峠の登りで勝負?プ雑魚じゃん。下りこそ最速

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
のぼりなんてエンジンパワーがあれば誰でも速いでしょ。
まあ上りでもコーナーを出たとこで速い人」は本物ですけどね。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:05:53 ID:lDTVX/wmO
にげっ
3土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :2005/06/02(木) 07:12:51 ID:hxMH6W5O0
さげっ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:20:38 ID:D7Twm0VIO
よんげっ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:21:02 ID:uBFTSxGIO
はげっ
 ∩   ∩
 ヽ彡⌒ミ/
  ( ´∀`)
  | . .|
 ⊂____ |
     ∪
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:34:03 ID:assXdVVo0
マンガ読み杉
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 07:45:38 ID:tcZ68wDcO
>>1
上手い奴は上りも下りも関係ね〜よw バ〜カ( ´,_ゝ`)
8:2005/06/02(木) 19:18:21 ID:p/4WyKlx0
あげ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:29:26 ID:Ne1eswAHO
1

免許ないガキがしゃしゃんなよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:46:01 ID:58Xd1WAs0
>>1
イニDが脳にも侵食してキトァ・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 19:54:30 ID:TFpOlhkj0
( ゚Д゚)ハァ? 峠上り・・・足ブレーキいるの?        ( ゚д゚)、ペッ
12 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/02(木) 20:08:56 ID:5xRao2dMO
走ったこともねぇナンチャッテ走り屋が騒いでいる件
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:12:58 ID:19b9OUAg0
下りでパワーがあればやっぱり速い件について
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:31:06 ID:G0+Az4Ig0
地形は余り関係ないということで。
15:2005/06/02(木) 21:00:19 ID:p/4WyKlx0
まあ落ち着けよ。
のぼりのバトルなんてつまんねーよ
亀と亀の勝負みたいなもんだろ。
下りこそ面白い。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:16:40 ID:DMr27W16O
パワーを使いきれないヤシは下りはもっと遅い。
漫画を信じて崖を下るヤシが居る
峠ルール無視で上りとハードなキス
挙げ句、速いヤツほど下りを走らない
世間の峠は、上りのみな場合が多い。
パワー勝負のスピードレンジの高いレベルの高い集団の居る山は更に上りのみ率が高い。
レンジの低い下りのある山の走り屋は余計、相手にされない
下りで速いと言っているヤシはたまに、その山のルールを知らない
速くなればなるだけ山から去っていく場合が多い
1よ現実を知るために静岡、山梨、長野、埼玉、東京、栃木、茨城、千葉なんかの山廻ってこい。
壁]゜Д゜)y─┛~~
17:2005/06/02(木) 21:20:31 ID:p/4WyKlx0
いや、違うね。
16なんてカスだな。
速い奴は下りでめちゃくちゃ速い。
それも単にリスクをおかしてるから速いわけじゃねー。
そもそも速い奴は精神的なコントロールも上手いから
速いよ
18ttttttttttt:2005/06/02(木) 21:26:46 ID:dfZb96s+0
上りも下りも迷惑なのでやめて下さい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:29:39 ID:tcZ68wDcO
>>17
>>16に挙げられている地域で、下りもやっている
所を教えてくれよ。当方静岡だが、県内で下りも
やっている所なんて、見た事も聞いた事もないよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:29:51 ID:8rYkvSASO
どーせ下りだって亀同士のバトルだろw
21:2005/06/02(木) 21:32:06 ID:p/4WyKlx0
>>19静岡?
おれも静岡なんだけど。
22:2005/06/02(木) 21:32:48 ID:p/4WyKlx0
>>20亀じゃ下りで
ついてこれねーぜ。
23:2005/06/02(木) 21:33:48 ID:p/4WyKlx0
しかも、雨の下りなんておれにかなう奴いねーだろーな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:36:29 ID:F23jfllG0
>>21
静岡のどこで走ってんの?
25:2005/06/02(木) 21:39:57 ID:p/4WyKlx0
おもに日本平。
いろいろなとこいきますけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:42:26 ID:Sy2lezyT0
愛車はビートですか?GTO?
27 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/02(木) 21:44:03 ID:5xRao2dMO
登りも下りも地元の峠じゃやってるなぁ。

下りは楽しいね。オレは下りが好きだ。ブレーキングがややシビアで挙動がちょっと恐いけどスピードが出るから楽しいよ。登りは・・・・パワー無いから無理だorz
28:2005/06/02(木) 21:44:09 ID:p/4WyKlx0
軽よりパワーがあってシルビアよりパワーがないって感じの車。
29 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/02(木) 21:46:00 ID:5xRao2dMO
>>28
ロドスタとか?
30:2005/06/02(木) 21:49:00 ID:p/4WyKlx0
ロードスターじゃないね。
31:2005/06/02(木) 21:50:42 ID:p/4WyKlx0
ヤビツ峠や再度山行くと思ったぜ。
32 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/02(木) 21:50:50 ID:5xRao2dMO
スターレット!
(オレがHONDA車乗りなので被りたくないからHONDA車は言わない)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:51:08 ID:Sy2lezyT0
どーせシビックか86だろ
34:2005/06/02(木) 21:53:06 ID:p/4WyKlx0
スターレットでもなく、シビックでもなく、86でもなくだ。
てゆーか、車なんてどうでもいいじゃん。
下りだよ下り!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:55:18 ID:Sy2lezyT0
分かった。まずは18歳になって免許とってぶーぶ買おうな
36:2005/06/02(木) 21:59:57 ID:p/4WyKlx0
うるせー。
再度山の下りでインプレッサと勝負になったときは最高だったぜ。
まったく初めて通る道でちぎった。
やっぱ下りだぜ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:03:31 ID:OQl7xsqNO
わかった!CITYターボくわ!

38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:07:05 ID:eV3wwd8CO
ちくわ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:19:25 ID:aLt8IPmK0
>36
うすのろインプちぎって喜んでるんじゃねえ〜!
初めての道でランエボちぎってみろや〜!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:23:38 ID:TxUIz+mL0
山梨だけど、俺の走ってるとこは
スタート→登り→下り→登り→下り→登り→下り→ゴール
って感じになってる。
下りセクションだとどんなヤツでもヘアピン出口でアクセル踏めばスピード出るが
登りセクションだとヘタなやつじゃアクセル踏んでもスピードのせられない。
41 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/02(木) 22:43:38 ID:5xRao2dMO
>>40
ここはナンチャッテ走りやが多すぎだし、マジスレしても理解できないやつらばかりだから・・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:00:31 ID:6wtsZiaZ0
マジスレ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:20:23 ID:wQMH6aGm0
このスレはマジスレだったのか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:57:15 ID:YDK0L35DO
1は、さすがに解ってらっしゃる。
下りで速い方は言うことが違いますね。
きっと、隣に乗せて頂いたら気絶してしまうような神業なんでしょうね。



















先ずはシートレールの固定ボルトを折ってから来い脳内
スーパー7やアリエルアトムに勝って自慢しろ。
そんなに下りが好きなら腹でも下してろ。腹っ下り野郎の糞が
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:07:14 ID:pe1rAohC0
1=脳内の痛いやつ
マジレスしてるやつ=DQN
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:11:27 ID:7pKRjh2MO
結局>>1は何に乗ってんだ?
妄想か!?
まさか・・・
















まずは免許取ろうね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:12:46 ID:LvEIsZtf0
のぼりで軽自動車は、不利だ

48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:13:58 ID:LvEIsZtf0
ヤビツ峠って道が狭すぎる。

二車線に整備しなきゃ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:14:10 ID:9QVbQw1f0
碓氷峠の63も下り坂は死ぬほど遅かった
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:14:52 ID:LvEIsZtf0
上りは、車のスペックを同じにしよう。

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:16:12 ID:LvEIsZtf0
車を統一することから始めよう。

そうじゃないと本当の実力はわからない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:16:31 ID:LvEIsZtf0
じゃあ、みんなカローラな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:18:18 ID:Qo8YMGD80
>>1は旧マーチのりです。
おかあさんのお下がりです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:20:16 ID:LvEIsZtf0
みんな旧マーチで対決しようか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:21:00 ID:LvEIsZtf0
軽トラとか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:21:48 ID:ZA4KzN4n0
>>40
確かにね、それより俺が下りをやらない理由はすっきりしないからだよ、
車を壊したくないし、命あってのものだねだからな、
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:23:42 ID:pe1rAohC0
そう思うなら峠なんか走るなよ
58:2005/06/03(金) 01:25:28 ID:w4BlOH0a0
>>39ランエボでもちぎれるぜ。
インプレッサと勝負になったとき
ストレートではついてくるんだけど
コーナーを周ってるときとかコーナーの出口では離れてる。
下りだから、パワーがなくてもコーナーを出てから加速するから
やっぱり速い人は差がでるね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:28:13 ID:Qo8YMGD80
俺はGT-Rを四台乗り継いできた。
一代目はR32。二代目はR33を買ったがすぐにR32を買い戻した。
そして、今のR34にいたるわけだ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:28:21 ID:Az/yJSVdO
>>1
」はあるが「がない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:28:37 ID:gGutgqtu0
>>1
ちぎったインプってもしかしてこの型?
http://sv2.st-kamomo.com/loader/dat/file107.wmv
62:2005/06/03(金) 01:29:03 ID:w4BlOH0a0
>>56カスだね。
車壊したくない、命がどうのとか言ってるのは
遅いからだね。
56は速くないんだよ。
63:2005/06/03(金) 01:32:22 ID:w4BlOH0a0
>>60 わかんない
64:2005/06/03(金) 01:32:48 ID:w4BlOH0a0
>>61わかんない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:34:56 ID:T9ovZByY0
>>1が何に乗ってるか言うまでみんなレス禁止な

  放  置
66:2005/06/03(金) 01:37:38 ID:w4BlOH0a0
いいじゃん。
車なんてなんでも。
あと、ドライで勝負ってつまんない。
やっぱ雨だよ。雨のときが上手い人は上手い。
おれみたいに。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:39:57 ID:348KUnvXO
くさっ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:42:39 ID:gGutgqtu0
あの有名なインプの動画誰か場所わかる?
1に見せたいんだけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:44:29 ID:pe1rAohC0
>>66
言うと笑われると自覚してるならこんなスレたてるなよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:46:43 ID:gGutgqtu0
車でうまいなんて行ってるヤツは馬鹿
誰でも熟練でうまくなる。

バイクは別だね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:50:55 ID:7pKRjh2MO
とりあえずみんなは何乗ってるの?
いっせいにまず晒してみよう!
俺はロードスター。わかってる、みなまで言うな。
あと>>1は旧マーチ乗りでOK?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 01:52:08 ID:ZA4KzN4n0
>>62
速いからだよ、自分でも怖いくらいに、だから下りは怖くなったんだよ、
上りならリスクは減るからね、
73:2005/06/03(金) 01:59:07 ID:w4BlOH0a0
カスだな。
遅いからだよ。
無理して、怖くなって、遅くなる。
典型的な人じゃん。72は。
74:2005/06/03(金) 02:00:21 ID:w4BlOH0a0
まあ、このスレをみてる時点でアホですからねw。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:14:36 ID:Ee8LOdFlO
>>1が相手ならダウンヒルで俺がGTOのNAに乗ってても勝てるよ。
ヒルクライムでもバナナビートで勝てる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:25:57 ID:ZA4KzN4n0
>>73
分かってないな、車の限界まで使ってるからこその恐怖ってやつな、
無理しすぎる自分が怖くなったんだよ、ちなみに下りで負ける事はないよ、
もちろん漫画と違ってプロのレーサーには負けるだろうけど、、、
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:30:40 ID:qNsmaZ6KO
アヌスの毛の数ならプロにもまけねー
78:2005/06/03(金) 02:40:11 ID:w4BlOH0a0
>>76いや、違うな。
無理しなきゃ速くはしれないってことは遅いんだよ。
けっきょく、車がどのくらいでどうなるかとかわかってないから
怖いんだよ。勢いでいってて、車を感じ取れてねー証拠だね。
遅いよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 02:57:24 ID:uTPkHO4F0
壮絶ツマンネ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 03:02:17 ID:Yx9OnYgU0
俺、週一回WRCの元選手と会って走ったりしてるんやけどその人が言うには
思いっきり飛ばしていいタイム出しても事故ったら速くないっつってた。
それはただ無理してるだけやって。本当に速い人は何回走っても走りが安定してて
対向車、前を走ってる車が事故る等の不慮の事故がない限り事故らん人が速いんやってさ。
でも俺もあんまようわからんけどノーズの動きはハンドル以外に腰でも感じ取れって
言われたけど・・・何が何だかさっぱり・・・orz
ハンドルではわかるけど・・・腰でって・・・・
81ぺしこ:2005/06/03(金) 03:10:18 ID:jUymcYK1O
つまり自分の限界を越えずに速く走れるってこと重要ね(´∀`)b
8280:2005/06/03(金) 03:13:28 ID:Yx9OnYgU0
あぁ、さっきの話スレタイからかなりズレてるけど
俺も>>1の考え方と一緒かな?やっぱり上りやったらパワーの差は
あるんちゃうかな?だからって下りはテクってわけでも・・・
多少の根性もいるやろし、ネジも2,3本ぶっ飛んでたらいいと思うw
ラリーとかのビデオ見たりするけどどの選手もみんな狂ってると思うもんw

ttp://star.issaigassai.com/photo/motorsport/html/off_1024_07m.html
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:47:17 ID:YDK0L35DO
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:35:02 ID:AaMaOHZE0
バカでスンマセンが、峠を一体何km/hで走るの?
120km/h?
85 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/03(金) 21:40:20 ID:WWmwiAoiO
最高で180km/h以上です。オレの車はリミッターカットしてないんで180km/hまでしか出ませんが、最高で240km/h以上でるみたいです。
86 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/03(金) 21:46:04 ID:WWmwiAoiO
↑あ、あくまでも地元の峠でです。他の峠ではどうかわかりません。
87ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/06/03(金) 21:55:00 ID:Nvf2CtJH0
>>85
峠というよりはただの2桁国道の予感
88名無しでドラエモン:2005/06/03(金) 21:59:03 ID:s/Hjh8AR0
>>80
加重、つまりGを感じて運転しろと言っているのだと思われます。
89 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/03(金) 22:18:28 ID:WWmwiAoiO
>>87
うちの峠は低速セクションと高速セクションがあるんですよ。低速はヘアピンばかり続いて100km/hくらいしか出ませんけど高速セクションでの最長の直線は下って登る感じで縦にVの字になってるのでスピードが出るんですよ。ブレーキングは登りながらなんでちゃんと減速できますし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:23:38 ID:70UgXN4a0
>>87
俺んとこだと直線が殆どないから
せいぜい80〜100km/hだな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 00:42:28 ID:WadXJq+EO
>>84
おれんとこは、フルコース時代で最速組は200オーバー。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:14:20 ID:zW+K/qtqO
登りと下り、直線とコーナーみたいなもんで分かるけど・・・スレタイが痛いな。
仁Dを見てから土屋のドリフトを見たら現実に萎える。ラリー見ても(ry
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:18:18 ID:SrI6BDhL0
で、240キロ出すのにどれだけの直線が必要なんだ?
そしてその高速セクションとやらは道幅どれだけあんのよ?
94 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/04(土) 01:41:14 ID:FobEp1sDO
0-240km/hの訳じゃないんで。下りでホントに軽〜く右にコーナーリングしてからから傾斜のキツい下りストレートなんで全てが直線っていう訳じゃありません。
その右コーナー抜けたあたりで150km/hくらいなので(オレの場合ですが)そこからキツい下りで、登りはじめた頃には180km/h出てます。ターボ車ならもっと出るでしょうね。
あと低速セクションの前半に緩やかなコーナーと直線が続く場所があるんですが、もしかしたら240km/hはそっちかもしれません。当然オレはリミッターで180以上出ないんで検証できません・・・・
あと180km/hなんて道が狭くても普通に出せますよ。まぁ、こっちは北の国なんで本州の峠よりは道は広いかも。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 01:49:47 ID:oHuTPSbSO
300`位であの世まで逝ってくれ
96名無しさん@そうだあの世へ逝こう:2005/06/04(土) 01:53:31 ID:C+GT5QhG0
なんか呼ばれた気がしたので久しぶりに俺様が来ましたよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:01:04 ID:YeXJLvVW0
>>92
まあね、あれはアニメだから、
98 ◆fnjvmcC.JA :2005/06/04(土) 02:04:17 ID:FobEp1sDO
あんな運転してたら確実に寿命は縮まるだろうな。事故=即死だから。
うちの峠って年に何人事故ってるべな・・・・一昨年なんか行くたびに事故ってるやつがおったわ。一番ひどかったのがS15がひっくりかえってた・・・・もったいない。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:07:30 ID:HJOEDmYhO
早く寝ろ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:11:04 ID:NEKlXLQeO
お前もな〜
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:16:57 ID:YwvQQqDd0
北の国の峠はかなり高速型が多いんだな。
しかし240て・・・。

うちの近所の龍神スカイラインはストレートで150でも怖いっつーのに。
バイクは軽く200オーバーらしいが。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 04:47:28 ID:0ZIncrB90
一口に峠って言っても色々あるしな。
観光ついでに、某メッカである伊香保温泉の裏山とかに行ってみたら、
あまりの舗装の良さに驚いた。こんな綺麗な路面なら、そりゃ荒い運転もできるわ、と。
10380:2005/06/04(土) 06:13:24 ID:UuRK+fCl0
>>88
ノーズが入るのと荷重はまた違うのでは?

240も出る峠あるんや・・・すごいな・・・・
うちんとこはちっさいコースなんで直線で120〜30ぐらいかな?
上手い人は150ぐらい・・・ラリー屋さんが来ると170ぐらいで横向いてる・・・
無茶苦茶な人もいるもんです。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 06:20:58 ID:t5VR71X+0
で、お前らドコの中学だよ?
殴りにいってやるから。特に>>1
105 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/04(土) 11:17:05 ID:FobEp1sDO
でも240km/hも出せる人は数人しかいないと思います。
速いと地元で有名なNSXとか、かなりのハイパワーマシンじゃないと。まぁ、EG6で200km/hくらい出せそうなんで240km/hは嘘でもなさそうですが・・・・。
峠に行き始めた頃、直線150km/hくらいで走ってたらハチロクとかバイクにサラッとブチ抜かれた記憶があります。こいつら頭おかしいって思いましたね・・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:24:20 ID:2689ZqIQ0
俺の地元峠のストレートは320でますよ。本気でやれば+30は確実か?くっくっくw
まあ俺が上手すぎるんだよ。死神だからね。だっていくら速い野郎でも200が限界だからさ。
俺のマシンはS12ノンターボノーマル君。しかも登りだから下りなら400は出るよ。
107 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/04(土) 11:29:26 ID:FobEp1sDO
よくやった、感動した!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:49:03 ID:0ZIncrB90
>>106
流石、IQ0
言う事が違うね!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:55:10 ID:2nMXZBfK0
>>104
なんだよぉー、まだ小学生だぞこのやろうー、
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:56:42 ID:x9xvuSGj0
で、この中に金属片犯人は居るのか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 11:56:44 ID:ScpLLeBe0
1>くんはくだりがすきなんだね、これからもがんばろう。
でもね、のぼりにはのぼりのぎじゅつがあって、
くだりにはくだりのぎじゅつがあるんだよ。
わかりやすく1>くんにもよめるようにひらがなでかいておいたから、
しっかりよんでね。
おにーさんとのやくそくだ。
112 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/04(土) 12:04:48 ID:FobEp1sDO
>>108
>>111
メガワロスwwww
113軽トラ:2005/06/04(土) 12:20:53 ID:agXn7WgCO
峠とゆうか山道で 前に80スープラがゆったりと走ってて
急いでたから どいてくれアピールした。
スピード上げたから ちょうどいいや って 俺もスピード上げて 軽くバトルしたw
登りの直線は 当然離されたけど コーナーが遅すぎ!
カーブのたびに追いつき 直線で離され の繰り返し
下りはピッタリくっついて走った。 山道抜けた所で 信号待ちだったんだが
俺は直進車線 スープラは右折車線で並んだから 横見たら カップルだった
助手席の女は 勝った!といわんばかりの目でこっち見てた。
運転席の男は相手が軽トラだとわかったのか しょんぼり下向いてた。
デートの邪魔して正直すまんかった
携帯からだから改行読みにくかったらスマン
114 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/04(土) 14:38:21 ID:FobEp1sDO
軽って意外に速いよね・・・・下りだけだけど。ビートが物凄い勢いで下ってるよ・・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 19:34:49 ID:ykKx/PvD0
まぁ、、アレだ。
>>1が乗ってるのはチャリな訳だ。

で、体力もない、、と。。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 20:31:37 ID:rvuBodwk0
せいぜい70km/hしか出せません。
怖いもん。
下手だもん。
117 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/05(日) 02:06:00 ID:7sV6/OS3O
>>115
補助輪付きでw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:33:00 ID:oVjaLdgj0
>>114
死ぬ確立も相当高いけどね、
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:59:44 ID:vHx6hj9j0
>>55
>>114
軽も速いが軽トラもっと速いよ。実際侮れない!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 04:45:23 ID:b1qRtpok0
NAKATSUのレッカーより早いトラックは見た事ないな・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 16:31:29 ID:70hdHtuV0
峠なんてレギュレーションがある訳じゃないんだから、
峠の上りでポルシェで軽をぶっちぎろうが勝ちは勝ちだね。
ちゃんと車の性能を活かしてるじゃん。
文句あるなら高性能車買ったら?
>>1みたいな言い方する奴ほど買う財力もなきゃ、鬼ローン組む根性も無い。

負け犬の遠吠えだね。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:31:25 ID:TcVw5nn70
ポルシェで軽をぶっちぎろうとするんかな?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:39:47 ID:i2/t3uje0
あのさぁ、勝って何が残るってんだよ馬鹿男どもw
おまえらプロでもナンでもないただのイカ臭いジジイだろw
ままごとレベルの話してんじゃねえわよ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:12:03 ID:70hdHtuV0
喧嘩売ってるのは>>1

勝っても何も残らない?
もちろん。
乗ってやるのも煽るのも退屈しのぎの遊びだろ。
125 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/05(日) 19:47:49 ID:7sV6/OS3O
>>1はただ煽ってるだけなんじゃないの?w
オレは気にしてなかったけど・・・・まぁ、どっちかっつーと下りのほうが難しいのは確かだね。
126:2005/06/05(日) 22:54:52 ID:kQgzy8kz0
あげ
127:2005/06/05(日) 22:58:12 ID:kQgzy8kz0
まああれだ
おれは下りで最高120キロくらいしか出したことない。
まあおれはそれでも速いと思ってる。
でも、おまえらは120かよ、カスだなと思ってるだろう。
まあカスだね。
まあ公道でバトルって時点で勝とうが負けようがカスなわけで
128:2005/06/05(日) 23:01:44 ID:kQgzy8kz0
バトルするのが楽しくて
勝った気持ちになるのがうれしくて
ただそれだけ。
自分でも思う。おれってカスだなって。
公道でバトルするような人間になっちゃったね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:19:00 ID:70hdHtuV0
>>1
そういうのを19、20で命がけでやってるのを見ると、「ちょっと馬鹿かな?」と思わない事もないけれど、
年食ってから、分かっててあえてやるのは、なんつうか本当に遊びつうか趣味だな。
そんな無茶しないし。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:21:08 ID:70hdHtuV0
ある日は、自分のファミリーカーで少し飛ばし気味で峠登ってて、いきなり後ろからGT-Rがドカーンと。

