【栗蛇】カーセキュリティーについて17【パンチラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 01:11:07 ID:lzopRncr0
>>950
電圧不足じゃないの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 08:35:56 ID:DCkAqsOP0
>>950
また窃盗団の情報収集かよw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 13:23:02 ID:NbrLY7g5O
>950

なぜそれを知りたいのかわかりませんが、バイパーに栗のセルフサイレンをつけたんじゃないかな。
バイパのリベンジャーの機能ではものたりなかったんでしょう。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 13:28:49 ID:+Ix8IFgFO
>>954
バイパーにはつかないと思ふ
956944:2005/07/20(水) 20:26:27 ID:A8ann4iX0
>>947

スマン。レスが遅れた。もう解決したかな?
症状がバレーモードのイグニッションリセットなら、
リモコンとバレースイッチ(両方かどっちかだけか覚えてない)
を使って(つまり店に行かなくても)設定できるよ。

詳しくは電話で店に聞いてくれい。
「」×2、*×3のインスト設定で通ずるならそれでよし。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 23:07:36 ID:7S9oe3Qk0
>>956
>「」×2、*×3のインスト設定
おかげで思い出した。(多謝)
K電機のマニュアル見ていたからいけないんだ!ということで、調べてみたら

one-time valet feature

This feature allows the system to be put in valet mode only until the next time the ignition is turned on.
OFF: Valet mode will only be exited by using the valet switch or the remote control.
ON: Valet mode will be exited every time the ignition is turned on.

これってON-OFFの違いは書いてあるけど設定方法が書いていないからやっぱり店に聞くしかないのかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 00:05:03 ID:vMENzKcG0
>>957
多分見てる所が違うに1票
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 07:03:33 ID:KGT7uSLg0
ONはそれっぽいが、
OFFは明らかに違うねえ>>リモートバレー?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 17:05:11 ID:H7XlI2EwO
蛇が買った車に付いてたんですが、
素人で感度を鈍くする事可能ですかね?
オーディオ取付可程度の知識です。
可能なら鈍くするセンサーがどんな形の物か
特殊工具が必要か、またイジルうえで注意点が有れば
教えて頂きたいのです。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 18:19:50 ID:MCGK9DFuO
>>960
本体探してネジ回すだけ・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:09:39 ID:lqmodRGy0
蛇の機種名は?

本体に書いてあると思うけど

963960:2005/07/21(木) 19:31:11 ID:H7XlI2EwO
本体とは黒い箱みたいなやっとでしょうか?
中心に丸いマークの様な物が付いたやつなら見えます
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:35:18 ID:1V6SoI480
>>960
おまえのスキルじゃ無理
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:41:49 ID:H7XlI2EwO
>964
何故にそう思うか理由を教えてくれないか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 19:56:50 ID:HdzZ5gjv0
>>960
ショックセンサー別のやつだったら
そのショックセンサー探すところからだな。

ダッシュボード下とかに透明な小さいケース付いてたら
それがショックセンサー。
そこにネジ突っ込んでどっちかに回せば感度は鈍くなる。

一体型のはシラネ
967960:2005/07/21(木) 20:16:53 ID:H7XlI2EwO
どもです。
透明ケース見つけました。
イジってみます。

皆さんありがとっした!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 20:51:44 ID:zue8Eczj0

おまえらの車なんてキー付き放置状態でもでも盗まれないよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:00:35 ID:lqmodRGy0
確かにこの辺だと
シグナスでも、鍵付きで置いておいても
盗まれない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:39:08 ID:Ygq3XF+l0
>>969
とりあえず、その場所を詳しく教えてくれないか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:16:21 ID:wmwqZruX0
窃盗団
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:23:30 ID:j4p/vxUo0
アロー3のシングルトーンサイレンの警告音を聞けるサイト知りませんか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:33:25 ID:Af3nLIvq0
>>972
警報音(サイレン)ではなく警告音を聞きたいということは…
狙っている車のセキュが本物の栗かどうかタイヤでも蹴って確認したいというわけだなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:38:50 ID:j4p/vxUo0
アロー3のサイレンって言ってる地点で、探りを入れているわけではないw
チャープ音、警告音でサイレンを選んでいるヘタレですからw
975川崎市川崎 震度5弱:2005/07/23(土) 17:00:05 ID:RVzP+aXW0
AG5大発報・・・orz
夜中じゃなくてヨガッタ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:06:52 ID:neG2QQXT0
栗発報した
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 17:14:58 ID:rxCkGBdY0
こちら震度4強

