか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 19:50:19 ID:+FodENFp0
>>810さん
同じC444使いです。音飛び、確かにするのですが、飛ぶCDと飛ばないCDが
有りますね。メディアを変えても変化がないか試してみてはいかがでしょうか?
812810:2005/12/29(木) 20:06:02 ID:H8Vx4vccO
>>811
そうですね。試してみます
てゆうか、音飛びは仕様だったんだorz
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/29(木) 23:33:06 ID:6/aNjVnHO
AB限定販売の2DINのHUは一般販売してるのと比べて何か違いがあるのでしょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 17:54:42 ID:L9KdOqpH0
デザイン
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:08:40 ID:YMr9blIx0
KD-SH99ユーザなんですが、これとiPOD(4G)を使ってます。
それでですね、iPOD(4G)の入力をフロントのAUXから後ろのLINE-INに
変えようとしたらまったく音が出なくなってしまいました。
iPODを鳴らしたままLINE-INからAUXに配線を差し替えると問題なく
鳴っているので、LINE-INになにか問題が?あるようなんですが。
LINE-INにアンプでもかまさないといけないんかな。
どなたかお分かりになりますかね…?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 18:53:46 ID:rbRBLw9l0
>>815
まさか、入力ソースはAUXからLINE-INに切り替えてますよね?
LINE-INの入力感度が0になってないですか?
取説の46ページです。
ttp://www.victor-service.co.jp/jvc/System/Manual/Search/index.asp?Key=Search&Model=K&Chk=2

SH−99は使ったことないのでわかりませんが、
フロントAUXとリアLINE-INが排他使用の機種もあったような気がします。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/30(金) 23:08:57 ID:aqrL505d0
俺の919も他の人と同様のCDイジェクトの不具合が出ていたのだが、
とうとう、完全に逝ってしまわれたようだ。
これってやっぱ持病?
保証期間が終わったあとに不具合が出たもんだから、修理に出せなかった・・・。
イジェクトスイッチの問題みたいだから、分解してみたら大丈夫だろうか?
818 :2006/01/01(日) 19:51:06 ID:Ue/DlbT10
iPod用アダプタ、イイね。
しかしCDーCHと何とかパラで使える方法を考えなくては。
エンジンOFF時に手動で切り替えるスイッチを自作するかな・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 21:19:11 ID:kgAaL0LF0
iPodアダプター買われたんですね
一つお聞きしたいんですが
イグニッションキーに連動して、iPodの電源もON/OFFしますか?
これが出来れば、買おうと思っています
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/01(日) 22:36:37 ID:u0+KDbWj0
あたりまえじゃぼけ。
821 818:2006/01/01(日) 23:02:02 ID:Ue/DlbT10
いや、まだ買ってないす。いいな、欲しいな、という意味でした。
でも買うと思う。
近場のオートバックスにあればいいが・・
822 【大吉】 【937円】  :2006/01/01(日) 23:15:20 ID:oD0wwnt60
てす
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 12:29:54 ID:k1eSDnPr0
http://www.rakuten.co.jp/masanios/597422/462988/695376/#782937
ks-pd100マサニ電気にキタよ・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:10:06 ID:D+xjjnH70
車はダイハツの某現行、オーディオはJVCのSH-919って、
図らずも似たような選択肢になってる希ガス・・

トヨタとパナソニックじゃないけど
それらの息がかかってるとこが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 14:59:13 ID:3TZLM4xl0
KD-C434だったらシルバーとブラック
どっちがかっこいい?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 16:59:47 ID:Ntwg0nJI0
>>825
それを訊いてどうする?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:12:46 ID:3TZLM4xl0
参考にする
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:25:09 ID:5tEDAr4x0
>>825
車のインパネ色にあわせたら?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 21:31:47 ID:XJ5cA5IH0
6100の購入検討してます。
たびたび出てるようですがディスプレイ表示は
英字と数字のみなのでしょうか?
半角カタカナの表示は出来ますか?

というのは、現在使っているケンウッドの
Z919(MP3再生が出来る初期のカーオーディオ)
では英字、数字のみ対応とうたわれていたのですが
実際には半角カタカナも表示できるので、
もしかしたら6100も同様に可能なのかなと思っています。
ご存じの方がいれば教えてください。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:03:44 ID:E44H0Sou0
しらん。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:04:02 ID:3TZLM4xl0
>>828
インパネは黒なんで普通にはBを選べば無難なんだろうけど
Sも悪くないかなあとか・・・つまり優柔不断なんだけど
迷った時の2chなんでみんなの意見を聞いてみようかと
みんなはあまりそういうこと悩まないのかなあ

それかフロントパネルを買いたして(売ってるの?)
そのときの気分でつけるとかあり?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/02(月) 23:20:02 ID:e0FJ0VGu0
KD-C434はAMラジオが糞の地雷だからやめとけ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 01:20:25 ID:waYr9nN30
>>829
カタカナは出ませんあしからず...

834829:2006/01/03(火) 04:23:08 ID:kR1SJKN70
>833
ありがとうございます。ビクターのサイトで画像拡大をみたら
電卓の表示と同じ感じだったのでカナ表示はムリと分かりました。
KD-C444みたいにドットが細かければ表示できそうなんですけどね。

でも、DVDMP3は欲しいので購入予定です。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 05:46:34 ID:I16STMoNO
SH919にお薦めの舶来物のスピーカーって何かありますか?

できればボーカル重視のスピーカーがあったら教えてもらえますか。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 09:39:04 ID:Qi/iWSW30
>>835
俺はFOCAL(130KP)つけてるけど良い感じだよ。
声量のある洋女を聴くのに919+FOCALはかなりオススメ。
両者の良い部分を引き立てあってくれる。
逆にロック系にはまったく向かない。
できれば間にクリアで癖の少ない外部アンプかますと尚良い。
837835:2006/01/03(火) 10:09:48 ID:I16STMoNO
>>836

早速のレスありがとうございます。

一ついい忘れてました。じ、じつは、予算は3万くらいを考えています。

その中でフォーカルの165CAはリーズナブルでいいなぁと思っていた次第です。
今のレスをみてかなり物欲ぐらぐらきてます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 10:23:25 ID:OL2hJuia0
>>835
これでも4万円ぐらい行ってしまうけど参考に…
FOCAL 160V2
ttp://www.rakuten.co.jp/morisan/497974/676774/
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 16:25:01 ID:E/u+y7OL0
>>835
うちは919+FOCAL165Kつけて、女性ボーカルメインで聴いてます。
FOCALは聴き疲れしなくて好きです。
洋物スピーカーは自分で付けられるなら、平行物が半値くらいで手に入るから探してみるといいよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 19:07:41 ID:FBRpyqsn0
今日KW−TC300買った。
DVDとカセットの2DIN。ディスカウントストアー17800円
MDはいらないから。
音は普通。
841835:2006/01/03(火) 22:24:15 ID:kB0MJrz00
>>838
薄いですねぇ。
奥行きは短いほうがいいですよね。
外国ものは奥行きが60mm以上のものが多いので
気になります。
>>839
やはりフォーカルよさげですね。
やはり外国のスピーカーは国産車に取り付けるのは厳しいですかね?