俺「おお!?なんじゃありゃ?負けたwwww」
友人「話になんねーwww」

また、ある日は友人のエボで、

友人「前の軽、センター割るし、ブレーキ踏みっぱなしだな。」
俺「若そうだな?抜いちゃえ。」ドカーン。

後ろからちょっと速度上げてくるのが分かるけど、軽とエボじゃ話にならん。

友人「わはは、俺は遅くても車は速い!」
俺「大人の財力を見ろwwww」

それなりに楽しい遊びだろ?命賭けてる訳じゃねーしな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 01:33:09 ID:QOYqwot30
アブねーよ。自分ひとりで崖に突っ込んでろ。
いい歳した大人なら公道で暴走なんかするな。
サーキット行け。
132 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/06(月) 02:38:13 ID:E4tvx/fpO
わかってないなぁ、峠にはサーキットに無い魅力があるんだよ。
あとサーキット行けとか言うヤツにかぎってサーキットの利用料とか知らないし。
社会人は会社終わってから走りに行くわけだから、サーキットなんか行けないだろ。土日に行けって?日曜くらい休ませてくれよ。年中遊べる学生とは違うんだよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 03:11:35 ID:LI23aEg20
>>132
同意だな、サーキットなんか近くにある奴の方が少ないだろう、峠にかなう
コースはないぜ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 06:17:06 ID:H73PINoU0
>>131
いい年した大人だからやるんだよ。
体に悪いって知っててタバコ吸うようなものだ。
普通に犯罪者にならないで生きてきた大人は、子供と違って経験リミッターが付いてるんだよ。
あえてちょこっと悪いと分かってはみ出してみるのさ。
峠でちょっと速度違反なんて悪い奴としては超ヘタレの部類だ。

エボなんか買っても峠で100%は怖くて踏めないんだよ。
対向車が怖くてセンターラインを割れない。
若い乱暴なドライバーが怖くて、深夜の時間帯には峠に行けない。
高速で事故すると死ぬから、ジムカーナ並みの低速でしか走れない道にする。
ヘタレだよなあwww
経験がそうさせる。

自分の場合は、十代でエボなんか買ってたらとっくに死んでたと思うね。
135134:2005/06/06(月) 06:40:27 ID:H73PINoU0
ま、それで悪い事が正当化される訳じゃない。

普通の大人は、よく分からなくてヤバイと思ったら、とりあえずルールどおりやるだろ。
大人ほど、周り見て信号無視するだろ。そう出来るようになったら分かるんじゃないかな。

ただ人によってヤバイと思う度合いが違うから・・・首都高で一般車混走でぶっ飛ばす大人とか、
高速で飲酒運転する大人とかいるけどな。

法律はそういう底辺のモラルに合わせざるを得ないから、異常に細かく厳しくなる。
実際、丸一日車運転してて一度も法律違反を起こさない人間の方が希少。
警察も50Km/h制限の道を70Km/hで走ったからって捕まえないだろ。

365日本当に法律違反しない、その辺の注意書きを全て守る人間は凄いとは思う。
仕事の話するんだったら最高の相手だね。
でも個人的には友達になりたいとは思わんね。
136:2005/06/06(月) 07:30:20 ID:UC0zInjQ0
今23ですけど、無茶なんてしてない。
てゆうか、サーキットを走るのもなんか嫌。
サーキットも峠もあんまり変わらないし。
峠だから面白いじゃん。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 07:38:12 ID:X+7m0b1a0
>>135
最後の3行はかなり同意だな。
まぁしかし、サーキットにはサーキット、峠には峠の楽しさがあるんじゃないの?
俺はサーキット行った事ないけど(金ないから)いっぺんは行ってみたいな。
でも峠の勾配に勝るサーキットってあるの?
あとは峠走ってて車を心底好きな人は誰だって金捨てる程ないと思うし、
みんな事故りたくないって気持ちも強い。サーキットとは違って一発廃車な下りを
突っ込んでいったりする。そんなビリビリくる感覚はサーキットでは味わえないんじゃないかな?
一発廃車な分、コーナーが近づいてきたら恐怖感がある。でもそれ以上に上達もするんじゃないかな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 07:55:56 ID:LxSd55w10
↑うわ〜おまいぜったい十代だべ?いたすぎ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 08:03:10 ID:BVadWJq30
珍走は必死に自分の行為を正当化したがる件について
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:03:20 ID:abqbtSga0
>>137
>そんなビリビリくる感覚はサーキットでは味わえないんじゃないかな?
寝言はサーキット行ってから言え
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:37:23 ID:E4tvx/fpO
>>134
>10代でエボ乗ってたら死んでた
それは同感だ。オレの10代の頃の運転を思い浮べると・・・・速い車じゃなくてよかったとつくづく思うよ・・・・

>>138
あんたの発言は20歳以上には見えない件
>>140
寝言は峠行ってから言え。

峠で走ることは正当化しないよ。少なからず悪いことだとは思ってるし。
でも・・・・捕まらないからね。違反?シラネみたいな感じでもあるな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:59:58 ID:J1iPlz+RO
>>1
理論的にはそうだな…。
同車種、同コース、同ドライバー、同コンディションで走れば重力加速度が加算されてスピードが出る。小学生でも分かる。

俺は20代以上で運転歴10年以上(一時期無免許w)だが峠もサーキットも行く。
比率としては[峠9.5:0.5サーキット]くらいだが率直に言うと「どちらも楽しい」

どちらも一長一短だ。
峠は確かに危険度(いろんな意味で。まぁK察とか)が高いが車を状況に対応したコントロールするという意味ではサーキットよりも上。ギャップを拾ったりするしな。
サーキットの安全度は峠のそれより上。スピードレンジが全然違うし自分の限界というより車の限界を確認できる。
試せることが多いのがサーキットだ。

俺が思ったことだがどちらが「上」じゃない。どちらが「楽しい」と感じるかだ。
俺たちは「車が好き」だから走ってるんじゃないか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:17:03 ID:d7xoIBtP0
サーキットと峠は違うからねー。走りたければサーキットへって言うのは
解ってない奴の寝言だよ。
下りのつづら折れがいくつも続くなんてサーキットにはないモンな。

ただな、最近気になるんだけどマフラー変えて爆音じゃなきゃ走れない
のかよ?そうやって走る所無くしてるのは自分たちだって自覚しろっての。

しかし、ランエボ始め最近の速い車しか知らない奴は可哀想だな。
タイヤ代から修理代まで大変だろう?
只みたいなKP61なんかで遊べた頃が幸せに感じるよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:33:45 ID:NtFfyM+V0
だからさ、峠で暴走するのは違法でしょ。

爆音だってそう、
静かなマフラー?音の良さを解ってないやつの寝言だよ。そー言える。
歳くってるわりには説得力ねーな
145 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/06(月) 11:53:22 ID:E4tvx/fpO
速い車しか知らないっつか、それしか乗りたがらないんだよね。今でもKPとはいわないけどロードスターとかスピリッツを感じさせる車はあるのにね。
速い車乗れば上手くなれると思ってる節がある。じゃあなんでランエボかEG6に煽られてんのよ・・・と。
まずは自分の腕にあった車で練習すべきだと思う。初心者NSXとかマジ宝の持ち腐れ。

>爆音マフラー
オレ的にはどこからが爆音なんだかよくわからん・・・・直管はわかるけど。
道交方の基準値以内だったら取り締まれないからねぇ・・・・98デシベルだっけか?90デシベルくらいでも結構な音だしね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:59:33 ID:NtFfyM+V0
免許取ってフェラ買う人もいるわけ!
宝の持ち腐れってなによ?そー言いたかっただけじゃないの?
速い車乗って速ければいいじゃん?
遅いランエボがいてもいいじゃん?なに?ランエボはみんな速くなければダメなの?
NSXはみんな速くなければだめなの?腕にあった車で練習ってね。人の勝手じゃん!
あんたがどんな車を選ぼうが勝手だし!
なんか言ってることはかっこいいし、マンガにもよく出て来るけど、
実際ひとの勝手だと思うね。どんな車買おうと。
違法じゃないし。
うるさいマフラーは違法だけどね。あと峠で暴走行為も!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:11:45 ID:EfwtUWbb0
初心者は150馬力もいらんな、本当なら。
ヴィッツRSやらスイスポ辺りが妥当なところ、それすら最初は扱えないだろうし。
速く走らせたいって思ってエボやら買うんだろうけど、
車が良すぎて最初の気持ちも忘れちゃうんだよな、正直もったいない。人も車も。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:38:40 ID:mHsPzkz+O
保守
149 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/06(月) 14:22:31 ID:E4tvx/fpO
エボとか買うのはダメとは言わん。オレだって免許取り立ての頃はエボが欲しくてしょうがなかった。
だけど、初心者は技術が無いのが当たり前でしょ?最初から上手い奴なんか居ないんだし。
技術が無いのに技術を必要とする車に乗ったって真の価値は得られないわけ。最初は乗りやすい車で車の挙動を覚えて、少しずつステップアップするのが一番なんだよ。
まぁ、ただ乗るだけならいいけど峠とか来てアタックするなら最初から速い車に乗るのは危険だよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:40:53 ID:rhxFczJ4O
イヤ、速かろうが遅かろうが高かろうが安かろうが犯罪行為には違いないぞ。正当化は無理。素直にサーキットへ来い。どうせ遅いんだから。基本から勉強しろ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:46:43 ID:sjBvp6+tO
一ヶ月前くらいに車初めて買いました21歳です、m(__)mペコリ
ユーノスロードスター1800を買いました。
いい買い物っすよね!むちゃ気にいってます!!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:49:48 ID:rhxFczJ4O
>>143 の言っている事は犯罪者の言い訳でしかない。どこの田舎の峠やミニサーキットの話しをしてるのかは知らないが世間を知らなすぎ。オートポリス、モテギ、新富士走ってみな。多分まともに踏めないだろうよ(笑)
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:54:37 ID:drx8NpQE0
で、サーキット来いとかいってるが
月に何回いって、いくらかかってる?
ガス代は抜きにしてさ。
住んでる場所は?サーキットの場所は?
どーせ、言われてから家から一番近いサーキット調べて
1ヒートOOOO円なんだから、来いとか言うんだろうよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:58:52 ID:rhxFczJ4O
1ヒート?は?走行会とレースにに参加してますが。住所は都内杉並ですが何か?車は関東近辺なら乗って行くかローダーで運びますし九州までなら陸送で送りますが。最近安くて6万少しで運んでくれるので…で?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 14:59:56 ID:J1iPlz+RO
>>142です
確かに峠は違法行為。正当化するつもりもさらさらない。
だけど走りたい。もっと速く、今よりも速く…それが俺なんだよな!

サーキットではいろいろ試せるから初心者にはオススメ。上級者が通うものと考えてる人も中にはいるみたいだけど基本のストップ&ゴーを学ぶのにこれほど適した場所は無いと思うよ。

初心者が速い車か…
好きなもんに乗る。コレが一番だと思うのは俺だけか?チューニングにはレベルに合わせたチューニングもあるしな!

確かに今の若いヤツ等は爆音マフラーを装着してるヤツが結構増えてきたね。違法だけど、ほとんどの場合爆音=高吸気効率だからあながちデチューンってワケでもない。体裁的にはデチューンだが…。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:02:17 ID:rhxFczJ4O
月いくらかは計算してません。レースの多い月はかかるし冬の二月なんかはほとんどかからないですが…走行会一回行ってもせいぜい2万だろ。犯罪者になるよかいいぞ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:04:43 ID:drx8NpQE0
ボンボンの金持ちか、脳内だな。

で、最初基本を学べとかいってるわりには
ミニサーキットを馬鹿にしてるな、、、、、、
基本学ぶなら、まずミニサーキットやジムカだろが。
だいたい、例にあげたようなコースは、踏むのは楽なコースじゃねーかw
エスケープが大目にとってあるようなコースってのは
初心者ほど、踏みすぎでコースアウトするもんだよ。
でかいコースほど距離感と速度感が狂うからな。
で、月に何回いってるのよ。
月一じゃ、ろくな練習にもならんのだが?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:06:28 ID:rhxFczJ4O
おいおい…初心者って…プロでもサーキットが一番だっちゅうに(笑)走りに専念できるからね。速く走る為にはどうすれば良いか知ってりゃわかるはず。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:10:07 ID:drx8NpQE0
だいたい、何歳なんだか、、、、、
杉並だろ?
だったら、一回の走行会やレースで参加費含めて、最低3万はかかるよな?
それで冬の二月はほとんどかからない?
年間100万以上がただ参加するだけの費用として払えるあんたは何歳よ?
で、何歳から走りはじめてるんだ?
走り始めからサーキットか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:12:16 ID:J1iPlz+RO
>>155です

>>156
何でレースはモータースポーツと言われるか知っているか?
努力と根性による反復練習の末に一つのテクニックを身につける…それがスポーツと同じだからだよ。
サーキットでは資金的に峠より練習の回数が格段に減るだろう?その点、峠は手軽に練習できる場所なんだ。だからサーキット人口よりも峠人口の方が多いんだよ。

一度で良いからさ「峠」を試してみなよ。俺はサーキットでは学べないものをいくつも学んだぞ?そしてラップタイムも上がった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:13:24 ID:tQH07b110
え〜43歳ですが。レーシングチームを主宰してますし、走るのは19歳から走ってますが何か?
走り始めてからサーキットですよ。ジムカーナからこの世界入りましたけど学生の頃はバイトしてすべてつぎこみましたが?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:18:51 ID:abqbtSga0
俺は月1〜2回、ミニサーキットの1日のフリー走行(7時から17時)に行くが
1回3万以内か?(交通費込み)、2回行っても月に5〜6万程度だが
俺が昔、峠に通い詰めてたころの半分も使っていないわけだが
当時と同じくらい使うなら、毎週末、一日走りっぱができ計算になるな

これに加えて年に何回かフルサーキットで楽しんでくるわけだが
それで練習にならないと行ってる香具師こそ脳内確定

いまさら峠なんぞアフォらしくて走ってられん
当時を思い返しても、5年も無駄なことしてたんだと思い知らされるばかりだ
あんなのガキのお遊びだ、ガキのお遊び
亀以下でトロトロ走ったって何の練習にもならないし、それでK察に目をつけられるんじゃ面白くもなんともない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:19:13 ID:tQH07b110
何故、峠・・・っていうのに反対かというと、運転してる自分が刺さろうが死のうがしったこっちゃねえが
他人を巻き込むなってこと。絶対に自分はないって言い切れないだろうが。君が逆の立場で肉親が巻き込まれて死んだり
したらどうする?俺ならどんなことをしても相手とその家族を殺すな。本音で言えばね。
だからもし走るならこんなとこに書き込む事ではないと思うのだけど。









164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:24:03 ID:J1iPlz+RO
>>160です

>>162
まぁ人それぞれだからねぇ…。
むしろ車に使わないのではなく使えなくなったのでは?家族ができたから…

う〜ん…俺も結婚を考えている人がいるからなぁ…
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:24:58 ID:tQH07b110
あと申し訳ないけど本当に速いやつは峠なんか行かなくなるのよ。
アスファルトの状況も違うし、余計な事に気を使いたくないんだよね。その峠が走りのすべてならそれでもいいのかもしれないけど
走りの本質を極めたいならやはりサーキットだと思うぞ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:27:15 ID:IMsjp5FA0
>>149
だから峠でアタックなんかするなよと言いたい。
したいなら山買ってマイウェイでも作れ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:30:31 ID:J1iPlz+RO
>>164です

>>163
一部の人はソレ覚悟だろうな。
確かに肉親が死ぬのは悲しいわ。事実、俺は阪神大震災で親無くしてるし…。
つまり事故もある意味、偶然に起こった天災。そうとしか諦められないだろ。
大工が家をもっと頑丈に作っていれば…なんて考えてもしょうがない…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:34:04 ID:J1iPlz+RO
>>167です

>>165
ソレ同意。
言うまでもなく極めるならサーキット。
楽しむなら峠だな。
169 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/06(月) 15:38:49 ID:E4tvx/fpO
40歳にもなって他人の意見を理解できんとは・・・・涙が出てくるな。
だいいち19から走り初めて峠を知らないとか・・・・どんな金持ちだよ・・・・羨ましいよチクショウ。
オレら峠派はあんたらサーキット派みたいに金を湯水がごとく使うことはできねぇんだわ。
1回2万?そんな金があるなら車をイジるのに使っちまうよ・・・・。
峠が亀?亀かどうかは助手席にでも乗せてもらえばわかる。
170 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/06(月) 15:47:31 ID:E4tvx/fpO
>極めればサーキット
間違いないね。上をめざす奴はサーキットにも行くようになる。サーキットスペック=峠は無理だから必然的に峠にも来ないっつか来れなくなるし。
オレもいつかはサーキット行きたいよ。誘われたこともあるし。ただ・・・・値段が高いし日程合わないし。ヘルもグローブも持ってないし。ロールバーも組んでないし、サーキット行くには金がかかりすぎる(泣
171162:2005/06/06(月) 15:49:42 ID:abqbtSga0
>>164
使う額が減ったのはむしろ、以前ほど夢中ではなくなって、一歩引いた形で楽しんでいるからかな
もう長いことラップタイムも伸びてないけど、別に気にせずに楽しんでる
タイヤも安タイヤだし、車もあんましいじってないし、本人も真面目じゃないし
むしろそのサーキットの常連客の顔を見に行ってる(もちろん走る。走り屋は車で語り合うのだ!)ってのが実際かも……

真面目に言うけど、峠通ってた当時は本当に夢中だった
毎晩1時間近く走っていたし、ガソリンも2日もたなかった
俺はとにかく量をこなすんだ、と思ってがんばっていたんだが
事故がきっかけで(幸いにして誰も傷つけなかった。その幸運には感謝している)クローズドに転向
そのときになって初めて、練習は量より質だと思い知らされた

とにかく、峠で色々気にしながら走るよりは、いまのほうが遙かに楽しい
当時は下りも攻めまくったがやっぱり前走車や対向車のことが頭にあったな
峠じゃ、何かあったら人生終わってしまう。そんなリスク追って走るより、何も気にせずにクローズドを思う存分走ったほうがいいと思う
ミニサーキットのフリー走行は好きな時間にPIT IN/OUTできるし、気楽。俺は峠より楽しい

なんて言うか……
峠しかやってない連中はとにかく、いっぺん、クローズドに通い詰めてみろ、と言いたい
それでまた峠に戻ってくるならもう、好きにしろとしか言いようがないが
実際に峠からクローズドに転向した人間から言わせてもらえば、とにかく一度経験してみなきゃわからんだろ、と思うわけだが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:04:17 ID:N46O2jw30
クルマ弄る金があるんなら、サーキット代やタイヤ代に充てればいいのに。
確かに、山道で暴走するのはタダだが、それは許容や黙認されてるわけじゃない。
誰も見てないからって、拾った金をネコババするのと一緒。
本来は選択肢に入れちゃダメなんだよ。

・・・つか、確かにネコババしそうだよな。山道ばっかり走ってるようなのは。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:10:56 ID:drx8NpQE0
>これに加えて年に何回かフルサーキットで楽しんでくるわけだが
>それで練習にならないと行ってる香具師こそ脳内確定
走り始め一年だと、フルサーキットは手に余るぞ。
最初は、ミニサーキットかジムカで、低速で限界を超えさせて
限界時の挙動を覚えさすのが一番。

おれは、峠メインの年一回〜二回サーキット。
峠がよくないのはわかるが、手ごろOR近場のサーキットってのがない。

24年前から走ってるのか、、、、、ボンボン決定だな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:14:54 ID:dly4Kl/I0
車ならカートの方がお金掛からなくて楽しいとおも!
と、カート乗った自分は思った。
バイクもクローズド楽しいよ。特にオフ。
175162:2005/06/06(月) 16:33:07 ID:abqbtSga0
>>174
俺はまだ10年に達してない素人だぞ〜w
まぁ、フルサーキットは人それぞれ。無理に行く理由なんぞない罠
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:07:50 ID:drx8NpQE0
>>172
ガスとタイヤと消耗品の金払ったら
そんなにサーキットなんていけないべ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:30:28 ID:dJ7xdQwC0
>>1の車はP10プリメーラとみた
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:42:50 ID:/PHfJVMc0
ちょwww糞スレだったのに久々に着てみればなにマジ語りしちゃってるのwww
スゴスwwww
179 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/06(月) 18:04:53 ID:E4tvx/fpO
オレは本当はサーキットよりラリーとかダートラ派なんだよなぁ・・・・。オレは田舎に住んでたし初心者の頃の車はどうでもいい車だったらラリーの真似事ばっかりやってたな。
180172:2005/06/06(月) 18:34:14 ID:N46O2jw30
>>176
そういうヤツ多いんだけど、何故かパーツだけは変わっていくんだよねw

言いたいのは、サーキットが走れないから山を、という理屈はおかしいぞ、と。
本来なら、サーキット走る金が無かったら、もう走れないんだよ。本来なら。
山では、他人の権利を害さず、他人を危険に晒さず、いざという時に逃げない事。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:02:57 ID:sKCFyCzA0
>180
ちょーウゼエッ!
何なんだよ、お前は!
関係無いんだよっ!地域住民なんて!
安眠妨害!?そんな事は知らないね!!
俺は走りたい時に走りたい場所で走る!
走りたくない時は走らない!

