★☆★マッスルカー総合スレPart1.0★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
半年ほど前にはあったと思ったのですが、いつの間にか落ちてましたので立てました。

地球に優しくない非エコカーについて語りましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:40:30 ID:hFVek2BfO
現代車社会の異端児マッスルカー乗りが2ゲト。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:13:32 ID:DCunuVtP0
マッスルカーでお値打ちに手に入る車種は?
故障しても部品とかってすぐにあるのですかね?
馴染みの店ってなきゃだめ?

4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:23:14 ID:+o/Iet6JO
4様が余裕で(ry
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:28:48 ID:4G31hhn20
無駄にでかくて故障続きでも好きなんです…
マッスルカー…
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 08:11:29 ID:tXdKmxcdO
どうも食い付きが悪いようですね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:06:21 ID:tx/dBF5/0
俺もマッスルカーのスレ立てたっけな、すぐ落ちちゃったけど
ヘミクーダやマグナムチャージャーが好きな奴はいないのか
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:16:42 ID:3AGm2NYq0
ageとく
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:19:55 ID:h/quxcSz0
月曜日だったかな?
外環道で黄緑色したクーダ(たぶん。詳しくないんで)が走ってた。
違和感ありありだったけど、なんか素敵♪
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:26:36 ID:3AGm2NYq0
>>9
それってまんま水彩絵の具の黄緑色だったでしょ?
クライスラーのハイインパクトカラーの1つ、ライムライトですね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:47:57 ID:NzTAPrZH0
原油高騰で米国ですら乗る奴少なくなりそうだな…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:48:58 ID:h/quxcSz0
>10
そうそう。
水彩絵の具というよりポスターカラーみたいな派手な色だったよ。
あれ、オリジナルで用意されている色なんだー。
13麒麟:2005/04/20(水) 01:22:45 ID:RDGpX3g00
俺のツレに二人居るよ!マッスルカーに乗ってるやつ。

クーダとチャレンジャー。
どっちも70年式。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:29:35 ID:z4sn69fb0
俺がもしも定年退職したらマッスルカーに乗っていたい。

お互い年老いた身体(車体)で最期を迎えたい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 03:51:19 ID:NNFyiGHoO
男のロマンですな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:35:53 ID:gr4etVhn0
アメ車以外にはマッスルって無いのか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 10:56:15 ID:eLJzDYdw0
俺ならまだ若いうちに乗りたいな、定年後の体にパワステなし エアコンなし 変なグリップの
マニュアルシフトはキツイw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 21:20:16 ID:kfPbLJYI0
爺さんが乗るからカッコいいw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:08:30 ID:+i4hCXB80
MOPAR!!
’67GTX欲しいな・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 08:14:54 ID:lNExoyl/0
新しいマスタングのGTプレミアム欲しい。
もちろん5MTで、あれはマッスルカーに入るかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 09:58:29 ID:hrgGpaJs0
ムスタングはマッスルっぽいけどフォードGTもマッスルって言っていいの?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:06:43 ID:VK3OwUKt0
マッスルカーの定義だけど、ある雑誌にはこんな風に書かてた

パパやママも乗ってそうな平凡な車に不釣合いな超ド級のエンジンを積み込んだ奴
トランザムやカマロはどうなんだと言われそうだが、あれはベーシックなグレードは
ただの直6エンジンで特別スポーティな車ではない コルベットは元々スポーツカー
なので走りのためにどんな強力なエンジンを積んでいてもあたりまえ、マッスルカー
とは呼べない

 

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 11:12:57 ID:ZxX7WIn5O
>>16
国産マッスルがあるとして、あえてあげるのならばGTO。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:18:58 ID:KCD2pSn80
マッスルは旧車のイメージ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:55:53 ID:9pTEOij70
まっするかー欲しい
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:57:34 ID:J1clln360
漏れのまっするの定義は

エンジンが必要以上に強力
足回りなどはそうでもない
普通車四人乗り

かな

27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:37:28 ID:HTb44hQe0
三菱GTOってマッスルっていうよりネタっぽいんですが・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 10:02:41 ID:tIymkcOX0
>>27
なんでネタなんだよ
三菱GTOていえば、
中身はディアマンテなのに、
ツインターボ搭載していて
足回りはそうでもない
普通車4人乗り(2+2)じゃないか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 15:42:05 ID:HTb44hQe0
GTOっていえばNAのATに決まってるじゃないか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 16:13:06 ID:JLDuu+Pr0
んだ!

色は絶対白で決まってる
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 16:51:05 ID:lt3k5kjR0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:06:23 ID:3bTtQ1/m0
ポンティアックGTOはマッスルカーの元祖らしいな 
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:53:56 ID:WjTZ6mwh0
元祖はマッハTだと思っていた。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:28:05 ID:4fVaFEW+0
地味だけどランチア・テーマとかどう?
具だけフェラーリ

ランエボインプは派手だからだめかな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:57:40 ID:kAvPPkwK0
マッスルの中で何が一番好き?俺はGTOかチャージャーかな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:13:33 ID:zyjRTICF0
やっぱりヘミクーダで モパー系ならどれも好きだけどやっぱり別格
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:39:34 ID:Io2ibi6T0
69カマロがいいですね
あとはAARクーダも魅力があってすきです
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:06:36 ID:33J2EUIHO
マスタングが好きです。いつかは欲しい車のひとつです。自分はMTがいいんですがほとんど見かけません。
マッスルカーに限らずアメ車はスポーツカーでもATが多いですよね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:12:58 ID:iC2ZOsU10
モパー系はいいですね。あの年代のMTはやっぱ大変なのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:17:31 ID:2xBROLbh0
さすがに誰も31にはつられないな
そんなおれはコルベットファン
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 23:17:56 ID:JNo+bOmB0
モパー系はシフトノブから普通じゃないもんね、なんかガングリップみたいな感じのいかにも
操作しにくそうな奴 GMやフォードのは普通に球形とかのが多いのにね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 05:58:03 ID:yFiaGQiI0
>31
は他にも書き込んでいる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 06:57:35 ID:3FXBqouJ0
ダッヂ SRT-4でダッヂ ヴァイパーに勝つにはいくらつぎ込めばいいですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 10:32:03 ID:fTwariIPO
DOGGE VIPPER


うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 18:57:35 ID:N881LGGS0
VIPへ帰れw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 20:25:29 ID:trss51vH0
DODGE VIPER
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 23:26:18 ID:mrIinNkh0
ストカー行く人いる?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 03:34:00 ID:fU2jxe5RO
時計を見たら3:33だった
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 03:37:08 ID:cXTzPKJmO
ダッヂが一番。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 06:27:28 ID:fCpBqXvy0
>>47
行きますよ〜。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 06:40:55 ID:fCpBqXvy0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 10:37:41 ID:r8WtOBk20
ロードランナーはやっぱ’70だよな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 10:50:01 ID:ZCTdOzNN0
つーかマッスルカーはマスキー法以前の車種に限るよな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:51:05 ID:e5v8SG5NO
SCNのクーダ×2、チャレソジャーのケツ上げカコヨカった。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 11:14:02 ID:oRWjgA8v0
ageちゃうよ 最近ノーマルクーダにマグナムエンジンを載せたのが145マンであったのよ
これって買いかな??
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 23:33:27 ID:IIY6V/plO
男なら血反吐吐いてでも買うべし
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 01:38:32 ID:5IHFjMbk0
最初に・・・
クローンを否定する気はサラサラ無い事を言います

オリジナルと並ぶ(見比べる)機会が有った時に悲しくなるのは確実。

俺のは“○○仕様”これはいずれ悲しくなります。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 02:06:23 ID:jbgpm6I/0
ノーマルクーダ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 03:01:43 ID:FF2+Gy+Y0
CMで日産NOTEに抜かれてる車って何?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 06:43:45 ID:amnurht50
たぶんシェベル
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 12:12:10 ID:GGRF/kP+0
NOVAだろ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 21:45:37 ID:PU/xRcSV0
マッスルカーマジ抜いた
漏れのNOTE最強とか言いそうだな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 00:27:54 ID:pfh07YSb0
NOTE乗ってる。先月免許取得して車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもファミリーカーでATだから操作も簡単で良い。NOTEは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。スポーツカーと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。後ろフルスモのVIPだともっと怖い。
速度にかんしては多分NOTEもマッスルカーも変わらないでしょ。マッスルカー乗ったことないから
知らないけど日産が作った新車でそんなに変わったらアホ臭くてだれもNOTEな
んて買わないでしょ。個人的にはNOTEでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでマッスルカーを
抜いた。つまりはアメリカ産のマッスルカーはNOTEに勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 02:54:31 ID:o1/10ItB0
↑ おつかれさま
多分、マッスルカーの運転者はキミの事は景色の一部としか見てないぞ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 04:19:53 ID:x8Qn5b260
いまだにオーバーヒートしてるとかNOTEに抜かれるとか
駐車スペースで苦労してるとか
50'sがフードの上に土足で乗られるとか
日本のCMは根底からステレオタイプで表現してるよな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 07:30:31 ID:qj5dxrZq0
>>63>>62に対して頑張ってあげただけなのでは?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 09:38:31 ID:K00c8Kdb0
速いということも重要なことだけど、それよりも
アクセル開けた時のトルクの方が気持ちいいんだな。
そこがNOTEとマッスルの違いだろ。

と釣られてみる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:17:18 ID:75R513yo0
あんま63イジメルとなんでネタ扱いなんだよーって続き書きこむから気をつけろ
という62の漏れが書きこむテスト

あのCM見て正直マッスルカー欲しくなったぞ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 19:21:19 ID:gpDU+XA10
俺も正直、ノートよりノバの方が欲しいと思ってしまった。
ゴーンさん、ごめんなさいw

でも、実際維持するとなったら、相当の出費覚悟しなきゃならないなぁ・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 21:04:40 ID:PUgc3zFt0
旧車だから故障の修理費はしょうがないとして
税金がねー、ボーナス無いみたいな考えならいけるか
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 04:01:52 ID:otMGAN/30
車と心中するつもりで服や女、酒とか他の趣味をやめると維持できるぞ。
72454SS:2005/05/13(金) 07:25:34 ID:Jlzr/x1DO
ウンチもたいまさこ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 14:42:23 ID:XlxPmWCc0
つーか>>63が改変コピペな件について
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 02:00:52 ID:2OMOaCdOO
マッスル文化が来る事を願って保守あげ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 21:31:24 ID:bd+0RR7O0
マスタングとかダッジマグナムとかで予兆はあるけどね
ネオマッスル時代到来か!?

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 08:07:22 ID:o6PxsOEB0
もたいまさこ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 14:44:21 ID:DpQIjCdSO
保守
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 15:34:24 ID:dcbqFvko0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 16:40:44 ID:QpDCThDa0
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=6409&item=4551617288&rd=1
これ
どうだろう・・・・

貝かな・・・安いし・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 19:15:01 ID:zIg8jf650
>俺も正直、ノートよりノバの方が欲しいと思ってしまった。
クルマの魅力が断然違いますよね
ココに書き込んでいる人は皆同じでしょうね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 23:10:38 ID:5N6etDNG0
あのCMのノバ、実際にフレイムスペイントされている個体なのかな・・・?
なんかぼやけてて合成かな〜と思ったりもしたが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 06:54:05 ID:wpSds7u10
ノートのCM、おかしいからJAROに電話だな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 11:46:49 ID:EavTfoAs0
コブラ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 15:41:41 ID:PYvrE13gO
コルベット
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 18:45:48 ID:b4PSAKQH0
コルドバ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 19:59:55 ID:s5jeBZrb0
>>82
バカ丸出しのCMだからほっといていいんじゃないか?
あれをみてどっちがいいかは皆わかってるはず
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:13:47 ID:n2lfjb4VO
男の夢として、マッスルカーに一度は乗ってみたいのですが、車庫の都合であまりうるさいのはダメなんです
矛盾、無理があるしつもんだとは思いますが、比較的静かなマッスルカーってありますか?
男らしく苦情を突っぱねたいところですが、何分そうもいかなくて…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 21:21:10 ID:s0Q+g5U30
走りながら暖気でいいんじゃないか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 23:52:57 ID:fzsGTNuO0
>>87
欲しいマッスルってどんなやつかな?
全部が全部うるさいわけじゃないよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 02:36:43 ID:qk0R3M1SO
実際にマッスルカーに乗ってる人、車種と年式と燃費を教えてくれませんか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 18:16:48 ID:m4bzQDfUO
>>88
>>89
レスありがとうございます
とりあえず、自己完結してしまいました
どうせ乗るなら変に妥協するより、一番自分が良いと思ったのを選びたいので、まず引っ越す事にします
予算的にもまた延びてしまいますが、その方が後悔しないかと思いまして…