あと、ダイヤモンドオーディオというメーカーについてですが
フォーカルと比べて音質は似ているんでしょうか?

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:37:48 ID:M7mVKCxX0
洋物のスピーカーってそんなにいいもんかねぇ。
国産の同クラス製品の方が安いし
音もそんなに変わらんような気が・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/03(火) 22:48:21 ID:uu11b1+z0
>>842
車板にもスピーカースレができてたな。
個人的見解だと、洋物スピーカーはキャラクターとかアクが強くてはっきりしたのが多い気がするので
それにハマれば良い感じ。どうしても気に入れないならただの糞という感じ。

オールマイティーで無難に行くなら国産で良いと思う。

が、漏れは車載の条件で耐久性が劣るのは承知の上で、ホーム用スピーカーをつけてる。
全然安いし。カーオーディオのわざとらしい音がしないので気に入ってる。
今は昔SONYが出していたモーションフィードバックウーハーとリボンツイーターの組み合わせのパワードスピーカーを使ってみてる。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 01:57:30 ID:MxAjhWAG0
スピーカー関連 他でやれ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 02:58:00 ID:mdUfguCl0
DVDレーシーバがほしいのですがそろそろ新機種ってでないのですかねえ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 14:07:20 ID:dPwyH+4C0
iPodアダプタ、明日の午前中到着予定!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 15:37:57 ID:usBYXDIZO
KD-SH919のAUXの穴は何処にあるんですか?

MP3オーディオプレイヤー繋ぎたいんですが、穴らしき物が見つかりません。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 17:07:25 ID:9tq2dEgW0
>>847
KS-U58 か KS-U57 買わなきゃだめじゃなかった?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:38:11 ID:ZvVNTuI+0
>>847
背面パネル。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/04(水) 18:42:04 ID:zPtk6tPn0
>>847
後面にRCAピンジャックが3組ぶら下がってるでしょ。
そのうちの1つがLINE IN(つまりAUX)です。
851850:2006/01/04(水) 18:45:58 ID:zPtk6tPn0
ごめん。取説見たら4組ついてます。
LINE IN(AUX)
LINE OUT(フロント)
LINE OUT(リア)
SUBWOOFER OUT
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:36:36 ID:XM/pLeDL0
KS-PD100は第5世代のipodは使えるんでしょうか?
他のメーカーの物を調べてみたら、kenwoodは正式に対応してるみたいです。
パイオニアは使えるけど一部問題がでるらしいです。
やってみた方がいらっしゃればレポお願いします。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 10:47:09 ID:YqadlMCr0
このスレ見てKD-SH919載せました。
第一印象:「カ、カッ、カタイ音だなー・・・」
硬めでしかも家電ミニコンポにありがちなハコっぽい音に聞えました。
今、イコライザで中域をゼロレベルからさらにマイナス設定にしています。
最初はこんなモンでしょうか?(まだ実働3時間程)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 13:28:10 ID:kOoXXqG60
>853
BBE入れてる?
1〜2ぐらいのレベルにしてみそ。ハコっぽい感じは消えると思う。
855846:2006/01/05(木) 13:49:01 ID:T6SjVh3Y0
iPodアダプタ KS-PD100を取り付けたよ・・・
・イグニッションキーに連動して、レジューム再生可
・SH919だけど漢字TAGの表示は問題なし
今のところ快調に動いてます。
なんとなくMP3 CDの時より操作時のレスポンスが良いような気がします。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/05(木) 18:15:54 ID:IOY8mKI+0
>>855

充電てどうなるんですか?

