【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ブリス ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
クリスタルガードワン ttp://www.rakuten.co.jp/kozmez/
アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
ピカピカレイン ttp://www.aisha.co.jp/04.htm
PCS ttp://pcs-jp.com/
太陽ポリマー ttp://www.snk-net.com/product/polymer1.html#line1
アークバリア ttp://www.arkbaria.com/
クォーツ ttp://www.infocean.net/quartz/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:28:53 ID:FyxTcG2w0
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106925300/l50
こっちを使い切ってから来てねっ!

ファインクリスタル ググれ!
にしたかったが、勘弁してやった
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:07:59 ID:7AgnqHw20
>>1 乙
★前スレの金言★
918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:05/02/18 21:43:01 ID:jf4I7+eYO
ガラス系に興味あったけどここの板みてたら良いのか解らなくなってきた(´・ω・)

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:05/02/18 22:11:17 ID:zdelHk5a0
>>918
まあ企業の怪しい能書きやこのスレの粘着はさておき、ガラス系自体はいいものだよ。
施工簡単で良く光る。

製品リンクおまけ
ブリス ttp://www.bliss-club.com/
ビューコートC ttp://www.viewcoat.com/
ビューコートC ttp://store.yahoo.co.jp/viewcoat/
ワンダックスワン ttp://www.wondax1.com/


関連・参考スレ
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?26★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108470535/
【ガラス系】ファイン マンセー【コーティング】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107621492/
【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108611717/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:46:08 ID:RL3R7t960
コーティング剤でセックスがけしたい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:46:16 ID:SXwq8H7PO
4様が余裕で(ry
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:51:50 ID:yC0hXE/l0
業者様のお通りじゃ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/19 19:49:32 ID:ZPe8XekN0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:49:52 ID:KCrc0taM0
39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 05/02/19(土) 19:48:46 ID:ZPe8XekN0 []
PIAA ACCUR SPORT
ttp://gooparts.com/topics/column/16.html

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 13:38:40 ID:5dAOchW/0
保守
10ルナ ◆ozOtJW9BFA :05/02/21 13:46:44 ID:Ql5Ph8HxO
最強のガラスコーティング剤っていえば
カルナバロウだね♪深みのある艶、甘い香り、安い価格…
もちろん他のコーティング剤より汚れも水もはじきますが夜間走行は禁止ですw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:20:07 ID:+qozn+LC0
>>10
釣られたほうがよろしいでしょうか?・・・・w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:36:48 ID:bB+hqiaC0
釣られてあげてください
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:00:08 ID:nZP8SdvE0
真剣に言ってるんだと漏れは思う
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:52:28 ID:+qozn+LC0
>>13
いやぁ、他のスレでも釣りっぽい発言されてるみたいだから、どうもなぁ・・・・w

じゃあ釣られます(`・ω・´)ゝ”

>>10
うん。カルナバロウはガラス系の中でトップクラスの性能だと思うよ。

けど、何で ロウ なんだろね(´・ェ・`)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:02:49 ID:dy0r4I6B0
次はこちらでいいんですか?
16ルナ ◆ozOtJW9BFA :05/02/22 01:19:56 ID:H26eF9GRO
あらスレ寂れてるね…
油が地球上最も光沢がありコーティング性能が高い!
私もワックスやロウを窓に塗ってますが夜は油膜がギラギラ光って視界がぼやけます…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:22:41 ID:fY5rt4cp0
市販されてる物で無機質の物ってあったっけ??
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 07:58:52 ID:/kto1r+LO
普段、ワックスしか使ってないんですが、
ワックスがまだ効いている状態で
コーティング剤を使ってもいいのでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:24:14 ID:SkonS7H9O
>>17
市販で完全に無機なものは知らないな。
ガラスに転化しそうという意味ならビューコート。

全スレでの結論はガラス繊維系はガラスに転化しない。
ガラス系ほどの耐久性は無いが、それ以前のポリマーコーティングよりは強く、
施工の容易さを考えるとモノとしては悪くない。

以上。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:14:32 ID:Y0b/bV9e0
>>18
答えはノー
油分が残っているとムラの元
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:07:21 ID:iBlAUw960
ブリス使ってたら囲まれて「オイ、コイツブリスだぜー」と暴走族にボコられた。
次からはアクアにしろと言われた。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:02:49 ID:S7MQ2Uv+0
>>19
ビューコートって撥水だよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 17:10:45 ID:SkonS7H9O
>>22
だから完全無機化は知らないと書いたんだが。
ガラス系でもフッ素系樹脂を分散させる事ができれば
撥水するのは理解できるか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:37:41 ID:wD+fQb8v0
ガラス系に撥水、疎水は関係ねえべ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:12:37 ID:Y0b/bV9e0
シャンプーを念入りにして水を拭き取ってから
ブリスを2パネルくらいに塗って20分放置して
シュアの鏡面クロスでふき取りしたらすごかった。
ちょっと感動、光ってる。普通にブリスより時間は
掛かるけど個人的には大満足です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:57:11 ID:ELFj5peK0
>>25
その後、水かけて再度ブリスするとムラがなくなり更に美しくなる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:32:06 ID:rhzxViEU0
ガラス系って拭き上げ必要ですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:23:51 ID:ywkffMIS0
>>27
クセで、擦っちゃうけど、関係無いみたい
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kozmez/zittken/genneki/geneki.html
29ルナ ◆ozOtJW9BFA :05/02/23 18:06:05 ID:l4lsaoB/O
竃{田技研工業は
2005年11月03日に「プレリュードTYPER」をリリースすると公式発表。
Specは以下の通り
駆動方式>FF
最大馬力>280ps
排気量>2000cc
吸気方式>TURBO
ホンダ久々のターボスポーツということで若いユーザーに狙いを定めている。
エンジンとボディは良心的に5ナンバーサイズ枠…
…という夢を見たw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:52:10 ID:pb93gRgc0
黄砂だってよ。
これからの季節は洗車のタイミングが難しいな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:57:39 ID:DrsLqMnb0
今のうちに施工しといて黄砂なくなるまで水洗車でいいっしょ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:15:17 ID:7jEki2rw0
うわーん(32歳です・・・
昨日洗車してブリスしたばかりなのに春一番で車が砂に埋まっちゃつたよー。
逞しく艶々で黒光りしていたのに真っ茶色になっちまった。砂が5cmくらい
つもってるよ。だから田舎で周囲が畑と山ばかりってのは嫌いなんだよ。
今日は砂で3m先すら見えなかったから仕事にも行けないし。砂で休むのも
久々だよ。全く見えなくて視界0だもん。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 19:17:54 ID:yEKfZfMJ0
>>30
ついでに花粉もね。

雨のあとにすぐに晴れたりしたら・・・白いクルマが黄色になります.
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:01:02 ID:4DhNkhMr0
なんかブリスが新しくなったそうな
1)効果期間がアップ (3ヶ月→4.5ヶ月に延びました)
2)透明感がアップ (ツヤ・光沢も増しました)
3)安定性がアップ (よりムラになりづらくなりました)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/bliss/bliss.html
本当かねぇ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:13:23 ID:rcsOyVhh0
>>34
持ちはブリスXの半分か・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:54:15 ID:7jEki2rw0
>>34
使うと確かに違いは感じる。
水を拭き取る時に特に感じた。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:49:16 ID:ExBmVVn40
>>33
ビューコートを土曜にしようと思ってるんですがよくない?
しかし、今しないともっと酷くなりますよね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:56:07 ID:rcsOyVhh0
ところで、今気がついたんだけど
2週間以上まえにTVをブリスでお掃除した。
未だに画面にホコリがほとんど付いてないぞ。
今まで、掃除してもすぐに静電気のせいか画面にホコリがついて
ティッシュで拭くと真っ黒になってたんだけど。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:22:04 ID:yShUT3/p0
ということはブリスは導電体ということですか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:31:23 ID:H24mLnm40
>>39
釣りですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:30:28 ID:H8efvrGC0
近所のジェームスでアクア6000円が特価2980円になってた
買おうか迷ったが安すぎて不安になったのでとりあえずヤメタ
特にワケアリと言う訳ではなかったが…買っても大丈夫か?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:01:17 ID:WNxsykjf0
過去ログでアクアの初期ロットはやばいってな話が出てたけど、実際どうなんだろ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:01:29 ID:jrJdphp30
アクアに興味があるなら買えば?
別に商品が不良って訳じゃないだろ?流通過程であぶれたんだろうから・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:49:20 ID:uHpUWR6Z0
もうアクアはだいぶ値落ちしてるからそんなもんだろ。
この前鈍器で2580円だったぞ。
すぐ2980円に戻ったが。
そこの鈍器のアクアのポップに1月で百何十本売れてるとか書いてあったから
安くてたくさん売れてる店のほうが逆に安心な気がする。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:17:37 ID:zRecC2Lg0
ブリスって施行後に余剰成分を水で流してから拭き取らないといけないらしいが、
塗った後に余剰成分を流さないでそのままタオルで拭き取るのはダメでしょうか?
こうした方が皮膜とかも残り、次の洗車時に余剰成分を流せるだろうし。
こういう事するとやはり意味ないですか?やった事のある人いませんか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:24:22 ID:mTSHAoAT0
>>45
水と反応して硬化するんじゃなかったっけ?
あと余剰成分が残ってるとくもりの元になったりするような気が。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:19:59 ID:rm0czfNt0
>>38
俺もやってみたぜ。さあどうなるかな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:44:24 ID:klxHAPk80
>>38

