【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ブリス ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
クリスタルガードワン ttp://www.rakuten.co.jp/kozmez/
アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
ピカピカレイン ttp://www.aisha.co.jp/04.htm
PCS ttp://pcs-jp.com/
太陽ポリマー ttp://www.snk-net.com/product/polymer1.html#line1
アークバリア ttp://www.arkbaria.com/
クォーツ ttp://www.infocean.net/quartz/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 05:24:40 ID:PCG6K5km0
俺には興味が無いスレだが一応2ゲッツ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 05:48:54 ID:Ms4IQZk10
780円位なら試してやってもいい
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 07:04:55 ID:j5L6fgR7O
4様が余裕で(ry
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 16:01:28 ID:5qUOZ7bU0
chinco
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 17:35:11 ID:IQ0MbdTgO
ファインまんせー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 19:25:10 ID:JEVt8T0L0
相変わらずうさんくさいメーカーしか出さないな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:16:13 ID:GRWe8edD0
>>1
過去スレくらい書いとけ、ドアホ!

【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111980852/
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101394714/
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106925300/
【ガラス系】ボディーコーティング2層目【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106983627/
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108798041/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:21:19 ID:AhSX4Mjb0
シーケンシャルナンバーも付けろよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:35:41 ID:8J6izdyo0
なにがガラス系だよ。くだらん。









明日、買ってくる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 20:57:45 ID:XyP2CEYR0
WONDAX1 http://www.wondax1.com/
も仲間に入れてあげて(´・ω・`)人柱になるから
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:47:33 ID:EH8L9AH90
ttp://www.wondax1.com/zikken.htm

ワンダックス1のHPにある、この実験はマジで本当なんでしょうか?
4000円のヤツ買ってみて、柱になってもいいかなと思うんやけど、
ブリがまだ8割くらいのこってるから、さすがにそれはできん

某ランキングのコメントを見れば、わざわざ試す事もないような
気もするけど、、、
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 04:47:42 ID:8jakjGzJO
アクアに関しては、施工後に水で流してセーム等で拭き取るだけにしたほうがいいかも。
一昨日三回目くらいの施工(一ヵ月ぶり)をしたときに、初めてスポンジで擦らず
シャワーで流すだけにしたんだけど、今日ボディ見たらいつもと違う気がする。
少しだけ傷が埋まってるような、プラシーボかも知れないけど。
今日の夜に街灯のしたで確かめてみる。色はシルバーメタで5年落ち。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 18:28:31 ID:wkhe/5vE0
アクア→CG1に変更しました
CG1の臭いは、ずーっと噛み続けたガムみたいな感じ

本当にムラが出来にくい、
と言うよりどうやったらムラが出来るんだ?って思うくらい

こんなにピカピカになるんだったら、下地からちゃんとやるんだった
これからどうしょうか、悩む・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 19:07:51 ID:/9du9DdB0
>>14

コンパウンド コンパウンド!
夏前に、一皮むいてさーっといっときましょ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 19:36:24 ID:wkhe/5vE0
コンパウンド・・・
どのくらい磨けば落とせるんでしょう?

新車だったのに、初めからCG1を使うんだった
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:00:40 ID:/9du9DdB0
>>15
ブリスクラブのHPを参考にされては?
オレMiraxのお試しがまるまる余ってるから、家が近かったら
あげるけど、、、

磨き加減は、経験かなぁ、、
前にオレ、板金屋で事故車のドア借りてきて、ポリッシャーの
練習したよ  そん時の感じをいえば、どんなに強く:そこそこの時間
ポリッシャーあてても、超極細:超微粒子くらいのコンパウンドでは
クリアーが削りとられなかったよ  
やから、手磨きでやるんだとしたら、そこそこ大丈夫かなぁと思う

てか、前にかけたアクアを落とすだけだよねぇ じゃぁ超微粒子タイプを
かる〜くかけるだけでイイんじゃない?
オレだったらそうする。  
1817:2005/05/10(火) 20:13:19 ID:/9du9DdB0
コンパウンドについては、色んな意見があると思うから
オレのは適当に聞き流しといて ひとつの経験談くらいで
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 15:55:25 ID:ro9cwb8z0
突然ですが、僕はほんとにアクアクリスタルに救われました。
僕は小さいころから右目が見えないということがコンプレックスでした。
右目が動かないので、ものすごく変に見えてしまうんです。
小学校の頃、好きな女の子に告白したんですが
「あんた目おかしいやろ?それあんたがあたまおかしいからちゃうかって
 みんなゆうとるで。まあ私もそう思っとるけどな。
 だからあんま見んといてくれる?気色悪いから。」
と言われて、人間不信に陥りました。
それまで友達と思っていた人も信じられなくなったんです。
ずっと孤独に生きて、最近奈良の女児誘拐殺人犯が左目が見えないことで
いじめられていたということを知りました。
僕も将来ああなってしまうのではないかと絶望しました。
それまでにもなんとなく自殺を考えようかと思ったこともありましたが、
このときばかりは本当に自殺しようと、リストカットをしましたが、
死ぬほど深く切ることはできず、悪いイメージばかりが心にうかぶまま
深夜のテレビショッピングで、アクアクリスタルの宣伝を見て
「僕の目も15分で新品になればいいのに」
と思いました。
でも番組を見てるうちに登場人物達の純粋な心がすごくあたたかくて、
人目もはばからずにないていました。
この気持ちは番組を見た人にはわかると思います。
それで僕は目のことも含めて愛してくれる人がいると信じられるようになりました。
たとえ一生見つからないとしても、信じてみたいと思えるようになりました。
こんなタイミングでアクアクリスタルに出合えたことは、本当に奇跡だと思えます。
本当に感謝しています。
長文になってすいません。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 16:12:28 ID:v3EB5w490
ID:ro9cwb8z0
NGワード設定しますた
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 16:30:36 ID:rMVOYcN50
>>19
で、どう反応してあげればキミは満足するわけ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 17:21:16 ID:kZiBg0Cp0
スルー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:10:56 ID:TPJiXE8J0
>>19
スレの流れを30時間以上止めた功績はある意味GJ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:22:48 ID:+q9nqU170
今朝ブリった。午後から雨でまだ降ってるorz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:43:12 ID:a5aJXXfX0
アクアの説明書の重大な間違い

1.塗布後に水を流しながら擦る
→コーティングがはがれるので擦らない

2.塗布後、雨が降っても大丈夫
→塗布後、2日以内に雨が降ると塗布面がへこむ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 00:04:34 ID:JJEjHDoe0
へ、へこむゥ〜〜〜???
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 08:45:02 ID:JLrZJUAA0
>>25
ん?
塗布後のすすぎは、水かけるだけではキレイに落とせないよ。
いろんなスレにアクアのすすぎはスポンジなしが吉って書き込んでるのおまえか?
ネタじゃないなら、車体が白とかシルバーとかのお話じゃないのか。

ところで、アクア水で薄めて使ってる奴いない?
3プッシュくらいスポンジに吹いてボンネット1枚いけるけど、どうも上手く塗れてる実感がない。
例えば10倍に希釈して30プッシュでボンネット直吹きすればかなりいい感じに塗布できると思ってさ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:06:27 ID:k0o2UVdY0
洗車場にて、水のみ4分コース200円を利用。
最初の2分半くらいまで水洗。
ボンネット、フェンダーにアクア、水洗で1回目終了。
片側ドア2枚にアクアしたところでコイン投入、水洗。
1分半経過位で片面ドア2枚にアクア。
残り1分半位のところで後ろのパネルにアクア〜水洗で終了。
屋根が残ってしまった・・・。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:21:08 ID:zAO7jb540
まぁ個人個人のやり方があるとは思うが、普通高い所から
始めるんでないの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:32:24 ID:554vHvUY0
>>28
時間なくて、どこかのパネル1枚犠牲にせなアカンとしたら
オレは屋根を犠牲にすると思う。
よって、オレ的にはそれで正解☆
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:35:06 ID:JhLEhOJr0
おまいらに、質問があります。
今度、初めて、ガラス系コーティングを施してみようと思ってますが、コーティング
した後、洗車機とかは、入れてもおkですか?
色々、説明を読んでますが、そのへんの記述がありません。
おまいら、よろしくお願いします。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:40:37 ID:GKbEiD7Y0
>>31

何が満たされればOKなのか言わないと、回答しづらいよ。
ちなみに、ガラス系はカルナバ固形ワックスなどより定着力は強いから、
洗車入れても剥がれにくい利点はある。
ただ、被膜が固いと謳ってるガラス系でも、洗車機使えば傷は入るよ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:54:59 ID:JhLEhOJr0
>>32
レスセンキュです。
ミガキキズが目立たなくなれば、&艶が長持ちすれば、と思っとりましたが
洗車機はキズが入りますか。
そこまで、横着しようと思っては、ダメみたいですね。
ちなみに、ミガキキズは、ミラックス?の液体コンパウンドで綺麗になるの
ですが、青駐でボディーカバーなため、直に細かいキズだらけです。
コーティング材は、WANDAX-1というのを使ってみようと思ってます。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 15:57:29 ID:GKbEiD7Y0
>>33

>コーティング材は、WANDAX-1というのを使ってみようと思ってます。

おお。
この製品は非常に信じがたいほどの効能が宣伝されてるけど、
実際の使用レポが少なくて、評価がよくわからないのですよ。
使ったら、是非レポして下さいな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/13(金) 16:02:25 ID:JhLEhOJr0
>>34
了解いたしました。
何か、宣伝に踊らされているような気もしていますが、報告します。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 17:15:17 ID:HUOec5VM0
今日、朝から洗車してWONDAX1を使ってコーティングしました。
宣伝文句の洗浄は(゚Д゚)ハァ?と思うほど効果なし、だまされたか
と思いつつも洗車を続けてふき取り乾燥。

ほどなく直射日光も暑くなってきて、さらに効果を高めようと
エンジンもかけボンネットの温度をアップ!そしてWONDAX1を塗布
していくとあっというまに白く変化、白くならないところもコーティングは
されていて、白いのは余分なカスというメーカーの言葉を信じて
そのまま車体全部に塗布完了。

じっくりとジリジリする直射日光を浴びせてまつこと30分、水で
洗い流し、水滴を全部拭き取って施工完了・・・おっ?おおっっ!!
まじですか!?っていうぐらいの瑞々しい感じの光沢がボディ全体に!!
メッキ部分なんか眩しすぎる。(ノД`)あとスモーク貼っているガラス
部分にも試したけど、そこは鏡のようになってしまいました・・・迷惑すぎるよ(´・ω・`)

う〜ん、使ってみた総評、これはいい!!洗浄能力や補修能力ははてな???
だったけど、この光沢だけで十分です(;´Д`)ハァハァ。

あとは長期間光沢が続くのか耐久性を見ておきます(`・ω・´)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 18:37:04 ID:bek/wRyd0
アクアって本当に親水性なのか?
上の方にアクア施工した後一回洗車って書いてあったが撥水したまんま。
よくガラス系の宣伝写真のドローとした親水効果が見られん。
光沢は耐久性ふくめてOKだが・・・もうやだよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:33:10 ID:8UkcQS4Q0
>>36
漏れのデジャブか?



全く同じ書き込み、以前に見たぞ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:38:48 ID:HUOec5VM0
>38
まじでつか!?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:39:08 ID:554vHvUY0
>>38
が、ゆったからオレもゆっちゃおっかなーww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:55:21 ID:m0wGKcWD0
ブリスの裏技って何よ
ググッテも出てこないんだが?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 19:59:31 ID:8UkcQS4Q0
>>40
塗装は、ちょっとした温度でも、弱くなるってレス付いてたよね・・・

炎天下の悪い所は、水道水の乾燥と、水滴レンズのウォータースポットだけと思ってたら
印象に残ってる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:15:58 ID:554vHvUY0
>>42
オレはもうちと見てるわ まだゆわんとく
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:22:41 ID:AVA377Dn0
前々、前スレからの流れで言うが、
ア、ブ、C、でガラス皮膜が出来るとでも思ってるのか?

私は最初、出来ると思ってた時期があったが
ガラス皮膜など出来ないらしいぞ!!

ブ2年。ア1年使用してるが・・・ryだぞ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 20:27:43 ID:AVA377Dn0
2週間に1回施工で早3年!

施工方法が簡単なだけに・・・

でも、マニアじゃなければ十分満足できる仕上がりになると思うので
イイ製品だと思うが、青空駐車の場合は2週間間隔ぐらいで施工しないと、
ピカピカしてるようで皮膜は無いかも!?

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 21:22:48 ID:5GUdb/vBO
>>37
同意。中途半端に弾くからヤダ。
でも一月くらいすればルーフは親水に近くなることはなる。

前にルーフ拭き取りいらずって書いたけど、炎天下の日だけっぽい。
炎天下では均一になった水分が蒸発していいかんじだけど、それ以外の日は
均一になった後、微妙に水の固まりができてしまって乾かない。
俺のは銀メタだけど擦りは不要。擦ると効果少ない。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:06:55 ID:5RzAUQZX0
磨きたくなる誘惑に勝てば
厚いコーティングができまつ

そして磨きキズもできません
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:34:39 ID:5uG21Qx80
>>44
ファインクリスタルってご存じですか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 22:52:09 ID:QLTkXO250
>>44
うーん、未だにガラス皮膜だと思ってるやつはこのスレにはいないと思うが・・・
もっとも最近は常温硬化ガラスのやつも出回りはじめてるみたい。
まだ高価だけどな・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:21:50 ID:5uG21Qx80
>>49
ファインクリスタルってご存じですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:28:48 ID:QLTkXO250
ファインはおそらくブリスなどと同じガラス繊維/フッ素系。
価格が安いのが魅力だが効果はそこそこ。ま、いいんじゃね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:28:50 ID:Xk33k1zw0
また根拠の無い中傷する業者の出現か・・・

だからぁ、そんな事にエネルギー使ってないで、良い製品作れって
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:30:15 ID:QLTkXO250
>>52
えーと、俺のこと?(゚Д゚;)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:30:38 ID:Xk33k1zw0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:31:35 ID:QLTkXO250
>>54
リンク先見れないぞ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 23:53:31 ID:7yd2y+vH0
ここは、被膜がガラスの性質で形成出来る製品を語るスレって事っしょ

撥水は含まない
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:19:00 ID:6qj1hX0G0
ワンダックソ・・・

撥水の問題以前に
「炎天下で使え」だなんて、水かけただけでシミになるよなぁ
使う前にシミだらけ・・・製品の性能関係ないよなぁ

あ!!!ワンダックソは、
ウォータースポットが、水洗いで落ちるようになるんだった!

クリア層の下にまで効果を発揮出来るなんて、いままでの常識を覆し杉w
ワンダックソ恐るべし
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:18:51 ID:Jc3zBjcJ0
>>56
ガラスの性質て・・・
それ言ったらクオーツとかの業者向けコーティングくらいしかないぞ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 21:19:35 ID:Jc3zBjcJ0
そもそも>>56言うところのガラスの性質って撥水しないってこと?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:41:00 ID:is9zgZbI0
ガラス=2酸化珪素

である以上、強力な水素結合を有すから、親水だろ・・・
撥水にするためには、その水素結合の力が及ばない距離が必要

例えば
酸化チタンの光触媒は、ガラスよりも水素結合が遙かに強力で
その上に水素結合を持たないコーティング(0.25ミクロン)程度の距離では、
超親水のまま

ここによく来る、撥水型ガラスマンセーは、ガラスに撥水成分を混ぜてると言うが

親水は、ガラスの性質が引き起こす物だから、
撥水しているという事は、ガラスを表面に出さない為にガラスでは無い物で遮断しているか
ガラスの配合の割合が少ないという事になる

ガラスは、水にとって、磁石みたいな物と考えたら解りやすいかな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 23:55:16 ID:Tc9RWZSw0




いくら業者が必死こいて言い訳しても、撥水自体がガラスじゃ無い証拠って事か



62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:08:42 ID:4y9ww2Ly0
なんだかんだ言ってもCG1やブリはガラスじゃないけどな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:14:26 ID:k6RyIJQg0
>>62
CG1やブリは、ポリシラザン系の立場も脅かす存在なのね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:22:52 ID:LSmGvt870
>>63
漏れも思った>>58みたいにハッキリ特定して言えば、業者の扱いされるから
CG1やブリスって変えたんだろうが、うっかり意識してる2社が出てしまった
って感じだね

↓みたいに、自らアークバリアを施工しながら、他の製品も平等に評価出来ないもんかね
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:38:12 ID:4y9ww2Ly0
は〜
何でそんな認識しか出来ないの?
じゃ、ガラスになるのかと小一時間(以下ry
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:06:36 ID:EZU3eJV/0
>>64
そこのhp軽く見てみたけどその業者俺的には神だな。
かなり参考になった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:12:47 ID:d0jqd0Nq0
業者向けガラスコーティング側の言い分
「CG1やブリは、ガラス同士を結合させてるだけで、ガラスを作ってる訳ではない」

CG1やブリス等のガラス繊維系の言い分
「ガラス繊維を化学結合して、ガラスを敷き詰めた状態で、性質もガラスと同じ」

ガラスの性質を持たない、撥水等のガラス系業者の言い分
「珪素を含んでいるからガラス・ガラスにフッ素(無機質)を配合している・ガラスっぽければOK」

という感じ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:31:58 ID:Qo94gqdB0
なんか、珍しくまともな話ししてるね

>>64
おー、すごいなそのサイト、お気に入り入れされて貰ったよ

>>67
その撥水ガラスの言い分では、>>60の見解からすると
ガラスにフッ素を配合しているんじゃなく、フッ素にガラスを配合って事になるなw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 02:06:36 ID:iuCJ2Ojj0
本当にガラスコーティングなら金属板に施工して、電気が通るかやってクレ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 02:34:23 ID:Qo94gqdB0
>>69
ガラスは、絶縁体だと思ってる人が多いと思うが、厳密には絶縁体ではない
ガラスは、個体だと思ってる人が多いけど実は液体と言うのと同じ。

実は、光が反射する為には、自由電子が必要で、
入ってきた光を、その電子が受け、惑星探査機のスイングバイのように、
光の向きを変えて放出する。

ガラスは金属のように効率よく光を反射する訳じゃないが、
わずかでも光が反射するという事は、自由電子があり、電気が流れると言うこと

ただ、導電率が非常に低いから、絶縁として優れて居ると言えるだけで
コンマ数ミクロンのレベルでは、絶縁出来るかどうか・・・
実験してみないと解らんな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 03:33:00 ID:4y9ww2Ly0
厳密にすべてシャットアウトしてくれる絶縁体ってあるの?
10^9Ω-cm以上体積低効率があれば通常絶縁体と認識されるようだけどね。
7258:2005/05/15(日) 06:25:10 ID:38975SpN0
>>67
後者の二つは同じなのでは?
ブリスもガラス繊維素・珪素系ポリマー・フッ素系ポリマーとパッケージに書いてあるし。

>>68
そこのサイトで最近紹介されてる薬剤で

G'zoxは水分硬化型のポリシラザンらしいけどこの系統って乾燥しても粉になるんだね。
常温硬化ガラスだからって透明なガラス質になるとは限らないのかな。

タンタルはメーカーサイト見ると「珪素ガラスとフッ素樹脂をハイブリット」って書いてあるから
ガラス繊維/フッ素系に光触媒を添加したものか。光触媒入りパワーGFみたいなもの?
バフ目程度なら埋まるみたいだし、拭き取り不要ってのはいいな。

Diaglanz SP-1は水分硬化型のシラン系のようだがこっちは乾燥させると透明なガラス質になるのか。
アクアミカとの相違はなんだろう。しかしメーカーサイトのクリスタルシランて(w
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:07:56 ID:TsCRlJ7x0
先日アクアクリスタルを買い、昨日1日かけて
洗車・鉄粉除去(粘土使用)・コンパウンド掛けをして下地作りをし、
今日午前中に初施工しました。
結果は、「まあこんなモンかな」って感じです。
これから何度か施工してみてどうなるか、ですね。
で、さっき雨降りましたorz
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 13:27:48 ID:kYASe1d10
>>73
なぁ、ワンダックス1も、だけど
同じ内容で定期的に書き込みするの、やめてくれないか?

同じ時間枠を、ループしているような感じがして、非常に不愉快だ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:25:31 ID:0+QambnZ0
>74
一度施工例を書き込みしたことのある品は今後一切書き込み禁止
がいいよな、ループしなくて。無駄にスレものびないし
批判も一度同じ内容が書き込まれたら以後一切禁止の方向で。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:27:37 ID:0+QambnZ0
ブリス ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
クリスタルガードワン ttp://www.rakuten.co.jp/kozmez/
アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
ピカピカレイン ttp://www.aisha.co.jp/04.htm
PCS ttp://pcs-jp.com/
太陽ポリマー ttp://www.snk-net.com/product/polymer1.html#line1
アークバリア ttp://www.arkbaria.com/
クォーツ ttp://www.infocean.net/quartz/

とりあえず上記の製品は一度、施工した人の話も
それに対する批判も書き込まれたので以後は禁止!
これで無駄な時間がなくせるはず(`・ω・´)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:29:15 ID:fe7G4SXf0 BE:293074496-
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:36:32 ID:WDjXbsVR0
>>76
吊?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 15:39:32 ID:jjpUbPBI0
>>77
多摩に近い八王子だが洗車中にやられたorz
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:16:21 ID:fqGniRIX0
スレが全然伸びなくなりそう
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 16:27:43 ID:WDjXbsVR0
>>64のサイトにあった↓これって
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/A4_2.htm#8
不透明な部分がガラス繊維だよな?

これって、有効成分の配合量、10倍以上違うく無いか?
CG1を10倍に薄めて、アクアと、同等・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:35:45 ID:9W/Z81/S0

零三式11型はどうなん?スレあったけど、比較があんまされてない。
ブリとかアクア、CG1と比較できる人レス頂戴。

ここの人の話だと結構やばそう、、、やばめ?、、やばめだろ。
http://www.masatake.com/gs21/zero11.htm

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 17:40:41 ID:9W/Z81/S0

零三式11型はどうなん?スレあったけど、比較があんまされてない。
ブリとかアクア、CG1と比較できる人レス頂戴。

ここの人の話だと結構やばそう、、、やばめ?、、やばめだろ。
http://www.masatake.com/gs21/zero11.htm

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 18:01:51 ID:z8mFGGXX0
ザイモールを使ってますが、最近ブリスを使ってみて
なかなか良い艶が出たと思います。
ザイモール等のワックスの乱反射させて輝かせるもの
とは違い、しっとりと仕上がりました。
ただ下地をきちんと仕上げないと、傷が目立ち白っぽく
なるようですね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:35:06 ID:amXNFMIo0
なるほど
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:52:41 ID:38975SpN0
>>83
やばめってなにが?
ちなみに零三式11型はガラス系ではなかったはず。
模型用にはガラス繊維入ってるみたいだけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:02:43 ID:38975SpN0
太陽交易の会員限定通販で、GFコポリマーSDとコロピカLL買って施行してみた。

GFコポリマー ・・・ 通常通販の太陽下地剤と区別がつかん。値段も一緒だし。
             おちゃのこシャンプー、太陽リンスも似た感じだし、濃度が微妙に違うだけっぽい。
             メーカーのページにも微妙な違いしかありませんとあるし。(ぉ

コロピカLL   ・・・ なんかスピバリ並みにドロッとしてる。スプレー施行はむりっぽ。値段の違いは濃度の違い?
             確かに下位商品よりよく光る気が。一リットルで¥3600なら安いかな・・・

今回は金がなくて一リットルだが、次回は洗車職人か下地剤の18リットル買っておくかな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:43:06 ID:OtZmYTAA0
零三式はハイブリッド系といえばいいかな?フッ素系と珪素系の。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:45:18 ID:jEu8vTCa0
都合の良い日本語がポンポンと飛び出してくるなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:48:20 ID:JlruGCoh0
新車購入時にフッ素ポリマー加工して貰ったんだけど
以後戦車時の手入れに何使うのがいいの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 23:49:16 ID:P5WG5vvO0
>>90
メンテナンスキットもらわなかった?
9282:2005/05/16(月) 03:27:25 ID:ez92hPr/0

>>86

零三は一応ガラス系という事でおさめてよ。>>88の顔もたてる意味で。

やばめっていうのは、リンクの管理人はしっかりガラス系の製品の比較をしてるのよ。
それで、このスレに出てくるようなのと比べて、零三は高評価なんじゃない?って
いうことで、やばめって言ったの。
リンク貼り直しとくから、ざっと見てみて。損はないと思うよ。
管理人自身が、プロの磨き屋としてやってたってことと、扱ってる製品の数が多い。
このスレッドにはとても参考になるリンクだと思うなり。

http://www.masatake.com/gs21/main.htm

9382:2005/05/16(月) 03:43:02 ID:ez92hPr/0

そして連続投稿すまないが、

同サイト内の比較リンク

http://www.masatake.com/gs21/saiten.htm

んープロはやっぱり違うわ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 04:22:56 ID:sHghXjeE0
零三式は、ガラスとは無縁だ・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 09:38:01 ID:gSWCjEK+0
>>92
事実誤認が多い
洗車の老舗サイトみんな知ってる。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 09:43:08 ID:/PcPTXkH0
結局零算式ってどうなのよ。帯電性の評価はよさそうだけど。あと22の方は作業性も
いいよね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 10:25:48 ID:ez92hPr/0
そうそう、文句はいいから、結局どうなの?






