【車種】クルマ購入相談スレッド 26台目【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ、参考スレは>>2を参照。
車の価格・スペック・装備、維持費等、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-10 あたりを参照。

★相談される方は、下記テンプレ 01〜13 の項目をできるだけ記入してください。
 (条件を具体的に書くほど回答しやすい為。)
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。

01)初めて購入 or 買い替え or 買い足し &(現在の車名)
02)新車 or 中古車 or どちらでも
03)国産車 or 外車 or どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】 ※総予算50万以下の人は>>6を必読のこと!
06)検討している車種・グレード ※一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板 http://hobby7.2ch.net/auto/ の該当スレへ。
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】 ※リッター10以上はコンパクトカー・軽以外のタイプの車種では基本的に厳しいと考えてください。
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。

  ◆ このスレでの回答は、あくまで参考程度と考えてください。
  ◆ 最後に決めるのは相談したあなた自身ですから...
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:17:00 ID:6npBgd0+0
●前スレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 25台目【値段】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112641610/

●参考スレ
コンパクトカー総合スレ Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114691445/
★★軽自動車買うならどれ?15台目★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1114945027/
自動車保険どうしてる?Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115443948/

●中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」が最近出来ましたのでそちらもご利用ください。

中古車板
http://hobby7.2ch.net/usedcar/

コミコミ100万で買える中古車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105589957/
コダワリっぽい、70万程度のクルマ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1106403852/
コミコミ50万前後で買える中古車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105083708/
コミコミ30万円以下で買える中古車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104376472/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:17:29 ID:6npBgd0+0
●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 http://car.autos.yahoo.co.jp/
 条件で調べる http://car.autos.yahoo.co.jp/select.html

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)や維持費については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
 http://www.carsensor.net/E_special/010731/top.html
 http://www.carsensor.net/E_special/010510b/top.html
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいい鴨
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html
 http://www.carsensor.net/E_special/030415/top.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.isize.com/carsensor/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR005
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.or.jp/kyousai/mycar/index.asp
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにしましょう。
   若い人で少しでも保険料を安くしたいのならスポーツ系の車は避ける・軽自動車にする、などの車種による料率の違いを利用したり
   親と同居していて親がすでに自動車を所有している場合、親と保険を入れ替えるなどの手もあります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:17:47 ID:6npBgd0+0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:18:04 ID:6npBgd0+0
●輸入車ディーラーサイト
 ダイムラー・クライスラー http://www.daimlerchrysler.co.jp/products/index_j.html
   メルセデ・スベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
   クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
   ジープ http://www.jeep-japan.com/
   スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 GM http://www.gmjapan.co.jp/
   シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
   キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
   オペル http://www.opel.co.jp/
   サーブ http://www.saab.co.jp/
 アウディ http://www.audi.co.jp/
 BMW http://www.bmw.co.jp/Contents/
  MINI http://www.mini.jp/mini.html?jsessionid=2495651062954001822
 ポルシェ http://www.porsche.co.jp/homepage.htm
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/jp/ja/default.html
 ジャガー http://www.jaguar.com/jp/
 アストンマーチン http://www.astonmartin.co.jp/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 シトロエン http://www.citroen.co.jp/top.html
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー http://www.renault.jp/
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/
 フォード http://www.ford.co.jp/
 フェラーリ等 http://www.cornes.co.jp/motor/motor01.html
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/
 ヒュンダイ http://www.hyundai-motor.co.jp/
 ランチアイプシロン・ドンカーブート(いわゆるスーパーセブン)等 http://www.riesen.co.jp/car1.htm
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:18:56 ID:6npBgd0+0
よくある質問1
Q.
総予算50万以下で車を買いたい。

A.
はっきり言ってその予算では、良い状態の車は少ないです。
特にスポーティカーや輸入車では、整備状況に不安があったり、
過走行、事故歴有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めであるためにその予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等にターゲットを変更する。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費は確保しておく。
ことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。

あと、ここよりもこちらのスレに相談したほうがより詳細な答えが返ってくるかもしれません(マルチはやめましょう)

コミコミ50万前後で買える中古車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105083708/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:19:19 ID:6npBgd0+0
よくある質問2
Q.
かわいいのでローバー・ミニ(旧型ミニ)が欲しいんですが。

A.
旧型のミニは設計が40年以上前の旧車&趣味車です。安全・快適・便利などという言葉には全く縁がありません。
見た目の良さだけで欲しいという人は、必ず試乗してからにして下さい。
他にも、以下の条件をクリアする必要があります。決して国産車の感覚で買ってはいけません。

1.心と財布に、壊れても「かわいいからいいや」と許せる余裕がある
2.面倒をみてくれるショップがある(できればミニ屋)
3.車に乗ること・点検すること・直すことを趣味とすることができる
4.現代の車の常識(安全・快適・便利など)は求めない
5.常に20〜30万程度(場合によってはそれ以上)の修理費をキープすることができる

それでもミニが欲しいという人で、末永く乗りたいという人はコミ150〜200万ぐらいまでの物件を購入しましょう。
100万程度ではさほど良いものは買えません。
もし更にそれ以下の安い物件を購入するのなら、最初から壊れているぐらいのつもりで買いましょう。
敢えて安い物件を購入し、修理費を多く残すのも手かもしれません。

無理だ、と感じた方。ミニに似た国産車でダイハツのミラジーノがあります。
中古車ならスバルのヴィヴィオビストロ等があります。検討してみて下さい。

なお、フォルクスワーゲン・ビートル(旧)等の古い車についても同じような事が言えます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:19:36 ID:6npBgd0+0
よくある質問3
Q.
ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?

A.
通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、
残価設定ローンでは3年後に想定される残価を差し引いた一部のみを支払うので毎月の支払額を抑えることができます。
次のような場合は選択肢に入れるのもあり。

● 通常ローンを組んだ場合とほぼ同じくらいの毎月の支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。

ただし基本的に人気車・人気色でしかローンが組めないかもしれないことや、
ローンの利率が比較的高めだったりするので長期間乗る場合は損になるなどのデメリットもあります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。

それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。
ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:27:59 ID:6npBgd0+0
よくある質問4
Q.
パッソ(ブーン)について+新ヴィッツについて+コンパクトカーのお勧めの傾向について

A.
お買い物車としてならパッソ(ブーン)1.0はとてもいい選択です。車両価格が安く、グリーン税制対応。
このクラスではそこそこ広い車内と多数の収納・シートアレンジを備えています。
片道数十分の通勤もしくは近所への買い物用途ならこれで事足りる場合が多いでしょう。
ですが、ファーストカーとして使う人、多人数乗車する人、長距離走る人にはオススメできません。
絶対的なパワー不足・走行安定性の悪さ・静粛性の悪さ・シートやタイヤの問題etc・・・。
パッソレーシー(ブーンカスタム)になればスタビがついたり普通のまともなタイヤになったりする分
走行性能に関しては他のコンパクトと肩を並べられるくらいにはなります。

パッソ(ブーン)1.3もしくはレーシー(カスタム)にまで予算を拡大した場合、同価格帯にデミオやフィット、スイフトがあります。
マルチに使う場合、このスレではデミオやフィット、スイフトを勧められるケースが多いようです。

また新型ヴィッツですが、上昇した価格帯、乗り心地の固さ、遮音性のいまいちさ、パッケージングのいまいちさ(特に後席)
などで現在のところこのスレではあまりお勧めにはなっていないようです。

このスレにおけるコンパクトカーのお勧めは主にこのような傾向がある模様です。

・とにかく安くあげたい&室内が広いものを求めるならデミオ(マイナーチェンジで燃費も多少改善)
・コストパフォーマンスが高くしっかりして楽しめる走りを求めるならスイフト
・燃費の良さ&後席と荷室の広さ・使い勝手を求めるならフィット
・200万まで出せてシートの良さと乗り心地の良さを求めるならティーダ
・高速走行が多く、長時間乗車でも疲れにくい走り・シートならVWポロなどの欧州車
・予算は考えず、高品質・個性を求めるならBMWミニ

あと、購入条件で燃費を重視する場合、5人以上乗ることが年に数回程度なら
3列シート車よりコンパクトカーにして必要な時だけレンタカーを借りたほうがトータルで見ると経済的かと。
同様に4WDも燃費悪化の原因になりますのでスキー場の往来くらいなら
スタッドレス+チェーンでまず問題なく行けますのでつけなくてもいいのでは。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:29:04 ID:6npBgd0+0
よくある質問5
Q.
任意保険に入る必要はありますか?

A.
任意保険の「任意」とは、法律用語の「強行法規・任意法規」に倣って
一般に言い習わされている便宜上の呼称、いわば通称名でしかありません。
入るか入らないかが「任意」というのとは少しニュアンスが違います。
任意保険はあなたの役に立てるために入るものではありません。
万が一のときに被害者とその家族に充分な補償をするため、そしてあなたの人生も狂わせないためのものです。

車両保険は年式が古い中古車に乗ってるなどで不要と思うのなら入らなくてもいいですが、
(ただ車両盗難などの被害が多発している昨今、万が一のために車対車+Aだけにでも入っておいたほうがいいかもしれません。
特にインプ・ランエボなどのスポーツカー、ランクルやクラウン以上の高級・高額車は狙われやすいので車両保険必須!)
対人・対物保険に入らない人が、車に乗るのは社会の迷惑です。
自賠責保険だけでは十分な補償は出ませんので必ず入ってください。
対人は必ず無制限で、対物もできれば無制限でつけましょう。あと人身傷害3000万もあるといいようです。

確かに年齢条件や車種によっては目が飛び出るほど非常に高額の保険料になりますが、
保険料も払えない人に車を乗る資格はありません。
重ねて言いますが「必ず入ってください」

自動車保険の選択については下記スレッドも参考にしてください。

自動車保険どうしてる?Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1115443948/

あとここで自動車保険料率クラス検索ができます。保険料の目安にどうぞ。
http://www.hosyou.com/sonpo/class/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:00:01 ID:IupOQIm60
01)初めて購入
02)新車
03)どちらでも
04)コンパクトかミニバン
05)予算200万 頭金20万の残りローン
06)キューブ、ヴィッツRSあたり考えてます、こだわりはそんなに無いです
07)【AT・MT・CVT】のどれでもOK、MT乗りたい気もする
08)駆動方式どれでもOK
09)通常1人、最大4人程度
10)悪くないかぎり気にしません
11)街乗り
12)街中と郊外
13)今月中には買おうと思ってます、5、6年は乗る予定

よろしくお願いします。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:17:01 ID:6npBgd0+0
>前スレ967さん
前スレの容量がもうぎりぎりなのでこちらでレス。
「車内の広さが今と同じくらい」で「MT」、この両方の条件を満たす車って非常に少ない。
スカイラインセダン350GTくらい?あとはクラウンコンフォート?

MTでなくていいというなら現行カムリやホンダインスパイアなど選択肢に幅が出てくる。
また室内がタイトでもいいのならアコードユーロR、アテンザスポーツ23Sもしくは23Z、レガシィB4などが
数少ないセダンのMT搭載車となる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:23:36 ID:6npBgd0+0
>>11
キューブの価格帯が大体140万から、ヴィッツRSが160万、諸費用コミで場合によっては200万近くまで行ってしまうから
頭金20万で残りを全てローンという条件だと金利の上乗せ分と毎月の支払いが増えてしまうのであまりお勧めできないかと。
デミオやスイフトの廉価グレードでMTなら値引きを頑張れば総額130万くらいでいけると思うからそちらのほうがいいのでは?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:40:52 ID:ggf1QWCP0
01)買い替え(現在h11型デミオ)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・5ドア/最大2000ccまで】
05)予算【180万円前後】、購入方法【ローン(頭金50万円)】
06)検討している車種・グレード アテンザ、エアウェーブ、ティーダ、ランクス等
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常1〜3人 最大5人】
10)燃費【あまり気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期【半年後くらい】【乗り潰す予定】

家族で乗るクルマを探しています。5人が安全に乗れること(多少窮屈でもかまいませんが、現在チャイルドシートを使う子供が1人)、シートがよくてあまり疲れずに運転できること(年数回長距離走行の必要+腰が悪いw)、後席で乗物酔いしにくいことなどを重視しています。
中古車はイマイチわからないので検討車種にはあげていませんが、中古でもまったく構いません。よろしくお願いします。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:21:09 ID:DN9ooKSpO
宜しくお願い致します。

01)初めて購入
02)中古
03)どちらでも
04)クーペ
05)100万 現金一括
06)今の所は国産クーペ・マスタング、カマロ(どちらも高年式の低排気量モデル)辺り
07)AT・MT(MTならベター程度)
08)FF・FR
09)1人〜4人
10)気にしない
11)都内街乗り・休日のドライブ
12)街中・郊外・高速
13)車種を絞れればすぐにでも とりあえず数年は乗るつもり
※)3、4人乗車がちょくちょくありそうなので、クーペの中で少しでも実用的な後部座席やラケッジを備えている物を求めています(RX-8までいかなくとも)。


携帯なのでテンプレ上手く使えていなかったら申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:25:02 ID:fv/e8Og10
前スレ>>811です。
みなさんのアドバイスのおかげでインプレッサ購入する事ができました。
予算の関係で試乗車を購入になりました。
無理言って売ってもらったのでオイル交換してくださいとは言えませんでしたが
「スバルさんのディーラーさんだから整備関係は心配してないのですけど」
と遠回しに言ったらちゃんと整備オイル交換して渡してくれることになりました。
リアバンパーの傷もお直しなしと言われてましたが
「ちょっとだけ塗装して頂けるとうれしいんですけど。。」
とお願いしたら無料で直してもらえる事に^^
年くっても女は得かもと思いました(苦笑)

何の知識もないのに車買う事が出来てほんと皆さんのおかげです。
感謝してます。ありがとうございました。

流れ切っちゃいました。すいません。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:59:02 ID:XRTrw/UXO
お願いします

1)初めて購入
2)中古車
3)国産車
4)軽自動車
5)100万
6)ワゴンR、ムーヴ、ekワゴン、MRワゴン、ライフ
7)AT
8)きにしない
9)4
10)気にする
11)通勤、ドライブ
12)街中、山坂道
13)一ヶ月以内
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:07:31 ID:liWIzbU00
01)初めて購入 (免許とりたて)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクト、大きすぎず小さすぎず…】
05)予算【200万】 購入方法【頭金150万、それ以上はローン】
06)検討している車種・グレード 現行シビック、エアウェーブ 1500〜2000ccくらい
07)ミッション【CVT・AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常1 最大4】
10)燃費【あんまり気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・たまにドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 2ヶ月以内、10年くらい乗りたい

初めての車で何もわかりません
デザインでシビックかなぁって思いました
乗り心地がいいほうが良くて試乗してみるつもりですが、
多分乗っても緊張してて乗り心地なんてわからないと思うんですよね
ああどうしよう
よろしくお願いします
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:13:30 ID:rllmyUYEO
>>17
そんな緩い条件なら、何に乗っても満たされる

>>18
あなたの好きそうなデザインからいくと、他にランクス・アクセラ・エリオ辺りかと。
乗り心地は試乗・雑誌・車メ板の各スレにてチェック。
決めるのはあなたですよ!しっかり吟味しましょう
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:27:40 ID:lTcv2QZt0
>>18
アクセラかティーダあたりが、居住性や走りも良く、長く乗れる車だと思う。

試乗で緊張するなら、営業マンに運転させて、乗り心地などを確認すれば
良いと思うよ。
21   :2005/06/07(火) 22:31:38 ID:eFIJz+Oq0
300万の車買って(金利5.5% 全額ローン)で半年後に全返済した場合
金利は契約どおりに払うの?ちなみに名古屋のメーカーさん
スレ違いかも
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:35:49 ID:1BX8ZiH40
すいません、テンプレにはめた質問でないのですがお教えください。

自分なりに車種も絞られ、ディーラーとの交渉も詰めの段階に入ってるんですが、
とある店のディーラーより、「別の店の見積もり表を見せてください、そこからさらに値引きします」
と言われてしまいました、
確かに、口でいくらまで下がりました。という交渉よりはよっぽど説得力(完全な証明)はあると思うのですが、
担当の人と自分の一対一でそれぞれの店と話しをしているので、
その過程を見せていいものかと思い、お茶を濁した答えで、今回は見せることはなかったのですが・・・
 こういった場合は見せてもいいのでしょうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:36:53 ID:y8REkaWl0
>>22
法律上も道徳的観点からも何も問題は無い。
ホントにそんだけ引くって言ってたのか?ってディーラー側が疑っているんだよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 00:06:35 ID:oEPYSRcj0
>23
わざわざお応えいただきありがとうございます。
交渉上使っていいものであれば問題ありません。
早速持っていって交渉してみます
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 06:47:39 ID:7Sj3Q9Xw0
>>12
やはりMTで今私が乗ってる車とと同じ広さを求めると無いですか
サイズは妥協して、挙げて頂いた車種からまた検討したいと思います
どうもありがとうございます。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:01:51 ID:OXYmHHG/0
>>13
どもです、参考にして選んでみます
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:38:31 ID:dxVxYp4A0
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)コンパクトカーか軽自動車
05)予算は70〜80万、 購入方法は現金一括
06)検討している車種はマーチ、ミラ、ムーヴなど、
  調べはじめて間もないので特にこだわりがあるわけではないです
07)AT
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数通常1人最大4,5人
10)燃費できればリッター10くらい
11)使用用途【街乗り・仕事・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期今月中
  5年は乗りたい

4年前に免許とったペーパーなんで運転しやすい車がいいです…
よろしくお願いします。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:59:31 ID:mIitEAnU0
>>14
4人+チャイルドシートだと後席に座る2人が非常に窮屈になるので、長距離走行をするなら厳しいかも。
後席全員分のシートベルトなどの安全性をしっかり確保している車も国産車は少ない。
候補の中ではエアウェイブのみ後席3人分のシートベルトを標準装備。
余裕を持って座った上でチャイルドシートも装備したいのであれば横3人×2列のホンダエディックスしかない。
コミコミで200万くらいになってしまうからちょっと予算を超えてしまうけど、走りもしっかりしてるしいい車です。お勧め。
3列ミニバンに2+2+1で座ると言う方法もあるけどその予算で買えるものは
3列が非常に窮屈だし頭の後ろがすぐガラスなので後突時の安全性は無いに等しい。止めておいたほうがいいと思う。

>>15
予算が倍あって車の知識があれば4人ちゃんと座れるクーペとしてスバルアルシオーネSVXをお勧めするんだけど、
いかんせんかなり古い車だし初めて購入だとトラブル時に厳しいかな。
無難なのは先代セリカの兄弟車だったカレンとかかな。

>>16
購入オメ!
大事に乗ってあげてくださいね。あと試乗車あがりなんで多少のトラブルは大目に見るようにしたほうがいいと思いますよ。

>>17
中古の軽は相場が割高なので100万あるなら新古車を買ったほうが得。
車両本体が80万くらいのだと収得税がかからない場合もあるから店の人と相談しながら見積もりを作ってみれば。
ただ、そのくらいの価格の新古車だとノンターボになるので背高ワゴン系のものは山坂道では確実に力不足を感じてしまうかと。
ミラなどの軽セダンのほうが値段も安めだし燃費もいいのでお勧め。

>>18
まぁ好みであるのならシビックでもいいのでは。不人気車である分値引きも多めにしてくれそうですし。
免許取立てで緊張するのは誰でも一緒。
慣れるためにまずはレンタカーを借りてすでに免許を持っている友人と一緒に一日ドライブしてみれば?
交通量の少ない田舎のほうの道を選んでマイペースで走れば感覚がつかみやすいだろうし、
購入候補の車種を順番に借りて乗ってみればそれぞれの少しずつ違いが判ってくるだろうし。
候補車のほかにはコンパクトで走りが楽しいスイフトをお勧めしておきますね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:05:10 ID:mIitEAnU0
>>27
最大5人乗るならコンパクトカーになるかと。
あと>>17の人には初めて購入ということで年齢が若くても保険があまり高くならない軽を勧めたけど、
免許取ってから4年経っているなら保険の年齢条件を変えて多少安くすることが出来るからコンパクトでもいいだろうし。
その予算でその燃費条件だとコンパクトカーの中でも小さいほうの車だけになるだろうから
先代ヴィッツ、マーチ、デミオ、ロゴあたりかな。
後席に座ることを考えるならデミオがいいんじゃないかと思う。旧型のほうが安くて多少燃費がいいのでお勧め。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:15:48 ID:dxVxYp4A0
>>29
ありがとうございます!
さっそく検索してきます!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:41:56 ID:5vFSpPXQO
>>28さん、>>15です。ありがとうございます。

やっぱりセリカ、カレン辺りが無難なんですね。


あまりコンパクトでなく伸びやかなスタイルのクーペが好き(デカ過ぎは苦労しそうですが)なので、スカイラインのR33、34のクーペや、先代ソアラなんかどうだろうかとも考えているのですが…。
両車の中古にありがちな問題点ってありますでしょうか。

それと予算前後だとどちらも7〜10年落ちの物になる様です。経過年数的にも生じうるであろう問題点ってお考えつきになりますか?

宜しくお願い致します。
3214:2005/06/08(水) 15:19:39 ID:F0i6R6o+0
>>28
どうもありがとうございます。
3列ミニバンの話はとても参考になりました。
エディックスも検討してみることにします。

それにしても、セダンやハッチバックで
後席3人分のシートベルトが完備している国産車は
そんなにも数が少ないのですか?
予算的に外車には手が出ないし、悩ましいです。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:03:32 ID:xbcUCLf80
>>32
国産5ナンバー車で後席3点式シートベルト・ヘッドレストが
標準装備されている車はプレミオ・アリオンのみ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:08:25 ID:VBVrS1E60
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:21:35 ID:VBVrS1E60
ごめん>エディックスも検討してみることにします。
って書いてあったね。

>予算的に外車には手が出ない
カングーの中古は?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:58:29 ID:8TJux0Qe0
やっすーいクルマ買って、峠道をドライブしたいと思ってます。
予算は10万。
絶対的な速さ求めて無いです。
重視してるのは下記の3点。
・軽く剛性のある車体
・高回転まで気持ちよく廻るエンジン
・フィールの良いシフト
この辺をなんとなく満たしてくれる爆安中古車って
どんなのがありますか?


01)買い替え(ルシーダ)02)中古車
03)国産車 04)車のタイプ【セダン・コンパクトカー・クーペ・軽自動車】
05)予算【10万】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種(パルサーとかミラージュとか)
07)ミッション【MT】08)駆動方式【できればFR。】
09)乗車人数【不問】10)燃費【不問】
11)使用用途【ドライブ】12)よく走る場所【山坂道】
13)今すぐ買って、半年乗って売るつもり。
3714 = 32:2005/06/08(水) 22:58:31 ID:dhabfreI0
みなさんいろいろとありがとうございます。

>>35 カングーも調べてみます。

ちょっと予算的にはずれるのかもしれませんが、
たとえばアテンザとかアベンシスとかであれば、
安全性を確保しつつ5人乗れるのかな、
などとも思いました。
プレミオ・アリオンは3点式シートベルトが装備されているのですね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:03:38 ID:E6IeIHdJ0
>>36
こまめにまわって、BMW E-36 318is 見つけれ。
03)以外は全て満たしてる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:10:33 ID:HqKzWP9m0
>>36
チャリでいいんじゃないの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:14:35 ID:p2tpjhIbO
>>36
ゴミ同然のミラージュとかシルビア買ってこい
動くかどうかは知らん
4136:2005/06/08(水) 23:17:43 ID:8TJux0Qe0
>>38
BMWっすか。。かなり盲点でした。
確かにFRだし、エンジンは定評あるし。
でも、
激しく壊れたりしないっすか?
売却するまでの半年間、
あんまり金掛けてメンテナンスする気は無かったりするのですよ。

>>39
当方、『気持ちよく廻るエンジン』を所持しておりませんで・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:21:10 ID:E6IeIHdJ0
>>41
おまえなぁ〜

その値段で車買って、半年で売却って、買ってくれるとこなんて無いと思え。
何買ってもまず確実に廃車費用取られるわい。

で、別に故障率は日産、マツダと遜色ねえよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/08(水) 23:24:11 ID:WJnN4z9j0
>>41
>よく回るエンジン→昔の軽
安い小排気量のエンジンほどよく回る(回らないとトルクも出ないw)から安物の大昔の軽がお薦め
今の車は高性能で低回転でもトルクの9割ぐらい発生できる優れものが主流だからローテクエンジン
の大昔の車しかないね
44名無しでドラエモン:2005/06/08(水) 23:27:39 ID:DUZWszx20
>>36
中古のカルタス・ワゴン1.8
超不人気車だから、探せばあると思う。
スペック的には悪くないはず。
4541:2005/06/08(水) 23:39:57 ID:8TJux0Qe0
>>42
ヤフオクで買ってヤフオクで捌くつもりだったりします。
さっそくBMWを漁ってみたのですが、、、
MT率低いっすねー。
ベンツと違って「走り」に興味あるヒトが選ぶメーカーだと思ってたので
ちょっと意外でした。

>>43
確かに最近の車は、「気持ちよく廻す」なんて事は眼中無いですよね。
大昔ってのは、550ccの頃でしょか?
実はアルトワークスとかも考えたんですが、やっぱりメジャー路線は高くて。

>>44
カルタス??
鈴木さんでしたっけ?あれ、いすずかな?
情報thanxです。チェックしてみます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 02:40:12 ID:B7gUiJHy0
以下の条件で購入を検討しています。

01)買い替え(スプリンター)
02)どちらでも
03)なんでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン】
05)予算【150万円】 【現金一括】
06)検討している車種 アテンザ・先代レガシィ(NA)・ティーダ・リバティ
07)ミッション【ATorCVT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【通常1、最大5】
10)燃費【リッター7以上】※必須ではないです
11)使用用途【街乗り・ドライブ・介護?】
12)よく走る場所【街中・高速道路】
13)購入予定時期 半年以内、つぶれるまで乗る予定

・月に1度も無いですが片足義足な年寄りを乗せます。
 その為、以下の条件が必須です。
  大人4人が乗れて、車椅子も積載出来る
  乗り降りがラク(車床が低い)
  後部座席にある程度の乗り心地
  声を大きくしなくても運転席と後部座席とが話せる程度の静粛性
・障害者専用車はナシでお願いします。
・最大人数に5人と書きましたが年に5回もありません。
・時間的、用途的には1〜2人でのドライブが一番多いです。
・出来れば運転していて楽しい車を

よろしければ、アドバイスをお願いします。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 06:48:14 ID:c4+fm/v00
>>46
失礼ながら、そういった事情では「運転して楽しい」云々より義足の方の
ことを配慮すべきでしょう。
乗降性は低床より後部ドアがガバッと開くとか、ある程度の車高がある
ことが重要。
福祉車両除外なら、ビスタ・アルデオ、オーパ(いずれもトヨタ)をすすめる。
正直、アテンザ、レガシィあたりは運転するにはいいけど、乗降性はつらいのでは。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 07:22:38 ID:B3qABRpUO
>>45
ローレルは?平成の最初の方はMTターボがあったはず
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:49:07 ID:6MjbI/1P0
>>46
なかなか難しい条件だね。
乗降性を考えると、背が高くてできればドアが大きく開く、できればスライドドア
が良い。そんな車はたくさんあるが、そこに「運転が楽しい」という条件をつけると
一気にハードルが高くなる。
候補の中からだとティーダかな・・・楽しいかどうかはともかく、乗り心地と走りを
上手く両立してると思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 10:25:07 ID:2FwmWBGE0
>>32
今まで出てきたエアウェイブやプレミオ・アリオンの他だと、
5ナンバー枠内なら現行インプレッサにオプション装備、先代レガシィに標準装備、
それより大きいサイズだと新型エスクードやカルディナ、トヨタのセダンの一部くらいかな。
日本では現状法規が無いから日本メーカーが日本国内で売る車にはなかなかつけてくれません。
(ところが同じ車の外国で販売する仕様には完全装備してますが・・・ヤレヤレ)
乗員全員の安全性を求めると外車を選択肢に入れたほうが選びやすくなると思います。
VWポロやルノーカングーなら予算にちょっと足せば十分手が届くかと。
カングーは今なら装備を簡素化して少し安い価格設定にした特別仕様車を売っているので狙い目かな。

>>36
その予算ではお勧めの車種など上げられません。
その価格で売るということは中古車屋の利益を抜いたらほとんどタダ同然のモノだということ。
よっぽど頑張って探さないと使えそうな車はみつからないでしょう。
どうしてもなんとかしたいのなら、トラブルの可能性の非常な高さを覚悟して何があっても自己責任だと割り切った上で
「いわくあり」の車を探してみるとか・・・

>>46
乗り降りがしやすい車という条件だとドア開口部が大きく床が低いものがいいかな。
走りの素性のバランスの悪さ、シートが柔らかすぎて長時間乗車には向かない、運転の楽しさは皆無
ということに目をつぶれるのならトヨタポルテがいいのでは。
非常に床が低くフラットな面になっているので乗り降りが非常にしやすいです。予算的に新車にも手が届きそうですし。
同様の車種にラウムやアイシスがありますが、
こちらはBピラーレスでさらに大きな開口部を作るために補強が入っているために床がポルテほど低くなく
特にアイシスは段差があるのでいまいちでしょうか。
Bピラーがないと背が低い人にはつかまる部分がないので逆に乗り降りしにくいという話も聞きますし、
またアイシスのルーフにぶつけてもいないのに凹みが発生するという噂もありますので
乗りつぶすつもりで長期間所有した時の信頼性は未知数と言わざるを得ず、ちょっとお勧めしかねるかと・・・

もし予算を200万近くまで増やせるならルノーカングーが運転の楽しさも含め条件をかなり満たす車かもしれません。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:19:48 ID:TWG+qcA90
>>46
足の不自由な老人を乗せた経験から書くと、
スライドドアの車は、床や座面が高くなりがちでサイドシルから座面まで
距離が有るので乗り降りし辛い。
出来れば床が低く、天井が高く、開口部が大きく、
座面がドアに近いセダン/ステーションワゴンを選んだほうが良いと思う。

というわけで、旧レガシイ2.5、旧カルディナ、ビスタ、旧レジェンド辺りをお勧めする。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:21:06 ID:syjTy03v0
24歳男免許とって3年ペーパーでド下手です。


01)初めて購入 運転も始めて
02) どちらでも
03 )どちらでも
04)車のタイプ【ワゴン・コンパクト・5ドアハッチバック】
05) 現金一括100万
06)ゴルフ インプレッサ 
07)AT
08)気にしない
09)乗車人数 通常1人 多くて3人
10)燃費  最低8  
11)使用用途  ドライブとペーパーにならないため
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・】
13)購入予定時期  半年 5年位乗りたいです。

運転しやすさが優先ですがちょっぴり楽しさも欲しいです
あと、よくこすると思います。

知識もほとんどありません、アドバイスよろしくお願いいたします。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:27:15 ID:w5dNbUvX0
>>46
義足なんて、以外と多い
風呂に入って初めて気付くとかあるしね
普通に歩いてる感じだし・・・

マークUクオリスの2500か3000はオススメ
5453:2005/06/09(木) 21:36:36 ID:w5dNbUvX0
下肢障害6級の俺がオススメ

150万も出さずに、程度のイイ中古車を探せば100万でおつりが・・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:39:45 ID:Lnm2Ihmc0
>>52
ファミリアSワゴンRS1500

・ちょっと硬めの脚+マニュアルモード付ATで楽しい
・1695mm×4210mmで運転しやすい。
・ワゴンって名前だけどハッチバックに近い。が、ある程度の荷物ならOK
・1500なので維持費が安い&燃費も11〜位はいける
・中古でしか手に入らないが本体70〜80万位からあるので、コミコミ100万以内で抑えられそう。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:44:38 ID:CerqBu0b0
>>52
とりあえず、コミ100マソのゴルフは(マニア以外は)避けたほうが無難。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 01:00:57 ID:mifQZ8dO0
>>52
運転しやすさ+楽しさならもう2〜30万足してコンパクトで走りがいい新車のスイフトがお勧め。
こすらなくなるようにするのはひたすら慣れと経験しかないから、
車の少ない大きな駐車場とかでラインぎりぎりで止める練習などを繰り返すべし。
車両保険はよっぽどべっこりやってしまって修理費に10万以上かかる場合にのみ使ったほうがいい。
ちょっとした修理で使ってしまうと次年度以降の保険料上昇分のほうが高くつく。
5846:2005/06/10(金) 02:02:50 ID:iFJAnGIc0
皆様アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。

>>47
・ビスタ アルデオ
・オーパ
教えていただくまで存在すら知りませんでした。
ビスタ アルデオはサルーンの乗り心地を備えたワゴンみたいでしたが
エンジンに不安があるので候補からはずしました。
オーパは実車を見に行こうと思います。

>>49
・ティーダ
ワゴン系がダメだったら、
ティーダの15Mか、オーパのi"S"1.8にしようと思っています。
まだ実車を見ていませんが…

〜続きます
5946:2005/06/10(金) 02:03:53 ID:iFJAnGIc0
続きです〜

>>50
・ポルテ、ラウム
祖父を連れてラウムを見に行った事があるのですが
「やわらかすぎて疲れる」と文句をいっていたので候補からはずしました
ポルテは見ていませんが、恐らく同様の理由でダメかと、、
蛇足ですがラウムのスライドドアは座席の横までは開かないので
一人で介助するとセダンに乗せるより疲れました。
・アイシス
ラウムを見に行った際に営業の方に薦められましたが、
仰る通り、座席・車床ともに高く乗降し辛かったです。
・カングー
予算は150万で抑えたいと思っていますので残念ながら候補から外します

>>51
貴重な体験談をありがとうございます。
試乗にいくのも祖父には結構な負担なので連れて行っていませんでした。
今度体調の良さそうな日を見て試乗してもらおうともいます。

>>53
・マークUクオリス
良い意味で凄く無難なワゴンに思えます。
乗ってはいませんが「走らせて楽しい車」ではないと思います。
更に、スポーツワゴンより先に見せたらコッチしか選ばれない気がするので
スポーツワゴンにNGが出て、Cカーよりワゴンタイプの方が乗降しやすい
となった時の隠しダマにしておきます。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/10(金) 04:24:36 ID:6Lk0/Ak90
>>58
ティーダがいいよ。
後席が広々してくつろげるし乗りごこちもシートがフカフカで肘レストも触り心地がよくて気分が良くなる。
エンジンもトルクフルでパワーあるし、新CVTもおそらく世界一の出来栄えといってもいい。
燃費もすごくいいからずっと乗るにはうってつけ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 04:42:47 ID:Swo6ubOcO
でもティーダはチビのおっさん臭がするよね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:43:10 ID:/MhPqc2v0
>>52
その予算なら、あと10万ぐらいで新車のデミオが買えます。
運転しやすいし、結構運転楽しめるしオススメ。
その2択ならインプレッサ。ただしターボは無しの方向で。

>>59
>蛇足ですがラウムのスライドドアは座席の横までは開かないので
>一人で介助するとセダンに乗せるより疲れました。
つ[50へぇ] そうなんですか・・・マジで参考になります
6353:2005/06/10(金) 21:02:44 ID:JgFzh1oi0
>>59
ウィンダムと同じエンジンだから
乗ってみると以外と、「走らせて楽しい車」なんだけど・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 00:19:44 ID:Kbtf/aDM0
>>62
プラグドアはドア本体やリアホイールハウスの出っ張り部分が
手摺り代わりになるんで足の不自由な人にとっては立ち上がりやすい。
スライドドア車にも手摺りは付いてるが縦長だから力がかけ辛い。

>>63
タネ車のカムリもお勧め。
旧型ははビルトインチャイルドシート(セダン)とか
下手すると現行より真面目な造りだった。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 18:17:23 ID:0iDyUuCRO
よろしくお願いします。

01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)5Dハッチかセダン
05)250万 現金一括
06)アクセラスポーツ・23S アテンザスポーツ・23S カローラランクス・1.8Z
  レガシーB4・2.0R アルテッツァ・AS200
(外見はこの順で好きです)
07)MT
08)駆動方式気にしません
09)通常1〜2人、ごくたまに3人
10)極端に悪くない限り気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)来月買って、乗りつぶすつもりです

街乗り速度域での楽しさ(キビキビ曲がる、スッと加速する)がある車で
かつ、高速道路での長距離移動が楽な車が良いです。
(年に数回、京都〜仙台の往復があるので)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:12:20 ID:Mr1Q8/kL0
01)S13買い替え
02) 中古車
03)国産車
04)1BOX
05)諸経費込みで180万以下、ローンで頭金は60万位
06)検討している車種、デザインが平成14年式のセレナとデザインが平成11年式辺りのエルグランド
              グレードは良く解りません。
07)ミッション、1BOXはATですよね?
08)駆動方式4WD、セレナの駆動方式は解りません。
09)乗車人数、通常一人、最大乗れるだけ
10)燃費、リッター8キロ以上は知れば良いです。
11)使用用途、街乗り、ドライブ、通勤
12)よく走る場所、街中、
13)購入予定時期、今年9月3年程

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:13:40 ID:DroqwPgn0
■□■□■□■□■□■□■人権擁護法反対大集会in日比谷公会堂■□■□■□■□■□■□■
【日時】6月 19日 日曜日
【場所】東京都 東京都千代田区日比谷公園 1-3 日比谷公会堂にて
【時間】12:30〜16:00  
【アクセス】http://www.tokyo-park.or.jp/hibiya/
http://www.mapfan.com/addreference.cgi?PA=iPcFLJaJKLdNOPQSgTU08_D9Mf2CJ

●を取って使ってください↓
大規模OFFスレ  http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/11●18343157/

いよいよ最終決戦の幕開けだ!!
勇者達よ!
6月19日 日曜日 日比谷公会堂に集え!!
「真の人権擁護を考える懇談会」の平沼赳夫会長が出席されます(拉致議連会長)。

詳細はこちら↓hを頭につけ●を取って使ってください↓
ttp://blog.goo.ne.●jp/jinken110

人権擁護法案?ハァ?って人は、↓hを頭につけ●を取って使ってください↓
アニメーション(FLASH)ttp://homepage2.nif●ty.com/save_our_rights/jinken001.swf 
サルでも分かる?人権擁護法案ttp://blog.live●door.jp/monster_00/
■□■□■□■□■□■□■人権擁護法反対大集会in日比谷公会堂■□■□■□■□■□■□■
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:59:59 ID:eH18lpW/0
>前スレ986
長距離走るなら燃費でも走行性能でもコンパクトにすべきでしょう。
その予算なら候補のスイフト・デミオなら問題なく新車が買えます。
デミオもマイチェンで燃費が多少改善されていますがそれでも車重の関係などで
スイフトのほうがちょっと燃費がいいのでは。
スイフトは良い車なので欲しいとおもっているのなら迷わず買っていいと思いますよ。

>>65
その条件なら一番候補のアクセラでいいと思いますよ。
希望を十二分に満たしてくれるはずです。

>>66
1BOXがいいみたいですけど、通常一人乗りだと無駄が多いと思うんですが・・・?
モビリオとかbBあたりのコンパクト箱型ミニバンのほうが合っているのでは?
とにかく押出しの強さとかでかさとかをを求めるのならまぁ仕方ありませんけど。
1BOXにするなら問題は燃費です。
セレナの2WDで燃費条件に行くか行かないか、エルグランドは乗り方にもよりますけどリッター5km前後を覚悟しておかないと。
4WD仕様にするとさらに悪化しますので注意。
予算も考えると妥当なのはセレナの中古ですかね。
6966:2005/06/11(土) 22:30:22 ID:CkTTwNd2O
>>68
親切に答えてくれてありがとうございます。
セレナの方が燃費がいい様なので、セレナにしようと思います。
内装は変わりないと思いますし。

セレナはFFですか?
押しの強さとはどう言う意味ですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:37:19 ID:nTkf6CaCO
>>65
アクセラ、アテンザ、アルテッツァかな
ランクスは、コンパクトカーだし、長距離はきついかと
あとは、試乗して、しっくりくるものを。アテンザが長距離にお薦めかと

>>66
セレナしかない
エルグランドでは8q/Lは無理ですね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 22:44:26 ID:eH18lpW/0
>>69
「押出しの強さ」というのは大きなフロントグリル・メッキの多用、ごついエアロなどの装着により
見た感じに威圧感などがある状態のことを主にさして言います。
2chの車板においてDQNと呼ばれるような人達がよく好む雰囲気ですね。

セレナに限らずほとんどの1BOXにはFFも4WDもあります。
豪雪地帯や中部以北の坂の多い山間部在住でもない限り
冬季はスタッドレスを履いてチェーンを携行するだけでFFでもほとんど問題なく走れると思います。
内装はさすがに値段が違うのでセレナよりエルグランドのほうが豪華に見せる演出がなされてます。

とはいえ日本のこういう1BOXはフルフラット機能を優先して長時間乗車時に疲れずに座る機能を軽視しているので
豪華であろうとなかろうと車のシートにあるべき本質(先ほど述べた疲れにくさ、身体のホールド性、安全性)はいまいちですけどね。
大切な命を守るために走行中は乗員全員がシートバックを立てぎみのアップライトな姿勢ですわり
しっかりシートベルトをした状態で異動するように心掛けてください。
回転対座状態やフルフラット状態で走るなんてもってのほかです。
っと、脱線失礼しました。
7269:2005/06/11(土) 22:55:45 ID:CkTTwNd2O
>>71
親切に答えて頂きありがとうございます。

一度ディーラーに行きセレナの内装を見てみます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:07:37 ID:kX9EJgBC0
>>65
基本的にキビキビ曲がることと直進安定性は相反する要素なので
両立は難しい。それらは重量もけっこうあるしね。

まあ自分だったらB4選ぶけど、キビキビとはちょっと違うし、
あなたの好みどおりアクセラでいいんじゃないかな?
キビキビ最優先なら旧インテR 4doorという選択もあるけど、どうでしょ?(w
(トロいし国産じゃないけど、フォーカスなんかもキビキビでオモロイ)
7465:2005/06/12(日) 07:35:46 ID:LWK/qoDCO
ご解答くださった方々、ありがとうございました。

>>68
とりあえず、アクセラを第一候補として、商談を始めたいと思います。

>>70
親父氏(無類の車好き)もランクスはしんどいのでは?、という意見でした。
とりあえず頭文字アの3台に候補を絞ってみます。

>>73
値段も値段ですし、そこそこのレベルで両立してれば、まあよしとします。
加速ではやっぱりレガシーが強いですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:30:38 ID:cCRWnG8B0
01)初めて購入 )
02)どちらでも
03)国産車
04)軽自動車
05)79万ローン
06)よくわからない
07)AT
08)こだわりない
09)一人〜三人
10)リッター10以上
11)街乗り・通勤・ドライブ・
12)街中・郊外・高速道路・山坂道
13)今夏 4,5年
高望みはしないのですが、なるべく広くて大き目の車がいいです。
よく「Vamoss」ヴァーマスと読むのでしょうか、という車を見かけるのですが、大きくて
いいなぁとおもっています。カーナビは後付でいけそうなので、高年式のキレイでおおきめ
な軽自動車というのがいいです。あと車の免許とってかれこれ2年になりますが、ほとんどとい
っていいほど乗っていません。よろしくおねがいいたします
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 08:47:40 ID:poqx3uzh0
>>75
バモス、タント、アトレーワゴン、サンバーディアスワゴン、エブリイワゴン、エブリイランディ。
検索して見た目で選ぶよろし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 11:18:59 ID:cCRWnG8B0
>>76
さっそくありがとうございます。やっぱり見た目大切ですもの
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 13:15:00 ID:UQaAGh5Q0
基本的には好きな車を買うのが一番なんだけど、
軽の1BOXの中古はあまり値落ちしない。
希望の高年式のだと百数十万前後もする場合多し。
また、車重があるためストレス無く走るためにはターボ必須だがそうすると燃費がガタ落ちになる。
中古のデミオあたりの室内が広いコンパクトカーを買った方が予算内で希望の条件を満たしやすいのでは?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:06:43 ID:fnq8FzBt0
全くの初心者で質問なんですけど、新車を買うときって頭金とかある程度
お金を持っていないとダメなんでしょうか?
全額をローン払いにするとかは可能なのでしょうか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:45:38 ID:guHj+FPAO
>>79
可能。でも、お薦めしない。
無駄金をローン会社に納めたいならいいけどね
てか、スレ違いだわ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:00:45 ID:CCZuNY9m0
>>79

普通に全額ローンで買ったぞ、先月。

無理のない毎月の返済額で、貯金して後で前倒しして一括返済する予定。
8279:2005/06/12(日) 15:07:52 ID:fnq8FzBt0
>>80
>>81
返答ありがd。どのスレで聞けばいいかわからなかったもので。
可能なんですね。なるほど。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:40:41 ID:LRV9un6tO
1、買い替え
2、中古車
3、国産車
4、クーペ
5、総額65万で頭金30万
6、180SX、S13、S14いずれもターボ車に乗りたい
7、MT
8、FR
9、通常一人、最大三人
10、余り気にしない
11、街乗り、通勤、ドライブ
12、郊外、山坂道
13、今月中に買いたいと思ってます。最低三年は乗りたいです。
今までは1.8リッターのATセダンに乗ってました。ドリや峠に行くわけでなく、
運転していて楽しい車に乗りたいと思ってます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:56:37 ID:poqx3uzh0
>>83
総額65万でターボ?軽のターボの方がいいよ。
維持費は別に用意してるのか?
どのみちその金額じゃまともなのはないよ。
コンパクトカーでも買うんだな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:02:58 ID:LRV9un6tO
そうですか…orz
でも諦めないからね!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:05:34 ID:poqx3uzh0
>>85
頑張ってあと一年くらいお金貯めてください。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:09:30 ID:L9gYI7aTO
車検が今年12月までのアルテッツァに乗ってます。で、タイミングベルト交換して車検まで乗るか今すぐ
コミコミ20万の軽にでも乗換えるか
どちらがお得と思いますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:24:11 ID:guHj+FPAO
>>87
アルテから、ボロ軽に変わってもいいんなら得かもしれん
たぶん、不満爆発だろうと思われる

>>83
乗り潰されたようなヤツなら買えるが、まともなもんないだろう
65万ではスターレットグランツァも買えないな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 18:28:00 ID:wEFqVha80
01)車検切れのため買い替え(15年位前の。。日産サニースーパーサルーン)
02)新車
03)国産車(トヨタ、日産で)
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【150〜170万できるだけ安く?】 と 購入方法【ローン(頭金は50万)】 ※総予算50万以下の人は>>6を必読のこと!
06)検討している車種・グレード 日産ティーダ、ノート、トヨタイスト(1300)
07)ミッション AT
08)駆動方式
09)乗車人数【1〜5】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期:6月末まで 10年くらい乗る予定
旧型イスト、ノート、ティーダでまよっています。
【イスト】 
新型が出たので、旧型が安くなってるんですが 1.3F“L edition”に15万のカーナビつきで132万くらいのセールやってます。本来は150弱かな
に諸経費込みで165万て まだ価格下げれますか?
ちなみにカーナビ代はただになってます。
【ノート】
ノートの15M(本体価格141万)を諸経費込みで165万のところを150万はどうですか?

1500ccと1300cc比べるのもどうかと思うんだけどイストとノートだと内装も、頑丈さもイストのほうが上なきがする。
【ティーダ】
で、1500で内装もベストなのはティーダなんだけど諸経費込みで186万て・・・。
150万くらいに押さえたいなーとおもっているので。170万!ってゆったら175万でどうですか?
って言われました。

どのへんがお買い得ですかね・・・。営業さんどちらもまだ余裕ありそうなんだよなぁ。アドバイスよろしくお願いします。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:24:46 ID:L9gYI7aTO
>>88今すぐ乗換えた場合って事ですね。

もうボロ軽でいいって事ですね
91462:2005/06/12(日) 21:14:41 ID:HTGUzaLK0
前スレ959さん
スレ違いなので、これで最後とします。

結局、マツダは値引きを頑張ってもらって、ベースグレード+オプション約10万円を支払総額190万円にしてもらいました。
そして、本命X-TRAILを別のディーラーに持ち込み、トリビュートとほぼ同じ状態で支払総額200万円にしてもらえました。
私がトリビュートより運転しやすかったこと、妻が収納の多さに惹かれ結局X-TRAILになりました。

でも、本当に甲乙つけがたい車でした。
SUVを検討されている方(特にX-TRAILを検討されている方)は、
トリビュートは必見です。

いらんお世話ですが、

室内空間 トリビュート>X-TRAIL
荷室空間 トリビュート>X-TRAIL
内装質感 トリビュート>X-TRAIL
小物収納 トリビュート<X-TRAIL

でした(あくまで主観)。
ただ、X-TRAILは

・シフトスケジュールがトリビュートより私にあっていたし、キックダウン時のシフトショックが少ない。
・小排気量なのでエンジンを回す機会が多い(エンジン回すのが好き)。
・乗り込みしやすい(トリビュートは乗るのに一段高いところにあがる感じ。X-TRAILは腰を落とし込む(セダン等と変わらない)感じ)。

なので、X-TRAILにしました。

アドバイスくれた皆様ありがとうございました。

スレ違いですいませんでした。ご報告まで。
92前スレ958:2005/06/12(日) 21:58:42 ID:BiMdtASF0
>>91(前スレ462さん)
車購入、おめでとうございます。
御納得の上で購入を決められてと伺い、
提案者としましても、嬉しく思っております。

トリビュートとX-TRAILで差額が十万円なら、
長い目で見れば(税金やリセールバリュー)、
同じ価値といっても過言ではないと思います。

その上で選ばれたのですから、
あとはもう、この車でどれだけ楽しむかだけを考えればいいと思います。

また、試乗した上でのその比較、
このスレを訪れる方にとって、非常に有益なものをありがとうございます。

それでは前スレ462さんの今後のカーライフに幸あらんことを…
(車が納入されましたら、以下のスレッドに書き込みしていただけると、
 よりありがたく思う所存です)
車買ったよ。ヽ( ・∀・)ノ 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101243689/l50

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:12:58 ID:0EZ2iusq0
>>89
その3車の中で予算を考えずに単純に車としての良さを考えるならティーダになる。
室内は広いし走りもいい意味で普通にまとまっているしCVTのセッティングもうまく燃費がよく
なによりシートが国産車全体で考えても上位を争うほどのいいものがついている。
カローラあたりを競合に出す、下取り金額に色をつけてもらう、
オプションの割引などで細かな数字を積み上げていくなどして
今月の登録台数にぎりぎり乗るか乗らないかまで粘って交渉すれば
なんとか160万円台にしてもらえるかも?
そうすれば予算も含め条件的に文句なしになると思う。がんばれ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:36:02 ID:V8sIC/9I0
>>93
89です。
ありがとうございます。
やっぱりティーダをなるべく安くするよう粘ります。
てかほんと160万台になったらほかの2車とおなじくらいになるので
かなり満足です!!