TVは機種によっては表面に、反射防止のコーティングがされてるよ。
ブリスなんか塗ったら、光沢出過ぎて見にくくなるよ。
ちなみに、埃は付きにくい(固着しにくい)けど、静電気は発生するよ。
以上、個人的な経験談
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:04:50 ID:CnOWFlu40
雨降ったあと乾いて固まった砂埃でも、60kmくらいで走れば吹き飛ぶような
最強のコーティング剤はありますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:19:36 ID:TBoqzlFH0
何故ブリスXって特定の通販でしか売らないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:10:03 ID:Zqs/sg8G0
>>50
さー。普通に売ると実はブリスと変わらないと言うのがバレるからとかじゃない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:23:09 ID:SEPLwh8w0
>>50
通販会社との契約上、量販店などに出せないだけでしょ。
通販会社だって、ユーザーの近所の量販店に商品が並んでたら、
通販会社から買うユーザーが減ることぐらい解ってるからね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:26:24 ID:SEPLwh8w0
>>50
あとは、ブリスXの”X”って、通販会社のセレクションXの”X”から
取ってるんじゃないのかな。
OEM商品として販売している以上、他には流通しないんじゃないかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:38:20 ID:c2Amzyd10
コーティングを自分でやる自信ないので施工ショップでやってもらおうと思ってますが、
おすすめのところ&モノってあるでしょうか?

5万くらいでメンテいらず(水洗いでキレイになる)が理想です。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:51:23 ID:rm0czfNt0
>>54
逆に教えてくれ。んじゃ、いちいち自分でやらなくていいから。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:59:07 ID:rrapZonn0
>>54
5万あれば1年間効果のポリマーが2回はできるだろうな。
まぁ一生水洗いでキレイっていうのはありえないから安心汁
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:03:40 ID:c2Amzyd10
自分なりにぐぐったのですが、
ttp://www.infocean.net/quartz/bodycoating.htm
ttp://home.e-catv.ne.jp/catre/newpage11.htm
こういった系の評判はどうなのかと思いまして。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:26:33 ID:toq6Q0kJO
やっぱりブリスが一番だよな。
しかし素人には上手に施工できない罠。
まあ素人は簡単施工のアクアでも使っとけってこった。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:46:49 ID:VJKXeReJ0
CG1のヤフオク評価凄いのに
ここでは全然話に出てこないのは何故?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:51:33 ID:PxF6w4NX0
>>57
エシュロンはやめといた方がいい。
URLのどちらかと言えばクオーツだけど濃色車だと白く霞む。

2番目のURLの店なんて、加工後の写真載せてるのはいいけど、
思いっきりギラついてるし。下地処理が下手。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:07:42 ID:WNxsykjf0
PCS HG(light)試してみました。

薬剤自体は無色透明でセメダインのような香り。
どちらかと言うと油っぽい粘り感。

施工はスポンジにクロスを巻き付け、それに溶剤を付け足しながら塗り広げる感じ。
激しくムラができやすいため、拭き取りには相当神経を使った。
施工自体は単純だけど、どうしても慎重になるので時間はかなりかかる。
(5ナンバーハッチバックで二時間半かかりました。)

仕上がりはマジで見事と言う他ない。施工箇所と未施工箇所の違いが一目で分かる。
膜厚感が凄くて濡れたような美しい艶が出る。
ちなみに、施工後に手を水洗いしたら手までコーティングされてて掌が撥水していますたw

ただ、手抜きした箇所は容赦なくムラだらけになる。
本気で艶と皮膜感が欲しい人にはオススメです。
初心者やものぐさな人にはあまりオススメできないかも。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:46:13 ID:ecWs11B/0
質問!
零三式の溶剤ってどんな色してるの?
無色透明?
それとも、乳白色?透明に白濁のキラキラした粉入り?

何方か教えて。
ブリスとか、アクア、CG1、ファインなんかも
教えてくれると嬉しいです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:00:47 ID:ve8PZBXq0
初めてアクアをコーティングしたんですが、
この静電気の凄さはガラス系全部にいえることなんでしょうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:31:33 ID:oTlYtH0q0
このレス的にビューコートはどうなの?
前レス見て買ったんだけど、なんか話題にあまり出てないorz
自分が今週末にビューコートした車の写真上げたら迷惑?それともいらん?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:38:43 ID:rrapZonn0
粘土やコンパウンドなしで最適な下地を作るには鉄粉シャンプーや
水アカシャンプー(クリーナー)で何度か繰り返し洗えばいいの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:39:56 ID:55CfYW9g0
>>62
今日零三式11型が届いた俺が教えてあげよう
乳白色だ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:18:48 ID:ecWs11B/0
>>66
サンクス!
無色透明のガラス系もあるみたいですから、
ガラス系でも色々あるんですね。

実は今日、模型屋で零三式に混ぜる
模型用コーティングポリマーが売ってたんで
成分等を見てきたんですよ。
そしたら、透明の液剤で白濁のギラギラした粉が入ってる。
成分は、
変性シリコン、フッ素系ポリマー、ガラス繊維素ポリマー
セルロース、紫外線吸収剤、精製水、となってました。

なんか似たり寄ったりですね。
やっぱり零三式もガラス系なんでしょうね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:48:10 ID:Zqs/sg8G0
ブリス使いだが、零三式は正直興味有る。
どっちの方が艶、光沢、持続性が上に行くんだろ。両方使ったことある人
いませんか?零三式は値段も安いから良いようなら乗り換えるし。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 06:18:24 ID:AU/Tlx5VO
ブリス辞めないでねw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 09:44:18 ID:2a3iQnPg0
>>64
ぜひ見せて!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:18:40 ID:qSMJM92y0
>>69
意味不明
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:41:42 ID:MzyQuyPp0
>>68
元ブリス、現零三式11型の漏れの場合。

艶、光沢は正直大差は無いと思う。
これはシルバーメタだから分かり難いだけかも知らんけど。
ただ零三式の方が、写り込み、光り方ともキレがあるような気がする。
模型用ポリマー混合で、そのキレが更に良くなった気もしないでもない。(プラシーボかも)

持続性に関しては不明。漏れ基本週1洗車で2回に1回は塗り塗りしちまうから。

大きく違うのは付着するホコリ、砂の量。確実に零三式の方が少ない。
それと水摘の引き?も良いので、雨降った後も一見綺麗。
ブリスって雨降ったら小汚くなるじゃん?それが気にならなくなった。

