【オイル】ATFは一生交換しない方がいい【故障】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 17:25:08 ID:e5yT1DT70
油圧が低いんで内科ね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:28:03 ID:+c+cTt5T0
>>937とりあえず量を測ってみた?
自分のも同じ問題でて、温まると膨張して問題無かった。
せっかくなんで、オイルパン外してストレーナー洗ってきちんと量いれたら治ったよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:30:59 ID:0X0g+2FE0
連れの家のアコードは、Dに入れるとエンストしてたな(w
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:47:29 ID:K6MdK2QD0
>>940
他にも色々要因があると思うけど、AT制御が故障しているのかも。
故障して3速,4速発進(ロックアップ作動状態)だと、トルク不足で
エンジンが負けてエンストする。
まあ、可能性は低いけどね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:24:32 ID:tTUZmesh0
あー。
僕は喉が痛いときは砂糖湯を飲むよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:14:24 ID:aijgKVccO
ATF交換って車種にもよるだろうが工賃込みで約2万前後かな?それをマメに交換する位なら、一切交換しないで潰れたらリビルトと割り切るのが正解では?ましてやATF交換した事により壊れる等ATF無交換な意見をあるわけだし。仮に2万毎に交換したら無交換との寿命差ってどのくらい?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:20:32 ID:fPDIP/+D0
循環式でよければGSで1万円以内でやってるよ。
7000〜8000円のところもある。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 07:19:39 ID:aijgKVccO
ATFは純正品使用が無難だし、保障や作業性を考えたらやはり自分の車のメーカーであるディーラーが一番かと!スタンドや量販店でATF交換なんて危険すぎるよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 07:24:34 ID:npRQqnAw0
>>936
レスポATなるものを入れたが、効果は出た!って最初のときは思った。
しかし、次に入れないでAT交換だけを循環でやった。
はっはっは。それでも効果あるよ。

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 09:05:58 ID:Si/xb4nA0
ATF漏れで走行不能になったのでネットで見つけた格安修理屋で修理をお願いしたんだけど、納車後3週間後にまたATFダダ漏れ。
はずしてみたらATのハブシールが斜めに取り付いてるし、修理屋は、まっすぐツライチに入れたと言ってます。
ハブブレなどでこんなことが起きるのでしょーか?
保証もなしだそうで、泣きそうです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:22:37 ID:K2+BOzSj0
>>947
消費者センターに
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 12:26:54 ID:dHbiMYyZ0
>>945
トヨタ系のFFベースの生活四駆や、CVT車全般は純正品だよね。
ほとんどのAT車ならDEXRON(デクスロン)3であれば相性は問題ないらしい。

>>947
安いとそんなもんだ。ムダ金を使ったな。
ディーラー系なら修理箇所については保証してくれるけどね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:11:14 ID:XjZYL0Ud0
ATFって何? 日本語で頼むよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:18:06 ID:Mmens6aj0
>>950
自動変速機用伝達液
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:28:31 ID:w+hvGsh70
変速機用動作油
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:09:07 ID:xEd6hieJ0
AnataToFuck
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:43:50 ID:SEd6T0z90
>>937-938
ありがd
量を確認してみるよ
955937:2005/04/22(金) 22:45:26 ID:SEd6T0z90
>>938-937でつ、スマソ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:03:37 ID:/EDT6NgB0
>>955
ATFの量をちゃんと測るのはややこしいからきをつけてな。
車種によっても異なることがあるので、整備マニュアルを見ましょう。
ゴミ入れたらやばいらしいのでそこら辺も注意して
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:12:21 ID:FoHFgHRcO
ゴミと言うより、砂粒1つ、糸屑1本が致命傷になりかねないから注意してね。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 11:15:29 ID:FoHFgHRcO
油量を見るレベルゲージは、オイルみたいにウエスで拭いちゃダメよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 13:14:03 ID:LdDCDuspO
ATF見た後にパーツクリーナー噴いてるけど大丈夫…かな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 15:34:08 ID:ix0aWkc30
ある程度のゴミならストレーナーで止まるんじゃないの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:46:08 ID:6yXJGohY0
ストレーナーに辿り着けばラッキーだね、
で、君の車のATFストレーナーどうやって交換する ?
付いてるのか確認ヨロ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:56:59 ID:2JIhDGDK0
さて、今から自分でATF交換するわ
うちのはフィルターとかストレーナーとは呼ばずにスクリーンと呼ぶみたいだ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 16:59:27 ID:l4BYz4iN0
かっこいい呼び方だな(w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:34:06 ID:f/PMHn1C0
車検のついでに交換してもらったけど、特に変化なし。
その車種を扱っている系列ディーラーを選んで
やってもらったけど、あまり変化がない。