本当ならちゃんと比較する車で比較しないといけないのに
イストの1300とくらべて安くしろっていってるあたしを
恨んでいるだろうな・・・。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:49:27 ID:MACY1HKp0
前スレは容量オーバーになりますた。

前スレ>>990
ハイエース(レジアスエース)、ボンゴフレンディー
それと1tトラック(w
9695:2005/06/14(火) 11:50:02 ID:MACY1HKp0
sageてもうた…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:31:00 ID:pvoPJRSY0
前スレ>>990
喘ぎ声&バイブの音が外に漏れないのが希望なら、
冷凍車 これ最強
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:12:01 ID:y/lCNPwD0
01)買い替え(イプサム240)
02)新車
03)どちらでも
04)コンパクトカー・SUV
05)400万程度まで
06)ベンツA200、audiA3sportback2.0T、MINIクーパーS等
07)AT・CVT
08)何でも
09)ほとんど2人(夫婦で)
10)気にしない
11)街乗り+通勤+ドライブなど
12)街中(都内)+たまに高速(主に中央道・関越など)
13)年内(それほど急がず)、5年以上は乗る予定

3列目ほとんど使わないし、駐車場が縦に狭いので、
全長の短めな車を中心に考えています。
あまり飛ばさないので走行性能とかにはあまりこだわりません。

予算的にはそこそこ余裕があるのでそれなりに高級感のある車がいいのですが
国産の小さめのものにはあまりなさそうなので候補が外車ばかりになっています。
(国産で良いものがあればそっちのが安心なのですが)

優先したい要素は、出足の良さ(余裕)と内外装の高級感です。
(トヨタ的な感じも嫌いではありません)

理想はハリアーとかBMWのX3みたいなSUVでもっと小さいのがいいんですが。

何でも参考になることありましたらよろしくお願いします。


99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:04:04 ID:6DKjN5II0
>>98
BMW1シリーズは?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:36:35 ID:9fW8ItyR0
>>98
アウディA3がぴったりですね。
国産では小さくて高級感がある車は見当たらない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:38:06 ID:C2i1Z0fP0
>>98
正直、候補車を見る限り『造りに高級感の有る車』が欲しいのか
『高級ブランドの車』が欲しいのか判らない。

ハッチバックなら1シリーズ、ゴルフGTIくらいかな。
どうしてもSUVというならフリーランダーとか有るけど今更な感が…。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:21:58 ID:Qyc5vim40
>>98
メルセデスAクラスは旧型に比べて高級感は増したが、不足という人もいるかもしれない。
乗車感覚に違和感を覚える人も多いパッケージングだから試乗は必須。
BMW1シリーズは、後部デザインが破綻、MINIはデザインにあざとさを感じるが、これは
好みの問題ですね。>>101のGOLFは高品質感はあるが高級感はなく、フリーランダーは
皮内装を選んでも作りが雑すぎる。
こうやって消去法で選んでいくとスポーツバックかな・・・というのはありきたりなので、
日独系高級感とは離れて、シトロエンのC4はどうよ?といってみる。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/15(水) 00:29:42 ID:ZZOd9Qt80
>>98
メガーヌとかがお洒落でおすすめ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:46:51 ID:A4TN0ee20
>>98
高級感が無く造りはショボイがブランドイメージは高い:Aクラス・フリーランダー
高級感は無く造りはソコソコだが(傍から如何見えるかは別として)洒落たものが欲しい:C4・ミニ・メガーヌ
高級感は無いが造り込まれている:ゴルフ
高級感が有り造り込まれておりブランドイメージも高い:1シリーズ・A3

なんだけどA3スポーツバックのTSFIは予算に合わないような…。
同じく1シリーズも素のモデルの装備がしょぼいからオプションを足していくと(ry

てなわけでゴルフGTIを推しとく。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:51:47 ID:aaba1lQ80
>>98
コンパクトで高級感あふれる車ならランチアイプシロンでとどめだと思うけど。
都内在住なら船橋で微妙な距離だけどここで新車で買える。
http://www.ne.jp/asahi/veloce/chiba/Y.htm
SUVならまたイタリア車になるけどフィアットパンダ4X4とか(ただ正規輸入はMTのみだけど・・・)
国産なら新型エスクードがSUVの仲ではわりとコンパクトで走りもいいしお勧め。
高級感があるかと言うとちょっと微妙だけど、内外装の質感は悪くない。
価格設定がお得だから上級モデルの2.7Lにフルオプションをつけて十分予算内というのも魅力的じゃない?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:53:09 ID:A4TN0ee20
ていうか
>理想はハリアーとかBMWのX3みたいなSUVでもっと小さいの
ってRAV4とかCR-V、エクス、フォレ、エアトレ、テリオスとか高級感の無いやつしか無いじゃん。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 02:10:09 ID:2YI9xLvm0
01)買い替え(13年式アコードワゴンCF6)
02)新車
03)国産車
04)ミニバン・コンパクトカー
05)180万ぐらい?(下取りor買取を頭金で残りはローン、追金100万ぐらい)
06)モビリオ・スパイク・他?
07)なんでも
08)FF
09)通常大人2人子供1人、最大?人
10)気にする(リッター10km以上)
11)街乗り・ドライブ・アウトドア
12)街中・郊外・その他
13)いつでも、乗り潰すつもり

乗り潰すつもりで買ったCF6ですが、燃費が良くないのと子供が出来てから
スライドドアの車が欲しくなり、下取りの値のつくうちに買い換えたいと。
ダイビング・キャンプをするので荷物がたくさん載る車がいいです。
今と同じホンダならモビリオ系かなと思うんですが、他メーカーでは
何かお勧めありますでしょうか?
10898:2005/06/15(水) 03:22:05 ID:nq7uYWS70
皆さん多数の助言ありがとうございました

BMW1シリーズ
→何となくボンネット長くて狭そうに見えるので外してましたが
 よく見るといい感じかもしれません。FRも乗ったことないので興味あります。

ゴルフGTI・アウディA3
→多少高いですがゴルフよりアウディの内装にひかれてしまいますね。
 A3買うなら今の車もう少し乗り続けて予算を増やし3.2を目指したいとも思います。

メガーヌ・C4
→ノーチェックでした。内装は微妙ですが独特な感じですね。
 ほとんど知らなかったのでできれば試乗してみたいと思います。

ランチアイプシロン
→全然知りませんでした。希少な感じがとてもイイですが左ハンドルには自信が・・・

多少は「高級ブランド」に興味ひかれる見栄っ張りな部分もありますが、
自分としては「造りに高級感の有る車」ならいいと思ってます。

現在の自分の考えでは、新しくなったAクラスが最有力なんですが、
職場に高級ブランド買う人がいないので「ベンツ」に若干不安があります。
その点ではアウディのほうが無難かなぁと。
質問の時にも少し書きましたが、
自分として一番の理想は「高級感のある小型SUV」です。
アイポイントが高くて見晴らしがいいのが魅力なので。
エスクードは自分でも興味ありましてカタログ請求したのですが、
奥さんが「スズキは軽のイメージだから嫌」ということで・・・
フリーランダーは内外装とも少し安っぽい気がして惜しいところです。

正直なところ、RAV4ぐらいまでの大きさでハリアー・ムラーノのようなクラスの物があればと思うのですが、
最近のSUVはどんどん巨大化してしまうのが残念です。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 07:25:14 ID:TBYXQ+h70
>>108
Aクラスはベンツといってもさほど威圧感はないので無問題だと思う。
A3の3.2qはクアトロの必要性があるかは要検討。
C4は高級感といわれると弱いが(w、個人的にはオススメ。
昨今のSUVの巨大化が残念なことには、禿同。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:36:42 ID:oafadPBPO
01)買い替え(ワゴンRターボH7年式)
02)新車
03)国産車
04)1300cc以下、全長3800mm以下のコンパクトカー
05)130〜140万、現金一括
06)スイフト、パッソ(ブーン)、ヴィッツ、ソリオ
07)AT
08)気にしない。
09)通常1人、最大4人
10)リッター15くらいは欲しい
11)通勤、ドライブ(近郊)
12)街中、郊外
13)なるべく早く。乗り潰すまで乗る。

ターボがイカれてしまって修理に12万掛かるというので、
来月が車検でもあるし買い替えることにしました。
坂道でストレスの掛からないのがいいです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:52:35 ID:S4sQe1mF0
>>108
いっそクロカンのショートボディにすれば? プラド3.4とか。
あと短めのやつだとエスケープとか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:59:47 ID:S4sQe1mF0
>>110
候補内ならスイフト一本で。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 19:07:56 ID:uYaYdGND0
01)買い足し アルテッツァAS200 前期型AT
02)中古車 : 新車 = 8 : 2 で考え中
03)国産車
04)セダン・ハッチバック
05)【諸費用込み200万前後 現金一括】
06)中古:アルテッツァ RS200 後期型 or アテンザスポーツ23S 等々
  新車:アクセラ、ランクス 等々
07)AT
08)駆動方式 FRが好きですが拘りません。
09)乗車人数【通常一人と最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)今月中の購入で、4〜5年は乗るつもりです。

結婚を控えている為に予算的に無理の無い中古車を考えています。
新車も考えたのですが、予算的にグレードを落とす事になるので悩みます。
また、アルテッツァが生産終了でお買い得とは考えましたが、
グレード違いの同じ車も面白くないかなと思うのと、見た目と2.3Lのトルクで
アテンザが気になってます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:58:36 ID:ZrQ95ELzO
アテンザで良いんじゃね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:03:22 ID:JpLJfeg+0
予算50万円以内で、千葉県内にある店で、もちろん中古で、ATで、スポー
ティーなのが欲しい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/15(水) 22:31:43 ID:rxErL0F70
>>115
>>6を声に出して100回読んでからまた来い
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:42:02 ID:aaba1lQ80
>>110
現在の新車でATでリッター15は無理。
フィットなどのCVTか、MTならぎりぎりいくかいかないか。
走行ルートに坂道が多いのかな?だったらなおさら無理だと思ったほうが。
ヴィッツの1.0なら平地をちんたら走る分には何とかかんとかいくかもしれないけど、
旧型の1.0でパワー無い、エアコン効かないと不満が出てたくらいだからより重くなった
新型では絶対にストレス溜まるようになると思う。
なので燃費は多少多めに見て、走行性能のいいスイフトを俺もお勧めします。

>>113
俺もアテンザでいいんじゃないかと思う。もしくはアクセラ23S。
あとはATが出るかどうか判らないけど新型スイスポの発売を待ってみるとか。
118115:2005/06/15(水) 22:51:59 ID:JpLJfeg+0
やはりスポーツ自転車が楽しい。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 23:22:14 ID:aaba1lQ80
千葉県だったらセオサイクルがたくさんあるからそこで
キャノンデールのレイヴンでも買うといいんじゃない?
アルミフレームの骨にカーボンパネルを左右から貼り付けた独自構造のボディ、
レフティという独創的な片持ちフロントサス、それに前後ディスクブレークをつけても
変速機をシマノXTクラスでまとめれば50万で十分余裕で買えるでしょう。
非常に満足度が高い一台だと思いますよ。こんなの↓
http://yellow.ap.teacup.com/infinityannex/img/1118523876.jpg
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:01:46 ID:jDlaF4yy0
01)初めて購入
02)中古車
03)外車
04)セダン・ミニバン・コンパクトカー
05)諸費用込みで100万円程度。頭金は30万円で残金はローンの予定。
06)ドイツ車。衝撃に強い車。
07)AT
08)不問
09)通常二人(夫婦)。3年以内で妊娠・出産計画中。
10)燃費は極端に悪くなければOK。
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)半年以内に購入予定。5年は乗りたい。

当方ペーパー暦6年の主婦です。
主人のハイエースなど乗りこなせるはずがなく、自転車&電車メインの生活です。
将来の生活のために運転の練習も兼ねて中古車の購入を検討しています。
免許とりたての頃、緊張のあまり事故を起こしそうになりトラウマになってしまいました。
以来一度も運転していません。
車についてはまったくの素人で、「ドイツ車=丈夫な車」程度の知識しかありませんが
将来子供を乗せることを考慮してとりあえずドイツ車を第一希望としました。
主人も車に疎いので相談してもあまり参考になりません。
ボルボも候補の一つだったのですが、予算に見合わず却下しました。
トラウマ克服のため「この車なら少々の事故で死ぬことはない」という安心感を
得られる車に乗りたいです・・・

皆様よろしくお願いいたします。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:06:27 ID:UJQn2rWD0
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ セダンorクーペ
05)予算 諸費用込みで80万 購入方法は現金一括
06)検討している車種 カレン・レビン・スカイライン(非GT-RのR33)
07)ミッション ATorCVT
08)駆動方式 なんでも
09)乗車人数 通常1・最大は気にしません
10)燃費 リッター5切ると厳しいです
11)使用用途 通学・街乗り
12)よく走る場所 街中・郊外
13)購入予定時期  今年中に

スポーティカー希望です。よろしくお願いします。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:27:46 ID:8zwlN9WL0
>>120
その価格で丈夫なドイツ車ってのは、車種が絞られるな。
特に車に詳しいわけでもなさそうだから、故障の少ないモノじゃないと辛いだろうし。
って事で、お勧めはBMW-318ti(E36)↓
http://car.autos.yahoo.co.jp/search.html?type=model&mo_id=04021003&cs_flg=7

タマ数豊富で比較的故障が少なく、ディーラー保証付きのアプルーブドカーが予算内だ。
http://www.bmw.co.jp/Acar/Search/search_index.php
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:51:19 ID:/1/IWb3X0
>>120
その予算ならVWポロの中古かな。
現行はちょっと厳しいから先代になるかな。
安くて頑丈ならポロは折り紙つきです。
予算がもう少しあれば選択肢ももう少し増えるだろうけど・・・

>>121
学生で始めて購入だと候補車種はすべて保険料が何十万にもなるからお勧めしない。
保険料分を取り分けると残りは箸にも棒にもかからないタマしか手に入らなくなる。
中古のKeiスポーツもしくはWORKSあたりが安くて速いのでいいんじゃないかな。
軽自動車はスポーティな車だろうがファミリー向けの車だろうが保険の料率が変わらないので
年齢が若い人間がスポーティな車を乗りたい時に非常にお得。
何年か乗って年齢条件が変わる頃になれば候補車種の保険料もけっこう安くなるだろうしね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:47:42 ID:e0D2lvWw0
>>123
そりゃスープラだとかセブンとかに乗りたいっていう学生に言う台詞。
車両掛けなきゃ保険は何十万にもならないし、
>>121はあきらかに速さより雰囲気重視なんだから、
カレンでもレビンでも好きなら選べばいいじゃんって思うけど。
125113:2005/06/16(木) 06:15:41 ID:OSLJ8h620
>>114,>>113

レスありがとうございます。
ただ、社外ナビの選択肢が厳しく「え゛?!」って感じで。
また純正ナビがこれまたお高いと。ただ、妥協点だとは思っています。

アクセラについてはアテンザの兄弟車(?)で気になってますが、
内装やデザインでう〜んと悩むところですね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 06:16:32 ID:OSLJ8h620
失礼、アンカーミス
113 ×
>>117
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 06:40:49 ID:kk9hq4Tu0
>>120
パッシブセーフティ(受動安全性)を考慮をすればある程度の大きさがいる。
追突された場合を想定したらハッチバックよりセダンのほうが望ましい。
(トランクが潰れてくれる)
>>122氏のBMWという手もあるが、車に夫婦そろって疎いというのなら、
100マソのBMWなどはやめたほうが無難。
それに、ドイツ車=丈夫というのは幻想。安全性の研究は日々進んでいるから、
最新=最良として、国産のトランクつきのコンパクトセダンを買ったほうが
いいように思える。たとえば、予算100マソならカローラセダンの現行型あたり。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:51:03 ID:47EckmggO
>>120
ドイツ車など外車は新車購入時の価格に比べて
中古の価格が安いけどその後の維持費や修繕費など考えると
予算より200マソ〜300マソオーバーくらいになると思います。
それでもブランドに乗りたいなら車庫に止めて置くだけ程度に
購入されたほうが良いでしょう。
そうであれば維持費も修繕費もかかりません。
129110:2005/06/16(木) 10:22:17 ID:a+npce3JO
>>112>>117
ありがとうございます。
やっぱスイフトですか。
自分でもそうかな〜とは思ってたんです。
免許とって17年、スズキ車にしか乗ってなくて、他社のにも
興味はあったんですけどねぇ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:32:23 ID:xJnS4kNi0
>>129
>1300cc以下、全長3800mm以下のコンパクトカー
この条件だとね…
あと13センチ長くていいならデミオを勧めるんだが。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:20:24 ID:qvNgx2I60
アドバイスをお願いします。
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)クーペ
05)予算諸費用込みで150万円  現金一括 
06)ソアラ・フェアレディZ
07)ミッション MT希望ですが、ATでもかまいません
08)駆動方式 FR
09)乗車人数 通常1人 最大4人ですが、4人乗るときはほとんど無いので2人乗れれば十分です
10)燃費 気にしない
11)使用用途 街乗り ドライブ
12)よく走る場所 街中・郊外
13)購入予定時期  夏休みまでに欲しい  何年くらい乗る予定か 5年
初めて購入ですが車は4年間、父の車(セレナ)を借りていたので運転に不安ということはありません。
主に土日のドライブのみなので、走行距離はあまり伸びないと思います。
古めのソアラが第一希望ですが、維持費が高くつくものでしょうか?
132120:2005/06/16(木) 23:12:28 ID:Uy6lX3Nh0
たくさんレス頂きありがとうございます。
高い買い物ですからもう少し車について勉強してみます。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:12:45 ID:rMSXoHNs0
>>120
安全性能は日々進歩してるので、外車・国産車にこだわらず、年式の
新しい車が良いと思います。
イメージ的な安心感なら、ボルボがいいかもしれません。
ボルボの中古はセダンならタマ数は多くないですが比較的安いです。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:31:43 ID:tyv9ZMIb0
>>120
とりあえずゴルフ3をすすめてみる。100あれば中古はよりどりみどりだぞ。
5ナンバーで見切りもしっかりしてるから車両感覚もつかみやすい。
車両の剛性感もへたなこくさんよりはずっとある。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 03:11:42 ID:QnBinVjk0
>>121
33は荒く使われたもののあるし、高価なのでパス。
カレンかレビンなら最悪のケースで法定と任意で35万円飛んでも、
残り45万円でそこそこいいもの買えるんじゃない?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 09:29:47 ID:1YaRSmOA0
>>131
古めのソアラと言っても何代目かを教えてもらわないとちょっと答えにくいな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:23:01 ID:tM2hvPl40
デミオを新車を買う予定なのですが、近くに複数の販売店がある場合、
その両方から見積もりして貰う事は、意味がある事でしょうか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:36:21 ID:tKgF065z0
検査受けも考えていましたが、制動系の不安と外板の限界を感じ,
乗り換えたいと思います。
時間がなくなってきて、あわてているところです。
アドバイスよろしくお願いします。

01)買い替え(H2・カペラワゴン)
02)中古車
03) どちらでも
04)車のタイプ【ワゴン】
05)予算【200万円(+α=50万円程度)】 と 購入方法【現金一括】 
06)検討している車種・グレード【プジョー604・アウディA4・レガシィ】 
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【通常1名・最大4名】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【通勤・1〜2泊程度の旅行・街乗り・仕事・ドライブ】
12)よく走る場所【高速道路・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 8月 ・ 5〜10年乗る予定

通勤は高速道をよく利用します。高速での安心感があればと思います。
車暦はカペラ(ロータリー)ルーチェ(ロータリー)ランサー(ターボGT)です。
03)どちらでもとしていますが、上記外国車のデザインに目が行きます。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:27:25 ID:AKNibbrP0
>>138
大穴でサーブ9-5エステートを薦めてみる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:32:22 ID:poLUCNb10
>>138
本命レガシィでケテーイ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:06:45 ID:NyBV3IDr0
>>117

漏れの新車ノートは3k回転以下で走ればリッター15は堅いぞ。
多分燃費だけは定評のあるvitzも同等かそれ以上だと思われ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:53:15 ID:tyv9ZMIb0
>>138
プジョーはドアパネルの合わせ面とか悲しいくらいに精度低いぞ。
あと右ハンドル車でもワイパーは左ハンドル用のまま。
ブレーキのマスターバックも同じく左ハンドル用のまま。
内装も国産、ドイツ車に比べたら若干落ちる。
これが許容できるなら走り自体は悪くないしデザインが気に入ってるなら
いいんでないのかな。

アウディはドイツ車らしく内装、走りともにいいぞ。ただCVTの場合は
好みが別れそう。試乗してフィーリングを確かめましょう。
あとはドイツ車ならゴルフ4のワゴンなんかも250あればいいのが買えそう。
国産ワゴンならレガシィ買っときゃ間違いない。
あと、大穴でアルファ156とか言ってみる。
ボルボもあるが250だと厳しいかな。V40あたりならなんとかなるかもしれん。

8月までじっくり悩んで後悔の無い車選びをしてください。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:10:03 ID:tyv9ZMIb0
>>131
その予算だと1代前のソアラ(型式忘れた)かZ32が希望だと勝手に推測。
7〜8年落ちになると思うのでまあ運が悪けりゃほどほどに壊れるであろう。
新車で400万とかした車なんだから維持費もそれなり。
でも気に入った車なんだから思い切って買っちゃてもいいんじゃないの。

他に3000ccクラスのクーペだとATだけどアルシオーネSVXがいちおし。
ただタマ数が悲しいほど少ない上に埼玉の某店に買い占められているので
見つけるのが一苦労か。

ちょっとぶっ飛んでカマロなんてのもいいかもよ。
維持費が気になるのならちょっとランク落としてS14・S15のシルビアや
レビン/トレノなんて選択肢も有りかな。

個人的には初志貫徹で気に入っているソアラを何台も比較して程度のいいやつを
買うのがいいんでないかなと思う。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:31:18 ID:JK1ndcUf0
131です。
レスありがとうございます。
>>136さん
143さんの推測通り1代前のソアラかZ32を希望しています。

維持費(整備代)がバカ高になるならRX−8の新車でもいいかなとも思います。
とりあえず維持費について勉強しつつ、ソアラの複数台比較もしてみようと思います。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:23:24 ID:b/hE/7S40
>>138
現行メガーヌツーリングワゴン1.6なら本体価格が246万円なので
値引き込みで予算少々オーバーくらいで収まると思いますけどどうでしょう?
フランス車らしくゆったりとした乗り心地とシート、そして世界最高レベルの安全性を持っている車ですよ。
候補車の中ではA4がお勧めかな。予算的にも性能的にも先代のほうがいいと思います。

>>144
先代ソアラを買う場合はアクティブサス仕様は絶対避けるべし。
動きがおかしいとかアクティブサスとしての設計思想が根本的に間違っているとか言う以前に
エアサスは壊れた場合の修理費用が洒落にならない。もっとも中古市場にもほとんど残ってないみたいだけど。
爆発的な加速(ていうかそれだけがウリ)を楽しみたいなら2.5ツインターボだけど
車の雰囲気的に3LNAをマターリ乗るほうが合ってると思う。
Z32を買う場合はTバールーフは絶対避けるべし。
もともとあまり高いとはいえない車体剛性が壊滅的に低くなる(これはMR2などにも同じ事が言える)

RX-8はいい車だけどちょっと予算的に厳しいかも。保険料がまだちょっと安めなのが救い。
あとロータリーはやはり壊れた時の費用が割高なので普段からオイル管理などメンテをしっかりやろう。
無難にセリカとか先代インテグラ(タイプRでなくても普通の1.8で十分)でいいような気もするけどね。
あとは新車で208万からのヒュンダイクーペ(オイ

あと年齢が若いとその手の車は保険料が鰻登りに高くなるので親の保険をうまく使って少しでも抑える努力をすべし。
やり方の詳細は自動車保険スレのログを読むよろし。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:43:15 ID:zqJ9cWsC0
自動車買い替えを検討中です。
基本条件は、MT/荷物がそこそこ積める、といってフルミニバンや大型SUVのような搭載性は求めません。
山登りやスキーに行く際の足と考えていますが、実際には通勤・街乗りが多くなると思いますので燃費・維持費等も考えて 2.0Lくらいかそれ以下が希望です。(下限はなし、あと2.5くらいまでなら何とか可)
SUVの新車として X-Trail,フォレスタ,エスクード,パジェロイオ,ジムニー(シエラ),テリオス,H-RV等を検討してきましたが、今回は選択肢を広げるという意味でそれ以外の車種からお願いします。
ちなみにMTというのがネックになっているようで新車だとなかなか見つかりません。
というわけで皆さんのお知恵を拝借。

01)買い替え(平成7年式カローラEXサルーン)
02)新車 or 中古:どちらでも
03)国産車 or 外車:どちらでも
04)車のタイプ:ワゴン・SUVというか5ドアならなんでも
05)予算:諸費用込みで300万まで、現金一括で
06)検討車種等:特になしです/グレード・装備とかにはあまりこだわりません
07)ミッション:MT
08)駆動方式:できれば4WD
09)乗車人数:1〜2人 多くても5人
10)燃費:気にする(街乗りで7〜8くらいはほしい)
11)使用用途:通勤とドライブ
12)よく走る場所:街中・郊外・高速道路・山坂道
13)今年9月までには購入予定、出来るだけ長く乗りたい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:49:55 ID:CogPYdpQ0
>>146
レガシィ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:34:22 ID:gpsbRj6d0
>>146
さあ、そこでルノー・カングーですよ。

残念ながら4WDはないけど、軽いから雪道でもFFで大丈夫だろ。
なにしろあの室内は、おまいさんの使い方にはぴったりな気がするが。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 14:52:52 ID:b/hE/7S40
4人乗りまでだけどフィアットニューパンダ4X4がいいんじゃない?
MTだし4駆だし燃費もいい。
あとは並行輸入になるけど>>148さんのあげてるカングーの4駆バージョンとか。
無難にいくなら最新の車種ということで新型エスクードお勧め。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:12:25 ID:2jKZ8BbL0
>>138
中古なら9−5。 掛け値無しの安全性。 不人気ゆえの低価格。
上であがってる車種の中で最も車格が高い。
ゴルフワゴン? あんな3点式ベルト・ヘッドレストすら満足に揃ってない車はやめとけ。

>>146
エスクードかフォレスターを選ぶべきかと。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 15:21:49 ID:zqJ9cWsC0
みなさんレスありがとん。
>>147 すみません。レガシィも上記SUVと同様に検討中。あとスバル車購入はよそ(の国産)がMT作らなくなってからでいいや、とか考えていて。
わがままですみません。

>>148,149 カングー・パンダ4x4 いんでないの、これ。外車でもMTって結構あるんですね。カタログ請求しようかな。

選択肢を広げたいというのが目的なんで、これは!(盲点だった)ってのがあったら今後もよろしく。
中古とかでもね。
152138:2005/06/18(土) 16:20:46 ID:uoqw+ZN10
いろいろレスありがとうございます。
自宅で書き込もうとしたら、アクセス規制に引っかかっているようで(苦笑

中年(いや壮年か)の分別は>レガシィ
艶っぽい不良中年を気取りたい>156
コクピット感のある内装・ちょっと上品>9−5
作りこみ・全天候な安心感>A4
薦めていただいて感じたところです。

>>139さん、最初にレス頂いただけでなく、ガツンときました。
>>140さん、私の悪あがきでしょうか、エモモーショナルな車選びを
      してしまいそうです。
>>142さん、悲しいくらいに制度低い・マスターバックの位置のご指摘に
      406脱落しそうです。
>>145さん、メガーヌのこと思ってもみなかったので、写真もう少しながめて
      みます。
>>150さん、>掛け値無しの安全性。 不人気ゆえの低価格
      そのお言葉に導かれそうです。

実際に車を見に行って、さんざん迷ってみたいと思います。
またよろしくです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:24:58 ID:3Piwjcjh0
はやっ!!(苦藁
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:28:13 ID:3Piwjcjh0
スマソ誤爆・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:18:46 ID:lAPiddcR0
落ちすぎ防止age
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:22:16 ID:g5EYBeJG0
01) 買い替え(ミニカ)
02) どちらでも
03) どちらでも
04)コンパクトカー・ハッチバック
05)コミコミ200万
06)カローラランクス・VWポロ・プジョー206
07)AT
08)駆動方式 気にしません
09)乗車人数 通常一人、週末3人
10)燃費 いい方が嬉しい
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中】
13)今年中、乗りつぶすつもり

悲しいことに自宅の車庫の都合で高さ1500mmまでの車で、
小回りが効くものを探しています。
今のミニカがあまりに乗り心地が悪いので買い換えたいのですが、
上記以外にお勧めの車あるでしょうか。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 20:29:09 ID:bUuLrC2C0
01)初めて購入
02)中古車
03)どちらでも
04)コンパクトカー
05)80万前後 ローン
06)ローバーミニ プジョー106 206 306 ゴルフU
07) MT
08)なんでも
09)1〜4人
10)リッター8前後
11)街乗り・ドライブ・その他
12)街中・郊外・高速道路・山坂道
13)夏には買いたい 飽きたり乗れなくなるまで乗る

こんにちわ。
車は外観で欲しくなり、最終的にこれらの車種で落ち着きました。
気になるのは故障や燃費などでかかるお金です。
学生の身なのでアルバイトぐらいしか稼ぐ道がないので
その中でなんとか大丈夫そうなのがベストです。
よろしくお願いします。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:16:44 ID:r0/7da7b0
>>157
その中からならプジョーの3車種のうちのどれかだと思う。
故障のことを考えるなら現行モデルでもある206だけど
80万(保険とか諸費用込み?)で買えるのがあるかどうか。

ミニだのゴルフ2だのは止めといたほうがいいと思う。

でも学生で予算がそれだけなら国産の中古の方がいいと
思うけどね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:29:28 ID:ZMGdt+sv0
>>156
乗りつぶすつもりならアクセラ20Cがおすすめ。値引き込みで200万に収まるかも

>>157
>>158に同意。ストーリア/デュエットの中古で。外観は気に入らないかもしれないが。
それと学生でローンには反対。どうしてもというなら親ローンも検討してほしい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:30:08 ID:VQ3bRDWW0
スバルのR1とワーゲンのニュービートルを検討しています。
似たようで異なる車ですが
01) 買い替え(ミラジーノ)
02) 新車
03) どちらでも
04)個性的な車
05)コミコミ〜300万
06)ニュービートル、R1
07)AT
08)駆動方式 気にしません
09)乗車人数 1人
10)燃費 いい方が嬉しいが趣味で買いたい
11)使用用途【街乗り・通勤】年1万〜1万5千km程度
12)よく走る場所【街中】
13)乗りつぶすつもり

どちらも欲しいんですが、何を重視するかで迷ってます。
161157:2005/06/19(日) 21:47:24 ID:bUuLrC2C0
>>158
車体代のみで80万前後です。
お金は一応親もちなのでもう少し融通きくかもしれません。
やはりミニは危険ですか(´・ω・`)

>>159
ストーリアはちょっと厳しいですね(´・ω・`)
昔のカクカクしたスターレットも好きなんですが
故障多そうで・・・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:12:02 ID:5tMY4UfR0
>>156
候補車の中なら一番乗り心地が良く走行安定性も高いポロが一番お勧め。
ただ燃費はリッター10いくかいかないかくらいだと思っておいたほうがいい。
燃費重視で長距離を乗らないのならノーマルのミラあたりでもいいかもしれない。

>>157
なにはともあれ>>7を読んでくれって事で。ゴルフ2もミニと同じ事が言えるし。
候補車の中から選ぶならやはり一番新しい206になるだろうなぁ。MTだとタマ数がかなり限られるけど。
正直、初めて購入なんだし背伸びして財布はたいて外車を買うより
スイフトスポーツやヴィッツRS、デミオスポルトあたりを買ったほうがいいと思うよ。
もっともそれらは保険料がスポーツ系の車の中では安いとはいえそれでもけっこうかかるので
その分をちゃんと残しておくのを忘れずに。

>>160
いやもう自分がより気に入った方を買ってくれとしかいえないなぁ。
長距離走るならビートルのほうがホイールベースが長いなどの分有利ではある。
とはいえベースとなったゴルフに比べたらかなり落ちるけど・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 22:20:06 ID:VQ3bRDWW0
>162
ありがとうございます。
ビートルが欲しいのですが、どこまで趣味と実用に折り合いが
ついているのかまだ迷っています。
軽の燃費の良さと維持費の安さを覚えてしまった俺。
しかしR1も実用性以外に中々充実しているので魅力的ですが
自分の気に入った車を買うべきでしょうがどうしたいものか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:08:47 ID:5tMY4UfR0
両車の試乗はしたの?
R1はけっこう脚が硬いけどそれを許容できるなら確かに燃費もいいし維持費も安いのでいい選択肢ではある;。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 23:43:41 ID:Z4KfWs1z0
>>163
カッコのために多少の不満を我慢できるなら買っていいんじゃない?

個人的には恐ろしく希少なC3プルリエルを勧めたいけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 00:40:31 ID:UFTl7c4Z0
あ〜いいね、C3プルリエル。
うん、俺もそれお勧め。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 02:55:52 ID:vbcKKKdzO
学生だと、やっぱり2シーターはやめた方がいいかな?あと、MTて慣れればめんどくさくなくなる?渋滞でも。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 05:09:58 ID:O1TTNMoBO
友達いるならせめて四人乗れるほうがいいだろ。以前ロードスター乗ってたけど一年で飽きちゃった。爺さんになったらまたオープンツーシーター乗ろうと思ってるけどね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 06:14:19 ID:ZWfZ8ti3O
大学生だけど、ビート乗ってます。
彼女はカプチーノ乗ってます。
ファーストカーでボロ2シーター選べるのって、若いうちだけだと思う。
正直言って不便だけど、なかなか楽しくもあるですよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:12:13 ID:upbDWoP70
免許取り立ての大学生なんですが
通学のために中古車を買おうと考えています
予算は60〜80万くらい
ミッションはコラムAT
走行距離は5万前後
内装が広いコンパクト車にしとう考えていて
車種は旧キューブかソリオで迷っています。
外観だとキューブなんですが、
ソリオはベンチシートなんでゆったり乗れそうで・・・
どちらが良いのか(´-`;)
用途は主に通学やドライブです。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:27:26 ID:Wa08U7Gs0
テンプレ使え。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:59:45 ID:AEP90aYj0
>>170
>用途は主に通学やドライブです

なら原付2種がいいんじゃね?
わざわざ4輪買って金無駄にするのももったいなくね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:32:53 ID:jaX50X450
>>172
彼女とかいるんじゃないの。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:31:16 ID:us+7N1x20
学生の分際で車で彼女とドライブだと〜
ウラヤマス
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:51:09 ID:Fk+VXxR10
間違ったところで聞いてしまい、誘導されてこちらに来ました。
以下が質問です。よろしくお願いします。

現在H1のユーノスロードスターNA6CEに乗っているのですが、最近物足りなく感じてきました。
そこでRX-7に乗りかえようと思ったのですが、噂では燃費がフェラーリ並だとか・・・。

ここで質問なのですが他にお勧めの車などありますでしょうか?
条件としてMT・GT/スポーツカータイプ・4人乗り・ロドスタより馬力が上・燃費がリッター8前後・中古で100万以下で買える
で探しています。よろしくお願いします。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:52:16 ID:6kiPRC0I0
>175
誘導されてきたんならせめて誘導先のルールくらい守れ。
つ[テンプレ]
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:04:18 ID:cGQNVJS70
>>175
シビック。
金のない走り屋の定番。
178175:2005/06/21(火) 01:17:02 ID:Fk+VXxR10
すいません。以下テンプレ埋めます。

01:買い替え
02:中古車
03:どちらでも
04:クーペ
05:100万以下
06:RX-7 タイプRS
07:MT
08:指定なし
09:4
10:リッター8前後
11:通勤メイン(街中・往復50Km)
12:街中
13:18年頭 4年程度乗る予定

希望としてはライトチューンされているもの(されている中古車が多い車種)が希望。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 03:40:27 ID:Q66p9/k00
ナイ。(´Д)y━~~~
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 04:46:31 ID:q53MEMqw0
クーペという条件をあきらめてスイフトスポーツ。
つーかスポーツ系の車に乗りたいのなら
それなりの値段を出さないとちゃんとしたタマは手に入らないし
燃費や保険料などの維持費が多くかかるのを了解した上で資金計画を組まないとダメよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 04:49:14 ID:LbtkKNqR0
>>178
100万で買えても修理費で+100万かかったら意味なかろうに。
182170:2005/06/21(火) 06:44:36 ID:V3vIIDyN0
テンプレせずにすいません。
再度よろしくお願いします<(_ _)>

01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【60〜80万】購入方法【ローン(頭金40万)】
06)検討している車種・グレードは特にこだわらず
07)ミッション【コラムAT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【5人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通学・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・山坂道】
13)購入予定時期【今月もしくは来月】 何年くらい乗る予定【3〜4年】

彼女はいないです・・・OTL
田舎なのでバスや電車の本数も少なく
大学も山の付近にあるので坂がきつく車で通うつもりなんです
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 07:27:54 ID:MjnJl/yH0
>>182
先代ラウム
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 07:34:02 ID:MjnJl/yH0
>>178
先代セリカ、最終レビン・トレノにしとけ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:24:28 ID:FYgW1aLF0
>>184
いやいや14汁や180SXも狙えそう
どうせならFRのがいいべ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:27:53 ID:8P+T5sto0
>>182
先代デミオ
187182:2005/06/21(火) 21:28:56 ID:8P+T5sto0
ごめん、コラムシフトじゃなかった
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:54:06 ID:SUytLo2a0
よろしくお願いします。

01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV
05)200万前後まで ローンですが長くなくて平気です。
06)検討している車種・グレード 
  かなりいろいろ目移りしてます。
  コンパクトだとデミオ、スイフト、ワゴンだとレガシィ、エアウェイブ、
  ミニバンだとウィッシュ、プレマシーなどかな。
07)MT以外でお願いします。
08)こだわりなし。
09)通常1人〜2人 最大5人くらい 私も友人も大柄な人が多いです。
10)あまり気にしませんがいいにこしたことはないです。
11)街乗り、ドライブ、雪山(冬で月2回くらい)
12)街中
13)半年後くらいには買いたいです。
  いますぐにでもという感じですがいろいろ調べてから買おうと思ってます。
  最低3年以上は乗ると思います。
  自分が185以上あり大きいのでそのへんも考慮して選びたいなと思って
  ます。基本は乗る人数が少ない(1,2人)ですが室内がゆったりして
  寝たりもできたりするといいかなと思ってます。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:01:11 ID:6X9s8/oR0

01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプSUVかアイシスクラスのミニバン
05)なるべく安く車内が広目の車予算150万まで購入方法現金一かつ
06)トリビュート アイシス ストリーム JM
07)AT
08)FF
09)乗車人数3人
10)燃費【気にしない】 8ぐらいいけば可
11)使用用途【街乗り 主にレジャーなど長距離あり
12)よく走る場所【街中 高速道路
13)購入予定時期7月までに
長距離でも疲れにくく街中でも載れるいい車ありますか?
リセールとかは気にしません
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:02:23 ID:7k2EDvHd0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:06:15 ID:7k2EDvHd0
192192:2005/06/21(火) 22:30:57 ID:2G4ZMcuI0
01)初めて購入 or 買い替え or 買い足し &(現在の車名)
02)新車、中古車 どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー
05)150万・親ローン
06)スイフトスポーツ/ビッツRS/マーチ NISIMO S チューン
07)MT
08)FF
09)1人
10)気にしない
11)ドライブ
12)街中・郊外・山坂道
13)8月に購入予定です。
恥ずかしながら免許取立てす・・・

よろしくお願いいたします。
193192(訂正です):2005/06/21(火) 22:39:28 ID:2G4ZMcuI0
01)初めて購入
02)新車、中古車 どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー 、ハッチバック
05)150万・一括(親ローン)
06)スイフトスポーツ/ビッツRS/マーチ NISIMO S チューン
07)MT
08)FF
09)1人
10)気にしない
11)ドライブ
12)街中・郊外・山坂道
13)8月に購入予定です。 5年のるつもりです。

恥ずかしながら免許取立てす・・・

よろしくお願いいたします。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:45:53 ID:Y1zm07HQO
>>188
レガシィワゴン、アコードワゴンがいい
コンパクトに大柄5人はきつすぎるし、余計な3列目も不要。
大柄な人なら、ウイッシュクラスの3列目なんか使いものにならないし、流線デザインのせいで、後部座席の頭が狭い

>>189
ミニバンじゃなくていいんじゃないか?

>>192
その手の車は、試乗してみなきゃ分からない
乗り手の好み次第。個人的にはスイスポ押し
旧型スポーツなら、中古で70〜90万である
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:29:40 ID:MjL5B3680
>>182
コラムシフトにこだわるとなるとワゴンRソリオでいいんじゃない?

