( ´Д)コンパクト VS 軽 (Д´ ) vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■前スレ
( ´Д)コンパクト VS 軽 (Д´ ) vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1109080635/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:42:06 ID:WMGdpsSM0
軽 あなどれない
内装もけっこういいし
燃料が本当にへらない
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:43:04 ID:bDADaGA/0
向こうはコンパクト厨の隔離スレってことで。

こっちはまじめに語りましょう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:51:35 ID:7lJUELr40
参考になるサイト

「軽自動車&コンパクトカー」- CarSensor.net
http://www.carsensor.net/E_special/030918/top.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:06:56 ID:Hgu+Obqm0
こっちが本スレなのか?あっちに書いちまったぞw
まぁコンパクトと軽の対決だけど お互い仲良くやろうや
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:14:28 ID:FKmA78wg0
前スレにもあったけど対決スレは公平でないといけない。
1の内容もだけど3で前スレで論破された不公平な維持費比較持ち出してるし、
なんつーかあっちの1必死すぎだわ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:19:34 ID:X91rvRk/0
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:22:32 ID:XUFDSmUMO
1 軽のりだろ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:31:03 ID:k47XWAlN0
(゚Д゚)軽って加速もっさりだろ?
(`Д´)ターボなら下手なコンパクトよりすごいわい!
(゚Д゚)でも軽ターボって燃費悪いだろ?
(`Д´)NAなら下手なコンパクトより良いわい!
(゚Д゚)加速良くて燃費も良い軽は無いの?
(`Д´)お前が痩せろボケ!
(゚Д゚)軽って狭くね?
(`Д´)下手なコンパクトより広いやつもあるわい!
(゚Д゚)フィットとかデミオの方が広くね?
(`Д´)今はマーチとかパッソとの比較だよボケ!
(゚Д゚)軽って事故った時怖くね?
(`Д´)事故が怖いなら戦車にでも乗ってろボケ!
(゚Д゚)軽って安いのが売りだよね。
(`Д´)下手なコンパクトより高いやつもあるわい!
(゚Д゚)軽なのに高いの買ってもしょうがないでしょ?
(`Д´)税金はコンパクトより安いから元がとれるわい!
(゚Д゚)軽しか持ってない貧乏人って多くね?
(`Д´)俺は普通車と軽の併用ですが何か!?
(゚Д゚)軽で街乗りいいけど高速ってつらくね?
(`Д´)俺は軽で高速乗っても全然余裕だぜ!
(゚Д゚)じゃあなんで普通車と併用して
(`Д´)うっさいボケ!
(゚Д゚)軽海苔必死棚
(`Д´)またコンパクト厨の軽叩きが始まった!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:34:22 ID:KhOjhUDF0
もともとの趣旨を忘れてないか?
最初のスレの1にはこう書かれてた


結局はどちらが負け犬なのよ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:34:27 ID:GVOyJiLe0
軽                  軽
廉                  上
価                  級
版                  車
├────────────┤

             ├────────────────────────┤ 
             コ   ↑                                コ
             ン   このスレはこの範囲だけだろ。               ン
             パ                                     パ
             ク                                     ク
             ト                                      ト
             廉                                     上 
             価                                     級
             版                                     車

かぶってるゾーンがあるから議論も成り立つ。
アルトバンとヴィッツRSじゃ比べること自体間違い。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:38:09 ID:sMtwMP300
>>9の(`Д´)ってコンパクト海苔の脳内軽海苔でしょ。
前スレで(`Д´)のような発言をしている人はいなかったんだけど。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:40:09 ID:V0XgHFkO0
>>10
どちらも負け犬
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:43:39 ID:k47XWAlN0
             軽自動車      1.5Lコンパクト
軽自動車税      7,200円   
自動車税                    34,500円
重量税       4,400(8,800円2年)  18,900(37,800円2年)
自賠責保険   11,270(22,540円2年) 13,815(27,630円2年)
計            22.870円       67.215円

差額年44,345円 軽が安い



年間1万km走行として、
軽ターボ 9km/L 1111.1Lx120円=133,332円
コンパクトカー 13km/L 769.2Lx120円=92,304円

差額年41,028円 コンパクトのほうが安う



燃費も含めた維持費では1.5Lコンパクトと軽ターボはかわらない。
重量税0.5t超〜1t迄だと 25,200円になるから逆転するね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:47:03 ID:9DObHeUn0
>>ID:k47XWAlN0
お前のスレはむこうだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:52:03 ID:vdiVU0YG0
そもそも9km/Lとか13km/Lってどっから出てきたのか。
コンパクト派が軽ターボとコンパクトカーの維持費を同じくらいにするために
勝手に決めただけでしょ?
ちゃんと10・15モード燃費の70%とかで比較してよ。
実燃費って大体そんなもんでしょ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:52:38 ID:Y3N0TbqD0
正式なテンプレは>>11だけだな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:53:16 ID:Hgu+Obqm0
コンパクト厨て言葉は気に入らんが軽糊にも似たようなのが沢山いたぞ?
そういうのは軽厨でいいのか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:53:42 ID:4kwNeXKMO
コンパクト乗りに聞きたいんだけど、なんでコンパクト買ったの?俺だったら、ファーストカーはもっと良いの買うなぁ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:57:24 ID:9DObHeUn0
>>18
いいんじゃない
気に入らない人間を厨呼ばわりするのが2chだから
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:57:52 ID:Hgu+Obqm0
>>19
バカヤロウ!買えねぇんだよ!
都合があって2台所有してるけど軽+コンパクトなんだよ!
しかもコンパクトは中古なんだよ!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:00:28 ID:/iv8NFEY0
>>19
サードカーとして買ったよ、マーチ

数字上の性能差が大してないとしても、軽はローギアリングで煩いんだもの
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:01:02 ID:XUFDSmUMO
いい車乗ってる椰子がここで踏張ってカキコ夢中になってるわけがない。。むしろ、選び放題なわけだから。 2ちゃんで偉ぶる必要もない。わかる?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:02:58 ID:z6pTBs0G0
軽厨ってなんか言いにくい。
って言葉に出して言うわけじゃないから別にいいけどw
軽房のほうがしっくりくる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:03:43 ID:Hgu+Obqm0
>>23
なるほど、つまり>>19は....
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:13:20 ID:GVOyJiLe0
年間たかだか数万しか維持費が違わないんだからデザイン・性能など
自分が好みの物を買えばいいじゃん。
軽自動車だろうがコンパクトだろうがさ。

新車価格だって多少はコンパクトが上に位置してるけど
たかだか数十万の差だろよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 03:17:12 ID:nf0qo3a30
貧乏人には年間たかだか数万の差がデカいんですよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 04:22:29 ID:XUFDSmUMO
重複スレ! 削除依頼だしとけ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 05:21:41 ID:f6VAF5EeO
なら上げんなタコ
氏ね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 07:43:21 ID:UQt5vpsN0
こっちでやってね。

( ´Д)コンパクト VS 軽 (Д´ ) vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112458382/
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:05:02 ID:JKX7GKFW0
( `Д)こっちが本スレでいいんだな?哀れなコンパクト海苔よ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:01:50 ID:gBQPFuVG0
そうですよ。惨めな軽海苔さん。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:08:50 ID:SC4cucer0
え〜コンパクトなんて買ったの?
潔く男らしく軽でいいのに
見え張っちゃたのね!
そんなの乗ってて人間として恥ずかしいでしょ
よく生きてられるよねwwwwwwwww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:28:28 ID:JKX7GKFW0
そ、コンパクト海苔って貧乏なくせに潔くないんだよね。
ユニクロの無印の服を嫌がって中国製のわけわかんない
ワンポイントが入った服を喜んで着てるようなものだからね。
しかも価格は同等かそれ以下だってんだからお笑いだよねw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:49:00 ID:gBQPFuVG0
↑人としてかなり可哀想な種類に入りますね。がんばって下さい。
ちなみに軽って中小メーカーが多いですね。たいへんですね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:52:00 ID:T1iqT1KY0
 買取って表示価格の半分は店で
その 半分から整備して店売り
儲けすくないねww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:54:14 ID:T1iqT1KY0
あーだ こーだ。。。Damn,,
エンジンかかって止まればご機嫌だろ?w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:56:28 ID:T1iqT1KY0
個人売りに何故逃げるのか?
安いと思ってても 外れが半端じゃないw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:57:08 ID:hl3skPZf0
必死な軽海苔10ヶ条

@コンパクト買うなら軽を買うと言い張る。
Aコンパクトを普通車の部類に入れず小型車と言いたがる。
B2リッター以上と軽2,3台所持と見栄を張る。
C軽でもターボ付きの話しかしない。
Dコンパクトは低グレード、小さな車体を主に比較対象にする。
E軽の小さいタイプは絶対に比較に出さない。
F貧乏の話になると必ず違うとムキになる。
Gあー言えばこー言う。絶対共感せず、反論しかしない。
H軽はコンパクトより車両価格が必ず同じもしくは高いと思っている
I書き込み時は顔真っ赤濃厚。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:58:00 ID:hl3skPZf0
コンパクトカー
@軽より広い。
A軽より足回りが安定してる。
B軽より排気量が多い分ATの変速ショックが少ない。
C軽より質感が高い車種が多い
D軽より荷物が載せられる。
E軽より遠出でも疲れない。
F軽より高速道路が快適に走れる。
G軽より追い越しがしやすい。
H軽と違って5人〜7人(アトレー7)乗れる。
I軽より走行音が静か。
J軽よりボンネットが長いので正面衝突の時軽より少しでも安全。
K軽よりCVT適用車が多い。
L軽みたいに車種によってはエアバッグがオプション設定なんてことはない。
M上り坂では軽ほど踏み込まなくても上る。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:05:51 ID:T1iqT1KY0
なぜ 個人売に行かないのか?
放置が嫌だから。w
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:05:52 ID:t4vdcKujO
安く上げるなら、ミラバンがいいね。この前見積もりしたら、コミコミで76万円。 今のミラバンは、パワステ付で快適。
コンパクトならデミオの中古。 5年落ちの安いやつで、コミコミ50万円くらいを狙いたい。
軽の維持費の安さは魅力だが、快適性でデミオにしようかな。 …しかもローン、シクシク
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:16:08 ID:Z1xfKMDC0
黄色いナンバーで恥ずかしくないの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:43:24 ID:hl3skPZf0
人間失格だな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:33:40 ID:XvGuGHtP0
>>43
顔真っ赤にしながら軽乗ってまつ。
いつかは貧乏卒業したいでつ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 17:28:31 ID:rTHvVj3g0
初めて買った車が、軽で。  ・・・すぐぶっ壊れた(オイル漏れに気が付かず。漏れる事自体おかしいのだが
次に買った車が、その軽より年式新しいのに安かったので、1000CCのコンパクトにした。

ABSは付いてるし、エアバックは付いてるし、走るし、乗り心地はいいし広いし
しかも前の軽よりも燃費良い・・・・!!

んで軽のとき借りてた駐車場が、軽専用だったのだが、そこに停めてもOKって言われた。
始めは、見切りとか、車幅がちょっとでかくなって狭い所とかビビリ気味だけだったけど
慣れればどうって事なくなった。男だが。
まあ女の子にはちょっとでかくて、取り回しきつそうかなあって感じるだけだが。

自分のまわりに、軽買うって人がいたら、絶対コンパクトを進める・・
>>14見てさらに良かったと思った
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:12:31 ID:uClKoGS5O
ミラいいねえアービィじゃないやつ形がさ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 18:30:00 ID:NfwOk68m0
ランチア・イプシロン乗りだが、このスレに参加していいかね?

こないだアルトバンの代車に乗った。
これでワンメイクしたら楽しいかもと思った。ヴィッツチャレンジみたいな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:58:40 ID:oJki1Pkq0
現行rav43D海苔りだが、このスレに参加していいかね?
一応3ナンバーだけど全長3.8m弱。ホントにコンパクトサイズ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:08:00 ID:1UIuMnrTO
エンジは違うから、コンパクトは排気量1000〜1600cc以下がコンパクトじゃなかった?
軽自動車は排気量660ccだろ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:10:43 ID:j1vfRrAs0
軽自動車が欲しくて買ったんじゃぁない

欲しくなって買った車が軽自動車だっただけだ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:14:46 ID:T0VdpYrQ0
俺は男色じゃあない

愛した人が男だっただけだ

と同じ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:17:33 ID:KCOBS3s00
黄色いナンバーですがなんですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:22:32 ID:4h1YZhCE0
>>51
(・∀・)ニヤニヤ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:35:04 ID:6wW8gfvz0
>>51
< `∀´ >ニダニダ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:00:10 ID:zKCS74LJ0
>>14って前スレで「これが結論。文句言う奴は荒らし」って断言してたチョンが書いたやつを
さらに軽の燃費を悪くしたやつに書き換えてあるのか。
コンパクト厨必死すぎだな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:05:15 ID:v+Q32MDg0
チョン=日本に税金を少しでも納めたくない=軽海苔
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:01:58 ID:JvDPtYRy0
必死なコンパクト海苔10ヶ条

@軽買うならコンパクトを買うと言い張る。
Aコンパクトを小型車の部類に入れず普通車と言いたがる。
B2リッター以上と軽2,3台所持の者に負けまいと、軽海苔と決め付ける。
C軽でもターボ付きになると燃費を問題にしだす。
D軽の低グレード、小さな車体を主に比較対象にする。
Eコンパクトの安物は絶対に比較に出さない。
F貧乏の話になると必ず違うとムキになる。
Gあー言えばこー言う。絶対共感せず、反論しかしない。
Hコンパクトは軽より車両価格が必ず同じもしくは高いと思っている 。
I書き込み時は顔真っ赤濃厚。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:06:20 ID:HPrVKZdu0
コンパクト厨の巣削除されたの?
まぁここもコンパクト厨の巣みたいになってるけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:35:42 ID:v+Q32MDg0

@当然だろ、下位の車買ってどうする?
A通行料金等は普通車じゃんか
B軽ばっかひいきするからあやしいだけ
Dないないww一度もないw つーか軽海苔は話題に出してもくれない
E出す前に軽乗りに出されてる
H事実だし。