買ってきてレポあげまつ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 13:11:05 ID:7tB5NJDr0
>>92
>管理人自身が、プロの磨き屋としてやってたってことと

プロだったの?
赤帽じゃないんだ
へぇ〜〜  85へぇ あげまつ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 15:52:29 ID:VxtXY+m10
>>96
フッ素って、空気との摩擦で静電気バリバリだよね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 16:02:05 ID:fjmNQwhv0
一部フッ素系界面活性剤の生産中止が伝えられているが
コーティングのフッ素って大丈夫なのかな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 16:27:16 ID:OB6rHpJ30
その赤帽も軌道にのらず、サイト有料化したんだよね。
洗車オタの成れの果て。
離婚や失業など
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 18:44:39 ID:8aQS5V4v0 BE:190167168-
別に管理人の個人事情とかはどうでもいいよ。凄くいいサイトだと思うし。
俺としては、もっと読みやすい文章と見やすいレイアウトにしてくれれば神。
103爆笑w:2005/05/16(月) 18:56:37 ID:VxtXY+m10
↓センターに、マスキングテープの跡がしっかり確認出来て、テープの部分は、ピカピカ
ttp://www.wondax1.com/yahoo/images/data10_big.JPG

1、マスキングをした後に左右を削り、右側だけコート
2、WONDAX1は、マスキングテープの下へも作用する
3、施工後と施工前が、左右逆で、サンドペーパーの性能を見る物だった

さて、どれだ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 20:28:29 ID:bQ2Ujffv0
WONDAX1は、マスキングテープの糊成分に反応するってことだろw
施工箇所にマスキングテープを貼ってから施工するととてもいい艶が得られる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 21:27:45 ID:hPywrfXr0
>>103
どーせそんな事だろうと前々から思ってたけど

マスキングのテープ跡の付き方が逆って事には気付かなかったorz
まさかそんなマヌケな事するとは・・・

よく見ると、フチの赤いテープ付近も、ツヤあるね
実演して欲しいな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 04:22:09 ID:/ET9W7ch0
>>103
すっごいイイとこに気がつきましたね
その写真の効果には、ずっと疑問があったけど
テープ部分には気づかなかったなぁ GOOD JOB!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 07:46:05 ID:hFRUgiRl0
>>103
明らかに人をバカにしたディスプレーだな・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 07:55:43 ID:WKPCZm4X0
テープ部分が一番きれいw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:16:04 ID:WxNJ3KWZ0
マスキングして左右をわけてから両方にサンドペーパーかけて
片方だけにWONDAX1施工してみたっていうテストだろ。
マスキング部分はサンドペーパーかけてないから
ピカピカなのあたりまえじゃん
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:41:56 ID:CKZp/VvM0
この写真、実物見るとたいして良くないと思うよ
表面で光を反射するコーティング剤は
一方向から見るときれいだけど、別の角度から見ると下地がよく見える
オトバッコスの店内にある見本と同じだべ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:07:24 ID:+e9r+52+0
新車より輝いてるコーティング施工車なんて見たことないのだが。ただの謳い文句か?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 13:25:18 ID:pm6fT6x90
ファインみたいに後で画像を消すかもだから、みなさん今のうちに保存しておきましょう!!
自動後退でディスプレー見たが、傷だらけで光り方も結構ムラがあったんだけど・・。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:39:04 ID:ouMUCmIP0
第二のファインかwwww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:53:12 ID:hFRUgiRl0
>>109
本気で言ってるんだったら、当事者だな
信じるかよ、再現してみろよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:56:06 ID:Ve8QyF0d0
ブリスをくみ取り便所の便器に施工したのは多分俺だけだろう・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 18:56:58 ID:hFRUgiRl0
>>113
それとも、自作自演がバレてもお構いなしに続けてる
アクアクリスタルみたいに、「それがどーした、何が出来る?」みたいに開き直るか、だ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:01:48 ID:uAAaqGyR0
age
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 19:53:25 ID:cTxSOxYZ0
気のせいかも知れないが、ブリス塗ってある車だけすごい数の虫が寄ってくる・・・
ボンネットとかの上30センチぐらいの所。
同じく黒い車も隣に置いてあるんだけどあまり虫がいないんだよね。
これもブリス効果なのか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:44:30 ID:+e9r+52+0
虫は光ある(明るい)ところに寄っていくからなぁ。
虫も寄り付くほどすごいブリスの鏡面!


やべ、むなしくなってきた orz
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:46:30 ID:bEGhctL20
ピーチ臭のおかげだね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:52:07 ID:M65vef+U0
マークUワゴンを乗っているものです。スモークを張りたいのですが、
この車種の代金の相場を教えていただけませんしょうか?
あと八王子で安いところを知っている方もアドバイスお願いします!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 22:15:24 ID:UfvPN+oN0
>115
結果は?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:01:51 ID:cv0lXxsQ0
>115
そりゃいまどきもまえのうちだけだな
水洗も入ってないなんて
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:42:34 ID:izM6UduK0
>>116
出入りしている人間の大部分に新商品が認められないところで
あからさまな宣伝する業者なんてないだろw

最近はマイナな商品が出てくるたびに
最初に画像や触れ込み等で偽りっぽいのハケーン→ここで持ち上げ→たたき落とし
という壮大な釣りではないかと思うようになってきた。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:02:02 ID:pf+tK37y0
>>124
そうだなぁ、昔はガラス系の中で、アクアが一番粗悪と叩くのが多かったけど

最近は、ガラス系であれば勝ちみたいな傾向があるから
「昔の撥水にすれば売れる」乗りで、「ガラス系と書けば売れる」みたいに
ガラスじゃないのに、ガラス系と書いて粗悪品ばらまいてる詐欺業者が増えてるから

ここに常駐している人が、どうやって、ちゃんとしたガラス系か
そうでないかを見分けてるのかが非常に興味ある。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:19:31 ID:aGZdpNq30
>>125
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_car-bodycoat
↑ここのファインクリスタルに×書いたのお前だろ

どう見ても営業妨害だぞ、訴えられたら、お前終わりだぞ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 00:40:34 ID:MZguu/yQ0
ガラス系のでコーティングした後、ガラコとかウィンド用の撥水コートを
かけるとどうなるんだろう。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 01:15:10 ID:qvOa/iTF0
皮膜が痛む
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 01:21:42 ID:6Xmg1if50
ガラス系初めてかけます。(アクアです)
下地処理が大事だと聞いたのですが
入念にシャンプーをしても取れない水垢や雨のシミは
何を使って取ればいいんでしょうか?
石油が混じったワックスなどの物は下地で使ったらダメですよね?
よかったら教えて下さい
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 01:25:11 ID:S2zeVlZW0
http://www.rinrei.co.jp/car/shampoo/shampootop.html
下地作りには水垢一発シャンプーが余計な物入ってないからいいよ〜
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 01:32:21 ID:bP5zbqk8O
>>130 レスありがとうございます!それで洗った後に、ふきあげをして汚れが完全に無いか確認してからアクアを施工しようと思うのですが、もしまだ汚れがあった場合はどうすれば良いですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 01:53:14 ID:SS51mwOI0
>>131
コンパウンド。それでだめなら塗装自体が変質してるからムリポ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 02:14:56 ID:E7uqjijgO
シコシコ
134名無しさん@そうだコーティングしよう:2005/05/18(水) 02:36:18 ID:rmK/vAO40
>>131
めちゃ綺麗にしたかったら、下地作りに1日かけた方が良い。
鏡面コンパウンドで、丁寧に50p四方くらい(手を広げたくらい)づつ仕上げる。
コンパウンドにも油脂が含まれている場合があるので、施工前にもう一度中性洗剤で洗う。
こうすると仕上がりが全然違う!アセって1日で施工しようとするとムラの原因。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 06:58:03 ID:bP5zbqk8O
>>134 ありがとうございます!参考になりました。オススメのコンパウンドってありますか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 07:54:15 ID:pfOgujSV0
>>103
やってはいけない事を・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 08:45:05 ID:S2zeVlZW0
>>135
3Mのスパコンならノンシリコン・ノンワックスですよ〜
http://www.mmm.co.jp/aad/car/conp/main.html
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:24:20 ID:bP5zbqk8O
>>137 ども(^^)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:37:37 ID:lhM3Lmul0
>>137
シリコンやワックス成分は入ってなくても研磨剤は当然残留するだろうから
コーティング施工前にはやはりシャンプー洗車したほうがよくないか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 11:51:28 ID:zgooSfrx0
女のボディーにザーメンをかけると、コラーゲンでピカピカになるぞ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 12:53:40 ID:W3M3cCbTO
先日アクア施行しましたが、スポンジに吹いてボディを擦る時にスジのようなムラができて
スポンジがキシキシ引っかかるような感覚があります。
そのまましばらく擦れば一応表面が馴染んだような感じにはなるんですが、これって液を付け過ぎですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 16:31:08 ID:oZZMBDeWO
白の車にブリスしてから水で流しボディーを見ると、撥水してる部分の水が少し紫ぽくない?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 17:11:33 ID:QqRrdqw2O
他スレに貼ってあったけど
ttp://www.fit-net.co.jp/easycrystal/coat/
酸化チタン入ってて撥水って変わってるよね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:13:50 ID:pfOgujSV0
>>143
変わってるというか、「砂鉄を寄せ付けない磁石」と言ってるようなもんだ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:08:22 ID:RwabY93l0
配合される量によるんじゃね?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 22:39:57 ID:B92VYbC20
>>145
親水か撥水かは、水素結合の強さによって決まる
光触媒状態は、強力な水素結合によって超親水を超えた状態で得られた効果で

水素結合の強さが
光触媒状態>超親水>親水>疎水>撥水>超撥水
という事だ

意味解る?
水素結合を全く持たない、超撥水の被膜があったとして
強力な水素結合を持つ酸化チタンを配合すると、
撥水→疎水→親水→超親水→光触媒効果
のように、配合量によって変化する。

だから撥水で、光触媒という能書きは、撥水で超親水と言うよりも、非常識
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:30:49 ID:eOjJmkKF0
中卒のオレでも分かるように簡単に
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:31:03 ID:fHIu7hvL0
>>134
>>丁寧に50p四方くらい(手を広げたくらい)づつ

おまいの手ってデカいんだなw

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:33:48 ID:fHIu7hvL0
>>134
>>丁寧に50p四方くらい(手を広げたくらい)づつ

おまいの手ってデカいんだなw

つーか、デカすぎ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:39:06 ID:FgC+UFsY0
>>147
触媒は、自らは変質しない、触れた物を分解したり、反応を早めたり遅らせたりするもの

作用させる為には、強力に引きつける力がある
撥水とは、引きつける力が無い、若しくは弱い事を言う

光触媒で、撥水と言う事は、
強力に引きつける力があって、引きつける力が無いと言うのと同じ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:43:59 ID:O/9lpXNi0
漏れはせいぜい24cmだ。

この倍も有るのか。。。orz
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:51:01 ID:L/4GwTxj0
ブリス塗った後、水で流すと撥水した水玉が紫になってない?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 00:57:07 ID:xK8cCT7O0
結局>>143はまがい物ってこと?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 02:48:16 ID:vEWLC9500
光触媒機能は超親水の条件じゃなければ機能しないということ?
超撥水の状態に光触媒を添加して撥水状態になったとして、
配合された光触媒は機能するか否か、
どうなんでしょう?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 04:05:29 ID:nKIQrMY30

理解しろよ・・・

水素結合=水素と酸素が引きつけ合う力
水は、H2O(水素と酸素)
酸化チタンは、TiO2(チタンと酸素)

だから、水の水素が、酸化チタンの酸素に引きつけられるから
水は、酸化チタンの表面に重力を受けたように、ベターと伸びて親水になる

なぜ酸化チタンが光触媒になるのかというと
他の物質から水素を切り離してしまうほど、水素結合が超強力だから


超強力な水素結合で、水素を奪ってしまう事を光触媒と言うのに・・・
水に水素が含まれている限り、撥水はあり得ない


撥水=水を引っ張ってない
水素も、酸素も、無関心な表面分子構造、という事
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:43:32 ID:8ZUQgxVZ0
理解しろよ・・・
その表面に撥水膜、油のような物があれば撥水する
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:43:45 ID:XeFKQDVZO
原理はよくわかった。だけどさ、もし仮に入れることによって超撥水から撥水程度に落ちていたらなんぼか酸化チタンが効いている証拠じゃないの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 09:56:15 ID:Zye8Bt/t0
>>146
ってか、マジで光触媒なら、その強力な酸化作用で塗装自体が劣化するんじゃねーの?
(白いガードレールで粉ふいてるやつ、あれって白の顔料中の酸化チタンの触媒作用で、塗装がボソボソになるのが原因だべ?)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 13:50:03 ID:nKIQrMY30
>>156
その原理の説明だよ
撥水膜=油のような水を引っ張らない膜
が表面にあると、撥水になる
ただし、その下の酸化チタンの水素結合が届かない程の厚みが必要

>>157
酸化チタンの水素結合の力が影響しても、その力が強力じゃないと
光触媒の能力は発揮出来ない

>>158
光触媒は、表面に何らかのアクションがあって初めて機能する
この場合光って事になってるけど、実際は風が当たっても機能する

内側の酸化チタンは、閉鎖された状態だから、どれだけ強力な水素結合であっても
その周囲の化学結合の力にとっては、遠く及ばない弱い力

100%影響を受けないのか?とまで言われると、全否定は無理だけどね
もし、被膜の定着が、単に乗っかってるだけなら、隔離するだろうし、塗装への影響も
考えられるか・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:21:38 ID:BNwM9E3g0
このスレ最近面白くなくなった
撥水の原理かなんか知らないけど、
オレから見ると、そんなのはどーでもイイヨ
スレ見る回数、最近減ってきた・・
 
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:31:19 ID:Zye8Bt/t0
そういえば、こないだ1年位前に買って、半分ほど残ってたアクアクリスタルのボトルの中見たら
なんか成分が分離して、上澄みの部分がゲル状(なんか、ゆるいラードみたいな感じ)に固まってた・・・_| ̄|○

これって、長期間放置しちゃ駄目なのか?
いくら振って混ぜても、全然混ざらないし・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 14:42:50 ID:nKIQrMY30
>>160
そうか?
撥水で光触媒で、120mlで10ミクロンの被膜が4回施工出来て
光の焦点を結ばない撥水なので、ウォータースポットの心配もなく
水洗いでウォータースポットが落とせ、希少だから売れている商品を
買いたいのか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 15:25:15 ID:B28Z+s280
10ミクロンは厚杉
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:21:11 ID:amTmt0Eg0
WONDAX・1
のガラス皮膜は10ミク
ロン以上の厚みで、
ボディーを保護します
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:29:49 ID:knYbJOsd0
触媒って活性点が表面にあればいいんだろ
まさか全面酸化チタンで覆うわけでもあるまいに
主剤の特性をひっくり返すほど大量の酸化チタンを配合してんのかね
それじゃ酸化チタンというメディアで研磨しているようなもんじゃないの?
酸化チタンって結構硬い粒子だった気がするし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:42:37 ID:bKjOi4znO
>>162
なんて商品?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 16:59:00 ID:1GFGW2PF0
ワンダックスワンって100回施工したら1センチになるの?(爆)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:08:39 ID:vQs9NzYQ0
テープを貼ったところだけ1cm凹むのかw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:14:40 ID:iwGRQ27eO
>>164
「sahe」が(・∀・)カコイイ!!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:31:10 ID:knYbJOsd0
10ミクロンって・・・
1m^2施工すると被膜体積10ml
車の表面積ってどのくらいだろ
幅1.8m、長さ4.8m、全高1.5m、側面の塗装面高さ0.7m、前後の塗装面高さ0.5mとして
フロント・リアのガラス分を全長から1m、全幅からミラー分0.5mを差し引いて考えると約13m^2
単純に130mlの被膜体積があるわけで
120mlで10ミクロン4台施工って4倍以上に膨らむ設定だな(w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 17:48:34 ID:nCVVKE1d0
知らないのかぁ?
水吸ってブクブクに膨らむんだよ!
172143:2005/05/19(木) 18:05:32 ID:yludPWcVO
光触媒機能の入ったガラス系って事で
期待してリンク貼ったんだが
いまいちそうだね。
まあ実際使っての評価がないから
なんとも言えないけど。

>>166
俺の貼ったリンク先の商品のことかと
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:10:20 ID:amTmt0Eg0
現実には、ありえない
矛盾した能書きを謳った商品を語るスレ建てようかな・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:41:39 ID:/UZ8lov+0
バカばっか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:52:40 ID:oCjjX3uO0
酸化チタンは接触反応なので、これで汚れを分解するとなると
相当量を必要としますね。
最低でも成分の30%以上欲しいかな。
そうすると小売価格は300ml程度で2〜3万になるのかな?

しかも酸化チタンは遅効性だから、効果を実感できる人は
とても少ないんじゃないかな。

なんてことを半年くらい前にも書いた気がする・・・
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 18:55:57 ID:TU9cNCvi0
机上の空論乙!
177175:2005/05/19(木) 19:17:49 ID:oCjjX3uO0
>>176
オレのこと?
中卒のオレより頭悪そうだな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:12:11 ID:9Z0LHNjO0
中卒ということを暴露してしまっている>>177の件について
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:15:01 ID:iwGRQ27eO
(゜A゜)中卒に対する差別はいけません
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 21:35:38 ID:6CO1/PnA0
中学校は義務教育なので殆どすべての国民は中学校卒業しています。
よって、差別ナゾ存在しない!!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:18:50 ID:bKjOi4znO
もう化学的なことはいいよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:29:16 ID:VLUwX1Ll0
世の中の科学離れがここでも見て取れるね(w
結論のみさえ知れればいいって言うのもな・・・
くだらない人間だな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:45:23 ID:0awWo7110
難しい話はさっぱり分からん!
新車には何を施工したら良い?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:58:34 ID:nKIQrMY30
>>183
新車ならCG1で決まりでしょ
ケチって失敗したら、研磨とか色々勉強なるけど・・・金も手間もかかるし
無理にそんな道撰ばなくても
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 22:59:01 ID:OcHAtyIj0
なぜにCG1
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:24:13 ID:9Z0LHNjO0
>>183
金が惜しくないならプロのコーティング。これ最強。
市販品はどれもほぼ同じ(らしい)のでお好みで。
ちなみに俺はアクア使ってる(鈍器で安売りしてるから)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:33:49 ID:nKIQrMY30
>>185
失敗や、ムラになったとか、悪い意見を見たこと無いから・・・
自分がCG1撰んだ理由は、それだった
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:42:24 ID:lTPptlIL0
>>187
ムラにはなるみたいよ。
http://www.masatake.com/gs21/sc728.htm
189188:2005/05/19(木) 23:43:12 ID:lTPptlIL0
ゴメ、クリスタルガードじゃなかった。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:51:10 ID:6oXHNYMNO
ブリスを水でかさましして、
霧吹きで吹いたら問題あり?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/19(木) 23:55:51 ID:JeAkjVT+0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:03:04 ID:6oXHNYMNO
>>191
了解。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:36:29 ID:0zxQwOMqO
少し勉強したからってこんな板で必死に披露しなくていいよ。
得意げになり過ぎてて、はっきり言ってキモイ。「わかる?」←なにこれw
理系は本当に社会性が低いんだからwwwつまらないし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:55:00 ID:NLSltP8J0
確かに得意げになってる香具師らは俺もどうかなぁとは思うけど

何 も こ ん な 人 少 な い 時 間 に 吠 え な く て も ・ ・ ・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 02:00:17 ID:0zxQwOMqO
ごめん^^; 今起きたばっかで。荒らしてごめん。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 02:15:07 ID:qhwRvzCi0
>>193
聞かなきゃ良いジャン、無視しとけ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:36:40 ID:Zxqldx9NO
ゆとり教育の被害者だらけのスレはここですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 21:10:00 ID:NLSltP8J0
人間、ゆとりがないとね(パッソ)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 22:12:56 ID:1piTFh9O0
ブーンの方が萌え
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 23:15:12 ID:qhwRvzCi0
>>190
CG1では、水で薄めて使う事は容認されてるようだ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kozmez/syouhin/kansou.html
下から5番目
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:29:23 ID:koX97HFw0
買ってみた
ttp://www.car-shine.jp/sp1/websp-1.htm

明日試してみるよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 10:55:08 ID:bFLgsUou0
>>201
ほうほう、ディアグランツか、良いんじゃないの?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 11:48:48 ID:d7DNNWDi0
>>201
ふむふむ。もれもディアグランツのSP1もしくはZ1と零三式とどちらにしようか今思案中。
ディアグランツの方はネットにもほとんど使用インプレがないので、激しく期待してます。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 12:24:12 ID:bFLgsUou0
Z1は知らんが、なんで零三式が出てくるんだ・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 18:35:29 ID:Z1bmAGwt0
ちょいと聞きたいんですが、今日粘土してコンパウンドしてブリスを施行した
んですけど、最後にホースで水を流しながらタオルで全体を拭き上げたんです
けど、施行直後に水を流しながら拭き上げるとブリスは全部取れてしまうんで
しょうか?
なんか急に気になって来た。それとも瞬間的に硬化するとか聞いたし、問題は
ないと考えて良いんでしょうか?
なーんか気になって仕方ない。明日もう一度水洗いをして確認するべきだろうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:01:40 ID:Eo9TyVL40
タオルで拭き上げたら村になるで
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 19:57:22 ID:Z1bmAGwt0
>>206
え?そうなんですか?ムラにはならなかったですけど?
使ったのが激落ちくんの緑色の雑巾だったからかな?なんかどっかのスレで
激落ちくんが良いと言われてたんで使ってみたんですけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:03:28 ID:uEF2D55J0
CG1とブリス両方施工したけど、さっぱり差がわからないんだが。
これならアクアでもいいんじゃないかと思ってきた。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:26:14 ID:Mfq5VkI/0
PIAA ACCUR光沢重視買って見ました。
ガラス系ってはじめて使ったけど膜感があるというより、クリア層が蘇った感じでいいですね〜
ただ油系のワックスやフッソコートが塗ってあるとだめみたいですね〜
むちゃしてブレーキ&パーツクリーナーで脱脂しちゃったけど、一瞬で乾くから大丈夫かな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:28:45 ID:bFLgsUou0
>>209
アクールがなんでガラス系なんだ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 20:35:34 ID:Mfq5VkI/0
>>210
あれ?ちがうの?(´・ω・`)かんちがいスマソ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:22:50 ID:w47SJFJ90
>205
そんなんで落ちないから安心しる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:48:07 ID:b0ZdlWHx0
>>205
気になるからって洗ってばっかりだとそのほうが落ちやすいぞ。
落ちてたっていいジャマイカ。また施工すればよし。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 21:52:21 ID:Z1bmAGwt0
>>212-213
ありがとう。
雨が降るまでしばらく放置してみることにします。洗い過ぎもやっぱ
良くないみたいだし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 22:36:03 ID:RKRmtaga0
>>207
檄落ち君はやばいんじゃないのか?
あのシリーズって基本的に汚れを物理的に掻き落とす物だったと思ったんだけど。
ボディに傷がいっぱい付きそう・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:17:20 ID:nUBmzctYO
アクア使ってます。ガラス系って重ねて塗れば塗るほど、光沢って増すんですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:34:50 ID:a9/9pDHj0
>>216
重ね塗りは定着しないという説もあるが、実際は重ね塗りしたほうが
光沢は増す印象。
少なくとも、2回目の重ね塗りではかなり光沢増したように感じた。
ただ、4,5回目の重ね塗り以降はあまり効果は感じなかったため、
それ以降は定着しないのかも。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:57:29 ID:nUBmzctYO
ありがとう 二回目が楽しみっす
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/21(土) 23:59:43 ID:bFLgsUou0
>>217
定着しないんじゃなく、50万入った封筒に5万増えてても、気付かないのと同じ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:01:13 ID:X6DJfc300
確かに2回目の施工で艶も耐久性も増す希ガス。
1回目では目に見えない荒れた塗装面に吸い込まれて終りっつうか。
それ以降の施工は皮膜が落ちた面への補修みたいなものでせう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:23:25 ID:0Wdny8340
重ね塗りで効果あるのは2回目までだよ。
2回目は1回目に乗ってるだけ、定着はしてない。
洗車なんかで剥がれたりする。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 00:35:10 ID:J7E3C3lN0
て言うか2回目までしか目視では認識出来ないね。それ以上は気分の問題だし、
やらない方が良いかも。
ブリスの上にアクアってのはマズイかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:03:50 ID:ffi1sNPb0
>>222
問題ないだろ。俺は、CG1の上にアクアでメンテしてるが
良い感じだ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:12:22 ID:haMRY4wP0
このスレ見てるといかにガラス系が誇大広告でボッタクリかってのがわかるね。
ホムセン等でどれだけ安売りしてても欲しいと思わなくなったよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:14:40 ID:XlL5WiBX0
>>223
ttp://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/A4_2.htm#8
中味は↑こんなに違うようだ・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:32:53 ID:Y4hHENLoO
ガラス系は施工の簡単さが売りでしょ。
拭き取りいらずは大きい。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 01:45:59 ID:vFxsESoF0
アクア塗り重ねると白く曇ってくるぞ。
時間が経てば直るかも知れんけど
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 03:24:59 ID:KreDxQGW0
>>227
それは、今どういう状態なんだ?
さっき白く曇って、現在時間置いて様子を見ようとしているモナカって事か?
それとも、前回曇りを確認して、時間を置いたら一度治ったけど、
2回目は治らなかった経験をしたと言う事か?