>>188
185以上もあるとちゃんとしたドラポジを取れる車が限られてきちゃうんだよな・・・
とりあえずこういうケースのお勧め車種としてはモビリオスパイクとルノーカングーが定番。

>>189
候補車の中ではトリビュートかな。
あとはマツダMPVとかホンダHR-Vとかニッサンエクストレイルとか。

>>192
(車両価格も保険料も)安い・(体感速度が)速い・楽しいと3拍子そろったスイスポが自分もお勧め。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:15:27 ID:+EW7oobp0
>>193
そんなおまいにあえてコペン
197188:2005/06/22(水) 01:55:56 ID:eHDrHb2o0
>194-195
ありがとうございます。
レガシィ、アコードワゴン、モビリオスパイク、ルノーカングー
見てみます。
モビリオスパイクはちょっと好みじゃないですね。
やっぱりある程度かぎられちゃうんですね。
あまり安い車にはなさそうですね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:27:28 ID:QX+u1iOh0
そろそろ結婚なんで、自分の車(USアコードWGN、タイプSIR)と
彼女の車(ミニカ)を売り払って、共有の1台を購入予定です。

01)買い替え
02)できれば新車
03)どちらでも
04)車のタイプ下記参照
05)予算【300万円前後】、購入方法【ローン】
06)検討している車種下記参照
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常1〜2人 最大7人】
10)燃費【あまり気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所、首都圏関東エリア【街中・郊外・山坂道・高速】
13)購入予定時期【半年後くらい】【乗り潰す予定】

自分がずーと気になっていたのが、現行オデッセイアブソルート。
彼女が欲しがっているのが、BMW116i。
@彼女がオデッセイでは少し車体が大きいのが気になっているようで、難色。
Aでも基本的に運転するのは自分がメイン。
B自分も116も格好は(車体は少し小さいけど)気に入っています。
C7人めいっぱい乗るのは実家に帰ってときぐらい(年3・4回?)
Dオデッセイのほかに気になっていたのは、現行レガシィワゴン、アウディ
A4ワゴン(予算オーバー)、アベンシスワゴン、ハリア(予算オーバー)
E好きなデザインの車はR34スカイライン、嫌いなデザインは箱型です。

ご指導、よろしくお願いします。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:53:14 ID:RxCtOyXg0
>>198
項目の6番目に激しく矛盾を感じるが・・・
307swかゴルフトゥーランかな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:17:30 ID:QX+u1iOh0
>>199
一般論ではオデッセイは箱ですね…言い換えれば
いわゆるノアやステップみたいなハイトな箱が嫌いです。
ゴルフのトゥアレグも良いんですけどね…予算オーバー甚だしい

R34のツラが大好きです
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 20:28:42 ID:QX+u1iOh0
>>199
トゥーラン見にワーゲンのサイトを見に行ってきたのですが
GOLFWGNも有りですね。GOLFは先代のデザインが好きだったのですが
ワゴンは現行もいいですね。307SWは吊目な感じが生理的にちょっと…
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:45:58 ID:Qkhbr2TM0
>>200
R34のツラが好きとはなかなかやるな!!
たぶん>>199はR34=ハコって言ってるんだと思う・・・

駐車場があるなら軽2台ってのもありですよ。いざってとき便利だし(経験談
Cは別に5人乗り買っても何とかなるもんですよ。てか、なるようにしかならないんで気にしないのがいいと思います

A3とかミニとかメガーヌとかアルファ147とかPTクルーザー

超個人的にはムルティプラ(MTオンリー)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:47:37 ID:Qkhbr2TM0
↑個人的に好きな車種をあげただけなんで気にしないで
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:55:43 ID:QY+oOpW10
>>198
候補車見ると、結局7人乗れる車が必要無いようだがw

7人乗りが必須じゃないなら、嫁さんの希望を聞いてやるのも良いんじゃないか?
この先の事を考えると、嫁に譲っておくのは重要だぞ。と一応結婚生活の助言もしてみる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:02:38 ID:xxrkcwwL0
>>198
俺もミニバンは必要ないと思う。
嫁の希望を聞いてもいいかも・・・
だけど、新車のBM1シリーズは400万前後の車です。
300万すらキャッシュで買えないとなるとBMは厳しいと思う。
価格と維持費を考慮すると1番正解に近いのがアベンシスワゴン。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:15:21 ID:MOiMwB6V0
>>205
BM1シリーズは安いグレードなら300万円くらいで買えるよ。
でも、子供ができたりしたら手狭になるだろな。

レガシィワゴンかゴルフあたりが無難と思う。
7人乗れた方が良いのなら、オデッセイより少し小さいプレマシー
あたりが良いと思う。

207188:2005/06/23(木) 01:52:48 ID:IVtmhWvo0
他にもう少し候補となる車ないですかね?
ゆったりしようとすると体でかいのって不便ですね・・・。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:17:42 ID:2emYnSgj0
01) 買い替え(現在チェイサー)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン(トランクスルーに限る)・ワゴン】
05)予算【200万以下で】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・ハイブリッドカーか名古屋で登録できるディーゼル車
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常2と最大4】
10)燃費【気にする(リッター10以上)】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期未定 3年くらい乗る予定
現在チェイサーツアラーVのMTに乗っています。
車中泊ドライブにはまり、ハイパワーMT車に魅力を
感じなくなったので200万で売れるうちに買い換えたい。
一ヶ月に4000kmは走るので燃料費が安く、
車中泊をしたいので後ろがフラットになる車をさがしています。
クラウンワゴンのディーゼルターボなんかが最高なのですが
名古屋で登録できないので残念
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 02:34:06 ID:TVXA5kZv0
01)初めて購入
02)新車中古車どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【全長4500mm以下】
05)予算【100〜150】 購入方法【ローン】
06)検討している車種 特に無し
07)ミッション【ATかCVT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常1最大5】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・たまーに高速道路】
13)購入予定時期 出来るだけ早く 何年くらい乗る予定か  乗れるだけ

時々車中泊するので、シートがフラット、もしくはそれに近い形状になるヤツを希望します(身長は170cmほどです)
家の駐車スペースの関係上、全長が長いのは対象外です。
車の中身に関しては無知なので、中古車は出来るだけ年式の新しいヤツをと考えています。
購入は遅れますが、予算は頭金等でもう少し上乗せも考えています。

よろしくお願いします。
210198=200=201:2005/06/23(木) 02:52:19 ID:FprMA+Tz0
皆さんレスどうも
>>202
アウディA3も良いですよね、最安グレードなら値段も≒116iですし
(ホントはBM1より好きかも…あくまでBM1は彼女の希望なんで…)
アルファロメオ147は、車好きな友人より
「αは当り外れがでかいから(幸薄な)お前はやめろ」と助言を貰っています。

>>204、205,206
確かに自分で挙げてる候補も7人乗りでないものばかり…
今回ばかしは、彼女を立てて運転しやすそうなのに絞ってみようかな?
新型プレマシーはなかなかですね、旧型は×ですけど。



勉強になります。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:44:13 ID:2pUomEsR0
>>208
チェイサーは200万で売れません
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 03:54:51 ID:uZG1UHZm0
よろしくお願いします。

01) 買い替え(ルキノ)
02)新車
03)国産車 
04)車のタイプ ミニバン・コンパクトカー ハッチバック
05)200万
06)今乗っているのと同じ位のグレード希望
07)できればMT。でもATでも可
08)気にしないけど4WDはいらない
09)通常1〜2人
10)良い方が良い
11)街乗り・通勤
12)街中
13)8,9月位に購入予定。3〜8年位乗る予定

あまり車には詳しくなく、いじったりはしないのですが運転が好きで現在MTを乗ってます。
新しいのもMTが良いのですが今はあまり無いと言われました。
マーチ12SRが気になったんですが、形が好みでな無いのと普段は片道20分ほどの通勤
にしか使わないのでどうかと考えてます。
同じ様な感じの車が他会社からも出ている様ですが、HPを見ても良く分からないのであれ
ば教えて頂きたいです。
それともしATだとしたら1500cc位で荷物はそう積めなくても良いけど、ハッチバックで丸す
ぎず、そして四角張ってしすぎない形の車を探してます。
ディーラー巡りしたのですが、何も考えずに行ったので良く分かりませんでした・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 08:29:45 ID:4X4rgxMmO
>>208
知能レベルや運転技術、運転マナーが著しく悪い
名古屋のお方にはオススメ出来る車はありません。
どうせトヨタ車しか乗らないんだし
態々2chで相談するほどのもんか?
素直にトヨタDに逝けよ。

>>209
デミオかフィット

>>212
スイフト
デミオ
アクセラ
他にあるかも知れんがMT有のはこんなもんじゃね?
この中ではアクセラが一番条件に近いかも
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:56:21 ID:Vp0dVsZ60
>208
>211氏が言ってるとおり200マソは厳しそうです。
追い銭有りで200マソとしても「ハイブリッドかディーゼル」なら中古車屋さんを
回って気に入った車を選ぶしかないのでは? (車種とか以前に、という意味です)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:25:43 ID:w0mqLBmJ0
>>208
チェイサーは買い取り価格が100万超えれば御の字じゃないかなぁ・・・
こちらで相場を見ると
http://www.aucsupport.com/aucsupportFrame.htm
一番高年式の程度が極上のものでオークションの販売価格が130万、
買い取り価格はそれよりも下がるわけだしね。

まぁローン組むことも視野に入れて予算が百数十万として、
その予算だとハイブリッド車は程度が余りよくないものが多くなると思うので
故障やトラブル時に通常の車よりも費用が多くかかるだろう事を考えるとあまりお勧めできないかと。
あとディーゼルエンジンの車って今はものすごく少ない。
ワゴン希望ならプロボックスのバン仕様でいいんじゃない?
後席のシートはいかにも商用車だけどその分たたむと大きなスペースができるし。
あとはハイエースとかの1BOXとかにするしかないんじゃないかな。

>>209
シートを倒してつなげてフラットにして練るよりもシートを収納してフラットなラゲッジルームで寝るほうが寝やすいよ。
フルフラットアレンジができるようにした車はどれもシートが小さく座り心地が悪くなる弊害があるしね。
なので前述のプロボックスかあとはエアウェイブ、モビリオスパイクあたりが
170cm以上のラゲッジルームの長さを確保できるのでお勧め。

>>212
ATでもいいならティーダが200万までの予算の中では一番できのいい車でお勧め。
MTにするなら選択肢が格段と減ってしまう。
>>212さんの上げた3つの中から選ぶのが良いと思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:17:00 ID:1GWoQ1BS0
01)初めて購入 (親の車は別にある)
02)新車
03)国産>外車
04)セダン・クーペ
05)諸費用込み400万程 で 現金一括
06)スカイラインクーペCPV35>フーガ>スカイラインセダンV35>クラウンアスリート>>>新古アリスト
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【通常1最大3】
10)燃費【あまり気にしな】
11)街乗り・ドライブ
12)街中
13)今月購入予定 で 8年くらい乗る予定

今月購入予定ですが未だに決まりません(試乗済)
何かアドバイスお願いします。
217208:2005/06/23(木) 21:36:48 ID:2emYnSgj0
たくさんのレスありがとうございます。
チェイサーのツアラーVってMTとATで
値段が倍くらい違うことがあります。
車屋から聞いたんですが
当方の車は限定色の後期MTですので
200万いくそうです。

>>215
プロボックスのバン仕様かなりいいですね
ATが少ないですけど
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 21:51:43 ID:Otb0+gAB0
>>217
なんか特殊なクルマなの?
チェイサーのツアラーV・MTで200万なんて
あり得ないんだけど。
219207:2005/06/23(木) 22:03:23 ID:HBRIRuR/0
>217
私ではもうお役に立てないようです。すみません。

>218
中古販売価格が295万とかってのがけっこうある(知らなかった)。
もちろん下は100万切るのもあるけど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:06:21 ID:MHcJvSMG0
確かにツアラーVのMTはオタの間では人気グレードだけど。
ATのツアラーVとそこまで差があるかな?もとからMT率高いから、そんなに差付かないと思うけど
というか、今時売値でも200万なんてついてるツアラーVなんて滅多にないのに
まぁ200万で買い取ってくれるなら、そこで売るべきかもね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:11:20 ID:UylM/0040
中古車を購入したいのですが、ローンの相談はココでOKでしょうか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 22:53:08 ID:RpHmzVsM0
>>216
予算足りなくない? その候補から察するに、2.5Lはイヤなんでしょ?
フーガだと完全に足が出ちゃうから、スカイライン 3.5GTプレミアム・セダンかな。
8年乗るなら、使い勝手に応用の利きそうなセダンの方が良い気がするし。
もしドライブ好きなら、クーペ&MTだろうけど、これも少し足が出ちゃうね。
223216:2005/06/23(木) 23:16:15 ID:1GWoQ1BS0
>>222
早速のレス有難うございます。
どっちみち月2回位しか乗れないのでフーガだと2.5で事足りるかなと思ってます。
予算は400万程と書きましたが500万までは可能です。
候補はある程度の性能(速さというよりバランス?)と見た目とメーカーと価格で考えました。
20歳なのでセダンだと合わないかなと思うのですがスカイラインだとマシでしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:28:43 ID:a/yF/gMW0
>>217
パールのグランドパッケージというだけでは200万は無理。
月に4000KM も走るならばなおさら。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:38:11 ID:xLDj5+FX0
>>223
金持ちだな
スカでもフーガでもいいと思う。他人は自分のことをそれほど見てないよ

>どっちみち月2回位しか乗れないのでフーガだと2.5で事足りるかなと思ってます。

これはどうかな・・・あんまり乗らないからこそストレスたまるとかあるだろうしね
おれなら・・・とりあえずスカクーペかな。次点で・・・R34GT-tセダン(w

V35は8年間飽きない自信はないなぁ
226216:2005/06/23(木) 23:52:47 ID:1GWoQ1BS0
>>225
たしかに自分が他人の車それ程見てないのと同様、見られてないですよね・・。
実は春からV35買う予定で調べすぎてV35もう飽きてしまってたりします。
やはりクーペがベストかな。R34も新古あったんですが展示じゃなく試乗車なので。。
もう1回明日試乗して購入決めます。有難うございました。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 02:16:09 ID:PvMQaFF10
>>226
アナタの嗜好が分からんので的確なアドバイスは無理だが、
試乗して決めるタイプの人のようだし、問題無いと思うよ。
選んだ車にすぐに飽きる可能性はあるけど、こればっかりは買う前には分からないしね。
(2.5で事足りる…発言に若干の不安を感じたが。 月2回にしろホントに乗るのか?)
228216:2005/06/24(金) 15:00:55 ID:E9Hsysuu0
>>227
有難うございます。今からディーラー行ってきます。
2.5は・・・やっぱり足りないですか。
月最高2回ですね・・


皆さん有難うございました。優しい方ばかりで助かりました。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:27:34 ID:8H1LODo30
01)初めての購入
02)どちらでも
03)国産車 というか働いてるところがマツダの子会社なのでマツダ車しか乗れません。(T_T)
04)軽4か5ナンバーなら何でもOK
05)ローン3年以内で月々の返済が3万で済むようにしたいです。
06)軽四のターボ車以外なら何でもOK
07)スポーツカーのAT以外なら何でもOK
08)FFかFR
09)通常1人最大3人
10)それほど悪くなければ気にしないです。
11)通勤、仕事
12)街中、舗装された急な山道、高速道路
13)数ヶ月以内に買う予定。次期RX−7が出たら3〜4年後に乗り換えるかも
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 16:29:09 ID:F2lZnVMw0
>>229
デミオ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:46:58 ID:wjzL5CG00
>>229
車両予算は実質80万くらい?

軽ならキャロル(アルトのOEM)の新車
コンパクトカーなら現行デミオの中古
もうちょっと大きいのがいいならファミリアSワゴンの中古
なるべく安くおさえたいのなら先代デミオの中古

まぁこのあたりの車種が、価格や維持費等を含めた妥当な選択ではないかと。
232229:2005/06/24(金) 17:58:52 ID:8H1LODo30
新車で軽四を買う時は、売ることを考えると
NAならMTよりもATの方が良いですかね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 18:22:23 ID:wjzL5CG00
一般的にはATやCVTの方が高く買ってくれる(新車価格もAT・CVTの方が高いけど)
MTの需要が多いのって、軽トラ・軽バンを除くとジムニーやコペンくらいしか思いつかない。

ただ、キャロルの新車を買おうとするとATが3速のグレードでないと諸費用コミで100万を越えてしまう。
街乗りとかだったら3ATでも問題ないけど、高速走行はちょっと辛い。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 19:33:56 ID:3UoNZeGeO
デミオだ。マツダスピードバージョンに汁
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 20:39:05 ID:VPmmV6g00
キャロル(つーかスズキのアルト)の4ATはセッティングかいまいちだよ。
なにかとすぐ変速して思うように動いてくれずギクシャクする。
高速走行に不向きというマイナス点を考慮しても3ATのほうがいいと思う。
まぁそれ以前にアルト自体があまりお勧めできる車じゃないが・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:51:59 ID:/1cHBiax0
なんで軽四のターボ車はだめなの?
NAならいいの?

初めてで軽だとRX7に乗り換えたときにこすりまくりだぜ
3人をあきらめてロードスターだ!!

むりならデミオぐらいしか・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:19:39 ID:yUVKtLR60
01)買い替え (スプリンターカリブAE95 91年式)
02)新車 最近のモデルであれば中古車も可
03)国産車
04)ワゴン(箱型は除外)
05)予算 諸費用込150〜180万 現金一括 (多少無理は利きます)
06)検討車種 カローラR/F、シビック、ティーダ、アクセラ、インプレッサ、エリオ
07)ミッション ATorMT(非コラム)
08)駆動方式 こだわらないけどフルタイム四駆は燃費が心配
09)乗車人数 通常1人 最大5人
10)燃費 そこそこ気にする
11)使用用途 通勤・仕事(往復200kmとか)・他(年数回旅行で往復1000kmぐらいは)
12)よく走る場所 街中・郊外・高速(月数回、ぬふわ巡航)・山坂道
13)購入予定時期 年末 5〜10年

27歳男、東海地方在住で車が主な交通手段です
現在乗っている車より少し全長短めなワゴン、1500〜2000ccぐらいでお願いします
仕事や使い勝手の都合上、荷室狭いコンパクトは除外
以下、検討車種の印象
[カローラRUNX/フィールダー][ティーダ][Newインプレッサ]
      上げておいてなんですが、フロントデザインが余り好きではありません
      カローラに至っては豊田近くのせいか一日150台はすれ違います('A`)
[シビック] Fitのフィールが自分にあわなかったので同じホンダで外観も似ているシビックは印象が良くありません、中狭い?
[アクセラ] MTは15Fと23Sのみ、15F,20Cはデザインがイマイチ、23Sはハイオク指定、ATが妥協できる質なら20S?
[エリオ]  実車を見たことがありません、Dにも置いてなくて・・・

調べ始めたのが最近で、各OHPを見てまわった程度の印象です
検討車種以外にも(中古車含め)お勧め、条件に近い車等ございましたらご教授願います。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:24:46 ID:TDbhfNDGO
>>237
東海人なんだから黙ってヨタに乗っておけ
良い車に乗ってもDQNにはもったいない。
よってカローラにしろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:54:51 ID:F5dLcN1P0
>>239
シビックはかなり広いよ
アクセラはシビックに比べると狭めかな?ってかんじ
まぁ>>238に賛成。カローラなら間違いないし・・・
でもアクセラの値引きも魅力的。排気量デカイとそれだけで余裕でるしね

カローラ≧アクセラ>その他

かな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:57:23 ID:F5dLcN1P0
ふぬわキロって・・・
このぐらいの車ってそんなスピードでるのか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:13:37 ID:W7kQ5lCV0
>240
俺には「ぬふわ」に見えるんだが?
>237
一応突っ込んでおくがそれらはワゴンじゃなくてハッチバックだよ。
あと勧めていいか迷うが三菱のコルトプラス。知人が乗っているが
割と使いやすいとか。
242212:2005/06/25(土) 04:25:09 ID:IXXIrrZt0
レスありがとうございます。
参考にしてもう1度ディーラー巡りに行ってきます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 04:57:20 ID:e0h8idif0
4WDで買うかどうかまよっています。
友達は4WDは前に進む力が強いから曲がりにくいとか言ってますが、
ということは、加速は4WDの方が早いってことでしょうか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 05:22:02 ID:qcXG6wqe0
その友だちはオサーン?
4WD(AWD)が曲がりにくいなんてはるか昔の話なんだが…
とりあえずレガシィーでも試乗してみ。
自分で乗って確かめるのが一番だよ。話はそれからだ。




245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:15:13 ID:rYyzaYVZO
×オサーン
○オチャーン


というか、ふぬわとかどういう意味だ?どういうスピードだよ?ふにゃふにゃ言いやがってw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:52:58 ID:d2xj40ngO
>>243
曲がりにくいって、大型のSUVとかだろう
ランクルとかになると、さすがにクイッとは曲がらない。それは車体が重く、でかいから
スカイラインやランエボ、レガシィの4WDになると、狂ったみたいに曲がる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:42:13 ID:cWhDP6yq0
>>243
つーか、その「友達」の意見は参考にしないほうがいいと思うぞ(w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 09:18:20 ID:wXeZaFus0
>>237
とりあえずエリオは安くて性能もそれなりに良くてお勧め。
現物がないからスルーするのはちょっともったいない。
ディーラーに試乗車を取り寄せてもらえるようお願いすれば数日で手配してくれるはず。
長距離走ることを考慮するなら中古の先代レガシィとかも検討対象に入れるといいかも。
あとちょっとだけカリブより全長が長いけどホンダエアウェイブが中が非常に広くていいですよ。
ベースのフィットよりもジェントルな味付けになってますし
グラスルーフをつけなければ予算をちょっとだけ超えるくらいで手が届きます。
上記のレガシィとエアウェイブは5人分の3点式シートベルトを完備してますので
5人乗車時の安全性確保という点からもお勧め。

>>243
競技のように1秒を争うような状況とか極悪路でグリップがよくない状況なら4駆のメリットが多く出てくるが
普段普通の道で走らせる限りにおいてはほとんど変化などないといっていい。
北国の山間地などで冬季は路面凍結しまくりという所に住んでいるのなら4駆の必要性は高いが・・・
あなたにとって4駆にすることのメリットが悪化する燃費と上昇する価格より上回れるかどうかだね。
つーか微妙にスレ違い。質問スレのほうがよかったかな。
249237:2005/06/25(土) 09:25:27 ID:yUVKtLR60
レス有難うございます
>>238
東海人だからこそカローラを避けたかったりも・・・
>>239
アクセラは乗ったことがあるのでなんとなくわかります
あれより広いのであれば使い勝手は良そうですね
ただ、近くのホンダD数件は取引先や間接的な友人で、
試乗に行くと買わずにいられない雰囲気(汗
>>241
そいえばそうでした、テンプレになかったのでw
コルトプラスは友人からも勧められましたが
自分はノーズからピラーが一体になっているデザインは
あまり好みではないので除外させていただきました

買い替えまでまだ時間があるのでもう少しじっくり検討してみようと思います
ありがとうございました。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:12:54 ID:wF6L90950
>>246
正直、4駆は曲がりにくいとおもう
ってゆうか街乗りの話をしてるんだと思われ
って思ったけど違うみたいだな・・・

車庫入れしにくいのは間違いない
251229:2005/06/25(土) 20:56:29 ID:quVPRVE/0
ラピュタはあまりよくないんですか?
キャロルと比べて3万ぐらいしか差が無いけど4AT

>>236
軽四に乗るなら出来れば燃費が良いほうがよかったので。
ターボだとどうしても燃費が落ちるし、
4WDにしたらなお更落ちるので。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:18:41 ID:eGELtI/u0
識者の皆様、知恵を貸してください。



01)買い足し (現在:エクストレイル)
02) 中古車
03)国産車 外車 :どちらでも
04)セダン・コンパクトカー・クーペ
05)予算【乗り出し80万以内】 と 購入方法【ローン(頭金:30万)】 
06)検討している車種・グレード:?
07)ミッション【AT・MT・CVT】 どれでも可
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)どちらでも、できればFR】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にする(リッター7KM以上)】 
11)使用用途【通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か :3年〜5年

ラインの美しい車をさがしてます。
最近の車種でルーフラインなら、S15、ZZT系セリカ、80系スープラなんかが好みです。
昔のっていた117(角目)のようなラインの車があればと思いますが見つかりません。
尚、今回抽選で当たった駐車場が屋外の為、風雨に弱い車種(オープンカー等)は不可です。
排気量は保険のからみで2500CC迄でお願いします。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:53:48 ID:eGELtI/u0
少しAGEます。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:27:08 ID:KCOj9MpJ0
>>253
>風雨に弱い車種(オープンカー等)は不可です。

ハードトップなら結構いけるよ
ラインの美しいFR・・・

MR2とか・・・FRじゃねぇな
FRだと180SXとか?ビミョー

FFだとFTOこれは美しい。次点でカレン
255237:2005/06/25(土) 22:51:08 ID:zAj+DzbK0
>>248
出かけにカキコしたんで気づきませんでした、スマソ
エリオについて少し調べてみました、現行型は割と評判はよさげですね
試乗車のあるDまで150km・・・orz
レガシィは最初候補に上がったんですがやはり少し長いかなと
エアウェイブ思ったより全長が短いんですね、意外でした

シビックやエリオはモデルチェンジの予定があるようなので
そちらも含めてじっくり考えようと思います。
貴重な意見を有難うございました。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:58:15 ID:eGELtI/u0
>254

レス有難うございます。
FRは必須条件ではないので色々と検討の遡上にあげていきたいと思います。
FTOはタマ数が少ないのと、年式ゆえの程度が問題ですね。
MR2はターボは危険なのでNAを探していますがこれまた数がすくない。
180も、私は中期型(SRエンジン搭載直後位?)が好きです。サンルーフつけて気持ちアメリカンにのってみたいですね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:07:13 ID:wXeZaFus0
>>252
予算が少ないのでFRにこだわらないほうがいい。
FRは走り屋に人気が高いから程度の悪いものの比率が多くならざるを得ない。
ラインの美しいクーペということでフォードプローブなんかどう?
中身はバブル期のマツダクロノス兄弟だから日本車といえるし
UFOのようと表現されたような流麗なスタイルを持っている。
タマ数が非常に少ないのが難点だが・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:11:05 ID:eGELtI/u0
プローブ・・・・。
久しぶりに聞きました。
大学の頃、友人が車を修理に出した際、代車として
左ハンドルのプローブ(革シート)が来た憶えがあります。
ひどくもっさり、しかもゆらゆらでした。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:29:54 ID:Jziet4QC0
明日で決めようと思ってます。でもどれも決め手にかける気がして迷ってます・・・。

01)買い替え(H4年式パルサー)
02)新車
03)国産車
04)ワゴン・5ナンバーミニバン
05)予算200万、でも安いほうがいい。現金一括。
06)エアウェイブ、ウイッシュ、プレマシー、何となくアイシス
07)ATかCVT
08)FF
09)通常1人。最大5人。
10)気にする(せめて10)
11)主に通勤と買い物
12)郊外
13)明日か、遅くても来週中に決めます。10年乗りたいです。

エアウェイブが本命でした。でも、写真だとよかったんですけど、実物見てみたらとにかく「普通」でした。可もなく不可もなく・・・。
プレマシー、アイシスは今日初めて考えました。どっちも良かったけど200万ちょっと超えてたのでつらいかなあ、と。
消去法でいくとウィッシュでしょうか・・・。

あと、正直、今の車には色々と苦労させられたので、日産の車はもう乗りたくありません。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:03:43 ID:7GH/ZVHO0
>>259
その条件だとエアウェイブ一本に絞られるが…。
ただ、予算を増やすか、定員5人中1人の安全性を犠牲にするなら他の選択肢もある。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:06:44 ID:pGuhJp9J0
消去法で車を買うことほどつまらないものはないと思うが・・・
買った車に愛着も持ちにくいだろうし。

で、同様の相談が来た時に何度も書いていることだけど
5人までしか乗らないのなら5ナンバー枠前後の3列シート車は無駄が多くてお勧めできない。
3列目はぎりぎりの空間に押し込められるから狭くてつらいし安全性も確保できない、
3列目を使わない場合はシートが邪魔で荷物を積める量が減る、
1列シートが多く重量がかさむ分燃費も悪化する・・・などなど。
エアウェイブいい車だと思いますけどね。
室内特にラゲッジルームが非常に広いし、日常走行時の速度範囲ではいい感じにまとめられている脚のセッティング、
CVTのおかげで燃費もいい。ちょっとルーフラインが低く引かれているので多少圧迫感があるのが玉に瑕だけど。
あと候補車の中では唯一定員分の3点式シートベルトとヘッドレストが完備されている安全性もしっかり考慮された車ですよ。
その他の候補を・・・というならプレマシーがあとの二つよりもお勧め。
マツダらしく気持ち良く走ってくれえますし空間設計もうまくちょうどいい広さの室内空間になってます。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 05:34:37 ID:Xk+6zz350
>何となくアイシス

響きにちょっとワロタw
それは兎も角マジメな話、10年乗るつもりなら本当に欲しいクルマが出てくるまで
待った方がいいんじゃないかな?
他人の意見で決めたら絶対後悔するよ。
すごーく個人的な意見言うと、エアウェイブは10年保たないような気がするけどね。
デザインの飽きとか諸々含めてね。一過性の飛び道具って感じで、決してベーシックカーじゃないし。
263259:2005/06/26(日) 06:40:11 ID:isQ4+Gt00
>260-262
回答ありがとうございます。
急いでいる理由は、パルサーの車検が8月いっぱいで切れるからなんです。
今の車がもう一度車検をとれる状態じゃない+ろくな思い出がないので、もう待てないんです、すみません。
「エアウェイブは納車まで2ヶ月待ちだからギリギリだよ」と言われてますし、かなり焦ってます。
やはりこの条件だとエアウェイブで決まり、でしょうか?自分も実物を見るまではほとんど決めてたんですが・・・。
変に期待しすぎたせいで悪く見えたのかもしれません。もう一度じっくり見てみようと思います。
プレマシーもおすすめということですので、そっちも見てきます!お店が混んでてよく見れなかったので。

それにしても、車を買うのってわくわくしますね!4冊のカタログを読んでいたら、ほとんど徹夜してしまいました。
カタログで買うならウィッシュかな・・・迷ってます!!
264259:2005/06/26(日) 06:43:05 ID:isQ4+Gt00
すみません、ageさせて下さい。
他にもお勧めの車種がありましたら教えてください!予算は無理すれば230万くらいまでいけます。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 06:52:31 ID:uYK6+zz/0
>>263
なんか必死なんで答えてやる。
ウィッシュでいいよ。3列目は荷物置きで割り切れば。
燃費もそんなに悪くない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 10:40:32 ID:pGuhJp9J0
230万まで予算を拡大できるなら
外車になるけどルノーカングーなんかも室内が広く走りがよく安全装備も完備しててお勧めできる車。

ウィッシュは9月にマイチェンでかなり装備の追加やらなにやらいろいろといい感じに変わるそうなので
8月に買うのは非常にもったいない。

あとカタログだけで買わずちゃんと候補の各車を乗って比較したほうがいいよ。
たとえばウィッシュは若者向けにわかりやすいスポーティさを演出してあるから
脚が固めで乗り心地的にはあまり良くない。室内も黒基調でタイトな空間がより狭く感じる傾向あり。
エアウェイブは適度にマイルドでいい感じなんだけど後ろのストローク感があまりないので
荷物をたくさん積んだ時にちょっと底つき感がある。
ただ後席を収納するとできるフラットで巨大な空間は現在クラスナンバー1の広さ。
プレマシーはとてもしなやかで乗り心地と走りの良さを高いレベルで両立している。
国産ミニバンの中ではベストハンドリングカーだと個人的には思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 13:37:43 ID:R3CYJD9G0
01)買い替え(インテグラ)
02)新車
03)どちらでも
04)コンパクトカー・SUV
05)現金で200万円、それ以上の場合はローンも100万くらいまで可能です
06)ジムニー(限定車の黒)、ニューパンダ、ジープラングラー
07)AT
08)4WD
09)通常1最大4
10)気にしない
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路・山坂道
13)できるだけ早く買い、できるだけ長く乗りたいです

雪国に住む25歳、大きくない4WDを探しています。
ジムニーが安くて良いかなと思っていますが、
実家に帰るときの高速(北陸〜東海)が不安です。
100キロから120キロぐらいで無理かもしれませんがなるべく快適に走りたいです。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 14:40:50 ID:xAjY7LsF0
>>259
本当なら俺もカングーとか勧めたいが
>あと、正直、今の車には色々と苦労させられたので、日産の車はもう乗りたくありません。
って事なんで、素直にウィッシュにしとけよ。

パルサーでどのくらい苦労したのか知らんが、確率論から言えばトヨタ以外は選んじゃいかんだろ。
一般的には買った後の苦労は
トヨタ>>>>>>>日産=MB=BMW>>ホンダ=一部のマツダ=ボルボとかルノーとか>一部のマツダ=スバル>三菱
くらいの感じだぞ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:29:56 ID:yg2qgMA70
>>268
自分で全部所有したうえで言うならいいけどな…
そういう噂に基づいたいい加減な風評流すのやめろよ。

いまの国産車でそんな差が出るほど苦労なんかするか?
少なくとも自分はあんたの表の右側の方のメーカー乗ってるし、
その他のメーカーも乗ったことあるけど、苦労なんかしたことはない。
信頼性大して高くないBMWが国産より上? 冗談はやめてくれ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 16:55:46 ID:gFz52mTE0
当たりはずれが大きいし。
自分はホンダには苦労したから、二度と乗りたくないと思う。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:16:31 ID:qwjGl1BZ0
>>270
俺はトヨタとスズキがいやだ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:18:11 ID:QYfp9hVZ0
ホンダはインスパイアとストリーム乗ったけど
ナビとイモビの調子がおかしいときがある。
特にイモビの不具合は近所迷惑なので困る。

トヨタや日産に乗ってた頃はナビもイモビも
なかったんで、どうかは知らないが。
273259:2005/06/26(日) 19:51:56 ID:pI3pkQUK0
色々とご意見ありがとうございました。
今日一日で全車商談+試乗してきましたが、ほぼウィッシュで決めました。
納期は一ヶ月以内だそうなので、オプションを見直そうと思ってハンコは押していません。
プレマシーの豪華装備にもかなり惹かれたんですが、車体がちょっと大きすぎて(アイシスも)。
ルノーカングーは初耳でした!これから調べてみようと思います。
それにしても、今はどこも値引きってあまりしないんですね。前の時とは大違いです。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 19:53:58 ID:5kCICooi0
>>273
家の弟がWish買った時は15万が限度、って言われたらしいぞ>値引き
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:13:56 ID:R5xDhp6H0
よろしくお願いします。

01)買い替え(インプレッサワゴン)
02 どちらでも
03)どちらでも
04)セダン
05)任意保険含まず込み上限290万まで ローン(頭金100万)
06)新車だとレガシィB42.0iBスポーツ、インスパイアTEリミテッド、
  アクセラ20S。
  中古だとブレビス2.5AIをあたりを考えています。
07)ミッション【AT】
08)こだわらない
09)通常1名、時々2名
10)燃費【気にする 街乗り8あたりはいってほしい】
  レギュラー指定が望ましいですが、ハイオク指定でもOK
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)今年10月〜来年1、2月あたりで3年〜5年は乗りたいです。
 ※候補車の中でもしくは別に適したものがあればお願いします。
  本革巻きステアリング必須で、国産車だとポジションが細かく調整
  できる運転席パワーシートとテレスコピックステアリングが付いて
  いればうれしいです。
  腰痛持ちのため、シートは固めで疲れない物重視です。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:27:02 ID:9HF0i5TP0
昔は確かにトヨタの信頼度はピカイチだったけど
奥田会長が「クラウンも5年の耐用年数で十分」と言った後あたりから
だんだん落ちてきているような・・・
アルファードが勝手に曲がるという話やウイッシュの兄弟車ともいえるアイシスがルーフが勝手にへこむという話など、

最近急に不具合が増えてきているように思える。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:29:09 ID:NxRq1gmp0
>>276
それ、日産の話だったような・・・。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:30:40 ID:xPVdDFn40
>>275
チルトとテレスコが標準装備でシートが固めという条件ならアクセラじゃない?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 20:58:37 ID:LgaQBrIv0
01)買い替え(S14シルビアNA)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ ワゴン or セダン
05)乗り出し80万〜120万 ローン(頭金50万) 
06)レガシーGT−B インプレッサWRXワゴン アルテッツァRS200等  
07)ミッション MT
08)FR(後輪駆動)or 4WD(四輪駆動)
09)乗車人数通常1 最大4
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・2ヶ月に1度のゴルフ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 すぐにでも  4,5年くらい乗る予定

就職してすぐに今のシルビアを購入しましたが、クーペでは仕事やゴルフの送迎等で
支障をきたすことがあり、ワゴン、もしくはセダンへの乗換えを検討しています。
本音ではアルテッツァが欲しいのですが、実用性や冬スキーに行くことを考えると
4駆のワゴンのほうがいいのかなと悩んでいます。
よろしくお願い致します。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:08:32 ID:JEJmmUWB0
>>269
年季入ってるんで、書いたメーカーは全て、それも複数台ずつ所有した経験ある上で書いてるが?
大物以外はほぼDIYでやってるから、書いた順位もガセでも風評でもなく、ほぼ妥当だと思うよ。
単純に故障率だけではなく、メンテし易さって視点も織り込んでるが。

まあ、MBに関しては、最近のものはホンダ並〜以下になりつつあるようだが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:10:56 ID:1r70X85E0
>>279
一つだけ忠告、自分の欲しい車を買わないと絶対後悔するからね



282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:13:24 ID:wqfY8umw0
>>275
狙ってる車の方向性が見えないな・・・
なんかブレビスだけ方向が違うような・・・

まぁ2人しか乗らんなら後ろの席ツブしてもいいしアクセラ買っときゃいいんじゃね?ってセダンか
安いし、値段の割にはいい車だと思うよ。

腰痛持ちなら、ういた金で社外シートとかつけるのもアリだと思うよ
バケットとかじゃなくて普通の形したやつね。別にバケットシートでもいいけど・・・

チルトとテレスコは、実際座ってみて決めるものだからねぇ。
調節できればいいってものでもないし・・・

>>279
インプはけっこう狭い。レガシィ買っときゃ間違いない
283279:2005/06/26(日) 21:45:06 ID:LgaQBrIv0
>>281
今はレガシーもインプもかなり欲しくなってます。

>>279
やっぱりインプは狭いんですか。
自分としてはコンパクトなインプも捨てがたいなと思ってるんですが、実用上はどうなんでしょうか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:16:23 ID:xfNHX1DF0
>>283
あなたがどのように使うか分からないからなんとも言えないが
インプはワゴンって言うよりもハッチバックって感じ
とにかく現物見てちょ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 06:41:18 ID:VtF4H5S40
>>279
というかレガシィも同じサイズの別の車と比べれば中は狭い
スバルは標準より狭いよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 06:52:11 ID:VLty9sMc0
もっとも、スペース最優先なら別の選択肢もあるわけで。
サクシードとかね。
何を(価格、小回り性、走り、スペースなど)優先するかが問題。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:53:23 ID:SvX8ashG0
>>286
サクシードは、マジびっくりした
ワンボックスかよ!!ってぐらい広いからねぇ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 22:23:25 ID:OO3Fk1V10
プロボックス/サクシード広いよねぇ。
インパネの質感が低いなど難点もあるけどとにかく広いので許せる。
あと走りもカローラよりも素直で普通でいいんじゃないの?と思うし。
遮音性などは落ちるけどね。
サイズに対して室内がもっと広いのがエアウェイブだけど、
>>279さんの場合だと予算オーバーだな・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:39:19 ID:X8dBaS2s0
GDインプレッサの中古車は何年式がいいの?

新車は高くて手が出ないし、GDBが欲しいのですが、15年式
16年式って顔は涙目で一緒だけど、トルクが微妙に上がって
ますよね?値段は結構違いますがどっちがおすすめでしょうか?
よろしくご教授を
290279:2005/06/28(火) 00:59:40 ID:uPBf7Iy60
皆さんレスどうもです

レガシーは何度か乗ったことあるのですが、今の車がシルビアなので、
うわぁ広いなぁと思ってしまいました。
というかシルビアと比べるとアルテも十分広いですよね。

小回り性優先ならインプ、スペースならレガシー、燃費ならアルテって感じでしょうか。

週末色々乗り比べて見ます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:30:43 ID:yBk3K4y50
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込みで100万前後】 と 購入方法【ローン(頭金は10万)】
06)検討している車種 ライフ ムーヴ MRワゴン
08)駆動方式
09)乗車人数【通常2人と最大4人+小型犬1匹】
10)燃費【気にしない】 
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期 7月。と 何年くらい乗る予定か 乗れるだけ。

ベンチシートがいいです。
あと展示車とかの新古車を購入したいんです。
よろしくおねがいします。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:11:55 ID:nQp6C1Rf0
>>291
ムーブ(ラテなら更に良し)のターボ無し車。ただ、100万はちょっと超えるかも。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:06:46 ID:zZ8RkPTHO
軽で100マソは難しい。
コンパクトで100マソは容易い
294275:2005/06/28(火) 16:07:24 ID:+GtSnPwy0
>>278
>>282
遅くなりすみません。
確かにブレビスは違うような・・・。
インスパイア、レガシィ特装車の買い得感も魅力的ですが、
絶対的にアクセラの方が価格安いし。
アクセラ実車に乗ってみてよく検討してみます。
ありがとうございました。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:27:03 ID:TyTNM6OB0
>>291
>>293の言うとうり、3年ぐらいまでは諸経費・維持費込みでもコンパクトのほうが安いのはざら

個人的にはコンパクトを勧める。ターボならともかくNAの軽って中型バイクと同じようなエンジンで重さは5倍とかだからね
常に無理してる感がなんとも言えん快感なんだが・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:40:08 ID:d1GyvFox0
まぁ街乗りオンリー生活圏にきつい坂があまりなくスピードを出さないというのなら
軽ワゴンのNAでもさほど不満は出ないかも。
新古車狙いなら車両本体価格が80万台のものなら自動車収得税がかからない場合もあるので
オプションがついてちょっとお得感があるけど数万高いものよりは
スッピン仕様で安いものを狙って欲しいオプションは後付けしたほうが結果的にはお得かも。
頑張って新古車を置いてる中古車ディーラーを数回っていい出会いを見つけ出してください。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:01:57 ID:famts8+e0
地元の親が事故って修理+車検近いということから買い替えるそうなので相談。

01)買い替え(ナディア)
02)新車
03)トヨタ指定w
04)なるべく大きいほうがいいみたい
05)250万 現金一括
06)今代車がスパシオだけど微妙、アイシスはどうかな?と言っている。事実上未定。
07)おそらくAT。CVTでも大丈夫かも。
08)FF(前輪駆動)か4WD(四輪駆動)
09)通常2人、最大4人
10)燃費はミニバンを挙げてるくらいだからあまり気にしてない感も。でも良いなら良いで喜ぶかもな。
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【隣の市(20〜30分)に行くために走ることが多い】
13)結構すぐに決めたいみたい と おそらく長く乗りたい

乗って7年目のナディア。
ミニバン並みの大きさで2列の広さは4人家族で子供が10代半ばだった我が家にはピッタリだった。
そのせいもあって車の中にはそれなりのゆとりを求めていると思う。
でもおれはもう20歳も超えて1人暮しだし妹も来年から1人暮ししたいって言ってるから、もう大きい車はいらないような…。
燃費もいいしプリウスでいいんじゃないの?って言ったけど、検討してみる止まり。
どんな車がよろしいのでしょうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:19:19 ID:d1GyvFox0
また同じ事を書かせてもらうけど

>5人までしか乗らないのなら5ナンバー枠前後の3列シート車は無駄が多くてお勧めできない。
>3列目はぎりぎりの空間に押し込められるから狭くてつらいし安全性も確保できない、
>3列目を使わない場合はシートが邪魔で荷物を積める量が減る、
>1列シートが多く重量がかさむ分燃費も悪化する・・・などなど。

乗車人数が最大4人なら3列ミニバン買う必然性は全くなし。
街乗り中心ならプリウスのハイブリッドシステムが生かせる状況でもあるし
予算的にもプリウスでいいんじゃない?
ただ空気抵抗低減を優先しすぎて後席に大人がまともに座れないパッケージングになってしまっているので
シートに深く腰掛けて上体をアップライトに位置させた安全性が保てる正しい姿勢で
ルーフに頭がつかずに座れるかどうか確認したほうがいい。
お尻を前に出して寝そべるような姿勢でしか座れないのなら
衝突時に非常に危険な姿勢となるので購入候補から外したほうがいいかもしれない。

それ以外だとあとはbBとか夏ごろに出る次期ファンカーゴを待ってみてもいいかも。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:20:30 ID:d1GyvFox0
うぉ、引用符つけるんじゃなかった。なんか変な風にリンクになっちまってる・・・(;´Д`)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:37:26 ID:nQp6C1Rf0
>>298に胴衣。

夫婦2人ならサルーン系でもいいような。
アベンシスXiを勧めとく。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/28(火) 23:55:11 ID:dw0xSlOT0
01)買い替え(H15年式モビリオスパイク)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【クーペ・軽自動車】
05)予算250万まで 購入方法【ローン(頭金100万)】
06)インサイト コペン あまり街で見かけない希少車
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【通常1最大2】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期 車検が切れる来年の1月までに と 壊れるまで乗る

2車ともあまり街でみかけない車で、変わった見た目もけっこう好きです。
インサイトはハイブリッド車でMT設定があり燃費がいいのが魅力的で
コペンは軽自動車で電動オープンでオープンで走れるのが魅力的で迷ってます。
結局、最後は自分決めるのですがみなさんの意見を参考にさせてください。
宜しくお願いします。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:05:09 ID:abUy69e20
個人的には走らせる楽しさがより感じられるコペンかねぇ。
303297:2005/06/29(水) 00:08:53 ID:GRr6ydp/0
>>298-300
そうですよね。おれもそう思います。
これからほとんど2人で乗るのにミニバンはもったいない…最高でも4人なのにw
やっぱセダンかな。bBはうちの親が乗るのを想像出来ないw
ファンカーゴはさすがに8月までは待てないだろうなぁ。
プリウスとアベンシスをプッシュしてみます。
他にもオススメありましたらお願いします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 00:56:52 ID:ZAK/bUgj0
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【コンパクトカーor軽】
05)予算・100マソくらいまで… 購入方法は現金一括
06)検討している車種・ヴィッツ・フィット・パッソ・イスト・ムーブ・ミラ
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【できれば4WD】
09)乗車人数【通常1・最大4】
10)燃費【多少気にする】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期・今年中 、4〜5年は乗りたいです
※デザイン的に男性も女性も乗れるようなクルマがいいです。若い人向けがいいなぁと思います。よろしくです(-人-)
305304:2005/06/29(水) 00:57:34 ID:ZAK/bUgj0
あ、06)にライフも追加で。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:03:29 ID:BIytokgnO
>>304
パッソに四駆があるかは分からんが(無いような気もするけど)、パッソ
フイットはまだまだ高い。
307304:2005/06/29(水) 01:17:20 ID:ZAK/bUgj0
>>306
そうですかー。確かに情報誌とか見てもまだまだ高い感じですものね。
消去法で消そうかな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:31:21 ID:BIytokgnO
>>307
100万で買えるフィットは初代でちょっと走行距離が長いヤツ。4〜5年乗ろうと思えば乗れない事もないが、ん〜と悩む所
いっその事、旧スイフトはどうですか?70万辺りで新古車がごろごろ転がってる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 05:05:57 ID:uvzdXrzb0
エルグランドの3.0lディーゼルを買ってしまったんですが  
買ったあとで そろそろ規制で乗れなくなるって聞いたんですが
本と?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 07:05:34 ID:7XBBRAQA0
>>309
そもそもスレ違いだし、こんなところで聞くより、
住所を管轄する陸運局で聞け。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:44:18 ID:0Tlu/Unc0
>297
もう遅いかも知れませんが念のため。
プリウスは250万なら最低グレードでオプション皆無となりますが・・・。
もう少し出せるならプリウスで良いかと。私的にはプレミオ・アリオンの方が
燃費もそこそこ、中の広さも及第点かと。予算も余裕。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:49:24 ID:abUy69e20
プリウス買うと国から補助金でいくらか返ってこなかったっけ?
もっとも返ってきても数ヵ月後だけど。
313297:2005/06/29(水) 19:54:36 ID:Qd2tDYIC0
>>311
いえいえ遅くないですよ〜
すでにプレミオを勧めましたw
今までずっとナビ付きだったので、ナビは絶対付けるだろうからオプションに余裕があったほうが…
と思い、昨日質問の回答をもらってからいろいろ調べました。
それで、燃費そこそこ、広さそこそこ、トランクスルーなプレミオが
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!って感じだったので一応これだけ勧めてみました。
土日にならないと結論は出ないと思いますが、ミニバン志向から変わってくれればなぁ…
プリウス、アベンシスのススメがなければこの結論には至らなかったと思います。
ありがとうございました。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:39:30 ID:agmU4cw/0
01)買い替え(ボルボ850エステート)
02)中古車が望ましいが新車も可
03)できれば国産車
04)車のタイプ【ステーションワゴン、ハッチバック】
05)予算【諸費用込みで150万くらい】
06)検討している車種・グレード 先先代アコードワゴン、先代カルディナ、アクセラ、アテンザワゴン、マーク2クオリス、ゴルフワゴン
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【そこそこ気にする。出来ればレギュラー仕様】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)できるだけ早くほしいです。検討している車種には絶対手の届かないのもありますがw
  2Lクラスでゆったり乗れる感じで3ナンバーがいいです。5ナンバーでも
  ゆったりできれば問題なしです。ターボはNG。
  ハッチバックでもOKです。シビックもいいのですが、4ドア必須ですので・・・。
  スノボの足にも使いたいので、長距離、高速もそこそこストレスなく快適に走りたいです。
  シートのいい車だと嬉しいです。かなりワガママ言ってますが、宜しくお願いします。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/29(水) 20:59:53 ID:g8pSt1l70
>>302さん
レスありがとうございます。
走る楽しさがより感じられるのはコペンですかぁなるほど。
まだ試乗したことないので乗ってみたいと思います。
インサイトの方も気になるのですが、メーカーHP見たら試乗車ないのが残念ですorz
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:03:48 ID:JL+2LSva0
>>313
大丈夫ですよ
昔はみんなセダンだったんですから。最近のセダンの便利さ・運動性能の高さ・燃費のよさに改めて驚くことでしょう

>>314
ボルボのどこが不満なんだ
ゆったりまったりには最高の車だと思うんだが・・・燃費か?
定番でレガシィ・ステージア辺りだと思うんだがダメ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:08:30 ID:agmU4cw/0
>>316
仕事の都合でね・・・。
全く不満はないですよ。燃費も悪くはないし。泣く泣く手放す幹事です。
ステージアちょっと検索してみます。レガシィは家の車とカブリますから・・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:37:06 ID:QMnn3LfW0
自動車税が自家用と営業用とですごい違うみたいなんだけど、営業用の
車ってどういうもの?法人所有の車=営業用と考えていいのですか?


319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:37:12 ID:abUy69e20
>>313
プレミオよりはカローラのほうがコストパフォーマンスが高くてお勧め。
走りや内外装の質感においてカローラより高い分のバリューがあまりないし、
なにより後席シートバックリクラニング&トランクスルー機能は便利そうに思えるけど
ワゴンに対するセダンのアドバンテージであるトランクと居住空間が完全分離していることによる
荷室内の騒音の遮断や車体剛性の向上が無くなってしまっているから
セダンを買った意味がない。
ていうかトヨタ縛りがなければ200万前半までの価格帯の中で今現在一番良く出来ている車の
ティーダ・ティーダラティオを強くお勧めするんだけどね・・・

>>314
ハッチバックになるけどスズキエリオとかは?
値引きを多く引きだせば新車でも予算内に収めることもできるだろうし室内ゆったりで走りもシートもかなりいい。
もう少し予算が増やせればティーダもお勧めになる。
ワゴンだと候補の中ではアテンザワゴンか先々代アコードワゴンあたりがお勧めかな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:46:12 ID:qEzD1prx0
>>314
その予算は、ひょっとして今のクルマを売った金を充てようと考えてる?