電池いっぱい→充電なし

電池へっている→満充電後に充電終わり

でFA?
857846:2006/01/06(金) 07:30:48 ID:u+axxhhQ0
>>856
Yes
858856:2006/01/06(金) 12:12:29 ID:8xlhQONL0
ありがとん。
まだipod持ってないのでnano買っちゃおうかな〜。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 12:47:32 ID:6YxiM2+Y0
>854サン
レスありがと。BBE入れてます、レベル2です。
信号待ちの度にEQいぢって疲れます。
外部アンプへのRCAケーブルの相性が悪いのかなぁ?
硬めの音が好きくないので、安価なOFCコードを繋げてます。
しばらく使ってまろやかな音になればいいのですが。。。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/06(金) 22:38:52 ID:rnbLY1p60
DVDナビと純正HUで5年ほど頑張ってますが、
HDDナビに移行するより、KD-DV6100を付ける方が
安く楽しめる予感。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 01:05:22 ID:9NTnyr5l0
コンポがかってすぐのCDでも音とびまくり、先月直したばっかなのにまた同じ症状
MP3はきけるんだけどなぁ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 03:05:40 ID:dA1lP+aA0
>>859
中域を下げてBBE2だと高域と低域が強調されて
硬い音になっているのでは?
カーだとMIDが甘くなりがちなので更に拍車をかけてると…
SH919は高域〜低域の音色の再現力が良いので全体の調和を
取ってやるとスッキリした明朗な感じになるとおもいます。
そこで車内環境も機材も個人の趣向も全て無視して
勝手にお薦めセッティング↓
EQ[1khz+1][400hz+2][150hz+1]
BBE+0(やっても+1)
要するに中域、しかも声色のベースになる部分を中心にはっきりさせるわけです。
今までとは真逆の方向ですが物は試しで…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/07(土) 21:09:08 ID:zRXHqyed0
>>765
亀ですまん。
うちもKD-C434でAMがNHKとTBSしか入らなかったんだけど、車側がダイバシティでない?
AMは2系列のうち1系列しか付いてない事が多いからさ。
アンテナ線付け直したら十分入るようになった。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 16:17:07 ID:Io4zMnS/0
>862サン
レスありがとです。遅れてすんません。859です。
お薦めセッティングやってみました。>やっぱカタいです。ハイ。
で、さらに試した結果、フロントとリアのバランスを4:6に設定し、
ドアミラーのツィーター高音を弱くしリア側の音圧を上げたら少し聴きやすくなりました。
車はレガシィで、自分で取り付けたリア20cm3waySP等の他に純正でドアミラーとリアの柱に
ツィーターが埋め込んであります。それがキンキンしてるのかもしれません。
フロントに付けた16cm2wayのツィータSPは以前殺しました。ドアミラーを活かして。
しかし寒くて作業がはかどりませんね。バッテリ上がりも心配です。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 18:03:15 ID:XYHfRZD30
>>864
駄目でしたか(´・ω・`)
というかリアにもスピーカーついてるんですね。
SH919を使ってるということはシアターでなく音楽重視かと思われますが
音楽で良い音を目指すならリアスピーカーは付けません。
なぜなら音楽を聴く上で自分が音源の中心に位置することはありえないからです。
リアスピーカーは完全に殺してフロントのみで追求して
自分の前方にステージを作り上げるわけです。
後ろから聴こえる音はそれを邪魔する以外の何ものでもありません。
純正があちこちにスピーカーが付いているのはあくまでも
「音に包まれている感」でそれなりに誤魔化すための仕様です。
リアのスピーカーが生きてくるのは5.1chプロセッサを積んで
サラウンド録音されたDVDの時だけです。
ただしサブウーハーはリアで大丈夫です。
低音には音の指向性がないため取り付けと調整次第で
後ろにあっても前から聴こえる様に出来るからです。
逆にツイーターは指向性が強いのできつく感じるなら
なんらかの方法でゲインを下げるか方向をわざと自分から外すのも手です。
直接音の鮮度は下がるけど逆に言えば音をマイルドにしてくれます。
ただし左右を完全に向かい合わせるのはよくない事が多いです。
お互いの発した音をぶつけ合うことになるので。
SH919は音が明るい分、取り付け次第では高域がきつく感じやすいかも知れませんね。
しかし全帯域をバランスさせると
「ソースの鮮度」を感じやすいのがSH919の一番の良い所だと思います。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/08(日) 21:26:07 ID:KteDUr9j0
音の良し悪しなんざ全く念頭に無く、完全に内装との見た目のマッチングだけで
しかもクルマのボロ具合に全然見合わない事確定の
SH919を買ってしまった俺様がこのスレにいていいものか、ちと疑問に思ってしまった orz
867865:2006/01/08(日) 22:12:36 ID:XYHfRZD30
あれこれと書き過ぎました;
そんな俺は最近KV-M705(インダッシュモニター)とTVチューナーをつけたけど
スペックも何も関係なく、ただ「JVCだから」と盲目的な発想で買いました。
ビジュアル方面はまったく知らないので良いのか悪いのかわからないけど
同じJVCで揃えたのでそれだけで満足ですw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 01:19:12 ID:p4LNgYcT0
>862>865サン
解りやすいアドバイスありがとうございます。読んでてハッ!としました。
車はリアスピーカで聴くことがもう当たり前と思っていました。
フロント側の音造りにちょっと力を入れてみようと思います。
リアは外部アンプのレベルを少し下げてサブウーハーにして、フロントで中域高域
をうまく鳴らせるかもしれません。試してみます。
「ソースの鮮度」、同じ表現かどうかわかりませんが、私は「音の粒」を見つける
のが好きで、ひとつひとつの音の粒が他の音にかき消されずにキチンと鳴っている
時が嬉しいです。そんな音色は多少大きく鳴らし聴いていても疲れないから不思議
です。今のセッティングでは正直ちょっと疲れます。ちなみに前のユニットは
約20年使い続けました。アドバイスと919を信じてがんばってみます。
ありがとう。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 03:13:41 ID:z+9BAGCq0
ツイーターはAピラーの所についてるのが多いけど、フロントガラスに向けて反射させてみると
マイルドになって聞きやすくなったり、音像が浮かび上がって聞こえる場合があるよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 09:28:16 ID:IzY+78T8P
>>866
そのくらいの方が参考になる人もいるから問題ない
俺も音の事なんて正直わかんね('A`)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 11:40:07 ID:NpsGh4LL0
>>866
自分も似たようなクチだよ。
音は二の次で内装のマッチングだけで決めた。
さらに新型が出て値崩れしてたしね。
結果的に一世代前のフラッグシップを買えたわけで
音質も全然満足だったよ。いい買い物をした。

フェイスパネルのアルミの質感もいいけど
なによりイルミネーションが内装の電装色と全く同じなのがいいわー。
だから、初めて車に乗せた人には大抵
「これって純正?」とよく聞かれるよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/09(月) 12:05:14 ID:yxZKEe3S0
>>871
KD-DV5000のブラックをつけました。
アウディだったので、イルミを赤にしたら
なんということでしょう、どうみても純正風です。
本当にありがとうございました。
873阿部:2006/01/09(月) 23:20:39 ID:VP9RsA+I0
■■■ 上村愛子 と 里谷多英 の見分け方 ■■■