国産ターボの600ps仕様に乗ってた事もありますし、現在も4500のV8に乗ってるので、なぜそこまで欲しくなってるのかはわからないのですが、昔ワイルドスピードを観た時に思った
『こんなアメ車乗って、マルボロふかせてみてぇ!』
という一念のみで動いております

俺ってバカですねwww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 10:09:23 ID:qKjSswUc0
それで良いんじゃないですか?
どんな車を狙ってるの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/27(金) 21:27:18 ID:YS5OVqBp0
どれだけバカになれるかかもしれないねw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 02:23:49 ID:i1KlECq10
俺のはリッター2〜5くらい60年代マッスル
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 03:03:57 ID:/qmzCPVMO
鬼のような燃費やなぁ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 05:46:20 ID:4dOK/aVQ0
燃費の話だけど、前にカーマガジンでアメ車の特集があって(15年くらい前)
それにトランザム・455HOが出ていたんですよ
それの燃費がリッター800メートルだって
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 06:26:03 ID:vOD24VOY0
戦車並の燃費だなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:40:09 ID:ebdRHFE60
グリコのキャラメルかよ!!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 01:47:06 ID:ed/iCLyH0
リッター800m…

仮に満タンで60gだとすると





48km!!!!!!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 01:48:20 ID:bauAThN40
戦車だ戦車だ
↓ 戦車AAよろ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:40:47 ID:FeYoRqIR0
>>99
100リッター以上入るんではないかと
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 13:49:27 ID:am4u+KuI0
これでいいかな>>100さんよ。
                           |ll二l二llニl二ll 
                           .__ll);![oo,!‐' 
                      .__,,,r―'‐゙'゙'‐'、ニ;―----,、 
         iニi===========!ニニ゙=/   ,,, ,,, ,,, |__ | | |゙i, 
             ______,i゙___ヾ>ヾ>ヾ> |__,!_!_!_i,______ 
     _riュxx-,‐''''゙゙゙´ ̄ ̄(二i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄(二i ̄ ̄ ̄ ̄<,,) ̄<,,) ̄'‐'`| 
   t'''´|.゙''゙_、r'二二| 二二二二二二二 | 二二二二二二二二 | 二二二二`ヽ/ 
    `''‐<´ / ‐二 | 二二二二二二二 | 二二二二二二二二 | 二二二二/!! 
      `''i-‐''ゾ´ .,r==、、 ,r==、、 .,r==、、 ,r==、、. ,r==、、. ,r==、、 !!.◎.》>' 
        `''''゙、.‐‐|i ◎ !|-|i ◎ !|-|i ◎ !|-|i ◎ !|‐‐|i ◎ !|‐‐|i ◎ !|‐゙'_,,=''゙' 
          `゙'=ゞ==ソ,,,ゞ==ソ,,,ゞ==ソ,,,ゞ==ソ,,,,,ゞ==ソ,,,,,,ゞ==ソ=''゙ 
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
つーか、タンクが100リットルあったとしても、80キロくらいしか走れないんだな・・・
気軽に乗り回すわけにはいかんよな、こりゃw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 23:13:05 ID:lBWT6NRX0
で、一万三千円で80キロか
どんな乗り物なんだこりゃ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 20:19:19 ID:9yrU+8fm0
age
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/07(火) 07:59:57 ID:ZGKJBREp0
Aカーズに乗ってるクーダすごいね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 09:08:24 ID:N28ZVeGFO
いや俺は裏のスタファィアに萌え、変態道を歩みたい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/08(水) 20:11:18 ID:UkX/wsDi0
>106
実は俺もそう思ってたりして。あれは良い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:09:26 ID:8Z+INg+u0
今、本気で買うとしたら何だろ?
例えば今乗ってるのがアボーンしたりしてさ。
俺はさんざん悩んだあげく、あっさり‘68チャージャー探すかな。
シルバーに黒バイナルでホイールはBBS。
そう、アレに載ってるやつと同じのw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/06/13(月) 18:21:25 ID:vzNarqfA0
mage
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 23:36:34 ID:KuGw6T3x0
アレってMoparPerformanceのカタログ?
なら’67GTXのアレの方が好き。ググったらショボイ写真しか無かったけど。
探し方間違ったかな。
http://www.greenval.info/magstories/silverbullet/silverbulletfrontside.jpg

↓過疎スレだしお気に入りのページ紹介しとくよ。
http://www.musclecarcalendar.com/toppage1.htm
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 22:05:16 ID:WSzxErEV0
>>110
gm!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 00:08:55 ID:Dfrb+YnN0
最近、昼にナッシュ・ブリッジスやってるね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:36:28 ID:V6zeDmiA0
こんにちは。自分は先月アメ車買ってまだ素人ですが
どうも水温が210F位でこれから
夏に向けて不安なのですが、よかったらみなさんの
熱対策の方法などお聞かせくださいっっ

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 07:13:26 ID:imKIg3ez0
@ファンシュラウドを付ける。
Aラジエタのコア増しする
B電動ファンを付ける
Cファンクラッチ付ける。
Dアルミ製ラジエターにする。
E冷却強化型のクーラントを入れる。
Fフードに熱気が抜ける細工をする。
G昼間に乗るのを諦める。
H乗るのを諦める。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 14:13:15 ID:SGk8qv9S0
ありがとうございます!「1」と「6」はしてあります&しました。
これでも下がらないので凄く参考にさせていただきます!!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 16:47:39 ID:bDepygmI0
何つうかね、漏れの車の事をバカにするんだわ
「今時アメ車?マッスルカー?バカじゃね?ダサ」とか。。
漏れの車は英車だっちゅうの!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 18:14:55 ID:agn5yeCK0
新型マスタング5MTコンバーチブルが最強に( ゚д゚)ホスィ…んだが。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:26:44 ID:xT2fS+dT0
昔から憧れてたが結局乗らず終いだぁー。
7200ccとかってどんなパワー感だろ。
Gチェロキーの5900ccには前に乗ってたことあるんだけど
やっぱし全然ちがうんだろーなぁ・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 21:48:06 ID:PUu+S6yD0
夢は行動しないと、待ってても叶わないよーっ!思ったら買う!そうじゃないと
ずっと憧れで一生終わるからねー。なんて生意気でスマソ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 22:01:01 ID:xT2fS+dT0
いやーそうだけど嫁の目がコワーてGチェロが精一杯だったよトホホ・・・
結局写真やプラモで頷いてw
121117:2005/06/18(土) 01:51:56 ID:3CJivL6h0
夢を実現するためにBMWで教習中ですYO