年式、距離、装備によるだろうけど850ではいいとこ100程度だろ?
住んでる状況によっては難しいだろうけど、仕事先との関係でどうしても国産が
必要なんだったら、俺ならボルボ維持したまま50万くらいのマークUあたりの
無難な国産セダン買うなぁ。
買い替えは勿体無い気がするぞ。
321314:2005/06/29(水) 21:58:46 ID:agmU4cw/0
>>319
スズキはノーマークでしたね。スイフトは結構好きなんですが大きさが・・・。
アコードワゴンが正直一番候補なんですが改造車はやたら多いのが問題です。
ローダウン車なんて買う気になれんし・・・。

>>320
ガリバーの見積もりは80万くらいでしたね。
ただ、状態はかなりいいのでもう少しいくかもしれませんが。
俺も売りたくはないけど・・・。320さんの言ってることはどう考えても正解だと思うけど
どうせ週に1、2回しか乗れないんじゃもったいないし、可哀想だなぁと。
田舎なんでいくらでも車は置けますがw
ますます悩んできたぞ・・・。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:59:42 ID:MVAp6vlC0
>>320
車を2台維持するのは、駐車場代、保険料などが倍(または倍近く)かかるわけだが?
ひょっとして釣り?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:10:46 ID:qEzD1prx0
>>322
釣りでもなんでもねえよ。

俺も独立前は、取引先行くのにどうしても国産じゃないとダメって相手があったんで、そのためだけに
ヒイヒイ言いながらも伊太車、仏車、国産の3台を維持してた事があるんだよ。
まあ、空き地持ってたんで駐車場代は無しだったんでなんとかなったんだが。
で、住んでる状況によっては・・・って断ってるだろ。

書いてるのみてると、>>314は今の車気に入ってるみたいだし、なんとかなるならそれも一つの選択
だぞって事。
気に入ってる車を泣く泣く手放すと、後で妙に心に残るもんだからな。
324297:2005/06/29(水) 22:18:15 ID:Qd2tDYIC0
>>319
カローラはナディアに乗る2つ前に9年乗ってたのでたぶんないと思います
そう考えるとセダン自体ダメな予感もするけど…
我が家の流れは
何か→カローラ→ボンゴフレンディ→ナディア
ボンゴフレンディがあまりに故障の連続だったためトヨタ以外は嫌なんだろうなぁ…
325免許取立ての素人:2005/06/29(水) 22:23:52 ID:S2KMG69b0
01)初めて購入
02)できれば新車
03)国産車
04)コンパクトカーですかね
05)予算はへ平均ン100万くらいでローンなのでこえてもいいです※総予算50万以下の人は>>6を必読のこと!
06)検討している車種・グレード ※一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板 http://hobby7.2ch.net/auto/ の該当スレへ。
07)AT
08)駆動方式早ければなんでも
09)通常は2人と最大4人
10)燃費?よくわからん【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】 ※リッター10以上はコンパクトカー・軽以外のタイプの車種では基本的に厳しいと考えてください。
11)街乗り・ドライブですかね
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か
326319:2005/06/29(水) 22:28:04 ID:abUy69e20
>>321
スイフトじゃなくてエリオだって。
カローラハッチバックなどと同クラスに位置する車で
パッケージングのうまさ、走りの良さを持っておりさらに非常にお買い得な価格設定になってる。
新型スイフトがあそこまで進化したのはエリオの経験があったからといえるくらい、
マイナーながらも良く出来た車ですよ。

アコードワゴンは確かに改造車が多いよね。中古車屋をたくさん回って状態のいいタマを見つけるしかない。

>>324
なんだ、仕事の関係などでトヨタ縛り必須というわけじゃないんだ?
ならトヨタだけしか候補にしないのはもったいないよ。
確かに当時のマツダはバブル期の無茶な拡大政策のツケが回って
内容的にも品質的にもあまりよくない車を出さざるを得ない状況だったけど
その後フォードの子会社になりフォードの協力とマツダ自身の努力により他と遜色ない状況にまで回復して
現在販売しているアテンザ・アクセラ・デミオなどの車種は諸外国での評価も高い良く出来た車になってるよ。
アテンザやティーダ、ホンダエアウェイブあたりをじっくり見てみなよ。

>>325
もう少し詳しく希望を出してくれないとお勧めしようにも絞り込めない。
まぁ予算100万で新車希望だとダイハツミラなどの軽セダンのノンターボが燃費も保険料も安いのでまずはお勧め。
軽以外のコンパクトカーがいいのならもう2〜30万予算を増やせれば選択肢がかなり増える。
またデミオやスイフトあたりの新古車を狙えばコミコミ100万少々で手に入れられるかもしれない。
327免許取立ての素人:2005/06/29(水) 22:36:00 ID:S2KMG69b0
>>326ありがとうございます
色々見てるんですがスイフトっていいんですかね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:45:03 ID:abUy69e20
>>327
俺の場合、コンパクトカーの中でスイフトは一押し車種の一つだね。
まずコンセプト的にコンパクトカーの世界標準を目指して直球勝負をしたというところに好感がもてるし
内外装の質感も先代までのスズキ品質から抜け出してよくなったし走りのまとまりもよくなにより安くてお買い得。

ただサイズ的にコンパクトカーの中でも小さなほうだから室内の更なるゆとりや荷室の広さ・使い勝手などを求めるのは酷。
それらを求めるならデミオやフィットあたりになるかな。
329297:2005/06/29(水) 22:59:54 ID:Qd2tDYIC0
>>326
その通りですし私もそう思いますが、何分親の考えですからね…
親には見るように言ってみますが…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 23:09:43 ID:vCqS+2Tq0
>>329
「トヨタじゃなきゃ」とかってのは、一種の信仰っつか信念だから、無理に勧めない方がいいよ。
どこのメーカーでも壊れる時は壊れるが、なまじ勧めたメーカー買ったりして故障が続いた日にゃ
勧めたおまいさんに批判の矛先が向くこともあるからね。
331免許取立ての素人:2005/06/29(水) 23:17:08 ID:9NXRuk9W0
>>328
ありがとうございます
332297:2005/06/29(水) 23:23:13 ID:Qd2tDYIC0
>>330
それもありますよねぇ
特に親父とは喧嘩しやすいので…
といいつつ早くもティーダとかも結構いいよ!と言ってしまったおれorz
最初アイシスってどう?と聞かれただけなのに選択肢をどんどん広げていって良いものなのか…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:38:41 ID:aRRTNdNEO
>>332
ミニバンからコンパクトまで範囲が広すぎだな
まず、何の用途に用いるのかをじっくり考えてからの方がいいと思う
ミニバン買ったけど、3列目は永遠にたたんだままって事にもなりかねない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:55:48 ID:KseN0rBw0
クルマ選びはホントに難しいですね・・・。
みなさんのお知恵を拝借させて下さい。

01.買い替え(リベロ)
02.どちらでも
03.国産車
04.ステーションワゴン、ミニバン
05.予算【180】 購入方法【ローン】
06.ストリーム、プレマシー、ラウム、ウィッシュ、アコードワゴン
07.MT
08.なんでも
09.通常1〜2人、最大5人
10.多少気にする(リッター8〜9ぐらいは)
11.街乗り、ドライブ(下道中心)
12.街中、たまに郊外
13.来月中には決めたい。最低4〜5年は乗るつもり。

希望は5ナンバーでそこそこの燃費です。
ベンチシートやコラム式も乗ってみたい・・・。

ご意見下さい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 00:58:54 ID:2qlhEEbn0
信頼性何より重視ならトヨタとはいってもアイシスは止めておいたほうが無難かも。
片側Bピラーレスのパノラマオープンドアはアイシスと2代目ラウムしかまだ採用してないボディ構造で
左右で違う構造とボディ剛性による影響をCADなどでの計算によりうまく抑えてはいるはずではあるけど、
カービューの掲示板に上側ドアキャッチに引張られる部分の左側ルーフパネルが
ぶつけてもいないのに凹んでいるとの報告がいくつかあげられているので、
もしそれが独自構造に起因する現象なら
長く乗った時に何らかのより大きなトラブルが起る可能性が普通の構造の車よりも高いかもしれない。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:03:08 ID:2qlhEEbn0
>>335>>332へのレス。

>>334
国産ミニバンにMT設定のある車はほとんどない。
ワゴンでならいくつかあるけど。
燃費条件も考慮するならデミオやフィットのMTあたりでいいんじゃ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:04:23 ID:cB9WWNEo0
>>334
ベンチ+コラムのミニバンって事は、MTは間違いでAT希望だよな?
338334:2005/06/30(木) 01:06:29 ID:KseN0rBw0
申し訳ありません。
MTではなくATです。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:13:49 ID:GNKVgswZ0
>>334
条件厳しいね。

上のほうで何度も出ているが定員分乗せるつもりなら
すべての乗員の安全を確保すべき。
(まぁ>>334の意識が『1人くらい死んでも構わねぇ』ってことなら別だが)。

新車ならエアウェイブ。
中古なら条件弛めてカングー(輸入車)かトラヴィック(3ナンバー)。

まともな車本当に少ないなorz
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:28:15 ID:TPXlL2ec0
01)買い替え (カローラレビン)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ:クーペ
05)予算:200弱 と 購入方法:ローンで頭金は30程度
06)検討している車種・グレード:特になし。低グレードとか極端な低年式はイヤソ。
07)ミッション:MT
08)駆動方式:FRか4WD
09)乗車人数:通常1名 最大2〜3名
10)燃費:気にしない

特にこれ!という車は考えていませんが、不人気でも桶ですし、メジャー車でも桶です。
皆様よろしくお願いします。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 17:36:26 ID:uZ+armK90
>>340
FR/MTクーペがもう絶滅危惧種なので…
シルビアくらいしか選べないんじゃないか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 19:52:58 ID:LAmRZOOBO
シルビア
180SX
ER34スカイライン
フェラレディZ

ソープラ

RX-7(FD、FC)
RX-8

GT-R(予算内だと32がいっぱいいっぱい)

セリカGT-Four

インプレッサSTiの二枚ドア

GTO(ネ申)
343わたしは、ゲームレーサー:2005/06/30(木) 21:43:00 ID:d/wVjwJE0
おれ見たんだ。ロータスのエリーゼを二度もね。
イエローだったというのもあるけどインパクトあるね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:27:24 ID:IVTf8i9V0
>>340
気合でRX-8の新車狙え。マツダ値引きならなんとかなるだろ<ならない
345297:2005/06/30(木) 23:37:27 ID:q4gAV4QR0
>>333,335
おそらく3列目は永遠にたたまれたままだと思いますw
ひとまず土日でどうなるかという感じですね
アイシスに決めそうだったら言ってみます
ありがとうございました
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:39:39 ID:LAmRZOOBO
愛死す
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:51:50 ID:15ris2tb0
青鳥
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 02:08:36 ID:t2GUGwC00
01)買い替え(インプレッサワゴンGF8 WRX)
02)どちらでも
03)どちらでも
04)車のタイプ【ワゴン.バン】
05)予算【400万】
06)検討している車種・グレード:インプレッサワゴン、レガシー・・・よく分からない
07)ミッション【拘らない】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人と最大4人】
10)燃費【気にする(6以上)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 1年後

インプ君が10万Kmを越えてさらに事故ってるのでボチボチ買い換えるかなと考えています。
スノボ行くので4WDが欲しいです。
昔のシビックで低回転トルクが細くて難儀したので、少なくともインプのトルクを上回るものを探しています。
あと高速で楽だと嬉しい
国産、外車拘りません。
よろしくお願いします。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 03:52:28 ID:Y+EvmS7s0
>スノボ行くので4WDが欲しいです。
>少なくともインプのトルクを上回るものを探しています。

輸入車でこれを望むには予算が全く足りない。

フォレスターSTi、マツダスピードアテンザあたりで。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 15:02:35 ID:MMqaN41v0
01)買い替え  軽トラ (ホロ付)
02)新車
03)国産車
04)軽自動車 
05)予算は安ければだけど10年は乗りたいので常識の範囲
06)車の事知らないので 4WD キャリア必要(梯子を乗せる為)
07)AT・MT
08)4WD
09)2人
10)燃費気にしない。
11)仕事
12)街中・郊外
13)10月まで 10年

車あまり興味がないんです。
荷物がいっぱい入って、梯子(長い)が車の上に
収まればいいんです。
よく花屋さんや酒屋さんが乗ってるので
梯子が乗せれるのってあるのかな。
アドバイスお願いします。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:09:29 ID:PRUhCtge0
>>348
レガシィでいいんでない
あとは・・・2リッターターボ〜3リッターNAなら何でもいいんじゃないの?
トルク感は3リッタNAの方があると思うけど・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:07:05 ID:jMwJQWH20
>>348
予算にあと100万足せるなら現行ボルボV50のT-5 AWDが条件にぴったりだと思う。
走りの良さは折り紙付きだしターボでもりもりトルクを味わえる。
内外装も非常に個性あふれるものでこれだけでも買う価値があるくらい。
あと一年頑張ってお金を貯めよう。

>>350
ホロ車に長いはしごを屋根の上に積むのって安全性的にやばくない?
走行中にホロが梯子の重量で歪むのを繰りかえしているうちにホロを支える棒材が疲労で破断しそう・・・
1BOXタイプにするかホロの中に納まる長さの梯子にするかしたほうがいいと思われ。
軽トラは軽規格に縛られている関係上荷台の長さなどはどの車の五十歩百歩。
あとは駆動形式の違いで選ぶくらいなので別に好みで選んでもかまわないと思う。
詳しい比較はここなどを参考にどうぞ。

軽トラック研究会
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:20:45 ID:Y+EvmS7s0
>>352
>予算にあと100万足せるなら
>あと一年頑張ってお金を貯めよう

ナニ言ってんだこいつは。1年で100万って…。
しかもV50T-5だと予算120万アップだろ。

>>350
条件が曖昧でよくワカランがこんなのも有る。
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tokusha/haiso_d_van/index.htm
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:34:22 ID:0mDDhU+N0
>348
現行のインプではダメなんですか?
今お乗りのインプの仕様によってはトルクはむしろ低くなる
のはわかりますが・・・。現行WRXなら遅く感じることはないかと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:49:03 ID:T6kkIwWA0
初めての新車購入で悩んでます。よろしくお願いします。

01)買い換え 100チェイサーV(MT)
02)できれば新車
03)どちらでも
04)セダン、ハッチバック、クーペ
05)300〜400
06)ゴルフGTI、A3Sportback(TFSI)、Z33、スカイラインクーペ
07)AT
08)FRが理想ですが、車種が少ないので何でも
09)通常1人、最大4人
10)8km/l は欲しいです
11)ドライブとたまに雪山
12)街中・高速
13)3ヶ月以内ぐらい

乗っている車の中古相場が下がってきて、
DQN仕様になった車をよく見かけるようになったので買い換えようと思いました。
独身の間に乗り回したいと思っています。(今は25歳)
パワーは高速の追い越しで、もたつかない程度は欲しいです。
現状がブーストアップしてある車なのですが、ここまでトルクは要りません。
重視する点は、高速安定性と若干のプレミアム感(内装含)です。
ゴルフGTIが一番候補なのですが、ゴルフは故障が多いと聞いたので、迷っています。
しかも、今日A3を見てきたら、あの内装は良いなぁと心変わり気味。
よろしくお願いします。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:53:51 ID:fu6bLyHN0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ:セダン
05)予算:150万以内
06)検討している車種・グレード:特になし、4ドア
07)ミッション:MT
08)駆動方式:特になし
09)乗車人数 通常:1  最大:4
10)燃費:気にしない
11)使用用途:街乗り・通勤
12)よく走る場所:街中
13)購入予定時期:1年以内  何年くらい乗る予定:壊れるまで
その他:デュアルエアバック・4ドア必須でお願いします。

皆様はじめまして、無謀な提案かも知れませんが、アドバイスのほどよろしくお願いします。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:54:19 ID:4djNd8za0
>>348
現在のインプがMTなら、
レガシィの3.0R specBの6MTで遊んでみるのも手かも。
あるいは、あくまでワゴンどまりなら、ステージア350RX Fourなんかも、
アリかな。

>>350
軽メーカー各社、それぞれ出してるよ。
         商用車    乗用車
スズキ    エブリィ   エブリィワゴン
ダイハツ   ハイゼット  アトレー
ホンダ    アクティ    バモス 
三菱     ミニキャブ  タウンボックス
マツダ            スクラム(エブリィワゴンOEM)
日産    クリッパー(ミニキャブOEM)

唯一4WDモデルが無いのは、
スバル  サンバーバン   ディアス
  
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:54:36 ID:imLPlKYT0
>>355
ゴルフ5はそんなにトラブルはないと思うけどね。
それよりも世界最高峰の自動変速機DSGの魅力のほうが大きいと思うけど。
ゴルフGTIでもA3DSG搭載車でもベースはほぼ同じで味付けが違うようなものだから
試乗し比べてみて好みのほうを買えばいいんじゃない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:19:13 ID:Daj03ZG60
>>356
カローラの中古
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 02:57:13 ID:BnqcAjFyO
現在ウィンダムに乗ってすが、今度2Lクラスの車の買い換えを検討しています。
予算は.150から200くらいまでで中古新車問いません。クーペかセダンを考えてますが、走行性能を重視します。
よろしくアドバイスお願いします。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 04:04:12 ID:urj37Jn2O
>>360
テンプレ使おうぜ

走行性能とは??
ランエボみたいな過激な性能を持った車
アテンザのようなあくまでスポーティにとどめた車
ティアナのようなしなやかな乗り心地の車
どんな感じを求めてる?
362360:2005/07/02(土) 07:21:20 ID:BnqcAjFyO
>>361 普段は普通の足として使うことを考えていますが、たまにはスピーディーでパワフルな走り
をしたいと考えてます。燃費はそれほどこだわらないつもりですが、5km/lとかはつらいかも。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 07:27:46 ID:Q19CCGrR0
>>362
では、BnqcAjFyOが考えるスピーディーでパワフルな走りをする車名を教えてください。
364350:2005/07/02(土) 07:56:09 ID:y1b46UHa0
>>352>>353>>357

ありがとうございます。
>>357さんを参考にして探します。
365360:2005/07/02(土) 08:07:49 ID:BnqcAjFyO
>>363 シビックR インテグラ セリカ(1.8L 2L) アルテッツアなどでしょうか。個人的にターボラ
グが嫌いなのでNAの方がよいです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 08:31:25 ID:as/8xJIZ0
その4台は全然方向性ちがうし…
悪いこといわないからアルテかセリカあたりにしておけ。
(それかインテのタイプS)
ウィンダム乗ってた人がタイプR乗っても、
煽られたり辛い思いするだけだから。
367360:2005/07/02(土) 08:51:25 ID:BnqcAjFyO
>>366 各車の乗り易さ(低速トルク、加速、高速巡航、スペース)などはどうでしょうか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:15:40 ID:imLPlKYT0
テンプレ使えっつーの・・・
提示されている条件が少なすぎて絞り込めない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 11:04:05 ID:UgGhVfGw0
>>360
とりあえず人に物を尋ねる前に>>1をよく読んでルール守れ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:19:40 ID:vfmEe/sm0
01)買い替え
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン】
05)予算【諸費用込み400弱】 と 購入方法【現金一括)】
06)検討している車種・グレード ティアナの3.5L インスパイアの30TL レガシイの3.0R
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)4WD(四輪駆動】
09)乗車人数【通常と最大】通常1人 最大4名
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か 今年中 10年くらい乗る予定です
3L以上で評判も良く 高速安定感があり運転が楽しそうな4ドアセダンを考えていたら3車種になりました
当方北海道で田舎道や高速を使う為 結構距離な走ります

アドバイス頂けると嬉しいです
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:27:13 ID:GYm3McqG0
>>356
予算150万円なら新車のインプレッサ・セダンがお薦め。商談次第ではギリギリで総支払額150万円に収まる。
新車で150万円以内に収まるセダンは限られた数しかなく、そのほとんどは装備が貧弱でまるで営業車。
とても満足できる代物じゃない。
中古車は余程思い入れのある車でもない限り、購入は見送った方がいい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:52:30 ID:+n8wgRszo
>>370
北海道ならやっぱ四駆がほしいところだしレガシィが一番いいのでは。
予算を500万円にまで増やせるならばSH-4WD搭載のレジェンドを勧めたいところだけど。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:16:07 ID:XEdO1xNN0
>>356
プラッツ、カローラ、ランサー、インプレッサ。
値引き次第でシビックフェリオ、アクセラ。
374348:2005/07/02(土) 22:44:51 ID:Q19CCGrR0
返答が遅れ申し訳ない。
>>352、353
VOLVOって憧れですね。だがしかし500万は天地がひっくり返りますよ。
コミコミで乗りだし600行ってしまいますよね

>>354
事故ってめがした辺りから愛が薄れて来ちゃったんですよね。
ちなみに谷に落ちました(ノД`)
70かけてなおしたけどボンネットの締まりが悪くなってて
修理するときサス1本だけ交換されたんでなんか足回りがおかしい。
どうせ買い換えるなら車種やメーカー変えて気分を変えること可能かなと

>>351,357
レガですかね。ちょっと長いのが心配だけど。
装備とかみて検討してみます。
ステージアは知らない車種だ、明日見て来ます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:19:41 ID:5d2cNg3h0
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ステーションワゴン】
05)予算【諸費用込みで100万で現金一括】
06)検討している車種・グレード ホンダUSアコードワゴン(先々代)、カルディナ(先代)、ステージア(先代)
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【通常1と最大4か5】
10)燃費【そこそこ気にする。R仕様がいいです。
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・雪道】
13)購入予定時期はできるだけ早く、1ヶ月以内で壊れるまで乗りたいです。
  今年から社会人になりまして初のマイカー買いです。
  ステーションワゴンで2L以上のものにしようと思っています。  
  23歳のくせして2.2Lの先々代アコードWは生意気すぎでしょうか? 
  結構安いのもあって予算内で買えるので、 候補の一番手で考えていますが・・・。
  年収は220万くらいですorz頑張れ俺。。。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:36:08 ID:MR+KC2zxO
明らかに中古と分かるような
300ナンバーとか500ナンバーとか
恥ずかしいから止めれよ
それなりの中古車だと100マソ以内は無理
150マソ以上は予算が無いとな

それに2000ccオーバーだと維持費でアウトだな
任意保険も入れるか怪しいもんだ
素直にデミオかスイフトをコミコミ100マソ以内に抑えて新車で買えよ
維持費も任意も安いしよ
気を見て収入に余裕を持てるようになってから
ランクアップしたのを選べ
親から貰えるなら話は別だろうが
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:36:30 ID:MR+KC2zxO
明らかに中古と分かるような
300ナンバーとか500ナンバーとか
恥ずかしいから止めれよ
それなりの中古車だと100マソ以内は無理
150マソ以上は予算が無いとな

それに2000ccオーバーだと維持費でアウトだな
任意保険も入れるか怪しいもんだ
素直にデミオかスイフトをコミコミ100マソ以内に抑えて新車で買えよ
維持費も任意も安いしよ
機を見て収入に余裕を持てるようになってから
ランクアップしたのを選べ
親から貰えるなら話は別だろうが
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:44:46 ID:lmfWosAt0
>>359>>371>>373
皆さんありがとうございます。とても参考になりました。

>>371
中古車がよくないというのは何故でしょうか?差し支えなければ教えてください。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:57:16 ID:5d2cNg3h0
>明らかに中古と分かるような
300ナンバーとか500ナンバーとか
恥ずかしいから止めれよ

そんなん言ったら中古車全部買えませんが・・・
そんな馬鹿みたいなプライドないんですが・・・

>それに2000ccオーバーだと維持費でアウトだな
任意保険も入れるか怪しいもんだ

詳細お願いします。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:16:23 ID:zwJc80Uu0
>>378
壊れるまで=長く乗りたい
なら、素性の知れない中古よりも新車の方がイイと言いたいんじゃなかろうか。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:26:06 ID:012+Y4Jy0
よろしくお願いします。

01)買い替え (現在の車名:AE100系のカローラ)
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【180万まで】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・・・ランドクルーザー70、パジェロ、サファリ(基本的にいずれもバン)
07)ミッション【AT・MTどちらでも可 できればMT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通常1、最大4〜5】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【通勤・ドライブ・レジャー?】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)購入予定時期・・・8月下旬までに
  何年くらい乗る予定か・・・壊れるまでかディーゼル規制で乗れなくなるまで。

海やら山やらスキーやらに使い倒せる車を検討してます。
両親が山菜採りに凝りだして数年、内外装とも多少の汚れなんか(゚ε゚)キニシナイ!!で使える車を買おうかと。
装備的にはぶっちゃけエアコンとパワステさえあればOKです。他は集中ロックがあれば嬉しいな、という程度で。
上記に挙げた3車種以外で何かあるでしょうか・・・?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:47:08 ID:q5JG14D60
>>375
生意気ということは無いが、古い車はそれなりに維持費がかかるよ。
予算100万なら1.5リットルクラスが無難。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:05:12 ID:WwQCs55o0
年齢&初の車ということで、年間十万以上の保険に入ることになると思うが、大丈夫か?
予算と年収を見ると、1.5の中古のセダンが一番お奨めなんだが。
諸費用コミで100万ということは、車体の金額は80万以下に抑えることになるが、
アコードは人気車種だから、ハズレを掴まされる可能性大。
ステージアは80万以下も割と出る。
カルディナは、やめとけ。

あ、23でアコードワゴンが生意気とはこれっぽっちも思わない。
そんな良い車とは、世間では認められていないから。
(むしろデザイン的にはステージアの方が威張りが効いてる分、
 生意気に見られるかも)

>>381
渋いですね!
なんか、その三車種の対抗車種というと、外車しか出なくなる予感。
しかも、外車だと予算オーバー(それ以前に国産希望か)。
一回り小さいけど、トリビュートの3.0しかないような気がする。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 08:41:19 ID:XsS+vKzM0
01)買い替え(VWパサート)
02)新車中古車問わず
03)国産外車問わず
04)いわゆるファミリーセダン
05)最高350位までですが安くても良い
06)ゴルフ・プリウス・レガシィなど
07)ATあるいはCVT
08)問わず
09)大人二人子供二人
10)街乗り7km/l、遠乗り10km/lなら
11)週末都内での移動と年数回の遠乗り
12)街中が多いですが高速での安定感があれば
13)2年以内に購入予定、長く乗れれば理想的
現在の車には後席の乗り心地以外不満はありません。
十年以上経つので機械的な不安があり次候補を探しています。
Cクラス3シリーズが理想なのかもしれませんが手が出ません。
国産もいいですがプレミオ・プリメーラは古そう。
むしろラティオ・エリオセダンあたりの方が気になります。
足回りとシートの良い車があれば教えていただきたく。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:47:07 ID:i1iHYzqP0
>>375
アコードワゴンは悪い車じゃないが正直古い。あとDQN仕様に改造してたりなどで程度が悪いものが多いので要注意。
カルディナは俺も推奨しない。あれは商用車に化粧しただけ。
ステージアはFRのスカイラインをベースに無理やりワゴン仕様を仕立て上げたものなので走りはそれなりだけど
荷室はサイズのわりにはあまり広くない。
無難にデミオあたりを買ったほうがいいんじゃないかねぇ・・・
自動車税のことも考えたら排気量も抑えたいところだし。
ステーションワゴンにこだわるならホンダオルティアとかスズキカルタスクレセントワゴンあたりが安くていいかも。
他の考え方としては、26歳になれば多くの保険会社で年齢条件が切り替わって保険料が安くなるから
そこまでの3年間のつなぎとして年齢が若くても保険料が安い軽を買うという手もあるかも。

>>381
一番タマ数が多くて耐久性もあるのといえばやはりランクル70だろうね。
ただクロカンマニアに人気があるので相場的には高め。
あとマニアが使用していたバリバリの改造車は走破性は確実に上昇しているが激しく使われて痛んでいるものがほとんどなので
程度を要チェック。
パジェロはあまりお勧めしない。
その他の車種としてイスズビッグホーン、ミュー、ウィザード、ニッサンミストラルなどもあるので、
中古4駆専門店などでいろいろと見てみれば。
あとタマ数が非常に少ないけど先代エスクードにディーゼルエンジン車があるのでそれも探してみるといいかも。
林道に入る場合このくらいのサイズのほうが使い勝手がいい。
ランクルなどの大型クロカンに比べて燃費もいいのでガソリンエンジンにしてもそんなに維持費の差は出ないと思うし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:47:22 ID:i1iHYzqP0
>>384
条件に合う候補としてはティーダラティオ、エリオセダンでいいと思う。両車共にいい車です。
あとはVWボーラとか中古でオペルアストラセダンとかくらいかなぁ。
パサートの乗り心地に満足できないとなるとこれらもだめかもしれないけどl。
国産セダンはほとんどがスポーティ方向に振っているので後席はルーフが絞られていて狭かったりシートがよくなかったりです。
(特にマークXやプレミオ等のリクライニングギミックをつけたものは座るという機能が軽視されてます)
クラウンより上のクラスになれば後席重視になるんだけどね。
あとはシートのよさでならルノーラグナ5ドアセダンも見てみてもいいかも。あれはいいですよ。
中古が一台しかないのでディーラーで交渉を粘って予算内に収まるまで値引きしてもらうとか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:47:29 ID:D4BcyWBE0
01)買い替え(初代RAV4)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV
05)予算 300万前後 安ければ安いほど嬉しい
06)検討している車種 セレナ、フォレスターとか…実はよくわからない
07)ミッション 何でも
08)駆動方式 4WD
09)乗車人数 通常1人 最大4人
10)燃費 極端に悪くなければ気にしない
11)使用用途 街乗り・通勤・ドライブ・仕事
12)よく走る場所 街中・郊外・山坂道・冬は雪が多め
13)購入予定時期 すぐ 7、8年は乗りたい

今ある車が壊れてしまったため急いでいますが
車に詳しくないので正直なところ見当がつきません。
車種や走りにこだわりはありませんが、
身長185で少々腰痛持ちの自分にとってシートや運転席まわりにゆとりがあり
(今の車の足下には窮屈さを感じています)
荷室が広く、フラットにして寝れるものがいいです。
スレに目を通したところ、モビリオスパイクの広さは良さげのようで
試乗したところ、シートが辛かったので候補から外しました。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:53:40 ID:IglcvrMB0
>>387
300万あるならシ−トぐらい替えれ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:07:14 ID:FAPRcc73O
デミオスポルトかアクセラスポーツを買って
足回り一式をマツダスピードに変更
シートを医療用レカロに変更
マツダスピードのメンバーを取り付け
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:47:41 ID:48883ODW0

01)買い替え (JB−1 ライフ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV】
05)予算  現金一括200万程度
06)検討している車種・グレード bB,ノア,ヴォクシー(5人乗り)、WISH、エクストレイル、キューブキュービック
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【ほとんど一人】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)車売ってしまったので早めに欲しい。

あまり車にこだわりはありませんがその分迷ってしまいます。
27歳独身♂です。座高が高いので頭の上に余裕がある車がいいです。
よろしくお願いします。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:51:11 ID:k9RPYCoW0
>>390
殆ど一人で乗るならばミニバンは不要だと思う。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:58:03 ID:/Yqfx3HY0
>>390
391が言うようにミニバンは不要だと思う。
候補の中ならbBかキュービックあたりでいいんじゃないかな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:04:35 ID:Pabm/iV90
>>390
更に言うとビートやカプチーノ、トゥデイにでも乗らない限り
頭上の空間なんて気にしなくておk。
座高3ケタの俺が言うんだから間違いない
前のライフでも余裕のよっちゃんだったろ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:14:07 ID:q5RsMPaE0
>>387
ワゴンならアベンシス。
SUVならエスクード。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:28:14 ID:CKKICsxh0
>>384
シトロエンC5、プジョー407は?
396297:2005/07/03(日) 15:45:37 ID:KHXKML3r0
アイシスに今サインするところだそうです…
どうしましょう…止めるべきなのか
自分がいいと思ったならいいのかな…
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:26:50 ID:i1iHYzqP0
親父さんが自分でいいと思ってそこまでいったんなら無理に止める必要もないような。
一応こういう意見もあるけど大丈夫?と聞いてきて
それでもいいならあとは親父さんの自己責任でしょう。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:31:39 ID:i1iHYzqP0
>>387
車中泊に使いたいならスパイクはいい選択だと思いますけど。
他の人が言っているように、フロントシートをレカロなどに替えて、
寝るのは後席を収納してフラットなラゲッジスペースを作ってその上で寝ればいいわけですし。
基本的に日本車でまともなシートがついている車はほとんどないと考えたほうがいいですよ。
あとはエクストレイルなどもフラットな長いラゲッジルームが作れるのでお勧め。

>>390
座高が高いならキューブかモビリオスパイクあたりの背の高い車でいいんじゃない。
一人乗りで3列ミニバンは無駄ですよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 21:24:09 ID:cHlgnKP80
>>390
こだわりがないならフィット買っとけ
400384:2005/07/03(日) 21:43:04 ID:rgAHDUGG0
御意見有り難うございました。
>>386
ラティオ、今日試乗してきました。候補の中で試乗したのはこれが
初めてですが、これでも十分な感じです。これを叩き台にいろいろ
試乗したり考えてみることにします。
>>386>>395
仏車はシート・足回り共に人間に優しい感じで興味あります。が、
ラグナ、C5、407共にちょっとオーバーサイズで家の周りの取り回し
に苦労しそう。サイズ的には307、メガーヌですがワゴンしかない…
大穴で9-3も考えますが、マイナー過ぎ?

今の車はリアサスが高速専用チューニングという感じで、高速での
フラット感はすばらしいですが、低速ではドシンバタンする感じで
正直後席だと自分でも酔いそうになることがあります。これは新車
の時から。次はリアサスのチューニングがもう少し、乗り心地寄り
のものを探してみようと思っています。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:52:20 ID:3RsBhn6O0
>384
ラグナやC5、407は予算オーバーでしょう。
ハッチバックやワゴンがお嫌いなら今の仏車はどれも不適かと。
メガーヌワゴンなんてとてもオススメなんですけども。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:57:30 ID:YdTB++aG0
>>400
ボルボS40あたりはどうよ?
一番下のグレードがおすすめ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:08:53 ID:2lgFL3ax0
>>384
アベンシスはどうよ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:09:43 ID:6rtmUKNL0
01)初めて購入
02 中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ワゴンかハッチのみ】
05)予算【諸費用込みで100万くらいで現金一括】 
06)検討している車種・グレード シビック、USアコードワゴン、マーク2クオリス、カルディナ
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【FR以外】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)じっくり探して、4年くらいは乗りたい。
  4ドア必須でステーションワゴンかハッチバックのみで探しています。
  荷物もそこそこ積めると嬉しい&そこそこゆったり乗りたいです。 
  後部座席倒せばフラットになるもの結構重要です。  
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 01:12:02 ID:J/wlhnvF0
01)トヨタクラウンからの買い替え
02)新車
03)ドイツ車車
04)車のタイプ【セダン,ハッチバック】
05)予算【諸費用込み500弱】 と 購入方法【ローン、頭金150)】
06)検討している車種・グレード BMW320、AUDI A4TFSI Sline A3SBTFSI 
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式 特に無し
09)乗車人数【通常と最大】通常1人 最大4名
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か 今年中 10年くらい

年収と貯蓄がそれぞれ約500万円、来年結婚予定の26歳です、本命はBMWのM3か
AUDIのS4が欲しいのですがさすがに高いです・・・
320はデザインに魅力 A3は4WDの安定感とターボのパワーに魅力、A3は320以下の
価格なのにパワーやDSGなどお買い得な感じが魅力です。

本命は10年後の経済状況と相談するとして、それまでの10年を一台で乗り切る車として
最適なのはどれなのか皆さんのご意見をお願いします


406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 06:47:42 ID:8SFXl4Wo0
>>405
どれを買っても満足できると思うが、デザインが気に入ってるのなら320でいいと思う。
アウディA4はセダンだが意外と狭いので、10年使うのならアバントも一考の余地あり。
A3はA4に比べれば、お買い得感があるが、ゴルフGTIが出た以上、お買い得感は薄
れたので非推奨。
他には、お約束だがMBのCクラス。すでに熟成されており、買いは安心が高い。
ドイツ車でなければ、最新のプジョー407も見所有りです。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 08:01:03 ID:I0xcgucoO
BMWのカローラ
Audiのカローラ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 09:36:17 ID:Mtbz+aOm0
>>404
予算も考えると中途半端に古いワゴンを買うより
フィットやデミオあたりのハッチバックのそんなに古くない中古でよくない?
故障などのトラブルも新しい分少なくすむだろうし。

>>405
頭金150で頭金の倍額以上のローンって支払いが大変じゃない?
無理せず300万くらいのCセグメントハッチバックあたりを買っておくべきなんじゃないかな。
ドイツ車なら定番ゴルフ、そして対抗馬オペルアストラ(新型はゴルフよりも出来がいいとのもっぱらの評判)
フォードヨーロッパが中心となって開発したので一応ドイツ車といえなくもないフォードフォーカス
(海外で何年か連続でベストハンドリングカーに選ばれたほどの走りのよさです。新型発売が近いので大幅値引きも期待できる)
その他の欧州車も入れるならルノーメガーヌ、プジョー307、シトロエンC3、C4、アルファロメオ147、ランチアイプシロンなどなど
粒ぞろいの個性的な車が揃ってますのでよりどりみどりで選べますよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 19:44:38 ID:peRFZeia0
>>405
本命じゃないなら国産買っとけば?
外車は外れ引くと痛いよ〜
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:26:49 ID:EVqmCk3X0
>>405
BMW乗りからのアドバイス

新3シリーズは見た目イケてるけど、内装の質感などはやっぱりAUDIの方が万人受けすると思うよ。
BMWは、あのドライブフィールが気に入ったなら10年飽き無い車だが、そんなの興味ねえやってんなら
やたらとコストパフォーマンスの悪いベーシックカーでしかないと思う。
でも、好きな人間にとっては、あのドライブフィールは交差点曲がるだけでも楽しいんだけどね。
E90は発売時のキャンペーンで試乗しただけだが、やっぱりきっちりBMWだった。
試乗して、自分に合うかどうかで決める方が良いだろうな。

ちなみに、BMWだけじゃなくドイツ車全般に言える事だが、ドイツ車は壊れるんじゃなく乗ってる奴が
壊すってパターンが多いよ。
よく「当たりはずれ」って言うが、壊す奴は乗り換えても壊す。
扱いが荒い奴はやめといた方が精神衛生上良いかもしれん。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:47:14 ID:K0nUYNrY0
01)トヨタ カローラスパシオ(H14式)からの買い替え
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【諸費用込み300万】 と 購入方法【頭金200万 残り100万を3年で】
06)検討している車種・グレード エスティマ アエラス2.4プレミアム 
07)ミッション【AT】
08)駆動方式 4WD
09)乗車人数【通常と最大】通常3人 最大7名
10)燃費【少し気にする】
11)使用用途【通勤・ドライブ・スキー場】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か 今月中 13年くらい

てか、車種限定しちゃってますね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:47:58 ID:1gzGX8lm0
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ              10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ                そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:55:23 ID:/B0AZy260
>>405
>>410
俺はAUDI乗りだが、AUDIの乗り味はBMWとは対極にある。
BMWは曲がる楽しさであり、AUDIはよく言えば、直進する喜び。
AUDIはどこか走りに無機質な部分があって、それが肌に合うかどうか。

AUDIはBMWに比べても、コストパフォーマンスは悪い希ガス。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:58:23 ID:bSMPXdf00
>>405
アウディのDSGはすごく興味があるから、ぜひ買って乗って
レポートよろしこ
415381:2005/07/04(月) 22:46:49 ID:ney+29pH0
>>383さん、>>385さん
サンクスでした。

改めて調べてみると、ランクル70はキツイっすな(;´д`)
この資金じゃ、かなりの多走行か低年式かになってしまいますね・・・。
つーか乗用タイプ、しかもガソリン車まで視野広げないと種類が限られるようで。
もうちょい資金回す事も考えておきます。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:50:38 ID:peRFZeia0
>>415
デリカいっとけ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:02:34 ID:PbUxCRaH0
>415
ランクル70の場合は元々過酷な環境で乗られることを考慮して作られているので
(国内よりむしろ海外向けの販売が多かったことからもね)
10万キロくらいじゃ全然過走行とは言えない。
一般の乗用タイプのエセクロカン車とは全くの別物と考えた方が良い。
つか70、サファリをSUVと呼ばんでくれ…(w
とはいえ生産中止になってから価格が高騰してるので
妥協してSUV系から探すのもアリかと。
418381:2005/07/04(月) 23:14:27 ID:ney+29pH0
>>417
>つか70、サファリをSUVと呼ばんでくれ…(w
いや、言葉が思いつかなくて…。つか普通にクロカンで良かったんですな。

>>416
3列シートは恐らく無駄になりますわ。5人を超えて乗せることはまずないですから。
それにデリカはデザインがイヤンです。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:17:23 ID:wU5eBQs30
SUVとクロカンって一緒じゃないの?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:19:43 ID:yfcFTaGY0
>>381
どうやらハードな悪路走行の機会はあまりなさそうだけど、
それならレガシィ・ランカスター辺りもいいんじゃない?
(最低地上高が20cmあるレガシィ・ワゴンね)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:22:04 ID:yE4+n7dX0
クロカン : 悪路が得意な泥んこクルマ
SUV : ちょっとだけ悪路も走れる程度のクルマ
422381:2005/07/04(月) 23:29:05 ID:ney+29pH0
>>420
ランカスターって今でいうアウトバックとですよね?
土が付いた状態の山菜やら何やら積む時に、そういうのじゃ勿体無くて。
ある程度貧相(?)な内装の方がいいんですよ。気兼ねなく使えるだろうし。

エクストレイルあたりは、なんか汚れを簡単に拭き取れるだか洗えるだかの内装らしいから、どうかと思ったりもしてますが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:32:36 ID:lHU4/ay70
>>422
エクストレイル程度の広さでいいならたしかにオススメ。
あとはフォレスターとかね。(後部座席狭いけど)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:38:18 ID:PbUxCRaH0
>418
まあクロカン車、SUV車の区別は置いといて(w
本格的なクロカンをするわけでもなさそうなので
エスクード、フォレスター、RAV4(全て先代)あたりが妥当だと思う。
これらの5ナンバーサイズ(フォレスターは3だがそれほどデカくない)の方が
山などでは小回りが効いて便利。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:48:38 ID:wtEgH8uo0
nda
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 23:50:35 ID:peRFZeia0
エアトレックとかでもよさそう

なんか三菱ばっか出してるな>俺
427405:2005/07/05(火) 00:02:46 ID:J/wlhnvF0
アドバイスありがとうございます、試乗すればいろいろわかるんでしょうが、
自分は気が弱いほうで、試乗したら買わされそうな気がするので、10月
位をめどに一気に試乗しようと思っています。
BMW乗りさんの試乗されたのは320ですか?

何にもわかってなくて恥ずかしいのですが、エンジンのスペックだけを見ると
いま乗っている先代アスリートが3リッターで220馬力なので2リッター150馬力の
320では高速道路などのドライブで非力に感じたりはしないのでしょうか?

クラウンも乗り心地やら後部座席などは広くていい車なんですが、なにぶん父のお下がりで
爺くさいので弟に渡して次は憧れのドイツ車にと思いまして。

コーナリングのBMWか直線のAUDIか・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 00:17:37 ID:CXwxBuOr0
>>427
>2リッター150馬力の320では高速道路などのドライブで非力に感じたりはしないのでしょうか?
>コーナリングのBMWか直線のAUDIか・・・
分かってると思うが、あくまでフィーリングがいいってだけで、性能自体はたいしたこと無いぞ
(フィーリングなんかは個人のことだからドイツ車が好きってやつもいればフランス(ryってやつもいる。
ドイツ車だろうがなんだろうが所詮は2リッター。同じ値段の国産よりは間違いなくパワーは劣る。
それでもいいやつが外車を買う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:03:52 ID:2QK9VJzO0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【ミニミニバン?】
05)予算  現金一括150万程度
06)検討している車種・グレード bB、キューブ 、ファンカーゴ、ポルテ など
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【通常一人、最大5人】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)8月中には買う。5年ぐらいは乗りたい。

背が高いので、室内が広くて屋根が高い方がいいです。
走りや外観はこだわりません。
150万以内でオススメなやつがあれば教えて下さい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:33:55 ID:y9himJN+0
ホンダのオプション部品は工賃が時間でカタログに書いてありますが
それをサービスさせるのは普通でしょうか?
今日、商談したらカットは出来ないけれど工賃を足したものから
25%引きならOKされました。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 03:36:05 ID:DvRqxp5F0
今、クロカンなんて言葉は使わないな。
昔のクロカン=今のSUV
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 10:44:31 ID:hbck6irB0
433 :2005/07/05(火) 10:48:16 ID:hGFhP37N0
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 10:56:34 ID:ESOrPV9/0
>>411
エスティマはマイナーチェンジとかしてるし、来年春フルモデルチェンジも
予定してるしやめたほうがいいんじゃないの?値引きはあるかもしれないけど
モデル末期を買わないほうがよさそう。
ちなみに燃費はあまりよくない。スキー場は余裕でいける。パワー的には
2.4でも不都合はない。サードシートの使い勝手が最近のミニバンにくらべて
悪い。普段荷物がたくさんつめるようにうまく収納できない。
個人的にはフルモデルチェンジまで待つか他のあたらしいミニバンを買う。

と、14年式FF2.4に乗ってるものの意見です。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 13:12:45 ID:LALQOLzG0
皆様よろしくお願いします。
01)ゴルフIIから買い替え
02)新車
03)できれば輸入車(高速運転が多く安全装備重視のため)
04)セダンorハッチバック
05)諸費用込み250万前後、現金一括
06)ゴルフV E、メガーヌII 1.6AT、カングー 1.6AT
07)AT
08)FF
09)通常1人、最大2人(と小型犬2匹)
10)気にしないが、排気量は1.6で必要十分
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)いますぐ買いたい。3〜5年は乗りたい

訳ありで、安全装備が充実した車に買い換える必要がでました。
今の車は希少車だしカーオーディオにも力入れてて手放したくないのですが、
エアバッグなどの安全装備がないゴルフIIでは家族の説得は難しくて。

購入予定車は通常は私しか運転しない予定ですが、
家族を乗せる/家族が運転する可能性は少なからずあります。
更に、今は家族や犬はセカンドカーの軽しか使ってませんが、
家族が運転する際に犬を乗せる可能性も(年1・2回?)。

また、衝撃を嫌う"ある物"をよく運ぶ(のと足の悪い家族がいる)ため、
「足回り+シート」の総合力でショックの少ない車を選びたい
(今のゴルフIIのスポーティな足は、運転は楽しいがある物"の運搬には向かず)。
更に、社外品のカーオーディオを取り付けたいので、
純正オーディオが簡素な車のほうが◎でつ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:17:17 ID:DNp9vNh80
>>435
307スタイルどう?
2リッターと違って足回り柔らかいし、2DINのオーディオスペースが有るよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:26:45 ID:3ukG3A1K0

>>432
げげげ!
300万で入札したおいらはスルーということか・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/05(火) 16:08:16 ID:jDa35SwI0
すみません、なかなか決められずにいます。
99万円のライフディーバ(MD/CDなし)

90万円のワゴンR FX-Sリミテッド(MD/CD付き)
で迷ってます。
外装、内装でどちらがいいですか?

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:30:38 ID:fYbyguR00
>>438
誘導元でテンプレ入れろって書かれてるのに、なんでちゃんとできないかねぇ。
どんな車が欲しいのか、何に使うのかを書かない香具師になんと答えろと?
「どっちでもいい」としか言えんだろう。
440438:2005/07/05(火) 16:44:43 ID:ojKjPjYx0
本当にすみませんでした。
気分を悪くさせてしまって本当に申し訳ないです。

01)初めて購入
02)新車 or 新古車
03)国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸費用込みで110万位】 と 購入方法【ローン(頭金は10万)】 
06)検討している車種 ライフディーバ ワゴンR ムーヴカスタムX
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【通常2人と最大4人】
10)燃費【気にする】
11)使用用途【街乗り・通勤】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期  今月中  ずっと乗りたいです。

中古車ディーラーで
99万円のライフディーバ(MD/CDなし) 17年式未走行車
90万円のワゴンR FX-Sリミテッド(MD/CD付き)17年式未走行車
があったのでどちらかひとつに絞れずに困っています。
本当はムーヴカスタムXが良かったのですが予算オーバーであきらめました。
外装内装重視だったらこの2車ではどちらがいいですか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:18:13 ID:ESOrPV9/0
>>440
現金一括ならまだしも頭金10万でローン組むなら100万も130万も
大してかわらん。
長いこと乗るんやったらローン期間を長くして欲しいムーブカスタムX買っとけ。
ローンはディーラーと銀行のマイカーローンと比べて安いほうで借りろ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:28:12 ID:ESOrPV9/0
>>405
つなぎで乗るには年収500万で350のローンはきつい。
来年結婚ってことはますますお金いるよ。
俺は年収550で、親ローン無金利で300程借りたけど結構きつかった。

そこでお勧めは予算350ぐらいでオークション仲介あたりで中古のM3かS4
いっとけ。かなりいいのが買えるぞ。

443440:2005/07/05(火) 17:29:54 ID:O+xdxvZQ0
>>441
その20万が払えないから
ライフディーバかワゴンRのどっちがいいかってきいてんだろ?
>>440
俺なら外装はライフかな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:36:44 ID:ESOrPV9/0
>>435
今の車の足回りを変えればいいのでは?
安全装備はエアバックのかわりにロールケージと4点式シートベルト。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:56:18 ID:CJ91ytCG0
>>440
試乗させてもらっていい方を選んだら?
ライフとワゴンRならどっちでもって感じ。
自分なら燃費のいい方かな。
でも90出すなら気に入った車にした方がいいと思うけど。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:08:15 ID:z6g3pJuDO
>>405
貯金以外はほとんどオレと同じ状況だよ。
オレも来年結婚、年収500+αってとこ。欲しい車もアウディA3SBだし…。
ただ、オレは貯金250しかないけど…

そんで本題だけど、26でその年収ってことは30になりゃ700〜800ぐらいもらえるでしょ。
ガキ作る予定なければ買えるんじゃない?
オレも買うからお前も買え!(笑)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:27:58 ID:JxpR8k3I0
>>435
マッタリ乗るのならシトロエンC4 1.6セダンを奨めておく。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:03:01 ID:XZTpchC00
お願いします
01) 買い替え 現在はライフダンク
02) 新車中古車どっちでも可
03) 国産
04) 軽以外で予算内に収まれば何でもいい
05) 予算150マソ(棒茄子しだいで20くらい上乗せ可)
06) フィットとかマーチとかヴィッツあたり?(あまり知らない)
07) なるべくAT
08) 4WD(雪国のため)
09) いつもは1人、たまに2〜3人
10) 燃費気にしない
11) 主に通勤用です
12) 街中、たまに高速を走ります
13)  条件がよければすぐに購入したい、乗りつぶし予定

今の車は雪道では心強いのですがターボがうるさくて嫌になりました
静かな車で、雪道も大丈夫な車が欲しいです。
予算の範囲の物だとフィットマーチヴィッツしか知らないので
他のお勧めなどありましたら教えてください。
449405:2005/07/05(火) 23:06:33 ID:iKITb2s00
>>446さん

子供は29くらいから一年おきで2人ほどと考えています。
現在は実家に住んでいまして結婚後も子供が生まれるまではまでは実家で
生活することになってますのでちょっとくらいの冒険も有りかな?て思っています。

でも年収と同じくらいの車を買うのは勇気いりますよね。
ちなみに彼女は10年乗るならと500万円まではOKしてくれてます。
あとは車種の選択です

442さん

やっぱり350万円のローンはきついですかね、ただ子供ができるまでは共働きで
実家暮らしなんでその辺は楽かと思います。
442さんは実家ですか?
10年乗るためにやっぱり新車からと思っていますが、つなぎで500万はたしかに
もったいないかな。

優柔不断ですみません
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:18:37 ID:IZEMrlle0
>>435
"ある物"の大きさ次第だけど、荷物を運んだり犬を乗せたりする時の利便性ならカングーだろうね。
ただ静音対策はないようなものだからデッドニングをしっかりやらないと音楽を聴くのには向かないかも。
とりあえず候補車を実際に乗り比べてみるのがいいと思います。
あとその他のお勧めとしてフィアットニューパンダをあげときます。

>>440
内外装重視だったら文句なしでライフのほうが質感があるでしょう。
走りはワゴンRのほうが文句なしにいいですが。

>>448
ジムニーシエラとかは?雪道の走破性はダントツだし1.3LのNAエンジンは静かでそれなりにパワフル。

>>449
>>408でも言ったけどやはり300万ものローンはけっこう厳しいものがあると思うから(60回払いでも月5万+金利なわけで)
コミコミ300万くらいまでのゴルフやメガーヌ、プジョー307、フォードフォーカスあたりの
Cセグメントハッチバックを買ったほうがいいんじゃないかとおもう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:18:57 ID:nrbmrsSb0
>>448
他にデミオとスイフトあたりが、コンパクトの定番。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:47:31 ID:zD/rmRnQ0



>>432

ミキタニは補強に使うのか?