強いて言えばトルコンが滑り難くなったせいか、
加速の反応性が若干良くなった感じ。その分、エンブレも
すぐ効くようになったけど。
3万kmだと、こんなもんなのかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 20:41:40 ID:6yXJGohY0
3万kmだと不具合言ってみれば ?
保証期間内ならディーラーで無料で対応してくれるし、
自己負担する意味もないっしょ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:03:46 ID:f/PMHn1C0
>>965

いや、車検前に特に不具合はなかったんですよ。
強いて言えば、「買った時よりも音が若干大きくなったかな?」と感じるぐらい。
それも「かな?」レベルで、確信がある訳でもない。
車検時期と交換時期が偶然一致したから、交換依頼しただけ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:12:14 ID:rSpgtYJy0
ATF交換。循環式では無意味だと思っています。
エンジンオイルは循環式で交換しないでしょ。
ATF交換は循環式でしか交換できないわけでもないのに
循環式をやってるのは、ATF交換なんて元々ド〜でもいい事って言ってるんですよね。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 21:33:11 ID:mtrYLSwX0
圧送式だと不具合発生率が高くなるからね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:00:53 ID:0Ntyssmr0
>>967
循環式、
人間で言うと、人工透析みたいなもんだから、それもありでしょ、
エンジンオイルほど過酷な熱、排ガスの影響受けないから劣化の心配は、
過去スレ参照、また、交換の無理についても、過去スレ参照、

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:46:23 ID:KTzxpOP70
ビートで7万Kmくらい走ってるけど、
最近シフトアップ時のショックが大きい。

これってATF交換でいいの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:48:51 ID:/TyH56VA0
>>927
んなアホな。オレの行くディーラーは作業場の前のガラス張りの待合室で
作業を監視しているよ。手抜きを発見したら押してください、とベルまで
おいてある。
チーンと鳴らすとスーツ来たオッサンが飛んできて「いかがいたしました?
何か不都合がありましたか?」とやたら低姿勢。つまんないんでコーヒー
おかわり、と言ってあげたが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 05:31:52 ID:UfBNQX+LO
メーカー純正リビルトATをディーラーでしてもらったけど、保障は5千キロでか期間半年のどちらか早い方でした…。保障の手薄さにちょっと不安になりました。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:20:30 ID:6cqnktH10
>>972
新品付けても保証期間はそんなもんじゃなかったか ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 09:44:38 ID:Ky76yKSH0
>>967は循環式を勘違いしてる気がするんだが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 12:44:08 ID:Axw6zITf0
>>970
変えてみる価値はあると思うよ。
でも軽自動車だとATそのものの寿命が短いからな〜
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:22:02 ID:6UjCU/d90
>>971
お前それひどいぞ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 13:47:41 ID:pOoWEUtr0
取説にはATFの種類だけ書いてて
交換時期が書いてない場合はどうするの?
当方、マジェスタです
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:35:35 ID:S7eCHrj+O
↑サラダオイルでもいれてけ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:52:46 ID:gt69EpWf0
粘度はちょうどいい感じじゃないか?w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 15:56:45 ID:f6zWG7OP0
はATFじゃないけど、バイクのレースでエンジンオイルに植物性の
オイル(つまりサラダ油)を使うことがあると聞いたことあるな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:09:14 ID:p4OG+WHN0
>>980 そんな話聞いたこと無い。
オイル切れたスーパーカブに、
サラダオイル試しに入れたら大丈夫だったって話は聞いたこと有るけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 23:57:33 ID:JnzC2Hta0
>>981
バイク好きの知り合いから聞いた話なんで、漏れは真偽のほどは知らない。
オイルの話してて、冗談でサラダ油でも入れるか、と俺が言ったら、レース用は、、、
ってな話になったのよ。
どっかのメーカのレース用オイルは植物性だとかなんとか。カストロとか言ってたかな。。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:20:27 ID:GUYPSiw80
よく分らんし、バイクも油脂類も詳しくないんだが・・。
確かにサラダ油は植物性だが、植物性油が全てサラダ油と同じとは限らないだろ。
ベースは植物油でも、添加剤や製法で特性がサラダ油と全然違う事もあるだろ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/25(月) 00:29:27 ID:lY+FysFZ0
ホンダマンセーじゃないがカブは別格、世界中の自動車バイクメーカーから
一目置かれてるべな、色んな意味でw
10年近くエンジンオイルをほったらかしにしてて、元気に動いてるとかw
もはや都市伝説。
あ、ATFスレでしたね失礼ッ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:35:02 ID:qc4wMTyR0
ATFってオイルの硬さでギアチェンジの変速点が決まるので最初から入っている
種類以外は入れない方が良いって聞きましたが本当ですか?
それだとカーショップで売っているどこのメーカーでも純正採用されていないものは
ATFは誰が使うの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:37:34 ID:hkjQVVuc0
>>985
ATFには規格があるんですよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
変速の調子が変なんでGSで4500円で交換してもらったら直った。
宇佐美に感謝