まあうそはいけないな、うそは 。これだから軽海苔はひがみ根性が強い
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:43:28 ID:GrMKzYVMO
子犬が噛み付いても痛くないのと同じ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:53:52 ID:fgrZWiQb0
旧規格軽はよいぞ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:56:42 ID:GrMKzYVMO
旧規格の軽よさって…えっ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 04:47:34 ID:fgrZWiQb0
軽い・安い・燃費いい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 05:55:01 ID:GrMKzYVMO
それは、牛丼より美味しいか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 07:03:40 ID:69nyeMVw0
@本当に目的に合って欲しいと思えば軽でも別に構わんが?
そういうのがないから買わないだけの話。
A普通車には違いない。
C現実職場にかなり軽ターボ所有者いるが大部分は排気量の
割に燃料食うと言ってるな。10走らないと言う人も実際いるよ。
E過去にスイフトSE-Zやデミオが実売で100万しないというのは
例に出した。あとワゴンRとワゴンRソリオで価格表上はソリオの方が
高いが値引で逆転するのもね。
H俺のは安いよ。ナビつけても実は150万切ってる。下取は0でだ。
CDチェンジャーとドアミラーウィンカーも付けての値段だよ。
ナビ付で150以上する軽はいくらでもあるでしょ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:42:12 ID:GoOUUkWBO
FFミラターボより
4WD NAのムーヴの方が
燃費悪かった
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:55:18 ID:h0yJ0Hgx0
若いお姉ちゃんとかさ、軽(黄色ナンバー)っていうだけで嫌がるコ多いよね。

そんな女の子は相手にしなければいい、それは事実。
でも、普通車に乗ってればそういう場面でイヤな気分にならなくて済む。
いくら「そんな女は相手にしない」って強がっても
見下されたらいい気分はしないもんね。
「人から好かれたい」というのは誰もが持っている感情なわけで。
軽(黄色ナンバー)に乗っているだけで不特性多数の女性から敬遠される。
男友達だって内心、見下してるよ。口には出さないけど。

たかが数万の税金ごときを安くしたいために人間としての評価が下がるんだよ。
車ごときで人間を評価するヤツもどうかとは思うが、綺麗事だけじゃ世の中は渡っていけないしね。



あ、ごめんごめん。
ここの軽擁護派はほとんど普通車と黄色ナンバー車の二台体制なんだよね?
じゃあ関係ないね、こんな話。
あはは。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:05:32 ID:3S2i2NNO0
相変わらず建設的な意見って、すぐ消えるよなw

でだ

 似たようなタイプを諸元表見てくらべてみたわけよ。
そしたら、燃費は軽のほうが、同じ〜2k ほど優勢だったのだが
この燃費については、あくまで決まった計り方でテストコース、なのよね。
だから、田舎のほうだと、軽のほうが燃費よく、経済的って意見が多いのよね。
 んでだ、ここでトルクとウェイトレシオに注目するわけだ。
そーすっと、信号の多さ(ストップアンドゴー)と燃費が反比例するのがわかる。

さてだ、それを踏まえたうえで、どっちが経済的か?

ans.知るかぼけ

そんな漏れはコンパクトでオープンな2シーターな車にのってる。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:10:52 ID:1WTI1+6WO
ダイハツの軽は以外と走りがいいね。親会社のトヨタよりはセンスあると思う。
加速が遅いとかはエンジン自体が小さいんだからしょうがないんじゃないの。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 16:51:09 ID:0IN4xTAK0
オマイら、そんなことより祭りのヨカーンだぞw
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1310969
特にNo.3の回答者のNo.2への食い付きっぷりが笑える

  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:58:30 ID:p8497/fs0
         軽自動車
軽自動車税    7,200円
重量税     4,400(8,800円2年)
自賠責保険   11,270(22,540円2年)
計        22.870円

ビィッツ1.0L、1d以下
自動車税     29500円(1年)
重量税      12600円(1年)
自賠責保険    14890円(1年)
計        56990円(1年)

日産マーチ1.2L
自動車税     34500円(1年)
重量税      12600円(1年)
自賠責保険    14890円(1年)
計        61990円(1年)

         1.5L普通車
自動車税      34,500円
重量税     18,900(37,800円2年)
自賠責保険   13,815(27,630円2年)
計        67.215円
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:35:56 ID:2pNXidFo0
>>70
認識違いしてる。
新規格以降の軽自動車の問題は加速よりも糞重い出足。
発進する度にもたつき、一呼吸待たされて加速しだす感じが
街乗りではボディーブローのようにストレス溜めさせる。
MTでも不満に感じる、ATなら尚更顕著じゃないかな。
軽自動車は発進加速だけなら早いと言われてたのは
車が軽かった過去の事だと思うよ。
所詮は信号の少ない田舎の乗り物だな。
俺は2度とカワネ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:39:25 ID:bLdR0LwS0
まず、軽が「勝ってる」という主張をしていると思っているのがおかしいかと。

大抵の主張は「軽のほうが確かに劣っているが、差は体感でそれほど気にならない部分もあり、
維持費や自分の使用目的との兼ね合いを考慮すると、充分許容範囲内」といっている。

ところがそのレスのあとには、「大差ない」というのを「全く同等or勝っている」と脳内変換して
「差がないと感じるのはおかしい」と他人の感覚を否定し、「必死だな」の一言で片付ける。

そして何事もなかったようにまた軽叩きを再開、というのがここの主な流れですね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:53:33 ID:gTVXtoUT0
自賠責が上がったので再計算します

         軽自動車
軽自動車税    7,200円
重量税     4,400(8,800円2年)
自賠責保険   12090(24180円2年)
計        32690円

ビィッツ1.0L、1d以下
自動車税     29500円(1年)
重量税      12600円(1年)
自賠責保険    14890円(1年)
計        56990円(1年)

日産マーチ1.2L
自動車税     34500円(1年)
重量税      12600円(1年)
自賠責保険    14890円(1年)
計        61990円(1年)

         1.5L普通車
自動車税      34,500円
重量税     18,900(37,800円2年)
自賠責保険   14890(29780円2年)
計        68290円
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:55:26 ID:gTVXtoUT0
軽自動車の計算間違いをしました
自賠責が上がったので再計算します

         軽自動車
軽自動車税    7,200円
重量税     4,400(8,800円2年)
自賠責保険   12090(24180円2年)
計        23690円

ビィッツ1.0L、1d以下
自動車税     29500円(1年)
重量税      12600円(1年)
自賠責保険    14890円(1年)
計        56990円(1年)

日産マーチ1.2L
自動車税     34500円(1年)
重量税      12600円(1年)
自賠責保険    14890円(1年)
計        61990円(1年)

         1.5L普通車
自動車税      34,500円
重量税     18,900(37,800円2年)
自賠責保険   14890(29780円2年)
計        68290円

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:06:00 ID:0Ago2+dW0
コンパクトに20年間乗ると、お役人に支払う金は
120万超えるのか。
まあ、不動産に比べれば、はした金ではあるけどな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:19:23 ID:8d4ZnhOt0
マーチとか(重量1d以下)のコンパクトカーの安全性
ってどうなのでしょうね?それと追い越しとか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:24:22 ID:P1C0IStr0
マーチカツプでも見てみ。問題ないんじゃねぇの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:29:11 ID:8d4ZnhOt0
>>79
スポーツタイプは大丈夫だと思うけど
他のタイプはどうなんだろうね?
リッターカーでも1d切ったら自動車税と
重量税も安くするべきだよ。
それとスポーツカー税というのもあっても良いと思うな。
3ナンバーでスポーツ車だったら税金をもっと取って
マーチのような車はもっと税金を下げるべきだ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 00:56:46 ID:rYDUVG1n0
税金は馬力を基準に設定したほうが良いと思うな。
軽は馬力64ps??の規制あるから、軽=税金安いという図式も保護できる。
2Lターボなんて軽と並んで税金優遇されてると思うよ。へたすると3・5L以上の動力性能で
1・8Lと同じ税金ってことだ。現在の税制ではこんな矛盾がある。
実際のとこ150馬力もありゃ一般道でも高速でも法定速度+30`ぐらいは余裕なわけで、つまり
それ以上の馬力は趣味性や贅沢な部分になる。つまりこういう所から本来は税金を取らなければ
ならんと思う。
公平&環境問題を考えたら税金は排気量基準ではなく馬力基準にすべし!!!
これならメーカー自称馬力も正しく表示されるようになるし、ターボには厳しく、
ハイブリットカー(ハリアーはトータルパワーと燃費が凄いらしいね)は優遇される
ことになる。
馬力(余計なパワーと燃料消費)が欲しけりゃそれに応じた高い税金払え!これが一番
平等だ。












まぁ、今の税制のままなら、今もこれからも俺は2Lターボ乗るがな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:04:21 ID:qeSOcpgS0
正直、2リッタークラスの車のパワーを、今の日本の道路のどこで
使うんだろうという気がしなくもないな。。。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:24:00 ID:8d4ZnhOt0
>>81
確かに同意だね
ターボ車はそれだけ環境を汚しているわけだから
税金を取るべきだと思うよ。特に2L以上のターボ車は
ターボ税というのを取るべきだよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:37:04 ID:Ms22UyD50
ヨーロッパは馬力別税制があるな。
なので欧州車はおしなべて馬力が低い時期があった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 03:08:34 ID:ACyBOQc10
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、軽糊 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:37:40 ID:jqO4sEsgO
馬力に応じた税制なんて…言いたい事はわかるけどヤダ。
貧乏でも頑張って乗ってる2000ターボヨンクに乗れなくなっちゃうから。俺っ自己チューだけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:06:08 ID:yax1f6EB0
>>86
自己中と自覚があるあたり叩く気になれんw
いつか内燃機関が迫害の対象になるだろうし。エンジン好きには明日はわが身だな。
俺、車が全部電動になったら運転やめるかも。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:06:37 ID:ewev6OfK0
ttp://allabout.co.jp/finance/moneyfamily/closeup/CU20041221D/index.htm
ここのサイトの計算の仕方が間違っていないか?
自賠責は車検時に払うんだよな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:10:52 ID:1AQ81qX/0
車種にもよるが俺の考え

維持費
軽>>>コンパクト

燃費
軽>コンパクト

価格
軽>コンパクト

性能
軽<<コンパクト

下取り
軽>>コンパクト

体裁
軽<<コンパクト

総合すると俺は軽の方が圧倒的に好き
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:16:35 ID:ngOs5ZQLO
価値観の違い。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:40:09 ID:gqNcOnvo0
車種にもよるが俺の考え

維持費
軽>>>コンパクト

燃費
郊外 軽>コンパクト
都心 コンパクト>軽

価格
軽≦コンパクト

性能
軽<<コンパクト

下取り
似たようなもん

体裁
軽<<コンパクト

総合すると、俺は趣味車ばかり乗るので、どっちでもいい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:46:32 ID:OSKRvbLO0
本当に公平な税制なら
車両価格と燃料使用量に応じた税にすべきだ。

馬力課税は、1BOXなどの重量車が不利になってしまう。
価格課税なら新車高級車で燃費悪いヤツは高く、
中古の軽で燃費良ければ安くなる。
送球に適正な税制実施が必要だw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:50:01 ID:j4U1//KP0
圧力団体とかは本当にないのか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:54:08 ID:gqNcOnvo0
>>92
重量車の税金は、道路補修も含まれてるから。
重量税+馬力税(若しくは燃費税)とするのが公平かもね。
60k定速 10・15モードに加えて、ストップアンドゴー燃費ってのも
欲しいよね、そこんとこメーカーさんどうよ?

1BOXなどの重量車は、重いのをわざわざ選ぶのだから、、、、、ねぇ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:57:10 ID:j4U1//KP0
軽自動車とコンパクトの重量税は今より安くして
3ナンバー、2L以上、ターボ車の車の税金を上げるべきだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:09:46 ID:KwFUH3zy0
へぇーミニカとかアルトとかキャロルってコンパクトより高かったんだ
しらんかった〜60万円台で新車売ってた記憶があるんだがな〜
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:27:41 ID:4WU3IL580
受益者負担の原則から重い車が負担が大きいのはしかたがない。
環境負荷の大きいのも同じ。
あとは、磨耗の早いスポーツタイヤに高い税金をかけてほしい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 18:34:57 ID:ochPqB3t0
>>96
はいはい、わかったから。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:45:04 ID:FTGY4Cxe0
>>96
>>11見てこいこのバカチンが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:21:31 ID:8Lh8n4FA0
スレ見てて、最初はアホどもが無限ループ煽り合い。よくやるよヤレヤレって思ってたんだけど
最近『無駄にデカイのいらない』とか『環境』とか『税金』とかみんな結構まじめに
考えてんだなあって思うようになった。
確かにデカイの乗ってると楽で良いんだけど。一人で乗ってると『スゲー無駄なことしてるよなあ俺』
って思うし
コンパクトで満足できるならほんと無駄が無くていいとおもうよ
軽で満足できるならなおさらだよな。
無駄にデカイの乗ってる椰子よりココの連中のがよっぽど賢いよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 10:06:08 ID:zWfvfUUf0
環境問題って点からは軽でもコンパクトでも大差ないんじゃない?
軽規格は単なる優遇処置でしょ
俺は維持費が圧倒的に安いから軽に乗ってるけど維持費が同額ならコンパクトにする
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:14:44 ID:71OM4xrU0
余裕が欲しいならコンパクトに乗れ
経済性重視なら軽に乗れ 以上
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:31:57 ID:NnIDG4VX0
軽自動車でもコンパクトより燃費が悪い車があるよね?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:46:35 ID:MetsIa1B0
乗り方次第だろ。。。
軽ターボで13km/l走れるってやつもいりゃコンパクトNAで10km/l以下ってやつもいる。
極端な話、渋滞巻き込まれたら燃費なんて車種がどうあれ1ケタでも珍しくないわけで。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:26:41 ID:aRg+JKRS0
受益者負担って点からは燃費税や重量税って言うのもいいと思うんだけど燃料に税金かけた方がすっきりしないか?
ガソリンと軽油と灯油に税率の違いがあるってのも俺はおかしいと思うけど
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:35:13 ID:wkY+2PU5O
これ以上燃料に税金掛ける気か?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:36:40 ID:6AHIj0zz0
アメリカのガソリン代¥60/Lで
史上最高値とか騒いでいる件について
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:44:08 ID:drrqY6630
ああ、洩れがアメリカにいたころは
貧乏ランプから、満タンに入れて11ドルだったよ。
たしか、10ガロンだったかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:02:38 ID:fBr8VpOJ0
>>107
とことん地球に優しくない国だなw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:13:53 ID:ZPwceizX0
日本モナ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:56:50 ID:GNIsMgwn0
150万コミコミの軽とコンパクトだったら、コンパクトの方がいいんじゃないの?