んな訳で乗り換えても後悔しないと思うよ。
是非とも11型だけでなく22型も購入されたし。22型併用インプレ待ってます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:08:21 ID:WAnHctCh0
>>72
そんな事いったらスレが荒れちゃいますw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:25:25 ID:eLMiAn9P0
話変えて悪いんだけど、
アクアクリスタルという製品を買ったのです。
当方北海道で、現在気温がマイナス8℃とか、マイナス12℃とかなのね。
車庫の中もマイナス2〜3℃位なんだけど、施工できないよねぇ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:50:25 ID:+Qn61j580
そんなんじゃ施工どころか洗車もたいへんだろ・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:05:39 ID:eLMiAn9P0
洗車はねぇ、バケツにくんだお湯でやるのですよ。
まぁ、それでも凍るけどね…。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:07:48 ID:FyCCBJO90
てか北海道っていくら洗車しても雪ですぐ汚れちゃいそうだな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:33:57 ID:tCdGgWZl0
ブリス、前のパッケージのがカッコ良かったな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:47:31 ID:5YmsXcg30
>>77
実際その通りだ!
雪で擦られると何やっても(使っても)すぐ剥がれる(涙)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:50:19 ID:JghAeA4W0
>>78
パッケージなんてあったっけ?
元々透明なヤツに入っていたと思うが・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:12:19 ID:y3IbO2/X0
クリスタルガードとアクアクリスタルって大きな違いはないのかな?
どっちにしようか迷ってます。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:42:58 ID:2GW6REhj0
大きな違いはないよ。
ただ、マニア度が強ければ強いほどCG1をお勧めする。
ちょっと洗車が好きって程度であれば入手性や
価格の面でお手頃だからアクアでもいいと思う。
本当のマニアであれば全部使って自分で評価してみるのが最もいいけどね(w
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:58:23 ID:ko/TdGt40
>>81

クリーナー成分の有無は大きな違いだと思うけど。
アクアクリスタルは時としてこの成分が染み(ムラ)や曇りの原因になる。
大したクリーニング効果もないから、余計な物に感じる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:07:14 ID:2GW6REhj0
だからそれはあんたがマニアだからだろ?
よく読め!!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:10:28 ID:DdUrRHy20
アクアが見当たらないんで久々にワックス掛けたんだけど、乾拭き終わって
片付けようとしたら、助手席裏から出てきたんだよね。
試しにアクア施工してみたんだけど、でかい水玉が転がりもせずボンネットに
残ってる変な状態になっちゃたよ・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:51:40 ID:/g/FGXwh0
零三式11型施工終了
いいねこれ。以前はポリラック使ってたけど、輸入コンパクトなもんで無塗装樹脂部分が多くて
施工が面倒だった
これは無塗装部もゴムもガラスも(いいのか?)一度に施工できる
艶はポリよりある。でも磨き傷は消えない。施工回数と模型用ポリマーまぜまぜで消えるか?
テカテカになった車を眺めつつ片づけしてたら、幼稚園位の姉弟?が
「あのくるま、ぴかぴかだね〜」って眺めてた。嬉しくて笑顔を返してしまったよ。

それより、洗車用に購入した30mリール。ホース接続部のナットが割れてて水漏れする…orz
洗濯機周辺が水溜りになってしまった・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 17:06:33 ID:alioc40T0
ジェームス行ったらアクアの隣に「鏡力」ってのが有ったんですが、
これ使った方いらっしゃいますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:39:30 ID:2V/pnS3F0
>>82
なんか自意識過剰なやつだな。
81はいろんな人の意見が聞きたいんだろうから只の一投稿者が自分の意見以外は
省こうとするなよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:02:28 ID:euc0l2GG0
>>74
私も北海道だけど、
−7℃ぐらい(車のセンサー読み)なら日の高い時間なら可能だったよ。
アルミホイールは無理だけど。
アクアは1月に3回ぐらいやった。

太陽出てれば真冬でも結構洗車できるよ。

違う車で零三式11型を2月に3回
その3回目が今日でしたが雪がいっぱい降ってきたので
22型が出来なくて残念。

車庫の中ならマイナス2〜3℃でも凍りそうですね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:28:33 ID:qgHkWBCQ0
アクア5回目の施工でやっと鏡みたいに写るようになった。
すげー感動した。
でも静電気凄過ぎ!!
車内側のドアノブ触っただけでバチッてきたよorz
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:14:22 ID:QIBOjYbf0
>>89>>74
マイナス世界で洗車してるお前らに感動したっ!

ってゆーか濡れたタオルとか凍ったりせんのかい?
それと以前から気になってたんだけど、北国のスタンドマンは
冬でもフロントガラスを拭いたりするの?
拭いた瞬間に窓が凍りつくと思うんだけど・・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:53:35 ID:r0PR1FqN0
>>90
4回目はダメだったの?
施工の1回の間隔ってどのくらいですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:10:45 ID:eH3ZFGL5O
なんかこのスレ読んでたらアクアにしろ頻繁に施工する人ばかりで不精者には向いてないみたいだな。
9489:05/02/26 23:04:39 ID:euc0l2GG0
>>91
日陰や風が強いときはあっというまに凍りだしちゃいます。
全面できずにあきらめることもあります。
太陽さんがないと全然洗車できません。

スタンドマン、ガラス拭きますよ、車内が暖まっていれば
問題なし。

昔々
あまりにも汚くて、スキー行く前と思いまして
冬の朝方5時ぐらいにコイン洗車で洗車したことあるんですが
氷像づくりしてるかのように水がボディに積層され
コーティングされちまいました。
迎えにいった彼女に笑われたなぁ。


95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:10:52 ID:QIBOjYbf0
洗車ノズル使って氷像づくりしてる姿を想像してワロタ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:45:25 ID:ejrGUyLV0
ブリスの油分って凄いね・・・
ところでこのスレタイには無機質ってあるけど、ブリスなんかは無機質じゃないでしょ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:13:41 ID:dcaMnMbZ0
3週間連続でブリス施工しました。
正直効果はわかりません・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:20:52 ID:HqjH/AqD0
>>93
アクアは持ちが悪い
あの手軽さがなければ使うことはなかった
だろうと使ってる自分で思う。
9997:05/02/27 00:26:10 ID:dcaMnMbZ0
書き方間違えた。スマソ。
毎週末施工、3回目でした。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 07:18:52 ID:fWqr6MwV0
やっぱ、初めの頃にアクアなりを多重試行しておけば、
その後が楽だと思うのだが・・
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 08:53:15 ID:jaRrht+z0
アクア5層目
ドアに犬の毛ほどのキズをハケーン

どうしたらよろしいですか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:01:36 ID:6vu1yHmbO
アクアって塗れば塗るほど皮膜が厚くなるみたいに皆書いてるけど、他のコーティングやワックスと違ってなぜ施工した時に前回の皮膜は溶けないの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:48:28 ID:Ao7l2dZO0
ブリスって油分入ってないけど?
先に逝っておくけど、ガラス系を施行する前にはしっかりと車に着いている
油分、ワックス成分などを落としておかないと激しくムラになりますよ。
多分それでムラになり油分と勘違いしている人が少なくないと思う。
一度コンパウンドして、食器用洗剤で洗車してから施行してみると良いですよ。
食器用洗剤は油分を根こそぎ落としてくれるんで。
あと施行後は水で流すだけではなくてタオルで軽く拭きながら水で流すと良い
ですよ。今じゃオレは洗車なんて15分で終わるようになりましたよ。クラウンで。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:26:58 ID:fXHlpjJw0
やっぱ、 カルナバロウだね♪
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:23:44 ID:o4mYC+Pm0
このスレは洗車したくてウズウズしてるやつばっかなのに、
洗車時間の短さをアピールしてもなんの意味もないわな。しかもクラウン (´,_ゝ`)プッ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:27:16 ID:8xPtp+HAO
クラウンW
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:30:44 ID:JqWVlANX0
>>103
>>96は、釣り
寒いから売れなくて暇なんだよ業者

>>102
溶剤で溶かしてないから
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:35:11 ID:JqWVlANX0
>>96>>103>>105>>106
あー、ファインクリスタル業者の自作自演か・・・吊られてしまった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:39:56 ID:FvO/jRQt0
ファイン業者vsブリス業者
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:48:22 ID:JqWVlANX0
>>109
吊られるが
ブリス業者は>>34以降来てない、解りやすくて良い

ファインクリスタル業者は、凄い文書が巧妙
でも、ちゃんと目印残してくれてるから嬉しい
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:48:56 ID:f3wPd+hPO
初ブリス記念パピコ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:02:22 ID:JqWVlANX0
「おいおい、なんでネタ扱いなの?クラウン乗ってたら人生そのものがネタなのかよ」

って書いとか無いと、自作自演だった事が・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:27:10 ID:fWqr6MwV0
今日、アクアやった時についでに他のものに施行してみました。
ちょっと油汚れしている機械を拭いてみたのですが、
結構汚れが取れて、ピカピカになりました。
そこそこきれいな車のボディーに施行するとあまりわかりませんが、
アクアの汚れ落し効果は結構あるように思います。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:19:37 ID:3VrU7fhO0
ネタスレ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:16:57 ID:8xPtp+HAO
クラウンクラウンクラウンクラウンクラウンクラウンクラウンクラウンクラウンクラウンクラウンクラウンクラウンクラウンクラウンかっこいいW
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:48:15 ID:JqWVlANX0
クラウンは、デモ走行で見た感じでは、良い車だと思うが?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:31:52 ID:Nq1hRnDC0
アクアったら、コンパウンドの取り残しのスジがそのままコートされてしまった!!