..バックフリップ大開脚でキメるのが上村。■■ バックスタイル大開脚でハメるのが里谷。
...     苗場でエアを魅せるのが上村。■■ 酒場でヘアを見せるのが里谷。
....      世界を股にかけるのが上村。■■ 世界を股に入れるのが里谷。
  難関モーグルして練習するのが上村。■■ 股間モグールして本番するのが里谷。
.......     フリー・スキーするのが上村。■■ フリー・セックスするのが里谷。
.    遠征時に国際親交するのが上村。■■ 遠征時に国際乱交するのが里谷。
 金を取って歓喜の声を上げるのが上村。■■ 金を入れて卑猥な声を上げるのが里谷。
....    生死をかけてあらそうのが上村。■■ 精子をかけてとねだるのが里谷。
  シゴキに耐えて成果を出すのが上村。■■ シゴキが得意で精液を出すのが里谷。
........          精進するのが上村。■■ 昇天するのが里谷。
........          成功するのが上村。■■ 性交するのが里谷。
...........             愛子が上村。■■ 愛液が里谷。
......        デリヘル広告には上村。■■ 実際に来るのは里谷。
.......       1つの金を狙うのが上村。■■ 2つの金を狙うのが里谷。
.....  ストックをついてコブ滑るのは上村。■■ 白人のスティックに突かれるのは里谷。
...  スキーがフリースタイルなのが上村。■■ 夜がフリースタイルなのが里谷。
........         幸せになるのが上村。■■ 地獄に落ちるのが里谷。
....     子供達に人気があるのが上村。■■ 子供達に恐れられるのが里谷。
..    一日警察所長にしたいのが上村。■■ 半日警察に拘留されたのが里谷。
..    表彰台で帽子を脱いだのが上村。■■ 醜態で周囲を脱帽させたのが里谷。
...     五輪出場に内定したのが上村。■■ 五輪車ぐらいやりそうなのが里谷。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 19:04:37 ID:GzlZXLOx0
JVC KD-SHX929 + Audison VRx2.150 + Focal 165KPでシステム組んだ。
女性ボーカルものがエロエロ萌え萌えで最高だ。
クラシックとかオケも結構いい感じ。
わかっていたことだが、ロックなんかの激しい曲やテクノなんかの電子音はイマイチ。
最後までHUをどれにするか迷ったけどJVCにしておいてよかったよ。

ただまぁ、CCコンバーターやBBEなんかが気になって929にしたんだが
あれはどちらかでも有効にすると高音がキンキンして辛いからオフでいいと思った。
特に外部アンプ無しの状態だと顕著だった。
EQもイマイチだったしJVCはなにも弄らないで聴くのがベストだと思った。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 21:20:41 ID:K5CE7tlU0
KD-DV6100のアンプレスモード+外部アンプだと、
音質はアンプに左右されると理解していい?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/10(火) 22:45:53 ID:yHs4WNA20
>>875
正確にはアンプ「にも」だね。
HUが無関係にはなりません。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 16:57:00 ID:5YRoYu3M0
でもまぁスピーカー、アンプに比べれば左右される度合いは小さいわけで。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:19:08 ID:e6+mQ/CA0
DVDでMP3使おうと思うと、ソニーよりこちらの方が良さそうなんだけど、
音が気になるよな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 17:29:58 ID:EgF61uhQ0
ていうかSONYはもう生産終了なのでは
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 18:18:41 ID:fPomsI/30
俺は6100使いだが
音は心配しなくても良い音するよ。

で、そんな俺は外部アンプはソニンだw

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/11(水) 21:58:15 ID:E/pV0K290
おれもKD-DV6100とmp3対応CDチェンジャー買いましたよ。
mp3対応CDチェンジャーって、案外よそでも出してないねぇ。
チェンジャーの時代もそろそろ終わりなのかな・・・?

そして、今気付いたが、6100というMacが家にある。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 03:57:29 ID:nsN6b2uN0
昔ながらのCDDAのみ対応の12連想チェンジャーだと不便と感じるようになった。
当時は感動したけど。
mp3対応チェンジャー買おうと思ったが、12枚のmp3のマイCDを
ちょこちょこ編集する気力が今の俺には無さそう・・・。
チェンジャーの時代つうか、俺が終わってる。
929とipodアダプタを買ってみようと思う。
てゆうかipodも買わなきゃならんのか。

しかし919って惚れ惚れするようなデザインだなあ。ちくしょう。
あと半年早く買い替えを検討していれば。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 18:51:37 ID:IY250jy60
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133267825/224n- より転載

【CES 06】USBで音楽を楽しむオーディオが続々登場
http://response.jp/issue/2006/0111/article78131_1.html

JVC『KD-SH1000』---CD/MP3/WMA/SDレシーバー。
USB端子を備えただけでなく、SDメモリーカード用スロットを用意し、ここでのMP3/WMA再生も行える。

これ、欲しいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃい!!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 19:47:18 ID:g6mP2I2K0
KD-SH1000
ビクターにしてはカックイイかも。
俺的にはDVDも付けてホスィな
ぢゃないとSD700とあんまり変わらん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 21:25:33 ID:jaOs1kfe0
これってもしかしてDVDドライブ繋げれるのかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/12(木) 23:26:33 ID:3V1LWuSV0
100GB超えのUSB-HDDとか接続してぇwwwwwww
無圧縮音源でもアルバム100枚以上wwww
つかそんなにCD持ってないしwwwww

そういえばwaveって再生できたっけ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 00:43:16 ID:7vC8wG8A0
>886
容量のでかさに魅力ある?
俺1GBのSDカード使ってるけど目一杯入れると曲探しが大変になるだけだわ
2000曲位MP3ファイルが溜まってるけど好きな曲だけ集めたら100曲もねーし
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:21:13 ID:E4j4pUnq0
(*´Д`)ハァハァ
ttp://www.jvc.com/press/index.jsp?item=485&pageID=1
Model     Retail Price  Available
KD-SH1000  $399.95    March

(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
ttp://www.jvc.com/Resources/DocumentImages/00/00/02/70.JPG
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 01:21:34 ID:tho0KgJn0
>>887
ERODVDとか入れてドライビングオナニーとか普通に使えるけど。。。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 05:25:28 ID:pU71ThZI0
USBいらんからDVD対応のSH919後継モデルを出して欲しいんだが
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/13(金) 11:53:11 ID:1nqdMYUh0
USB使ってマスストレージに接続するって発想は素晴らしい
こういうパソコンライクな製品が欲しかった
・・・が、このデザインはどうかとオモタ
>>890のDVD対応SH919の背面にストレージ接続できる端子があれば文句ないです。
よろしくJVC!!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:23:21 ID:7BAj/xjK0
SD700を買ったので1GのSDカードを買おうと思います。
同機種ユーザの方、使えた1GSDカードを教えてください。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 08:46:04 ID:OhxrISmm0
MP3/WMA対応のカーオーディオ_その24から誘導されました。コピペで失礼します。

JVCのSH919と、SD700で迷ってます。 
SH919が欲しいのは、1年以上前の2ちゃんでは 
値段の割に音質がいい、と褒められていたから。 
納車待ちのクルマのエアコン・情報パネルが黒/オレンジ液晶なので、それも購入動機のひとつ。 