453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 03:03:14 ID:41li4GZk0
はじめまして、お願いします
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ ワゴン・ミニバン・コンパクトカー
05)任意抜きで200くらい 安い程助かる
06)ノア、ステップワゴン、レガシーGT、カルディナ、オデッセイ、
07)ミッションなるべくMT
08)駆動方式FR
09)乗車人数2〜3
10)燃費気にしない】
11)使用用途 街乗り・通勤・ドライブ
12)よく走る場所  街中・郊外・高速道路
13)購入予定時期  夏中には欲しい
  何年くらい乗る予定か 5年くらい
まだはっきりとは決まって無いんですが上記に当てはまるような、乗る楽しみと積載性の優れた車ってありますか?
中古の場合走行4万以内がいいかな?とおもっているんですが。
よろしくお願いします
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 03:12:12 ID:rGIMbvcC0
>>453
候補の駆動方式はFFか4WDばかりですよ、
ミニバンのミッションはATかCVTですし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 03:13:05 ID:UQkJEzPv0
>>453
06)に一つもFRがない件について
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 03:15:51 ID:tLfdxD++0
>>453
まあFRってのは間違いだろうけどw

挙げられた候補の中から絞り込むとすれば、まず乗車人数が2〜3人ということ
なのでミニバンは無駄だから却下。「乗る楽しみ」にこだわるということなので、
カルディナかレガシィ。さらに「荷物がある程度積める」という条件も考えれば、
結局レガシィが残ることになる。(レガシィは当然MT車の設定もあるし)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 03:26:49 ID:6OKfs5ee0
まぁ一応旧型日産ステージアはFRで一部グレードにマニュアルもあるが・・・
ターボでドッカンの直線番長が好きというのならそれなりに楽しめるかもね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 04:21:06 ID:o9IhxJ8W0
どうぞよろしく願います、、

01)買い替え(現在マツダ ファミリア)
02)中古車
03)国産車
04)ミニバン・コンパクトカー・SUV
05)予算130万、現金一括
06)検討している車種:ジムニーシエラ、パジェロイオ(ショート)、RAVE4(3ドア)
07)AT
08)4WD (豪雪地帯の為)
09)乗車人数通常1名、最大3名
10)燃費は気にするけど諦めてます。
11)使用用途・・・通勤・ドライブ
12)よく走る場所:山坂道・街中・高速道路
13)購入予定時期 ・・・冬までに。長く乗れるほどありがたい。

※雪国に転勤になり、今のFF車では冬通勤できないといわれ買い換えることになりました。
会社が山の中にあるので毎日のように山坂道を上り下りします。
田舎なので高速に乗らないと周りへ出られません。→普通車希望
冬に腹をすりたくないので、ある程度タイヤの大きな車を探しています。
他に人を乗せて走る機会がほとんど全くない上運転技術が未熟なので、小さめの車でお願いします。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 06:32:13 ID:9SFqlXda0
>>458
レガシィアウトバック
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 06:35:14 ID:BeMoVmLlO
>>458
とりあえずバッテリやら何やら色々変えて
寒冷地仕様にすることは出来るよ
10マソ以内でな
あとはあなたの腕次第
もうちょっとお金を貯めた方が良いかもしれないし
もうちょっと会社の人の車を色々見て
様子を見た方が良いと思うよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 07:49:39 ID:t38qP4MD0
>>458
レガシィ・アウトバック(ランカスター)も良いクルマですが、普段は通勤で
1人乗車が多く、しかも小さめの車が良いとの希望なので、フォレスターあたり
がいいかもしれません。ただし山道走行が多いならNAではちと厳しいので、
ターボ車を強く推奨。これなら夏の高速道路も痛快に加速・巡航できます。
(程度の良いクルマだと多少予算をオーバーするかもしれませんが・・・・)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 08:46:59 ID:6OKfs5ee0
>>458
これも同じくジムニーシエラがお勧めかな。ラダーフレームで耐久性が高く走破性も高い。
普通車ジムニーは中古相場も安いし。
ただスズキはアンダーコートをあまりちゃんとやってないので、
買う前に下回りをしっかりチェックして錆が少ないものを選び
買った後雪が降り出す前にノックスドールなどをしっかり施工しておくこと。
(雪国で車を買う場合は他車種も同様にチェックしたほうが無難です)
パジェロイオ3ドアはボディの耐久性はそれなりだけど問題はあのGDIエンジン搭載車しかないということで・・・
GDIエンジンはカーボンが溜まりやすく他のエンジンよりも不調になる可能性がかなり早くにどんどん上昇していくので
中古のGDIエンジン搭載車は避けたほうがいいと思う。
RAV4も同様に現行の2Lエンジン車は直噴エンジンなのでお勧め対象外。
1.8Lエンジンは普通のタイプのエンジンだけど、車重に対してパワーが不足気味でけっこうもっさりかんじるかも。
先代RAV4は一回りコンパクトで比較して軽いのでもっさりは感じにくいだろうけど
低速トルクの薄いエンジンなので積もった雪や轍の乗り越えで扱いにくさを感じるかも。
あと旧型はクロカンタイプの車にしてはボディ剛性がかなり低めなので
(基本的に乗用車にそれっぽい見た目のボディを取り付けただけの車ですので)
中古だとヨレやヤレをかなり感じるタマが多いかもしれない。

あとこれらの車は相場が値上がりする冬直前よりも少し早めに買ったほうがいいと思います。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:06:13 ID:ilu6PP4X0
>>405

442だ。俺は独身のときに月5万ボーナス30万でで返したが結構きつかった。
これが結婚してとなるとかなり厳しい。結婚すると独身のときより金が
かかる。何があるかわからないから貯金は確保しておきたいし、ローンに
追われる生活も嫌だろう。
ただ俺の場合に比べて実家ぐらしで共働きと条件がいいのと見逃してたが、10年
乗るなら買ってもいいかもしれない。ただ俺ならその10年でもう少し安い車を
何台か乗ってみる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 12:45:36 ID:cOuTctnv0
>>427
遅レスすまん。気付かなかったorz

試乗は320iと330iを乗ってみた。
非力かって質問だが、これは難しい質問だな。
320ではグワっと来る加速力は期待しない方が良いよ。でも良く回るエンジンだから、高速を走る際にことさら
非力さを感じる事は少ないとは思うけど。こればっかりは乗る人の期待値がどれくらいかによって変わるから
なんとも言えないな。
ただ、うちにも一台、親父が乗ってるE46 318ツーリングあるが、高速では快適で、むしろ街中で信号ダッシュ
かける時の方が遅さを感じるんだが、俺の普段乗りが馬321匹だから、慣れの問題かもしれん。
乗ってる親父(リタイヤ前はセルシオ乗り)に言わせると、山にドライブ行くと気持ち良いって言ってるし。

ただ、一つ気になったのは子作りの予定があるなら、3じゃいずれ狭く感じると思うぞ。
うちの嫁も以前は3乗ってたんだが、二人目できて後席にチャイルドシート2つは狭くなってきて5のツーリング
に乗り換えた経緯がある。
そこらへんを踏まえると、加速も楽しめて子供1人までなら余裕で、5年で買い替えも考えられる120iの方が
向いてるんじゃないか?
これも試乗済みだが、320よりも軽く感じたし、少なくとも非力さは少なく感じると思う。デザインが好き嫌い
出るカタチだが、良い車だと思うよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:16:26 ID:ilu6PP4X0
>>453
この中でMTの設定があるのはレガシィぐらいじゃなかったかな。
で走りを楽しみたいとのことですのでレガシィのターボがいいと思う。
で予算が200ということなので現行は無理なので一個前の型(BH型)
のレガシィGT-Bを買っとけ。これは乗ってたことがある車なので超おすすめ
できる。買うならBH5の最終D型がお勧めだ。いろいろ改善されてるので
一番いい。
ATでよければカルディナのGTもあるが、これは積載性がレガシィより悪い。
走りの楽しみはATである分劣るがそこそこ楽しめると思う。

予算オーバーだが、現行オデッセイのアブソルートもAT、ミニバンの割には
そこそこ走る部類に入る。積載性を求めるとこの車ちゃうかな。

まぁ俺なら迷わずレガシィだな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:08:02 ID:39yuBLw00
>>465
旧型レガシィは車庫入れが大変
まぁ>>453あ比較対象が無いから関係ないかも知れんが・・・

>>453
AE-111のカロ-ラツーリングワゴンGT-Zだっけ?とかも考えても良いかも。積載性も問題ないし
1.6リッターで少々非力だけど、レガシィとかよりは振り回せるしエンジンをブチ回す楽しさもある
せっかくMTだしガチャガチャやりたいなら最高

6速は高速用に作ってあるから高速道路も結構楽なのもでかい
ついでに燃費もいい

でも足は変えないと恐いかも

最初からターボも良いけど小(中?)排気量NAも気持ち良いですよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:24:02 ID:jRFQNIcd0
01)買い替え(現在の車名:レガシィE-BD5 AT…orz)
02)中古車
03)国産車 or 外車 どちらでも でも外車の方が魅力的
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【150万 と 購入方法【現金一括】 
06)検討している車種・グレード ルノー ルーテシア1.2クイックシフト、ルーテシアエクスプレッション、シトロエンC2
07)ミッション【AT・MT・CVT】 どれでもよいがクラッチレスMTがベスト
08)駆動方式【FF or 4WD】
09)乗車人数【通常一人、最大四人】
10)燃費【気にする(リッター10くらい)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期:半年以内 5年くらい乗る予定

※当方東北の雪国に住んでいます。年齢23歳、性別男、年収300万くらいです。
主な使用は毎日の通勤(片道5キロ)、週末の実家への帰省(片道60キロ)です。
どちらもほとんど道の良い国道を走ります。
帰省にはたまに高速を使います。
雪国で外車コンパクトカーに乗っている方ぜひアドバイスを下さい!
車重が軽くてキビキビと走る車が好きです。足回りは硬い方が好みです。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:28:00 ID:UtO9UiP/0
>459 >460 >461 >462
ありがとうございます!
ド田舎なためか、車屋はあまり車に詳しくないようで(・・・、、)
初めて伺う話ばかりでとても参考になりました。
今までの候補からパジェロイオとRAV4は外し気味に、そしてフォレスターを追加して、
秋くらいまで貯蓄しながらイイモノを探したいと思います。
教えて頂いたことをヒントに、勉強してきます。
本当にありがとうございました。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:43:31 ID:BeMoVmLlO
ルーテシアは良い選択肢の一つだと思う
ほかに
アルファロメオ106
プジョー206

外車だけど国産車
フォードFOCUS

国産車では
アクセラ、デミオ、スイフト、フィット
辺りか?

外車は保険が高くなりがちなんで
保険が安くて外車っぽいのなら
名前忘れたがGM版スイフトかフォードFOCUS
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:51:00 ID:icOS1xh00
>>467
予算150万、最大4人乗車、燃費リッター10希望、クラッチレスMT、等々の条件から導きだされる解は
フィアットニューパンダじゃないか?
中古ならタマ数が少ないけど予算内に収めることもできるだろうし、
4駆バージョンもラインナップにある(中古はまだないだろうし新車だと予算をオーバーしてしまうけど)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:51:25 ID:tg0dgySR0
>GM版スイフト
クルーズ?
まんまスイフトじゃん。外車っぽくねぇよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:32:43 ID:wj5kESJe0
01)初めて購入 or 買い替え or 買い足し &(現在の車名) :■買い替え(ライフ)
02)新車 or 中古車 or どちらでも  :■中古で
03)国産車 or 外車 or どちらでも  :■国産のみで。故障率考えると国産がいいな。
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・ミニバン・コンパクトカー・SUV・クーペ・軽自動車など】 :■軽以外であまり大きくない車。ハッチバックやワゴンでもショートな車が第一候補。頑張って全長4.7Mまで。横はあまり気にしません3ドアは止めようと思います。。
05)予算【諸費用込みでいくらまで可能か】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金はいくら)】  :■現金一括で。100万くらいを目処に(300万以上手持ちありますし金利の安いローンも組めると思いますが、そんなに使わないつもりです。)
06)検討している車種・グレード :■現行インプレッサワゴン1.5Lの初期のモノ
07)ミッション【AT・MT・CVT】  ■どれでもだいじょうぶです。がMTが好きですね。
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】 :■FFのみ
09)乗車人数【通常と最大】  :■普段1人で最大4人くらいでしょう。
10)燃費【気にする(リッターどのくらい)・気にしない】 :■最低10kは行ってほしいです(田舎住み)
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】 :■仕事以外全て。毎日通勤往復10キロくらいと。月に1度か2度近県まで200キロとか走ります。
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】 :高速以外全て■高速はあまりない地域です(T_T)
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か  :■一ヶ月後に。壊れるまでずっと。壊れても直して乗ると思います。新車登録から10年は乗ると思います。13年が1つの目処になるかもしれません。


・長距離走って疲れない。
・1人で乗っている時が多いので無駄のあまりない。
・取り回しが大変でない。
・燃費のそこそこいい車。
車が希望です。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 16:56:07 ID:45szcLpbO
>>472
ファミリアショートワゴン
ハッチバックに近いワゴンで、スポルトになるとMT設定もあり。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:08:14 ID:BsvJ7B5f0
>>473
逆でそ?
スポルト20はATしかなかった希ガス
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:04:31 ID:Qxbb/jyj0
>>472
インプワゴン1.5でいいんじゃないかな。燃費はちょと厳しいが・・・
もうちょっと予算上げるならアクセラスポーツ1.5もオススメ。
476467:2005/07/07(木) 21:47:18 ID:MxJUPPpp0
教えてくださった方々ありがとうございます!!
フォーカスとパンダは考えていませんでした。
色々と検討したいと思います。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:54:59 ID:WsdVAZHd0
この週末中古のGT-B(H12式)を見に中古車屋に行くのですが、
ここだけは気をつけろっていうチェックポイントはどこでしょうか?
478477:2005/07/07(木) 23:55:57 ID:WsdVAZHd0
すみません、レガスレへの誤爆でした。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:10:15 ID:SQ43Oyuo0
01 買い替え (ビューイック)
02)新車
03)どちらでも
04)セダン
05)〜450万(現金一括)
06)レガシィB4200isports BMW3シリーズ
07)AT
08)特に希望なし
09)通常:2 最大:5
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ・仕事
12)街中・高速道路・山坂道(年に数回)
13)今年の夏 とりあえず3年

家族の車を買い換えます。
レガシィには何回か試乗をさせてもらって
かなり気に入っているのですが
安全面に関して親が少し心配しています。
よろしくお願いします。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:21:18 ID:oWaQis6J0
レガシィクラスで安全面に心配って・・・お金持ちな親ですね
BMWと比べるなら2リッターより3リッタ-のほうがいいかもよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:21:24 ID:3epskZLr0
>>479
パッシブセーフティ(対衝突安全性能)についてはレガシィは国産車では
第一級の性能。問題ない。
アクティブセーフティに関しては、予算が十分にあるみたいなので
メーカーオプションでVDC(スバルの横滑り防止装置の名称)を
付けるといい。よほど無茶な走りをしない限りはスピン等を防止してくれる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:34:14 ID:HjBW02hS0
>>479
予算枠がそれだけあるなら、>>480の言うように3.0(3.0R)にして
>>481のVDC付きにするといいよ。もともとスバルの4WD自体が
走行安定性に優れてるからVDCを付ければさらに安定。雨の日の
高速走行も安心して走れる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:50:33 ID:XetvxNwA0
01)買い足し
02)予算的に中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【ミニバンなどの背が高い車以外】
05)予算【諸費用なしで100万前後】 と 購入方法【現金一括】
06)11プリウス、規制地域でも乗れるディーゼル車
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【通常2と最大4】
10)燃費【超気にする】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)いますぐにでも と 4年くらい乗る予定

当方ドライブ依存症です。
よろしく
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 05:36:54 ID:764UhVkX0
>>483
プリウスの中古ってバッテリーが劣化してることが多いと思われるので
避けたほうがいいのでは?(一般のガソリン車と違ってバッテリー交換は
かなりカネが掛かる予感)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 06:55:44 ID:VFtSYo9p0
とにかく走りまくるのでひたすら燃費がいい車が希望ってこと?
ハイブリッド車はメンテ費用は普通の車よりもおおくかかるから必ずしもお得とはいえないかもよ。
あとプリウスは市街地でのストップ&ゴーが多い状況でメリットが出るタイプのハイブリッドであり
高速などで長距離を一定のペースで長時間走る場合は普通のエンジンのほうが効率が良かったりする。
カローラの商用グレードディーゼルエンジン車あたりでいいんじゃない?
走る楽しさは欠如してるけどなんだかんだ言ってもトヨタの看板車種であるカローラは信頼性と耐久性はあるし。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:56:33 ID:7j8JyF9L0
>>483
中古でフィットか同クラスのコンパクトカーは?
実燃費がカタログ燃費に届くことは滅多にないけど
それでも燃費が良いのはたしかだよ

あとディーゼルを選ぼうとすると選択肢が極端に
減ってしまうので、あまりこだわらない方がいい
487435:2005/07/08(金) 12:37:35 ID:MOjJ46Nk0
435です。遅くなりましたが皆様ありがとうございました。
レス順のお返事ではなくすみません。

>>436,>>447
挙げていただいたPSAの2台は候補に挙げてました。
が、1.6ATでは横滑り防止装置が無いにも関わらずゴルフV・メガーヌより見積りが高く、
かと言って2.0ATにすると予算オーバーなので候補から外れてしまった次第です
(カングーにも横滑り防止装置はないが、車格を考えて妥協してるというところ)。
また、何故か1.6ATはディーラーに試乗車がない...C4 1.6の乗り心地に興味あるのに。
307Styleは確かにオーディオ据付が楽とのカーオーディオショップの意見でした。

>>444
足回り変更はともかく、
ロールケージや4点式シートベルトをつけて似合うキャラではないので(^_^;
今のゴルフIIは(オーディオ以外)ツルシのまま使ってきたものですし...

>>450
"ある物"は振動にも強くないうえに後部座席分くらいの長さがあるんです。
実際"ある物"を持ってディーラーに行きましたが、プントならOKでもパンダではNG...
カングーのスライドドアは、"ある物"や犬を載せる・乗せる際に強そう。
ゴルフVは、後部座席の広さは◎でもフォールディング時の段差とトランクのタイヤハウスが×。
メガーヌは意外と"ある物"の積載にピッタリ。人は乗せづらいが足の悪い家族でも無問題で。
どの車でもデッドニングはしっかりやるつもりで、
ゴルフII同等以上の防音・制音レベルなら十分なんですけど…カングーは厳しい?
ゴルフVは、デッドニングは容易らしいのですが10スピーカーが余計なのがまた何とも...
488479:2005/07/08(金) 12:39:45 ID:SQ43Oyuo0
みなさんご意見ありがとうございました。
検討した結果、レガシィB420iB-sportsにケテーイしました。
納期を急いでるので展示品を売ってもらうことになったのですが
これによるデメリットってありますかね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:36:40 ID:WJTHiq6b0
・いろんな人が触ってる
・色が選べない
・メーカーオプションが付けられない
など
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 19:17:37 ID:MTPcLowa0
>>488
予算が450万もあるのになぜ2.0iを?
ちゃんと試乗した上での決定かな?
もし試乗してないで2.0i(140ps)を選んだ
とすればきっと後悔するよ・・・・・・。

その予算枠なら3.0R(250ps)だって余裕で
買えるんだから。
もちろん馬力だけで優劣が決まるわけじゃないけど、
せっかくそれだけの予算枠があるんだから、3リッター
NAの上質でしかもパワフルな走りを選ばないのは
もったいない。本当にもったいない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 21:59:51 ID:1QCsm3sMO
リセールバリューを考えて車を購入したいんですが、一般的にFMCした後は旧式の型は値落ちしますよね?
それって発売開始後急に値落ちするんですか?それともFMC発表後徐々に下がるものなんですか?
リセールバリューを確保するには生産終了の人気車種がよいですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:16:53 ID:n6mm00TX0
01)買い替え
02)どちらでも(新車/中古車 )
03)新車・中古車 (国産車/外車)
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・コンパクトカー・SUV・クーペ】
05)予算【諸費用込みで250万位】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード:特になし
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人 最大4人】
10)燃費【気にする(リッター7km以上は走ってほしい)】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中】
13)購入予定時期:未定  何年くらい乗る予定か:未定

今がアクセラ23S(MT)です。主に通勤に使っていますが
なかなか運転が楽しい車です。すぐに買い替えって訳ではないですが
皆様の参考意見をお伺いしたいです。

条件としては現在の車のトルク(21.8)排気量(2300)馬力(171)以上で
ハンドリング・加速共にもっと楽しい車です。
なんかありますかね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:17:29 ID:YzFkm/tN0
>>487
なにか条件1つ妥協しないと決まらないとおもふ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:37:07 ID:VFtSYo9p0
>>492
アクセラ23S以上のパワーのある車だと必然的にインプ・ランエボ、RX-8あたりになってしまうとおもうけど。
あとは予算オーバーだけど現時点世界最高のクラッチレスMT機構である
DSG搭載のゴルフGTIを目指して貯金に励むとか。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:53:35 ID:mqbPGe8y0
>>492
買い替えが先の話なら、そのころ検討したほうがいい。
もっと良い車が出てるかもしれない。

今ならちょっと予算オーバーだけどマツダスピード・アテンザ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:30:11 ID:gb6P2Zha0
>>492
ハンドリング楽しくするだけなら簡単だ
高いタイヤ履いて、いい感じのサス組めばいい。最近の車なら大抵楽しくなる
これがサス設定外したりすると激しく苦痛・・・
あんまり古い車だと、ボディが弱いのが分かっちゃって楽しさ半減

加速?加給器付けるとか・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:34:05 ID:Wwam9sc00
>>492
マツスピアクセラ(仮)w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:29:02 ID:wh40qLId0
1.ガソリン車
2.H6年以降
3.車検残りできれば1年もしくは6ヶ月
をキャブバン15万以下で探してます。外装ボロOK.
今日にでも買おうと思っておるのですが、どっかにありませんかね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:32:30 ID:wh40qLId0

01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)キャブバン
05)現金
06)バネットバン
07)AT
09)2りいじょう
10)燃費・気にしない。
11)使用用途【・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中】
13)今日にでも
どっかにあったらおせーてーー
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:39:06 ID:lpZXS8Nr0
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 15:01:19 ID:8apft7nB0
>>498-499
ここは車種選定の相談スレであって販売情報の交換スレではない。
スレの最初からレス読んで雰囲気を察知しれ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 16:33:41 ID:V0/3xPPB0
01)買い替え(H17ラパン。今年の春に買いました)
02)どちらでも。中古なら割りと新しい物(キレイなもの)。
03)どちらでも
04)よく分からないのですが、カッコイイ系・・・
05)現在の車を下取りにして、プラス100万まで。現金。
06)軽自動車以外で、女性が乗っててカッコイイもの。
07)AT
08)4WD
09)通常2人。(最大3〜4人ですが、滅多にない)
10)ものすごく悪いのでなければ。
11)街乗り、ドライブ
12)街中・郊外
13)秋くらいには。3年ほど。
ものすごく漠然としてて申し訳ありません。何も考えずにラパンを購入し、激しく後悔。
乗り心地のいいものを探しています。見た目重視で、カコイイorオサレなもの希望です。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:26:16 ID:8apft7nB0
>>502
> 何も考えずにラパンを購入し、激しく後悔。

ラパンはグレードによってけっこう差があるけどグレードは?
あと、どのあたりを激しく後悔した? 詳しく

> 乗り心地のいいものを探しています。

ラパンはグレードによって乗り心地が異なるけど、それにしても
ラパンよりも乗り心地の良い軽自動車ってなかなか無い希ガス

> 見た目重視で、カコイイorオサレなもの希望です。

・・・・・カッコよさは人によって基準が違うしなぁ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:33:58 ID:Wwam9sc00
>>502
ジムニーシエラは?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:06:19 ID:iPBUvUn1o
街乗りメインみたいだけどそれでラパンに不満が出るってのはちょっと理解しかねるな。
街乗りにおいて女性に好まれるようなふんわり柔らかいセッティングになっていると思うんだが。
まさかラパンSSを買ったとか?
とりあえずさ、車を変える前にシートを変えてみなよ。
レカロのLXグレードあたりの快適性重視のものをつけてみるだけでけっこう変わるものだよ。
国産車は上級車に至るまでほとんどのものがシートを軽視しているものばかりなので乗り心地が劣るものが多いし
なにより長時間座り続けたときにちゃんとしたシートがついてないものは疲れやすい。
取り付け料コミだとけっこうな金額するけど他のところをいじるより確実に良くなって費用対効果が高いし
車を乗り換えてもシートレールを変えるだけでシート本体を移植して使い続けることができるし。
安いシートで我慢して乗って腰を痛めたりなんかしたら
手術やら整体やらでシートを買う金以上があっという間に飛んでいってしまうから
先行投資だと考えれば結果的にはお得だよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 19:39:47 ID:gb6P2Zha0
>>502
マジ漠然としすぎ
何にも考えずに試乗しまくってください
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 20:07:49 ID:qhv0hTpc0
01)買い替え
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ【ステーションワゴン、ハッチバック】
05)予算【諸費用込みで130万一括】
06)検討している車種・グレード USアコードワゴン、マーク2クオリス
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FFかAWD】
09)乗車人数【通常1と最大4】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)この夏に買う予定です。中古車で買うので売るときのとこは考えず
乗り潰す予定です。チョット高級なステーションワゴンが理想です。
信頼性のあってゆったり長距離も快適に移動したいので、3ナンバーがいいです。
予算的に無理ですが、2Lのアクセラスポーツにもかなり惹かれています。
レガシィは弟とカブるのでNGです。結構好きなんですが。。。
2Lクラスもしくは以上の国産ステーションワゴンでお勧めはありますか?

508502:2005/07/09(土) 20:55:39 ID:jnjIlDJV0
レスありがとうございます。
すみません、漠然としすぎてました。。。
今乗っているのは、ラパンのアンセルバージョンの4WDです。
一番後悔してるのは、力の無さというか、エンジンのうるささというか。
軽自動車がこんなにうるさいと思って無かったので、さくっと買ってしまいましたが、
白ナンバーに買い換えたいな、と思っているのです。
ラパンを買う前は親のカムリに乗っていました。
基本的には街乗りなんですが、月1くらいで遠出をするので、高速や山でも平気で
割りとガンガン乗れるタイプにしたいと思っています。
コンパクトタイプじゃなくて、ワゴン?のように大きすぎるのでも無いのが希望です。

取り合えずレスの通りに明日にでも、何も考えずに試乗してきます。
スレ汚しすみませんです・・・。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:00:02 ID:CTPYYdjP0
01)買い替え(現在 ワゴンR)
02)中古車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算50万以内、現金一括
06)検討している車種:ヴィッツなど
07)AT
08)FF
09)乗車人数通常1名、最大4名
10)燃費 リッター10以上
11)使用用途・・・街乗りメイン、たまにドライブ
12)よく走る場所:街中
13)購入予定時期 ・・・車検切れ次第

車庫が小さくワゴンRでもなんとか入る感じです。
なので普通コンパクトカーしか選択肢がありません。
ワゴンRと同じくらいの大きさ(幅)で予算内、高年式程度の良いオススメの
コンパクトカーありませんか?(不人気車で十分です)
510507:2005/07/09(土) 21:21:21 ID:qhv0hTpc0
507に付け加え。
国産Lクラスステーションワゴンだとあまりに車種がないので
輸入車のハッチバックも視野に入れたいと思います。
条件はリアシートを倒して160センチの物が積めること。
ゴルフクラスでちょうどそれくらいだと思いますので、その辺で。
外車の場合、維持費のあまりかからない&嫌味のないものを希望です。
予算ももう少し頑張ります。ゴルフ、ゴルフワゴン4あたりいいかなと思ってますが。
雪道に強いものがいいですね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 21:30:24 ID:ZUQ0rUNt0
>>509
ヴィッツですら5ナンバーギリギリの全幅がありますよ。
全長が問題なら軽とコンパクトカーの差はあまりありませんが、
全幅が問題の場合は厳しいかも。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:23:00 ID:CTPYYdjP0
>>511
ありがとうございます。
駐車場に入らないので幅が問題です…
5ナンバー国産車で幅が軽と変わらないくらい狭い車はありますか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:31:00 ID:8iy0bVQq0
>>512
最近のクルマはコンパクトでさえ幅広いんで
昔のクルマがいいよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 22:54:08 ID:zEjxYKi00
>>509
ワゴンRと同じくらいの幅の車は軽しかないよ。

セルシオ 1830mm
ヴィッツ(現行型) 1695mm
ヴィッツ(旧型) 1660mm
スターレット(最終型) 1625mm
ワゴンR 1475mm
515509:2005/07/10(日) 00:22:25 ID:n2q2Jefc0
>>513 >>514
ありがとうございます。
同じくらいの幅の車は無さそうですね。
調べて頂いてありがとうございました

516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:54:31 ID:VR3q3pIi0
>>502
うちとほぼ同じ条件w、自分はラパンX、暫くは不満なく乗ってたけど
遠出、坂道、多人数乗車きつい、安全性で買い替え決意。
キューブ15M、MC後のマーチ(か1.4)、ティーダ、スパイク、ポロ。。
この辺り試乗しまくってみたら?
ラパン選んだあなたはだぶんヴィッツとかの怒り顔はNGでしょ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:10:54 ID:dn8WLqd10
>>508
あぁ、軽のNAの4駆を買っちゃったってことかな?
だったら非力なのもエンジンを回さないと走らないからうるさいのも仕様なのでしょうがない。
とりあえず200まんくらいまでで買える車の中で、
静かさや乗り心地、シートの出来などの質感にこだわった車としては
一押し日産ティーダ、次にマツダベリーサかな。
とりあえずこの二つを見てみるといいと思うよ。

>>507
候補の中ではクオリスでいいんじゃない?不人気車だから相場も安いし
アメリカ向けカムリをベースにしているから日本専用車よりもちゃんと作っている部分がけっこうあるし。
長距離のことを重視するならゴルフワゴンでもいいかもね。

>>509
とりあえず予算が少なすぎ。>>6を読んでおいたほうがいいよ。
サイズ的に軽にならざるを得ないだろうけど、軽の中古は割高なのでもう少し予算を増やしたい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 02:40:50 ID:SKts//4I0
車購入を考えてます。予算は現金80万以内、ローン併用なら100万以内。
希望車種はMR2かユーノスロドスター。
現在免許取得中で7月中に取れる見込み。8月から乗車予定。駐車場は今から手配。

で、はじめての車の購入になる訳ですが、やっぱ近所の中古屋さんで買った方が良いのでしょうか?
(この場合、希望車種や希望色が無かったり、予算が合わなかったり(高すぎ・ボロすぎ)もありそう)
ヤフオク等で車体価格を抑えて、現車確認+手続き込み+謝礼の方が安いかな?とも思ったのですが。

知識の無い初心者はやはりショップで買うべきなんでしょうかね・・・。(´・ω・`)ショボーン
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 07:06:25 ID:XXeX3A290
>>518
たとえ現車確認が可能だとしても、そのクルマの修復歴や修理歴、
距離計の巻き戻しの有無(走行距離に対する痛み具合の妥当性の
チェック)、エンジンの調子、足回りの状態、外装/内装の状態、
純正/社外品オプションパーツの動作確認等々、そのクルマの
コンディションを短時間のうちに手早く確認・評価出来るだけの
技量がない限りは、オークションで個人間取引のような形態で
クルマを購入するのはお勧め出来ません。

また、オークションに個人が出品するクルマというのは、中には
何らかの「ワケあり」のクルマも多いものであり、そういう実状を
承知している人がちゃんと見極めた上で買うべきものです。

それらが分からない初心者であれば、やはり地道に地元の各中古車
ショップをリサーチし、地元民からの評判が良い店を選んで買った
方がいいでしょう。(アフターケアの良し悪しも含めて)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 08:27:15 ID:U9Jd2gt/0
>>519
テンプレ使わない池沼は放置で可。
つーより、そんなに長いレスつけんでも、
「知識ない香具師がヤフオクなんて無謀」
と一行で済む希ガス。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:01:55 ID:KctmwxHZ0

01)初めて購入(18)
02)どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー・クーペ
05)150万前後【現金一括】
06)S14シルビア   新車のキューブ
07)
08)
09)
10)【気にしない】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
13)来月頭位に購入予定   

保険料の事で悩んでるのですが、S14とキューブじゃかなり差がある感じですか?
以前はスポーツ乗りたいしか頭になかったんですけど、キューブもいいかなって思えてきました。
ただスポーツも捨てがたいんです。年収は200万位の低所得者です・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:04:51 ID:XXeX3A290
>>521
中古のシルビアと新車のキューブが選択肢に並ぶというのが理解できない。
まったく方向性が違うクルマだろうに。じつは本当に買う気は無いんだろ?

まあ好きな方を買っとけ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:13:34 ID:lQQU7KaLO
>>521
年収200万で、新キューブも14汁も贅沢すぎる
13汁か旧キューブ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:16:42 ID:B80G8fBnO
>>522
同感。俺はシルビアに興味があるたちだが、CUBEには全く興味無い。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:54:46 ID:dn8WLqd10
>>518
「知識ない香具師がヤフオクなんて無謀」以前にそれだけの予算でスポーツ系の車に手を出すのは身の破滅をもたらすだけ。
初めて購入だと保険料だけでも何十万もかかるし
(その手の車は盗難確率も高いし事故を起こす可能性も高いので車両保険必須だが
そうなると下手すりゃ保険料だけで予算すべて使い切るかもしれない)
スポーツ系の車は荒く使われているものが多いからできるだけ価格の高い状態のいいものを手に入れておかないと
のちのちのメンテナンス費用が逆に高くつく。
また燃費が悪いのでガソリン代がかかるしタイヤ代やらなんやらの必要最低限の定期交換費用もかなりのもの。

年齢が若く初めて購入の場合、車に慣れる意味でも最初は軽もしくはコンパクトのちょっとスポーティなグレードにしておくべき。
特に軽ならスポーツ系の車種でも保険の料率はファミリータイプのものと変わらないので
保険料が非常に高くなる車を買って最初の数年間に払う金額をかなり抑えられる。
というわけで無難にKeiWORKSやミラアヴァンツァートあたりの中古を買っとけ。
憧れの車は数年ガマンして貯金が十分たまり保険料が安くなってくる頃のお楽しみにとっておきなさい。

>>521
内容的には同上って感じだけど
その年齢で初めて購入でシルビアは保険料だけで予算のほとんどを奪われてしまうので止めとけ。
http://www.hosyou.com/sonpo/class/
ここで簡単な目安が出せるけど、
キューブに対してシルビアは約2倍の保険料がかかると試算できる。
トップページの比較一覧を例にしてみるとS14シルビアは約97万円、それに対して現行キューブと近い料率のタウンエースは53万円。
キューブあたりの普通のコンパクトカーなら盗難確率も低いので
ちゃんとしたイモビと盗難防止装置をつけておけば車両保険はなくてもよほど運が悪くない限り大丈夫だとは思う。
事故に関してもよっぽどひどい状態にしてしまわない限り
車両保険を使うことによる数年間の保険料上昇分より車両保険を使わずに修理代を払ったほうが安い場合が多い。
というわけで車両保険を外せばさらに半分近くに保険料が抑えられるので(とはいえやはり30万近くは覚悟すべし)
無難にコンパクトを選んどけ。
どうしてもスポーツ系がいいのなら上の相談と同じく軽のスポーツ系を選んどけ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 10:35:38 ID:lQQU7KaLO
>>522 >>524
おいおい。言い過ぎだろ
初めて買う奴なら、これもいいな・あれもいいなと、あれこれと迷うもんだ
まだ考えが固まってないだけだろう
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 12:05:03 ID:QiWP/YXR0
「今や日産の売りはデザインだけ」と、日産系部品メーカー関係者
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1120807727/
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 14:37:08 ID:b6Mm6xW30
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)軽自動車
05)50万
06)
07)MT
08)
09)通常1人
10)気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)街中・郊外・山坂道
13)㋈あたりに購入予定・乗り潰す勢いで

運転するのが好きなんで乗り心地よりも楽しさ優先したいです
漠然としてて申し訳ないですけど御検討おねがいします
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:05:45 ID:eete/wWp0
>>528
予算が厳しいな
ミラ辺りがいいんじゃない?
MTなら安くて良いの有りそうだし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 16:09:07 ID:KeZNESpU0
よくある質問1
Q.
総予算50万以下で車を買いたい。

A.
はっきり言ってその予算では、良い状態の車は少ないです。
特にスポーティカーや輸入車では、整備状況に不安があったり、
過走行、事故歴有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めであるためにその予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等にターゲットを変更する。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費は確保しておく。
ことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。

あと、ここよりもこちらのスレに相談したほうがより詳細な答えが返ってくるかもしれません(マルチはやめましょう)

コミコミ50万前後で買える中古車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1105083708/
531521:2005/07/10(日) 17:54:16 ID:KctmwxHZ0
>>522
キューブとシルビアまじで悩んでるんです気を悪くしたならすみません。
>>524
同上
>>525
凄く参考になりました。ありがとうございます。
>>526
はい。その通りですまだ、考えが固まっていないです。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:54:50 ID:b6Mm6xW30
>529,530
ありがとうございます。
最初あたり流し読んじゃってました(´・ω・`)スイマセン
行ってきます
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:15:13 ID:DYLVchOk0
>>531
汁ビアはかなりハードに扱われたクルマが多いので、クルマの状態を
しっかりと見極めるだけの知識と眼力がないとスカを掴まされる
可能性大。(それだけ状態にバラつきが大きいということ)
初めてのクルマ購入ということから考えれば新車のキューブを推奨。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:10:27 ID:0REXld/T0
軽自動車の新車を家族用に追加購入しようと思います。
軽自動車の値引きについてご教授ください。
車種はスズキラパンとホンダライフが候補です。
どちらもターボつき4AT。
現在自分が乗っているミツビシEKスポーツはあの時代背景と決算時期
だったため車両から17万引きという途方もない値引きができさらに
オプションも至れり尽くせりでした。

ホンダとスズキのディーラーに見積もりをとったところ
車両からは3万が限界ですね、の一言。
もちろん競合させて下げるよう努力しようと思いますが
隣の市のディーラーに行き、最終的にはスズキ2箇所、ホンダ2箇所
で競合させようと思ってますがこれって談合される可能性ってありますか?

また、軽自動車の平均的な値引きは5万程度なのでしょうか。
オプションはマットとバイザー、ラパンに盗難防止装置。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:15:26 ID:QVT6e6OF0
>>534
スレ冒頭部を見ても判る通り、ここは車種・グレードを選ぶのに悩んでる人の為の
相談スレなので、値引き術の相談はどうかと思われ・・・・・。
とりあえず>>1のテンプレ参照。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:20:40 ID:yyk1Dauh0
>>534
大企業が自動車100台買うとかの話になれば談合するかもしれないが、
軽自動車1台くらいの金額で談合なんかする必要がない。
537534:2005/07/10(日) 22:28:33 ID:0REXld/T0
>>535 >>536
ありがとうございました。
スレ違いですね。
失礼しました。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:39:19 ID:uAJNwi1j0
01)買い替え(現在:GF-BB5 プレリュード)
02)中古車
03)国産車
04)コンパクト
05)120万円前後 現金一括
06)1500cc〜2000cc 荷室が広い車 ハッチバック
07)【AT・MT・CVT】問いません
08)駆動方式 問いません
09)乗車人数 最大5人 普段は二人
10)燃費 リッター10以上希望
11)街乗り・買い物・ドライブ
12)大阪市内が中心です
13)2005/秋 の予定です。五年以上は乗りたいです

お願いします
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:50:33 ID:RWY+txxCo
つーか競合させるなら違う販売会社にしないとあまり効果ないよ。
隣の市ではなく隣の県まで行かないとだめな場合があるかも。
各メーカーのHPの販売店検索で調べてみるとよろし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:59:46 ID:yTCnDGc0O
>>538
ファンカーゴ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:01:47 ID:yTCnDGc0O
↑悪いファンカーゴじゃ狭いかな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:07:29 ID:Y7dY0o2o0
>>538
コンパクトで荷室が広いで、1500〜2000ccねぇ・・・
もうちょっと、条件をはっきりさせたほうがいいんでない?
何を載せたいか、どれくらいのサイズまで我慢できるとかをさ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:13:16 ID:uAJNwi1j0
538です
荷室には折りたたみの自転車を二台乗せて遊びに行きたいのです
書き忘れましたが、車庫の関係で全高は1.6m以下でお願いします。
排気量は特にこだわっていません、2000以下ならいいです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:15:23 ID:LEPSkNjg0
>>543
荷室の大きさが必要ならハッチバックというよりワゴンを選べば?
中古のウイングロードとかならけっこう安いよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:23:03 ID:uAJNwi1j0
>>544
ウイングロードよさそうですね、検討します。
どうもありがとうございます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:23:29 ID:yyk1Dauh0
>>543
カペラワゴン
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:14:32 ID:rdEHJjDlO
私の場合ラパンを新車で買いましたが何回か通い(優柔不断なので…中古ミラジーノと迷ってました←これはディーラーには言ってません)月末に決心して行ったらあちらから「月末なんで負けますよ」と言ってきてくれました。値引き6万+オプション3万円分つきです。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:15:48 ID:QjaqGnb90
01)新規購入(ファーストカー )
02)できれば新車 未使用or程度良の中古車もあればok
03)国産車
04)軽自動車(ターボつき)or コンパクト
05)コミコミ130万円 現金一括
06)スバル R2 プレオ ホンダ ライフ フィット スズキ ラパン ミツビシ コルト マツダ デミオ
07)AT
08)FF
09)乗車人数 普段は二人 もうすぐベビー一人 数年後大人二人子供二人
10)気にしない
11)街乗り・買い物・ドライブ ・たまに遠出(300キロ〜500キロ)
12)街中・でかい国道(速度速い)・たまに高速
13)すぐにでも買いたい 動かなくなるまで乗ります(目標15万キロ)

今年1月に新車で購入したワゴンRターボが盗難され保険金が130万おります。
これが限度額。高そうな車(前はフルエアロ・アルミ)はまた盗まれそうなので
パッと見普通の外見がいいです。
また、車両保険も入るつもりなので(また盗難される可能性も・・)
今後の維持費も気になります。
盗難防止装置が標準であれば助かりますがなければ自分で買ってつけます。
私的には見た目がかわいいのでラパンかR2にしようと思うのですが
今後、子供が大きくなるにつれ荷物も増えたり遠出も多くなると思います。
セダンタイプの軽自動車の積載で問題ないのか。
将来のことも考えると1300CCクラスの方が便利じゃないのか。
走りは試乗してみてターボなら満足な性能で
1300CCクラスはちょっとモタっとする感じでした。
軽のターボに比べると瞬発力に欠ける感じでしたがまぁ、普通かな。
宜しくお願いします。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:16:50 ID:HtOoZowmO
もしかしたら色が不人気色だったからかもしれませんが…(私は好きで選びました)負けてくれるなんて思わなかったので嬉しかったですよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:22:43 ID:MlcB5WpS0
>>548
遠出して、将来的に後席に人を乗せるならコンパクトのほうが快適でしょう。
予算的にはデミオあたりが有力かと思いますが、フィット、コルト、デミオの
いずれもよく出来た車なので、ディーラーを回って試乗することをお勧めします。

それよりも、軽自動車ごときを盗まれるってのは、余程無用心だったのでは?と
勘ぐりたくなりますが・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:25:29 ID:v2C3nv5U0
>>548
候補車種の中ではフィット一択じゃないかと思うが
新型ヴィッツとパッソ・ブーンとスズキ・スイフトも候補に加えてやってくれ。
1300ccクラスのコンパクトの中で見た目で選べばいいと思う。
でもフィットも古い車になってきたし、せっかく新車を買うなら
新型ヴィッツ・ノート・スイフトなど新しい車から選んだほうが満足度高いと
思う。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:33:28 ID:LE1v+ceyO
01)初めて
02)中古車
03)国産車
04)特にこだわりは無いです
05)60〜80万くらい
06)レガシィツーリングワゴン、SM―X
07)AT
08)どちらでも
09)2〜4人
10)気にしない
11)通勤・ドライブ・レジャー(夏場にキャンプとか行きたいです。)
12)街中・郊外
13)向こう3ヵ月くらいのうちに。余裕を持って探したいです。
最低でも3・4年は乗りたいです。(出来ればもっと長く)

※初めての購入なので、もしよろしければ購入後の大まかな保険料や車検費用等詳しい方が居れば教えていただきたく思います。図々しくてすいません。
553548:2005/07/11(月) 00:36:07 ID:QjaqGnb90
>>550
>それよりも、軽自動車ごときを盗まれるってのは、余程無用心だったのでは?と
>勘ぐりたくなりますが・・・

いや〜ロックして家の前の駐車場にとめておいたんですがね。
妻が家に一日中いて台所から車が見えるにもかかわらず
朝仕事に行く前にはあったのに帰ってきたらなくなってました。
後日見つかりましたが、パーツはすべて取られてて廃車になりましたよ。
イモビライザー必須ですね。

一度1300CCコンパクトをいろいろ試乗してみます。まだコルトしか
試乗してませんので。
ただ、毎年の税金と保険料のハネ上がりがきになるところ・・・

新型ヴィッツ等の新しめの車は候補にいれていませんでした。
調べてみます。
554550:2005/07/11(月) 00:43:44 ID:MlcB5WpS0
>>553
そういうことでしたか。下衆な勘ぐり失礼いたしました。
良い車と出会うことを祈っております。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:57:22 ID:kMzkWTti0
>>552
おまえの歳も保険の名義人も保険の種類も車の値段・年式も何もわからんのになにをどう答えろと?