それとも、下手にアクアの中傷を行う事で、
今ここには、ガラス系中傷部隊が来ている事を、主張したいのか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:11:33 ID:Lf8MFdz/0
>205
おら、アクアだが塗ったあとこすりながら水かけると
塗膜はうすくなるよ。
ただ水をかけるだけにしといたほうがいい。

そのあとも合成セームをこすらないで水を吸い取るだけにする。

さらにそのあともネルなんかでこすらない。

洗車キズはつけたくないんで。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 08:57:56 ID:PAoFGK4a0
クォーツは名古屋でベンツSクラスでも5万円でやっているところがあるよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:26:11 ID:X6DJfc300
>>230
詳しく
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 12:51:45 ID:UqzuvLM30
アクアってちょっとシャンプーしたくらいじゃ落ちないよね?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:07:21 ID:HLMZflQj0
>>232
落ちる落ちる
なんで何回も施工してるか考えてみ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 13:35:44 ID:UN+nrQdyO
水洗いだけの方がいいの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:14:09 ID:KreDxQGW0
失敗したらハイターでも落ちないと言ったり
水洗いで落ちると言ったり・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:21:55 ID:moaQPnBW0
水洗いだけのボディをスポンジで擦りたくないな。
いくら洗浄成分が入ってるとはいえ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 14:26:14 ID:noqxnSoh0
10倍くらいに薄めた洗剤をスプレーボトルでスプレーして、洗い流すだけでもかなり綺麗になるよ〜
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 15:54:46 ID:HLMZflQj0
>>235
水洗いで落ちるなんて一言もいってない
それにハイター使うって完全な釣りやろが・・・
しまった、おいらが釣られたのかorz
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 16:10:48 ID:X6DJfc300
厳密には水洗いでもボディにつもった粉塵などをスポンジで擦るから
皮膜が落ちるとも言えるのでは
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:08:43 ID:HLMZflQj0
水洗いは皮膜が落ちるより傷がつきやすいからやらないなあ
洗うときにはあわあわにしてやさしく洗う
アクアはそれでも落ちちゃってる感じがするから
洗車ごとにかける・・・悲しい・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 17:48:48 ID:0AObz1LE0
>>240
漏れの記憶では、落ちなくて困ってる人の方が多い

腐って樹脂化したワックスの上に施工したんじゃないの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:04:08 ID:HLMZflQj0
>>241
ワックスはかけたことないやあ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:11:11 ID:0AObz1LE0
じゃー、ハズレのアクアだったんでしょ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:56:53 ID:HLMZflQj0
はずれなんかあるのかorz
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:57:54 ID:haMRY4wP0
もしくは全く下地を作ってなかったとか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:02:42 ID:0AObz1LE0
>>244
沈殿具合は↓こんな感じ?
ttp://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/A4_2.htm#8

本当に白い部分がガラス繊維なんだろうか?
だとすると、圧倒的にCG1の方がお買い得に・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:07:06 ID:Q/NLHEBT0
ガラスの粉入りコーティング剤w
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:27:00 ID:0AObz1LE0
↓これだろw笑えるよな
ttp://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/A15_2.htm
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:38:47 ID:PAoFGK4a0
>>231
名古屋の西のほう。直接持っていくと相場どおりの値段だけど、
近くの輸入車整備専門店経由でだすと、どんな車でも5万位。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:39:43 ID:PAoFGK4a0
作業は2日かかるから1日預かりになるけど
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 20:41:08 ID:iB2GUr7y0
ビューコートCってどうでしょう?
252201:2005/05/22(日) 20:44:23 ID:cEy3yb/F0
SP1、今日施工してみようと準備してたんだが、強風と夕方からの雨で断念(´・ω・`)
来週は条件整うのか・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:03:36 ID:HLMZflQj0
>>245
下地はシャンプー洗車→鉄粉除去クリーナ+粘土→シャンプー洗車→コンパウンド
→シャンプー洗車
だが、何か足りないかえ?
ていうか、アクア残ってるといってる人は勘違いしてんじゃないの?
まあもう他行くからどうでもいいけどne
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:10:53 ID:8qLfPUbr0
ゴールドグリッターが気になる。ブリスがなくなったら買おうっと。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:19:53 ID:KreDxQGW0
>>254
気になるね。漏れも買ってみようと思う、入浴剤代わりに
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:22:07 ID:r+Ii3bvv0
>>251
良いよ。
ただし、拭き残しとか黒いプラ部分に付くと中々とれない。
で、「ぴゅあガード」というものがあったのかと後になって気づいた。
ビューのホームページでは「無塗装バンパー、無塗装ミラーなどの
表面がザラザラしている箇所」となっていたが、「ざらざら」した手触
りでなくても塗ってしまうと白っぽくなる場合があるので、そのような
部分には上の専用品か他メーカーのガラス系をコートすると良いの
ではないかと思います。
私は、そのような部分やホイールにはアクアを施しています。
これは買い置きが余っているからという単純な理由からですが。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:11:43 ID:h7+POBoR0
以前ブリス使ってて、値段の安さに引かれアクア使ったけど
輝きはブリスのほうがイイね。
アクア使い切ったからまたブリス買っちゃよ。

で、さっき雨の中帰ってきて思ったんだけど完璧なまでも撥水してぞ!
(初newブリスで以前より良くなってるらしいから楽しみだったわけよ)

以前と同じやり方で施工(昨日)・・シャンプーすすぎ→コンパウンド→シャンプー→シャンプーすすぎ後ブリス施工

3年弱前のブリスは親水だったのに・・wax系の撥水にver。うpかよ
愚痴&長文失礼 
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:13:16 ID:h7+POBoR0
で、さっき雨の中帰ってきて思ったんだけど完璧なまでも撥水してぞ!
↑訂正m(__)m
で、さっき雨の中帰ってきて思ったんだけど完璧なまでも撥水してたぞ!
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:25:05 ID:ixk8mCMy0
俺は親水つーか疎水性が好きなんだがブリス一回シャンプーしてもそれなりに撥水しててがっくりきた。
疎水のコートで良さげなのないかな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:27:55 ID:Wr2EdOWG0
ブリスは確かに1回だけどシャンプーでは駄目だけど2、3回シャンプーすれば疎水になるyo
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 23:51:12 ID:KreDxQGW0
疎水はCG1だけだったのに、いつからブリスも疎水に・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:00:40 ID:Y4hHENLoO
>>258
なんか変

>>250
名古屋の西、どこだろう?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:29:36 ID:TTVsQApmO
ちんかす
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 00:43:34 ID:Ygr7e8LA0

    __      _____  r―‐┐┌――┐         _     厂|       __厂|__
  / ∠___,  |______ | /_/7 /  7 厂| | く\     ||      | |       |__  __|
  l   ___  |         | | _/ 〈_ L/ [_|   ヽ」┌─┘└─┐  | |    _ |__  __|
  | |___| | ____| | | 口 口 | /Z_冂_ 〈\.└─┐┌┐│  | ヽ__/ | /┌┐ _ \
  l   ___  | |         | | 口 口 l〈_,r┐┌┘ \/__| L_」 |_ \__/ ヽ、二__ノ  ヽ/
  | |___| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ |┌ー┐|┌ ┘└┐   |__  ___|  厂|      _厂|__
  l   ___  | | |         ||   ||└ ┐┌┘  / 〉   / \      | |    └┐┌─┘
  | |___| | | ヽ____/| ||   ||   | |   / /  //\ \__  | |_,ノ|    | | l二二l
  l______| ヽ_____ノ |.」   [__|   |_.」  く_/ く_/   \_ノ  ヽ__/   ∠_/ l二二l
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:31:08 ID:8smZ/4Kz0
GJ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 02:14:33 ID:TTVsQApmO
シコシコ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 12:00:48 ID:Z0f5BJlq0
>>261
↓のいままでのコーティング剤とどこが違うのでしょうか?の8
http://www.bliss.ne.jp/products/01/bliss80.html
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:24:10 ID:cR1JLycm0


おもしろい事に気付いた!
ヤフオクは、現在の評価と、過去の評価の数が違う
同じ人が評価した場合、過去の評価はカウントされるけど
現在の評価はカウントされない

現在の評価−過去の評価=リピート数
リピート数÷現在の評価=リピート率
に、なる

計算すると、
ブリス  2.3%
CG1 11.1%
少なっ!!w

↓参考に、他のメーカーの公表されてるリピート率
超ピカ君      99.3%
ファインクリスタル 96%以上

なんか、間違ってるか?

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:45:18 ID:oHLwemzS0
>>268
同じ人が、またヤフオクで買うとは限らない

リピートが早い=持続性が無い、とも考えられる

95%を超えるには、販売開始から現在までの期間を20等分した期間以内(1年なら19日)に
95%の人が使い切り、100%リピートした事になる
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 21:48:40 ID:U01KtwBm0
いや俺もブリスは実際に使ったけど値段分の価値があるかは微妙だと思う
ポリラックマンセー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:00:00 ID:ACslrRgY0

1〜3ヶ月効果があるのに
96%以上の人が、130施工分を15日で使い切る!

ファインクリスタルマンセー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:04:48 ID:3yDzaq3v0
>>259
なんでブリスX買わないの?
xなら最初から疎水だよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:14:55 ID:JVeDNTrv0
ブリスとポリならポリのツヤの方が好きだが
ポリは黄ばむというウワサがどうも気になって使いにくい、、
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:24:40 ID:l96n/LcK0
>>273
今まで実際に黄ばんだという報告はないな・・・
うちでも散々過重ね塗りしたけど黄ばむ気配すらない。
275252:2005/05/23(月) 22:25:32 ID:IoFf1jo20
今週末も天気が?なので、今日仕事を早上がりして、SP1を施工しますた(`・ω・´)

シャンプー洗車して完全に拭き上げ後、説明書通りに付属のマイクロファイバータオルを
水で濡らし堅絞りして、3スプレーほどタオルに拭きつけ、ボディに塗りこんでいく。
今まで、クリスタルファイバーやGFストロンガー、ブリス、アクアクリスタルを使ってきたのだが、
今までの薬剤の中では一番薬臭くて、なんか効きそうな感じw

作業性だが、激しく楽。ってか、こんなんでいいのか?って感じ。
薬剤の色が無色透明の為か、塗りムラは起こらない。
塗った部分は、変なヌルヌル感や濡れた感じは全く無く、塗った直後から「キュッ!キュッ!」
という感じになる。

で、この後、もう1枚のマイクロファイバータオルで乾拭きするのだが、パッと見、乾拭きする
までも無く、いい艶出てました。(説明では、埃が多い場合はしな)
せっかくなので乾拭き仕上げしてみると、今まで使ってきたガラス系の中では、最も自分好みの
艶になった。。(磨いた氷の表面といった、冷たい感じ)
洗車キズもかなり目立たなくなっていていい感じ。

まぁ、とにかく作業性は良いし、艶も満足できた。
あとは、耐久性がどの程度か・・・

276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:27:00 ID:Jug5FSd70
>>274
ブリスからグリムに切り替えたヤシの白い車は
明らかに白くなったYO!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:27:36 ID:IoFf1jo20
×(説明では、埃が多い場合はしな)
○(説明では、埃が多い場合はしなくてもいいらしい)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:52:35 ID:jMJ43H5O0
>>275
おお!乙でした。かなり良さそうですね。引き続き、耐久性や雨染み耐性、帯電性能
膜圧感等についても、気が向いたらレポ願います。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:26:29 ID:l96n/LcK0
>>275
薬臭いって言うと、ベンゼンとかシンナー系の溶剤臭?
だとするとクオーツなんかと同じタイプかな。あれも溶剤だったよね。
280275:2005/05/24(火) 00:54:15 ID:kvwtd/sr0
>>278
>帯電性能
帯電性低めかな。
施工後、布のケバとか埃の付着は少なかった。
(そういえばGFストロンガー、施工中から静電気がパチパチする位帯電してたなww)

>>279
アルコール+ベンゼンっぽい臭いかも。
なんか凄く懐かしい臭いなんだけど・・・思い出せないw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:36:00 ID:izW4Mc/s0
酢酸エチルの匂いだったりして
↓に反応しただけだが
>なんか凄く懐かしい臭いなんだけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:37:58 ID:qM8NhRku0
>>275
SP1、かなり本物っぽいね。ガラス系特有の膜を張ったようなキラキラ感はありますか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 09:46:19 ID:rrIcI76x0
>>281
サクエチ!
プチバルーン・ポリバルーン だな
284275:2005/05/24(火) 10:25:43 ID:QriWKLQC0
>>281
子供の頃に嗅いだ匂いだと思うんだけど、もしかすると・・・
・野球のグローブの手入れに使ってたペースト。
・駄菓子屋で売ってた接着剤みたいな奴で、ストローで膨らませて風船作るやつ。(>>283が言ってるのはこれか?)

>>282
>ガラス系特有の膜を張ったようなキラキラ感はありますか?
漏れは物事を喩えるのが下手なのでアレなんだが、なんというか無風の水面が固まった(氷?)ような感じ。
(洗車キズが目立たなくなったからか?)でも濡れた感じではない。
キラキラ感というよりは、平滑感(?)を最初に感じた。
(それってガラスじゃねえか!と言われればそうかもww)

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 14:41:49 ID:sCdCprVx0
>>284
それってガラスじゃねえか!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 16:20:33 ID:dOPa7kiy0
>>275>>284を読んだら、漏れもSP1を使いたくなってきた。
まだブリスとCG1が残ってるのに…。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 17:39:12 ID:ZZ/fscJV0
>>286
病気やな(´・ω・`)
俺も昔かかってた。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:42:33 ID:rPsnl2wE0
>>287
自分自身でもそう思う。orz
ついでに言うと、ブリスのスーパー拭き取りクロス(高い方)も使いたい…。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:18:30 ID:W22PiXsU0
>スーパー拭き取りクロス
愛車のためなら、それくらい買いなされや
ちょっと飲みに行っただけでも、1〜2万なんてすぐ飛んでくんやから
クロスの3千円なら、迷わず「買い」でしょ。
しかも、1〜2年は平気でもつやろぉ? 買い・買い・即買い決定!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:49:23 ID:k8incOcoO
ワンダックスワン使った方いますか?感想聞きたいっす!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:51:47 ID:LFRp5wkv0
最近ソフト99から出たG'zox施工した人感想キボンヌ!
http://www2.ttcn.ne.jp/~zeek/gzox_top.htm
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:58:35 ID:GxOYrg22O
>>290
そもそも、炎天下に洗車させようというコンセプトに問題あるのでは?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 20:20:57 ID:GDREB3I50
>>289
言ってる事は分かるんだけど、クロスに3000円となるとちょっと考えてしまう。
買って、1000円くらいの物と似たような感じだったらorzだし…。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:21:21 ID:hY0OJH6H0
>>288
スーパー拭き上げクロスは、拭き上げクロスより吸収が良いからふき取りが楽だよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 21:31:49 ID:ScD11Y/00
>>292
逆に炎天下で洗車せざるをえない環境なら救世主だが・・・
あちこちの使用レポでも特に問題ないようだからいいんじゃないかなあ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 22:04:46 ID:3WVHh5to0
黒やメタリック等の濃い色系には何が良いんだろうか
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:03:54 ID:WHxbrYjZ0
>>294
おぉ、そうなのか。拭きageクロス、拭く度に絞らなきゃいけないのが正直マンドクセだったので、スーパー拭きageかってみよっと。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:51:44 ID:oc4AaspA0
>>294
それを聞いてさっきより買う気が出てきた。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 23:53:46 ID:oc4AaspA0
>>294
てか、おめでとう。
時間が21:21:21だ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:09:07 ID:yIEFayWP0
じゃ、オレは300に祝!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 07:24:48 ID:WZqDuKls0
じゃ、オレは300に呪!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:19:28 ID:BK0aT4S40
>>301
呪怨かよ〜Σ(・ε・;)

ところでソ○ト99等の大手企業はなんでガラス系コーティング作らんのかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 09:24:32 ID:C75advk00
SOFT99は、プロ用を出したよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 10:07:01 ID:bL1rxA5DO
確か施行するのに、6マソくらいかかるよね?ボッタ栗やんけ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 14:54:27 ID:WZqDuKls0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 15:19:45 ID:y/poPen70
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 22:12:04 ID:+FF5i5Mg0
ニカワをはりつけたような
下品で卑猥な照り具合

それがガラス恵コーティングの醍醐味
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 08:43:10 ID:NtG041bk0
>>307
ワックス業者が必死になってる事を、演じたいのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 18:34:42 ID:zMhbGJFr0
じつわ、他スレで「ブリスは使い続けると黄ばんでくる。白パールには
やめておけ」(ポリラックではない)というカキコミを見たのですが、
長年使い続けてる白系の人どうですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:06:12 ID:GTg5HzOn0
明日最後のブリス施行をする。
一年使い続けてきたブリスもついに残りが少なくなって来たよ。
次は安いアクアクリスタルにする。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 20:12:09 ID:tfgbPKgc0
悪いが俺も早くブリス使い切りたい
次はブリXか零三式予定
ヤフオクに出したらおまいら買う?四回使用
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:40:46 ID:U2Ns6+iX0
黄ばむほど経過したら、コンパウンドで研ぎ出しして、またコーティングするんじゃよー。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 06:04:42 ID:OQRvgw8k0
黄ばむったって、オレのパンツほどじゃないだろ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 06:14:31 ID:meDMT60pO
ぐぅのねも出ません。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 10:39:53 ID:Fzq11clM0
パンツをブリスで洗っているんですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 12:39:19 ID:UKtMfGiQ0
>>313 は きっとション弁を車に塗っている。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 15:31:25 ID:6TI+LuVC0
尿素入りのコーティングっていいらしい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 16:51:53 ID:yFknw84v0
業者のHPだがガラス系全般の話として中々おもしろかった
ttp://www.allfolia.co.jp/garasucoat.htm
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:00:42 ID:5bvg4yJn0
俺はめんどいから

スポンジ洗車機

アクアクリスタル

吹き上げ

ってのを月に1〜2回やってるんだけど
ガラスの皮膜って1回洗車機に入れたら全部取れちゃうのかな?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:03:30 ID:8g/OVJzX0
バカ バッカリ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 21:14:59 ID:VzUfpEZv0
>>307
ニカウさんは死んじゃたんだお
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:32:51 ID:HxuVhuks0
>>321
三日前の書き込みにレスして、しかもつまらん。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 00:35:11 ID:S3iEiwKI0
ダイヤモンドメイク『エレメン』欲しい。
一般個人向けに売ってくれる所を教えて下さい。
お願いします、お願いします。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:36:33 ID:MuNdQ2Hc0
>>319
簡単かつ効果ありと思われ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 16:16:05 ID:Hhrf9hCN0
洗車機でつく古いワックスカスは界面活性剤で落ちるかもしれないが
細かい傷が気にならない?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 18:57:28 ID:vRVIX9Fw0
ピカピカレイン 3年持つって本当でつか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:44:11 ID:t7TJVBnO0

@洗車して汚れを落とす
A市販の霧降等にキャップ一杯の原液を入れ、水で薄める
B洗車後の水で塗れたボディーに直接スプレー
C拭き取って終了
 ↑
これでアクアクリスタル程度の性能と価格、入手が簡単(通販とかはメンドイ)な品って有りますか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 19:46:31 ID:t7TJVBnO0
ヤッパ、ゴーグリ デスカネ・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:06:21 ID:2x+x1AVP0
ポリラックだろ
東急ハンズで売ってる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 20:50:47 ID:TXgTHKdZ0
あんまり話題になったの見たことないのですが、
WOWとか言うの使ったことある方いますか?
コーティング施工後のメインテナンスに使おうかなと
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:17:21 ID:kNoowTeL0
コーティング未経験ですが、質問させてください

去年、接触事故をおこしボンネットを交換したのですが、1年経ってボンネット
の写り込みが他の部分に比べてムラムラとクッキリしません。5年落ちの車です
けど他の部分の写り込みは鏡面っぽさが残ってるだけに気になります。
こちらで話題になっているブリス等でボンネットの光沢感というか鏡面っぽさは
蘇るでしょうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 21:58:45 ID:MjJRkwyb0
>>330
ttp://www.allfolia.co.jp/sensya/wowpage.htm
↑これだよね。漏れも知りたいが、ちょっと眉唾ぽいよね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:21:52 ID:GF8z8/vT0
土曜日ブリス(旧)施工。車種はNEWボクスター。色はソリッドの黒。
水道水で流しながらシャンプー→すぐ乾燥するんで、濡らしてから
ブリスを吹き付け、スポンジでそ〜っと伸ばす。→水で流して拭き取り。
あれ?と思ったのはやったそばから見事に疎水になってる。しばらくは
撥水だったと思ったんだけど、半年寝かして変質したのかな?
できとしてはかなりぴかぴか。洗車+αでこれなら文句なし。
昨日今日と走り回って、付着した埃もごくわずか。
ホイールにも塗ったけど、ホイールはもうブレーキダストで黒ずんできてるorz
雨が降って汚れがどうなるかと、一週間後にどうなってるかは引き続きレポします。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:42:17 ID:Ys2IsW2I0
>>331
磨けばいいんだよ。
意味がわかんないなら業者に相談したほうが無難。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:47:21 ID:KgksgYwr0
アクアクリスタルって汚れた車に水かけてから仕様してもいいの?それとも
車の汚れを落として、水で濡れてる内にアクアクリスタルを使うの?
やっぱキレイなボディに使った方がいいのかな?こうゆうの使ったことないんでわからない・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:57:14 ID:wPTjygNZ0
>>335
ちょっと汚れたなーと思ったら、施工前にちゃんとシャンプー洗車必要。

アクアの能書きには、洗浄成分入りみたいなことが書いてあり、実際に水流した
直後に(汚れたまま)やってみた事あるけど、SPM汚れでスポンジが真っ黒になって
(汚れが溶けてない)、洗ってるというより汚れを練って展ばしてるイメージ。

まぁそもそも、スプレー2、3吹き程度の量じゃ、洗浄力足りない罠w

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:06:16 ID:dPgqo7f90
そこでジョイですよ(また?)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:27:45 ID:/ldR2Ay70
>>329
嫌です、それ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:32:34 ID:NkfmuvMU0
使って合わなかったのなら仕方ない
使わずに否定しているのなら俺はお前を許さん
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:39:27 ID:M/NJEQKz0
家の近くに屋根がついたコイン洗車場を見つけた。
晴天だった今日の昼2時頃に洗車してきたけど
よけいな乾燥が防げてアクアの施行にもとっても
良かったです。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:51:30 ID:/ldR2Ay70
>>339
昔は感激もしたけど・・・
アクアの仕上がりとかゴーグリの手軽さを知るとなんかね・・・・今一な訳よ

アクアの最後工程の「多量の水で流す」が無けりゃいいんだなぁー。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:00:18 ID:WCyjvqkE0
>>341
339ではないが、ポリ希釈液スプレーが手軽でオススメ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:23:00 ID:bI6z7MsG0
>>342
何か嫌なんだよ・・・
http://www.masatake.com/gs21/poly_11.htm

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 03:33:54 ID:AmZFnFCB0
>>201
赤・黄・青の学会員様でつか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 08:49:21 ID:jYlctOQp0
信濃町クオリティ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 11:20:56 ID:kCooCyHj0
>>344
マジですか???
オレカッチャッタヨ・・・_| ̄|○
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:04:17 ID:zLMHJ+sk0
>>344
どういうこと?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:21:32 ID:zLMHJ+sk0
アクア、ブリスとかじゃなくてプロが使う物に近いコート剤ってある?
SP1みたいなやつ。テンプレにあるのですべて?
ガラス系謳ってるのは撥水だか親水だかはっきりしないから
もう少し値の張るやつを使ってみたい。インプレがないのはなぜ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 14:34:45 ID:7cNndKnR0
>>348
SP1で、良いんじゃないか?失敗しない自身が、あるなら・・・

漏れは、別に急ぐ必要無いから、CG1でコツコツ厚くしてる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 16:17:44 ID:Tdp6I3+E0
高価なガラス系ではっきりとした撥水が欲しいんなら、PCS HGがオススメ。
LightとProがあって、値段は2倍くらい違う。
Lightで\4,000、Proで\7,500くらいだったかな。

ただ、Proの方は会員にならないと売ってくれない。
しかも施工に失敗したら二度と元に戻らないらしい (((゚Д゚)))

ここにインプレがあるので参考にどうぞ。
http://www.hpmix.com/bbs/?uid=985425321526.ac1313a1&fid=1094108915394
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:09:59 ID:kCooCyHj0
>>348
SP1、施工はブリスやアクアより簡単だと思うよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:19:17 ID:XawjDo3F0
>>348
…ガッチリ…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:53:46 ID:oa0VMHB+0
CG1買ってみた。
質問ですが
「二度目の施工からすごくなる」みたいなコメントを読みました
そこで今度時間があったら二度連続でやってみようと思っているのですが
この場合、洗車→CG1→水洗い→CG1→水洗い→ふき取りで良いの?
それとも一度目の水洗い後ふき取りしないと二度目をやっても意味無しですか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:14:30 ID:gYBKKHlD0
ガラス系で撥水のものにサファイアコートなるものがあって、
安いし、施工も簡単そうだから買おうかなと思ったけど、
そのHPに
>本当に常温で完全に結晶化出来るからです。
なんて書いてあるからちょっと萎え。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:21:57 ID:DZ/hzbq60
>347
Diaglanz SP-1の横に青・黄・赤のカラー=有名な三色旗
ttp://homepage3.nifty.com/Kume/personal/3color.html
SP1は、公明党マンセーな方どうぞ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:39:14 ID:maCvZTrL0
施工後やっぱり汚れが気になるから まめに洗車ばっかりしてるんだけど・・・
あれ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 00:34:19 ID:yNgOFLb40
>>353
漏れは5回ほど施工しているが、1回ごとに数日あけている。
完全に硬化するまで約2日かかるらしいしな。
連続だと効果薄いかも。
もし連続で施工するにしても拭き取らなくていいと思う。
どっちにしてもある程度水分がある状態のほうが施工しやすいから
水かけることになるだろうし。
358353:2005/05/31(火) 08:01:38 ID:aQz0b83j0
>>357
ありがとうございます。
もうじき梅雨入りだからその前に強固な皮膜を・・・と思ったもので
とりあえず今回は一回だけやってみるっす
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:04:52 ID:d8to0zIZ0
今、売ってる奴で皮膜なんて出来ないだろw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 08:25:27 ID:X3D3jU050
>>359
油でヌメヌメしてろ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:34:24 ID:k/nkHQCl0
>>359
施行したこと無い奴はすっこんでろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 11:49:08 ID:Pr69tWgS0
>>359
正解
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:09:27 ID:nb6kJsiW0
>>355
謝れ!
ルーマニアの人にあやまれーww
http://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/flag_JRU.html#Roumania
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:15:07 ID:PBSWK5mO0
なぁ、こないだはじめてジョイ使ってみたけど、車にはよくないのではないか?
十分にすすいでも、溜まるところにはたまってるだろうから、
水が飛んだら、濃縮されて濃い液が残ることになるよね。