新車だったら3年間だし、普通車だったら毎年お金取られるわけでもなく
3年間乗り潰して買い替えとか出来るんだと思いました。

軽のってる一人の意見
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:16:31 ID:9Hk7ZqP20
>>111
それって日産とかやってるやつじゃないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:36:01 ID:vzNEI0A70
先日会社にスバルの軽(ハコバン)が納車されて昨日乗ったんだけど
エンジン後ろで全然静かだった、ビクーリしたよ。エンジンブン回しても
遠い後ろのほうからエンジン音がきこえてくるだけで快適だった。
それにガッチリしてて『軽』って感じがしないねもう。昔の軽のイメージと全然ちがった。
これ以上進化したらもう『軽』じゃないよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:58:48 ID:TqzH5QGk0
>>113
だね>静か
でも、コンパクトも同じように進化してるから差は縮まらないと思う。
底辺が底上げされただけ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:07:55 ID:X2I7Pqxi0
>>114
だな。比べるとやっぱ違う。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:16:41 ID:20gjPi3J0
>>111
3年後の下取り額に注意。軽は足が速くて確実に売れるから高く取ってくれるんだよ。
まして、150万の軽なら、なおのことね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:28:09 ID:TqzH5QGk0
>>116
だな。
純正エアロ・ターボで状態がいいとびっくりするくらい高値で売れるな。
コンパクトだとよくて半値だがw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:49:43 ID:iEDZu5uQ0
下取りまで計算してるなんて軽乗りは貧乏くさいですねw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:10:29 ID:R0PkcOcPO
軽はかっこわるい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:11:48 ID:zGwkQrdd0
軽とはいえ3年で車買い換える余裕がある人間を貧乏人だとは思わないけどな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:22:09 ID:KIJRE54+0
貧乏人の銭失いを地でいってる訳ですね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:26:07 ID:zGwkQrdd0
>>121
貧乏人の銭失いって何??? 初耳なのですが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:26:50 ID:80pKOA450
カーライフスタイルの1パターンであるだけあってビンボーとか関係無いだろwwww
>>116に軽で充分な生活でって注釈がほしいところだけどwww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:32:38 ID:bQiJ/XlH0
1500ccクラスの
コンパクトカーなら
ミニミニバンのほうがいいかな?
教えてエロ意人
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:34:17 ID:tPM+UH3L0
>>120
車検代ケチってるだけだろ。次回から2年毎になるしな。
3年で買い換える奴ってマジで車に愛着がない証拠。
軽が好きで買っただの、満足してるだのって言う奴が3年で買い替えたりしてたら片腹痛い。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:44:59 ID:zGwkQrdd0
>>125
3年目の車検代<<次の車購入価格-3年目での下取り金額 だと思いますが・・・
どう考えても買い替えのほうが高いだろうから、車検代をケチってるという見方はおかしいような。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:35:07 ID:kAX5Jh5L0
また無限ループ始まりますた。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 03:54:12 ID:18RyUz1P0
なぁ、このスレってvsスレだろ?
何について対決してんだ?

維持費か?走行性能か?
そりゃカテゴリが違うんだから局地戦ならどっちも勝つだろうよ。
何について対決してるかはっきりしる!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:14:50 ID:xi/dyy4X0
>>128
意味のないスレだよな。
どういう人にどっちが向く、なら少しは意味があるんだが。

たとえば軽トラはあるがコンパクトトラはない。よって軽の勝ちなんてアフォなことは誰も言わない。
場合わけが出来ない勝負厨のスレ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:34:20 ID:lovBEK0x0
よし!じゃぁ、カテゴリも見た目も似てる
カプチーノvsロードスター
でいこうじゃないか!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:46:40 ID:AypdUOSxO
・二人しか乗れない
・荷物乗らない

…どちらも実用性には乏しいな。。。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:23:43 ID:lovBEK0x0
でも、比較対照としては、いい感じっしょ?
年代も似たようなのあるし。
では、緒元とかは、後の人にまかせた!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:36:25 ID:BEtZ2fq60
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 12:55:51 ID:Ua3H5Swy0
>>128
>>129
様々な面でどちらが良いのか決めるスレです。
基本的に維持費は軽の方が安いですし
走行性能はコンパクトの方が優れています。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 13:53:59 ID:18RyUz1P0
>>134
うん。
だからそれで答えは出てるよな?w

多少のイレギュラーはあっても
お金に関わるほとんどの面で軽の勝ち、
走行に関わるほとんどの面でコンパクトの勝ち。

局地戦で戦えば積載量は軽トラだし、
シグナルスタートは旧規格の軽ターボ、
トータルの速さならパルサーやスターレットなんかもイケてる。
安全性なら最新で大きいコンパクトだな。
だけど、局地戦なんて挙げたらキリがないのよ。

自分が満足してればそれでいいと思うんだがw
一部の軽海苔やコンパクト海苔は完勝しないと気が済まないみたいだが
そんなの無理だから。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 14:08:50 ID:AypdUOSxO
>>133
タイヤ足りてねぇー


カプとロドスタ、どんな点を比べれば良いのだろう。どちらも乗ったことないので予想。

居住性→大して変わらん
維持費→カプ
燃費 →たぶんカプ
見た目→似たり寄ったり
走行性→ロドスタ
リセール →わからん

こんな感じですかね。比較したところで何も結論ナシな気も…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:48:59 ID:cOR9lXrF0
>>135
だからスレタイはvsとなっているが、個人的にはここは
コンパクトと軽とどちらを選ぼうか迷ってる人が参考になるような
意見を書けばいいんじゃないかと思ってるんだけどね。

しかし軽は貧乏とかそういう根拠のない意見が大半を占めている現状。。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 17:55:45 ID:RhLNLqyV0
ファーストカーなら長い目で見てコンパクトの方が
不満が少ないと思う。
軽以上の性能は絶対に必要ないっていうなら
初めから迷わないだろうし。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 22:07:12 ID:K5ZGoYsU0
>>137
>>1に趣旨が書いてないからわからない。

ところで俺は積極的に小さいものを選んでる。
無駄に大きいものに興味を感じない。そういう人も少なくないと思う。
軽に行かないのはエンジンが小さすぎてブン回さないといけないから。
とろっと走るリッターオーバーが快適。

で、俺の車はランチア・イプシロン(MT)。内装も大満足だ。伊達に200万しない。
親の車はフィアット・ニューパンダ(セレスピード)。なんかしらんが気持がいい。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:26:58 ID:b6CmCT7R0
>>137
>しかし軽は貧乏とかそういう根拠のない意見
結構軽海苔でも認めているけど。経済性を持ち上げる香具師らとか。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:33:42 ID:frYxbvbv0

         軽自動車
軽自動車税    7,200円
重量税     4,400(8,800円2年)
自賠責保険   12090(24180円2年)
計        23690円
1ヶ月 1974円

ビィッツ1.0L、1d以下
自動車税     29500円(1年)
重量税      12600円(1年)
自賠責保険    14890円(1年)
計        56990円(1年)
1ヶ月 4749円
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:34:49 ID:frYxbvbv0
日産マーチ1.2L
自動車税     34500円(1年)
重量税      12600円(1年)
自賠責保険    14890円(1年)
計        61990円(1年)
1ヶ月 5165円

         1.5L普通車
自動車税      34,500円
重量税     18,900(37,800円2年)
自賠責保険   14890(29780円2年)
計        68290円
1ヶ月 5690円
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 23:57:30 ID:+VskrHZY0
軽はゴミ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:20:52 ID:u3G0r9gb0
>>135 シグナルスタートは旧規格の軽ターボ、
トータルの速さならパルサーやスターレットなんかもイケてる。

多分あなたは旧規格の軽乗りなんでしょ?この文章のそこで「なんかも」イケてると書くと、
旧規格の軽ターボのほうが上って意味の文章になってしまわない??
喧嘩売ってるわけじゃないんだが・・・・・私の勘違いだったらスマン。
ただ、シグナルスタートも総合的にも走りでは
パルサーGTI−R>>スタタボ>>>>越えられない壁>>>>>>旧規格&新規格の軽
ですよ。
その他は同意です。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:26:52 ID:9d1uN6rj0
>>140
貧乏と節約は別物ですよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:57:48 ID:TchYrDo40
>>144
旧規格の軽ターボのほうが上ですが。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 01:02:16 ID:C18mQgGK0
>>144
スマンな、コンパクト海苔だ。
スズキだけどなw

ていうか、あんたの深読みのしすぎだってw
オレは軽とコンパクトを比べて自分にはコンパクトが合ってると思って買った。
だから満足してるし自分の脳内では
コンパクト > 軽
なのよ。
んでもそれはオレの場合であって他の人はそうとは限らない。

それでな、自分はコンパクトがいいと思ってるから素で文章書くと
どうしてもコンパクト寄りの意見になってしまう。
だからああいう書き方になってしまった。
スマンね・・・。

あとシグナルスタートも昔乗せて貰ったミラターボがとても強烈なインパクトあったw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:02:22 ID:u3G0r9gb0
>>147
そうですか深読みしすぎました、本当にすいません。
乗っているススキの車・・・・スイスポでは?と再び予想。

>>146
AZ-1   エンジン/F6A  64馬力/8・7kgm   重量720kg
パルサーGTI−R  エンジン/SR20DET  230馬力/29kgm  重量1220kg
旧規格の軽のデータなかったがAZ-1って軽ではかなり速い方でしょ?ワークスとかカプチとかも
エンジン一緒でしたよね?違ってたらスマン。
パルサーは軽に対して車重が2倍あるが馬力/トルクは4倍あるから軽量有利とかは通じるLVじゃない。
車体剛性・タイヤの容量・路面にパワーを叩きつける能力(スカGT−Rと同じ4駆アテーサETS駆動)
など軽がたちうちできる相手じゃないだろ。改造にしたって耐久&専用パーツを使っているパルサー圧勝。
これでもまだ旧規格軽が速いとか言ってる奴は貧乏で軽しか乗れず、軽は速いと思いこんでいるとしか
考えられんな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:19:36 ID:C18mQgGK0
>>148
まぁ、おちつけw
軽には軽のよさがあるでよ。

ちなみにオレはクルーズ海苔。
全然注目されてないけど900キロそこそこのボディに
低回転からトルクが発生するエンジンなので小気味いいですよ。
シャシその他は旧型スイフトとほぼ同じだから限界は低いけどなー。

パルサーI-Rやマーチのスーパーターボなんかは確かに速いが
耐久性が悪すぎでタマがほぼ壊滅してるのがイタイよね。
でもまぁ旧規格軽ターボも速いしいいんでないの?
実際に乗ってるヤツはたまに公道とサーキットを勘違いしてるヤツもいるけど。
全員ではなく一部だが、深夜の国道で見かける。
それは普通車でも一緒か・・・。

さて、そろそろスレ違いになるので年寄りは消えますね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 02:40:09 ID:wDELXND+0
(゚Д゚)コンパクトって軽ターボより加速もっさりだろ?
(`Д´)パルサーGTI−Rなら旧規格軽ターボよりすごいわい!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 03:34:08 ID:9d1uN6rj0
パルサーGTI-Rってのがどんな車なのかぐぐってみた。

・・・・・排気量1998ccて。
もっかい>>11の範囲確認してこい。ほぼ2リッターカーじゃねぇか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 06:19:22 ID:w6AdXO/a0
たしかGTI-Rってノーマルだと足回りと剛性がフニャフニャでまともに乗れないって聞いた事がある希ガス。
交換前提で売ってたとかで・・・どうでもいいことだけどさ。

>>148
1t超の車のパワーウェイトレシオと軽ターボのパワーウェイトレシオは一概にイコールでは言えないンですよ。
まったく間違ってるともいえないんだけど、軽い車重(スタタボ含)の車は馬力で引っ張る感じで、
あるていど車重がある車はトルクで引っ張る感じ・・・言葉では説明しづらいんだけどね。

無論、発進数秒後にAZ−1がブチ抜かれる事に違いはないけど。

ただ、俺はこういうクラスのスポ車はスピードを競ったり高速巡航のグランドツーリングカー的用途ではなく、
「80km/hそこそこまでの世界で気軽に楽しめる」という点が素晴しいと思う。
インプも乗ってたことあるけど、公道でベタ踏みしたら即危険領域になるからね。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:10:03 ID:H3zgY9FR0
>>151
バッティング領域を比較しても結局局地戦になるだけで、結果ははっきりしたじゃない。
もう>>11の範囲限定論は淘汰されたと思うよ。

ルーテシア・ルノースポールをコンパクトに入れても別に問題はない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:12:57 ID:Y7sz3sZCO
そだよね〜
旧規格軽ターボ乗りだけど、80`までを楽しむって同意
FDとかに乗ってたがフル加速すると景色が歪む
パルサーGTI-RってRB20だったよね確か…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 10:53:22 ID:6f5zLyn20
維持費と満足度を天秤にかけてどっちがいいかってことなら商用車っていうのはどう?
プロボックスとかなら120万くらいだし維持費は軽並みでパワーはコンパクト並み
装備は貧弱で会社の営業車を乗り回してるみたいだけど世間体は軽より上じゃないか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:05:44 ID:EAcKwRI+O
>155
それはない
商用車は性能はともかく位置付け的には軽以下。
車格もそうだがイメージ的にも営業=最下層職のレッテルを貼られるのは
軽に乗る以上にネガ部分が多い。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:29:34 ID:VJv2AzK60
>>155
コンパクトの4ナンバーは車検が1年に一回だし
金額的にそんなに変わらないのではないかと?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:30:21 ID:VJv2AzK60
ちなみに俺は15年前に日産のスカイラインの商用車を
乗っていました2000CCディーゼル車です。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 13:57:32 ID:jV8Cvx+00
10年乗るとして
修理費まで含めた維持費はどちらが安いかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:06:00 ID:ETF5ugxX0
>>159
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 14:39:49 ID:NkVflM+PO
軽スーパーチャージャーの俺は負け組
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 15:23:29 ID:wRjKDzWK0
>>153
局地戦になるから範囲限定解除ってまた滅茶苦茶な理由だな。。。
それなら、今までのスレでコンパクト派が必死に主張していた
「軽は維持費以外でコンパクトに勝てる部分なし」ってのは間違いだったということですな。