車決めてから見積もり取れ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 00:58:31 ID:mrmwLePY0
>>548
その予算で買える新車で盗難防止装置としてイモビに加えアラームまで全車に標準装備している車は
スズキのスイフトだけかな。
ベースグレードの1.3XEなら2WDのATで110万円だから値引きを入れれば予算内に収まると思う。
小さいながらもきちんと4人座れる優秀なパッケージングと各所で高い評価を得ている走りの良さで
このスレでも数多くお勧め対象にあがるいい車です。検討車種に入れてみて損はないと思いますよ。

>>552
レガシィはグレードと排気量によってけっこう保険料が変動するけど基本的に料率クラスが5くらい。
SM-Xは4くらいかな。
どっちにしろ初めて購入だと車両保険なしでも年間30〜40万は覚悟しておいたほうが。
車検代は排気量が大きくなるほどかかると思ったほうがいい。
定期交換パーツなどの多さ次第でかなり変動するけど10万から15万といった所か?
で、その予算だと車両本体が50万までのものになるだろうからレガシィだと2代前の古さが隠せなくなってきているもの、
SM-Xだと低年式の程度のいまいちのものになってしまうかも。
最初は無理せず軽ワゴンあたりで保険料や車検代を節約して
お金がたまって保険料の等級があがるのを待ってから大き目のものに移行したら?
557548:2005/07/11(月) 01:35:42 ID:QjaqGnb90
>>556
なるほど。スイフト ウェブでみました。
なかなかよさそうですね。乗ってみないことにはなんともいえませんが。
前席ウォークスルーでないところが少々気になります。

保険料なんですが、現在軽自動車で車両含めて年間8万ほどなんですが
1300CCだといくらぐらいでしょうか。
26歳以上 等級は14等級です。10万円ぐらいの差ですかね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 01:55:29 ID:mrmwLePY0
前席ウォークスルー?ベンチシートとコラムシフトで左右移動を可能にしてあるもののこと?
安全のためにシートベルトにしっかり体を固定して適切な姿勢で座っている限りは
不要な機能だと個人的には思うけどね。
前後ウォークスルーのことを言ってるんだったらこのクラスのコンパクトカーでそんな機能は
そのためにシートサイズが縮小されたりなどのしわ寄せが来るからさらに不要。

保険料に関してはネットで各車見積もりができるから実際に調べてみたほうがいい。
細かい条件がわからないと正確に近い数字は出ないし。
軽よりは保険料が上がるとはいえ14等級ならさほど大きな差にはならないのでは。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 02:00:44 ID:Em1fx/o30
>548
はじめての子供&長く乗るということなので
子持ちの意見を。
アカンボの世話のため大人が後ろに乗ることもあるし、
子供がチャイルドシート卒業するとリアのヘッドレストなども
気になってくるかと思います。

子供二人を予定するならコンパクトかなあ・・・

自分16等級ですがプレオ→デミオで年額2万弱から6000円程度のアップ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 05:35:52 ID:BUz/LUTdO
セリカGT−FOURもシルビアと同じようによい物件を見つけるのは難しいですかね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 05:41:21 ID:ZMqrbyjZ0
>>560
その車種はそれなりに厳しいコンディションで乗られたクルマが多いからね・・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 07:58:27 ID:rqx98Ctk0
01:新規購入(22歳)
02:新車か程度のいい中古
03:どちらでも
04:コンパクト
05:頭金80万 総費用160万
06:ティーダ、ベリーサ
07:AT
08:e-4WD
09:1人〜3人 4人以上が乗ることは想定外
10:リッター10以下はイラネ
11:休日に親元へ行く
12:都市間(一般道)
13: 8年

留意してほしい点
優先順位は小回りが利く>乗り心地>遠出に耐えうる
・社用車で新デミオ1500ccをつかってます。足回りは妥協できるが内装が安っぽい印象。
・旭川〜帯広を月1回のペースで往復しますんで冬の峠でも大丈夫なこと
563560:2005/07/11(月) 08:17:10 ID:BUz/LUTdO
>>561 そういった中でどうしてもGT−FOURが欲しいとき、どういった点に注意して買えばよいですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 10:18:59 ID:4IW857vX0
>>563
コンディションの良し悪しが判別できない場合は、やはり信頼できる店で買うしか。
(アフターケア等も含めてその店の評判を確かめる等々の事前リサーチが必要)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 11:09:46 ID:LENvCES40
>>560
はじめて購入でスポーツ系の車で走るならまず事故る。
S13のQ'sでも買っとけ。半年もたないから車検は6ヶ月あれば十分。
安く買えばぶつけても気にしないし。で、練習してうまくなったら半年後に
希望の車に乗り換えろ。
壊れても中古パーツは格安でいっぱいあるので勉強して自分で直せば問題ない。

ヤフオクで買うなら持ち主を見ろ。どれだけその人が信用できるかが重要。
ちなみに10台見に行ったらいいのが1台あるかどうかってとこだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 20:45:13 ID:OWwL/B9F0
>>565
おまい良いこと言うな
でもヤフオクはやめとけよ
とりあえず中古車屋行って探せ。その中で極端に安いのを切り捨てろ
そしたら、接客態度がいい感じだった車屋に置いてある車のエンジンかけてもらえ
そのとき一瞬でも車屋が怯んだらアウト。エンジンかけるとき異音がした(気がした)らアウト

後は運。古い車だからエアコン壊れるのぐらいは我慢しとけよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/07/11(月) 20:55:32 ID:F2g6VZg70
最近は高級車・SUV・コンパクトカー・軽で盗まれる確率が違うってことは無いようだ
犯行グループが違うだけで
エアロとかナビとかプレーヤとかホイールとか盗品が捌けるルートがるんだろうねぇ
そういうわけで新車は後付でもイモビ・アラーム必須ってことで
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:12:17 ID:X4q8fXMI0
01)買い替え(スカイラインR32GTS-t 2dr)
02)基本的には中古
03)どちらでも
04)セダン・コンパクトカー
05)160〜180万現金一括
06)エグザンティア・アルファ147・SAAB95セダン・デミオ(1500のキャンバストップ)
07)AT
08)どちらでも
09)大人2子供2
10)燃費気にしない
11)街乗り・ドライブ
12)街中・高速・山坂道
13)来年 出来るだけ長く

今まで86→カリーナGT-T→86→R32とFR,MTで来ています。
かみサンAT限定免許で運転したいって言い出したのと
子供が2人になったので買い替え検討中です。
多少手間がかかっても乗ってて楽しいとか何か特長のある車希望で
考えていったら上記4車種になりました。系統全然違いますが・・・
エグ、95は実家帰省の長距離運転で楽そう、147はR32の時のように山道で、
デミオは屋根が開くので(友達の車探してて気に入ったから)
という理由です。デミオなら新車でもいけるかもしれませんが。
これがイイ!もしくは他にもこういうのあるぞって言う意見ください。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:49:22 ID:BIY59yrv0
>>568
日産クルー
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 21:53:38 ID:GpOmvy+W0
>>568
全然系統が違うから、好きなのを買えば良いと思うが、それでも決まらないなら
ネガティブな部分で、妥協できる車を買うという方法もある。
各車の弱点を挙げてみる。
エグザンティア:意外と普通の乗り心地、強いハーシュネス、凡庸なエンジン、アンダーパワー
          故障の多い電装品、やっぱり残るオイル漏れへの不安
アルファ147:絶対的な遅さ、特に上り坂ではつらいパワー、ショボい内装、信頼性の乏しい電装品
        貧弱なディーラーネットワーク、4人乗りでの狭さ
サーブ9-5:見た目を裏切る平凡な走り、どことなく薫るオペル臭、ヤナセでの傍流扱い
       独車と比較すると低いボディ剛性
デミオCT:キャンバストップを開けて快適なシーズンは限定される、大きな開口部があることによる
       剛性の低下とCTの経年劣化への不安、凡庸な走り、所詮デミオ

個人的には上記の欠点は承知した上でハイドロを評価してエグザンティア。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:21:37 ID:4FL6fMlu0
>>568
307ハッチ。
ATの評判が悪いが、ディーラーで最新のプログラムに更新すればおk。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:47:34 ID:N8FcZ9X80
>>568
個人的には個性あふれるデザインと走りの楽しさで147が一押しかな。
正直自分も駐車場のスペースなどの事情が許せば買いたい一台です。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:05:04 ID:qLMEMj1t0
アクセラなんてどうでつか。
セダンもあるよ・・・ぶつぶつ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:29:23 ID:ocRXXiM20
01)初車
02)中古車
03)どちらでも
04)オープン。コンバーチブル
05)予算はだいたい80万位  できれば現金一括  110万くらいならローンでも可能 頭金は80
06)とくにないですが、遅くなくて4人乗れるオープンがいいです
07)なんでもいいです。
08)なんでもいいです
09)乗車人数 4人で。それ以上乗れても必要ないです
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途 ドライブ
12)よく走る場所 郊外・高速道路・山坂道
13)購入予定時期 は・・・急いでないので来年の夏くらいには・・・w
  いつまで乗るかは未定です。丈夫に越したことはありませんがこれ以上!ってのは特にないです

 走るならこれがいいよ!とか相場が安くていいよ! ってのがあったらお願いします
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 23:55:29 ID:tLu4Fyzf0
>>574
遅くないオープン4人乗りっていうのが厳しい
予算が足りない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:50:15 ID:YeAcX4ii0
>>574
うーんサバンナとかセリカとか?
シルビアもあったような・・・
あとは・・・わからん
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 00:59:36 ID:/V07Blvn0
>>576
80程度の予算でそれらの選択はあまり賢くないと思われる。

ここは今我慢して予算をためるのがぐっちょいですな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:23:57 ID:Wi2OIfvG0
01)買い足し
02)中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・コンパクトカー・クーペ・軽自動車など】
05)予算【諸費用なしde100万円】 と 購入方法【現金一括】
06)インテグラタイプRなどハンドリングの質がいい車かFR
07)ミッション【問わない】
08)駆動方式【FR】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【10以上】
11)使用用途【街乗り・ドライブ・】
12)よく走る場所【街中・郊外・】
13)すぐ と 4年くらい乗る予定
燃費がよくて車中泊可能な車種をさがしています。
以前所有していたインテグラタイプRは燃費も良くかなり快適でした
がミラーたためないので×

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 01:27:45 ID:SN+Ukav/0
>>574
壊れても燃費悪くても取り回し悪くてもいいならシボレーカマロZ28がいいよ。
V8 5700cc 289ps('93〜'97)もあるから十分すぎるほど速いし辛うじて4人乗れる。
他にアメ車だとフォードマスタングGT(V8 4600cc or 5000cc)がある。

余計なお世話だけど、コンバーチブルに4人乗ってるのって、人生ゲームみたいであまり
見栄えのいいものではないと思うよ・・・。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 02:13:40 ID:j8+kXnX00
>>578
インテグラで快適なら大抵大丈夫な気が…
あんまりエンジン回さないんだね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 04:22:48 ID:iTxGQ9NJO
>>562
もうちょうい待って新型ファンカーゴなんてどうよ?
若向きデザインで格好いいぞ。
582578:2005/07/12(火) 04:27:18 ID:Wi2OIfvG0
>>580
うん
普段は全然回さない。
でも高速は楽しくてバカみたいに回す。
だから普通と逆で高速燃費の方が悪い。
街海苔12
高速8〜9
まあ当時免許取り立てでまだ若かったってのもあるだろうけど。
車と女のことしか頭になかった。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 07:40:13 ID:9VpvYoBPO
>>578
スイスポ(秋)、スイフト、デミオ、フィット
ならハンドリングも楽しめるし
あわよくば新車で買える。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 09:54:11 ID:79KrSsl80
燃費10以上となるとFRターボ車は全てアウトですね。
さらに車中泊可能となるとワゴンぐらいになるので
ステージアのNAってとこでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:25:05 ID:wIOIM9os0
>>578
「車中泊可能な車種を」というワリには、希望する車のタイプにクーペや
軽自動車が入ってるのは謎。(それならどんな車でも車中泊は可能だよ)
それと「インテグラタイプRは燃費も良くかなり快適でしたがミラー
たためないので×」というのも意味不明。ミラーがスイッチ1つで畳めない
(電動ドアミラー展開/格納が出来ない)クルマは却下ってこと?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 10:54:51 ID:Y4URCMy+0
01)初めて購入
02)どちらでも なるべく新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算【諸費用込みで180万】 と 購入方法【どちらでも】 
06)スイフト → イスト → ヴィッツ (購入希望順)
07)ミッション【AT or CVT】
08)駆動方式【FF or FR】
09)乗車人数【1〜3】
10)燃費【ちょっと気にする(リッター15程度希望)】
11)使用用途【通勤 片道 約40km】
12)よく走る場所【街中&郊外】
13)今月 or 来月 3〜5年程度予定

スイフトで決定しようかなと思っていましたが、
周りが長く乗るならトヨタにしとけ、の一点張りで、躊躇しています。
自分は特にスズキに悪いイメージはありません。
ただ、耐久性が気になっています。

もし選択肢がなければ、コンパクトカー以外でも構いません。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:17:52 ID:xUricQiQ0
>>586
日本車かつ新車で3〜5年程度なら耐久性は余裕でしょ
スイフトでいいんじゃない?
ただ街乗りでその燃費いくかな…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:44:38 ID:79KrSsl80
>>586
燃費リッター15希望はちょっとではなくかなり気にする部類だ。
住んでいる地域にもよるが、都会では街乗りを普通に運転してたら15は無理だろう。
燃費に気を使った運転をしないといけない。

上でも書いてるように日本車なら耐久性は問題ない。新車ならメーカー保障とかも
あるから壊れても直してもらえる。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 11:58:29 ID:oB6neZia0
>>585
新型デミオ
一応シートはフルフラットになるし燃費もMCで改善された。
スイッチひとつでミラーたたむ。
中古はまだあまり出てないけど、新車でも頑張ればコミコミで120万切るぽい
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:02:46 ID:YMNJEWJj0
01)二代目を考えています。一代目は廃車。
02)予算上、中古車になると思います。
03)国産車でも外車でもどちらでも構いません!
04)車のタイプは詳しくはよく分かりませんが、スポーツカーが好きです。
05)予算は50万円以上から100万円未満とします。
06)検討している車は特にありませんが、SGTに出ているような機種。
07)ミッションはATかCVTです。
08)駆動方式に拘りはありません。
09)乗車人数に拘りはありません。
10)燃費は一リットルあたり5q〜7.5qです。
11)使用用途は街乗りに通勤にドライブに、カーセックスは考えていません。
12)よく走る場所は色々です(街中・郊外・高速道路・山坂道)
13)購入予定時期8月〜12月と今年度以内。 何年くらい乗る予定かについては、
よくわかりませんが、、、総積算距離で言うと10万q?
14)車の色ですが、白か黒か銀ぐらいを希望しています。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:47:49 ID:9VpvYoBPO
>>590
その予算じゃ無理
せいぜいロドスタが関の山
あきらめろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 12:58:00 ID:sfjAkO1a0
>>590
スポーツカーが好きなのにAT, CVTとは…
乗り出し100万以下の中古で距離10万km
乗りたければ、カローラがいいよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 13:24:16 ID:xUricQiQ0
>>590
インプレッサワゴンのWRXなら安くて良いかもよ
ただ10万kmもつかは保証できない
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 14:07:08 ID:79KrSsl80
>>590
最近の車は性能メンテさえしてれば20万キロとかは余裕でしょ。
ただし補機類や電装品などはこわれていくだろう。自分で直せば問題なし。
で、SGTにでてるような車種でATで50〜100マンで買えるっていったら
80スープラかな。これの走行距離10万キロをかえばよい。オクで買えばRZ
もいけるんじゃない?
595578:2005/07/12(火) 14:53:10 ID:Wi2OIfvG0
>>583
なるほど参考にします。

>>585
希望する車のタイプにクーペや軽自動車が入ってるのは
クーペはハッチバックが多いから
軽はフルフラットになる車が多いから
インテグラタイプRは電動ドアミラー展開/格納が00スペック以外できないから却下
00スペは100万じゃむりだし

>>589
デミオいいみたいですね。
詳しく調べてみます。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 15:02:24 ID:Z376PSoQO
>>590
オペルのカリブラの低走行距離車とかどうよ?
クーペでスタイルいいし空力性能もCd=0.26とすごいよ
597586:2005/07/12(火) 18:31:36 ID:Y4URCMy+0
>>586,587

レス有り難うございました。
スイフトでもう少し検討してみます。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:17:36 ID:U94+JBgG0
>>595
インテグラ非R買って足変えればいいんじゃないの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 19:19:06 ID:U94+JBgG0
ってゆうか書いてから考えたね>俺
タイプR買って非Rのドアミラーつければいいじゃん
600568:2005/07/12(火) 20:00:18 ID:LbNRRBec0
>569
クルーはMTでtarboもつけなきゃやだ。同系列でコンフォートも考えたけど
やっぱMTのスーチャーじゃないとつまんないっぽい。
>570
初めはエグが第一候補でした。
とりあえずキャラがかぶってるぽいSAABは落ちかも。
>571
プジョーは406で考えてました。けどこれもエグとかぶるので・・
MTならsport2.2が断然候補ですけど(ちょっと高いか?)
307も視野に入れてみます。
>572
147はかみサン運転出来るなら飛びつきたいんですけど
10年ペーパーだったってのと、今の予算で買えるセレは大丈夫か?
っていう不安が有ります。
>573
実はデミオの前はアクセラ考えてました(カタログも貰ってた)
でも147っぽいのと、普通のAT車になっちゃうので・・・
だったら屋根が開くデミオの方が楽しいかなって

多分普通と違う車じゃないとヤな漏れは
変態だと思います。変態に色々ご意見有難うございました。
もう少し考えてみます。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:36:34 ID:ns8uS8210
>>600
ペーパー復帰ついでに奥さんに限定解除してもらえば良いと思う
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:08:46 ID:i0of2iHO0
01)ブランク後、初めて購入(ここ2年間クルマ無し生活)
02)新車か程度のいい中古車を
03)国産車 or 外車 はこだわらない
04)車のタイプはセダンで (かっこいいセダンがいいんです)
05)予算は300万現金か、ローンを組んで500万以内
06)検討している車種はBM3シリーズ、ベンツCクラス、トヨタマークX
07)奥さんがAT限定免許なのでATで
08)駆動方式はこだわらない
09)乗車人数は5人(子供が赤ちゃん含めて3人いるので)
10)燃費は多少は気にする
11)使用用途は主に週末のドライブと、週一回の習い事に通うため
12)よく走る場所は街中
13)購入予定時期はこの夏。3年乗って買い替えてもいい

以上、よろしくお願いします。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:23:20 ID:kN+/Wib10
>>602

ローンでも500マソ出せるんなら、レクサスIS350だろ。
でもその使用用途だともったいないなさ杉。

アテンザあたりで十分じゃねーの。けっこうスタイルはかっこいいぞ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:29:00 ID:E2VyOqpO0
>>602
子供3人じゃセダンはきつい。
3シリーズ、Cクラスじゃ後席にチャイルドシート、ベビーシート3つは無理だし危険。
3シリーズ、Eクラスならギチギチで並ぶが座りが悪くて危なっかしい。
諦めてミニバン系にした方が良いと思うが。
605604:2005/07/13(水) 00:35:37 ID:E2VyOqpO0
ごめん。
×3シリーズ、Eクラスならギチギチで並ぶが座りが悪くて危なっかしい。
 ↓
○5シリーズ、Eクラスならギチギチで並ぶが座りが悪くて危なっかしい。

orz
606602:2005/07/13(水) 00:46:41 ID:i0of2iHO0
アドバイスありがとうございます。
>>603
アテンザやレクサスは、以前、独身時代に乗っていたフォードマスタングに似ていて
そそられます。かっこいいですね。全然考えていなかったので、検討してみます。
>>604
まだミニバンには気持ちが傾かないんです。子供も一人は赤ちゃんだし、今後3年くらいは
何とかなるかと思っています。やっぱり自分が乗っていて爽快感がある車じゃないと
仕事にもプライベートにもやる気が出ないんです。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:56:25 ID:E2VyOqpO0
>>606
よそ様の子供だから危険でも構わんが、ちゃんとベビーシート&チャイルドシートに座らせてやれよ。
あとの2人が12歳以上だったとしても、ベビーシート1つと子供2人が並べる後席を持つセダンはそれほど
多く無いよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:56:30 ID:s0DJ8nI00
>>606
赤ちゃんだからこそ安全第一だと思うぞ。
DQN親なら仕方がないが・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:06:49 ID:AAmW7xQaO
ベンツならS
BMWなら7
国産車ならmazda6かレクサス
広さ的にはこうじゃね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:33:52 ID:Cafruruj0
>>578
後付で電動収納ミラーにするものが売ってなかったっけ?
もしくはノーマルのインテグラの電動格納ミラーを流用するとか。
ミラー本体をアッシー交換で丸ごと取り替えて電源はシガーソケットラインあたりから引張って
インパネのどこかにスイッチをつければいいだけだろうからそんなに難しいDIY作業じゃないはず。

>>586
まずは>>9を参考にしてしていただければ。
現時点においてはその3車の中ではスイフトが一番良く出来た車だと自分は思います。
イストがフルモデルチェンジすれば変わってくるかもしれませんが、
同様に見栄えのいい大径タイヤを標準で装着してきた場合
現行イストの弱点である乗り心地の堅さ突き上げの大きさはあまり改善されないかも。
あと燃費リッター15は理想が高すぎ。フィットのような燃費の比較的いい車でも
とことんエコランに徹しないと到達しにくい数字ですのでリッター10くらいに妥協しないと選択肢がなくなります。

>>590
条件が漠然としすぎていて絞り込みにくい・・・
とりあえず安くてタマ数がわりと多い最終型レビン・トレノあたりでいいんじゃないかな?

>>602
基本的に乗員全員分の安全性を確保できない車を買うことはお勧めできません。
3列シートミニバンでチャイルドシートを3つつけると大人が一人3列目に追いやられることになりますが、
後突時の安全性を考えるとあまり推奨はできないかと。
フィアットムルティプラもしくはホンダエディックスのような横3人掛け×2列構成のものなら
チャイルドシートを3つつけてなおかつ大人3人分の安全性も確保できるので一番安全に移動できます。

とはいえ希望はセダンということですが、チャイルドシートを3つ付けられるセダンってほとんどないような・・・
リアセンターにチャイルドシートを標準で内蔵しているボルボS60くらい?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:40:34 ID:YhrZDCCb0
>>610
S60のチャイルドシートはメーカーオプションでリア両サイドだよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 03:22:42 ID:Cafruruj0
>>611
あと標準装備でリアセンターにチャイルドシートを内蔵してませんでしたっけ?
自分の間違いだったらスマソ
しかしボルボのHPってうまく情報を引き出しにくい・・・
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 09:17:50 ID:+XBkgjsM0
>>602
オークション仲介で買えば500万あれば現行のS600も買える。
一月程前にもらったデータによると現行S500の平均落札価格は408万円
S600Lで427万円となってる。300万円台も結構あるみたい。
5年落ちうまくいけば3年落ちも予算内ってとこ。
614590:2005/07/13(水) 20:29:24 ID:2ozk3y9V0
アドバイスどうもアリガト!
なんかオススメの雑誌ってないすか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 02:30:10 ID:IEmEe9Ik0
軽バン買おうと思ってるのですが
アクティ ハイゼット ミニキャブ エブリーの中だったら
なにが良いですかねー?ノンターボで9年式くらいの型で考えてます。
アドバイスお願いします。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:17:34 ID:r4ihqZTb0
テンプレ使えつーの。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 03:31:01 ID:IEmEe9Ik0
テンプレの使い方がわからん。しかもテンプレってなんじゃ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 04:02:22 ID:qzRtLSGf0
>>617
>>1がテンプレ。テンプレに沿って相談しないとマトモな回答は
なかなか返ってこないと思われ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 04:06:21 ID:r4ihqZTb0
      _, ,_    
・・・・・・(  ゚Д゚)
とりあえずこのスレの>>1-10まで熟読しなさい。
つーかテンプレも判らないようなネットの知識しかない人は
特に2chにおいては半年ROMってから書き込むことを何より推奨する。

まぁこれだけじゃあれなんで一つだけ手助けしておく。

軽トラック研究会
http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/

ここを一通り読めば君の中に答えはでてくるはず。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:11:28 ID:IEmEe9Ik0
>>619
なるほどー。よーくわかりました。どうもありがとう。
んじゃーテンプレを使ってやってみようかな。軽トラック研究会は
前に呼んでましたけど新しい年式の車しか紹介されてないから
ピンとこないんですよね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:35:34 ID:1HnvThmx0
01)買い替え(古いスターレット 廃車予定)
02)新車
03)外車で
04)比較的小型で小回りがきくのがいいです
05)予算は350万くらい
06)知識が無いので全然わかりません
07)AT
08)駆動方式はこだわりなし
09)乗車人数4〜5人
10)燃費気にしない
11)通勤・ドライブなど
12)よく走る場所は街中・郊外
13)購入予定時期は今夏 7〜8年乗る予定です

居住性や安全性、安定性重視で最適な車は何があるでしょうか?
運転するのは27歳の彼女です
よろしく御願いします
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 11:42:14 ID:xJePqzI80
ベンツのAクラス
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:33:30 ID:ecOk7OOS0
>>621
ゴルフか307と言いたいところだけど、今やあのクラスはボディ幅があって
日本の狭い道では苦労するかも。
というわけで無難にVWポロをおすすめしときます。とはいえ5人乗車はやや辛いか…
ベンツAクラスはもはやコンパクトではないし、車両感覚もつかみづらい。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:54:54 ID:K7LUSobco
一番無難で確実な選択はポロでしょうなぁ。
次点でルノールーテシア。
625621:2005/07/14(木) 13:17:58 ID:1HnvThmx0
ベンツAクラスかなり良さそうですね 今年新型が出たばっかりなんですね
でも彼女の運転技術(女性の中の下?)を考えると厳しいってとこでしょうか
あと5人乗ることはほとんど無いと思います
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 14:21:05 ID:OEE5+dC50
>>621
5人乗車を考えないのでしたら現行ミニがいいかも。
無難に行くとポロかなやっぱり。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 15:10:39 ID:sg8CZJvE0
サンタナ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:50:43 ID:tkhw01b/0
A3も横幅広くないし、良いかも。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 16:53:25 ID:X09hFOunO
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)コンパクトカー・軽自動車
05)予算80万、現金一括予定
06)特に決めてません。
07)AT
08)何でもいいです。
09)乗車人数4〜5人
10)気にしません。
11)平日は通勤、週末は軽くドライブしたり遊びに遠出したりしたいです。
12)通勤は都内下道、たまに高速道路使うかも。
13)今年秋に購入予定。4年は乗りたいです。


原宿に似合うおしゃれな車で、小さくて小回りがきくのに乗りたいです。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:28:43 ID:vx68sIW30
>>629
もうちょっと予算アップできない?
その予算で4〜5人が乗って長距離ドライブできて原宿に似合う(w)
オシャレなクルマってなかなか見付からない希ガス・・・・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:35:42 ID:X09hFOunO
う、やっぱり安すぎですか(´・ω・`)
人数  4〜5人→4人
予算 80万→100万
にしてみます。
あと妥協するとしたら「原宿に似合うおしゃれなのがいいです。」を取り消します。。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 17:46:25 ID:rIVFTQvE0
>>629
やっぱ定評のあるコンパクトカーの中古車が良いのでは?
マーチ、キューブ、フィット、デミオ、ヴィッツ辺りね。
本当は新型スイフトもいいんだけど、まだ中古車市場には
出回ってない(出ていても高い)。

個人的にはマーチかフィットをお奨め。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:10:41 ID:vhhx7BbN0
>小さくて小回りがきく
を優先すると、マーチか先代ヴィッツがいいと思う。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 19:47:24 ID:X09hFOunO
ご意見ありがとうございます。
見た目はキューブが好きかもです。荷物いっぱい入りそう。
小回りも考えるとやっぱりマーチかなぁ。
いろいろ見てたらWILLも気になり始めました。。小さそうだし。
うー車選びって迷いますね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:42:03 ID:Ngq4G98w0
>>634
マジレスするとコンパクトカーにたくさんの荷物は載らない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:25:45 ID:V2ksgpEA0
>>629
現行マーチがいいと思うよ。デザインも抜群だし。
予算的にも、マーチならディーラー登録車がかなり沢山あるから
コミコミ100万以内で選りどり見どりだよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:22:04 ID:haeYNOZ+0
>>634
もし女性ならマーチがオススメ。他のコンパクトカーに比べて
ウエストラインが低目で窓が広いので周囲の見通しが良い。
バックするときも横も後もよく見えるから安心。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:34:07 ID:UXEFUTWrO
100マソならデミオかスイフトだろ
80マソ以下なら中古で2年も乗れれば良いような車しか買えんよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 23:46:25 ID:kvTYqgDY0
ある程度荷物を積むことが前提ならマーチは却下だろ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:29:28 ID:8CzHpPbh0
原宿系ならbBじゃないの?
受け入れられるか馬鹿にされるかの二択になるだろうけど(w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 06:38:46 ID:1/NNk1s90
>>640
bBは原宿系というより、チバラギ系では?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:11:42 ID:HEEs/yEX0
今、1300の普通車を乗ってます。
古いので、ムーブカスタムを新車で購入を考えてます。
でもターボかNAか悩んでます。
ターボは、ランニングコストを考Lと
1000ccの普通車とかわらない???
性能はターボがいいとわかってますが…
軽は所持した事がないもので。


643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 13:16:24 ID:Ob9A9M390
>>642
1300からの乗り換えなら軽ターボにしておかないと・・・・・。
NAではあまりの非力さに愕然とするだろうな。(特に高速道路の
ランプウェイから本線への合流の加速時等、ここ一番の加速局面では)

ただし軽ターボは思った以上に燃費が悪い。乗り方(アクセルワーク)
によっては1000のコンパクトカーよりも燃費が悪化する。
それは予め承知しておいた方がいい。
644643:2005/07/15(金) 13:18:38 ID:Ob9A9M390
個人的には軽よりもコンパクトカーをお奨めする次第。 今は古い1300に
乗ってるとのことだけど、最近のコンパクトカーは良く出来てるよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:23:08 ID:haxZef2Z0
>>642
テンプレ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:07:37 ID:oiTrNKxY0
>>642
多分今乗ってるのよりムーブの方が燃費悪い(NAもターボも燃費はちょっとしか違わない
たくさん走るならコンパクト買った方が維持費込みでも安いかも
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:51:12 ID:wFlO/1zi0
>>629

Willかな。下取り車アリであればistを薦めますが。
マーチなら現行型。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 05:13:10 ID:aS/3mlsK0
01)初めて
02)中古車
03)どちらでも
04)クーペorオープン
05)予算100万現金一括
06)とくになし
07)MT
08)なんでもよし
09)乗車人数2人
10)燃費は気にしない
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外
13)来年春あたり購入予定。2年くらい乗る予定。
以上でおねがいします。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 06:55:40 ID:Aqyte1E5O
>>648
オープンなら、カプチーノ・ビートまで。ロードスターはちょっと予算不足かもしれない
クーペなら、13汁・180SX・スカイライン(非GT-R)・旧フェアレディ・カレン・など
中古雑誌なんかを見ながら、決めた方がよさそうですね
俺の友人の180SXはすぐに壊れて逝った。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 06:58:00 ID:69e+S4LVO
神奈川でみなさんのオススメのステッカーorプレートを作っている所はどこですか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 07:17:17 ID:pLx/I9970
カプチーノ・ビートも程度がいいものはけっこう高いから100万じゃつらいと思う。
もう10年以上前の車ばかりになるから修理・メンテ費用もあれこれかかることも覚悟しないといけないし。
初めて購入ということでどうしても保険料も高くならざるをえないし、
ハッチバックになるけど料率が比較的低めで値段も安く走りが楽しいスイフトスポーツが
この場合ベストに近い選択だと思うよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:53:57 ID:JUSqvpQY0
>>650
スレ違い
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:18:13 ID:/tOE2Cpa0
01)買い足し (カローラ)
02)どちらでも
03)国産車
04)セダン
05)250万±30万
06)アテンザスポーツ インプレッサWRX STi
07)こだわらない
08)こだわらない
09)通常1人、最大4人
10)気にしない
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外
13)今月か来月 5年以上は確実に乗る

現在使用してるカローラは共用なので、新しく購入という形を取ろうかと。
カローラからいきなりインプはキツいかなぁ・・・と思いつつ。
楽なのはアテンザだろうけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:29:03 ID:jyRNFSZX0
>>653
アテンザと、インプstiで迷うってどういう車が欲しいんだ?
しかも、新車なら、ただのWRXならともかくstiだと予算も足りなさそう。

・・・ということで6速になったアテンザに決定。

もうちょっと具体的に条件出さないと不毛だぞ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:15:39 ID:yEzN69fL0
01)買い替え (現在RX-7 H12式)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ【クーペ】
05)予算【400】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・スカイラインクーペ、Z、アテンザ
              (クレバーな僕)フィット
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【出来ればFR】
09)乗車人数【通常一人。99.9%一人】
10)燃費【リッター5以上】
11)使用用途【平日通勤往復10km、休日牛丼屋往復20km】
12)よく走る場所【郊外 結構農道チック・車格が低いほうが譲る】
13)購入予定時期【12月】 と 何年くらい乗る予定【5年】
※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください

10年乗るぜ!と思ったが、新しい車がほしくなってきた。
多分FD基準になってしまうので、そこそこの走行性能があったほうがいいと思う。
しかし、下駄車感覚で乗ることが出来るコンパクトもいいのでは?と思い出した。

ハイパワー車からコンパクトに乗り換えた経験者いますか?
お願いします。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:22:00 ID:jyRNFSZX0
>>655
ロータスエリーゼの中古
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:33:36 ID:R/QN6O66O
>>653
中古で5年はキツイかもな
インプレッサWRX STiって新車を買うと450マソはいるし
4人は乗れないよ
アテンザにしときなよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:39:44 ID:NMipxgQq0
>>655
シビックタイプRの新車を探してみるとか
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:42:14 ID:G9NQGdQN0
>>653
STIはちょっと厳しいと思う
普通のWRXなら平気かな。(価格、Stiと比べたら快適性も)
スバル信者じゃないが、アテンザを買うならレガシィB4を薦めときます。
そこそこ速いし、4人充分乗る
660653:2005/07/16(土) 20:43:51 ID:/tOE2Cpa0
条件不足でスマソ。
見積もりとってきた試乗車落ちのSTiが、トータルで280だったんで惹かれたんだが・・・
アテンザにしときます
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:48:10 ID:jyRNFSZX0
>>660
おいおい・・・
そんなんで決めちまっていいのかよ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:04:48 ID:JUSqvpQY0
>>655
なんかさびしい奴だな…(´・ω・) カワイソス
663GDHがんばれ:2005/07/16(土) 23:30:34 ID:ddfLfIRs0
広島でマツダ車を買うとよそで買うより損(まけてくれない)
と言う話を聞きました。
マツダの協力会社に勤めているのが分かると益々まけないらしいです。
他メーカーさんの地元でもこんなことありますか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:59:41 ID:gjhrRqoW0
電器屋がヘルパーに、割り引きポイント付けないみたいなもん。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 08:25:16 ID:d353aX5I0
トヨタも愛知県より隣県のほうが安い場合が多いよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 21:51:31 ID:1TxWF+TH0
>>663
地元だと系列会社がたくさんあって、そこの人は当然系列の車を買う
ほっといても売れるから、負けないのはある意味当然でしょ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:39:41 ID:b1w67XZc0
先日新車のエスティマ購入の契約をしてきまして、ローンの審査もとおりまして
購入ということになったのですが諸事情によりキャンセルしたいんdすが、
できるんでしょうか!?できるとしたらキャンセル料は幾ら位かかるんでしょうか!?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:42:30 ID:dmVjvdKQ0
かったとこできけ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:38:28 ID:nSK70kFZ0
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:22:50 ID:gci9kvzQ0
お願いします。

01)初めて 
02) どちらでも
03)国産車 
04)セダン ワゴン コンパクトカー SUV
05)予算 200万くらい と 購入方法 ローン(頭金50万) 
06)検討している車種 レガシィ
07)ミッション AT
08)駆動方式 4WD
09)乗車人数 通常1人
10)燃費 あまり気にしない 
11)使用用途 街乗り・通勤・ドライブ
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道
13)購入予定時期 四月から乗りたいです

四月から社会人です。就職先がどうやら絶対車が必要なところらしいので、購入を考えています。
実家と仕事場の距離が60キロくらい(札幌市と苫小牧)なので週末には実家に帰ったり、
札幌の中心部に遊びに行く予定です。

その道が国道でひたすら流しっぱなしのような感じなので、高速でも安定性があり、冬はその国道がスケートリンクみたく
なるので四駆車を希望します。
ちょっと調べてみましたが、レガシィならこの条件を満たしているかなと思いました。ナビとか付けたいので買うなら
程度のいい中古の、ターボ無しのハイオク仕様でないやつかなと思います。

これ以外にもおすすめのやつがあったら教えてください。お願いします。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:30:07 ID:qSVWfyD+O
アテンザスポーツ4WDと言ってみるテスト
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 12:45:23 ID:+KkEL/IB0
まぁ4駆必須のようだし、スバルの4駆の性能は高いからそれでいいかもね。
レガシィ以外にインプレッサの2Lノンターボあたりも候補に入れてもいいかも。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:03:52 ID:+HnRLHQD0
>>672
乗ってる俺が言うのもなんだが、ハイオク仕様だし
何より数が少ない…
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 13:07:04 ID:+HnRLHQD0
途中で書き込んじゃったorz

>>670
そこでフォレスターなんかどうですか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:50:11 ID:LBie44Eg0
>>655
ハイパワー車からコンパクトではないが、事故を気に走りはやめようと
ミニバンに乗り換えた。でもやっぱり物足りずぼろいながらも半年後
セカンドカーで購入し、サーキット三昧の日々に逆戻り。走りが好きで
FR党みたいだし絶対後悔するからコンパクトはやめとけ。
ちなみにFDは連れの車を軽く運転したことないが、パワー、コーナリング性能
などとってみてもFD基準だとスカイラインやZではなかなか満足できないと
思う。まぁスカイラインでも33R,34Rあたりならいいかもね。乗ったことないけど。

99.9%一人乗りみたいやし、ほんま個人的意見やけどFDに乗り続けろ。



676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:04:33 ID:LBie44Eg0
>>670
俺もあんたの選択には賛成。
北海道で山道走るみたいなんでとりあえずレガシィみたいなフルタイム4駆を
買っとけば問題ないやろ。間違っても切替式の4駆は買うなよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:06:20 ID:I2Cdio9m0
>>670
ランカスターの2.5どう?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:36:28 ID:ximBbdb10
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車 or 外車
04)車のタイプ【ステーションワゴンのみ】
05)予算【諸費用込みで170万】 と 購入方法【ローン(頭金は100万)】
6)検討している車種・グレード 好きな順にボルボ850、マツダ・アテンザ、かなり妥協してマーク2クオリス
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FFか4WD
09)乗車人数【大半は1人で最大でも4人くらい】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・その他】
13)冬までに購入したいです。ボルボかアテンザなら乗り潰します。
  4月から社会人で今すぐに買うわけではないのですが、冬をメドに購入したいです。
  ボルボがずっとスキで一番欲しいのですが、仕事場にも乗っていくので
  生意気すぎるかなーと思ったりも。それなりの田舎で小さい会社なので。
  予算はボルボの中古をディーラーで状態のいいものを買うことを考えて
  170万としました。相場でいくとかなりいいものが買えそうです。
  本音は150万くらいに抑えたいのですが。
  アテンザは国産車では一番スキですが、さすがに新車ではとても無理です。
  試乗車落ちで何とか買えそうな感じでしょうか。あと新しい車なのに4ATというのが気になります。
  マイチェン後は5ATになったようですが。
  とりあえず安い軽で繋ごうとも考えましたが、原付でどうにかなってるし
  適当に車買っても愛着もてないと嫌なので非常に迷っています。
  給料は普通ですが、実家暮らしで駐車場も問題ありません。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:08:17 ID:5Oht9kvp0
>>678
セダンを試乗しかしたことないけど、アテンザの4ATはやめた方がいい。
2.3リッターあっても4速ATやとギア比の関係ですごいしょぼい
エンジンに感じる。5MTと乗り比べたんやけどあきらかに違った。

現行を買うわけじゃないし素直にボルボ買っとけ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:13:36 ID:qSVWfyD+O
ボルボから出るアテンザの兄弟車なら
希望を満たすだろ
いくらするか分からんが
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:25:45 ID:zyldlI/Z0
>>678
ボルボの中古は結構勇気がいるよ
俺の940新車で買って3年でラジエター落としたし、エアコンはあたりまえのように壊れるし
ダイナモ?も壊れたし、重くてターボじゃないとパワー足りんし、消耗品も結構きついし、燃費悪いし・・・etc

初めて購入なら中古の外車を選ぶのは賢くないと思うよ
今のは知らんけど、850の時代は結構当たり外れがあったし
850に特別な思い入れがあるなら今買うしかないけど、
ボルボに思い入れがあるなら、新車で買えるぐらいの経済力がついてからのほうがいいよ

乗り潰すつもりなら試乗車も止めておいたほうが無難。
ならしも無しで荒い使い方されてる可能性が高い。って言うか絶対されてる
乗り潰すってことは10年以上は乗るつもりだろうから、ローン組んで新車でアテンザが無難だと思うけど・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:17:47 ID:VgOR/M850
>>678
>予算はボルボの中古をディーラーで状態のいいものを買うことを考えて 
>170万としました。相場でいくとかなりいいものが買えそうです。

ボルボのエステートが170マソで「かなりいいもの」というのは釣りですか? 
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:20:24 ID:Q6oRDjvO0
基本的には>>681に同意で確かにボルボは2chのスレを見ても
経年劣化がけっこう出るという話が多いので維持するのがちょっと大変かもしれない。
でも本当に好きで乗りたい車ならちょっとやそっとのトラブルは愛情で乗り越えられるはず。
850(V70)もちょっと古くなってきているし、
今回見送ってそのうちいつか手に入れようと思ってもそのときにはもっと手に入れにくく維持も大変になってるわけで。
だからどうしてもボルボを所有したいという情熱があるのなら、
迷わず買うべきだと俺は思う。
850は安全性も高く走りもいい良く出来た車ですしね。

もし買う場合は、荒く乗られていることの多いターボ仕様は避けることと
爪跡やシミなど犬を乗せていたような形跡があるものは避ける、
まずはこの2点に注意したほうがいいと思うよ。
684678:2005/07/18(月) 21:41:40 ID:ximBbdb10
どうも。維持は国産車のように簡単に済ませられるとは思ってません。
ターボも止めておきます。Rとか限定車にもにも興味ないですし、ガンガン走る気もないですし。
ボルボが好きなら>>681さんの言ってることがどう考えても正論なんでしょうが、850に魅せられてるわけで・・・。
試乗車って危険?だったんですね。いいことを聞きました。
ということは新車でローン地獄のアテンザか、故障に泣かせれつつも一番好きな850か。
今なら<ですね。高校のときからずっと好きだった車なんで。
どっちにせよ高い買い物なので、もうちょい迷ってみます。

それと
>ボルボのエステートが170マソで「かなりいいもの」というのは釣りですか?
に一言言いたい。
誰もボルボエステート全車種がとは言ってない。850としっかり書いてる。
と釣られてみましたw

最近車を探してて思ったこと。
bBのロングバージョンがあれば絶対売れると思う。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:03:10 ID:qSVWfyD+O
2.9%ローンで組んで貰えれば
アテンザスポーツ4WDが買えるんじゃね?
686655:2005/07/18(月) 22:06:32 ID:cRJJcnQP0
>>655 です。
いろいろな意見ありがとうございます。

今すぐに新車が必要なわけではないので
しばらく悩んで見ます。

個人的見解
スポーティーカーは乗りつぶすモンじゃない。
687682:2005/07/18(月) 22:34:44 ID:VgOR/M850
>>684
850のエステートでコミ170マソだと本体価格150マソぐらい。
年式で言うと95-96年式が中心だろう。いずれにせよ10年落ち前後。
ボルボのエステートは比較的距離が出てる個体が多く、7-8万キロは普通。
681氏の言うとおり、850に限らずこの時期のボルボは電装系を中心にマイナートラブルが多い。
新社会人なんて一番カネがかかる時。(スーツもネクタイも靴もいるし、交際費も慶弔費もかかる)
その時期にローンを組んでまで10年落ちの中古外車はおすすめしかねる。
そりゃ、好きで買うのなら止めはしないが、ある程度の維持費とスタッドレス代は確保しておくこと、
社会人として任意保険はきちんと入っておくことを忘れないように・・・。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:45:14 ID:dIQWdsLk0
ヤンキーにしか売れないよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:45:36 ID:dIQWdsLk0
ヤンキーにしか売れないよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:04:10 ID:pEcbgsbX0
>>670

200万という予算なら、レガシィ、フォレスター、ランカスターあたり買えるよ。
(アウトバックは200万超える)

個人的には、フォレスター(2.0の新古)だな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:05:29 ID:ZwpVGk8y0
bBなんて、見てる方がハズイ
乗ってる奴の気が知れない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:59:16 ID:2lhXvuYf0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)子供(チャイルドシート必須)がいるので、後部座席が乗降し易い・広いことが重視です。
05)予算【270〜320(ナビ等含)】 と 購入方法【ローン(頭金170)】
06)Aクラスが後部座席広くていいかな、と。(試乗済)
07)MT以外。
08)できれば4DW。でも後部座席の仕様と予算に拠ってはその限りではない。
09)2人or5人(通常は子供含め2人)
10)気にしない(かつてR32に乗っていたのでそこまででなければ・・・)
11)使用用途【街乗り・通勤(半年限定、2km)・ドライブ】
12)よく走る場所【街中(都心部)】
13)2005/09までには。5年以上は乗ります。

駐車場の都合、4mを超える車は難しいです。(できれば3.8以下で)
後部座席乗降し易さ・安全性を重視でおすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
693678:2005/07/19(火) 00:15:58 ID:6eZIPxIb0
>スーツもネクタイも靴もいるし

すいません。そういう職業じゃないんで。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:03:21 ID:KFMcABWK0
>>693
がんばって、自分の好きな車買いなよ。

まわりから見ればヴァッカじゃないの?って思われても、分別あるやつから
「おかしいだろ」って言われても、道楽なんてそんなもんだよ。
道楽ってのは、苦労も楽しめるもんだし、無理を無理とも思わないくらい分別
無くなるもんだからそれで良いんだよ。
迷わず逝っちまえw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 01:12:13 ID:sK3daMbv0
>693
新社会人ならわからんかもしれんが普段スーツを着るような仕事じゃ無くても
会社の先輩、同僚の結婚式や葬式、その他交際費がかかるもん。
スーツ、喪服一式などは就職したら最低限揃えとかんとあかんよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:03:32 ID:DMMKsEpt0
>>678
まぁ俺も850を買って維持していくのは正直な話大変だとは思うが
だからといって最初から無難に走ってしまうとこの先のカーライフが守りに入ってしまって
つまらなくなってしまうかもしれない。
苦労してでも好きな車に乗った方が満足できるかもしれない。
最後に決めるのは君自身なので良く考えて後悔のない選択をしてください。

>>692
Aクラスはぶっちゃけぼったくり車です。
ベンツのバッチがあるだけであんなに高い価格設定でも売れてるだけで・・・
フロアがかさ上げされているので結構背が高い割には室内の広さもあまりあるとはいえません。
最大5人乗車ということで、5人分の3点式シートベルトが完備されている車を選ぶべき。
となると今現在国産車で全長4m以内の車でその条件に該当する車はありません。
必然的に外車になりますが、後席の広さ、乗降のしやすさに優れ全長4m以内ということで
ルノーカングーがまさにその条件にどんぴしゃかと(厳密にはほんのちょっとだけ4m超えてますが)
ナビサービスなどのキャンペーンをやっているディーラーもありますし、
オプションをあれこれつけても総額250万以内に収まるでしょうから余裕のある購入計画が組めると思います。
それ以外だとオペルメリーバあたりでしょうか。
車の出来はこっちも結構いいですが、いかんせんオペルを扱っているディーラーが激減してしまったのが最大の難点です。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:05:47 ID:SWz7mSQ90
>>692
Aクラスは4WDじゃない。それ以前にAは駄さk(ry。

ポロにしとけ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 02:19:16 ID:ixHw9sjuO
軽に詳しぃ人いますか??
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 03:04:43 ID:wsFCpEM50
>>692
フィエスタなんてどう?
全長4m以下の車の中では後席の居住性はトップクラスだと思うが。
4WDではないけど。つーか都心部を街乗りするのになぜ4WD?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 07:59:02 ID:Qcx0svEw0
>>693
× スーツもネクタイも靴もいるし 
○ 作業着もヘルメットも安全靴もいるし 

ということでOK?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 15:05:09 ID:wctOGXxk0
>>692
Aクラスはブランドコンプレックスのバカが乗る車ですよ。
試乗して分からなかった?あれはベンツのエンブレム代99%です。
702678:2005/07/19(火) 19:21:25 ID:6eZIPxIb0
>作業着もヘルメットも安全靴もいるし ×

作業着のみ。 残念
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:51:19 ID:X91mOHfHO
今度初めて新車を購入予定なのですが(ウィッシュ1800Sパケ)値段の交渉とかで何か良い方法はありますか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:12:38 ID:h9FGG+cF0
どうして何故ウイッシュを選ぶのか知りたい

車好きやちょっと詳しい人間なら、絶対に避ける車だが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:33:39 ID:wctOGXxk0
>>703
中古でいいんじゃない?
ウィッシュ程度なら多数出回ってるからいいタマあると思うが、、、
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:02:37 ID:X91mOHfHO
>>704
詳しく
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:38:11 ID:AGEBH8By0
>>706
コンセプトに無理があるからじゃね?
下にはコンパクト7人乗りがあるし
上にはフルサイズミニバン
まぁ中途半端な位置だよなウィッシュ・・・狭いし
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 00:42:14 ID:AGEBH8By0
>>707
横を見れば同じサイズでそこそこ広い車もあるしな〜
ってのを付け足しとく
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:04:50 ID:EqGzi2NQ0
ウィッシュとイプサムだったらイプサムを選ぶ。
どっちも中途半端だけどさぁ・・・orz
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:18:44 ID:eT4pJzCx0
>>709
今のイプサム十分広いでしょ
昔のイプサムに比べれば
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 02:19:32 ID:m+x3o+hS0
3列ミニバンながらスポーティなスタイル・・・って結局どっちつかずの半端になって使い勝手が悪くなるだけだからね。
カッコをスポーティにすると室内が狭くりミニバンの持ち味のユーティリティを損なうし、
(しかもウイッシュは全面黒の内装でさらに圧迫感が強い)
スポーティな走りを目指そうにも+1列の重りを引きずって走る分ステーションワゴンと比べてさえも鈍重にならざるをえない。
(さらにしかもウイッシュはわかりやすいスポーティさを演出しようと足を締めこんでるから乗り心地が悪い)
しかもしかも先発のホンダストリームの3サイズをミリ単位まで違うことなく完全コピーした意味日本の恥ともいえる酷いパクリ加減・・・
どんな用途にも使えて便利そう、って幻想を抱いて買う人が多いみたいだけど
買った後にそれは本当に幻想でしかなかったことに気づいてしまうわけで・・・

正直俺も今買える車の中では一番お勧めしない車種の筆頭かな。
頻繁に6人以上で移動することの多い人なら、
より大きく広く室内のユーティリティに優れたマツダMPVを一声50万円引きで買うほうがいいだろうし、
3列目をめったに使わない人なら、
フィットやデミオあたりのスペース効率に優れたコンパクトカーを買って必要な時だけ3列ミニバンをレンタルしたほうが経済的。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 19:56:13 ID:S86B1Jht0
711その通り

全ての車好きから、すれ違うたびに「あ〜あれパクリのウイッシュだ、ダっセ」
と心で思われる
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:10:11 ID:S86B1Jht0
当時、ストリーム旋風とまで言われ販売絶好調だったストリームを潰すためだけ
に開発された車、それがウイッシュ

ストリーム登場から2年後、エンジンを100cc大きくし
ベースグレードで1万円だけ安く設定し、全幅、全長をミリの単位までパクル
これが出た当時、うっわ、ひっでー車出したなトヨタは
こんなセコイ事したら、逆に車好きからは嫌われるぞと話題になった

だが、車の歴史を知らないジジババたちのトヨタにしとけば安心という
それだけでそこそこヒットになった、世にも恥ずかしい車

というか、こんな風に与太に開発されたウイッシュ自信が可哀想そうだ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:20:52 ID:S86B1Jht0
ちなみにその後、ストリームのマイナーチェンジのCMで、ホンダが流した
言葉が「ポリシーはあるか?」

あえて車名は出さないが、これはパクラれた側の唯一の発言である

ちなみにウイッシュの開発主査も全てパクッた事を雑誌のインタビューで認めている
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:25:31 ID:K50jgBsZ0
だからってストリームはとてもじゃないが薦められる車じゃない
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:35:59 ID:hYryrGX90
そうですね。ストリームは貧乏人の乗る車ですから。
見た目も相当イタイし。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:38:19 ID:hYryrGX90


545 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/07/20(水) 00:01:47 ID:ja1SbyfX0
>こんな車でも200万。うまくやれば一家が一年暮らせる。

ぷぷっ おまいら貧乏人は、漏れのひと月分の収入で1年暮らすのかよっ!
 
