【スバリスト】水平対向ってどこがいいの?【ヲタク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバル車に乗ってる奴ってやたら水平対向エンジンを
自慢するけどどこがいいの?大体普通のエンジンを倒した
だけでしょ。そんなにいいものだったらとっくの昔に
天下のトヨタ様がやってるでしょ。大体、排気音がボンボン
言ってるし壊れてるんじゃない?w
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 20:37:47 ID:ptcpFKRO0
2
3土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :2005/05/12(木) 20:41:45 ID:m1WN69sY0
>>1水平対向と排気音は関係ないw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 20:58:15 ID:aTafpF+g0
>>3
あるっつーの。排気管の集合部が異様にうしろになるから変な音になる。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 20:59:22 ID:4yKMDoj4O
ちからがでちゃうんだお
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 21:27:57 ID:HixbbPmX0
>>4
うはw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:14:57 ID:Prh9t9XU0
ぽるしぇと同じだぜ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:26:34 ID:IDOa264J0
ボンボンというよりドコドコって音に近いのかな?
いい音してるよね。

でもスバルが水平対向にこだわるのは、単に新たに直列型エンジンを
開発するための開発資金がなかったからなんだけどね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:51:43 ID:m6zT2nCK0
そんな音が聴こえるのはごく低回転の時くらい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:55:39 ID:23i6FT+w0
>>9
高回転は高回転でキタネー音だけどな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:14:01 ID:Hxmro9en0
おれは先輩に排気干渉の音って聞いたYO。
等長エキマニに換えるとあの音は出なくなるらしい!
そもそも個人的には好きでは無いし興味ないが・・・w
12さるピナ:2005/05/13(金) 00:17:39 ID:hK0Jz4JJ0
そうです!あの有名なボクサーサウンドってのは不等長音といいます。
エキマニを等長等爆タイプに変えると消えます。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:19:04 ID:9+IjrALS0
等長でも音が弱まるだけで完全に無くなるわけじゃ無いよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:21:28 ID:RUBokGc90
バタバタバタバタバタ

って聞こえるのは俺だけか?
15さるピナ:2005/05/13(金) 00:27:50 ID:hK0Jz4JJ0
そうだね、完全に消えるわけじゃないよね、スマン。
水平対向はエンジンを低い位置に設定出来るのと、とってもコンパクト!
おれはレガシーオーナーさ!レガシー最高さ!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:37:07 ID:9+IjrALS0
低いっていうか縦に薄く横幅があり短いから物体として横方向にどっしり安定するけど
俺にはとてもコンパクトなんて評価は与えられない。。。orz
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:38:31 ID:Hxmro9en0
完全には消えないんだ。
話題を変えて申し訳ない。
友人のGDBに乗る機会があったんだが、あのトルクとパワーはどっからくるんだ?
昔、雑誌か何かで「パワーアップのチューニングには向かない」なんて記事を目にしたが、
本当かな?2リッターエンジンで絞れるだけ絞り出してるってことなのか・・・??
不思議なエンジンw
18通行人:2005/05/13(金) 00:39:57 ID:hK0Jz4JJ0
じゃあコンパクトなエンジンってどれ?
国産でだよ。あの価格で他にある?具体的に書いてよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:42:53 ID:d8B7vSUL0
ロータリーじゃないの
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:44:39 ID:8k7iEEDUO
コンパクトなエンジン=13B
軽量なエンジン=EJ20というイメージがある。

ともに280PS級のエンジンとしてですが。
21通行人:2005/05/13(金) 00:47:20 ID:hK0Jz4JJ0
そ、そうかあ!ロータリーがあったね!!
威張ってごめんね19番さん!反省!!
セブン出るといいね!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:51:40 ID:beRqfMO70
>>17
ターボ無しのスバル車に乗ると分かる。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:55:07 ID:ehMGgsZ90
>>1
>そんなにいいものだったらとっくの昔に天下のトヨタ様がやってるでしょ

昔やってたぞ。あと普通のエンジンを横倒しにしても水平対向にはならん。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:59:12 ID:Hxmro9en0
>>22
それはどーゆー意味ですか?ターボの加給圧をけっこう高めに設定してるとか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:01:03 ID:KKrHffiY0
無駄に整備工賃がかかるクソエンジン
プラグ一つ外すのに大工事です
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:05:07 ID:Hxmro9en0

たしかに整備性は良くないかも!スターターの場所も狭かった気がするw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:36:57 ID:beRqfMO70
>>24
その通り。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 01:56:12 ID:xvWAyJLA0
水平対抗はエンジンのかさが低いから車の重心が落とせる。安定する。

ドコドコ音は水平対抗の特徴だけど、排気管の長さを工夫すれば消せる。
スバルではオイルパンの設計変更が面度くさくて、
しばらく前までドコドコのままだったそう。

水平対抗と燃費の悪さは関係があるか誰か知らない?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:00:23 ID:INzJl91B0
高回転では強い
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:13:30 ID:beRqfMO70
>>28
インテークマニホールドが長く曲がりくねっているのと、エンジン熱を
もろに受ける位置にあるので吸入効率が悪い。
排気干渉の起こるエキマニも効率を下げてる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:20:04 ID:VHf/jwf00
水平対向を語るためには星型を語る必要がある。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:29:27 ID:PPtJPa8H0
インプの水平対抗エンジンを見ると、けっこう高い位置に着いてたりする
縦置きエンジンだからエンジン下側にまるまるミッションが来てるわけだが
そこに排気管やらタービンやらを納める関係があって、あんまり低くならない
インプのエンジンルームは、普通の車のクランクシャフトの左右にヘッドが来てるってイメージからはほど遠いんだな

しかし13Bはほんとに小さいねぇ
コンパクトって点なら誰にも文句を言わせないわけだが
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:40:02 ID:xvWAyJLA0
5ナンバーでは幅に余裕がなくてエンジン位置を満足に下に落とせないそう。

3ナンバー化した新しいレガシイでやっと改善されたらしい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 02:46:22 ID:beRqfMO70
けどマウント位置が前過ぎてどうしても鼻の長いデザインになるよなあ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 04:10:24 ID:54SE1X5i0
確かにオーバーハングが長いなあ。
BMWの横に並ぶと特にそう感じる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 08:10:36 ID:mKJAIr+Z0
>>13
無知な俺に等長でもなぜ消えないのか教えてはくれないか?

とりまわしを考えると4-1は難しいので、必然的に4-2-1になるが
バンク毎に束ねると、あまりありがたくない束ね方になる。

そんな風に想像してみたんだけど、どう?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 08:42:10 ID:Kxi5Mhgv0
STi Genome のマフラーって純正とは思えないくらい
音うるさいよね。
でも漏れはあの音気に入っているんだけどね。

アイドリングから発進直後くらいまでの音がいいと思う。


38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 09:14:57 ID:mSMd72CA0
>>34
結局、普通の車で使用可能な空間が(エンジン上部)一部使えなくなっているわけだからw

あと水平対抗は、排気ポートからタービンまでがえらく遠かったり、タービンからサージタンクがえらく遠かったり
そういう関係で配管スペースがえらく長くなるわけで、よけい空間を損してるね
結局、ボンネット巨大化以外に逃げ道がないわけで、オーバーハングにしてもホイールベースにしても不利になるかと

それにしてはインプってよく曲がるんだよなぁ
あれはスバルの技術の勝利だと思うんだが、どうだろうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 09:16:32 ID:n+QhLBxD0
工賃ばっかかかるからもう二度と買わない
高回転が良い!って言うけど正直回してもおもんないし

遅くてもB16Aブン回してた方が数倍楽しかった
40さるピナ:2005/05/13(金) 09:57:21 ID:hK0Jz4JJ0
今のところレーシーさを味わいたいんならインプ買えって事で。
デザインダサいから嫌だけどね!レガシーは設定難しいと思うよ。汁ビア
とか印手倉みたいのはファミリーで乗らないけどレガシーは家族でも乗れて
なおかつ速くスポーティーにって設定は難しいのによく造れてると考えてますが。
3年後のF.Cは全部変わるから面白くなるよ!オレ、予約しちゃいました!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 10:21:15 ID:clu0OJLz0
重心が落とせるメリットあるのに、昔のスバル車は、エンジンの上にスペアタイヤ載せてた。
結局ウエットサンプでは、重心がどうのこうのって、関係無いんじゃないかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 10:51:30 ID:Vo97tDkN0
ショートストローク+低圧縮(8.0)だから他のエンジンと比べると
低速トルクは皆無に等しい

それにブロックがあまり強くないことと、純正で上置きICだから、
ノーマルではチューニングには不向き

パワーを上げると熱対策と容量UPの為にIC前置化しないといけないが、
そうするとIC配管延長により元から低速トルク不足が尚顕著になって
出てくるので、それを補う為に2.2L化せざるおえないとか

そうとうお金をかけないと速くはならないね…

ノーマルベースのカテゴリ(WRC、PCWRC)ではいい成績を残せても、
全日本ジムカーナ・ラリーやスーパー耐久、全日本GT選手権では
全然ダメポ(⊃Д`)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 10:57:52 ID:qdzYyH5I0
なんで「低速トルク」なんて頭の悪い言葉使うバカって絶滅
しないんでしょうねえ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 11:01:41 ID:mSMd72CA0
確かに「低回転トルク」って言ったほうが近い罠

でも時速50キロ以上ならパワー配分なぞ関係ないわけで
(1速も使う人なら30キロ以上?)
その領域でパワーが出ない、という意味でつい「低速」と言ってしまう気持ちはわかる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 11:02:41 ID:qSNGGlV20
1.5を2万まで回るようにして減速比も通常の2倍くらいにしたら楽しいと思うが。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 11:02:52 ID:S9mJIExV0
>>43
雪の積もったせまい駐車場で、MTでバックするとき、「低速トルク」の大切さがわかる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 11:09:53 ID:91K1NxFi0
車種で買う車選んでたら、10年間ずっと日産だったが
去年初めてスバル買った
スバル>日産
だと感じた(個人的にね)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 11:39:09 ID:mKJAIr+Z0
>>43
ヒント:高速回転
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 11:48:09 ID:up6lo/YL0
回転しているものの速度は角速度×回転半径で決まりますので、
「高速回転」というのは文系的発想の誤用ではないでしょうか。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 11:51:12 ID:+/VO1e6o0
>>28
ショートストロークだからね。燃費には不利だと思う。
ロングストロークにしようにも幅がたりない…osz

だがしかし、レガシーのFFはそんなに他社と見劣りする悪燃費ではない。
インプレッサとかもFFにしとけば問題ないレヴェル。早い話が四駆が主因だろうね。
他社はたいていカップリング式だからな。インプレッサ程度ならカップリングの方が
なにかと都合が良いのに、何故かセンターデフ式なんだよ。スバルはアホだ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 11:59:04 ID:+/VO1e6o0
>>43
タコメーターのタコの意味を考えれば明快だよ。
あれは古代ヨーロッパの共用語ラテン(ギリシャ)語の「速い」の意味なんだよtakhosね。

当時、既にスピードメーターという言葉があったから、回転計を表すなにかよい言葉
はないかと、探したのが「タコ」。つまりどっちも本来は速度計って意味なんだよね。

車速とエンジン回転速度をごっちゃにして「低速」批判するひとがいるけれど、現実に
は「低速トルク」と言った場合、多くの人は「エンジン回転速度が低速」の「低速」とすんな
り理解できるはず。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 12:03:34 ID:eSa8mxOp0
やっぱりここはヲタスレだなぁw
屁理屈だけでスレ信仰だよwww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 12:07:24 ID:mKJAIr+Z0
>>49
じゃあ何がふさわしいと思うの?
一定時間内の回転数って事で、多回転、少回転?
頑張って啓蒙してね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 12:48:54 ID:HuhH1m7b0
>28
>水平対抗はエンジンのかさが低いから車の重心が落とせる。安定する。
コレ、有名だけど実はウソなんだよ。
スバルの車が低重心なのは、スバルが低重心を重視しているからなだけ。

ドライサンプ化すると
下にエキマニを生やさなくてはいけない水平対向はエンジン搭載位置を下げにくいのに対して
V型エンジンはかなり搭載位置を下げる事ができる。

もちろん、オイルパンがある市販車の状態でならば水平対向のほうが重心を下げやすいんだけどね。
本気で重心を下げようと思った場合に、一番下げられるのはV型エンジン
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:14:46 ID:beRqfMO70
>>50
カップリングなんか使ったらスタンバイ式と同じ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:26:24 ID:megh8HhN0
メリットといえば、幅広エンジンのおかげでハンドル切れ角が不足して、
最小回転半径が広くなるってのもあるね。おまけに詰め込むのが下手だから
オーバーハングもでかくて効果は倍。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:37:01 ID:rAg63Z5S0
REも同じだけどスバルは水平対向のメリットを生かせてない気がする。
逆にデメリットばかり目に付くような。。。
市販車ではやはり限界があるのか(´・ω・`)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:37:43 ID:mKJAIr+Z0
>>54
2バルブにして、クロスフロー化という荒業?もあるわけだがw

結局水平対向はOHV向けなんだよな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:47:37 ID:QT9b4G3m0
そもそも、フロントエンジンで水平対向を選ぶ理由がわからん。

ミッドシップかオートバイだったらエンジン幅がサスペンションなどの
設計に邪魔する事もないだろうに。

狭苦しいフロントアクスルの上に幅広なエンジンを搭載するから
排気系に無理が言って、あぁいうヘンチクリンな音をだして、
他の水平対向ユーザーに迷惑を掛ける。
6058:2005/05/13(金) 13:54:31 ID:mKJAIr+Z0
違った、
ターンフローだった。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 13:57:41 ID:ziv04YAO0
>>59
その辺がオスカードロモスでどう改善されたのか見てみたいがさすがに
実車を見た事ねぇよorz
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:55:05 ID:LtY+9SOF0
フロントオーバーハングが大きいからリアオーバーハングも大きくせざるをえない。
インプワゴンのリアタイヤから後ろをばっさりカットしてみ。前後重量バランスの悪い車の出来上がり。
だからワゴンとセダンのつまんないラインナップしかできないんだよ。

すべては水平対向エンジンのせい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 15:57:39 ID:XlxPmWCc0
昔三本さんが雑誌の対談でスバルの社長に「もっと徹底的にエンジンをフラットにして4ドアのミッドシップ
作るのはどうですか?」と提案してた。社長も「面白い、実は僕もそれ言った事があるんですよ」と返して
たが。今だ実現しねーな、そんな車。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:11:21 ID:twXdBlc1O
つか水平太閤はスバルだけじゃねえだろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:14:01 ID:P/yP8BBJ0
>>64
スバリスト&ヲタクって付いてるんだし、スバルの水平対向エンジンのスレでしょう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:21:09 ID:MTRXOjJ30
なら重複スレだね。削除依頼出しておいた
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:23:26 ID:6mQqJ+ur0
>>64
今だとスバルとポルシェぐらいか?
あと他にあったっけ?


昔はフェラーリとかもやっていたが。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:28:16 ID:XlxPmWCc0
>>67
アルファもだよ、他にもあるだろうけど忘れた
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:31:15 ID:DDvbsoLc0
どこが重複スレなんだよ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:49:43 ID:QT9b4G3m0
>>67
オートバイ含みなら、BMWとホンダが現行モデル出してる。
BMWは主力販売車種のほとんどが水平対向。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:53:16 ID:nxdSl3UA0
よく低重心といわれるが、搭載位置が高くて実はそんなに低重心ではない。
ただ、立てて(多少は傾けて)搭載する直4やV6に比べれば上下方向に短く、そのため
余計な揺れが起きないのでコーナリングやブレーキングが安定する。
この事が、左右対称に配置できてバランスが良い事と含めて、ハンドリングの評価が
高い事の要因のひとつになっているんだなぁ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:57:58 ID:O1fmBJRS0
>>71
アイドリングからすでに余計な横揺れしてますがなにか?w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 16:59:28 ID:XlxPmWCc0
>>71
バイクの場合は特にそうだね、バンク角が食われるからシリンダーを上方にもってかざるを
えないので、重心がどうしても高くなる。  スレ違いですまん
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 17:24:45 ID:QT9b4G3m0
>>72
横揺れする水平対向なんて、製造精度低すぎの証明だな。

そんな粗悪品しか作れないなら、尚のこと他にたいして迷惑だ。

BMWバイクはそんな振動とは無縁だし、それでもグラム単位での
バランス調整チューニングすると、回転を上げても横揺れは体感
出来なくなる。ホンダGLの水平対向も横揺れなんて感じないよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 17:54:06 ID:AxkFxKkz0
それよりも>>74の頭の悪さに爆笑しちゃいました ゲラゲラ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 18:38:01 ID:1x0rBnz7O
おいおい、横揺れはしてないぞ、ちなみに縦もな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 18:52:11 ID:OfYfuU+B0
>>72>>74
それは揺れじゃなくて振動じゃないのか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:02:53 ID:+/VO1e6o0
>>55
ホンダじゃあるまいし…。オンデマンドのフルタイムだよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:06:44 ID:hwzQZ8tR0
水平対向エンジンで車選択してる人あんまり居ないんじゃ?
インプとかレガ速いとかデザインが好きとか他の要素で選んで
結果的に水平対向エンジンだっただけでは?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:03:48 ID:ehMGgsZ90
>>70
Kシリーズは水平対向じゃねーぞ。

あとターボエンジンは確かにドコドコいうけど、
NAはわりと普通の音。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:58:31 ID:cuAkVsHs0
NAは元々等長だしな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:10:59 ID:P0nBHBuQ0
>>80
KとFは水平対向じゃないけど、主力車種とは到底言えないだろう。

BMWバイクの主力は圧倒的に水平対向のRしか思えん。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:12:52 ID:Sh5cuIgG0
>>81
残念ながら、微妙に不等長です。
エキパイをど真ん中で集合させてあれば、等長になったんでしょうが、
ミッションケースを避けるために・・・確か左側にオフセットさせてます。
その関係上、若干ながら右バンクと左バンクと、エキパイの長さが
異なります。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:26:38 ID:P0nBHBuQ0
バイクが等長管使ってるのに、なんでスバルは採用しないんだか。

・・・ってふと思ったんだが、NAのインプレッサあたりだとBMWバイクと同等か
下手したらNAインプレッサの方が車両価格安かったりするから、
その分手抜きになるか。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 02:18:04 ID:/T/NiYBH0
>>82の日本語がおかしい件について
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 10:16:47 ID:s7ogIegR0
しかしスバルはEJ20とかVTDとか20年前の遺産から
変わりばえしないものしか売りがないのな。
「レガシィ」とはそのまんまの名前だな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 10:21:53 ID:wCdOuI3S0
? 所詮全て内燃機関じゃん。100年前とどこが進歩してるの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 10:36:21 ID:xa+iaFMr0
スバルが直4とか作ってたら逆に車が売れないと思うね
ほかのメーカに完全に埋もれてしまうぞ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 12:14:13 ID:Oqy2gOKw0
>>88
たしかにそうかもな。
水平対向=低重心
てな、思考停止オーナーが多そうだしな。
排気干渉サウンドを有難がったりな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 12:59:53 ID:NxvJOCqc0
>>88
そんなことはないですよ。普通の直4とかだとたしかに悲しいですが、
なにかこだわりのある技術が一つ二つちりばめられていればスバリストは
買うと思います。

エンジン縦置きのFFとかそういう珍しいものに引かれた人たちですから。
水平対向がどうとかいうのよりも余所にはない技術的なこだわりの部分に
共感しているんですから。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 13:40:46 ID:MwMa5d9e0
エンジン縦置きのFFがメインだったレオーネは、まったくさっぱり
人気がなかった訳だが。

…いや、個人的には好きですよ。うねうねっとしたラインのあった
レオーネ1400持ってた位だし。でも正直、引かれた人たちっていう
ような人はあまりいなかった感じだな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 13:54:49 ID:QZJ9R+8P0
>>89
直列やV型の車はみなエンジンぎりぎり下げて積んでるわけじゃないやん。
乗用車にしては水平対抗は重心低そうだぞ。重心高の数値比べてみたら、きっといくらかは低いはず。

みな極端なこと言いすぎだよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 13:58:40 ID:jQPT3G4J0
ボクスターなんて理想的なエンジン配置だしな。
フラット6のなせる業だ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 15:29:12 ID:MwMa5d9e0
>92
基本的にはどのメーカーもエンジンの搭載位置はギリギリまで
追い込んで下げてるでしょ。フロント車軸より後ろに搭載位置を
持って行こうとしているような車は特にさ。
スバルの場合、低重心ってのはレオーネから続いたフラットな
床下からきた幻想の面も強そうだ。あれは雪道には効果があったしね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:25:09 ID:Oqy2gOKw0
>>92
な、「はず」だろ。
そりゃ補機類を全く除いたエンジン単体なら多少は低いかもしらんがな。
結局は補機類満載でエンジンルームに収めた状態でないと車にならない訳よ。
その状態でどうなるかっていうのを、同じ車体で直4と比べたソースがないから
なんともいえない訳だ。
それを、昴のセールストークを鵜呑みにして思考停止してるんだろ?って
言ってるんだよ。

ちなみに、重心はどうか知らんが、3代目のプレリュードは、直4エンジンを
傾けて搭載して、ボンネットの高さを抑えてたけどな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 22:30:28 ID:P0nBHBuQ0
>>95
ボンネットの高さは、エンジンによる物より、サスペンションのストラットタワーの方が
影響度強いんじゃないか?

トヨタのクルマは大抵ボンネットが高いけど、ボンネットあけてみると大抵
ボンネットとエンジンの間はかなりあいてる。ストラットタワーとのクリアランスは
ギリギリだけど。

本田技研は躊躇無くダブルウィッシュボーンサスペンションを採用してくる
から、ストラットは低いな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:53:50 ID:Oqy2gOKw0
まずストラットタワーありきなのかな?
ストローク減らせば好きになるような気がするんだが。
もちろん程度の問題はあるんだろうけど。
それよりは、まずデザインありき(歩行者をはねた時の安全も含めてね)で
それにあわせて目一杯の高さにアッパーマウントを持って来てるだけじゃないの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:02:29 ID:cbyLRlib0
最近は、人を跳ねて頭部がボンネットに当たっても、凹むことで衝撃を
減らす目的でわざと空間を作ってたりするからな。
9992:2005/05/15(日) 03:15:59 ID:c4fPFmVq0
>>92
まあね。でも市販車だから、エンジンを低く持ってくることを最優先で設計してるわけ
じゃないだろうってこと。

>>95
おいおい、だから補記類の重さはどれだけで、それの取付け位置を加味したら
具体的にどれくらい重心に影響するのかってことだよ。やっぱエンジン自体は重いだろうし、
補記類だってどの車でもあるんだし。そしたら水平対抗のほうが全体として
重心下げて作りやすいんじゃないかって。思考停止はしてないよ。

そういうあんたこそ“水平対抗ゆうても重心低いとは限らん”で思考停止してない?
10092:2005/05/15(日) 03:18:31 ID:c4fPFmVq0
上の書きこみ、>>94の間違い。失礼
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 03:42:44 ID:BNB0ARIX0
重心ってのは低いのも重要だが
なるべく車の中心に配置する事も重要なんだよ。

水平対向って低い代償に横に広がってるから結構不利なんだよ。
しかも、構造的にエキマニをエンジンより低い位置に設置しないといけないから
エキマニが邪魔になってエンジン自体の位置を低くすることが難しいわけだ、

重心が左右に広がってしまっているエンジンにもかかわらず
スバル車の重心がイイのはスバルの努力なわけ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 03:54:59 ID:1Jjt+a430
>>101
2駆だとどうですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 09:36:46 ID:Xq518QbT0
EJ20のヘッド見て
「スバルが重心下げるために努力している」と
思えたら、ある意味すごいな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 10:13:35 ID:cbyLRlib0
>>101
横に広いのは横置きFF&4WDも大差無い。
むしろ、ミッションも含めて前後方向に長いことの方が
重量バランスの面では貢献してる気がする。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 11:58:00 ID:LJfwRd+J0
スバルのWebページやパンフレットでは、1.5の方のインプレッサでは
水平対向エンジンの低重心を強調して書いているけど、WRXの方では
ほとんど触れられていないよね。

低重心を気にするのはWRXを希望しているユーザだと思うのだけど...
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:22:37 ID:/ekmDeCY0
>>105
ヲタはわざわざ書かなくても分かってるからいーの。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:26:14 ID:/ekmDeCY0
>>101
エンジンが下げれない原因は、エキマニじゃないよ。フロントデフの位置がもう限界なんだ。
それ以上下げると地上最低高が維持できない。
かといって、デフを支点にエンジンを無理に下げるとミッションの方が上に上がって、フロアトンネルがとんでもないことになる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 12:27:40 ID:bEuobUItO
おまいらはスバル車がドコドコ音が出ると思ってるのか?今は等長エキマニ入れて車売ってるんだよ!古い話で盛り上がってんじゃねーよ!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:59:59 ID:c4fPFmVq0
>>101
重心って言うのは一点をさすから幅はないよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 14:12:37 ID:pMT4W2s10
>>99
別に停止はしてないよ。
むしろ、同じ車体に搭載したときに実際どうなるのかを知りたいだけだよ。
メーカーのセールストークや儲の話ではなく、ね。

>おいおい、だから補記類の重さはどれだけで、それの取付け位置を加味したら
>具体的にどれくらい重心に影響するのかってことだよ。
だ・か・ら、それを知りたいんだから、ソースが欲しいって書いたんだが、
理解出来なかった?
同じ事書くんなら、俺宛のレスにされても困るんだけどな。
オマイが水平対向はの車は低重心だって思ってるみたいだから、具体的なソース
出して、無知な俺に重心の低さを教えて貰いたかったんだけどな。
111936:2005/05/15(日) 14:25:53 ID:c4fPFmVq0
>110
具体的な数値は分からないから絶対的な事は言えないけれど、客観的に考えてみれば
重心が低くなるといえそうだってこと。水平対抗が他より重心で不利だというあなたが
挙げた理由は不充分だと思えるの。
112936:2005/05/15(日) 14:30:47 ID:c4fPFmVq0
>>107
フロントデフを下げたりずらしたりできるでしょ?車の幅が足りないから、エンジン
落とすにはカムのところをコンパクトに作り直す必要があるけど、その金がない
って言う話をドコかで読んだ。しかしえらいマニアックな会話だ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:05:09 ID:/ekmDeCY0
>>112
スバルのはできない構造なんだよ。だから下げれない。
フロントデフがミッションと一体で、しかもクラッチとギアボックスの間にある。
前にはエンジン、後ろにはギアボックス。上にはミッションのシャフト、下には路面。
左右にずらしても、ドライブシャフトがあるので結局位置が下がらない。
もう逃げる場所が無いんだよ。上下左右どっちの方向にも。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:45:18 ID:1llnyIFB0
漁船の音がする
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:36:02 ID:5pMZzv4a0
開発中と噂のディーゼルはどうなったの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:44:12 ID:4hd3/vj90
一部V型よりマシだけど整備性悪杉
プラグ交換好きなんだけどマンドクセ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:17:35 ID:LJfwRd+J0
インプのGDAE型なんだけど STi Genome のマフラー入れたら
スバルサウンド強調され過ぎているような気がします。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:17:05 ID:rBdY61xaO
臭いスバリスト6連☆ヲタは

清水★夫とカーエクステリアに出てる♀評論家だけにして欲すぃ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 19:27:14 ID:pMT4W2s10
>>111
だから、「はず」だとか「いえそう」だとかいう話は聞き飽きたよ。
つーか、いつ俺が水平対向が他より重心で不利だなんて書いた?
俺は、水平対向は他より本当に重心で有利なのか?と、疑問視してるだけなんだが。
120111:2005/05/15(日) 20:51:17 ID:c4fPFmVq0
客観的に考えて、重心が低いと言えそうだし、確たる反証もないのに、
なんで疑問視するの?
121111:2005/05/15(日) 20:55:32 ID:c4fPFmVq0
ね、“本当に有利なのか?”で思考停止でしょ。分からんなりにもそこから考えようよ。

なんでもかんでも“証拠みなわからん”とか極端過ぎるって僕は言いたいの。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:09:29 ID:pMT4W2s10
>>120-121
また「いえそう」かよ。
反証がないから疑問視してるんじゃなくて、確たる証拠がないから疑問視してるんだが。
だから思考停止しないためにも、ソースのポインタでいいから示してくれよ。





まったくオタ臭い儲は痛いといえそうですな。
身体の心まで臭いが染み付いてるはず。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:11:00 ID:pMT4W2s10
反証がないから ×
反証があるから ○
124111:2005/05/15(日) 21:30:33 ID:c4fPFmVq0
>122
だから、思考停止しないである材料で考えてみな。

“搭載位置っていったって、他の車だってセダンやワゴンでそんな低いわけ
 じゃないし、補記類っていったてみんな合わせてもエンジンより軽いくらい
 だろうし…”

ホラ。
なのにさらに疑問視するならそれに見合う理由が欲しいんだけど、いまの
ところないの。

車の話じゃないよ、頭の使い方の話だよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:36:07 ID:oevVAkN80
>>122
横置きの直四はエンジンのしたにトランスアクスルが来る。だから重心があがる。
その点では縦置きのトランスアクスルは一寸だけ有利だと思う。それだけ。
一番マウント位置を低くすることが出来るのは縦置きのFRだね。ロータリーとか
なら水平対抗よりも重心を低く出来るかも知れない。レシプロでは無理そうだけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:51:53 ID:pMT4W2s10
>>124
で、他のセダンやワゴンのエンジン搭載位置は高いの?

直4を普通に立てて搭載したとして、水平対向と明らかに位置が異なるのは
シリンダ・ピストン・コンロッド・ヘッド(中身含)なのに、なんでエンジンと
補機類の重さを比べるの?
水平対向だとクランクケースも下げれるの?

重心に気を使って設計されているのはスバル車だけなの?
そんで結局、重心はどのくらい低いの?
なんでソースなしに盲信できるの?






「はず」「いえそう」に加えて、新たに「だろうし…」が追加されました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:52:48 ID:F+MCc20n0
>122
 もうこの手の話題はループなの。
 ttp://hobby2.2ch.net/car/kako/1041/10415/1041598067.html

 これの360〜375辺り読んでみ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:10:03 ID:AUly5LpE0
>126
俺なんかだと、スバルよりBMWやマツダの方がずっと重心位置に気を使っている
ように感じるな。上下だけでなく前後と左右にもね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:24:32 ID:pMT4W2s10
>>125
え?エンジンの下にトランスアクスル?
横に付いてるのしか見たことないけど、下に付いてるの?
縦置きにするとデフはクランク軸より下に置かざるをえないよね。

つーか俺何か勘違いしてる?

>>127
あんがと。そか、リベロ比で、ヘッド位置で100mm低くて、クランク軸で140mm高いのか。
なんかクランク軸が高いほうが問題ありそうなんだけど…。
つーか、-100で+140ならトータル+40で、重心高いんじゃねーの?w
エンジン単体での重心がどこにあるのかシラネーけど。
130124:2005/05/15(日) 22:25:15 ID:c4fPFmVq0
>126
重心ってなにか勉強したら、その疑問が晴れると思うよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:32:19 ID:/ekmDeCY0
まぁ、エンジンと言っても、場所によって1立法辺りの重量は異なるわけだから、シルエットの重心と実際の重心は異なるわけだな。
通常、一番重いのはクランク周りだけど次に重いのはヘッド回りだ。
でも、単位重量が一番重いのは変速機だったりするんだよな。
だからエンジン単体でみた場合とミッションと結合させてみた場合とでは重心位置がかなり異なるしな。

まぁ、実際、どんな車でも運動性能が良くなるよう、ギリギリまでエンジンを落とし込んでる訳で、どの車もフライホイールの下端位置が落とし込める限界。
さらに重心が下がるよう、エンジンを傾けたり、重心が上がる吸気管を樹脂製にしたりと涙ぐましい努力もしてるな。
わざわざ、クランクを重厚に作って、重くはなるが重心が下がるように気をつかった車もあるし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:43:10 ID:pMT4W2s10
>>130
少なくともオマイよりはわかってるつもりだが、疑問が晴れないのはなぜだろう。
つーか、もっと具体的に指摘してくれないか?
これでも一応水平対向のメリットを理解しようとがんばってるんだから。
133130:2005/05/15(日) 23:04:01 ID:c4fPFmVq0
>132
具体的には僕も分からんよ。でも君だって分かってないだろ。

水平対抗の方が背が低いし、他の車だってスポーツカーじゃないんだから、エンジン
搭載位置だってそれなりの制約があるだろうし、じゃあ水平対抗のほうが重心の低い
車を作りやすそうだってことだよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:09:53 ID:jL2rlRKe0
http://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/mechanism/02/index.html

↑これの下のイラストってどう考えてもおかしいよなw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:18:21 ID:c4fPFmVq0
右側の車のほうがパワーがありそうに見える…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:28:27 ID:/ekmDeCY0
>>134
ロールセンターと重心が・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:29:02 ID:AUly5LpE0
>134

ttp://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/mechanism/04/index.html
↑こっちのカットモデルをみていると、フロントオーバーハング部分に
重たいエンジンが張り出しすぎって感じがするなぁ。
いくら低重心だとしても、コーナリングのことをいうなら、同等以上に
重要な前後で見たときの重心がかなり悪そうな感じ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:30:32 ID:F2uig+0f0
ヲタ同士が浅はかな知恵で議論しても答えでないよ
直接設計担当者に聞け
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:34:17 ID:P5WG5vvO0
>>137
フロントミドシップの図も入れるべきだなぁ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:37:13 ID:/ekmDeCY0
まぁ、実際はエンジンがどこにあっても車両全体の重心位置が最終的な肝なわけだしな。
エンジンだけが単体で転がってるわけじゃないし。
そう考えると、コペンなんかはかなり重心が低そうに思うが。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:44:37 ID:36JmzLgn0
>>134
プレオだったかな、の4毒サスのメリット説明の絵もおかしかった。
片輪を何かに乗り上げたとき、
・4毒だと乗り上げた一輪だけストロークして、車体が水平
・非独立だと、車輪がストロークせず、車体が傾く
それって、サスの有る無しの説明じゃんw
まあ、素人向け説明にしても、スバルはウソツキ会社だなぁと感じたよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:46:24 ID:tkpH0XIK0
ヲタ同士が浅はかな知恵で議論してこそ 理解が深まると。

ありがちなマジレス
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:47:22 ID:pMT4W2s10
>>133
で、横置き直4よりクランク軸で高い位置に搭載されているのはスルーですか?
ま、後ろに傾けて搭載されてるみたいだから、前端での高さが全てではないけどね。
高さが低いエンジンでも、高い位置に積まざるをえないは意味がないのだよ。
所詮縦置き直4よりは低重心に作れるって事だ。
横置き直4とのアドバンテージは無いに等しいだろ。


あ、FFか4WDでの話ね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:03:13 ID:8MRA2gbI0
EJ20の重量は約160kg
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:14:32 ID:+HjIQrS00
>>141
その説明、嘘ではない
素人にわかりやすく大げさに説明してるだけだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:36:18 ID:IK7foVnd0
>>134
確かにおかしいねえ。
インプレッサ1500cc、実車のボンネットを開けるとエンジンが「すぐそこ」にある。
あんなに下の方に有ったらすごいと思うけどそんな訳ないよな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:41:44 ID:IqLeiKBt0
重心とかよーわからんが名前がカッコイイ
以上
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 00:44:54 ID:+HjIQrS00
>>146
いや、突っ込みどころはそこじゃないんだが
ちなみに、ボンネット開けてすぐに見えるのはエンジンじゃなくてエンジンの上にある補機類だよ
エンジンはその下にある
149電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :2005/05/16(月) 00:55:27 ID:vDOylfIV0
>>126
クランクケース、下がってるんじゃないの?
横置きFFの構造はエンジンの真下にトランスアクスルがあって
かなり腰高だよ。その点水平対向はエンジンが縦置きだし。

ソース無しに確信できるのは各種写真をみているのと実車をみてるから。
横置きFFとFRとどう違うのかまず確認することをお勧めするよ。
そうすれば分かると思う。

それにクランクケースって水平対向だからヘッドと同一線上にあるよ。
クランクケースの上にヘッドがあってタペットカバーがある直4エンジンとは
根本的にちがって、上下に高さがないエンジンだよ。だから重心は可成り低くなる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:01:12 ID:IvQrJz7a0
計算や数値でしか言い表せない値に、言葉で煽り合いしてもしょうがないような。
151133:2005/05/16(月) 01:01:21 ID:gY6gPkSe0
>143
横置きで無に等しいで縦置きで有利だったら、それって、全体として“有利”
ってことやん…。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:12:23 ID:jx13miTu0
>>145
ロール剛性は、独立よりもリジッドの方が低くなるわけだが。
153146:2005/05/16(月) 01:12:43 ID:IK7foVnd0
>>148
わかってまんがな。

ただ、おれにとってはエンジンの高さ位置の事がとても気になる。
あの図に比べたら本当にすぐそこに有ると言っても決してウソじゃない。

ツダの8(13B)を見ると本当に低い位置にエンジンが有る。
しかも奥(後ろ側)に目一杯寄せてある。

弊害が有る事も否定できないし同列で論ずる事でも無いかもしれないが
もう少し何とか成らんかスバル。とりあえずウソや誤魔化しはいくない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 02:17:14 ID:oKGMsqPC0
>>153
別にスバルの肩を持つつもりもないが、果たしてREで4WDを
マツダがもしも造ったとして、低い位置に且つバルクヘッドに潜り
込ませるような搭載方法を維持できるのであろうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 03:43:10 ID:IK7foVnd0
>>154
それについてはおれも異論はない。

ただ、実際にはそれ程でもない低重心さを過大に強調して、
直列やV型に対して非常に大きなアドバンテージがあるかのように
宣伝しているという事に問題を感じる。
確かにアピールしやすい事柄だという事は分かるが、
良い物を持っているだけに安易な方に走らず真面目にやってほしい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 05:27:36 ID:uydE7Si50
それでも60強:40弱程度なんだな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 06:59:58 ID:zQNmryU00
しかしフロントアクスルの前にエンジンをぶら下げる構造は
FFの場合、トラクションを稼ぐ点では有利だが、
ほとんど全部が四輪駆動のスバル車には、
もはやメリットが無いよう感じがする。
まあ前面衝突の際には有利かも知れんが。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 09:09:01 ID:hK3zzCJe0
>157
レガシィは4駆ばかりだろうが、インプは値段の下がるFFの販売比率がかなり
高かったはずだから、その影響は強いと思う。

前面衝突時のことを考えれば、剛体であるエンジンがあんなに前にあると
かなり不利だろうな。
それで思い出したが、昔のレオーネではエンジンの上に載せた
スペアタイヤが衝突時の衝撃吸収の役に立つとか言ってたなぁ。
フラット4エンジンが低重心ってのは、昔のスカスカなレオーネ時代の
エンジンルームでならまだ判る話だが、今のレガシィやインプレッサの
あのエンジンルームを見ている限りでは到底納得できるもんじゃないわな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 09:38:08 ID:qHPt+kYo0
>>157
たしかにエンジンはオーバーハングに出てるけど
その分ミショーンが後ろにあるから、チャラじゃなくない?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 10:21:51 ID:0E3k5YuP0
>>158
車両の全面改良時における販売計画ではFFの率は高かったけど、
実際の販売状況は圧倒的に4WDばかりで、それもWRXの比率が
異様に高いんでなかった?