1箇所でも負ける部分があったら今度はカテゴリ中の目一杯上位の車種持ち出して
「やはり軽の方が劣る」て。

将棋の飛車角落ち相手に対局してたらキングやビショップまで使い始められたようだ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:29:38 ID:tmCx/KPi0
んじゃあ、AZ-1と比べるには
どの車を出せばいいんだ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:31:47 ID:qyNotcW70
>>163
セラ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:08:01 ID:fwRmRJ6l0
>>162
だって局地にしないと収拾つかないよ。
「コンパクトより性能が上」と主張しているから「では、税金もコンパクト並みで
いいね?」というと、「誰がそんなこと言った。コンパクトと軽には歴然とした差
がある。」と首長が二転三転。税金でねw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:14:54 ID:tRm0ihYm0
>>162
俺自身はイプシロンに乗ってるがどうよ?
価格バッティング領域に絞っても話が各論に細分化しただけだったろ?
だから意味がないじゃないかと。しかも費用の話はもう終わったも同然だ。
話を絞る意味がない。

>>165
だな。
存在意義が違うんだから選ぶ方の事情にマッチする方に決めるしかない。
前にも書いたけど意味のないスレだ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:45:14 ID:wRjKDzWK0
>>165
「一部の性能においては」軽でもコンパクトに比肩する、もしくは勝るものがある、と
いう主張を、なぜ「全ての性能」に脳内変換するのか。
トータルすれば制限範囲の広いコンパクトが上なのは当たり前だろ。それを無視して
税金を同額に、なんて言ったら反発があるに決まってるじゃないか。

>>166
ランチア・イプシロン?
軽乗りは最初からそんな車と張り合おうなんて考えてもいないと思うんですが。

プレステ(コンパクト)とサターン(軽)の比較をしているときにプレステ2(コンパクト含む5ナンバ全部)を
持ってくるようなことされても。
168166:2005/04/09(土) 19:10:11 ID:GwvIM2AT0
サターン持ってる…
プレステも2も持ってない…orz

おおおおまえはおれにどうしろとー
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:39:39 ID:uoucIUak0
>>167
SSの方が優秀です。ふざけんな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 19:51:29 ID:wRjKDzWK0
>>168
X箱を買ってください。アウトスパイクは良いできです。

>>169
例え話で揚げ足とるなよ・・・ご不満ならサターンをワンダーメガにでも脳内変換しておいてくれ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:52:06 ID:+AfKlNg60
>>170
セガが好きなもんですまんかった(´・ω・`)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:34:23 ID:ax3VqYPd0
軽=子供の乗りもの
コンパクト=大人の乗り物
そういうことだ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:41:42 ID:+AfKlNg60
軽=初心者の乗り物
コンパクト=若者の乗り物
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:54:36 ID:wRjKDzWK0
そしてまた根拠のない軽=格下扱いを開始ですか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:08:50 ID:/GBEi2AM0
格は軽の方が下だろ。
排気量・大きさ・税金、どれで比べても格は軽が下。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:12:35 ID:2QRD30jz0
>>174
しかたないよ。
たいてい軽が下に表示してあるだろw
格下は格下だよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:20:10 ID:qJ3QTobC0
俺が会社で使っているADバンに比べればコンパクトカーの方がいいと思うな。
でも黄色いナンバープレートの車には乗りたくないよ。
みんなそうでしょ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:20:35 ID:gUEEHyCa0
>>175
いや、あんたの主張は正しい。
でも>>172-173が根拠のない軽叩きであることには違いないだろ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:22:44 ID:3kaUNeKs0
>>177
別にそうは思わないよ
君の偏見でしょ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:30:50 ID:2QRD30jz0
>>179
俺は>>177と同意見。
181173:2005/04/09(土) 23:31:30 ID:+AfKlNg60
>>178
すまん、叩いてるつもりはなかった。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:37:37 ID:2QRD30jz0
http://ohkei.cool.ne.jp/futuretop.html
しかし、依然として「軽だけには乗りたくない」といった偏見のようなものも
根強く、まだまだ軽に乗っていることを誇れるという雰囲気ではありませんで
した。

軽専用サイトでもこう出ているし。↑これは平成5年頃の話として出ているけど、
未だにこれを引きずっている人は多いと思うよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:47:18 ID:+AfKlNg60
>>182
>つまり、自分は安全装備にはお金をかけたいがエンジンは660ccで充分
>あるいは、静粛性にはこだわるが質感にはこだわらないといった
>それぞれの人の価値観にマッチした車選びができるようになってきたわけです。

ここに納得できない。安全装備や静粛性を重視する人が軽を選ぶのか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:48:23 ID:+jSKsbGI0
軽はゴミ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:03:06 ID:SWb0i80q0
>>183
納得できないなら、そこの軽専用サイトの運営者にいえよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:18:17 ID:1gcnSa1R0
まぁ軽が格下というのも構わないけどな。実際トータル性能じゃコンパクトのほうが上だろうし。

しかしコンパクト乗りは軽を見下すことぐらいでしか、自分の優位性を確立できないんだろうと思うと
見ていて微笑ましいな。>>184みたいな書き逃げレスの多いこと多いこと。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:24:53 ID:SWb0i80q0
そうやって高いところから見ているつもりのレスをみんな馬鹿にしているんだよ。
188新大阪:2005/04/10(日) 00:32:52 ID:mXCJrhBK0
todayはどうよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:41:29 ID:SApkU1720
偏見もなにも・・・
安全面からして全然ダメじゃんw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:49:00 ID:XTHHiyZ10
阿呆はどっちの派閥でもごく一部だろ。

「格下の軽を見下すことでしか安心できないコンパクト海苔」
「最下層なのに認めて貰おうと必死な軽海苔」
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:05:05 ID:sBJ7yrJo0
俺は軽乗りだけどコンパクト派。初めての車だったんでとりあえず安いの買ったんだけどかなり不満。
っていうか、中古で買えばよかった。150万あれば3年落ちで2500ccくらいのは余裕で買えたのに。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:18:14 ID:2zP401C80
>>190
しかしこのスレでは
「格下の軽を見下すことでしか安心できないコンパクト海苔」のほうが明らかに
「最下層なのに認めて貰おうと必死な軽海苔」より多いぞ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:45:01 ID:ua5GwzPT0
>>192
軽乗りは軽で十分だと割り切って乗ってる人が多いから
コンパクトなんて興味ないからこんなスレ見に来ない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:55:51 ID:nLSq2tC0O
維持費は少し高いが、コンパクトの方が余裕があって楽だな。 デミオの5年落ちなら、かなり安くてなかなか良さそうだ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:14:36 ID:929hxlsP0
コンパクト海苔は金持ってない若造=厨房が多いからこういうスレで必死になるのさ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:41:59 ID:xI/C52tH0
*2000CC以上で3ナンバー車には
 3ナンバー税
*2000CC以上は税金を上げる
*2000CC以上のターボ車にはターボ税
*1L/10q以下の燃費の悪い車には環境税
*3000cc以上の車には高排気量税
そして庶民の車には税金を下げろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 03:04:48 ID:xI/C52tH0
これを次スレで貼り付けて欲しいな

*軽自動車の維持費は、年間いくらぐらいかかるのでしょうか。
教えてください。車両本体価格を除いて。
ttp://www.hatena.ne.jp/1107246827
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 05:00:40 ID:q0ExFriv0
>>157
車検は1年だけど費用も法定費用も半分ですむよ
規制緩和で車検整備費用も安くなったしね
>>196
税制が複雑化するからやだ
石油(ガソリンではなく)に税金をかけ訳の分からん車の税金を簡素化して欲しい
車の税金が高いってのは仕方ないと思うけど仕組みが複雑で二重三重に課税されるのは止めてくれ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:49:50 ID:3/ODfMTW0
>>192
そうとは言えないぞ。
言っていることの必死さは軽海苔の方が凄い。
それは>>9でわかる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:50:13 ID:RKBJwDP60
>>196
2000CC以下でターボ付き3ナンバー車に乗ってるオレは優遇される訳ねw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 07:55:16 ID:/JLC6naz0
はっきり言ってコンパクトも軽の違いって何ですか?
俺は5ナンバーセダン1800CC乗りですが時々コンパクトや軽に煽られるとです・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:23:53 ID:MRSgEeAt0
>>201
なぜか軽に乗ってる人は一生懸命な人が多いからほっときなさい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 09:55:29 ID:9ngGiJlw0
>>199
>>9はコンパクト乗りが作ったコピペじゃねぇか。。。
個別の性能などの主張をわざわざ痛く見えるように改変して1個にまとめておいて
それを根拠に軽乗りのほうがひどいとは。

なかなか手の込んだ自作自演ですね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 12:31:59 ID:PX5BTG8w0
>>203
それなら軽海苔側から今までの発言で作ってみてみろよ。
あんなに上手く作れる?
作れないと思うよ。正直軽海苔ほどぶっ飛んだレスが少ないから。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 12:50:53 ID:0dVP3SWy0
(゚Д゚)軽って加速もっさりだろ?
(`Д´)ターボなら下手なコンパクトよりすごいわい!
(゚Д゚)でも軽ターボって燃費悪いだろ?
(`Д´)NAなら下手なコンパクトより良いわい!
(゚Д゚)加速良くて燃費も良い軽は無いの?
(`Д´)お前が痩せろボケ!
(゚Д゚)軽って狭くね?
(`Д´)下手なコンパクトより広いやつもあるわい!
(゚Д゚)フィットとかデミオの方が広くね?
(`Д´)今はマーチとかパッソとの比較だよボケ!
(゚Д゚)軽って事故った時怖くね?
(`Д´)事故が怖いなら戦車にでも乗ってろボケ!
(゚Д゚)軽って安いのが売りだよね。
(`Д´)下手なコンパクトより高いやつもあるわい!
(゚Д゚)軽なのに高いの買ってもしょうがないでしょ?
(`Д´)税金はコンパクトより安いから元がとれるわい!
(゚Д゚)軽しか持ってない貧乏人って多くね?
(`Д´)俺は普通車と軽の併用ですが何か!?
(゚Д゚)軽で街乗りいいけど高速ってつらくね?
(`Д´)俺は軽で高速乗っても全然余裕だぜ!
(゚Д゚)じゃあなんで普通車と併用して
(`Д´)うっさいボケ!
(゚Д゚)軽海苔必死棚
(`Д´)またコンパクト厨の軽叩きが始まった!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 12:53:10 ID:tykfzxkx0
スポーツカー税というのもあるべきだ
>>198
>税制が複雑化するからやだ
そうか?
例えば、自動車税+2000CC以上の税金+ターボ税=**円
と言うことが出来ると思うが?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:00:07 ID:0dVP3SWy0
>>198
二重課税でなければいいだけだな。
>>206
でそこまでやるわけだから、軽自動車も優遇税制は廃止すべきだね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:03:58 ID:tykfzxkx0
>>207
いいや
軽自動車は自動車税は貨物と同じにして
庶民が乗るコンパクトカーの自動車税は15000円ぐらいに
下げるべきだ、コンパクトカー税という税金を作って
自動車税、重量税も引き下げるべきだけどね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:12:59 ID:eLLk63nZO
4000CCに乗ってるオレからみたら目糞鼻糞だな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:19:38 ID:M3P8QKH50
>>204
そもそもコンパクト乗りは書き逃げ発言が大半なので集める意味がない。
ゴミだとか貧乏だとかいう単なる煽りばっかりのくせにそれをぶっ飛んでるとは認めないくせに。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:20:26 ID:UQHq/HL80
肺活量4000tかw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:37:54 ID:XpMtVIJD0
>>208
いやいや、湖ペンや一部のターボ車等はもう趣味の車。それらは優遇税制の
趣旨と全く異なっている。税金を安くする必要はない。
ただ、一般の軽自動車は別だろうけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:44:02 ID:h2jDLJ6s0
>>210
どうしてそんなに必死なの???
自分の車が好きならそれでいいじゃない。
書き逃げもどうかとは思うけど、
こんなスレに常駐するヤツのほうがイヤだな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:45:12 ID:kAIxpbB20
2人乗りで後席荷台以外の軽はいらないよね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:48:04 ID:XpMtVIJD0
>>210
ふぅ〜・・・・・・・・どうしてそんなに必死なの???
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 13:59:17 ID:ps0p/QfY0
軽優遇税制の根拠もいいかげん揺らいでると思うんだけどな。
ここで言われてるように単なる権威付け(レッテル貼り)程度の意義しかない。
安全性を考えて重くなった軽を660ccで走らせても燃費も良くない。
馬力、燃費、タイヤのインチ数や扁平率を基準に環境負荷の高いものから多く税金を取ればいい。
あとはタイヤ自体に高い税金をかけて交換サイクルを伸ばすよう試みるとか。
結果的に暴走も減るだろw

要は軽を廃止して一本化きぼん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:09:07 ID:3l9v+VO50
新規格になったときに税金も上げればよかったのに。
コンパクトカーに乗りたいけど、つい軽の税金の
安さに惹かれてしまうんだよな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:35:05 ID:qFrJcyRE0
ちげ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:48:21 ID:3ESMZkTe0
コンパクト海苔は金持ってない若造=厨房が多いからこういうスレで必死になるのさ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:54:16 ID:Q97t/pOK0
>>219
>>210の軽糊が必死って流れじゃなかったか?今
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:14:40 ID:cOfQKwrX0
コンパクト海苔を煽ると軽糊にされるスレ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:55:31 ID:wcKj/jeE0
軽自動車って税金以外に何か一つでもメリットあるの
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:59:49 ID:+ux2GcqE0
軽買うならFITの最低グレード買った方が良いと思う。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:02:58 ID:7y/Umc/U0
前スレからコピペ
コンパクトのメリット
@軽より広い。
A軽より足回りが安定してる。
B軽より排気量が多い分ATの変速ショックが少ない。
C軽より質感が高い車種が多い
D軽より荷物が載せられる。
E軽より遠出でも疲れない。
F軽より高速道路が快適に走れる。
G軽より追い越しがしやすい。
H軽と違って5人〜7人(アトレー7)乗れる。
I軽より走行音が静か。
J軽よりボンネットが長いので正面衝突の時軽より少しでも安全。
K軽よりCVT適用車が多い。
L軽みたいに車種によってはエアバッグがオプション設定なんてことはない。
M上り坂では軽ほど踏み込まなくても上る。
デメリット
@税金が軽より高い
A燃費が平均して軽より悪い
B有料道路の料金が高い
C保険が軽より高い
D狭い道や駐車では軽の方が便利。

>>222
↑のコンパクトのデメリットが軽のメリット
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:05:34 ID:SSikKkf00
>>222
取り回しの良さ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:19:10 ID:9T5+/dWS0
普通車海苔が満足できる軽自動車を出してほしい。
あのうるささとパワーの無さはどうにもならないのかな?
ふたり乗れれば十分だから。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:47:45 ID:geGhMUX20
>>223
最低グレードはまずい。それなら軽の方がいい。
一個上のAがいいよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 03:49:02 ID:LmQlDq+l0
まあ軽が何事も一番なら
メーカーもわざわざ排気量増やしたり広くしたりして作らん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:26:41 ID:oj/m600J0
もう一度言おう
*2000CC以上で3ナンバー車には
 3ナンバー税
*2000CC以上は税金を上げる
*2000CC以上のターボ車にはターボ税
*1L/10q以下の燃費の悪い車には環境税
*3000cc以上の車には高排気量税
*庶民の車は税金を下げる