只今2段階2時間
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/18(土) 10:25:04 ID:QBQbqe8c0
>>110
有難う御座います!最高でした!マッスルカーのサイトって検索してもなかなか出てこなくって・・・
先日67マスタングを手放したばかりなのでこのサイトで我慢します・・・

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:02:13 ID:Agg/UQWp0
自分は夢叶って(ってか借金してまでも買ったんだが)今は
幸せだよ。なんか何をしても幸せって感じでっっやっぱり良いよ!
憧れてた車に乗るって。。。リッター4?しょうがないなーって
感じで燃費悪くても全然幸せで。。。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:28:13 ID:WL68fN1t0
>>123
車種は何?好きなら燃費も気になりませんよね!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 00:31:42 ID:3JSEUUe80
スレタイ見て、
ファミコンRPGメタルマックスの、
無敵病院地下にあるマッドマッスルの
「救急車」
かとおもいますた。

って、知らないヒトには訳わからんか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 02:27:04 ID:U6VIFwaU0
>>155
書き忘れたけど、トンネル渋滞は注意ね。
熱の逃げ場が無くて、ボディーの鋼板までギンギンに熱くなるから。
最悪230度は超えないようガンガレ。
僅かな望みだが210〜230度間で熱冷バランス取れて
水温上昇がストップするかもしれない。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/19(日) 18:20:13 ID:5tQ/DX5W0
>>124
エルカミーノ乗っております。まだ一回もMOON等のイベントには参加
してませんっっアメフェスに行くかもですっ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 07:11:58 ID:dvHUCrjK0
アメフィスは井倉が嫌いなのと来てる連中の質が悪いんで行かないでいる
ロカビリーとかアストロ族とかLOW系とかウンザリだ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:11:17 ID:deAHnSTn0
まじっすか!!結構偏ってるイベントなんですね。。。
128さん的にはオススメはどこなのでしょう??
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/20(月) 20:33:04 ID:MKa7RytP0
アメフェスはドラッグが良かったんだけどなぁ〜
128じゃないがMoparMeetオススメ(w
いや、マジで
131128:2005/06/21(火) 06:03:04 ID:U+1rUelO0
>>129
偏った考えはむしろ俺なのかもしれないけどね。
ただ「アメリカ」ってだけで殆どジャンル問わずでやるから
いかにもってのが来るんだと思う。
純粋にアメリカ車が好きなヤツもいれば
ヤンキー、バニング、VIP的な血が流れてる連中もいる。
俺はそいつらが嫌なんだよな。
だから行かないでいる。
で、俺も130と同じくMparMeetはいいと思うな。
132128:2005/06/21(火) 06:04:36 ID:U+1rUelO0
あ、Moparの「o」が抜けてたw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 14:16:22 ID:4PTZw1do0
へミクーダいいよなあ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:15:29 ID:Lpqrp0mL0
「アメ車」が好きな人と、「アメリカ」が好きな人の違いがあって、
超えられない壁がある気がするよw

カクカクしたMoparも好きだ〜
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 20:43:47 ID:Bg6WW7Lm0
雑誌で読んだんだけど、70年以前のファイヤーバードやトランザムって思ったよりコーナリングがいい
って話だったんだけど、モパー系はどうなんだろね(フォードは論外らしい)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/24(金) 00:29:53 ID:CykMDhtO0
インターミディエイトならそこそこ良かったんじゃないかな?
Bボディとか。レースで好成績残してるし。
マスタングで走り仕様にしてる人いるけど、
ノーマルはダメダメなのか・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 21:29:33 ID:Q5TqEXvB0
黄緑でボンネットが黒のダスターがいいな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/25(土) 22:37:28 ID:kX47s7050
>>137
いいねぇ〜!

モパーのカラーチャートのページ
http://clubs.hemmings.com/clubsites/cowtownmopars/color.html
これはAARとT/Aだけだけど写真入りで解りやすい
http://www.aarta.com/pictures/aarta.html
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 18:51:38 ID:kzAPjrRE0
やっぱモパーはライムライトかプラムクレイジーがいいな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:06:16 ID:LutfqNoX0
パンサーピンクもらしいよね。

俺はB5ブルー好き。ちょっとグリーン入ってる感じが良い。
PLYMOUTH乗りだけど「Blue Fire Metallic」とは言わないなぁ。
B5ブルーの方が言いやすいし、人によってだけど伝わるから・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 22:18:50 ID:OnwoR/0k0
もし持てるならGTXがいいな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 00:05:11 ID:TMWlDqHV0
GTXなら’67か’70かな。
’71とかのレイバンマスク好きな人もいるね。
苦手な人もいるけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:48:08 ID:37TFbKBV0
漏れはやっぱしチャレンジャーだな
この前「バニシングポイント」のDVDがあったので借りて
久しぶりに観たが、カコヨカッタ〜音も渋い〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/27(月) 23:55:49 ID:35pGQi7h0
ワイルドスピードX2にも出とるぞ>チャレ
エンジン吹かしてボディがプルプル揺れてた
ほんとにあんなに揺れるのか知らんけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/28(火) 00:29:22 ID:5uNm1GNr0
チャレンジャーならT/A超好き!!
あの流体力学なエアスクープに惚れ惚れ。
5年くらい前に大阪のBUBUでプラムクレイジーのT/Aが
300万弱で売られてたけど、程度良さそうだったから買えばよかった。
今でも時々後悔するw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 14:39:58 ID:23ggJdKE0
GTOのATの350乗ってる。先月カルフォルニアに中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、俺より長生きしてるのに。マジで。ちょっと 感動。
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。350は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。400cu.inと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ夏の渋滞で止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ビックブロックもスモールブロックも変わらないでしょ。
ビックブロック乗ったことないから 知らないけど排気量がたくさんあるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもスモールブロックなんて買わないでしょ。個人的には350だけでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでGT500を抜いた。
つまりはGT500ですらGTOのヘミには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 16:58:10 ID:UzdZqI0V0
↑ポンテの350と400は全くの別物ですよ〜!
350が乗ってるって事はレマンだね!
騙されますたなw
GTOにヘミなんかないしぃ・・・
厨房か??
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 17:25:55 ID:2LutHY9TO
石塚サン石塚サン
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 23:38:39 ID:0gpT5Ba10
GTOは日本で五台くらいしか走ってないとおもふ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 06:17:55 ID:DcGEnWMv0
・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 09:34:08 ID:FX1ngT260
ヒント:コピペ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:08:23 ID:T4Uuo624O
スリダイヤGTOホワイト
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 02:20:54 ID:Bgxn8yHfO
相変わらずマッスルカーにとってこの季節は辛いものですね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/08(金) 09:46:00 ID:aigYW0cS0
私は脳内で乗ってるんでオーバーヒート知らずで快適です
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:22:35 ID:an9RfFJy0
旧車にはつらい季節になってきましたなぁ。
今年か来年早々にはアルミラジエタを入れてみようかな。
発電量は確保したから、真夏渋滞でもギンギンエアコンを目指そうかと。
高圧縮のドドド音を出しながら、夏の渋滞で窓閉まってるのは、
我ながらちとキモいとか思ったりするが・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 01:26:17 ID:an9RfFJy0
ついでにageとこ。

