シフトノブ&ペダルを語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
無いんで立てました、関連なんかは誰か頼む
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:15:42 ID:9cjELvX70
>>1
まずスレタイに半角カナを使ってるところが痛いな。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:19:24 ID:pdx3cMj3O
しまったー!
初めて携帯でスレ立てたんで…
正直スマンかった
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:31:33 ID:CKvm7+Qz0
ヨン様下tt
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:35:12 ID:fi1xSB9w0
まぁるいのが好きれす( ´∀`)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:06:41 ID:pdx3cMj3O
いや〜今度MT車に乗り換えるんですが
嫁も俺も自家用のMTは始めてで楽しみにしてるんですよ

俺「なあ、初めはどこ変える」
嫁「う〜んマフラーとか欲しいけどやっぱり基本はシフトノブでしょ」
俺「いいねー」


夫婦の会話じゃねーなw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:16:33 ID:pdx3cMj3O
球状のプジョーのライオンマーク入ったアルミノブがカッコいいが金属ノブは真夏に火傷するらしいし
重いノブのほうがフィーリングいいらしいし
結構悩む
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:25:35 ID:AlSi0LR00
>>5

漏れも丸いのが好き(ジュラコン○ノブ使用 ちと軽いのが玉にきず)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:31:41 ID:xuuSznNnO
やっぱり球状が一番って結果なんかな?ガングリップタイプのRAZOのGTアドバイスノブってのが気になってる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 09:14:54 ID:xuuSznNnO
あげ
11ノエル ◆9hJQr3//3o :2005/05/22(日) 09:20:51 ID:eq/vbDpJ0
ペダルのことが無視されている件について
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:02:56 ID:rgo9ot6IO
近年は軽いジュラコンかソフトウレタンの丸っこいノブがいいみたいYO

その素材が真夏や真冬の熱変化に強いの確かでアルミやチタンは最悪

あと重いとテコの原理でギヤが入れ易くなるけど

それがミッションを痛める要因の一つになるってことで軽い方がいいんだとさ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:03:57 ID:Q+jb4X+EO
>>11
ティルトンでも装着しますか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:27:37 ID:9VH4kMd50
夏にあつなるのはアカン
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:32:33 ID:rUykAGpp0
冬場アルミのシフト触って冷たくなった手をエアコンで温めながらシフトチェンジしてた
夏場は未体験
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 10:37:50 ID:zYD3XGal0
やっぱベルテックだろ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:30:00 ID:ojzyNRNR0
いやらしい形のなんかないかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 11:34:58 ID:2my5YbHa0
>>15
真冬の北海道だと
濡れた手で金属製シフトノブに触ると
凍ってくっつくorz
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:58:56 ID:zYD3XGal0
>>17
熊ん子でも付けとけ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:00:57 ID:tMkoaf9b0
こすらないと硬くならずに使えないシフト
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:06:33 ID:2my5YbHa0
>>20
俺のは見られるだけで硬化します(*・Д・*)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:07:07 ID:rUykAGpp0
こすると大きくなって最後先端から白い液体が飛び出して小さくなるシフトノブ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:09:29 ID:RNrXvyNN0
画期的なシフトノブですね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:12:04 ID:rUykAGpp0
やべ、先越される前に特許とってくる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:48:42 ID:/J1NSfyl0
小倉優子りんに漏れのシフトノブをしごいてもらいたいんですが……
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:59:55 ID:tMkoaf9b0
渋滞のときシフトノブの先端を握ったりさすったりしてる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:25:29 ID:5uAjb65C0
しょっぱいシフトノブキボン
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:04:35 ID:W+/orSth0
シモネタばっかりだな