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:41:16 ID:oj/m600J0
例えば
2000CC以上でターボ車で3ナンバーの車には
2000CCの自動車税45000円+
ターボ税(5000円)+3ナンバー税(5000円)
=65000円
さらに重量税37000円+自賠責27630円ですから
このくらいは必要だと思うよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 13:55:38 ID:G8BNSPNz0
国会議員でも財務官僚でもないのに、まあだ税制考えてるのか。
よほどヒマなんだろうが、ムダだから他のことしたほうがええよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:01:30 ID:oj/m600J0
>>231
一般市民が税金について考えるなと言いたいのか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 14:05:25 ID:G8BNSPNz0
>>232
いや、ツマンネーから書くなと言ってるだけ。
そんなに税金ケチリたきゃ、軽乗れ。いやなら、だまって税金払え。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 16:18:39 ID:qhJ2yvlO0
ID:G8BNSPNz0のレスの方が遥かにつまんないのは俺の気のせいだろうか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 19:19:49 ID:zCzLniRX0
G8BNSPNz0を楽しませるためのスレじゃないしなぁ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:56:05 ID:RNqBi/2S0
>>233
役人乙、お前のような役人は海外へ移住生活でもしていろよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:00:34 ID:G8BNSPNz0
ならスレタイを
「軽自動車の税金が安すぎてズルイ、悔しい!コンパクトにも都合の良い税制を考えるスレ」
にすればー。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:00:41 ID:wF46Ho0iO
税金云々書き込するなら、黙って軽に乗ればいいじゃん(-.-;)馬鹿?
軽自動車なら、安い上がり済むんだから。
軽団連があるから!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:07:32 ID:rMjg0+g30
>>238
軽団連???
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:20:57 ID:RNqBi/2S0
本当に役人必死だな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:24:21 ID:JMFXBMnG0
どうでもいい・・・と思うのは私だけ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:33:09 ID:h26nnT3o0
>>236
月曜日のあの時間帯にネットしている役人がいると思う?
いたとしてもそんな仕事熱心な役人はいない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:35:24 ID:wF46Ho0iO
暇な役人だね。
妄言だろうけど…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:36:30 ID:RNqBi/2S0
>>243
妄言ではなくて
本気で言っていると思うけどね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:36:44 ID:G8BNSPNz0
>>243
「妄言」かあ、朝鮮人用語だな。クンクン。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 22:21:22 ID:cTxru/Pk0
>>237
馬鹿かw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 00:43:13 ID:ssHCyTMq0
悔しいのね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 10:50:27 ID:D76xWQOa0
今の規格の軽は車重の割りにエンジンが小さく燃費が悪い
今のままの車体でエンジンを大きくするかエンジンは今のままで車体を小さくすべきだと思う
その上でターボは禁止し安全対策も普通車並みとすべきだと思うけどどう?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:54:24 ID:MP6KalJV0
>248
>その上でターボは禁止し
何故?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:05:14 ID:D76xWQOa0
燃費が悪いターボ車を税制面で優遇する意味ないでしょ
燃費がいいターボエンジンを開発できれば別だけど
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:35:36 ID:kYUSzFpR0
ライフ辺りは燃費悪くないぞ。むしろNAより良いくらいだ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:00:13 ID:D76xWQOa0
現在の規格では車重の割りに排気量が小さいのでNAでは無理に回すため燃費が悪いってことでしょ
ライフのターボはNAより燃費がいいかもしれないけど例えば750位のエンジンを載せれば全ての面で660ターボより上じゃないか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:03:16 ID:Sus0majt0
横幅を5p広げてエンジンを800CCにする必要があるよね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:06:33 ID:kYUSzFpR0
排気量上げると税金高くなるから、それなら軽は廃止でいいよ。
1000ccとかあるんだし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:09:01 ID:Sus0majt0
>>254
税金を上げることしか脳がないのか?
役人だけが喜ぶだろ?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:09:36 ID:Sus0majt0
日本の自動車税は高すぎると思うよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 17:40:29 ID:7VmwtWoiO
たしかに、自動車税は高い。 1Lで10000円、1.5Lで15000円 くらいでどうだろう。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 18:30:33 ID:GWJjmqpB0
京都議定書のからみで、車両と燃料のいずれか、あるいは両方の増税はあり得るだろ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:15:09 ID:MebFj6x40
速く走るためのターボは不要だよな。
でもマイルドターボはあってもいいんじゃないかと思う。

アルトワークスとかは無駄。
ていうかすげぇ貧乏くさいしw
「金はないけど目一杯背伸びして速そうな車に乗ってます!」みたいなw
こういうと「小さい車を自在に操るのが楽しいんだ!」とかってほざくバカがいるけど、
それならサーキットでも行って走ってろ。公道で無謀運転するな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:22:10 ID:kYUSzFpR0
速く走る=無謀運転ですか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:25:35 ID:R7WTuT8y0
>>259
>アルトワークスとかは無駄。
>ていうかすげぇ貧乏くさいしw
>「金はないけど目一杯背伸びして速そうな車に乗ってます!」みたいなw
>こういうと「小さい車を自在に操るのが楽しいんだ!」とかってほざくバカがいるけど、

ここまでは自分が他人を「貧乏人」と罵ることで自我を確立しようと言う考えと言うことで文脈が通っている。


>それならサーキットでも行って走ってろ。公道で無謀運転するな。

しかしこの一文は対象が軽である必要性がないので通らない。
ex.極端に言えば、ポルシェ等のスーパースポーツ、日本の公道で100km/h以上の速度を必要としないことにも通じる。

全体的に反論すると、車は趣味性、実用性、でバランスを取れば良し。他人にとやかく言われる筋合いではない。
ステータスを求める人は、高級公用車を無駄に乗りまわす役人のメンタリティに通ずる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:57:52 ID:F7PhO/iM0
若者向けにチンク・スポーティングみたいな車はあってもいいと思う。
チンクは55馬力しかないのに6MT。
腕磨くのにハイパワーターボはイラネ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:13:53 ID:R7WTuT8y0
>>262
スマートがある
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:38:04 ID:xo1Os0Z40
>>262
これはイタリアの法律が関係してるんじゃなかったかな。
正確な年齢は忘れたが、事故を減らすために若年層は
55馬力以下の車しか乗れない。そんな規制の中でも彼ら
のスポーツ心を満たすために6MTの設定がされている。

逆にこの規制が無ければ熱血イタリアンだから事故が
絶えないのではないかな。日本は金さえあれば誰でも
どんな車でも乗れるから恵まれてるよ。
ちょとスレ違いスマソ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:48:40 ID:DWJTf6WT0
最近のコンパクトは横幅が広くていやだね
ミラーに映った車が大きい車だと思って先を譲ってあげようとすると
ただのコンパクトだったりして萎える
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:17:27 ID:EKMtRI/r0
>>265
でかい車だから道譲るって頭がさすが

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:23:56 ID:7qzxeDLf0
コンパクト=勝ち組
軽自動車=負け組み
という事実は無視できない件について
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:26:27 ID:kAGmcLbZ0
軽は負け組だと思うけどコンパクトが勝ち組か?
ぶっちゃけ下から2番目だぞ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:41:58 ID:x3N2oJhg0
所詮コンパクト厨が軽叩いてオナニーするスレですから
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 05:44:16 ID:D8luLiW+0
軽海苔が必死に背伸びするスレだろ?w
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 08:44:33 ID:hPnYnlfcO
いや、えたひにんどもが目くそ鼻くそを笑うスレらしい。w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:29:43 ID:9CVgnGN60
>>262
バナビー理論だな(w)
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:26:10 ID:2H7YykVw0
今となっちゃ国産はどれも同じ感じ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:45:58 ID:tRgvJEU20
軽は違う
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:50:01 ID:2H7YykVw0
うーん、じゃあ軽はかぎりなくスモールに近付いた。でどう?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:52:13 ID:tRgvJEU20
スモールとは?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 21:56:00 ID:xyRRF9VO0
>>275
軽好きの俺でも微妙だと思う。

確かに規格が変わって中が広くなったおかげで、詰め込まれている感は
かなり薄れた。でもその分車体が重くなったから、エンジン性能が上昇した分を
打ち消してしまっている気がする。昔の軽はもうちょいキビキビ走れたような感じがするんだよね。

まぁそれでも足代わりとして使う分には充分なので、俺は愛用してる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:05:25 ID:2H7YykVw0
うん、ブイブイ走るって感じだったねー
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:18:07 ID:IqMPZxpg0
今の軽は一昔前の1.5並の車重。でも今の1.5は一昔前の1.8の車重な訳で、
エンジンの性能向上分が対衝突安全性の向上とサイズ拡大による車重増
に食われている構図は一緒。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:22:52 ID:fFY2ZzHA0
それでもやっぱりストレスなく走れるのは1.5lだろ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 23:31:26 ID:xyRRF9VO0
人によるんじゃないかな。
2リッターに乗って重いって言う人もいれば軽NAでマターリ走るのがいいという人もいるわけで。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:01:39 ID:ifuklztU0
>>エンジンの性能向上分が対衝突安全性の向上とサイズ拡大による車重増
に食われている構図は一緒。

軽が進化してるように、コンパクトを含めた普通車も進化している。
その構図は一緒に見えるが差が開くいっぽうなのが実情。
あのカローラにも次期モデルに2・5L直噴ターボ+4WDがあるらしい。
大排気量多気筒エンジンの多くが直列からV型にシフトし小型化され、排気量だけならミドルクラスも
高級車ももう差がなくなっている。ハイブリッドの進化も凄い。
軽は規格に縛られてるから差は開くいっぽうだな。まぁ軽は税金優遇という対価もらってるし
街乗りはやっぱ便利だから、それはそれで良い。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:11:39 ID:08s+x53u0
コンパクトにもターボがあれば、おいしいことになるんだが
まあ、無いことは無いが魅力的なものが無い
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 01:25:09 ID:ifuklztU0
メーカーにこだわらなければ、コルトターボいいんじゃね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 04:02:33 ID:O24S1Dx80
コンパクトにターボは必要ないよ
だって最高1.5gも有れば性能的に十分だから。

軽にターボ設定が多いのは背伸びしたい軽のりのためだな
少しでも排気量差を埋めようと必死なんだよ。
ノーマル軽の性能で満足いかないので普通車を選ぶのではなくて
下手すりゃコンパクトより高いターボつき軽を選ぶなんておかしな話だよねw
意味のない買い物だと思うよ。室内は狭いまんまだしさ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 06:29:48 ID:SJmNDztQ0
軽の場合は車種によってはターボとNAの燃費差がほとんど無いよ
パワーの余裕がないNAをぶん回すよりトルクのあるターボをゆったりと回したほうがってわけでね
ターボをぶん回しちゃうと最悪だけど・・・

新規格の軽って車幅を広げた分って全て安全対策に食われて車幅は広がっても車内は狭いままじゃないの?
新軽って乗ったこと無いんだけど・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 11:21:48 ID:yFbpRyPe0
>>286
タントは軽とは思えないくらい広くて快適だぞ
でも無理に室内広げてるので横から突っ込まれたら死ぬかも…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 14:48:47 ID:GMJHggE30
軽のターボは実用ターボ。
普通車のターボは遊び(余裕)のターボ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 18:37:16 ID:g3UxMWyD0
EK9(エンジンバランスOH済み)とHA21(クリーナーのみ)と持ってて、EKでVtec効いてない回転域(6500)以内くらいの加速やね、HA21の全開加速は、でも街乗り
には低速からブーストがかかって、いい感じだけどね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:25:34 ID:urhlbxq+0
>>286
ワゴR、ムーブカスタム、タント、ライフあたりに一回乗ってみれば分かると思うよ。
あれで狭いと言われたら、運転しながら体操でもするつもりだろうかと思ってしまう。

まぁその分走りがモサーリになってることは否めないけどね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:08:15 ID:v+tFLqxG0
>>290
コンパクトっつてもキューブとかファンカーゴとか居住性に特化したものは
新しい軽とは比べ物にならん程広いぞ。小さいコンパクトもままあるが。
最近の車は総じて居住空間が広い。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:12:54 ID:urhlbxq+0
>>291
コンパクトより広いとは言ってないですよん。
必要充分なスペースは確保されてると言いたかったのです。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 01:27:16 ID:zxXNOdUP0
タントは確かに広い。あれで不足な人はあまりいないだろうな。
乗り心地も良かった。
俺も室内で体操する気はないので大きさは必要ないけどね。

ところでアルファ乗りな私は次の車にパンダ買うことにしましたさ。
1200ccで60馬力しかない割りによく走るし、車体サイズが小さいことが気に入った。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:38:12 ID:WktfcBTy0
妹のMOVE CUSTAMに乗せてもらったが、お世辞にも広いとは言えなかった。
見た目のサイズなりだよね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 11:05:25 ID:zH99IFOq0
ワゴンRのったことあるが、足を伸ばせなかったなぁ、、、、、、
MOVEは結構広かったような居ん章(←糞IMEめ)があった。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 14:08:13 ID:14D1EJlp0
>>295
俺がワゴンRベースのワゴンRソリオに乗ってるが
後部だと確かに足は伸ばせないね。
(ホイールベース&室内長は軽と同じ)
あくまで後部は荷物&子供用と思ったほうがいいかも。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 17:22:36 ID:zH99IFOq0
>>296
いや、後ろじゃなくて、助手席。
運転席だと、狭いとか気にならないんだけどね。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 18:19:41 ID:uP675jLE0
>>294
CUSTOM ね。