実際、町中で見かけるインプレッサのFFなんて、ニッポンレンタカーくらいしか
見かけないのだよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 10:59:31 ID:bQzyXv170
スバルが水平対向なのって、小型車作るときに新しく4気筒エンジン生産する
設備が作れなくて、軽の2気筒エンジン元にしてくっつけたからって本当?
ホンダのGL1100も軽トラの550エンジン2個くっつけたって聞くけど。

だいたい低重心だなんだいうなら昔のレオーネみたいにエンジンの真上に
スペアタイヤ置いたりしないよな。当時は、水平対向で場所が余ったから
入れとけってくらいにしか思ってなかったんだろうね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:23:59 ID:0E3k5YuP0
>>161
そりゃいくらなんだって、現在の水冷機でそれはないだろう。
昔の1100ccの頃だったらともかくとして、シリンダーピッチが
違えば、シリンダー穴開けの工作機械は共有出来ないのだから。

現在、スバルの軽自動車は直列4気筒だし。

シリンダー穴あけは、ピッチが狂うとクランクシャフトとの整合性が
無くなるので、隣通しの穴は同時に開ける。別メーカーだったけど、
その製造工程のビデオを見た事があるけど、なかなかの大迫力。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 11:28:36 ID:0E3k5YuP0
でも、スバル1100ccの小型車の頃って、軽自動車は360ccの2サイクル時代じゃないか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:24:20 ID:hHw83mY/0
>>154
多分、しないと思う。4wd化した時に、フロント回りの剛性が今まで以上に必要になってくる。
そうするとき、低くマウンとしてしまうと、どうしても左右の車輪を繋ぐサブフレームがU字型になってしまい強度が落ちてしまう。
縦置き直列エンジンでの泣きどころだし、かなり重量のある強固なフレームをいれてる。
FF横置きではエンジンを前にマウンとさせて、サブフレームの強度をなるべく落とさないように工夫してる。場合によってはエンジン自体を補強体としても計算にいれてるし。
水平対向だとエンジン裏にスペースが十分にあるから、そこに左右の車輪をつなげるよう直線的にサブフレームをいれてある。
聞く話しによると、インプやレガシーの回頭性って重心や重量よりもこの強固なサブフレームを軽量に作れるメリットの方が大きいんだって。

>>158
ボディーとエンジンとの上部結合部に斜めにかけたバーがあって、衝突時にはそのバーがエンジンを下に押し下げるようになってる。
>>161
航空機のエンジンの製造を使ったと聞いてるけど。その当時、水平対向だったから。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:34:05 ID:N2KkpcMG0
>>28
>>50
スバルの水平対向エンジンが他の排気量の大きいターボエンジンと比較しても
あまり燃費良くない主な原因は、5ナンバーのパッケージを守りつつ2000ccと
いう排気量を確保する為に、ショートストロークにしたんだけど、あまりにも
ボア径が大きくなってしまい上手く火炎伝播しにくいかららしい。
インプくらいのボア径エンジンって海外の大排気量なら余裕であるけど水平対
向ってレイアウトが難しくしているらしい。
そこで、燃焼効率が落ちてしまうので燃費が悪くなるという話。
あのややこしい吸・排気のレイアウトも相乗効果出してると思います。

しかし、それだけ不利な材料持ちつつ、一級品の出力特性を出している
スバルのエンジニアに乾杯!
インプレッサの2004年式に乗ったら感心した!アツイ車ですよ。

でも、俺はGT-Rのままだけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 12:54:49 ID:mPZDuZ8Z0
>>134のイラスト。ツッコミどころ満載だな(ワラ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 14:23:41 ID:nSlRL+1T0
どこがツッコミどころななのか具体的に書けないバカは無視して
次行ってみましょう
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:05:11 ID:hK3zzCJe0
>167

>166ではないが、説明図としては重心じゃなくてロールセンターに
なっている時点で変じゃないか?
で、スバルを含め、大抵の車のロールセンターは重心にはないしな。
やっぱり変だとは思うぞ。少なくともあのような説明に使う絵としてはね。

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:48:52 ID:8vvefHid0
あのタイヤの位置で、あんなに高いロールセンターが実現できたら革命だよな。
低重心化なんて不要になってしまうw

現実的にありえないロールセンターだから絵の動きをみていて非常に違和感がある。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:13:23 ID:2jljfFN70
NAFFの1.5Lインプに乗ってるんだがエンジンルームはけっこうスカスカ感がある。
WRXみたくエンジンカバーついてないってのもあるんだろうが。
以下はその写真。
ttp://u.skr.jp/128/files/7415.jpg
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 17:20:22 ID:bQzyXv170
あまったスペースにはスペアタイヤをのせましょう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:12:13 ID:Lzz2CqA20
重量にこだわってるように外向きには言い、パワーパワーでDOHCやらターボって
商品展開は好きじゃないな。レガシィの樹脂製インマニ採用で更なる重心下げという
のも、鋳物よりマシなのはわかるが見ていて妙に冷めてしまうな。

上の方で誰かが言ってるOHVターンフロー採用で徹底的に重心下げました、ぐらい
やってみせてくれたら、心底すげぇと思うが、スバリストはほとんどソッポ向くの
だろうか。

>>170
NAFFの1.5Lか。ワゴンならATで車両重量1230kgだったな。重心位置より重量が
気になるんだよな。けなすような言い方で悪かった、ごめん。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:16:19 ID:2jljfFN70
>>172
おいらは気にしてませんので。
あと重量はおいらも気になったので、一番軽いセダンMT・FFを選択しました。
1170Kgで、それなりに走ってくれます。
レガシィのインマニ移植できないかな…
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:37:13 ID:qHPt+kYo0
>>172
でも、樹脂製インマニはどんどん増えるだろうね。
直4横置き、リバーシヘッド、樹脂製インマニなんか、オーバーハング軽そうでいいんだけどね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:07:05 ID:tBqGcQDx0
>173
オレGC8のRAに乗っている(10年前のクルマ)
車検証の車両重量が1170キロ
現行タイプはかなり重くなっているのでビックリした
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:52:57 ID:CjxQeZwN0
スバルは知らないが、他社が樹脂製インマニを採用するのは、
主に金属製インマニに比べてエンジン熱が吸気に伝わりにくいからなんだよ。

結果的に吸気温度が下がる、そうすると燃費は良くなり、パワーはUPする。
あげくに軽量化にもなるんだから採用しない方がおかしいわけだ。

まあ、インマニを樹脂製にするってのは
日本がちょうどバブル崩壊したあたりにヨーロッパで流行し始めたわけだが、
バブル崩壊のショックで日本のメーカーがやる気なくなってた時期の関係で
日本のメーカーはヨーロッパにに比べると採用が遅れ気味で、今やっと追いついて追い越そうとしてるわけだ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:56:02 ID:vMKeYBpc0
フルモデルチェンジがあればまた軽くできるんじゃなーの?
まあインプレッサ用に設計できればなんだろうけど、
GMで共用とか、SAABと共用とかになりそだな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:19:14 ID:oKGMsqPC0
>>176
樹脂製インマニって、完成車メーカーは欧州の方が先に採用したのは
その通りなのだが、部品メーカーは日系(それも日系自動車メーカー直系の)が
開発元じゃなかったっけねぇ?

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:23:01 ID:kre3Iblh0
樹脂製って耐久性とかどうなんだろ?
まぁ、交換してもあまり高そうではないが・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:30:32 ID:N2KkpcMG0
>>176
樹脂製パーツって結構重いよ。
持ち比べたらわかるよ。他の車種でも、改造していく内に純正パイプを社外品
のアルミに変えたら結構な軽量化に繋がるよ。
樹脂製は吸気の負圧に耐えれる様に設計すると、結構分厚くなるからね。
樹脂製インテークって、スポーツカーには使われてないでしょ?
アルミの方が軽いよ。で、インプやレガシィは何故インマニにアルミを使うか?
熱伝導による吸気温度の上昇は、ボンネットのエアインテークから入るエアで
間接的に少しは下がるだろうという読み。ICごしにね。
そこで、重量の軽いアルミ製にしたのだと思うよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:35:42 ID:kre3Iblh0
>>180
でも現行レガは軽量化のために樹脂製インマニにしたということだが・・
耐久性を犠牲にしたか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:20:16 ID:fhELgSQr0
>>116
プラグ交換が大変なだけで整備性が悪いというやつが多すぎ。
そういうやつは1.5Lにでも乗ってろ。プラグが上にあるから交換しやすいぞ。
エンジンオイルのドレーンボルトとエレメントはとっても作業しやすい位置にあるぞ。
補機類も上にまとまっているから見やすいし。

レガシィ以降のスバル車しか乗ったことのないスバオタども
特に水平対向4WDだから運動性がいいと思っている奴らは
一度レオーネに乗ってみることを勧める。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:30:08 ID:DTPl9XLB0
レオーネ、、お笑いウルトラクイズ爆破専用
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:56:51 ID:fno0iXXj0
>>134見て思ったが、スバルってマジで自動車メーカーなの?(苦笑)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 00:00:47 ID:N2KkpcMG0
>>181
そうなんですか?現行型からですか?
う〜ん、勉強不足でした。スバルに実車見に逝ってきまつ。
186100Hz ノイズ:2005/05/17(火) 00:16:46 ID:jXak09vr0
樹脂製のインマニだと熱を受けずらいんじゃないの
エンジンルームはかなり暑いよアルミは熱をよく通す
発泡樹脂なら魔法瓶みたいなもの、吸気をあっためない。
187100Hz ノイズ:2005/05/17(火) 00:31:11 ID:jXak09vr0
水平対向(4気筒)をドライサンプにしてリアーミッドシップ4WD
にすれば理想のオールラウンドスポーツカーが出来上がるんじゃー
ないかな。
リアーのギアー出力から5倍回転くらいのトルクチューブでフロントに
駆動力を持ってくる、あと、いろいろ、あ〜だ、こ〜だ・・・と。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 07:39:49 ID:nmt31J/U0
樹脂パーツ化は単なるコストカットでしょ。
初代レガシィはオイルフィラーも鋳造品だった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 07:54:25 ID:AhYA8cdv0
ヌバルの今の宣伝は、グラム単位で軽量化、ミリ単位で低純真かと言いながら
ロール抑止とハイパワー化の結果、直やVと同じ挙動に向かってることを隠し
てるように受け取れる。昔のンダがサスストロークバッサリ削ったプレリュード
でもWウィッシュボーンサスでしなやかな走りと、ウソみたいなこと言ってたの
を思い出す。

ワーゲンの直4あたりはみんなバランサーシャフトが入ってる。ノイズじゃなく
振動対策とのことだ。ヌバルの水平対向は燃焼室の形状が改善して、混合気の
燃焼が安定するようになってから、振動自体は減っている。直4と比較すると、
同じ精度、つまりコストで作るなら水平対抗の方が振動対策をしやすいと、知り
合いのエンジニアは言っている。EJが単体で軽い理由はこの辺りにもある。

あんましビッグボアにすると燃焼制御が難しく、ツインプラグ化なんかで対策を
講じないと振動は大きくなるけどな。EJ15は素性の良いエンジンだと思う。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 08:03:54 ID:FxJFwAMf0
インプ1.5は重くてローパワーでロールしまくりで乗り心地も悪い。
0-100km/h加速は軽のNA並みで、燃費は2LNA並み。

これが現実。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:19:29 ID:dUTCfZDb0
>>189
トヨタ系のボディ構成用プレス部品メーカー勤務の経験があるが、
スバルのクルマってカタログなどで「グラム単位で軽量化」などと
謳われているけど、元専門家の目で見ると、トヨタや日産の車の
プレス部品に比べてムダに懲りすぎて軽量化のツメが甘いように
見えてしまうのだな。

リフトに乗せて、アンダーパネルに組み付けられている部品を見ると
特に。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:19:57 ID:7iZt5oMb0
なるほど。新ヴィッツよりはマシって事か。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:49:25 ID:K6k0Axjt0
>>190
悪い点上げていくとそうなんだよねぇ。
しかし水平対向が理由な部分は燃費が街乗り11km/l程度しか出ない点、直四に比べトルクが少ない点で、
それ以外の原因はボディが重いのとサスやスタビライザの味付けがWRX系と異なっているから。
でももしエンジンが直四その他だったとしても出足が良くなる程度であんまり変わらん気が。
結局インプ15iが悪いのってEJ15が原因じゃないのではないかと。

3000〜4500rpmはまともだし「0-100km/h加速が軽NA並」というのはちょっと納得いかん。
逆にシグナルグランプリ50mの部なら軽NAより確実に遅いが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:29:09 ID:SDGrwYav0
>>193

>>190はプロドライバーによるテスト結果で数値として明らかになってます。
スラロームも加速も90馬力ランサーに惨敗で、もちろんサーキットラップも。
燃費は他車同クラスに大きく差をつけられ、2リットルのプジョー307よりちょっといいくらい。
同時比較ではないにしろ、0-100km/h加速はワゴンRのNAより遅く 15.8秒 という結果。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:42:17 ID:XF4Hdbnn0
サージタンク部分が樹脂?マニホールドまで全て樹脂?スマソググってきます。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:11:05 ID:AhYA8cdv0
189だが、1.5は車としての完成度は低い。オーナーには申し訳ないが、分かってる人は
割り切ってると思う。0-400mのタイムに意味が有る無しは置いておくけど、1500セダン
5MT・FF同士で70kgも重いんだからスピードの乗りは悪くなると自然に考えられる。

1速のギアレシオが低く、2速へのアップでモタつくと感じる。トルクバンドを考え街中
でも2500rpmぐらいで2速につなぎたいんだが、その分1速を引っ張ると僅かだが回転落ち
の待ちが気になる。インプ1.5同士の比較では5MTよりも4ATの方がつながりがよく
感じるぐらいだ。もちろんトルコンスリップのせいで回せば燃費は悪くなっちゃうけど。

つまり、EJ15の能力に比べドンガラが重すぎ、結果としてギアレシオで帳尻合わせて
いるのじゃないかと思う。素人の漏れが他社からの乗換えでこう感じるんだから、上手い
セッティングとは言えないんじゃないか。車体を軽くして1速を上げるようなセッティング
になれば、スイスイと走るし、燃費にもいい。引っ張れば5800rpmまでシュルシュルと回る
のは下駄代わり車が多い1500クラスではいい方だ。

>>193 今の車体じゃ3000rpmから下にイエローゾーンをつけないとモサモサした印象で終わり
かねないね。
197 ◆rkE.GoZi7U :2005/05/17(火) 11:30:34 ID:ySrlNSa9O
テンゴのボクサーはSOHCだからね。パワーが無いのは当然かな。
たぶん他車との比較はマイカーかなんかの雑誌を見てでしょうね。テンゴインプレッサは惨敗ってほどでもないけど評価は低かったなぁ。意外にランサーの評価が高かった。
あのインプレッサは商用とか自学とか普段の足に使われるような感じだから速い必要はないでしょうね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:45:30 ID:+BXdT4cZ0
>>196
ギアレシオでも帳尻合わせてないよ。
ATはWRXとまったく同じだし、MTはレガシィ2.0Rのファイナルを低くじゃなく「高く」したもの。
タイヤ外径の違いを差し引いても、かなりハイギアード。
もちろんミッションに限らず、エンジンは低速トルクが無く高回転もすぐに頭打ち。

総じて、実用域の0-100km/h加速で同クラスの車に大きく差を開けられるという結果。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 11:56:28 ID:UruNX5jd0
実用車なら軽のNAほど遅くてもおっけーってか?w
200196:2005/05/17(火) 12:01:10 ID:AhYA8cdv0
>>197
漏れはEJ15にパワーが無いとは思ってない。むしろ水平対向のクセらしきもの
はあれど、1.5Lで100馬力なら御の字だ。むしろDOHCだのターボだのは1.5Lと
違う車体でやってくれというのが本音だ。今のバルにラインアップ拡張の余裕があるか
は知らんが。WRXに縛られてるからテンゴが鈍重になる。

SOHC、1500だっていい車はある。インプ15iや同-Sに比べりゃフィットや昔の
プジョー205(これはテンゴじゃねーか、スマソ)のMTなんかメチャクチャ面白いぞ。
EJ15に変なチューンをしなくても100kg軽い車体に乗せればずっとおもろい筈。

コンマ何秒けずるための速さが必要ないってことなら同意だけどね。日常域で
「アリャ?」と感じないような速さは必要だ。

馬力大好きターボ系スバリスト諸君もテンゴを見切った設計の方が歓迎なのでは?
201196:2005/05/17(火) 12:12:02 ID:AhYA8cdv0
連投スマン。
>>198
漏れの書き方が悪かったが、オーバーオールではローギアードじゃないな。1速と
2速が離れすぎだと感じてる。2−3−4はむしろスムーズ。だから余計に1−2
が気になる。ここを「(発進用だからと)帳尻を合わせたように思う」と書いた次第。

レガ2.0Rの紹介あんがと。だが、2.0Rがむしろファイナルを下げてきたんじゃない
かな。インプ(1500シリーズ)も下げれば漏れの言う1−2の開きは良い方向にいくし。
(ファイナル下げで全体がややクロスする)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 12:24:58 ID:U1gR28RL0
SOHCが悪いなんて誰も言ってないし、
どうせパワー・トルクが無いなら16バルブもやめた方がいいと思うぞ。
203 ◆rkE.GoZi7U :2005/05/17(火) 12:29:45 ID:ySrlNSa9O
まぁ所詮汎用車だからね。他車種からの転用流用で帳尻あわせて作ってあるんでしょ?
その中で良い数値を出したものが市販されるわけだし。メイングレードでは無い車にパーツ開発費なんか裂いてらんないしね。開発したら価格も高くなるわけだし。悪い部分は割り切って我慢するしかないでしょう。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:27:55 ID:7VGc5nPf0
>他車種からの転用流用で帳尻あわせて作ってある
ジャスティのことかー!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:29:05 ID:R3HQrW050
しかしさあ、インプ1.5のボア×ストローク、85.0×65.8って、何これ?
ストローク無さ杉!
街乗りで使う車に、低速トルクが無くて、どーすんだ?
スバル逝ってヨシ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:32:44 ID:wk5tBM9Z0
また「低速トルク」というバカ用語を使う同じバカか
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:34:33 ID:I1Pc1a6y0
>>205
GCインプ1.5C´zスポルトUMT乗ってるけど、街乗りじゃ何の問題もないよ。
乗ったことの無いスペック小僧は語るな!

そういうキミこそ逝ってヨシ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:36:46 ID:R3HQrW050
漏れ逝ってヨシ!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:51:24 ID:s1EI71Fs0
スバル車をさわった事も無い通りすがりの者ですが、
古いレオーネだか初代レガシイのボロボロのセダンでも、あの音を聞くと
一瞬ほしくなってしまう。
210196:2005/05/17(火) 14:11:52 ID:AhYA8cdv0
>>207
>街乗りじゃ何の問題もないよ
当然だろうが。そういう表現しかできないのかよ。教えてやる
軽 の N A だ っ て 何 の 問 題 も 無 い ん だ よ 。
自分が満足してるだけで偉そうに「語るな!」なんていうのを見るのはムナクソ悪い。
何がどう満足で、何をどう良くしたいのか、さっぱりわからんし。そういうレスが糞スレ
にしていくって自覚の無いアバウトインプレ小僧も語るなよ、頼むから。

漏れももう逝くわ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 14:17:24 ID:uxHvYeG8O
1.5でも街乗りなら不満無いと言うけど、明らかに加速、燃費で他社より劣ってる以上、ファンならなおさらスバルに不満を叩きつけて改善を促すべきだと思うけど…
街乗りで不満が出ないのは実用車なら最低条件。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 14:24:35 ID:I1Pc1a6y0
>>210
は?「何の問題も無い」以上の表現あるの?

タウンスピードに乗るのに必要な速度が出るので「何の問題もない」
高速道路で無理なく100km/h+αで走れるので「何の問題もない」
実燃費も15km/ℓ±2km走ってくれるので「何の問題もない」

要は、日常のアシとして使うには「何の問題もない」って事です。
アバウトインプレ小僧の意見でなく、ユーザーとしての意見です。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 14:27:48 ID:hakGF3Oe0
EJ15 85 x 65.8

EJ16 87.9 x 65.8

EJ18 87.9 x 75

EJ20 92 x 75

EJ22 96.9 X 75
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 14:34:12 ID:bzAS77FZ0
指摘されてから理由を後出しした>>207=212が偉そうなのが痛杉な件について
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 14:37:14 ID:RMh1Qoi20
>>213
そういうからくりだったのかよ!(汗)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:20:42 ID:7VGc5nPf0
10年落ちのボロッボロの軽でも日常のアシとして使うには「何の問題もない」
217 ◆rkE.GoZi7U :2005/05/17(火) 15:28:01 ID:ySrlNSa9O
ちょっと前にテンロクブロックにターボモデルのヘッド加工流用してテンロクDOHCターボ作れないのかなぁとか考えたもんだけど実際のところやっぱ無理なのかなぁ・・・・オレはテンロクが好きだから。

というかテンゴモデルの何が不満なんだ?まさかWRCstiみたいな速さが欲しいなんて事はないだろうけどさ。テンゴNAなんだから100馬力トルク13kgくらいが限度でしょ。実際のスペックは知らないけど。可変バルタイとか付いてんならもうちょと頑張れるかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:46:35 ID:dUTCfZDb0
>>217
逆に1.5Lモデルで100馬力も出そうとするから無理が生じるんでないか?

最高出力を90馬力程度に抑えて低中回転でのトルクを多くした方が
余程一般道でキビキビすると思うのだけど。

トヨタもバブル期には1.5Lモデルで軒並み100馬力越えしてきたけど
その後、その方針はヤメにしてから、よっぽどマシな使い勝手のエンジンが
増えた。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 15:58:12 ID:+EAuX4TD0
ん?トヨタに限らず今でも100馬力超のテンゴクラスの新車が元気に走り回ってるよ。
バブル期の馬力競争と言えばリッター100馬力でしょうが。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:17:57 ID:9JA1+3Wi0
今更、テンロクを販売する国産は無いだろう…
税金面で不利すぎる…

馬力もトルクもどっちも重要だと思うのだが、
いまのEJ15は低回転トルクで不利なのは明らか

あと問題は車重だな、車重

同クラスのワゴンの殆どは100ps超えている。インプ1.5Lもしかり
但し、殆どの車は1.2t以下、インプワゴンだけだよ1.3t近くあるの
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:21:17 ID:V06lM2ZZ0
トヨタの馬力表示は一番でたらめで、表示の80パーセント
ぐらいが本当の馬力です。
シャシ台乗っけたアルテッツアなんか、160しかなかったぞ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:36:42 ID:uxHvYeG8O
数年前はトヨタに限らず、ほとんどの1.5は110PSが相場でしたね。ホンダのSOHC-VTECは130PSだったり。どれにしても、普通にキビキビ走れた記憶がある。
インプの1.5はもっと頑張らないと。パワー感もなく、燃費まで劣るのはまずい。軽の出来はいいから、コンパクト分野も苦手じゃないはず。でも今更直4作っても納得されないか…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:46:29 ID:K6k0Axjt0
15iで一番軽いセダンにAVCSつけてくれたらかなり楽しげに走ってくれる気がするんだがなぁ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:54:17 ID:H2tae4V80
ストローク75ミリで新エンジン開発して無償バージョンアップしてくれよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 16:56:14 ID:dUTCfZDb0
>>219
最近のVVCタイプは別として、バブル期の5E-FHEは110馬力だったのを
NZ系に置き換わる直前の5E−FEは90馬力前半に落としてきた。
110馬力や115馬力の5E−FEや5E−FHE搭載車より、後年の
90馬力台5E−FEの方が、一般道では余程使い勝手が良かった。

スバルの1.5L水平対向エンジン、VVCでは無かったよねぇ?
226 ◆rkE.GoZi7U :2005/05/17(火) 16:57:22 ID:ySrlNSa9O
普通に考えてワゴンにテンゴは無理があるね。最近HONDAからエアウェイブってミニバン(?)が出たけどあれもテンゴだからね。フィット1.5と同じエンジン。D15Aだったな?VTECで110馬力くらい出てるけど足りないと思うんだよなぁ・・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:08:41 ID:dUTCfZDb0
>>226
セダンと30kg程度しか違わないステーションワゴンだったら、そんなに露骨に
モアパワーが要りますか?

ステーションワゴンだからパワーが足りないなんてのは、それこそ意味無しだと
思うが。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:14:05 ID:lbgCKU5Q0
エアウェイブの0-100km/hが軽のNAと同等!なわけないよなぁ・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 17:17:06 ID:K6k0Axjt0
セダンとワゴンでの重量差はたしかに30kgだけど、
AWD4ATワゴンの1290kgとFFMTセダンの1170kg、
一番重いのと一番軽いのでは120kgも違いがあるのに同じエンジン。
インプの場合「ワゴンだから」というより一番重いタイプだから
もうちょいパワーが欲しいというならわかるけどね。
230 ◆rkE.GoZi7U :2005/05/17(火) 17:26:08 ID:ySrlNSa9O
ワゴンでも一人二人で乗る分にはいいけどワゴンて荷物積めるじゃないですか。明らかにセダンより積めるわけだから、積んだときのことを考えるとテンゴというのはキビシくねぇっすか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:22:42 ID:sK9sEIbo0
スバルが太平洋戦争中に中島飛行機として戦闘機のエンジンを作っていたらしい。
星形水冷エンジンが当時の戦闘機のエンジンの主流だったわけだが、
そのエンジンのなかで水平対向の部分のシリンダーがもっとも故障しなかった、とか
いう話を、スバルのラリー講習で聞いたことがある。

ちなみに富士重工が作っている飛行機のエンジンは水平対向だな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:37:19 ID:NwKSSadQ0
スバルのエンジンのルーツが星形水冷だったら
水平対向ではなく180度Vになるんじゃないだろうか。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:53:48 ID:xwTDHvxm0
セダンとワゴンで積める荷物の差って実質中型のボストンバッグ2〜3個ぐらいですよ。
積み上げると後席に崩れてきますが。
スヴァルの1.5gで100馬力は、そんな無理してないと思うけど。14.5kg-mってトルクも
まあまあ。2000回転以下で踏み直すと直4車に比べて車速がついてこない。トルクの
盛り上がる回転域が直4に比べて上だから、2速で2000回転を割るような混んだ街中や
ゴー・ストップはタルイとは認める。逆に2500-4500回転辺りが 使える時はそれこそ問題
って感じるところはない。ワゴンでも。実用ユニットじゃないと言われると返す言葉も無いけど。
トヨタや ホンダと比較して混んだ街中でもキビキビした車がいいって人にインプ1.5は薦めないと思う。

持ってないから断言できんのだけど、2Lターボセダンとしてはどうなのか?1.4トン弱 だったら
今どき軽い方ではないの?ノーマルでラリーに出られると書いてる評論家もいる。その胴体に1.5l
入れるスヴァルが痛いということでFA。数の出るテンゴが欲しいが、ボディが無い。で手持ちの
エンジン入れればモノコックも量産できて2リッターのコスト抑えられるからウマー。発進時トルクや
燃費のコトは聞こえなーい、なんじゃないかと思うが中の人に聞いてみたい。2gターボに乗ってる
後輩はテンゴのことをB-TGと呼んでバカにしている。

〔参 考〕
車両重量
カローラ 1030
ラティオ 1100
フェリオ 1090
ランサー 1130

インプ  1200

単位`c。セダンでFF。カローラとラティオはMTが無いんでATだけ調べてみた。
ランサーは4ATがなかったんでCVT。アクセラは重量が見つからない(´A`)
ボディ剛性の確保があるからでカローラの軽さが全てとは言いませんが、1.5リッター級の
車体じゃないと思う。水平対向じゃなくても辛い。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 20:54:51 ID:M6JtRoHS0
>>231
どおりで敗戦したわけだ(・∀・)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:19:47 ID:nmt31J/U0
そんな低グレードのインプレッサがキビキビ走ったら、誰もWRXやSTi買いません。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:23:53 ID:kU5v3RBI0
キビキビ走るのならヴィヴィオ良いよ〜
操縦感覚は旧インプSTiより上かも知れない
直列だけど・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:43:39 ID:vsrqDme40
>>233
アクセラ15F
車両重量 AT 1240
       MT 1210
238237:2005/05/17(火) 21:50:32 ID:vsrqDme40
セダンは
AT 1210
MT 1180
だった。すまん
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:09:59 ID:GTv7eZxe0
現行型が重過ぎるんだよな。先代1.5CzAT4WDに乗ってるが、車重は1190キロだ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:29:58 ID:xwTDHvxm0
>>237
報告誠に乙ですた。アクセラって重たいな。やっぱ2−2.3gが本来で、
テンゴは走りっぱなしに近くないと辛いのかな。でもマツダでテンゴなら
デミオがあるもんね。

>>239
同感同感。GC、GFって1.5、1.6、1.8を基準にしてたと思うよ。現行型
は2gNA(もうない)、ターボ前提で設計してるんじゃないだろうか。
ブロック流用エンジンが使い回せるから1.5乗せたんだろうけどね。

>>235
だからスヴァルてか現行(次期)インプはテンゴ捨てちまえばいいのさw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:36:05 ID:uAAaqGyR0
2Lだとレガシーとかぶるから1.5なのかな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:53:16 ID:GTv7eZxe0
アメリカ仕様に積まれている2.5NAが( ゚Д゚)ホスィ・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:53:38 ID:nmt31J/U0
初代レガシィ乗ってると何がどうあれ、もうどっちでもいい。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:01:58 ID:ThV95YBD0
黙れオタモト
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:19:28 ID:DyFCfwPp0
>240
>同感同感。GC、GFって1.5、1.6、1.8を基準にしてたと思うよ。現行型
>は2gNA(もうない)、ターボ前提で設計してるんじゃないだろうか。
>ブロック流用エンジンが使い回せるから1.5乗せたんだろうけどね。

つか、ショートストロークを直せないから、仕方なくターボ依存になってしまう
というのが正解かと。基本的にスバル1000やレオーネの時代から引きずっている
エンジンだからな。
回さないと根性が無いのは、水平対向かどうかよりもあのストローク設定の
まずさにあるわけで、昔のロングストロークだと高回転がつらかった時代なら
まだしも、今は単なるハンデにしかなってない気がする。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:20:01 ID:0UwT+Nv80
>>239
実質、初代レガに安全対策で補強を加えた車だから重くて当たり前。
新設計にしないと軽く作るのは無理だよな・・・。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 10:21:09 ID:2K+SAo2Z0
GC/GFでも1.5 1.6あたりは相当遅かったけどね。
おれ1.8の4WD乗ってたけど、これも遅かった。
当時のNA軽(旧規格)にも発進加速では遅れとってたよ。100km/hまでなら勝ててたと思うが。
248昔BG5:2005/05/18(水) 12:24:20 ID:LIZXj8On0
スレちがいだが、スバルのABSって、雪道止まらない!
249昔BD6:2005/05/18(水) 12:41:10 ID:TWy/QpV/O
スレ違いだが、発進時のクラッチジャダーと原チャリ以下の加速はチェゲラッチョ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 12:43:34 ID:EG1dF740O
おれは15iに乗ってたけど信じられないぐらい遅かった。しかもミッションだったから最悪だった坂道発進必死だったよ。だからすぐ別のにかえたよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 12:56:08 ID:ijKOiJX/0
ヒント:ABSは止まるためのものではない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:44:49 ID:CnQps2Xa0
>>251
本来のABSの目的はそうですが、雪道(特に圧雪)での完全停止迄のABS
の効き方はメーカーによって大きな差がある。(メーカー毎のセッティング?)
メーカーで一番止まるのは三菱。というよりABSが付いて無い車が一番止まる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:52:48 ID:wnILaf+/0
EJ25はどう思いますか?
254 ◆rkE.GoZi7U :2005/05/18(水) 13:55:50 ID:XMozaddJO
ABSで助かったこともあるけど逆に危なかったことがあるのも確か。
会社の車がカローラフィルダーなんだけど雪道じゃぜんぜん止まらない。だけどロックしないからブレーキングしながら避けることはできる。逆にABSの無い車は止めることは出来るけど一歩間違えればロックしてそのまま衝突しかねない。
難しいところだね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:06:14 ID:xNeI5wEI0
オマイラ、なんか欠落してませんか。
それは使い道を考えたクルマ選び。
欧州なんかでデカイ図体にしょっぱい小排気量機を積んでるクルマあるだろ?
アレなんかもオートルートやアウトバーンに持ってけば
エソジソなりに加減速自由自在なんだよ。街中じゃトロくて燃費悪い訳だ。
イソプの1500が遅い、燃費悪いって言ってんのは都会か山岳に住んでる
椰子に違いない。要は使い道が違うってことだ。
走り出したら10キロぐらい止まらない道ならモーマンタイ。

結論から言うと水平対向1500エソジソだって
広  域  農  道  な  ら  大  満  足  で  す  。

ま、都会に住んでて燃費が気になる香具師はハイブリッド選べってこった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:09:45 ID:yux4hgHP0
>走り出したら10キロぐらい止まらない道ならモーマンタイ。
地元の田舎自慢乙!w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:12:49 ID:yux4hgHP0
>>254
走り出してから10kmもの区間に1箇所も信号機や一時停止標識がない
クソ田舎っていったい・・・・・どちらにお住まいでいらっしゃいますか?
258 ◆rkE.GoZi7U :2005/05/18(水) 14:40:53 ID:XMozaddJO
そんなの北海道じゃ当たり前ですが何か?

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:42:20 ID:BiGEQQs90
スバルの水平対向はゴー&ストップに弱いと。。´д`)φ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:44:55 ID:vF0AFZlt0
なんだ僻地民か・・・・
261255:2005/05/18(水) 14:51:56 ID:xNeI5wEI0
10キロに反応乙。アンカーは冷静に。◆rkE.GoZi7U激しく乙。北海道人とは知らなんだ。

えぇ中部地方のドクソ田舎でイソプワゴンの1500乗っておりますとも。
そのうえでマジレスすっと現行イソプは道を選ぶってことじゃないのか?
街中でトロいのは分かるよ。低回転弱いのに重い図体引っ張るんだし。
だから田舎道向き。走ってごらんよ、あんがい元気だなって思うはず。
街中はあきらめるか乗り換えるしかない。バルはライトウェイト無いんだから。
バルが言ってるツーリングって、僻地仕様のことだと思うぜ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:55:34 ID:x7EpxyJB0
水平対向って全然ダメだよね。
しかも、横幅広く出来ない5ナンバーやレガシィみたいな実質5ナンバーに
採用し続けてる限りには。

メンテ性最悪だし、横幅制限キツいからどうしてもストロークのばせなくて
ショートストロークで低速トルクが厳しいエンジンになっちゃうし。
パワー競争でランヘボの後塵を拝してるのもそういう点が大きいだろ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:55:43 ID:R8+3K7LV0
ド田舎でも山道だと激しく萎える
やはり北海道の大平原くらいしかw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:58:24 ID:CnQps2Xa0
北海道はいいぞ。
札幌を除けば、渋滞は少ないし賃貸物件の駐車料金はほとんどタダみたいなものだし。
一戸建ても諸経費全て含めて15百万〜20百万で標準的な家が建つ。
冬はドリフトもどきで遊び放題。車好きにはタマラナイ場所です。
関東出身で北海道配属の俺が言うので間違いは無い。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 14:59:33 ID:xH4M84T50
ただし北海道と沖縄には仕事が無い
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:01:35 ID:csiCnKt90







ここは北海道のクルマ生活の素晴らしさを語るスレとなりました。

今までここをご覧頂きました皆様、どうもありがとうございました。





 
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:06:47 ID:TWy/QpV/O
僻地民は貧乏なのが一般的
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:16:29 ID:CnQps2Xa0
>>265
能力次第でしょう。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:18:09 ID:x7EpxyJB0
>>264
うわーうらやましい!とかって、東京とか都会の収入で判断するからであって
どうせ北海道なんて給料15万とか時給700円とか当たり前のようにあるんだろ。

そしたら結局同じ事だ。 なんもないのが良いことなら世界の多くの人は
幸せ感じてるだろうよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:32:14 ID:CnQps2Xa0
>>269
日本の中で一番所得の2極化が大きい場所です。
勝ち組だと物価の安さもあって、同じ所得でも関東の×1.3位のイメージか?
まあスレ違いなので、この辺で・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:41:01 ID:6XB5tZuV0
>262
ダブルウイッシュボーンサス採用したらV6エンジン納まらないから
3ナンバーにしちゃえー…で大コケしたギャランをお忘れですか?

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:46:00 ID:x7EpxyJB0
>>271
それを教訓にするなら、そもそも5ナンバーサイズボディに最適な
エンジン形式とレイアウトを取るべきだったんだよ。

だから5ナンバーメインで車種展開するなら水平対向など辞めろと。
広角Vエンジンとかにしろと。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:47:31 ID:6XB5tZuV0
乗ると絶望に打ちのめされるからボクサーエンジンっていうの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 15:51:48 ID:/YtknZacO
確かにストップアンドゴーが少なければ、非力でも走る。でも、結論からいえばインプ水平対向1500より低燃費で元気な1500はゴロゴロある訳で。この結論はどのステージでも変わらない。どうしても『問題ない』という極めて消極的な表現になってしまうな。
2000NAにしても、他と比べると弱い。ワゴンの積載性も低いし。
インプはターボに特化させたほうがよいのか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:02:45 ID:B4iDGowF0
いくらWRCではランエボより速いとか言ったって、昨年の北海道で初めて知ったが
メチャクチャハイペースじゃん。一般公道との使い方とは全く世界が違う。

ラリーカーのホモロゲーションモデルとしてのWRXは別として、
一般用途のクルマには、もうちょっと考えが出来ないのかと。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:53:34 ID:KSYJjH1b0
欧州で小排気量が多いのは馬力にも税金がかけられるから。
だからピーク馬力を抑えた実用エンジンが好まれるわけで。ディーゼルもしかり。
インプ1.5は実用域が乏しいから、乗りにくいし実際めちゃくちゃ遅いんじゃん。
スペック似てても、ぜんぜん別物。
ちなみに欧州でのインプは1.6リットルからな。日本仕様の1.5よりも馬力抑えてるが速い。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 17:55:28 ID:x7EpxyJB0
友達がインプ1500のワゴン新車でMTを買ったけど
買って一年もしないうちにノッキングの音がするようになった。
そいつが家にくると「カタタタタタ」とか、今時ATが普及した車じゃあり得ない
音がするんで直ぐに分かった。

乗せて貰ったけど、下が全然なくてすごく乗りにくかった。
ダメだねこりゃ。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:00:51 ID:wnILaf+/0
インプはWRXかSTIじゃないと・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:06:24 ID:xH4M84T50
>>277
ノッキングってそういう音じゃないよ。2人とも無知でバカなんだね。
友情を大切に。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:21:01 ID:CnQps2Xa0
>>279
「カリカリ」か?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:47:55 ID:GzZvHQBh0
死にかけエンジンの低回転+高負荷ノッキングは、俺は「カンカン」に聞こえる
燃調間違った厚揚げターボのノッキングはシラネ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 18:59:37 ID:Ug4EfaO50
>>277
へたくそ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:04:35 ID:x7EpxyJB0
>>279
ほんとバカだねキミって。

キャブ車とかのノックセンサーのない、例えばバイクとかで
低回転で無理矢理走らせれば「カタタタタ」ってノッキングしながら走らせられるよ。

ま、ノックセンサーやEFI車ばかりの世代でキャブのバイクも乗った事ない
リアル厨じゃ分からなくても
しかたないか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:12:09 ID:GzZvHQBh0
>>283
横やりで悪いんだが、町中でノッキングしまくってる車はまだまだいるんだな

あ、それだけ。別に他意は無い
そういう音を聞いたことがないオコチャマがいるのも確かだし
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:14:46 ID:CnQps2Xa0
>>283
>>279では無いが、低速での「カタタタタ」はミッションか何かの音では?
いやノッキングかも知れんが、他の音も混じっている気がする。
キャブ調整に失敗してバイクを高速で焼きつかせたときは、「カリカリ」
若しくは「キリキリ」に聞こえた。


286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:16:34 ID:jkcSphdF0
>>284
インプ1.5なら2速ほり込んどけば街中でノッキングしまくりよん。
わざわざハイオク入れてる人もいるくらいだし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:18:23 ID:x7EpxyJB0
マジで驚いた。 ノッキングの音しらない奴らがこんなに居るとは・・・

いわゆるディーゼルの古いトラックや4WDが発進時にカタタタタってしてるアレだよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:20:10 ID:/9qCxzyt0
フェラーリも
365GT4BBのボクサーエンジンより
デイトナなんかのV12のほうがぜんぜんいい音するんだよな
ポルシェ911とかビートルなんてもちろん論外だけど・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:23:08 ID:GzZvHQBh0
俺はノッキングとは長いつきあいなんだが、どう表現したらいいのか悩む
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 19:30:11 ID:+DD0cqgZ0
>>289
ノッキング→ヲタが必死にパソコンのキーボード打ってる音。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:00:26 ID:baBSAI9m0
>>288
>365GT4BBのボクサーエンジンより
はぁ?ネタですか?w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:04:18 ID:+DD0cqgZ0
ヒント180°
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:09:24 ID:5WSFAkC80
田んぼで入り乱れる田舎高校のケンカみたいw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:10:06 ID:EVA92lJY0
営農サンバークオリティ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 07:51:28 ID:9pMndfvI0
BOXER1.5+1.2tボデー=農道最適仕様
うまいこと言うなぁ( ´д`)

ターボはガソリン高騰が(ry
マジでケータイ解約しないとヤバそうorz
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 08:22:31 ID:sDC027zb0
>>291
ネタでしょう。まさか、ホンキで水平対向12亀頭とは思ってもないでしょう。
まさか、ね。テスタロッサも512TRもF512Mも水平対向12亀頭と思ってるわけ
ないでしょう。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:41:47 ID:GH2aRdvm0
インプ1.5は、マヂでやめとけ。
買うなら、カローラフィールダーにしとけ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:46:57 ID:vcvCqAi30
あの車重だとやはりNAでは2リッターは必要だよな
以前、2リッター・ターボの代車でインプ1.5リッター
借りて実家まで往復250kmを走ったけど、発進加速も
山道も1.5ではかなり厳しかった・・・・・・
(以前に借りたフィット1.5の方がずっとキビキビと
走ったもんな)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:05:42 ID:LXB1zfVE0
>296
イタ車なら1気筒や2気筒、普通に死んでるってコトか!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:15:10 ID:Em65n71e0
フィット1.5とインプ1.5では、そりゃもうぜんぜん違うでしょ。

今はもう売ってないけどインプ2.0NAでたしか1330kg(MT)1350kg(AT)だったかな。
これでも決して余裕あるわけではない。おれBGのTS-R乗ってたからよくわかる。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:25:36 ID:GH2aRdvm0
なんか、インプって重いよね。
カローラフィールダーと比べると、100`ぐらい重い。
なんでだろ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 10:26:19 ID:FifXXBYg0
>>299
ボクサー12気筒と、バンク角180度のV12は、ちがうという事ね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:04:34 ID:qZ5G/QMI0
>>301
インプは全部同じシャーシだから。
280PSのWRX-STiも100PSの1.5iも同じシャーシ
カローラフィールダーは200PS程度を受け止めて、街中を走ればいいシャーシだから
それなりの強度で軽く作れる
でも競技に出るのが前提のインプは、かなりの強度が必要なので重くなる
スバルもホントなら下級グレードなりのシャーシを作りたいんだろうけど
残念ながらグレードによってシャーシを替えるような余裕がありません
言い方を代えると、インプ1.5iのシャーシはとてつもなく良い物でお買い得。
ということで一台どう?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:28:04 ID:KhUkH4vy0
EJ15がシャーシについてこれないのは織り込み済み、今まで出てきた欠点は
きちんと理解したうえで乗っている一丸目ワゴンテンゴスポルト海苔ですが…

純正タイヤ(ブリポテンザRE-88)、貴様も諸悪の根源の一つだゴルァ。

タイヤ替えただけでかなり別もんになりましたよ、マジデ。
純正、仮にもポテンザついてるくせにウンコー杉。
いやまぁ…このエンジンにゃ、ぶっちゃけ15インチは荷が重いともいうんですが。
スタッドレス+14インチアルミ付けてる時の方が、きびきびしてる罠。

なんていうんでしょうか…大事なところで心配りが足りてない。そんな感じ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 11:31:13 ID:RsMEQRBI0
初代レガシィから使いまわしてるから、今の衝突安全性能に見合う補強をしていって
結果的に重くなっただけだろうが。

スペックCが出るまでのGDインプSTi(RAを含む)が遅くて
ランエボどころか旧インプにもまったく歯が立たなかった。

シャシー性能とかそんな話じゃねーんだよ。バーカ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:41:06 ID:9pMndfvI0
仮ニダ、300psを楽勝で受け止められる剛性の車体と200ps前提の車体があったとして。
100ps(Net値)のエソジンで走る時にもその違いは有効活用できるのであろうか。

※除くサーキット走行←ココ重要!