そういえば知り合いが’67のGTO探してたり。
ネットで探して輸入代行で…って思ってるみたいだけど、いいのは高い。
最近はネットしながら時々テンペスト!とかルマン!とか叫んでこわい。
多分値段みて、お!とか一瞬思うからだろうなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:25:47 ID:z9x4qOLS0
GTOはタマがまずないから業者通すと異様に高くなるね
ヤフオクに出たGTOは500とかだった希ガス

ttp://www.cars-on-line.com/18455.html
クッかっこよすぎだ、漏れもほしい

元も貼っておく
ttp://www.cars-on-line.com/
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 01:34:46 ID:PAMnzYQy0
>>157
ナイスサイト!
Moparのとこ見まくりました&お気に入りに直行〜
いつかは欲しいって車が沢山ありすぎる・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 19:09:02 ID:cCPg7cEk0
70年式トリノGTまぢほすぃ・・・
あの横長テールまじかっこいい!
いつか絶対買ってやる〜!!!
160おせっかいさん:2005/07/13(水) 22:35:46 ID:p99aUPEm0
アメフェスが偏ってるって書き込みがあったけど、あのイベントはアメリカン
テイストを楽しむイベントだと思う。日本で最大のアメ車のイベントだし、
とにかくアメ車の全てが分かると思う。今年もクレイジーケンバンドやクール
スのライブもあるし、めいっぱい遊びたおそうと思う。絶対行って損はないと
思う。念のため  http://plaza.rakuten.co.jp/fujisaf/
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:09:44 ID:z1OR6d4e0
e-bayによく出てるから知ってるかもだけど

つ【ttp://www.happycarz.com/index.php
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 23:34:45 ID:ZIzLBBqm0
しかし、、、、
どうして、モパーはこうも高いの?↑
なんでさ?!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:13:35 ID:q7cZHTd+0
希少価値×熱狂ヲタ×伝説×景気
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 00:48:36 ID:/1mwhk5W0
日本の伝説
やっぱアレっしょ男のZ1

みたいな感じかな
あとハコスカ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 01:13:50 ID:q7cZHTd+0
そういやケンメリGTRも高いよなぁ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 05:31:47 ID:40XZmW0b0
>160
そこに来るのがそんな輩(アストロ族やローなやつら)が多いからそう感じるんじゃない?
ヤンキーの血がドクドク流れてるような連中ね
俺もクレイジーケンバンドやクールスが嫌いだしグリーサー気取りも性に合わないな
「日本最大」なのかもしれないが「アメ車の全てが分かる」わけではないよね
行きたい人は行けばいいしと思う
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 23:17:18 ID:yuTvxYuaO
AAR-CudaってノーマルなCudaと比べてどうなんですか?

つまり立ち位置だとか性能的に。

そもそもAARって何d(ry
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:05:40 ID:3vLCpZai0
>>167
オールアメリカンレーサーズ の略だよ。スペルうろ覚えで書けない。
ALL AMERICAN RACERS かな?
SCCAのトランザムレースでカマロが勝ってたり、マスタングが奮戦してて
車が売れなかったからチャレンジャーのT/Aと共に参戦。
そして僅か1年で撤退…
優勝は出来なかったけど入賞はしたという立ち位置です。
…マジレス立ち位置はホモロゲ・モデル。
レース参戦前提のハイパフォーマンスモデルです。
細かい話はネタ本行方不明なので書けない。。。

アメフェス、今年は行けそうにないなぁ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 00:20:48 ID:iSfMIAFZO
>>168
おお!即レス感謝です!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 23:29:02 ID:iSfMIAFZO
ちょっと前に、日本のイベントにナッシュブリッジス仕様のクーダが出てた雑誌をチラ見したんだけど、あれって本物?レプリカ?

雑誌買いそびれたんで確認できない…orz
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 03:22:09 ID:qJBLgih20
国内でそれ風に作ったヤツだよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/20(水) 11:32:10 ID:oC4KrfmgO
>>171
やっぱりそうなんだ…

70コンバーチブルに71の顔をポン付けしたのかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/21(木) 04:01:28 ID:W/DbohQC0
>ポン付け

それはそれで勿体無い気がするけど。
一応71ベースで作ってあるんじゃない?
本土では撮影の為に何台も作ってたみたいよ。
ググ先生に聞くと色々な話が聞けると思う。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 16:56:55 ID:TOzk4qA+0
’71ヘミコンバーって14台だっけ?9台だっけ…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/23(土) 23:56:27 ID:dHpWzuIpO
あれ?ヘミクーダのコンバーチブルは11台と聞いたような気がするが…

ところで71年型のコンバーチブルって、ヘミ以外の仕様のも全部あわせて十数台ってことは無いよね?

340とか383とか440とかもあわせれば、結構な数になるんでしょ?