んで結局ジュラコン・丸型が最強!でOKなのか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:53:53 ID:ojzyNRNR0
ちょっと左に曲がったのがいい!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:56:14 ID:8FxThrA80
花入ってるやつ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:59:29 ID:S2x3XCyw0
カメラードのシフト買えるところ教えて下さい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:01:43 ID:ppmtiPEW0
バイブレーション付きシフトノブ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:39:00 ID:9VH4kMd50
後付ペダル(゚听)イラネ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:05:04 ID:ojzyNRNR0
おいらのなんか小学生の手にピッタリかも。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:14:25 ID:vRc9s29f0
俺が今使ってるのはRAZOのRA114ってヤツ
240gで黒革巻きの球形タイプ
悪くはないんだけどまんまるすぎてシックリこないと感じるときもある
以前使ってたTRDの上広がり球形タイプで
「ヘビーウェイト」版が出れば嬉しいんだけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:24:09 ID:xuuSznNnO
軽くググッたが球状でカーボンとかはないのね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:59:48 ID:0LoPqUO/0
>>36
カーボン模様の見たことある
パッケージはカストロールみたいなカラー
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:35:54 ID:tMkoaf9b0
俺のは真珠入りだぜ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:43:08 ID:kWYT3PfA0
シフトノブは付け替えるだけでけこうフィーリング変わりますな
軽いのはカツカツ入って、重いのではスコスコ入る感じか・・・
漏れはカッチリが好きなんでWRC型のシフトノブいれてまつわ

しかし・・・ペダル関連ホンマレスないすね(つけた事無いので判らん
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:49:33 ID:JwgXWscY0
俺は日産車だけど、最近インテRのチタンシフトノブ
に付け替えた。
すげーいい。パターンもついてるし。
つるつるしてるけど、しっかりなじむ球状だし、
もっと早くにかえてればよかった。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:06:30 ID:yWB7cqpE0
ひと昔に流行った透明で20センチ近くある太目のヤツ
最近は見なくなったな〜
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:19:43 ID:/luTJufLO
やっぱQ車の漏れは水中花やな

当然見た目オンリーや
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 10:02:22 ID:WCrDlxjr0
漏れは丸ノブが好き。スティックはやりにくくて好みじゃないな。
RAZOのレジン丸ノブを数年使ってて,最近TRUSTのアルミ?丸ノブに変えた。
大きさは変わらんので漏れの手では握った感じはイイし,
多少重くなったのでシフトしやすい。

どのくらい重いとミッション痛めやすくなるのかなあ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:23:23 ID:B8t3u02lO
からあげクン
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:24:32 ID:B8t3u02lO
sageてたorz
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:54:19 ID:Mxh98INCO
チンコ形ノブ、通称チンコノブで彼女も大喜び?

ペダルはアルミのが見た目はカッコイイんだけど、靴裏に少しでも土が付いてたりすると、ジャリジャリする感じがキモくて、普通のゴムのが無難だと思う。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:59:52 ID:7i+n/Ref0
AE111のシフトノブ・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:33:17 ID:s06zOBZg0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:13:55 ID:B8t3u02lO
シフトノブ外して5cmほど短く切ってダイスでネジ切って自作クイックシフトなんか画策してるが
怖くてできねーorz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:02:42 ID:vOqa1SDQ0
ペダルネタ。
RAZOのアルミペダルセットはどうも気に入らなかったので,マグペダルセットつけた。
適度な凹凸とギザギザ?があるので結構気に入ってる。
ただ,きちんと調整しないとブレーキングの時アクセルも踏んじゃうことがあったな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 20:18:44 ID:CmMrbXG00
RAZOのアルミペダル(ブレーキ&クラッチ)使ってるけど、雨の日は滑りやすい。
そこで、屋外用のすべり止めテープを貼り付け。
なかなかイイよ。

すべり止めテープは紙やすりみたいな表面で、曲面にもよく馴染む。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:11:31 ID:f1tQsDwJO
明日GTアドバンノブ買ってこよー
付けたらインプレかくわ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 01:52:03 ID:iLjIn2RF0
アルミが滑るのならノーマルのゴム製の方が良いわけだし‥
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:01:15 ID:4Njq9LXb0
>>42
ハンドルカバーとシートカバーは数珠っぽい(?)奴をつければ昭和40年代…
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:12:52 ID:MF/lWCg80
関連スレ貼ってやる。落ちてるけど。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099987617/
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:15:37 ID:pY70LEyg0
昔、数字の1を形どったアクセルペダルがあってかっこよかった