上手い例えが思い浮かばんが、150cと同じ値段だといわれても5`のステーキ出されて買い得とは思えんのよ。(´・ω・`)
タボと3リットル以外のスバルの車作りは根本が何かおかしいと、テンパチに乗ってた折れが言ってみるt(ry

※除く軽←ココ重要!
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:56:04 ID:YTXOwnSf0
上位エンジンへの載せ替えを前提にした車作りをしておるのだよ
ととぼけてみる。
実際の所は金が無いんでシャーシだかボディだかを使いまわしてるしわ寄せが
非力なエンジン乗っけてるグレードに来ちゃったわけで。
まぁあきらめが肝心だ罠。
事故った時の乗員の安全をオーヴァースペックで守っていると考えたほうが
精神的に楽、と15iセダン乗りの俺は思っているわけで。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:16:58 ID:Ua2An/Wy0
ていうかインプi.5iってそんなにアツく語り合わなきゃいけない
ほどのクルマだったんだ w
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:20:51 ID:9pMndfvI0
thxな。やっぱそうなんだろうな。
テンパチからレガに乗り換えて5年近いが、最近急に遠出の機会が減ったのよ。
タボはチョイ乗りだと燃費悪いからなぁ。
馴染みのDラーだから…と思うんだが、スバルで乗り換えに気が乗らないのも事実。

できるだけ長い距離乗れるといいな>307
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:20:59 ID:YTXOwnSf0
そんなたいそうなもんでもないと思う。
カローラやサニークラスのファミリーカーだし。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:42:03 ID:WZgQo2/u0
ってゆーか、そもそもSTiやWRXは1.5に比べて補強入ってて同じじゃないし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:00:17 ID:KhUkH4vy0
結局のところ、NAインプの売り上げがWRXやSTiの「性能に対しての安さ」
に繋がってると言うわけで。
生産ラインを切り分けて、NAインプのコストが上がるとSTiとか今の値段で売れなくなるしね。
この車はWRX&STiの生産・開発コストを支える裏の屋台骨って意味合いが強いと思われ。
まぁ、なんだかんだ言ってもNAインプ海苔の大半がスバリスト病に陥ってるからなあ…
ダメ車なのは分かってるけどあえてこれが好き、って乗り手が多いのはうなづけるわけで。
素性はいい車なわけだし、ユーザーが買い支えてあげんとってところかと。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:04:08 ID:vQs9NzYQ0
>>311
スポットの数も減らしてるんじゃないの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:15:13 ID:YTXOwnSf0
>>309
車検5回、12万キロは乗りたいんだけどねぇ。
そしたら年間20万程度(燃料、油脂代含む)の維持費で大変満足できる結果に
なるんじゃなかろうかと。
水平対向特有のオイルにじみ、エキマニ上で燃えるかも病が怖い…。
うちにある初期型フォレスタが上記症状で困っている。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:16:29 ID:YTXOwnSf0
上のは購入費、維持費含めて年割計算で20万ってことね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:25:08 ID:fGaVNf3HO
本物の水平対向エンジンはポルシェだよ。コストのかけかたがちがいすぎる。スバルのはパワーをだすとすぐ壊れる。ポルシェのは全然OK。おなじアルミエンジンなのにね。日本でRB26以上の名器はないのかな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:31:13 ID:lvK+aMrm0
金もないのに偉そうな評論できるのが匿名掲示板の良いところですね w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:38:17 ID:AwlDlw0p0
っていうかポルシェとスバルを比較する事自体、間違ってるかと。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:00:55 ID:LXB1zfVE0
F1はスバルもポルシェも駄エンジンだったわけだが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:01:21 ID:LqGNBqQT0
>>308
実際のオーナーさんは淡々と。
煽ラー「だけ」が暑い。
>>316      ~~~~~~
<ネットの噂>
ボクスター以降の水冷エンジンの開発に、スバルのエンジニアが借り出されたらしい。
911シリーズで長年、頑なに空冷を守り続けたのは、水平対向エンジンwp単に水冷に
するノウハウが無かっただけらしい。
</ネットの噂>
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:15:35 ID:EuPC/+e00
スレタイは水平対向とあるのに、
なぜEJ15ばかりが取り沙汰される?
EJ20、EJ25、EZ30もキボンヌ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:26:24 ID:fuwn2+Mw0
EJ16とEJ18モナー
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:36:30 ID:AwlDlw0p0
>>319
マクラーレン・ポルシェって結構勝ってたし、シリーズチャンプも獲って
たと思うけど。スバルのF1エンジンは、昔ショールームに飾ってあったの
見た事あるけど、実際に出場してた?
>>320
レースカーでは935-77か78くらいから水冷ヘッド使ってるよ。限定車のエ
アロのデザインを頼むのと、「ポルシェデザイン」って言葉を使う許可を
得る為に、スバルの人間は毎年シュツットガルト詣でを欠かさないって噂
は聞いた事あるけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:59:23 ID:WZgQo2/u0
スバルのF1用エンジンは、黒歴史としてなかったことになっております。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:05:29 ID:xwFD8/Zi0
>>323
スバルは予備予選落ちで本戦はおろか予選にすりゃ出れなかったんじゃなかったっけ。
スバルが参戦してたころもF1見てたけど、いつも数秒VTRが流れるだけだったよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:30:49 ID:SimFvGFn0
>>322
EJ18乗ってたぞー。
発進モッサリ、1000〜2500までは回転だけ上昇するというまか不思議なエンジン。
4000〜5000回転くらいが気持ちよく、それ以降はふけも悪く頭打ち。

どこ走っててもパワー・トルク不足を感じてたが、
ツボにはまった時の加速フィール(一瞬だけど)は悪くなかった。w
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:41:45 ID:LqGNBqQT0
>>323
突っ込みサンクスコ。
うぃ、確かに水冷「ヘッド」は前々から独自開発してますた。
が、シリンダーブロックまで水冷なのは市販車、レースカー含めてボクスターからです。
<ネットの噂>
業績が落ち込んでいたポルシェ社は余りに高額になり過ぎた911シリーズに対して、
比較的低価格で高性能なモデルを必要としていた。それがボクスター。
しかし、「市販車に採用できる、低価格なエンジン」を出来るだけ低価格で、できるだけ
短い期間で開発できる体制が社内になかった。
そこで、技術提携を結んでいたスバルに協力を願い出た。
</ネットの噂>
何か、書き込んでる俺自身も眉唾モンなんですけどね(w

>>325
スバリストの一部にゃ、「あのフラット12のエンジンの性能を活かしきれなかったシャシー
に問題がある」と言い切ってる人も居てますし。
と言うかさ、エンジン性能「だけ」でF1って勝てる訳じゃないし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:53:20 ID:7h92+9xM0
なんの実績もないエンジンにマクラーレンやウィリアムズが組んでくれるわけないもんね。(プゲラ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 19:59:39 ID:5902N41S0
そもそも>>134みたいに物理無視するメーカーがF1なんて・・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:07:52 ID:NZoI0K+c0
そういやオペルのスピードスピダーもスバルのEJ25やめてトヨタのエンジン積んじゃったね。
同じGM同士なのにw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 20:30:19 ID:fGaVNf3HO
レシプロのくせに燃費が悪すぎるんだよ。とくにターボなやつ。ロータリーはしょうがねーと思うけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:45:06 ID:lIgOjwgj0
>>326
俺も俺も(゚Д゚)今EJ18のワゴンユーザー。
ノーマルマフラーだと2,000から3,000rpmの間が恐ろしく糞詰まりなんだけど
それさえ乗り越えると嘘みたいに気持ち良く吹け上がる。マフラー変えると
全域吹け上がる。それで速くなるかっていったら全然速くないんだけど、
6,800rpmのREVまで全然ストレス無く回せる気持ち良さは実用車らしからぬ
味わいで、なかなか。
4,000〜5,000rpmの、ターボ車かVTECエンジンみたいなトルクの出方も
面白気持ち良い。

スバルのNAはもっさりしてるけど、排気と点火系弄るだけでレスポンスは
凄く良くなるし、ターボモデルよりもハンドリング気持ち良いし、着座姿勢
が尻下がりだから同時代同クラスの車より体への負担が少ないし、水平対向
の善し悪しなんてどうでも良いかなと思う。とりあえず縦置きミッションは
密やかな自慢だけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:07:21 ID:LXB1zfVE0
>323
つ[フットワーク]

>スバルの人間は毎年シュツットガルト詣で
三菱はどこでポルシェの機嫌を損ねたのか?(w
http://gazoo.tns.ne.jp/meishakan/meisha/shousai.asp?R_ID=3227

サイレントシャフトのライセンスもポルシェに売ったりもしてたよな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:46:14 ID:eKBElqqc0
>>313
俺は同じだと聞いたがな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:58:10 ID:+OCXsYil0
EJ16+FF乗ってる今時キティな漏れ様が参上しましたよ(・∀・)
>>326,332
きっと上から下まで線が細くなるんだが、中回転域が回る感覚は似てるだろうな
3,500〜5,500rpmあたりの車速のノリはちょっと面白い。もち遅いなりだがな。
ニサーンのCA18ととっかえひっかえ乗った時期があるんだが、CAは4,000超えた
辺りで我慢できずにシフトうpしちゃってた。EJ16はもうちょい(僅かだけどな)
楽に引っ張れる。まぁ感覚の話だ。
下が無い分、シフトダウンや半倉や色々やるよ。アナクロな面白さがある罠。
だからこそ広域農道仕様なんだがOTL

ところで>>255ってどっかのコピペ?いや、見たことは無いんだが、改変だけ
でATvsMT、5ナンバーvs3ナンバー、どこででも使えるだろ?ちょっと
だけGTOネ申に似た臭いがしたもんでさ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 07:07:02 ID:vi+IN1ZG0
EJ16とEJ18って、なんか記憶に無いエンジンだな。
EJ16って、すごく短命じゃなかったっけ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 07:13:10 ID:vi+IN1ZG0
忘れてた、BF系レガシィにはEJ22もあったな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:38:59 ID:sNXV8GEy0
>>313
NAもSTiでもスポットの数は同じよ

>>315
EJ16+FF面白いやね
前に乗ってたけど、車体も軽いしタックインも決まりやすい
決して速くはないが、仏車の面白さとにたような所がある
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 08:57:57 ID:lecmpnUh0
EJ16という型番かどうか分からないけど
ヨーロッパ向けはImpreza1.6TSというモデルが1.6Lエンジン搭載
95 PS / 5,200 rpm となっているのは馬力税と実用向けの味付けエンジンだからだろうねぇ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:08:31 ID:vDipZVqM0
スバヲタお得意「欧州車のフィーリング」w
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:20:26 ID:9hSqo70U0
WRX等と1.5モデルとの、ボディ構成プレス部品の共有率はどんなモンなのだ?
フロアとかルーフパネルなどの大物プレス部品は共通なのかそれともWRXは専用品なのか。

日産のスカイラインGT−RのR34は、ルーフパネルとフロアパンなどの、
大物プレス部品は大抵別あつらえと言われていたけど。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:42:10 ID:JcMevzZH0
>>335
GF3の1.6のNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。クラッチつなぐと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもFFなのにワゴンだから荷物も積めて良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ街中とかで止まるとちょっと怖いね。クラッチ板も減るのが早いし。
燃費にかんしては多分ハイブリッドもEJも変わらないでしょ。プリウス乗ったことないから
知らないけどモーターがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもEJな
んて買わないでしょ。個人的にはEJでも十分に好燃費。
嘘かと思われるかも知れないけど広域農道で85キロ位でマジでブライトン220を
抜いた。つまりは220ですらGF3のEJ16には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 09:45:09 ID:okj66tVh0
>>341
ソースが無い以上どうでもいいだろ、んなこと。
もしかしてインプ1.5海苔?w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:16:05 ID:z4tO7HsA0
>>341
1.5はワゴン、WRXはセダンだから、そういう意味では共有率そこまで高い訳じゃないと
思うけど、どうだろか。
以前桐生工業の人と色々話したときは、インプレッサって結局1.5Lよりも2.0ターボの
方が売れてるって事で(絶対台数が、ではなく、本来の生産目標に対しての話)、
共有率を下げるに下げられないらしい。

全然関係ないけど、太田の豊泉解体行ったらイスラエルから発注があったとかで
EJ25を40台以上集めてた事が。一体何に使うんだろう……。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:27:41 ID:9hSqo70U0
>>343
ウチは、スバルなんて、スバル360とスバルR2以降買った事無いよ。

どっちも360cc時代の軽自動車なのは、念のため。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:28:54 ID:9hSqo70U0
>>344
1.5のセダン、カタログに載ってませんでしたっけ?

それに、STiじゃないWRXならワゴンタイプもあったように思うのだが?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:46:43 ID:2lZNA2/L0
なんかこのスレの人ってインプ1.5なんて一風変わったクルマ買った
人を妬んで無理にアラ探ししてるだけの気がしますけど。性格悪い
のか精神が歪んでるのか、どちらかにハッキリしてほしいです。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 11:03:23 ID:RqTwp7GF0
つーか>>134のような騙し売りは良くないと思うわけよ。これって詐欺にあたらないの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 13:44:04 ID:/3Gt+94D0
>>321
俺はEJ25だよ。

2500だけあって低速域での重厚感があります。
トルクフルですが他社エンジンのように回転上昇が鈍いことはありません。
2500で排圧もあるのでブーストのかかりもよく、それでいて燃費も悪くないです。

でも、高回転域はフラットでパワー間が頭打ちな希ガス。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:14:49 ID:nQuWH68g0
 シェルのスターレックスカード、キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!! 

 これで7月末までハイオク10円引きだぜ!
351350:2005/05/20(金) 14:16:23 ID:nQuWH68g0
 スマン、誤爆った。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 14:23:09 ID:8XVhu9N50
>347
インプレッサの設計および売り込み方が歪んでる

>348
レオーネの形式認定の重量をごまかしたり、国を相手にして
騙してた会社がユーザー相手に騙すくらいへっちゃらですよ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 17:17:45 ID:CIxFs+nP0
>>352
>形式認定の重量をごまかしたり

そういえばそんなこともあったなw
リコール隠しの方がショックだったけど
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:05:39 ID:mWjiAqoV0
新潟だとインプレッサの廉価モデルはいっぱい走ってるよ。
ほとんどワゴンだな。
当然、田んぼの真ん中に「スバル 走りのレガシィ」って看板は立ってる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:51:37 ID:3WsqUS630
つうか北陸ってやたらとスバルの車が多い気がする。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 14:21:49 ID:1ND3Mapm0
日本海側になぜ、スバルのディーラーが多いのか。
簡単な話、戦前の中島飛行機の部品屋やら公職追放された
中島飛行機の幹部クラスがディーラーとして第二の人生を歩み始めたから。

もともと中島の飛行機工場とかはこっちに多かったしね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 14:24:41 ID:1ND3Mapm0
>>347
なんで(^_^;
インプレッサの1.5は売れ筋グレードでSTIとかより多くは知ってるんだけど…。
WRXしかインプレッサじゃないみたいに聞こえて、なんか乱暴な言い方だなぁ。
マークIIのニリッターやスカイラインの2リッターと同じ位置関係だと思います。
普通の人はGTRとかツアラーVとか特殊な車はかわないでしょ?
それと一緒です。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 14:26:55 ID:1ND3Mapm0
>>352
何年前の話ですか。軽量化しすぎて重りを足したってやつでしょ。
ダイナミックバンパーみたいにすれば問題なかったのにね…。
まぁあれはたしかに良くないことでしたね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 14:31:43 ID:ddrGa6qw0
ランサーの1.5は売れ筋グレードでGSRとかより多くは知ってるんだけど…。
ランエボしかランサーじゃないみたいに聞こえて、なんか乱暴な言い方だなぁ。
マークIIのニリッターやスカイラインの2リッターと同じ位置関係だと思います。
普通の人はRSとかGT−Aとか特殊な車はかわないでしょ?
それと一緒です。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 14:36:36 ID:z/rBe0T00
>>359
確かにGT-Aは買わないな。
361344:2005/05/21(土) 16:37:55 ID:LvjYWcVX0
>>346
あ、そういえば涙目になってから1.5セダン復活したんだっけ。忘れてたよ……。
1.5セダンは街中で一度しか見た事無いんだが、あれって売れてるんだろうか?

セダンワゴンといえば今度の6月にインプレッサがビックマイナーチェンジするけど、
ワゴンの方はサーブにシャシーを提供する都合上、今までのようにセダンWRXの設計
流用ではなく専用設計になるっていう話があるね。
完全な新設計になるって事は無いだろうけど、共有率は今までよりも下がりそうな予感。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 17:16:13 ID:QfqOtG4o0
まず1.5〜1.8用に車体を用意、「でっちあげ」と言われようと補強したのがランエボ。

まずターボ前提に車体を用意、「農道専用車」と言われようがテンゴ追加したのがインプ

その差が70kg。こう理解してみる。非WRXは正しきインプじゃないというヤツの
心情は分かる希ガス。

俺は田舎暮らしだから、水平対向もいいかな、と思っていたり。
スレ違いだがティーダ・ラティオとランサーの1.5同士を比べて変わりばえが
ないなら、水平対向が面白く思えるのだが。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:25:45 ID:DsjproNY0
>>361
君は何寝ぼけたことを言ってるんだ
サーブ9-2XのOEMは既に昨年から行っていますが何か?
それにビッグMCで専用設計云々の変更って……自動車の開発工程ってもん知ってます?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:44:35 ID:m3xM4IFV0
>>363
違う違う、今の9-2はWRXワゴンをベースに作られたものだが、今度のマイナーチェンジでは
最初からサーブが派生車を作る事を前提に最初からワゴンをサーブと共同設計してるという話。
今までのようにセダンWRXをベースにしたワゴンではない為スポーツ色が落ちるという噂も。

専用設計というのは俺の言い方が悪かった。
今までみたいにセダンかワゴンを作って、それをベースにもう一方を作るという手法ではなく
最初からセダンとワゴンを別々に開発するという意味でスバル的には”専用設計”的だと。
初代・2代目レガシィと初代インプレッサは”共通設計”であるのに対し、初代インプレッサ
に対して3代目以降レガシィは”専用設計”であるっていうぐらいの意味で誤用したと思って
目こぼしして貰えると……いや、ゴメン。

とりあえず今度のセダンは今のセダンのモディファイ、ワゴンはそのセダンベースではなく
現行ワゴンのモディファイという形になる筈。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:05:59 ID:4YC6kYCK0
本格的に合体してSAABARUに改名すりゃいいのに。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:29:38 ID:m3xM4IFV0
SAABARUワラタ>>365
どっちも航空機関連出身のメーカーだし、今じゃどちらも航空機の翼をモチーフにした
グリル採用してるし。
つかサーブ9-2は初代レガシィワゴンを今風にした感じもあるな。

しかし富士重工はハイブリッド技術が欲しくてGMと提携したのに、蓋を開けてみれば
到底日本向きじゃないザフィーラを殆ど改修出来ずに販売させられたり、サーブ救済
の為にインプレッサのプラットフォーム提供したりと貧乏くじ引きまくりだな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:37:06 ID:e2bXHmyD0
>>364
あるとすれば今年のMCでなくて07年のFMCだろう
そこまで大きなモディファイは次のFMCまでの時期から考えてありえないし不可能
だから「開発工程云々」って言ったんだよ
今年のMCでは、やるとしても足回りをチョイチョイと弄る程度でしかないだろうな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 02:45:24 ID:D5UK5w9f0
FMCまで限定車だらけになる予感
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:39:24 ID:x29Y15kb0
それはいつもの事
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:50:12 ID:v6o2rDM00
F1の話でもう一つ
上の方にシャーシの性能が悪いってあったけど
エンジン始動できないで予備予選出走せず、って
のもあったよ。確かスバルコローニ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 16:21:33 ID:WN1yFtkD0
つーかモトリモデルニにスバルの名前つけただけだろ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 16:27:08 ID:eM+qk9qt0
ていうか20年以上前の事でしかいちゃもんつけられないオマエら
って歳いくつよ ゲラ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:05:10 ID:MHVWui560
20年以上前って???w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:08:10 ID:pMP4LJZS0
スバルのF1デビューは1990年USAGP
開発期間考えると、20年近く前とも言えるかな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:32:45 ID:MHVWui560
おいおい5年以上もの開発期間を設けてあのクソエンジンかよ?
ファステスト1分30秒のコースを5分かかって走ってたそーじゃねーか。w
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:34:40 ID:bnlxIt980
ジジイって昔の記憶だけ鮮明で羨ましいな 情報が嘘か本当かは別としてw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:38:24 ID:MHVWui560
当時高校生のオレがジジイとな?

バブルの頃の記憶もない餓鬼が知ったふうなクチきくなよ、バーカ。w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:40:40 ID:bnlxIt980
? 当時高校生ってことは30過ぎ? ジジイっていうか職無し?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:44:08 ID:MHVWui560
話そらすのに必死やな、ボーヤw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:57:02 ID:OWFEhFz/0
粘着アンチの年齢と無職がバレる良スレですね、ここ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 17:58:12 ID:MHVWui560
これがスバルのF1デビュー戦だ。

http://www.f1-data.jp/script/db/race/classify.php?race=485

とくと見ろよ、知ったかボーヤくんw
382323:2005/05/23(月) 17:59:55 ID:6IhbZRhP0
>>327
遅レスだけど、944や928も立派な水冷ポルシェだよ。それに80年代に大活躍
した956は水冷エンジンだろ?昔プラモ作った時、ラジエターはあったけど、
917みたいな強制冷却ファンは無かったような気が… 詳しい奴教えてくれ。

「ポルシェデザイン」を謳った、あの恥ずかしい限定車の存在については、
スバリスト達はどう思ってんだろうな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:00:42 ID:MHVWui560
チンプンカンプンなレスしか出来ない池沼がいるなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:11:48 ID:MHVWui560
スバルがF1参戦した1990年のコローニ、
フォードのエンジン積んでからはちゃんと予備予選通過してるんだよねぇ〜。←これ注目

>>327が言う
>スバリストの一部にゃ、「あのフラット12のエンジンの性能を活かしきれなかったシャシー
>に問題がある」と言い切ってる人も居てますし。
>と言うかさ、エンジン性能「だけ」でF1って勝てる訳じゃないし。

ってさすがスバリスト!(プゲラ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:13:10 ID:OWFEhFz/0
平日の昼間からネット検索できて羨ましいです
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:20:33 ID:MHVWui560
ちなみにおれの書き込みは↓からスタートな。

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2005/05/23(月) 17:05:10 ID:MHVWui560
20年以上前って???w

午後5時過ぎって昼間なのか?それとも検索期間を含めて昼間と妄想か?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:27:59 ID:p8ayoz+80
おちょくりに必死になってレスするなんて楽しい人ですね。友達になってください。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 18:28:15 ID:WN1yFtkD0
>382
924シリーズの直列4気筒って三菱からサイレントシャフトの
パテント買って作ったんじゃなかったっけ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:01:13 ID:WVt2hBB/0
おっさん専用スレ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 20:59:47 ID:TN5yjqwW0
足固めてしまえば低重心どーのこーのもあんまり違いは無いようだし
高回転どーのこーのもパーツ(生産機器)の精度が上がれば素人に違いは分かんないだろうし
重量配分ったってミドシップって訳じゃないからなぁ。ヌバルはオタクばっかり喜ばすんで
嫌だなぁ、と思っていたんだが。



MHVWui560が嬉々として周りを叩いているのを見ると、水平対向エンジンには
変わったの存在意義があるな〜、とオモタ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:22:50 ID:rqdfFQs+0
ん?スバルの低重心ってこれのことですか?w

http://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/mechanism/02/index.html
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:13:58 ID:z58Qo/NF0
水平対向で乗ってもいいかなと思うのは・・・


パブリカかヨタハチ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:05:01 ID:GzDSiSrO0
>水平対向のどこがいいの?

 聞く耳持たぬヨタヲタDQNに何を言っても無駄だ。バカの壁があるだけ。
ヨタヲタだけの仲良し子よしでやってろよ。



394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:19:28 ID:VDna9+aw0
> 聞く耳持たぬヨタヲタDQNに何を言っても無駄だ。バカの壁があるだけ。
>ヨタヲタだけの仲良し子よしでやってろよ。


マジで、カルト集団みたいな台詞だな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 01:21:27 ID:wl40XfKt0
創価スバル
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 05:07:18 ID:N0oP9bGZ0
>>391
これってWRXの方にはない説明ですよね。
397スバリスト:2005/05/24(火) 05:21:41 ID:y6hV0nV00
低重心、低振動など売り文句で飾っても壊れ易かったら意味無いジャン!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:20:07 ID:pzlgKwmW0
>>396
限りある紙面(この場合はWEB画面だが)だから
一番売りになる部分から紹介するからだろう
記事が一定以上の長さだと読まれる率ががくっと下がるらしいしな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:39:30 ID:1iABU5cM0
> マジで、カルト集団みたいな台詞だな。
藻前らの自己紹介はいいからw ヨタヲタども。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:45:17 ID:VgFQkrrS0
>397
レオーネからWRXまで使いまわしのガラスのミッション?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:49:55 ID:4/UKG+Ud0
ガラスのミッションと聞いて、
ほんとにガラスで出来た展示用のミッションみたいなのを脳内妄想したあげく、
欲しいとおもったオレ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:50:26 ID:G9nt8ndj0
>>400
まぁ会社の現状じゃ、新規MT開発の予算無理っぽいのでは?
リアデフもR180使ってるって噂だけど、マジ?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:06:38 ID:n00JANec0
>>367
07年のFMCでは逆にワゴン無くなって、車種が5ドアハッチバックだけになるって
いう話がカートップだかベストカーのスクープに出てたな。
富士重工と共同で燃料電池の研究してる会社に勤めてる人が言うには3ドアハッチ
orクーペもラインナップされる筈だそうだけど、いずれにせよ「セダンとは別に」
ワゴンをサーブと共同開発ってのが本当だとしたら'07のFMCとは関係無さそうな?

つか、以前工業新聞でスバルが1.3〜1.5Lの小型車を開発中で06年には登場、07年
にはそれをベースにした7人乗りコンパクトカー出すって報道されてたな。
雑誌ではレガシィベースの3列シートワゴンが実しやかにスクープされてるけど、
それはともかく、この車ってEJ15使われるんだろうか? JWRCでの使用も視野に
入れて、1500ccはターボだかスーチャーのラインナップがあるそうだが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:08:06 ID:ESX6afxD0
>>401
ミッションどころかエンジンまでもガラスで出来てる展示モデルがあったら
GDB-C〜E買おうと思って貯めてた金全額突っ込んでもいいと思った俺
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 10:23:46 ID:KxT5N3fc0
>402

日産の旧車で遊んでる人間が流用してるよ印譜のLSD
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 12:28:22 ID:CiMXABEs0
>>403
5ドアハッチとワゴンの違いなんてどれだけあるのやら。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:11:29 ID:n00JANec0
ワゴンとショートワゴンぐらいの違いはあるんじゃないか?>>406
今のインプレッサは事実上ショートワゴンだけど。

RX-8みたいに後部ドアを小さくして、見た目はホットハッチかクーペっぽい
スタイルになるらしい。スバルのワゴンクラスがインプレッサとレガシィで
明確な差別化出来ていないって事も無いだろうけど、敢えてインプレッサで
ワゴンを選ぶ人は価格とかサイズによる「妥協」が多そうだし、そういう点
では面白い路線変更だな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:40:43 ID:LZP1Vd3L0
>>388
ポルシェだけでなく、フィアットやサーブも使ってたよ。いくら三菱でも、
世界に誇れる技術の一つや二つは持ってるだろ。スバルは無さそうだけど。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:12:12 ID:CiMXABEs0
>>408
汎用エンジンのロビンシリーズはどうだ?ありとあらゆる世界中の産業で
使われてる。

水平対向じゃないけど。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:13:48 ID:CiMXABEs0
>>407
でも、そんなに縮めたサイズの5ドアなんか作って
ヨーロッパ市場でウケるかねぇ?海外市場を捨てて日本専用車に
するというのなら、まだ話はわかるが・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:39:21 ID:n00JANec0
>>408
三菱は電子式のデフコントロールシステムが世界一とかいう話あるね。
今は他社の油圧式コントロール技術が上がってきたからWRCでの優位性が無くなって
しまったらしいけど、市販車レベルでは他社の追従許さないし。
他にもGDIとかMIVECとかあるし、北米ではエクリプスのハイブリッド出す予定だし、
正直スバルは人→中身→箱の順で行う良心的な車作りがあるからこそ生き残って
来れたんじゃないかと思ったり。

>>410
というか、ヨーロッパ市場ではむしろCセグメント全盛だろ。
日本のメーカーはヤリス(Vitz)やジャズ(Fit)で参入してるけど、本当に欧州で
ウケてるCセグってのはオペルのアストラ、マツダのアクセラなんかのショート
ワゴン系だし。
むしろ日本ではあの辺のショートワゴン系がクーペ、ホットワゴン系の次に
売れてないという話もあるし、日本での売り上げの方がヤヴァイ事になるん
じゃないかと。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:41:13 ID:3AhNWVb10
GDI GDI G D I!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:47:55 ID:VgFQkrrS0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:55:02 ID:SaVupLWB0
>>390
ふと思ったんだが、車にとって理想的な前後重量配分ってどのぐらいなんだろう?
いや以前スバルの偉い人(開発だったか経営だったか忘れたけど)が水平対向Egでフロント
ミッドシップ四駆を作る技術は出来上がっているけど、50:50神話を信じてる訳ではありま
せんしって雑誌のインタビューで答えてたのを思い出してさ。
実際ミッドシップみたいに車体中心と重量中心が近いとコマみたいに回り易くなるって
いうし、多少はフロント重い方が慣性で振り回す分には楽なんじゃないかなぁ……とか
思うんだけど。
教えて上手い人(´人`)

>>391
チューニングカーは1cmでもエンジンの搭載位置下げるので必至になるっていう点で
少しばかりの低重心でも有り難いなぁ……とか思ってたけど、これは萎えるな。
つか水平対向の方は車体の最低地上高からはみ出してマウントされてるし。分かり易く
説明するにしても、ううむ。
415連続投稿スマソ:2005/05/24(火) 23:19:07 ID:SaVupLWB0
>>400,402
今のスバルは丸目インプレッサで新開発した6MTをベースにしたやつだと思ったんだけど
違うのか? メカニックの人から「そうだ」っていう話はよく聞くんだけど、雑誌の紹介
記事なんかで書かれてるのを一度も見た事が無いので、何ともはや。
ちなみにインプレッサのミッションが壊れやすかったのはA、B型で、これは260psまでを
想定した初代レガシィのミッションをそのまま使っていたのが原因だとか。
96年に新設計のミッションに変更されたにも関わらず「ガラスの〜」のイメージが
付きまとうのは
1.初期型に乗っていて壊れる人がいつまでもいたから
2.サーキットよりもジムカーナ競技で使われる率が高いから
3.シンクロの量が少ないので、壊れた訳でもないのに壊れたと思う人が多かったから
なんかの理由もあるんじゃないかと。まあ2.に関してはそれでもランエボなんかより
故障率高かったという競技者居るから、相対的には壊れやすかったのかね……。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:05:52 ID:JTnrmoBr0
脆弱ミッション、極悪燃費、極薄低速トルク
など過去の悪しきイメージがいつまでもつきまとってるよなぁ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 08:22:08 ID:9NK7TMDb0
うむ
代々のスバル車を乗り継いでると明らかに低速トルク上がってきているのが分かるし、
燃費だってNAは思ったほど伸びないとはいえ四駆である事を考えると意外に好成績だし、
ターボ系に至ってはRA以外ならブースト圧0.4以下を心掛けてると街乗り通勤で11km/L
とか超えるし。あ、この燃費は初代WRXでの話だけど。
トヨタとか日産なんかの、出だしだけ勝手にアクセル開度を大きくする車が流行りである
以上おしなべてスタートダッシュに弱い印象は持たれてしまうけどね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:04:57 ID:JTnrmoBr0
>417
ですな…

>脆弱ミッション、極悪燃費、極薄低速トルク
これってみんな初代レガシィ、インプレッサのイメージなんですよね
確かに初代レガシィは低速トルクなかった。下手なやつがMTのるとエンスト多発してましたし。
燃費だって、重たいワゴン+4WD+ターボじゃのぞむべくもない

そもそもNAでも平均水準並みの燃費はでてたんですよね。
レオーネなんか燃費かなりよかった。1.6OHVは銘機です。
極悪燃費名高いSVXだって都下通勤6〜8遠乗りで楽に10は越える車重と排気量考えれば立派でしょう…
ガラスのミッションを超えるビードロのミッションは伊達じゃないですが…(TーT)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:54:52 ID:qWtrGNT10
まー、2chでイメージが悪いのは叩き厨の罵倒なわけで。
厨を逆撫でしてきたのがスバルマンセーヲタの偏愛カキコなんだよなぁ
(´ー`)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 10:29:07 ID:yReZeoBg0
660の水平対向出せよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:16:57 ID:hNjA0UeQ0
>>414
全体重量を常に軽く、重量をより中心に集め、より低く積んだ方が良いのは常にホント。
重量配分50:50が良いのは条件限定。

マスが中心に集中していて、曲がりやすく止まりやすいものを穏やかな動きにするのはセッティングで
どうにでもできる。
一番やっかいなのは回り始めたら止まらない特性。これは、中心から重量物が離れればはなれる程
顕著になる。当然その逆の一緒で、止まりにくいものは曲げ難くハンドル切っても動きがもっさり。

低重心も競走限定のメリットじゃない。同じ遠心力でクルマが傾きにくいという事は、同じ傾きの
許容範囲内でよりソフトな足が使えるようになるので、トラクション上有利な上に乗り心地も良くしやすい。

50:50は車に遠心力が掛かった時に前輪と後輪に掛かる力に差が少ないほうが、穏やかな特性を
作りやすい以外にさしたるメリットは無い。フォーミュラマシンのようにトラクションを空力で
稼ぎ出す場合は最大の遠心力に耐える為に片側に多くの力が掛かるのを避ける必要があるので意味が
大きいが一般的なツーリングカーでは50:50それ自体に意味は薄い。
実際、50:50になればなんでも良いのなら、その実現は簡単。(軽い方の端っこに重りをのせればOK)
重量配分よりも、トラクションとバランスが重要。

ただし、普通の車(競走をしない乗用車)をかぎられたコストの中で作る場合、通常は前がある程度重い
ほうが楽。車の使用は9割以上直進で、コーナリング性能よりも直進安定性のほうが重要。

弓矢の矢のように頭が重いほうが、直進安定性が出しやすい。
ただし、頭が重くてもオシリが安定しないと駄目。矢には矢羽がついている。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:26:47 ID:1dNXdNa60
そもそもワゴン車がシリーズで多くをとってるレガシィなんかで
前後重量配分を言い出しても虚しいというツッコミは禁止?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 12:39:52 ID:SzX7g3BJ0
そうか? BMWとかで前後重量配分についてうるさく言う奴って
大抵いつも1人乗りだから、気を配ってると思うぞ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 13:50:50 ID:9/5HEcBF0
>>423
それってシメントリーバカの方が気を使うんでないかい?w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:09:02 ID:IENAt+tt0
>>422
むしろワゴン車の方が、前後重量バランス的にはアドバンテージあるってのは
富士重工も新井選手もSYMSも分かっているという事実。
リアの剛性不足をセダンユーザーに馬鹿にされたとき、唯一言い返せる長所だ。

>>424
「一人で乗ってたらシンメトリーの良さ味わえませんね」と言ったら、「ラリー
なら必ず二人乗ってるから問題無いです」と太田スバルのメカニックさんに
返された思い出。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:14:21 ID:qWtrGNT10
微妙に論点が分散しつつあるような・・・

@ワゴンvsセダンは前後重量配分でワゴンに分。これはいい。しかし長いルーフと重い
ハッチドア、リアクォーターガラスは後部分の重心を「上げる」のではないかな?アシの
セッティングで問題解決しても、低重心のメリットはいずこに消えた。
実際に乗ってるがNAインプのワゴンはロールがグラッとくるのだが。特にスペアタイヤまで
含めてラゲージ空にすると良くわかるぞ。
A低重心→ロールしにくい→柔らかいバネ。理屈として正しいと思うのだが、ということは
NA→WRX→Stiの順に低重心のメリットが薄れるということだろうか?EVOや
Type−Rと横比較してる人がいたら教えてほすぃ

ミドシップはタイヤの横グリップが抜けた時のヨーの立ち上がりが速いという。ミドはグリップ
走行に徹すべきで、ドリなんざできたもんじゃないと聞いたよ。前端にマスがあると、ズルズル
と緩やかに滑り出すんだと。量産車ではある程度アタマ重く作っているのではないかな?

