ガソリンスタンドでメタメタにヤラレタ・・・。最悪14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:40:27 ID:HuwFVE9x0
>>950
廃タイヤ料を入れて1本2000円が限界
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:24:21 ID:XclZ2tyf0
>>948
脱着=ローテーション料金
後退なんかのカーショップでは買い上げ時の脱着料を貰ってないとこが多いけどね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:56:11 ID:P6X/DJXk0
>>943
>>¥1000とは唖然・・・ただインパクトで脱着するだけですよ〜
>>トルクレンチにしても大した手間じゃないでしょうしね





だったら自分でやれよw
タイヤ空気入れ料\500とるのは耐えられんだろ?
通販で安物買って持ち込みで料金とられて文句言ってるDQN
見るが、あんたの事だったのかw
ABいってもYHいっても嫌われるぜ!

GSで毎回「水抜き材」買ってたら、多分脱着料くらいタダにしてやるよ
それ以上の利益を水抜き材で得ているだけなんだがなw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:26:12 ID:auM9W2me0
235-17って別にそんな数字はどうでもいいから、基準にするなら
扁平率書かないかい普通。
50扁平とかロープロだと知り合いのスタンドは工賃上がるな確か。
まぁ、ロープロは仕事量もそれなりなんだけどね。

タイヤが安く上がってるから工賃も安く上げたい気持ちは分からないでもないけど
量販店はその辺のコスト含めてあの値段だから総じてあんまり変わらない罠。
そりゃ、ちょっとは変わるかもしれないけどそんなに違ったら誰もアホ臭くて量販ry
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:36:27 ID:66RWLz3M0
扁平率を書かないってことは、80なんだよw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 01:38:50 ID:auM9W2me0
漏れならそこで 255/60 R20位にインチアップだけどな。
いいなぁ、17インチで235/80。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 03:23:45 ID:z76nywNcO
俺んとこは、タイヤ持ち込みの奴だけ、
割増料金取るよ。
なんでタイヤ買うてもいん奴の車の作業せなあかんねん。
959SSマン:2005/07/07(木) 04:47:40 ID:TtZSvomD0
持ちこみのタイヤ組替えは利益が大きいから歓迎しますが
15インチだろうと18インチだろうと扁平率が50〜40くらいになると
慣れていても緊張しますよ。自分の店だと組替えバランス込み1本1575円
組替えバランス無し1本1050円・脱着1本735円で作業させてもらっています。
どうでもいいですけど水抜き材買ってください。
買ってくれないと賞与が貰えません。普段窓拭き・吸殻捨て・ゴミ捨てをさせてもらってるんだから
お礼の意味を含めて買ってくれても良いと思います。お願いですから水抜き材買ってください。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 05:49:59 ID:Nl+mSazY0
>>959
水抜剤一本だけ買うので工賃ただにして下さいw
961943:2005/07/07(木) 06:48:34 ID:7kNTVAQg0
>>953
今回は前輪2本のためローテーションではなかったよ。
単なる「外し」だけでもローテーションかもしれんが。
>>954
やっぱり巷で言われているようにGS店員もDQNなんですねww
窒素でもないのに空気に¥500??バカじゃねえの???
あのさ、通販と量販で1本¥8000も違えば、量販でまともに買ってる奴は
頭悪すぎだと思うがな。
やっぱりGSはボッタだと再認識させてもらったのは有難く受け止めるよ。
もっと良心的な商売しろや。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 07:18:38 ID:NLTS7/2K0
>>961
もともとGSはガソリン入れるとこで
その他のサービスは道路走ってるときに
トラブル起きたり緊急時の時も考えた
総合的なサービスとしてみるべき

もともとガソリンが薄利ではじめた
サービスが多いのが事実だし
作業にするには人件費がかかる
また失敗したときのリスクもGSが負うことになる
それにほとんどのGSは儲かってるとは思えないので
人数もぎりぎりで回してるはずつまり作業すると
そっちに人手が取られる、その状況でGSとして
提示できる金額がその値段ということ