でもSD700が発売され、サイトで調べてみると 
機能はどうやらほぼ同じ、最安値も大体同じ位。 

この2つを比べると、MP3・CD-DA音質は、どちらが上なのでしょう? 
3万円、しかもMP3に音質なんて・・・と言うのもアレですが、どうせ買うなら高音質の方がいいな、と。 
操作の良し悪しも含め、ご存知の方ご教授下さい。 
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 09:18:11 ID:y4pWcQ4K0
今から919の黒を手に入れるのは大変じゃない?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 10:45:26 ID:0GMlOrJj0
>>894のいう通り、
SH919は入手困難。
よってSD700を買いなされ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:03:37 ID:SRw6mf8k0
なんでSHX929は人気無いの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 11:27:26 ID:prpi0fV40
高くてムダな機能が付いているから。
値段変わらなかったらX929の方が圧倒的に話題になっていると思うよ。
898893:2006/01/14(土) 11:47:02 ID:OhxrISmm0
>>894-895
銀を購入予定で、売られている所も知っているので
入手は恐らく可能です。多分。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 12:50:48 ID:ovEgOBYl0
>>898
迷ってるウチに無くなる。Bが買えなかった腹癒せに晒してみる
ttp://www.kuruma-seikatu.com/asine/victoraudio.html

俺は銀だと思いっきり浮く+耳音痴なので、近所のSHOPで434にしたw
銀でも良ければSD700でもイイんでねーの?
(使った事ねーから良くわからんけど)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:39:38 ID:iOA+cJ9m0
>>892
KINGMAX Platinum
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 13:42:06 ID:1vLrbTAF0
>>896
見た目も違いすぎて919ユーザーが移行しにくいのもあるかも。
902892:2006/01/14(土) 16:42:53 ID:7BAj/xjK0
>>900
防水、耐熱仕様のやつですよね。
車で使うには良いかなと、候補にしてました。
THX。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 17:56:24 ID:gPzgrw9X0
iPodアダプタまだ来ねえ
んもーーーーーーーーーー
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 18:38:36 ID:7BAj/xjK0
>>893
自分の車も黒パネル/オレンジ液晶だが
SD700なら液晶の色変えられるので合わせられます。
905900:2006/01/14(土) 19:48:11 ID:iOA+cJ9m0
>>902
>防水、耐熱仕様のやつですよね。
そそ、その代り誤消去防止のスライドつまみがついてないけどね。
ちなみに自分は1GBカードをデジカメと共用(ファイルの共存)したりするけどどちらも問題なく使えるよ。
普段デジカメは容量の小さいカードで十分だけどたまに動画撮りたい時とか必要になるもんで。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 21:33:28 ID:oZ2tBDXT0
>>893
SDカード使うかどうかで考えればいい。
SD使わないならSH919の方をお勧め。

アナログ部分にそれなりに金掛かってるのでこっちの方が音が良いと思う。
まぁ正直、それなりなシステムじゃないと違い感じないだろうが....
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 22:58:16 ID:OhxrISmm0
>>899,904,906
ありがとうございます。

SDカードも魅力的なんですが、128曲しか認識しないという噂があるので、今回はやめて置きます。
音とびやピックアップの劣化によるリードエラーといった、CD(-R)の欠点がなさそうなのは
(SDは読み込みも早い?)惜しいんですけどね。

と、いうわけで、SH919にします。
純正OPのCD/MDも銀色なので、なんとかなるでしょう?
このスレでも未だに919を褒める書き込みがあるので、期待に胸を(ry

ありがとうございました。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/14(土) 23:56:57 ID:/KeeeEzl0
いきなりこんなこと言うと何言ってんだって言われると思うけど
iPodアダプターってもしかしてiPodを外部HDDとして認識し
本体でmp3データを再生してるのかな?
もしそうならiPodアダプタのピンアサイン調べてUSBに変換し
ポータブルHDD接続可能かもしれません。
iPodアダプタでiPod接続されてる方、接続語のiPodの表示はどうなってますか?
単に外部HDDとして接続になってますか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:12:39 ID:PcXbi7rO0
256曲じゃなかったかな?>SD700
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 00:16:27 ID:QFUX+UZo0
SD700でSDカードもリードエラーになるぞ。
カードはPQIの512MBとPanaの256MB
192kbps70分のWMAファイルとかで起こった(60分ぐらいのところでリードエラー)。
でもSDカードはCD-Rよりかなり便利なので後悔はしていない。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:35:36 ID:/BRY70yR0
CH-MP100RFっていうMP3対応のCDチェンジャー、FM飛ばしだけど、
バスケーブルを剥いてRCAケーブル半田付けすれば 外部入力付の
ヘッドユニットにつなげられると思いますか?可能ならば購入したい
と思っているのですが、ノイズとか入っちゃいますかね。
似たようなことやったことある人といたら教えてください。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 01:50:51 ID:O3GqVCND0
>>908
漏れのまったくの想像なんだが、デコードはiPod本体でやってるのでは?
ヘッドユニット側にAACのデコーダが無いからAAC再生できないので。
ひょっとしたらあのケーブルにAACデコーダが付いてるのかもしれんが。

ま、HDD接続はSH1000待ちですな。
400ドルって事は日本だと5万弱ぐらい?3万切る位まで値段落ちたらさっくり逝っちゃいそう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:32:14 ID:qI7YVRQu0
SH1000でCD,DVDも再生出来れば買いなんだけどな。
DV5000,5100,6100or919でCH-MP100RF改USB-HDD接続できれば最高だな。
CH-MP100RF内でmp3,ACC変換させてるような気もするんだがどうなんだろうね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:39:02 ID:qI7YVRQu0
勘違い間違えました。
CH-MP100RFは12枚CDチェンジャーFMシステム だったorz
CH-MP100RFでなくてKS-PD100(iPod®専用インターフェースアダプター)の間違えです。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:49:18 ID:qI7YVRQu0
ていうかUSB専用インターフェースアダプターだしてくれないかな?
JVCの中の人お願いします!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 02:54:48 ID:pN9I1SAM0
>>911
JVCでは無いんですね?
自分は MP100RF を LH300 に繋げてます。
JVCのヘッドユニットですと、チェンジャーからRFユニットに繋がっているケーブルを
そのままヘッドユニットのチェンジャー端子に繋げられます。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 06:34:13 ID:qI7YVRQu0
アルパインではUSBアダプターだすみたい。
JVCでもUSBアダプターだしてほしいな。
KCA-620M
USB Adapter for MP3
↓ここの一番下。
ttp://www.alpine-usa.com/en/products/print_item.php?model=DVA-9861&lang=en
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 08:31:25 ID:bMrhUNVw0
>>917
160$か、、、ちょっと高めだね。
配線もスペースも必要だし、やっぱ>>883の中じゃJVCやクラリオンのようにHU直刺しタイプがいいな。