(´・ω・`)ショボーン
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:53:01 ID:HAa462D80
>>117
アクアって1回の施工でもいいの?
それとも2度、3度と繰り返しやったほうがいいのかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:55:01 ID:mzs2H60F0
当方、業者にてガラス系コーティングしてありますが、
飛び石のキズをコンパウンドで綺麗にしました。
そこで質問ですが、ガラス系コーティングも一緒にとれてしまったのでしょうか・・
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:57:56 ID:RrtSElZZ0
>>119
それこそ業者に直で聞けばよかろうが。
聞いた結果を俺らに教えてくれよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:05:17 ID:UBAFwH0x0
このスレ住人は業者より自分でやってる奴ばっかなのか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:07:23 ID:kS2bCQD+0
クラウンコ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:18:19 ID:4d3+GmUx0
なんとなくブリスは油感があるんだよなあ・・・定着までの保護のために撥水成分として
何かはいっているんだろうけど。

本日久々に本格洗車後、太陽リンス>>ブリス施工。

何故かボンネットだけ激しくムラムラに・・・(;´Д`)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:35:39 ID:7lYz0ITY0
うち4週連続ブリス。
特に油感は無いけど、ドアノブがツルピカハゲマルで気持ちいい。
いままでの格安ハンネリワックスに比べたら比じゃないほど満足。
>93 じゃないけど、やればやるほど艶が出てきた感じがするので毎週末の洗車がやめられない。
コイン洗車だからお金もかかるしブリスの追加も掛かりそうだし・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:46:56 ID:0TZ0GapE0
>>123
ムラ=油分じゃないぞ?
なんでムラになるのか理解してるのか?なんか意地でも油分のせいにしたらしいが(w
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:15:29 ID:OSr7Z2MH0
>>125
ごめん、素人なんで、おしえて。
むらの原因って、油じゃなければ何なんですか?
コイン洗車場まで自走していって、ボンネットが暖まってるからとか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:32:40 ID:PmIbwrPL0
>>126
いっぱいつけすぎ
少ない量を均一にね
そんで乾かさないように
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:34:19 ID:yHLW55vH0
おいらの経験では塗布量が少なすぎた場合にもムラになった経験がある。
むしろ思い切ってちょっと多めにした方が安定して施工できてる。
水で過剰分は流されるわけだから、コスト的にはあまりよくないけど多めでやった方が
はるかに簡単に施工できると思われ。CG1なんてリッチマン施工法なんてのも
あるぐらいだからちょいと大目でも問題ないだろ。
129126:05/02/27 23:51:15 ID:OSr7Z2MH0
さんくす!
結構難しいんだね。ある程度の練習と経験が必要なのか…。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:16:45 ID:P9s+sT340
PIAA ACCURってどうよ?3タイプあって悩みそう?
インプレ キボンヌ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:16:21 ID:fjoho0qJO
高級車クラウン15分洗車W
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:17:30 ID:qJ11X1LF0
>>130
それは、まがい物。
アクアブリスタルにしとけ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 14:40:07 ID:EiyNdMH70
>>131
オレならマイバッハ3分で洗える。
なぜなら理由は簡単。ブリスだから。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:58:32 ID:jEn5KnET0
ファインからお詫びのお手紙キターーー!!!!!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:37:11 ID:KpRhIg3o0
>>134
> ファインからお詫びのお手紙キターーー!!!!!
それ届いたのお前んちだけだぜ?
誰だかファインにバレたな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:39:05 ID:jEn5KnET0
それがどうした!
仮にそうだとしても、俺は逃げも隠れもしねぇぜ!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:42:48 ID:5pjvmTKQ0
>>131>>132>>133>>134>>135>>136
まだ1人コントやってるの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:47:11 ID:jEn5KnET0
へ?
俺のどうしようもないカキコは>>134>>136だけで十分っすよw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:30:31 ID:EiyNdMH70
>>137
ふざけるな!!オレはブリスと零三式しか使わないぞ!!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:44:50 ID:6MS4kl8k0
ブリス最高!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:47:39 ID:JHua/kyI0
ブリスマンセー!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:41:41 ID:Ffx0bK2f0
アクアとブリスってそんなに違うの???
俺はドンキでアクア安く売ってるので使ってるが
一回くらいブリスってヤツ試してみようかな・・・。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:13:04 ID:2s9+Am+s0
>>142
キミはアクアで満足してるの?満足してるなら無理して変える必要はないと思うけど(しかもわざわざ高いほうを)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:12:57 ID:J7EDznHG0
ブリス塗って2週間放置、この間、雪と雨と黄砂に晒されたわけだが、
汚れの付き方が優しいと思った。
なんというか、新車のボディに薄ら汚れが乗ったような状態というか、
綺麗な塗装がさっぱりと汚れてるように見えて、
中古で数年経った車のようにボディと汚れがミックスされたような感じとは違うなぁと。
施工直後はオーリゴールドとかと変わらねーなと感じたけど、
数日立ってから違いが分かってくる感じかな。
シュアとかで一瞬の輝きを取るか、ブリスでそこそこのさっぱり感を取るか、選択は自由だね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:04:14 ID:Cl6XnlZs0

所詮ブリスもアクアも同等なんだが・・・・ど〜もブリス買った奴は6千円以上も出してるから2500円と同等と認めたくナイらしいな。

このレベルの商品なら同じで当たり前だよ。「塗装」じゃないんだぞ!いわゆる液体WAXと考えておけ!