違うのかな?

教えてエロイ人。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 19:54:00 ID:LtCprI450
洞ー映画で、ファンタズムって知ってる椰子いる?
5作ぐらい在って、パート2でひっくり返って3でヘミのコンバーで復活してた。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:31:07 ID:WMHavoaM0
何台だろか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 15:33:30 ID:ylwWKxMZ0
車もちんこもでかけりゃでかいほどいい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/09(火) 00:15:38 ID:mrWSpCO/0
今更「ハイウェイマン」を観た。
やっぱり俺はこっちのクーダが好き。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 23:13:31 ID:XtJFN1VXO
>>179
クーダとエルドラド以外良いとこ無しだあの映画w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 23:43:23 ID:OKOavBxsO
チャージャーホシス
182こブラ429:2005/08/17(水) 00:15:13 ID:s2mCcBTLO
中々みんな知らない人多いな。87へ.ホントに調子イイ車でノーマルなやつはドドドと言わずシューンとまるでカローラのような音だよ(2、3台見た)96位の燃費の話、そりゃ調子悪いだけ.状態良の455(MT)なら5〜8キロは走る。オレも429MT('71)で4〜7キロ走ってた
183コブラ429:2005/08/17(水) 00:35:56 ID:s2mCcBTLO
連書きすまん、ちなみに車種はマスタングだった(455は知合いの話)オレ的にはモパーだろうがFOMOCOだろが旧い車に目が無い。ATは走らせ方で1.5倍位燃費のびる(ギヤ痛むが)加速したらNで惰性。OH代かスペアMTあればガス代より浮く人いるンでない?70以降はステアも良!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 07:37:00 ID:5alNuhWr0

???
185こぶラ:2005/08/17(水) 19:13:00 ID:s2mCcBTLO
あれ、誰も返事ねぇなぁ。あるのは?だけか。HEMIがどーのDODGEがどーの能書きはいいから乗って見れ。おまえらキモイよ。乗ってみてから故!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 19:16:38 ID:u87lTT+90
夏だなぁ・・・
187146@神のGTO:2005/08/21(日) 04:59:36 ID:4haVQzci0
>>182
愛車がカローラで友人に71マッハ1乗りと88トラのハイカム、ハイコンプ、ボアアップ
した香具師がいる漏れが来ましたよ。(両方とも今はスクラップになっているというのは秘密)
>ホントに調子イイ車でノーマルなやつはドドドと言わずシューンとまるでカローラのような音
ハイコンプレッションの車が湿った音ではなく、乾いた音を出しているのは
聞いた事はありますけどね。ドドドじゃなくてパパパパパ。
シューンとカローラのような音は聞いた事はない。
もしかすると、C6とかはそんな音がするかもしれない。
俺のツレはみんな貧乏でそんな物買う金は無いけどね(w
Vである以上ポルシェのようなバラける音になるのは仕方がないと思う。
直列のようなフオーンという音は出ないよ。
特に加速と減速の時にわかると思う。
NASCARでも上に回り続けているときはつながった音だけど、
加速中はバラけた音がしない?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 06:18:39 ID:cC0jNK9L0
レガシーはタコアシつけるとばらけた音がしなくなるらしいがアメ車もそうなのか?
189146@神のGTO:2005/08/24(水) 15:33:47 ID:HVtaKEOe0
>>188
俺のツレのレガシーはバラけてた。
柿本のマフラーだったと思うが、
触媒から後ろだけ替えてた。
エキマニから全部替えれば変わるかも?

つか、出てこいっていうわりには自分はどうしたの?夏休みの宿題?
>>こぶら
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/24(水) 15:50:28 ID:da5/fh2p0
マフラー換えたスバルって迷惑だよね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 03:43:54 ID:Tle6YUdtO
マッスルカーの、ドロドロドロって音が好きです。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 06:16:41 ID:tRNZpFUV0
あの頃のマッスルカーって、だいたい4MTしかない。
5MTのマッスルカーは、ないのか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 20:34:06 ID:5zETsX7j0
近年のモデルでは5MTや6MTがありますね
当時はATも3速やモデルによっては2速のものもあるので、やはり時代なんでしょうか?
あとひとつ考えられるのはトルクが大きいのでワイドレシオのギヤを好んだのではないでしょうか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 19:07:35 ID:E7o+37CWO
CHALLENGER R/Tには440-4と440-6があるみたいですけど、440MAGNUMってのはどっちのことなんでしょうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 04:45:02 ID:3N5GxQ390
廉価モデルは3MTだったりするしね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 20:02:18 ID:eE+woULd0
<194 両方ともマグナム、キャブの数の違い
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:46:49 ID:CnRe2SXH0
スーパーバードのバカ丸出しな形がいい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 02:11:20 ID:0xtnwgiK0
日本の走り屋だったらAE86とかS13とかシビックとかっていまだに人気あるよね。
アメリカの走り屋さんに人気なのってやっぱマッスルカーなの??
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 05:41:43 ID:xnbPFBZy0
↑マスタング、カマロが主流。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 06:05:24 ID:mkuyPKqb0
200マッスル
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 06:37:46 ID:xnbPFBZy0
Go!
Go!
Muscle!!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 07:38:39 ID:mWNrykeZ0
>201
それ筋肉マン?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 16:02:18 ID:99hl0KHFO
>>196
サンクス、勉強になります。
204198:2005/09/04(日) 18:57:08 ID:0xtnwgiK0
>>199
そうなんですか。
じゃあ他にもコルベットやヴァイパーなんかも走り屋御用達?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/04(日) 22:18:17 ID:1CmG3ASr0
↑国産に例えると

ヴァイパー→NSX
コルベット→R
カマロ、マスタング→スカG、ツアラー


こんなもんかね。
既存だろうけど日本のFF(セリカ、シビ)辺りも人気らしい。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 02:00:13 ID:9gbg/X4U0
アメリカ人はドリフトしないよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 12:06:02 ID:Vr6QUhCr0
>>205
ちょっと違う希ガス
ヴァイパー→NSXの例は妥当だと思うが
コルベットはZ辺りかと

マスタングはスカG(コブラ=GT−R)で桶?
カマロはシルビア辺りって感じがする。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 20:53:28 ID:DkA2jxuK0