いまだナカミチCD-700使用で音はいいがCDのみに限界を感じて、SDに惹かれてSD700検討してみたが中途半端な仕様に保留。
じゃあ最近HUがキッチリ対応してきたiPodもいいなと思うも車でしか音楽きかんから無用の長物だしいちいち接続するの車ゴチャゴチャしそうでヤダ、と思っていたところに本命USBがキタって感じだな。
来年のモデルで搭載機が出てくるかな?年内にどっか出してくれるといいけど。

早く交換してぇ、、、待ちきれねぇ、、、(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:28:10 ID:5It6MflU0
SH919ゲット!
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 12:51:24 ID:SAhJPAdiO
>>918

CD700からならどれに変えても音質面では後悔すると思うぞ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 14:35:28 ID:ZZ6aDvwg0
ipodの第5世代つなげて使ってる人いる?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:02:37 ID:M+tdyWGW0
HUのフロントパネルにUSB端子か・・・
色々妄想してニヤニヤできるマニアに受けそうだが一般的には活用されねーと思う
何か別のムーバブルなハードウェアを接続して使うってその置き場や固定方法、車載適応性の問題等あるし配線とかもウザい
それよりメモリーカード対応のHUの方が普及する可能性高いと思うのだが

すでにSD700があるけど知ってる人は極一部
悲しいかなもっとメジャーなメーカーが出さないと世間に認知されなそう
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 16:16:04 ID:AWtf8ZkEO
>>922
HDDをつなぐよりも、親指サイズのUSBフラッシュメモリをダイレクトにつなぐという使い方になるんジャマイカ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 19:55:24 ID:qsG+HwZi0
>>922
外から丸見えの部分にこれ見よがしにUSBメモリをさして置くんだろ・・
コンビニに行くたびに一々
コネクタから引っこ抜いてどこかに仕舞って
で、動かす時にはそれを探してまたさして

以前iPodをAUX接続で使ってたが、これが面倒でやめた。
今はMP3をRに放り込んでランダム演奏。どうせ真剣に聞き入る訳じゃないからこれで十分だw
925924:2006/01/15(日) 19:56:33 ID:qsG+HwZi0
レス番間違えたorz
>>923宛!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 20:56:13 ID:M+tdyWGW0
ミニ端子じゃないのはUSBメモリをぶっ挿せるようにって事だと思うけど見た目もよろしくないし邪魔臭いっしょ
不意に手が当たったりしたらフロントパネル釈迦りそうだし
自分の車マニュアルなんでUSBメモリ挿したらシフトレバーとのクリアランスきびしそう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:26:44 ID:6h2ibf0MO
>>921
俺もそれ気になってるんだよね。
AUXつなぎだといちいち電源OnOffしないとならないのが面倒臭いが
ダイレクトだと車のイグニッションキーで自動電源OnOffされ便利だろうね。
リジュームも自動でされ再生されるだろうし便利。
ミュージックビデオの操作はどうなるんだろう?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 21:55:50 ID:O3GqVCND0
音楽のDL販売がもっと広まればUSB端子の使い道が広がるかと。
iPodとか買うよりずっとコスト掛からない。CD-Rに焼くには手間も掛かるし。

DL→USBメモリ→車内へ。すごく楽で良いと思うけどなぁ。

256MぐらいのUSBメモリにアルバム1,2枚分ぐらいのデータ突っ込んで使う、飽きたら入れ替える。
こんな使い方を想定してのことだと思う。
まぁ大容量HDD繋げるってのもアリですけどね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 22:54:11 ID:RyEL8eRW0
近所のカーショップ行ったらJVCのipodアダプタが置いてあった。買ってしまった。
ipodを持ってなかったので、あとでipodも買った。
しかし対応してるHUを持っていない。これから買う。
おれは何をやってるんだろう。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/15(日) 23:31:04 ID:+RGcB7pn0
>>928
ホントにナニやってるんだw
でも買っちまったもんはしょうがないな。
しょうがないので対応HU購入後にインプレヨロ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:08:44 ID:K8qVmO4jP
>>928
SDカードで出来るじゃん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:40:32 ID:uEF8snEH0
>>929
俺もipod持ってないけどipodアダプタ見たら買っちゃうかも!
ていうかipodアダプタとipod(60G)近いうちに買わせていただきます。
持ってるCDすべて入れて、ついでにミュージックビデオや暇つぶしの映画入れてHUで操作してみたい。
取説にはipod第5世代について何か記載ありましたか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 00:50:19 ID:ggyYvmSB0
>>929
例年だと、2月中旬ぐらいが春の新製品発表の時期だから
様子見でもう少し待ったらどうよ?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:39:26 ID:W8p6qKsI0
普通にHDD搭載の高音質機が出ちゃったりして。
しかもSH919を更に洗練したフェイスで。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 01:59:09 ID:uEF8snEH0
始めはHDD搭載が理想だったがよくよく考えると俺の場合だと
iPodに家でPCからガンガンCDの曲入れまくり
車でHUに接続自動電源自動レジュームうまーだし
iPod一つで車でも家でも自分の所有する音楽(ビデオも)をいつでも聞けてうまーと感じる。
車か家でしか音楽聴かないからポータブルは必要ないと思っていたが
ipodアダプタの出現でiPodほしくなっちゃった。
USB-HDD接続も似たようなことできるけどビデオまでは再生&レジューム聞かないと思うから俺にはiPodかな。
たぶんipodアダプタではビデオ操作まで出来ないかもしれないけど
その時は本体をワイヤードリモコンと思い操作して自動電源自動レジュームだけ利かすって使い方もありだと思う。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 02:01:56 ID:Q5KgQG1B0
HDD搭載ならコンパクトフラッシュ搭載の方がいいな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 03:17:37 ID:M65rFH2x0
>>932
ipodアダプタについてた取説は↓これとほとんど同じ。
ttp://dl.jvc-victor.co.jp/english/car/support/ks-pd100/compatibility/japanese.pdf
第5世代はサポートリストに入ってないね。どうなんだろ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 20:24:05 ID:WOBHEca+0
オイラKD-C434、KS-PD100、iPod5G 30Gの組み合わせで
明日取り付け予定、結果はまた明日報告します。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 21:55:51 ID:0gtwHEYS0
>>934
>SH919
ってよく語られるけどそんなに良い?
で、価格コムで見たらもう売って無かった・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:42:28 ID:tkaerZz/0
>>939
ヤフオクとかにもまだアルぉ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 22:54:25 ID:q1w36U5d0
>>939
とりあえずデザインは糞でdvd再生機能もないし、音がよっぽどいいんじゃない?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/16(月) 23:08:33 ID:7EXPzOVI0
つーかDVD再生とか5.1chとか、車の中、しかも数インチのちっこい液晶で見て
何が楽しいんだ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 00:13:12 ID:uojGOh050
映画じゃなくてライブを見るのも良いと思う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:31:07 ID:eGsihVMr0
>>941
その「デザイン」に惚れてるヤツもいるわけですよ。
いかにも純正風の飾り気の無いデザインでインパネにありがちなオレンジ系のパネルで
大人しいけどちょっと質感も高いしオモチャっぽくないデザイン。
あとは音

