【高効率】車用ライトバルブ統合スレ H19【明るく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:31:36 ID:wgvK4yPW0
うーむ。PIAAのバルブ思ったより糞でがっくり。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:31:48 ID:+YcqwkZf0
オートメカの記事見た、やっぱノーマルより消費電流は多くて、
光軸もやや上がり気味になるようだね。
4000Kのバルブの比較対象、ホワサンS、ブルーヴィジョンはまあ妥当としても、
もう一つは○コーのスーパーホワイトかよ・・・。
何気に全部持ってたりするオレもいい加減バルブ買い過ぎなわけだがw。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 01:34:52 ID:QQc/Iyz60
>>952
詳しく。
PIAAってあんまり良くないの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 02:41:37 ID:o7pHbfXKO
>>953
>やっぱノーマルより消費電流は多くて、光軸もやや上がり気味になるようだね。
大概そうだろ
ガスだの何だのいっても結局支障ない程度に微ハイワッテージ化する方が確実に明るくなる=高効率化という名の常套手段だよな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 08:26:35 ID:PoGv1LXR0
>>953
過去スレで何度も言われてるしな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:29:32 ID:pqRZMmtS0
しかしまあ、車業界ほど詐欺が当たり前の手口として堂々と押し通っている
業界は無いな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 10:56:20 ID:g8Js/T0P0
高効率バルブも詐欺みたいなもんだな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:35:55 ID:CF9Iggl60
ノーマルにリレーハーネス使ってるのがベストか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 12:39:24 ID:Jx+PkQ+20
>>957
禿同。
純正テッチンより重い安物アルミとかw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 14:28:21 ID:QQc/Iyz60
PIAAのスーパーホワイトSXにやられた。
全然白くないorz
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:06:08 ID:YR3SdEn50
PIAAのH4(60W/55W)スーパーホワイトZ使ってる。
白くないが持ちはいいよ〜。
4年以上普通に使ってるけど切れない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:54:26 ID:gazEeCya0
日産のプロジェクターって、バルブ交換してもムダか?
HIDに変えてもたいして明るくならないって聞いたから、金を出すのに勇気がいる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 18:59:21 ID:2npfuV17O
H4で最強に黄色いバルブはなんですか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:33:32 ID:k/CD6VUb0
>>964
小糸だな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 19:51:04 ID:CZjDiv660
・・・・ああ。そうだな。

小糸だ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:02:56 ID:o7pHbfXKO
AM読んだけどちょっとホワサンS欲しくならない?
どうせならあらゆるバルブ試して欲しいよな
PIAAとかXXとか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:12:45 ID:pqRZMmtS0
最強に黄色いのは、トバスとダイワのイエローかな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:17:43 ID:phw8ek2Z0
トバスはゴールドだろ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:21:58 ID:F5hFNrQX0
今時ふつうの高効率ハロゲンで安売りってしないの?ホムセンとかAB行ってみたけど
どいつもこいつも青コーティングで・・・。リフレクタが青くなるのが痛いので
ふつうのでいいんだが、普通のが高いのね。

怪しいメーカ(安売り上等)はみーんな青い。
白っぽく光らなくていいから明るく光ってほしいだけなのに。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:29:46 ID:XMB6ri/z0

【総括】
・レークリ付けときゃハズレなし
・視認性命ならイエローバルブ
・暗くても、雨の日最悪でもインチキHIDと笑われても、
 それでもいいなら好きにしろ青バルブ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :05/03/09 18:00:35 ID:PF/LIg1Q0
Q.レークリとか赤箱とかって何ですか?

A.レイブリックのレーシングクリアやIPFのスーパーロービームX(XX)シリーズの俗称。
 後者のはパッケージの見た目から命名されているようです。

これも足して
んで1乙


らしい。今おれもレークリ付けようかと思ってる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 20:33:16 ID:VkzxjKCW0
レークリで明るさを実感できるのは、今まで青白いバルブを使ってた人だよ。
そこそこ高効率クリアを使ってた人だと、レークリの恩恵を授かるのは難しい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:15:56 ID:UXMhd/100
とにかくPIAAは駄目なのが共通点か。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:27:10 ID:XMB6ri/z0
¥4000もしたんだぜorz

黄色帽子で、売れ筋ナンバーワンとか張り紙してあったから、ホワイトクリア3700k
一番いいやつかと思ったら、サイト見たら中程度のやつだった 暗っ

レイクリがいい事を祈っとく

やれやれ黄色帽子め これも詐欺というやつだな 
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:35:20 ID:QQc/Iyz60
でもスーパーホワイトSXは純正バルブに比べれば明るいには明るいよ。
クリアと並べてみてやっと若干白いかなと感じる程度。
どうせその程度の白さならレークリの方が良かったと思う。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:46:21 ID:UgiFOTc80
ぷらずまいおんの評価は結構いいよね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:20:08 ID:YYxV0m7OO
自分の車H7何ですがH7って種類ないですね...orzどなたかH7でオススメのバルブ教えて下さい。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:25:44 ID:QQc/Iyz60
>>976
黄色は選択肢が少ないからね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:28:48 ID:CZjDiv660
小糸も品質は折り紙付きなんで、もう少しだけ遊び心のあるバリエーション
を増やせばいいのにな。
まあそこが小糸の良いところなんだけども。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:37:36 ID:o7pHbfXKO
>>970
ヴィーナスにすれば?通常でも2k位だろ
品質もよく信頼性も高いしどこにでもある
それが高価とおっしゃるなら高効率はやめとけ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:43:09 ID:ukTCogpT0
>>974
「売れ筋」と「明るさ」が比例しないってことだな
今のプラズマイオンが切れたら俺もレークリ入れよう
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:53:45 ID:HwXn5BJ70 BE:208005577-
黄色でこんなん見つけたんだけど、使った人いるかな?