しかも水が溜まるところって、場所決まってるから、そこから錆やしないかと心配。
3,4年周期で代える人には関係ないでしょうが、10年近く乗る予定な俺は、
おとなしく中性のカーシャンプーが吉と思った。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 17:27:55 ID:8FQiXkGb0
洗濯用の粉石鹸が最強だと思うけど、俺だけかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:04:39 ID:MUfwW2Ge0
>>364
ジョイが溜るとこには いろんな物が溜ってるんだろうね。
その中で どれが一番悪いんだろうね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:04:59 ID:NYXqDVqO0
クレンザーでも束ってれ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 19:10:42 ID:OEdD78xR0
溜まってるところは丁寧に濡れタオルで拭けば無問題
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 20:12:16 ID:rUzmQtap0
>>358
CG1は市販のコーティングの中では強固なほうだな。
初心者が施工してもムラになりにくいのもいい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:10:48 ID:X3D3jU050
>>369
よくムラになりにくいって言うが、
ムラになる事ってあるの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:10:54 ID:bgru5sLB0
あぁしまった、CG1の方が人気だな
アクアクリスタルを新車に施工ちゃった
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:35:56 ID:Sa2pt8A/0
営業中
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 22:37:24 ID:C1R3+eVV0
アクアは使用説明とおりに施工しないほうがいい。
おすすめは、
鏡面コンパウンドのあとシャンプーで完全に脱脂
濡れたボディにスポンジもしくはネルでアクアを塗布
車全体に塗布したら、あまり強くないシャワーで
流す。このときこすることはしない。
このあと、セームで窓をすべて拭いたあと
同じセームでボディを軽く押すようにして水分を吸い取る。
絶対にこすらない。

この状態から2日後にはいやらしぐらいの光沢がしてくる。
初めてのアクアだったら1週間後に上記の方法で2度目の施工をする。

3回目以降は、数回雨に当たったあとにしたほうがいい。
なぜなら、雨に当たるほど透き通るような鏡面の滑らかさが
増して表面がしとりしてくるから。


374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:11:15 ID:rz3pghyI0
>>373
なんでおめーが販売業者以上に清貧のこと良く知ってんだよ?
説明書通りにやるのが一番だろボケ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:17:23 ID:aFVpn6lc0
コピペにマジレスですか
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 12:23:10 ID:oBGcoova0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 13:51:55 ID:ipVt+n2V0
>>376

この人の実験参考になるけど、HPのまとめ方がいまいちだな。
時系列的な並べ方がわかりずらいのと、製品間の比較がよくわからない。
結局、ここでの実験結果から、使った製品の優劣を順位ずけするとどうなるの?
CG1がトップなの?
この人がプロ施工してるアークバリア21と、実験で使った各製品の性能差は
どれだけあるのかいまいちわからない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 15:19:44 ID:oBGcoova0
アークバリア21>CG1
と、思われ

問題は、
CG1×繰り返し施工 vs アークバリア21
と、思われ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 16:55:33 ID:J3ZIlNAi0
>>376
なんか非常に見難いし分かりづらいのでいらない
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:21:12 ID:rxKsBCUBO
アクアやってる。窓の上に黄色の小さな鳥糞がついて二日放置した。
今日雨だったからティッシュでとったら、黄色の糞の形をした染みがついてた。
こんな簡単に取りにくい染みが?たぶん粘土で取れると思うけど。
何もしてないときより染みになりやすい。今回二回目だし。
これはもしかしたらクリアじゃなくてアクアに染み付いてるのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 15:48:01 ID:cKfsAhmX0
両方にです。ご臨終
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:19:32 ID:rxKsBCUBO
まじですか。黄色の1、2cmくらいのやつは何の糞?
白黒より黄色い糞が厄介ということを学んだよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 16:59:38 ID:MpSiJT6c0
なんにしても糞を放置するなんてタブーですよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 17:51:34 ID:t3oWbtlYO
アクア…先日行ったjmsで1マソ位の値札が貼られたシャンプーとコーティング剤のセットが3000エソで叩き売りされてました(;-o-)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 18:51:59 ID:PvMJ9ouh0
糞は酸性だからな。すぐに対処しないと、塗装が溶けちゃうよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 20:19:05 ID:2k6z1L880
>>382
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:38:25 ID:zIopiKYD0
洗車マニアさん達には恐縮ですが、シルバーに一番効果的な仕上げは
なんでしょう??
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 08:35:02 ID:FhcWflZd0
俺もアクアだけど、会社の駐車場においといたら、鳥糞でアクア溶けてたよ。
駐車の間に最高でも10時間としてそんな溶けるとは。クレーターできてたw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 08:36:42 ID:FhcWflZd0
日本語が変だな。まあ出勤せねば・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 09:22:27 ID:Fle5bl8x0
糞であっさりダメになるガラス系なんてワックス、一般的なコーティング剤と変わらないな。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 11:51:39 ID:D3xARLfP0
アクアは、アタリハズレあるから、ハズレだったんでしょ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 12:56:03 ID:C0VKA7hI0
>>391
うちのアクア、上澄み液がグリスみたいにデロデロになってるんだけど、
これって粗悪品?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 13:08:01 ID:poajW0HT0
(´・ω・) カワイソス
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 17:42:39 ID:tnJLIP9v0
アクアって施工した後に水滴が付いたままにしておくと
水垢ならぬガラス垢ができるよね。
強烈にこびりついて取れない
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 18:22:27 ID:wqwIsdl+0
ガラス系のポリマーG1000って使ったことある人感想聞かせ下さい!
ムラにならないって本当かな?
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=g1000&auccat=26318&alocale=0jp&acc=jp
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 18:33:27 ID:x9b/ynUS0
>>392
良く振って、透明な容器に入れて24時間後にデジカメ撮影して
http://up2.sakura.ne.jp/
にUPしてみて・・・

>>395
クソ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 19:28:23 ID:NK24OZ8q0
グローシールドの後にアクアやってるもんです。
雨降ってもあまり汚れナいっすよ。
ただグローシールドはコンパインドの臭いがする辺りどうしたモンでしょ?

ワックスと違ってアクアやった時に油カスがでないっす。
若貴より相性が良いと思う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 21:51:18 ID:RY2vDjmh0
>若貴より相性が良いと思う。

ここは同意w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 05:56:44 ID:Xqu+6EFI0
>394
アクア施工してから2回目の洗車まで雨の跡がのこる
そのあとはアクアがなじんで完全鏡面状態になって
雨の跡はできない
400まあこ:2005/06/04(土) 12:18:39 ID:HfdGLQ5f0
ボディコーティング(ワックスではなくポリッシャーを使うもの)でポリマー
加工は良く聞きますが、ガラスコーティングはどんな感じに仕上がるでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 22:29:06 ID:q1sIDyZG0
この前ホームセンターに行ったらアクア置いてたんだけど
よく見るとパッケージが2種類あった。殆ど同じなんだけど
穴が開いててボトルが見えてるのと穴が開いて無いやつ。
これ、箱が違うだけ?あたりはずれがあるって聞いてたから
気になって結局買うのやめちゃった。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 00:44:51 ID:u7g/d5Fx0
値段が同じだったらね
403401:2005/06/05(日) 03:08:39 ID:vg1BMPIe0
>>402
値段は同じだったよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 07:15:41 ID:QetM8qumO
>>403
ボトルが見えて無い方が新しいロット
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 10:11:52 ID:akynYAMA0
ほんとに当たり外れなんてあるのか?
どちらも使った奴が違うような 気 が し て レスしたから
その噂がたっただけだと思うのだが。もしくは完全なネタ。
みんな両方使って違うことを確認したわけじゃないだろ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 15:44:28 ID:bWp6U2Bg0
じゃー、全てのボトルが、白いラードのようなブニブニの固形物が入ってて
研磨じゃないと、除去出来ないムラが出来るわけね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:09:39 ID:UncznI2t0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 17:10:50 ID:UncznI2t0
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:13:28 ID:hcrCeXe50
>>406
優秀な商品は、偽物が出るもんだよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:26:58 ID:MFh51gfV0
>>408
これ、業務用で一般販売しないんじゃないの?
販売してくれるならウマーなんだが。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:39:06 ID:x+aVK6dG0
>>410
ガラス系って、失敗した時に除去が大変な事が、最大の欠点なのでは?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:15:35 ID:UncznI2t0
>>410
 一部のホムセンではプロシリーズも販売している。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:23:19 ID:MFh51gfV0
>>412
どのみちうちの近辺じゃ売ってなさそうだな。通販があればありがたいんだけど。
その前に価格が気になる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:48:59 ID:J/q8Ya/G0
ブリスで十分だろ・・・それ以上何を求めるんだ?
厚くしたいなら、CG1で厚くすればいいんだし
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:56:50 ID:Wb0+BMku0
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/A2_4.htm
CG1を3回施工したくらいじゃ、アークバリアには勝てないみたいだな

1回で済む方が良いに決まってる
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:06:13 ID:XuCAMyMN0
アクアクリスタル今日はじめて使ったんですけど、
やり方下手なせいでガラス部分がウロコみたいに斑模様になっちゃっいました‥。
どなたか落とし方知ってます?

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:09:55 ID:0TQaouNo0
>>410
GETホームセンター臼井店でGETできる
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 22:19:53 ID:akynYAMA0
>>406
そう。その通り。









実はどれも使ったことねぇけど
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:32:16 ID:7FlBnW4N0
アクアに限らずワックス・コーティングのあと
ウィンドウのコンパウンドは常識
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 11:50:07 ID:aVNf5V8I0
>>406
>全てのボトルが、白いラードのようなブニブニの固形物が入ってて

あれって、放置すると発生するもんじゃないのか?
ってことは、俺のは粗悪品???・・・(´・ω・`)ショボーン
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 15:52:56 ID:44ZcWPR+0
アレがガラス成分じゃないの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 18:37:51 ID:Xtfy3deQ0
>>420
ガスコンロで焼いてみれ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 20:10:53 ID:ao6J5nql0
ガラス系コーティング剤が乾燥したら本当のガラスになると思ってる痛い人がいるスレはここですか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:20:42 ID:FhY8Yn2y0
>>423
乾燥だって。。。プププ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:27:35 ID:d2OEyKmV0
アルコールが入ってるのは無いのかな。
洗車で落ちなかった油分を落としながら施工できたら
楽して定着率も上がるんじゃないかと妄想した。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:28:56 ID:HVSJiaOO0
>>423
本当のガラスと偽物のガラスの違いを説明してください。w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:44:00 ID:ao6J5nql0
おぉ、短時間で2匹釣れてる。ここ穴場かも
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 21:55:09 ID:6elke3R30
>>427
プッ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:05:50 ID:ao6J5nql0
>>424 >>426 >>428
















                                                                     プッ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:10:42 ID:an9LHF380
>>425

つ【太陽下地剤】
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 22:16:29 ID:XBj3u3Ri0
コーティングってホントに硬いんだね。
CG1を落とそうと思ってコンパウンドしたんだけど、
全然落ちねぇ…。
432425:2005/06/06(月) 23:04:54 ID:d2OEyKmV0
>>430
下地剤ってことは、別に上塗りが必要?
楽がしたかったんですが・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:15:21 ID:tf6Cpluc0
>>432
下地剤そのものが簡易コーティングみたいなものだから、これでも十分艶が出てキレイになるよ。
似たような効用の製品ラインナップがたくさんあるが、要はコーティング成分の濃度差みたい。
俺が試した範囲だと
                      洗浄力<<<<<>>>>>コーティング

太陽下地剤(=GFコポリマー)>洗車職人>おちゃのこシャンプー>太陽リンス>コロコロリンス>>>コロピカLL

こんな感じ?
>425の使い方ならむしろおちゃのこシャンプー以上がいいかも。
しかし、あのどうにもわかりにくいラインナップと輪をかけてわかりにくいHPの構成は何とかならないものか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 00:19:22 ID:WScevpH20
>>433
なんだ、そのふざけたネーミングは・・・
聞いたこと無い・・・

太陽のGFは良いと思うけど
GFコポリマー?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 02:29:14 ID:+2+mIe1m0
fit のアイスブルー
http://www.primo.co.jp/cars/images/fit_big.gif
なんですが、コーティング施工しようと思っています。
で、シルバーに近い色合いなんで、艶を求めるのは間違いでしょうか?
艶マニかアクアかで迷っているのですが、アクアの方が効果的ですかねぇ?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 12:42:19 ID:oRL8uvixO
アクアはCGIやブリスに比べてコイン洗車場での洗車に向かないってホント?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:04:06 ID:LVOtKe6H0
アクアは汚れ落とし成分(界面活性剤か?)を含有しているから施工後しっかり水洗いしたいが
コイン洗車だと金が余分に掛かるって事かな?
でもブリスも施工後水洗いして余剰成分を流すようになってるけどな
438sage:2005/06/07(火) 14:23:57 ID:NYXf3O4T0
>>436
コイン洗車場でもできるよ。実際に私もコイン洗車場でしてるし。
ただ、アクアは施工中に乾燥させるのは厳禁だから
ボディ全体にアクアを施工してから水洗いはできない。その間に乾燥しちゃう。
なのでコイン洗車は向かないって事だと思う。
停止ボタンを利用しながら水のみ4分コースを2回でできる。
3回に分けるとよりいいけど。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 14:36:52 ID:XHCYTvXf0
>>436
たしかにやりづらい。
特にこれから気温の高い時期になってくると乾燥が・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 18:54:57 ID:tf6Cpluc0
>>434
えーと、情報があちこちに分散しているのでわかりにくいが、
メンテナンス剤の所に一通りのってる。

ttp://www.snk-net.com/syatyou/sizai.html

コロコロ以上とGFコポリマーはプロ用資材として売っているので一般向けページにはないが、
一度何か通販すると、盆正月やゴールデンウイークなどの連休前に期間限定特価のメールが来てそこで買える。

もっともGFコポリマーは下地剤とどこが違うのかマジでわからないのでとりあえず
おちゃのこシャンプーあたりを試してみるのがいいかと。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 21:20:45 ID:WScevpH20
>>440
食器洗剤を超える訳ねーよなw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:55:56 ID:onkpCVyn0
需要が多いところの方が開発費つぎ込めるわけで、
車用なんてはっきり言って台所、洗濯洗剤の一昔前の技術しかもってません。
というか家庭用洗剤は洗浄能力についてはほぼ上限まできていて環境対策とかやってるじゃん。
車用で環境にやさしい洗剤がでたら、やっと家庭用に追いついたって事だよ。

車用で家庭用洗剤よりすごいの出来たら家庭用洗剤として売ればいいわけで、
そのほうが確実に儲かります。
ライオン、花王レベルの会社に採用されてるのあったら教えて。

洗浄能力が高い=車洗浄に向いてるとは違うんで混同すると面倒なんだけどね。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 11:46:52 ID:sqYnFjCS0
で、洗車に使う食器洗剤として最適なものはどれ?理由を付して教えて。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:17:47 ID:2RKFk5gf0
最適かどうかはわからんけど、バスマジックリンは水垢が一発で落ちる。
どんな水垢落としもバスマジックリンの足元にも及ばないね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 12:24:43 ID:c6IOzfMW0
環境にやさしいとうたっているカーシャンプーもどっかで見た気がするが
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 13:04:38 ID:R6PctXGe0
家庭用洗剤で洗浄能力最強は塩素系トイレ洗剤!

誰か車に使用した人居ますか?w感想聞かせて!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 15:03:21 ID:ornFHlm7O
前スレで「牛乳瓶洗い」と言われた、オレ様が来ましたよ。
448名無しさん@そうだドライブへいこう:2005/06/08(水) 17:25:39 ID:HtQfzjnsO
牛乳瓶洗い!
思いだし笑いしちまったじゃねーかよ
別スレに愚痴ってなかったか?
いまは何洗ってるの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:14:20 ID:S4tCf2WX0
>>447
そこ!手を休めないでカニ缶の箱詰めを続けなさい!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 18:17:53 ID:XI+/ra4LO
おい!!牛乳ビン洗いはおれだぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
勝手に名乗るなよ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:07:52 ID:lIUNIIxS0
まだ洗ってるのかよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 19:25:18 ID:GMpmwuWb0
いやいやいや、牛乳ビン洗いはおれだぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:29:23 ID:ornFHlm7O
今は洗車係です。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:43:42 ID:GvgN3OSl0
鏡力施工しましt。
アクアに比べて、艶があるきがするけど。
耐久性はどうかね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:59:02 ID:0Hmv0nwj0
ワンダックス・1買いました。
週末の施工が楽しみで楽しみで。
待ちきれずに気が狂いそうです。
耐久性はどうかね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:32:08 ID:QsX+MBLe0

そろそろ自演も止めにしろ
バレバレなの分かってるでしょ 会社の品位損ねるだけ
てか、もう手遅れか
457456:2005/06/08(水) 21:34:46 ID:QsX+MBLe0
しまった
>>454読んでなかった 
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 21:39:03 ID:MNkOyiOM0
( ´_ゝ`)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 13:34:45 ID:mbTRpoAqO
牛乳瓶荒いって言われたときゃあよ、まじむかついたよ。こんちくしょう。だいたいおまーら、金ねーから自分でやってんだろ?オレはエシュロンやってんだよ。うらやましぃか?あーん?傷入らなくて超サイコー。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:04:25 ID:DF1Z2YMC0
コーティングプロの独り言
http://www.allfolia.co.jp/propage6.htm
461455:2005/06/09(木) 21:07:57 ID:YBnhhdqZ0
ワンダックス・1買いました。
耐久性はどうかね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 21:52:41 ID:FWeUvPuo0
>>このコーティングをすると水洗いだけでOKと言いながら、汚れが落ちない時は、
>>専用クリーナーを使用するようにとメンテナンス液が付いてくる。
>>実はこのクリーナー、中身はコーティング剤と殆ど同様でちょっと薄めた製品なのです。もぉーわかったでしょー
>>自分でコーティングしているわけです
とケナシテおきながら

>>グラスコーティング剤をお譲りいたします。
>>しかし、最低でも1年に一回、または暇なときにメンテナンスに使用している間は
>>いつまでも綺麗なボディーで、塗装の保護が出来ます。


と自社販売品を宣伝するあたり
さすがプロだな。(中身は2つとも同等品て事だな)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 15:26:52 ID:SOgsq62s0
『ARK BARIA 21』でボディもアルミもコーティングして超ピカピカ仕様、いい広告宣伝車かな?      店長
Coating FactoryAny Title
http://gschokkaido.ld.infoseek.co.jp/
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 02:37:54 ID:EXI4VQJc0
俺もボディーコーティングしてテカテカにするよ。
撥水もな。

ttp://www.uploda.org/file/uporg123430.jpg
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 03:46:45 ID:4RcnFZZX0
>>464
氏ね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 09:51:31 ID:vkFB8lUP0
>>464
通報しますた。
467461:2005/06/11(土) 16:32:55 ID:VxAE2H780
ワンダックス・1買いました。
いよいよ明日に施工しま すよ。
耐久性はどうかね。
ねぇってば。
どうかね。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 20:23:13 ID:24w6EmtT0
男は黙って施工しろ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 21:36:20 ID:w2+IWxt10
今日、朝から洗車してWONDAX1を使ってコーティングしました。
宣伝文句の洗浄は(゚Д゚)ハァ?と思うほど効果なし、だまされたか
と思いつつも洗車を続けてふき取り乾燥。

ほどなく直射日光も暑くなってきて、さらに効果を高めようと
エンジンもかけボンネットの温度をアップ!そしてWONDAX1を塗布
していくとあっというまに白く変化、白くならないところもコーティングは
されていて、白いのは余分なカスというメーカーの言葉を信じて
そのまま車体全部に塗布完了。

じっくりとジリジリする直射日光を浴びせてまつこと30分、水で
洗い流し、水滴を全部拭き取って施工完了・・・おっ?おおっっ!!
まじですか!?っていうぐらいの瑞々しい感じの光沢がボディ全体に!!
メッキ部分なんか眩しすぎる。(ノД`)あとスモーク貼っているガラス
部分にも試したけど、そこは鏡のようになってしまいました・・・迷惑すぎるよ(´・ω・`)

う〜ん、使ってみた総評、これはいい!!洗浄能力や補修能力ははてな???
だったけど、この光沢だけで十分です(;´Д`)ハァハァ。

あとは長期間光沢が続くのか耐久性を見ておきます(`・ω・´)
470ksr110:2005/06/11(土) 21:46:11 ID:wDm4j8ky0
日産のコーティング頼んだ俺はまけぐみですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:01:30 ID:kYAFj9Di0
>>469=>>36定期宣伝乙
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:29:33 ID:dxbv4ez20
>>470
かわいそうだが、確実に負け組。それやってからこのスレみたのか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 23:51:01 ID:9P/WKDg20
確実にっておまえ何様だよwまじ受けるしwwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 00:50:30 ID:mqCh+PCJ0
デーラーは、洗車マニアを相手に、商売してるわけでも無いし
新車は磨くわけでも無い

数百円の薬剤をヌリヌリして、数万円の値引きを逃れられるんだから・・・
後々メンテナンスを理由に呼べるし

な、わけで負け組でしょう・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:01:20 ID:t/Ke/q490
>>473はゆとり教育の被害者だから・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:06:08 ID:h+W0a1f30
>>475

 >>473はセルフのゆとり教育
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:39:51 ID:rw4ZiVZT0
>>469

レポどうも。
でも、このメーカー、ポリシーが一貫してないんだよね。
WONDAX1は、洗浄からコーティングまで1本でできるパーフェクトガラスコート剤
とかいいながら、WONDAXαとかWONDAXβも出してる。
結局、艶も傷消し効果も、もっと上を目指すならこれらの製品を併用しろってことでしょ。
WONDAX1では石油系溶剤を使わない無公害商品とか言ってるくせに、
WONDAXαとかWONDAXβには石油系溶剤入ってるし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:53:36 ID:t/Ke/q490
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:24:45 ID:xNWiz6Rd0
ピンクダイヤモンド
http://6813.teacup.com/springwood/shop/01_01_02/

ビューコート
http://www.viewcoat.com/shouhin.html

タンタル
http://www.erumu.com/shop2.html

以上3点が私のー押しの製品です。
これらは広告に偽りのない物と言えるのではと感じてます。
どれも膜厚感に定評のある物で膜厚感3大トリオです。
性能も値段も他のガラス系をー歩リードしてます。

値段を気にせずに保護能力や耐久性のある物が欲しいなら゛買い゛です。
充分な耐久性なのでノーメンテでOKでしょう。

洗車好きで物足らない方なら
さらに簡易型の他ガラス系などでメンテしてれば、気持ち的にはカンペキ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 20:36:37 ID:DT/UMlyb0
ビューコート
購入したけどたいした事無いですよ。アクアと五分五分
正直、BBSもヤラセっぽいし。
誉めてるカキコしかない!可笑しいな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:00:23 ID:O2kVaXeS0
ビューコートだけど、私も最初新車に施工して、撥水も輝きもたいしたこと無いと思ってたんだが、
余ったのを捨てるの勿体無いので、嫁の車に施工したら、今度は見違えるような撥水と輝き!

どうも、新車の方の施工は失敗だったみたい。冬で雪が降っている時に、車庫で施工したので
乾燥時間を長めに取った積もりだったけど、足りなかったみたい。

たいした事無いと言っている人って施工に失敗した人結構多いのでは?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:07:57 ID:8ozbrQgr0
>>480
あのBBSでもネガティブな意見は時々あるよ。
ただプラシーボをゲットしまくった信者に叩きのめされるから
書きにくい雰囲気になってるんだよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:13:34 ID:EdW+O+2G0
>>479

クォーツや、アークバリア21でも、
厚さ0.25ミクロンの被膜が硬化するまで1ヶ月かかる

てか、コーティングを膜厚で感じるのはポリマー加工の名残だろ?
コーティングの撥水も、ワックスの名残だし・・・


ワックスは弾くから、弾けば弾く方が良い、だからコーティングも弾く方が良い
コーティングは、膜厚があるから厚ければ厚い方が良い、だからガラス系も厚い方が良い

VIPカーの車高が低ければ低い方がエライ!って考えと同じだな

ワンダックス1が最強だぞ、10ミクロン!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:22:21 ID:EdW+O+2G0
ピンクダイヤモンドは、
薬剤のピンクの着色が安定するまで、無着色で販売しますとか書いてた事が
気に入らないが、物自体は良いと思う・・・

ビューコートの撥水がどうなってるのか解らん、科学的にあり得ない
ガラスじゃないなら、あり得る

>>481
失敗すると、研磨するしか無いらしい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 21:42:41 ID:PThOnXnX0
どっかの車雑誌の後ろの方に出ていたガラス質コーティングの広告に「無気質」と
でかでかと書いてあった。誤植だろうけど言い得て妙だった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 22:35:32 ID:HXYAd6LX0
ビューはここで出てくると必ず叩かれるね
なんで?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:08:18 ID:4swNL/yQ0
>>486
盲目か?
>>56の辺り見れ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:28:23 ID:HXYAd6LX0
ビューはガラス質コートやないん?
HPに書いてるで
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:41:35 ID:4swNL/yQ0
>>488
黄色い財布でも買って幸せになるんだな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:08:58 ID:LzyRo1a50
>>488
幸福を呼ぶネックレスでもいいぞ。
両手に花で札束風呂に入れるかもな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:12:02 ID:eV1jcKNu0
>>489
黄色い財布持ってるやつって揃いも揃って貧乏人ばっかだぞw




ま、俺のまわりの話しだけどな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:35:49 ID:zt9AyqY00
>>488
ガラスは親水・・・
撥水してるって事は、少なくとも、表面はガラスではない

>>491
漏れの周りには、そんな物持ってる奴居ない、


事故から守ってくれるお守りを持って運転するのと
事故を引きつける呪いの何たらを持って運転するのと

どっちが事故率高いと思う?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:43:32 ID:b5usS0Zu0
>>492
後者だな
前者はお守りに頼るから油断する
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 00:44:35 ID:b5usS0Zu0
・・・
×後者だな
○前者だな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 01:14:29 ID:LzyRo1a50
>>492
マジレスするが、どちらも事故率変わらない。
スレ違いなので終了
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 13:33:01 ID:tpx+u//H0
>>477
もとの>>36を書き込んだものです。なんかコピペされて(´・ω・`)ショボーン
メーカーの情報ありがとうございます、それは知らなかったです

WONDAX1は耐久性見てますがまだ一ヶ月ぐらいしかたってないので
施工時とかわらずです。でもこれからが梅雨や炎天下と厳しい時期が
続くので秋ぐらいまでこのまま耐久性見て、広告の内容と違って
今ひとつだったらやめて他のにしようかと思ってます
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:12:37 ID:pt5MoyH/0
>>496
秋まで保てば十分な気が・・・
だいたいどんな長期の効果を謳うコーティング剤でも実際には3ヶ月が相場だからなあ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:14:50 ID:Ls+jjmfX0
本日初ブリス施工したんですが、施工後3時間ぐらいで雨に降られました。

定着まで48時間とありますが、雨に濡れたことによって
皮膜が定着しなくなりますか?