正直、昭和の車に乗ってる漏れは音質よりもあのカタチがたまらん訳で・・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 01:43:33 ID:XkLt61gZ0
お兄ちゃん………
たまにはSH800の事も思い出してね………
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 02:36:08 ID:NZVEcQGG0
>>941
欧州モノの音っぽい傾向だから
そっち方面が好きな人には受け入れやすいんじゃないかな。

>>944
オレンジ色(アンバー色)は電球色がルーツのようなので
なんとなく落ち着きやすい色なのかもね。
発光が強くなくても見やすい色だし。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/17(火) 04:03:35 ID:ZwdvqKuX0
>>938
HUから、5G新機能のVIDEO再生操作可能か
VIDEO再生中にイグニッションOff、Onで
リジューム効いてるか確認その他のレポートお願いします。
モニターレス構成の場合iPodのモニターでVIDEO確認可能です。

当方KD-DV5000、iPod5G(60G)所有でKS-PD100購入予定です。
948938:2006/01/17(火) 20:09:18 ID:CJrbsP7t0
取り付けました!第5世代iPod問題なく動作しました
>>947
結論から先に言うと、KS-PD100を通してvideo再生は無理です。
念のため、お客様相談室にも問い合わせましたが
KS-PD100からは音声しか出力されてないそうです
CDチェンジャー端子を利用するので、当然かも知れませんね・・・
後、KS-PD100を接続するとiPodの画面にはJVCのロゴが出て
本体での操作は一切受け付けません、全てHUからの操作となります
ですから935が言う本体をワイヤードリモコンの様に操作すると言うのも無理です。
(これは自分も同じ事考えてたんで、残念です)
HUから操作出来るのは、iPodのメインメニューのミュージックだけで
ここでもVideoは選択出来ません、しかもC434は英数しか表示出来ないため
MENU→PLAYLISTS→ARTISTS・・・の様な表示になります
それ以下の階層は日本語は全て_か文字化けするので日本語表示可能な機種以外
HUだけでの操作は無理があります!・・・SD700購入検討中
それと、音楽はイグニッションOff、Onでレジューム再生可能
イグニッションOffでもiPodのディスプレーはJVCのロゴは出たまま
イグニッションOnでレジューム再生が始まるので、充電だけしてる模様
以上、興味のない人長文ゴメン。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 00:17:22 ID:OY+gWzoo0
>>948 ありがとう

ビデオ再生が物凄く気になっていたので大変役にたった。
アダプターは延期です。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:40:11 ID:rPvJFJi90
おいらも今日セッティング。平日だっていうのになんで2人もw
といっても車にはまだ付けず、動作確認で今は目の前で動いてる。
第4世代後期のカラー表示iPod(MA079J/A)動きました。
対応リストには前期のやつまでしか載ってなかったけど。
HUはこのスレで不評のKD-SHX929

表示はgood。100点。
1行目にトラック番号と再生時間・・・半角数字。
2行目にアルバム/アーティスト・・・日本語
3行目に曲名。・・・日本語

操作性はなんともかんとも。70点。
人にもよるだろうけど、俺の場合ipodはアーティストの階層で
リピート再生することが多い。(今日は○○さんのアルバムを続けて聞こう、みたいな)
HUからの操作はPlaylists、Artists、Alubums、Songs、Genres、Composers
から絞り込めるけど、いずれから選んでも必ず最下層のSongsまで
選ばなければ再生が始まらない。しかも、1つのアルバム聞き終わって別のアルバムを
選ぼうとしたら、最上層から選択しなおさなければならない。
いわゆる、1クリックでのフォルダ移動みたいなことが出来ない。
この点はがっくし。使い方間違ってるのだろうか。
仕方ないので、アーティストごとにプレイリスト作って対応。まあよし。
操作レスポンスは良いと思う。価格comの掲示板でケン社の操作性が
結構悪く言われてたけど、(アルバムを移動するときタイトルが表示されるまで
数秒かかるので辛いとか)、KS-PD100 + 929 では1秒かからない。
アルバムに限らず、メニュー選択は<ボタンと>ボタンを連打した場合、
10秒で16項目くらい移動。
リジュームはHU電源ON/OFF、ACC電源ON/OFF、ipodの抜き差し、ともにおk。

つまらん話だが、ipod側でEQ設定してたらHUでもそのままEQが効いた状態で
再生される。HU側のEQとかDSPで好みの音作ってる人は、予めipod側の
EQをflatにしておいたほうが良いね。
以上、興味のない人長文ゴメンw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 01:52:42 ID:aPaVV03F0
>>950
レポ乙
漏れも929使いなので参考になりますタ(・∀・)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 02:17:29 ID:4x7cBkD70
>>950
('A`)つ[>]ボタン ナガオシデ 10コウモクワ ジャンプデキルヨ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 11:19:37 ID:jGu3z2bm0
皆の衆、乙。
オレは注文中だがまだ来ない。はよ濃い。
SH-800+第三世代iPodの組み合わせだす。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 12:34:31 ID:jRYIvean0
USB機が出るまでカロのP070かP710に浮気するよ・・・
タイムアライメント機能欲しいんだもん・・・
KD-SH1000早く出してね・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/18(水) 23:42:49 ID:oY3Hwp3a0
>>952
サンクス。取説しっかり読んだつもりが見落としてたよ。
956950:2006/01/19(木) 00:37:24 ID:+Mc6pDzf0
訂正!