WRXについて思うのは、今日びのハイグリップラジアルの性能なら、アシを固めて横グリップで
曲がるセッティングしてしまえば、シンメトリカルや低重心のメリットは前面に出ようがないという
予感。重量配分の違いはフロントタイヤの減りの早さに現れるのかもしれないが・・・。
じゃあ、NAの方はというと、アシは柔らかいし車体がそもそも重いとあって力作じゃないと思ふ。

詳しいことは分からないけど、ホンダの低床ボディのようなもので、重量物であるドライバーを低く
乗せるのが効果的なのじゃないかな。叩く意図はないのだが、どうも水平対向の利点は完成車に
対して後講釈と化している可能性が否定できないんだよな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:38:59 ID:ZCD8EHVw0
>>134のリンク先を見れば、明らかにスバルは低重心を偽っている。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:41:15 ID:pHEACqg20
インプ丸目以降は運転席の視界確保と称して着座位置がえらく高い。
WRCの映像見てるとシート位置かなり低く見えるし、
重量物は低くしたほうがいいんだろう
ばねの硬さ、やわらかさは対ロールの為だけでもないだろうし
STiモデルが不利とかいうもんでもなさそう

NAモデルはスタビライザがWRXなどに比べて細いものが使ってあると聞いたが
WRXと共通にしない理由はなんだ?
固めのスタビライザでふんばりすぎて転がったケースでもあるのか?
スタビライザはセダンワゴンとも同じようなので
ワゴンのほうが重心が実際に高いとしてもいまいち納得できん

が、特性考えずにコストカットのためにワゴンにあわせた部品を使いまわされて
しわ寄せがきてるNAセダンという構図なら分かる…orz
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:44:04 ID:j7a7Ki6m0
でも人間が座るととても快適なんだよな、スバル車。座ってるだけで疲れる
ホンダ車や動き始めると酔いやすいトヨタ車と何が違うんだろう。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:02:43 ID:Yy7ZJ3zG0
>428
WRCではフォーカス2003が スイッチの並んだコンソール、ナビのモニター
等なんでも下に置く 大胆なレイアウトで登場して以来、以後のマシンは
なんでも下に置くのが流行になってしまいますた。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:06:21 ID:qWtrGNT10
>>428
着座位置は漏れも高いと思うな。今は衝突安全があるからフロントバルクヘッドの高さが下げられないのかな。
じゃあオデやフィットの低床はなんなんだろう、謎だ。時間があったら調べてみよう。
WRXは不利というより別に水平対向である必要は無い希ガス。縦置きならV4も直4もある訳で。開発費の
問題を無視すれば。

現存するNAの15i(-S)にゃリアのスタビは「 無 い 」。どうせWRXに比べスピードが
低いからロールもそんなにしないとタカくくって設定しなかったのかな。その方がコストも安いし。
同じシワよせならアタマの軽いセダンにワゴンのアシを持ってくるのはプチ幸せだと思うよ。WRXと
ベース共用の重たいドンガラを1.5リッターで引っ張る方が弊害多いやね。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:13:00 ID:Xwks5YUM0
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 16:15:44 ID:pHEACqg20
>>431
スタビついてなかったか
俺の勘違いだわ
すまぬ

WRX向けに出てる純正シート用ローダウンレールが流用できるなら導入したい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 17:53:40 ID:hNjA0UeQ0
戦争で負けて、飛行機等を作る事が禁止され、技術屋が失業。
最低の投資でエンジン付自転車や軽自動車を作って糊口を凌ぐ。
 ↓
普通車メーカー以外に軽車両メーカー乱立(そのうちの一部が今に至る)
 ↓
国力を増す為、国産車の競争力を増したかった通産省は外車に対して障壁を築いて国内メーカーを
保護しつつ、国内メーカーの体力分散を避ける為に小口メーカーの大手への併合を計り、
軽自動メーカーに様々な嫌がらせ実施。(スバル360の時代。プロジェクトX的嫌がらせ)
 ↓
日本が復興するにつれ、国外からの圧力アップ。どこが作っても大差ない軽自動車しか作れない
メーカーは要らない等とオカミは言い始める。(トヨタ,日産に力を集中して国際競争力を付けようとする)
 ↓
存在感の無いメーカーは叩き潰されそうな雲行に弱小メーカーは焦り出す。
マツダはロータリー(当時は夢のエンジン)、スバルはFF車(当時は少なかった)で存在感を示そうとする。
 ↓
スバルが理想主義的エンジニアリングでFFを作る為に最適だと考えたのが水平対向縦置FF車。
しかし歴史は直4横置FFに軍配。
 ↓
ゴルフ等が登場。その後(メーカーがパクリ合って)FFが急速に普及していく。スバルずんどこへ。
 ↓
一般人でスバルを知るものは無く、マニアからは化石と軽トラを作る所という認識の時代。
1500ccの直4横置FFを作れば誰でも売れるとスバルは思っていたがカネが無くて作れない。放置は死亡確定なヨカン。
 ↓
知名度アップの為、一発勝負的にWRCに参戦。全く勝てない。もう後が無い(ラリーにでは無くスバルに)ので勝てるクルマが必要になる。
 ↓
売れセン1500ccFFと対WRC参戦車の両方が必要になるが、両方作るカネがない。エンジン新規開発のカネもない。
やむを得ないのでエンジン有り物使用でラリースペシャルだけど1500FFにもなるよ。な車としてなんとかインプレッサを
形にする。

※大昔にFFを作る為によさげだったのが水平対向エンジンだっただけで、インプに積む必然性は無かった。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:09:38 ID:qWtrGNT10
>>432
THX。読んできたよ。ココの中の人は冷静に分析しているな。......φ(。。)ナットク
メーカーもカタログに採用したらいいのにw
>>433
RECAROのベースフレームは特にNAとターボで分かれていないから、流用は桶なんでは
ナカロウカ?車検の対応はどうかな。デーラーの協力が必要なのか・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:26:21 ID:IENAt+tt0
>>434
出だしの所に、戦艦のプロペラ作れなくなったからって技術と機械を流用して
ピアノを作り始めたヤマハの事も載せてくれ。

あとアレだ、スバルが水平対向FF作り始めた頃は等速ジョイントの出来が
悪かった上に横置きEgだと左右不等長ドラシャ使わざるを得なかったから、
当時としては悪くない選択だったはず。同時期のトヨタなんかはディーラー
に「FFなんて糞」と言わせてFRカローラ売ってたそうな。

ちなみにスバルのラリーは360の3x2=6速のMT載せて北京走ってた頃からの
伝統だし、一発勝負でのWRC参戦ってのはちょっと違うかと。レオーネが
売れなくなって、でも4WD乗用車というジャンルは花開かなくて経営が
ピンチになり、そこで日産に「経営助けてやるから、ちゃんと車高下げた
オンロード向けの車作れ」って言われて渋々作ったレガシィがヒットして、
その時10万キロ達成速度世界記録とかの「タフで壊れない車」のイメージ
作りの一環としてWRC出たって感じでしょ。

ただ、その時レオーネに替わる普及クラス車のラインナップが無かったから
設計されたのがインプレッサで、当初はレガシィの売り上げで出来た金で
直四FFを設計する予定だったのがWRCでの結果から急遽レガシィのダウンサイズ車
が必要となり、出来上がった奇形児がインプレッサ。
ちなみに当時のラインナップは1600cc〜で、サニー/カローラの売れセンクラスは
最初から避けていたという事実。

ま、「大昔にFFを作る為によさげだったのが水平対向エンジンだっただけで、インプ
に積む必然性は無かった。」は疑いようのない事実だけれども、同時に「継続は力
なり」で、水平対向Egをここまで仕上げた粘着力は評価されるべきだと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:41:41 ID:JTnrmoBr0
ゴルフ等が登場。その後(メーカーがパクリ合って)FFが急速に普及していく。スバルずんどこへ。
 ↓
日産に救いを求めるも、無茶な仕様の車作りを押し付けられたり、委託生産の変わりに新技術を持っていかれたりと散々な目に
 ↓
日産にも見捨てられ、背水の陣で車作り。
そんなこんなで奇跡の車、レガ誕生
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 ↓
結構いけるぞ!念願のWRC参戦だ!とするもパワー不足&ボディの大きさがたたりなかなか勝てず
 ↓
こら、WRCベース車両用に横置きFF車作るしかないな…と思うも金なし。
ありあわせのユニットでインプ作成
゚Д゚)ウマー
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 18:43:26 ID:JTnrmoBr0
>436
微妙にカブッタorz
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:19:36 ID:yzxpHILk0
>>407
インプレッサワゴンは売れ筋だから、冒険だよなぁ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:20:09 ID:9NK7TMDb0
ところで富士重工では入社した技術者に対して水平対向洗脳儀式があるらしい。
研修で新人が会議室に集められるのだが、そのとき一番前の机の上に普通の直四と水平四発が
置いてある。
クランクの処にはハンドルが付けられており、人の手でエンジンを回せるようになっている。
これを各自が回してみる訳だが、そのとき直四だと会議机がガタガタ鳴ってしまうのに対し、
水平四発は嘘のように机が鳴らないらしい。一応、机自体には何の仕掛けも無いとか。
今の技術なら実際に搭載されたエンジンの振動を打ち消す事など難しくないのかもしれないが、
根本の処で水平対向は素性が良いのだと教え込むんだろうな。

>>421
すっげー分かり易かった。ありがとう。
車両中心から車重中心離れてる方がタイヤに対しては加重掛かって安定性上がるんじゃ
ないかとか思ってたけど、慣性マスまで考えると総論としては両中心が近い方が良いん
だねぇ。

>>426
古い話で申し訳ない。
GC8はE型のインプSTiなんかは、同時期のエボ4やEK9に比べて凄く柔らかい足してたよ。
あまりに路面のギャップ吸収するもんだから振り回したら横転するんじゃないかと思ったけど、
実際にジムカーナで8の字旋回させたら嘘みたいに足回りがカッチリと決まって、凄く安定した。
それが低重心に由来するものなのかどうかは当時の俺には分からなかったけど、今言われると
ひょっとして……と思う。

>>429
とりあえず、トヨタ車は外見優先でフロントガラスの面積と角度決めるの止めて貰いたい。
現行セリカとかコーナリング速くて気に入ってるんだけど、ノーマルシートだと天井近すぎて
運転しづらいしづらい……。
ホンダ車はボンネットその他が運転席から見えない設計どうにかしてもらいたい。
「見えてる処は当たらない処」って、確かにそうだろうけど、車両感覚掴むのにはちょっと……。
あと、後ろに対する視界を考えなさすぎ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:23:53 ID:yzxpHILk0
>>434
ふつうにトヨタも縦置きFFつくれたけどな…。コルサとかターセルとか直4縦置きFF。
別に水平対向でなくとも縦置きFFは可能だったりするわけだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:28:55 ID:9NK7TMDb0

>>433
GC系のシート入れるだけでGD系はローポジになるから経済的。
ちなみに丸目インプが出た頃のヤフオクだとSTiシートのGC後期型よりもGD前期型の
方が倍以上の価格で売れてたけど、着座位置上がるのは承知の上での相場だったのか
今でも疑問だ。

>>435
ブリンプのシートレールだとRECAROの座面が高すぎるのでBRID製シートレールに変えた
けど、何の問題も無く車検通っちゃったよ……。

>>439
売れ筋って言っても、本来こういうスポーツグレード併用車ってのは下のグレードで
全体の8〜9割を売り、その生産量で上のグレードの生産コストをペイさせるのに、
インプレッサに関しては下のグレードが6割ぐらいしか売れてないから非常に難しい
車だって聞いたよ。全体としては黒字なんだけど。
涙目になって急に1.5Lセダン復活したのは、結局1.5Lをワゴン一本に絞ってコスト
ダウンさせるよりは下グレード全体の生産量を増やした方がマシだから、と。

とはいえ、5ドア化させるのは冒険以外の何物でもないよなぁ……。
ひょっとして、WRC無くなるとかレギュレーションがNA2000cc+FIA供給四駆ギアボックス
使用義務とかを考えての路線変更だったりするのだろうか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:35:06 ID:Yy7ZJ3zG0
>434
四駆開発の経緯がないとWRCにつながらない気がするんだが。

レオーネ4WDがサファリ参戦するのとアウディクアトロのデビューとどっちが先だっけ?
昔は「耐久性アピール=サファリラリー」だったが、よもやサファリがWRCから外されるとは…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:50:31 ID:yzxpHILk0
>>442
セダン、実はかなり企業ユースがあるんだよね。
ワゴンは完全に個人向きだけど、インプのワゴンはギャラン代替として増えてるようだ。
セダンはトランクスルーもなくてWRXとかワゴンとかと比べると全然ユーティリティーが
低いんだけど、割と営業メインだと十分らしい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:09:47 ID:9NK7TMDb0
>>443
ちょっとググった。細かいところで間違ってたらゴメン。
レオーネがラリーに使われ出したのが'77、サファリ登場が'80で同時にクラス優勝。
クアトロは'81にWRCで登場し、レオーネがサファリでグループA優勝するのが'83。
ちなみに国産車初のフルタイム四駆乗用車ファミリアは'86にWRC登場。

>>444
ああ、企業ユースあったか。
最近は社用車にワゴン採用してるところが結構増えてるけど、それでもセダン派の方が
過半数だろうしなぁ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:51:13 ID:/lZGXMeM0
もし仮に伊曾保が5HBになるというならば、現行までのリアストラットサスだと
ラゲッジスペースが悲惨なことになりそうな悪寒。レガが先代から使ってるマルチ
リンク採用ということになるのだらうか。

WRCがGr.AからWRカーに移行して、市販車の設計が基本性能を左右する要素は
少なくなったよね。シトローエン(プやプジョーはそれでウマいことやってる訳だが
見方を変えれば次期型はまずWRXありき、でなく設計できる気もするんだけど。
Gr.Nとかも意識しているの?ダートな人教えてください。

無理な設計ってことで思い出したんだけど、ポルシェ944は元々928の5リッター
V8の片バンクを使った直4-2.5リッターだったとか。それを964で3リッターに
スープアップしたんで振動対策に苦労したと聞いたことがある。
スバルは1気筒500ccが理想、とか考えてるところは無いのかなん?だとすれば1.6、1.8
に続き1.5と2.5も冷遇されはしないかと妄想してみる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:34:06 ID:exLigSH80
重量配分の件で結論っぽいのが出てるけど、一応書いとくよ。
後輪駆動の場合、4輪のタイヤの性能を考えれば、
後輪側が重いほうがタイヤの性能を発揮できる。
たとえば、
静止時;4:6(前:後)
加速時;3:7
減速時;5:5
だとすると、静止から加速時は、駆動輪が重いので初期トラクションに貢献。
加速時は、より強いトラクションが後輪に掛り有利。
減速時は全タイヤが同等の加重となるので、ブレーキグリップが有効に使える。
旋回時のグリップ力の前後差の問題は、MR等では前後異形のタイヤで対応。

その分前輪の接地感が希薄だったり、スピンに対してナーバスになるんだが。
4駆の場合の理想形はどんなだろね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 00:15:40 ID:zLXBOIw70
タイヤは荷重を掛けられる事で潰れた(或は地面にめり込んだ)部分が設置面となり、その部分でグリップする。
故に、重量配分と同じ配分で前後のトルク配分を行うのが最も効率が良い。

荷重移動と連動してトルクも配分するような事が出来れば(トラクション的には)もっと良い。

前が重いのに、後輪に駆動トルクを多く配分するインプDCCD車等は単に速く走るという目的からは間抜けな設定。
スバルはインプレッサについて市販車で大事なのは走行性能よりも走る喜びみたいな事を言っているが、これを
ライバルに勝てない逃げ言い訳負け犬の遠吠えと思うか、ハンドリングや操縦性を重視する正しい選択と思うかは
人それぞれ。

最高なのは軽量でマスが中心集まっている車の四隅にタイヤを配置して、重量配分もトルク配分も50:50で
センターのロック率はアクティブ制御。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 03:24:34 ID:6X6nrSI20
>>448
そんな事言ったら、ランエボのAYCは後輪よりも重い前輪、もしくは前後輪の方が
理想なのか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:26:37 ID:W4zWJiZG0
>>448
配分は35:65〜50:50の可変だろ…
普通に?かっとばす分には後輪に振った方が扱いやすくないか?
コースによってセンターロックさせたりすりゃいいわけで
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:20:29 ID:iQ4Kmc980
>>450
無理やり都合よく解釈すれば可変なだけで、DCCDのトルク配分は35:65の固定。
センターデフをロックしてしまえば、前軸と後軸は回転差が無くなるのだから前後配分は同じに
なるので、結果的に50:50でしょってだけ。
センターデフのトルク配分はプラネタリーギアで行っていてギア比は固定。
トルク配分が50:50なのと、センターデフのロックは違う。
エボは常時50:50配分だが、センターデフはフリーからロックまで可変する。

後輪に振った方が扱い易いというのは微妙にスバルも主張しているし、車マニア的にも支持を得ているが
扱い易いと速いは違うし、タイム重視での組立てをするならタイヤの能力を最大限使いきる配分にして
足のセッティングで操縦性を確保するほうがタイムが出る。リアが流れたほうが良いなら極論すれば
AWDである必要は無いワケで。

タイトコーナーでの曲がりを見ているとエボは車の中心を軸に回転するように曲がるのに対して
インプはリアを振り出すように曲がる為、その分回転半径が大きくなりタイムロスする。
センターデフロックすりゃ良いじゃんと言われるとそうなんだけど、ロックすると若干曲がりにくくなって
その分、ドライバーがリアを振り出させようとしてしまうので、やっぱりリアを振り出すように曲がる(笑)

ただ、速いという事が売りなので全部そっちフォーカスします!な作りのエボに対して、
速くてハンドリングが良い車は楽しいですよ的なインプは狙い所が違うと言われれば、
別に最大トラクション発揮させる必要は無いかも。(競技で勝つ為に買う人以外は)

>>449
AYCなんて無いのが理想。競技で使ってるヤツは三菱の息が掛かってる人達だけ。
速く走る足しにならない。ゆっくり走る足しにもならない。ドリって遊ぶのには邪魔。
エボも9ではGSR以外はオプション設定で今後フェードアウト方向なヨカソ。

ホンダのやつみたいに今後は高級車用のギミックとして積んで、クルマが変な動きするのを喜べる
素人向けの玩具として売っていくんだろ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:23:39 ID:I1iTDFuC0
>>450
まさか公道じゃねーだろうなw
448の説明は、タイヤ4本グリップがエンジソパワーを下回らないという条件をつければ正しいと思われ。
ただ、実際は路面のμが低いこともあるのでどんな車も外側にはらんで逝っちゃう。
慣性の法則に従えば、前後で重たい方の車輪がより大きくはらむ。マンドクサイから
定常旋回時に限って考えると、特に対策してない前エソジン車は鼻先が膨らむ典型的
アンダーステアになる。そこでさらにアクセル開ければ、遠心力に逆らうため使っていた
横方向のグリップの一部が縦(タイヤ回転方向)グリップに喰われてさらにドアンダーに
なる。後輪に駆動力を多く振るのは、アクセルを開けた時に後輪の“逃げ”を大きくして、
鼻が回り込んでいく感覚にしたいからなんだろう。

BMWが50:50うんぬん言うのは、このアンダー少ないでっせということだと思う。
というか、アンダーキャンセルするのになぜ重たい方のタイーヤを太くするという基本のチウンが
守られていないのかと小一j(ry
(例)
F 225/50
R 205/55
とかなww でもコーナーじゃ本当に効果あるよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 09:26:14 ID:I1iTDFuC0
>451
カブッた、スマンセルorz
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:27:56 ID:W4zWJiZG0
>451
機械の動作的にはそうなんだろうけどね
35:65で固定して作動制限かける。ロックいっても若干のすべりがあったりするみたいだが。
インプ買う人が全員、コンマ何秒の世界に生きてるわけではあるまいし、
9割方の人間はリア配分が大きいことの恩恵を受けてると思われ


チラシの裏)
SPEC-CにDCCDという組み合わせには?なんだよな…
WRX〜STIにDCCDが付くのは分かるんだが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:31:38 ID:kGXmVuFI0
>442
>売れ筋って言っても、本来こういうスポーツグレード併用車ってのは下のグレードで
>全体の8〜9割を売り、その生産量で上のグレードの生産コストをペイさせるのに、
>インプレッサに関しては下のグレードが6割ぐらいしか売れてないから非常に難しい

ランサーもエボ以外はふそうの営業車か教習車くらいしか見かけないから難しそうだな!(w
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 11:57:38 ID:E9WW0kVw0
>>455
三菱重工の息が掛かってる地域だったら、それなりにランサーは見かける。

重工・電機・キャタピラーの各事業所がある、相模原なんて異様に三菱車が走ってる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:10:34 ID:ldOshnd90
OHVにすれば、横幅狭くなってストローク広げられる?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:15:04 ID:E9WW0kVw0
>>457
BMWの水平対向が、去年新規開発したニューモデルでも
OHVを使用するのは、そのため。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 12:19:25 ID:ypsaObH/0
>>446
詳しい話は分からないんだけど、Master4時代の水平対向は4気筒1800ccおよび
2200ccがベストバランスだったそうだ。Gr.A用にEJ18をDOHC化して200ps出した
NAとか作ってたし、22Bに積まれたEgはWRC用に試作したものがベースだというし。

>>448
>前が重いのに、後輪に駆動トルクを多く配分するインプDCCD車等は単に速く
>走るという目的からは間抜けな設定。
スカイラインのGT-Rなんかも0:100〜50:50設定で後輪側に寄ってるな。
逆にアウディなんかは75:25〜40:60(正確な数字じゃないけど)だった気が。

>>451
リアのトルク配分上げるのは別にテールスライド目的じゃなくて、コーナリング
後半での立ち上がりが目的じゃないか?前輪トルクが強ければ強いほどアクセル
開けられるタイミングが遅くなるから、早い段階より立ち上がる手段としての
トルク可変機構だと思ってた。
インプのリア出やすいのは、単純に車の素性としてアンダー消す為にリアのスタ
ビリティ削ってあるのが要因じゃないかな。

とりあえずポルシェですら5:95の四駆カレラ作ってたりする訳で、FR的FF的って
だけの感覚で四駆が作られる必要は無いよな。

>>454
サイド引いたときにデフフリーする為じゃないかな?>Spec-CのDCCD
DCCD自体は使いたいと思わないけど、あのデフフリー機構だけは凄く欲しい。

>>455
実際難しいんだろうな。とはいえ海外では「グローバルランサー」の名で
ノーマルのランサーが結構数出てるし、セディアワゴンの方は売れてるし、
一応はエアトレックへのフレーム流用も出来てるからライン全体の利益率
としては及第点いってるんじゃないか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:03:40 ID:ldOshnd90
>>458
サンクス。

もうスバルはインプNAモデルは全部OHVにしてDOHCはWRXのような
特殊モデル限定にした方がいいんじゃナカロウカ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:06:24 ID:UM/O3OKd0
結論
おれは中古屋だが、激安車を買って行く外国人輸出業者も、
スバル車だけは安くても買っていかない。
以上。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 13:57:08 ID:SQYPJEKt0
まあ知能と教育と技術が低い国にはトヨタがお似合いだからねえ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 14:02:53 ID:ypsaObH/0
国内ならともかく、外国で水平対向エンジン車にトラブル出ても
困るだろ。

あと外国にスバル車持ってく業者は中古で買わないで盗難してるから経済的。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 14:19:39 ID:2L3DSVh/0
詳しい奴ばっかりだから、スバルの歴史は良く分かった。良スレだな。

でも、結局今はGMの子会社だろ?単独で生き残れるだけの資本もブラン
ド力も技術力もない、中途半端なメーカーの一社だね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 14:43:12 ID:2jtrGfo80
FHIを知らないバカはそう思うんだろうね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:16:40 ID:o5uHGoht0
知らないし、知りたくもない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 15:23:52 ID:I1iTDFuC0
まぁ、このテのスレは良スレ認定が出る頃になるとだんだんレスが減っていく傾向を感じるんだけどね。
少々雑音は入るが冷めた目でアンニュイに昴語らうふいんき(ry、は最近じゃ珍しくて好きだよ。

99年12月10日だな、GMの傘下入りは。これでミショーンやエソジソの開発資金を得たと聞いたことがある。
時期的に6発や5速ATの原資になったってことかしらん。

GMはなぜか、数ある子会社の間でプラットフォームの共通化や標準化にルーズだった罠。
かつて900に乗ってた立場で言わせてもらうと、サーブも独自の低床シャーシにこだわっていたが、
終いにぁオペルからシャーシの供給を受けて、今やボディ袈装屋の様相だ。まぁ言い出せば一握りの
メーカーを除き、中途半端な自動車屋は実に多いけどね。かつてのサーブの低床+低くマウントした
水平対向を組み合わせて直進性とことん重視のセッティングなんかすれば、売れ行きはしらんが、
楽チンなツアラーができただろうな、などと無駄なことを考えてみたりするtest。

>465
つFHI前3月期決算より、部門別売上高
自動車部門    1兆3,237億円
産業機器事業部門    471億円
航空宇宙事業部門    595億円
その他の部門      236億円

となっておりますが何か?自動車が単独で立ち行かなければ社全体が立ち行かんぞ。
464を擁護する訳じゃないが、決算発表月にタイミングの悪いカキコだったな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:07:57 ID:+00TnQM80
GMも99年当時と比べて、現状は悲惨だからね。現在の株価や債権格付が続く
ようなら、今後もスバルの大株主であり続ける保障は無い。BMWみたいなブラ
ンド力も企業としての具体的な戦略もないから、そのうち筆頭株主はGMから
他の大メーカーに変わるんじゃないの?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 17:43:03 ID:ypsaObH/0
>>464
富士重工はGMの傘下に入ったっていうか、単に資本提携先の日産が赤字で富士重工の
株手放しちゃって、その持って行き先にGMが選ばれて結果増資となった形じゃないか?
中島代議士の事件が無ければ、同じ枠でVWと資本提携してた筈だし。

あと、90年以降のスバルは財務的に単独で成立してると思う。
根拠としては、例えば同じGMグループで規模も似ているスズキは売上高がスバルより上
だけど利益高で負けてる訳で、これはスバルのOEM供給が少ない=自社のラインナップを
プレミアム価格で提供出来ている→単独での経営が可能ではないかという点。
ブランド力の無さについても、レガシィに依存している経営リスクを顧客のリピート率で
十二分にカバー出来るぐらいには囲い込み出来てる。
技術力にしても、GMと共同開発する予定だった高級SUVは四駆技術力の差から結局スバルが
単独でB9トライベッカの形で設計する事になった訳で、まあ、これだけで技術力あるって
言いつのることは出来ないけど、少なくともプロダクトアウトで価値の提示をし続ける点で
中途半端な企業ではないと主張したい。

ま、現状の環境技術周りにおいて将来的な不安こそ残るけれども、車会社としては優良企業
に分類されるんじゃないか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:28:34 ID:udoBnyVX0
>>469
うーむ。それはどうかな。たとえばプレオ。これも先代ヴィヴィオに比べ高コスト体質。
その上、あまり売れなかった。大赤字。そしてR2。これは輪を掛けて高コスト体質。やはり大失敗。

ということで虎の子の軽自動車部門が失敗続きでレガシーやらインプレッサが幾ら売れようとも
あんまり利益は良くないのが実情だよ。事実下方修正しまくりだし。すべてはR2のせい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 19:53:54 ID:iQ4Kmc980
× すべてはR2のせい。
○ カッコ悪いグリルと無理やりそれを推進めている香具師のせい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:08:01 ID:Tg+rmqOr0
軽は結局のところ利益率低いし、ぶっちゃけスズキの一人勝ちな感があるな。
つかスバルは'04年中にもう一車種ほど軽自動車のラインナップ増やして、全3種に
するっていう話だったけど、どうなってるんだろう?
R1のデビューが半年遅れてる以上は新型車も遅れて当然だろうけど、全然情報が
出てこないし。

>>471
フォレスタは何とかあのグリルモチーフを良い形に吸収出来たけど、インプやレガシィ
が凄まじい事になりそうな悪寒……
R1/R2は全体のデザイン良いんだから、グリルの開口ラインをヘッドライトやボンネット、
バンパーの流れに沿ったものにしてやれば良いのに。デザイン的に何の脈絡も無いから
気持ち悪いまでにあのグリルが浮いて見えるんだよね。いや、R1はその辺考えた跡が
あるから比較的良いんだけど。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:15:05 ID:Q0Jq+qbp0
なんかスバルってリコール隠ししてなかったっけ?
三菱より前に。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:31:45 ID:udoBnyVX0
>>472
なってるよ。(サンバー)ディアス、R2とR1、そしてプレオ。計三車種。

R1はあえて軽自動車で売らず普通にジャスティとしてリッタークラスで
売り出せば良かったと思うけどね。今の侭ではR2クーペって位置でおわりそう。
あまり微妙だしプレミアム軽自動車というのはR2とかぶりすぎ。

ジャスティというネェミングだったらあるいはもうちょっと目立ったかも。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:56:13 ID:B+14+9xe0
スバルとしては軽が三台売れるよりレガシィが一台売れたほうがいい罠。
しかしレガシィはモデルチェンジするたびに、もっさりしたデザインになってるぞ。
ブーレイデザインの二代目の無骨な感じに戻って欲しい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:09:12 ID:iTd+k47J0
もっさりとかどうでもいい。

問題は、美しいか否か・・(ワラ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:09:55 ID:DItNM4BE0
二代目ってレガオーナーが一番嫌ってるやつじゃん。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:12:31 ID:udoBnyVX0
>>477
そんなことはないとおもう。現行が一番嫌われてるかなと…。
なにしろ山行く車の癖に三ナンバーだからねぇ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:17:03 ID:Tg+rmqOr0
あれ?そうだな、3車種になってるな……>>474
いや2004年初頭に「R1を発売する、また年末には軽の新型車を投入して初の3車種併売
を行う」っていうニュースがあったんだけど。ううむ。

欧州ではスズキのスイフトボディにスバルの直四エンジン乗っけた車がGMから「ジャスティ」って
名前で出てるな。あんま関係無いが。

>>473
97年でレガシィがオートクルーズ機構のボタンについてリコール隠し受けてるな。
ま、あれってリコール制度が出来た直後の事だから罰金刑やら何やらも含めて話題に
なったのであって、それ以前のメーカーがきちんとリコールやってたという訳でも
ないのが微妙。

って、こう書くとスバオタの擁護論臭バリバリだな……。

嘘か本当かはともかく当時の富士重工クレーム担当は「ユーザーの情報は玉石混合
だから事実関係の把握が先行していて、それが運輸省への届け出を後回しにすると
いう判断ミスを招いた」と意図的なリコール隠しではなかったと述べている。

さて、富士重工の対外広報資料を見ると、このリコール隠しのみならず中島代議士
への贈賄事件とかも記載されている。
三菱自動車の広報資料を見ると、00年のリコール隠しやそれ以前にあった米子会社
でのセクハラ事件、総会屋への利益供与事件といった事件については一切の記載が
無い。
よく三菱のリコール隠しでスバルの事件も引き合いに出されるが、似たような境遇で
その後の道がハッキリと異なるこの二社は、結局は企業姿勢そのものの在り方も世に
問われるのだという事を示しているのかもしれない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:24:35 ID:B+14+9xe0
レガ二代目は中古が出回ってきてから急速にDQN化が
進んできたから嫌っている人が多いと思う。
二代目ワゴン=DQNって感じ。
セダンはそれほどでもない・・・全然売れなかったけどな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:29:34 ID:iTd+k47J0
>>479
>欧州ではスズキのスイフトボディにスバルの直四エンジン乗っけた車がGMから「ジャスティ」って
>名前で出てるな。あんま関係無いが。

(゚Д゚ )ハァ?
まんまシボレークルーズだろ。どこから出てきたんだよ?w<スバルの直四
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:33:36 ID:3Rjkg/mNO
6気筒は良いよ。
特に空冷は。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:43:24 ID:Tg+rmqOr0
>>481
外見シボレークルーズって、イグニスベースのG3Xジャスティの事だろ?
スバルの直四云々はスイフト(日本だとカルタス)のボディを採用していたときの話
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 21:56:45 ID:d/6XKcnv0
>>448
駆動トルクの配分と、実際にタイヤが発生するグリップ力を勘違いしているよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 22:59:26 ID:iQ4Kmc980
>>484
タイヤはその能力の範囲内で、掛けられた荷重に比例してグリップを発生する。
熱が掛かろうが溶けようがどうしようが、荷重が掛かっていないタイヤはグリップしない。
空力で荷重が掛けられ無い箱車では足回りがマトモなら、静止状態では重量配分通りに
タイヤのグリップが発生し、動的な状態で荷重が移動するにしても平均すればほぼ静止状態と
同じようなグリップを発生する。

タイムを争う激しい走りを想定してトラクションの話をしているのだから、タイヤの能力を超える程の
パワーをどう配分すれば最も有効に使えるかという前提でトルク配分の話をしているのだから、
グリップするタイヤにより多くのトルクを配分しなければ、タイヤの空転が多くなってトラクションが
稼げない。

故に、トルク配分の前後比が固定ならば、重量配分比例で、可変できるなら荷重が掛かっていて
滑りにくい方へ割振るのが効率が良い。(乗りやすさは別)

勘違いしているというのなら、どういうふうにタイヤにグリップが発生し、どうトルク配分すれば良いか
どう考えるのが正しいのかを教えてクレ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 00:58:32 ID:5PbdMswk0
まぁ、いくら荷重がかかっているからといって、比例しただけ
前輪に駆動トルクを配分したら曲がる分のグリップ力が足りなくなって
困るわけだが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:03:05 ID:1Zd0YXK70
でもきっとオマエらみたいな頭の悪い素人が考えてることなんて
メーカーの人はとっくに考えてるんだろうなっていうのがここまで
スレを読んだ感想です。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 01:04:34 ID:7HQgqPvZ0
読解力が足りない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:07:35 ID:i9PlWE8ZO
理解力が足りない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:48:49 ID:DJ9MgOZ70
>486禿同
タイーヤのグリップ力は横方向と縦方向の総和な訳だ。FFはハンドル戻すまでアクセル
我慢とFR厨が主張するポイントはまさにそれだな。トルクがナンボあろうが、その
瞬間にタイヤが持っている全グリップ力−横グリップ力の差分だけトルクを配分すると
いうのが理屈ですな。

と、思ったらその辺は>>452が解説ずみじゃねぇかよ_| ̄|○オツデスタ

メーカーが考えた上で「この辺で手ェ打ってもコイツにはわかんねーべ」と
斬り捨てられるユーザーはこういうのだなっていうのが486を読んだ感想です(w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:50:55 ID:DJ9MgOZ70
シモタ、最終行の486は487な。
486スマン・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:57:04 ID:7HBE9P6c0
よっぽどプライドが傷ついたんだね、バカのくせに クス
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 08:57:52 ID:yI13kk+N0
読解力が足りない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 09:52:29 ID:KaVD0ddy0
>471
ブーレー、三菱に押し付けたとおもったらまたババ引くんだもんなあ(w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:11:40 ID:B9T2BLgO0
>>490
GT-Rのようにアンダーを検知してその瞬間だけフロントからトルクを抜くなら、その方が良いが
タイヤのグリップ一杯いっぱいで走っている状態で前後トルク固定比にするならあえてトルクを
リアよりにする理由は操縦性を上げる以外にはない。

FFはコーナーリング中に踏めないと言うが、タイム狙いならFRでも同じ程度踏めない。
リアタイヤには横方向の力が掛かっていない訳ではない。

ヨーはハンドルを切って発生させるのだろうといわれれば、コーナーリングのアプローチでは
アクセルを抜いているので、デフのロック率は効いてくるが、トルク配分はあまり関係ない。
普通はアクセルOffかブレーキングで前荷重にしてハンドルを切り、ヨーを発生させる。

エンジントルクを配分するのだから、(エンジンブレーキには多少関係あるにせよ)基本的には
アクセルを開けている場面にしか関らない。アクセル開けたらフロントだけ逃げて行くなら
無駄にハンドル切り過ぎているか、フロントデフが上手く働いていない。
実際、競技用FF車はハンドル切ったらずっとアンダーなんて事はなくて、
デフを効かせてフロントを引っ張り回すことで、後輪駆動のライバルと同等以上に踏んでいける。

ドライバーが好き好んで滑らせているのでは無いけれど、踏んでいったらテールが流れているような
状態なら、フロントからも引っ張って、クルマをどんどん前に進めてくれなければ、せっかくのAWDが
もったいない。どんどん進める為には荷重が掛かってグリップしているタイヤに駆動力を配分すべきで
直進なら(加速状態で多少リア寄りになるが)重量配分と比例してタイヤはグリップしているし、
コーナーリングでも、上手くヨーを発生させ終えて横G一定から直線フル加速に繋いで行く場面では
前後輪共に等しく横Gに耐えているので、縦グリップに使える残りは、荷重が掛かって発生している
比率にだいたい等しい。

しかし、フロントで引っ張るフィーリング(というかハンドルに対するキックバック?)を好まない人は
割と多いので、フィーリング重視する為にフロントデフのイニシャルを上げたくないので、
前引っ張りでタイムを上げる事は捨てて、前に振れない分をリアに振るという考えなら、それはわかる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:40:38 ID:5PbdMswk0
そんなに単純な比例で配分すりゃ済む話なら、メーカーはどこも
苦労しないわけなんだが。
文章が長いだけでピントが微妙にずれた演説はどうしたものやら。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:25:38 ID:8MZM+EnZ0
>>495
そんな簡単な話ではないと思うが…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 11:50:51 ID:B9T2BLgO0
>>496
どこのメーカーがどんな苦労しているのか、どうすれば良いのか教えてくれよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:00:47 ID:pmIkhPWj0
常識で考えると、そういうのは企業秘密なんじゃないかと思います。
常識や知識の欠落したこのスレのみなさんがどう考えるかは知り
ませんけど。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 12:46:38 ID:B9T2BLgO0
日産のアテーサETSは、トルクスプリットだけどFRマンセーで土物に関心無いようだし、
ホンダのは前後左右可変をうたっているが、べつに速く走る為の仕組みじゃない。

実際殆どのメーカーのAWD技術は生活四駆やSUV用のもので、タイムなんかに無関係。
安グルマのやつなんか、やっつけで四輪が回るだけで、雪道移動の役にさえ立たないんじゃないか
というのもある。カタログに「四駆」って書ければ、どれでも一緒だくらいに思ってる所が多いヨカソ

所謂「ターボ・ゴジラ」な車作ってるのは、世界的に見ても三菱とスバルくらいで、AWDのスーパーカー
みたいなのはあっても特に凝った仕組みな訳じゃない。

スバルは低重心やシンメトリカルの素性の良さや走りの良さをセールスポイントにしているけど
「走りの良さ」=速いではないみたいな事を言っている事が多く、新技術みたいなものもライバルの
後追いしてる感じが大きい。

そういう意味で一番尖がっているのが三菱だけど、トルク配分に関しては50:50でずっと固定。
センターデフのロック制御技術に関しては、代を重ねる程にどんどん良くなっていくが、前後の
トルク配分に関してはあまり感心が無い。(というか、トミマキ時代の作り込み経験で、小細工するより
50:50固定のほうがネガが少なく使いまわしが効いて成績につながるという結論に至ったと聞いた)

技術的にも、トルクスプリットは勿論、固定比でも、前後異トルクにする為のセンターデフを作るのは
結構面倒(=オカネが掛かる)な技術なので、それなりにキャラの立った車でないと導入しても
セールスに結びつかない為、性能上は効果があっても使うメーカーは無いのではないか?
(特に前配分を上げるとFR厨さえ釣れないし。)

だから、可変であれ固定であれ、トルク配分で苦労してる(研究してる)メーカーの話があれば
知りたいなと思ったんだけど。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:26:56 ID:8AZkZoLM0
スバルの低重心はあれだ、誇大広告。
物理的にありえないイラストで客を騙すあたりがC級メーカーだな、と思うね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:36:04 ID:5PbdMswk0
自分がどんどん的外れな方向に突っ走っていることに気が付いていない>500について。
つかさ、トラックメーカーも含めて、どのメーカーもやってるってばさ。多分、
トルク制御は前後しか頭にないんだろうな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:47:45 ID:B9T2BLgO0
多分、ね。w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 13:55:48 ID:UKl0cdOx0
水平対向の低重心の恩恵を受けるにはSOHCに限る希ガス
DOHCだと分厚くて全然重心低くない感じに見える
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 14:44:38 ID:8MZM+EnZ0
スバルのエキマニって異常に重いんだよな
あれがマスになって低重心化されてるんだよ(W
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 15:29:44 ID:mqU5CkQb0
>>495
GT-Rは普段0:100でオーバーステアになるとフロントに振って中和するんだべ。
それにFFはFRより基本的にアンダーステアタイヤのグリップが縦+横なのは変わらんわけで、
コーナー脱出で車がもう出口にむいてればアクセル踏めるだろうよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 15:44:19 ID:EG77y6wL0
>>469
富士重工の財務は全国産メーカー中、下から二番目だよ。S&Pの格付みれば
一目瞭然。最下位は勿論三菱だけど、富士重工はBBB-。スズキより低くもう
1段階下がれば、投資不適格という事になります。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 15:58:13 ID:z+XXS+AE0
スバル叩きやりたかったら車メ板へ行けよ。スレ違いだ、ばーか
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:20:56 ID:TA510Q2L0
>>507
企業規模やシェアの小ささから、財務がそのレベルなのは当然じゃないかな。
GMの庇護無しに立ちゆかないかどうか、と問うならば、単独で成り立ちうると
いうのが最初の論点だった訳で。あと、「優良企業」と言ったのも国内での
同業種内比較ではなく、「自動車会社」としてのつもりだったので誤解させ
てたらゴメン。

というか光岡自動車よりも財務悪かったのか……ううむ、知らなんだ。

あと、S&Pの格付けは単純に銀行側の投資リスク評価であって企業の財務に対する
評価とはちょっと違うんじゃないかと思うんだが、どうだろう。財務だけの評価
ならPBRとかPERを目安にした方が良いんじゃないかと思ったり。
とはいえ、まあPBR/PERで見たところで富士重工は既にバリュー株の域だし、
マツダにも劣ってるのは事実だよねぇ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:26:35 ID:KaVD0ddy0
>470
他社がセダンとミニバンって2車種構成ののところにスバルは2車種
そろえる余裕がないからその中間の車出したら中途半端すぎて売れな
かったワケで。

R2では他社との直接の競合を避けて別世界に行ってしまわれました
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:29:38 ID:Nq9V4i4H0
>>509
思い込みであれやこれや書くのも構わんが、いい加減スレ違いに気付け!バカ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 16:43:36 ID:UNk1+b8w0
2L水平対向6気筒はどうだろう?
ビッグボアは解消できるし、今の設計では必要とあらばEJ20よりストロークも稼げる。
低速から滑らかに回ってしかも高回転で大パワー!
小排気量多気筒エンジンこそが水平対向の数少ないメリットを
より引き立たせることができると思う。

問題は金がかかるんで、スバルならまずやらんだろうってこと。w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:06:12 ID:4huSZ/XM0
>>511
ここスバルの水平対向のどこが良いのか?
のスレですよ、あのへんてこなエンジンに
良い所なんてないですけどね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:11:01 ID:EG77y6wL0
>>509
ですから、GMの庇護無しで単独で成り立ちうる程の、安定した財務体質は持っ
ていない会社なんです。本田技研や独BMWのように、実際に独立した経営を行
っているメーカーと比較すれば明らかに脆弱です。

ちなみに格付とは、業界における地位や競争力、その企業の特性等を考慮した
収益力と、その企業の規模と資産価値から総合的に判断されるものです。PER
やPBRは株価が割高か割安か判断する、一つの指標にすぎません。

>>508
>>511
だったらお前らが、スレ違いではない論理的な意見の一つでも書いてみろ。バカ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:11:41 ID:DJ9MgOZ70
藻前のそういう発想は好きだ。
ポルシェも911型(車種名じゃなくて、ビッグバンパーになる前のナローボディな)は
最初2リッター6気筒だったというのはもはやトリビアなのか。
すかす、低速トルクは稼げないんじゃないかなぁ。排気量に対してフリクションが大きく
なる希ガス。そもそも一時あれほど流行った国産2リッター6発が今や・・・
日産のRB20も低回転はぬるかったな。2500回転から上は元気ハツラツだったけど。
水平対向なら慎重に設計すればSOHCでレッドゾーン8000回転、なんて期待はできるかも試練。

スレとはカンケーないが、マツダの1.8リッターV6は小排気量マルチの雄ってことで。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:12:49 ID:DJ9MgOZ70
515は512宛てね
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:17:46 ID:KaVD0ddy0
>515
ミラージュV6…
518515:2005/05/27(金) 17:22:13 ID:DJ9MgOZ70
>517
すまぬ。忘れてますたorz
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 17:44:28 ID:MMpIw1TN0
ここには水平対向・・・いやスバルに味方するエロイ人はいないのか
水平対向いいジャマイカ!心意気が・・・







_| ̄|○.・ili・.
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:52:51 ID:5PbdMswk0
>515
レッド8,000rpm程度ならDOHCかSOHCかは大した問題じゃないけど、
むしろバルブ配置とか燃焼室形状とかそっちの問題が大きい。
つーことで、水平対向だったらとか言われても、水平対向の中の人も
困ると思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:57:42 ID:74YKrxXd0
>>520
構造上、SOHCは高回転化には向かない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:27:12 ID:ps4+gVph0
俺は、去年GDB−E買ってのってるけど、今新車で国産で
スポーツタイプのターボ車ってエボ、インプだけじゃん。いいもわるいも、
選びようがないんじゃ。値段もそこそこ手ごろだし。乗ってても、3000〜
5000あたりの伸びの気持ちよさは、やっぱあるよ。いろいろたたかれてるけど、
乗っててたのしきゃ良いんじゃないの?理屈とかほんといらね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 19:38:22 ID:KaVD0ddy0
もしもミニバンを作るならシャーシを前後逆にして水平対抗リアエンジンの
にしてはどうか?