カマロ<マスタング??
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/05(月) 22:25:54 ID:wowksrZg0
そういえば元々マスタングの対抗馬として販売されていたカマロとファイアーバードですが
今では生産が止まってしまいました、それでもマスタングは頑張っていますね

自分のなかではカマロ>マスタングですね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:36:09 ID:NHNsdoOZ0
今ではGTOが復活したんでこちらがマスタングの対抗かも。
しかし最近のアメ車はGTOに限らずマッチョな感じはしないな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:41:39 ID:BYQnHazpO
コブラ427いいなぁ〜(゚д゚;)なんかエンジンがそのまま走ってる感じ〜
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 16:55:10 ID:Oj/ggbFUO
アメリカのマッスルカーって日本で言うスポーツカーの事?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:08:41 ID:NHNsdoOZ0

否。
スポーツカー≠マッスルカー

マッスルカーはマッスルなんである。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:16:02 ID:BYQnHazpO
マッスルカーって、一見普通のカッコなのに強力なエンジンを乗せてる車を指す…んだよね?
いやまぁニュアンス的なところで…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 17:55:29 ID:xDFylxv50
トヨタがカローラにアリストあたりのエンジン積んだら
マッスル?
イエンコみたいにディーラーの名前付けたりして
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:35:35 ID:z2PP/KKP0
日本車で例えるなら三菱GTOでしょ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 21:50:09 ID:Oj/ggbFUO
スポーツカーとマッスルカーの定義と決定的な違いを次の方どうぞ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/06(火) 22:41:41 ID:VLh2RiT0O
スポーツカーとは速さを求めるもの マッスルカーとは60〜80年代の大排気量車で速さをもてめるもの
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 04:11:03 ID:zTX779Pk0
スポーツカーは2シーター。
マッスルカーは60〜70年代前半までに生産された4シーターで尚且つ
特殊で強力なエンジンを積んだ車のみを指します。
ですから2シーターであるコルベットは生粋のスポーツカーであり
マッスルカーではありませんね。
最近は80,90年代のパワーモデルもマッスルカー扱いされてますが
本来はマスキー法で出力を抑えられてしまったエンジンを積んでる車は
それからは除外されるもののようです。

214さんの仰るとおり
「一見普通のカッコなのに強力なエンジンを乗せてる車を指す」というのは
あながち外れてるわけではないですね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 07:46:25 ID:4SVWuglcO
じゃあ現行型って言うか今のところ一番新しい形のコルベットやヴァイパーはマッスルじゃなくてスポーツって事か
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 09:16:40 ID:O7ozRalr0
インターミディエイトサイズの「2ドアセダン」に高出力ビッグブロックエンジン載せたものって思ってたんだけどどうでしょう?
4人乗りでもカマトラみたいに2ドアクーペベースだとスポーツカーぽくない?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 15:15:32 ID:0fdycYYO0
マッスルカーの定義

バカみたいに(アメリカンとも言う)デカイ車体に
アホほど馬力のある(あくまでもOHV)エンジンを積み
常にホイールスピンしながら走る直線番長のことである。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 21:25:03 ID:QZ4Yww/V0
GT350とかのシェルビー系はマッスルなんだろうか?
個人的にはスポーツカーぽいのだが
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/07(水) 22:36:40 ID:I2ELeyIU0
GT350はレースを目的としたベース車両といった意味合いが強いですが
今でいうグループA車両のようなクルマなのではないかと思います

そういえば先日ブルーメタリックにホワイトストライプのGT350を見ました
もしかするとレプリカかもしれませんがとてもカッコよかったです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 07:34:10 ID:iRJ59wJS0
あんまりストイックなのは
マッスルっぽくないよねー
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:18:33 ID:34HGiX+a0
シェルビー車はいい意味でアメリカン。

スーパーバードはバカ丸出しでキングマッスルだな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:58:24 ID:1VAlI4gI0
GTO復活するならニューマスタングみたいに昔の縦目を現代的に解釈したモデルがよかった
あれだとひとつ前のマスタングっぽいな
しかしながらチャージャーとかも復活してきてマッソー好きの漏れはうれしいんだけどね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 02:06:45 ID:BNWxujqe0
NEWチャージャかっこ悪くね?
何で4ドアなのかと
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:35:28 ID:8AnLftjL0
国産だけどJZXツアラーって見ようによってはマッスルぽいと思うのは勘違いでっかそうでっか
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 02:14:34 ID:0nHm3lJC0
お聞きしたいんですが、ヘミってなんですか?
日本で言うところの無限みたいなものですか?
今日、バニシングポイントのリメイクを見てこの名称がでてきたもので・・・。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:37:31 ID:k1ypI0I/0
屁実
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 04:09:08 ID:LQl7tAr80
Hemiでググろう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 04:23:34 ID:DhPMCjnuO
エレノア(´∀`)ユニコーン
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 04:36:29 ID:qLStvU4N0
>>230
バニシングポイントってリメイク出来たの?バニシングin60じゃない?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 07:28:10 ID:JMnvKg6v0
>230
ヘミというのはヘミスフェリカルを省略した言葉なんですが
半球型燃焼室のことをいいます
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:11:08 ID:CuxbwzfY0
>>234
バニシングポイントのリメイクあるよ。
DQN警官のダッジチャージャーとのバトルがカコイイ!
オリジナル版より、ソフトな内容となっております。
237230:2005/09/10(土) 19:48:58 ID:y0nYklGv0
レスありがとう。
>>234
こないだwowwowでやってた。バニシングポイント激走2000`って題名で、テレビ版みたいだった。
>>236
そう!それ!オリジナルでは全裸でバイク乗るおねーちゃんが出てた。
 