走りたくない週末なんてないけどね〜♪
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:07:02 ID:yuDrJM0J0
>>181
イマイチだな〜
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:07:49 ID:sKCFyCzA0
釣れない?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:10:47 ID:J1iPlz+RO
>>181
その言い方は間違っている!(`・ω・)σビシ!
確かに俺も同類だが安眠妨害しているのは事実。
そこで少しでもと言うことでサイレンサーなりを装着し音量を下げるんだ。
お前みたいな仲間がいると思うと恥ずかしい。
まぁほとんど俺も変わらないか…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:11:33 ID:yuDrJM0J0
>>183
なんかわざとムキになっているのを演出しているのが・・・
冷静を装っているが心中穏やかで無い感じの人のイメージが良いと思ふ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:18:02 ID:J1iPlz+RO
>>185
率直な意見!
187 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/06(月) 19:32:24 ID:E4tvx/fpO
なななんだとォ!?安眠妨害いくない!けど峠みんなのモノ!オレ走る!迷惑かけないは無理!(死

↑冷静じゃない人を演じてみました。
でも峠って比較的民家は少ないよね。ドリフト埠頭より迷惑はかけてないと思うw
だからって良いわけじゃないけどね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:06:05 ID:wJqewUB50
スレヌシにマジレスすると、峠の登りで勝負?プ雑魚じゃん。下りこそ最速
このすれこそ、 キモヲタ、マニっぽくてまるで頭文字Dのいつきみたい
たぶんスレヌシはいつきみたいに冴えない男なんだろうな。。。。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:52:56 ID:vhqKHcPa0
age
190:2005/06/07(火) 05:38:37 ID:ki4KV57O0
じゃかしいぜおまえら!!
ぜんぜんわかってねー。
よーし、おれが書き込んでやる。
峠は峠でいいんだよ。サーキット行ってるやつのほうが上?そんなのどうでもいいよ。
あの峠の雰囲気、バトルごっこが単に楽しいの。
ただただ勝ち負けごっこが楽しいの。それによくいるんですけど、サーキット行ってる奴って自分が上手いと
思って、ここにおれらを見下した感じで書き込んだりするんだよねw。プロより下手なくせに威張るなよ!
まあ僕はもっと下手ですけどw。それにそもそもおまえらも峠を走ったことあるわけでしょ。
おまえらも過去にそういうことしといて、サーキット走り始めたら、峠の奴はカスだな、って
偉そうに、峠はだめだぞ!
って書き込んでるしw。典型的なカス親父じゃん。
峠はガキ?まあガキですけど。サーキットを走ってるおっさんもどうかと思いますけどねw。
まともな大人はこんなとこに書き込んだりしないだろうし、サーキットに行ってレースごっこしないと思いますけどね。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 06:42:04 ID:KnPvm1UvO
犯罪者が開き直ってるだけじゃね〜か(笑)馬鹿丸出しで…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 06:53:44 ID:KnPvm1UvO
まあ事故らんようにな…それと地震とかは天災だが交通事故は人災だぞ…全然違う。潰れた家を作った奴は殺そうとまで思うかどうかはわからないが交通事故の加害者なら刺し違えても確実に殺そうと思える。確信犯だからな。
193:2005/06/07(火) 08:23:33 ID:ki4KV57O0
>>192偉そうに事故らんようにだってw。
てゆうか、じいさん言葉がわかりずらいんですけど。
194 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/07(火) 09:18:59 ID:2rfGozMiO
犯罪だのなんだのって・・・・アホくさ。
マジレスしてもアゲ足取るし言い訳とか言われるし。やっちゃダメだって事くらいわかってるっちゅうに。

違反なんだから走るなと言う奴らに聞きたいんだけど・・・・じゃああんたらは一切違反はしないのか?
きっちり60km/h以下で走ってるか?シートベルトしてるか?斜線変更時ウィンカーは3秒前出してるか?右左折時に30b前からウィンカー出してるか?踏み切りでしっかり停車して右左確認して窓開けて音確認してるのか?
決まりを守ってるならこれ全部やってんだろうな。すごいな・・・・

綺麗事ばかり言ってんじゃねぇよと。サーキットも峠も行ったこともなく、ましてや免許も車も持ってないようなガキまでもが何を言っとるか。

だいいちこのスレは走り屋スレなんだから反対派は来るなよ・・・・走り屋アンチスレでも作ればいいじゃないか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:42:29 ID:rYCxZkh90
>じゃああんたらは一切違反はしないのか?
アフォか。速度違反はしても、危険運転はするなと言ってるんだよ。
道路交通法違反と、裁判所沙汰になるのとは全然違うだろ。
簡単に言えば、青切符は罰金で済むけど、オマイらのやってるのは赤切符。
俺は赤信号無視するヤツが居ても、それは個人の責任としてスルーするが、
痴漢や強盗や殺人を見かけたら、犯人を止めようとするし、捕まえようとする。

白黒の2値でしか物事を判断できないのは虫並みの知能だぞ? しっかりしろ。
196出川哲朗:2005/06/07(火) 09:43:28 ID:ebpl+wpu0
194
開き直りも甚だしい。見てて切なくなるよ。同時に笑える。ちょーウケ。
犯罪がアホくさ? おっかね〜コトいうな・・・
他の人が犯罪やってるから俺もやるぜ? ってか?
197 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/07(火) 09:51:05 ID:2rfGozMiO
ごめん、しっかりしてなかった・・・・

そういう事か。いやでもアレか?峠のグリップはただのスピードオーバーじゃないのか?ドリフトはダメだと思うけどな。
湾岸ブッ飛ばして捕まってもスピードオーバーだけだし。

峠で捕まった人がいないからよくわからんな・・・・まぁ、誰かを殺しちゃったら危険運転致死罪だかになるんだろうな。
198 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/07(火) 09:55:03 ID:2rfGozMiO
>>ヤバイヨヤバイヨーの人
オレが言ってんのは犯罪がアホくさいんじゃなくて犯罪だと騒ぎ立てる奴らがアホくさいと言ってんだよ。

あんたみたいなのを「自分を棚に上げて」って言うんだよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:26:36 ID:YwIvqGOy0
>>180
まぁ、そんなこといってパーツだけ変わっていくのもいるとおもうが
そうでないのも結構いるぞ。
ま、言いたいことはわかるが、人間相手にそりゃ無理な話だ。


>>195
>アフォか。速度違反はしても、危険運転はするなと言ってるんだよ。
>道路交通法違反と、裁判所沙汰になるのとは全然違うだろ。
同じだよ。違うのは程度の差。

>簡単に言えば、青切符は罰金で済むけど、オマイらのやってるのは赤切符。
下で白黒(以下略)といってるわりには、赤青二色で語ってるね。

>俺は赤信号無視するヤツが居ても、それは個人の責任としてスルーするが、
>痴漢や強盗や殺人を見かけたら、犯人を止めようとするし、捕まえようとする。
AはよくてBはダメみたいな都合の良い線引きしてる奴にどうこういわれたくないね。
基本的には個人の責任のうえ自由である。ただ、法によって責任をとらせてるだけ。


>白黒の2値でしか物事を判断できないのは虫並みの知能だぞ? しっかりしろ。
そーいってる自分がしっかりと線引きした白黒でしか判断してるようにしか見えないけど?

峠で走ることは悪い。
サーキットで走るのは良い。

これって、白黒で語る典型的な二元論じゃないかい?
200195:2005/06/07(火) 10:39:01 ID:rYCxZkh90
>>199
>同じだよ。違うのは程度の差。
俺は、まさに、その程度ってやつを問題として捉えている。

>下で白黒(以下略)といってるわりには、赤青二色で語ってるね。
その通りだ。分かりやすくするために、そこはわざわざ二元化している。

>基本的には個人の責任のうえ自由である。ただ、法によって責任をとらせてるだけ。
自由じゃねーよ。曲解しすぎだ。
商法とかは、甲と乙とで意見が対立した際の仲裁的な役割を秘めているが、
刑法は問答無用で禁止されている行為についての罰則だ。

>峠で走ることは悪い。
俺が、いつ、どのレスでそんな事言ったよ? 公道を暴走すんなと言ってるんだ。
制限速度の+20km/hオーバー程度で、キッチリ車線と他のルールを守ってれば、
警察には捕まっても、俺個人は文句言わないよ。
+30km/h以上とか、他人に恐怖感を与える走行とかするヤツは基地外だろ? と。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:39:50 ID:MVbjnLPmO
190
ナイス!
202:2005/06/07(火) 10:46:27 ID:ki4KV57O0
まあ焦んなよ。
法律がどうこう犯罪がどうこうなんて
そっちもそうとうバカなんですけどw。
そもそもサーキット走ってる奴が公道でスピード出さないことはないはずだぜ。
偉そうにおれはちゃんと走ってます的な書き込みをしてもだめだ。
人に偉そうに言う時は自分のこともちゃんと棚にあげなきゃ!w。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:48:28 ID:kaRQ60Md0
1さんの車を教えてください
気になって夜も寝られません
204:2005/06/07(火) 10:52:32 ID:ki4KV57O0
おれの車は1500ccくらい。
それでいいじゃん。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:55:34 ID:YwIvqGOy0
>>200
>自由じゃねーよ。曲解しすぎだ。
基本的には自由だよ。日本じゃこの言い方あまり受け入れられないが自由なんだよ。
商法も基本的には問答無用で禁止行為をきめてるし
刑法のなかにも、問答無用で禁止ってわけでもないのも存在する。
まぁ、自由ってのを語ると、ちと面倒な議論になるので
とりあえず、終わりにしとこう。いや、まじで、楽に数時間簡単にかかるからw

>その通りだ。分かりやすくするために、そこはわざわざ二元化している。
とりあえず、二元論をやめて話してくれないか。そうでなくてはそっちの
考えがしっかりと表現されないからな。

>俺が、いつ、どのレスでそんな事言ったよ?
おいおい、わかりやすく書いたとかいってるわりには
こっちもわかりやすく書かないとダメなのかよw

>+30km/h以上とか、他人に恐怖感を与える走行とかするヤツは基地外だろ? と。
残念だが、それは個人の感覚に全てをゆだねることになるから、その手の穴としては
+10km/hであろうと、他人に恐怖を与える可能性があるので、法で認められてる
制限速度までにしとけと言われたらおしまいになるぞ。
それを言うなら、恐怖を与えなければ100キロオーバーでもかまわないって事だろ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 10:55:50 ID:TI0Hss1E0
名阪国道で100キロ出すのと泥酔で大型車をかっとばすの
どっちとも全く同じ「道路交通法違反」だね

前者を「道が空いてれば問題ないんじゃないの?」
後者を「ふざけんな!」
と考えるのが一般的な人

前者も後者も「違反くらいみんなやってるじゃん。無問題だねw」
と考えるのが……
207206:2005/06/07(火) 10:57:01 ID:TI0Hss1E0
あ、>>206は、誰にあてたレスでもないんで念のためw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:19:03 ID:pn74l5pk0
みんな必死杉w
つーか、サーキット擁護派はなんでフリー走行の話をしない。
あんなのライセンス(2万程度)さえとれば一回3000円〜6000円だろうが。
シロートなら1枠で車もヒトもヘロヘロになれる。
峠は手軽で良いけどな。首都高も。
漏れは残念ながら本気じゃ踏めないが。
リスクマージンとって走るよりサーキットの方が気軽。

スレタイに触れれば、車の挙動的には下りの方が辛い。
が、上手い奴はどっちも上手いでFA
209 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/07(火) 11:22:40 ID:2rfGozMiO
違反の程度なんてどうでもいいんだよ。
違反はするなっつか危ないことはヤメロと言いたいのもわかる。
ただ、そういう事を言う前に、あんたら違反はしてないのか?と言いたいんだよ。

自分は20km/hオーバーとかするけど、おまえらは峠でスピードオーバーとか危険なことはヤメロと言ってるのと同じだろ?
自分はいいけどお前らはダメみたいな・・・・人のこと言えた立場じゃねぇだろって事を言いたいわけよ。
210 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/07(火) 11:26:18 ID:2rfGozMiO
人を殴りながら「お前ら人殺しは良くないぞ」と言ってるようなもんだ。

いやいや、お前も殴るのヤメロよ

みたいな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:31:37 ID:3IRQi6u10
なんか香ばしいなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:35:40 ID:kaRQ60Md0
日本の世論を味方につけなきゃ
違反しようがしなかろうが日本では嫌われますよ
所詮法律なんて建前なんだし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:36:11 ID:YwIvqGOy0
走行会って、朝早いんだよな、、、、4時半出発は辛いなり、、、、、
下道で一時間でいける距離にあれば、週2くらいで1,2ヒート走って帰ってくるのだがな

スレタイ的なこといってみると
下りは速度も乗りやすいし、挙動もクイックになりやすいから怖いよね。
上りって、上ってるから大丈夫的な意識が働いて、まだ大丈夫とか勝手に思って
気が付いたらオーバースピードでアボンってのがよくあるから危険なんだよね。
214 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/07(火) 11:37:59 ID:2rfGozMiO
つかハイクオリティだよこのスレ・・・・

>法律は建前
それを言っちゃあおしめぇよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:51:26 ID:8yvqMg8BO
>>214
峠の上り下りから始まり、サーキットor峠となり、法律か…。

熱いね!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:12:21 ID:q+zAfJLY0
>>213
筑波まで10分ですが、何か?
行きたくても行けない時にサーキットの方から「クァ〜〜ン」って
音が聞こえてくると悲しくなるッス・・・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:21:39 ID:TI0Hss1E0
>>216
を、同県人ハケーンw
と言っても俺はかなり北のほうだけど

俺の家からは、エビスやSSまでたったの200キロなんで、かなり気軽に行けるわけで
あそこの1日フリー走行は安いし、なにより出入り自由なのがイイっす
けっこう通ってる。関東から南東北の人にはお勧めの場所かなぁ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:27:35 ID:ki4KV57O0
サーキットより筑波山のほうがいいよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:27:49 ID:dDtFrwPq0
>>216
俺も筑波サーキットまで30分だよん♪
早く走りたいなー
月@でもいい!w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:34:02 ID:JxVDVMfv0
とりあえず◆rkE.GoZi7Uは低知能の自己中だとゆうことが分った。
209の書き込みに萌え萌え
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:37:50 ID:mkZHtSPt0
峠やめてサーキットで走れみたいなことがよく
書かれてるけど、金払ってまで走りたくないし、1日も費やしたくない。
仕事帰りのドライブみたいな感じだな俺は。
別に路面悪くてもいいし。そんな品質は求めてない。

遊びや息抜き=峠
本気=サーキット

だろ。峠で「最速」とか求めてるヤツは痛すぎだけど。
ま、無理して走って事故りそうなやつはサーキットに逝ってほしいかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:53:11 ID:TI0Hss1E0
俺も、安全な速度で迷惑にならないように走ってる分には無視してもいいかな、と
仕事帰りにマターリ、筑波山を3往復、くらいで目くじら立てる気は無い
普通の人からみればハイスピードでも、実際には余裕の快適クルーズ、なんてこともあるわけで
ここらの感覚は、走り込んでる人のほうがむしろ研ぎ澄まされてるはずなんだが

問題は、明らかに危険運転&迷惑運転なのがウヨウヨしてることなんだよなぁ
俺も、そういうのにこそ「金払ってクローズド行けや」と言いたい
そして、そういうのがけっこう多いことも重大な問題なんだと思うが
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:06:30 ID:YwIvqGOy0
>>216
>>217
うらやましいな、、、、、、

>>220
そうか?
そうは思わないけどな。

低速でも、危険な運転するやつはいるんだよな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:18:52 ID:8yvqMg8BO
>>223
北海道の冬の夜中は雪が踏み固められてできたブラックアイスバーン!
超低速でもカニ走りするわけです。しかもアスファルトとアイスバーンのつなぎ目がわからないw

斜体を滑らせながらカーブを曲がっていくことができる主婦を見れるのは北海道だけだろう…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 13:22:02 ID:YwIvqGOy0
日本限定じゃなければ(以下略
226麒麟レモン:2005/06/07(火) 14:02:18 ID:ETlMVl8x0
1が来なくなったが、聞いて見たいことがある。くだりにせよ、のぼりにせよ、速い
とどうなるのか教えてほしい。


227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:57:42 ID:TI0Hss1E0
>>226
質問は日本語でお願いしますw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:16:46 ID:CbNhIxK30
1の代わりに答えてみる


下りでも登りでも、早く走れればトイレに間に合う。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:29:15 ID:kaRQ60Md0
それは重要だな
230 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/07(火) 18:41:55 ID:2rfGozMiO
筑波・・・・走りたいなぁ。筑波1分ってのがどんだけ速いのか体感してみたいなぁ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:48:33 ID:rYCxZkh90
>>230
雑誌の付録で、1分切りの車搭載見たけど、何かもう次元が違う。
ありえない加速して、ありえないスピードで曲がって、
どの辺にドライバーの技術があるのか、さっぱり分からん。参考にならない。
とりあえず、クソ速い事と、速すぎても意外と楽しくなさそうな事が分かった。
232 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/07(火) 19:29:20 ID:2rfGozMiO
まぁアレは遊びっちゅうより競技だからねぇ・・・・JUNのレモンエボが好きだなぁ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:32:50 ID:TI0Hss1E0
レーシングカートじゃいかんの?
頑張れば55秒は出るはず。最終コーナーで肋骨折れるらしいけどw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 19:55:55 ID:vhqKHcPa0
というか峠とか聞いただけで、きもいんですけど。
峠の走り屋=秋葉原のヲタと同じ位きもい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:14:26 ID:MV0tBK7s0
こっちから見れば
2chで正義論振りかざすような厨の方がキモイ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:11:35 ID:CbNhIxK30
>>234
アキバのヲタは自分の世界に篭ってるだけだから見なければ済むけど
峠の走り屋は自己主張してくるから困る。

だから私的にはキモさ・・・走り屋>アキバのヲタ
237 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/07(火) 22:54:36 ID:2rfGozMiO
キモいなら来るなとww

まぁ、ただ荒らしたくて来てるんだろ?淋しいねぇ、ネットじゃないと自己主張出来ないなんて。


プフー
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:12:54 ID:/6Q+ZNMA0
初めて夜の峠一人で走った。
走り目的じゃなくて天体マニアなやつに付き合って
2台で行って、知り合いは車泊するとかで頂上で別れることになったのよ

一人で帰されて、恐る恐る孤独で峠下った。
怖かったよママン

平均時速30km

途中やっぱり走り屋みたいな車が上っていった。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:39:46 ID:vhqKHcPa0
>>237お前もナ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:28:51 ID:zE/9TBna0
>>238
大丈夫、ドラテクのレベルに関係なく、まともな神経を持った人間なら初めての山道ではスピード出せないからw
WRCの人ですらレッキ(下見?)してペースノートつけて、コドラに読み上げてもらいながら運転するくらいだし
平均30キロなら普通じゃないの? やっぱり安全運転がいちばん
241 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 09:44:17 ID:Y0Zvbl+MO
>>239
お前もナww
242引退しました。霊魂 ◆uTcDxYlo4M :2005/06/08(水) 10:52:42 ID:4cPkevMC0
でもまぁ,峠は峠でたのしいよ。

週末に仲間と気軽にあつまって,朝までダベったり走ったりするのはサーキットじゃできないもんな。


峠の駐車場でパーツを付けたり,事故車を片づけにいったり。
サーキットでは学べない人間関係を学べたよ。

今はもう,峠はスポーティードライビングをたのしむ場所。って割り切って遊んでるよ。
対向車線を割って走ることは,それはセックスのときに,出来たらヤバイと思いながら,気持ちよくて中出ししてしまうようなもの。
 中出ししそうになっても,ギリギリで止めて腹出しにしたり,安全日を計算したりするのがテクニック。峠でいったら対向車を避ける技術みたいなもんじゃないかな?

テクニック使っても,事故るときは事故るからコンドームを使って楽しむのが大人の楽しみ方じゃないかな?
243麒麟レモン:2005/06/08(水) 13:01:38 ID:TThZZlBm0
228>俺ならがまんしる  事故って、もらすか
244 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 13:22:11 ID:Y0Zvbl+MO
走って楽しく感じる人もそうでない人もいるわけだし。
少なくとも峠に来るヤツらは走りたくて来てるわけだ。だから否定してるヤツらは峠に来たことが無いか、スポーツカー乗りでは無いんだろうな……
ぶっちゃけサーキットしか走ったことの無い人は滅多にいないと思う。ボンボンとかなら別だろうけどね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:35:17 ID:xFOGWM3J0
>>244
だよな、走ったことある奴でサーキット中心になった奴って
峠を表面上否定するだけだから、歯切れ悪いんだよね。
もしくは、諭すような言い方になるんだよな。
246麒麟レモン:2005/06/08(水) 13:42:20 ID:TThZZlBm0
昔、峠をやっていて、今サーキットやってる知り合いがいるけど、峠に行くやつは、
どうのこうのと、過去の自分を棚に上げ、文句をいっているよ。

俺は、峠にいくぞ!
スピードは出さんが、コーナーはスピード落とさん!
247 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 14:07:57 ID:Y0Zvbl+MO
走り屋ってのは、ぶっちゃけ走って楽しけりゃどこでもいいわけよ。町中だろうがサーキットだろうがね。
ただ、身近で比較的安全(人が少ない)で楽しい場所ってのが峠なのよ。
峠じゃなきゃダメってことは無い。峠より安全で楽しいところがあればみんなそこに行くよ。
サーキットはその「楽しいところ」だけど、自由に仲間がたくさん集まって〜って事は出来ないし。金はかかるし時間も決まってるからね。
248 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 14:18:25 ID:Y0Zvbl+MO
あと、峠を否定するヤツらは何が嫌で否定するんだ?