軽はどうしてRRやめてFFになったんだ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:34:38 ID:8MZM+EnZ0
>>521
OHVだってがんがん回るぞ

>>523
荷物つめないぽ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:23:08 ID:mxVapreW0
>>523
FFの方が安く作れるからでは?
整備性や荷物積載能力でも有利だろう。RRのレックスとFFコンビを比べればわかるのでは。

>>524
日産A型のレーシングチューンを基準に語るなと
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:34:45 ID:5PbdMswk0
>525
そういう、チタンプッシュロッド使って最終コーナー立ち上がりで15,000rpm到達、
ゴール直後にブローするような昔の話は今時通じないと思われ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:47:53 ID:BMkU2auuO
富士重工=三菱・川崎・石川島播磨・各重工の最下位下請け会社。
だから親会社の三菱ランサーエボに憧れて、見よう見真似模造コピー車のインプレッサWRX誕生。
たまたま似せたら偶然にも高性能だった。って事だよな。ゲラゲラ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:54:46 ID:vbjiEciA0
>>527
インプレッサWRXはBCレガシィRSの発展型なんだが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:06:35 ID:EZg9TxqjO
>>528
>>527はエボオタだきにすんな。
たまたま似せて速いなら苦労はいらん(w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:13:37 ID:whYuzo4M0
ランエボもインプも大好きなヲタで2ちゃんねらーな俺だが、
インプはどこぞのヒョウンカも乗っててイメージが悪いからエボを買った。
いやほら、インプに罪はないんだよ。
どこぞのヒョウンカが乗ってなければインプ買ってただろうしね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:19:45 ID:mxVapreW0
論が無くてウンカのごとしなのでヒョウンカか?
それともタイプミスか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 22:43:26 ID:whYuzo4M0
↑x2
説明が足らないよな。
俺がいうヒョウンカは先日行われたアジパシ豪州ラリーで日本人最高順位を獲得したけど
実は新井選手らが失格になったおかげじゃねーのかって一部噂になってるのか?ってヒョウンカです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:14:42 ID:pHpEz2dR0
>>527
ランエボ出たのが1992年の9月だが、インプレッサ出たのは同じ年の11月で、 たった
2ヶ月の間に見よう見まねでそれだけの高性能車を偶然作れる富士重工って凄いな……。

ま、ランサーそのものの歴史を見るならば1600GSRに遡れるが、四駆乗用車をベースとした
ラリーカーであるランエボの歴史からすると88年のギャランに端を発する訳で、1980年の
レオーネがサファリから綴り始めたインプレッサの歴史へ一方通行な乗り入れを主張するには
少々根拠が薄いかと。

インプレッサの直接的なベース車両であるレガシィ(1990年WRC登場)を敢えて始まりとして
「スバル車は三菱車のパクリ」と考える向きもある。
が、ランエボが三菱自動車の完全な主導にて生まれたのに対し、インプレッサはプロドライブ
からのフィードバックやマルク・アレンの要求に対して富士重工が返した回答であり、数ある
素晴らしいライバル車の中から乗用車としての貨物性を確保する為にリアサスをマルチリンク
にしてラリーカーとしての性能を下げてしまった三菱車をわざわざ模造する必要があったと
する理由についてまで聞いた事は何故か皆無だ。

>>514
ううむ。S&Pの格付けが不当に低いとまでは思わないけど、国内自動車会社だとマーケットイン
方式が優れている会社の方が良い評価を受けやすいという印象があるので今一つ信用出来ないん
だよな……。
というか、今富士重工がGMから受けてる「庇護」って何なの?
合併当初は富士重工の広報資料だと「四駆とCVTの技術を提供し、見返りにハイブリッドを主軸と
した環境技術の提供と海外のGM販売拠点利用」ってなってたけど、現状は海外市場におけるGM
販売網からの収益は薄いし、ハイブリッドに関しても NECと共同で開発した燃料電池の方が
むしろGMに欲しがられてるし、最近ではトヨタからハイブリッド技術の提供受けるとかの報道も
あるし、正直どの辺を庇護されているのか素人にゃ分かりにくいよ……。

トヨタといえば、傘下のアイシンがギアにダイヤモンドコーティング施す技術を開発して恐ろしい
までのキャパ持った四駆デフ作れるようになったとかいう報道あったね。富士重工としても、
その辺の技術は欲しいんじゃないかなとか思ったり。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 23:44:36 ID:pHpEz2dR0
つかアレだ、スレタイ本来の趣旨に則って水平対向のどこが良いのかについて。

個人的にはスバルの水平対向がそこまで良いとは思っていない。ただ、水平対向を載せた
スバルの車は好きだ。
スポーツグレードの車では確かに水平対向の優位性は少ないと思う。横置きFFあるいは
FFベース四駆でも最近はエンジン及びミッションがフロントミッドであったりするし、
ミッションの剛性感も考えられてるし、アルミ素材や鍛造ステンレス材の採用で車重
バランスも改善されている。

だが、下のグレードになると、スバルの広告ほどではないが実際に低重心だから他社の車に
比べ安定感が出てくる。ターボモデルの為に作られたボディーは重いけれども剛性が高く、
出力的にはダルなNA水平対向と相まってハンドリングに明かな違いを感じる事が出来る。
とはいえSOHCエンジンでも上の方まで小気味良く回り、それがパワーに繋がる訳ではない
けれども運転者に開放感と楽しみを与えてくれる。
ボンネットの中からではなく腹の下からコクッコクッとなるミッションの音にまで快感を
覚えるのは行き過ぎだろうが、それでも商用車然とした同クラス車のシフトフィールに
比べて節度感を持っているのは歓迎すべき事だろう。

滑り始めてから動き始める四駆を採用している車が多い中で、歴としたフルタイムAWDを搭載
しているのも有り難い。いや、1500ccクラスでの話だが。この事自体は横置きFFよりも構造が
単純な水平対向ならではのメリットだとも言えるかもしれない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:24:27 ID:KJvpxcsU0
>533-534
煽り目的ではないのだが、藻前これだけ長文なのだから、思い図体と引き換えに得た
ハンドリングの違いが体感できる状況ってのが下り峠や“広域農道”といった限られた
ものになるって点は落とさず書いてホスィ。シフトフィールはGD/GGになってから
確かに良くなって、廉価版というには贅沢な感じだ。乗った感じは32系のZ、Rに比べ
渋くなく、安いFF車によくあるグニャグニャ感もない。ついでに書いておくと同じ縦
置きでもGC初期型とは明らかに違う。軽いGCは好きだが、シフトでGDを選ぶだろうな。

水平対向のショートストロークというか、スバルの設計の結果、低回転域が弱いんだから
低速と(1500ccなりではあるが)飛ばしてる状況でギャップが大きくなっている。ギャップ
を楽しみととることは可能でも、普段使う自動車で素人から指摘が来るのはいかがなものか。
すでに指摘がなされているが、軽くてしっかりしたボディを作ればメリットを残したまま、
ギャップは小さく出来る。重たい車体はAUDIなんかにも言えることだが、水平対向エンジン
には軽い車体、スバルはターボ技術以上に車体開発に力を入れた方が良いと思う。

逆に、エンジンサプライヤーに徹して、車体は別のメーカーが開発しても、現行型よりも
良いものができるとも考える。ロータリーと水平対向は専用設計に近かろうから車体開発が
直、V型エンジン採用の他社よりも遅れてしまうのが悩みなんだろうけどな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:34:03 ID:VmT+efGE0
>>535
シャシーには十分金を突っ込んでる様に思うけどな。あんまりCMはしてないけど、細かな作りはいいぞ。
特に裏側の防錆はしっかりしてるから、錆が浮いても剛性が落ちない。・・そこまで乗るやつもいないけど。


537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 00:51:00 ID:V8dzyix50
スレ違いだけど
ボディの軽量化は、ラリーで最低重量が決まっている以上は
そんなに頑張らない気がする。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 07:44:05 ID:7gO6HNel0
スバルの前身は中島飛行機で
水平対向エンジンは零戦や隼の
遺伝子を受け継いでいるらしい
でも今水平対向エンジン使ってる理由は
新しいエンジン開発するお金がないからだって


>スバル・モータースポーツ・グループ発行の
>「SPECIAL STAGE」2号と3号によると
>戦時中「隼」「零戦」等の星型エンジン整備士の
>「星型に配したシリンダの中で決まって傷んでいない気筒があった。
>それは水平位置だった」という報告と、中島飛行機時代の星型エンジン
>設計マニュアルがスバル社内に存在した事実、これが水平対向エンジン開発に・・・という話。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 08:50:05 ID:VmT+efGE0
>>538
お金あっても、今まで築いてきたブランドイメージを捨てるのは経営者としては間違ってるな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:16:34 ID:qpMFfG7f0
>>538
星形エンジン設計経験と水平対向エンジンって関係あるんか?
構造似てるとは言い難いし、トヨタも作ってたわけだし。
単に引用のような美味しい物語をでっち上げられる関係しかないと思うのだが。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:29:20 ID:kTd4YgLQ0
>>527
あまりの頭悪さに絶句
WRCでの優勝はインプの方が先('94アクロポリス)、エボは'95スウェディッシュ
インプに憧れてエボを作った、とかぬかすならまだ分かるが逆は成り立たねぇ
まあ、この時期の三菱は三菱はスポット参戦だったということもあるが、
活躍の面ではインプの方が半年は先行している、というのは揺るがせない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 11:35:47 ID:L34CMXlM0
>>540
同意。
スバル水平対向がVWビートルのフラット4から相当に影響を受けていることは
関係者自身の証言をはじめ、多くの文献に書かれている。
百瀬晋六氏を中心とする富士重の技術屋さんたちは、
縦置きFFに向いたエンジンをいろいろ比較検討した結果
自分たちなりの結論に達してスバル1000に水平対向を採用したわけで。

別に飛行機エンジンがそのままスバル車のエンジン技術に持ちこまれたわけでもないだろう。
そこら辺にはプロジェクトXの番組構成なんかにありがちな
飛躍した牽強付会を感じる(事実と異なる、通俗的にわかりやすい構図を持ちこむパターン)。

軽飛行機用の水平対向は、セスナなどアメリカの飛行機を参考にしただけだし。
コンチネンタルとか。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:51:53 ID:dl6WedOz0
>540
根本的なことを言えば、星型14気筒「栄」(星型7気筒複列)にしろ、星型18気筒
「誉」(星型9気筒複列)にしろ、爆発気筒は対向していない。しいて言えば、
180℃(+α)V型みたいな感じだもんねぇ。
それに車と違って上昇下降バンクを複雑に行う飛行機のエンジンで水平気筒の損傷が
少なかったといわれてもね。

そもそも、栄にしろ誉にしろ、水平に位置する気筒はないし。正直「ネタでしょ?」と。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:54:28 ID:4OEf+shb0
ラリーをやる根本の動機が三菱とスバルで異なるので、憧れるもなにも無いと思うが。

三菱は60年代から、途中の休止はあるにせよ一貫して国際ラリー、特にWRC活動に力を入れていて
常にワークスとして活動している。

スバルは90年代以前はお試し参戦みたいな事はしていて、そこそこ成績も上げているが、大々的な
活動という程のものではない。

なぜ三菱がずっとラリーをやっているかと言えば、単に木全巌がラリーをやりたいが為に会社を
丸めこんでずっとしつこくやっていて、それなりに活躍しているので三菱としても、無理にやめさせる
理由も無いのでそのまま続いている。

スバルは80年代にどん底にいて、知名度ゼロでクルマも売れないので、名前を売る為にトップダウンで
販売に繋げる為のモータースポーツに参戦する事を決め、いかにも名前が売れそうなF1とWRCの
両方に出たが、F1のほうは瞬殺されたので、WRCに絞った。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:09:55 ID:dl6WedOz0
お試し参戦もなにも、スバルもサファリだけはずっと出ているけど。
83年にはムートン姉ちゃんが激走する中、高岡祥郎が日本人初の
総合5位をわずか140psのレオーネRXでgetしてたはず。(150psだったかも?)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:11:28 ID:G/O+CHjI0
スバルって、ボルボの真似してAWDなんて言い出したが、もし6輪車造ったら
6輪駆動にするの?8輪車なら8輪駆動で・・素直に4WDと言ってた頃のスバ
ルの方が好きだね。最近はグリルが半端アルファみたいで??だし。凹んでまつ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:12:20 ID:j3kvOvAY0
そういえばカイエンなんてラリー出てすぐリタイアを繰り返してるよね
548日産Fan:2005/05/28(土) 13:14:01 ID:717I2H8H0
スバリストが言ってました。
「ポルシェと同じエンジンなんだよ!」
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:14:23 ID:1A2CQfyhO
>>541
インプに憧れてエボを・・・・
スバオタのキモい妄想癖も末期ですか。ゲラゲラ。

95年以降はコリン・マクレーがインプの脆弱さによってタイトル剥奪され苦悩の連続、99年に待望のスバル離別。
コリン・マクレーファンが歓喜した逸話ですな。
なんせ優勝争いしてるといきなりエンジン・タービン死亡ですから。プッ。

今では、口開けた奴がドライブして水溜まりに入るとエンジン停止だよな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:38:22 ID:KtpHqMVxO
エネオスの江戸川区中葛西の従業員は最悪
ちょっと敷地内に入ったら不良みたいに言い掛かりつけられた。
なんの営業妨害にもならないところへ10秒も入ってないのに大声で呼び付けられた。
人事が全然なってないよ。不良雇ってるんだもん。なんか客に自分でガソリン入れるのも簡単に許してたし、エネオスは顔だけだよ。もういかない。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:39:54 ID:u5aIXAEE0
マクレーのドライブに耐え切れる車なんて、装甲車か戦車しか無ーし。
んじゃ、スバルから移籍した先でマクレーはワールドチャンプを取ったのかい?
煽るのなら、事実を混ぜなきゃね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:45:05 ID:yQSEp9a10
きもい
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 13:59:26 ID:j3kvOvAY0
コリン・マクレーなんて今やどこのワークスも見向きもしないカスに成り果て
ましたからね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:04:11 ID:AkjwvKwU0
チーム数が少ないからだろ
報酬も高杉だし。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:49:41 ID:ge3iLDOY0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:58:24 ID:yQSEp9a10
>>555
ダサカッコイイ、これぞスバル
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:59:55 ID:IMz40+Zr0
で、ここにラリーストは何人いるの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 16:53:17 ID:VmT+efGE0
>>546
米で売るにはAWDでないと駄目なんだよ。4WDでは。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:10:47 ID:1A2CQfyhO
>>553
これだからスバオタは・・・・。ゲラゲラ。

あれだけゴミクズ車なGCインプを勝たせて貰った恩義を忘れてしまいましたか。
きっとペターが他チームへ逝ったら
『あんな口開けてドライブするお調子者アフォ逝らね。氏ね。』
とかほざくのたろ。プッ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 18:13:18 ID:7IbxRCtN0
>>524
スバルにもフォーミュラーエンジンがあるっしょ(W


>>544
ん?もともとスバルは泥んこレース良く出てたでしょ
レオーネもアルペンラリーで活躍してたよね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:02:17 ID:TOpLZ4Z00
>>523
小回り性能よりも高速安定性をとったからでしょ。
軽自動車で百キロ巡航だなんて、昔はありませんでしたから。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:04:36 ID:TOpLZ4Z00
>>524
サンバーはRだよ。荷物は下手なFFよりも積めるよ。

>>533
二ヶ月だとトヨタくらいの技術力がないと無理だろうなぁ。

…というか、ランエボの直接の先祖はランタボでは。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:10:09 ID:wVxoQXBa0
ラリー系の車作ってる会社って
どんどんだめになってない?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:12:01 ID:oV+gIOMj0
禁句
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:14:29 ID:TOpLZ4Z00
松田→フォード傘下
スバル→GM傘下
スズキ→GM傘下
日産→ルノー傘下

たしかに。トヨタはラリーから撤退したらぐんぐんシェアを伸ばしたし、
セリカなんて無駄な車を捨ててスープラに力を注いだ結果、GT選手権
ではかなりの好成績を残した。

ラリーは賞金もすくないし、ほとんど名誉しかないからなぁ。
国内ラリーが無くなった現在、ラリー車作る意味はないと思う。
ヒルクライムだとか国内でダートレースが開催されていた頃ならともかく、
現状でラリーなんてジムカーナに毛が生えた程度しか人気がない。

トヨタを見ている限り、ラリーに力を入れるのは無意味。
スバルももう一度F1に返り咲いて欲しいなぁ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:31:19 ID:qxb0X3xj0
トヨタはラリーに返り咲くよ、ランクスWRCで、妄想だけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 19:49:35 ID:TOpLZ4Z00
パリダカならあるかもしれないなぁ。
三菱パジェロは当分出られそうもないし、このすきに
トヨタランクルGT-FOURで優勝をねらうと妄想。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:00:05 ID:mVy6nkI+0
ヨタはセコイ真似して失格が関の山。
WRCで見た目カローラ出したときには”バカデスカ?”と思ったもんだ。
スバルも国内だと荒井ちゃんがいないと終わり。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:05:29 ID:BQSFsCgI0
>>562
軽トラベースの車とボンバンを一緒にするなと(ry
おまい、リアエンジン時代のレックスバンを知らんな。アレは無理の多いものだった。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:26:02 ID:TOpLZ4Z00
>>569
構造は同じだよ。実は今も直4エンジンを横倒しにして荷台の下に載せてる。
追突、水没には激しく弱そうなエンジン搭載姿勢だね。


…と、そういえば水平対向も普通の車より水没には弱いんじゃないかな。
直4ならプラグが上の方についているからタイヤセンターくらいまでの
冠水ならまだ走るはず。
だが、水平対向だとその位置でもギリギリ。
プラグリークの恐怖におののきながら走行することになる。

ま、一番つよいのはディーゼルエンジンだけどね。電装系おわってもエンジンは回転するし、
吸気口が沈まない限り水の中でも走り続けられる…。
スバルでもヨーロッパ向けのディーゼル水平対向エンジンを開発中作ってるらしいから、
密かに期待はしているけど、滅多に起きない冠水事故のためにディーゼルにのる、というのもあれだしな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:48:12 ID:BQSFsCgI0
>>570
だから、ドライブトレーンじゃなくって
高さ方向の余裕がもともと違いすぎるだろうて。

スバル360バンのドライブトレーンが
サンバーのフィードバックだったとこから知ってるよ。

シュビムワーゲンはどうしてたんだっけ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 22:59:27 ID:IkEcXZxw0
F-1とか見てても面白くないけど恩ロードの
研究するにはf-1のほうがいいのかもね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:57:46 ID:zjpmcPrJ0
>>559
これだからエボヲタは・・・・。ゲラゲラ。

あれだけゴミクズ車なランエボを勝たせて貰った恩義を忘れてしまいましたか。
きっとマキネンがスバルへ逝ったとき
『あんな口開けてドライブするお調子者アフォ逝らね。氏ね。』
とかほざいたんだろ。プッ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:23:01 ID:rl1Hx7ms0
>>562
旧ランタボはFR車だし、ランサーEXシリーズ自体が本来はトレディア/コルディアに
取って代わられる予定だったし、トレ・コルディアの四駆はパートタイムだったし、
ランタボもスタリオンもラリー用に作られた四駆はFRベースで機構的に異なるし、
実際ランエボが最初作られたときはギャランの四駆機構を移植した形だから
敢えてギャランをランエボの直系先祖として扱ってみたんだが、どうだろか?

>>573
マキネンは口開けてないよ、直し忘れた……。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:29:50 ID:rl1Hx7ms0
>>541
インプがエボに憧れて作られたって事は無いと思うけれども、インプのSTi Ver.は
実際エボの影響を受けてかもと感じたりはする。例えばエボが市販車で世界に先駆けて
インタークーラースプレーの搭載をしてたりするけど、ああいう過剰装備を容認する
流れは自動車業界の中で立場の低かった富士重工が出来なさそうだったし。

AYCとDCCDの相互影響についても、油圧式コントロールの方が得意だったスバルの
ラリーカーを考えると、まあ色々と妄想が湧いてきたり。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:23:47 ID:8+pwrqkw0
>>570
ここ4〜5年のディーゼルは電子制御のレベルがガソリン並みか
それ以上だから、水没すりゃエンジン止まるのはガソリンと変わらぬ。
電送系を徹底的に水密構造にすれば話は別だが、それではガソリンでも
できる話。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:42:01 ID:og43OjGf0
>>575
電子制御デフは随分前から研究してた
にさーんにマーチの生産委託と引き換えにそれをもっていかれて
代替のシステムつくるのに大分時間がかかってしまった…
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 02:50:58 ID:77tpyCc50
>>576
そう言う意味じゃない。プラグがないから余裕だという意味。
プラグに水がかかれば通常のガソリン車はリークしてエンストする。
それにくらべれば遙かに強靱。

それにそもそもディーゼルは混合気だから直噴にする必要もあまりない。
直噴ディーゼルが好きなメーカーもあったけど、いまのところ直噴はそこまで
メジャーな仕組みではないとおもわれ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 03:25:15 ID:APbo/ebs0
>>578
>>プラグに水がかかれば通常のガソリン車はリークしてエンストする。 
プラグとプラグコードの隙間に水が入れば、だな。
プラグとシリンダヘッドの隙間から、水が入るのなら、
10倍程度に圧縮された混合気もジャジャ洩れだし、
何よりウォーターハンマーでエンジンあぼ〜んだね。
とマジレス。

プラグが無い事自体は、ディーゼルの強みでは有るが、
燃料噴射装置もシリンダヘッドまたはそれに近い場所にあるし、
加熱用のグロープラグもある場合もあるから、
それほどガソリンEGと違わない希ガス。
となんとなく考えてみる。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 07:10:47 ID:zpc2rQBL0
>>578
ディーゼルが混合気?
ディーゼルは空気吸い込んで圧縮して燃料噴射だろ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 08:53:34 ID:mPBEuDcs0
今メジャーのコモンレールとかの高圧噴射タイプは直噴…。

>578
>プラグとプラグコードの隙間に水が入れば、だな。
プラグヘッド付近に水がかかれば、で正解。非常に高電圧なので、ちょっとした
水気で簡単にリークするのは本当。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:07:33 ID:ul1mCWQXO
>>573
コピペ厨キター。
さすがスバオタはキモいですな。ゲラゲラ。
マキネンって三菱辞めた時点で引退と周知。
腰掛けでプロドライブに金貰いに逝って、今でも金で飼い殺しなだけだからな。

水平対抗エンジンの水没だが、数年前の某水害の際には確実にご臨終だったよな。
横にあったプレオあたりはエンジンかかったのに。プッ。
中古車で買ったスバ車でエンジン載せ換えてあったり室内が悪臭漂うのは水没車の可能性大。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:21:36 ID:jh8VnySV0
>>548
低能杉て話にならん、清水○夫か?!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:41:15 ID:SsKrWOXV0
カブはよく乾かせば動くという噂がある
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 13:40:33 ID:bzRzagrN0
三菱FRの系譜は
ランサーターボ -> スタリオン4WD -> パジェロプロト
つーことでええのかな?

>582
引退後やたらスバルとのつながりを強調するけど、「アンタ
スバルで何してたの?」ってツッコミいれたくなるよな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:45:17 ID:rl1Hx7ms0
ヲタはスバオタでもエボヲタでも気持ち悪いけど、>>582は何だかんだ言ってスバル車の事が
気になってしょうがないみたいだから萌え。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:06:41 ID:rl1Hx7ms0
>>568
三菱も奴田原いないと国内終わりだしな
ダートなんかだとACDの導入で速くなった荒井信介なんかと、逆に遅くなってインプに
転向した北村とかに大きく二分されてて、今後の競技車としてのランエボならびに
そのドライバー達がどうなるのか微妙。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 17:41:03 ID:rl1Hx7ms0
http://www.fhi.co.jp/fina/financial/pdf/shiryo/fhi-vi-2005.pdf
なんか、富士重工ダメダメだな……
2つぐらい新しいプラットフォーム作って、一個は現行車種用に一個は新型車両用に
回す話だったのが結局レガシィのプラットフォームに全部合わせる方向へ戻っちゃって
るし、3列シートのMPV車両出す予定を「顧客視点の重視」とかいう名目で軽ミニバン
投入前倒しにしちゃうし、本気で潰れるんじゃないかと思い始めた……。
色々と妥協してスバルのワゴン車乗ってきたけど、いい加減他社の6人以上乗れるATな車
考え始めた方が幸せなんだろうか。

つか防需の高まりで航空宇宙部門の売り上げ伸びてるって、ちょっと嫌な話だな。
何となく戦争がまた始まりそうな感覚。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:28:19 ID:17wghWNg0
つうか世界では今日も普通に戦争やってる訳で、朝鮮戦争だって講和してないからな。
日本国内でも常識的な戦争の危険が感じられるようになったんだろ。

雑談は置いておき、話としては複数のプロジェクトを並行して進め、商品として纏める
時点でイイトコ取りして統合、ってな話はメーカーではままある話ではあるが、昴の中
でどういう話があったのかは藪の中だ。トヨタと違って“今の”レガシィに全力投球
せんと潰れちまうリスクは高いからな、技術的課題が解決できないほど進んだ設計なら
いざしらず、実用段階の新技術を次の一手として温存するなんて余裕はないだろうな。

企業だから潰れることもあるだろうし、自動車屋からは撤退・・・てぇコトも十分ある
と思うな。自動車業界もある意味、出版業界程ではないが当たり外れの大きなビジネス
になってきてるから。だから体力に自信のあるメーカーは、中国やインド、東欧なんか
の若い市場へリスクを背負ってカネつぎ込んでると、ついこないだも聞いてきた。

ま、トヨタの中では直6FRは“潰れた”レイアウトはあるよ。ダメな技術かどうかは
各自の判断で、アルテッツァを「今買っとけ」という人もいるしな。水平対向+縦置き
T/Mも乗れる時に乗っとくと考えるか、見切りをつけて乗り換えるかは好き好きで良い
んじゃないかな。いよいよポルシェ911だけ、なんてことになるともう、手が出ない
訳だしw

ところで三菱の軽で「i」って出ると言われてるじゃない?ああいうの、軽規格じゃな
くてもいいんで水平対向でああいうのやれんのかな。初代エスティマの横倒し直4とか
床下ミッドは嫌いじゃないのだが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:27:24 ID:MxmgtOi/0
フォルクスワーゲンも1960年代に「ポスト・ビートル」車の開発段階で
お得意のフラット4を押し込んだその種のリアシート下エンジン配置を検討したようだが、
整備性の悪さ(いじりにくい上に客室を汚しかねない)と、
客室との遮音性、車体剛性確保への障害などいろいろ問題があって断念したようだ。

スバル水平対向を使うにしても、今はエンジン補機類が非常に多くてスペースが辛いと思う。
キャブオーバートラック同様に尻の下にエンジンがある配置だと、エンジン自体がスムースに作ってあっても
遮音・防震に限界があるだろうし。

初代エスティマが商売上失敗作だったのは、整備性の劣悪さと
タイトなスペースに制約されて6気筒エンジンが積めない事による非力さのせいだったか。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:47:34 ID:epLslNO70
スバルの10年後は、GMのSUV専門メーカーじゃないかな、
きっと残るのは、フォレスターとアウトバックとサンバーだけ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 01:58:44 ID:1a8E7UeW0
>>578
だから、最近のディーゼルはコモンレール式電子制御燃料噴射で、ノズルの先端に
コネクターがある。ここが水没して漏電したらエンジン止まるよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:35:58 ID:qCLvzvJK0
>>592
プラグのような高圧でない分水には強そうな気もするがどう?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 09:29:04 ID:Nr1/Ah390
直列インプまだぁ〜?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:15:11 ID:Hh6005+z0
直列車はそのうち出そうだが、さすがにインプの名前は使わんだろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 15:24:13 ID:8uyV4ulL0
インプへんなかおになったね。
597514:2005/05/30(月) 17:27:41 ID:ED8s/shD0
>>533
99年に日産自動車が手放した株を、GMが引き受けた時点で富士重工は日産の
庇護の下から、GMの庇護の下へ移ったんです。そして、前述のようにGM本体
が多額の赤字を抱え、富士重工自身の業績も悪化している現状が続く限り、
この会社の未来は決して明るいものではないと言えるでしょう。

↓ご参考
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=243781&FORM=biztechnews
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:35:02 ID:4jaAl+1T0
>595
まぁADバンがレオーネになったりするし
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:23:29 ID:ZPpgZogb0
スバルが潰れると嬉しい某社社員ばかりのようだな。まあ富士重工なんて
あってもなくてもどうでも良い会社だと思うから、何がそんなに悔しくて必死
なのかが理解できん。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 19:37:00 ID:a3RefAoTO
富士重みたいな、腐った雑巾投げ捨てで奴隷みたいに使える下請けが潰れると辛いな。
・・・・三菱・川崎・石川島播磨の3大重工各位。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:06:33 ID:VqhLwRn80
>600
で、君はどこの孫請け町工場にお勤めなのかな?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 18:49:32 ID:/Usfnvf90
フジ重がつぶれるか車撤退したら好き勝手言ってるヲタやヲタに粘着している厨が
どうするのか見てみたいから、今度のインプは盛大にコケてもらいたいなぁ。


その後で現行のNAを綺麗に磨いてあちこち走り回りたい。カルマンギアが
欲しいけど、あれもオイラの周りじゃヘンに目立ってしまうし、さすがに今
では一般人にとってはボロすぎる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:00:09 ID:uTrIFtEL0
>602
物好きな漏れは丸目のNAがいいな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:15:54 ID:qhPGBTa/O
マイチェンインプは豚鼻車。
丸目のほうがマシだったよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:07:30 ID:Slgb+Qzy0
俺は最初CG8STiVer4の2ドア車に乗ってた。

丸目が出た当初、俺はインプ=GCであり丸目はアリエナイと考えてた。
半年も経たずに丸目STiを買った。

涙目が出た当初、俺はインプ=丸目であり涙目はアリエナイと考えてた。
昨年涙目を買い、今ではエンジンボワアップ&ワイドボディ化までしてる。

果たして豚鼻が出たときに、俺はインプを乗り継ぐことになるのだろうか?
なるだろーなぁ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:38:02 ID:Ns8iCuw90
次期インプカコ(・∀・)イイ!!!じゃん
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:26:49 ID:5Op+q09D0
せっかく水平対向エンジンにこだわってるんだから、
一番水平対向を活かせるRRかMRにチャレンジしてみればいいのに。

社運を賭ける程じゃないと思うけど、それなりに売れると思うよ。
正に「プアマンズポルシェ」って感じかな。

整備性とかサスペンション構造とかも改善されて、良い事ばっかりと思うよ。
もし出たら絶対買うよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 02:30:19 ID:5Op+q09D0
>>607
>整備性とかサスペンション構造とかも改善されて、良い事ばっかりと思うよ。


良い事ばっかりってのは運動性能の話ね。
4人乗りを考えるならマイナス要素イパーイなのはわかってまつ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 05:05:16 ID:o3QwCme60
>>607
WRCだと4人乗りがベースだったはずだから、残念ながらMRは出さないでしょう。
WRCの成績がインプの売上を左右しますからね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:44:44 ID:xfUq2fmZ0
>>WRCの成績がインプの売上を左右しますからね。
じゃあ、シトロエンごときに勝てないスバルなんか誰も
買わないの? ところでバーンズは復帰なし?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 17:22:51 ID:Ae/zxHM30
シトロエンごときなんて偉そうに言えるオマエが雇ってやれよ w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:05:25 ID:v6QySsyp0
いくら「水平対抗エンジンの独自性」「四駆の技術」なんて言っても、そん
な事知ってるのは車ヲタの日本人だけだろ。水平対抗エンジンならポルシェ
、四駆ならアウディ・クワトロ、それらを上回るブランドイメージを得る事
なんて不可能だよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:22:19 ID:3iCfHqGz0
スバルのF1
全戦予備予選落ち(ワラ

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:23:43 ID:JsOgw1zN0
もちろん白人様が一番ですって。着てるものではユニクロでも
白人様のブランド誉めて自分もエセ白人になる。これが人生
楽しく生きるコツですよね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 18:53:49 ID:jgnSMuUT0
F1はなぁ……
「フラット12を活かしきれなかったシャシーに問題が」って言った人いたけど、
実際ダウンフォース得るために空気をアンダーボディーに通すF1の世界じゃ
排気管がEgの下に出る水平対向って不利以外の何物でもないからなぁ。
フェラーリやブラバムに出来なかった事をコローニに出来たら異常事態だよ。

水平対向エンジンそのものの出来については残念ながら俺も知らないのだけれ
ども、まあF1で勝てなかったのを富士重工の技術力不足と言い切れはしないかと。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:07:59 ID:U9K1RzsW0
>>607
>整備性とかサスペンション構造とかも改善されて、良い事ばっかりと思うよ。
>もし出たら絶対買うよ。

お前洗車以外で車を触った事ないだろ?w
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:16:41 ID:yv1d+cAr0
>>615
全戦予備予選落ちの中には、エンジンかからずってのもあったぞ、
シャーシーも良くないが(コローニだった)この時はワロタ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 19:34:43 ID:QbfQZiD/0
>>616
フロントエンジンの水平対向エンジン車と比較して、の話では?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:43:58 ID:3AojZrpu0
>>612
逆だろ。それらのブランドイメージを利用してるんだろ。
上回れる訳ないじゃん。プゲラ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 20:49:34 ID:duFYpwvE0
水平対向がいい理由
1、オタクっぽいところ。
2、ブサメンっぽいところ
3、排気干渉している変な所。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:01:53 ID:ncOOeZvO0
>>615
つってもなぁ、80年代初期の312Tの頃のフェラーリと
スバル・コローニの頃じゃ、求められる空力のファクターが明らかに違うからなぁ。

あんな長いエンジンじゃ、エンジン専用のパッケージって相当無理があるだろうし。
ついでに言うと、あの頃のフェラーリ(641/2)はムチャムチャ格好良かった。
ニコルスとスカラブローニが良くまとめたってのもあるけど。

>>617
全戦予備予選落ちって言ってもモナコまででしょ。
どっかのドライバなんか、その年全戦出場で、全て予備予選落ちw
すっげー大記録だよ、あれは。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 00:16:16 ID:6jA12rvv0
チラシの裏

●スバル・コローニを懐かしむスレ●
ttp://sports.2ch.net/f1/kako/1031/10313/1031341239.html
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 01:23:29 ID:B0VgdV4R0
>>620
エンジンルームにスペアタイヤがはいるところ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 14:55:22 ID:P0qEWEzq0
>>621
どっかのドライバなんか?
それって亜○利
625 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/02(木) 15:29:46 ID:5xRao2dMO
>RRやMRにしたら整備性がよくなる

ボクサーが何に対しての整備性が悪いかおわかりかな?
RRやMRにしたって主要駆動部がエンジンと一緒に移動するから大してかわらないと思う。それにRRだったら某外車とキャラが被るから絶対に作らないだろうな・・・・
626 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/02(木) 15:41:58 ID:5xRao2dMO
>>612
>>619
水平対向はポルシェとか言ってるのもポルシェマニアだと思うが。
アウディ・クワトロにいたっては日本での知名度は低い。つか日本じゃアウディよりSUBARUの方が知名度は高いし。

インプレッサは海外でも知られてるよ。ラリーの影響が大きいと思うけどね。知名度的には日本のシトロエン・クサーラくらいかなw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:27:49 ID:Zkitd1cO0
水平対向が有利ですってアレだけ宣伝したら
別のユニットに出来ないでしょう、わざと排気干渉
させる様なエンジンにしてたし、重心低いって言ってるけど
市販車ならエボの方が速いし。 ブレーキなんかも何時も遅れを取ってる。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:50:20 ID:PuMprwdj0
市販車ならエボの方が速いし
市販車ならエボの方が速いし
市販車ならエボの方が速いし
市販車ならエボの方が速いし
市販車ならエボの方が速いし
市販車ならエボの方が速いし
市販車ならエボの方が速いし
市販車ならエボの方が速いし


激しくワロタ!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:21:50 ID:Zkitd1cO0
出た!スバヲタ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:29:15 ID:1PPQGJ2C0
昔はスバルと言えば、4輪駆動の乗用車。
これが売りだった。近年どこでも4苦をやるようになったので
水平対向ぐらいしか特徴がなくなったよね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:46:32 ID:xpwwWIYd0
昔のレオーネのエンジン音を聞いてると、独特な音(ボンボン)がする。
632 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/02(木) 20:30:02 ID:5xRao2dMO
排気干渉はエキマニのせいだからエンジンは関係ありません。まぁ、そんなエキマニしか付けられないエンジンと考えれば問題ありですが・・・・。社外品には対策されたものもありますけどね。現行レガシィはそこを対策されてるのでマフラーを変えてもボボボ音はしません。
総合性能はエボの方が速いでしょうけど、エボからAYCなどを取っちゃったらインプレッサの方が速いかもしれません。ブレーキもブレンボだし(最高というわけじゃありませんが)足回りもラリー譲りのストラットだし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:39:28 ID:AnTYGuaY0
あぁ、あのブレーキからオイルが染み出すやつね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:59:07 ID:TQmfRJ4I0
それインテに付いてたブレンボでしょ。
635中トロ ◆0leIGR9XZY :2005/06/02(木) 21:00:49 ID:N5uLh8h80
男の股にはアバレンボですなw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:03:09 ID:RFeMoAl80
↑これのことか?
 ttp://www2t.biglobe.ne.jp/~akisato/auto/GDBBrembo/GDBTrouble.html
 ブレンボと言っても結局量産車に標準で付けるOEM品だからなぁ、
 コストの問題もあるし、アフターで装着する高額なやつとは中身が違うyo
 ランエボとインポの標準ブレンボは全く同じ物のはずだと思うが、
 ベスモの筑波バトル比較でもインポのブレンボのみ不具合が出てた
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:08:49 ID:RFeMoAl80
>>630
フルタイム4駆も最初だったら、それも堂々と言えると思ってたのだが、
マツダ、ニッサン、ミツビシの後じゃなかったっけ??
初代レガシィでやっと堂々とフルタイム4駆出したけど、、

当時折れは、スバルはパートタイムの引き摺り4駆はレオーネで昔から
出してるのに、いつまで経ってもフルタイム化しないから、何やってん
だ?とマジ思ってたyo
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:11:02 ID:TQmfRJ4I0
確かにそんなに良い物ではないが、エボのブレンボ
はブレンボ社から買ってる物です。
スバル・ホンダは知りません。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:17:35 ID:JQ7b98Ou0
スバルの技術者が保守的だからだろ、ただ他社に先行するだけなら金注ぎ込みゃ誰でも出来るべ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:35:08 ID:TbI4Ca5N0
×ブレンボ
○スミンボ

量産車にブレンボ純正なんて装着できる訳ないだろw
ちなみにフェラーリはブレンボ純正だが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:35:57 ID:J2bgTQEP0
スバルのメカニックは直4のタイベル交換は楽勝かな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 22:24:07 ID:TQmfRJ4I0
>>640
スミンボは、33GTRまででしょう?
ポルシェもブレンボですよね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:11:02 ID:L/N4wjKi0
ブレンボの剛性や精度に関しては知らないのだけれども、確かオートメカニック辺りで
エボ7と丸目WRXのSTiとでブレーキ性能比較したら、WRXの方が制動距離が低く、また
四つのローター温度が均一に上昇していて全体的に低い温度だったというのがあったなぁ。
ま、実際のサーキット走行だとABSのアルゴリズムも異なってくるし、エボがフロントヘビー
でローター温度上がりやすいのだとしても使い方次第だろうし、単純にインプレッサの方が
バランス良いって判断する訳にもいかないんだけどね。

ところで日産のZ33なんかはブレンボキャリパーとそうでないのとでブレーキタッチが全然
違うのが気になる。非ブレンボの方は一昔前のトヨタ車の如く、軽く踏んだだけでコキャッ
と制動され非常にコントロールしにくいんだが、ブレンボキャリパーだと踏んだ分だけ制動
されて大変扱いやすい。これってキャリパーの問題なんだろうか、それとも単なるセッティ
ングの問題なんだろうか?

いずれにせよ、スバル車はブレンボキャリパーでなくとも「踏んだ分だけ制動される(ただし
踏み代の奥の方で少々タッチが甘いかも)」ので助かる。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 23:32:05 ID:L/N4wjKi0
>>637
マツダがファミリアで初のフルタイム4WD乗用車出したのは有名だけど、スバルも一応
レガシィの前にレオーネRX2でフルタイム4WD出してるから結構早い時期の登場よ。
順位で言うと確か日産がU12ブルーバードで先にアテーサ4WDを出してて、その後が三菱の
ギャランになるんじゃないかな?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:01:17 ID:z8Sbabn90
既出かもしれないけど、F3の下にFJってフォーミュラのカテゴリーがあって
その車にはSUBARUの1600がそのまま縦積みされてるよ、重心も低いし
もちろん左右のバランスも問題なし。
あれ見てから水平対抗って理にかなってるんだと思ったさ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:02:48 ID:DB8p1XWS0
日産はパルサーでフルオートフルタイム4WDを出してたよ。
ビスカスカップリング式のスタンバイ4駆だけど。

ファミリア→パルサー→レオーネだったように記憶しているが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:41:53 ID:W16A8Yij0
>>448
分配されるトルク配分は軸荷重比。
F:70 R:30のクルマで50:50のトルク配分なら実際には7:3になるんだよー
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:45:17 ID:W16A8Yij0
「重量配分と同じ配分で前後のトルク配分を行うのが最も効率が良い」のはタイヤが縦のグリップのみ使う直進状態んとき。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 16:57:35 ID:le5kP2hH0
ランエボのレカロもOEM?