ビジネスホテルに泊まって布団が高いとか
飯がまずいとか言うようなもの
GSはガソリン入れるとこなんだから
その他の作業頼めば高いのは当たり前
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 07:19:59 ID:NLTS7/2K0
っていうかタイヤぐらい自分ではめろよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 08:08:19 ID:Nl+mSazY0
布団が高いってどういう意味?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 09:04:05 ID:+wn62tl3O
組み替え一本1365円ポッキリ!
廃タイヤ、バランス込みです。
当店は走り屋君が多数いて自分のタイヤの組み替えでスキルを磨いているので技術面には自信があります!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:01:42 ID:LHFL96FO0
>ビジネスホテルに泊まって布団が高いとか
>飯がまずいとか言うようなもの
>GSはガソリン入れるとこなんだから
>その他の作業頼めば高いのは当たり前

例えになってねぇ〜
頭悪いなコイツw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:02:00 ID:yVjbNpGt0
>>962
今は本業よりも副業に力を入れてるところがほとんどでしょ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:09:20 ID:8u3LH63I0
>943

それくらいの工賃献上しないとそこのGSがつぶれてしまって
通販で買ったタイヤを交換してくれる所が無くなっちゃうよ。

持ち込みは工賃X倍とか言ってる所もあるんだから気にするな。


ついでに、量販店のバッテリー交換料及び廃バッテリー料ってのも高いよね?
説明もなく勝手に交換工賃と廃バッテリー料取られそうになって腹が立ったので
駐車場で交換してその場に置いてきてやったよ。





折れもちっちぇ〜
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:18:45 ID:jcSOfvp40
>968
廃バッテリー処分費用は、社団法人電池工業会のポスター等がある店なら無料の筈だ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 10:39:30 ID:nbF0uYr/0
>>966が一番頭が悪いと思う
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 11:42:05 ID:2u3oq3QG0
ん?廃バッテリーは販社かメーカーがリサイクル料負担して回収してるはずだろ?
それに買ったのと同じ個数の無料引き取りが普通だし。

>>968
晒せ。
972943:2005/07/07(木) 12:35:53 ID:zvHOJnEl0
俺がいつも行ってるGSはセルフです。
だから今はガス入れよりも他作業をいろいろやってるようです。
洗車が売りのスタンドで、オイルやタイヤもそれなりにやってるようです。
>>963=962
>タイヤぐらい自分ではめろよ
は??どーゆー意味?
あなたはタイヤチェンジャーでも自宅にお持ちですか??
夏タイヤ→スタッドレスじゃあるまいし、どうやって自分で新品タイヤにするのか教えて下さいww
>>964じゃないが、「布団が高い」にはワロタ!
>>962はやはり頭が弱そうですね。ひょっとしたらDQN店員ですかね?

973943:2005/07/07(木) 12:39:32 ID:zvHOJnEl0
当スレは「メタメタにヤラレタ」なのに、やった側(GSのDQNさん)がいろいろ忠告してくる
面白いスレなんですね。
今ごろ気づいた俺も悪いですが・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:39:42 ID:94wvrKIFO
>>972
お前うぜーな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 12:45:00 ID:PjqVuaTBO
>>974 お前がうぜぇよ チンカスが
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:07:41 ID:o2+L19fu0
>>974-975
どうでもいいけどパソコンぐらい買えよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:18:14 ID:LuSoW3Be0
>>972
ちょっと待って

>>948では「インパクトで脱着するだけ」って自分で言ってんじゃん
ホイールについたまま交換すんのかそうでないのか
はっきり汁

ホイールに付いたままのタイヤを交換すんのに
(ジャッキと十字レンチだけでも交換できる)
工賃がいくらだから高いって話だと思っていたんだが
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 15:51:32 ID:Nl+mSazY0
つーかさ、チェンジャー無くてもレバー二本で組替え出来るだろ
今のやつらはそんなことも出来んのか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 18:31:41 ID:XP33htWIO
17インチは厳しくない? アルミに傷つきそうだし。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:02:16 ID:ABHtFjQQ0
>>979
手組みは、大径で扁平タイヤの方がやりやすい。
一番苦労するのは、タイヤをはめるのより、外す方じゃないかなぁ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:35:06 ID:rEaUUSGf0
そうだよな自分でインパクトで
脱着するだけって言ってるよな

負けそうになったから勝手に
自分の都合のいいほうに脚色してるんだろうか?