違反なのはわかるが、冷静に考えれば自己責任だから他人に何を言われても解決にならないんだよな……。峠での人身事故なんてオレは聞いた事ないし。
危ないからとは言っても所詮他人事だろ?身を呈して止めにくる人はいない。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:20:41 ID:xFOGWM3J0
>>248
いや、対向車とごっつんことかだと、さすがに他人事じゃないから
その事言ってるだけだろ。
たまに民家に突っ込むバカがいるが、、、、、
250麒麟レモン:2005/06/08(水) 14:48:51 ID:TThZZlBm0
248>短気なオヤジやDQNと峠の連中が違うのを、峠を否定するやつに理解して
もらうのは、ちょっと無理みたいだね。なんせF1も乱暴運転の危ない馬鹿ども
と思ってる人もいるくらいだし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 14:55:44 ID:wM8hbgtS0
結局走ってる本人は楽しいけど、周りの迷惑が半端じゃないんだよ。
俺の知り合いの父親が役所関係の人なんだけど、付近の人が眠れなくて倒れたとか、事故で標識やらガードレールが壊れたとか
苦情処理とかが大変で中央分離鋲とか設置したんだけど結局剥がされたり
走り屋減らなかったりで責任問題になってストレスで入院した。
時々走り屋対策されてる峠あるけど、アレ、どこから金出てるか考えたことあるか?
さらにそこから金を出してでもどうにかしないと困るような切迫した人間がいると考えたことあるか?
自己責任を語るのはいいが、責任なんて取るつもりもないだろ。
「頼むから女は車の運転をしないでくれ」スレでよく
「女が『危険運転なんてしてない。事故も起こしたこと無いし』って周りが避けてくれてんだよ」
って書込みがあるが、それに近いものを「峠での人身事故なんてオレは聞いた事ないし」に感じる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:03:39 ID:oZ1riXQfO
馬鹿か?自己責任だと?取れない癖に抜かすな!アホ!殺した人間生き還らせんのかよ?あと本音。どうせ遅いんだから何やっても無駄。本質間違ってりゃ遅いわな…努力なんざやるだけ無駄。ただの勘違い馬鹿。なんなら試すか?サーキット代出してやろうか?マジで。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:11:48 ID:oZ1riXQfO
フルチューンのGTRでもいいぞ(笑)退院したら筑波なら連れてってやるよ。自分の未熟さを少しは思いしれば?峠走るのに万にひとつも正当性なんざありゃしねぇよ。自己責任なんて軽々しく口にするな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:16:12 ID:xFOGWM3J0
>>252
>なんなら試すか?サーキット代出してやろうか?マジで。
これさえなければ、普通の文だったのにな、、、、、、
つっても、筑波とかだされても洩れは絶対に勝てないだろうがな
その手のコースは排気量に左右されるから。
あ、あと基本能力の高い車もなしね。
できれば、同一車種でよろ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:20:36 ID:KI13qx370
>>1 再度山ってあの神戸の再度山やんな?あそこ下り禁止なはずだが・・・
というかあそこもう走れないぞ?(23:00〜5:00までは通行禁止です。)
256麒麟レモン:2005/06/08(水) 15:41:58 ID:TThZZlBm0
200馬力のインテRも結構速いよ、筑波

あと、峠の連中はサーキットのように、速く走ろうとか思ってないんじゃない?
現に俺は遅いぞ。ってかスピード出さないからね
2571:2005/06/08(水) 15:47:37 ID:KT4Q6I880
>>253カスだな。
上手い下手なんてあんまり関係ないぜ。
筑波で車転がしてるぐらいで威張るなよw。
所詮、筑波で車転がすぐらいの実力なわけでしょ。
どんなに上手くなっても上には上がいるし
意味ないね。あくまでバトルごっこ。
こんなとこで相手してねーで、サーキットで自分より速い奴相手しろよw。

>>255禁止かわからないけど、飛ばしてきたからバトルになった。
たしか22:00頃。
258 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 16:03:51 ID:Y0Zvbl+MO
自己責任を軽々しく言うなって言われてもなぁ……少なくとも日本のドライバーは全員自己責任で走ってるわけだから……困ったもんだね。
街中の責任は取れても峠での責任は取ることが出来ないなんておなしな話はないよな。
まぁ、人を殺した場合は場所や要因がどうあれ取ることは出来ないな。だから「人を殺しても責任取れないくせに」と言った本人だって取れないんだよ。
あたかもオレは取れるみたいな風に言ってるけどもさ。

責任取れるから峠走ってもいい訳じゃないけど、走ってるヤツらはそれを覚悟してって言い方も変だけど、わかってて走ってるわけだし。
スピードオーバーは違反だけど「峠走る事」自体は違反じゃないからねぇ(走るだけの事だぞ?攻めるとかいう意味では無い)そこは自己の意志に委ねるしか無い。
259麒麟レモン:2005/06/08(水) 16:11:20 ID:TThZZlBm0
要は、事故ったら悪いのは自分である。ということだね。
高速道路でアホみたいに飛ばすオヤジも危ないよなー。スピードで言ったら、
オヤジのほうがあぶないか、、、、
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:20:56 ID:OAmWotqG0
俺も走ってるよ、峠。でもさ、どう言い訳しても許されないよ。
どこでもそう、自分の責任なんて言ったて誰も許しちゃくれない。
危険行為なんだから、「本当は事故るハズの無かった人」を巻き込む可能性は一般道の比じゃないんだから。
正当化するような考え方は捨てて下さい、頼むから。
こういうとこで責任を叫んだりとか、ね。
261 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 16:25:35 ID:Y0Zvbl+MO
>>253
……フルチューンのR32とか言う時点でどうかと思うが。
速い車=スカイラインなんてド素人の思考だろw速いのは確かだけどさ。

あと、あんたは自分が速いと思ってるみたいだね。しかもそれを他人に自慢し愚弄するわけだ。
その時点でダメだろ。人間として。
そういうのを井の中の蛙って言うんだよ。狭い世界で一番になった気分でいるようじゃ先は無いよ。向上心が無いっていうのかね……。

ちなみに筑波何秒で走るの?1分切るくらいなら上の文は訂正するよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:28:13 ID:NcTzcj2X0
難しい問題だね・・・

俺は若い頃はよく峠に行ってた
最近はずっとサーキット通いだったけど、友人に誘われて7年ぶりに峠に行ったらこれがおもしろい!!
サーキットは車と自分自身との戦いなんだが、峠はマージン取りつつステアフィールや、その他を楽しむのがいいかな

まあ、サーキットでも事故ったら自己責任なんだが(たとえぶつけられても自分の車の補修代は自分で持つ)、それも変な話
幸いぶつけられた事は無いが、友人がヘアピン進入でタイヤをロックさせた後続車に追突されて泣いてた
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:30:16 ID:oZ1riXQfO
ベストは58秒台ですが何か?今の季節でもフラットあたりですが?愚弄されるのが嫌ならされるような事すんな。人としてだと?峠走るのを正当化するのか?人として…って言う奴が(笑)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:34:33 ID:xFOGWM3J0
>>263
タイムを言うだけなら、俺だって一分軽く切れるさ。

筑波筑波いってる奴って、そこしか走ってないのばかりだよな、なぜか。

愚弄されるのが嫌なんじゃなくて、お前がむかつくだけだろ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:36:26 ID:oZ1riXQfO
あと誰が32Rと?34Rでしょ。せいぜい勝負になるのは。こちとら国産じゃないがNAのたかが180馬力で相手するんだから(笑)
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:38:17 ID:xFOGWM3J0
あっそ、じゃおれは筑波で57秒だ、お前は峠いってないから遅いんだ。
こんなんでいいかな?

お互いに証明するものがないから、そっちが通るなら、こっちも通る。
どっちかしか通さないのは、単なるワガママ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 16:38:28 ID:BXhBdl0Y0
もういいって・・・・
268 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 16:39:53 ID:Y0Zvbl+MO
峠を正当化しようとは思わないな。危ないのは確かだし違反なのもわかってるからね。

ただ、自分を棚に上げて批判して来るヤツとか何にも知らないのにただ怒ってくるヤツがいるからさ。

ぶっちゃけ、ヤメロと言われたくらいで走り屋がヤメるならとうの昔に走らなくなってんだけどね。まぁ、永遠終わらない議論ですわ。
269 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 16:53:11 ID:Y0Zvbl+MO
ボロが出たなぁ……w

現筑波NA最速は59秒台だ。NA180馬力程度で58秒台出せるならそれこそ大騒ぎになってるよ。

まぁ、外車のタイムはわからんが……で?なんていう車なの?馬力を言えちゃうって事はノーマルなんだろうなぁ。チューンして180馬力なら腐ってるもんな。

あ、あとR32もR34も筑波のタイムはそれほど違わないよ。GT-RはR34としか頭に入ってなかったかい?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:00:24 ID:NcTzcj2X0
>>265
スーパーセブン?
峠を攻める事を正当化しないが、お友達やその周りでも攻めてる人いない?
2ちゃんで言うよりも、まずそういう人達から説得してみれば?
271 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 17:12:54 ID:Y0Zvbl+MO
まさかとは思うけど……グランツーリスモ4の世界で58秒なわけじゃないよな(汗
いくらなんでもそりゃないとは思うが……。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:16:08 ID:xFOGWM3J0
>>271
家族にも命の心配をかける必要がないから、そりゃ安全だなw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:17:08 ID:AVuaHENkO
ここはゲームでの走りを、我の走りとして語ってもいいスレですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:20:31 ID:zE/9TBna0
GT4ならマイカーと同仕様で1分3秒出せるぞw
現実にはその10秒落ちだが orz
275 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 17:20:34 ID:Y0Zvbl+MO
ちなみにオレの筑波ベストラップはアミューズS2000フルチューンで47秒台だw
276 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 17:22:44 ID:Y0Zvbl+MO
世の中には上がいるもんで……FDのノーマルタービンで47秒台出す人もいるそうな……すげぇなw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:25:17 ID:zE/9TBna0
実車のFDだと……
客に厚揚げ、車高調、Sタイヤ程度で走らせることで有名な某ショップの車だと
たしか1分フラット出せればいい腕だったとオモタ

ところで知り合いに、ナンバーつきS14で1分切りを狙ってる香具師がいるよ
世界が違いすぎる…… orz
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:29:38 ID:NcTzcj2X0
俺の知り合いにはエボ、ネオバ、ダウンサスで4秒フラットや、フルチューンエボで分切りがいる・・・すごすぎ・・・orz
279 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 17:30:32 ID:Y0Zvbl+MO
雑誌の筑波素人最速選手権で兄弟そろってS14で59秒台を出したんだそうだ……プロじゃないぞ素人だぞ?凄すぎる……しかもS14。世界が違うorz
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:43:13 ID:zE/9TBna0
上を見たらほんとにきりがありませんな
俺は、彼らは霞を食らって生きているんだと信じて自分を慰めているわけだが orz

ちくしょ〜、13秒から伸びね〜よ!
プロが乗れば10秒を軽く切れるはずなんだけどなぁ
俺も霞み食ってみるかなぁ……
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 17:48:11 ID:xFOGWM3J0
どんなにかんばっても、0秒を下回ることはできん!!!

よって、上には限りがある。

だめ?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:02:44 ID:zE/9TBna0
そのむこうにはきっと神の世界があるに違いない!(藁
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:08:13 ID:dmZHC3Bx0
アボーン→あの世
ということでつか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:10:24 ID:NcTzcj2X0
光速を超えればあるいは・・・
285 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 18:13:38 ID:Y0Zvbl+MO
ところで>>263はどこに行ったんだ?さっきまでの勢いはどうした?


まさかPS2起動してそのNA180馬力とやらの車のチェックしてるんじゃないだろうな?w
微笑ましい努力なことwホホホホホ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:32:24 ID:zE/9TBna0
GT4のタイムってあんまりアテにならない気が
以前、フルノーマルのFCでタイムアタック、という企画があったんだけど
(アーケードモードの車で、タイヤはN3)
最高で1分5秒出した香具師がいた

実車じゃ5秒なんて無理だろ……

レース仕様のシビック作って茂木走ってみたら2分15秒とか出るし
FDいじくったら鈴鹿で2分切るし
あれのどこがリアルなのか小一時間(ry
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:56:22 ID:oZ1riXQfO
お前の知恵はそこまでか?実測183psだが車重は500キロなんでな…。遠慮して言ってやってたんだが?お前のない知恵でもスーパーセブン位聞いた事あるだろ。ボグゾールレーシングだがナンバーついてる市販車両だしな。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:01:21 ID:oZ1riXQfO
あのな友達や周りがなんとか…じゃなくこんなとこで堂々と正当化を説いてるから言ってるんだよ。引け目感じてんなら隠れてやれ!あと申し訳ないが今は俺の周りにはいないな…確かに公道を勘違いしてセブンだからと飛ばす奴もいたがちゃんと今はサーキットで走ってるよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:03:38 ID:oZ1riXQfO
だって公道飛ばす奴ってサーキットで遅いんだもん…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:10:38 ID:+zf6D//z0
公道で、非常識な危険運転をするヤシは大嫌いです。

それでも、いつも安全運転な oZ1riXQfO よりは好感が持てるのは何故だろう・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:12:01 ID:oZ1riXQfO
>>269 どちらがボロが出たかな(笑)スーパーセブンは56秒台ってのが出てますが…あと32Rと34Rが変わらない?どんなチューニングすりゃそんな事言うかな…(笑)確かに筑波は中低速サーキットだがやはり差がつくのだが…
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:14:48 ID:oZ1riXQfO
>>290 簡単な事 偉そうに馬鹿にしたり腐したりしかしてないから…(笑)んなもん誰が見てもわかる。なかなか食い付き良いのでやめられん(笑)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:17:06 ID:zE/9TBna0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |妨害デムパが|::.| /
  |.... |:: |収まるまでしば| ::.| −
  |.... |:: |らくお待ち下さ|::.| \
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|.     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _) <……
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:19:59 ID:1K9P5rBY0
NGワード
筑波 タイム GT4 サーキット 峠
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:31:10 ID:cmAR5EM2O
>>294
>>1で既にNGワードが出とるがなw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:33:14 ID:RrDi/raO0
さすがにワロタ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:34:00 ID:zE/9TBna0
>>295
じゃぁこのスレ自体がNGってことでw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:44:18 ID:/S25ibyS0
筑波どころか真正富士でもR32と34はそんなに変わらなかったっていうか
32のが速かったぞ>オプション見れ

ま、峠の下りはオレが一番だな。
勝負したけりゃ関東まで遠征してこい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:50:20 ID:zE/9TBna0
じゃぁ、峠の登りは俺が最弱だな。
勝負したけりゃ北関東まで遠征してこい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:00:05 ID:DE2tHQke0
>>291
スーパーセブンで1分切り?

FJ1600よりも速いの?あんたの車。

どんなチューニングしているのですか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:06:43 ID:oZ1riXQfO
>>298 いや、関東もなんも杉並だっちゅうに…オプションてあのいい加減な殺人雑誌っすか?(笑)富士?新しいコース走ったかえ?筑波じゃ差はつきにくいが新しい富士は多分見事につくぞ。まあ比較する車のチューニング度合いによるが…ノーマルでもな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:11:42 ID:oZ1riXQfO
何故32より34と言うかって今更だがシャーシとボディの固さが違いすぎるのよね。ブレーキはどちらも持って2周だが…ってんな事今更…オプションさんは広告のしがらみあるからねぇ…って言うか雑誌そのまま信じるなよ。少年(笑)
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:19:33 ID:oZ1riXQfO
そろそろ消灯。入院生活つらすぎ…また明日毒舌はきにくるでよ。おやすみなさい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:21:19 ID:ZnrXDA5lO
オプションってあの車雑誌版ムーみたいなヤツ?
305 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 22:40:10 ID:Y0Zvbl+MO
スーパーセブン……?

知らん(汗
外車にはまったくもって興味無いもんでな。スマン。
で、そんなに速いのか?テンロクのフォーミュラが軽く59秒切れるのは知ってるけど。筑波でR32とR34ってどっちも58秒か57秒じゃなかったけ?R34で56秒ってのがいたような気がするが……忘れたw
っつかそんなフォーミュラみたいな車で一般市販車に勝って喜んでるのか……大人げないぞオジサン(汗

オレは日本の市販車での話をしていたんだがなぁ……
306 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 22:47:11 ID:Y0Zvbl+MO
……シャシーとボディの固さが違う……

ボディ剛性と言われればわかる!そんなアホじゃないよ(汗

オレがなぜR32かというと車重がR32の方が軽いからですよ。カーボンRみたいに極端な軽量化をした場合は別ですが……
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 22:55:12 ID:DE2tHQke0
スーパーセブンといっても色々車種もあるわけ。

そこの所、1分切りの兄貴に是非聞きたいね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:07:37 ID:pg957ixd0
なんだか痛いやつ同士罵りあってますね。
峠攻めてるやつのせいで道がうねるように舗装し直されて、非常に走りにくいんだが
なんとかならんのか。
これでも人に迷惑かけてないと言えるのか?
309 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/08(水) 23:33:16 ID:Y0Zvbl+MO
GT4にセブンあったよ。160馬力の380sくらいで。こんな車なら確かに見たことはあるな……

道がうねってる?コーナー手前とかのゼブラかい?それなら走り屋は関係ないよ。キツいコーナーの印みたいなもんだからね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:38:48 ID:lzVhQZMX0
>>309
いや、カーブもだけど、直線の真ん中辺りで、
路面がカマボコみたいに盛り上がってる。それが何箇所もある。
で、カーブはカーブで、イヤに背の高いキャッツアイが・・・
多分、スピード出せないようにしてるんだと思うんだが、普通に走ってても鬱陶しい・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 23:59:08 ID:SJ6tQ+iP0
>>305
おまいスーパーセブン知らないの?!!!!!!
モグリだよそれ・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:07:58 ID:11fPVWri0
スマン

オプションでなく
レヴスピードだった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 00:39:17 ID:ocPYoS8J0
>>310
そう、そんなの。
しかも観光地だからバスとかも多いんだが、いい迷惑だと思うんだけどな。
頂上の駐車場も、ローダウンした車が入れないように碁盤状に盛り上がってる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 02:46:24 ID:hWXOr0gF0
>>311
やはり白でNAでATでGT-Rに勝っちゃったりしましたか
315麒麟レモン:2005/06/09(木) 03:40:05 ID:YVPAwzMF0
夜勤の帰りにレスってみる
316314:2005/06/09(木) 03:49:36 ID:hWXOr0gF0
×>>311
>>312
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 06:38:20 ID:SfTLXVQHO
おはようさん>>307前レス読め。ボグゾールレーシングのステージ2じゃ。>>309そんなに軽いセブンは知らん。ロケットならわかるが…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 06:45:00 ID:SfTLXVQHO
>>305 セブンをフォーミュラみたいなって…確かに物によってはF3よかは速いが。んじゃランエボやGTRはなんじゃ?めちゃめちゃなスペックやんけ(笑)四駆でツインターボで足もコンピュータ制御…俺に言わせればそれなら速くて当たり前。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 06:57:49 ID:SfTLXVQHO
仕様を…と言う事なので…エンジンはインジェクションに変えてある。225ps仕様ワイドアームにしてサスはアラゴスタかクワンタム。ホイールはTE37。ボディはハニカム入れて補強してあるけどね。その程度だよ。たいしていじってない。前はレギュレーションきつかったからね。4PODも禁止だったし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 08:54:59 ID:qkGOmqOX0
スーパーセブンは基本的に「ほんとはフォーミュラにしてもいいんだけど、公道走るために小細工してみました」って感じの車だよねぇ
知り合いにセブン乗りいるけど、ドアなんか落下防止用の手すりだけだし、屋根も細い棒で幌を支えてるだけ
エキパイもむき出しになってるし、サスペンションも薄いカバーの下についてる状態
タイヤもカバーかぶってるだけ、ラゲッジなんぞ「ほぼない」状態だしw
エンジンフードも小さなヒンジとフックで留めてあるだけで、何十年前の車だよ、って感じ

まぁ、あれだ
酔狂どもがいろんなものを捨てて買う車
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:16:18 ID:SfTLXVQHO
正解!でもさすがに時代遅れかな…設計が古すぎて無理でまくり…素直にフォーミュラ買って無理矢理ナンバー付けた方がまだいいかも(笑)でも十五年で既に5台目だがやめられんのよね〜。チューニングすればするほど挙動の感覚はカートに近いな。まあ、失うものも多い車だわな
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 09:25:14 ID:SfTLXVQHO
モテギとかポルシェで走るけど裏ストレートは100m看板でフルブレーキ。でもセブンは50mで行ける。快感じゃん。吐きそうになるくらいのGかかるしな。ボディがきしんでたわむのがわかる。公道じゃ味わえないでしょ…。250以上から120に一気に減速そして進入…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 11:17:03 ID:bjHSiT7g0
俺は昔セブン乗ってたよ。レースラインZETECを積んでた。
峠じゃセブンは思っているほど速くない。まぁ速いことは速いけど(w
とにかく怖いよ。後、足回りの設計が古くて現代の車高調(俺はアラゴスタ)を
付けると色々と弊害が出てくる。
ブレーキングから高速コーナーの突っ込みは速かったな。
324 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/09(木) 12:30:26 ID:nPp35ZZYO
もぐり(汗
車は知ってるよ。峠にもたまに来てたし。名前は知らんかっなぁ。

エボとかはあくまでも一般市販車だからねぇ。スペックは凄くても「一般」の域を越えることはないし。

つか論点がずれてるよ!峠走ってるヤツらは遅いんだから走るなみたいな話になってるぞ(汗
今の話じゃ速けりゃ走っていいみたいな事になるが…

ちなみに峠出身のレーサーもいるよ。土屋圭市とか織戸学とかほかにもいるよ。
だから走り屋が遅いってのはただの偏見だよ……
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:31:16 ID:uX4zru7x0
(>o<")ノセンセー、そろそろ話題についていけません
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:45:19 ID:FuHzbtm8O
マニュアルにのってる人いるんですか?やっぱりイニシャルDとかよんでるんですか?
327麒麟レモン:2005/06/09(木) 12:47:00 ID:AN8z6aUw0
峠に行ってきました。でかいトラックが邪魔で、50キロで爆走
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 12:52:05 ID:qkGOmqOX0
昔は気軽にサーキットに通い詰めるのが難しかったからねぇ
それに、キャッツアイやら減速帯やらも少なかったし、走りやすかったんじゃないかな

そう言えばちょっと前に、ジムカの全日本戦で有名な某選手に会ったんだけど
「交差点ドリとかねぇ、俺も昔は色々あったけど、やっぱやっちゃダメだよねw」
なんて話をしていて、車好きの考えることって結局、みんな同じなんだなぁ、と思った記憶が

結局、向上心の問題でしょ
土屋圭市にしたっていつまでも峠走ってたわけじゃなくて、レースの世界に入るためにちゃんと体制を整えたわけだし
そこらを考えたら、速さを求めたときに自分が何をすべきかは見えてくるはずなんだけどね
絶対的な速さを求めないなら全然別の話になるんだろうけど……
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:12:45 ID:wCBIudWD0
ケータハムセブンで58秒台だすんなら、ベース250psのセブンつかっても
ぎりぎり57秒代ってとこなのだが、、、、、、
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 15:32:50 ID:wCBIudWD0
>>252
>>253
そうか、サーキット代だしてくれるんだよな。
んで、連れてってくれるっていうんだから、高速代も出してくれるんだよな。
それだと、行きたいのだがw
331 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/09(木) 16:02:51 ID:nPp35ZZYO
つか今の季節が一番タイム出るんじゃないの?春先と秋頃が一番いいと思うんだけど。
気温とかさ。路面温度が低すぎるか?……

筑波連れてってくれるなら、オレの場合は飛行機代かフェリー代も出してもらわにゃならんな。これ無しじゃ海を泳ぐことになってしまう(汗
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:07:15 ID:8Vecp5Z10
ターボにはもうつらい季節だよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:12:25 ID:qkGOmqOX0
>>331
実際にタイムが出るのは、春は3〜4月ころだと思うよ、もちろん気象条件もあるけど
この時期はもう、路面温度高杉。タイヤは暖まると言うより表面ズルズルになる
秋は10月くらいじゃないかな? ただこの時期はシーズンオフだからよくわからんw

もっと南国に行ったら、レコード出る時期はさらに早まると思われ
逆に北国はもっと後か? でもせいぜい5月くらいだと思う

>>330
俺の登り最「弱」の情けない走りがそんなに見たいか?(藁
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 16:51:57 ID:wCBIudWD0
ま、サーキット代っていってるし、自分は筑波で、っていってるから
筑波サーキットの2000コースに招待してくれるんだろな。

高速代往復約一万 ガス代約1万 コース代筑波って1ヒート単位で走れるの?