ランエボのO.Z.もOEM?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 18:09:20 ID:dirZnZSO0
車輪が外れない三菱車はOEMなんじゃないの
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:51:01 ID:lpUqHKWy0
OZは元からエンケイ製だろ
レカロは知らん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:08:10 ID:+0LqYqf50
OZがOZTに見えたorz
逝ってくるOTZ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:11:13 ID:+0LqYqf50
×OZがOZTに見えた
○OZがOTZに見えた
連投スマソ。タイヤミサイルになりたい気分だorz
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 02:53:00 ID:ubui3y9XO
WRCでのスバルは
『糸冬   了。』間近でーす。
タイヤが悪いなんて話は出る訳無いよな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 09:57:29 ID:/xIpKXGk0
>>647
そうそう。ついでに言うと、DCCDは可変出来るのは、前後で負荷がかかったとき、クラッチが滑り出すトルク比が変化するだけで、
通常の滑っていない状態ではセンターデフの分割比は常時50:50なんだよな。
656 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/04(土) 14:01:51 ID:FobEp1sDO
へぇ〜、じゃあ常時0:100で走ることは出来ないのか・・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 18:34:06 ID:8OQTCZyJ0
ガウボン...orz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:40:46 ID:1FU9HBRE0
>>656
フルタイム方式は基本的には常時0:100は無理だよ。
アテーサでもクラッチフーリー状態でも、デュアルボンブでも理論上は50:50だから。
少しのトルク差で滑れば指定のトルク比になるけど。
あくまでもこれはセンターデフでの分割比ね。実際の駆動比率はまた別だ。
車の挙動は駆動比率で変化するから、センターデフの分割比なんかはあまり意味がないけどね。


659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:25:01 ID:g28/tD9+0
>>658
おいおい。
アテーサ、デュアルポンプのクラッチは、センターデフのすべり制御じゃなくて、駆動力そのものを伝えるクラッチでしょうが。
だから、この手のクラッチ制御の物は、100:0から軸重比(直結)までトルク分配が可変になりますよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:30:18 ID:g28/tD9+0
>>647
50:50のセンターデフなら、軸重比がいくらでも、トルクは50:50
直結ならトルク分配は軸重比

ウイリー走行した場合を想像してみてみ
そのときの軸重比は0:100になるわけだが、直結なら後輪に100のトルクがかかるけど、
センターデフ式なら、前輪が空回り=前輪も後輪もトルク0、つまり0のトルクが50:50に分配されている
ということになりマッスル
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 09:59:44 ID:1BL39HhXO
モタスポWRC板のスバ厨基地外をなんとかして下さい。
あれでは世間に同じスバ糊としての品性が疑われます。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:27:41 ID:aOIRjKit0
>>661
すでに車板、車メ板で他社のスレにスバル用語・他社こき下ろしのカキコをしまくっていて、
スバル海苔の品性は疑われているんだから、いまさら気にすんなよ
663名無しでドラエモン:2005/06/05(日) 12:01:13 ID:wrxjWKMT0
>>658
マツダの4WDはプラネタリーギア使用の不等分配分です。
たしか60:40だったと思う、カタログ見れば前後で最終減速比
が違っているはずです。(多分現行車も)
しかし、スバル板でもAWDとゆう言葉はマッタク見かけない、
「わかりにくいから4WDでいいんじゃないか?」と思うのは私だけ?
664名無しでドラエモン:2005/06/05(日) 12:10:38 ID:h6g759pw0
>>63
ウルトラスローレスです。
VWのかぶと虫からゴルフに変わる時に、ズバリそのままの試作車がありました。
没になった理由は、整備性・静粛性・発展性に問題があったためです。
特にこのレイアウトは側面衝突時の安全確保と4WD化がしずらい。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:24:59 ID:EDPBXW030
>>663
前後で最終減速比が違うって…そういうモンなの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 13:39:04 ID:JgO9qTRB0
>>663
というよりもスバルがAWDって言い始めてから
なんでもかんでもAWDっていう奴は非常にウザい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 14:35:08 ID:NMIiGxy90
例えばボルト直結でトレーラーを曳いてる時もAWDと呼んで
いいのだろうか? 4WDなら違和感無いけど。
668名無しでドラエモン:2005/06/05(日) 15:48:56 ID:/PZT1vON0
>>665
AUDI/VWもそうみたいです。
元ネタは自動車ガイドブックです。
>>659
ヒント! アテーサET-Sとアテーサ4WD

>>658のはアテーサ4WD
>>659のはアテーサET-S
670名無しでドラエモン:2005/06/05(日) 18:24:07 ID:GEOwjWeX0
>>669
アテーサET-Sはファーガソンシステムを電子制御にしただけ。
影山アキラの「走れ!四輪駆動車」が参考になります。
スバルヲタ必読。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:42:44 ID:NMIiGxy90
レオーネ4WDも初代は前後で最終減速比が違いました。
もっとも理由はコスト削減のために手っ取り早くブルの
リアデフ周りを流用したから合わせられなかったからですが。

「この微妙なずれがトラクションが〜」とか後付の自慢話も
ありましたが、このために直線の乾燥路でも長時間の
4WD走行にはリスクが・・・。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 19:11:19 ID:HCnZ5bgg0
>>669
アテーサ4WDは単なるビスカスコントロールセンターデフでしょ。
クラッチ云々は関係ないじゃん
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:52:12 ID:byvm5TKI0
おまいら、スレタイ読め!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:23:10 ID:GfgHmAZ70
>>671 中途半端な知識だな、1000分の3だぞ、影響なんかでないよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:41:45 ID:mp/NtlwQ0
糞エンジンの話に戻しましょう。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:56:43 ID:CsPt1VHL0
ピストンが重力に引かれて10万`程度で圧縮抜けをおこす件について
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:27:09 ID:GeZPu1sI0
>674
そうそう。たったタイヤ333回転で1回転分のずれが出る程度さ。
実際には結構ストレスだけどな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:35:17 ID:CjygCq1M0
仮にタイヤ1回転で1.8m走るとして、600mで1回転の差か・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:12:29 ID:lfRDIK460
4WD=日本
4 by 4=アメリカ
AWD=ヨーロッパ
ってイメージがあるが。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:40:59 ID:/MgB8/T50
>>666
言い出したのはアウディというかヨーロッパのメーカーでは?
でもってスバルはそれにのっかって「ヨーロッパではAWDデスヨ」ときたわけだ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:53:24 ID:Ghtf9a370
>>675
タイヤの動半径は絶えず変化してるんで、前後回転数差が1割ぐらいまでは誤差範囲だ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 10:56:20 ID:/MgB8/T50
>>681
それはないと思うが。
動半径が変動するといっても前後輪は同じ傾向で変化するでしょ?(温度とかで)
動半径が1割変化することもまあ整備不良以外なさそうだと思うし
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:10:25 ID:BVadWJq30
>>680
そーゆーことを言っているのではなく
いままで散々4WDって言っていたくせに
スバルがAWDって言い方に改めたとたんに
なんでもかんでもAWDって言うスバオタがウザいってこと
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:40:24 ID:Ob7KDqcP0
ええと、俺が聞いた話だとスバルとしては「4WD=パジェロとかランクルなんかの
クロカン車」ってイメージがあるので最初からAWDって言いたがってたとか。
ただAWDはどっかのメーカーが商標登録取ってた都合上使えなくて、それで4WDと
いう呼称を使っていたらしい。
最近になってAWDって言い出したのはその有効期限が切れたからであり、例えば
ホンダなんかも同時期から乗用車用の四駆をAWD(例えばレジェンドのSH-AWDとか)
と呼称し始めてるはず。

ただ、実際にAWDを商標登録してたのはJeepだったとかいう話が……思いっきり
オフロードRVのメーカーだよね。
その辺誰か詳しい人補完ヨロシコ。

ちなみに乗用車四駆の先駆けであるAudiは「quattro」で商標登録取ってた
と思った。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 12:58:16 ID:K2U7ekHk0
では東洋人らしく「ヨン」でいいじゃないすか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:01:49 ID:/MgB8/T50
>>683
スバルの偽差別化に釣られたスバヲタ多数というわけで。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 13:03:14 ID:yKElOX0N0
ふそうファイター ミニヨン はタミヤの商標にはかからなかったのだろうか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 16:07:39 ID:hpRj/SSh0
>>687
商標は、ジャンル毎に申請する。

別々のジャンルだったら同じ名称であっても、問題はない。

消費者はまごつくけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:16:57 ID:/MgB8/T50
>>688
ソニーボンド事件とかあったね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:26:22 ID:NXcgGakj0
我ながらアフォなことを聞くのだが、V4エンジンって見ないな。振動対策がムズいのかな?
V6は何だかムズいと読んだ記憶があるのだが。そこから類推すると水4、水6は振動特性で
有利なのではないかと思えてきてしまう。
しかし、上で紹介されてるホムペを見ると、水4は対向するシリンダで同時爆発じゃないって
あるしな、眉唾な肝する。エロい人教えて!VWはまだV5つくっとるのからうか。
691881:2005/06/06(月) 17:27:13 ID:tIn1AxG50
何それ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 17:50:33 ID:i4Zj7T7E0
>>690
V4はバイクになら存在してるよ。
693スモールボース:2005/06/06(月) 17:52:38 ID:X+7m0b1a0
>>1
詩ね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:33:49 ID:Ob7KDqcP0
V4は難しいんじゃなくて、単純にメリットの問題じゃないかな?
レシプロエンジンの構造上、6気筒以上だとクランクが回る間中どこかの気筒が
爆発してるから「理論的に」力が繋がってスムーズな回転となる。
ただし、直列レイアウトは気筒数が増えれば増えるほどエンジンの長さが長く
なる。エンジンの巨大化はフロントオーバーハングの重量増などを招く。そこで
例えば6気筒ならばエンジンを3気筒×2とし、短くしたのがV6なりF6(水6)と
なる。

V4は理論的にF4と「気筒の爆発順番」「エンジン開度」の二つが異なるだけと
極論出来る。ただし、F4はピストン同士がカウンターウェイトとなる形で動く
ので同爆でなくとも振動面でのメリットを持つが、V4は直4に比べ若干短くなる
というメリットしか持たない。
バイクではその僅かな差でも大きなメリットとなるのでV4が存在するが、四輪車
で敢えてV4を作るのはコスト的に割が合わなくなる(2気筒×2、つまりは二つの
エンジンを一個に組み合わせる形になる)ので利用されないのではないかと推測
される。
ちなみにチェーン駆動するバイクのエンジンは横置きが基本だからF4よりもV4の
方が効率良い。多分。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 19:58:10 ID:PGANdxn50
>>690
普通に作ると等間隔爆発で作れない。
オフセットクランク使えば可能だけど、そこまでして作るメリットがない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:12:11 ID:rvQSq0sJ0
そういや、V型は結局振動面で直列よりも不利だって話聞くな。
V6、V8にしても振動が邪魔をして高回転化が難しく、それでメルセデスベンツなんかは
高回転をあっさり切り捨てて、低速トルク重視のSOHCでV型Egを作ってるとか何とか。
そういう意味では水平対向って大きなメリットなのかもね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:51:40 ID:44YcRs8P0
ちなみに、バイクでV4がメリットなのは
幅やマスの集中、低重心などのメリットから。
Vバンク間からの放熱がモロに息子のあたりに来るので、
夏の渋滞は泣きたくなるけどね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 08:26:34 ID:An5XNGMo0
みんな詳しいな。勉強になるよ。
要はストロークが稼げないのと、ヘッド周りに手が入りにくくて整備がマンドクセという
短所に目をつぶれば、V6(4)に比べて安普請(失礼)でも回してスムーズなエンジンが
作れるということかな?乗ったことはないが、ヌバルの今の水平6は評判いいみたいだしな。

案外いいんジャマイカ?ポルシェの直4なんかのバランサシャフトも結局、コストうp
するしパワーも持ってかれるしな。ヌバルも低重心なんたらと余計なことを言い始める
から無理してんなと思う訳で、振動少ないってだけ宣伝すりゃいいのに。

…と思ったが、重さといい、実は車体側に問題があって振動抑えられんのかなorz>藤重工
1t少々の車体に水平4なら、タンボもヨンクもいらんけど、ちょっとホスィわね。

ちなみに直6がスムーズというのがBMW派を始め直6愛好者の言い分だが、昔は長い
クランクシャフトがたわむから高回転が難しかった、という話を聞いたよ。支持点を増やす
とか対策は続けられてきたらすぃ。V型(水平もか)はクランクシャフトに関してだけは
剛性が確保しやすいそうな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 09:21:38 ID:qVIV3Jd60
>>682
同じ具合で変化しないよ。
荷重がかかれば動半径は小さくなるし、逆に抜ければ大きくなる。
ブレーキかければ前輪の動半径は小さくなるし、後輪は大きくなるというふうに。
そこにブラシ効果が入るから、それぐらいの誤差は普通に出るのさ。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 11:56:39 ID:JgFazkKm0
>>699
そういうやつか。でもそれは瞬間の話で、
長時間一定の全後輪差がある状態とは比較できないでしょう。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 15:45:56 ID:keQ4Ni340
>>698
>ちなみに直6がスムーズというのがBMW派を始め直6愛好者の言い分だが、
昔は長い クランクシャフトがたわむから高回転が難しかった、という話を聞い
たよ。支持点を増やすとか対策は続けられてきたらすぃ。V型(水平もか)はク
ランクシャフトに関してだけは剛性が確保しやすいそうな

それは漏れも昔レーシングテクノロジーで読んだことある。直6や60度V12
やH(180度V)12&6やREは理論上は完全バランスなんだろうけど。
V8やV10でも理論上ベストのバンク角はあるのね。90度とか72度とか。

でもH型だとエンジン単体での剛性はやっぱ不利か?昨今のフォーミュラマシン
には載せられんだろうね。あと一般市販車だとどうしても整備性がどうか?デメ
ロットを補えるだけの魅力が充分ないと、これからそのエンジン形式だけで売り
を推すのは苦しくなってくるかも??
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:41:24 ID:An5XNGMo0
>>701
漏れも詳しいことは無知なんだけどね。たしかに重たいブロックが左右で2個に割れている
から、直6(4)に比べて厳しいところはあるのかもしれないな。

整備性についてはどのみち、水平型ははなっから厳しいと思うのよ。ヌバルを除けばメカニックも
直列、V型前提で教育、訓練されてるんだろうしね。Dラーか専門ショップに限られていっちゃう
んじゃないかな?これはREなんかにも言えそうだけどね。後は商品としてどの辺で見切るかでは
なかろうか。チューンは除けば、エンジンヘッド開けるような整備が、いわゆる「10年10万`」の間
でどのぐらいあるか…。10年乗る車(現在売れてるヌバルの車もそういうの多い希ガス)としてなら
ユーザーとしてはそう目くじら立てないようにしようかとも思ふ。逆に言えば、水平のヘッドバラす
奴ぁ、それなりの腹くくって買え、と。言い過ぎかな?

水平が振動上有利というならば、その利点を磨くというのが前提になるけどね。全てのとはイワンが、
個人的にヨタの3S-Gに乗っててどうも4500以上でガァー、というような感じがしていたものだから、
その辺が楽なエンジンは楽しい気がしているよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:51:42 ID:zdOzlp1H0
V型って直に比べると重くなるって聞いたんだけど本当?
以下俺が受けた説明

俺「なんで?クランクとか短くなるから軽くなるんでないの?」
友「左右のバンクの間が空っぽならね、けどそんな訳ないべ?」
俺「ふ〜ん」
友「クランクプーリとかも倍になるしカムも短くはなるけど
 直に比べりゃ重くなる」
俺「んじゃ水平エンジンはVに比べて軽い?」
友「一概にそうとはいえない、インマニとかでかくなるし」
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 16:53:50 ID:zdOzlp1H0
ごめんミス、クランクプーリーじゃなくてカムプーリー
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:16:47 ID:N22Jvgpk0
オートメカニック的知識しかない素人考えで申し訳ないが、

確かに、単純計算ならV型は直列に比べると重くなるだろうね。
ただ、バンク間の質量というよりは「面の多さによるブロック量の増大」がポイント
じゃないかとも思うけど。
つまり、単純に直6の気筒を前から順に1,2,3、・・・6と番号を振り、また
V6を左前から1,2,3、右前に戻って4,5,6と番号振ったとする。
直6は3番と4番の間のブロックが共通に使えるし、またその周辺の冷却水が通る
ラインも共通に使える。これに対し、V6の3番と4番は独立しているためブロック
は外壁を兼ねた構造となり、ウォーターラインもそれぞれの専用となる。

まあ、ウォーターライン自体は「彫る」構造だから、量が増えると重量は減少すると
も言える訳だが、耐爆構造を考えつつ構造体を構成する事を考えると結果としては
ウォーターライン増加分を超えたブロック体積増加が起こるはず。

ただ、前にも述べられたようにV型はクランクが短くなって自重変形が抑えられるので
クランクケース自体の簡略化=軽量化が可能だと聞いた事が。
カムも数こそ増えるけれども短く=軽く出来るからバルブに対するレスポンスが上がる
というし、重量増を補って余りあるメリットは持つのだと思われる。

ちなみにF6に関してはクランクケースそのものが無くなるという面白いメリットも
持ってるね。あと、回転バランス的にクランクウェイトも非常に軽く出来るとか。


ちょっと関係無いんだが、RX-8が出たときに「ロータリーは本当に軽いのか?」とか
いう特集をやってた雑誌があって、それによると補器類とか全部外した状態でロータリー
が90kgちょい、直6のRB26が130だか140kgぐらいだったっていう記憶がある。
残念ながらV型の比較は無かったんだけど、オールアルミエンジンのSR20が96kgぐらいで、
やはりアルミ製のF4はEJ20が100kgちょうどぐらいだったと記憶してる。
だから、材質の前では構造的な有利不利は意味を為さない訳で、また重いRB26は
その鉄ブロックの強さによってノーマル500ps問題無しとかいう耐久性を手に入れてる訳で。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 22:50:58 ID:PfUe6ypL0
確証はないんだけど、V型と水平は2つに分かれたシリンダーブロックを
結合する部分の構造部材がデッドウエイトになると聞いたことがあるよ。
「直」には存在しないものだとか。

スバルの6発はSVXとは別モンなんだってね。軽量・スムーズって評判の
真偽はともかく、開発担当者は胸を撫で下ろしているだろう。4発は手入れ
てるのか?と思うぐらい全面展開してたしね。

まぁ上の方でも出てるが、インプで同クラスの他車種に比べ100キロ重たい
ボディだから、エンジン単体の重量で5〜6キロ軽くても大勢に影響は無い
と言わざるを得んけど。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 23:58:54 ID:S6jT+5RG0
>>701
>>V8やV10でも理論上ベストのバンク角はあるのね。90度とか72度とか。
4サイクルエンジンの場合、クランクシャフト2回転で全ての燃焼が完了する。
2回転=720度 
等間隔爆発だと
V10:720/10で72度
V8:720/8で90度
となり、クランクピンオフセットしないV型エンジンの場合は、
単純にバンク角をV8=90度、V10=72度となります。
理論上ベストのバンク角という訳ではなく、単にオフセットしてないだけ。

>>706
>>確証はないんだけど、V型と水平は2つに分かれたシリンダーブロックを 
>>結合する部分の構造部材がデッドウエイトになると聞いたことがあるよ。 
>>「直」には存在しないものだとか。 
漏れ的な解釈だと、
直列:シリンダとクランク部が一体。オイルパンさえ付ければ良いので、
 ディープスカートにして剛性と軽量化が出来る。
 クランクピンの固定は別体。
水平:シリンダとクランク部が一体。但しディープスカートが出来ず、
 シリンダブロックの固定とクランクピンの固定は一緒で、
 ブロック同士の結合箇所にそれなりの強度が必要。→重量増。
V型:シリンダブロックとクランクケースが別。
 それぞれ別に作ることで軽量化も出来るが、結合時の強度を考えると、
 余り軽く出来ない。
ってな感じかな?

もし興味有ったら、兼坂弘の”究極のエンジンを求めて”を読んでよ。
オもろいから。
絶板だけど・・・・・orz。

708703:2005/06/08(水) 11:58:42 ID:JgDogULK0
なるほどー色々な要因が混ざってSVFが決まるのですね
エンジンの本面白そう
709名無しでドラエモン:2005/06/08(水) 23:10:41 ID:h2EOaGF60
>>708
興味が有るのならグランプリ出版の本を図書館で読んでください。
買おうと思っても、絶版の可能性大。
二玄社(カーグラフィツクの出版元)の古典も絶版じゃないかな?
710 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/09(木) 18:53:54 ID:nPp35ZZYO
直6はエンジンが長いからなぁ、今流行のコンパクトカーやミニバンにはエンジンルームが小さすぎて入らないだろうね。入ってもかなり無理がある。
その点V型はコンパクトだから無理せずに積むことができるし、直4にいたっては昔からあるからノウハウもあるし、開発しやすくしかもコンパクトだから量販車には一番積みやすいだろうね。
振動に関しては、オレも半端な知識だから詳しくはわからないけど、直感的に直列や水平が振動少ないのはわかるね。
ピストンの運動が全部垂直(水平)でクランク1回転に対して偶数で燃焼し振動の相殺が可能な直列(水平)に対して、1バンクに奇数のピストンで、クランクの回転に対して片側で奇数の燃焼しか行なえないV6。
V8とか片側偶数になってもバンクが傾いているかぎり両バンクの力の逃げる方向が重なり合わないから相殺されずに振動として現われる。
まぁ、そこは技術でカウンターウェイトとかでつじつまを合わせるんだろうけどね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 19:41:21 ID:8l+M5tyV0
そこで星型ですよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:09:18 ID:xl2dgJsp0
水平対抗4発、トヨタにもらえんかい?
MR-Sに積みたいんだが
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:13:51 ID:4ZAEDQgw0
V型、直列のカウンターウェイトはさ、クランクの回り始めは抵抗になるのん?
フライホイールみたいに。とすれば水平対向ってのは軽量フライホイールに替え
た時みたく、発進時トルクが細く、回転落ちが速いちょっとイジッた感じの車っ
ぽいのかな。性能じゃなくて、味付けみたいな?興味あるな。
でもよー、やっぱターボで42kg/mみたいなトルクになるとそういう元の性格みたい
なのは分かりにくくなるんじゃないか。過給始まったらズドーン、とひたすらトル
クフルで、とか。まぁ、エンジンのキャラだの言う漏れは負け組ってことか?orz

>>712
GMの台所が火の車だから、大トヨタがゲットするなら今。
しかしトヨタだったら水平4も結局、実用チューンにしちまう悪寒。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:28:44 ID:D0iOLzea0
トヨタは、まともなエンジン作れないから安心。
715 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/09(木) 22:35:50 ID:nPp35ZZYO
スバリストじゃないから詳しくはわからんけど、ボクサーは比較的高回転型だよ。エボと比較すればだけどね。これはストロークが短いからとかっていう要因もあるけど……
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:35:58 ID:8nIJCb/W0
2chで言うところの「まともなエンジン」って、
ヲタ好みを追求した回さないとろくに走らない・
取りあえずレーシーな音(※本人以外にはただの騒音)
当てにもならないショップ設置のパワー測定機でカタログ数値を満たす
事が条件なんだよなw
717 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/09(木) 22:37:30 ID:nPp35ZZYO
TOYOTAはヤマハに任せっきりだから……エンジンが丈夫なのはTOYOTAの技術じゃなくてヤマハの技術なんだよな……
718 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/09(木) 22:40:48 ID:nPp35ZZYO
>>716
来た来たw
ヲタヲタと言いながら自分もヲタっぽい事に気が付いてないヤツがw
ちなみにオレァ車ヲタクだな。つかHONDAヲタクだなw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:41:22 ID:xl2dgJsp0
あ〜あ
フロンティア買収されちゃったよ・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 22:53:21 ID:8nIJCb/W0
ホンダか、エンジンだけは立派だね。
あの技術力がそれ以外の部分に何故生かされないのか甚だ疑問だが。
グループ会社があってそれぞれ得意分野があれば、それを利用するのは世の中の基本なんだが、
この辺りが理解できない香具師はまだ実社会に出ていない年齢なのかそれともニートか・・・・?
まさか、ホンダが車の全ての部品を自社でこなしてるなんて夢にも思っていないよな。
例えばホンダもヨタ並みに図体がでかくなれば大なり小なり分業になるだろうが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 23:01:22 ID:KaLQGltc0
じゃ水平対向1.5LNAエンジンのレブリミットを12000rpmとかまで上げてくれ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 00:18:28 ID:gMsgKpc50
>>713
クランクの回り始めってのは、膨張工程での回転数の加速と、圧縮工程での回転数の減速の事かえ?。
当然、クランクのカウンターウエイトも抵抗になるよ。
かといって、取っ払っちゃうとクランクがのたうち回るので、(・A・)イクナイ!!
723 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/10(金) 09:45:14 ID:qxV/c9IMO
>>721
無理じゃないとは思うけどかなり金がかかるし実用的じゃないから無意味だよw

水4の超高回転型とか凄い興味を引かれるけどね……
724713:2005/06/10(金) 09:55:26 ID:Kdypi3KR0
Thx。質問が言葉足らずでスマンコorz
でもやっぱ抵抗になるのね。すると>>694が言ってる水平は反対側のピストンが
カウンターウエイト代りになるというのは(・∀・)イイ!!ということになりそうでんな。
発進は苦手になるというのも、軽量フライホイールと同じと思えば非常に分かり易いな。

多分さ、1.5L水4(←この呼び方ワロタ)はレブリミットが6,500だとして、4,000rpmから
6,500に到達するまでが軽い、というか滑らかなんではないか。12,000とかに上限を上げる
のは、動弁系の軽量化とかエンジン内部のフリクション対策とか違う技術が必要な希ガス。
基本構造のおかげで滑らかなら、心理的にも高回転まで引っ張りやすいけどな。こう書くと
ヲタ臭プンプンだな、我ながら(藁

仮にさぁ、ヴィッツRSぐらいの重量の車体に水4の1.5L押し込んだら発進のデメリットが
小さくなり、中間のピックアップの良さが生きるのかな?と、元ZC糊の漏れが妄想してみる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 11:17:50 ID:0/47S8Fl0
>>724
じゃあ水平対向10気筒なんてノができたら・・そうとうDQNなエンジン名に
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:25:49 ID:uOpKqSVm0
>>724
そういや、詳しい理屈は知らないんだけど水平対向はクランクシャフトのカウンター
ウエイト要らないから他の形式よりもフライホイール軽く作れるって話を聞くな。
まあ実際にはフライホイール軽くすると恐ろしく簡単にエンジンが回りすぎて
街乗りが使い物にならなくなるってんで、GC/GF時代は14kgだかもあるフライ
ホイール使ってたとか。
本来は慣性重量使って低速トルク出す為にフライホイール重くしたりするんだ
けど、インプレッサの場合はこれが逆に低速域でのトルク抜け感を助長して
たりするんじゃないかという……。
(あんまり比較参考にならんけど、トヨタのAE86は純正フライホイール7.7kgだった記憶が)

レブリミット上げる事に関しては、バルブ干渉もネックになってくるだろうね。
この辺に関してはタイミングの制御がおそろしくシビアになるし、エンジンの組み付け精度
も桁が一つ、場所によっては二桁上がるから、残念ながら1.5Lの販売価格では厳しいかと。
ただ、クランクシャフトに関しては最初から8,000rpmまで普通に回す事を前提に設計されて
いるのでEJ20なら実際10,000rpm超えも出来るだろうし、EJ15でも7,500rpmぐらい回ってくれ
ると面白いし現実的。
(ちなみにクランク設計とエンジン回転数について、またトヨタネタだがAE86の4AGは開発者の
 話によると本来5,250rpmまでしか回らない設計だそうな。しかし実際には7,000rpmまで一応
 回せる訳で、また5バルブ化したときも7,200rpmを目標に設計したらしいけど実際にはバラン
 ス取りしてやるだけで10,000rpmまで使える訳で、この辺がよくワカラン)

前橋の富士重工関連会社の人から聞いたんだが、1,050kgぐらいの車体にEJ15
積んだクーペだかホットハッチだかは試作してるらしいよ。けど、まんま15i
のエンジンだからか思った以上にモッサリ感残ってて、こりゃスーチャー
付けるしかないか?でもスーチャー付けたら販売価格200万超えるしって話
で止まってるとか何とか。
つかメーカー名ど忘れしてしまったんだが、ヨーロッパの方ではEJ25だか
EZ30だかをリアミッドに積んで車重800kg強っていう車作ってる会社あるね。
これだったら下からトルクフルで面白そう。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:43:30 ID:XE2M/7yTO
水平対向Egがドコドコ鳴るって言うけどさぁ…どんなEgでも小さくとも鳴らない?
排ガスが排気管の曲がりに当たって音が出るんだよ。
ボイラー分かるヤツなら「ウォーターハンマー」と同じと言えば分かるか?

そんなにウルサイと思うなら排気管をゴムにでも交換してみたら?w
どうなるかはご想像どーり!
728 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/10(金) 13:04:08 ID:qxV/c9IMO
1.5はSOHCだからねぇ、パワーを求めるなら2リッターのDOHCヘッドとか加工流用してみたいなぁと妄想。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:15:03 ID:3Wr1Tkyo0
>>683
禿同!萌えの周りスバヲタも皆んなそうだしー
素直に4駆って言えば印象も悪くならないのに
やっぱスバルは宗教みたいなもんなんか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:44:03 ID:uOpKqSVm0
頼む、スバオタ全員がAWDっていきなり言い変えてる訳じゃないって理解してくれ……
俺なんかは初代B4時代のCMが「スバル フォーダブリュディー」って言ってた事を鑑み
AWDって言い方は殆どしないよ。

ステッカーも作ってたし。
SUBERU
2WD
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 13:55:08 ID:s3bCZzw30
トヨタの水平対向はどんなもんだったんだろう
同時期にホンダのSがあったから回らないってイメージで語られてるけど
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:20:41 ID:PF379w92O
たー坊付いてないと水平対抗の水の字も音しない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 14:36:57 ID:uOpKqSVm0
ターボ関係あるのか?
つか今のインプレッサやポルシェの車って昔のドロドロ音こそ無いけど、何か
特徴的なエンジン音するよね。表現しがたいんだけど、あれって何の音なんだろうか。
734 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/10(金) 15:04:36 ID:qxV/c9IMO
ドルルルルルって感じかなぁ……ボクサーっぽくもあり、それでいて激しくも無い感じ。

ボクサーのサウンドはエキマニが主な原因だからねぇ、NAだったらエキマニ形状変わるから鳴らないかも。つかどんなエンジンでもボクサーみたいな音は出せるはずだよ。計算して排気干渉を故意的に出させる形状にすれば。ただ、音以外にメリットが見当たらないから誰も考えもしないけどw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:33:13 ID:GqzpkOtM0
トルクの無さをカバーするためにフライホイール重くしてるんじゃん。
5速巡航でエンブレがまったく利かないよね、スバル車って。
これってカタログ燃費を良くするためでもあるんでしょうな。
実燃費はストップ&ゴーが多くなると激悪だが。(笑)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:40:05 ID:SgnDYKv80
>>73
昔のレオーネなんかはNAでも特徴的な音だったな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:59:34 ID:fCT3QW9F0
>>735
スバルはアイドリング多いと異常なほど燃費悪化するって聞くけどその性なのかな?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 16:13:38 ID:4acW/zBO0
さあ? >>735みたいなバカに理解できる事が原因なら簡単に対策して
きそうなもんだけど
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:07:16 ID:88VhdtHT0
>>735
>5速巡航でエンブレがまったく利かないよね、スバル車って。

俺のフォレスター(5MT)はそんなこと全くないが。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 17:10:59 ID:0/47S8Fl0
>>735
エンブレ効かないのはフライホイールなんかよりフリクションとかギア比でないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 18:21:23 ID:Kdypi3KR0
釣られすぎだっつーの_| ̄|○

鰈にスルーして>>726
>前橋の富士重工関連会社の人から聞いたんだが、1,050kgぐらいの車体にEJ15
積んだクーペだかホットハッチだかは試作してるらしいよ。けど、まんま15i
のエンジンだからか思った以上にモッサリ感残ってて、こりゃスーチャー
付けるしかないか?でもスーチャー付けたら販売価格200万超えるしって話
で止まってるとか何とか。

面白い話だが、1050kgのボディでもモッサリ感て…。それじゃ200キロ重いインプの
4駆なんて動くのがやっとなのかとオモタよ。クーペボディだから、タンボ系の走り
のイメージに引っ張られすぎなのかも試練ね、その開発に関わった人は。まぁイメージは
人それぞれだから責める訳にもいかんけど。

音に関していや、旧VWビートルなんかは「バサバサバサ」と聞こえたがね。前積み
なら純正マフラー装着で聞き分けられるのは立派なヲタである、漏れから見れば。
ドカンマフラーの香具師だとアイドリングで「ボォオー」、スロットル空けると
「ボロボロボロ」って感じか?五月蝿い。
直管は_| ̄|○
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 20:56:40 ID:CgkKJJgx0
だからさぁ、いくらスバヲタが無知だからとは言えいい加減

ス バ ル サ ウ ン ド と ボ ク サ ー サ ウ ン ド は 別 物

だと覚えろよ・・・・・。





個人的にEJの超高回転仕様って見てみたい気もするが、実用性第一の市販車じゃピストンリング
あたりが持たなくてムリっぽそうだな。
折角だからFJ1600からステップアップしてF3あたりに参戦してみてはどうか?
未だに3SだのSR20が現役の世界だけど、低重心を武器にしたら速そうだ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 21:12:52 ID:oOJVAgOx0
水平対抗で高回転狙うとクランクが辛いんじゃないかい?
ウエブがペラペラだろ。
剛性たっぷりのクランク作ると、L4と同じぐらいの長さになっちゃうからな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 22:55:09 ID:YU3HxBLf0
エンジンなんざかかってるかかかってないかしか分からん俺がいる訳だが。

ウエブがペラペラになるほどシリンダー寄せられるってすげぇな、それスバルか?
ショートストローク/ビッグボアにならざるを得ない水平対抗はコンロッド同士が
離れていくはずなのだが。#1#2、#3#4が向かい合ってるとはいえ、スモール
ボアのV6あたりに比べりゃはるかに余裕があるのではないか。貧乏スバルが広幅
メタルを量産エンジンに奢ってるとは思えんし。

クランクはあれだよ、回転バランスが取れてるかどうかの方が上限回転数を決めるだろう。
ウエブの強度つっても、スバル水平ですらゼロヨン厨がドカンドカンクラッチつないで負荷
をかけても折れないんだから、回したぐらいなら平気と見た。

良レスを参考に考えたが、スーパー7みたいな車体に水平4というのがベストじゃないかな?
あのフロントタイヤなら水平4でもフロントミッドいけないか?車重600kg台で、異様にピック
アップの良いスポーシカーになりそうな悪寒。やらないか?>光岡
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 23:12:25 ID:SgnDYKv80
>>744
まずは実物をみてからものをかたりなはれ。

http://www.gijyutu.com/ooki/bunkai/bc5/ej20g/ej20g.htm
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:21:12 ID:gL9deA7R0
材質とか製法こそ異なるものが使われているけど、そのペラペラのクランクシャフトと
まったく同形状のものでWRC出てたらしいなスバル。

つか、
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/9794/npr-engine.htm
http://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/063_crank.html
こうやって見比べると水平対向はウエブが恐ろしく薄くて剛性無さそうな感じに
見える訳だが、
http://www.junauto.co.jp/products/cylinderblock-part/crankshaft/
こう見てみると普通のクランクシャフトにおけるウエブの大部分はカウンターウェイト
であって、剛性目的っていう訳でも無いんだよね……いや、もちろん厚み増えれば単純に
剛性上がるだろうし、ウエブがシャフトとシャフトを繋ぐ以上は厚みあった方が良いって
のは分かるんだけど。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 01:53:04 ID:tYR5U6eA0
>>746
ウエブは薄い方が強度が増すんだよ。まぁ、極端に薄すぎるのも問題だが。
超簡単な例を出すと、同じ太さの棒があり、離れた2点を持って曲げるのと、近づいた2点をもって曲げるのとではどちらが硬い?
って事だよ。
実際、ショートストローク化の恩恵で、各ジャーナルが微妙に重なるように設計されてるからさらに強度が高いのだけど。
ロータリーのエキセントリック・シャフトが構造上一番強度が高いのだが、離れた2点で支持してるから弱くなってしまってるし。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:09:54 ID:gL9deA7R0
>>747
へーっ
へーっ
へーっ

静止物としての単純なブロック剛性ではなく、回転物としての慣性マス変形を考え
るべきという事なのかな?いや、マジで勉強になる……。

カウンターウェイトが少なくて済む分、水平対向のクランクシャフトは回転軸から
離れた位置の慣性マスが少なくなる→変形しようとする力が少ない→シャフトその
ものに求められる強度に余裕が出来る→クランクシャフトをコンパクトに設計
出来るという論法も成り立つのかな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:39:20 ID:tYR5U6eA0
>>748
そういうこと。直列なんかはどうしてもピストンの直径分は詰めれないから。
クランクが長くなると、どうしても微妙なバランスの崩れて両端が暴れ出す。直6なんかフロントにあるクラングプーリーがクソ重いフライホイールーみたいにしているのも、
先端の暴れを防ぐためだし。
慣性マス意外にも、クランク自体の「捩じれ」も関係してくる。例えば直6だと1気筒目と6気筒目では瞬間最大で2°ほど位相のズレがでるって話しも聞いたことがあるし。

カウンターウエイトが少なくて済むのは、全く関係がないとは言えないけれど、回転時の変形より、膨張時の変形量の方が大きい訳で、ピストンの押し下げる力をできるだけ
接近した場所で受ける方が変形量が少なくて済む。
ましてや、膨張時の力ってのは全てピストンが受けるわけじゃなくて、残りの半分はシリンダーを介して、シリンダーブロックが受けてるわけだからクランクだけじゃなくて、エンジン自体の強度もそれに加味されてくるものだから。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 03:44:37 ID:ZRcmbg640

>>742
フォーミュラカーのエンジンは重心が低い方が良いに決まっている。
しかしF1でルノーが広角V10(110度位)を使っていたが車体剛性に苦労したそうです。
90度のV10を車体に固定する時はほぼ正方形の支点で良いのですが、
広角のV10では長方形の支点での固定になり、ねじれとかの剛性面では辛いそうです。

水平対向エンジンだと更に車体剛性に苦労し吸気排気の取り回しにも大変だと思う。
サイドポンツーンのエアーの抜けも排気管に邪魔されかると。
751 ◆rkE.GoZi7U :2005/06/11(土) 09:41:25 ID:av8yCUZCO
ウエブの強度ってもウエブに加わる力は縦方向の伸びと縮みだからねぇ。左右からの力が加わって折れるわけじゃないしね。
クランクが短く軽量、カウンターウェイトが必要ない、ショートストロークときたら高回転化は必然なのかもね。

そういやバイクのクランクって凄いよね〜。車のエンジンの場合はクランクのコンロッド軸同士が(正式名称は知らない)が180度(正反対)の位置に付いてるもんだけどバイク(ハーレーとか)は90度なんだもんね。
だから振動も凄いしアイドリングもバラついてるんだね。初めて知ったとき驚いたよ。
752743:2005/06/11(土) 12:32:00 ID:gfJbf6zQ0
>>746
なるほど、目から鱗。
メインベアリングとクランクピンとのモーメント力が小さくなる訳か。(慣性モーメントじゃないよ)
だから、同剛性のL4クランクと比べれば、ウエブは薄くなると。

ちなみに、流石にクランクが折れるとまでは思ってませんよ。
剛性が低いと、ベアリングが辛くなる。
それに耐えられるベアリングにすると、フリクションで辛くなるかな?
と思ったのですが、一つ利口になれました。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 07:00:43 ID:xu8KyChi0
なんだ、まともなスレじゃないか!詳しいレスの住民諸兄、乙でありんす。
ところで、だれかも言ってますがターボが着くとどうよ?やっぱ水平対向は
水平対向の特徴を残すのか?だと低回転トルクとターボラグでドッカン仕様
になっちゃうんだろうか。

個人的にはターボ化戦略がどこかREと水平対向を似た者に感じさせるよ。
伸びを重視するならスーチャよりもターボなのかもしれないが。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:14:43 ID:+j+wH2t90
>753
REと水平対向、どっちも燃焼室に弱点を抱えてるからね。
今時92×75って極端なショートストロークエンジンって何?

スバルも6気筒を作るなら、2lと同じ傾向の弱みを抱える3lじゃなくて
2.5lにしてオーバースクエア傾向をなくしてくれればな。
3lにこだわったのは営業的な問題なんだろうな。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:20:13 ID:iXccE70H0
>>753
REはピストン持たないから爆発力の損失が少ないって言うけど、実は爆発エネルギー
が回転方向と逆回転方向の両方に渡って作用しているので結局は効率悪いって話
だよなぁ……凄く残念な事だが。

昔はともかく、最近のスバル車はあんまりドッカンじゃないなぁ。
車体が重くなったのも影響してるっぽいけど。
回転数が四桁になるまでは確かに細いかなとも思うが、逆にターボ車じゃなくてNA
みたいな高回転ユニットだと考えれば、恐ろしくトルクフルだとも言える。
(アップダウンのあるワインディングをそれなりの速度で走ろうとすると、逆に上の
 トルク感とのギャップで低速無いように感じなくもないけど)

>>754
2.5Lの六気筒は分からないんだが、EZ30ベースの水平四気筒は試作終わってるという
話だね。ちょっとソースあやふやだけど。
可能な限りミッション(フロントデフ)の位置を前進させるためにエンジンそのものが
今までに比べると恐ろしく短くなってるとか何とか。ただ、それが本当だとしても
エンジン搭載位置は完全に前輪タイヤハウスの間になってしまうだろうからヘッド
の長さ稼げなくなり、ロングストローク化は厳しいんじゃないかと素人想像……。

つかフォレスタの2.5Lとかって個人的には立場微妙に感じるし、米国だとインプWRXが
2.5Lターボで出るらしいから、いっそのことF4は2.2Lまで、それ以上はF6ってして
くれても良いんじゃないかと思ったり。ぶっちゃけ、レガシィの3.0Rは財布の中身が
届きません。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:08:20 ID:m3WVE9EA0
そもそも車体幅に制約されて今の形になってるんだから、セルシオ並かそれ以上に横幅がある車じゃないと
根本的解決はしません
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:34:27 ID:+j+wH2t90
>755
ただでさえオーバースクエア傾向の2.0l 4気筒のボアを広げた
超オーバースクエアの2.5lなんかだから、燃費・フィールの両方に
欠点を抱える羽目になるわけで。
まぁ、今どき99.5×79って、世界中探してもそんな設計する
エンジン屋はいないだろうな。あれは魅力無くて当たり前。

EZ30をベースに2.5l化しても、6気筒のままならともかく、
4気筒じゃあねぇ。素性の悪さはどうにもならんよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:40:14 ID:iXccE70H0
>>757
EZ30ベースの水平四気筒試作品は2000ccターボらしいよ。話によると次期インプ
レッサ用らしい。
で、2.5Lは単純に「俺もあの排気量なら六気筒にしてもらいたい」って事。

ただ、素性の悪さとは言うけれどもMASTER-4時代まではノーマルに2000ccよりも
ボアアップして2200ccの方が良いって言われてたりもしたんだよね。確かJUNか
戸田あたりのエンジン屋からもボアアップキット出てたし、レガシィのブロック
だかヘッド移植するって改造もあったし。その辺、一概にオーバースクェアに
なればなるほど悪いって言い切れるものではないのかなあ……とか思ったり。

PHASE-IIの22Bが2200ccなのは、逆にそこまで意味ないって話もあるやね。
MASTER-4時代は200cc増えるだけで下のトルクが全然違ったとか何とか。

残念ながら自分はそういう遊び方全然しなくて、あくまで「そうだったらしい」
程度なので誰か当時のチューニング話とか知ってたら補足よろしく。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:42:39 ID:iXccE70H0
だー、書き込んでから気付いた。
ひょっとしたら2200ccへのボアアップはピストン/シリンダ径の拡大幅が大きくて、
実はオーバースクェア傾向が多少なりとも解消されてるのかも。



知ったかぶりなんてするんじゃなかった……ウトゥ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:58:04 ID:kre/Sn7i0
ハイオク化しないで済む2Lエンジン作ってNAインプに乗せてくれるなら売れる気がするのは
気のせいか?
もしくはもっと1.5Lをピーキーにして上のほうまでまわるようにしてくれるなら…
SOHCだから無理か
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:21:51 ID:VXvMGIo50
その昔、インプレッサHX-20Sというのがおってな……
2000ccなのにNAでレギュラーガソリン仕様でな……

本気で踏ん張ると135psも出たそうじゃ。

今時のレガシィ2.0iなんぞ、同じ2000ccNAレギュラー仕様SOHCなのに140psも出る
んじゃぞい。


……
………


そういやEJシリーズってSOHCレギュラーでも圧縮比高いよね。この辺が高回転
ユニットなのに今一つレブを高く出来ない一つの理由なのかな?