梅雨に入ったので、今のうちに施工しようと思って
有給使って下地から施工したのに・・・
天気予報を信じた俺がバカだった。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 20:16:28 ID:k4CrtTtW0
>>498
大丈夫だよ。

雨で流れるくらいなら、ブリス施行後に余剰成分水で流せなんて手順にはしないぞ。
500498:2005/06/13(月) 21:23:01 ID:Oof6/R9/0
>>499
レスありがとうございます。

よく考えればそうですよね。
初施工なんでちょっと不安になってしまいました。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 22:55:28 ID:GPrw7J1w0
かれこれ一年近くガラス系を使用してきましたが・・・・
傷付きやすいし、ガラス皮膜が良く出来てる証拠?
値段高いし、最近、艶王にしました、拭取りは確かにガラス系に較べれば重いけど・・・
艶はいいし、持ちも良さげ、何より安い・・・・

スイマセン、素直な感想を書かせていただきました・・・・
502496 :2005/06/13(月) 23:12:14 ID:qiBCROXa0
>497
長期間といっても個人で施工するようなものでは3ヶ月ぐらい
もてばいい方なんですね、そう考えるとWONDAX1の
てかり具合には非常満足していたのですが、値段と量を考えると
ちょっと微妙というか高いですね、コストパフォーマンスの
よさそうなのに乗り換えようかな(´・ω・`)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:33:35 ID:ejEEkPov0
ガラス系ってガソリンで落ちますか?
セルフでガソリンこぼしてしまって・・・
ちなみにCG1です。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:23:52 ID:/my5JkLj0
>>501
ちなみにガラス系は何?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 00:34:50 ID:Ttmq71km0
>>503
マジ話しなんだが、会社からパクってきた
ガソリンの燃焼速度を上げる添加剤(開発中の物)を、
屋根とトランク全面にぶちまけたけど、全然大丈夫だった
CG1ってホント凄いと思う

普通の添加剤は、発火点を上げて、高圧縮状態に出来るようにするんだけど
ガソリンの沸点を下げる事で、気化するのを早くして、燃焼の速度を早くする

難点は、添加剤自体が気化しやすいから、炭酸みたいに吹き出して危険なのだ
テスト車両は、塗装ボロボロ・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:23:25 ID:br1pxVRe0
今までソリ赤にアクア使ってましたが(屋根ナシ)
雨降ると悲惨でした。雨染みだらけで。

結局、磨き直して施工の繰り返し・・・
これじゃ磨き傷増やすだけだし
何より皮膜なんてモン育つわけないじゃん
と思い、ゴーグリに変えました。
2回の雨の後、快晴が続いてますが
何事もなかったかのようにツルピカ。

やはり露天にガラス系はダメですな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 01:36:07 ID:Ttmq71km0
>>506
ハズレってやつでは?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 06:29:38 ID:JW3GQAab0
>506
アクアは、重ね塗りしないほうがいい
さらに、雨染みはコーティングしてから初回の雨でみられるが
3回以降は気にならなくなる(親水に変わる)

アクアは初回のみ1週間後に再塗布するが
その後2ヶ月に1回の塗布にすると雨染みに悩まない
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:00:23 ID:YRVCj4lF0
ttp://www.champ1.com/

これを検討してるのですが、どうなのでしょうか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:31:45 ID:xMM9vnv/0
・・・・501です

>ちなみにガラス系は何?

最初に買ったのがブリスです、こいつは楽で艶も凄いや!と喜んでますた・・・
そしたら欲掻きますて・・・もっとイイ商品があるんじゃないかと(苦笑)

そのあとはCG1コレも良かったデつね、コレは3〜4回は買いましたか・・・
ブリスはクロス付きと、コート剤で2回ですか・・・・

で・ふと立ち寄った先のホム・センで山ズミのお買得アクアクリスタルに手を出しますた・・・
コレがいけなかった(汗)何度容器を振っても中のラード?が上手く攪拌されず、スプレーがあぼ〜ん!
ボディもムラだらけ(当方、濃紺M)専用クロスも歯が立たない(涙)直ぐごみ箱へ・・・
あまりにも酷い仕上がりなんで、ミラックスで磨きなおしますた(滝汗)

で、CG1に戻り、最近PIAAのアクールにちょっかいを・・・・
駄菓子菓子!時はすでに遅し・・・・
一寸した軽い引掻き傷や、飛び石一つで深いキズが付く始末(涙)
固形WAXの頃はありえませんでしたから・・・・(汗)

自分なりに考えた結果・・・
ガラス皮膜で艶は出るんですが、堅くなり過ぎて傷に弱いのでは・・・という結論に。

確かにWAXやコート材の方が施工後、表面がツルツルしてるのに、ガラス系にはありませんもんね・・・
あくまでも私の主観なんで、ガラスコート信者の皆さん・・・責めないでね(汗)

私もガラスコートは究極のコート剤と期待してただけに・・・トホホなんです。

今は残りのアクールは趣味のミニカーやナイフを磨くのに使用してます(汗)
長文ごめんね・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 17:12:51 ID:98CqDA3p0
>>501
確かに表面は鏡みたいになるけど、そうなると、ちょっとした傷も目障りになりますね
結局その傷を落とす為に、バフがけするとなると、結局高くついてしまう。

でも、カーシャンプーよりも、食器洗剤で洗える分、汚れが付き難くなってると思いますし
ワックスの頃のように、洗車が終わった後に、「さて、これからピカピカにしてやるぞ」
って感じも無く、普通にピカピカなんですよね・・・

ワックスを拭き取ったスベスベ感が、CG1にもあったら最高ですね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 17:44:08 ID:qixZx0O/0
レス、サンクスです、501です。

>確かに表面は鏡みたいになるけど、そうなると、ちょっとした傷も目障りになりますね
結局その傷を落とす為に、バフがけするとなると、結局高くついてしまう。

・・・・結局、ミラックスのような微粒子コンパウンドが欠かせません。

>でも、カーシャンプーよりも、食器洗剤で洗える分、汚れが付き難くなってると思いますし
ワックスの頃のように、洗車が終わった後に、「さて、これからピカピカにしてやるぞ」
って感じも無く、普通にピカピカなんですよね・・・

濃紺Mに乗ってますが、表面が光り過ぎて?光学迷彩みたいで(汗)
色合いというか・・・艶に少々不満が出てきたのは確かです。

>ワックスを拭き取ったスベスベ感が、CG1にもあったら最高ですね

・・・・ガラス系の全ての商品に所望したいですね。
対傷つき性能?と申しましょうか、そんな言葉があるか知りませんが(汗)
最近、助手席側のドアノブ周辺の傷がありません、嫁さんが開け閉め雑なんです(大汗)
暫らくは艶王みたいなコート剤で行きます、ガラス系に慣れた後はしんどいですが・・・

・・・お邪魔しますた。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 10:15:56 ID:iYy42tLb0
WONDAX1のドライヤー施工ってどう?
通常の施工と段違いらしい。けど、情報が少ない。
持ってる人が小物で試してレポしてくれるとありがたいです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:43:07 ID:4TGcdi6F0
>>513

WONDAX1は、塗装面の温度が高い程効果的なのは確かみたいです。
ただ、ドライヤーで車全体をやるのは、かなり厳しいのでは?
洗車後、真夏の炎天下で熱くして、日陰で施工する方が簡単だと思います。
自分はそのようにして施工したら、冬にやった時よりは何となく被膜が強そうに思いました。
ただ、ブリスやCG1と比べて格段に強力という実感は無かったですね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 11:58:27 ID:iYy42tLb0
>>514
外で通常通り塗って、その後に車庫でドライヤーを当てようかと考えています。
ドライヤー施工した方の話だと、液が白く乾いた後にドライヤーで熱すると
白い粉が熱でまた溶け、それまでの方法に比べ別格の艶と耐久性との事でした。
それが本当なら購入したいと考えているのですが。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 12:24:28 ID:wN+7fxHCO
オレのはエシュロンだから最強。
517514:2005/06/15(水) 13:31:26 ID:qHqxKjX20
>>515

確かカービューでそのような投稿がありましたね。
自分もスチール机の一部で実験したら、確かに余剰成分の白い粉が
溶けて再付着したような感じになりました。
しかし、濃いグレーの机はムラだらけで、直ぐにふき取りました。
濃色車をムラ無く仕上げるのは難しく思います。
ドライヤーで溶かしても直ぐにふき取るなら、膜厚も厚くはならないだろうし
かといって溶かしたまま放置したら、ムラは避けられなく思います。
それから、耐久性はともかく、ドライヤー使っても艶は特別向上しないと思います。
下地が悪い状態なら、多少なりとも膜厚が増す分傷消し効果が向上して
艶も良くなるかもしれませんが、下地が良いなら、WONDAX1自身の艶は
特別優れたものでないと言うのが、自分の感想です。
WONDAXαみたいな艶だし剤が出てくるのは、メーカーも弱点を認めてるのでは
と思います。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:19:18 ID:5qbi+Yys0
>>517
カービューも見てるけど、そんな書き込み知らんぞ
おまいが書いたんじゃないのか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 17:26:05 ID:yrpQ4UXz0
ん?ネタか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:00:05 ID:FjEnOxgW0
評判のいい超微粒子コンパウンドない?
ウィルソンの鏡面仕上げとか言うコンパウンド使ったら
傷傷で白く曇ってしまったよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:03:19 ID:66+p3KYp0
>>520
ちゃんとネルとかで磨いた?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:12:06 ID:FjEnOxgW0
不織布だったけど
ネルじゃないと駄目か?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:21:19 ID:66+p3KYp0
ネルは経験済みだから大丈夫だと思う。
あとコンパウンドがザラザラいわなくなるまで磨かないと綺麗にならないよ〜
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 18:35:58 ID:KEEUBa4/0
>>520=>>522
コンパウンドをけちらなかった?
その不織布柔らかめの奴つかった?
本当はコンパウンド用のスポンジを使うのをすすめるけどね
525514:2005/06/15(水) 19:17:41 ID:iYy42tLb0
>>517
レポ有難う。やはりムラになりますか。洗う時点でムラは
無くなると聞いていたので残念です。
耐久性と塗り重ねの点では確かの様で期待出来るんですけどね。
艶が足りないのは致命的ですね。本当にワックスとの相乗効果があるのかも気になります。
カービューは見てないんで探して見てみます。ありがとう。
526513:2005/06/15(水) 21:34:22 ID:iYy42tLb0
↑間違えました。×514,○513=515
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 01:58:41 ID:b0mB9jrDO
オマイラ、ガラス系でいくら被膜作っても駄目だったぞ
層が出来てると仮定してアクアを8回してたけどフロントガラスに
飛び石くらったら取り替えだよ。やってらんねー。
まぁ、グリーンのボカシ無しだったガラスが保険で
ボカシ入りになるから良かったけどな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 02:51:30 ID:Yvezrrr30
朝を楽しみに夜中に餌まきですか。ご苦労さんです。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 04:17:07 ID:vvZFciBI0
>>528
釣りというのは、誤解を生じさせ売り上げに影響する内容の書き込みの事だ

ここは、常に
撥水型ガラス系の業者 vs 親水型ガラス系の業者
の状態だから

本当にガラスの膜が出来るなら、撥水しないって書いただけで
撥水を謳うガラス系業者が必死になって反論してきたのに

>>60のような奴が来るようになってから、釣れなくなった・・・
↑こいつこそ、業者なんだろうけどな

親水型ガラス系の業者の勝利か?
530514:2005/06/16(木) 10:19:32 ID:SixlJeus0
>>518

カービュー、教えて・Q&A - 洗車・コーティング のWONDAX・1のスレの
10番の投稿だよ。
ちゃんと見ろ!


531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 12:45:57 ID:y01iU1U/0
面倒だから貼り付けて
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:40:07 ID:WAWddjrJ0
ここでいう、ガラスっていうのは、シリカガラスのことでいいんですか?
アモルファスといういみではないんですよね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 20:49:25 ID:+25ibAfI0
ネタにしちゃー上出来だ

釣りにしたら最低やな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:08:38 ID:Yvezrrr30
結局、ガラス系コーティングって紫外線防ぐ効果はあるのだろうか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:53:19 ID:btDLQfwg0
>>532
石英硝子の事を言ってるんだろうと思うが、ガラスは全てアモルファスだ

>>534
ガラスの種類の中で、最も紫外線吸収率が低いのは、石英硝子
クォーツは、石英硝子だけど、紫外線はある程度防いでるようだ

紫外線を防ぐのは、媒質よりも厚みが重要なんじゃないかな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 21:54:39 ID:Yvezrrr30
>>535
なるほど〜。深いな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:08:36 ID:b/37LxwD0
C先生:それが現在日本版アモルファス社会だと思っている。この世界では、それぞれの原子は自分の都合のよいような周
辺構造を作る。だから全体としては不安定な社会で、外乱を加えられると、より安定な結晶に変化する。しかし、アモルファス
状態である故に、結晶粒界などという光を散乱するような妙な部分が無いから、大きな透明な板状にできる。

A君:要するにガラスはアモルファスでなければ、通常のサイズの窓などに使えない。

B君:現代日本はアモルファス社会か。最近、不安定な兆候が多く見られる。

C先生:ところが、板ガラスは、高温に加熱でもしない限り、ほぼ無限時間アモルファス状態を保つ。本来不安定なアモルファ
ス構造の社会ができてしまって、これを再び結晶社会、すなわち、村論理によって支配された社会に戻すのは好みではない。
となると、少しでも安定なアモルファス社会にするしかない。それに必要な要素は何か。これが議論したかった。多分、個人が
それぞれお譲れるところはどこかを考え、すべての個人が均等に譲る。これが極意だと思った次第。

A君:現代の日本は、やったもの勝ち。せこい人間の勝ち。

B君:それでは、まもなく日本社会は崩壊するか、あるいは、昔の村社会に戻る。

C先生:それよりは、よく周囲を見て他人のことを考え、また、時間的に先のことを考え将来に思いを馳せようという主張。つい
でに、日本人とは何か、また、地球とは何かなどを考えて、自己中心的発想から脱却できれば、という甘い考えなのだ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 00:38:41 ID:o+Os28Aa0
C先生:「ちょっとくらいいいじゃないか・・・」
A君:「だめです、先生。そんなとこ触っちゃ・・・」

まで呼んだ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 11:35:37 ID:fVszzg/c0
B君:「そっそんなばかなっ!」

まで読んだ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:06:17 ID:1CN9pjb90
C先生:

  ( ⌒ )
   l | /  ポッポー
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
                      」  まで読んだ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 17:42:35 ID:Xy2aNIra0
B君:兄が部屋を継いでれば、こういう問題は起きなかった

まで読んだ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 20:58:01 ID:dXXlHaAfO
話しの流れ切るけどさ、艶マニいいよ。騙されたと思って
ブリス施工した後、艶マニ薄く塗ってみ?なんかブリスだけだと
雨降った後、汚れるけど艶マニ塗ったら雨降ってもそんなに
汚れ無かったよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:04:34 ID:9zy6gxW80
艶マニ今度試してみようと思います。

施行方法で
1.付属のスポンジ
2.毛足の長いタオル
3.ネル布
4.霧吹きに移してスプレー
どれで施行しようか悩んでいます。

また多少の洗車キズは
目立たなくなりましたか?
ほとんど変わりませんか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:41:40 ID:PCmlo7z30
>>543
俺は付属のスポンジで塗ってシュアの鏡面クロスで拭いた
うちでは洗車キズは目立たなくなった
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:39:20 ID:O7W12URUO
石英ってわかってるんですか? アモルファス?・・・・アクアミカだろ? あのな、光学機器のガラスは石英なんだよ。車に膜を作れるわけねーよ。 んなオレ様はエシュロン。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:55:46 ID:dXXlHaAfO
>>543
俺は付属のスポンジで施工すると傷が付きそうなので
ネルで施工したよ。ってか嫁がうるさいよ・・・・
水代がどうこうさ。こっちは日本一水代安い土地に済んでるのに
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 23:04:16 ID:P+f1k+bk0
>>541で大笑い おもろかった
548:2005/06/17(金) 23:08:54 ID:KH+GkWRT0
自演乙
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:15:33 ID:aAg3me5WO
牛乳瓶洗いと言われたオレ様も見てマツよ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 11:33:07 ID:Z2vQhSq/0
ブリスをドライヤー施工してみます
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 16:12:12 ID:3wrFlgT50
>>545
>光学機器のガラスは石英なんだよ。
全部と言う訳ではないだろ。bk7の場合もあるし、もちろん石英の場合もある。
赤外透過ガラスや紫外透過ガラスだってある。知らないのに、光学機器まで
持ち出すな。と本職が言ってみるテスツ。

ちなみにこれも違う。
>>>534
>ガラスの種類の中で、最も紫外線吸収率が低いのは、石英硝子
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:14:15 ID:4XBKyUcqO
今日洗車しますた。 なんか洗車する度にブリス施工しなきゃキレイになった気がしません。シャンプー洗車のみだと洗車キズがブリス施工後より気になります 同じ意見の人いますか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:30:43 ID:rW9sgYpx0
>552
おれはアクアだが2ヶ月に1回にしてる。
洗車して磨くと洗いキズがぜったいにつく。

雨が降るとアクア塗布後は撥水で水玉のホコリが
に残ってみにくいが、3回目の雨から親水になって
ホコリがつかない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 18:54:26 ID:g22+Aplc0
>>552
全く同じ。

もう洗車はシャンプー&ブリだと思っている。

だけど水垢が全く付かなくなったので満足、ツルピカだし。
10年車が「塗装し直した?」とか「何か塗った?」とか言われる。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:15:40 ID:JYsgVNK80
>>554
漏れもネタでなく同じこと言われたよ。んで今はシャンプー&ブリ。
これからの季節は仕事音後夜にやってる。時間かからないのでこれでもおk

そんでもう一台のアシ車にも最近始めたんだけど、こっちは今んトコいまいち。
やっぱ、一代目のときみたく最初にムラ覚悟で厚塗りしといた方がいいかなとか今日この頃


ついでに555ゲット
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:22:14 ID:g22+Aplc0
>>552
漏れも、

洗車とは、シャンプー&ブリだと思ってる。

汚れが付かなくてツルピカ満足。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:25:35 ID:A90f8q0F0
シャンプー&ブリは洗車のデフォ
558554:2005/06/18(土) 19:27:22 ID:g22+Aplc0
送信できてないとおもてもう一度書き込んでしまった。orz

スマソ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 19:49:10 ID:jkpoIgSO0
>>550
やめとけ、乾かせば良いってもんじゃないよ
乾きにくく作ってるには、理由があるはず

>>552
漏れはCG1だけど、洗車後が一番綺麗だな
洗車後>施工後>施工翌日
の順かな、一度洗車後のスパッっとした艶を見てしまったら
施工翌日に、余剰成分を洗い流さなきゃ・・・って思う
ワックスなんか、単なる油汚れだね

ブリスも似た様な物でしょ?
シャンプーが良くないんじゃないかな?
洗車には、台所洗剤使った方が、絶対良い
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 20:31:56 ID:4XBKyUcqO
みんなやっぱり洗車+ブリスは基本になってるみたいだにぃ。毎回やるのはそんな苦でもないからね〜今日はたまたまシャンプー洗車しかしなかったからキレイになった気がしなくてあんまり嬉しくない…orz どうせ週始めからから雨だからと思ったからさ。
559>>ちなみにシャンプーはブリスコンディショナー使ってるよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:06:44 ID:jkpoIgSO0
>>560
ブリスコンディショナーどうですか?

台所洗剤は、どうも専用じゃ無いだけに不安で
洗剤の乾燥にも非常に気を使う

その緊張感がCGの狙いなのかな・・・
562558:2005/06/18(土) 21:14:18 ID:g22+Aplc0
>>560
ゴメン、ちょっと勘違いしてたみたい。

”シャンプー&ブリが癖になっている人”〜じゃなくて

>シャンプー洗車のみだと洗車キズがブリス施工後より気になります 同じ意見の人いますか?

という事だったのね。

漏れの感じは559と全く同じ

>洗車後>施工後>施工翌日
>の順かな、一度洗車後のスパッっとした艶を見てしまったら
>施工翌日に、余剰成分を洗い流さなきゃ・・・って思う

に禿同
ちなみに漏れも台所洗剤。

何度もスマソ



563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:45:34 ID:4XBKyUcqO
>>561>>562
レスどうも。オレも台所洗剤(ジョイ)使うときもあるけど…ぶっちゃけブリスコンディショナーとの違いはあんまりないかな汗 素人目にはわからないけど…ジョイのほうが泡立ちもいいと思うし。 ただ洗い流しは十分やらなきゃダメよ
本気でやるときは…
ジョイで洗車→ブリスコンディショナー洗車→ブリスの順です。 コンパウンドなんかかけてられないけど…笑 その時はかなりキレイになる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 21:52:47 ID:BNwqvHnh0
>>560
ブリスコンディショナーの宣伝文句にある、「帯電防止剤により埃を寄せにくくしています。」の効果は実感できますか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:06:21 ID:4XBKyUcqO
>>564
う〜ンどうなんだろう…埃付きにくくなるのかな汗 コンディショナー洗車したあと今までずっとブリス施工してきたから実際わからないです。 でも花粉の時期には走れば弾き飛ばしてくれてた気もする
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 22:09:33 ID:/slb/IKS0
サファイアコートを買おうと思っているんだが、ネタもないし、やめたほうがいいかな、、、
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 23:47:38 ID:W+0KPC6g0
鈍器でアクアクリスタル2480円だよ。お試し版じゃないやつ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:06:48 ID:bbxeLpEwO
ぶっちゃけ、ブリスコンディショナー普通の洗剤と変わらんよ、、帯電性も。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:07:25 ID:jnX4k/D60
帯電防止って、、、、フッ素でしょ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:15:41 ID:rrAzBPaZ0
>>567
最近アクアはもう、ハズレの話ししか聞かない
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:15:59 ID:Rj1rTg4ZO
アクアとブリスで艶は違うもんですか?只今アクア使用してますが艶が良いならブリスにしようかと考えてます。ここ見てるとブリスの評判良いんで…
572571:2005/06/19(日) 00:20:05 ID:Rj1rTg4ZO
アクアがハズレ…なんでしょうか…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:35:01 ID:bKe0SsLs0
濃淡車とか、新車から使うとか、光沢を追求するなら、CG1だけど

ブリスでも十分って感じかな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:50:39 ID:vzK7k0FC0
アクア使ってるけど特に問題ないよ。
DQN御用達鈍器店で売ってるし発売になって
月日が立ってるから叩かれやすいし他と
比較されて先発販売だから後発より劣ると思われる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 01:39:40 ID:ruDV8ZIhO
ブリスはいいと思うよ〜アクアと変わらないってゆうけど…値段の差はあると個人的には思います。
今日の洗車は気に入らなかったから明日またブリス施工しよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:11:16 ID:DH8JvltE0
昨日、CG1初めて施工しました。
確かに施工直後より、今日の方が艶が増してる気がする。
ハマりそう・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:34:11 ID:/qINQ4l30
業者の活動が活発になってきたねw









って言うとまた荒れるのかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 10:55:02 ID:JXnU/Cu+0
550辺りからブリスくせぇ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 11:30:53 ID:vzK7k0FC0
カービューはやらせ臭いな。
あんなに良いコ−ト剤なら大手のメ−カ−が
何故作って販売しない?特許の関係?
個人経営が作ったコ−ト剤が優れてるのならパテント取って
大金持ちだな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:20:02 ID:b0qkC+2o0
食器用洗剤で洗車するんなら、洗髪も洗濯もやれよ

581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 13:54:05 ID:ZOp5fj5cO
洗車っていきすぎるとある意味、自己満足のオナニーみたいだよな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:31:48 ID:WzXR+71R0
そうだよ。よほど珍しい車ならいざしらず、はっきり言ってオーナー以外仕上がりなんて見ちゃいないから。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 15:39:54 ID:K+mBN86S0
既出だったらスマソ

http://www.hasegawa-model.co.jp/JITU/JITU.html

これ使ったことのある方、レポをヨロ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 16:34:47 ID:Qg2Cp7Qh0
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 01:59:41 ID:0Wfpl5mt0
>>579
カービュー?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 08:44:27 ID:Ko71yEfk0
昨日CG1を超自動後退で買いました。
今朝車盗まれてました。
最悪です。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:10:27 ID:j5GJf6xs0
>>586
施工はしてないんだ・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:24:28 ID:MDifqDeUO
586さん、保険おりるでしょ?最悪だけど・・。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 09:38:43 ID:/YrYyO5q0
昨日朝起きたら、曇ってるけどムシムシして気温が高い状態だったので、
今日こそとばかりに戦車してきますた。
コンパウンド持ってなかったんで、鉄粉除去シャンプーでクシクシしてからアクアクリスタルw
ソリッドホワイトでも綺麗に艶が出ますた。
…コンパウンドでしっかり下地処理したかったorz