汚れ防止度は他のコーティング剤と大差ないし、輝き度は2500円の方で充分ヌルピカします。安いことが重要。
本当にガラスうんぬん求めるのであれば業者で施工汁。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:28:08 ID:xqiwoA1I0
>>145
お兄さん。ブリスは1980円ですよ。
あんなデカイの要らない。80mlボトルで10回以上施行出来る。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:12:08 ID:ub/Jg7TW0
8mlで車1台?
ちょっと無理がない?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:24:12 ID:xqiwoA1I0
>>147
問題ないぞ。オレはボンネットなんかはワンプッシュだし。あとは伸ばす。
車全体で5プッシュだな。それしか使わない。あとは伸ばす。
下地にポリラックしているから少量で構わない。
14989:05/03/01 16:11:40 ID:EJl3awdK0
じゃ ポリラック代も書くべし
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:04:38 ID:xqiwoA1I0
ポリラックは2Lタダで貰ったので無料。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:32:41 ID:Vq1VRUOG0
糞ほどにも参考にならねえ奴だなw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:55:02 ID:2s9+Am+s0
まぁ度のすぎたケチってことだな糞
うまく施工してるつもりでいるところが激しくイタいw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:37:04 ID:tX8a8gHv0
俺もブリのリピータだが洗車のたびに使ってる。
下地をしっかり作り、ブリの皮膜が落ちる前に施工するという条件ならば、
小ボトル(80ml)で10回は軽くクリアーできる回数だよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:42:00 ID:tX8a8gHv0
ブリのホムペか零三式のホムペか忘れたけど、
上手な施工の基本みたいな感じで一回に多い量を使うより
少量で施工回数が多い方が良いような事が書いてあったような?
どうせ余剰成分流しちゃうんだし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:30:36 ID:63cC/Qfy0
ブリスを購入予定ですが、
洗う幸せ、イオンシャンプーはやっぱりあったほうがいいですか?
はじめてだから1500円の80mlを買うか6000円のスタータキットを買うか
悩んでるんです。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:52:35 ID:SncAMObIO
>>148 ボンネット1プッシュですか!? 自分は不安で結構使っちゃってます。週末試してみます!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:56:34 ID:BNG+kXTI0
80mlで十分。
使い切る頃にはもっといい物が出てる。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 03:40:23 ID:kxnfalcY0
うん。デカい方のブリス、めっちゃ持つw。準備のいい俺は、ずっと前に鈍器
で2本アクアを買ってきたのだが未だ未開封。何年かはいい物が出ても無視汁だろう。
でもアクアとブリが同じようなモンと聞いて、今のとこ大きな不満がない俺は嬉しい。
安い分、ダメとか言われたら、在庫処理に気が重いw。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:43:30 ID:+c4egqze0
>>155
イラネ、
ジョイで十分(オレンジピール入り)
http://www.bliss-club.com/carwash.htm
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:59:34 ID:+c4egqze0
>>155
もしひどい汚れがあったら、シャンプーに頼らず
専用クリーナーやコンパウンドを使おう。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:24:18 ID:cMvceapyO
今度新車買うんだけど
ブリスで問題無いよな?
一応今までの車には使ってるんだけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:09:08 ID:EhbQQvzt0
>>161
年末に新車を納車して使ってるがモーマンタイ!
163155:05/03/02 20:13:28 ID:63cC/Qfy0
みなさまありがとうございます。
とりあえず80mlとジョイで試してみようと思います。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:31:26 ID:kUFFSZhV0
>>163
ジョイに限らず食器洗い用の中性洗剤ね。がんがれ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:35:20 ID:+42JZMXh0
よく流せよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:55:49 ID:j+/YhH6J0
零三式に模型用コーティング剤を混ぜるとさらに光沢が増すらしい。
一度で良いから11に模型用を混ぜて施行し、22を仕上げに施行してみたい。
どんなレベルになるのか見てみたい。キズなんかも消せるかな。
167mituran:05/03/02 22:27:03 ID:jQcel3u70
今日、車に乗っていたらいきなりピシッと音がしてフロントガラスを見ると1cmぐらいのヒビが入っていました。
たぶん前の車から飛んできた小石か何かにヒットしてしまったんだと思います。1cmぐらいなのですが、
ガラスの真ん中あたりなので結構気になります・・・。
直そうと思うんですが、ガラスの傷隠しのような物って存在しますか?それともガラスをまるごと交換するしか
ありませんかね・・・。
わかる人いましたらアドバイスお願いします。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:33:51 ID:j+/YhH6J0
>>167
その程度ならガラスリペア剤とかでなんとかなりますよ。ただ放置しておくと
車検は通らないし、リペア剤とかで補修はしたほうが良い。2千円位で買えるん
じゃないかな?
あとスーパーオートバックスとかカーコンで修復作業はしてもらえるけど万単位
掛かったような気がする。フロントガラス丸ごと交換は5万位ですよ。
とりあえず補修剤で補修してしまいましょう。貫通さえしてなければ見栄えは治
るし実害もないだろうから放置していても大丈夫。金が有れば交換してしまった
方が新品で綺麗になるし良いかも。オートガラスが近くに有ればそこでしてもら
えますよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:35:43 ID:PuskMztI0
>>166
俺は感動したよ 11型、仕上げ22型。
キズはわかりましぇーん。キズないので・・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:37:28 ID:efWoyTW10
>>167
5万じゃ無理
軽でも10万近く掛かる
借金してでも交換した方が良い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:40:01 ID:TEHASx4Y0
>>167
・・・・おいおい!まぁいいや
ガラス系なんでブリスでキズを埋めましょう。・・・っておい!



172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:42:20 ID:Gpr3145U0
>>167
たしか、五百円玉位の大きさまでなら、補修可だったと思う。
おいらは、高速道路で同様の経験あり。
ジェームスで1万2千円プラス消費税で修理してもらった。
フロントガラス全交換だと、10万円位かかると言われた。
補修だと、かすかに跡は残るが、特に神経質な人でなければ、
気にならないと思われる。
修理後、5年ほど経過しているが、何ら問題なし。
ただし、補修は傷ができてから、なるべく早い方が良い旨の
ことを、店員に言われた気がする。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:43:30 ID:z8EKQpUP0
フロントガラス交換純正だと10万するが、車外品だとマジ5万円しないよ。
ただし、マイナー車にはなかったりする。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:53:08 ID:j+/YhH6J0
>>172
オートガラスとか専門店だと10万もしないはずですよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:18:21 ID:8Bb5fxX+O
新車の黒に初めてブリスしまっす!みなさんどんな感じで施工してますか?ブリスのコツなんてあったら教えて下さいm(_ _)m
自分的には水→ジョイ洗車→ブリス→ファイバークロスで軽く拭きながら水で流す→ユニセームで拭き取り→鏡面クロスで仕上げと考えてます。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:22:46 ID:efWoyTW10
>>175
それでいい
鏡面クロスで仕上げるときに力を入れるとコーティング面に傷が付く
再ブリスで埋まるけどね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:57:35 ID:M9o8RKu00
俺も>>167と同じ状況…。
フロントガラスの修理ってそんなに金掛かるのか。orz
ガラスリペア剤ってのを使ってみようかな…。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:59:37 ID:j+/YhH6J0
>>177
小さなキズならそれで大丈夫だよ。
カー用品店だとガラス研磨剤とか撥水剤とかのコーナーにありましたね。
スーパーオートバックスで見た記憶がある。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:13:28 ID:+VZXLxA/0
できれば交換した方がいいけどね・・・

走行中にいきなり全面にひびが入って真っ白になり、事故りかけた人間を二人知ってる。
冬期は特に、ヒビに水分が入り込んで凍結し、気づかないうちに亀裂が進行して、ある日
突然割れたりする。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:21:24 ID:fHRzWv0xO
176さんありがとうございます!今週末にでも初ブリスしてみようと思いますが…今ジョイを見たら弱アルカリ性になってるのを発見しました。洗車には中性の洗剤がいいと聞いたのですが大丈夫でしょうか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:32:21 ID:kcHYn0w10
>>178-179
レスthx。
とりあえず今度SABに逝ってきます。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:50:23 ID:mbOERqQK0
>>179
それ強化ガラスじゃね?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:53:47 ID:BMUCt+ea0
友達の軽トラのフロントガラスが木っ端微塵に・・・
ディーラーで見積もりを出したら8万ぐらいだったらしいですが
町工場に社外のガラス交換で工賃込みの4万でした!!
ちなみに車種は20年前のサンバー
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:14:17 ID:ZUJZND6R0
ブリスとアクアの違いって光沢の質の違いなの?
いろんな話聞いてると、ブリスの方はヌメヌメ、しっとりという事からワックスに近い艶なのかな?
185176:05/03/03 01:21:10 ID:71E6D4PE0
>>180
アルカリだろうが関係ない流しちゃうんだからね
アルカリは塗装を溶かすなんて言うやつがいるけど
炎天下で原液垂らして放置したら染みになる程度。
>>179
車のガラスは強化ガラスだよ
ガラスを二枚合わせて表面を樹脂でコーティングしてたはず
自信はないけどね。昔大学生が飛び石でガラスが割れる研究をして
今の仕様になったらしいよ。TVで見た。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:59:57 ID:N/RX4ry/0
お前ら車両保険には入ってないのかよ
飛び石でガラス割れなら保険で直しゃええやん。等級変わらんし(免責の費用は必要
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 02:02:49 ID:N/RX4ry/0
フロントガラスはコーティングがしてあるんじゃなくて、
ガラス・樹脂層・ガラスって感じに間に樹脂が挟んであるよ
188176:05/03/03 02:15:27 ID:71E6D4PE0
>>187
そっかスマソ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 07:48:41 ID:qzCWGGgIO
漏れも昔乗っていた軽でヒビが入った事がある。
翌日にはヒビが伸びていて、翌々日にはさらに。
結局、交換したけど、フロントガラスを貼付ける接着剤がかなり
高い!5k位したよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 07:52:14 ID:qamzAIs00
ブリスは自分でも使ったことがありますが、同社のシャロンや
アミーゴの使い心地・効果は如何なものでしょうか?今、セットで
他の製品を買うか迷っています。

出来ましたら、香りについても教えていただけると嬉しいです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:42:18 ID:bQFkeZK+0
>>190
シャロンやアミーゴって何?始めて聞いた。
オレもブリスは使っているけど、次は零三式の11と22と模型用コート剤を
まとめて買うよ。究極という物を体験したくなったんで。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:51:07 ID:EgeJopBe0
ヤフオクで検索したら2万くらいで新品のガラスが出品されてるし…
社外品だけど傷がすいている奴よりは良いかと
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:56:47 ID:aTLqRS8J0
>>190
http://www.carpika.net/index.html
ここでしょ。

九州の洗車場でしょ。
ブリスの通販もしてるけど、一番利益になるのは、自社の洗剤やらの商品じゃないの?
それらを売るためにブリスと抱き合わせているような気もする????
洗剤やら高杉。
使った事無いからわからないけど?もしかして良いかもよ。
もし使ったらレポよろ!

