新規スレッド立てるまでも無い質問@車板235

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:03:55 ID:t0AHha0I0
>HqWYRoJsO

>>923 を嫁
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:05:50 ID:aaGd/e5C0
>>944
燃調を変えなくても良い → 過給されていない → パワーウpしない → (´・ω・`) ショボーン
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:08:10 ID:xTOiAKRO0
今、この板でおすすめのスレはどこでつか?
955941:2005/06/12(日) 22:08:40 ID:4hqdqmDR0
>>948
悪戯にしては傷の付き方がそれっぽくない感じだし、当て逃げにしても
線傷の位置が低すぎたり真っ直ぐに傷が付いてないんで・・・。
運転暦はかなり長いので知らないうちに擦るってことは無いと思う・・・。
エクボって悪戯でも付けれるのかな?
駐車場を換えるべきか・・・

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:09:35 ID:rQaWTjjL0
>>953
トルネードの電動版か? 確かに無理そうw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:10:05 ID:aaGd/e5C0
958941:2005/06/12(日) 22:12:12 ID:4hqdqmDR0
>>951
それが会社にも自宅にも自転車が無いんだよね・・・(;´д`)
今までこんなに知らないうちに傷が付くことなんか無かったから
心配で・・・
959NAパワーアップ考:2005/06/12(日) 22:16:05 ID:ZfzcsXmB0

ターボならブーストアップをすれば簡単にパワーアップしますが、NAの
パワーアップは費用の割にパワーが上がらないそうです。ということは、
NAの場合、ある程度パワーやトルクを考えて、はじめから設計するのでし
ょうか。燃調を濃くすれば済む話じゃないですよね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:34:38 ID:65bh84Wf0
>>958
大型スーパーの駐車場で、店から駐車場まで買った物を
運ぶカートに当てられたって可能性はどうでしょう?
結構ブツけて知らんぷりのオバさん多いですよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:37:11 ID:rQaWTjjL0
950踏んだんで新スレ立てようとしたんだが【書き込み中】のままフリーズ中

どうしよう…orz
962958:2005/06/12(日) 22:42:28 ID:4hqdqmDR0
>>960
その可能性はあるかも・・
なんか傷つけられやすい(不注意&故意)車って
有るのかな・・・(;´Д`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:43:31 ID:4TEu7h+A0
>>960
それ、やりかけたことがある…。
リアに荷物つんでる間に、風でふらふらと去っていくカートたん。
「やばい!」と思って手を伸ばしたがすでに遅し。
通路の向こうの車にぶつかる! と思った一瞬前に脇から歩いてきた
おじさんがキャッチした、というかぶつかった。
おじさんは「風つえぇのお」と言って去っていった。
ありがとうおじさん。そしてごめんなさい…  orz
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:47:07 ID:ftbc0/A50
サービスマニュアルを安価に入手できる場所は無いでしょうか。
ちなみに、ホンダフィットのものが希望です。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:50:46 ID:4TEu7h+A0
>>964
ホンダのページ
http://www.honda.co.jp/auto/

の中にある取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual/

にあるよん。
実は俺も最近おせわになった。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:50:57 ID:HWvQChix0
今日、オートバックスでタイヤに窒素ガス充填しました。充填が終わった後、簡単な説明が
あり、フムフムと聞き流していたんですが、帰宅してから疑問が沸々とわいて来ましたので
質問させてください。
自動車メーカー規定の空気圧は前2・2kg/cm2、後2・2kg/cm2なんですが、サービスマンには
「2・3に設定しました!」と言われました。窒素ガスは高めの圧に設定するものなんですか?
967965:2005/06/12(日) 22:52:02 ID:4TEu7h+A0
しまた、サービスマニュアルなのね。

レスした直後に間違いにきづきますた…。  orz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:52:56 ID:rQaWTjjL0
遅くなった
次スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板236
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118583963/

消化後移動よろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:53:54 ID:t0AHha0I0
>>966
べつに窒素だからという理由でやや高めの圧力で入れるということはない。
ただ単に、時間の経過に伴ってだんだんと抜けていくことを考慮して
ちょっと高めに入れただけでは?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:54:35 ID:t0AHha0I0
>>968
乙です
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:55:27 ID:rQaWTjjL0
新スレの>>5
ううっ スマン俺が至らぬばかりに
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:57:23 ID:JKG5GUqT0
>rQaWTjjL0
どんマイ!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:57:38 ID:i4iHtXiH0
>>971
ドンマイ
乙ですた。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:00:46 ID:JKG5GUqT0
>>966
タイヤの性能を限界まで引き出すような走行をするようなわけでもない限りは
±5%程度の空気圧の違いはほとんど影響なし。
むしろ、だんだんと圧が下がることを見据えてちょい高めに入れてくれた店員の
良心と解釈するべし。(窒素はそれなりに料金が掛かるからね・・・・・)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:00:56 ID:vbBD52/+0
ヘッドユニットに外部音声入力する際、直接RCAケーブルでするのと、変換コードでチェンジャー端子に接続するのとでは、音質的に差がありますか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:01:31 ID:rQaWTjjL0
ありがとう
書き込み中のままでどうなるのかと焦りマスタ(つД`)
977966:2005/06/12(日) 23:02:46 ID:HWvQChix0
>>969
そうですか。窒素ってそういうものなのかと聞き流してしまったんですけど。
ちなみに、ドア脇に「caution!」と、この車は窒素ガス入れてますというシールが貼られ、
前後とも2・3kg/cm2とされてるんです。特に窒素ガス特有の理由で高めに設定したんじゃない
なら規定どおり入れて、規定どおりの数値を記して欲しかったな。エアチャックは自分でも
こまめにやるんで。
今度規定どおりに直してもらいに行こうかな?どうでもいいことだろ!と
言われそうだけど、車に愛着かけてるだけにどうでもいいことに結構でも
気になるんで。どうでしょう?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:08:06 ID:Xsu8yWW30
>>977
神経質なヤツだなオイ・・・・・・
オマエにその5%の差による走行状態の違いがハッキリ判るのかと(ry