今はもう無いだろうが、あれはどこから出ていた物なんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:23:59 ID:0d7kei1r0
オルガン式のアクセルペダルてまだあるんだろうか。
踏みにくい気がするけどポルシェが採用してたような希ガス。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:24:51 ID:MF/lWCg80
たくさんあるけど・・・
>オルガン式のアクセルペダル
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:31:06 ID:rpp14Ypk0
日産車だとBNR34後期の純正アルミペダルのクラッチペダルとブレーキペダル
(どっちも同じ・1個\1,000位)がポン付けで流用可能。S15シルビアL-パッケージ
とかマーチ12SRとかも同じヤツ。

アクセルペダルはグレードが設定されてる車種だとアクセルペダルAssyで交換すりゃ楽。
その他の車種はペダル単体で買って加工が必要。

こいつは純正品だけあって質感もいいし、クラッチ・ブレーキには滑り止めのゴムが
付くんでよかった。用品店とかで売ってるようなあり得ない位ダサいのがイヤって人にお勧め。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:21:58 ID:kfbTGjzP0
シフトノブを自作した香具師って居ますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:08:28 ID:eZLLxAlo0
木彫りのチンコノブを自作したというのを車雑誌で読んだような希ガス…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:35:56 ID:bRhiEzgFO
旋盤で硬金シフトノブ作ったことある
重くて自分の手にジャストフィットするサイズに作ったが
夏場熱くて捨てた
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:05:18 ID:SmSi1hK80
夏場はノブやハンドルにタオルを掛けとくだけでもちがうよ!!
気に入っているのを外すこたないよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:25:26 ID:oSQQ9yv50
漏れはダイソーの巾着を乗らないときシフトノブにかけてる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 15:07:03 ID:2K5eZ5K20
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:34:52 ID:BFMCUs9HO
うお〜シフトフィーリングが気にいらね〜!!
シフトチェンジでNで一呼吸おいたらスコっと入るのに
素早くやるとガキッゴキッと入る
なんか遊び多いってゆうかフニャフニャだし
FFワイヤー式だからしょうがないんかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:55:45 ID:klea59vr0
急いで無理やりシフトするときゴキュッというのはワイヤーでやってるからとか
関係あるのかね。トランスミッションの特性やへたり具合とかじゃないかと。

つれの車はシンクロがガタガタで、俺が運転すると2速でガキガキいいやがる。
ヤツの運転見てると力任せだが音はしない。ああ、これが癖がつくということだなと分かった。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:50:40 ID:/Ufd+Elt0
>>65
ゴムも付けないで良くやるよな・・・普通に汚いだろ。
ってかコレって漏れの中学時代の妄想そのままなんだけど(w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:55:28 ID:KjBZUyCN0
シフトリンケージというんだっけ、ケーブルとミッションつないでる所。
そこの部分に使ってるブッシュをピロにするとダイブちがうよ。
あと、シフトの根元のカラー(ブッシュ)を金属製にしてもいい塩梅。
ケーブルの遊びが多い所はタイラップなどで固定してもいいね。
7066:2005/06/02(木) 12:36:02 ID:h+Uya3dTO
シフトリンケージ交換するかな
ミッション側
シフト側
根元

会社の旋盤でジュラコンブッシュ自作してみますわ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:02:00 ID:OvH7C9qm0
>>62
グローブシル!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:05:05 ID:d9CvjIVl0
ジェラコンは、温度を感じ難いが去年の夏は、流石に暫く触れない
状態が続いたので、リアルにグローブしたよ。

キモイとかオタぽいとか走り屋なの?とか言われるが、楽なのは確か!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:29:05 ID:V7YL6G6A0
シリコン製で50パイ位の欲しいな〜
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:39:02 ID:qtnenMAB0
ダメハツのミ○ターボなんだが、今付いてるシフトノブを外したら溝(ネジのね)が切ってなかった・・・・
特に加工した跡もないんで、コレが純正?