どっちにしてもせこいやつの印象を受ける
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:35:13 ID:pyNLteX30
>>972
チェンジャー無くても組めるんだよ!!
そんなことも知らねーの?
972はしったかしてんじゃねーよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 20:58:01 ID:OAlDtMyf0
流れの読めないヤツがいるな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:36:55 ID:D6JrPlAv0
943の小物っぷりにワロス。
943のようなケチ野郎のタイヤは15インチの再生タイヤで十分だよwwwwww
985943:2005/07/07(木) 21:57:13 ID:u3BpK5Mr0
>>977
お前は元々何番なんだよ??すっげ〜頭悪そうだな。
俺は>>943で通販で買ったタイヤを持ち込み、組み換えとバランスをとってもらって、
古タイヤを廃棄してもらって、と言ってるんだぞ。中途だけ読んで思い込むなよ!!
>>981
「負けそう」って何が根拠???何とも思ってないよ。
お前もちゃんと流れを読めよwww
>>984
お前は大物だろうから、総工賃2万円でもOKなんだよな??

結局は、組み換えバランスの料金を徴収しながらも、車から脱着する手間料も
加算するってことで。
よく考えてみれば、スタッドレスに履き替えるときに「1台分何千円」で量販店も
やってると思うが、そんな感覚で「脱着料」があるんだと思った。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:06:12 ID:Ps5d/kx50
>>948>>972が矛盾してる件については?
987943:2005/07/07(木) 22:18:41 ID:9gHPjhTP0
>>986
はぁぁ?どこに矛盾?「脱着料」のこと?
予測だが、量販店でタイヤ買ったときは「車からの脱着料」は徴収しないと思うけど、
夏→冬の場合、量販店では「履き替え料」をとってるので、俺が行ったGSでは
そういう感覚みたいに「組み換えバランス料+履き替え料(脱着料)」を設定してるんだと、
後で自分でこじつけたんだけどな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:23:39 ID:Ps5d/kx50
>>987
そーじゃなくて、タイヤチェンジャーは要るのかいらんのかどっちだよ
インパクトドライバーだけで済む程度の作業じゃなかったのかよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:23:39 ID:KQMYNEBn0
>>987
>後で自分でこじつけたんだけどな。
>後で自分でこじつけたんだけどな。
>後で自分でこじつけたんだけどな。
>後で自分でこじつけたんだけどな。
>後で自分でこじつけたんだけどな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:44:33 ID:rbmMjVUv0
まあ落ち着け
その工賃が高いと思うなら 他に行けばいい
そもそも持込した時点で工賃聞いて 高いと思うなら他行けばいい
お客さんは店を選ぶ権利があるのだから
同時に店は値段を決める権利がある
持込はその値段でやるって店が決めてるんだから

ガススタは店ごとに値段も違うし 対応も違うまず一番いいのは店員と仲良くなる事
得する事が多い 俺は仲いいお客には水抜きも進めづらくなるし
工賃まけたりする 色々あるのよ店員にも

まあそーゆーのがめんどくさい人はセルフがいいんじゃない?
値段聞くのもめんどくさいって人は(゚听)シラネ
991943:2005/07/07(木) 22:47:17 ID:9gHPjhTP0
>>988
意味が分かるような分からんような・・・。
最初に質問したように、新品タイヤだけを持ち込んで「車から外し+組み換え+バランス+車へ取り付け」の作業だよ。
>>948での「ただインパクトで脱着するだけですよ〜 」は、>>946が脱着料1本¥1000だったと言ったから、
それは高すぎると思って「インパクトで脱着するだけなのに¥1000かよ?」と言いたかったんだけどな。
992943:2005/07/07(木) 22:57:07 ID:9gHPjhTP0
>>987でも言ったけど、スタッドに履き替える時によく「1台分¥2000」とあるから、
ならば、やはり脱着するだけで「1本¥500」でも仕方ないな、と思い始めたよ。
新品タイヤを買えば、価格に利益があるから「脱着料」は無しなんだろう。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 23:04:55 ID:vY2heFe10
まあ、990が正解だろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:25:13 ID:CXf8kLB1O
新スレ…
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:07:03 ID:CXf8kLB1O
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:14:20 ID:tAizsLIl0
次スレ立てたよ

ガソリンスタンドでメタメタにヤラレタ・・・。最悪15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1120756407/l50
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:24:13 ID:EI0MSodc0
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:24:57 ID:EI0MSodc0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:25:37 ID:EI0MSodc0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:26:16 ID:EI0MSodc0
1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。