さすがウィッシュに乗ってる貧乏人は筋金入りの貧乏人だなっ!

ID:S86B1Jht0 と同一人ですか。
 
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:50:37 ID:IMp7TBwK0
01)買い替え 現在レグナム
02)新車
03)国産車
04)ワゴン
05)250万  と頭金50万位
06)レガシーアウトバック2.5
07)AT
08)気にしない
09)大体2人
10)燃費はあんまり気にしない
11)ドライブ
12)高速道路・山坂道・
13)秋ぐらいから5年ぐらい
お願いします。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 20:54:26 ID:K50jgBsZ0
>>718
まぁ無難だわな
で、何をお願いしているんだ?

>>1
※一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板 http://hobby7.2ch.net/auto/ の該当スレへ。
720免許取立ての素人:2005/07/20(水) 20:58:49 ID:Tzu0lmf70
フィット買おうと思ってるんですが色々バランスがいい車ですよね。燃費がいいとか。
でも男の俺が買うには勇気が要るかなって思いまして。フィットみたいなコンパクトカーでバランスがいい車ってあります?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:09:20 ID:3YtOeZRZ0
ホンダの車だけはやめておいた方がイイ

10万キロというか、せいぜい6万キロが壁かもしれないね
722720:2005/07/20(水) 21:13:42 ID:Tzu0lmf70
>>721
理由教えてください
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:34:39 ID:K50jgBsZ0
>>722
ただのホンダ叩き
フィットは値段の割に良い車です。高い軽自動車買うよりはよっぽど良い

>フィットみたいなコンパクトカーでバランスがいい車ってあります?
ヴィッツ・マーチ・スイフト・(ちょっと重いけど)デミオ・あと外車
逆にコンパクトでバランスが悪い車ってどんなの?
フィットの実用燃費は意外と普通ってのをよく聞く
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:48:52 ID:8z+AM/TP0
>>720
デミオとかスイフト辺りがお勧め
725720:2005/07/20(水) 22:36:28 ID:Tzu0lmf70
>>723
>>724
ありがとうございます・
見た目でイストってのはどうなんですか?評判は?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:52:02 ID:hYryrGX90
>>722
アホンダだから。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 22:55:11 ID:K50jgBsZ0
>>725
見た目が好きならいいんじゃないの?
まあ俺にはその感性はわからんので・・・
ヴィッツはFMCしたからヴィッツの方が性能が良いのはしょうがない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:14:28 ID:S86B1Jht0
>>720
このスレの6から嫁
よくある質問で答えがある
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 03:09:24 ID:dyOYOicc0
>>714
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000014122.html
ここの最初のほうでホンダのスタッフがウィッシュのこと言ってる

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012666.html
なんとも苦しいヨタの言い訳
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 04:01:38 ID:MA9WQAuN0
そろそろスレ違い気味なのでほどほどに・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:02:47 ID:1ajCsZPE0
01)買い替え(現在:パルサー)
02)どちらでも(新車に惹かれ気味)
03)どちらでも
04)車のタイプ【マーチやビッツよりは車内が広い車】
05)予算【200万前後】 と 購入方法【現金一括】
06)ナビ付きの物
07)ミッション【どれでも】
08)駆動方式【どれでも】
09)乗車人数【通常1人〜2人でたまに3人、最大は特にこだわりませんが後席も実用性のある車がいいです。】
10)燃費【燃費悪と言われていなければ何でも】
11)使用用途【@通勤(週5日、片道30分)A街乗りBドライブ】
12)よく走る場所【街中と田舎郊外の高速化した国道】
13)購入予定時期 車検が来月20日なのでその時 と 最低5年で出来れば10年
14)その他  ディーラーによって違ってくるとは思うのですが、車検までに納車または代車で対応してくれるであろうメーカー希望です。
よろしくお願いします。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:35:54 ID:DcKPDk69O
>>731
希望が大まかすぎて答えようがないなぁ。
その予算なら新車でいくらでも選べるし。
走りがいい奴とか、パッケージングのいいのとか、具体的な希望はないの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:43:41 ID:WvUBZFA+O
アクセラ
デミオ
フィット
コルト
エリオ
インプレッサ
bB
キューブ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:57:54 ID:7efdcdeW0
>>725

>初代ヴィッツそのままのプラットフォームを使うイストはハードウェア的に少々古さを感じさせるのも事実
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/ist/05.asp
この車に130-160萬も出すのはなぁ…

中古?
727氏と同様、漏れの美意識でも理解はできない。
好きならどうぞ。タマは多いよ。


燃費にこだわるならプリウスかインサイトをドゾー。
免許取りたてなら、コンパクトカーでも別に恥ずかしくない。男でも。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 10:39:59 ID:OYtSd4kh0
もし日産ノート、キューブにするなら新型1500のアルミエンジンが良い

キューブの1400を選ぶ場合、CVTならまだましな走りをするが
1400でATを選ぶとだるくて直ぐ飽きる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 10:45:57 ID:S4MbOKKE0
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:51:20 ID:+RB2nTaq0
完全なスレ違いなのでここではなく質問スレへどうぞ。
ナビのGPS電波受信部、ETC本体はわかるが、太陽電池パネルっぽいのは謎だな・・・
738731:2005/07/21(木) 13:21:18 ID:1ajCsZPE0
>>732
たしかに幅が広すぎますね。色々と調べて、もう少し絞ってみます。ありがとうございました。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:41:56 ID:+2k1Lzff0
01)初めて購入
02)できれば新車
03)国産車
04)ミニバン・コンパクトカー
05)諸費用込みで200万【現金一括】
06)モビリオスパイク・キューブキュービック・フィット・スイフトなど
07)【AT・CVT】
08)【FF】
09)【通常1〜2、最大4〜5】
10)【リッター10以上】
11)【街乗り・ドライブ】
12)【街中・高速道路】
13)絶対にすぐ必要というわけではないが、なるべく早く欲しい。長く乗るつもり。

車については興味がなかったためど素人です。現在ネットや本で勉強中です。
初買いなので余り高価な車種にはせず、コンパクトカーで値段的にもお手頃なものと思ってました。
このスレでもよく薦められているフィット・スイフトのどちらかにと思っていたのですが
試乗したところちょっと窮屈に感じました。(体でかいので・・・)
その時にたまたま隣にあったスパイクが目に止まりまして、この手の天井が高く
多少大きめのタイプも視野に入れて最終的に決めようかと考えてます。

エアロなどのパーツはいらないので、ナビ&車&諸経費で200万程度で他にめぼしい車は
ないでしょうか。また、身長が185オーバーでコンパクトカーに乗ってる方いましたら
感想を聞いてみたいです。慣れるものでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:58:08 ID:+RB2nTaq0
その条件だとモビリオスパイクが一番あってると思うよ。
その次に外車になるけどルノーカングーかな。
ドライブを楽しみたい、いろいろと荷物を積んで移動したいのならカングーのほうがお勧め。
あと5人全員が安全に移動することを考えるなら
定員5人分の3点式シートベルトが完備されているカングーのほうがいいしね。
あとは身長185cmでちゃんとしたドラポジが取れそうなのはキューブくらいかな。

フィットあたりでもシートバックを倒せば185cmの身長があっても収まらないことはないだろうけど、
シートバックが倒れていると前突時に体がシートベルトの下をすり抜けるサブマリン現象を起こしやすくなるので危険。
正しいアップライトなドラポジが取れる背の高い車を選んだほうがいいと思います。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:25:40 ID:/8dRZ2fv0
>>740
>フィットあたりでもシートバックを倒せば185cmの身長があっても収まらないことはないだろうけど、
>シートバックが倒れていると前突時に体がシートベルトの下をすり抜けるサブマリン現象を起こしやすくなるので危険。

べつにシートバック倒さなくてもまともなドラポジ取れるよ>185cm。
妄想入りすぎ。

>>739
座高高いって辛いよね(´・ω・`)
個人的にスパイクやキューブはちょっとドラポジが決まりづらい感じがする。

ティーダとか、裏技でデミオキャンバストップ付き(wとかどうでしょう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:33:50 ID:+RB2nTaq0
俺が180cmちょいあってフィットやヴィッツあたりだとシートバックを倒し気味にしないと
頭がぶつかりそうになるんだが・・・俺の座高が高すぎるだけですかそうですか(鬱
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 16:43:42 ID:+2k1Lzff0
>>740
ルノーカングー見てみました。名前は耳に残ってましたがちゃんと見たのはじめてかも。
なんだかかわいらしい車ですね。
ただ、とりあえず今回は外車は選択肢から外そうかと思ってます。
先入観なんですがトラブった時とか国産に比べて対応が大変そうなので・・・
まあ実際はディーラーに持ってけばいい話しなんでしょうが。

>>741

>座高高いって辛いよね
>個人的にスパイクやキューブはちょっとドラポジが決まりづらい感じがする。

背の低い車だと頭が天井近くて、目線もフロントガラスギリギリっぽい感じになるのが嫌で。
かといって浅く座るとただでさえ狭いヒザまわりが更に。ハンドルにヒザあたっちゃう。

>ティーダとか、裏技でデミオキャンバストップ付き(wとかどうでしょう。

ティーダもちょっと考えてます。ただ一旦背の高い車に乗るとちょっと抵抗感がでちゃいますね。
デザイン的には嫌いじゃないのですが。
デミオキャンバストップ付きっていうのはサンルーフありってことでいいのかな?
サンルーフは付けるか検討中です、が、付ける価値あるかなあ・・・アウトドア大好き!ってわけではないので。


ところで狭いからといってシートを一番後ろに下げたら、インパネシフトが遠く感じるんですよね・・・
兼ね合いが難しい・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:22:16 ID:iIY+0cXp0
>>742
正直スマンカッタ。

>>743
上記に挙げた以外だと、2ちゃんでさんざん叩かれているbBもあるんだが…。
イメージとは裏腹に、結構まともなドラポジだし、
対米輸出するためかシートが大型化されている。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:07:23 ID:uXlLeywh0
bBは良い車だよ。イストよりよっぽどまとも
売り方と客層が悪いだけだね

>>743
>ところで狭いからといってシートを一番後ろに下げたら、インパネシフトが遠く感じるんですよね・・・

正しいドラポジってのは、足が窮屈でない前提で(座る時はもちろんシートの後ろにケツつける
ハンドルの12時のところを持ったときに、肘が伸びきらないぐらいシートを立てるそうだ。(もちろん肩をシートにつけたままで
結構無理のある姿勢になるが適度な緊張感で俺は好き
ついでに言うと、自分の体あったシートだと意外と疲れない
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:09:34 ID:uXlLeywh0
↑アクセルをいっぱいまで踏みこんだときに膝が伸びきってないこと
を追加
747739:2005/07/21(木) 21:10:05 ID:tBPbFfv10
>>745

あーそういえばそんなことを教習所いってたときに教官が言ってたなあ。
かれこれ7年前でよく覚えてないけど。
あれからペーパーゴールドです教官・・・・

モビリオスパイク見積もってもらってきました。
AタイプのFF+Aキット+ナビ+諸経費で全部で210万。値引きは10万くらいと言われましたー。
ちょっと時間置いてまた行って粘ってみよう。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:34:01 ID:7zBBkC220
>>747
買う気マンマンな素振りを見せてしまうと値引きは渋くなってしまうよ。
似たような他メーカー車を出して「このどれかにしようと思ってるんだけど、価格次第だね」
みたいに強気でいくべし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:54:59 ID:i+bQgDOJO
01)買い足し (現在:アルファ147GTA)
02)新車
03)どちらでも
04)セダン
05)1000万までなら頑張れるけど安いほうが良い 現金一括
06)A4、Cクラス、SAAB 9-5など
07)AT
08)こだわらない
09)通常・最大1〜2人
10)気にしない
11)街乗り・通勤・
12)街中・高速道路
13)今年中に買って4、5年乗るつもりです

上司がもっと大人しい車で通勤しなさいと言うので。
ラグジュアリーでありながら運転が楽しい車が良いんですが
本当はエリーゼを買いたいのでなるべく通勤用は安くあげたいです。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:02:34 ID:V48f8M1J0
>1000万までなら頑張れるけど安いほうが良い 現金一括
>A4、Cクラス、SAAB 9-5など

その1千万持ってヤナセでも逝けば向こうが適当に見繕ってくれるよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:14:36 ID:SWS/XWrI0
>>749
「何ならいいんですか?」って上司に聞けばいいんじゃん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:31:21 ID:MGcPYc7D0
>>749
147GTAで過激ねぇ
いまどき人の車に口出しする上司ってのも信じられん
輸入車は高いって偏見がありそうだな

トヨタ  無し(レクサスISは駄目だしされるな)
日産  Z
ホンダ 無し(モデル末期のため)
マツダ アクセラセダン
スバル インプレッサWRX(STiでないやつ)

国産だとこんなもん?
本当はマツダ新型ロードスターがお奨め
300万で買えるし 高級車じゃないし 趣味車って言い逃れ出来るし
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:43:22 ID:JZVkGe0P0
物凄く釣りやすい釣堀はここですか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:08:37 ID:jZ+SEvYR0
スズキのスイフトSE−Zってどうですか?
フィットみたいなやつ狙ってるのですが
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:12:06 ID:0MlimS0EO
>>754
スレ違い

ただ安い。安さにつきる
でも、ヴィッツとかより運転しやすくて大好きだ
もう手放したけど
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:17:03 ID:+RB2nTaq0
>>749
そんなあなたにルノーアヴァンタイムお勧め(w

マジレスするとボルボS60 T-5なんかどう?
250馬力のハイプレッシャーターボエンジンを積んでいてパワフルな走り楽しめる。
見た目は他のグレードとほとんど変わらないので五月蝿い上司に気づかれることもないかと。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:06:40 ID:apQzCAOc0
01)新規購入
02)どちらでも
03)国産車
04)軽自動車・小型車
05)100万円前後
06)ミラみたいな小さいのがいいかなと考えてます
07)AT
08)FF(前輪駆動)
09)通常二人 最大4人
10)燃費 気にする。 リッター20は欲しい
11)通勤 往復100km 100km中80kmは信号のほとんど無い山道
12)よく走る場所 山坂道
13)遅くても来月末・新車だから5年以上は乗るつもりです

現在ダイハツのムーヴ4WD・3AT、10年落ちに乗っています
現在ムーヴで平均15km/lで走っているので、ミラのようなタイプなら20くらいは走ってくれるかなとひそかに期待
結構無茶な走りをしてるタイプです。
山道を駆け上がるときも2ndにして平均70kmくらいで登っています。
こんな走りするくらいならリッター車乗ったほうがいいでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:07:50 ID:1BHbXEKk0
資金ですが150万円が上限です。
情報小出しですんません
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:17:04 ID:yppHnVjO0
>>757
フィット、アルト。どちらも燃費(カタログ値だけど)リッター20前後ある。
山道走るなら軽よりかは力あるフィットがオススメ。
上限150でも値引き頑張ってもらえば1500ccモデル買える。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:19:00 ID:sld5hW1P0
>>757
そんな走り方+山坂道+3AT+4WDで15km/lってすげーなムーヴって。
多分今新車で販売されている車でその予算内で>>757の使い方をして、20km/l走る車は
存在しないと思う。
で、あなたのような使われ方でしたら小型普通車をお勧めします。(距離も乗るようだし)
お勧め車種は中古ならVitzRSやフィット、新車ならパッソレーシーやスイフト(足が結構しっかりしている)
なんかがいいんじゃないでしょうか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:25:45 ID:99L4W3M00
まさにフィットの為に生まれた男だよ、あんたは

ミラなんてこまいもん止めとけ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:27:36 ID:99L4W3M00
奴の文章を読むと、フィットを誰もが想像するようだ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:33:35 ID:w/FoZsRa0
正直そんな走り方をしてそんな燃費が出せるのは
車体が軽くて小さい旧規格の軽だからだと思う。
一回り大きく衝突安全性の確保のためにより重くなった今の軽では
リッター20は非常に厳しいかと。
一番近くまで燃費がいけそうなのがミラあたりの軽セダンだろうね。
ただけっこう長距離通勤だから軽よりは小型車のほうが
ホイールベースの長さからくる安定感やエンジンの静かさなどで疲れにくいと思う。
燃費はリッター10くらいに割り切ってスイフトあたりのコンパクトで小気味良く走る車を買ってみては?

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:37:33 ID:CJr7qcws0
>>756
S60と言えば・・・
S60が出てすぐの時、家にきたボルボの営業の人が速さでGTRとタメ張れるって言ってたな
その店ではもう一生買わないと心に決めた@浜松の正規ディーラー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:16:21 ID:99L4W3M00
カービューなどを見れば分かるが今のミらは1L 12キロ〜14キロ燃費
フィットが待ち乗りリッター16` 高速20`だから
価格差、車体の耐久性、燃費、税金などを計算した場合
59万8000円のミラバン地方限定車なら価格的面だけなら得だが
普通のミラとフィットを比べたら燃料差で税金分がチャラになる
さらに車としては比べるべきもないほどフィットが上
766757:2005/07/22(金) 01:35:02 ID:/ktRdrm30
ありがとうございます。
>>761氏の発言にわらいますたw
フィットとスイフトあたりで悩んでみようと思います。
・・・がんばれば予算内に収まる1.5lのフィットかな。。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 02:33:08 ID:99L4W3M00
フィットは1300が販売主力ですから、燃費と価格なら1300cc
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:14:05 ID:ooqE0DhA0
>>749

147GTAで過激っていわれるならもうおっさんセダンしかないな。
走りが楽しくてラグジュアリーならM3だな。中古だけど・・・
新車なら予算オーバーだけどM5。乗ったことないけど・・・。
パワーがあるだけでいいならアリストVのシルバーノーマルなら
普通の車にみえるな。これなら安上がり。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:05:50 ID:REnEAaXX0
Z4中古でいくらする?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:28:27 ID:cz1/MvIy0
>>749
上司が・・・っていうなら国産の安い車のほうが無難かも。
で、プライベートはエリーゼを満喫ってことにすれば良いのでは?

レガシィB4の3.0Rとか、スカイライン350GTとか、乗ったこと無いけどマツダスピードアテンザ
あたりはどうでしょう?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:50:33 ID:jvD1JAzk0
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ  セダン・クーペ
05)予算【100万円】 と 購入方法【現金一括】 
06)マークU、チェイサー、レガシィB4、ローレル、アコード、アルテッツァ、スカイライン34系など
07)ミッション【特にこだわらないけどできればAT】
08)駆動方式【できればFRを希望。FFも4WDも可】
09)乗車人数【通常2、最大4】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・その他】
12)よく走る場所【街中・その他】
13)今年秋〜冬、 乗り潰すつもりです

けっこう迷ってるんですが未熟者なので…
良い意見などありましたらよろしくお願いします。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:08:48 ID:gpFrY2rk0
明確な最初からの記録簿がある。

修復歴は場所と程度によりオッケーだけど色んな方向を修理及び交換してて
天井まで直してあるもんなんて横転までしてる車だから避ける。

冠水歴車はシート下アクセル根元、下回りに明らかな錆び、シートベルト
をひっぱって水に浸かったようなくっきりと線が出ていたら冠水歴可能性大。

下手糞な板金屋の修理なら素人でも晴天の日に多方向から見れば分かるはず。
そんな車は避ける。

試乗してハンドル離して真っ直ぐ走らないなんて論外。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:13:31 ID:keonnpLM0
注文書に名前書いたら注文になりますか?
はんこも押してないし支払いとかの話もしてないのに
3週間後にはきますよ〜っていう電話がきた。

上手く断る方法教えてください。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:19:30 ID:ooqE0DhA0
>>773
契約書書いて注文したら注文になるな。

事情があるならそれを説明しろ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:26:08 ID:ooqE0DhA0
>>771
何をどう迷ってるか書いてくれないと答えようがないな・・・。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:28:15 ID:keonnpLM0
>>774 レスありがとうございます
そうなんですか
とりあえず欲しいと思ってたし、営業さんの心象悪くしたくないなぁ〜と思って
書いてしまったんですよね・・・・

とりあえず購入は1年後まで伸ばそうと思ってその旨伝えたんですが
今のほうが値引き大きいですよといって中々納得してくれないんですよ。
車庫証明書出してください見たいなこといわれるし・・・

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:41:49 ID:Ys+AZERp0
>>771
できればATと言ってるわりに
MTの車種が多い件について
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:44:44 ID:fvMRsCI10
>>776
印鑑証明渡してなければ如何にでもなる。
それと、注文書に捺印がなければ裁判になっても無効が認められる。

さっさとキャンセルしてやれ、応じなければ直接店長か、本社と交渉汁
その方が先方も月末の登録予定の読みが狂わなくていい、それが親切ってもんだ

強引な営業マンのやり口は、同業者として気に入らねえな。気にするな!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:58:20 ID:fwEPop440
>>778
注文書に「署名、捺印により締結」ってような事がなければ、サインだけでも注文した事になる。
だいたい、そんなので裁判起こす業者は、勝手にハンコを押しちゃうだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:35:38 ID:ooqE0DhA0
>>776
注文にはなるが、キャンセルはできる。
はっきり断れ。心象が悪くなるのは避けられない。
早いほうがいい。

その営業マンの口ぶりからするとはっきり断るとあっさり認めそうだ。
強引な奴だと「もう注文しちゃってます。困ります。」とかいいそう
だしな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:53:01 ID:C4HRRUXW0
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)車のタイプ  ミニバン
05)予算80万円まで購入方法【現金一括】 
06)イプサム、ガイア、ステップワゴン
07)ATのみ
08)FF
09)乗車人数【通常2、最大4】
10)燃費【気にしない】 
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・その他】
12)高速等 200`ぐらいのとうで
格安のミニバンを探しています
レジャーにも使うのでできれば車内箔OKな車がいいです
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:05:51 ID:G5rdDRYzo
>>771
それだけの予算でFRを希望するのは選択肢を狭めるだけ。
古くて程度の悪いものしか見つからなくなる。保険料も高い。
見栄を張らずデミオなどのコンパクトカーも含め条件を緩めて探した方がいい。
セダンにこだわるならインプレッサのFF(非WRX)とか先代サニーとかも検討してみては。
とくにサニーは性能のいいマルチリンクビームサスのおかげでファミリーカー的外見からは想像もつかないほどしっかり走るのでお勧め。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 15:10:05 ID:0W7Hfc/ho
>>781
ガイアだな。
なぜかガイアは料率が低く保険料が安いので
車としての出来はともかく、車を所有していくときの維持費を抑えたいときにはうってつけ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 16:09:49 ID:e1PQXVQL0
新車を買おうと思っているのですが、なかなか何を買ったらいいのか見当がつきません。
お知恵を拝借させてください。
01)買い換え(スターレット中古から)
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカーor軽自動車
05)予算100〜150万。にこにこ現金払い。
06)ヴィッツ、キューブ、kei、スイフト、ライフ、フィット
07)AT
08)駆動方式はこだわりません
09)乗車人数【基本一人('A`)、友人で四人】
10)燃費【リッター10以上】
11)使用用途【街乗り】通勤には使いません。買い物、週1で片道市内30分+バイパス10分+田舎道15分ぐらい
12)よく走る場所【街中・郊外】高速道路は基本的に乗りません。
13)今年の8〜10月(現在の車検は10月まで)、少なくとも5年は乗りたい

社員寮にすんでいるので、通勤には使いません。
15分程度のスーパーまでの買い物と、週1で隣の市へ片道1時間ちょいかけて遊びに行く程度です。
('A`)なのでコンパクトカーかいっそ軽の方がいいのかなと考えています。
荷物はたまに遠出する際にマウンテンバイクを積み込めたらと思っていますが、絶対条件ではありません。
ご回答お願いします。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 16:33:06 ID:13+2Z8II0
>>771
ちょっと古めのマークU兄弟をトヨタのディーラーで探すのがいい。
スポーツ志向のグレード以外ならいいのがあると思う。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:15:39 ID:RA49oRmuo
>>784
その条件なら軽で十分かも。
マウンテンバイクを積むならタントが広くていいかな。
NAだとパワー不足でストレスを感じる可能性が高いので
値段は高くなりますがターボにしたほうがいいと思いますよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 17:55:05 ID:mXKCHG7s0
>>784
確かに軽でいいかもな。チャリ積むにも軽ならかなり室内高があるし。
ワゴンR、ムーヴ、ライフあたりならチャリも積めるはず。
ただし室内長が短いから前輪は外さなければならないかも。
タントや1BOX軽なら余裕だろうが、形がアレなのでそれが許容できるかどうか。
コンパクトカーではフィット、デミオ、キューブなら前輪外さずともイケルはず。
あとノートも一見チャリ載りそうな形してるが、室内高が微妙か。
チャリを考慮しないのであれば、その条件ならもう何でもオッケーだな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 18:44:45 ID:PlLl+PMK0
ライフは各雑誌で軽自動車NO1の評価(エンジンの精度、ボディ)
を得ているので、軽で品質で選ぶならライフ

キューブの1400は、日産低迷期に低コスト設計したエンジンなので、悪く言えばトヨタ的なエンジン
だからルノーとの新開発したアルミ製1500が絶対的に良い
ノートは同じ1500のみだから良い
デミオは意外と広く、ハンドリング、サスなどプロの評論家の評価は断トツに良い

折角なら良いマシンに乗って欲しいので
軽ならムーブ、ライフ
小型ならデミオ、フィット、ノート、キューブ1500、新スイフト
のなかから選べば間違いはない





789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:01:12 ID:PlLl+PMK0
あと新スイフトの場合はバイク的に高回転で
遊ぶのが良い車なのでMTを選ぶといい
(MTが多い欧州を見た設計とバイク屋が作るエンジンだから)

ムーブはカスタムではなく、標準マスクが良い
標準のほうは外国有名デザイナー(たしかジブジアーロ?)のデザインだけ
あり、飽きのこないフォーマルデザインだ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:06:55 ID:mbGG9SNs0
>>788
ムーブはそんなに評価高くなかった希ガス。
ミラやミラジーノの方が評価は高かったかな。
# 背が高くない分、積載性は劣るが

また、その小型車の中ではスイフトがやや小さい。
791773:2005/07/22(金) 19:07:00 ID:keonnpLM0
>>778-780
レスありがとうございます。
やはりはっきり断るべきなんですね。

断りに明日行ってきます。

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:24:02 ID:XV5eDjiB0
鳥取県在住で鳥取で新車を買うとあまり値引きは期待できないし、友人が整備工場を経営していてメンテナンスにも不自由ないのでインターネットで買おうと思っているのですがインターネットで無料見積もりできるオススメのショップを教えてください。
ちなみに車種はホンダのエアウェイブです。
ヨロシクお願いします。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:45:02 ID:Nu284PGyO
ネットで新車販売ってあるの?
794793:2005/07/22(金) 21:09:41 ID:Nu284PGyO
>>792さん
都市部に親戚はいらっしゃいませんか?
僕は京都に住んでいて、弟が米子市に居るんですが
弟が車を購入する際に、大阪のディーラーで代理購入しました。
もし親戚が都市部にいらっしゃるんでしたら、商談をお願いしても良いかもしれません。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:12:03 ID:ympfZemxo
マツダのウェブチューンみたいのホンダにはないんだっけ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:41:13 ID:e7m+uZo00
>>789
>標準のほうは外国有名デザイナー(たしかジブジアーロ?)のデザインだけ
>あり、飽きのこないフォーマルデザインだ
そりゃ先代ムーブだろうに。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:57:48 ID:WSSnjAOm0
>>795
NSXとS2000にはあったと思うけど
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:06:36 ID:Nu284PGyO
ネットの見積もりは定価で、実際に値引き交渉して購入するのは近くのディーラーでしょ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 22:49:01 ID:M2vX6bpK0
>>792
別にディーラーで買っても不自由しないと思うんだけど・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:04:32 ID:YMLsFFG40
>>798
値引き後の価格とweb価格が一致してた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:16:45 ID:c8WV6kN70
>>749
エリーゼと同じエンジンを積んだカローラランクスZエアロツアラーをどうぞ。
物足りない部分はTRDのパーツで強化してください。
ベースはカローラですから一見大人しく見えます。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:29:11 ID:uYDiWsRX0
子供が生まれるので車を買うと言うこと以外何も決めてないんですが、
ハイブリッド車のメリットってありますか?
予算は3桁万です。ケチるつもりはありませんが、かといって無駄な金を使う来もありません。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:33:08 ID:9QcFO7/20
100万円以上1000万円未満・・・・そこから外れる車のほうが少ないような・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:37:25 ID:fYyP1c/Y0
ハイブリッドでも、車種によってレプシロ車との価格設定やシステムや内容が
違う。
候補の車種を癒え
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:39:57 ID:erzrqGvh0
>>802
まあとにかく

テンプレ使え

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:42:38 ID:8bt8XLM80
>>802
メリット:環境を考えてる風に見える
フィット買っとけw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:43:36 ID:rUUlTCh6O
あえて・・・












ロードスター
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:50:16 ID:g5YEDSwa0
いやいや・・・プレミア狙いでNSXだw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:53:29 ID:rUUlTCh6O
チェッ分かった分かったw
つインサイト
810692:2005/07/23(土) 01:11:25 ID:ROS8GQI50
>696 >697 >699 >701
お礼が遅くなりました。レスありがとうございます!
Aクラスは評価が微妙なようですね。
短絡的に安全そう→ベンツ?という感じでしたので、
教えていただいた車種を参考に試乗してみたいと思います。

4WDと書いてしまったのはテンプレ埋めているときせっかく買うんだったら、という欲が出ちゃいました。
年に数回雪山行っていたので・・・。
冷静に見直すと街乗りだとあまり関係ないですね。ハズカシー
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:15:32 ID:6t8NkGoq0
01)初めて購入
02)どちらでも
03)国産車
04)プリウスETC...
06)プリウス。。。
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【通常と最大】
10)燃費【気にしない】 ※リッター10以上はコンパクトカー・軽以外のタイプの車種では基本的に厳しいと考えてください。
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・】
13)5年くらい

子供含め3人家族です。
夫婦完璧なペーパーです。。
今のところ、中古でプリウスを買おうと検討中。
高級車のはずなのに、中古価格安いんです〜
なぜでしょう?
故障したとき、かなりかかるからでしょうか?

上記のスペックで、他によさそうな、車種ありませんか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:25:16 ID:WDz+SMR10
プリウスは高級車では無い。ミドルクラスの下辺りの車
カローラよりは上だけど、カムリよりは下。アリオン辺りと一緒
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:26:08 ID:YjYpCPnnO
>>811
プリウスは全然高級車じゃないぞ。1600ccくらいじゃなかったかな。
ハイブリットって事で、値段は高いが、カローラクラス
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:26:22 ID:tHoxEIta0
>>811
中古でハイブリッド車はやめとけ。
劣化したバッテリーを交換するとき
とんでもない額の出費を要するから。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 09:47:32 ID:9KrSXDG40
初代プリウスのバッテリー交換は新品32万、リビルド9.98万。
新型は12.8万。新車保証は5年・10万キロ。
ttp://gazoo.com/nvis2/prius/qa/qa00.asp?NO=6

燃費(・ε・)キニシナイ!!なのにハイブリッドを選ぶのはどうして?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 10:04:23 ID:6BeeSGJT0
>>809
インサイト買う猛者はいないだろw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 12:31:46 ID:pUKcOsXh0
01)買い替え(エスティマルシーダ)
02)どちらでも
03)国産車
04)車のタイプ ワゴン 長さ4.2m以下
05)予算コミコミ200万
06)ファンカーゴ シエンタ モビリオ モビスパ
07)ミッション ATCVT
08)駆動方式 FFか4WD
09)乗車人数 通常2名と最大4名
10)燃費 10km/l
11)使用用途 街のり+アウトドア
12)よく走る場所 街+山
13)購入予定時期  年末 5年くらい
ルシーダに乗ってて、こないだ結婚しました。
しかし嫁がこの長さでは運転しづらく、また街乗り5kmの燃費も文句が出てます。
私は自転車、キャンプ、釣り、スキー等のアウトドアが好きで、ルシーダの荷室
(長さ150cmと高さ110cm)が捨てがたいのです。
子供が増えてきたらミニバンを再度検討しますがしばらく乗れる車が欲しいです。
ファンカーゴの安めの中古で手を打っとこうかと思ってますが、皆様のご意見が聞きたいです。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:20:21 ID:IlwyeB+v0
>>817
タマ数少ないけどカングー中古でどうだ?
俺も釣りやるが、釣り用に激しく欲しいくらい使い勝手良い。
子供生まれても2人までなら余裕だぞ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:23:24 ID:fYyP1c/Y0
ルシーダからの乗換えなら、どんなミニバンでも最高の走りに感じるでしょう

ルシーダを買って、だるだるな足とエンジン 3日で捨てたくなった フェラーリ評論家清水宗一
エミーナを買って、バスみたいで運転するのが嫌になり1年で手放した 俺

シェンタは、トヨタの小型では唯一まともな車です
エンジン、足、ハンドリングは駄目ですが、パッケージは良いです。
ただしこれも相変わらずパクリデザインでポロをモチーフにしています。

※エンジンの良い悪いは、5000回転以上で回してみればだいたい分かります
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 13:33:52 ID:fYyP1c/Y0
例えば、ファンカー誤の中古を安く買うのは悪くはありません、
ただ荷物を載せる足として考えるなら、それでも満足できます。

ただしこの中古に80万も90万も出すぐらいなら、私なら
もう少し出してノートやライフを買います。
5年後の下取り価格は、中古ファンカー誤ではゼロに等しいでしょうが、
ノートなどならモデルチェンジもしていない可能性があるので
良い値段でしたどってもらえます。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:18:08 ID:LGd8h/R70
01)初めて購入(バイクを引退しました)
02)どちらでも(でもできれば新車の方が)
03)国産車(予算が・・・)
04)車のタイプ【セダン・コンパクトカー】
05)予算【限界は200くらい】 と 購入方法【ローン(残価設定を考えています。頭金は50万程度)】
06)カローラ、イスト、フィット、ティーダ、デミオ、コルト、インプ(セダン)あたり
07)ミッション【できればAT、CVTも可。MTモード付きあれば最高】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【普段は1〜2人。最高4人。】
10)燃費【気にする(リッター12以上あれば充分ですが、あまり気にしてはいません)】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街乗り、首都高など】
13)購入予定時期はこの秋、少なくとも最初の車検まで乗ります。

車は初めてです。レンタカーでいろいろ乗りましたが、どれも一長一短で。
コペンも考えたんですが、車高の低さからいろいろ苦労しそうかと思って。
よろしくお願いします。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:37:59 ID:9KrSXDG40
>>821
残価設定ローンをお考えならば、3年後もそれなりの価格がつきそうな車を選んだほうがよさそう。
というわけでフィット。
デミオ・コルト・インプは3年後の下取り価格に不安あり。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:06:10 ID:fYyP1c/Y0
ここでよく予算は200万までという人が多いが
あと30万出せば、新型ステップや新型セレナが込みこみ230万で買えます
(車体210万、ドアバイザー、マット付けて)
当然CDプレーヤーなども標準装備しています。
ナビなんかは余裕ができたらつければ良いという人にはお勧めです。

車は売ったり、買ったりするたびに損をします。
ステップやセレナは、自転車乗せたり、机などの大物を運ぶのに便利ですので
良いですよ

824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:09:38 ID:rUUlTCh6O
まぁ俺はクーペが好きなんで、ステップセレナはいらないけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:22:03 ID:tHoxEIta0
>ステップやセレナは、自転車乗せたり、机などの大物を運ぶのに便利ですので
>良いですよ

ああ貨物車ってことね
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:26:53 ID:rUUlTCh6O
>あぁ貨物車ってことね。
そうは言ってないキガス
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:39:30 ID:28AifXNUO
817は短いワゴンが欲しいと言ってるとおもふ
828823:2005/07/23(土) 17:45:57 ID:fYyP1c/Y0
今最もお得な車は何か?
MTのインプの1500Gパヶもかなり得だけど
新型ステップのG、207万円が最も得です。オーディオはOP
重量税も1500`以下で安い
車体が軽いから燃費も10以上走る
9月の半期決算で買えば値引きもイイ

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:51:56 ID:NZncsCUUo
残価低減ローンは組める車が限られる。
候補車だったらカローラ、フィットくらいか。
希望燃費を考慮するにフィット一択だな。

それはそうと残価低減ローンは利率など考えたらあまりお得じゃないぞ。
目先の月々の支払い額が少なくなるだけで。
銀行などでより低い利率で5年くらいの長期ローンを組む方がいいと思うがね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:04:25 ID:MWiDRgcI0
ONIXは止めとけ 査定はかなりシビア
ディーラーで3年落ちの中古車買っとき

>>821
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:17:46 ID:ktUywv4Q0
>>821
インプかフィットだな〜
なんとなくインプに一票
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:03:12 ID:MWiDRgcI0
>>821
ホンダのフィット1.3Lだと80万程度あれば良いの買えますよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:10:10 ID:IPiR286K0
1600ccのインテグラか、2000ccのスカイライン(本命)かで迷っています。(両者とも中古です。)
単純に考えて、1600も2000も自動車税・自動車取得税は同じなのでスカイラインを選ぼうかと思っているところです。
この二つを較べた場合、燃費や車体価格は違ってきますが、これ以外に金銭面で気をつける事などあるでしょうか?

当方初めての自動車購入なため、願わくば経験のある皆様の意見を聞きたいと重い、投稿しました。
回答宜しくお願いします。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:12:41 ID:tHoxEIta0
>>833
> 燃費や車体価格は違ってきますが、これ以外に金銭面で気をつける事などあるでしょうか?

金銭面だけにこだわってるようなので、とりあえず自動車税とか挙げてみたり。
835834:2005/07/23(土) 20:13:45 ID:tHoxEIta0
すまん、自動車税は同額だった。 しかも>>833も書いていた orz
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:20:37 ID:mL0SeQjhO
プラドH12式でTX-LTDとそれのワイドってあるのですがそれはなんでしょうか?
購入価格に影響ありますか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:22:11 ID:tHoxEIta0
>>833
とりあえず料率クラスが違えば自動車保険(任意保険)の額が違ってくる。
詳しくは ↓
http://www.hosyou.com/sonpo/class/
838615:2005/07/23(土) 20:38:32 ID:IPiR286K0
>>837
返事遅くなってすみませんm(_ _)m
早速、見てみようと思います。
ありがとうございました!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:43:43 ID:ktUywv4Q0
>>833
インテとスカは全然違うぞ
ついでに言えばターボとNAでも維持費は変わってくる
テンプレ使え(グレードも書くと吉
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:55:48 ID:ldoJiTIc0
>>833
どっちも低グレードを狙ってるんだろ?
だったらスカイラインにしとけって。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 22:04:45 ID:tHoxEIta0
(IPiR286K0 は3つのスレにマルチしてるクソなのでレス無しの方向で・・・・・)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:06:07 ID:F4ds9Jue0
エスティマって、ハイブリッド以外は乗る気しないな・・・

ほんとバスだよ、ありゃ・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:39:40 ID:ktUywv4Q0
ハイブリットだってバスだろ
っていうかミニバンは全部バス
たまに便利な時もあるけど、ただそれだけ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:40:08 ID:erzrqGvh0
>>817
荷物優先ならモビスパでいいのでは
乗り味が違うので試乗はしてください

>>836
該当の車専用スレへ逝け

>>842
ここはチラシの裏や釣り堀ではないのでよそでやっとくれ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:14:45 ID:yr6j/h6U0
質問です。車知らない免許さえも持っていない人間なのでお知恵をかしてください。

初めて購入。通勤片道30分程度に使用。坂の多い郊外。冬は路面凍結&10cm以内雪がそれなり。
購入予定時期は2ヶ月以内。5年は乗りたい。
頭金無しローン。

妹が車を購入予定なのですが、妹の友達の知人(つまり知らない人)という車販売店の男から
トヨタの250万の新車を勧められているそうです。
知人価格で安くなっている上にカーナビやらいろいろついているそうです。
自分は車のことは無知ですがどうも怪しく感じています。
その営業曰く新車の250万以上じゃないと5年は乗れないそうです。

仕事についたばかりでお金がないので、もう少し安くてまともなプランがあったら教えてください。
お願いします。
846845:2005/07/24(日) 01:19:27 ID:yr6j/h6U0
追加。車はほとんど1人で乗車。たまには友達を乗せることがあるかもしれませんが、
特に大きな車は必要ありません。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:20:24 ID:Xwau7nhl0
>>845
別に50万の中古でも5年は乗れる。

そもそも車の知識以前に頭金ナシの250万全額ローンってのが結構無茶だってのは
社会人としての常識だろうが。
やめとくが吉。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:23:28 ID:Xwau7nhl0
847追記

具体的に車選びの相談したいなら>>1のテンプレ使え。
それにできれば代理じゃなくて本人が書いて本人がレスを読め。
車運転するってのはいっちょ前の大人って事なんだから本人が責任持って
最終決断すべきだろうし、それができない香具師はボラれても文句言っちゃ
いけないと思ふ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:44:24 ID:iN/vKuc90
>>845
セリカGT−FOUR最終型をお勧めする。 高くても200万くらい。保険もインプレッサとくらべたら安い。フルオプションでも大体18000くらい。
フルタイム4wdなので多少の積雪などは兵器。エンジンは頑強。多分耐久性は世界トップクラス。とにかく壊れない。
トルクも太いから運転楽。高速道路での合流もターボの余裕のパワーで安全に合流できる。見た目も美しいスタイルだし、妹さんにぴったりだと思う。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:56:15 ID:fEA7Z48z0
>>845
その車販売店の男は知り合いに良い車をお勧めしたいのではなく
自分の営業成績を上げるために動いてるんじゃないか?
>その営業曰く新車の250万以上じゃないと5年は乗れないそうです。
こんなこと普通言わないだろ。

新車なら150万出せば各社から出ているコンパクトも軽も贅沢を言わなければけっこうよりどりみどりで
十分満足できる買い物ができる。
中古でもファミリーカーなら100万前後でもそれなりに程度がいいタマはけっこうある。
フルローンで250万なんか組んだら5年ローンでも毎月5万近くいくぞ。
ローンとは別にガソリン代やら保険料やら税金やら駐車場代やらなんだかんだと車を所有しているとお金が飛んでいくわけで
ローンの支払いでいっぱいいっぱいになって他が払えないようになってしまったら本末転倒。
そんな馬鹿げた条件を勧めてくるアホ営業の言葉なんぞ聞く必要なし。

使用条件を見るに中古でジムニーワイドかテリオスあたりが良さげな感じかな?
>>1のテンプレを使ってもう一度投稿してください。
そしたらもっといろいろとアドバイスできるんで。
851845:2005/07/24(日) 02:20:02 ID:yr6j/h6U0
>>847
頭金もないやつが車なんて買うなというのは同意見です。
しかし田舎で他に通勤手段がないので致し方ないともおもっています。
判断がつかないのでここの意見を元にして口を出そうかと思いましたがやはり出過ぎたマネかな。

>>849-850
名前の出た車を調べてそれとなく勧めてみます。
知識があれば強く言えるのですが素人なので物証を集めて、妹に判断材料にしてもらいたいと思います。

妹はPCは持っていませんし遠距離に住んでいるのでココに書き込むことは出来ません。
なのでこれにて終わりにします。ありがとうございました。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:29:57 ID:ocun78m70
俺も若い時に、親父の知り合いから新車で300万もフルローンで買ったよ
保険も、ローンもその知り合い経由でさ
中卒で現場一筋の親父には安く買う知識もなく、俺も若いしよく分からんから
言いなりでね

結局、2年半乗って事故。どう見ても全損なのに保険査定は130万出すと
保険も親父の仕事の知り合いだから、俺は意見の一つも言えず
それで廃車

今じゃ知識があるから、ボロ車のちょっとの事故でもしっかり保険屋から
金を引き出せる。

情報は平等じゃない、情報は知っている者だけが活用できるんだよ

そんな俺は今じゃ情報が商売の商社マン
まず848が良いこと言っているが、お前か、妹が最低でもよく車を勉強しろ

最低でもその250万の車種くらい知ってから来い

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 05:06:23 ID:EuhCIDv90
おねがいします。

01)初めて購入
02)どちらでも
03)どちらでも
04)スポーツカー 
05)貯金が無いのでローンになると思います(月額5万まで)
06)RX-7、RX-8、ロードスターなどの形が好みです。
07)AT
08)問いません。
09)通常1、最大4
10)気にしない
11)メインは通勤、年に1回くらい高速で 東京<->岩手 にのるくらい
12)街中
13)購入が可能なら、9月ごろには購入したい。 車の寿命がわからないのですが、7〜8年は乗りたいです。


月に車に捻出可能な金額は8万までです。
8万には、ローン代、保険、駐車場(月1万くらい?)など含みます。
よろしくお願いします。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 05:12:14 ID:gqsw7jl30
初めて購入
全額ローン
スポーツカー しかも RX

RXムリポ

そもそも8万まで出せるとして 月4万ローンで駐車場が1万で 残り3万でガソリン代と保険ですか

RXムリポ

中古ロドスターならいけるよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:17:18 ID:fEA7Z48z0
>>852
>情報は平等じゃない、情報は知っている者だけが活用できるんだよ
まさしくその通り。
無知は罪です。
昔と違って今はインターネットの検索ですぐにさまざまな情報を引きだせるのですから
おっくうがらずにいろいろ調べてそのうえで最善と思う判断をしましょう。

スーパーで肉の単価を気にして少しでもお得に買う、といったような細かい節約は考慮するのに
何百万もの大金の買い物を言われるがままにろくに調べもせずに買う、
なんて馬鹿げてる話ですよね(w

>>853
RX-7は保険料が最高に高い車種といっても過言ではありません。
RX-8やロードスターの約2倍は確実にします。
そのRX-8やロードスターですらも普通のコンパクトカーあたりに比べると2倍から3倍の高さです。
年齢などの条件などが詳しくわからないと近似値は出ないですが、
まぁ車両保険無しで年50万以上は覚悟したほうがいいでしょう。
ただこれらのスポーツカーは盗難にあう確率が高いので車両保険は必須ともいえます。
となると倍の100万以上はかかるでしょうね。
さて、年間100万の保険料を月割りで払うとその他に回せる懐の余裕はいくらありますか?
車を乗り始めて最初の数年間はとにかく保険料が非常にかかるので
どうしてもスポーティな車が欲しいなら保険料が抑えられる軽のスポーツバージョンとか(KeiWORKSあたりお勧め
デミオやヴィッツのスポーツグレードとかあたりにして
何年か乗って保険料が下がり貯金にも余裕が出来たら本命を買うのがいいと思いますよ。

つーかスポーツカー希望なのにATですか(汗
そんな君は神の愛機「GTO・NA・AT」でも乗ってなさ(ry
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 09:27:03 ID:F5tWWPV90
>>853
RXは論外。ロドスタは4人乗れない。
月8マソでローン5万を考えているようだが、駐車場代1マソを含んで残り3万では維持費が不足。
東京⇔岩手の往復高速代だけでも2万だよ。
ローンはせいぜい4マソ、現実的には3マソだろう。
3マソで5年払いなら、150マソが上限。
とすれば、セリカあたり。高速・長距離だと、大排気量が楽なのでシボレー・カマロも選択肢。
カッコにこだわらなければ、ヴィッツ、マーチ、スイフトあたりのコンパクトが現実的。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 11:32:33 ID:V7QokYCBO
RX-7は明らかに維持出来ない。
RX-8はフルローンで月5.5マソくらいだ
保険は年齢によるがエコノミーで年間25マソ以上30マソ未満
REは乗り手次第で寿命が変わる
MTじゃないと燃費は伸びないし
RX-8の本来持つ良さや楽しさもMTの100マソ分の1も感じ得ないだろう