ちなみに、もまいらのオススメコンパウンドってありますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 10:14:37 ID:RWI5Fk6t0
ないです。どれも同じです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:32:49 ID:hb4Iw4uZ0
ガラス系なんぞ何処の商品もキズの元になるだけ。
悪いこと云わん・・・ヤメレ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:39:21 ID:tJaKAdy90
有給使って魅惑の3連休の本日!
ただいま昼立ちですよ。集中豪雨・・。
午前中にブリス施工したんだけど、当方青空駐車で
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:39:28 ID:g18gCt380
色々叩かれそうですが。
今日洗車しようと思ったらワックスが行方不明になったので、初めてコーティングをしてみました。
当然知識ゼロに近いです。

http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/f_spb_hs.html
↑手間が少ないのと、値段に惹かれて買いました。
で、施行しましたが、今までワックスを使ってたというのもあるのかもしれませんが、艶が全く感じられません。
水はじきも??でした。
コレも重ねた方がいいですか?
次回は初の鉄粉除去&コレで再度試してみます。

ついでに・・・。
洗車中にフロントのナンバープレートにジーンズが引っかかってナンバープレート曲げてしまいました・・・。
手で治そうとしても治りませんでした。鬱です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 13:45:05 ID:tJaKAdy90
途中で書き込んでしまったorz

今めちゃめちゃ雨に打たれてるけど、親水と撥水の部分があるけど、
どうしてなんだろう?
今日はシャンプー洗車→鏡面コンパ→シャンプー→すすぎ→厚塗り→拭取り
ちなみに以前まで旧ブリで本日が初newブリス施工です。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:32:47 ID:+rHJ2sh/O
思ったんだけど…漏れの車ペイントシーラント施工してあってその上にブリスしてあるんだけど…洗車キズが目立つからコンパウンドかけようかと思ってるんだけど〜たぶんブリスはとれてもペイントシーラントが白くなっちゃいそうで恐くてできない…orz
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 14:49:52 ID:mc4s5UD9O
零三式の単独スレあるけど業者っぽいし。ここで聞くのは
スレ違い?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 18:15:32 ID:j5GJf6xs0
>>596
すれ違い
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:03:54 ID:CP0rSzIk0
>>589
成分表見て、シリコンが入っていない奴を選んでる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 22:11:03 ID:VtOi7QGd0

最近自動水洗い洗車後にアクア塗って
再度WAX洗車機かけてる(笑)
店員に白い目でみられてるようだが

楽といやー超楽なんだが
水にもぬれないしズボンがさ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 23:06:47 ID:XH2y+mb70
>>585
http://www.viewcoat.com/index.html

この業者だと思う。

ビューコートCは
   秋田県工業技術センターなどとの共同プロジェクトにより、ガラスや陶器のように劣化がごくごく
   わずかな無機質の特性をもった常温硬化ガラスの中に超撥水フッ素を分散可能にし、誰でも
   手軽にボディーをガラス質コート膜で保護できるようにした画期的なコーティング剤です。
   ビューコートCは、ボディに塗布されると数十分で超透明なフッ素ガラス化し紫外線・酸性雨など
   の劣化環境から大切な愛車をガードし続けます。
   更に、車好きの方ならどなたでも、自分の手で「夢見るショーカーコンディション」の輝きと、
   数年の超耐久性を実現できる21世紀型コーティング剤です。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 01:36:08 ID:YnNC+rUj0
>>600
でも、持ちはいいよ。かなり。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 10:04:52 ID:j5M8s/8aO
エシュロンを施工した俺様が来ましたよ(・∀・)ニヤニヤ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 17:48:01 ID:e1qfyT+f0
今まで艶王ワックス使ってたんだけど、施工が非常にしんどいのでコーティングに手を出してみようと思います。
やっぱりワックス落としてからやった方がいいよね?
どんなシャンプーでワックス落とせますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 18:13:47 ID:fZJyBl9E0
>>603
コーティングするのを前提なら、
とりあえずシャンプー洗車(シャンプーはなんでもいい)の後、スピリットやっとけ
粘土やコンパウンドまでやればより良いが、はたしてそこまで根性が続くか・・・
605604:2005/06/21(火) 18:14:55 ID:fZJyBl9E0
あぁコンパウンドまでやるのならスピリットはやらなくていいぞ。念のため
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:07:08 ID:0b7YuAv3O
>>603
スピもコンパウンドもやる必要ないよ。
艶王シャンプーやってから艶マニで問題なし。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:52:39 ID:Zz1+j9Xa0
ワックスは、油汚れと同じだから、しっかり落とさなきゃ・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:45:19 ID:s0nO2ekx0
(´-`).。oO(艶マニしてからメンテナンスに艶シャンだと思うんだけどなぁ)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 02:14:26 ID:1He/kJK20
水垢の元してから、油膜そのもののヌメリで仕上げるのか・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 09:46:53 ID:IhXtYEk9O
今までアクア使ってたんだが、その上からブリスを説明書でいう二回目からの施行、直塗りしても大丈夫ですか?塗り広げるときはアクアのセームで問題はないですか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 17:09:14 ID:16LVa3X+O
誰もお前の汚い車なんて見てねーよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:08:28 ID:9ncbVZKd0

 ウェ〜ッハッハッハ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 18:18:30 ID:iK4flOAB0
セームって洗剤洗いしたほうがいいの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 19:56:37 ID:7kg+ldir0

イヤッハッハッハ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 12:17:35 ID:O2mIg1sYO
どなたか、栃木で信用できる施工店を教えて。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 17:18:54 ID:otBGYAYc0
>>585
カービューって初めて知ったけど、発売元が地元…。
半分ネタでおふくろの車にでも試してみるかな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:02:16 ID:a/rPjnwl0
>613
もちろん洗濯してアイロン
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:16:17 ID:bm5jqMtFO
今日初ブリス施行したした。以前アクア施行してるので直塗りしたんですがムラが…鏡面クロスで何とかとり、眺めてみるとワックスに近い艶ですねこれ。しかしホコリつきやすいですね…
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/23(木) 23:24:58 ID:a/rPjnwl0
ブリスもアクアもムラに神経質になる必要なし
3回目の雨で解消する
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:40:48 ID:fnS/IPsk0
3回雨が降っただけで終わりかい!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:41:53 ID:sXczmKIJO
質問させて下さい。
アクア塗って乾いた後とかにフクピカみたいな拭くだけワックスとかやっても意味無しですか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 09:29:11 ID:oZb0gsyLO
先日ブリス施工しましたが…ブリスもかけた日より次のほうが輝いて見えることに最近気付きました(〃д〃)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:00:48 ID:yI1ptLHY0
新車購入でフッ素ポリマー加工してますが
直ぐに上からCG1かポリラック施工しても大丈夫なんですか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 10:41:15 ID:PSK8r1Fk0
過去レス読めばすぐ解決することをいちいち質問してくる奴らってウゼー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:05:59 ID:4loNYENi0
>>624
お前も同類
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:38:09 ID:YBj4+yob0
>>612,624

激しく同意
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 15:39:06 ID:YBj4+yob0
間違えた
>>612,614

激しく同意
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 17:56:46 ID:4loNYENi0
>>621
やった事ないけど、多少効果あるんじゃないかな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 22:44:20 ID:dxoiggkS0
>>623
CG1すれば、そのフッ素ポリマーを守る事になる
表面の光沢は上がるけど、所詮そのフッ素ポリマーの透明度
撥水は疎水になる

カーラックしたら、そのフッ素ポリマーが溶けて単なるカーラックになる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:15:39 ID:UF4KY70h0
>>629

>カーラックしたら、そのフッ素ポリマーが溶けて単なるカーラックになる

・・・マジッすか???
出来れば詳細キボン
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 23:22:43 ID:vwZHQoZ+0
>>629
CG1業者乙
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 00:18:06 ID:QqJh8qlQ0
ごめん教えてくれい。

納車時にアークバリア施行した、メタリック赤の車なんですが、メンテには、結局どの製品が良いんだろうか?

ちなみに、今はただの水洗いです。

最近やや、擦り傷が目立つようになって参りました。

新車時の艶よ、カムバック。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 06:25:00 ID:YrKiO2GD0
>>632
メンテ不要だから、新車時に高いお金を払って業者ガラスコーティングするのです。
ガラスコーティングは高い硬度で擦り傷が付かないはずです。

メンテするならスレ的にはブリやCG1等が良いんでないの。
でもブリやCG1でメンテするなら最初からアークしなくてもよk・・・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 10:36:47 ID:3N40SpBv0
>>633
サンクス。

擦り傷と言ったのは、小枝などの傷と思います。
今まで、洗車機と手洗いを交互にやってきましたが、いわゆる洗車傷はないように見えますね。

しかし艶が薄れた気がするので、早速CG1でメンテしてみますね。
最初からCG1していれば、アークはいらなかったのですか。なるほど。

ちなみにアークの施行金額は、3万円ほどでした。


635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 11:56:40 ID:mZUYr77U0
>>634
軽かよ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 12:53:53 ID:XTO7YckP0
ぶっちゃけ軽みたいな塗装にコストが掛かってない
クルマの方が費用対効果はあるかと思われ。
まぁ価値観の違いもあるけどな。

まぁ軽でも塗装レベルは飛躍的に向上してるモデルもあるし
一概には言えないけど。
少なくとも俺の知ってる軽は高速走行で飛び石による
ボンネット塗装の剥離をしているものが多いように写る
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 19:34:25 ID:ifGUjDuX0
飛び石で塗装が剥がれない車なんて
ナイト2000以外にあるの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 20:36:08 ID:jHIDeq2/0
>>637
分子結合膜と言ってくれ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:08:45 ID:i/SJafk10
>>633
業者向けガラスコーティングといえど傷が付かないわけではなく、定期的なメンテナンスは必要。
それに、1ミクロン未満の極薄膜だからせいぜい洗車傷くらいにしか耐性はない。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:14:17 ID:/rq36poz0
洗車が面倒だから金で業者に頼むんじゃないの
メンテナンスするぐらいなら1年ごとに業者に出すわ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 01:11:02 ID:b02FTTVl0
>>640
1年?普通毎月じゃないの?
洗車は、業者信用出来ない
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 02:10:50 ID:M8s3NS3d0
>>640
大抵の業者コーティングは定期的なメンテとセットになってる。
日常のメンテ用に専用のメンテ剤をわたされることも多い。

普段は水洗いである程度キレイにはなるが、一定期間ごとにごとに施工業者に出して
メンテナンスが必須。なんのメンテナンスも無しに何年も持つコーティングなど、業者用
でも存在しない。

○年間保証と言っても、それは定期メンテを受けての話で、メンテしなかった場合は保証されない。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:15:39 ID:b6CniZqT0
>>642
脳内ケテーイ
644632:2005/06/26(日) 23:06:32 ID:/aP+/UIX0
やや、荒れてる様ですが、俺のせいかのぅ。

>>635
エーと、軽ではなく2リッターのワゴン車です。

新車時に、ディーラー経由でやってもらいましたので、3万円程度と記憶してます。
磨きがいらないから、安くしますとの事でしたので、お願いしました。
売り込み中だったのかも?

購入時は金もいっぱい使うから、エイやって感じでコーティングもお願いしましたが、一年もたつと費用に敏感になり(特に妻が!)、自分でメンテと思った次第です。

ちなみに、先日ボンネットに飛び石の深い傷を発見しました。(へこみましたねぇ、心も傷も)

645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:12:47 ID:sXJEQDnj0
>>643
そのへんが脳内?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 09:43:40 ID:vroSbJud0
早くカーボンナノチューブ皮膜が実現しないかなぁ〜
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 10:06:30 ID:MO/MBYw30
ウンチ君コートいい
648ageあげ:2005/06/27(月) 20:20:13 ID:0uJOJnrB0
最近レスが少ないけど現状の製品では・・って事かな!?

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 20:38:23 ID:Y+SKPswX0
各々が商品を配合し始めたら終局
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 21:47:16 ID:AZdhDu9F0
誇大広告ってことが次々と実証されてきたので過疎化
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:35:17 ID:n6dIK9XD0


売れる季節だから、忙しくて自作自演出来ないんだよ

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 07:38:16 ID:vkitOyHb0
むしろガラス系は空梅雨で厳しいだろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:11:45 ID:3jPVb5Ia0
シリコーン入ってるコーティング剤って、ぱっと見鉄粉と見間違えるような黒い点々つくときある?
シリコーンせい?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 09:12:15 ID:3jPVb5Ia0
↑シリコーンのせい?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 10:11:18 ID:BnzX5hGZ0
>>653
ナイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:14:15 ID:RtTsLBqzO
再び、牛乳瓶洗いと言われた俺様が来てみましたよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 14:32:28 ID:pdVzZHRD0
牛乳瓶って、今もあるの?
紙パックじゃないの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 15:08:07 ID:qmUjZ+Ez0
牛乳瓶だって未だ現役だぞ
瓶入りの牛乳はパック入りより旨く感じる事が多い
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 17:48:30 ID:y5RRAkUS0
>>656
いや、来なくていいよw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 18:51:15 ID:Z9O3KyKk0
疑問なんだけど
1%?又は0.?%でもガラス系の成分が入っていたら
その商品はガラス系として販売しても良いんだよね!?
って事は、0.?%で実際には皮膜とか出来なくても良いんだよね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:03:15 ID:vkitOyHb0
>>658
唇に当たる部分がガラスで冷えてるからな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:39:10 ID:hAGsikOT0
>>660
ファインクリスタルって行って欲しい吊り?

そうだね、ガラス系という定義は無い
業者が勝手に謳ってるだけだ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 19:42:24 ID:Z9O3KyKk0
>>662
釣りじゃないけど
施工してみて思ったからさ・・
(ファインじゃないけど)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 20:57:35 ID:RtTsLBqzO
659←おまえ、冷たいな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 21:18:55 ID:y5RRAkUS0
>>664
w ←これ見えないの?やれやれ┐(´д`)┌
冗談の通じない被害妄想クンはもう来なくていいよ♪
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 22:55:47 ID:W2bEyl6w0
イオン
無農薬
有機

みな同じ理屈だな
世の中、売れたもん勝ちだよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 23:30:51 ID:A+XIhVaI0
ブリスXの疎水、低帯電性に惹かれてるんだけど誰か使用者いない?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:01:35 ID:7bNXC94y0
ちょっと質問させてください。

コイン洗車場の高圧シャワーって、かなり圧高いですよね。
あやまって手に当たったときには、血がにじんでました。
あれだけ強い圧だと、塗装や、コーティング膜への影響ってやっぱありますよね?
出来るだけ離して使ったほうがいい?(でもそれだと汚れが吹き飛ばない)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:54:19 ID:u3pc5ozI0
>>661
おまいはパック入りの牛乳はパックから直接飲むのか?
コップに注いで飲むんじゃないのか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:58:18 ID:j0k+0R+60
ビンの中に牛乳の風味が充満してるんだろ。
だから減ってくると普通の味になる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 09:59:38 ID:u3pc5ozI0
>>668
斜めにあてれ。あと本当は↓が良い思われ

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1117989078/
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:11:47 ID:6P5cOi+u0
>>669
あの厚みで冷えてる、のがポインツなのだよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:48:44 ID:M2QVuL7M0
>>669
もう少し考えろよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:04:43 ID:vCRFWKOK0
アクア塗ったとたんに雨orz
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:07:54 ID:GyOMRfkz0
>>674
すまんが、四国まで来てアクア施工してくれ。
雨を降らせてやってくれないか。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 15:10:05 ID:vCRFWKOK0
>>675
お、岡山ですよwwwていうか土砂降りorz
四国降ってないの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:50:24 ID:1RQ1XQS80
雨乞いの儀式をするよりも車板の奴らがいっせいに集結して、
洗車した方が効果があるね。

現代の雨乞いの儀式=洗車
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:53:09 ID:tOcDmpNuP
おまいアタマいーな!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:12:39 ID:QWu9zxHZ0
台風呼ぶしか…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:58:28 ID:GyOMRfkz0

我こそはという有志を集め、四国で洗車するOFF
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 19:12:20 ID:oMMZxKES0
結果降ればいいけど、降らなきゃただの嫌がらせだなw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 20:57:28 ID:2FBlfYhH0
いっつも洗車すると雨降るのに今回は初の超ガラコ塗り塗りしたせいかカンカン照りだわ・・・。
北海道だけどはやく雨降ってくれ・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 01:36:27 ID:0zDOm7HU0
ていうかまじでやばいよな。
このままいって節水とかなったら洗車できんぞw
シャレならん。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 00:05:56 ID:o0d4MD0W0
業者のガラスコーティングも2度塗りしてもらうとおもしろいね
1回でも艶が出てたのに2回塗ってもらったらもっと艶でました
同じ色の同じ車並べてみても差がわかるぐらいになってます
今3度目のやってもらおうか考え中です

でも1回で50000ぐらいかかるのだが・・・・ orz
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:06:13 ID:hG4c5JIM0
金が続く限り、ガン(・∀・)ガレ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 01:30:49 ID:FcBh6KKH0
ネタ乙
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:18:31 ID:Dr7N8Vu+0
艶って、層の厚さじゃなくて、いかに表面が平らかが重要なんじゃないの?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:26:52 ID:9OqWahw90
>>687
層の厚さで艶の状態ヌラヌラ系かキラキラ系かってのが変わる気がす
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 11:48:59 ID:Dr7N8Vu+0
でも透明のラップも何枚も重ねるとだんだんくすんでくるよ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 12:17:24 ID:1lAykbsl0
艶はやはり厚みだな。
塗装自体もそういうものだと認識しされてるし・・・
「薄く塗って艶が出るように」って方向性で塗料は変化してるけどね。

艶って実は鈍い輝きのことなのでは?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:29:22 ID:+rMTMKjKO
エシュロンガラスコーティングとポリマーシーラントはどう違うの?
んで、どっちが格上?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 08:59:54 ID:vaJi8HmLO
アクアだと小キズ目立つけどブリスならかなり埋まりません?ニューブリ二回程施行したけど良い感じに♪この上からアクア施行して埃を寄せ付けないようにしようと思うんだがどうでしょうか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 10:58:55 ID:Z45H7bQg0
>>692
いい試みだと思いますよ。インプレよろしく。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:00:31 ID:81N3irqg0
>>692
アクアは埃を吸い寄せるよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:47:52 ID:Nk/hjUTb0
>>680
offやって頂いたんですか?

おかげで大雨です^ ^
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:43:25 ID:vaJi8HmLO
694さんへアクアのみ施行した時はかなり埃は防げて、雨上がりも綺麗だったんでチャレンジしようかと…ブリスも洗い込んだら同じかな…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:33:53 ID:g6YhIuUV0
新車時にコーティングするのがベストちゃうのん?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:47:19 ID:epTKscm50
>>691
初心者のおまいにはポリマーシーラントのほうがよさそうだな
財布にもやさしいぞw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:17:49 ID:/pQ0kS9f0
>>680
香川で床上浸水だそうだ。
責任、とってくれるんだろうなw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:44:07 ID:/6aoG6au0
今からテロ朝でブリスの実験をフェラーリでやるらすい。塩酸つかって。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:49:42 ID:FkZ9snI50
あちゃー、やっちゃったよ。
アルミ箔の方は混合して煙の出る薬仕込み済みがミエミエw
ちょい反応が良すぎてバレちゃうよね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:54:45 ID:FkZ9snI50
補足しとくが、何故っていえば
いくらブリXが耐酸性だからって拭き取って大丈夫て何?
ボディ皮膜が無事でもクロスは溶けるだろ?フツー
いつから耐酸性のクロスになったんだw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 02:59:06 ID:TBQP3pl40
なんか必死な業者いるね・・・

そんなTVやってたんだ、見たかったな
ガラスは酸に強いから、本物のガラスの膜って証明で正解なんじゃない?

アルミ箔は、疑いよう無いの?
じゃー、やっぱり酸でしょ泡の出方を見てないので何とも言えないけど

かけた瞬間に泡が出たなら、過酸化水素水の可能性大
かけて、2秒くらいたって泡が出始めたなら、酸だね

酸は炭化作用だから、綿なら黒くなるけど、綿じゃないでしょ?
溶けはしないよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:57:03 ID:83cXPDZG0
濃い酸だと余裕で溶けますが
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 04:41:55 ID:TBQP3pl40
>>704
一般的に35%以上の塩酸を、濃塩酸と扱うが

その「濃い酸」と言うのは、何%の脳塩酸?
ポリエステルは、塩酸じゃぁそう簡単に溶けないぞ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 10:43:26 ID:8cAHQ7/gO
牛乳瓶は酸に強いよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 12:35:32 ID:IdnjWwdz0
補足しとくが、アルミは酸に対して非常に弱く反応が早い。
ポリエステルも反応するが、綿よりは強い。
反応するといっても溶けるでは無く、ボロボロにほぐれていく感じ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:23:28 ID:TZ9n2dK2O
エシュロンコーティングって上級の部類?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 19:38:56 ID:Mt13ritN0
知ったかで「炭化作用」だの「濃度」だの言ってる奴が
「本物のガラスの膜」だってさw
ブリ皮膜の厚さの本物のガラスの膜だったらボンネット閉める時に
ひび割れて大変だろうねオツカレチャ〜〜ンww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 20:09:26 ID:TBQP3pl40
>>709
生き恥
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:34:05 ID:jAO8uOsQ0
>>695
金曜の夜に洗車から下地処理、コーティングまでフルコースでやっちまった・・・
正直、やりすぎた・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:34:48 ID:Gxr1MBji0
>>711
何時間かかりました?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 22:39:58 ID:x27RQWWj0
QuartzとG'zoxのガラスコーティングがあるようですが、
どちらがいいのでしょうか?一長一短あるのでしょうが。
施行直後に雨が降ったりした場合、支障はないんでしょうか?
エロ河童の先輩諸氏、教えてください。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:26:05 ID:IdnjWwdz0
>>711
焦ってやると、ムラが出ますぜ!

経験者談w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:49:03 ID:qjlkFkyZ0
>>710
自己紹介おつ! 自覚あるんだね(w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 05:42:49 ID:ocB5sryu0
四国、雨降りすぎだろ…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 05:56:15 ID:ocB5sryu0
あ、でもまだ給水制限に変わりないのか…
難しいもんだなぁ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 07:43:43 ID:NLyb37SP0
平地でいくら降ってもしゃあないんだよな。
ダムのある山間部で降ってもらわんと。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 18:33:49 ID:EP1wAsu/O
各業者で考え方なんだけど、中には芸能人・野球選手ご用達を鼻にかけてる店もあるがそーいう店に限ってアフターもろくに出来やしねー。何様かと。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 16:10:03 ID:ejKxHEjM0
>>718
おれが洗車すればたちまち雨降るんだが、山間部に洗車場ねぇしなー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 17:40:10 ID:gdlgwEOz0
ごめん四国渇水したの俺のせいかもしれん。
俺がウキウキで超ガラコ塗り塗りしたせいだな。
施工してから10日以上も雨降らなかったわ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 18:10:37 ID:4t1/LEly0
>>721
全く同じだ!!
スレとは関係ないんだけどさ、2時間掛けて油膜を完全に取って
超ガラコ塗って、早く雨降れ〜って思ってたら2週間降らなかった orz
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:14:09 ID:0lsyIrGI0
ブ○スの裏技って何するか知ってる?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:15:30 ID:xBFkV6Gg0
>>713
同じくQuartzかG'zoxかで悩んでおります。
RX-8のストラトブルーマイカで、青空駐車。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 19:45:33 ID:SB5bBRIf0
>>724
両方とも同じ(ポリシラザン)
gzoxの方がいいと思う(やや撥水)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 20:06:50 ID:b+LQo/bW0
撥水しても表面はガラスなの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:25:25 ID:p7uj+EWe0
オールペンついでにGzox施行しました。
撥水が思ってたよりすごい。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:22:57 ID:Er2OacqgO
クォーツもエシュロンもアークバリアもウルトラタフコートもみんな同じです。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:28:50 ID:bImwNDwH0
>724
713ですが、簡単には親水と撥水の違いっぽいですね。
ただ、Gzoxのほうは若干光沢が増してるらしいです。
値段差は5000円あるかないか程度。
うちはホワイトパールの青空駐車。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 17:46:38 ID:cCpZkedk0
>>615
ここはどうでしょうか?

ttp://www.apecs-co.com/
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:59:43 ID:2TgSDW4J0
新車買ったときにガラスコーディングしてもらったんですけど、
1週間程度経過した今、フロントガラス&ドアミラー&リアガラスに
撥水コーディング剤を使っても大丈夫でしょうか?
しばらくは何も塗らないようにって言われたんですけど、
それってボディーだけ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 01:47:40 ID:JFEYptY00
アクアにツヤツヤな手触り感を求めてはいけないのでしょうか?

見た目はつやつやなのだが、手触りはガサガサ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 03:08:15 ID:lo5XvYPdO
>>732
鉄粉取る!!
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 05:06:04 ID:D5EoKjf10
ドンキーで、アクアが在庫処分で1980円だったから買ったけど、なんか溶剤臭い・・・

これがハズレってやつか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:28:54 ID:z9R/QYtB0
ドンキ自体がハズレ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 12:48:01 ID:bC/FJuM70
で、ガラス系コーティング(業者・自分で施行)した場合、
鉄粉はつくの?もしその場合は粘土や薬剤で取っていいの?