出してくれるっていってるし、これ出してくれたら行くぞ。
その筑波58秒の腕前みせてもらおうじゃんってことでw

>>333
大丈夫、俺も結構遅いからw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:15:50 ID:qkGOmqOX0
>>334
筑波は1ヒート単位の申し込みはあるけど、その前にライセンスとらないといけない
なんで、どっかの走行会で参加するしかないかと思うなぁ
ちょうど6月14日(火曜日)に筑波で走行会があるんだけど、募集してるショップが参加者足りなくて困ってるよ
平日なんで難しいだろうけど、もしほんとにやるって言うんならそのショップ教えるけど

俺はホントはそれに参加するはずだったんだけど、種々の都合により参加できませんでつた…… orz

しかし、高速往復が1万くらいならむしろ富士、間瀬、エビス、茂木あたりでオフったほうが面白そうな希ガス
特にエビスはフリー走行枠があるし、まる1日走り狂ってみるのも悪くないかもよ
筑波で58秒出せるなら、エビ西で1分フラット出るっしょ。あそこはパワーよりも曲がりだから、軽い車にはますます都合良いしね
336 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/09(木) 17:27:26 ID:nPp35ZZYO
峠はこれからがシーズンだなぁ。夜だから気温低いし、外でダベっても寒いような気温じゃないし。まぁ、北国の山はいつでも肌寒いがな(汗
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:47:27 ID:SfTLXVQHO
こらこら…東京までこんかいっ!(笑)肺炎の入院患者いじめるな(笑)サーキットの走行会代なら出すぞ。と言うかうちの主催の時に組みこんだる。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 17:56:13 ID:SfTLXVQHO
>>329 意味不明。オラの最高タイムは58秒台。でもスーパーセブン自体の筑波の公式記録は56秒台。でもそれより速いジネッタG12…そこまでくると化け物の世界…
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 18:00:33 ID:qkGOmqOX0
>>337
ん〜、真面目な話
俺も便乗して来たくなった。もちろん参加費は自分で出すw
走行会なら教えてケロ、自分で申し込みするから

いやね
筑波走りたいんよ〜、と言いつつ、きっかけがつかめない orz
とにかく11秒あたりに入らないとヤバいよ俺……
340 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/09(木) 19:38:06 ID:nPp35ZZYO
マジか…ジネッタってそんなに速いのか……(汗
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:20:36 ID:SfTLXVQHO
エンジンによるが速い…まあミッドシップで車重600で260〜280馬力出てりゃな…納得するわな。っつうか治らない…気管支炎まで併発…退院伸びる(;_;)吐血して気分はドラキュラ…(笑)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 09:12:40 ID:oyQtMakZ0
>>341
いやまぁ、お大事に……

しっかし、軽さは本当に武器だよなぁ
とある後輩の車との車重差はカタログ上で200キロ(実際は300キロ近くのはず)あったけど
コーナーへの進入速度が全然違ってた。当然立ち上がり速度も違って、それで直線でも追いつめ切れない
馬力が倍あったってだめじゃん。下りになったらもうお手上げだったよ……
343 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/10(金) 10:03:41 ID:qxV/c9IMO
ぶっちゃけ100s軽いとか200軽いとか言われてもよくわからないけど、坂道で100sの鉄球転がしてそれを止める力ったら相当なもんだよねぇ……。
そう考えると100sの軽量化がどれだけ運動性能を上げるかと考えたら……凄いよね。100s分止める力が要らなくなるわけだからねぇ……
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 10:52:34 ID:MD6O70ns0
例えば、地上約50cmの高さを200km/hで飛んでくる鉄球を
時速80km/h程度に減速させつつ、進行方向を偏向させるエネルギー・・・(;゚д゚)

なんか、鬼のように軽量化したくなってきた。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:17:39 ID:kQq1ddA50
1t切ってる洩れの車は勝ち組み
110psしかないけどね
346 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/10(金) 11:19:57 ID:qxV/c9IMO
ボンネット換えて-10s、フェンダー換えて-5s、エアコン外して-15s、オーディオ系外して-8s、リアドンガラで-20s(くらい?)、ホイール換えて1本-1sで合計-4s、トランク換えて-7s、金を最低限かけずに街乗り可能でこんなもんだな……
やろうと思えばドア軽量化、窓アクリル化、バッテリー小型化、マフラーチタン化、ラジエターアルミ化、デスビ小型化、配線引き直し、ダッシュ取っ払いなどなど出来るが……こんなことしたら金がいくらあっても足りないし車検通らなくなる……
347 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/10(金) 11:23:18 ID:qxV/c9IMO
オレの車もエアコンとリアシートとか外せば1d切るな。
たぶん馬力はカタログ値より落ちてるんじゃないかと心配で160馬力くらいだと予想……(汗
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:08:36 ID:KL1n8TVH0
昔筑波をエボで走ってた頃、エリーゼに突っ込みで抜かれたなぁ・・・orz
今の車は軽いけど(700キロ)パワーとトレッドの狭さ、タイヤの細さがネック
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:49:35 ID:oyQtMakZ0
具体的な軽量化手法に関しては別スレがあるのでそちらにお譲りするとしてw

とにかく軽さに勝る武器は無し
マーチレースってのがあった(今もある?)んだけど、最低重量が確か800キロ切ってたのかな?
筑波は2ヘア立ち上がりから1コーナー進入までアクセル踏みっぱらしい
つまり最終コーナーをフルアクセルで駆け抜ける……あな恐ろしや(;゚д゚)
もちろんエンジンパワーの関係で最終コーナーの進入速度が違うんだけどね
あと、先日は富士でFポン観戦してきたけど、インテグラレースとF3も同日だった
で、スリック履いたインテグラが220キロで1コーナー進入して、ブレーキングポイントは150mくらいだった
それに対しF3は、330キロで進入して100mくらいでブレーキ
ダウンフォースがあるから単純には比較できないけど、フォーミュラはすげ〜な〜、と感心することしきりだったよ

と言うわけで、登りでも下りでも平地でも、腕を競うときは同条件にしましょうw
350 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/10(金) 19:18:53 ID:qxV/c9IMO
裏ストレート立ち上がりから1コーナーまで踏みっぱ……?おそろしやw
まぁ、マーチ・ヴィッツは絶対速度が遅いからね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:05:35 ID:luRhOyHKO
でもね…軽すぎるのも…トラクションかからなくて遅いのよ…ロケットって車が良い例。300キロで180ps位。アクセル踏めないし(笑)
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:07:13 ID:oyQtMakZ0
何事もほどほどが一番、ですなw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:46:53 ID:PGxwWcmLO
スレがまったりとしてきたぞ(笑)いかん。また毒を吐かねば(笑)血なら毎日吐いてるのだが…
354ksr110:2005/06/11(土) 21:49:12 ID:wDm4j8ky0
くだりは軽けりゃ早いよな・・・原付2種?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:50:04 ID:PGxwWcmLO
しかしながら昔の車はパワーに関してはサバよんでたのに。280ps自主規制のスープラとかは実際は300越えてるらしいじゃん…カタログ意味なくね?
356 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/11(土) 23:57:03 ID:av8yCUZCO
エボもインプも実質300超えてるしね。

まぁ、でも自主規制だからね、超えても違反じゃないし。一応はカタログで280に止めておこうっていう考えだったんじゃない?
357麒麟レモン:2005/06/12(日) 01:38:00 ID:NQu0eH8O0
R34は340馬力くらいだそうだね。
そういえば、同じ人間が運転し、ダウンヒルでインテRよりアルトワークスのほうが
速かったそうな。   タイム計ったみたいだよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 01:55:27 ID:SNUyz1EN0
>>1よ。再度山は15年位前から登りしか走ってない。
ぶっちゃけ下りは登りのためにマターリ走ってるのだよ。皆
お前が夜じゃなく昼走ってたとしたら、どうしようもないDQNだな。
再度山は、厳密に言えば上り下りの複合コースなんだけど?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:12:53 ID:BZo/wB690
>>357
えーーーーー、本当かなぁ〜
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:22:36 ID:I4vW5v8c0
>>357一般人レベルならありえる話だな。峠の下りで長いストレートの後ヘアピン
があるとしたらそのヘアピンまでアクセル全開9000rpmまで回して、ぎりぎり
のブレーキングはできないな。下りでは実は非力な車でもパワーは使えないだろ。
頭文字じゃないんだから。。
361麒麟レモン:2005/06/12(日) 03:02:24 ID:NQu0eH8O0
頭文字Dのアーケードは、180キロでも曲れるからびっくりだよ。一番簡単なコースね

頭文字Dはみたことないけど、漫画もそんな感じなんだろうか。まぁ漫画なら何でもありか

パワー差が出にくいのは、下り+コーナー多いからだね。コーナーは馬力じゃないから。
コーナー多ければ、軽いほうが有利だぁ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 10:31:18 ID:PlWS3Lge0
つーかそんなのやってたらブレーキ一発でいく。
俺がドノーマルフィットで登りと下り一本ずつやったから間違いない。
煙でたっつの。
363 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/12(日) 11:37:36 ID:ofJK/oOCO
オレもドノーマルのギャランで下り一本でブレーキから煙出たよ(笑)フェードしてるの無視して走ってたら友達にブレーキ真っ赤だよとか言われて、マジで?とか思ってたら煙がモワァ〜!って。
それが原因でブレーキオイル漏れだすし。
EG6も下り途中でフェードしたけどローターとパッドを強化品に交換したらまったくフェードしなくなったよ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:04:35 ID:+9tAY+BV0
自慢してんじゃねえよ俺のチャリテクのほうがびびるぜ
365麒麟レモン:2005/06/12(日) 12:25:56 ID:hhjMubmJ0
ノーマルブレーキは、よわいでしょ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 14:33:02 ID:HbWqqFai0
いや、真面目な話、強化? チューン? しらねえよタコ。
と思ってたけど、パッドとフルードは変えた方がいいのかな、と真面目に思った。
攻め始めの頃なんて特にそうでしょ、アクセルは踏めないけどブレーキは必要以上に踏んじゃうし。
367 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/12(日) 15:44:15 ID:ofJK/oOCO
ノーマルは弱いっつか走るんなら危ないよ。フェードしたらマジ止まらないし。経験無い人は「踏めば止まるべバカ」とか思うかもしれないけど。
パッドだけでもいいから走るなら変えたほうがいいよ。
368峠でぶつけられた人:2005/06/12(日) 16:45:39 ID:pTQtJQpC0
峠で珍走しないで下さい。
一般車の大迷惑です。
交通ルールを守りましょう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 17:23:33 ID:Oj6OZEDZO
ブレーキはチューニングするならちゃんとビッグボアのマスターシリンダーも変えなきゃあまり効果ないぞ。ブレンボでも富士やモテギなら本気で二周が限度。バッドとローターとセットで交換しましょ。本気ならリアもな。
370キリンレモン:2005/06/12(日) 17:41:50 ID:pDYDFpdl0
>>396ちょっと峠を走るなら、ブレーキパッドは換えたほうがいいと言う話でしょ?
温度対策だよ。ノーマルじゃ燃えちゃう
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 19:33:36 ID:A9od3MAo0
>>324
オリドは峠出身といっていいのか?
埠頭出身では??
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:04:48 ID:Gm04+O0O0
漏れのGTO.AT.NA.白が催促でつ。ターボより遅いかもしれないけど・・・・
373 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/12(日) 20:24:21 ID:ofJK/oOCO
ストリートならパッドとローターでかなり変わるよ。サーキットでもサーキットスペックならある程度は大丈夫。流用とかできる車種ならそれの方が安上がり。

フェードするのはパッドとローターの許容する熱量が問題でサーキット限定で走るなら高温に耐えるパッドにすればフェードはしない。
ただ高温に耐えれてもブレーキオイルとブレーキホースが耐えられないから交換しなきゃダメだろうけど。
軽い車ならこれで十分だと思うけどスカイラインとか重量級マシンは厳しいかもね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:00:32 ID:FKnwrIOA0
>>357
あのなぁ、いい加減な事書くなよなぁ、勝てる訳ないよ、下りはパワー関係
ないからとか軽いから有利って意見があるけど、ブレーキ性能を考えてみろよ、
ったく、これだから素人はねぇ、、、
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:48:24 ID:megMr4tU0
まともな整備状態の今時の車ならどっちみちタイヤで速さが決るからね〜上りと下りはドライバーの恐怖心の差が出るか出無いかだよ。
サーキットでもカスタイヤで走れば止ままらねーし曲がんねーしコスアウトしたくなければ
程々しか荷重掛けられないから、性能の差よりも腕の差が出易くなるよね〜
376キリンレモン:2005/06/13(月) 00:56:02 ID:2rTMQixF0
>>374単なる机上の空論のあなたの考えと、実際試したひとの意見、どっちが正しいとおもう?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 02:00:14 ID:wzHFS6IU0
試したって言われてもな。
人聞きだし、357の妄想かもしれんだろ。
それにその運転した人は普段何乗ってるのよ。
378 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/13(月) 08:41:34 ID:DDDtWIXlO
軽だからインテに勝てるはずかないっていう考えなの?それともブレーキ性能が違うから勝てないって話?

ワークス結構速いよ。友達の乗った事あるけど軽とは思えないくらいトルクフルだったなぁ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 08:52:26 ID:wf48rS1B0
ブレーキ性能って、必要な性能を持ってない車なら何でも負けるでしょ
軽いからブレーキ性能が、と言われても意味が全くわからん
そもそも車格が違う車種同士で比較したって全く意味がないし
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:32:29 ID:J+eNkaHjO
インテが軽に負ける訳ない…余程腕に差があるか…立ち上がりの加速が違い過ぎる。無茶やで…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 16:35:14 ID:sKTlsOQl0
>>380
357は、同じ運転手だって言ってんだろうが。アフォか。
事実認識の能力についてはどうでもいいから、とりあえず日本語の勉強してこいや。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:30:30 ID:m4sl9y750
>>357 は運転手がどっちの車のオーナーだったの?
もしワークスだとしたら、運転手がインテに慣れていなかった
という事も考えられる。

自分はインテとワークス両方乗っていたことがあるけど、運転手の腕が
同じだったらノーマル同士じゃ勝負にならない。
シャシとブレーキを含めて性能が違いすぎる。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:43:22 ID:wf48rS1B0
そもそもインテRってのはレースをやるための車で
改造範囲が激しく制限されるN1レギュでも速いように設計されてるわけ

その意味では、ほとんどの車はインテを相手にするには十分に弄くってないと勝負として意味がないわけで
ましてやノーマル同士の対決と言ったら……
384キリンレモン(麒麟レモン):2005/06/13(月) 18:14:41 ID:EPlTsl0Y0
>>382インテとアルトワークス2台持ちだそうな。どっちが慣れてるかは分からんけど、
どんなとこ走ったか詳しくは知らない。俺もインテ乗りだから、確かにちょっと疑っ
てはいるが。家の近くに、普通車1台がちょうどいいぐらいの道幅で、とんでもなく
ぐにゃぐにゃしてて、傾斜20度くらいの峠があるが、そこなら下りでワークス勝て
るかもね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:21:33 ID:sKTlsOQl0
色んなクルマに乗ることはあるが、”慣れてなかった”事で
差が付くって場合は、クルマ自体にはそんなに性能差が無い時じゃないか?

でも、ノーマル同士の比較の話だとしたら確かに怪しいな。
まぁ、そもそも車名だけで熱く語るのは馬鹿馬鹿しい事だな。スマソ
走るコースとか、言い出すとキリがないが。
386 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/13(月) 19:03:55 ID:DDDtWIXlO
バトルならインテが圧勝だろうね。
ただこれはタイムアタックだからタイトコーナーの多いコースならアルトのタイムが速いのは十分ありえると思うよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:53:45 ID:J+eNkaHjO
>>381に言われてるアフォでつが…常識ない方がもっとアフォかと…インテRとアルトワークスでどちらが…なんざ…釣りネタとしか思えん。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:57:40 ID:J+eNkaHjO
コース?それでもインテにゃかなわんよ。ただ単にドライバーが下手なだけ。タイトコーナーの連続でも、一発コーナーでもな。余程インテを乗りこなせてないだけだろ…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:14:58 ID:wf48rS1B0
軽量の話は俺が言い出したんだが
あのときの勝負は、ユーノス・ロードスター vs. FC3Sだった
このくらいの差だったら十分楽しいんだけど……

さすがにインテvsアルトワークスだと、結果には興味は出ないなぁ
390 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/13(月) 20:27:04 ID:DDDtWIXlO
軽だから遅いって考えは良くないんじゃないかな。
軽は直線が遅いだけでコーナーは遅くはないよ。
アルトは四駆ターボで軽いから加速はそこそこだよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:30:52 ID:sKTlsOQl0
390の意見を踏まえてマジレスすると、普通なら
コーナー: インテR > アルトワークス
直線:     インテR > アルトワークス
392 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/13(月) 20:31:55 ID:DDDtWIXlO
インテはサーキット、アルトはラリーをメインに開発されてるからねぇ、ラリー(ターマック)と考えればアルトも侮れないよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:51:36 ID:wf48rS1B0
>>392
その考え方って、サッカー選手と野球で勝負するようなもので、まさに意味がないのでは……

いや、俺はどんな条件でどちらが勝とうと全く興味ないんでヨロ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:17:55 ID:2SUkOhOD0
>>393
勝負に興味ないのなら
あなたは何に興味あるの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:25:53 ID:wf48rS1B0
>>394
文書の一部だけを拾い上げる人間にその答えを言う気は無いね
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:28:31 ID:mUJvnJB60
雪道だったらアルトが勝つかもしれん。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:42:00 ID:N8XdWy4p0
ワークスねえ・・・
それなりに手を入れれば速い車だけど、ノーマルは駄目。
それなりに加速はするけど、曲がらない、止まらない。
別名 走る棺桶
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:49:58 ID:wf48rS1B0
今日はもう風呂入って寝る
ただ俺の個人的印象から言わせてもらうと

インテRの速さは反則w
と、どうでもいい話だな……
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:17:13 ID:/z0jqvin0
まがらない止まらない〜アルトワークス♪(かっぱえびせんのcm調)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:26:37 ID:2SUkOhOD0
>>395
女にしか興味ないと
じゃれて欲しかった...orz
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:25:29 ID:zNr+Cjpo0
アルトワークスが速いとか言ってるやつは乗ったことがないか
他の車を知らないだけ。

>>397のとおり、ノーマルのワークスはブレーキが効かない。
せっかくの軽量ボディが生かせない。パッド交換は必須。
その上曲がらないので2Lクラスのスポーツカーが楽に曲がる速度の
コーナリングでも命を削る。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 03:33:18 ID:u9pwRwBjO
車が違い過ぎるからな…無駄なヨタ話しはこれでやめにしようや…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 03:52:36 ID:mTfQbDB20
>>402
だな。

操るドライバーの力量とか、走る環境とか差の付く要因が多い訳で。
ノーマルのインテRとアルトワークスを同じドライバーが運転したとして
パワー差が付き辛い事務課レベルでも「絶対に」インテRの方が速いよ。
TVバラエティの企画とかでありがちな、車庫入れ速い者勝ちとかなら別だが。

ハイ、終了。
404395:2005/06/14(火) 09:19:25 ID:SJ8GFdD/0
>>400
を、スマン
どうも疑心暗鬼になっていかん、難しいなぁ……

>>403
はいな、終了しませうw

じゃぁ、重量差つながりでヨタ話をもうひとつ
今、JAF公認レースで筑波P1600というのにかかわってるんだけど、このレギュが面白くて
車体によって最低重量が違う。例えばEK9とEG6では最低重量は確か40キロくらい違う
たった40キロと言うかも知れないけど、これが激しく効いてくるんだな……

一所懸命にチューンしたところで結局、EG6のエンジンはEK9に勝てないし(レギュでエンジン換装禁止)
足回りの性能もEK9のほうが上。放置すると勝ち目がない。しかしここに40キロの差が効いてくる
タイヤが冷えている間はEK9が性能差でEG6を圧倒するんだけど、レース後半になるとEK9のほうが先にタイヤがやられてしまう
なんで、EK9の人は前半でマージンかせいで後半は耐え抜くしかないし
EG6の人は前半はなんとか食らいついて後半で刺す、あるいは前半は頭を抑えて後半で引き離すしかない
ここらの駆け引きがけっこう面白くて、主催者の心遣いに感謝するばかり

車重が900キロ近い箱車ですらこの差が出るんだから、F1なんぞ燃料の残量だけでどれだけ差が出ることか
そう言えば先日のカナダ戦は面白かったなぁ……って、全く板違いですなw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:19:10 ID:MfVNnBFW0
みなさん今週末はル・マンですよ


なんで地上波でヤンねーんだよ〜〜〜〜〜〜!!
406 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/14(火) 10:33:13 ID:veueyEuRO
オレはアルト乗った事あるぜよ。
インテもノーマルじゃ止まらないんだけど……まぁ、所詮ノーマルって事だな。

つかここの住人ってみんなアルト乗った事あるような口調だけど……ホントに乗った事ある?

つかこの話のアルトもインテもノーマルじゃない可能性があるから比べようが無い(汗


終了w
407キリンレモン:2005/06/14(火) 19:21:21 ID:V9zbaPAL0
96インテは、ブレーキ弱いです。

あ、終了ね、終了。

誰か次のネタ
408 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/14(火) 19:54:18 ID:veueyEuRO
ところでみんな何に乗ってるの?

オレはEG6だよ。

キリンレモンさんはDC2でしたっけ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:00:33 ID:dMyj7Q/I0
いいや、GTO

410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:01:20 ID:LCSfw6oS0
俺はついこないだアルトワークスに乗って
「軽いのに曲がらない」という奇妙な感動を覚えた。

サスペンションや重量配分なんかの数字にならない部分ってホント重要なんだなあ。
411キリンレモン:2005/06/14(火) 20:05:52 ID:V9zbaPAL0
俺はDC2です。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:09:03 ID:SJ8GFdD/0
俺はFC3Sやな
現代の車と比べたら明らかに戦闘力が不足してるけど
でも俺的には世界最高の車
これでもう少し燃費が良くてもう少しタイヤが詰めたら100%満点なんだがw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:14:23 ID:aka6kNzX0
で、肝心の1は何乗ってんだよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:38:21 ID:fuJ+2MhA0
無免だろ
415 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/14(火) 21:13:33 ID:veueyEuRO
おおFC!
ロータリーってマジ燃費悪いよねぇ……友達FD前期乗ってるんだけど満タンで峠行って帰ってきたら半分近く減ってたよ……
416キリンレモン:2005/06/14(火) 21:19:48 ID:V9zbaPAL0
FDは分かるがFCってなんだぁ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 21:47:50 ID:v3bzlQZS0
>>416
FDの前の型のRX7ですな。
418キリンレモン:2005/06/14(火) 21:51:36 ID:V9zbaPAL0
おーなるほど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:09:15 ID:uULfC7Nn0
>>1
何もわかってないな
下りはブレーキが効きにくいので危ない
自分は減速できても後ろに突っ込まれるかもしれないしとか考えるし
車間距離を保たなくてはならないし早めに減速しなくてはならない
下りはスピードが出ているので直線区間を通過する時間は一瞬しかない
非常に追い越し辛くなる
勝負は登りのパワーだ(対向下り車に注意)

登りか下りかじゃなくて下りから登りに変わる部分で
下向きのGでグリップが最大になる点がおいしい
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:43:55 ID:cRNvWHP70
FCを知らないだと!?
もうそんな時代なのかorz
421キリンレモン:2005/06/14(火) 22:47:20 ID:V9zbaPAL0
>>420あー、マツダに興味ないだけです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:02:55 ID:u9pwRwBjO
俺はケータハムスーパーセブンボグゾールレーシングと言う長い名前の車
423 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/14(火) 23:24:32 ID:veueyEuRO
次に車を買い替えるなら何を買いたいですか?

オレはHONDA好きだから、第一希望はS2000!でも高くて買えない可能性大なんでDC5かEP3になりそう。
エボYかTMEも欲しいなぁw
免許取ってからはエボ買うために金貯めてたんですけど、頭金も貯まらないうちに車を峠で廃車にしちゃって……
仕方なく、安く速く好きな車って事でEG6買ったんだけどこれが運命ですね。もうVTECじゃなきゃダメな体になってしまってますw
もともとブン回すのが好きだったせいもありますけど。

でも最近マジで惚れた車があります。それは……

ルーテシア ルノー スポールV6!