>>231、232、235
サンクス!
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:43:34 ID:sm6BNcfu0
>>235
半球にするメリットは何でつか?
239通りすがり:2005/09/10(土) 22:01:38 ID:u3yi99rTO
238 よくわからんが半球体にすることで同じ排気量でもよりパワーがでるようになるみたい!
例.5700cc=300ps
HEMI.5700cc=350ps
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:33 ID:0K77Ws5t0
へえ、VTEC並に画期的だったんだねえ。
ならヨーロッパ、日本でなぜ流行らなかったんだろう。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:31:28 ID:IzWTyMFFO
ボアのでかいポルシェのフラット6なんかも限りなく半球形に近い燃焼室だよ。
ヘミが流行らなかったというか、ヘミという名称をあまり使わなかっただけで、似たような燃焼室形状のエンジンも結構あるよ
アメリカンV8の業界では抜きん出た性能だったためヘミという名称が際だったのかもね
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:34:17 ID:CJ+KmHImO
新マスタングはマッスルかな?
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:41 ID:qEHh7hH20
半球型燃焼室はOHVエンジンで採用するのはプッシュロッドの取り回しが大変なので
あまり使われなかったのではないかと思います、アメ車のエンジンはウェッジ型燃焼室が多かったですね
日本のエンジンではトヨタのT型エンジンがOHVですが半球型燃焼室でした
あとヨーロッパではフランスのルノーの一部(ゴルディーニエンジン)がOHVで半球型燃焼室でした

燃焼室を半球型にしたがるのは燃焼効率が良いためで給排気バルブをクロスフローに配置でき
給排気効率もよいということです

カムシャフトがヘッドにあるOHCエンジンでは半球型燃焼室が多いですね
ただ最近の多バルブエンジンでは半球型というよりもペントルーフ型燃焼室の応用型が多いようです
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:45 ID:0K77Ws5t0
ボヘミアン
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:40:08 ID:u0Eft1NU0
コストがかかるってのもあんまり流行らなかった理由かな。
確か1950前後から市販車搭載だったかな。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:21:35 ID:emxh7SZP0
1
2
3
マッスルマッスル
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 01:06:12 ID:Av45SnV/0
一番人気のあるマッスルカーとは何なのよ。
教えて、ムキムキマン。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 07:23:16 ID:j0AiE9Ke0
日本車のりはマッスルカーを語る資格はない
教えて君が多いしむかつく
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 11:57:12 ID:WuSF7G8A0
>>247
ミスターマッスルにきまってるじゃん
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 19:20:16 ID:AtNryuw60
今日始めてチャレンジャーの実車を見たよ。
でかっ、思わず口に出た・・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 20:33:27 ID:j0AiE9Ke0
日本国内のドラッグレース会場でよく見るぞ。
エンジンどんなの積んでるのか知らないけど
あれじゃ国産車には勝てんと思う。。。
(クラスは違うけどね)
速く走ろうとすればするほど街乗りしにくくなるしね
2500回転程度のコンバーター付けてたけどなんか乗りにくかったよ。
4000とか5000なんてとてもじゃないが乗れないと思うわ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:38:41 ID:T71q90kd0
マッスルってATが多いの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 04:11:30 ID:KZTW4koA0
>250
チャレンジャーごときででかいと思ってたらまだまだ甘い。
あれは程よいコンパクトカーだからね。
>252
国産がヘタれでどうしようもなかった時代からATが広く普及してたから
多いといえば多いかもしれない。
本土には色々あるから日本に持ち込まれた車両だけを見て判断はできないよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 20:48:00 ID:+rjXf/dw0
爆発!デュークのリメイク版、日本で劇場公開するんかな?
スタハチみたいにビデオのみか??
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:11:36 ID:3A7+kwkC0
爆発デュークはよく見ていたな〜
ハザードカウンティーの話だったけど、保安官たちも面白いキャラだったね

ジェネラル・リーのプラモデルを持っている(1/25と1/16両方)
アメリカのサイトでジェネラル・リーの写真が多く写っているのを見たことがあるよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 13:29:29 ID:w3gAbyDp0
リーンーグーーにーー♪
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 17:22:59 ID:Dp3DQW3ZO
イーナズマ走ーりー
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 19:44:25 ID:0Q3EvkSZ0
マッスル違いじゃ〜〜
牛丼一筋300年〜〜だったか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 23:46:44 ID:5j5JJRSs0
>>255
MPCの1/25って、中身チャージャー500だよね?箱開けてガック死したの思い出したよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 04:08:54 ID:GEIR9rsq0
>>257
ほーのーおーーのーーー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:52:49 ID:icVtBcP0O
戦士を照らっすーー
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 15:33:08 ID:q75hIN4X0
MPCのチャージャーはたしか500だったと思います
1/16は69年式だったはずですが・・・

まあアメリカのプラモデルですからお気軽に行こうということで
深く考えないほうがいいのかも知れませんね〜
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:49:24 ID:C95v4TCG0
飛ーびーちーれー
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 15:29:57 ID:e2AluYrS0
きーんにくびぃーむー
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 16:17:37 ID:Lo1cBX2m0
最近車の話題ないね・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:26:57 ID:u3zFguZF0
本国でもマッスルってまだ人気あるのかな?
結構日本車やヨーロッパ車の人気もあがっているだけに。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:35:03 ID:3k/0dn820
土地などの不動産と同じく取引されてますよ。
値上がる一方ですね。
既に投機の対象になってます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 09:13:07 ID:NUlXKRFF0
なら、チャージャーとかでも本国では値打ちあるんだ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:15:33 ID:UouS2yUF0
たまにはe-bayとかで値段見てみたら?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:33:46 ID:UKokWVuy0
保守あげ。話題が無いねぇ・・・
省エネのこのご時勢だから一般の人はあまり乗らないのかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 14:07:54 ID:+4ugImqn0
最近って旧車って流行んないんかな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:59:49 ID:bzTXavBu0
いまじゃアメ車っていったら、すv だもんな。。。。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:09:10 ID:xjCzrwk40
環境破壊車
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 06:52:30 ID:sTP6fO/y0
流行りで乗るもんじゃないしね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 06:59:28 ID:n4yh+HF+0
シェベルなんか格好いいと思うんだがねえ。
ずんぐりしてて
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 20:52:17 ID:8xoVC8sg0
>>275
映画「ラストアメリカンヒーロー」観てたら、64'〜65'シェベル欲しくなった。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:05:46 ID:00WNPJbo0
イェンコ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 03:05:51 ID:JtvJnzNK0
買えたとして、後々一体どこが面倒見てくれるのか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:52:19 ID:KtmTnpxa0
シボレーだしメジャーな車だからどうにでもなるだろうな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 14:29:27 ID:U84+iqr10
↑カマロでっか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
68クーダって70以降のクーダと比べて大きさはどうですか?

写真見る限りじゃ68はかなり小さく見えるんですけど。

あと68の426HEMIと、70の426HEMIって全く同じものですか?