ちなみに2.0Lでレギュラーガソリン使えるユニットとして例えば日産のMR20が
137ps、ホンダでもインテグラ用のK20Aが160ps(ストリーム用はもう少し下がる)
と、そこまで高出力って訳でも無いんだよな。圧縮比に関してはストリームの
アブソリュート用K20BとラフェスタのMR20が共に10.0で最高、ただしDOHCであり
レガシィ2.0i用SOHCエンジンと圧縮比は一緒だったりするので面白い。

個人的にはシビックVTiみたいに、1500ccレギュラーSOHCで130psとかの熱い
ユニットの再来を希望。いや、もちろんエンジンが車の全てじゃないけどさ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:07:10 ID:P45gyVQP0
富士重工の設計ENGerさん、見てるだろ?

水平対向エンジンを座席の下にレイアウトしようゼ。
ロングストロークに出来るし、燃費も良くなる。
ミッドシップ・エンジンということになって、アピール度もあるし。
座席は少々高くなってもいいじゃん。
エンジン以外は、フロントでいいし。
色々言われてること↓は解決するし。
ミッドシップ水平対向エンジン、開発しよう!


>>50
ロングストロークにしようにも幅がたりない…osz

>>165
スバルの水平対向エンジンが他の排気量の大きいターボエンジンと比較しても
あまり燃費良くない主な原因は、5ナンバーのパッケージを守りつつ2000ccと
いう排気量を確保する為に、ショートストロークにしたんだけど、あまりにも
ボア径が大きくなってしまい ・・・・・

>>205
ストローク無さ杉!

>>698
要はストロークが稼げないのと、ヘッド周りに手が入りにくくて整備がマンドクセという ・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:57:52 ID:WzDhS1LJ0
>>762
マジレスすると、
水平対向EGがロングストロークで無いのは、
クランクの構成は直列と同じなのに、シリンダブロックはその半分しかなく、
ショートスケアにすると、シリンダ間がミョーに間延びしたEGになってしまう、
という事も影響してる罠。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 09:21:54 ID:1SHILb0k0
GMのどっかと一緒に1300〜1500CCあたりの直列4気筒エンジン作れ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:56:35 ID:n6fEZuad0
スズキの直4エンジンはホンダよりよく回ってパワーも上だからね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:10:18 ID:BploDbPN0
どこが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:30:01 ID:dd9AgrEz0
エンジン貶されると釣られちゃうのはホンダオタの一番バカな点ですね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:34:52 ID:BZUaQGI10
禿藁
769バカは死ね:2005/06/13(月) 13:45:23 ID:60Q+vj+e0

水平対向エンジン 馬鹿の道具

暴走すつ奴 チンカス
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:54:38 ID:o2lo1ThC0
               r''"''ー-,,_
               |      "''ー──‐---''ヽ
                |               /
                |             |
          、--───‐ノ''ー-,,,_           |
         `ヽ     \   "'''ー-,,,_     |
           \      \        "''''ー--┤
              /\    "'''-,,,__        |
             /  r‐\       "'''ー‐-.,,,__ |、
          /   ||,-`| \           "` \
           /    ヽYi |  /`-,,_                \
        |     \ | |   "''ー-,,,_        \
           |       ‖ |         |"'''''┬--,,,_  \
         |      |  |           ゙、   |       `ー-'
           |      |   ゙、   、        > |
         ゙、     /|  ,、゙、  `ー- .,__    /       
           ,へ / ノ,イ二ヽ、     ‐- ̄ /      < >769よ、EJ15ピストン入る穴     
            ヌ   `''y''i|.r''⌒ヽヽヽ-、   人,,,/、        頭に空けてやろうか?
    _,,,-‐'''"\  r'"‖| |   | |    ゙''"    ゙、
   /     ,,--`-|| .(l| ゝ`ー‐' ,人-.,,_       \
    ポ    /    ||) rヽ、゙、。/  ゙、 "''ヽ、 、  __ "''-,,_
   .|  /   ,-─i゙、ヽ `''`i! ||、   ゙、. | `ゞ`=i-"、` ̄
   |  |    /  /ト、`Tヽ<||‖ \   ゙、|、     ル  ゙、 \
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:32:06 ID:grJ1YcyG0
たとえスバルが水平対向エンジン以外のエンジンで
なにかしても、所詮スバルだ。
ピストン1個20000円ってあほか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 15:54:42 ID:GFAs1c8L0
まあスバル買わないとしても、間違ってもVTECなんてインチキに
は騙されないから安心してくれたまへ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:20:52 ID:XjPOHoLd0
これだからスバヲタキモイとか言われるんだ、そうに違いない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 17:27:10 ID:Sgqi/5GZ0
ホンダオタは感情論でVTECマンセーなのでいただけませんなあ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 18:59:53 ID:DNW6nZ8c0
質問です、水平対向エンジンにバルブタイミング系の機構を付けると言う
話が昔(相当前)有った気がしたんですがどうなんでしょうか?
776名無しでドラエモン:2005/06/13(月) 19:19:56 ID:Y+rcbTD+0
>>762
>>664を見てください。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:21:47 ID:Mu1IQ5sh0
>>775
ついてんじゃん
778775:2005/06/13(月) 19:29:54 ID:DNW6nZ8c0
あるんですか。 色々な本で水温や湯温の管理とかの記事は見るのですが
その手の機構の記事は見かけないので、レクチャーしてくれると
有難いのですが・・・。
779名無しさん@そうだ地獄へ逝け:2005/06/13(月) 19:36:45 ID:60Q+vj+e0

後からバカが近づくと思った ミラーに写る インポ レガチョン
音だけでかい素バカリスト R2に乗りな おまいにお似合いだぜ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:51:55 ID:3haDNxl60
>>779
よっぽど悲しいことがあったんだね。
かわいそうに。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:43:55 ID:VXvMGIo50
>>765
ホンダFitとスズキSWIFTは馬力・トルクとも同数値だけどな。
ちなみに同クラスのコンパクトカーだとデミオの1.5Lユニットが113psと一番馬力
あったりもしますが……トルクは14.3で一番無いんだけど。

ちなみに数字だけで遊ぶならば、インプレッサ1.5iのEJ15は100psとその辺りの
クラスの1.5L中最も馬力が無い訳だが、実は下から二番目に低い三菱COLTよりも
5psしか違わない。トルクでいうなら14.5とVitz以上で、Fitの14.6に次いで
高出力だったりするから驚く。
この辺はSOHCならではのチューンが生きてるんだろうか。

まあ、今は亡きシビックVTiはSOHCなのに最高出力130psとデミオより17psも
多くて、でもトルクはデミオより0.1しか低くない14.2だったりして、一概に
DOHCがSOHCがなんて言えないんだけど。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:03:43 ID:VHWEL3mf0
少なくてもスポーツ前提で考えれば。
ちゃんとMT用意してあってjrWRCで鍛えてるスイスポと、ミニバソメーカーが誇る自社登録大王フィッタ(旧名)
を比べるのが間違いかと。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:15:28 ID:VXvMGIo50
>>775、778
色々な本って、どの手の本なんだろう……雑誌?
個人的にはオートメカニックか、その増刊号で「クルマいじりの為の自動車工学」
とかいうのがオススメ。
もっとも、その他の雑誌でもOptionとかドリフト天国以外なら、例えばREV SPEEDや
CARBOYなんかでも可変バルブタイミングについて年に一度は記事載せてると思ったよ。

と偉そうな事言いつつ、俺もAVCS(Active valve Control System=可変バルブ
タイミング機構)については詳しい原理知らないんだけどね。丸目インプの時は
最初から搭載されてて、ひょっとしたらフォレスタやGC/GFインプレッサ末期
でもカタログに載ってたような……?

機能的にはホンダのVTECなんかと同じ。回転数や負荷状況によってバルブの開閉
時期を変化させる事でオーバーラップの制御等を行い省エネと高出力の両立を
図るもの。また今のAVCSはバルブタイミングだけでなくバルブリフト量も制御
しており、正直そこまでスバルに傾倒してる訳ではない漏れでも今更MIVECターボ
登場でランエボがインプレッサを遥かにリードとか書いてる雑誌見ると、アンタ
職業ライターなのにAVCSターボはひょっとして初期の吸気制御システムのままだとか
思ってはいないだろうな?と小一時間問い詰めたくなる。

ちなみに同じような機構だとトヨタがVVTL-iというのを出している。これは最初
VVTといって本当にバルブタイミングだけ可変させる代物だったんだけど、そのうち
VTECみたいに二段で切り替えるのではなくプーリーを使って無段階にタイミングを
切り替えるVVT-iというものに進化し、更にはリフト量までも無段階に制御する
ようになったのが今の代物。

可変バルブタイミングの代名詞的に使われるVTECだが、これは乱暴な言い方をすると
ノーマルカムとハイカムを切り替えられるような代物。だからカム開度だけを見る
ならば社外品のハイカム組み込んだ方が高出力化も可能な訳。
今のホンダ主流なi-VTECは、このVTECに吸気側のバルブタイミングだけ連続的に
制御させたもの。今では更に進化して吸排気共に制御を行い、また低負荷時は
1バルブ休止状態にするなどの燃費改善策を採っている。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:22:01 ID:ALwt3v970
>>778
http://www.subaru.co.jp/legacy/touringwagon/mechanism/07/index.html

AVCSってのがそれ。
早い話がV-TECとは違って(たぶん)連続可変だけど、リフトは固定ってこと。
確かトヨタも同じようなのを使ってる。
785784:2005/06/13(月) 23:22:54 ID:ALwt3v970
被った(ノ∀`)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:23:53 ID:VXvMGIo50
>>782
FitもJazzなら最初からMTあったから、その辺は何とも。

しかしSWIFTは当然の事、デミオもVitzもマーチ(これは1500cc無いが)もスポーツ
用途を意識しMT車を用意していたにもかかわらず、ホンダは折角のスポーツ入門車両
としての素地を持つFitのMTを日本で全然売ろうとせず買い物限定車に落とし込め、
それがモデルチェンジ近くなってきて宣伝担当が「元々Fitはスポーツなイメージが
あったので」とか雑誌で次期モデルについて語り出し、しかしMTはカタログに掲載
する燃費を叩き出す為だけに今更導入されたので萎え。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:35:20 ID:s6F/IYlj0
う〜ん、折れの乗り方からすると1,500〜5,500rpmの間が滑らかに回って、かつ回転に合ったトルクも付いてくれば特に贅沢は言わんのだがなぁ。EJ+インプで言うと(MTな)2.0NAで2,000、1.5で2,500を割った時にモタつくんだよな。
踏みなおしても一瞬、レスポンスしないように感じてイクナイな。バンドに乗れば普通だが、いつでもどこでもトルクバンドに乗せて走れるわけじゃあないからねぇ。商売にはならんだろうが、パワー&トルクバンドがバカ広いターボよりも
NAに6速MTを乗せた方が面白そうだと思う。

トヨタの1.5はトルクは割りと好みな感じで出るが、どこで踏んでも回り方が重く感じるし、ホンダのは回転だけ上がっちゃうのが違和感ある。マツダは良くなったよな。日産、三菱、スズキの1.5は知らんのだが、スイスポは興味あるよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:43:00 ID:VHWEL3mf0
>>78
fittaにMTがあるのは知ってる。
ただあれはびっちゅと燃費競争するのが主目的で、後から取って付けたスポーツイメージなのは
あなたが指摘している通りなので割愛。
片や実践で鍛えた、その状態に限りなく近い(カタログより)車、もう片や比べるのもバカらしい
お買い物カー、同列に語るのはスズキに失礼。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:55:14 ID:VXvMGIo50
うむ、確かに失礼だ。スズキ、すまん。

けどスイスポも実際評価分かれるよねぇ。実車持ってて「ミッションが実用車的すぎて
合わない」とか「上まで回るんだけど使い物にならない」っていう人もチラホラ居て、
だけど正直自分は普通のスイフトしか乗った事無いので何ともはや。

つかJWRCのスイフトは最初の頃に車両開発に失敗してジョーカー使い果たしたから
5ドアに変更し、それで今の無敵体制を作り上げたとかいう話を聞くけど、それって
スイスポそのものがJWRCのベース車両ではないという事なのか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:59:15 ID:P45gyVQP0
>>776
あ、この話でてたのね。レスありがと。 
でも話がよく分からんなあ。
664 さんの4WDしにくいってのは、対称の水平対向なら出来ると思うんだが。
763 さんの言ってるのは、上下死点間距離とクランク半径のことを言ってる?
コンロッドをある程度短くしたり、120°間隔(6気筒)にしたらいいじゃないの?
旧エスティマは座席下レイアウトだったし、BENZのAとかはEGじゃないけどいろいろ詰めて
床上げしてるし。 薄い水平対向なら、やりやすいと思うんだけど。
トーシロ考えだろか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:06:04 ID:4JuFIqFt0
インプ1.5は全くダメダメだけどなぁw

走りで評価すれば
ルポGTI>スイスポ>フィット>C2>>>>>>>>>>>>>>>>>インプ1.5
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:25:47 ID:lkxkNDCG0
まて、ルポはGTIを出すんじゃないw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:30:04 ID:XsVImW3x0
>>790
床下に搭載しようとしても、インテークやその他補機類で上下方向にも意外に場所を取るし、
直4を傾斜させて縦置きしてたエスティマとは違って横方向にも場所を取るからたぶん難しい。
そもそも、今時のミニバンは室内高を稼ぐのがトレンドだから、床下搭載ではパッケージング的に厳しい。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:30:59 ID:DzZDvPrm0
>>790
ふと思ったんだけどさ、ポルシェのボクスターなんかはトヨタのMR-2がFFの機構を
前後の向きそのままに後輪側へ持って来たようにエンジンの後ろへミッションを
持って来たけど、あれってシフトレバーはどうやってエンジン貫通させてるの
かな……?

ミッション→エンジンの向きにすればミッドシップ化楽だよなぁとか考えてた
けど、それやるとエンジンの回転方向逆にしないといけないし、それ以前に
前後逆にしちゃったら単にRR化するだけな事に今し方気付いたよウトゥ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:38:52 ID:DzZDvPrm0
どうせ三列目およびその後部は床の高さなんて関係無いし、むしろ後端荷室は
多少床が高い方が荷物の積み卸し楽だし、そういう意味ではエンジンパッケージを
後ろに持ってきてリアミッド化というのは出来そうだけどな。

ただ、それって今は燃料タンクとテンパータイヤがある位置にエンジンを置くと
いう事であり、リアミッド化によって追い遣られた燃料タンクはホンダの低床
技術のように二列目フロア下へ移動させなければならないし。動力性能アップ
以外のメリットがもう少しないと厳しいよなぁ。
796775・778:2005/06/14(火) 00:54:39 ID:fBtDjdz50
皆さん、ありがとうございます。
AM紙は今年から買い始めましたのでこれから知識を付けていきます。
オーバースペックの様に語るのでなく、トータル性能を上げる為で
派手な宣伝をしない所がスバルのいい所ですね。 EJは奥が深いです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:10:56 ID:qBg5b6WK0
>>794
FFと同じ、ワイヤーにすれば別にエンジンを貫通させなくてもいいし。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 07:56:16 ID:uQnbnp+f0
>>795
エンジンが後ろでも、前にハナが無いと衝突安全クリアできない。
ミニバンじゃそこを荷室にするワケにもいかないからダメでしょ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 08:05:22 ID:DzZDvPrm0
別に、エンジン無くてもハナはあって良いんじゃないか?
衝突安全的にはフロントにエンジン無い方がクラッシャブルゾーン広く作れる訳で、
理論的にはフロントエンジンレイアウトよりも前面衝突安全性は高くなる筈だけどね。
というか、エンジン後ろに持ってくるとデザインの自由度は飛躍的高まるのかも
ワカランな。

ま、セリカベースなSW20みたいにFFそのままのシャシーを持って来ちゃうと衝突
安全性能逆に低くなってしまう訳だが。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 10:38:56 ID:Q5sQNVSB0
まあこのクラスで一番なのはフィエスタSTに間違いないけどな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 13:11:23 ID:9WKSUqDG0
レックスに、550で4気筒のエンジンなんてのがあったんだな。
ワケワカメ、スバル。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 16:12:55 ID:ehiLBOFM0
セダンだから4気筒とか宣伝してた。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 17:36:34 ID:V67KrMNG0
あぁ、3代目レックスの頃ね。CMソングが松田聖子だったな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 19:54:39 ID:9WKSUqDG0
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 20:32:02 ID:yTxD+Iqt0
ああ、俺も乗ってたわ、これ(w
トルコンATを受けつけない体になった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 23:34:33 ID:DzZDvPrm0
そういやサンバーも昔二気筒だったのが、三気筒を素っ飛ばして四気筒化したよな。
一気筒多い事でフリクションロスが生まれる方が、富士重工的には三気筒でいびつな
バランサー装備させるよりもマシだったんだろうな。

ところであの頃の3バルブエンジンって吸気と排気どっちが2バルブなんだい?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 00:15:04 ID:4rdZdxv60
吸気でそ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 01:36:30 ID:HvXRGX/P0
山田邦子が宣伝してたね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 03:23:52 ID:8+wLwyFH0
ttp://www.members.optusnet.com.au/~aedennis/Forester/ATV.htm

ぱっと見、アメリカとかじゃよくあるATVなんだが・・・

これ、怖くてアクセル開けられないのでは無かろうか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 09:11:49 ID:plmBddgn0
>>783
AVCS=VVT

サプライヤ一緒じゃなかったけか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 16:51:12 ID:U2qb8Jae0
>>810
多分アイシン精機のVVTだろうね。

下記URLはアイシン精機の主要取引先リストで、富士重工業も名を連ねてる。
必ずしもVVTの事ではないだろうけど、以前アイシン精機の東京モーターショーの
ブースで、日本各社のみならず海外完成車メーカーにまでVVTシステムは納品
している旨の説明があった。

ttp://www.aisin.co.jp/profile/customer/index.html
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:21:41 ID:cK3z86R40
♪こんどのレックス〜
♪いちにさんし ろくろくまる
♪邦子のレックス〜
♪ににさんし よんきとう

♪レックスにしよう〜
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:14:00 ID:yfyyt6uL0
>>809
ぽかーん・・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:57:01 ID:xJDy8aOE0
>>809
かなりデチューンしてるね
それでもすごいけど
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 00:56:49 ID:bPX+NxZF0
>>809
向こうじゃカーブ少ないから(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 13:26:48 ID:pq19+vqJ0
>>809
フルブレーキでロケッティア確実だなもし。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 21:30:58 ID:O0n8w1Fu0
>>811
そういや富士重工ってギアとかミッション関係でもアイシンとの取引が結構あった
ような気がするが、日産系列のジャトコとはもう全然繋がり無いのかな?
HyperCVTとかはぶっちゃけ富士重工上がりの技術だったりする筈だけど。

>>816
絶対にブレーキ掛けたら人間飛び出すなと思ったけど、よく考えたらバイクでも
リッターカーのツアラーは同じような姿勢で180km/hとか高速で出してたりするん
だよな……。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 00:44:59 ID:umV3pDqO0
 オイル添加剤総合スレ誘導されて来た者です。

  諸先輩方にお伺いしたいのですが、オイル漏れを止める添加剤
でいい物はないでしょうか?古い車なので手の届く範囲でのガスケット
交換はしたのですが、クランクシールからエンジンオイルが滲んでしまい、交換には
ミッション下ろしをしないといけないとの事で、高い工賃を添加剤で 解決できないものかと・・・
 添加剤スレでは「水平対向特有のトラブル」と具体的な説明をして頂いたのですが、
このようなトラブル経験をされた方いらっしゃいますか?
 リークストップ等でごまかしながら走行させても問題ないでしょうか?
車は2Lターボ AT車です。宜しくお願いします。
  (過去ログとの重複はお許しくださいませ。)

 
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:15:31 ID:ho1GljG20
>>817
スバルは基本的にジャトコですな。
今の5ATも基本は、昔にさーんにあったものらしい。
CVTはもとはスバルのもの。
生産ラインまんまぱくったはいいものの、うまくいかずスバルに泣きついたこともあったとさ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 07:36:15 ID:cgeP3znY0
>>818
水平対向というか、V型も含めたマルチシリンダー特有の持病やね……。

結論から言うと、添加剤での解決は無理じゃないかと。
多少は効果あるけど(というか入れた直後は結構漏れが止まる)けれども、結局は
漏れが再発すると思う。いや、添加剤スレ住人ほど添加剤は詳しくないから、
ひょっとしたら魔法のように漏れを止めてくれるようなシロモノもあるやも知れ
ないけどけどね。

あとは漏れたオイルがどの辺に垂れてきてるかだよね。
水平対向特有のトラブルとしてもう一つ有名な「ヘッドからの漏れ」は真下のEXマニ
にオイルが垂れて火災を起こす可能性が知られてるけれども、リアのクランクシール
付近なら最悪マフラーの二次触媒付近だから発火する程の温度じゃないだろうし。
その辺を許容出来るなら、まあオイルレベルだけには気を使って継ぎ足しを繰り返し
ながら使うという手も有りかと。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 08:42:50 ID:l7nduEDr0
>>818
オイルの粘度変えてみたら?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 09:11:46 ID:Og+aI9Ba0
にじんでる程度なら無視して乗ってても平気でしょ。
距離走ってるエンジンなら、少しくらいにじむのが普通だと
思ってればいい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 16:45:22 ID:jFCHj2jc0
>>818
車種によってだな、2Lターボって事なら
エボ、レガ、インプ辺りだろうけど、縦置きミッション
ならば工賃もそんなに高くないし、長く乗るなら修理しましょう。
824818です:2005/06/22(水) 01:57:38 ID:RmMoBE5W0
 皆様ありがとうございます。
オイルゲージで確認出来る程の漏れでもないので、ごまかしながら乗っていこうか
ガスケット交換で根本的に解決するか・・・車はBG初期型でディーラーでの交換見積が10万程でした。
車検が控えている為、迷っていたのですがいろいろと参考になりました。
 どうもありがとうございました。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:44:17 ID:oNpldxSa0
>>817
トヨタもCVTを使ってる時代だからねぇ。富士重工のECVTもアイシン系に
切り替わってるかもしれない。

系というと、昔のレオーネなんかだとエンジンルーム内の電装パーツが
日立製がよく使われていたのだけど、最近のはデンソーですね。インジェクターも
デンソーのマーク入りのコネクターだったり。

−−−−−−−−−−−−−−−−

バイクのブレーキ性能に比べたら、ほとんどSTIのそれを丸ごと移植したATVじゃ
効き過ぎですよ。それに、ATVは4輪だし。ついでに加速も4WDシステム採用した
ATVだと、どんなバイクでも初動加速は負けるんじゃないですか?

もし、加速減速で身体をささえられていたとしても、首が前後左右に振られて
乗ってるだけで鞭打ちになりそう。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:52:14 ID:x5UrBCVw0
>トヨタもCVTを使ってる時代だからねぇ。富士重工のECVTもアイシン系に
ない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 15:59:09 ID:oNpldxSa0
>>826
ない、とは?

トヨタにはCVTは無い。
それとも富士重にアイシン系CVTはあり得ない。という意味?

シエンタやヴィッツにはCVTの設定があります。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:06:00 ID:x5UrBCVw0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:22:57 ID:aF2j/fvp0
ちょっとスレ違いだが、トヨタは昔CVTが流行った頃に「小排気量ではCVTでも結局
メカニカルロスが多いため4速ATと燃費に有意差は無い」と喧伝してVitz売ってた
けど、その後OpaあたりからCVTを順次投入してるんだよね……社内でどういう話
があったのか、ちょっとだけ気になる。

ま、先日ランサー(1500cc)のCVTに散々懲りた身としてはシーケンシャルモード
持ってないCVTにはちょっと乗りたくない感じです。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:56:11 ID:cqu/FMcK0
>829
CVTも進化しているってことかもね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 23:58:09 ID:vYRCHi1f0
スバル車ってオイル漏れしやすいね
サンバーもドミンゴもインプレッサも漏れたんですけどw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:18:36 ID:8eP7f6ne0
水平対向のオイルにじみは持病。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:33:45 ID:YV8zLmVq0
7万キロ乗ってもまだオイル滲みが出てない俺は勝ち組
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 00:40:13 ID:pwigDFJm0
見えないだけ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 01:05:07 ID:8eP7f6ne0
>>833
8万キロぐらいらしいぞ(w。

オレはまだだが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 09:18:28 ID:+Y5PhCKe0
>>835
7.5万キロでドキドキする俺。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:01:21 ID:qRr3Qvux0
>>828
アイシン系トランスミッションメーカー
アイシンAIの主要取引先にジャトコが掲載されているの
だけど。
http://www.aisin-ai.co.jp/company/info.html

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:45:11 ID:D8pGoy6+0
>>837
アイシンエーアイってMTだろ

ちなみにアイシンではCVTを製造してるのはアイシン・エイ・ダブリュ
で主要取引先だが以下参照
ttp://www.aisin-aw.co.jp/01corporate/05client_company/index.html


さらにいえば富士ATの住所と大泉工場の住所が一緒
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 13:52:44 ID:qRr3Qvux0
>>838
アイシンAIとAWは、内部的にはずいぶんごちゃ混ぜですけどね。アイシン高丘と精機も

トヨタ系製造工場への部品配送での実績で確認とれてるから間違いない。AWでマニュアル
ミッションを出荷したり、AIでオートマが出てきたり。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 11:37:34 ID:7C3uCBia0
ラリー = インプだらけ
ジムカーナ = エボだらけ

単に得意分野が違う。

但し、低速域からの加速はどう考えてもエボに分があるので、高速戦闘する予定が無く、
バトルと言ったらクローズドのタイムアタックよりは信号ダッシュという人は、一番になりたい性質の人なら
インプを買っても幸せにはなれない。
841840:2005/06/24(金) 11:38:31 ID:7C3uCBia0
誤爆スマソ
842663:2005/06/24(金) 23:40:24 ID:0gERy2h50
スバルの水平対抗エンジン+4WDってそんなに良いのかね?理論的には良さげだけどさ。どうも足回り等のセッティングが今イチな気がする。
アウディのクワトロの方が良い感じな気がするけどどうよ?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:59:31 ID:t3kVDN250
アウディは重すぎ。どうやったらあんなに重い車になるんだよ>A4
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 01:46:23 ID:P2bDA0ey0
A4もアルミにしてくれたらな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 08:21:10 ID:uMun/0Ex0
スバルに限ったことではないが、OEMタイヤのチューニング依存が高いべ、
足回りのセッティングは。先入観なく見れば、4駆=曲がんない、て時代に
オーバーハングにエンジンぶら下げてる割にノーズが良く入るって印象が、
代を重ねるごとに誇張されてきた感は否めない。高速ツアラーとしてはAU
DIの操作系の重さ、固さに説得力がある。

A3スポーシバックも2L・FFで1.4t。筋肉デブw好きな人間にぁ
関係なかろうが、ゴーストップや路地進入、街乗り燃費はあきらめれ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:00:03 ID:SVr3LSXc0
日本で高速ツアラーって言われても。クラウンどころかハイエースみたいな
柔な脚で暴走してる方の腕は超一流って事なのか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:31:51 ID:uMun/0Ex0
ツアラー云々はふいんき(ry。ズシっとしていて中立付近の不感帯が少ないって、MAG−X
あたりで必死に強調しているアレ。適当な言葉が分かんなかったんで説得力と書いたが、
独車をチョイ糊して「おおぉ、この剛性感は素晴らしい」とか言ってる椰子もいるから、
アシストの強い国産よりも大風呂敷を広げやすいだろうという意味だ。ヌバルもアシスト
減らしてセルフセンタリング強めのアライメントで売ってみ?水平対向=低重心と信じてる
評論家やマニアが「ついに欧州車を追い越した」とか絶賛するんジャマイカ?

クラウンうんぬんは預かりシラネ。
一般論でいや真っ直ぐ飛ばす分にはワンボも軽トラもあんまり変わらんでしょ。例えば下りで
160km/hからの緊急回避をデリカでもあっさり決める人は尊敬しまつw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 14:42:59 ID:foPdNs250
ベンツってセンター付近の不感帯部分多いよね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:20:54 ID:XZJHJyaN0
高速ツアラー云々は分からんけど、普段NAインプを駆ってる身としては社用車の
AE110カローラで高速道路を制限速度走行する時に要求される精神力と集中力、
そしてテクニックは半端じゃないと思う。ロールアンダーを織り込み常に先読み
なステアリング操作を行い、細かく修正蛇を加えていく自分の走り方をふと冷静
になって考えると、似たような車格の車で何の緊張感も無しに運転してる一般の
人達って実は凄いなとか思ったり。

いや、「一般の」とか言ったところで俺も昔ターマックラリーやってただけの
一般人だけどね。

ただ、トラックベースの少し古い1BOXは板バネ使っているからか意外に剛性感の
ある足回りしてて、重心高いのさえ目を瞑れば思いの外振り回せるのな。
たまに峠で凄い走りしてる軽トラも同じような足回りなのかな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:09:39 ID:uMun/0Ex0
その辺は慣れだからな。理詰めで荷重移動してヨー発生させて…こう書きゃ
大層なことしてるように見せられたって、首都高の浜崎橋あたりで旋回中に
ブレーキ灯光らせてるド素人も結果的には同じことしてる訳だろwタイヤ
グリップたっぷり余らせながら。

比較対象がなきゃカローラのハンドリングだって「あんなもん」ですむ話。
付け加えれば漏れが今乗ってるNAインプは4駆だが、175/70タイヤで高速
走れば似たようなもんだw水平対向+4駆レイアウトと言ったって良くも
悪くもなんの変哲もない国産車だ。ハンドリングの良し悪しじゃないが、
おる日一緒に行ったアコードセダン、ゴルフWの方が真っ直ぐ走るの楽だったぞ。
ちなみに重心の高さは目を瞑らないなぁ(・∀・)だからデリカと名前まで出してる。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 23:28:15 ID:bHAXh9/T0
水平対抗がこのスレに24個あった。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 09:25:45 ID:dbW6v+rX0
なんか運転下手自慢のスレになってるなぁ。
AE110カローラで高々100km/hの走行で苦労するようなとは
余程運転が下手か、社用車の癖に無意味にタイヤを太くしている
ようなDQN社用車か、あるいはその両方だな。

>850
公道走るなら、コーナーでタイヤのグリップを十分残して
走るのはあたりまえ。首都高とジムカーナコースの区別も
つけられないのなら公道に出てくるなよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 12:04:02 ID:HBjZMudL0
同時に言語破綻のスレにもなってるな
>852
漏れは>850が>849の言ってるアンダー先読みとか小理屈に対して
普通のことだとイヤミを言ってるようにしか読めない訳だが。
>>851
その瞬間が(ry)クォリティww

854849:2005/06/26(日) 17:00:50 ID:3cwDpNDm0
>>852
別にタイヤは太くなってないよ。むしろ下位グレードのせいか見た目はかなり細いな。
純粋に俺の腕が悪いんだと思うよ……というか、「苦労してる」訳じゃないけど
「神経使う」感じ。
昔1.8LのNAインプワゴンをノーマルで乗っていたときは85km/h超えてからのステア
リング手応えの無さに本気で恐怖していた時の感覚に近いんだけど、あの頃は
ステアリングからの入力に自分が付いていけなかったのに対して、今の恐怖は
グリップが細かく破綻を繰り返すのを受け止めていくことに対してのもの
だとか言い訳してみたり。

ところで会社のAE110はタコ無しのグレードなんだが、そのせいか昔乗ってた
AE100のタコ有りスポーツリミテッドの方が足は良かったと思う。低速でも
高速でも変わらないと錯覚してしまうトヨタ特有の味付けはともかくとして。

あと、意外に同じく社用車のサクシードが重心もシートポジションも高い割に
AE110よか揺り戻しも少なくて高速道路でのレーンチェンジとか楽だったり
するのも面白いが、どんどんスレタイから話がずれていくので打ち止め。

>>853
俺としては>850の話から>852がどうしてジムカーナの事を持ち出してきたのかが
判らん。高速コーナーにおけるグリップの使い方という点で「首都高とサーキットの
区別も」というなら理解出来るんだが、何故にジムカーナ?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 08:57:48 ID:Cc5ZKP900
>>852
そうか?俺もあのあたりの車は怖くて乗りたくない

>>854
自分もNA1.8ワゴンに乗っていたけど、タイヤを15インチにアップした時は高速が怖かったな
14インチにもどしたら、安定してまたーり乗れるようになった
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:27:33 ID:EXEwhhSZ0
だから、その辺のサスセティーングと水平対向レイアウトに脈絡があるのか
誰かまとめてくださいよぅおぅおぅ  つAT)
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 12:32:25 ID:q3EUXwyE0
ちょっとはあるかもしれないけど、ほとんど無い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 13:16:35 ID:Cc5ZKP900
>>856
別に水平対抗だからという特別な事はないよ
サスセッティングにあったタイヤサイズ(グリップ)があるってこった

ステアフィールに関しては、NA1.8はかなり重めのセッティングだったけど
一連のヨタ車って超軽ステアでしょ。
これも水平対抗だからというより味付けだな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 16:09:16 ID:sHSXmqBX0
×水平対抗
○水平対向
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:53:40 ID:HUQJIaE30
>>858
つまりスレ違いってことを指摘されてるのでは?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:33:04 ID:hYcBQe3w0
そして水平対向四駆はハンドリング上意味ネェ、という結論で流れが元に戻ったとorz
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:02:51 ID:Tsu4PkQs0
同様に直4四駆も意味無いよね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:22:04 ID:dRMSGi0k0
>>861
あるぞ
オーバーハングを極力短くした、縦置き4駆が作れる点だ
ちょっと前に出てたが、スバル水平対向ってエキマニが異常に重くないか?
で、エンジンブロックはびっくりするぐらい軽い。
おれはこれが低重心の肝だと思っていたんだが…

でもエキマニ交換するとえらい回頭性能よくなるんだよね…わけわかめ

>>862
直列4気筒の縦置き4駆のことかいな?
水平対向の4駆よりもオーバーハング長くなるからね〜
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 11:26:07 ID:h2+cOQRx0
>>848≒862
同意したらなんかくれる?

水平『対向』でも直、Vでもタイヤに合わせて足回り作ってるってことで桶?
遥か上の方でイムプWRXの足はエボやインテRより柔らかいとかあったようだが、
これもレイアウトとは関係ないということであろうか。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:09:16 ID:tZ7tZMgs0
市販しているエボやインテRの足は、単にターマックをターゲットにして
セッティングしてあるからそうなってるだけ。タイヤ見てればわかるだろうに。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 12:59:14 ID:2xrF2sx40
>>863
フロントミッドの4WD作れないのかな?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:30:09 ID:wtv00Rhr0
そんなん1BOXで掃いて捨てるほどあるやんけ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 13:47:10 ID:6x0z25F00
>>865
タイヤはむしろインプレッサの方がターマック向きじゃないか?
確かCARトップでインプとエボのタイヤを入れ替えてタイム比較するって
企画があったけど、エボは有意差無かったのに対してインプの場合は
タイム落ちたって結果が。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:35:32 ID:cIZTEhlE0
>>866
FRベースならキャブオーバーじゃなくても逝けるよ。水平対向は幅があるから
今の全幅じゃ無理ぽい。

ていうか>>863
水平対向でオーバーハング短くっての、AUDIと比較しての話じゃないのかい?
6気筒同士では変わらないだろうし。

データがないとなんともいえないが、エキマニ軽量化で回頭性っていうのは重心変化
が合ったとしても体感できず、ヨーの変化だけ分かったということになりそう。車
全体で考えればエンジンの低重心効果ってのは無いか、あってもわかんない程度って
ってことでFA?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:41:14 ID:dRMSGi0k0
>>864
そりゃメーカーのチューニングの方向性だわな
昔からスバルはきちんと足をストロークさせる方向でチューニングしているね
それを足回りがやわらかいととるかは…微妙

>>866
直列縦置でフロントミッド4WDはレイアウト的に無理がある
やろうとすればGTーR みたいな変則レイアウトになっちゃうよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:44:54 ID:g51z45yT0
結局、横置き直4の4WDがベストって事に。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:18:12 ID:XPSjOArI0
>>871
でもそれだと、左右の重量配分が綺麗に揃わない。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:35:05 ID:tZ7tZMgs0
>872
エンジンが横置きだから左右重量配分がおかしくなるってことはない。
横置きで困るのは、フロントのドライブシャフトの長さとかでし。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:38:03 ID:2WPRIKc70
結局素人のオマエらの考えじゃ結論は出ないってワケか
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:08:27 ID:dRMSGi0k0
>>874
んじゃ、識者の意見きぼんぬ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:35:08 ID:XPSjOArI0
>>873
エンジンコンパートメントに収まるのがエンジンだけじゃないでしょ。
トランスミッションもあるのだから、ユニット全体で重心位置がどっちかに
ずれるはず。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 16:40:50 ID:6x0z25F00
>>873
だが、昔の話だがパルサーGTi-Rは左右重量バランスの悪さからスプリング長を
左右変えたって事例もあるんだよな。
もっとも、縦置きにしたところで一人で乗ったら右側に60〜70kgぐらいは重量
偏る訳だから日常ユースで何処までこだわるかは難しい問題です。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:58:41 ID:U+F3/+P80
この手のクルマ乗るヤツってデブばっかだから100s以上傾いてるよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:29:25 ID:tZ7tZMgs0
>876
だから、普通、重量配分は補機類やバッテリーなんかもからめて配置する。
そもそも縦置きでもBMWみたいにわざわざ1名乗車時用にバランスを片方に
崩すことだってあるくらいで、別にシリンダー配置だけでバランス語ることに
大した根拠はない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:44:59 ID:6x0z25F00
シリンダー配置はこの場合関係無いべ?
ま、WRカーは横置きFFベースでもちゃんと走ってて、でも質量を少しでも
車体の中央かつ低い位置に集めると有利な訳で。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:29:59 ID:HW7TyiEH0
一般的に言って、エンジンとトランスミッション、どっちが密度として
重いのだろう?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:35:29 ID:HW7TyiEH0
二輪しかないバイクだって、重心位置が片方にずれていても、まっすぐ走ることが
できるから、ちょっとやそっとのズレくらいでも四輪じゃ、あんまり関係ないわね。

直列4気筒エンジンを横倒しにした、BMWのKシリーズは完全に右側に重心が
ずれてる。

エンジンユニット全体で言えば、車体の中にきれいに収まってるけど、DOHCヘッドが
かさばってるために、ピストンはほぼ車体中心から右寄りに、クランクシャフトは完全に
右端に、そしてトルク反動を打ち消すためにクランクシャフトと同程度の質量を持つ
バランサーも右端に。シャフトドライブ片持ちスイングアームで、それも車体右側に。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:39:12 ID:xX2y0uUk0
重量密度としては
エンジン<<トランスミッション
じゃないか?エンジンはシリンダーやらウォーターラインやらで空洞だらけだし。
あと、エンジンには一応IN/EXマニなんかの補器類が付くけど、トランスミッション
だって大概はデフが内蔵されるし。

だが総重量比なら一般に
エンジン>>トランスミッション
かと。アルミエンジンでも、この順位は変わらないだろうと思う。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:52:22 ID:3SKi8+KB0
>>877
パルサーGTi-R
↑こりゃー当時の日産の突貫工事車らしく
 一般市販車としてはマジで酷いレベルのクルマだったよ!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:30:55 ID:4UqD8aMn0
で、水平対向のどこがいいんだ?
簡潔にまとめろ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:35:58 ID:11qE4DB00
違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。インプは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。インプ、しかも中古に乗ってまだ3年のくそがきだが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った果実やチロで、よく「インプいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%スバル車に乗ってるんだよ。
インプやインプワゴンじゃない。その他のスバル車な。フォレスターとかR2とか。
ひでえ奴になるとミニバンとか。あえて「その他のsubaru車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「インプいいっすねえ」の中には「同じスバル乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はインプとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
インプと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。インプに乗ってる奴はそんなことは
いわない。インプワゴンWRXに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のスバル車」に乗ってる奴はそうじゃない。インプレッサ、そしてスバルの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のSTIに乗ってる奴らだよ。
STIってだけでWRX-STIと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、インプワゴンには敬意を表してる。インプワゴン乗りは「その他のスバル」乗り
とは違う。インプWRXを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、インプレッサは孤高。そして俺も孤高!
その他のスバル車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:55:22 ID:xX2y0uUk0
「インプ良いねぇ、でもそれ俺のレガシィから生まれた血統なんだよね〜」
「インプ良いッスねぇ、でも俺のフォレだって負けてないしラフロードなら勝つッスよ」

むしろ、インプ「なんか」選んじゃった事に対する侮蔑が出ないよう最大限気を使って
くれてる人も居たりしそうだ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:13:44 ID:OaSnzbar0
>>886
つれたね、ヲメ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:50:28 ID:DuZusQB80
孤高なのにここにカキコとは・・・。
スバル乗りって変なの多いね。 車はとても良いのにね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:58:59 ID:g0K4tAEn0
それがスバヲタ6連☆スバリストやんか
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:40:58 ID:D3SNUO8N0

コピペに文句つけんでも…
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 10:05:37 ID:2O28HdCP0
>>885
【水平対向エンジン】
(イイ)
☆カウンターウェイトが要らず、軽量なクランクシャフトが作れる
(ワルイ)
★給排気系の取り回しが非効率
★クロスフロー採用すると最低地上高が稼げず、低く搭載できない
★OHCヘッド採用するとピストンストロークが稼げず、低回転トルクが弱い
★車載状態でヘッドまわりの整備性が悪い
★縦置きミショーンとの組み合わせではシリンダーブロックがオーバーハングにはみ出す
(イミナシ)
・左右重量バランスよりも補機や燃料、乗員の配置、サスセッティングの方が影響大
・等長フロントドライブシャフトは現代では優越も劣後もしない
・縦置きミショーンのフィーリングも造りと材質次第

以上
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:40:21 ID:N9M+09+Z0
>★縦置きミショーンとの組み合わせではシリンダーブロックがオーバーハングにはみ出す
これはミッションの構造の問題だね
一時期計画されていた二階建てミッションであれば消える
「逆に縦置きミッションとの組み合わせで、オーバーハングへのせり出しが少ない」っていうメリットでは?