ハッチバックでMRでNAで3000tV6!
欲しいー!!
新車価格588万……orz
424似非アンフィニ海苔 ◆.Enfi/SCA2 :2005/06/14(火) 23:26:36 ID:0QTABDma0
とりあえず俺は>>412ね、ID違うけど

で、コテ使うことにする
かなり自虐的なコテだが(苦笑)

>>415
街乗りで6くらいだし orz
サーキットのフリー走行だと、タンク70リットルまるまる使い切るねぇ
以前峠に通ってたころは満タンが2日目の途中で空になった
だもんで、毎回行きがけに満タンにしてたけど、50リットルくらい使ってたかな
そりゃもう、地球温暖化に大きな貢献を……シチャダメダロ

俺はEG6も好きだよ、あの軽快な動きっぷりがいいね。ホンダの名車だと思う
EF、EG、EKと運転させてもらう機会があったけど、それぞれ味があるねぇ
あと、EGのリアゲートが微妙に好きw

>>421
いくらマツダに興味が無いからって、FC3Sくらい知っててくれてもいいのに……゙( ´д⊂
ドリフターの間では人気があるんだぞ……
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:28:44 ID:CZ35CW1w0
>>419
この話にちょっとワークスがインテより速かったって話に無理矢理に結びつける
けど、下りはブレーキ性能の差がもろにでるからね、なぜか知らないけど、軽の
ブレーキって車重が軽いのに効かないのよ、そんなのでインテRに勝てる訳がない
426 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/14(火) 23:36:58 ID:veueyEuRO
じゃあオレもコテ使うかなぁw
トリップは固定してたけどね。

レブジャンキーでよろw
427キリンレモン:2005/06/15(水) 00:07:47 ID:M2af6oLr0
ワークスもインてもタイヤをロックさせる力はあるから、パワー自体は問題ない。車として
ロックはできないとまずい。大事なのはブレーキのかかりかた。かけた時、前につんのめる
ようなのより、かけてとき車体が沈み込むような感じなのがいいです。バランスよくかかるので
ブレーキバツグン!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:25:44 ID:fME/K1O90
車検の時ブレーキテスター掛けるじゃない
あれで見た感じ
最近の車って普通のセダンでもバランス良いのよねぇ・・・
リヤ軸重に対して80%とかいくからねwアリエネエ
429似非アンフィニ海苔 ◆.Enfi/SCA2 :2005/06/15(水) 01:32:38 ID:3gI5L2Pb0
ブレーキバラス変えるための調整式Pバルブ
あれって後付でも2万以下で手に入るし、そんなに高価でもないはず
スポーツカーにくらい装備(標準でもオプションでも)してホスイ……

実を言うとうちのFCにも装着する予定w
でもほとんどいらないかも……
430レブジャンキー:2005/06/15(水) 04:13:23 ID:sOIyDShEO
フロントのみ強化したから、どうもバランス崩れたみたいで……強化したての頃はよくロックさせてたなぁ(汗
ノーマルの踏み方だと強すぎてロックしちまうから慣れるのに少し時間かかったよ。

ノーマルの頃も下りのブレーキングでリアの挙動が乱れたりして、ただでさえオーバー気味な車なのに……
GTウイングとか付ければ少しは安定しそうだけど……
431White32R:2005/06/15(水) 04:36:46 ID:cK1N7XiTO
俺もコテハンにしよ

>>430
GTウィングつけるとリアに加重かかりすぎるぞ?
俺もそれで失敗したんだよ。
カナードでバランスとりしなきゃ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 05:30:28 ID:f9U1U6DB0
おまいらスレ違い
433似非アンフィニ海苔:2005/06/15(水) 09:02:23 ID:m8kQWwer0
>>432
すでに>>1に放置されたスレを有効活用しているだけでつw

>>431
俺も手元にGTウィングあるんだけど、まだ着けてなかったりw
足回りをオーバー方向に振ってやりたい
が、まずその前に高速コーナーでオーバーに悩まされるくらいの度胸を身につけないと…… orz

>>422
思わずスルーするとこだったけど、セブンはほんとに趣味の車ですなぁ
俺個人としては、買うかどうかと言われればたぶん買わないけど、あれを持てるくらいの余裕(いろんな意味で)があるのはうらやましいことでつ
実家の近所に湖を一周する道があるんだけど、1周20キロくらいかな?
前にマツダロードスターでかっ飛ばした(藁)ことがあるけど、ああいう田舎道をセブンで走ると最高だろうなぁ、とか考えてみたり
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:51:33 ID:V4dPOt7Z0
オーバーになるから、アンダーにセットするんじゃねーか?
435似非アンフィニ海苔:2005/06/15(水) 11:05:50 ID:m8kQWwer0
>>434
あ〜、今見たら書き方がおかしかった
GTウィングを云々するまえにまず、足回りをオーバー方向に振ってやりたい
今の状態はアンダー方向なんで、このままGTウィング着けると死にそうだもんで……
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:38:31 ID:V4dPOt7Z0
GTウィングつけると、リアのトラクションが増すから
オーバー方向に1000点さらに倍でさようならじゃねーか?
とりあえずその状態で装着するのが一番だろ。

GTウィングが有効な速度域だろうから、装着したら車体前方に
10〜20kgくらいのウェイト積んどけ、離陸するぞ。
速度が200ちょい手前なら、10kgくらいかな?
437レブジャンキー:2005/06/15(水) 11:38:54 ID:sOIyDShEO
EG6って極端にリアが軽いからすぐリア流れだすんだよね……中高速コーナーでリアが流れたらマジ冷汗もんだよ。
アクセル離しちゃダメだし……離したらフロントに荷重乗っちゃって一気にリアがブレイクするからねぇ。
438レブジャンキー:2005/06/15(水) 11:41:23 ID:sOIyDShEO
書き方が悪いな……
普通はフロントが重いとアンダーなんだが、EG6の場合、高速コーナーだとフロントを軸に回りだそうとするんだよね……
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:43:28 ID:V4dPOt7Z0
FFは基本的にフロントを軸に回るもんなんですけど、、、、、、
リアはある程度ズリズリすべるのは、普通だったけどなぁ、、、、
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:52:27 ID:yFsMA31l0
その「ある程度」を超えて回ろうとするのが恐ろしいですね。
私先月末くらいにある程度を超えてスピン→ガードレールとディープキスってことが(

私的にはGTウィングよりもリア部(できれば後輪よりも前・・・リアシート付近とか)にバラストでも
仕込んでおいた方がリアがすべりにくくなるように感じました。
あくまでも私のフィーリングでは、ですがね。
441似非アンフィニ海苔:2005/06/15(水) 11:52:55 ID:m8kQWwer0
>>436
ん〜そうなの?
ま、GTウィングなんぞすぐに脱着できるし、台座だけでも取り付けてみようかな
両方走り比べてみればその差は一目瞭然でしょ

と言いつつ
まだ突き詰めて行きたい部分も多いしねぇ
特に自分の腕とかw パーツに頼るのはその後でもいいのかなぁ、と

>>483
それがシビ/インテの面白いところなんだと思う
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:09:56 ID:8aaqIY1P0
頑張ってシビ/インテの面白いこと語れよ!>>483
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 13:24:26 ID:V4dPOt7Z0
>>440
そりゃ、アクセル踏みすぎでステア切り過ぎなだけだろな。
低速コーナーで内側にいっただろ?
もしくは、中高速コーナーで馬鹿みたいにステアきってないか?
意外とセッティングがドオーバーになってたりなw

>>441
速く走るのに必要なパーツは、タイヤとサス 後はブッシュなどの見えない
基本的な消耗品。これさえしっかりしてれば、かなり速いよ。
エアロだとか、エンジンだとかは、最後。
そう考えて金使ってかないと速い車にもならんし、腕もあがらんよ。

>>483
他のとどんな違いなん?
そこら辺詳しくよろすく!
444レブジャンキー:2005/06/15(水) 13:45:46 ID:sOIyDShEO
>>439
フロント重いならアンダーだろって間違った突っ込みしてくる厨(嵐)が居そうだから一応釘を刺しといたんすww

リアが軽く流れるのはいっつもだからいいんすけど、その限界をもう少し高くしたいし。

たしかにこれをコントロールするのは楽しいですね。ブレーキングドリフトがキマッた時なんか「オレ凄い!」みたいなwでも2回目に挑戦したら180度スピンかまして「やっぱ凄くない…」ってw
EG6はDC2以上にオーバー気味で少しピーキーな感じがしますね。ホイールベースが短いからなんでしょうけど。
445レブジャンキー:2005/06/15(水) 14:00:24 ID:sOIyDShEO
つかアゲ足取るようなこと言わないでよ……
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 15:21:24 ID:V4dPOt7Z0
んーわかったようなわからんようなw

そのままでほっとくと、腕上がる前に車と一緒に逝くだろ
ってか、ガードレールに抱かれたんだっけ?w

普通にアンダーにセットを振れば、もっと限界速度あがるぞ、その言い方から想像すると。
飛ばないためのアンダーじゃなくて、踏む為のアンダーにね。
やっぱ、アライメントは基本だよね。
447似非アンフィニ海苔:2005/06/15(水) 17:44:56 ID:m8kQWwer0
ま、とりあえずだねぇ
俺の場合、まずは筑波で11秒、あるいはエビス西で13秒あたりを目標にだねぇ……

ひっくい目標やなぁw

筑波1ヘア入り口でビビってアクセル抜いてるうちはパーツどころの話じゃぁない罠
最終コーナーもダメ。アクセル踏めない
エビス西も裏ストレートのエンドの飛び込みと最終シケインがイカン。ビビリ入りまくり

パーツよりも腕よりもまず度胸な希ガス
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:29:40 ID:0YMV7bN1O
度胸で走るうちは速くなれないぞ。マジで。スムーズな挙動、操作が速さに結びつく。筑波第一は無理せず早めのブレーキで少し残し気味でミドルから進入進入より脱出のラインとクリップを考える。決して怖いと思う事と我慢はしない事。
449キリンレモン:2005/06/16(木) 07:14:40 ID:KmmHD4QX0
そう、事故起こしたら危険
450似非アンフィニ海苔:2005/06/16(木) 08:47:12 ID:zeQhR8CN0
>>448
>度胸で走るうちは速くなれないぞ
いや確かにそうなんだけど、俺の場合ビビリがひどくて……
同じ車なのに他のドライバーよりもブレーキングポイントが10m以上手前、しかもその数十メートル前からアクセル抜いているという体たらく
ミスったってグラベルに飛び込むだけの話なのに、何をビビってるのか自分でもわからん状態で

でもまぁ素直に、無理するよりも操作を覚えるほうに意識を集中しまつ、はい
あと1ヘアの入り方は参考にさせてもらいまつ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 13:16:51 ID:UGeZKvTL0
>>450
俺もそう言う時あった
俺の場合は1コーナーから1ヘアまでのS字で全開出来なかった
冷静に分析したら、ビビリミッターが掛かる原因は、自分が車の挙動を信用出来てない事に気付いた
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 14:11:15 ID:FxoHomM20
>>450
それなら一回ジムカ逝け
んで、低速で、限界を超えた時の挙動を体験して来い。
あとは、徐々に慣れるか、廃車覚悟で突っ込むかのどっちかじゃ。

怖いと思ったらブレーキ踏むのは間違いじゃない
あれだ、誰か上手い人の隣に乗れ、それも手だぞ。
挙動が安定してる人の隣は、あまり怖くないからな。
4531:2005/06/16(木) 16:56:32 ID:vdlTM89Y0
おひさしぶりだぜ。おまえら!
書き込まずにレス見ていたけど、雑魚だな。
猛烈に恐怖を感じるなんて、まだまだだぜ。
タイヤのことがわかってないね。ドライなら、フロントは、タイヤが少し鳴る→もっと鳴る→ハンドルがふっと軽くなる。
レインなら、フロントはタイヤがずれる(消しゴムを強く押したみたいな感じで)→ハンドルがふっと軽くなる
リヤは、リヤのタイヤがずれる→お尻のあたりがずっずってなる→お尻のあたりがふーっと軽くなる。
どこでタイヤがどうなるとかわかってない人は、甘いぜ。
まだまだおれには勝てないよ。おまえら!
攻めるっていうより、タイヤを感じながら走るんですよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 17:17:56 ID:FxoHomM20
>>1先生!!
タイヤによって、滑り出しが違うのに、言い切りはまずいと思います!
455似非アンフィニ海苔:2005/06/16(木) 17:58:52 ID:zeQhR8CN0
>>451 >>452
アドバイスdクス、とにかく頑張ってみる……
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 18:14:04 ID:mmtBeyxm0
>>1先生!!
駆動方式によって、滑り出しが違うのに、言い切りはまずいと思います!
457 ◆4AGEAE4Yjc :2005/06/16(木) 19:11:41 ID:1JTi7FZoO
みんなが100b看板でブレーキング開始する場所で、50b
看板付近までノーブレーキでへっちゃらな俺は基地外ですか?
458キリンレモン:2005/06/16(木) 19:59:03 ID:q0GLss9k0
俺はノーブレーキでいける。スピード出てないから
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:32:17 ID:SDNmLbsB0
>>457は、車重の軽いクソ古い旧車海苔。
460レブジャンキー:2005/06/16(木) 21:55:11 ID:wryR453nO
いいなぁいいなぁ、筑波走ってみたいなぁ……
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 22:09:31 ID:0YMV7bN1O
>>457 んなの自慢にならん。ブレーキ遅けりゃいいってこたあない。要は脱出スピードがいかに乗るかってだけの事。150mでのブレーキでも別にかまわない。
462キリンレモン:2005/06/16(木) 22:25:02 ID:q0GLss9k0
>>457
ちゃんと曲れたかは不明

と、みんなもどんどん釣られよう、
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:17:10 ID:Cn+gy0b10
峠のスレなのに
何で筑波2000の話なのよw
464レブジャンキー:2005/06/16(木) 23:23:32 ID:wryR453nO
>>463
このスレの究極の釣られ方だなwww
465似非アンフィニ海苔:2005/06/16(木) 23:25:16 ID:VLSGKUxg0
最初は峠の話だったんだがなぁ
途中からマターリ馴れ合いスレになってしまったw
ま、これも良き哉、良き哉……
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 01:13:43 ID:ffYTjuZv0
>>465
まあ>>1がいなくなったからな、
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 03:00:47 ID:dPswRodo0
ル・マンに出たいのでお金を下さい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 03:14:22 ID:AIisc1MsO
>>467 腕はあるの?(笑)ル・マン出るって金もそうだけど腕と体力が一番問題。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 03:43:48 ID:AIisc1MsO
タイヤが鳴るって…泣く…じゃないの?それにSやスリックは泣かないっすけど…(笑)泣かずに限界超えたら一気に吹っ飛ぶ。加えてコントロールはほぼ無理。無茶は言わないように…
4701:2005/06/17(金) 03:58:15 ID:8Z4wIsIG0
あげるぜ
4711:2005/06/17(金) 04:04:54 ID:8Z4wIsIG0
>>456駆動方式もなにも、自分の車の感覚しかこたえられねーぜ。
>>469鳴くっていうか泣くでもいいぜ。でも、Sタイヤとか履いたこと
ないからわかんない。泣かずに飛ぶ、無茶は言わないようにって
意味がよくわからないんですけど。
でも、おれの言ってることあってるはずだぜ?
おまえ間違ってるよ!ていう俺を黙らせるような反論がほしいぜ。
まってるぜ!
4721:2005/06/17(金) 04:12:09 ID:8Z4wIsIG0
暇だぜ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 10:38:22 ID:k/W61iy90
タイヤがなくってことは、下手ってこった
そこでコーナーリングフォースを失ってる証拠なのさ。
と、わしが逝ってる車屋の社長が申しております。
474似非アンフィニ海苔:2005/06/17(金) 10:49:57 ID:++2k5q400
俺の感覚的にも、一定以上の性能を持ったタイヤは「鳴かせたら負け」って感じだなぁ
特にSタイヤなんぞギャンギャン鳴かせてたら明らかに失速する
滑り始める直前の「軽い鳴き」が無いんだよね

DNA GPは限界近くなると派手に鳴きまくったなぁ
普段からああいうタイヤ履いてる人は、タイヤを鳴かせて限界を探るのかなぁ、と想像してみるわけで
475レブジャンキー:2005/06/17(金) 13:15:43 ID:jmcMGY2NO
そういえば昔はよく鳴らしてたけど今は鳴ってないなぁ。まぁ、前乗ってた車のタイヤが185/60/14とかそんな糞タイヤだったからかもしれないけど……
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 13:19:03 ID:k/W61iy90
普通のコンフォートタイヤは、限界よりかなり手前でなくようにしてるんよ。
普通のドライバーには、そうじゃないと危険だからね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:44:06 ID:AIisc1MsO
んじゃ…Sタイヤは限界超えたら制御するのはかなり難しい…って言うか吹っ飛ぶから無理と言う事。ラジアルはまだ楽なのよ。吹っ飛びながらもまだ立て直しできるからね。それに限界性能が違い過ぎるでしょ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:47:04 ID:AIisc1MsO
それにSタイヤが泣くのは温まってない証拠。温まってないとラジアルより滑る。サーキット走る奴でもない限り普通のスポーツラジアルにしとけば。金もかかるしね。走行会でも二、三回で終わるしね。
479キリンレモン:2005/06/17(金) 20:51:24 ID:utPz7jfn0
そうそう、俺なんてG3だぞ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:56:24 ID:AIisc1MsO
あとスポーツタイヤでもメーカーと車種によって合わないのあるからね。01Rなんか良く言われてるけど本気で走るとブロック飛び起こすからね。サーキット一回でボロボロ…速い奴には向かない。だからネオバの方が人気ある。
481似非アンフィニ海苔:2005/06/18(土) 00:10:35 ID:fWSbm2jq0
REVSPECマンセー!
だって安いんだもん……

>>476
そだったの? おし、俺のトリビア帳に書き加えておこw
482レブジャンキー:2005/06/18(土) 01:39:24 ID:e/qd8bZAO
先月始めにタイヤ買ったよ。
DNA Sドライブ

まぁまぁ食うタイヤだと思う。つか他のタイヤに205(215)/45/16っていうサイズが無くて仕方なく買った感じだなぁ……。値段も高くないし。

でももう触ってわかるくらい減ってる……走りすぎか?(汗
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:29:27 ID:SXx/fwNF0
>>1 それ以前に再度は下りは走ってないことは、どう説明するんだ?
お前が脳内な事はわかってんだから、あまり必死に書くなや。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 12:50:16 ID:suU6EZrk0
道路交通法違反
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 17:46:33 ID:wzLGCrR50
クラッチオフ&ノーブレーキ最狂!(サイドブレーキはOK)
486レブジャンキー:2005/06/18(土) 17:49:29 ID:e/qd8bZAO
道交法違反なんて書くやつは免許持ってないか偽善者な件

>>1なんて無視さ。登りを馬鹿にするってことは何にもわかってないド素人か走ったことの無い脳内走り屋だろ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:40:17 ID:4k+uUK6zO
笑える話しだが俺の車には電子部品なんぞライト関係位しかないから下りはエンジン切ってるし(笑)なんも不都合ないぞ。フェードしないからエンブレなんざ必要ないしな。 車重500キロの強味かな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:55:59 ID:4k+uUK6zO
>>486偽善じゃないぞ確信犯なだけ(笑)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:04:19 ID:azPrRu8L0
峠登り速いの?   
意味なし
490キリンレモン:2005/06/18(土) 22:07:07 ID:NxV5t96s0
>>487なぜフェードしないって言い切れるの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:39:31 ID:jyVY43y0O
フェードしない理由。車重500キロで大口径6PODを付けてるからさ。サーキットで実証済み。要は車に対してオーバークオリティって事。
492レブジャンキー:2005/06/19(日) 03:50:22 ID:0ZA9moTAO
フェードとキャリパーはあんまり関係ないよ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 06:43:23 ID:7fZklgAw0
で、今日のお前らの朝食は何よ?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 08:26:44 ID:R/b6Xn4D0
俺なんてDの紋章を唱えた伝承者だぜ。
495キリンレモン:2005/06/19(日) 15:44:36 ID:VSEwUUt80
でかくしたからしにくいってことだね。

>>489登りは速くても意味無いけど、くだりは速い方がいいの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 21:42:45 ID:jyVY43y0O
>>492 当然パッドもワンオフ
497レブジャンキー:2005/06/19(日) 23:00:32 ID:0ZA9moTAO
パッドワンオフ……聞いたことないなぁ。

つかセブン乗ってるんだっけか?
498似非アンフィニ海苔:2005/06/19(日) 23:45:21 ID:lXD26Inu0
もともと6ポッド……ってのは考えにくいか、ヨーロッパ人の頭のなかはよくわからんから、作る車も全然わからん
もし何かのキャリパーの流用だったらパッドのワンオフなんぞ必要ないっしょ
今時、6ポッドキャリパーくらい、投げ売りするほど売ってるし

俺のはブレーキシステムそのものは純正なんだが、フルードをDOT4、パッドを耐久レース用にしてるけど
これですら、まずブレーキ周りより先にタイヤが死ぬな。山道下りでもフェードの心配をしたことはないし
499レブジャンキー:2005/06/20(月) 00:35:51 ID:K2loS9m8O
パッドは車種は別でも形を共用してたりするから、わざわざ特注品使わなきゃダメってことはずいぶん変わったキャリパーだなぁ。
特注品まで作る金があるなら別な所に金を使うべきではないだろうか?(汗

オレはデルファイのストリートパッド&ローター入れてるよ。フルードも変えたけど何だったか忘れたw
工賃込みで4万か5万くらいだったかなぁ。
それ以来フェードは恐くなくなったね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:53:20 ID:3klXHHBZ0
相変わらず口だけの脳内野郎達がわめいておりますね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:04:53 ID:FvA3Yr2bO
ケータのスーパーセブンね。6PODはバーキン用の市販品を流用。パッドは販売用の開発の為に試作品を3種類試作したのを使ってる。今は昔と違い6PODもケータ用があるがな…APの大口径?4PODよりは格段に性能は高い
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 12:07:18 ID:FvA3Yr2bO
>>499 タダでもらってるんだからこれほど安い物はなかろう…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:15:30 ID:3klXHHBZ0
で、サーキットとか行こうというと、逃げる人多数、、、、、と、、、、

そして、何時行こう>車が整備中
    じゃぁ何時行こう>予定がある
    じゃぁ何時ならいい?>知らん

さて?
あ、先いっとくけど、俺は遅いよw 
    
504レブジャンキー:2005/06/20(月) 13:54:38 ID:K2loS9m8O
テスト用でタダ!?
うらやましぃー!!w
EG6は片持ちだからなぁ〜、でもまぁそれなりに制動性はあるし峠なら十分だな。
DC2とかEK9用も流用できるけど……あれってローターも同時交換なのかなぁ……ローター径が違いそうだからなぁ。
今のホイールが気に入ってるから5穴化はしたくないな。ホイールに20万も使いたくねぇし(汗
マイカーで唯一自慢できるのはCE28履いてることだけ……orz
これ以外のホイールは履く気はない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:14:43 ID:ffeqt/4I0
>>1-504
絶対この人たち彼女もいないダサ男(キモ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:24:42 ID:mfXWl4MRO
>>242
おい!安全日なんてもんはねぇんだよ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:45:24 ID:3klXHHBZ0
で、漏れはスルーかよ、、、、、、

プゲラ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 16:58:26 ID:217TLOp10
峠と言えば昔、走り終わった直後にローターの熱でタバコに火をつけたりしたっけ
夜闇にほの赤く光るローターは綺麗だったけど、今思うと危ないことしてたんだなぁ、と……