どうしても規定圧ピッタリに調整したいなら自分で出来るだろ?
低いんじゃなくて高いんだから。空気圧計も持ってるんだしな
979966:2005/06/12(日) 23:09:38 ID:HWvQChix0
>>974
なるほど良心ですか。そう解釈します。ただ結構マニュアル人間の俺としては
メーカーが規定した数値があるんだからそうしてかったな〜って思った。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:14:10 ID:Xsu8yWW30
>>966
つーかエアゲージの誤差ってどのくらいあると思ってる?
市販の普及品で3〜5%の誤差はわりと普通だよ。
1%以内のものはメチャメチャ高い。
そこまでこだわるなら、当然そういうのを使ってるんだよね?

あと、気温の日較差でも数%の圧の変動は起こるよ。

だからそんなに厳密に空気圧にこだわっても無駄。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:19:19 ID:+5zh6eQt0
(夏と冬、昼と夜の温度差でも数%は変動するのに、その数%にこだわる人は
いったいどの温度を基準に空気圧を調整してるんだろ・・・・・・不思議だ)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:19:27 ID:rQaWTjjL0
>>980
まぁまぁ エアゲージの誤差は同意するけど、気温変化での誤差は
窒素を入れたんだからあまり突っ込まないw

最終的に966の好きにするべき
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:21:35 ID:2XYy3ruq0
>>981
きっとその場所での1日の平均気温を測定して、その温度になった瞬間に
調整してるんだよw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:25:06 ID:KfRALnX70
>>982
窒素入れてもボイルシャルルの法則は適応されるから、気温によって圧変化はおきるよ。

って、このネタ、何年もエンドレスだなw
985966:2005/06/12(日) 23:27:41 ID:HWvQChix0
まあ、新車なんで、やっぱり適当に扱われるのは嫌な時期なんですよ。
毎日眺めているだけで楽しい時期なんで。新車を手にした時ってそんなもんでしょ
車好きなら。どうでもいいことだけど気になるっていうかね。
数パーの誤差はどうでも良いっていうならむしろきちんとやれよ!と、あえて数パー
変動させたならその理由を説明しろよ!と、帰宅してから疑問がわいてきたって感じ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:28:53 ID:rQaWTjjL0
>>984
そんな事言っちゃイヤンw
966くんがABとの話が違うと言い出すじゃないか
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:35:41 ID:85WLGMVjO
ビンボークサイオキャクサンナンデモオオメニシナイトオコリマスコワイデス
988960:2005/06/12(日) 23:36:12 ID:65bh84Wf0
>>962
車種的な点では、5ナンバー幅を大きく超えるような
クルマだと隣との間隔が狭くなって・・・、ってコトは
ありそうですね。
あとは、カートの通路になりそうも無い場所を選ぶとか
停める場所にも拠るんじゃないかと思います。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:37:12 ID:KfRALnX70
>>986
大丈夫だ。
966くんは自分で「マニュアル人間」であると認めてるじゃないか。
2ちゃんの書き込みよりも高い金ボッタクル自動後退の能書きを信じてくれるよw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:40:03 ID:tlQE2ITz0
>>987
大変でしたねえ・・・。
991962:2005/06/12(日) 23:46:16 ID:4hqdqmDR0
>>988 ありがとう。
自分の車は国産ではわりと大きいほうなので気をつけます。
なんか続けて疵が付いてるから悪戯されてるのかと被害妄想状態に
なりかけてるので自分自身でもっと駐車位置に注意してみて様子を見ますよ。
これでまた疵が増えてたら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:48:11 ID:E6DiH5cS0
>窒素圧こだわりクン
たとえタイヤ内の空気を乾燥窒素ガスに完全に置き換えることが出来て水分による
影響を完全に排除出来たと仮定しても、ボイルシャルルの法則に従って圧の増減が起きる。
(夜20℃→昼30℃ならば約3%の増圧が発生)

そもそもオートバックスまで自走して行って窒素ガスを装填したとすれば、当然タイヤが
温まっているわけであり、その状態で窒素ガスを充填してもタイヤによって窒素ガスは
すぐに温まって膨張するから、それはメーカーの指定した「冷間圧」とは異なる罠。
(一般に通常走行(高速走行以外)で10〜20%程度の圧変動が起きるとされている)

やっぱ無意味だねw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:49:51 ID:wEe/nEgy0

つまり±5%程度の空気圧(窒素圧)の違いにこだわっても無駄

ってことでFA?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:51:30 ID:rQaWTjjL0
>>966を焚きつけてABに特攻させる気だな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:52:02 ID:46HuO0VS0
(つか窒素って・・・・・・意味ないだろw)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:52:15 ID:4MaHZIFq0
そもそも窒素を入れる事自体が・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:53:07 ID:rQaWTjjL0
次スレ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板236
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1118583963/

埋めてしまえw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:54:37 ID:46HuO0VS0
>>966 はメーカーの指示してるタイヤ空気圧は「冷間圧」だと知らない、に3480ウォン
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:54:41 ID:KfRALnX70
これだけ何年も「無駄」って結論出続けてるネタも少ないだろうに・・・

窒素入れたって書き込み読むたびに、この国の理科教育、物理化学教育は
このままでいいのかって不安になるな。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:55:15 ID:rQaWTjjL0
良いに決まってるじゃん
2,000円?ぐらい御布施しとけ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。