ちなみに型式はL200なんでつが、誰か同じの乗ってる人マジレスキボン
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:20:18 ID:4DGQb/76O
>74
車メ板で聞くほうが早いんじゃ…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:31:33 ID:e1FV3MRmO
保守
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:26:05 ID:n3hApIt/0
フランス車もそうだけど上に引っ張って取るタイプの
シフトノブだよね?
プジョー206がそうだった
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:23:57 ID:XpNjx6pB0
水中花って今でも売ってるの??
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:07:58 ID:DhR4CyOOO
↑チバラギQ車乗りに聞けやし
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:15:23 ID:nDZTdoeR0
「チバラギ」って,久々に聞いた。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:25:22 ID:UZWBJHkHO
ホームセンターに普通に売ってた>水中花
500円位なら試しに付けたいけど5000円って…
いらね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:35:34 ID:zjPH50G30
スパルコのシフトノブ買った!
高いけどやっぱいいわ。
上部がツルピカの球状ではない所が微妙に良いよ。
真上から握った時の適度な引っかかり感が気持ちいい。
やはり操作感は球状タイプがベストだね。
俺が選んだのはコレです
    ↓
http://sparco.main.jp/item/shiftknobs/r-speed/images/big01.jpg
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:28:15 ID:UOQnzuQDO
今日RAZOとかいうところの400gのシフトノブ買ってみた、
今まで入りにくかったセカンドがスコスコ入るぜ!スゲー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:39:00 ID:F9vZooq80
>>83
わしのは300cだ。
あの形状はいいよね。
8583:2005/06/19(日) 00:44:31 ID:iW6lnzHSO
>>84
深く刺さる所が良いですな

シフトノブが重いとトランスミッションが痛むって書いてるね orz
シフト変えるときクラッチ切るのに何で痛むんだろ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:49:24 ID:kGcXZkgG0
免許とって日が浅いので何故ミッションが痛むのか知らないけど、
機械物全般論として、
今までシブかったのがノブ変えただけで入りやすくなったってことは
重いノブで梃子の原理を利用して入れやすくしてるだけなので必ず無理が生じてる
だから痛む部分もあると思う
8783:2005/06/19(日) 14:51:37 ID:iW6lnzHSO
>>86
ノブが重いとミッションが痛むって書いてたから
新車とかシフトが入りにくくない車でもノブが重いとミッションが痛む
ってことじゃないのかな?
これからは丁寧にシフトチェンジするようにします。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:01:16 ID:EQPfil5O0
ノブが重いと軽いのに比べて無理出来るし、無理に気付きにくいから
結果、痛めることになるってことでは?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 19:45:54 ID:l0/SMCbB0
コンコンと入れないようにすればいいのでは?

いつも、コン…コンとちょっと間をおいて入れてまひゅ。

レースなんかでは超速シフトか。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:19:25 ID:L0X90M8s0
>>82
おれもそのシフトノブ狙ってたんですが、
奥まで入るタイプですか?それとも真ん中くらいまでしか
入らないタイプですか?
9182
いちばん奥までずーっと穴は堀ってありますよ。
実はこのノブの取り付け方法は自車ノブに合うカラーをーつ選択して
奥まで押しこんでからイモネジで固定となってます。
なんとなく高さ調整できないっぽい説明書ですが

実は、特には説明書には書いてないですが、カラーは5ヶ入ってるので
使用しないカラーをノブ本体に1ヶ、または2ヶ、3ヶと入れれば
高さ調整は自在に出来ます。カラーは切断しやすい軟質プラなので
やろうと思えば無段階の高さ調整が自由自在にできます。

イモネジは3ヶ所での固定なので、へタなプラカラーねじ込みタイプ
のノブよりもガタがなく、がっちり固定できます。
さすがはスパルコって感じで、実戦的だし、よく考えられてると思いますよ。