昨夜の電車男おもろかった。
737731:2005/07/08(金) 14:13:14 ID:DEhWkSee0
あのぅ
誰か教えてください
お願い
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 14:33:41 ID:tYb8uqDNO
精子でとる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 16:02:55 ID:28G22A1i0
>>731
ガラスに?コーティングじゃないんだよね?
ボディにガラスコーティングして
窓には何もしてないみたいだけど
撥水剤塗ってもいいの?ってことだよね。

それならまったく切り離された話題だと思う。
というかどういう施工をされたのかなんて
本人以外知りえようがないんだが。

>>736
キニナルなら粘度でも使え。
740731:2005/07/08(金) 16:29:18 ID:DEhWkSee0
>>739
たぶんその説明通りだと思います。
どうもわかりにくくてすいません。
大丈夫みたいですね。さんくすでした。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:42:50 ID:89ZSxu/k0
>>733
そうか。鉄粉かw アウトオブ眼中だったよ。
週末にぽてぽて取るとするか。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 18:44:15 ID:AIF26X0X0
鉄粉は無視してるよ。
除去作業で傷つくし、どうせまた刺さるし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 20:51:32 ID:Ly+I6afT0
鉄粉とり粘土ってカー用品店やホムセンだと割と高いよね。
安く手に入らんものかな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 22:46:51 ID:OTcLm2pZ0
つ餅
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 23:09:46 ID:mXCCf72T0
つ ガム
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 00:14:08 ID:nNsFXkq20
つ 工作用粘土
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 02:26:08 ID:NJkBDbJW0
>>684
思うんだけど、施工するときって下地処理でポリッシャーで磨くから、
1回目の施工は取れてるんじゃないの?
結局1回目と同じ艶だと思うんだけど… プラシーボ効果じゃない?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 08:13:33 ID:tV9Ma71u0
粘土で失敗するより
鉄粉除去剤スプレーかけてから5分後
除去剤を流さないままコンパウンドで
軽くこするとツルツルになりまつ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 09:29:26 ID:MmYr8Qlx0
暑くなると、除去剤で染みができるから
早く流した方がいいぞ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 17:02:29 ID:JBGXXq9k0
鉄粉除去スプレーって塗装に悪いとか聞くが、6年程使い続けまくりでも綺麗なままだよ。
未だに鉄粉無しでツルツルです。
塗装がよいだけかもだが・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 23:10:40 ID:8YbAPuTt0
>>750
生活地域によって全く変わるよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 00:23:51 ID:nom+GQgs0
鉄粉除去シャンプーってホントに効くの?
パープル何とかって奴を見たのだが、
「鉄粉を溶かす=地金も溶かす」ではないか心配でつ
色々なホムペでは好評かなようですけど。


>>743
ソフト99のねんど(200g)は600円ですた
鉄粉取りシャンプーも600円だったんで、すごぅく迷ったのだが、
結局ねんど買った。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:19:48 ID:30TYUo3/0
さっき以下工程を15分間で完了しまつた
・窓とサイドミラーをキイロビンで擦る
・パープル鉄粉除去剤をホイールとボンネットと屋根にスプレー
・ジョイをバケツであわ立ててボディと車輪になする
・ボディと車輪をシャワーですすぐ
・アクアをスポンジでボディになする
・シャワー水で流す
・窓の水滴をセームで吸い取る
以上
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 09:38:43 ID:shJWGwYi0
>>752
主成分は酸化還元剤だから酸化してない鉄には無問題。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 17:27:59 ID:f+7lvMc00
かーぴかねっとのブリス+自社製品+裏技書って使った人居ますか?
ブリスは過去に使いましたが・・・裏技って言う点と自社製品のコメントに引かれています。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:00:58 ID:K6oXAw3u0
>>754
するってぇと鉄粉の表面の錆びにしか反応しないのかい?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 18:33:16 ID:QVeGJMIl0
ガラスコーティング初めてやってみたけど、思ってたより効いてそう
クロスが窓ガラスに当たった所に皮膜(?)ができてるし
鏡面クロスの抜けた毛が取り込まれてる・・・ ヽ(`Д´;)ノウワーン
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:02:29 ID:shJWGwYi0
>>755
裏技=単なるドライ施行
購入する価値は全くない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 22:03:15 ID:shJWGwYi0
>>756
鉄粉はブレーキダストとかが主だと思うから、最初から酸化しているのでは。
760756:2005/07/10(日) 22:32:50 ID:K6oXAw3u0
>>759
なるほど。
つか、酸化還元剤ってことは、塗装表面の酸化皮膜ごと
鉄粉を取り除こうって考え方なのかと、フと思った。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:19:28 ID:PVcp6zPO0
ブリス320を2年半使用してみて最近気付いた事ですけど

(最近は台所洗剤使用)あきらかに台所洗剤シャンプー後
ブリスも流れ落ちてるっぽいんですけど

まぁ、シャンプー後ブリス施工するから問題ないんだが・・
762761:2005/07/12(火) 17:24:35 ID:PVcp6zPO0
なんとなくだけど
(シャンプー後の塗装面と訳あってシャンプー出来ない部分との比較で)
763761:2005/07/12(火) 17:25:32 ID:PVcp6zPO0
シャンプーした所とシャンプーしてないところの比較で
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 17:59:53 ID:rdaUU10G0
濯ぎが甘いんだよ
界面活性剤が少しでも残ってると親水状態になるから
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 18:32:49 ID:PVcp6zPO0
そうなんですかね
ブリス→newブリスに「なった時に撥水が強くなった気がしたのに
シャンプー後今までに無いくらいの親水だったから・・(初joyです)

軽はずみな投稿すみませんでした。orz

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:28:01 ID:Bz4K92Ft0
アクアにしてから雨が待ち遠しくなります
なぜって、雨が降るつど艶々になってくるからです

アクア直後は、ムラっぽくってイマイチ
それが1ヶ月もたつと、雨の後は震えそうに
透明さをたたえた美しさです
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:15:32 ID:SfS+/Hj10
>>766
漏れはアクアを買って失敗したと思ってるよ・・・
早くアクア剥がれないかと今か今かと・・・
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 23:24:11 ID:UjFvUPo80
>767
実は、漏れもポリラックを買ったので
早くアクア使いきりたいが

アクアもいいとこあるので、1年はアクアでいく
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 00:07:27 ID:RDnwxLWN0
>>766
アクア使ってるがソリッド黒だから雨ふると豹柄になるからぜんぜん嬉しくない
洗ってアクアした次の日は綺麗で満足


半分は残ってるが使い切ったら何にしようかね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:00:37 ID:9npFgHlm0
ブリスにしる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 05:52:20 ID:d/FLzA9l0
>769
ここにも書いてあるが、コーティングは滑らかな面でないと
効果がでない
http://www.urg.co.jp/cares/tech/wax_coat/index.htm

アクアの前に鏡面コンパウンドしてみるといい

半年前からアクアだけど、コンパウンドで全体をざっとなめたよ
そして、おれの場合、アクアをスポンジで塗布したらこすらないで
水で流すだけ
その後セームもこすらないで押し当てて水分を取るだけ

もちろんムラになるが、1回雨がふるとムラがなくなって
ピカピカになる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:40:37 ID:KacGZIfN0
アクアもうダメだよ、有機溶剤の匂いする、中身別物
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 17:52:32 ID:HMFmF8vz0
なんかブヨブヨしたものが浮いてるアクアって、ハズレ品?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:18:15 ID:g+6XMTiX0
粘土って大事ですかね?
このスレ見ないで
下地はシャンプのみでアクアクリスタル使ってみたんですが・・・
何せ車初めて買ったもので
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:24:18 ID:splPmsuX0
>>774
状態にもよるけど
新車なら粘土使わなくても大丈夫なときもある
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:39:40 ID:g+6XMTiX0
>>774
15年前の中古車ですorz
触ったらザラザラしてるし
アクア塗った後に粘土しても効果ないですよね?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:57:44 ID:pMqx8/G8P
騙されたと思って粘土使ったら騙され。。。
もとい、つるつるになるのでマジでやれ。
ごしごし押し付けちゃダメだぞー
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:00:20 ID:8K5Th0RS0
>>776
15年落ちの車を買うなんておもいきったねΣ(・ε・;)まぁ、それはおいといて
ザラザラしてるなら使ったほうがいいと思うよ。
あと、アクア(に限らず全てのワックス、コーティング剤)施工後だとそのザラザラに
効果ないどころか皮膜にダメージあたえるYO
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:07:57 ID:g+6XMTiX0
>>778
ありがとうございます
やっぱ効果ないんですね
もし粘土使うとしたらしばらくしてコーティング剤が剥がれてからでいんですよね?
あと粘土使うとザラザラ感はなくなるかもしれないですけど
見た目的にも変わるんですか?
鉄粉のがあるとないとじゃ輝き方が違い出ますかね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 20:56:04 ID:eomE3JSp0
アクアはホイールの洗車&コーティングになりました。
二ヶ月くらい経っているけど、まだ撥水してる、、、
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:02:21 ID:TJuK0p2l0
アクアは、親水だろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:19:51 ID:5ZRcYuta0
アクアは塗りたて時は撥水だよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 21:23:55 ID:8K5Th0RS0
>>779
ひどく汚れてないなら(鉄粉だけのザラザラなら)
粘土使っても見た目の違いは出ないに等しいよ。
コーティングの耐久性に差がでるだけ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 22:49:11 ID:eomE3JSp0
>>781-782
そうなんだよ、アクアは最初撥水、そのうち親水ってことはボディで実証済みなんだが、
なぜかホイールは撥水してんだよな、、、
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:37:09 ID:5ZRcYuta0
ホイールは適度な凹凸があって親水になるんじゃないか?
ほら、最近の風呂の床と同じ原理だよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:05:43 ID:G/T5v2xE0
>>779
別にイイジャン。
とっとと粘土ですっきりにしたほうがイイヨ。
どうせガラス系の施工なんて苦でもないんだし。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 10:05:45 ID:O8FmAEaD0
いじいじ考えずにとっとと粘土汁!どうせコーティングした後も鉄粉ささるんだし、そのたびにコーティングはがす?コーティングの上から粘土、
そして暇だったらコーティング、これでよし
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:46:35 ID:07GWFz2E0
どうせガラス系なんて他のコーティング剤と耐久性変わらんから
粘土、コンパウンドする時も「もう効果なくなってきてたしな」と前向きに考えるべし。
施工が楽な分、高いだけ。それがガラス系。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:17:05 ID:A4uLKjvH0
>779

これみて粘土の鉄粉除去マスターしろ
http://www.sensya.co.jp/cho-pica/movie/cray.wmv
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:50:21 ID:07GWFz2E0
粘土は慣れだと思うが
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:20:15 ID:ceP0YmYu0
ああいう風にスナップを効かせて粘土自体の重さのみで滑らせるのか。
フムフム
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:25:33 ID:Ag1Z3NDIP
水も切らさないようにね。
793光触媒:2005/07/16(土) 03:26:46 ID:obOZPqlO0
鉄粉除去の話題になっているので、自分はこうしている。

用意するのはもちろん粘土、カーメイト製のパールマジック、百均で買ったスプレーボトル×2

まず、パールマジック原液をスプレーボトルに移し替える。
もう1つのスプレーボトルには原液を5倍程度に薄めたものを作る。

その後、原液をある程度の範囲にスプレー。
紫色に反応させて鉄粉を浮かせる。

次に、5倍に薄めたパールマジックをかけながら粘土。
このときに絶対にケチらない。ケチるとキズの元になりそう。

パールマジック自体に界面活性剤が含まれているので粘土のすべりは(・∀・)イイ!!

コーティング剤は零三式11型を使用しているが、やはり粘土をすると全然乗りが違う。

ちなみに粘土はシュアの黄色のを使っている。
オススメの粘土ってある?以前竹原の粘土を使った時にあまりの硬さに後悔したもんだよ

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 06:46:16 ID:ctQnUej50
ブリス愛用者です。
ブリスがなかなか減らないので長い間情報収集をしてませんでしたが、ファインクリスタルって言うエラク安いのを見つけました、どうなんですか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:11:29 ID:4wkO6i2J0
自分でウインドフィルムを貼る時にブリスは重宝する。
仕上がりのツヤツヤ感が適度な潤滑をして、
開閉時の傷防止や指紋付着防止になるよ。 オススメ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 19:56:42 ID:btpwHWYk0
>>794

いくつかのインプレを見たが可もなく不可もないって感じかな。
ただ、生憎インプレ自体が少ない上に例によって業者業者五月蠅い馬鹿が
湧いていたので正直わからん。

予算があってブリスに満足してるならそのまま使い続けた方がいいのでは。

安いので遠慮なく使えるのはメリットだが・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:15:29 ID:m3FRA0NV0
ボーナスが出たので磨き屋へ出すことにした。
仕上がりが楽しみ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:59:18 ID:pFsFYYB70
いい磨きやだといいな。屋外で
やってるところじゃないだろうな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 14:17:13 ID:j6vhOwyv0
アクアクリスタルは安くなったな。
普段の洗車はもっぱらこれだ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:05:02 ID:uGHBGWGY0
>798
屋外では無いのは確か。
作業は再来週なので戻ってきたら報告する。
皆の参考になれば。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 01:22:21 ID:igLr+QaA0
>>800乙!

ちなみにオレの近所だと、3ℓセダンで磨きのみ1.5万円だ
それをケチって自分でポリッシャーかけたオレだけど・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 14:44:27 ID:WAbpGdwd0
ワックスの上にブリスってどんなもんでしょ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:45:13 ID:ion1/tOz0
>>802
汚れを封じ込めるようなもん
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:57:37 ID:vuqmlXIf0
俺も磨くぜ。
体力ないから安いポリッシャーかうサ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 16:12:28 ID:vuqmlXIf0
>>796
今ブリスを黒のオープンカーに使ってて、白のミニバンはGSで水洗いのみなんだ。
安いのをミニバン用に買おうかなって思ってさ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 17:41:27 ID:4gKqrkvoO
>>802
ワックスの上からだと定着しないから意味無い
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 19:55:07 ID:4gYjZryC0
>>805
ムラを考えたら白のミニバンにブリス、黒にファインだろ。
黒ならどうせ毎週のように洗車するし、そのたびコートで良し。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 20:17:13 ID:tKFNjGkP0
ジャパンのSi-6使い始めました
シリカ系と書いてあるし、フッ素コーティング剤ベースとも書いてあるので
純粋なガラス系ではないのかもしれないが、黒のマジェスタがきれいに光ってます
光り方としてはガラス系、ブリスと似ている
水垢をつきづらくしたそうなので、これからが楽しみだ
因みに、HPの使用方法より多く塗りました、その方が艶が出るみたい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:25:44 ID:cyQeVtVDO
夕方アクアで洗車。
只今、雷を伴った雨が降ってきた。
洗車すると必ず雨が振るよ。
┐('〜`;)┌
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 21:55:30 ID:vuqmlXIf0
>>807
光り具合はブリスとファインは同じ位?

ブリスがムラに成りやすくて値段が高いって事?

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:27:56 ID:GDceaGrB0
ボディーに余りもののレインX塗ったけど
雨よく弾いていいよね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:47:27 ID:506EwrAc0
>>811
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:00:23 ID:ldvm7lmX0
>811
すぐに成分を調べろ馬鹿者ー!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:01:01 ID:sV9nKIYV0
塗装に染み込むって聞いたよ。
ポリシラザン塗るとガラコとか塗れるとも聞いたけど嘘だよね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:41:13 ID:GDceaGrB0
色白だったら無問題でしょ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:57:58 ID:LCHhpfaf0
>>806
ブリスの上からワックスは?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 06:09:55 ID:MWD9uCKf0
ワックスによってブリスがどうにかなることはないので好きにしれって感じ。ワックスが好きならわざわざブリスなどしなくても良いのではとおもうけど、ひょっとしてブリスで表面を堅くして傷つきにくくして、その上ワックスの輝きを・・・とかおもってるのか?
ガラス系からみればワックスというのは油汚れだから、そこんとこよろしく。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 06:23:13 ID:iBlBpPUO0
>>810
以前ブリスもファインも使っていたが、艶は変わらないように感じる。
高い、と言えばドライ施工やら規定量より少なく済む、という意見も
出てくるだろうし、ブリスを黒に使ってムラが出来ない人なら何も
言うことはない。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 17:55:01 ID:PHLAvz+Y0
>>818
眼科に行った方がいいんじゃないか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 18:24:25 ID:bsNRqK/A0
2週間前にブラックメタリック新車を購入しました。
サービスでフッ素ポリマー加工をして貰いましたが
今後、メンテ用のキットを暫く使っていくか、CG1、アクアクリスタル、参式
のガラス系にするか悩み中。

このなかでベストの選択はなに?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:35:21 ID:3oYW2ULT0
ブリはあくまでもお手軽施工のコーティング剤
高価な物から安価な物まで様々なコーティング剤が売ってるこのご時世
簡単にコーティング出来て、ツヤもそれなりになるから\も高いんだろう
ガラス系と言われるコーティング剤もあと何年も持たないと思うけど
(他社が安い単価で似たような製品を販売してくると思われ)

確実に 車 のコーティング剤の技術は進歩してるから・・

ただ今現在、家庭用ケミカルで十分に車にも応用できる物は多数有ると思う。
特に消臭に関して言えば、車用のボッタクリ価格には呆れるが。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:55:30 ID:V1mvDZRG0
>>820
メンテ用キット。ガラス系は他の皮膜の上に塗るのに適してないから。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:26:04 ID:PHLAvz+Y0
>>820
サービスでフッ素ポリマー加工を剥がして、CG1
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 22:06:25 ID:mLjwIB+y0
>>820
PCSHG
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 03:20:55 ID:x8mCFhwE0
ここにも貼っとくわ

ttp://plaza.rakuten.co.jp/mukuno0126/2000

↑中から抜粋
<メーカが数億の巨額のお金を投じて作った施設で、最新の技術をもって百数十度の熱をかけ焼かれ何行程にも及ぶ作業によって完成したものが、今あなたの持っている車の塗装なのです。
<その塗装でさえ洗車すれば傷がつき、その傷により塗装が弱りさらにダメージが付き、そこに紫外線による劣化の促進や酸性雨や雨シミ、鳥糞、鉄粉などの様々なダメージにより、5年も経てば新車の時の輝きが消えうせてしまうと言う訳です。

<なぜ、1ミクロン以下の(0.数ミクロン)の薄いポリマー皮膜が、塗装でさえも侵食する紫外線や鳥糞や洗車傷が入る過酷な環境で、どうやったら数年間も皮膜を維持していけるのだといえるのでしょうか?


うおーぉぉおお!!━―━―オマイ(゚∀゚)イイ━―━―!!と思った。
おまいらもそう思うだろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 04:59:18 ID:airGYkXV0
>>825
文字ばかり、いちいち読んでられねー

ここの奴だいぶ頭きてるね・・・
なにを今更
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 10:09:52 ID:DYy0Gryr0
世間は夏休みなんだよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:32:09 ID:aCd1LPLQ0
>>825
業者マルチポスト宣伝乙
この板の住人はこんなの見ると拒否反応起こすっての知らないのか?www
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 17:48:42 ID:v8ryDsLo0
PCSが糞だと言うことが良くわかった
むかつくから二度と書き込むな
わかったな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 18:31:21 ID:la/zx6B+O
エシュロン施工しました。五万もしたけどよかった。
831820:2005/07/20(水) 20:38:34 ID:SQKih8tz0
>>822,823
CG1ってポリマー加工の上からでも施工可ってなってるよね?
フッ素ポリマーのメンテキットの取り説見たら
段取りが面倒な上に擦り付けないといけないから嫌なんだよなぁ

やっぱCG1にしようかな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:23:22 ID:f3i5C5oH0
ブリスXは気になるな。普通のブリスと明らかに違いがわかるという
なら高くても買うんだが。CG1とブリスの違いがよくわからなかった俺です。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 21:39:17 ID:airGYkXV0
もう、ブリスとかブリスXとかCG1のレベルになると、マニアにも違いは解らんでしょ

CG1無くなったらブリスX試してみようかな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 09:53:59 ID:qoiRPx+L0
CG1施工後の手触りってどんな感じ?
キュッキュッ?サラサラ?ヌル?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 10:22:41 ID:7zBBkC220
>>834
カサカサ。チュクチュクって言う人もいる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 11:28:40 ID:Qm7uWc7NO
ワンダックスってどう?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:49:14 ID:mIxnAuOh0
ワンダッ糞
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 13:53:33 ID:hadLdNpq0
>>836
宣伝通りの炎天下続きだから
そろそろ、ワンダックス厨が
でてきそうだよな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:03:20 ID:tvX1+5bi0
>>835
そんなの見たこと無いぞuu
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:09:27 ID:pvcvC1KY0
>>838
熱された塗装に、水かけて、雨ジミ出来たって話しが増える希ガス
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:10:55 ID:pvcvC1KY0
>>834
CG1は、舌触り最高!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 14:35:20 ID:Ohmtu4Xf0
で、本当のところ手触りはどんな感じなんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 15:11:36 ID:AqwGm8Cf0
ブリスは、施工直後ヌメヌメ、48時間以上放置して洗い流したら
ガラスのような、ツルツル感(ちょっと指濡らしたらイイ感じ)

CG1は、施工直後キュッキュとスベスベの中間くらい
放置した後洗い流したら、厚みがある感じのツルツル・・・
うーん、ブリスの上からCG1使ったから、厚いのは当然だな

し、舌触りは・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:02:34 ID:ztzYK+HW0
美味いのどれよ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:25:13 ID:7zBBkC220
舌触りはブリス以外、確認してない。ブリスは下敷きを舐めてるような感じだった。味は衣類用洗剤っぽい。
他のインプレきぼんぬ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:39:18 ID:QnafjV++0
CG1を使い始めて1年以上になります
お試しサイズ1本と200ml2本目です。

ここの書き込み見て、早速舐めて来ました

舐めた時の第一印象は、オトコの人のアレみたいでした・・・(*ノノ)キャ
人がよく通る場所だから、誰かに見られたら恥ずかしいなと思って、ドキドキしていたから
舐めた瞬間、思い出して今でもドキドキしています。

舌触り最高ですね!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 21:56:51 ID:7zBBkC220
>>846
インプレ乙!男のナニの味なら舐めたくないな・・・。
わかってるだろうけど当方、男なんで。アッチの気もないし。
女性にとってはたまらないんだろうけどね。

アクア舐めたことある人いないかなぁ?ある人インプレよろしく。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 22:56:54 ID:m9N/5fIy0
じゃあピカピカレインの舌触りもお願いします
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:08:26 ID:93tONf0l0
チョットばかし脱線してきたな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:13:23 ID:hNa+aWIF0
そういえば絵の具っておいしいらしいな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 23:37:58 ID:9DIEmLKwO
エシュロンガラスコーティングってのをやろうかって思うんだが、コレって良いの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:31:04 ID:YnIkDxyS0
>>850
青と白だけはやめとけ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 01:21:17 ID:jo6hHEhy0
しかし、ガラス系は最高だなw
運転席から見るボンネットがツヤツヤ過ぎて前が見えない!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 08:55:58 ID:XX9r+wmW0
このスレは自分で施工する人ばっかり?

新車買ったんで親水性のガラスコーティングしたんだけど
兵庫でどこか丁寧な仕事してくれる所知らないですか?
10万ぐらいまでならおkです。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:30:03 ID:hKmuTvf10
>>852
なぜ故、青と白なのじゃ?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 09:33:47 ID:YPZgDF9X0
青はコバルトかな。白はなんだろ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 10:36:49 ID:rSf/L2tm0
>>854
10マソかけてコーティングするような香具師はココには居ないと思われ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:32:30 ID:yFNZeQBh0
>>852
黄色の方がやばいんじゃ?




