今日、マジでムカついたあの車!!その88

このエントリーをはてなブックマークに追加
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
あのスペースは、ハートビル法で義務付けられた「車いす使用者用駐車施設」で障害者用スペース
ではないです。但し法律ではスペースを設けることのみを求めており、障害者や健常者が使って
ダメという規定はありません。正にマナーの問題です
371878です:05/03/01 17:44:31 ID:6fX/WTwE0
>369
それいいなぁ!今夜より採用させて頂きます。

注:調整中に信号が青になりBIGボリュームクラクションには気を付ける

こんな感じでしょうか?

でももう一台はドアミラー手動だよぅ(´・ω・`)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:52:13 ID:f0VU97Bs0
>>371
手動ならなおのこと「この眩しさがわからんか?」とアピールできるじゃん。
真っ当な人間なら気づくだろうけど、DQN運転手なら逆効果かも・・・
その場合は狂犬に絡まれたと思ってあきらめよう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:52:15 ID:ZILT0fv70
昨日見たパトカーは明らかにスピード違反だった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:19:37 ID:vQ5oXGVs0
今日は1日という事でどこのスーパーもセールで混んでいたんだが、そんな混み合う駐車場の
車椅子マークの駐車スペースにDQNバモスが。ミラー、ダッシュボードに白いふさふさしたもの
を張り巡らし、当然のごとく白ハンドルカバーも装着していた。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:30:37 ID:6trqRzhT0
>>370
日本にそんな名前の法律あるかよと思って検索してみたんだが

正式名称
「高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律」(長っ)
ですな

原文見てみたけど「高齢者、身体障害者等」と書いてあるだけで
障害の部位を特定してはいないよ

第十一条(既存の特定建築物に設ける昇降機についての建築基準法の特例)
の規定とごっちゃになってるのではとおもう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:43:20 ID:iz58HtxH0
バスの優先席なんかも健常者が座っていけないものではないんだけど
だからってなぁ…
377370:05/03/01 19:29:51 ID:+B6wF/3k0
>>375
その法律の3条に「…判断の基準となるべき事項を定め…」とありますが、この基準として
「特定施設を高齢者、身体障害者等が円滑に利用できるようにするための特定建築主
の判断の基準となるべき事項」(平成6年建設省告示第千九百八十七号)
があります。これに基き同法4条により都道府県知事により指導・指示が行われます。
上記告示の中に
>第一 六 駐車場
>(一)駐車場には、車いす使用者用駐車施設を設けること
とあり、この規定による義務として設けられるのが件のスペースという訳です
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:30:35 ID:GxsVqYKG0
マナーも守れないような情けない人間にだけは成り下がりたくないな。
379S16 ◆4GDAsAY/aw :05/03/01 19:33:58 ID:RZYu/qw00
トラックのHID、乗用車でも最近のキセノンは後ろにつかれると
確かにまぶしいな。一方ヤツ等はハイビームにしてるわけではないので、
まぶしがられていることを意外に知らないかもしれん。
反射等のアピールは有効かもね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:36:42 ID:8CWAx6rx0
【スルー推奨コテハン】
S13 ◆0vxeIImg.Q
S14 ◆OOUqA6f7ZU
S15 ◆wRiI0HlOjs
S16 ◆4GDAsAY/aw
※一人でも反応すると調子に乗ります。皆様の協力をお願いします。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:41:17 ID:6trqRzhT0
>>377
なるほど。

でもー、「平成6年建設省告示第千九百八十七号」って
廃止されてますね(平成15年3月13日付国土交通省告示203号)

いまはどうなってるんでしょうか
382370:05/03/01 20:00:21 ID:+B6wF/3k0
>>381
平成15年より、同告示の内容はハートビル法施行令・施行規則内に組み込まれました。
車椅子用駐車場は、施行令12条(設置義務)と施行規則16条(設置数)で従前通りの
規定がなされています。