>>297
漏れタッパ175だけど、ムヴカスタムの助手席ではシート下げたら目一杯足伸ばせたよ。
普通車に比べたら、若干運転者との距離が近く感じるけど、むちゃくちゃ狭いとは感じなかったっす。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 20:56:03 ID:AG5oI9Tg0
ただ、広い軽は安全性が十分に取られていないからな・・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:17:51 ID:U93Mb38Q0
ワゴンR助手席乗ったけど狭いよバカ
二度と乗りたくないと思った。口には出さん買ったけど。
外見もコンパクトより2回りくらい小さい。外から見ると人乗れるの?って印象の大きさ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:19:33 ID:/FzaVDoE0
小錦や曙並の体型でつか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:24:55 ID:uP675jLE0
>>300
まぁあなたがそう感じたのならそうなんでしょう。
別に無理に乗ることはないと思いますよ。漏れには充分な広さなので満足してます。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:41:22 ID:i+u/XcGv0
痩せろよデブw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:58:33 ID:ZfQT1jeV0
助手席の下にシートのスライドレバーあるの知らなかったんだろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 23:59:29 ID:cW7Qbqqv0
古い話だけど、カプチーノってホイールハウスのでっぱりがないんだよ。
信じられる?180cmの男が両足を伸ばせる。
尻のすぐ後は後輪。
ただし、男が二人乗るとヒジがふれあうw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:00:56 ID:U93Mb38Q0
>>303
( ´_ゝ`)また煽る言葉がそれか。もうちょっと新しいパターンは無いの?おつむが知れるな
>>301
曙や小錦はほとんどの普通車も乗れないよ。猿並の知能しかないの?(゜,_ゝ゜)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:18:44 ID:JU0AGYHe0
>>306
せっかく0時過ぎて書き込んだのにID変わってないでやんの。
あ〜、恥ずかしい恥ずかしい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 00:28:10 ID:ck3ZRizR0
>>306
元々必要充分な広さ、と書いただけのレスに対して狭すぎバカとかいう
ありきたりの煽りを書いたのは誰だっけ。

ひいき目なしに見れば、普通の体格の人間ならあれを狭すぎるとは言わないだろう。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 03:53:43 ID:dOlpG1ye0
ああ、そうだな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 04:09:38 ID:Cz4XCeOU0
ここは卑屈な軽海苔が過剰に反応するスレですね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 05:03:28 ID:/4yBdUbu0
コンパクト海苔を煽ると軽海苔扱いされるスレですよw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 08:17:42 ID:0J2WtRcP0
一通りの意見は分かったんだけど新軽と旧軽ってどっちが広いの?
特に左右の広さについて聞きたいな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 13:28:00 ID:myjTAvRb0
>>312
新軽
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:19:47 ID:dW905lku0
>>311
軽海苔を煽るとコンパクト海苔扱いされるスレですよw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 23:49:33 ID:ZMp6YHaE0
>>307
ええ?たまたまだし。レスアンカー二人に付けてる時点で
そんなつもり無いのわかんないの?(゜,_ゝ゜)
頭は使う為に有るんだよ。使おうね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:05:28 ID:JU0AGYHe0
>>315
丸一日過ぎて煽るなよ。荒らしは出て行け!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:13:57 ID:NPavX/6s0
軽もハイブリッド出さないかな?
燃費も良くて税金も安くてウマーになると思うのだが
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:15:13 ID:DZ+3IkXk0
すでにハイブリッドあるのに知ろうとしないコンパクト海苔乙
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:19:27 ID:8aGTW6Xx0
>>314
>>311がそんなに悔しかった?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:22:51 ID:eju5Sem+0
>>317
ハイブリットが出るとリッターカー並の走りに半分の燃費
価格は200万になります。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 01:28:21 ID:o6QRAm1U0
ハイブリットって走りに関しては期待できないような気が。
ん、モーター付けてもエンジンは660ccのままで良いのか?
それでも車体はコンパクトの大きいヤツ並みになりそうだが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 02:32:25 ID:yzIsez1Q0
ガソリン価格がどんどん上がっていけば、ディーゼルが増えそうだ。
燃費の悪い660ccという軽自動車の排気量も見直され、もちろん税金もうp。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 08:48:55 ID:4XQpJdV+0
金持ちが訳ありで軽に乗ってる場合はたまにあるけど
コンパクト海苔が実は金持ちだったという話はまずない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:37:47 ID:IS4da+Ka0
その辺の軽海苔を適当につかまえて
実は金持ちな確立・・・・0.1%以下
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 10:46:08 ID:0zwm350b0
>>323
>金持ちが訳ありで軽に乗ってる場合はたまにあるけど
どんな場合よ?どういう訳で?
326878:2005/04/17(日) 11:38:30 ID:GKqtWuBz0
裏を返せば、「軽海苔だから貧乏」だと思われたく無いという事か。
別に見栄張ってコンパクト乗る香具師もおらんと思うぞ。

恐るべし劣等感だな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 11:41:17 ID:GKqtWuBz0
>>326
名前入れちまったYO・・・OTZ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:42:34 ID:t9axAl3Z0
コペン乗ってるご老人は金持ちに見える。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 13:56:00 ID:b5+ttkdQ0
A200に乗ってるご老人はもう少し金持ちに見える。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 14:57:11 ID:BKXu7FwR0
貧乏と節約の区別がつかない連中に何言ってもしょうがなかろ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 15:11:19 ID:b5+ttkdQ0
>>330
そうだな
>>323のジェラシーにお付き合いありがとう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 16:58:33 ID:xm1GhO140
>金持ちが訳ありで軽に乗ってる場合はたまにあるけど


どのように反応すればいいのでしょうか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:24:58 ID:WSRhgScz0
金持ちじゃなくてもセカンドカーなら軽に乗ってる奴多いだろ。
逆にセカンドカーがコンパクトカーだとちょっと金持ちっぽい。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:42:53 ID:WSAbJhrn0
>金持ちが訳ありで軽に乗ってる場合はたまにあるけど
セカンドカーに軽乗るのは、訳ありとは言わないよな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:47:26 ID:jP6KXCmq0
コンパクト2台所有ですがなにか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:48:21 ID:gqmmP5PW0
>>332
>金持ちが訳ありで軽に乗ってる場合はたまにあるけど
あらまぁうちの親戚の子供の友達も東大に合格しましたよ
ヒソヒソ( ゚д゚)アラマァ(゚д゚ )ネェー

とかでいいんじゃないの?
分かり難いかw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:54:19 ID:WSRhgScz0
>>335
コンパクト2台だと金持ちっぽくないですね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 17:56:35 ID:Ndbsn4+d0
免許とってすぐレガシィ乗ってますけど
レガシィってコンパクトですか?軽ですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:03:16 ID:aGxbUG4A0
>>338
どっちかってーとスレ違い

あぁもしかして>>338>>335>>332
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:09:11 ID:jP6KXCmq0
>>337
漏れ用 フィットと
嫁用の ヴィッツ(新型)
まぁかなり貧乏な部類に入ると思うけど、二人とも走らない車は嫌だもんで。

>>339
全然 別人だけど・・・何故?
341332:2005/04/17(日) 18:11:43 ID:xm1GhO140
軽2台でも金持ちでしょうか?
結局ファーストカーの存在が大きいのよね。
342339:2005/04/17(日) 18:13:47 ID:ubQAd5LU0
>>340
いや、なら勘違いスマン。

突然レガシィの話が出たんで
レガシィ+コンパクト+コンパクトかな?と思った次第。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:18:22 ID:3UaDTyek0
>>341
あなたも可笑しな事を仰いますな。
自分で貯金通帳眺めてみなさいな?
344332:2005/04/17(日) 18:32:13 ID:xm1GhO140
>>343
あのね・・・・・読み返したらw
345343:2005/04/17(日) 18:46:09 ID:3UaDTyek0
>>344納得
343を受けて
あえてそう言われないと流れ的にどっちにでも取れるぞw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:46:23 ID:KXuPcevO0
>>338
レガシィは3ナンバーだし見た目だけでもコンパクトより大きいって分かるだろ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:49:40 ID:OB/yLgzQ0
レガシィはワゴンだけどアクセラはどうなん?
3ナンバーはコンパクトじゃない?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 18:58:59 ID:HmJCWT9e0
軽に乗ってるのは世を忍ぶ仮の姿・・・・・

俺は初めて会う女とのドライブには様子見でサードカーの軽で行くことにしている。
その次会うときはセカンドカーでこいつはイイと思った女にしかファーストカーは出さない。
毎回違う車で現れるのでそれに驚く女の顔を見るのもなかなか面白い。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:00:42 ID:OWSFkgIQ0
>>348
と、思うワゴンR海苔であった。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:11:18 ID:b3uiP36Z0
サードカーがワゴンRで
セカンドカーがパッソ
ファーストカーがフィットじゃねえの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:38:53 ID:o6QRAm1U0
サードカーが自分の車で
セカンドカーがおかんの車、
ファーストカーがおやじの車じゃねえの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 19:48:57 ID:2sTH1L0A0
軽乗りは低学歴低収入DQN
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:07:39 ID:BKXu7FwR0
>>352
もうその手の煽り、繰り返されすぎて飽きた。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 00:02:47 ID:NxzlBitp0
>>351

;;;;|   |ワー          ∧_∧
;;;;|__|  ワー      ,-ーー(´Д` ∩    <核心を突いちゃあいけないよ
;;;;|   |     ,ー-/~∀⌒    人_)
;;;;|__|     し-し、_,∠__...⊆⊇ニニ)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:01:41 ID:qQSxgHXn0
実用性が高ければ高いほど貧乏臭いんだよな。

コンパクトカーで遊び心のある車ってあるか?
軽ならオープン2シーターとかいくつかあるが。
いや、そもそもコンパクト自体が実用車か。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:43:52 ID:WHDNIqdX0
コルト クーペカブリオレみたいなやつ?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 01:51:55 ID:8Z8rdoB+0
>>355
殆どの軽糊はオープン2シーターとかのってないなw
ワゴンRとかMOVEとかLIFEとか実用系
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 02:26:13 ID:Wlo6qNCy0
コンパクト厨が必死なのはこのスレの伝統だな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 02:36:54 ID:/AcEL5+50
>>355
328で唐突にコペンを話に出すと思えば
結局それが言いたかったんだろ?
実際コンパクトで国産2シーターと言えばロドスタくらいか。
外物だせばあるだろうがこの際おいとこう。

で、国産軽及びコンパクトの2シーターくらいで裕福には見えんよ。
車好きには見えるけどな。
何故に其処まで庶民と思われる事を嫌うんだ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 08:24:01 ID:NILSJ+5R0
どうしてもここの軽海苔は背伸びしたいらしいw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 10:49:52 ID:JOMP9rNX0
>>355
MR-2 MR-Sもサイズ的にはコンパクトだよな?
CRX SERA パルサーGTI-R ロードスター シビックR

こんなもんけ?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 10:54:47 ID:9sK4gTJx0
金持ちだけど運転下手だから軽乗りってのは多いよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 11:52:32 ID:3X6/0Erb0
>>362
そんなの聞いたことがないけど、
どこに多いの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:13:45 ID:l+sUZdeQ0

362の脳内
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 15:34:58 ID:9sK4gTJx0
マジで答えると年寄りとか女の人
俺の周りには結構いるよ
同様に金持ってるけどコンパクトって人もいるよ

小さい車に乗ってるから貧乏人とは限らないよ
大きい車に乗ってるから金持ちとは限らないでしょ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 17:23:46 ID:UyVYv37o0
金持ちが軽のみ所持する確率が高いわけねえだろボケ。
高級住宅に軽のみって家みたことねーぞ。
軽はなんたら荘ってアパートがとってもお似合い( ゚∀゚)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 17:35:41 ID:9sK4gTJx0
粘着タイプのヤツだね
世の中にはいろんな人がいるんだよ
高級住宅に車が数台あってその中の一台がおじいさん(またはおばあさん)専用の小型車ってことはあるよ
お前は車のグレードだけで人間としてのグレードも決定されると思ってるタイプだろ
車ごときに一生懸命にならない方がいいよ
車なんて人を運ぶための道具に過ぎないんだから
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:14:24 ID:+gev5J4z0
軽が好きって奴はいるが
1300ccが好きって奴はいない

車の価格に顕著に表れている
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:15:55 ID:NILSJ+5R0
少なくともここの住人は「金持ちのおじいさん」では無いだろよ。
他人のふんどしで相撲を取るなよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:07:05 ID:UyVYv37o0
軽がすきってやつはいない。
聞かれてすきと答えた奴は強がってるだけ。
いざ1300でも買うと軽って(゚听)イラネ!っていうにきまってる。
そんなスグに裏切られる存在が軽。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:35:41 ID:ISwmLbKV0
結局ここは自陣の長所を語るとこじゃなく相手側を罵るだけのスレだったのですね。。。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:52:21 ID:CTVgynF+0
金持ちの奥さんって軽じゃなくてポロとかに乗ってね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:47:07 ID:eIO0E6ej0
>>370
あなたは軽がキライというだけのこと。
私自身は軽が好き。維持費安いし、弄るのも安くてお気軽だから。
悪趣味と言われても全然オッケー。

3リッターセダンの時は本当は速いのに誰にも挑まれなくてつまらなかった。
軽だと下手糞なワゴンとか挑んでくるから、返り討ちにすると楽しい。

個人的には軽か3リッター位かどちらかを選ぶ、中途半端はバカらしい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:06:17 ID:MAcEfCEc0
ああ俺もFDとワゴンR乗ってるからその気持ちはよくわかる。
軽を舐めきったような奴を相手にするのもそれはそれで楽しい。
またFDで完膚無きまでに叩きのめすというのもそれはそれで楽しい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:26:09 ID:F87ua2A+0
>FDとワゴンR乗ってる


テンプレパターン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:29:01 ID:F87ua2A+0
もいっちょ

>3リッターセダンの時は…

キタ━━━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━━━!!!!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:29:24 ID:fjNCSFDu0
         軽自動車
軽自動車税    7,200円
重量税     4,400(8,800円2年)
自賠責保険   12090(24180円2年)
計        23690円

ビィッツ1.0L、1d以下
自動車税     29500円(1年)
重量税      12600円(1年)
自賠責保険    14890円(1年)
計        56990円(1年)

日産マーチ1.2L
自動車税     34500円(1年)
重量税      12600円(1年)
自賠責保険    14890円(1年)
計        61990円(1年)

         1.5L普通車
自動車税      34,500円
重量税     18,900(37,800円2年)
自賠責保険   14890(29780円2年)
計        68290円

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:33:12 ID:F87ua2A+0
>個人的には軽か3リッター位かどちらかを選ぶ、中途半端はバカらしい。