カドミウムイエロー
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 11:40:13 ID:XX9r+wmW0
>>857
そうなの?
自分でやるのも面倒だからなぁ。

最近の世間の流れは親水性ガラスコーティングって
認識してていいの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:12:15 ID:yppHnVjO0
>>859
ここは自分でやるのが楽しい 又は コーティングにそんなに金かけれないからしかたなく自分で
って香具師らの集まり。あと、世間の流れなんてないよ。人それぞれ愛用してるものが違う。
一度に10万かけずに2、3万のを数回に分けて施工するほうがいいと思う。
高けりゃその分、効果あるとは言い切れないし、数回分けのうほうが結果的に長く持つ。
当方も兵庫だけど、コーティングならここがイイって業者はないなぁ。逆に言うとここが粗悪ってところも聞かないし。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:41:30 ID:rSf/L2tm0
>>859
漏れは撥水が好きで利用してる。

黒に赤枠で・・・何だっけ?あの店
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:45:29 ID:XX9r+wmW0
>>860
納得。
スレ違いな質問だったんだね、ごめん。

そうか、そういう考えもアリなのか。
確かに数回に分けたほうがいいのかもね。

今はまだ新車モチベーションあるんで一回自分でやってみよっかな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 12:46:54 ID:XX9r+wmW0
>>861
思い出してくれ〜
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 13:03:58 ID:frq3rPTxO
ペイントシーラントの上にブリス施工してるんだけど、早めにブリスとかガラス系コーティングを知るべきだった汗
洗車傷の上からブリス施工しちゃったから傷が目立つ おまいらに聞きたい…洗車傷どうすれば消えるだろう
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:26:51 ID:YnIkDxyS0
>>864
1.洗車傷と同じ深さまで塗装を磨く
2.洗車傷を埋める
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:27:53 ID:YnIkDxyS0
あ、当然コーティングは剥してやり直しね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 14:51:42 ID:lqIm/hSA0
>>865
塗装を削らずに・・・
傷の周りの塗装を伸ばして傷を見えなくする
技術としては特上!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 19:00:38 ID:qeUwluZc0
>>864
それ、漏れもなった
ペイントシーラントって、ディーラーが所詮素人相手と思って
施工がいい加減で有名らしい、砂埃乗ったまま、塗り塗りしたりしてキズ付くんだけど、
ペイントシーラント自体表面がボケてるから、膜の下のキズは目立たない

そこにブリスとかCG1を塗ると、表面のボケが無くなって
ペイントシーラントを施工した時につけられた傷が目立つんだそうな・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 20:35:24 ID:dmLBUeGy0
ブリスいいね!
アクアやってたけどぜんぜんちげー
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 21:42:09 ID:frq3rPTxO
864です。
やっぱそうなんだ〜
ブリスかけてもかけてもキズが目立たなくならないから…ペイントシーラントのせいなのかぁ
ペイントシーラントもコンパウンドで取れるのかな?? はぁ〜五万もかけて施工するんじゃなかったよ(;-_-+
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 23:47:58 ID:Wul+svvL0
>>870
コンパウンドで塗面整えてから、ブリをやればけっこう良くなるんじゃない?
今の季節に手掛けコンパウンドは、すごくつらいと思うけどw
車は何色なん?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:36:53 ID:1Hd1JeGH0
>>868
新車にわざわざ下地処理と称して傷をつけてその後コーティングで傷隠し。
ありえそうで怖い・・・。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 00:59:08 ID:aJ6NtaYC0
で、最強ピカピカはアークバリアってことでFA?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 02:06:01 ID:1NDL7ul/0
よくもって1年くらいがイイとこじゃない?
実際に施工した人どーよ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 19:27:38 ID:Ycd4nR1bO
簡単施工でキズがめだだなくなるガラス系でつくってほすい(´・ω・)
アクアはギラつきスギ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 20:41:44 ID:yoZ2v/J00
>>875
ワックスやらカーシャンプーでキズを増やした人は、
そのキズを消す為の物が欲しいんだろうが

最初からガラス系使ってれば、そうそうキズは増えないんだし
キズを目立たなくするようなガラス系なんて、全く不要
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 21:50:05 ID:SF++QBhl0
ソフト99のG'ZOXというショップ用のガラス系剤を入手できる方法ありませんか?
ヤフオクには出てないようですし。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 01:46:34 ID:bRqqgukq0
>>877
soft99→楽天
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 13:00:45 ID:i4dRyqEN0
楽天にも見つかりませんでした。
http://www.gzox.com/detailing_pro/item01.asp

これなんですけどね。やっぱ無理みたいですね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:57:42 ID:aF9Do8RV0
CG1買ったら、怪しげな説明書が入ってた。
土屋圭市って人、良く知らないんだけど、元々こういうキャラなの〜?(笑)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:31:09 ID:RyTuEkhH0
今まで自分の車(メタリック)にガラス系使ってたんだが、今日親父の車(白ソリ)に施行してみた
メタリック買ったことを後悔するぐらいキラキラで俺は泣いた。笑いながら泣いた。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 18:45:21 ID:3wdejx8M0
>>881
何を塗ったの?CG1?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:15:57 ID:RyTuEkhH0
ブリスだよ
すぐほこり付くからブリスXに替えたいけどまだ半分もある・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:16:06 ID:eVm1Hcw00
>879
G’zoxは下地処理ができる磨き屋か板金屋にしか卸さない。
処理した車はそのショップで施工済保証書が渡され、その車は
登録される。
つまり一般市場にはまず出てきません。
効果ははっきりいって超強烈なので欲しい人は多いと思いますが。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:17:01 ID:wnYL/SGc0
>>881
もれも、ソリッドで一度後悔したから、シルバーにしたのに・・・
今度はブラックのソリッドにするぞ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:54:12 ID:IBCt7o8d0
>>879
>>417ヲ見よ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 21:14:35 ID:VvQx5/R10
>>884
やはりそうですよね。
>>886
マジですか?
うちの近所のカーマでもG'ZOXシリーズは売ってるんですがボディー用は置いてないんです。
ウインドガラス用のコーティングはあるんですけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:02:31 ID:pmh4vKZH0
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:06:52 ID:kqpdMKzD0
漏れ、アクア使っているんだがを1回水洗いで汚れを落としたあとに
濡れ雑巾にプッシュしてワックス感覚で塗っているのだが、
こういう使い方っていいのかな?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:35:54 ID:wnYL/SGc0
>>889
アクアは、もうガラス系とは言えないんじゃない?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 01:42:29 ID:nqLzOey10
>>884
近所のGSでもやりはじめた<G'zox
8月末までキャンペーン中だとか。
1BOXのフルコースで6万弱って安いの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 02:13:52 ID:9cbFLo/90
>>879
スマソ。勘違いした。
ウィンドウのコーティングだと思った。orz
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 08:45:46 ID:qcONkZ4r0
>>890
なんだ最近のアクアは薄まってるのか?
前に買った奴はちゃんと光るけど?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:44:24 ID:+KkwbF670
過度に期待してしまう人もいるという事では?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 16:04:16 ID:u8isQTm1O
ブリスってフロントとかリアガラスに塗っても大丈夫なんでしょうか?
何かすごい油膜っぽくなるんだけど、散布したあとの
濯ぎが足りない(弱い)から?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 18:33:21 ID:EwQL6OR4O
>>895
釣りですか!? 説明書にもガラスにはやっちゃダメって書いてありますよ〜 
それよりブリスの感動を忘れてしまったのは漏れだけだろうか…施工しても艶はあるのだがツルツル感がない気がする。 もう慣れてしまったからツルツル感さえも感じにくくなったのかな(;-_-+
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:11:49 ID:RmS2Jw4ZO
固形ワックスにお戻りヽ(゚∀゜)ノ
シュアのブラックはいい艶でるよ〜
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:33:45 ID:u8isQTm1O
>>896

マジでつか!?
油膜でギラギラです。。orz。
けどならルーフに塗るときはどう対処すればよい?
スポンジでのばしたり、水で濯いだりするとどうやっても
フロントガラスにかかるじゃない?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:47:18 ID:zuIogUcB0
>>898
ブリスとかによるフロントの油膜は薬局でイソプロピルアルコール買ってきて
それで拭くべし。外側だけでなく窓の内側にも使え、乾拭きすれば一点の曇りもなく
きれいになる。

注意点はゴムやプラスチックにつけない(長期的には悪影響が出る恐れ)
二倍くらいに薄めて使うのがいいかもね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:11:18 ID:RmS2Jw4ZO
そういえば今日、黄色帽にいったら
アクアの320mlがまだ6090円で売ってた!今この値段で買うヤシいるか?
ちなみに宮城県
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:20:15 ID:u8isQTm1O
>899

了解しました。それ買ってよく拭いてみまつ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:36:36 ID:diBW84im0
>>899
イソプロピルアルコールって車の水抜き剤じゃん。
パーツクリーナも同じくIPAが主成分だ。
わざわざ薬局に買いに行かんでも…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 21:57:46 ID:Ym5BYaYi0
>900

大河原の黄色帽子で土曜日買ったよ√Т○
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:41:46 ID:Chlg2nr40
>>903は太っ腹
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 22:48:10 ID:SZ8HZpTK0
>>902
薬局のIPAのほうが多分安い
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 02:20:03 ID:ur46GQHr0
ブリス買いに行ったんだけど、Prestige Crystalっていうガラス系が売ってたから買ってみた。
ブリス未体験だから比較とかはわかんないけど、なかなか満足。
Prestige Crystal使ったことある方いますか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 15:40:20 ID:cVCVdVh70
君たち、ポリラックを忘れてないか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 16:22:28 ID:7xHtKpP50
>>907
スレの名前を100回声に出して読め
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 17:28:50 ID:J6t+Sqjp0
>>907
ここにおいで

「ポリラック・カーラック・洗車について」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111729541/
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:30:14 ID:iFBXD5UB0
>891
それは安いかも。(下地処理がうまければいうことなし)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 19:51:52 ID:ETFrpbOD0
施工代の9割は、磨き代だからなぁ
アークバリアとかは、焼き付け代も入るが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:14:35 ID:AZC93g6D0
ブリスをコイン洗車場の置き忘れた。まだ半分は残ってたのに◯| ̄|_
ブリスXを注文しますた。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 21:26:36 ID:FoXquh/cO
戻って探さなかったの?

見つけた人はラッキーだw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:20:32 ID:JScBjgFHP
そんなの忘れてあっても使う気になれない…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 22:24:23 ID:K2OQ3arq0
中身がハイターだったりし(ry
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:03:15 ID:L7hYcybL0
中身ブリスのまんまチョットだけ俺汁混入で皮膜形成
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 23:28:50 ID:0pQGomZC0
ワロタ
918891:2005/07/27(水) 06:54:55 ID:djqHJ8yR0
>>910
今の車はCPC済み(加工から二ヶ月経過)だけど、洗車ごとに
クリーナー掛けが必須って状況にいい加減疲れ果てて。
どうやら安いようだし、頼もうかな。
値段は上が6万で、安いのは3万。
上手いかどうかは判断できないけど、磨きとコーティングは
開店時からずっとやってるみたい。


あと、このスレの方々にお尋ねしたいのですが。
白車で屋外保管(砂埃多)+月二回程度コイン洗車場で洗車という
状況で、ガラス系にしてもウォータースポットとか大丈夫でしょうか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:13:31 ID:MQ25dRnZ0
ガラス系コーティングに興味があるんですが
1つ気になるのはガラスということは硅素系ですよね。
保護強化のための硅素使用というとどうしても石綿を
連想するのですが大丈夫でしょうか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 16:55:04 ID:acCVxzWw0
さぁ・・・、舐めた人達がドキドキしてまいりました!!。
 
 
 
 
 
                           ・・・俺含む。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:31:41 ID:tvGqGv4w0
シランとかシラザンとかの本格的(なのか?)ガラスコーティングは
完全硬化に時間がかかるから屋根なし駐車にはお勧めしない。

理論上は何年も皮膜が残るんだろうけど、どっちみち鉄粉付いたり
するんだから、1年後とかには磨き直し。
そんな高価なコーティングするならフッ素系のコーティングが
最近安くなったから、それを何度かやったほうがいいと思う。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 17:59:33 ID:EmrvU3hC0
ttp://www.micro-solution.com/pd/clean/gfgc01.html

車用ではないけどどうよ?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 18:36:32 ID:KE/JCnWC0
スレ違いかもしれないけど

お風呂の浴槽にヌルヌルの水垢が付かないようにしたい。
それに一番いいのは、ガラス系でいいのですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 19:51:34 ID:Cn2MJUIP0
>>922
中身ブリスと一緒でしょ?ラベル変えただけの・・・

>>923
CG1してるけど、確かにまぁまぁ光ってる、掃除の周期も伸びた気もする
でも、ヌルヌルの付きやすさは同じような・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:30:44 ID:5weZTdsg0
>>919
俺も同じこと考えてた。ガラスって聞くとヤバイ感じがする。
ガラス繊維とかも肺に入ると一生取れないと聞いたことあるし。
もちろん僕自身知識はありません。
教えてくださいエロイ人。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:37:48 ID:FySOgBgd0
定着前のものだから飛散することはないんじゃないの?
FRP等のそれは繊維状でしかもそのまま扱うから飛散
して肺胞に突き刺さるのであって、んなこといってたら
ガラス製品みんなやばいものになっちゃうと思うが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:47:08 ID:5weZTdsg0
そりゃ、そうですね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 20:48:41 ID:OzWFTgb7O
ポコチンポコチンポコチンチン
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:48:38 ID:vI+4aGTZ0
>>925
ガラス繊維は体液に溶けるんでだいじょぶ。
ttp://www.glass-fiber.net/anzensei/1.html#a4point
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 23:57:08 ID:nvxizi+K0
刺さった後に溶けるんじゃないの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:09:10 ID:MKKz8aLB0
肺に水たっぷりいれればいいってことですね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:15:39 ID:5aVzMN1z0
>>929
ガラス繊維を擁護しなきゃならぬ立場の団体のHPを見て100l安全と思うあなたは
長生きするよ。昔アスベストだって協会が通常の使用では安全って言ってたんだぜ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 00:22:55 ID:9zNC7Ze60
いやいや、ガラス系であってガラスでないからry
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:24:26 ID:XLGlDjR70
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:28:43 ID:mBVAo0f90
>>932
そうだな、ダイオキシンだってそうだし
タバコだって、そうだ
悪い物という結果が出てから懸念されて無くなっていく

だからって遺伝子組み換え大豆のように、良いのか悪いのかハッキリしないうちに
懸念される物もある

全てにおいて、安全が確認されてから・・・使用する事が望ましいが
アスベストにしろ、ダイオキシンにしろ、タバコにしろ、使用されていた当時は
安全だと、信じられていた

人体に悪い物であるという結果が出るまで時間がかかる物ほどタチが悪い
だからと言って、医薬品のように全部の製品を20年も臨床していられないし
例え20年の臨床試験にパスをしていても、21年で悪影響が出るかもしれない

それだけではない
ここ100年で、それまでに地球上には存在していなかった物質を、
人間は大量に作り出してしまった

もう既に、3世代目くらいで子孫が残せないような環境ホルモンを
全世界の人の体内に取り込んでしまっているかもしれない・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 14:37:20 ID:uzJRKTLW0
ブリス使ってる方って、どこで施工してますか?
家の駐車場?コイン洗車場?
コイン洗車場でブリス施工って結構長い時間ブースを占拠することになりませんか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 15:34:58 ID:O4NdLFHX0
>>936
俺は家の駐車場だけど、コイン洗車場で時間を掛けてコーティングに精を出している人も結構見かけますね。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 17:22:04 ID:LrRUr6KD0
ブリスって時間かかる?以前コイン洗車でついでにワックス施工して2時間とかかけてた。
脱ワックスして>>906さんのPrestige Crystalっての買ってみたんだけど、コーティング自体初体験だから
なんかこれでいいのか?って気がする。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 18:33:09 ID:O4NdLFHX0
ざっくりだけど洗車を2回するくらいの時間があれば出来るよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 21:00:10 ID:3glzBokU0
漏れ925です。
人体への影響について色々語っていただきたいへん参考になりました。

話が少しずれますが、アスベストは少し前までは普通にそこらへんで見かけましたよね。
基本的に粒子が飛散しなければ直ちに影響は無いそうです。
つまり壁とかに混ぜてあるのは、解体の時に気をつけなければならない。
ガラスコーティング剤は舐めた人以外は大丈夫でしょう。気休めにマスクでもすればなお良し?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 22:29:28 ID:WSsWS3vk0
>>940
>ガラスコーティング剤は舐めた人以外は大丈夫でしょう。

あなた釣られてますよΣ(・ε・;)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:04:37 ID:mBVAo0f90
漏れは、CG1で歯を磨いてみた
半月くらいツルツル
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:09:37 ID:JP7XwxIa0
みんなブリスどこで買ってる?
この前三鷹のSABにあったけど、普通に高かった・・・。
安く買えるところってある?

ポリラックはニセモノ出回ってて安いとあやしぃ感じが・・・。
ブリスのニセモノって出てる?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 23:27:05 ID:WSsWS3vk0
ブリスのニセモノはないと思われ
945918:2005/07/29(金) 02:38:28 ID:3P2sVtAj0
>>921
ありがとうございます。
硬化時間とウォータースポットが気になっていたので・・・
やめておきます。

CPC加工してから洗車所要時間と金が倍になっているので、
どうにかしたかったのですが・・・orz
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 17:34:43 ID:kxTrusvT0
カー用品店に並んでるコーティング剤とかワックスとか
CG1やブリスみたいに、濡れたボディに直接塗ったり出来るの?
ムラになりやすいとか半ネリや固形ワックス系だとエンブレムの間に
入り込んだりとか、施工がめんどくさいイメージがあるんだが。
最近の製品はそうでもないのかな?めんどくさいのがイヤで洗車機派に
なった過去をもつ俺です。
947921:2005/07/29(金) 17:41:03 ID:5CUYRujc0
>>945
自分でCPCのメンテがキチンとできるなら
業務用のコーティング剤を自分で塗ったら?

これなんか簡単だよ。
ttp://www.1st-jct.com/item/pfe505.htm
塗って乾かして水洗いするだけだから。
オレの車は半年くらい効いてるよ。

能書は信じないほうがいいけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:25:36 ID:EP6Pvrpq0
>>946
基本的に取説通りがいいと思うけど、
カルナバ系ワックスと違って完全に乾いた状態で塗る。
塗ってる途中で雫が落ちてきて混じってしまったら、
その部分の拭き取りかなり重くなる。つか、も一度塗りなおして落とす。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:52:02 ID:E5m2kOr30
10年モノの中古車買ってピンクダイヤモンドとパワーGFゴールドで施工してみたけど難しい。
ベターっとした疎水には程遠い。施工自体は簡単だったけど、やはり下地が。
水垢取り、粘土、超微粒子コンパウンド程度ではだめだった。細めのコンパウンドで削らないとダメなのか。

大工のかんながけの職人がきっちりかんなをかけた木の板には何もコーティングなんてしなくても
文字通り立て板に水状態になるから、下地を完璧にすれば自動車もやはり何もしなくても疎水(親水?)
になるんでしょうね。

大工だとカンナのコンテスト(薄く削る)とかあるから、自動車業界もこの手の技能向上のために
下地コンテストとかコーティングコンテストとかやってみたらどうなんだろう。それとももうやってるのかな。

有名な職人になれば全国の高級車のオーナーから依頼が来ると思う。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 01:59:01 ID:8M2YR6bX0
>>949
洗車野郎ヒロシみたいでイイねw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 04:04:35 ID:eNpFtCil0
CG1とCG1 WASHを買ったんだけど
20mlって
何回スプレーに値するのかな?

バケツの水にCG1 WASHを20ml入れてよく泡立ててと書いてあったんだが
水の量が多すぎたのか、殆ど泡立たず orz

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:44:54 ID:ATNVD2VI0
ブリスX届いたが、ブリスと説明書が一緒だ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 22:10:01 ID:nRa4EPao0
違うのは商品名だけだからしかたない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:23:36 ID:txLOxGZJ0
零三式とブリスXどっちに鞍替えするか迷ってる
値段が約二倍違うんだけれど・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 00:50:59 ID:agPHhHLr0
>>954
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 両方!両方!
 ⊂彡
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:06:46 ID:iboXyY0O0
零三式はガラス系ではないだろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 10:50:28 ID:+pCkFODP0
ガラス系の定義ってなによ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:31:38 ID:ZF0Qd9Nd0
「ガラス系」ってゆってるかどうかだな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 13:45:41 ID:2Bi957HL0
おもしろいの見つけたよ

ガラス繊維系ケイ素ポリマー ポリマーG1000
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h27187992

これは、ガラス系と謳って、成分にはケイ素樹脂って書いてる

●成分 : フッ素樹脂、ケイ素樹脂、2−プロパノール等

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E7%B4%A0%E6%A8%B9%E8%84%82
ケイ素樹脂(けいそじゅし)とは珪素化合物を主成分とする樹脂、シリコーン樹脂。
また日常一般的になじみがあることから、単にシリコーンと称する場合、シリコーン樹脂を指すことが多い。
耐熱性、耐薬品性、自己潤滑性、耐摩耗性に富む。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 15:13:26 ID:k6Xylt3R0
厳密に言えばガラスじゃないが

おまえさん、シリコンウエハのインゴット見たことないかい?
あるわけないかww
ブリスをガラスと言うならば、これをガラスと言っても問題なかろうと思うよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 16:59:08 ID:T6LEIEL90
ケイ素≒ガラスと思ってるヤシ発見w

ケイ素化合物は全部ガラスかよ、ガラスで女に愛撫してやれ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 19:15:13 ID:N3oW7gej0
ガラス繊維系というのは学術用語なのですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:30:11 ID:ti4Nz5H20
いくら値段が高くとも〜〜系であって・・・・・・・

そんな俺はブリス使いだが、そんなでもアクアよりは良い仕上がりだと思う。
さらに、カーシャンプーより台所洗剤のほうが仕上がりが良いと言うことに最近気付いた。
ただ1つ思ったことは、お手軽施工で皮膜(何層目)が(ry
って話はこれから施工する人は信じないほうが良いと思う。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 20:52:58 ID:JP9LDsHp0
オレとしては完全結晶化できるガラスコーティング剤が気になる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:05:38 ID:2Bi957HL0
>>960
くだらない人間だな・・・

純粋なケイ素は、不導体なんだけど
おまえさん、そのシリコンを、半導体にするには、何を混ぜるか知ってるか?
知るわけ無いかw、どうせ公にはできない事だから
知ってるならその色だけ言ってみてくれ

単結晶のケイ素がガラスって言うくらい低脳なんだから
その色の名前聞いてもハァ?って感じなんだろうなw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:41:35 ID:WtjFS/e30
クオーツコーティング 
部分みたいだけど 無料でやってもらえるらしいぞ
http://www.good-speed.co.jp

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:46:08 ID:w7erUnY40
>>965
つっこむべきは
>シリコンウエハのインゴット
ではないか?
ウエハなのかインゴットなのか、はたまた・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 21:56:59 ID:g/70VSjL0
>>964
PCSHGしかないと思うよ
確かにコチコチになるし
完全硬化すると、修正もほぼ不可能だがw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 23:29:13 ID:1dHvidId0
>>968
たしかにPCSはいいだろうねぇ オレも使ってみたいって思ってるよ
でも、ブリスのドライ施工で四苦八苦している腕じゃダメなんだろうな・・
PCSに施工してもらうと高いし・・メンテ代もかかるし・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:13:30 ID:KWzoHUQt0
>>967

まぁウエハにしろインゴットにしろ、そんなもん生で見たことあるやつなんて
100人中せいぜい2,3人がいいとこかと。
回路設計者なら評価とかやるんでウエハなら普通に扱ってるけど
インゴットなんて前工程の工場に見学したときしか見たこと内野。

すれ違いですまん。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 01:15:57 ID:I+Ra5FhN0
コーティング剤に詳しくない俺が今使ってるのは「ガラス繊維系ケイ素ポリマーコーティング」と書かれているもの。
これって簡単にいうとどんなん?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 02:41:21 ID:g0qh4ceR0
> PCSHG

コレ前に通販で取り寄せて使ってみたけど、施工が半端じゃなく大変。
どうも溶剤をボディ全体に均一に(!)塗り伸ばさないとダメ。
溶剤自体が硬化するタイプだからなのかな。
ワックスの拭き取りのように、とにかく拭き残しさえ出ないようにすればいいって訳じゃないらしい。

しかも、硬化後にチェックするとほぼ確実にムラになってる。
ムラ消し剤のようなものがセットで必ず付いてくるのはご愛嬌w

効果は超々撥水&膜厚感大幅うpで満足だったけど、コレじゃ相当なマニアにしか薦められないだろうね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 13:18:06 ID:YLIXnJzk0
>>972
撥水なんだ・・・エセガラスの証拠だね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 15:08:27 ID:AzdMNy1l0
日清焼きそばUFOを焼いて調理しなくても焼きそばなんだよ。
いいんだよそれで。
975:2005/08/03(水) 17:03:42 ID:M4G9RwNI0
うまく例えれたと勘違いしてる香具師がいる件について
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 17:19:31 ID:fWaek2z50
>>974
次スレよろ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:34:04 ID:2duiZjlU0
>>973
撥水が偽ならgzoxも偽なのか?アクアミカ系だぞ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 18:47:17 ID:w0NIkYxV0
>>977
Gzoxは、2液性
ガラスの膜に、撥水剤塗る訳だからガラスだけど、表面は撥水剤
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:27:21 ID:vC//tGJD0
アモルファスで撥水のものって、無いのかな、、、
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:09:50 ID:iCg7XTQl0
ダイヤコーティングとか出ないかな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:17:22 ID:YLIXnJzk0
>>980
ダイヤなんか、すぐ酸化するぞ
安定しているのは、ガラスかルビー
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:19:08 ID:NHCAPn9yO
>>973 アホw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:42:50 ID:YLIXnJzk0
ガラスは、親水だろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 23:59:27 ID:o5BMruFS0
撥水か親水かは、表面分子構造を見れば判断出来る

ガラスは2酸化珪素だから、珪素が表面に出る分子構造になる
珪素は水に対して、強力な水素結合があるから、親水になる

撥水=表面にガラスは無いという証拠として正しい
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:01:02 ID:2PxLy1xD0
クォーツはどうなの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 01:13:12 ID:8R3L49V00
クォーツは、ガラスの膜に、親水促進剤or撥水剤を使う
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:12:28 ID:W2dRNPOM0
やっぱり一般的にはガラス=二酸化珪素なんだな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 07:33:07 ID:p6NLefgoO
ガラスに何を求めるかにもよるけど 、表面がガラスじゃなくてもいいのでは?
親水のためであればもちろんNGだけど
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:40:01 ID:Sr5fSK8S0
コーティングするときってWAX完全に落としたほうがいいの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 16:41:50 ID:R6/dOT2z0
>>989
完全に落としたほうが無難
ワックスが残ってるとコーティング剤が定着しない可能性がある
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 17:15:12 ID:VrqS2e/q0
俺はツルピカになれば何でも良いよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 18:52:46 ID:wb3HRMFV0
WAXはカーシャンプーで落ちますか?それとも特別なのを使うべき?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:12:21 ID:R6/dOT2z0
ワックスを落としたいのならスピリットが一番手軽じゃないかな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:24:23 ID:kiIuKH3s0
ここでは
ワックス=油汚れ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 19:57:10 ID:rRbYXcKu0
スピリットですか。ありがとうございます。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:02:39 ID:kiIuKH3s0
1000取りはガキの遊びか・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:18:52 ID:xVOSth270
埋め
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:24:03 ID:etIpZuom0
 
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:25:15 ID:etIpZuom0
999埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 20:25:22 ID:9GDC/LIf0
1000ならガラス系に三菱並な欠陥が発覚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。