>★OHCヘッド採用するとピストンストロークが稼げず、低回転トルクが弱い
OHCに限らず、ストロークが取りにくいのは水平対向の宿命

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 11:43:45 ID:N9M+09+Z0
>・左右重量バランスよりも補機や燃料、乗員の配置、サスセッティングの方が影響大
でも、ジャンプした時の空中姿勢見てると、水平対向のメリットはあるのかな?と思う
横置き4気筒は姿勢を崩しがちだし
>・等長フロントドライブシャフトは現代では優越も劣後もしない
あるでしょ。
>・縦置きミショーンのフィーリングも造りと材質次第
その通りだが、フィーリングのいいミッションを作りやすいわな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 12:51:41 ID:emvfrawq0
>>892のまとめを基に水平対向エンジン車をつくると(前積みの場合)

@構造問題のオーバースクエアを少しでも改善する
・排気量は出来るだけ小さく(車幅1.7mに対して1.6リッターぐらい)
・OHVを採用する
・車体は可能な限り軽量化する
・タイヤは太くしない

A重心を下げる
・ターンフローを採用してエンジン本体を低く追い込む
・ドライサンプを採y(ry
・車体は低床とする
・全高を抑え、ルーフとグラスエリアは出来るだけ小さくする
・補機類は軽量化しつつ、できるだけ車体の床近くへ追い込む

・低床と軽量化のためAWDは採用せず、オーバーハングにエンジンを積むメリットでFFとする
・耐久性に余裕を持たせたレブリミットの設定や、部品の高品質化で可能な限りメンテナンスフリーを目指す

が合理的ってことで桶?
別の積み方は誰かよろ ノ~~
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:25:04 ID:N9M+09+Z0
>>895
レオーネだな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 16:32:52 ID:urCvmTHw0
>>895

いっそのことサイドバル(r
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:02:07 ID:fIoYObch0
レオーネの窓がせまいのは軽量化のためだったのか!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 21:04:57 ID:K3d+3oc40
昴は合理的な車よりも単純に飛ばせる車が作りたかったんだねぇ。
それでそこそこ売れたんだから、もう二度と作らないんだろうなぁ。
      レ    オ    ー    ネ   
カタログだけはマイナーチェンジで大成功だったと?商売上手だね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:12:54 ID:oR3cZU+A0
>>865
FFは四駆に比べて軽いが、代わりに四駆はFFに比べて車体の剛性高いな。
シャフト分のトンネルがフレーム構造体となり、更にはプロペラシャフトが前後を
繋いでくれる。

あとさ、今の車って基本的にクランクの回転でカムを制御し、そのカムがバルブ叩いて
吸排気する構造になってるけど、これをいっそのことバルブの開閉を電磁石か何かで
でタイミング・リフト量共に制御する事は出来ないのかな?
そうすりゃSOHCだのOHVだのの議論する必要も無くなりそうなんだが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 08:37:33 ID:c/n8amRG0
そこを直4横置きかV6縦置きでやればいいと思うんですよね…
下のトルクの問題と、低重心でどうこうとかいう縛りがあるから難しいことしないと
いけない訳で。水平対向さえ止めれば、剛性が高く重い車体でも無問題だと思います。
回転バランスや低重心な乗り味って利点は、引き換えなきゃならないモノが大杉です。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 09:11:27 ID:r6vgarHC0
ジョイントで曲がるようになっているプロペラシャフトで前後が繋いで
あるからといって、それがどう剛性に寄与するというのやら。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:35:55 ID:IQ0oBxpQ0
>>895
・ターンフローを採用してエンジン本体を低く追い込む →熱がこもって大変なことになるぞ。ただでさえエンジンルームの抜けが悪いのに。
・ドライサンプを採y(ry →構造上重心は下げれない。デフの位置でエンジン搭載位置が決まり、その余裕スペースにオイルパンを作ってるから。
・車体は低床とする →下手に下げると、ボディー剛性が下がるよ。
・全高を抑え、ルーフとグラスエリアは出来るだけ小さくする →狭いぞ。
・補機類は軽量化しつつ、できるだけ車体の床近くへ追い込む →どうやって?


>>900
それは今研究中。とりあえず試作エンジンはつわってるけど、電磁バルブを駆動する電力がばかにならないらしい。
基本的には、スロットルも不要になるらしいか。

>>901
ボディーの剛性(フロント回り)高いのは、は水平対向だかからできてるって一面もある。インプのストラット・タワーバーがか飾り物なのは、元々の剛性が高いため。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 10:39:20 ID:yLXr5TkC0
>>902
それは勘違い。

センタートンネルが車体剛性に寄与するってことよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:08:09 ID:3GJIlxW30
>>903
>>892>>895あたりは水平対向は何がいいのか→低重心と良好な回転バランス
っつー流れから出てきた話じゃないの?どちらかといえば住民の見方は今のスバル
車は低重心じゃないというのが太宗のようではあるが。

水平対向=高剛性って説は漏れが読み落としたのか?その辺の理由を説明しつつ、
メリットは低重心<<剛性確保って論を展開してもらえまいか。ショートストローク
による低回転トルク不足と高剛性ボデーをどう両立するかもキボンヌ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 11:55:40 ID:pSp7095j0
>>902
よく分らんけどさ、ジョイントで結合されているにしても完全に
自由となってる訳でもないんだから応力の制限はされるんじゃないか?
言ってしまえばタワーバーだって本当なら溶接&補強板入れ
しないと本当の効力発揮しないものだけれども、実際には共締め
程度で体感できるぐらいに違い出てくるし。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:02:37 ID:/4s4Kyh20
>>903
エンジン搭載位置は下げれる。
ミッションケースごと落とすんだよ。
実際インプレッサでそうやってる車があった。
>>906
答えは>>904で出てるじゃん。
プロぺラシャフトは車体剛性には関係ない
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:49:39 ID:pSp7095j0
>>907

>答えは>>904で出てるじゃん。
>プロぺラシャフトは車体剛性には関係ない

とはいうものの、スバル車のカタログでよく目にする
http://www.subaru.co.jp/legacy/b4/mechanism/03/imgs/top.jpg
この左右対称写真、プロペラシャフト無かったらおよそ自立しなさそうな予感。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 12:56:52 ID:r6vgarHC0
>904
>センタートンネルが車体剛性に寄与するってことよ。

センタートンネルの有無は4WDかどうかに殆ど関係がない。
言ってしまえばFFにだって剛性確保のためにトンネル状の設計を
することはある。
4WDが関係するのはリア駆動用のプロペラシャフトの有無だけで、
これは剛性確保には関係ない。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:01:05 ID:pSp7095j0
>>903
「デフの位置でエンジン搭載位置が決まり、」とあるが、

ttp://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=2&sFile=TimeDir_2/mainstr1118337980737.mst&sTime=0
縦置きパワートレーン装置
ttp://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=1&sFile=TimeDir_2/mainstr1118338043187.mst&sTime=0
前輪デフ配置構造

この辺の特許見る限り、将来的にはスバルのフロントデフはエンジンに食い込むギリギリの
位置まで前進し、プロペラシャフトは地面と平行に配置され、エンジン位置もそれに合わせて
下がるみたいだな。

ttp://www2.ipdl.ncipi.go.jp/begin/BE_DETAIL_MAIN.cgi?sType=0&sMenu=1&sBpos=1&sPos=1&sFile=TimeDir_2/mainstr1118338900029.mst&sTime=0
過給機の配置構造
も結構面白い。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 21:04:17 ID:/n37rzu50
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 23:49:11 ID:AGMgTUNs0
板違いのスレタイからはズレるかもしれないけどさ、
「スバルのクルマ」って前提無しで
単に「水平対向エンジン搭載車」を考えれば
>>895みたいなのが自然なんでねぇーの?
この先、水平対向で新車開発するメーカーはまずないだろうけども
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:05:05 ID:EaogCtw80
>>912
前積みならば>865の流れになりそうだけど、単純に「水平対向レイアウトによる新型車」
という意味ではむしろ逆の方向性になりそうな気がする。

排気量はそれなりに大きくし、ミッドシップに搭載することでロングストローク化と
ヘッド回りの整備性を上げる。元からの素性(高回転向き)に依って低速トルクを重視
したSOHCにするも良し、素性を活かしてDOHCにするも良し。
整備性との兼ね合いも含めてバッテリーやコンプレッサー、ECUといった補器類は全て
車内にレイアウトし、センタートンネル付近の床に集めることで重量バランスを整える。

つか厳密な意味での新車開発とは違うけど、既存の水平対向Egを使ってバックヤード
ビルディングな車作ってるメーカーは海外にそこそこあるなぁ。基本的に大排気量
のNAエンジン使ってるのは熱処理の問題なんだろうか、それともEgの価格差なんだ
ろうか……。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 02:08:09 ID:/jLot45j0
>>913
ミッドシップにして搭載するにしても、レーシングカーのようにエンジンカウルをすべて
取り外せる構造にしないと整備性は逆に悪化するぞ?

初代エスティマなんて最悪。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 09:36:11 ID:SdQ02hrb0
まあ一般的にミッドシップは整備性悪いけど、「ミニバンでミッドシップ」と
「クーペでミッドシップ」では話が違ってくるっしょ。
吸気口周りだけ別に開くように作れば水平対向でもプラグ弄りやすくなるし、
個人で出来なくなりそうなのはタイミングベルト交換ぐらい?

初代エスティマは面白かったが、昔の日産バネットとかも実はフロントミッドに
エンジン積んでて、助手席跳ね上げて整備する方式だったんだよね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 10:02:52 ID:CApKqITr0
>>913こうか?

・エンジンは6気筒または8気筒でキャビンとリアアクスルの間に置く
・排気量は3.5〜4L。低速トルクよりも高回転の伸び重視で広角DOHCヘッド採用
・リアホイールハウスとエンジンのクリアランスを稼げる全幅を確保(1850mm以上?)
・縦置き。エンジン→トランスアクスルの順に積む。4駆はマンドクセェからパス
・エンジンフードの左右に吸気ダクトを立て、各バンクのサージタンク、インマニを最短でつなぐ
・燃料供給はマルチインジェクション。電制スロットルと合わせて採用で左右の吸気の差を補正する
・エキマニは左右独立。必要最小限の経路で排出し、軽量化と排気効率の向上を狙う。
・左右ドアからリアフェンダーにかけてインテーク配置。ラジエーターは2分割配置で各バンクへの
配管を短くする
・左右リアフェンダーにサービスドアパネルを設置し、ヘッド周りの整備性を確保する
・重量配分は45:55ぐらいになるように、補機類を置く
・タイヤはフロント225、リア255以上を履く
・重心は上げたくないから全高は1200mm未満(吸気ダクトはのぞく)

後は適宜手直ししれ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:03:02 ID:haJtSQ5k0
>>908
途中にジョイント部があるから、自立するわけがない。
だから剛性なんか関係無いの。
この写真はカタログ用!
洋食屋の見本にある、フォークが宙に浮いたスパゲッティと同じ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:05:32 ID:SdQ02hrb0
>>916
乙。
なんか、この条件だけ見てたら凄く夢のある車っぽく感じるな・・・
こんな感じでアルシオーネ出してくれたら惚れ直しそう。

>・リアホイールハウスとエンジンのクリアランスを稼げる全幅を確保(1850mm以上?)
→ホイールハウスの間にはミッション来るから、トレッド確保の意味を含めても
 1700前後で良かろうて。

>・左右ドアからリアフェンダーにかけてインテーク配置。ラジエーターは2分割配置で各バンクへの
>配管を短くする
→インテークはシュノーケルタイプでCピラーに内蔵させ、ドア〜リアフェンダーのダクトは
 冷却系に充てるというのも有りかあな。あと、サイドダクトからの流入気を排気ラインに
並列で流して排気の吸い出しを行わせる事もMRならば可能かも。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:10:25 ID:SdQ02hrb0
なんかプロシャのジョイントを球体関節か何かと勘違いしてる子が居るね。



エンジンの振動やリアメンバーの上下幅以上の自由度を持った無指向関節で
トルク伝達ギアが繋がれてると思ってるんだろうか。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:16:25 ID:8I8HAp1K0
>919
そんな勘違いをしているのは君だけだと思われ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:47:30 ID:kzRSHS2P0
各プランナー乙。面白い。アタマいい香具師いるな。

>>918
いや重箱の隅をつついて申し訳ないが、さすが1700mmはどうかと思うぞ。
いくらリアは舵角が無いとはいえ、265サイズを入れるなら1800mmは欲しい。
MRならリアトレッドに余裕はいくらでも欲しいところだし、廃熱処理上も
有利になる。コンパクトスポーシというよりはもう少し車格が上みたいだ。
衝突安全対策やら考えると6気筒の方で車重は1.3tがギリギリか?
凄まじくコストかければ追い込むことはできようが・・・
そう考えると3.5Lは欲しい罠。低速コーナーのたんびに立ち上がりで
モタついたら興ざめだしな。

漏れはラジエータを天地圧縮して、全幅にわたって床の一番低い所に
ぶら下げると重心の改善に一役買えると思うな。アンダーカバーに
細工して床下からエアを導入してエンジン後方から抜いてやればベン
チュリー効果もあってウマー、などと妄想。
吸気ダクトはルーフまで回り込ませて、速度感応型で開口部を可変
させるとか。高速走行中はラム圧で過給するぐらいの技があったら
買ってもいい。

せめて北米市場がスポーシカーマンセー状態だったら売れたかもな
_| ̄|○
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:51:18 ID:SdQ02hrb0
あ、やっぱり1700だと細すぎ……?
ボクスターと同じような車幅だとキャラかぶって負けるかなと思ったんだけど、
エリーゼクラスだと「アルシオーネ」な車格じゃないわな。

三菱なんかは北米でエクリプスとかスパイダーが結構好調だったりするけど、
あれって見た目と質感で売れてるような部分が多いという話だから、スバルにゃ
縁無さそうorz
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 22:37:53 ID:pmt49F8Q0
>922
あんま真面目に調べちゃいないけど、最近じゃオープンスポーツがほとんど
って感じだしな>アメリカ。クローズドのスポーツは難しい気はするな。
日本の道よりはエンジンの良さが引き出せるだろうな。

ただまぁ、造り様では面白い車ができるみたいであることは分かったよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:04:07 ID:Nb6tTC2k0
広角DOHCヘッドじゃあエンジン全高が大きくなっちゃうんじゃないの?
水平対向はフロントに積むよりリアミッド〜リアが向いてるんだろうね。
でも、普通なら水平対向なんて止めてV型にするよな。
ターボ付けるにしてもフロントに積むにしてもV型のほうがどう考えても楽だし。
ヌバルは時代遅れの水平対向でF1に出て失敗した事を思い出せっての。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:24:31 ID:MCMHl0+D0
>>900

<眉唾と思って>
ソレノイドバルブを用いた給排気バルブは、DENSO、AISIN、Calsonic等のパーツメーカ、
MercedesBenz、BMW、Porsche、RENAULT等の自動車メーカも10年位前から既に開発中です。
最大の問題は>>903も書いているが、駆動電圧の問題。
要するに、12V程度の電圧でソレノイドバルブを駆動させて、バルブを密閉しきれない。
5年ほど前に某パーツメーカの開発の人に聞いた話では、出来れば36V。最低でも24Vは必要
と話されてました。
</眉唾と思って>

ちなみに、給排気バルブを動作させるのに、ガソリンが持ってる熱量(=エネルギー)の15〜30%
を消費します。仮にソレノイドバルブが導入されたとして、それだけで20%近く馬力向上になります。
カムシャフトを使っていないので、開閉タイミング、バルブリフト量は自由自在に変更できます。
それどころか、シリンダ毎に制御も可能になります。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 23:26:58 ID:EaogCtw80
>>924
スバヲタとして敢えて一言、言い訳させてもらいたい。
「時代遅れなのは水平対向ではなく、水平対向をF1に使おうとした事だ。」


……楽に高性能FF作る為だけに考えられた水平対向レイアウトっていう、時代遅れ
に対する根本的なツッコミは御遠慮願います。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:16:51 ID:f47Vpu9h0
>>925
ソレノイドバルブを用いた給排気バルブの件。
漏れは、既に10年前に結論出たと思ってたよ。

ソレノイドバルブの問題点は、
・電気を使う場合に、意外に効率が悪い事。
・バルブスプリングの反力が強く、パワー不足な事。
・今は知らんけど、通常のソレノイドバルブの動作長は数mm程度であるのに対して、
 吸排気バルブの動作長はバルブ径の約1/3必要で、
 EJ20のバルブ径が40mmだとすると、10mm以上の動作長が必要となり、
 役に立たない事。
だと思った。

>>925の説明では、バルブを閉じるのにソレノイドバルブを使ってる様に思うのだが、
以前はバルブを開けるのに使っていたと思う。
つまり、バルブ開けきらないよ〜。駄目ジャ〜ン
→開けるのバネに任せて、ソレノイドで閉じればイイ!
 どうせ圧縮工程も膨張工程もシリンダ内の圧力で閉まるんじゃね?
→うひょ〜、パワーやっぱ足りね〜ヨ。
という、開発経緯だとオモタ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 01:43:54 ID:bSFayBsm0
>>905
エンジンの搭載位置だけで車の重心が決まるわけじゃないからね。実際、単体で見ると重心の高さはクランクプーリーの中心より4cmぐらい下らしいよ。
ただしミッションと結合した状態での重心だけど。

水平対向だからできるレイアウトなんだよ。通常、左右のタイヤを繋ぐサブフレームは、正面から見ると、FRだとU型になっていて、
その間にエンジンが納まっている。水平対向ではフロントデフとオイルパンの間に左右を連結するサブフレームが直線的に繋がってて、
これが高剛性の秘密なんだ。一度裏から覗いてみることをおすすめするよ。


>>907
地上最低高を無視すればね。どっかの溝蓋引っかけて泣きみるべ。

>>927
試作機では、電磁バルブじゃなくて、リニモーターを使ってバルブを駆動する方式で、バルブスプリングは無いそうだ。
これでストロークと、全開、全閉時の電力消費を抑えることが可能になって、試作にこぎ着けたそうな。
問題は、信頼性と、バルブの着座時のリバウンド及び耐久性なんだって。
カム式よりバルブの動作速度がかなり速いんで。

929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 05:59:32 ID:X3dz6HWI0
エンジンルーム“単独”の剛性やら、ソレノイドバルブやら、プロペラシャフトやら
どうしても局所的な話に持って逝きたがってる向きが多いことはよく分かった。






これじゃ合理的になんか作れっこないわな、スバルにしても( ̄人 ̄)
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 07:35:07 ID:Ps6oZuVAO
なんか、皆の話を総合するとポルシェケイマンSが頭に浮かぶのは俺だけですか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:05:00 ID:f47Vpu9h0
>>929は、局所的な話が無くても、いきなり車一台が設計できると思っているニトですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:06:53 ID:m8SR+/OL0
>>931
そういう感情論は掲示板では止めとけや、カス
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 12:29:00 ID:MuKTkAFt0
>>929
確かに、水平対向は燃費が悪いだとか、F1で大負けしたとか、整備性が悪いだとか
局所的な話に持って行く人多いね。

どうでも良いが、開口部の大きいエンジンルームの剛性確保に水平対向レイアウト
が寄与するならばスレタイ通りの「どこがいいの?」の答えだし、ソレノイドバル
ブ云々の話は水平対向に関係無くレシプロ全般的な話題だし、プロペラシャフトと
車体剛性の関係は昔FRとFFの比較で幾度となく議論されてたし、

そして何より、ここでアレコレ言ってるのは一般人でありスバルそのものとは関係
無い訳で、合理的に作れるとか作れないという結論が出る理由が無い。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 17:57:52 ID:gk0VuxXS0
ポルシェとスバルの水平対向は何が違うんだろう?
空冷時代の911なんかSOHC2バルブでも一線級だった訳だろ。
ポルシェのエンジンは低速トルクが細いとか言われることも無いし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:03:06 ID:JEnUPOdq0
誰も言わなかっただけ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:11:09 ID:SmhpR6RI0
洋物に対するコンプレックスの裏返しですね。
スバルはいい車作りしてますよ。 今でこそ衝突安全でボディーも重くなったが
インプはデビュー当時2リッター4WDでは最軽量だったし。 
でも西洋かぶれの評論家どもは認めたがらないんですよ。 例えばインプを
ポルシェが買えるほどの金かけてキッチリ仕上げると最高の車になるんだけどね。

スバル車に乗って無いが(今の車も気に入ってて)水平対抗含めていい車だと本当に思うよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 18:39:49 ID:tEELnXoL0
「水平対抗」で台無し
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 19:26:26 ID:0sunMnRc0
>>934
漏れはポルシェに乗ったこと無けど、
発進時のクラッチミートがシビアと良く聞かなかった?
それって、低速トルクが無いって事の裏返しじゃないの?
そう考えると、
「ラリーからフィードバックされた、スバルMTでの0発進はシビアで気を使う」
とヒョーロンカが言えば、皆納得するかも?


>>932
自己弁護、判り易い・・・。


939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:38:19 ID:X3dz6HWI0
>>928は「エンジンの搭載位置だけで車の重心が決まるわけじゃないからね」
と車全体を意識して発言しているだろう?にもかかわらず、全体の低重心化
には無関心、発進トルク不足問題の打開策になるべき車全体の軽量化についても
スルーだ。そのうえさらにエンジンルームの剛性だからな。

「車体全体が高重心化、重量化する流れには逆らえないから、水平対向の
低重心レイアウト、発進トルク不足のカバーはもはや無意味である。それ
以外に水平フレーム構造は剛性確保に有利であり、この利点を生かした車体
の強化と大パワー化に重心を置いた路線こそが合理的な開発コンセプトだ」

インプ擁護連中が展開したいのはこういう流れであり、>>928は少なくとも
スレの中でもっとも近くまで踏み込んでいたはずだがな。>>895>>916
対比して面白い議論になったかもしれなかった。たとえそれが素人考えで
あろうともな。水平対向を積んだ車がどういうものか、ある程度はっきり
させりゃ、燃費や発進性能への批判が的外れだって思えるがね。

罵声も結構だが、スバリストらしく理解の深いところを見せて欲しいもんだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 21:49:06 ID:ytDubI940
↑それはムリでつ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:47:55 ID:rN1MGlte0
基本的に実用車を売ってかなきゃ商売にならんスバルにとって、
燃費や発進性能が批判の対象になるのはあたりまえだわな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:53:32 ID:UAorY2gE0
正直>>939の文章の結論がワカラン。
結局オマイ自身の意見はドコなの?

>> >>895>>916と 対比して面白い議論になったかもしれなかった。
ってオマイが対比スリャイインでね?
(してるかも知れんが、レス番打ってないから、してないと思っただけだけど)


アゲてるって事は、漏れ吊られた?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:01:10 ID:sXD+mMdS0
>>939
なんか結構な部分を読み飛ばしてるみたいなんで一応指摘してみるけど。

>>928は最初、>>903にて無理に重心下げることによるデメリットと、水平対向を採用
することによるフロント回りの剛性確保を別々の話題として取り上げていて、それを
>>905で同軸に議論する事は出来ないかと言われ、これに対し>>928で返答を行っている
に過ぎない。
最初から>>928は低重心化については疑問視していた訳だが、その立場については
スルー、更にはエンジンルーム回りの剛性は2輪・4輪共に非常に重要な命題であり
特に四輪の場合は直接の操舵応力や衝突安全性、荷重変化の影響を最も受けやすい場所
であり後からの補強も難しい部分なのだがその事については無関心なのかい?
車両重量軽減による発進トルク不足の解消は確かに今のスバル車を改善する上では
有効な手段だけれども、水平対向というエンジンの根本的な善し悪しを議論する材料
には少々毛並みが違いすぎるかなと。
つか、個人的にはMTならそこまで低速トルクが不足しているとは思わないんだけどね。

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:02:01 ID:sXD+mMdS0
>>939
蛇足だが、エンジンの搭載位置と車両重心の決定「そのもの」は車両製作全般における話題
だろうけどさ、>>903>>905の流れは「水平対向における」を枕としており、「車全体
を意識しての発言」というのは強引すぎると思うよ。

結局、水平対向がスバル車の全てではないにもにもかかわらず「水平対向」だけを
取り上げて何が良いの?と問い掛けるスレである以上はエンジン周辺の話題に偏り
がちになるのは>>929の言うとおりなんだけどね。


あとさ、水平対向レイアウトの車がどういうものかを方向付けたところで、現実には
環境に対する負荷の軽減や、量産車に求められる経済性といった点で燃費や発進性能
に対する批判は避けられないし、実際それは克服されなければならない。
「水平対向だから」で許される時代は終わりを告げようとしているし、だからこそ
「何故スバルは未だに水平対向を続けるのか」という議論も出てくる。ロータリーは
NAでの高出力化と水素燃料対応の未来を担保に存在の継続が許されたが、水平対向は
そこまで孤高な存在ではない。ポルシェ程のプレミアム性も纏えず、BMWとようやく
比較されることを許された程度のスバル車がこの先水平対向を続けられるのか、いや
続けて欲しい、そんな勝手な想いがこんな板違いのスレを最後まで続けられた理由の
一つであり、理解の深さを示すとすればそんな勝手な想いに対してだけで十分だと
俺は思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:43:23 ID:W9500YYn0
>>934
ポルシェは割と大きな排気量の車が多いし…
昔のナローの時代は車自体が軽かったし…
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:53:25 ID:T+jyqHGL0
BMWと比較することを許されたって、別にBMW自体はスバルなんか
それほど気にしているわけでもなし。そもそもセグメントが違うの
だから、比較しても役に立たん。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:02:27 ID:Jx2ClAlA0
>>945
ボクスターと比較して、どれだけ違うんだろ。
ボクスター2.7L或いはボクスターSとレガシィの6気筒3L辺りで比べたら
良いと思うのだが。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:48:06 ID:ZbfqnTTV0
セグメントと言うより、ジャンルが全然違うじゃないですか。

BMWの水平対向って、自動二輪車なのだから。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 11:56:06 ID:sXD+mMdS0

……
………
>>946>>948のは笑ってあげるべきなんだろうか………

つかスバルのB4とかAudiのA4、BMWの3シリーズは日本だと「スポーツセダン」あるいは
「GTセダン」の括りで比較されてるけど、欧州だとDセグメントに分類されるな。
B4の3.0Rが出るまではトヨタのアベンシスが日本車代表みたいな扱いで向こうの雑誌に
載ってたり、マツダのアテンザは完全に欧州車扱いになってたりしたが、今はどういう
状況になってるんだろう。

次期インプレッサはCセグ車になるという話がチラホラ出てきてるけど、それまで保つ
のかスバル。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 13:54:26 ID:8hgzOw4j0
>>944
水平対向としては一種のメーカー側のセールスポイントとしての位置づけだから、それう売りにしている以上固執しつづけるんじゃないかな。
開発の現場でも、結構水平対向の悪口や愚痴はでてるし。
てもそれを踏まえて開発をしてるから、エンジン主体で、それにボディーがついているような形で設計が進んでいるのだし。
今まで蓄積した技術は会社の資産のだから、いまさら直列を作っても他のメーカーに追いつけないし、いけるところまで行くのが正しい経営者としての選択だと思うよ。

ベンツのAクラスのような、ホディー設計が先で、その隙間にはいるようにエンジンを設計するという財力もないし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 15:15:58 ID:ZX3q/+Nv0
昴は直列技術も相当あるよ。レックス以降の軽自動車はずっと直列四気筒だよ。
現在もサンバーとかプレオとか昴の軽自動車は普通にエンジンを横置きにしてRR、FFにしてある。

すくなくともインプレッサ開発当時は直列エンジンを積んだジャスティ後継1.5リッターとして計画
されてた。どこかで筋書きがずれて水平対抗になっただけだよ。そもそもジャスティやドミンゴは
直列四気筒搭載車。スバルがその気になれば直四なら開発ではなくて改良でいけるよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:00:10 ID:wVA9UAKR0
結局ロータリーと似たような宿命では?
技術的に利点が有ったとしても、直列やV型は世界中で開発が進む。
水平対抗は世界で2社だけ、ロータリーは世界で1社だけしか開発しない。
拘りすぎると、取り残されるな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:19:04 ID:8hgzOw4j0
>>951
軽の改良型型排気量での話しだよ。ソレは。
それ以上の排気量となるとまた設計が変わってくるし、何よりも工作機械やジグが転用できない。
軽用の転用で作れる排気量は1500cくらいが関の山じゃないの?。
その辺から一から作るには相当なお金がいるよ。そうなりゃ、作るより他社から買う方がずっと安くつくし。

>>952
それがあるら、残っていられるのじゃないの?。
「珍しい」っていう意味で。マツタの方もロータリーの開発辞めたときは、社内でかなりモチベーションが下がったそうだし。


954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 16:30:55 ID:T+jyqHGL0
>949
>B4の3.0Rが出るまではトヨタのアベンシスが日本車代表みたいな扱いで向こうの雑誌に
>載ってたり、マツダのアテンザは完全に欧州車扱いになってたりしたが、今はどういう
>状況になってるんだろう。

今はディーゼルが主流なので、Dエンジンがない車はほとんど相手にされてません。
アメリカはまだGエンジンの方が人気があるけど、これも遠からずガソリンハイブリッド
とか、なんらかのアピールポイントがないと辛いだろうな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:31:57 ID:sXD+mMdS0
そこで奥さん水平対向ディーゼルの出番ですよ。>>954


いや、実際水平対向でディーゼル出たら面白いけど、軽量・コンパクト・高回転が
持ち味な水平対向Gに対して、
軽量→ディーゼルの高爆圧に耐えるだけの素材と壁厚を持つ為に増量化
コンパクト→上の理由により肥大化
高回転→ディーゼルで…?
という不安が。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:51:35 ID:ZbfqnTTV0
ドイツにはディーゼルレーシングカーがあるのを知らんのか。
DTMでディーゼルエンジンのクラスがある。ガソリンとの混走でありながら
ディーゼルレーシングカーが上位になってしまったりすることも多々ある。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:27:31 ID:sXD+mMdS0
ごめん、勉強不足でディーゼルレーシングカーについては残念ながら知らないや。

昔マツダが楔っていう名前のコンセプトカーでディーゼルスポーツの提案したり、
'07年にプジョーがルマンにディーゼルカーで出る予定だとか、アメリカ軍が開発
してるディーゼルハイブリッド車Humveeが恐ろしく静粛性に富んでおり加速も
上々だとか、ディーゼルの未来が面白そうだってのは多少知ってるつもりだけど。

ただ、水平対向でディーゼルやるとなると、今まで培ってきたイメージとか技術の
方向性とかなり異なってきそうなので、その辺が少し怖いかなと。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:40:03 ID:8hgzOw4j0
>>955
研究はしてるみたいだね。
ttp://response.jp/issue/2001/0710/article10319_1.html
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:00:08 ID:sXD+mMdS0
もっと直接的に
ttp://www.fhi.co.jp/fina/financial/pdf/shiryo/fhi-vi-2005.pdf
富士重工が投資家向けの報告書で出してるよ、水平対向ディーゼルの話。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:55:31 ID:kKP7mHkQ0
>>959
p.9のエコロジーに関する注目度がすげー薄いのが気になる・・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 11:49:05 ID:L4dnLTy90
>>949
貴兄は、ヨーロッパにおける車格の事を話していたのか?

てっきり、BMWとかポルシェとか言ってるし、このスレ自体が
水平対向エンジンの所だから、エンジンの形式だけでBMWと比較するのは
随分トンチンカンな事言ってるなぁと思ってた。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 12:08:57 ID:nlvEgq7q0
>>961
>949=944だから、単にスバルが水平対向を続けられるかどうかって話なんだろ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 13:01:39 ID:Hor9t0Vr0
水平対向=低重心 (プゲラ

http://www.subaru.co.jp/impreza/sportswagon/mechanism/02/index.html
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:54:48 ID:XKJpxDah0
まぁ、水平対向が低重心じゃないならないでいいんだが。

ところで、スバル車のフロアコンソールってFF車並みにちんまりしてるだろ?
水平対向はタイヤハウスの前に出るから、トランスミッションも引っ張られてFR
に比べて前進してないか?透視図を見てもトランスミッションAssyの後端がシフト
レバー根元より前にあるように見える訳だが。

直列縦置きの車は普通、トランスミッションAssy後半がキャビンに潜り込んでいて、
そこにシフトレバーを置く。見える限りRX−8やロドスタ、MTは無いがクラウン
もそうなっている。それに対して、スバル車はどうやって前方にあるトランスミッションの
ギアをシフトさせてるんだ?

まさか縦置きミッションの節度ある操作感て、パーツの精度や剛性によるものじゃない
よな。ワイヤー式FFでも同じ方法論でフィーリングを上げている例はあると思うが。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:46:07 ID:6aB2vSeg0
もしかしてFRのシフトレバーがロッドもなんにもなしに
直接ギアボックスにつながってると思ってるのか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:49:41 ID:iX5rFk3Q0
>>963
その図だけは何度見ても萎える。
何で水平対向だとオイルパンが車体の下に飛び出してて良いのやら。

ちなみにチューニングやレースの世界では1cmでもエンジン搭載位置下げるのに凄い
労力費やしてることを考えると、まあスバルが喧伝するほどで無いにせよ多少なりとも
低重心なのは有り難いのかなぁ……とか考えなくもないが、これって1500ccの低グレード
か、フォレスタみたいな車高高い車じゃないと分かりづらい上に他社のと比較して
明確なアドバンテージにならないから難しい。


>>964
その透視図が写真による断面モデルだったら、一緒にミッションからミッションロッド
が生えてるの写ってると思うよ。そのロッドが更にシフトレバーに結合する形で
スバル車はギアを動かしてる。

ちなみにFRは入力から出力が一軸なのでミッションケース内に余裕があり、このミッション
ロッドとシフトレバーが内蔵されている。スバル車は縦置きFF=入出力が二軸という事も
あってミッションロッド→シフトレバー部分がミッションケース外に設置されている
けれども、構造的には基本的に一緒。
また、ミッションケースをシフトレバーの支点とするFRのシフトに対してスバルの
シフトは支点の設定が自由に出来るためシフトレバー自体の構造が小さく、シンプル
に出来るという利点もある。ま、世のFR車が同じ方式を採らないということは、何かしらの
デメリットもあるんだろうけどね。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:10:26 ID:mJ+mm8PV0
>966
FR車にとってのデメリットつーか、ミッションユニットみたいな
クソ重たいものをわざわざ車体中央から遠くなる前方に移動させる
手間をかけてまで運動性を低下させる積極的な理由が無いから、
というのが一番大きいのではなかろーか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 23:35:39 ID:iX5rFk3Q0
>>967
??
ごめん、ちょっと言ってる意味が分からない。
シフトレバー位置を延長する為にミッションロッドを外付けする必要性はあっても、
ミッションロッドを外付けする為にミッション位置をシフトレバーから遠くする
必要は無いんだが。
スカイラインやロードスターなんかはミッションケース内にシフトノブの受け軸が
来ているけれども、
http://megachem.co.jp/CUT%20MODEL-2.htm
例えばシルビアなんかはミッションロッドだけ内蔵しててシフトノブ受け軸は外に
出してたりします。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 02:57:00 ID:R2zrvaIV0
>>963
水平対向ってこんなに幅が狭かったっけ。

ついでに、振動が少ないとか書いてあるが、一番上のカットモデルを見れば
クランクウェブがぺらぺらで(ぺらぺらにしなければ唯一の利点の全長まで
失ってしまう)、喜んでばかりもいられないことも解ると思う。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 08:31:01 ID:FWn8PwFu0
なんか最後になって話題がループしてるな……
>>969はクランクシャフトについて>>743-752の発言は読んでるのかい?

「ペラペラにしないと短くならない」のではなく、「カウンターウェイトが必要
ないので薄く作れる」のが正解だと主張したら主張したでスバルに洗脳されてる
とか言われそうだけど。
http://www.subaru.co.jp/spirits/mechanism/2/index.html
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:09:11 ID:LuP59/pR0
バカの考え休むに似たり

このスレに書き込んだ皆様に捧げます w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 10:42:30 ID:zCW5o0h/0
企業の人間でもない連中が
趣味でウダウダと雑談掲示板に書き込んで遊ぶことが
「休み」以外の何だと思うんだろう?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:11:29 ID:cqxIxETx0
雪道でいろんな車乗ったけど
詳しい構造なんて分からないけどレガシ−が一番バランスが良く滑っても
怖さがないね、マジ

こんな感じでええんでねえの〜
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 11:11:30 ID:tOM0HQmP0
>968
そのシルビアって、エンジンがかなり前寄りでマウントされてるっぽいね。
単純に室内位置との関係上、届かないから外付けになってるだけでしょ。

975名無しでドラエモン:2005/07/06(水) 19:08:02 ID:KLEB8srF0
>>968
S15と思われる。うろ覚えなので間違っているかもしれないが、
32スカイラインのシャーシを流用したため。
ちなみに、スカイラインRSもむりやりL20Bを積んだためかなり
前より。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:02:32 ID:MoZVTfq+0
>>975
どこの国のスカイラインRSにL20が載せてあるんだ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 22:28:33 ID:FWn8PwFu0
そういやL20Bって輸出用のエンジンだっけ?
国内のRSならFJ系だよなぁとか思ったが、海外だとひょっとしてあったり
するんだろうか。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:33:22 ID:T1Omr5VS0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:06:46 ID:v5KMiSSO0
>>977
スカイラインそのものが国内専用車じゃなかったか?
L20Bそのものは輸出用でS10(2代目)シルビアとかダットラで使われてたらしい。
PA10バイオレットもそうかな?
ttp://www.ozdat.com/ozdatonline/featurecars/DanielK/L20B.jpg

FJ20は元はH20用の加工機器で作られたエンジン。
生産機器の関係からだから、H20ベースとは言いにくいらしい。
ttp://www.gordon-glasgow.org/Images/Shasta4.jpg
ttp://www.hgmakelim.com/Engines/Nissan_h20.htm

ちなみにH20はトラック用だが、フォークリフトにも使われている。
980名無しでドラエモン:2005/07/07(木) 22:42:01 ID:6I/ErjRe0
L20Bと呼ばれるエンジンは2つ有ります。
一つは>>979の言うとおり輸出用、もう一つがワークスブルーバードに搭載された
ものです。
新しいエンジンとしてイメージアップをはからなければいけなかった時期に、L20B
の名前を出すわけにいかなかったのでしょう。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:44:09 ID:1ZKNHLe40
まとめ。

水平も直列もVもWもスクエアも、単気筒なら皆同じ。

                         エンジン屋。
982名無しでドラエモン:2005/07/07(木) 22:44:21 ID:6I/ErjRe0
>>979
思い出しましたが、スカイラインは輸出してます。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 10:52:02 ID:gNZD3PsX0
>>981
単気筒ではVの字にならんでしょ。w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 11:56:44 ID:nGkjevTf0
単気筒ならノの字だな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 13:34:59 ID:YchfItTm0
>>981
水平対抗とかV型とかW型の単気筒ってどんなエンジンだよw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:42:01 ID:YchfItTm0
>>980
L20Bは1種類しかないでしょw
ワークスで使用されてたエンジンはL20BベースのLZ20Bだった筈。
グループ4のバイオレット(WRC)とか、スカイライン、シルビア、Zのシルエットフォーミュラ(グループ5)とか
初期のグループCとかフォーミュラパシフィックで使用されてた筈。

FPとWRCがNA、G5とGr.Cがターボ付き。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:34:20 ID:EdDZvTC40
>>964
スバルのミッションは、全長が長いんだよ。クラッチとギアボックスの間にデフギアが納まってるから。
だから、間延びしてエンジンルーム内に突き出してきてるのはデフの分だ。

ついでに、シフトフィーリングが悪いのは、そのクラッチとギアボックス間のシャフトが縒れるためだとか。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 10:25:07 ID:qTru4O0c0
知ったかぶりを1行開けた文章で書くのがトヨオタの特徴
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 11:45:45 ID:aV1Es0MI0
>>988
( ´_ゝ`)フーン
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:36:20 ID:2zv3QcuK0
>>987
なるほど、下の図で言うメーンシャフトの縒れか……。
http://www.decal-co.com/out-flat/mission.html

となると、>>910にある特許公開2005−104167「前輪デフ配置構造」の新しいミッション
だとメーンシャフトが恐ろしく短くなるから、シフトフィールも向上しそうだね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 12:51:22 ID:2zv3QcuK0
ふと>>968のミッション模型写真見てたら、「ポルシェ式シンクロメッシュ
5速トランスミッション」てのが載ってるな。クラッチとミッションの間に
本当にデフがバンと設置してあって、すんげーメーンシャフトが遠いん
ですけど……。ポルシェ乗りの間ではシフトフィールについての悪評
あるのかな?

つか、↑のページでポルシェのミッションの上に載ってる「デフ付
5速トランスミッション」がスバルのっぽいんだけど、どうなんだろう。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 13:39:02 ID:xoRXzkY80
亀かも知れんが、本でたけど。。

スバルを支える職人たち
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0003573194/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
板違いもいいところのスレでしたが、
水平対向や競技にまつわる色々、勉強になりますた。
詳しい解説や、まとめに関わった諸氏、乙でございます。
人のレスに短いイヤミしか書けんスバヲタと低脳な叩きの
アホさ加減がよく分かるスレだったな。

ポルシェ式シンクロは大昔「糖蜜の中でスプーンをかき回すよう」
と例えられてましたが、それでは?PGC10とかも使ってたはず。