おいらはブリX使い。2ちゃんでジョイが人気らしいので使ってみたら凄く良い。
ブリは中性だけどブリXは弱アルカリ性。
俺は液性はまったく気にしてない。酸性雨だって降るし、ゴミを燃した灰が乗ればアルカリ性にもなる
カーシャンプーには、アルカリ性、弱アルカリ性、中性すべてあった。

中性の方が商品として訴求力があると思うが。もし弱アルカリを中性にするために何か添加するのなら
何も添加せず弱アルカリの方が良い。
194193:05/03/03 13:21:04 ID:aTLqRS8J0
>>190
勘違い、こっちだった?
http://www.bliss.ne.jp/set/

上のレスは
>>155
だと思ってください。申し訳ない!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:20:55 ID:gQ/5BlSn0
いろいろブレンドしてたら謎の現象が・・・
ガラス系にフッソパウダー添加→パウダー沈殿。 これは普通か。
さらに液体フッソ添加→ガラス系の3層に分離していた一番上の白い層が沈殿。 なぜ?
さらに酸化チタン添加→全く分離せずに分散した状態に。 なぜ?
ガラス系3種といろんなもん混合していったら意味わからん液体になっちまった・・・OTL
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:01:00 ID:bQFkeZK+0
親が今日の19時に新車納車なのに、明日は関東は雪(w
黒の車買ったらしいが大丈夫かよ。なんのコートもしてねーらしいけど。
雪が晴れた頃には傷だらけとかにならないと良いけどな。
ブリス施行をたくらんでいたのに雪に先制パンチ喰らったな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:08:05 ID:kq9TkcE70
納車延ばしてもらうとか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:46:10 ID:bQFkeZK+0
もう来た。今ナビの説明しとる・・・早いよトヨタ。
マニュアルモードの説明一緒に聞いてたら吹きそうになった(w
ウチに亡くなった弟の80スープラあるんだが、スープラのような
走りも出来ますとまでいいやがった。ヴォクシーなのに。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:55:11 ID:UV1406Bp0
>>198亡くなった弟の
さらっと言ってますが・・・何と言うか・・ご愁傷様です。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:55:34 ID:bQFkeZK+0
ヴォクシー走らせてみた!!
うお、出足悪りー。オレの車じゃなくてよかった。
明日雪降らなかったらブリスすっかな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:04:43 ID:foxof0P+0
ヴォクシーって1500kgもあるくせにたった150馬力しかないんだな。
同じ1AZ-FSEなら俺のコンパクトカーのほうがよっぽど速いよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:16:53 ID:v5HIzm3eO
レス見てると気になる事が…ジョイってあの食器洗い用のジョイですか?もしそうだとしたら塗装には大丈夫なんでしょうか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:24:00 ID:+VZXLxA/0
>>202
ちゃんと洗い流せば問題ない。
残すとそこから錆びる恐れあり。なので俺は使ってない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:41:01 ID:v5HIzm3eO
>>203レスありがとうございます。拭き残しがあると錆びる恐れがあるんですか…やめとこ…。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:47:33 ID:aTLqRS8J0
>>203
錆びる??ソースは?

むしろ弱アルカリなのでさび止めの方に作用すると思うが?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:53:44 ID:OCEObA4w0
脱脂能力が高いから台所洗剤なの?

それなら施工前に脱脂ティッシュとか脱脂スプレーはアリ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:55:26 ID:24iPrKfa0
洗剤使って錆びるやつはコーティングする資格無し。それ以前の問題。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:28:21 ID:bQFkeZK+0
ジョイは確かに良いよ。オレも使ってる。油分が根こそぎ取れる感じだな。
オレとしては水洗い→ジョイ→水洗い→プリスだな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:36:38 ID:bQFkeZK+0
>>199
ありがとう。
弟は19歳の時に若くして癌で死んでしもうた。痛いのも体調不良だと思い
我慢していたようだがそれが良くなかった。突然倒れてそのまま病院に運
ばれたらその時にすでに余命2ヶ月だといわれた。よほど苦しかったはず
だといわれて泣けてきた。
なぜなら当時弟は工場が潰れて仕事を失い家に居て体調不良を確かに訴え
た事はあったんだが家族して「仕事もしてねーくせに甘ったれてんじゃねーよ。
みんな疲れてるし悪いところの一つはあるんだよっ!!」とか言って無視
してしまったんだよな。で、親が別の工場の仕事見つけてきて多少のこと
は我慢しろって働かせてしまった。
今から考えると家族して死に追いやったような気がしてならない。無職と
言うことでつい怒りのはけ口にしてしまっていた自分が少し情けない。ま
さか死ぬとは思っていなかったし。弟のスープラも売り飛ばすのもなんだ
し保存しとくか、と言うことになった。乗り手の居ないスープラは今もウ
チの駐車場で光り輝いてます。たまにエンジン掛けてアイドリングさせて、
2週間に一度くらいは洗車もしている。乗り手のないピカピカのスープラを
見ると心が痛むよ。なんせ家族全員AT限定で運転できねーんだわ。駐車場
移動くらいはさせるけどなかなか難しくていかん。邪魔だが申し訳なくて
売れない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:52:28 ID:NbOfeyxs0
>>209
すまん、スレ違いは承知だがレスさせてくれ
漏れの弟も仕事辞めてプーだから、藻前の家族が弟にとった態度がよくわかるんだ
漏れの弟も体壊してるみたいだから、藻前の話聞いて、弟にもう少し優しくしてやろうと思ったよ
たった一人の兄弟だからな

ところで、兄貴がAT限定とは情けないな
洗車はほどほどでいいから、走らせろってスープラが言ってないかい?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:59:17 ID:ARmdjYdGO
>209
うお〜ん、うぉんうぉん(T_T)
せめてスープラをぴかぴかに磨いてやってくれ!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:01:08 ID:UV1406Bp0
>>209
うん、スープラ大事にしてやってね。
213167:05/03/03 22:15:20 ID:p8PShAJB0
アドバイスありがとうございました。
私と同じ経験をした人結構いるんですね(^^;)
とりあえず補修剤で修復しようとおもいます。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:37:36 ID:XBE6UelV0
両親はいつ免許をry
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:44:41 ID:VmTt0BaD0
>>209ガンガレ、超ガンガレ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:25:24 ID:OCEObA4w0
>>214
よく気がつきましたね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:29:58 ID:ARmdjYdGO
やられた
218名称未設定:05/03/04 00:40:49 ID:u2hWJDh00
全米が泣きかけた
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:52:00 ID:WMVMZZlC0
ひっこんだ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 00:59:11 ID:vipAvAqe0
くそお!半泣きになったじゃねぇか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:20:06 ID:SDCoMMD50
迂闊!
コーティングスレで目頭が熱くなるとは!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 01:57:05 ID:S7XoVJjD0
安かったのでアクアと鏡面仕上げクロスを買ったのだが、どう使うのがベスト?
他に持っているのは安物シャンプー、ユニセーム、粘土、ピッチクリーナー、流水力…など
A:シャンプー→アクア→ユニセーム→鏡面クロス
B:シャンプー→アクア→鏡面クロス
C:それ以外

車は半年前に買ったシルバーの新車です
223222:05/03/04 02:01:55 ID:S7XoVJjD0
そもそも鏡面クロスは最後の乾拭き用ですか?
それとも濡れたボディの拭き上げに使うものですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:36:50 ID:rwUae4VJ0
くそ、ママレモンが目に入ったじゃねーかこの野郎!
さっさと生活板でも行け( ゚Д゚)ゴルァ