それで自慢の3リッターカーはすでに生活苦で売却したんですか(・∀・)ニヤニヤ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:37:38 ID:MAcEfCEc0
ID:F87ua2A+0はなんでそんなに必死なんだろ?
軽の他にも車を持ってることがよほどくやしいとみえる(^Д^)w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:41:17 ID:fGSFCxmw0
シビックVSビート
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 22:55:26 ID:lKPXaJo50
>>378
運転下手だから軽しか乗れないジイさんなんだろ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 02:46:54 ID:3h9g2ncr0
軽海苔って見苦しいね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 03:25:33 ID:T9aheJOH0
なんで必死に軽を叩いてんだ?なんか軽に対して劣等感でもあるのか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 09:36:11 ID:07vSDGjM0
劣等感で必死なのは軽乗りの方じゃないのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 10:48:14 ID:ikkDiB900
好きな方乗ればいいじゃん
人の悪口言わなくてもいいんじゃないか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 13:22:47 ID:PndlQx6B0
>377

自動車税は、環境車はもっと安くなります。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 16:21:29 ID:IZyBfaJF0
>>386
最初の1年だけだよね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:31:25 ID:SPCocoF10
ところでコンパクトってFitみたいな主婦の買い物車のことを指すんだよね?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:41:48 ID:0m3FDXpm0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 19:59:43 ID:VZrqudYI0
>>388
そんな感じ。
花柄のシート、花柄のハンドルカバー、風防、人工芝ステップ、リアのカゴ
装備で、もの凄い白煙吐きながら走る原チャリの延長線上にあるのがコン
パクトと思っていいよ。
何もない真っ直ぐな道での意味不明なブレーキ、何の予告もなしに突然
曲がったりとトリッキーな動きでビビらすのも共通している。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:14:11 ID:hyyRZhMC0
>>390
その原チャリとコンパクトの中間にあるのが軽自動車w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:14:31 ID:Tyntp2DF0
ホットハッチはコンパクトとは、違うよね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:46:50 ID:SiGD0KOD0
たくさんの距離を走る人にはコンパクトがいいと思う。静かでそこそこ走るし。
金があればもっといい車買うかも知れないけど、消耗品だしコンパクトぐらいが
質も価格も丁度いい。一年で2万キロとか走る人に高級車は適さない。

軽ターボは加速こそコンパクトを凌ぐこともあるけど、長距離走るには
乗りごこちや一般道のハイペース(70〜90km/h)時の安定感に欠けるから
どうしても敬遠してしまう。近場しか乗らないなら俺も軽(NAを)買うだろうな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 20:59:22 ID:jkdFH6Fn0
本当に自動車にかかる税金を安くして欲しいな。
軽自動車は年間、15000円
コンパクトカー規格を創設して25000円ぐらいにして
2L以上の車の税金を上げるべきだ
それとターボ税、3ナンバー税、1L10キロ以下の車には
高燃費税を設けるべきだ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:38:07 ID:SiGD0KOD0
>>394
2L以上の車の税金を上げるのは別にいいけど、
ターボ税かけたら軽自動車会社潰れちまわないかい?
ターボ税+税金倍で軽自動車規格滅亡だと思う。
それほど、軽自動車ってのは優遇措置と背伸びで
生き延びてる気がする。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:44:23 ID:hyyRZhMC0
>>395
郵便局まで民営化するこんな規制緩和の世の中でそこまでして生き残る必要は
ないよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:57:15 ID:jkdFH6Fn0
>>395
軽自動車でターボ車だったら
軽自動車だの税金で良いと思うよ。
軽自動車は800ccまで上げるべきだけどね?
やはりターボ税をかけるのは1500cc以上で良いと思うよ
これ以上右肩上がりはしないのだから
車の税金は上げるべきではないよ、40年昔だったら
車を所有する人なんて少なかったから公共交通機関が
それなりにあったから問題はなかったけど
今は駄目だよね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:57:50 ID:SiGD0KOD0
>>396
その通りだな。
軽規格の優遇措置は行きすぎ感あるしなぁ。
もう少しコンパクトにやさしい税制にしてほしいわ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 21:59:19 ID:jkdFH6Fn0
>>398
軽自動車は優遇するべきだよ、
自動車の税金が高いのが問題なのでは?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:03:59 ID:hyyRZhMC0
>>399
優遇する必要性を述べよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:06:29 ID:SiGD0KOD0
>>397
軽だけターボOKってことか。それでもいいね。

>>399
そうだね。軽自動車規格を創った目的を考えたらその通り。
優遇はしておくべきだ。
普通自動車の税金が高いのが問題なのかもしれないね。
ガソリンも高すぎだし。
とりあえず贅沢な車の税金が上がるのは別にいいかと。
複数台所持の場合はやっぱ軽規格で助かるもんな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:12:46 ID:hyyRZhMC0
>>401
ただもうその優遇税制の目的は十分果たしている。
国民に広く車を普及するという目的は。
本当に車を持つことが困難な人だけに特定の車種だけ優遇する制度にすべき。
もはやターボやオープンカー等本来の目的を逸脱している車まで優遇する
必要はないよ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:13:12 ID:gXBEmprP0
結局のところ軽をバカにしてるコンパクト乗りがひがんでるんだよな。
軽乗りを貧乏だと言いながら、自分達の税金は高いから下げろ、軽は上げろですか。
どっちが背伸びしてんだか。税金が不満なら軽乗ればいいじゃん( ´,_ゝ`)プッ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:16:47 ID:hyyRZhMC0
>>403
それ飽きたよ。
ただ、本当に適切な税制にして、代わりに口答しているガソリン関係の税金を
下げるようにするほうが正しいとおもう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:17:05 ID:jkdFH6Fn0
>>401
そうだよね、
コンパクトカーと軽自動車は国民車だから
税金は今より下げるべきだよ。
2L以上の税金を上げる、1500cc以上でターボ車だったら
ターボ税、スポーツカーなどの馬力がある車は
馬力税、3ナンバー車には3ナンバー税、
1L10キロ以下しか走らない車で燃費の悪い車は高燃費税
があっても良いと思うよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:21:50 ID:jkdFH6Fn0
>>402
>ただもうその優遇税制の目的は十分果たしている。
そんなことはない、僻地などがあるから
軽自動車やコンパクト車は優遇するべきだよ。
高級車は税金を上げても良いと思うけどね。
>>403
それは飽きるほど聞いた意見だね
>自分達の税金は高いから下げろ、軽は上げろですか。
そんなことを言う人は少ない思うが?
コンパクト夜景の税金は下げるべきだけどな。

圧力団体って本当にないのかな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:22:36 ID:SiGD0KOD0
>>402
確かに、スポーツカーやオープンカータイプの軽は趣味車だよなぁ。
それらに優遇措置は必要ないか。
軽枠というくくりじゃなくて、優遇措置を受けられる車を選別したらいいということか。
まさにその通りだ。目的と現状のギャップを埋める制度なりができたらいいな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:24:01 ID:jkdFH6Fn0
いいえ、軽自動車やコンパクトカーの
オープンカーやターボ車は認めても良いな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:27:13 ID:SiGD0KOD0
>>408
それはどういった理由からですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:31:05 ID:jkdFH6Fn0
>>409
軽などは排気量も小さいし車体が小さいから

ただし、軽自動車はコンパクト車でターボ車を出す場合は
同じ車種のNA車を出すことが必須条件だけど
例えば
2WD5MT車でターボ車だったら
2WD5MT車でNA車みたいな感じで。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:32:58 ID:uKGc5oa+O
軽は日本限定だから。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:35:27 ID:jkdFH6Fn0
>>409
あと、国民車だから。

俺だったら、軽でターボが付いていたり
オープンカーだったら
買わないけどね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:45:27 ID:jkdFH6Fn0
軽自動車のオープンカーが駄目なら
軽自動車でジムニーみたいな車が駄目と言うことになるな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:48:47 ID:SiGD0KOD0
>>410
主張の趣旨がちょっとよくわからないけど、とりあえず軽は
小さくて大衆車だからってことか。ある程度の例外はありってことか。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:51:24 ID:jkdFH6Fn0
>>414
>ある程度の例外はありってことか。
そうだよ、ある程度の例外はあっても良いんだよ。

軽自動車だけではなくて
コンパクトカーも同じようにしたらよろしい。
国民車なのだから。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:29:29 ID:jkdFH6Fn0
軽とコンパクトカーは13年過ぎても1割り増しを
適応外にするべきだな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:48:19 ID:ogcIZbAt0
軽に乗るのは開き直ったみたいで我慢できるけど
コンパクトだけは激しく貧乏臭いからいやだね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:50:43 ID:SiGD0KOD0
>>417みたいなのがいるから無駄な罵り合いが続くんだろうな。
チラシの裏にでも書いておけばいいことを
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:51:59 ID:DkVAgFgR0
>軽とコンパクトカーは13年過ぎても1割り増しを
>適応外にするべきだな

13年耐えれる固体が少ないからな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:13:41 ID:zSd9vbjn0
コンパクトのユーザー層はビギナーが多いから若年者が多いだけ。
軽はビギナーから、結局そこにたどり着いた墓場組まで様々。

若者の常で金は無いから、軽の税金がうらやましくてピーピー言う。
かといって、つまらん見栄(主にツレと女向けか)から軽には乗る自信
もない。でイストなんか乗ってたりして。アハハ。運転だけは上達しろ
よ。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:18:37 ID:vs/MFJdT0
単純に年収200万円以下の人は自動車税を割り引いてあげる
というほうがよくはないか。
とにかく現行の税制は問題ありすぎ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:19:39 ID:xy2QGkr/0
>>420
コンパクトカー買ってるやつは車を選んでないとでもいいたげだな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:33:58 ID:DacB1RY+0
>>421
無職中の時は値引かないよな?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:36:02 ID:cq/WZvkE0
>>423
むしろ定職に就くまでは運転禁止
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 00:48:30 ID:WrQ/COMi0
何というか、コンパクトって微妙すぎるんだよね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:01:32 ID:cq/WZvkE0
軽も大きく&重くなりすぎて、性能的には微妙になっちゃったなぁと思うムブカスタム乗りな俺。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 01:28:38 ID:qWihVZdn0
(゚Д゚)加速もっさりだろ?
(`Д´)ターボなら下手なコンパクトより良いわい!
(゚Д゚)燃費悪いだろ?
(`Д´)NAなら下手なコンパクトより良いわい!
(゚Д゚)加速良くて燃費も良いのは無いの?
(`Д´)お前が痩せろボケ!
(゚Д゚)軽って狭くね?
(`Д´)下手なコンパクトより広いやつもあるわい!
(゚Д゚)フィットとかデミオの方が広くね?
(`Д´)マーチとかパッソとの比較だよボケ!
(゚Д゚)軽って事故った時怖くね?
(`Д´)事故が怖いなら戦車にでも乗ってろボケ!
(゚Д゚)軽って安くていいね。
(`Д´)下手なコンパクトより高いやつもあるわい!
(゚Д゚)軽なのに高いっておかしいだろ?
(`Д´)税金はコンパクトより安いわい!
(゚Д゚)軽しか持ってない貧乏人って多くね?
(`Д´)俺は普通車と軽の併用ですが何か!
(゚Д゚)軽で街乗りいいけど高速ってつらくね?
(`Д´)俺は軽で高速乗っても全然余裕だぜ!
(゚Д゚)じゃあなんで普通車と併用して
(`Д´)うっさいボケ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:35:19 ID:rNB8Lfq40
>>427の(`Д´)ってコンパクト海苔の脳内軽海苔でしょ。
このスレで(`Д´)のような発言をしている人はいないんだけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:48:54 ID:y2vQdAsK0
逆のパターンは>>144-150あたりであったけどな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 16:11:24 ID:EWYOrNRZ0
どうしても軽海苔は負けたくないんだね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 17:17:00 ID:xT/tEpN/0
ここで軽マンセーな方はどうなれば納得なのよ?
そこが知りたい今日この頃。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:34:50 ID:S3USQbVz0
>>431
真実を追究しないこと。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 23:42:23 ID:rkDDqRmP0
>>431
なにその「コンパクトが絶対的に上」みたいな言い方は
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:03:14 ID:h57rt0yp0
>>433
釣り?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:19:20 ID:W8AxKle+0
何が軽より下なのか教えてほしい限りだな

聞き飽きた税金と維持費以外でな。
あとおきまりの限られた軽を出して速いとか言うのは論外
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 00:55:42 ID:KMwXQX2q0
排気量が多いんだからコンパクトの方がいろいろ勝っていて当たり前なんだが。
なんで必死に軽を叩いてんだ?なんか軽に対して劣等感でもあるのか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 01:27:25 ID:cZFIy3oK0
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:20:54 ID:z322BYxK0
へたにターボ税とか、排気量税とかで
軽コンパクトを優遇すると、自動車業界がしぼみかねないんだよねぇ
発想は、いいんだけど、、、、、、、、ねぇ?