>>502
う〜ん、いろんなケースがあるもんだ……。
しかしあの車体で6ポッドだったら確かに信頼性は高そう
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:19:34 ID:FvA3Yr2bO
車両が車両なだけにパーツもかなりの性能を求められるし尚且わかりやすいしね。いい加減なもんはなかなか出ない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:44:09 ID:G3y/HqmJ0
>>506
最後までちゃんと読め
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 02:07:29 ID:C5Y1tIiQO
>>505確かに最近彼女はおらんな…かみさん以外で愛人なら二人いるが(笑)金で済むしめんどくさくなくて良い。
512Silkyhat:2005/06/21(火) 04:34:56 ID:CSMZh41f0
以前、下りで営業車のカローラ4WDバンに抜かれたことがある。
会社の車ということもあり、どノーマルだった。
また、ヤンキー風に改造したアコードセダン(15年位前のモデル)にも抜かれたことがあった。
ローダウンで引っぱりタイヤにしていた。
引っぱりタイヤでコーナーをせめるのは危険じゃないんですか?
オレの場合、FFセダン・2000ディーゼル・MT車で非力エンジン乗りです。
またディーゼルということもあり、フロント寄りに重量あるので下りのカーブでは注意が必要です。
基本的に無茶な運転はしたくない方向であるが、
急ぎの用事もあるので上りも下りも速くしたい。
今自分が乗っている車のサスだけでもチューニングすれば(ローダウンだけかな?)
カーブでのハンドリングは粘りや安定性が増しますか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:33:30 ID:IX9NXRzs0
サーキット勧誘はさくっと無視ですか、、、、、
そーですか、、、、、ort

やっぱ口だけってのが楽なんだろうね。
じゃなければ、多少なりとも反応あるだろうからね。
514似非アンフィニ海苔:2005/06/21(火) 10:37:13 ID:pAFQFOZc0
>>512
素直に買い換えたほうがよろしいような。得られるものに対して失うものが多すぎる希ガス。
例えば、レガシィあたりなんかそれなりに荷物は詰めるしゲリ速だし。
中古市場を探せば安く転がってるし。もうこれヤバいんじゃないの? ってくらいの値段で……。

車の運動性能を決めるのはサスペンションだけじゃないからねぇ。
全重量、重量バランス、足回りの構造なんかでその車のポテンシャルが決まってくるわけで、
最初から運動性能を意識してない車の性能を改善するとなると、お金がいくらあっても足りない悪寒。
515レブジャンキー:2005/06/21(火) 11:18:17 ID:Plo2o08ZO
ワゴン系ならステージアをお薦め汁。
先々週にドリフトの大会があったんだけどステージアがドリってた。超かっこいい!
RB26換装にR用ブレンボ装着。しかもドリフトも上手かったw
あえてオーテックじゃないあたりが渋いね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 11:56:13 ID:IX9NXRzs0
なるほどなるほど

だとしても、釣果0か、、、、、、ort
517 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/21(火) 13:30:15 ID:Plo2o08ZO
>>516
釣れないね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 13:34:37 ID:IX9NXRzs0
もう一人くらい釣れないかなぁ
とかおもっとるわけさw

でも、ボウズ、、、、、ort
519似非アンフィニ海苔:2005/06/21(火) 13:49:01 ID:pAFQFOZc0
>>518
まぁとりあえず、だ。
俺はサーキット行きたきゃ自分で勝手に行くし、いまさら「行け」言われてもねぇ。
ここ2年ほどは年10回くらいのペースでサーキット走ってるし、サーキットに足を踏み入れた回数も入れたらその倍はあるわけだが。
520レブジャンキー:2005/06/21(火) 14:30:10 ID:Plo2o08ZO
オレの場合は筑波に行こうとするとだな、2泊3日はしなくてはならんw
それこそ海を渡らなければといった具合だな。
エキマニ買えちゃうくらい旅費がかかるんでないかいこれしかしw
521似非アンフィニ海苔:2005/06/21(火) 14:52:29 ID:pAFQFOZc0
>>520
さすがに海の向こうは辛いなぁ
こちらから行くのも大変だし(行くんかいっw)

ん? 2泊3日で筑波で海の向こうと言うと北海道?
まさか伊豆諸島とか小笠原とか佐渡とか……。

>>518
どっちにしても、オフ会開くとかいう話なら場所や時期くらいは提示しないと。
話が漠然としていてどう返事をしたらいいのか見当もつかないよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 15:30:28 ID:IX9NXRzs0
いやぁ、食いついてきて、そのままの流れで行こうって流れにしてみたかったからw

で、本庄サーキットあたりで、来る奴いるか?
時期的には、梅雨明けであろうの7月頭くらいで、、、、
だれかいない?
523 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/21(火) 17:23:30 ID:Plo2o08ZO
>>521
はい正解僕北海道。
筑波なまら遠いでや(汗
本州とは物理的に遮断されてるから行きたくても行けねぇorz
フェリーかぁ……無理(ぉ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:36:09 ID:C5Y1tIiQO
GWにレースの為に東京から九州のオートポリスに車を送って行ったら交通費やなんやかんやで30万以上かかったぞい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:10:18 ID:6eePIRWA0
>>524
金あるねぇ、1000円のシャツ買うのに一週間悩む俺って、、、
526似非アンフィニ海苔:2005/06/22(水) 08:46:57 ID:eQiFfvdO0
大きなスポンサーが全面的にバックアップしてくれてれば無敵w

いやその、知り合いにレース関係者が何人かいるんだけど全国戦は年間1000万とか使ってるそうな……。
527レブジャンキー:2005/06/22(水) 09:34:59 ID:i6DlJ5PbO
本格レースはお金持ちの遊びだな……
528似非アンフィニ海苔:2005/06/22(水) 09:46:01 ID:eQiFfvdO0
だからスポンサーをつけるわけで。かくして競技車両は走る看板となるわけでつ。
峠の走り屋たちが車体にメーカー名貼ってること多いけど
もともとは、競技車両がスポンサー名貼っていて「競技車両=メーカー名貼り付け」ってイメージが生まれたからだと思う
529似非アンフィニ海苔:2005/06/22(水) 11:01:48 ID:eQiFfvdO0
ととと、自分で振った話題を自分で忘れてたw

>>523
北海道は真面目に不便だよねぇ。青函トンネルは自動車通せるよにすればよかったのにね……。
俺も車で北海道行きは3回やったけど、やっぱりフェリーが壁になってる希ガス。

これが青森くらいの人なら「仙台ハイランド!」とか言えるんだけどねぇ。
しかも北海道って広いし。函館−札幌間でも300キロ近くあるんだっけ?
本州で300キロって言ったら東京から名古屋越えちゃうじゃん。紋別のあたりなんか北海道を脱出するだけで大旅行になるし……。
530レブジャンキー:2005/06/22(水) 11:09:15 ID:i6DlJ5PbO
看板読みで確か290kmくらいかなw
今年は仕事で札幌から函館に少なくとも5回は行ったな……。しかも高速使わないでだから4時間半くらい……真冬は5時間半くらい……。峠ツルツル恐かった;
高速使ったら3時間半で着くのにねw

函館に来たら高橋屋ってラーメン屋に行くヨロシ。美味いよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:10:34 ID:qC/jWFsY0
で、ケータハム乗りが消えた件に関して。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:34:21 ID:AiZhXgBvO
上りは低いギアで頑張るが、下りなら関係なく速いよな。簡単に恐怖を体感できるケースあり
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:53:44 ID:xHde07L70
>>530
>しかも高速使わないでだから4時間半くらい……
>高速使ったら3時間半で着くのにねw
ここの部分に、そこはかとなくカルチャーショック。
534レブジャンキー:2005/06/22(水) 14:31:52 ID:i6DlJ5PbO
函館に朝9時到着予定だから朝4時とかに会社出発しなきゃだめなんだよね……工事元請けだから遅れちゃならないしっつか遅れてるけどw
真冬で吹雪の峠で居眠りとかマジ恐い……

もう函館は飽きたな……w
なんで冬ばかり行かされるんだろ……夏にしてくれ(泣
535似非アンフィニ海苔:2005/06/22(水) 17:22:04 ID:eQiFfvdO0
関東だと下道は高速の3倍くらいかかることもあるよねぇ。

しかし、深夜の北海道って場所によっては平均速度3桁な気がするんだけど、俺の気のせい?
根室の田舎道を90キロで走ってたら、次から次へと追い越されてしまった。スピードに対する感覚が違う希ガス。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:51:06 ID:+ol38OrYO
>>531消えてないぞ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:57:13 ID:tDYKfl+00
都内だと時速15キロで計算すると、目的地までの所要時間が算出できる
夜中は20キロで計算

俺も参加したいが、車が直ってるかどうか・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:02:43 ID:qC/jWFsY0
>>536
で、本庄に来るか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:24:59 ID:+ol38OrYO
東京なんですが…本庄ってどこ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:28:19 ID:+ol38OrYO
片道150キロ以内にしてね。あの車でそれ以上だと自殺行為。疲労骨折するぞ(笑)
541キリンレモン:2005/06/22(水) 19:55:49 ID:xzXm3sMK0
もう峠の登り下りなんて気にしてないみたいね。
542レブジャンキー:2005/06/22(水) 20:26:30 ID:i6DlJ5PbO
>>535
北海道に引っ越してきた会社の人も同じような事言ってたなぁw
ぶっちゃけ70km/hくらいで走ってたら煽られるからね……そこで60km/hとかで走ってる人がいたら警察がいるかもって考えたほうがいい。
北海道は信号少ないし直線ばっかりだし、町から町の間(約30km)に信号が2つとかだから……特に田舎は数キロ一直線とかあるからね。夜は人一人いないから道路の真ん中に車止めて0-100km/h計測とかできるしw
543キリンレモン:2005/06/22(水) 20:29:57 ID:xzXm3sMK0
でも狸がこわい。ひきたくないからね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 21:07:50 ID:7mpLQJBN0
北海道はキツネだな。今時期、夜になると子ギツネが道路の端でこっちを見てる。近づいていくと道路に沿って逃げていくので100mくらい並走。

545キリンレモン:2005/06/22(水) 21:54:19 ID:xzXm3sMK0
そうか、北海道はきつねかぁ。狸は馬鹿なのか車のライト見ると、びっくりして道路に飛び出してくる
546似非アンフィニ海苔:2005/06/23(木) 00:23:50 ID:gHZcagEW0
>>539
埼玉の模様。検索かけたら↓にホームページがあった。
http://sph.egoiste.net/index.html
具体的には関越道の本庄児玉ICから15分。東京からなら100キロも行かない?

しかし、新しいサーキットかぁ……。
カートコースが減って行く中、サーキットが作られるのはうれしい限り。
これで俺の家のそばにも気軽に走れるミニサーキットがもう一つ作られればなおうれしいんだが……。

>>545
俺はイタチみたいなのを引いたことが一度。
道の真ん中にいたんでよけたら、なぜかこっちに体当たりしかけてきた。どないせいっちゅーねん!
547レブジャンキー:2005/06/23(木) 00:42:13 ID:j/OnlJdiO
猫狐狸系はなぜか車に突っ込んでくるね……しかも道路の真ん中で一旦止まって確認してから。
おまえらはスリルを味わいたいのか?というほどギリギリを攻めて?くる。
車高の高い車ならそのまま腹下をスルーできるかもしれないけど走り屋の車はさすがに無理だよ……タバコの箱一つ入るくらいしか高さないんだから……
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:34:40 ID:kUZiHWlrO
埼玉なら行っても良いよん。あとは天気だな…幌も何もないので…
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 10:34:57 ID:FhUzb85g0
>>548
んじゃ、http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116506773/l50
ここの>>291にメールよろすく。
日時は3日の午前ね。

ケータなら、レインコートでw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:58:30 ID:kUZiHWlrO
>>291?まあとりあえず了解
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 14:28:06 ID:FhUzb85g0
よろすく
552251の人 ◆j6d2jg8hkE :2005/06/23(木) 16:14:41 ID:FhUzb85g0
あっと、向こうの>>291だが、微妙にメアド間違えてたっぽいw

んで、鳥つけてこのメアドにおくってちょ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:30:56 ID:aPgNHsRd0
>>549

そういうときは
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116506773/291
とやるんだよ。
便利でしょ。
554251の人 ◆j6d2jg8hkE :2005/06/24(金) 10:55:35 ID:gtMLqCPZ0
ああ、そんな手もあったねw
まぁ、わかるからいいじゃんw

で、メールまだぁ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:26:38 ID:a/CtSoBqO
送ったよ。ケータっす
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 12:27:48 ID:a/CtSoBqO
送れない…返ってきた…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:02:38 ID:gtMLqCPZ0
ぬぅ

[email protected]

こっちでどうだ?
558251の人 ◆j6d2jg8hkE :2005/06/24(金) 13:13:12 ID:gtMLqCPZ0
[email protected]
むぅ、一応大文字で送ってみて
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 13:14:58 ID:a/CtSoBqO
送ったよ
560251の人 ◆j6d2jg8hkE :2005/06/24(金) 13:20:31 ID:gtMLqCPZ0
おっけおっけ、きたきた
携帯か、、、、、
なんかこの前の奴も、携帯からはダメみたいだったから、それだろうな。

んじゃ、ちょっと今すぐ返信できないけど
本メアドで返信すっから、よろすく

一応日程は、3日(日曜)午前8時にドラミ
となっとりまっす。
走行枠はA-D-G
費用はドラミ込みで14000円
561レブジャンキー:2005/06/25(土) 11:25:20 ID:UileldkwO
昨日、峠でDC2に負けたんだけど……

やっぱEG6には無理があるのか?(汗
直線で普通に追い付かれるよ……30馬力の差はでかいなぁ(泣
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 15:04:04 ID:3TTaAqNs0
腕の差かと
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:06:13 ID:Y4IPgGFM0
文面からみて、コーナーでは何とかなって、直線で普通に追いつかれると言う事だから、
腕の差って事もないだろ。
直線で追いつけないほどコーナーでぶっちぎればいい。









つまり、タイヤの差。
564レブジャンキー:2005/06/25(土) 21:53:03 ID:UileldkwO
まぁ、腕も足りないんだろうけど(汗

登りと下りって言うほど勾配のある峠じゃないけど、行きが登りで帰りは下りみたいな感じ。
で、オレが先行で、登りでしこたま煽られたから途中で道を譲って、引き離されるのかと思いきやなぜか追い付いた……
下りもUターンの位置の関係で先行になっちゃって、最初はベッタリ張りつかれてて「こりゃダメだ」と思ったんだけど後半あたりて少し離れて……
また直線で追い付かれてちょうど終わり。
トータルで見ると明らかにオレは追い付かれてたから負けかなと……

でもこの峠ってちょっと特殊で、ヘアピンばっかりの低速コースと、180km/hオーバー可能な連続高速コーナーが2ヶ所かるコース(直角コーナー多数有)に別れてて、今回バトったのは後者の方……テクより度胸と馬力だったりする。

あぁ、テクと馬力が欲しいよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:33:34 ID:yY798nIu0
マジレスするとEGの方が軽い分コーナリングスピードは速いのは当たり前
DC2はエンジンもでかいしボディがしっかりしてる分100kgくらい重い
566キリンレモン:2005/06/25(土) 23:42:43 ID:smc0/bwV0
>>561俺はインテグラのりだけど、前にランエボ煽ったときもそんな感じだった
相手は本気だったかはわかんないけど、コーナーは余裕でしたが、直線は今にも
空飛びそうな加速で離されました。
567レブジャンキー:2005/06/26(日) 00:25:33 ID:gQbkNk1lO
相手も本気だったらオレのガッカリ感も緩和されるんだけどそれがわからないからなぁ……
まぁ後追いの方が対抗車の有無とかラインのトレース関係で走りやすいから優位なのはわかってるんだけどね……抜かれてから追い付いたのもその性だと思うし。
低速コーナーならEG6も健闘できたと思う。でもさすがに高速コーナーはホイールベースの長い車のほうが安定してるし、ケツがスッ飛んでくのはかなり焦るね……
昨日はメーター振り切り状態で斜め向いて死ぬかと思ったよ……(汗
568キリンレモン:2005/06/26(日) 00:57:27 ID:xqapxsYD0
というか、ほどほどにしたほうがいいと思います。マジで
569レブジャンキー:2005/06/26(日) 01:28:30 ID:gQbkNk1lO
そうですね……最近、日に日にスピードが上がってるんすよ。慣れてきたっつかなんつーか。
まだ速い人の後追いをしたことが無いのでみんなのペースがわからないんすよ。
峠終わりあたりの高速域は誰もオレに着いてこないんすよ。DC2もEK9もランエボも。もしかしたら危なすぎるからなのかも知れません……(汗
現にそこで斜め向きましたから。対向車線を割らないとオレの車じゃ曲がりきれないところなんすけど、その時は対向車がいて思わずアクセルを抜いてしまって挙動を乱した感じです。
つかむしろ抜かないと曲がれないんすが(汗
事故=即死のスピードなんでもう少し考えたほうが良さそうですね……
570キリンレモン:2005/06/26(日) 10:54:36 ID:RfVQDmbr0
>>569そうですね。追う追われるは、どうしてもスピード出てしまいますから注意ですね
おそらく、あなたほど危ないことする人がいないからでしょう。今は性能の高い車たくさんありますから。

571びんぼこポエム:2005/06/26(日) 11:38:43 ID:IM1nM88d0
爆走小説『ハイスピードタケシ』========
景色が流れてゆく・・・・・。
俺は煙草をふかし、ドライブを満喫していた。
走り屋の多いこの街では、様々なレースを経験させてもらった。
俺はいつの間にか、そんな街の連中から
「ハイスピードタケシ」と呼ばれるようになった。
決して、俺の愛車は最新でもないし
むしろ、少し型が古いのだが今までにレースで負けた例はない。
性能よりも、才能・テクニックが上回る。
別段、勝負に対して執念らしきものもないが
レースを挑まれれば、断る訳にはイカない。
俺は良い走りがしたいだけだ。
己の納得し得る走りをしその結果、勝ち続けてきた。
山道に差し掛かった所で、後ろから
アップライトのまま車が迫ってきた。
見た所、ポルシェのようだった。
真紅のボディを識別した時、予想が当たった事を確認した。
真紅のポルシェは、俺の横に並び
こちらを一瞥した後、鼻で笑った。
明らかに、俺をアオっている・・・・。
真紅のポルシェは、そのまま俺を追い抜いた。
ナンバーを確認し、この街の走り屋でない事を理解した。
俺はどんな奴にも容赦はしない、兎を全力でなぎ倒すライオンだ。
「ハイスピードタケシ」を知らなければ
今から教えてやれば良い。
俺は吸いかけの煙草を、山道に投げ捨てた。
いよいよ、バトルの始まりだ・・・。
鼓動と高鳴りを感じながら
全速力で真紅のポルシェを追いかけた。

立ちこぎで。
☆つづく
572レブジャンキー:2005/06/26(日) 16:31:09 ID:gQbkNk1lO
ポイ捨てイクナイ(゚д゚)
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:23:14 ID:rk+C63g+0
ぷ、アホジャン。所詮車のお遊びだろw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 17:35:20 ID:resg/pCMO
SUPER-GTでNAのNSX速いな
575びんぼこポエム:2005/06/26(日) 19:51:32 ID:IM1nM88d0
☆つづき
本当にしつこい奴だ・・・・。
何が奴をそうさせているのか・・・・
少し考えた後、ようやく気がついた。
真紅のポルシェは、俺を呼んだのだ。
俺がタケシだという事実を知っているのだ。
勘違いしていた・・・・。
真紅のポルシェは、俺が「ハイスピードタケシ」だと
いう事を知っていてアオっていたのだ。
俺は彼女の形見である吹き矢を
ポケットにしまい、本気で勝負する事を
決意した。
そうしている間にポルシェは、俺の横に
並んでいる。
「ひゃ〜はははっ!タケシ〜っ!勝負だっ!」
こいつの顔を見ていると、ふいに
小学生だった頃の事を思い出した。

俺は給食の時間に、鼻から牛乳を
垂れ流し、失禁した事がある・・・。
勿論、「鼻から牛乳」と馬鹿にされ
イジメられた・・・・。
当時好きだった鈴木さんが
そんな俺を慰めてくれた言葉、

「あんた臭いから、学校来るな」

は、トラウマになった・・・・。
☆つづく
576レブジャンキー:2005/06/26(日) 20:12:41 ID:gQbkNk1lO
吹き矢……うぉい!Σ(゚д゚;)
577びんぼこポエム:2005/06/26(日) 22:05:50 ID:IM1nM88d0
☆つづき
真紅のポルシェは、エンジンをふかし
こちらを挑発している。

望む所だ・・・・・・・。

ポルシェはそのまま、時速160kmまで
速度を上げた。
続いて、俺も同じスピードで対抗し
前を行かせない。
「ぅおおおおぉん!」
叫びながら、走る。
俺は本当に速いのだ。
1秒間に300万回転以上を
実現させている。
「お前、競輪選手になれ」
俺に指図は不要だ。

あと、へのつっぱりはいらんですよ。
(キン肉スグル談)

あまりの摩擦力と風圧で、前輪が
有り得ない爆発をした。

「現実は小説よりも奇なり」とは
正にこの事だ。

少し違うと思った。
☆つづく
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 01:10:38 ID:JBx3SVmq0
>>577
長えよ、ばか
579キリンレモン:2005/06/27(月) 15:48:46 ID:F2E6eBhL0
爆発したのか
580びんぼこポエム:2005/06/27(月) 19:46:54 ID:NbAct93v0
☆つづき
俺は愛車「MAMA-CHARI・HEAD-MIKAWA」を
ポルシェの真横につけ、
無理して、ニッと笑いかけてみせた。

ポルシェの男は、噛んでいたガムを
「ぺっ」とこちらに吐きつけた。
☆つづく
581レブジャンキー:2005/06/28(火) 10:11:39 ID:pK2fYtRFO
みかわ屋さん熱いねw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:14:13 ID:6XIPmA/kO
583キリンレモン:2005/06/28(火) 11:09:07 ID:X4XVqts+0
>>852昔はそんな時代だったのか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:04:05 ID:TGypHFSuO
日曜日本庄サーキット誘ってもらったのにごめんね〜ケータなんでつが天気にゃ勝てまへん…(^_^;)
585似非アンフィニ海苔:2005/06/29(水) 09:46:36 ID:tRm/vl0K0
>>584
と、当日の朝に決定してもらう、ってことでは……。
いや、実は俺も別スレで参加が決定しているもんで、筑波1分切りの走りは見てみたいっす。