MT免許を取れ、話はそこからだ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 13:27:06 ID:O78FMPLN0
>>214に謎を解き明かす鍵が・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:46:59 ID:ehGWTt9AO
いや、両親は中学生ぐらいで結婚して出産さたかもしれんぞ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:55:10 ID:nNpYWNna0
家の親は40で免許を取ったわけだが
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:18:51 ID:G92rzxCK0
うちのおかんは50近くで取ってたぞ。

信じられないぐらい何度もやり直しくらってたw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:42:39 ID:/ZvtHxEG0
>なんせ家族全員AT限定で運転できねーんだわ。

AT限定免許とは言ってない。
MTも乗れる免許を持ってるが、運転可能な車はATに限定されるという事を、
長々書く必要がないため、AT限定と書いたのかもよ。

つまり乗れる車がATに限定される人。
まさに、俺の嫁!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:53:37 ID:/ZvtHxEG0
AT限定免許持ちと、MTも乗れる免許を持っているが運転はATしかしない人が混在している可能性がある。
その為「AT限定」という言葉を使ったに違いない。
本文にあまり関係のないところなので、厳密に記述しなかったものではないかと、勝手に思う。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 15:59:54 ID:JiTJYWSp0
>>230
おめでとう 明日もホームランだ!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:23:43 ID:xFlvRdj+0
そんなにこだわらなくてイイじゃまいか

現実は理詰めどおりにいかないものだ
常識なんて所詮、自分の脳内だけの常識
人間は歳食うほどに思い込みが強くなる
それに気付かない香具師は負組
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 16:32:47 ID:F1ZfPb4E0
>>214の意味がさっぱりわからんかったのだが、
「両親が免許取るような時代にはAT限定などなかった」
ということ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:56:14 ID:77i/pBH30
2ちゃんだぞココは・・・話半分で聴いておけよ。別にガラス系が理由で死んだって話でもナイだろよぉ〜

おれは>218の全米が泣きかけた、に大うけだ!これが>198と同一人物だと思うと・・・・・・・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:23:58 ID:6cM3S3pK0
て言うか両親が免許を取るったって別に昔取ったとは限らないだろ?
ウチの両親はもう55になるが、免許取ったの3年前だぞ。ずっと電車通勤
だったからな。必要がなかった。で、リストラついでに免許を二人して盗り
に行ってたな。
親だからって昔取ったとは限らない。今時免許のないヤツだって居るわけだし。


ところで今日雪が降ったんだけど凄いな、ブリス。雪を落とした後に撥水していた。
ツルリと雪が流れたし。皮膜は相当強そう。前にポリマーした時は雪で一発で落ち
たんだけどな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 19:40:37 ID:aJnsVfdA0
>>235
君の両親は免許を「盗りに」行ったのか、すごいな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 20:45:18 ID:b2shUrYJ0
幻影旅団ハァハァ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:39:15 ID:uQ5gRtLG0
>>209で泣きかけたのに
>>218で不覚にもワロタ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:52:40 ID:6cM3S3pK0
明日晴れることだしまたブリスするぞー。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 22:53:00 ID:vDhGCrZT0
大阪は雪らすぃ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:01:15 ID:Mgo4dt2c0
>>240
でも日曜から火曜まで晴れらすぃから
日曜はアクアの日
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 23:55:38 ID:Xm0iWiIz0
CPC加工されたボディに零三式を使っても
大丈夫ですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:10:04 ID:B932XnLR0
おk
インプレきぼんぬ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 09:59:32 ID:uMqHsEzU0
ブリスが撥水しとる・・・雪が溶けた後に撥水しとる・・・なんでやねん・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:01:21 ID:HsVLYzLSO
ガラス系なのに水玉?




偽ガラス系じゃん



釣れるかな…
246?z?????m?H?j?Z???m?H:05/03/05 11:04:33 ID:mbDycwUD0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:04:59 ID:am6iGjSh0
>>244、シャンプーしてないから?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 11:53:52 ID:SmC1x2sIO
どれもこれもガラス系もどきだから(・∀・)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:11:34 ID:uMqHsEzU0
>>247
シャンプーしてますよ。ジョイで。
でもマジで撥水している。ブリス撥水するよっ!!
こりゃ被害者の会結成か!!
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:22:34 ID:XKX2GJUM0
合わせガラスと強化ガラスの違いもわからんのか…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:32:31 ID:9kQEksryO
>>249
ごめん
それって何て読むの?
そして困るの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:34:12 ID:QinmMSJ00
>>249
ブリスって最初は撥水じゃなかったっけ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:34:16 ID:9kQEksryO
スマン
やっぱりはっすいだよなぁ
なんか怒ってるから違うのかとオモタの…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 16:40:15 ID:NOPaB2Yu0
>>252
撥水って書いてたね・・・
撥水は車に良くない事を認めたって事だ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:13:05 ID:qrAl5K710
>>254
>撥水って書いてたね・・・

まあ、正確には「弱撥水→疎水」だそうだけどな。

>撥水は車に良くない事を認めたって事だ

は?誰が?意味わかんないんですけど?
撥水自体は、別に車に良くも悪くもないだろ。撥水効果によってできる水滴が
レンズとなって塗装を焼く場合があるってだけで。





256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:17:14 ID:SmC1x2sIO
でもさ、果たしてレンズ効果で本当に塗装は焼けるのか?15年間ワックス、撥水コーティング使ってきたがそんなの全然なったことないし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 18:34:58 ID:Ge+Ch4To0
>>249
ジョイで洗った食器って気持ち良いくらい水切れが良くて水滴が残らないよね…
何でなんだろうね…w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:10:10 ID:NOPaB2Yu0
>>256
運が良かったんじゃない?それか見つける能力が無いか・・・
長時間焦点を結ぶ確率が1万分の1でも、水滴は、いぱーぃ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:46:06 ID:NOPaB2Yu0
>>255
>>撥水は車に良くない事を認めたって事だ
>は?誰が?意味わかんないんですけど?
>撥水自体は、別に車に良くも悪くもないだろ。撥水効果によってできる水滴が
>レンズとなって塗装を焼く場合があるってだけで。

なるほど、
撥水の水滴レンズは、塗装を焼く場合があるだけか
良くも悪くも無いんだw

でも、撥水するって事は、表面は撥水するように出来てるんでしょ?
表面がガラスなら撥水しないよね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 19:49:18 ID:iR45kwKr0
>>257
油分がないからだろ?
バカじゃねーの(w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:00:57 ID:9n3KF+A+0
よく洗車機であるミラコンだの言うのは、ここで言うコートとは違うの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 21:50:16 ID:4C81kvnC0
>>259
おまえバカジャネ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:17:39 ID:ODURyQzE0
>>260
馬鹿で居続けるのも大変やね…w
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:55:47 ID:SueMEkm80
>>259
>表面がガラスなら撥水しないよね?
ブリスはいつからガラスコーティングになったんだ?
撥水だろうが親水だろうが疎水だろうが問題ないだろ。好みの問題。
まあ撥水だと塗装が焼ける場合があるかもしれんが可能性は低いように思う。
俺も今まで撥水だが焼けたことはない。てか今のところ聞いたこともない。
実際に焼けた人っているの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:42:53 ID:5MhElo2h0
コーティングの老舗、カービュティープロは最近どうなんですかね?
糞ですか?進化してますか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 08:06:40 ID:kP2fYRZS0
>>264
俺も見た事ねー。
どっかのHPで今の塗装ではあり得ないって言ってた。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:02:13 ID:TswsLn0t0
カーグラスJPのアークバリア最低
磨き傷多すぎじゃぁ!!なんか太陽の下で見るとオーロラみたいなのが見える

オーロラって幻想的でいいか・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:08:46 ID:vusF7fwuO
黒い車にブリスかアクアかけたいんですが、
値段と効果的に
どっちがいいですか?
今から鈍器行ってくる
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:33:40 ID:fidp92ih0
>>264
夏になると雨あがった後なんかに斑点模様が残るやつじゃないの?
あれ水洗いじゃとれないよ。因みに車の色は黒。
買って三年経過してるけど夏過ぎるとコンパウンドは恒例行事になってるな。
でも焼けっていうくらいだからコンパウンドじゃ落ちないか。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:02:08 ID:yVEK63fA0
>>268
オレもアクアかブリスで迷ってる。
アクアが撥水でブリスが親水なんだよね。
同じ車2台に施工して並べて比べてみたいよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:33:33 ID:3ZcNSwse0
>>268どっち買った?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:46:59 ID:hvctyv4w0
>>270
アクアは親水だよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 18:57:57 ID:HR3fq0b+0
>>270
どちらも基本的に疎水でしょ。アクアは親水と謳ってるけど。
けど、施工直後は撥水するみたいだよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:44:24 ID:VvknGEk/0
>>270
両方かって左右半分に施工
気に入ったほうを使う
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 19:53:44 ID:yVEK63fA0
>>272
>>273
270です。アクアはいちおう親水みたいですな。