パンチラ発報した。

なぜか シンニュウ1・・・

なんでかな?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:15:14 ID:g7baKH1U0
すまんちょっと教えてくれ
今日俺のセキュが発砲した

見てみるとフィールドが反応したらしい
リモコンでオフした後ドアを開けようとしたが開かない
セキュはオフできるがアンロックが出来なくなってる
純正リモコンでも開かない

よくよく調べるとバッテリーが上がってた
新車で購入して半年しかたってないのに・・・・

教えてほしいのは
1、セキュリティはバッテリーが上がるときに発砲して教えてくれるの?
2、車は週に一度しか乗らないのだが、バッテリーって簡単に上がるの?
  (バッテリーは純正の55D23L)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:20:03 ID:xnOJXPV40
クリフォードのメダリオンサイレンって、バイパーとかにも取り付け可能ですか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 18:24:29 ID:Hr4oDSd2O
>>979
不可
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:25:08 ID:iGS0JJst0
この程度の地震になると
発報するのね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:29:46 ID:/ipWTAPi0
地震で発砲(発報)したヤシのセキュは駄目駄目。
おいらのコードアラはまったく問題なし。
983川崎市川崎 震度5弱:2005/07/23(土) 19:34:42 ID:RVzP+aXW0
>>978
バッテリー切れ=バッテリーカット
と見なすんでしょ。
バックアップサイレンがあったら発砲するよ。

フィールドセンサーで発砲って室内侵入かな?
栗だと発砲→栗リモコンで止める→アーム状態に戻る(ロックはしてる)
だと思ったが。

発砲してバッテリー上がった可能性もあるんじゃない?

それとセキュが原因でそんな簡単にバッテリーが上がるわけがないでしょ。
余程外れなバッテリーつかまされたか、スモールランプ・室内灯つけっぱだったとかだと思われ

>>981
俺の友達(in千葉)のAG5も発報した模様。
ちゃんとセンサーが動いてて安心もしたかな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:36:58 ID:whHO1Iyf0
ま、避難訓練ならぬ盗難訓練だと思えばよろし
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:03:45 ID:Er41AIRPO
私のパンテーラは警告音のみでした<地震
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:28:57 ID:ofFkglWV0
背豚もGrgoも発報は無かったようです。
警告はワカラン
一応震度5弱の千葉からです。
正直、地震が来たときの一発目の衝撃はビビリました。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:28:18 ID:F5pRKKOs0
バカ高い工賃払って適当に付けられたセキュはクズ以下だなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:28:47 ID:whHO1Iyf0
背豚ってなに?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:29:18 ID:whHO1Iyf0
セプターね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:55:49 ID:Qa8/2n2LO
栗もパンも地震で警告しちゃうのか・・・俺のは走行中で確認できずorz
ハイドロ車みたいに左右にフニャフニャ揺れたけど、鳴っちゃうのかな。
センサー近くならコンっで鳴る感度にしてるけど今だ一度も警告すらない平和&静かな
トコ・・・今日、感度7割→8割強にしたけど地震で鳴るのかなあ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:05:11 ID:uCS/ckkV0
蛇使いだが今回の地震(震度4)じゃ反応しなかった。







アナログだから仕方ないか…。orz
ちなみに施工はゼ○ス。鈍感もいいとこだな…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:33:22 ID:fv+x0Zpy0
つーか震度5クラスの地震で鳴らないってセキュとしてどうなの?
そっちの方がコワクネ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 00:59:53 ID:gcBxuonC0
>>992
そうかもねー。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:10:33 ID:wXnCwo31O
どちらがいいのやら…。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:40:27 ID:h+MMJgE30
やれやれ、誤報で鳴ったら鳴らなきゃコワイかw
どうしょ〜もね〜なw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:04:29 ID:bW+5buo/0
>>992
地震の"揺れ"で誤報するセキュは、ショックセンサーが安物か
インストーラーのセットアップのスキル&ノウハウ不足。

漏れの栗は、震度5の地震では発報しなかったが窓やピラーをゴツン
とやると(衝撃を与えると)しっかり発報する。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 02:11:12 ID:n/Kpl20E0
>>977
取り付け店とユピテルに電話汁
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 04:57:10 ID:KXCwJfD70
またーりと次スレヨロ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 06:52:21 ID:VWhL4Kh70
ぺにす
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 06:52:52 ID:VWhL4Kh70
ペニスが余裕で1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。