軽規格って存在そのものが基本的にコンパクトより下と言ってるのは確かだろ。
ただ、全てが下でなくてはならない、とは思うのよ。燃費とか維持費とかもね。
そうでないと、規格わけしてる意味ないしな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 13:54:03 ID:ufw0s97l0
>>438
>軽コンパクトを優遇すると、自動車業界がしぼみかねないんだよねぇ
そんなことはないと思うが
じゃ、どのようにしぼむのか教えるように
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 14:44:36 ID:ufw0s97l0
どうして車の税金を引き下げないのか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 18:50:03 ID:WCVyYdbX0
>>435
車幅と旋回
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:08:43 ID:lJ2Rl6900
>435
豊富なドレスアップアイテム
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:46:28 ID:W8AxKle+0
軽をドレスアップしてもねぇ
他人の目が冷ややかになるだけかと。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 20:51:25 ID:cZFIy3oK0
軽の場合はこうだろw
× ドレスアップ
○ ドレスダウン


軽をドレスアップしてるヤシってどうよ?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108881365/l50
こっちもヨロピク♪
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:59:34 ID:vwcEbuEn0
軽って維持費が安い、その代わり制限がある(性能的に劣る)、っていうのが
意見の根底なんじゃないだろうか。

んでその制限の中で、どの程度までよくなってるのかを主張するのが軽派じゃないかと。
維持費の話抜きにしたら軽とコンパクトを比べる意味自体ないように思うんだけどなぁ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:06:32 ID:W8AxKle+0
そのとおりなんだが、なぜか対抗したがるんだよ。
ターボや旧規格のちと速いやつを出してまでね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:32:19 ID:vwcEbuEn0
>>446
軽で速さに特化してる車種って乗り心地は・・・なのがほとんどだからそれぐらいは大目に見てやろうぜ。
おいらは街乗りメインだから速さ自慢も意味ないよなぁと思ってる軽乗り。マターリ走ってますヽ(´ー`)ノ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 23:48:23 ID:lJ2Rl6900
一体いつの話してんだよw
小売価格や下取り価格比べてみろよ
おまえらが言うように軽が劣っているならその分安いはずだろ
現実に目を向けられない引きこもり多すぎwwwww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:12:00 ID:6Q21F5sG0
>>448は神の権化じゃないかと思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:12:55 ID:XhO9hXK50
>>448
ヒント:維持費・税金
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:33:31 ID:C8ITBwYY0
初期投資と維持費の違いが分かってない人がいるスレはここですかo(・_・= ・_・)o

小売価格にしても平均すればコンパクトのが上だよな、、、
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:11:04 ID:GvEJYx3q0
つーか下取り価格考えて買う自体、
その軽をどうしても好きで買ったとは思えんな。
結局どうしても軽がほしかった訳じゃなく仕方なくって事だろ。
それで軽がどうたらこうたら1番だ、上だ、なんだ語ってんだったら片腹痛いわ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:11:42 ID:K3zejeli0
>>447
軽(新旧とも)で速さに特化している車種なんてありませんよ。排気量(馬力)規制の時点で
速さに特化なんて出来ない。「走り」に特化した軽なら理解できます。カプチ、AZ1、ワークス、
コペンなどね。

現行モデルの軽・コンパクトとも「速さ」どころか「走り」に特化した車種なんて無いと思う。
まず環境対策&室内空間確保・安全対策による車重増にともなう絶対的な動力性能不足。
ヴィッツRSを例に出せば1・5ℓから110馬力・・・・クソ遅いだろ普通に。クラス最強と言われる
YRVターボやコルトターボですら1・5ℓから140馬力そこそこ。ターボ有りでも100馬力/ℓいってない。
これじゃあ速さだけ限定したら特化どころか退化してる。軽・コンパクトとも全体的に車高が高い
(重心が高い)から「走り」に特化も無い。かわりに室内空間・環境面などなどは着実に進化したとは
思うが・・・・。現行では、コペンが「走り」に振った数少ない車じゃないかな。現行ロードスター・
MR−Sもそうなるのかな(正確なサイズ知らないからコンパクトに入れていいのかな??)。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:29:48 ID:6Q21F5sG0
>>453
速さには需要が少ないからね。
乗り心地と適度な走りさえしてくれれば車はなんだってよい。
そう思ってる人が多いから軽・コンパクトの需要が高いわけで
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:11:28 ID:lmpDts5K0
軽に限らず速さと乗り心地はトレードオフだと思っている俺は古いのか。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:24:19 ID:/5p3eWCV0
公道での速さよりも、安全と省エネを求める方が今や大勢なんじゃない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:53:53 ID:WBxEtN3G0
ホットハッチ好きには世知辛い世の中ですな…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:39:37 ID:vYrnWuVX0
>>454
>乗り心地と適度な走りさえしてくれれば車はなんだってよい。
無駄な3L乗るより、軽・コンパクトを選ぶここの人達は利口だと思うよ。
デカワゴンも、一人乗り率95%っしょ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:50:40 ID:K6nyvp9X0
一般的に軽海苔も小型海苔も車に興味ないだろ。
460やさしい人:2005/04/22(金) 15:51:01 ID:bqGC+MbI0
>>452
>つーか下取り価格考えて買う自体、

誰もそんな事言ってるわけじゃねーYO!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:47:56 ID:DXJSfbR10
>>453
いや、その割には「軽で○○を抜いた」とか張り切ってる人いるやん。
あれは同じ軽乗りから見てても痛々しいなと。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:00:06 ID:y5JpgYAi0
○○を抜いた、なんて言い出すヤシは
何に乗ろうともそれより上の車に対して敵対心を燃やすようなタイプだな
GTOに乗ってGT-Rでも抜いててほしい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:24:19 ID:J5plG2D00
「軽に乗ったら負けかなー」
と考えてる。

… コンパクト海苔
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:26:57 ID:FDsgJGRoO
軽自動車は別だろ、全軽連の車です。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:48:18 ID:JkcL9XTD0
軽自動車は原付といっしょ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:13:27 ID:TtHfXcLB0
税金も原付といっしょになってくれればいいのに。
467453:2005/04/23(土) 01:27:52 ID:Nda6gZRr0
453で書いたような車が軽・コンパクトとも少なくなった今、大半の軽&コンパクトは目指す方向は一緒だ。
限られた容量(軽=軽規格、コンパクト=日本車の多くは税金ラインの1・5ℓ以内が基本)の中に
どれだけの内容(室内空間、装備、安全性能、燃費、環境対策などなど)を押し込めるかが重要で、
速さなど何かに特化した車作りではないよね。「この値段でこの内容!!」みたいなお得感の高い、いわば
器用貧乏的(悪い意味じゃないよ)な作り、良く言えばバランスのよい車が売れる。
そして軽もコンパクトも作りの方向は一緒で、税金等の維持費の安さなら軽、少し余裕なコンパクトって
感じだろ??罵りあう必要もなければ、相手の車選びに理解できる所もあるはずだよ。
私的には
軽に乗る(維持費優先、一人乗り専用等)→理解できる
コンパクトに乗る(内容的には軽に近い、バランスは良い)→理解できる
スポーツ&SUVなどに乗る(趣味性などを優先)→理解できる

ミニバンに乗る(ほとんど一人乗り、4人ぐらいの家族用としても)→理解に苦しむ
4人までならセダン&ワゴンで十分だし6人も7人もスシ詰めするなら2台のほうが良い。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 06:57:51 ID:ams0IwFv0
>>463
「働いたら負けかなー」と思ってるニート君みたいなもんだな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:02:20 ID:s+/PVMDt0

ホンダに行って、ライフとフィットで迷ってると伝えたら、

「軽は軽に乗る理由がある人が乗るクルマです」と言われフィットをすすめられた。

軽に乗る理由ってなんなんだろう?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:29:27 ID:L6Kn/bol0
>>469
何の意味もない発言だろ、それw

中型セダンを買いに行けば「コンパクトはコンパクトに乗る理由のある人が乗るクルマです」。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 12:43:38 ID:vJyk2SsL0
・差別
・貧困
・病苦
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:31:32 ID:TtHfXcLB0
まぁフィットの方が金取れるだろうから、
その二択ならフィット売ろうとするだろうな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:58:44 ID:EW9ySr5S0
今現在、どノーマルで100kmまでの加速が一番早い軽自動車ってなんですか?
まだ、旧型のアルトワークスとかなんでしょうか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 14:53:07 ID:TtHfXcLB0
まだとは何だ、まだとは。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:14:22 ID:EW9ySr5S0
いや、なんかワゴンRR R(?)とか、keiワークスとか
最近になって速いってうたってる軽自動車とか色々あるじゃないですか。
でも重量重いみたいだし、昔のワークスは軽いみたいだし・・・・・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:24:28 ID:s+/PVMDt0
アルトの「ワ−クスR」という競技ベ−ス車は、ものすごく低速域だけ速いよ
477やったね:2005/04/23(土) 15:50:47 ID:P6iBkLF/0
todayが最速でしょう
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:06:44 ID:TtHfXcLB0
vivio RX-Rも負けてねぇでゲス
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 22:35:26 ID:uNDfg7tU0
所詮軽です
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:58:59 ID:fjEazH9q0
4月です。
コンパクト海苔がいっぱいお金を払ってくださる季節が来ました。
みんな、コンパ海苔をいじめちゃ駄目だぞ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:09:03 ID:146u7/mX0
最初は良いんだよな。
気に入った車だし、車体価格が100万だから金銭感覚もおかしくなってるし。
しかし半年もして車に飽きてくると、税金4倍も払うのが馬鹿馬鹿しくてたまらなくなる。
飽きた車のために高い税金払わされるのは我慢ならん。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:10:31 ID:mXsH2cq/0
>>481
じゃあ更に上の排気量の面白い車に乗って更なる税金を払ってください。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:11:14 ID:an7rPs1E0
7,200円で済む幸せ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:18:32 ID:WaNqWinW0
>>481
わかる 超わかる その気持ち
何でこれ買ったんだろって思うときあった
マツダのレビューだったけど 今は何も乗ってない
軽を物色中
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 10:20:28 ID:nSw9q+fy0
確かに軽とコンパクトの税金に差がありすぎだからね。
維持費が安いのが軽の魅力だし。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 11:04:30 ID:+qvOTQmX0
税金の差は、購入時の価格差でなんとかなりそうだ。
最近の軽は、ホントに高いと思う。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:57:29 ID:ystyqp270
>税金の差は、購入時の価格差でなんとかなりそうだ。

自分に都合のいい考え方は慎んだ方がいい。
(その他の軽有利な諸経費忘れてるし)
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:28:53 ID:mVZl9Irr0
月に数千円、節約してまで軽に乗る奴ってすげーよ。
俺にはマネできん。
人並みの収入があれば軽はないだろ。
そこまで切り詰めなきゃ生きていけないのかな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:39:34 ID:QQk+vco20
>>488
1年だったら結構な金額になると思うが?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 16:54:08 ID:bqNjJyd10
コペンと600ccのバイクに乗る俺もやはり、コンパクト糊から見ると貧乏軽糊ですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:08:58 ID:tIxjcvUS0
>>490
その手の話はもう飽きたよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:40:36 ID:B/PvNoZA0
正直軽もコンパクトも持ち主によって感じ方が変わる。
独身の若い子なら軽でもコンパクトでも同じ。
主婦のセカンドカーなら軽で普通。国産コンパクトならちょっとだけ余裕があるのかな、程度。
新婚もしくは小梨夫婦のメインカーならコンパクトでも違和感なし。軽だと余裕ないんだと思う。
夫婦+子供二人とかのメインカーだったら軽だろうとコンパクトだろうと貧乏臭いと思う。

個人的にそう感じるってだけで、何にお金をかけるかはそれぞれの価値観次第。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:35:24 ID:6QRs+OVz0
大型バイクと軽のパターン
3リッターと軽のパターン
軽数台のパターン


(・∀・)ニヤニヤ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 18:48:46 ID:zonFOhL70
車って人間の格付けに利用されてるね。
ウチのオヤジがしょっちゅう「ステータスシンボル」なんて単語を出すんだけど
恥ずかしくてたまらん
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:21:12 ID:QfL/j1lu0
俺はkeiワークスを100馬力にしたら150万くらいになったよ。
金じゃないんだよ、好きな車があるんだよ。
2回払いしたけど、今思えば一括で買ったほうが良かったな・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 20:27:26 ID:QYqI8gF90
所詮軽。最低ランクの車。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:03:31 ID:6QRs+OVz0
200キロ出ようが好きだろうが改造してようが
所詮黄色ナンバーの軽。
そんなワークスみたいな狭くて安全装備も付いてない過去のゴミは
世間一般では一笑にふされるのがオチ

車に詳しいやつも、そうでないやつも
軽?m9(^Д^)プギャーーーッ  と心の中では思ってる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:09:11 ID:Lz6UkvyP0
とりあえず運転下手な奴はコンパクト乗ってくれ。
パワーやら安全性やらが助けてくれるだろうから。

軽の方は軽の良さを知った上で上手い奴が乗るといい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:09:35 ID:4xeO3pQM0
m9(^Д^)プギャーーーッなんて思わないけどな。
もともと相手にしてないし。
>>497はなんかコンプレックスあんだろ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:11:19 ID:QjfcsEPt0
何でもそうなんだが、バイクでも免許別、排気量別に分かれている。
原付、原付二種、普通自動二輪、限定解除等。

つまり、普通車で言うとフィットやビッツが、軽自動車で言うとアルトやプレオ
とかの低グレードが最低ランクの車と言える。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 21:24:33 ID:Lz6UkvyP0
>>497
黄色ナンバーと安全装備が判断の基準か>お前の車に対する「ゴミか否か」の判断は。

これでワークスに白いナンバーと安全装備をつければ
笑われない「普通の車」になってしまうしまうわけだから
すいぶんと馬鹿げた判断基準だよな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:04:26 ID:QYqI8gF90
>>500
つまり軽自動車=原付
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:07:05 ID:QfL/j1lu0
収入が有ろうが無かろうが、軽自動車を買っちゃうと貧乏人になってしまうのね・・・。
まぁ普通の人は車でそんなこと考えないから、一部に思われてもいいけどさ。

やっぱ、人の時計見てランクを決めたり、
自転車乗ってる人とか電車乗ってる人はもうヤバイとか思っちゃうわけ?
原付とかはどう思ってるの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:07:58 ID:jR7rs+bi0
ローラースケートだったらどうなるの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:11:30 ID:OZlDgmOJ0
100万とか200万のチャリンコとかだったらどうするの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:20:45 ID:9EKb7gdn0
スマート乗ってるけど、別に恥ずかしいと思ったことは無い

ガスがハイオクなのが嫌だが、15〜16km/lは走るから良しとする。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:31:34 ID:Lz6UkvyP0
>>506
自動後退とかGSとかでオイル交換できる?>スマート
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 22:44:05 ID:9EKb7gdn0
スマートにはドレンプラグが存在しないので上からオイルを吸わなきゃならん、
吸う機械が無いところでは出来ないと言える。

なんかする時はディーラーから本社のコンピューターに繋がなきゃならんらしいから、
ディーラーでやるのが無難のようだが。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:34:41 ID:146u7/mX0
スマートってハイオク使用で15kしか走らないの?
なんにもメリットないじゃん。
笑いを取れるぐらいか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:38:29 ID:9EKb7gdn0
小さいって言うメリットがあるんだよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:39:34 ID:FA4vD6RR0
>>510
相手しない方がいいよ。
煽ることしか頭にない奴多いから。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:40:07 ID:146u7/mX0
ヾ(^-^;) ゴメンゴメン
スマートK と スマートは違うのか。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:51:07 ID:146u7/mX0
調べたけどやっぱあのゴーカートみたいな奴だよな?
外車だったのか…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:09:18 ID:pgRjvrGi0
>外車だったのか…

当たり前やん。スマートなんて日本メーカ聞いたこと無いだろうに。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:21:55 ID:tdItTQ0y0
俺的には車なんか端から見たらみんな一緒なわけで、
どれが凄くてどれがショボイなんて思ったことないが、
たまに見かける、ボディに変なワイルドスピードに出てくる車みたいな
ペイントほどこしてる車はどーかと思う。
俺だったら恥ずかしくて出来ないんだが、ここは自分に対する自信の違いだろうか・・・。

あと、ワゴンR自体は別に乗ってても変じゃないと思うけど、
通勤途中ですれちがうステッカーべたべたのレースモデル(?)のアレは一体・・・。
あんたにはどんなスポンサーが付いているのかと小一時間(ry
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>515
スポンサーどころか自分で金出してメーカの宣伝するのだから
まぁお人良しと言ったところか。