 1つのアルバム聞き終わって別のアルバムを
 選ぼうとしたら、最上層から選択しなおさなければならない。

はちょっとウソ!

Artistsの階層で目的のアーティストを選択後、アルバム選択の階層で
<ボタンを1回押したらAll Albums って項目が出てきた。
(>ボタンで最後のアルバムまで移動すればその次にも出てくる)
「今日は○○さんのアルバムを続けて聞こう」って需要にはこれで十分対応可能。
同様にAll Artists や All Genres とかも可能。
応用で「今日は○○ジャンルのアルバムを続けて聞こう」とかも可能。
というわけで、操作性は85点くらいに格上げw
ごめんねJVC。
957948:2006/01/19(木) 17:08:12 ID:BJx69iVr0
でも日本語表示出来ない機種では、操作性0点に近い!
日本語のアルバム名も歌手名も曲名も表示されないから
選択のしようがない、せめてiPodのディスプレィが生きてたら何とかなるんだが・・・

今日KD-SD700を見に行ったが、どこにも置いてない
取り寄せだと4万円近い値段を言われたので、通販で買います
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/19(木) 17:25:05 ID:DhmrBeTd0
>957
KD-SD700買ったらそのうちSDカード再生に落ち着く悪寒
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 11:17:34 ID:9pPnuVXEP
まあ通勤で使うくらいなら
30曲ほど入ってれば、おおむね満足なんだよな

2000も3000も入ってても
「あの曲聴きたいな」て時に探すの面倒だし
ランダム再生とかにしてても
「この曲イラネ・・」とかで飛ばして
結局はよく聴く曲に落ち着いてたよw

コレいうと
「ジュークBOX的なアレがわかってない」
「お前のライフスタイルに合わないだけ」
とか言われるんだけどもw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 13:25:03 ID:BT2a7G2P0
>>959

ジュークBOX的なアレがわかってない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:04:48 ID:+tqpUwAK0
>>959
お前のライフスタイルに合わないだけ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 15:12:48 ID:0fN+PTp20
>>959
あるあるwww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 18:30:27 ID:145scfb40
>>959
お前のライフスタイルにアレがわかってない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 19:35:17 ID:5qEkussq0
>>959
ライフスタイル・ジュークBOX

coming soon !
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:07:50 ID:J6vQFTrTO
全米が泣いた
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 21:52:33 ID:xIss0GhF0
あの感動をもう一度DVDでジュークBOX
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/20(金) 22:34:08 ID:tLdJ3VOQ0
>>959の人気に嫉妬
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 06:36:33 ID:CgUv9asL0
iPod5G専用アダプターでるかな?
出るならビデオ出力端子付で、モニターにVIDEO再生はもちろん
モニターに曲名等(漢字iPod画面と同じもの)出せるようにしてもらいたいね。
それとVIDEOのリジューム対応もしてほしい。

JVC純正じゃないがこんな5G対応キット発見しました。
ttp://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-carav.html
MUSICのリジュームはもちろん出来て、VIDEO出力あり。
iPod本体に漢字表示可能かどうかは不明。
現在iPodの仕様によりVIDEOの自動リジュームは不可で手動リジューム(一時停止押せばいいだけ)。

今時点での5G対応アダプターはまだこれしか発見できてません。
VIDEOの自動リジューム不可は残念だけど、再生できるだけましか!?

JVC純正品でないのでここにカキコしていいか迷いましたが
JVC本体に接続して使用予定および、JVCの中の人への参考になればと思いカキコしました。
969968:2006/01/21(土) 06:39:30 ID:CgUv9asL0
補足と付け足しです。
MUSICのリジュームはイグニッション(シガーライター)連動で自動リジュームだそうです。
モニターには写真、動画だけの出力になり、曲等は表示不可だそうです。
970968:2006/01/21(土) 09:25:37 ID:ki9whiMv0
またまた修正です。
自動レジュームはキーオフでレジュームして電源きれます。
キーオンで電源入るが再生は手動だったorz
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 10:26:16 ID:WBOaGimq0
>>968
ノートPC積んだ方が早いよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:18:20 ID:cPLeUUvA0
SH919在庫無しだそうです。残念買えなかった。

ttp://drivemarket.jp/main/
ttp://www.kuruma-seikatu.com/

ドライブマーケットとくるま生活は同一会社とのこと。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 15:58:42 ID:yxFEtVc40
(゚∀゚)アヒャ!ヤフオクも新品は消えとる・・・
こないだまであったとに〜

中古は1台出てるね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 20:34:55 ID:2JkvJi4S0
>>971
車載ノートPCには詳しくないが
ノートPCで自動電源自動リジュームさせるにはかなり難しいと思われ。
mp3orACCなら現時点でiPodが一番簡単便利じゃないかな。
JVC純正アダプターならキーオンで自動電源&自動リジューム再生するし
非純正でもできるアダプターあるよ。
ttp://suntac.jp/news/051005/Release_FMIP-301.html
ただこれはトランスミッター方式でRCAじゃないのが残念。
975907:2006/01/21(土) 22:00:08 ID:zpMAF9EW0
>>972-973

以前相談させて頂いた者です。
今週、919-Sをヤフオクの方で買いました。

で、到着後ヤフオクを見てみると、SH919は消えてました・・・
ドライブマーケットの方は即納になっていました。

意外と、俺が買ったのが最後だったりして。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/21(土) 23:29:27 ID:lLOU79Iv0
俺が2日前に見た時は、即納だった
しかし迷ったあげくブラックボディに惹かれて
KD-LHX500を買った俺は負け組ですか。。。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 09:28:04 ID:GaZNIsVaP
mp3でいちばんお手軽便利なのはSD700だお
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 11:11:55 ID:nKpbJwiF0
考え方にもよるけど
常に最新&全ての音楽を聴けるiPodが一番お手軽かと。
曲選んだりせずにPCに繋ぐだけで自動に更新して充電もされるし楽だよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 14:11:12 ID:13wxiNdC0
常に最新&全ての音楽を聴けるiPod
常に最新&全ての音楽を聴けるiPod
常に最新&全ての音楽を聴けるiPod
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 15:28:37 ID:ZsrEgynp0
>>979
ガイシュツ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/01/22(日) 16:26:43 ID:HJoV9gfJ0
ヒップホップとアニソンならiPodって事か
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
次スレです。

【日本】JVCのカーオーディオ 3【ビクター】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1137926101/