指名買いで買う車だから
迷うくらいなら素直にプラッツにしておけよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:29:04 ID:Lf06x8/H0
格好にこだわるからスポーツカー乗りたいんだろ。
そんな香具師が軽とかコンパクトなんか乗るかよw

いや、なんつーか気持ちはわかる。
わかるんだが、厳しい

漏れも手軽に変える楽しい車を検討したことはあるんだが、やっぱり結論はロードスターに落ち着く。
でも4人乗れない。
そして何よりその予算だと中古。保険の方にお金回さないといけないから。

さらに
>車の寿命がわからないのですが、7〜8年は乗りたいです。
将来的にそれ相応の修理代がかかる可能性が…

あと、安いスポーツカーだからこそMTしか選択肢はあり得ない。

100歩譲って、今度出るスイスポあたりかなぁ。
予算オーバーの可能性もあるが。そこは親ローンあたりでカバーしる。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 12:34:00 ID:fUcg/sSXO
確かにスポ車(チック)な格好だけを求めてるっぽいな。
そんなあなたにオススメな中古車検索条件は
車種:GTO
ミッション:AT
色:白
これで決まり!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 17:58:51 ID:EXe2yKpT0
安く手軽にATスポーツクーペ乗りたいなら、カレンとかキャバリエでよくない?
これなら、ATでもコケにされない。

いつも思うのだが、GTOはATで乗るのが本来の楽しみ方ではないのだろうか?
とてもじゃないが、あの重量とフロントヘビーさでは、回転上げてサーキットや峠を攻める車ではない。
大トルクで高速巡航に特化した車なのだから。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:11:59 ID:tSm6dGXJ0
まぁぶっちゃけディアマンテにフェラーリっぽいガワをかぶせて
4WDだの4WSだのハイテク装備を意味もなくあれもこれも詰め込んだだけだからね。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:15:53 ID:H3jhnTly0
01)買い替え(現在の車名:三菱のランサーセディアワゴン(ターボ))
02)中古車
03)国産車
04)ワゴン>コンパクトカー>セダン=SUV
05)150〜250万位です。
06)検討している車種・グレード :レガシィ2.0i、ティーダ、フィット、デミオ等
07)ミッション:AT
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人と最大4人】
10)燃費【気にする(リッター8位までなら)】
11)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)ここ半年くらいの間に購入予定で、3年近く乗れたらと思っています。

希望としては下の4つです。(上ほど優先順位が高いです)
・2DINのオーディオが入る車(音楽をひらがな表示のmp3で聞いている)
・運転していて楽しい車(ドライブが趣味)
・運転していて疲れにくい(通勤時間が長め)
・燃費がそれなり(通勤で年に2万キロ走っています)

今の車が思ったより出来が良く、とても愛着もあるのですが、
何せエンジンなどに不安が出てきたので買い換えようと思って相談しました。

レガシィの2.0iが良いかなと思いましたが、
今のエンジン(1.8リットルのロープレッシャーターボ)からかなり非力になるのと、
ほとんど1人なので車のサイズとしては持て余しそうです。
毒男でほとんど人を乗せない為、小さめでもいいかなと最近思い始めました。

少しでもアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:25:20 ID:/i9Ozg440
>>862
アクセラスポーツ23Z
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:34:11 ID:tSm6dGXJ0
アクセラが一番条件に近いだろうけど、オーディオの後付が出来ないじゃなかったっけ?
楽しさはそんなにないだろうけど燃費と疲れにくさならティーダもありかな。
あとは今年中に出るであろう新型スイフトスポーツのATを待ってみるとか。
865853:2005/07/24(日) 20:16:50 ID:EuhCIDv90
いろいろな意見ありがとうございます。

やはり、現在捻出できる金額では難しいようですね。
捻出可能な金額を毎年1万ずつ増やしていく方法ではどうなのでしょうか?
ONIXのワンナップシステムというのを使えば、問題なさそうな気がしてました。

20代の後半に突入したいまなら、車を維持できるかなとおもったのですが
なかなか難しいもんですね。

候補に上げていただいた車種をみて、もうすこし検討してみたいと思います。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:33:38 ID:+NCESLyv0
>>865
まて
ONIXなどの場合には車に対する考え方を変える必要がある
>>8を嫁でいいんだが
あれは車を「買う」のではなく「借りる」になる
無事故・無故障なら何も起こらんが
スポーツカー乗るなら絶対そんなことは無い
返却時に差額分請求されて泣き見るぞ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:38:27 ID:5EXB5evd0
貯金が無いなら保険の等級が上がるまでは無理するな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:45:32 ID:ocun78m70
>>852
独身でMTでドライブ好きなら、新型ロードスター220万が絶対だが
ハッチバック系が好きなのか・・・もうすぐ出るランエボワゴンなら
完璧に今の気に入っている車からグレードUPできる
まあ金額は上がるが
869862:2005/07/24(日) 21:16:42 ID:H3jhnTly0
レスありがとうございます。

>>863
すみません。そのグレードは存在しないかと思います。
アテンザはいい車だと思いますが、オーディオが…

>>864
アクセラは考えましたが、個人的に外見と内装が微妙です。
外見はさっぱり系が好きです。
走行性能と価格のバランスは最高ですよね。
サイズも今の自分にはぴったりなんですけどね。

ティーダは今日試乗しました。
ハンドリングは何とか我慢できますが
スピードを出した時の腰高間が何とも。
外見、内装については文句が無いです。

>>868
通勤で使うのでAT派ですね。
ランエボワゴンは確実にランクアップできますが、
自分には扱いきれないです。憧れの車で終わりそうですね。
(パワーや経済性全てで)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:24:11 ID:tSm6dGXJ0
>>865
初めて購入で車の運転暦がほとんどないんでしょ?
大きな事故を起こすことは運良くなかったとしても軽くこすったりぶつけたりは絶対するだろうから
ワンナップシステムを使うと3年経った時の査定ががた落ちになって余計負担が大きくなるだけだと思うよ。
ただでさえ金利の面で不利なのにさらに負担を背負い込むことになるから止めとけ。

どうしてもスポーツカーっぽいのが欲しいなら
候補を最終型レビン・トレノあたりにして
親に頼んで銀行で低金利&超長期ローンを替わりに組んでもらうなどしなさい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:32:47 ID:tSm6dGXJ0
あとどんなに高くても保険はちゃんと入っておきましょう。
万が一の事故のときに何千万円もの賠償金を請求されたら一生を棒に振ることになります。

等級がまだ高い最初の数年間はちょっとした修理などで車両保険を使うと来年以降さらに保険料が跳ね上がるので
車両保険はつけない(もしくは免責金額を多めに設定する)のがセオリーといってもいいんだけど、
スポーツカーは盗難確率が非常に高いので車両保険をつけないわけにはいかない。
結果的に保険料がとんでもない金額になって懐を痛めつけるわけで・・・
年齢が若いうちは金持ち以外はスポーツカーは維持していくのが非常に難しい、これが現実。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:35:57 ID:aTE3UXmB0
01)買い替え(現在:オプティ クラッシック)
02)新車 or 中古車
03)国産車 or 外車
04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸費用込みで¥100〜150万まで可能】、 購入方法【ローン(頭金¥15万)】
06)検討している車種・グレード フィアットパンダ、ekワゴン、テリオス(軽)、Fit、DEMIO
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【通常1人、最大3人】
10)燃費【ちょっと気にする】
11)使用用途【通勤・街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【山坂道・街中・郊外】
13)購入予定時期 【できればすぐにでも】、乗る期間【乗りつぶす】

MTの方が好きなのと(今もMT)、雪国なので冬を考えるとMTの4WDは外せない条件なのですが
なかなか見つけられません。
あと、本当はフィアットパンダや昔のマーチのカクカクしたデザインがとても好きで探していましたが
エアコンの状態がいいものが見つからず、父にも納得させる事ができませんでした。
テリオスはその父の薦めの車です。「オマエにはピッタリだ」との事・・・。
しかし、上記にも書いた通り、角ばったデザインが好きなので丸いのは・・・。
性能はいいのですが、見た目がいかにも女の子っぽくて丸くて渋るところです。
かわいさよりも、オサレ感やかっこよい方を意識しています。
あと、パジェロミニやジムニーも見て乗ってみましたが中が狭かったです。
今の車が狭く、人を乗せるにも申し訳ない状態だったので、次は気兼ねなく乗せたいと考えています。

ここの掲示板で多々オススメされているFit,DEMIOもいいなぁと思い始めて収拾がつきません。
上記以外にも何かいいものがありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:02:58 ID:/VNpnbQD0
>>872
先代アウディA4 1.8q
4WD・MT、予算も150マソ程度で十分。
角ばってるとはいえないかもしれないが、女の子デザインではない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:05:36 ID:JTJAht9B0
>>872
デザインにこだわるのにエアコンが欲しい?
親を納得させる?
そんな事は必要はない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:06:10 ID:Ye3pCAWH0
>>873
確かに条件には当てはまるが如何せんタマ数少なすぎだろ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:19:33 ID:ocun78m70
>>872

今、カローラクラスで最もお値打ち価格と騒がれている車
新型インプ1500GパヶのMT(セダン、ワゴン)
スバルのAWDなら信頼できるし、ただし多少重いが、MTでカバーできる
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:25:13 ID:tSm6dGXJ0
今どきクロカンもMT設定のある車が少なくなってきているからなぁ・・・
やはりタマ数が少ないけどエスクードのショートボディもしくはパジェロイオのショートボディとかは?
パジェロイオのほうはGDIエンジンなので長期乗る人にはあまり勧められないものではあるけど。

雪国だとフィットのようなスタンバイ式の4駆やデミオのようなe-4WDはあまり役に立たないから選ばないほうがいいと思うよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:29:49 ID:ocun78m70
インプ1500GならMDCDやフルオプション付いてて4WDで、新車140万だから
良いと思うけどなあ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:33:26 ID:ocun78m70
すまん、ググッたらAWDはリアスポ付だと結構高かった
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:57:51 ID:aTE3UXmB0
>>873>>875さん
アウディ? 「名前を聞いた事ある」程度でした!
ググッて見てきます

>>874さん
書き忘れていましたが、今の車はエアコンが壊れていて
毎日窓全開で走っているので、今はエアコンも気にしています・・。

>>876さん
リアスポ等、分からない単語があるので勉強しながらみてみます。
色々調べて下さりありがとうございます

>>878さん
最後の一行に衝撃を受けました・・・。そうなんですか・・・。
エスクード、パジェロイオショート、チェックしますね!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:01:28 ID:rgoBJ3fa0
rx7のATなんて実際に乗ってる香具師いるのか?
設定あるのは知ってるが、実際に乗ってるのなんて見たこと無いんだが
>>865
妥協するのは嫌かもしれんが、セリカ辺りはどうよ?
AT率高いよ。これだったら安いし
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:08:15 ID:gjpJ7tBP0
>>881
FDのATは一時中古のタマ数多かったぞ。
今じゃ淘汰されきって見ないだけだろ。
FCもFDも新車販売時のATは比較的多かった。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:21:43 ID:JTJAht9B0
つーか20代後半で車の維持もままならないのは痛い
しかもFD欲しいとかいっときながらオニキスの話が出るのも痛い
軽でいいんじゃん
884853:2005/07/25(月) 02:21:39 ID:txS9hokz0
小さい車だと、長距離は疲れるという話を聞くのですが、
実際どうなのでしょうか?
年1回程度しか長距離運転の予定はないのですが、疲れにくい車がほしいです。

セリカも候補の一つに入れてもよさそうですね。
今回、車の購入をはじめて考えてみて、20代のみんなはよく維持できているなと
正直思いました。

一人暮らしで、家賃を払いつつ、老後のための貯蓄をやっていたら、
無理なような気が・・・・
私は、老後のための貯蓄すらできていない状態ですが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:01:41 ID:FHGKSW6c0
01)買い替え(クレスタ)
02)中古車
03)どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ワゴン・コンパクトカー・クーペ】
05)予算120万以下【諸費用なし】 と 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・シビックハイブリッド、11型プリウス、1.5のフィット
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【問わない】
09)乗車人数【通常2と最大4】
10)燃費【超気にする(リッター15以上)】
11)使用用途【街乗り・ドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)3年くらい乗る予定
この3車種で迷っています。
燃費の順位はプリウス、シビック、フィットだとおもいますが
加速の順位がわかりません
あとホンダ車のハンドリングにもひかれます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:10:36 ID:z5KYuk0f0
>>885
燃費の順位思いっきり間違ってないか?
グレードにもよるだろうけどフィット>プリウス>シビックじゃないか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:18:44 ID:FHGKSW6c0
フィットってそんなに燃費いいの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:31:24 ID:5phPKRjwO
ここでコンパクトカーのおすすめを聞くとフィット、デミオ、スイフトが多い気がしますがノートはいまいちですか?
一般的な評価は高いような気がしますがどうなんでしょう?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:41:15 ID:/k4xHRR60
01)買い替え(古いマーチ)
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ【セダン・ワゴン】
05)予算【ナビ付けて200万】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種・グレード トヨタ・アリオン1.5Gパッケージ、ホンダ・エアウェイブ1.5L、ランクス、フィールダー、
  ウイングロード 等です。トヨタ・日産が好きなのですがモデル末期のため迷っています。
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【こだわりはありません】
09)乗車人数【通常:1〜2名、最大5名(流行の7人乗り等は後席の乗り心地が悪そうなので避けたいです)】
10)燃費【気にする(同クラス平均程度)】
11)使用用途【通勤・買い物】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定時期:8月 と 出来れば10年くらい
※検討車種に書いた車はディーラーに行って進められた車と雑誌を見ていいかなって思った物なので、拘って選んだ車ではありません。
似たような感じお勧めの車種はあるでしょうか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 09:43:59 ID:7/Q1FFvn0
>>853
FDはいい玉はプレミア気味で高いし、維持費も高い。やめといた方が無難。
最大4人乗るってなってるけどFDは後部座席は荷物おきにしかならない。
プレリュードかインテグラあたりでいいんじゃない。俺の乗ってる33スカイライン
も後部座席広いけどな。

ちなみに俺は一人暮らしで20代で車を2台所持してるがいける。努力次第。
まぁ老後の貯金なんて考えてないが・・・。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:07:13 ID:dt+AG1A/0
>>886
同一条件下ならプリウス>シビック>フィットじゃない?
ttp://e-nenpi.com/cgi-bin/e-nenpi/1500.cgi

>>885
シビックハイブリッド・1.5フィットはあんまり中古で数ないからなぁ。
もうちょっと予算UPして(10マンくらい?)1.3フィットを新車で買ったほうがよいかと。
3年乗ったあとでの売却価格がフィット>>プリウスとなって燃費分のマイナス以上にお得。

>>889
ティーダラティオは?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 10:28:12 ID:+a1peGMa0
>>889

そのぐらいなら、自分の好きな車を買えばいいんじゃない?
10年持つかは君次第。(おそらく5〜7年で買い換えると思ふ)

>>853
>小さい車だと、長距離は疲れるという話を聞くのですが、
>実際どうなのでしょうか?

・シートにも依る。セリカで良いんじゃない?
・若くて車維持出来る人って、基本的に一人暮らししてない(親と同居)
・車の維持費で生活が圧迫されるくらいなら、個人的に>>883と同意見。
・友人で車プリウス、大型バイクも持ってる奴居るけど維持費は気にならんそうだ。
893889:2005/07/25(月) 11:02:20 ID:/k4xHRR60
>>891
ラティオってのがあったんですね。今日は日産が休みなので、明日見に行ってきます。
>>892
あまりセンスが良くない方なので、ここで相談してみました。
お二人ともレスありがとうございます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:09:12 ID:HataPhWd0
おいおまえら!
昨日オートバックスで大恥かいたぞ!
エンジンブレーキってどこにありますか?って聞いたら変な顔されて、
ネットでエンジンブレーキはあったほうがいいってありましたって言ったら、大笑いされた。

エンジンブレーキはアクセルを離したときのエンジンの抵抗ですって丁寧に説明された。
もう最悪
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:08:55 ID:6ZOljaAo0
>>894
ツマンネ

モットヒネレヨ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:09:36 ID:mnSuo5fR0
>>894
そっちのエンジンブレーキじゃねえよバカ!
もう一回店長かなんかつかまえて聞いてこい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 12:25:56 ID:6l9IsIGD0
>>853
そりゃ大きい車のほうがホイールベースが長い分揺れが抑えられるなどで
長距離走る時に疲れにくいのは確かだけど、年一回程度だろ?
お金に余裕がないのに年一回のことを優先して毎月の維持費が高い車を買うのは馬鹿げてる。
見得張って大きなサイズのスポーツカーなんか買うと排気量が大きい分税金も高いし
タイヤが大きい分交換する時の費用も高いし(タイヤの減りも早い)
保険料も車検代もガソリン代もなにからなにまで金食い虫ぶりを発揮するから維持していくのが半端じゃなく大変だぞ。

悪いこといわないから、コンパクトカーのスポーティグレードあたりから車生活を始めとけ。
デミオスポルトもしくはスイフトスポーツあたりでも車重がわりと軽い分予想以上に軽快にパワフルに走ってくれるから
初めて購入する場合にはちょうどいいスペックだし満足できるはず。

>>885
燃費リッター15以上はプリウスやフィットでも相当燃費重視運転をしないとまず出せない。
加速なんか気にするのは論外。ひたすらトロトロダラダラ走らないと。
割り切りとやる気がないとものすごいストレスが溜まると思うよ。
ミラあたりのベースグレードを買ったほうがより楽に燃費条件を達成できると思うけど。

>>888
ノートは悪い車じゃないが、ちょっと予算を増やせばずっといいシートと少しいい走りとより広い室内のティーダが手に入り
ティーダのほうが確実に満足度が高いゆえに俺はティーダをお勧めする。

>>889
アリオンを買うならまだカローラのほうがコストパフォーマンスなどに優れているんだけど
5人乗車となると定員分の3点式シートベルトを完備しているエアウェイブが一押しかな。
スカイルーフをつけなければ何とか予算内に収まると思う。
通常2人までなら、前席の乗員はスカイルーフが頭のちょっと後ろから始まるために
開放感や視界といったスカイルーフの恩恵をあまり受けれないので必要性はあまり高くないと思うし。

>>894  _、_
    ( ,_ノ` )y━・~~~ 
898889:2005/07/25(月) 13:02:33 ID:/k4xHRR60
>>897
そうなんですか。エアウェイブはスカイルーフなしのLパッケージを見積もったところ205万(DVDナビつき)だったのですが、
スカイルーフがなくちゃ買う意味がないかなってなんとなく思ってました。でも、前列にはほとんど意味なしなら
拘る必要はなくなりました。とてもいいアドバイスありがとうございます!!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 13:24:54 ID:6l9IsIGD0
>>898
うん、オペルアストラやダイハツYRVのようにフロントガラスとほぼ連続してルーフガラスがあるのなら
前席乗員も素晴しい開放感が味わえるんだけど、
エアウェイブやラフェスタのグラスルーフは実質後席乗員だね。
あとスカイルーフがつくと重心が高くなる分走りに悪影響が出るし
エアウェイブはフィットに比べて天井が低いのにガラスとサンシェードの分室内高も多少下がり狭くなる。
エアウェイブに関してはスカイルーフ無しのほうがいいと思う。
見積もりがLということだけど、装備的にはGで必要十分じゃない?
7スピードCVTはあればMTのように楽しめるというだけで必要性はあまり高くないし
オートエアコンもオプティトロンメーターも必須装備というわけじゃない。
なによりLのFFは15インチタイヤになるので多少だけど乗り心地が堅く悪くなる。
Gにグレードを下げてアクティブパッケージをつけたほうが有用だと俺は思う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 17:25:06 ID:BITqdvpU0
スカイウェイブ研究所
901885:2005/07/25(月) 18:17:05 ID:3vqUKe/o0
プリウスっていってもあんま燃費よくないんですね
全開加速は3台とも似たようなもんですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:52:26 ID:wUjIVV410
>>901
自分で試乗して来い
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:18:06 ID:LNu2qG4VO
全開加速性能を求めるなら燃費は捨てろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 23:15:32 ID:D9iHJEYL0
いいですか、車は軽が一番です。
ス ズ キ ツ イ ン
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:30:14 ID:TSlQUNmS0
保守
906ド素人:2005/07/26(火) 21:36:07 ID:6k2Oa5kx0
01)初めて購入
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ セダン
05)予算 200万
06)検討している車種 特になし
07)ミッションAT
10)燃費 気にしない
11)使用用途 街乗り・通勤・ドライブ・仕事
13)購入予定時期 何時でも


個人的希望
@静音性が高い
Aゆれが少ない
Bシンプルなスタイル

ご教授お願いします。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:02:56 ID:sMi0i7+I0
条件それだけ?
コロナプレミオとアリオンは、新車では薦めたくないんだが、

908ド素人:2005/07/26(火) 22:12:54 ID:6k2Oa5kx0
返信ありがとうございます。

>>コロナプレミオとアリオンは、新車では薦めたくないんだが、

どういった意味ででしょうか?良ければご教授お願いします。


他の条件としては、
@車内が広い
A余計な飾り、意味の少ない機能が付いていない。
B安全性が高い

といったところでしょうか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:13:15 ID:XQvB2Q4p0
>>906
カローラでいいじゃん
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:15:22 ID:wD/fjZfP0
>>906
カローラでFA
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:18:19 ID:laqw+I+10
>>906
同じくカローラを推す。
トヨタが最も開発に力を入れているだけあって、そのクラスの中では一番無難。
希望条件にも合致。
912ド素人:2005/07/26(火) 22:23:48 ID:6k2Oa5kx0
ありがとうございました。カローラがいいみたいですね。

ただ選択の幅を広げるという意味で2番手3番手候補も教えて
いただければありがたいのですが、、。

引き続き返答お願いします。

例えば、私が挙げた個人的希望の中のある1つが非常に優れたものを挙げていただけ
れば、ありがたいです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:26:41 ID:hNVeHLOv0
ただの聞きたがりか
カローラでFA
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:31:56 ID:zh5z0Vty0
FA
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:32:47 ID:kwgRpAgg0
>>913
勘違いしている様だな。

カローラは孤高だ。
他と比べてはいけない。
カローラはあくまで、どこまでもカローラなんだ。

わかったか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:44:54 ID:sMi0i7+I0
地球の事を考えるなら、渋滞の国道の空気より、排気ガスが綺麗な車である
ブルーバードシルフィ1800にしろ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:55:05 ID:wD/fjZfP0
>>912
じゃあ、アリオンとプレミオも追加で。

↓3台とも全て同じと思ってもらっていい
静音性:並(うるさくないレベル)
ゆれ:普通(安定性ね?普通)
スタイル:一般的な目で見てシンプル
車内の広さ:大人4人乗るのに不自由しない
余計な飾りや機能:特にない。いたって普通。
安全性:高い。てか、今の車はどれも高い
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:48:55 ID:KriVjrpP0
>>917

アリオンはちょい静音性よくないってレスを見るんで加えていいのかなぁ・・・。
ティーダラティオは予算オーバーか。

スズキのエリオセダンなんて変化球もある。燃費でトヨタ勢より激しく劣るが・・・。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:49:50 ID:XQvB2Q4p0
予算がカローラ以上を許さない
920ド素人:2005/07/27(水) 00:13:38 ID:7rIgsWCn0
皆さんありがとうございました、皆さんの意見を参考に試乗してみて車の性能
について自分なりに検討したいと思います。

今日は本当にありがとうございました。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 00:30:17 ID:Uc2QG3+T0
>>920
日産ティーダラティオは派手か?18Gも買えるが
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 01:57:29 ID:PGejGhDk0
今はティーダラティオのほうが断然カローラよりも良いと思うが。
まぁ予算をギリギリオーバーかもしれんが
何十万も超えるわけじゃないんだからそのくらい文句を言わずに出せ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 05:32:00 ID:BbJ5xOwR0
01)買い替え(wagon R RR 平成11年)
02)どちらでも
03)国産車
04)ワゴン・ミニバン
05)250万
06)キューブキュービック、ステップワゴン
07)CVT、AT(スポーツシフトがあるとなお良い)
08)気にしない
09)通常大人2人+チャイルドシート、最大は+大人4人+チャイルドシート(月1回くらい)
10)気にする
11)街乗り・通勤・ドライブ
12)街中・郊外・高速道路
13)未定
 
嫁はコルト1500cc(平成15年)に乗っています。
走りの良さ>燃費>安全性の順で考えてます。
5ナンバーで、7人乗りで上記2台を候補に上げていますが、
7人乗ることはほとんどなく、ステップワゴンは嫁さんが
「大きすぎて自信ない」と言ってるので、キューブ3が第一候補です。
いろいろ条件が多くてすいませんが、アドバイスよろしくお願いします。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 08:02:45 ID:GkxYItQDO
DQN誕生
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:25:48 ID:Z8i0HZGR0
>>923
・3列シート車は無駄な座席を引き摺る分車重が増え燃費が悪化する。
・5ナンバーで背が高い分重心が高くなり走りのレベルは低い。
・トレッドが狭い分3ナンバーより舵が切れず小回りが利かない。
・どちらもボンネットが見えないから見切りが悪い。
・候補車は安全装備が貧弱。

フォレスターなんかどう?。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:40:55 ID:uAhpXRMp0
01)初めて購入します。大学生男です。
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算【150〜170万】 購入方法【現金一括】 
06)検討中の車 ティーダ、デミオ、スイフト
07)ミッション【AT・CVT】 でもCVTでも我慢できないのはあります
08)駆動方式【前輪駆動】
09)乗車人数 【主に1人、4人乗れれば十分です】
10)燃費【気にする。】
11)使用用途【主に街乗りで週に5回くらい・月に一回くらいドライブ】
12)よく走る場所【街中・郊外】
13)購入予定はお盆前に、夏休み楽しみたいんです 。3年以上は乗りたいです。
ティーダが個人的には気に入ってます。オヤジ臭い?
あと運転が楽しくなるような車が欲しいです。いろんなとこいくのでナビも欲しいです。
ご教授おねがいします。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:46:50 ID:Mdc/j5H40
>>926
今購入して夏休み中に楽しめる程早く納車されるか分からんが、
おそらくティーダは予算オーバー。
それに運転が楽しい車ではない。

デミオ、スイフトだったら上級グレード選ばなければナビ付けてコミコミ160万くらいで何とかなるよ。
コンパクトカーなので、どっちを選んでもそれなりに燃費は良い。
フル乗車+荷物が多いのであればデミオ。
荷物はそんなに載らなくても良いのであればスイフトを推す。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 13:48:00 ID:DSK40eGo0
大学生は夏休みが長くていいなー
929926:2005/07/27(水) 14:23:49 ID:uAhpXRMp0
即レスありがとうございます。
やっぱ予算面でデミオかスイフトになりますよね。
積載量を考慮するとデミオの方がいいとうことですが
積載量を考慮しないとスイフトの方を推すのは何故なんですか?
走りやすさとかそういうのですか?質問ばかりですみません
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:38:31 ID:XAlSJAy00
>>923
キューブキュービックの3列目は飾りみたいなもので狭すぎて実用性はありません。
せいぜい近くのスーパーまで買出しに行く位の用途か非常用のつもりで。
コンパクト3列シートはモビリオ>シエンタ>キューブキュービックの順で
3列目が快適に乗れるのはモビリオでもせいぜい1〜2時間位まで。

大きいのは嫌ならば
幅の関係で3ナンバーになりますがシビック カローラクラスのサイズで
10cmほど幅が広く 高さが少し高いホンダエディックスはどうでしょうか

チャイルドシートですが 
チャイルドシートを付けたままの状態で予想される最大人数がスムーズに乗車できるか?
(車種によってはその人数ではその度にチャイルドシートを取り外しが必要になったり)
子供もすぐに大きくなるのでその時に狭くないか? またお子さんが増えたりしたらどうなるか?
数年後の事も考えておく必要があります。
931デミオ乗り:2005/07/27(水) 14:53:43 ID:XAlSJAy00
>>929
走りの部分で少し差があるのだと思います。

デミオ1300MT カジュアルに乗っていますが
町乗りでは加速性能も十分ありますし
ハンドリングも素直で路面に吸い付くようで安定性に十分にあります。
ただし高速域での加速性能が少し弱いので
高速道路でビュンビュン飛ばして追い越しまくるという走り方は少し弱いと思います。
(普通に高速道路を120kmくらいで走るには十分な性能です)

デミオ1300MTカジュアルならうまく交渉すれば
新車で諸費用込みで100万円 ナビ付きでも110万円で買えます。
ATの場合はもう少し高くなりますが予算は十分に余ります。
余った予算でプライバシーガラスをつけたり
走りを重視するなら1500を選んだり出来ます。
MC前のデザインのほうが好きならディーラーに新古車が残っているかもわかりませんが
MC前のATは評判が悪いのでやめた方がいいです。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 14:55:49 ID:DSK40eGo0
込みこみ150ならいい中古車が買えるのになー
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 15:27:13 ID:reqZOEbF0
934926:2005/07/27(水) 16:18:38 ID:uAhpXRMp0
>>931
ありがとうございます、参考になります。
>>933
読んでなかったです・・・。

運転好きなので若干スイフトのほうに気持ちが揺らいでます。
とりあえず8月の初めに両方とも試乗してきます。
935若葉M:2005/07/27(水) 16:57:21 ID:WBD+iybN0
冬山登山道まで行きたいです パジェロミニかジムニーの軽の四駆購入で迷っています
女性で超無知初心者です よろしくアドバイスお願いします
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:08:31 ID:Mdc/j5H40
>>934
夏休みに楽しむ、っていつまでなのよ。。
購入したその日に乗って帰れる訳では無いのよ。

>>935
とりあえず書き込む前に2chを半年ROMれ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:01:18 ID:9La7FLlJ0
新車だと1ヶ月くらい納車にかかるよね。
中古車でも2週間くらいは覚悟しておかないと。
外車で在庫が無いと・・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:08:30 ID:uAhpXRMp0
一ヶ月ですか・・・せいぜい2週間くらいだと思ってた
親が新車買ったときは1週間ちょっととか言ってたから
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:14:40 ID:DSK40eGo0
在庫車があれば在庫車でいいよって言えば2週間くらいで納車できるんじゃない?
でもお盆があるからお盆前に納車するなら明日にでも契約しないと。
ディーラーって思いっきりお盆とか休みまくるからな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:58:30 ID:IChHOqjh0
>>920
遅レスだが、
日産のティーダラティオは、所詮マーチのフレキシブルプラットフォーム
を使っているため、日産の利益車種だ
簡単に言えばマーチやキューブと同じ車台

カローラは、車の事を冷蔵庫や洗濯機といった思いで買うなら
最高の道具だ、ただしマシンとしての味や感慨は無い
モデルももう古い

今年の9月に新型シビックセダンが出る
シビックはカローラ程ではないが、日、欧、米での世界販売するので
開発コストもかかっている
さらには、日本では次の型はセダンのみの販売だ
エンジンは最新のI−VTEC1800ccでカローラよりははるかに良い「マシン」だ

あと2ヶ月まって、新型シビックセダンを買う事を薦める


941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:19:44 ID:IChHOqjh0
>>935
パジェロミニだが、燃費は悪いし、4WD性能も良くない
いざという時専用の4WDだし、内装も酷く古い
ただし、エンジンはコストをかけて20バルブ(普通の軽は8か12バルブ)、
も使っているので
サーキーットに持ち込んで走りまくっても丈夫だ
ただし三菱品質なので8年以上経過すると故障の確率は国産1位だろう

ジムニーはさすがにリア駆動ベースの軽トラを4WDにしているのと
設計上、日本では最高にボディ構造の丈夫な小型4駆だろう
ただ、折れはあのフロントマスクが大嫌いだから薦める事は出来ない
そしてジムニーは別格だが、
他のスズキの軽はコストダウンの賜物で
ただの移動の手段であり、安全性も他社の軽より低い
クルマ作りの姿勢がズズキはクソだから注意したい

折れなら、あえて日産のエクストレイルにする。
ジムニーに170万もだすならエクストレイル2000ccに220万出したほうが
よほど価値がある。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:37:03 ID:DhxJLzVQ0
>>935
近くにOFFのコースとかない?
あったら行ってみると良い。
ジムニーは孤高。まさに壁をよじのぼるための車
まあ>>941は無難
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:44:22 ID:fd+ZEjw+0
>>841
パジェロミニは今はすべて16バルブエンジンですよ。
確かに4気筒+20バルブエンジンだとどうしても高回転寄りにならざるを得ないから
街乗りなどでの使い勝手に直結する中低速トルクが薄くなってしまったり
構造が複雑になる分3気筒エンジンに比べてフリクションロスなどが大きくなり効率が悪いなどの
デメリットが出てしまいますので16バルブになるのは必然なのでしょうけど。

ジムニーは確かに走破性と耐久性はピカ一ですが、小さい分荷物がつめないのと
その他の軽に比べて燃費やタイヤ等の消耗品代などの経費が多くかかるのがデメリット(これはクロカン4駆の宿命ですが)

行きたい山までの林道の細さと普段の取り回し性を考慮し
ジムニーとエクストレイルのうち自分が使いやすいほうを選ぶのがいいでしょうね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:00:53 ID:B6h7JvKd0
軽とエクストレイルだと維持費の差が多きいような希ガス。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:16:04 ID:Mdc/j5H40
>>944
>>935が予算やら維持費やらを何も書いてないから。
雪山登山って言葉に反応してみんな好き勝手書いてる単なるチラシの裏だよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:04:10 ID:WxqdUBBJ0
>>897
>燃費リッター15以上はプリウスやフィットでも相当燃費重視運転をしないとまず出せない。
>加速なんか気にするのは論外。ひたすらトロトロダラダラ走らないと。

そのトロトロダラダラって、時速40〜50kmくらいか?

そうやってハイブリッド車の嘘を喧伝するんだから・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:15:05 ID:6q93sMwC0
01) 買い替え bB
02) 新車
03)国産車
04)ワゴンかミニバン
05)予算 下取り以外200〜現金一括
06)セレナ ステップワゴン ノア ヴォクシー アイシス
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)
09)乗車人数【通常と最大】 5人まで
10)燃費 すごく気にするよければよい程いい
11)使用用途【通勤・ドライブ・】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 と 何年くらい乗る予定か 3年はのる予定

特に重視するのが燃費とスライドドア後ろに義理の母を乗せるので
エアコンの噴出し口があるのを希望します。
上記に記した車種以外おすすめあれば教えて下さい。宜しく御願いします。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:19:16 ID:/VAZ80K40
>>947
ミニバンは燃費が悪い。燃費を気にしてる限り気に入る車なんてない
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:25:37 ID:bboJJvUx0
燃費気にする人にミニバン、SUVはオススメしません。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:29:19 ID:WxqdUBBJ0
>06)セレナ ステップワゴン ノア ヴォクシー アイシス

車種と燃費基準が矛盾してる。すごく気にするんならミニバン乗るなよ・・・

>>948

ミニバン乗りたい奴って、しょっちゅう燃費気にしてる。
アルファード乗りくらいだな、その辺おおらかなのは。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:36:09 ID:fd+ZEjw+0
ハイブリッド車に限らず燃費を向上させるには
急加減速をしない、できるだけアクセルを開かずにスピードの変動を抑えるように走らせるのがセオリーだけど
そうするとどうしてもトロトロダラダラという感じの走りになると思うけど。
それはスピードの出せない混雑した市街地でも高速道路でも一緒。

>>946
ヒンジドアに比べ重量がかさむスライドドアつきで空気抵抗が大きい箱型で
その箱の上半分を重いガラスがかなりの面積で占めている、
この燃費が悪くなる条件ばかりそろったミニバンに燃費の良さを求めちゃいけません。
特に後席にもエアコンの噴出し口がある車となると
キャビン長がありインパネからでは後ろまで風が届きにくい3列シート車がほとんどとなるので
燃費は良くてリッター8前後と思っておかないと。
エアコン吹き出し口をあきらめて(車内用扇風機でも後付して)
まだ比較的燃費がましなミニバンとなるとファンカーゴくらいしかないんじゃない?
とにかく燃費を気にするならシート1列分余計な重りをのせて走っていることになる3列シートミニバンは候補から外しましょう。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:42:22 ID:IChHOqjh0
外見やメーカー名は一切無視して書く

3年か5年後の下取りを考えればセレナかステップ

技術面でのドライビングプレジャーを見れば、ステップが残る

以上
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 22:44:30 ID:WxqdUBBJ0
>951

>そうするとどうしてもトロトロダラダラという感じの走りになると思うけど。

何を当たり前のことを・・・orz
プリウスの燃費良いときは60km後半〜80km辺りなんだが、それもダラダラか?
悪いけど、プリウス乗ったこともないくせ(試乗はあるにしても)に、知りもしない嘘つかないでくれ・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:03:33 ID:eRc4llfl0
01)買い替え(現在の車名 マークU)
02)新車
03)どちらでも
04)車のタイプ【ワゴン】
05)予算【200〜500】 と 購入方法【現金一括・ローン(頭金は300)】
06)検討している車種 日産・トヨタ以外
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【通常1〜2人 最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)使用用途【街乗り・その他】
12)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
13)購入予定時期 半年以内 10年くらい乗る予定

日産・トヨタ以外が希望の理由は、運転時のフワッとした感じが嫌いなのです。
(マークU・セルシオ・クラウン・セドリック・ローレルだけの感想なので、他の車種は、違うかも知れませんが。)
カーブで浮くような感じのしない、硬めのピタッとする車が好みです。
試乗に行く時間が余り無いので、幾つかお勧めをご教授頂けると幸いです。
漠然としていると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:09:51 ID:DSK40eGo0
車高調入れるだけでいいんでない?
956掛川 ◆sHiMiN68Eo :2005/07/27(水) 23:11:09 ID:Qap8RiGf0
>>954
敢えてトヨタと日産を勧めてみる。

マークUブリット フォーチュナ
ttp://www.ftpi.net/customize/mark2blit/c_fortuna.htm
ステージア アクシス
ttp://www.autech.jp/BASE_CAR/STAGEA/
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:14:12 ID:bwf593Jx0
BMW3シリーズ
すべてのFRセダンはBMを目指して開発される

少しお値打ちなのが良いなら
アコードユーロR260万

958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:15:14 ID:bwf593Jx0
すまんワゴンだったな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:21:57 ID:/VAZ80K40
>>954
どのくらいだとフワッとなのかが難しいな
>>(マークU・セルシオ・クラウン・セドリック・ローレル
がフワフワなのは間違いないが・・・
候補の車を試乗しまくった方がいいと思うよ
一般的にステーションワゴンの方がセダンよりフワッとする

フワッとしないと思った車種をあげてくれると答えやすい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:32:04 ID:eRc4llfl0
皆様、ご回答、ありがとうございます。
>>955san
車高調・・・ググッてきましたが、難しくて車に手を加えて乗れないです。
買ったままの状態で、走れる車が欲しいのです。

>>956san
残念ながら、欲しい色がありませんでした。

>>957san
マークUの前が、BMW3シリーズでした。
あの感じが好きなのですが、似たような感じのお勧めありませんでしょうか?

>>959san
試乗しまくりたいのですが、園児が常に一緒なので、なるべくお勧め伺って、
ディーラーめぐりは、3箇所くらいに収めたいと思い、お伺いしております。

以前所有してた車では、BMW3シリーズと、三菱の車はわりと好きでした。(ディアマンテ・スタリオン)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:34:11 ID:fd+ZEjw+0
>>953
速度が何キロ出ているかにかかわらず
メリハリのない走りをせざるをえないからトロトロダラダラという感じになるわけで。
この自分の感覚があなたの感覚と違うのかもしれないけど
自分としては嘘は言ってるつもりはありませんよ。

>>954
アベンシスは素人にもわかりやすい固い乗り味だよ。
もっとも固いのとBMWのようなドイツ車のしっかりした走行性が確保されているのとは
また別の話だけど。
あと予算枠いっぱいに近い車種なんで購入候補としては厳しいかもしれないけど、
プジョー407試乗してみるといいとおもうよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:34:24 ID:yiJn+K/70
>>954
10年乗るならそこそこ作りのしっかりしたものを2台

トヨタ・アベンシスワゴン
敢えてトヨタだがイギリス工場製。正直つくりが最高とは言わないがフワフワ
とは無縁の硬質なシートと足。蛇足だが昔の日産イギリス工場製も同傾向
だったのが不思議。

BMW320iツーリング
敢えてMスポーツではなく素の3ツーリング。
ただしこれは未発売。おそらく年末までには日本導入と考えられている。
新3シリーズは出来も良いし、急がないならこれを見てから車種を絞るのも
いいと思う。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:36:51 ID:KFIzYaJb0
>>954
欧州車は欧州での使用実態から、あまりフワッとしない。
ワゴンの定番ならボルボV70あたりかな。
国産車ならアテンザとか。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:46:08 ID:7DKJslN3O
免許とりたての女が乗る車って何がお薦めでしょうか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:49:21 ID:N7sMUUhc0
>>964

つF40
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:50:47 ID:9ugs/9Pj0
絶対ボコボコになるから安い中古車
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:56:35 ID:fd+ZEjw+0
何にぶつかろうが大丈夫なハマー
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:57:28 ID:bwf593Jx0
turiだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:57:31 ID:eRc4llfl0
皆様、ありがとうございます。
書き忘れたのですが、排気量は2000〜2500位のつもりです。

BMWとボルボは、予算的に厳しいかもしれないです。
アテンザ・プジョーは、綺麗な色の車もありますね!
アベンシスは、良さそうだけど、色が・・・。

スバル・レガシィ、VW・ゴルフやパサート、frod・モンデオは、どんな感じでしょうか?
970964:2005/07/28(木) 00:04:20 ID:Xn4sZP6yO
家族がほとんど外車乗ってるので外車をすすめられるのですが国産か外車かは好みの問題ですかね?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:07:46 ID:GYJ2uKcl0
とにかくちゃんとした答えがほしいならテンプレを使おう。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:08:45 ID:WSsWS3vk0
>>970
完全に好みの問題
維持費、丈夫さを優先するなら国産で(昔ほどの差はなくなったけど)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:12:18 ID:CIqocI960
穴車として
オデッセイ特にアブソルートなんかは、抜群の剛性とエンジンの良さ
はある、国産のどのワゴン車より良い

折れはフォードに勤めていた事があるが、ダルなモンデオはいまいち薦める気は
起きない
今の型は、たしかアテンザのプラットフォームだから、まだましかも知れませんが
今はシトロエンは結構オサレで人気が出てきたし
濃い赤の現行型アウディA4クワトロはかなりオサレだ


974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:12:23 ID:BsekZLNL0
>>969
ttp://www.tommykaira.com/tkcars/tb/tb.htm
3シリーズと比べると少し硬いかもしれんが上質な乗り味はほかの国産車にはないもの
スバルで買えるのかな?
ぶっちゃけ、こういう車があるの忘れてた
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:20:07 ID:BsekZLNL0
>>974
これダウンサスだけだね
乗った感じは結構良かったんだけどなー
976954=960=969:2005/07/28(木) 00:28:38 ID:eiWWmBn90
色々ありがとうございました。
マツダ・ホンダ・スバル・プジョー・シトロエン・アウディ・VWなど、徐々に回ってみます。
どうもありがとうございました。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:36:37 ID:TxDmWAtm0
ういっす
978若葉M:2005/07/28(木) 06:38:55 ID:Ct1yXuA70
>>935 仰せの通り過去を読んでいます その間返答間ありがとうございます
1)〜13)で改めて質問いたしたく思いますのでよろしくお願いいたします
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:54:27 ID:IORYIfkH0
若葉マークちゃんの一撃で、ピタリとスレが動かなくなったな
トピの最後に相談するのは皆嫌なのか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:07:32 ID:uqFGo1630
でも埋めるには早いだろ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:38:07 ID:GYJ2uKcl0
つーか>>980新スレよろ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:12:41 ID:ITIUdPHs0
埋めついでにお答え下さいませ。
01)買い替え (旧デミオ)
02)どちらでも
03)国産車
04)【ワゴン・コンパクトカー・SUV】
05)予算【200万・現金一括】
06)ファンカーゴ、テリオス(キャミ)、ラウム、フィット、モビリオスパイクなど
07)【AT・CVT】
08)【こだわらない】
09)【通常:自分+嫁+子供1人 最大:大人4人(月に1回ぐらい)】
10)燃費【気にする(リッター9以上)】
11)使用用途【街乗り・郊外】
12)よく走る場所【街中・たまに高速道路】
13)半年以内、新車なら10年10万キロくらい乗りたい
第一子誕生で車の買い換えを考えています。
子供の誕生で後部座席はチャイルドシート+嫁になってしまう(助手席は荷物置き
場)ので
後部座席の乗り心地がよくて荷物もそれなりに乗せられる(デミオ以上)
車を探しています。(相反する条件かと思いますが・・・・)
住居付近の道路&駐車場が狭いので、大きな車(3列シートや3ナンバー)は候補外
です。
運転手としては見切りの良い車が良いです。今後子供の追加の予定はありません。
よろしくお願いします。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 01:19:56 ID:dVh6WQQ30
>>982
ティーダ
カローラ・ランクス アレックス
あたりかなぁ。
デミオより1クラス上だけど、予算的にも合うし乗り心地もそれなりだし。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 04:49:16 ID:MVJSeZcI0
ティーダでいいんじゃない。
後席のシートもしっかり作ってあるし、
後席全体をスライドできるから状況に応じて後席の広さ優先か荷室の広さ優先かを選べるし。
あとはスズキのエリオをお勧めしとく。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 14:46:47 ID:WGI7B2MX0
シトロエンC2が良い
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 15:12:59 ID:YrNH7bAs0
>>982
ティーダに一票。もうちょっと待てばティーダをベースにした新ウイングロードも
出るので、たくさん荷物積みたいなら待ってみるのもいいかも。
カローラ系も悪くはないけど、デミオより後席狭く感じるかもね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:47:00 ID:A8/sDeMn0
ティーダ=マーチ=ノート=ラティオ=キューブ=キュービック

ぜんぶ同じ車台を使う、さすが低コスト高利益の日参品質
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:33:55 ID:JdJzbJD30
>>987

その分、安さという利益をユーザは教授できているのだがな。

あ?夏厨でしたか。
NEETにならずに就職できると良いですね。
ニサーン車も買えないからね、無職は。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 20:09:16 ID:VtOI4Czk0
新スレ立てられないや…
誰か頼む
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:18:00 ID:5y4al7K+0
01)H8年式レビンMTから買い換え
02)中古車
03)国産車
04)4ドア、走りが楽しい車、5ナンバー程度で取り回しやすい、コンパクト、ワゴン、ミニバンは候補外
05)150万前後、現金一括
06)レガシィB4、フォレスター
07)AT(婚約者がAT限定なのでorz)
08)極北なので4WD
09)二人以上
10)気にしない
11)通勤・ドライブ・仕事
12)街中、郊外、雪道、凍結路
13)9月いっぱいまで、5年は乗りたい

結婚するにあたってAT車にのりかえです。
前車レビンが諸費用込み16万の激安車でよく走ってくれたので奮発したいと
思います。が、親はローンが嫌いらしく、保険等いままで色々世話になってるので
ないがしろにもできません。現金で出せるのは結婚の費用も踏まえるとこんな
もんです。いかがなもんでしょうか?
フォレのNAは試乗しましたがモチのような加速で納得できませんでした・・・
個人的にはB4のターボがいいかなと思うのですが。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:14:01 ID:A8/sDeMn0
ティーダ=マーチ=ノート=ラティオ=キューブ=キュービック=時期型シルフィ=時期型ウィングロード

すべて同じ車台らしいね、じゃ最も安いマーチは得だな


992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 23:14:06 ID:G3vqaHzS0
>>990
フォレスターはカーブももっさりで走りはいまいち。って言うかワゴンだし
走りが楽しい4ドア・4WD・セダン・5ナンバーだとインプ・レガシィ・ランエボぐらい?
後席考えるとやっぱレガシィしかない・・・

ちょっとでかくてもいいならR33スカとかもありだとおもう
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:24:49 ID:rMfLdLac0
>>991
ここはチラシの裏じゃねぇ
巣へ(・∀・)カエレ!!厨房が

>>992
Rスカは荒く乗られてる可能性が高くてお勧めしないってのが
このスレのFAでなかったっけ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:27:24 ID:FglCZ3zw0
>>993
スカイラインでも4ドアモデルなら、普通に扱われた個体は少なくないね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:44:27 ID:AYYHX6V30
>>933
GTRじゃなくてGTS4だね
NA2.5lのやつ。加えてATなら粗く扱われてるのは皆無だと思われ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:49:01 ID:wfsGsXDJ0
多分…初歩的な質問だと思いますが、スポコン仕様ってなんでしょう?
どなたか親切な方…教えてくださいm(__)m
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:56:08 ID:tak7ifM20
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 02:59:54 ID:JobxDJlEO
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 03:00:13 ID:JobxDJlEO
1000 :2005/07/30(土) 03:00:19 ID:ImBJeGV10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。