でも確かに、天気には勝てないよな……。
月曜日から天気予報チェックしてるけど、3日の予報は雨のまま変わらないし。orz
3日がダメなら、いずれ機会を見てご一緒したいところ。筑波でイベントがあったら誘って、マジで。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:54:31 ID:zliyZE370
まぁ、幌がないみたいなんで、しょうがないよな、、、、、
587レブジャンキー:2005/06/29(水) 15:45:30 ID:jVt9hD5MO
むしろウエットなら一分切りは難しいんじゃないかな?どうせ走るならドライの方が楽しいしね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:12:27 ID:zliyZE370
もう一人くらい、参加しないかなぁ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 22:41:06 ID:rvlKP90d0
>>1は八方ヶ原の下りでインテグラで必死でドリフトするC33の後をついて行った。
今まで下りはグリップが速いと思っていたがドリフトの下りについて行く実力を持つグリッパーは
実はかなりレベルが高いという事に気づき自分のような人間をバカにするためにこのスレを立てた。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 05:28:33 ID:oaikgoRXO
ケータでつ。雨は苦手なのよ(笑)ポルシェでモテギで刺さって以来…コースアウトなんだけどね。裏ストレートで減速失敗して…丘をかけ登りますた。雨で100m看板で260からの減速は無理ですた(笑)いけると思ったが…若さと未熟故の苦い経験。また晴れたらね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 05:42:44 ID:oaikgoRXO
筑波はコーナーは全てミドルインで。立ち上がり重視で。あと最終コーナーが160進入真ん中で一回だけ振って出口縁石終わり付近目指しアウトまで全開。わかっちゃいるが難しい、怖いとも言う(笑)ケータの場合5速は裏ストのみあとは3速で、一ヶ所のみ2速。クロスだからできるんだが
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 05:50:09 ID:oaikgoRXO
それで大体、一分一から二秒位。あとは根性かな。嘘(笑)ただタイヤが本気で攻めると走行会一回で終わる。モテギのジョイ耐だとニセット使いきる。正直金がかかり過ぎ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:58:57 ID:W5e2VSxx0
>>591
>出口縁石終わり付近

ここで何キロぐらいでつか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:56:56 ID:oaikgoRXO
140から150付近…気分だけは180キロ…ひたすら加速中。縁石乗る時と言うかその前にはもう向きも変わってるしベタ踏み中。いつもの事だが最終抜けてストレートに進入の時は何回やっても怖い。失敗したら絶対死ぬな…この車じゃ(笑)
595似非アンフィニ海苔:2005/07/01(金) 09:03:11 ID:pzEDBqAN0
まえに、ちょうどその場所でコースアウトして壁にぶつかった125ccカートを見たことが。
ドライバーはぐったり動かなくて救急車で運ばれて行った……。(((;゚д゚)))
幸い、脳震盪だけですぐに目を覚まし、念のため1泊したけど全く事なきを得たようだけど。

>>591
とりあえずミドルと……。( ・_・)φメモメモ
って、その前に走らないと話にならないか(汗
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:22:59 ID:qCqL0M/LO
>>595刺さるなよ(笑)他のコーナーは積みかさねしかないけど最終だけは1〜2秒違ってくる。お得といえばお得ですな。あとダンロップ下でお釣りをもらわないように。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:13:56 ID:W+9AO2KFO
やはり雨だったか…
598キリンレモン:2005/07/04(月) 11:05:23 ID:hV+j4opK0
ここはサーキットのスレですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 22:16:52 ID:m1jhq1B20
いいえ
1の車を当てるスレです
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:06:40 ID:BeSaUTKTO
1は多分スズキのマイティボーイかと…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 11:29:59 ID:EqMZLBw60
セルボモードとみた。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:29:52 ID:rJ1mweQS0
ツインでつ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 00:27:45 ID:yiaS/QgQ0
マジでか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:27:12 ID:/sPOC1wz0
漏れはR2らしいと聞いたが、、、、、
605キリンレモン:2005/07/07(木) 16:17:24 ID:g+O2s2zq0
1なんてなんでもいい
606キリンレモン:2005/07/10(日) 06:45:17 ID:nqOcJGMY0
で、軽いはずの軽自動車がコーナーでさほど速くないのはなぜだとおもう?ノーマルで考えて
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:53:32 ID:/VczIw7A0
>>606
絶対的なウマー不足とトレッド不足。
全開ノーブレーキで入っても脱出時にはへろへろ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:55:30 ID:RNDERUZY0
>>606
ほとんどの軽が独立懸架じゃないから
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 13:05:04 ID:sUo4PCaf0
>>606
車幅かな?
610キリンレモン:2005/07/11(月) 00:47:12 ID:ky7w78uo0
あれ?伸び悩んでる。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 16:58:29 ID:16yDPkD/0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:15:35 ID:JMR4O4LY0
俺のライフなら楽勝
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 22:27:53 ID:go+ucFlNO
>>608
独立懸架のミラがレースシーンでは車軸懸架のワークスに全く勝てない件について

あんなの独立懸架って言わないよウワアァァァンヽ(`Д´)ノ

セミトレなんざ走るにゃ全くの不向きだぽ…それ以外の理由もちょっとはあるけどさ…

614キリンレモン:2005/07/12(火) 22:36:18 ID:vyGrF0zS0
ぱっと見おもしろそうに見えるけど、かなりでかいのでそんなでもないと思う。
景色はいいかもね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 18:10:45 ID:CwQ334Jl0
>>611
全てのコーナーがヘアピンというのはいかがなものか。
616レブジャンキー:2005/07/15(金) 10:23:23 ID:42CVTnUYO
むしろ軽で普通車に勝とうなんざ無理な話なんすよ。たった660tしかないんだし。まぁ頑張れば120馬力とか出るけど。
ドレッドは狭いけど車が軽いからねぇ。まぁ、なんで遅いかっつうとコーナーの侵入速度が遅いからなんじゃない?ホイールベース短いからロングコーナーは死ぬほど苦手なはずだし。
617キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/07/22(金) 20:49:17 ID:DAVCZwzy0
軽で普通車に勝とうなんて言ってませんよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:36:49 ID:W+FPkB2y0
軽でパワーアップ頑張ってたったの120馬力ですかw
知識なさ杉!

釣りスレだからしょうがないか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:48:04 ID:zmtnvTmD0
a
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:05:00 ID:1WWVbksb0 BE:220701839-
sage
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 22:13:55 ID:/U13paox0
sage
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 10:12:30 ID:2Ar6bX9CO
hage
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 13:53:02 ID:w0XzQr410
hanage
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 22:10:39 ID:i9RtnIioO
ブヒ
625レブジャンキー:2005/08/06(土) 11:46:37 ID:ED6aX7MKO
軽が遅い=普通車と比較してでしょ?
つまり普通車に勝てるか勝てないかの話だし。まぁいいやw

>知識無さ杉
軽の雑誌読んだことある?
確かにメーカー系とかなら220馬力とか出せるけど一般人がそんなに出そうとしたら金銭的にも強度的にも厳しいもんがあるだろうね。
一般的に考えて120馬力付近が妥当。タービン交換とかしてこれくらいだし。

もしかしてオレ釣られた?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/06(土) 12:01:27 ID:rt7tnHG/0
>>625
知識バカ&馬力教信者の言うことなんて、気にしちゃダメですよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 12:46:34 ID:hE6SPBB00
ヤフオクでみた160PSのカプチーノは幻ですか、そうですか。

っていうか、実際幾らくらいかかるんだろ?
NAポン付けで50万くらいだから、200万くらいか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:58:03 ID:Z9KcECqf0
軽にそんだけ金かける段階で既に普通じゃない。
629レブジャンキー:2005/08/09(火) 20:11:50 ID:ZZHThNzEO
まさか160馬力が普通だと思ってる?
上げようと思えばいくらでも上げられるよ。
別次元だけど昔のF1は1500tターボで1000馬力超えしてるしね。どんなエンジンだってチューンさえすれば馬力は出る。軽でも300出るんじゃない?すぐ壊れるだろうけど。
ただこれは現実的じゃないから120馬力くらいが妥当だって言ってるの。120馬力が上限だなんて言ってないでしょう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 21:23:11 ID:gm8YQHGn0
モンスター田嶋の人が使ってるカプチがそんなんだったか>120馬程度

黄色ナンバーで公道走れて壊れないってにはこの辺が妥当なんだろうね。
その分軽量化は凄いしアホな鬼キャンなんてついてないけど、
「知ってる」人間が敢えてこの辺で留めてるってとこに感じるものがあるよな。
631キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/08/10(水) 22:27:51 ID:1+PImXKe0
軽でそんなに馬力だしてどうしよっての?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:59:35 ID:dMZIqyHY0
多分白い奴らに負けたくないんだろ。
でも軽は楽しいよ。ドコでも全開にできるし。
ただ速さとか、そーゆーのを語るのはよそうぜってふいんき
633キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/08/11(木) 00:31:32 ID:lOcbx0pm0
白いやつら?
俺も軽と普通車所有してるが、軽は気軽に乗れて、すいすい走れて便利
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 12:56:55 ID:ZzrzhOIg0
茂前ら、ナンバーの色対決は他所でやってますよ。
635キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/08/11(木) 23:30:04 ID:brHUE0pl0
あー普通車って事か。
636レブジャンキー:2005/08/12(金) 14:09:31 ID:s2MydPpnO
ノーマル普通車とチューンド軽なら勝てるかもしれないけどね。

>軽の馬力上げる理由
その質問はマッスルカー(5000t以上)乗りが、日本車スポーツカー(約2000t)乗りに「小排気量車で馬力上げてどうするの?」って言うのと同じですよ。
むしろダイハツとかスズキに軽スポーツ作ってどうするの?って言うn(ry

馬力上げるのにナンバーも排気量も関係無しです。
車が好きだから。それだけですね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 14:53:01 ID:Ne+xBeGj0
馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力・・・夏だねぇ。
638:2005/08/12(金) 15:10:22 ID:XJHhwoIL0
雑魚が
639:2005/08/12(金) 15:14:53 ID:XJHhwoIL0
はっきり言って登りは、パワーのある
車には勝てないね。ストレートで張り付いてきて
コーナーで離れる人のタイヤみたら、自分の車の
タイヤより太い。そしてストレートで張り付いてきて
コーナーで張り付いてくる人のタイヤ見たらSタイヤ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:25:20 ID:OQfD7cobO
632車よりも日本語勉強しようぜ?ふいんきじゃなく、ふんいきだから。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 15:26:00 ID:orKyEjam0
パワーだ馬力だとか言ってる奴に限って
登りで事故る。
わかる奴にゃわかる、この意味。
登りのストレートでしか離れない大排気量の雑魚が多いこと多いこと、、、、プッ
642レブジャンキー:2005/08/12(金) 15:32:17 ID:s2MydPpnO
速さは馬力じゃないとか知ったような事言う奴いるけど、速さは所詮馬力なんだよね。まぁ、馬力ありすぎるのもダメだけど。

まぁ、こういうことを言うとWRカーは300馬力でも凄い速いとかGTカーは500馬力でも1000馬力の車より速いとか屁理屈言ってくる奴が出てくるんだろうけどね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:11:33 ID:+JgKFkETO
WRカーは300馬力以上ある罠
公表値が300馬力なだけ
リストリクターの径でだいたいこれぐらいだろうってFIAの300馬力脳内理論値馬力規制
パイクスピークエスクード800馬力とかあるんだけど?
馬力あったほうが速い
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:24:22 ID:orKyEjam0
馬力があったほうが速いのは確か。
ただ問題なのは、馬力が上がるほど操作がシビアになっていく。
しかも登りだと、下りみたいな恐怖がないので
まだ踏める、まだいける、と勘違いして、結果馬力に対してラフな操作かまして
リフトオフ!!

ま、そんなとこだ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 16:50:49 ID:+JgKFkETO
>>644
上手い人が馬力ある車乗れば最速
で桶?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:00:40 ID:i/18CshsO
>>1
仁Dに影響され杉

上りのコーナーは多少オーバースピードでも修正が出来るという利点はあるがね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 18:12:55 ID:orKyEjam0
>>645
んー
馬力のある車は上手い人じゃないと速く走らせることが出来ない。
じゃないかな。
馬力があったほうが速いけど、ただあればいいって訳じゃないからな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 20:33:19 ID:TUDmWCEj0
ココは馬力教信者が集うインターネットですね。


>639
ぷざこじゃん。って頭の悪いスレタイですね。
貴方の痴性がよく表されてますね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 21:42:25 ID:Kt05lnN50
まぁ、下りならいつもの180相手に、
オヤジのBG5Sインタープレーで追い掛け回した事はある。
つか、自分のFTOより速かったorz
650レブジャンキー:2005/08/12(金) 23:38:06 ID:s2MydPpnO
アレだね、
「馬力じゃない」じゃなくて、
「馬力だけじゃない」ってことだね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 01:00:07 ID:qDVqbyXg0
馬力はあっても、ブレーキが糞だと嫌になる。
あっという間にペダルが奥に奥に・・・コゲクサー
下りで勾配がキツイと、もう最低。
652レブジャンキー:2005/08/13(土) 18:51:10 ID:UgUJVxByO
ノーマルブレーキで走ってた頃は下り一本でフェードしてたなぁ……
前に乗ってた車はローターが真っ赤になって煙出てた……。それが原因でブレーキオイルが漏れて危なかったよ。
今は強化したからなんともないけどねぇ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/14(日) 00:39:24 ID:HURDXkZu0
上りは加重移動が難しくね?
654キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/08/18(木) 21:28:18 ID:/L40juFv0
>>636>>631に回答してるの?
 
軽でそんなに馬力だしてどうしよっての?というのは質問の意味じゃないです。
車が好きだから馬力あげてみたいと言う気持ちは、もちろんわかります。

あとアンカーはつけたほうがいいです。
アンカーは、半角で>>と入れてその右に番号を入れます。
655レブジャンキー:2005/08/19(金) 00:15:04 ID:iAVCBrPGO
>アンカー
知ってますよ〜。ただ打つのがメンドいもんで……
656キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/08/19(金) 22:59:35 ID:Romvb4FH0
そうですか
なるべく打ちましょう。読み手はわかりづらいので。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:13:48 ID:oIuSawVy0
まあマジレスすると馬力よりトルクがあるほうが上りは有利
馬力があればトルクもあるがなー
658キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/08/20(土) 21:27:34 ID:QwNWXIoK0
FFのフロントタイヤの方を太くする人がいるけど、俺の中ではいただけない。

フロントが太いっていいことかな?
659レブジャンキー:2005/08/21(日) 01:36:52 ID:BRTybMJtO
>>658
まぁ、駆動輪を太くするのが一般的ですからねぇ。
FFでバカみたいに馬力上げてもトラクション不足に悩まされるだけだろうし。
実用範囲で太くするっても235くらいじゃないすか?レース車両なら255とか履いてそうだけど。
そんなサイズ履く車ったらDC5とかでしょうけどね。EK9クラスにそんなの履いても重すぎるし。つか履けるの?w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 18:31:13 ID:XyucwGjT0
トンカツ屋で大盛り頼んだらこんなの出てきました
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050814201026.jpg
661レブジャンキー:2005/08/31(水) 17:22:15 ID:ZZB+SEcIO
うはwww車には関係ないけどありえねぇww

食い切れたの?w
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/02(金) 18:07:15 ID:wW9oM6xD0
>>660
ココまで凄いと嫌がらせだなwww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:53:40 ID:ZkXWpSKD0
峠なんて道路全体の数%にしか過ぎない。
峠で速くていい気になってると平地で気をぬいたときに
すっと追い越される。そうなると峠で速いのが何の意味も持たなくなる。
664レブジャンキー:2005/09/09(金) 10:26:16 ID:lorlgfb4O
平地で速くても何の意味も持たないけどね……ただの直線番長じゃん。
サーキットを平地と呼ぶなら別だけど。
まぁ、峠で速くても意味はないけどね。ただの自己満足だし楽しければ速く走れなくてもいい人も多いだろうし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:04:59 ID:ieZQ2fAq0
>>655
辞書登録すれば?
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:31:46 ID:8XyzUmsh0
最速なんてしょぼい事言わず、趣味で飛ばせばいいんじゃね?
釣りやゴルフと同じで趣味みたいなもんだろ。

こういう事いうと、周りに迷惑をかけるとか言い出す奴がいると思うけど、
釣りだって、禁止区域どこにでも入っていって迷惑かけるアホもたくさんいるし、
ゴミ捨てまくり騒ぎまくりのマナーの悪い奴もいる。
でかいゴルフ場開発なんて大自然破壊だし。
多少飛ばすドライブが楽しいくらい許容してもいいんじゃね?
667レブジャンキー:2005/09/11(日) 23:09:27 ID:uqHU52BDO
多少飛ばすならいいんだけどね……多少じゃないんだなコレが(汗
まぁ、オレもよく飛ばす人だから何も言えないけど。

マフラー音とかもうるさいね。
でも車以外にもうるさいもの沢山あるよね……

ブッ飛ばして危ないよね。
でも夜中に峠で飛ばして危ないのは他人じゃなくて自分だよね……


みんな非難するから私も非難するみたいな感じだよね。そんな正義を主張する私が大好きみたいな思想なのかね。
属に言う偽善者?
でもまぁ、迷惑かかってるのは事実だからどうしようもないけど……
668キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/09/15(木) 23:04:38 ID:BjSZy/5r0
アホみたいに飛ばす人間は、事故った時のこと考えないのかそれとも、事故の危機感より
スピード感の欲求の方が強いから、飛ばしてしまうのか。

レブジャンキー はここにしかこないのかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 11:23:53 ID:Zoy1hmgI0
まんこ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:50:49 ID:S+YXvQ4s0
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:01:17 ID:5joYHlyJ0
ん?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:10:19 ID:omQW6f960
トルクと馬力の違いもわからない人たち
ラップとヒップホップをごっちゃにしてる人たち

共通点は聞きかじり。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:34:03 ID:0x5aZYBb0
↑トルクと馬力の違いを最近2ちゃんの書き込みで知ったクチ

共通点は聞きかじり。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 13:36:54 ID:omQW6f960
>>673  ちんこ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 14:10:59 ID:uhVrECUK0
>>673
そういう事言うってことは、君もそうだったんだね。

それはそうと、ラップとヒップホップって別物なんだ、しらんかった、、、、、
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 18:43:47 ID:e/yVhIKR0
ラップ=吉幾蔵

ヒップホップ=引越しおばさん
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:31:08 ID:ogXErE1l0
ところで日本車ディーラーで買える、下り最強のコーナリングマシンはマーチだろ?






もちろん12SRのオーテックバージョンだけど。
いくらスポーツモデルとはいえRE-01Rが標準タイヤなんてやりすぎ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 12:54:30 ID:0Yvw2C+OO
アルトワークスはネオバが標準だったよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 19:03:20 ID:cqK5gfmi0
>>677
RE-01Rが標準タイヤだから、マーチが下り最強のコーナリングマシンといってるのかな?

タイヤは車体あってこその代物、マーチでは。。。。
インテグラも標準でRE-01Rだよ
あと最強じゃなくて最速ね。戦ってるわけじゃないんだから。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:45:49 ID:avo0Ddug0
下り最強はやはり、いろは坂で切り返さずにターンし続ける観光バスの運ちゃんだな。
まさに最強の車両感覚!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:48:15 ID:7/Sfkxy10
くだらん!
おまいら全員通報するぞボケ!
一般道で迷惑かけんな。
リスクのある車を購入できる責任ある年齢になったんなら、ちゃんと金払って
サーキットなどで自己責任で遊べ!
それが、社会のルールじゃボケ!金のない奴ぁ車で遊ぶな!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 10:58:40 ID:jInUtGh9O
>>681
勝手に通報しろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 11:04:21 ID:7/Sfkxy10
>>682
通報しますた。
684レブジャンキー:2005/09/25(日) 11:08:13 ID:duR43sAiO
↑実際には迷惑にあったことないのに批判する偽善者タイプ?

通報したいならどうぞw
事故ならまだしも違反は現行犯だしね。しかも違反から24時間で時効です。
知らなかった?

走り屋批判する人ってすぐサーキット行けっていうんだよね。なぜか。
685レブジャンキー:2005/09/25(日) 11:19:06 ID:duR43sAiO
>>681
むしろドライバーは全員自己責任ですよ?自己責任じゃないと思うなら免許証返却したほうがいいですよ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 12:25:03 ID:soiOmMGS0
>>684
そら知り合いをお前らみたいなカスのレースごっこに
巻き込まれたら言いたくなるわ。
マジ迷惑だから死ねよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 16:49:12 ID:Y7Sj+Aet0
サーキットと峠の大きな違いはタイムを計るか否かだな。
サーキット行かなくて、公道だけで速くなりたいなら峠でもタイムを計ることだな。
タイムも計らないで適当に峠でチェイスごっこしてるだけでは上手くならん。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 19:52:36 ID:Dw+v8A9N0
峠だと「度胸」とか「根性」とか、安全とは関係ない部分があったりするからなぁ。
対向車が多い時間帯に、ブラインドカーブの対向割って走る
アホかいなって奴もいたし。

ま、比較的峠はDQN率高いからね。
モヤシやいぢめられっ子タイプは嫌な思いもしたかもね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:27:32 ID:S4Co7wOR0
明らかに同じラインで対向車線割ってるタイヤ跡がばっかってのが、
峠小僧が嫌われる原因だと思うよ。
対向車線割らないで走れば良いのにさ。
車線内だって楽しめるもんだ。
690レブジャンキー:2005/09/25(日) 21:28:27 ID:duR43sAiO
峠で巻き込まれたの‥‥?ギャラリってたんなら‥‥なんとも言えんなぁ(苦笑

まぁ本当の話ならだけど。


タイム計るってもなぁ‥‥スターターとかいるわけじゃないからなぁ。自分で計ろうにもストップウォッチが‥‥
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:31:44 ID:uaQ2ZI1a0
モヤシやいじめられっ子タイプはサーキットでも嫌な思いをする可能性が高いw
692レブジャンキー:2005/09/26(月) 01:08:57 ID:Idwwr2azO
いじめられっこはまだしもモヤシは身体的特徴だからそうとは限らんじゃない?w

心までモヤシだったらどうもならんけどねw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:54:50 ID:VjedZEn90
峠を度胸や根性で走ってたら、いつまで経っても速くならんのよね。
度胸や根性はどっちかってーと、サーキットのが必要。
峠で必要なのは、臆病であること、限界なんて走ってりゃちょっとづつ
あがってくもんだからな。必要以上に臆病だと遅いままだけどな。


センターラインは、サンデードライバーとかのが割りまくりなんだよね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:18:25 ID:D6DwhNTy0
>>693
対向がセンター割ってたらクラクションならす。
気付かずに割ってる香具師が多そうなので、誰かに一度割ってることを知らされないと直らないと思うし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 17:22:34 ID:VjedZEn90
>>694
残念だが、その手のサンドラって、ならされても理解できないのよ。

何クラクション鳴らしてるんだ?
まったく最近の若いやつらは、、、、、
うっさいわねー
は?あんたが外側にどきなさいよ。
へ?なんか音しなかった?
まったく気がつかない。

こんなもんだよw
696レブジャンキー:2005/09/26(月) 19:34:50 ID:Idwwr2azO
まぁ普通に考えて対向車にたいしてクラクションならしても聞こえないかな‥‥つか鳴らした時にはもう遅いだろうね(汗
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:32:01 ID:nO36FgGm0
結局登りで強い車を買えない馬鹿が必死になってるだけかw
698レブジャンキー:2005/09/26(月) 22:53:13 ID:Idwwr2azO
>>697
スレ主逃亡につきその話題はもう関係ないと思われww

まぁ結論としてうまい人ならどっちでも速いとw
699キリンレモン ◆KEvdKzCTYE :2005/09/28(水) 15:30:18 ID:Ro/rk4KX0
>>694
自分がセンター割ってる自覚がないなら、クラクション鳴らされても意味わからないだろう。
クラクションは普通にきこえる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
ココはどうでしょうか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128555080/