ベステック グラデイエロー
http://www.cibie.com/Page/VestecBulb/GradeYellow.htm
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:59:54 ID:pqRZMmtS0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:10:04 ID:z9oqCJ3p0
H4のクリアとイエロー系バルブを、知っている範囲でまとめてみた。
長くなるので商品名からは「ハロゲン」、「バルブ」の2つの単語を省いた。

小糸(ここでは一部を紹介)
 ハイパワー(クリアー) 定格60/55W 100/90Wクラス
 ハイパワー(イエロー) 定格60/55W ???/???Wクラス

日星ポラーグ
 スーパービームクリアー 定格60/55W 120/110Wクラス(パッケージより)
 B1ピュアイエロー     定格60/55W ???/???Wクラス

スタンレー(レイブリック)
 レーシングハイパー レーシングクリア 定格60/55W 135/125Wクラス
 レーシングハイパー マルチイエロー   定格60/55W 130/125Wクラス 生産中止

BOSCH
 ヴィーナスホワイト 定格60/55W 120/110Wクラス
 サンダームーン   定格60/55W 120/110Wクラス

IPF(ここではハイワッテージのみ紹介)
 スーパーロービームX  X41 定格60/80w 130/170Wクラス
 スーパーロービームXX X51 定格60/80w 150/190Wクラス
 スーパーロービームX  X43 定格60/80w 120/160Wクラス
 スーパーロービームXX X53 定格60/80w 140/180Wクラス

カーメイト(ギガルクス)
 プレミアムクリア(BT400)   定格60/55W 120/110Wクラス
 プレミアムクリア(BT406)   定格60/55W 140/130Wクラス
 プレミアムクリア(BT407)   定格60/85W 140/180Wクラス
 プレミアムゴールド(BT452) 定格60/55W 130/120Wクラス
 プレミアムゴールド(BT454) 定格60/55W 120/110Wクラス
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:11:23 ID:z9oqCJ3p0
続き

サン自動車工業
 POWERVIEW-HXパワーホワイト 定格60/55W 120/110Wクラス
 ザ・クリア                定格60/55W 130/120Wクラス
 ゴールドキセノンクリア       定格60/55W 120/110Wクラス
 クリスタルクリア           定格60/55W 130/120Wクラス

ヴェステック(シビエ)
 ロングライフクリア       定格60/55W 120/110Wクラス
 カラーイエロー        定格60/55W 120/110Wクラス
 グラデーションイエロー   定格60/55W 130/100Wクラス

PIAA
 ハイパワー(H-166)           定格60/55W 110/100Wクラス
 ハイパワー(H-170)           定格80/80W 135/115Wクラス
 プラズマイオンイエロー(H-116) 定格60/55W 110/100Wクラス
 プラズマイオンイエロー(H-162) 定格80/80W 135/115Wクラス

ブリリアント(ワコー)
 スーパークリア(GT-207)               定格60/55W 110/100Wクラス
 H.I.D.クラススーパークリア(GT-243)     定格60/55W 110/100Wクラス
 H.I.D.クラススーパークリア極太(GT-253) 定格60/55W 140/130Wクラス
 スパークイエロー(GT-244)             定格60/55W 110/100Wクラス

レミックス、ミラリード、その他マイナーメーカー…サイトが無いので割愛
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:40:47 ID:XMB6ri/z0
もう車の数ほど終わりがないな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 23:43:52 ID:PoGv1LXR0
CATZ(FET)が無い…
そういえばテンプレのリンクにも無いよね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:05:07 ID:kUnIAbNqO
そういえばFETの極太の紫色のヤツって、実際紫色に光かるんでつか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:22:56 ID:aXbIcP7BO
>>984
ギガのBT407ってローのみハイワッテージって事だよね?
BT452とBT454はどういう関係性?
それからBOSCHのはホワイトヴィーナスな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:32:19 ID:aXbIcP7BO
>>984
っつうかRAYBRIGのマルチイエロー生産中止かよorz
整理するならストリートホワイトにすりゃいいのにな
レークリとホワSの間を埋める必要あんまりない気がする…
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:54:04 ID:YrQy7PxD0
>>979
遊び心のあるバリエーション=それがポラーグなんですよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:56:58 ID:kJjekswv0
TERAの色に合ったロービームとハイビーム用のバルブ探しているんですが、
良いのないですか?
H1とHB3で樹脂レンズです。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:10:05 ID:YrQy7PxD0
>>992
素直にHIDにしなさい。HIDの場合、5500K〜5700Kが同色かな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:14:15 ID:kJjekswv0
>>993
HIDは高くて手が届かないorz
高効率だと近いのは4200K〜4400Kくらいですかね?
TERAのパッケージには4500Kと書いてありますが、
高効率の4500Kほど蒼くないように見えます。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 01:16:36 ID:HBMUKKkpO
出先で切れたので緊急として買った鈍器900円バルブ。自然な白色で結構(・∀・)イイ!!
雨の日の視界は論外だが・・・
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:26:28 ID:YrQy7PxD0
>>994
TERAは若干紫がかっているので、紫系ホワイトのバルブがいいんでねーの?
例えば、ギガルクスのロイヤルホワイトとか。かなり暗いけど・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:29:58 ID:h9+vzsUL0
さて、次スレに行きましょう
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:47:29 ID:pcQ+RjTH0
ホワイトブラスターで1000
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:48:30 ID:YrQy7PxD0
銀河鉄道999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 02:48:49 ID:kJjekswv0
>>996
ありがとう。調べてみます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。