>>274
アクアかブリス、使ってる?どう?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 20:08:12 ID:kP2fYRZS0
もし両方買ったら、ブリのメンテにアクア使用。
効果&コストパフォーマンスはブリのケチケチ使用が出来ればブリ。
アクアは界面活性剤が入ってて「洗車と一緒にコーティング」が売りだから
手間が少ない分コーティングのみならちょっと膜薄一回に使用する量も多い。
手間を取るか効果を取るか。

俺は両方使ってアクアとブリ(ニューでない)の効果に疑問を感じたが、
ブリの使用感がまあまあだったのでブリを使ってた。
その後ブリXを使ってみたらこれは一番効果を実感できた。

しかし色々洗車ケミカルを使ってみたが使い切ったのはアクアとブリとシュア(昔の事)くらい。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:02:03 ID:luqq50GeO
アクアはマジで撥水だよ。
能書きをそのまま書き込むなよ。生の声を聞きたがってるんだろうからさ…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:07:13 ID:hvctyv4w0
>>277
マジすか?
俺の車、ちゃんと親水してるんですけれども。
ルーフとかボンネットの水がべちょーって広がる。
279274:05/03/06 21:17:58 ID:VvknGEk/0
>>275
俺はアクア使ってた。(今はビューコートにしたからやってない)
アクアは最初は撥水し、その後親水。
艶は結構あると思う。
ブリスは近くに売っているところ無いからわかりませんorz
どっちがいいかは>>276に同意。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:19:20 ID:4V8r1G5a0
クォーツやってみて3ヶ月。
シルバーの車にやってみたんだが、かなり凄い。
親水って凄く心配だったんだけど、汚れは簡単に落ちるね。

新車でやったのでクイック何とかって奴でほぼ半額でやったけど、問題はないみたい。
でも、半永久的に水洗いって信用できるのかなぁ。
ちょっと胡散臭いんだけど。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:22:17 ID:w8CnvNsxO
実はアクアは撥水ですぐに効果がなくなって親水になってたりして(笑)
282274:05/03/06 21:31:14 ID:VvknGEk/0
>>281
ポリラックもそうだったけど、親水になると確かにそう思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:32:41 ID:pHxf9fuH0
>>277
う〜ん撥水って言っても「ガラコ」「WAX」等の撥水のソレとはちょいと違うよ。

確かに水玉は出来るが、水を流した時ガラコのように点々のスジにならない。逆に水玉がボディーから流れ落ちにくい。特に雨降り後、雨跡が豹柄のように残りやすい。

これ親水?疎水?撥水?

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:37:50 ID:ItWblpM10
ビューコートって良いの?

HPを見ると詐欺違うかって思うくらいべた褒め
嘘やらせかと逆に思う!

誰か使ってる人いたら意見書いて。

ttp://www.viewcoat.com/index.html
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:45:51 ID:yVEK63fA0
>>279
結局、どれがいいのかね?

>>1のアクアクリスタルのQ&Aにはこう書いてあった。
Q、一般に親水性をうたっているコート剤の多くは、塗布してしばらくは撥水し、
一定期間経過後に親水性が現れるというものが多いと思います。
アクアクリスタルは施工後すぐに親水効果を発揮しますか?それとも最初は撥水(水玉)するのでしょうか?

A、アクアクリスタルもどちらかといえば親水性です。
艶を出すための油脂成分等は一切使用していないため、
WAXをかけた時のようなコロコロの水玉ではなく潰れたような形になります。
それにより、レンズ効果により塗装を傷めるということは軽減されます。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:09:22 ID:D1W+nZf3O
俺はこのスレを見てアクアにしました。
ブリス使った事ないんで分からないが…アクアは満足してます。
俺の場合アクアやった時は親水なんだけど何日かたって雨降ると撥水って感じなんだが…。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:13:32 ID:D1W+nZf3O
あっ!!>>283と同じだ。アクアは雨上がりヒョウ柄になるね。
たしかに撥水みたいに流れ落ちない。
ブリスはどうなんだろ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:32:49 ID:r+e5AFYt0
ブリス4回目。
今日は寒かった〜でも寒いのは今日までかな。
光沢は正直凄いとは思えないな〜
使い切ったら違う溶剤かいます。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:43:38 ID:D1W+nZf3O
皆さん撥水とか関係無くぶっちゃけ光沢が一番出るやつって何ですか?
290268:05/03/06 22:46:44 ID:vusF7fwuO
結局、アクアにしました。
これかけたら次の洗車は
シャンプーしなくていいんですよね?
重ね掛けする時だけシャンプーでおK?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:55:10 ID:D1W+nZf3O
俺は重ね掛けする時はシャンプーやらないよ。
2回目からは…水洗い→アクア→水洗いしながらアクア拭き取り→水拭き取りって言うように毎回重ね掛け。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:41:55 ID:vusF7fwuO
>>291
サンクス。
車が納車されたらすぐしまつ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:58:00 ID:5x4xUinO0
アクア4層目です。
施工直後は水をはじきます。大きな水玉で流れていきます。雨が降ると、水玉になります。
やっぱり撥水じゃない?
雨があがってしばらくしても、ボンネットとかルーフの上から水玉が落ちないんですよね。
周りの車がみんな乾いてるのに、自分の車だけ水玉。これが乾くとヒョウ柄。
ヒョウ柄の汚れってどうやって落としてます?雨の度に水洗いもめんどくさいし。
俺はフクピカシートで済ませてるが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:06:52 ID:iQ/dqmYQO
>>293
確かに言えてる…周りの車は乾いてるのに自分の車だけヒョウ柄…。
フクピカって傷になりませんか?
俺はそのまま自然乾燥させてますよ。
砂混じりのポツポツ丸いのが残りますが、次の洗車まで見て見ぬ振りをして我慢します。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:56:19 ID:BiuU3d3R0
アクアやCG1、ブリスにしても広告写真のような鏡面(景色そのまま写りこんでるくらい)はありえないね・・・。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:59:17 ID:Vmx4qEw50
>>295
ベースの磨き次第ジャね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:54:08 ID:16IoaTaQ0
>>295
車関係の宣伝内容なんて話半分ぐらいで聞かないと。

ただ、鏡面に関して面白いのは
移り込んだ風景の方にピントを合わせて写真を撮ったり、目でみたり
すると、素晴らしい鏡像が見えてちょっと感動する。
でも、ちゃんとボディ表面にピント合わせて撮影したり、眺めたりすると
擦り傷や、荒れた塗面が際立って見えてがっかりする。

おそらく広告は前者での撮影だから、まるっきり嘘とはいえんわな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 02:20:04 ID:igc+zCki0
アクアクリスタル使おうと思ったら、俺んちの周りじゃ売ってねーでやんの
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:30:20 ID:extmmWET0
つ鈍器
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 17:31:56 ID:6ExJ3INE0
アクア施工時、
濡れたボディにスプレーして均一に伸ばす。
その後、シェアの鏡面クロスを水に濡らして軽く絞り拭取る。

この方法だと洗浄成分がボディの残ってしまうのかな?
もし、残ってしまってるとマズイんでしょうか?

今までブリスをこのやり方で施工してて
この前アクアが安かったんで浮気してみたんですけど・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:22:01 ID:BiuU3d3R0
>>300
施工前のボディが汚れてなかったら問題なしだと思う。浮いた汚れをよく洗い流すって書いてあるだろ?
汚れてる状態でその施工方法なら仕上がりが汚くなると思う。落とし足りないってことで。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:32:45 ID:l9jt0Fr90
流水力光沢プラスからブリスに乗り換えた
下地作りの手間(時間)の都合で部分施工を行ってきたんですが
ブリス5層になったパーツが流水力光沢ブラス施工4か月のパーツの光沢をようやく明確に越えたのに気づいた
流水力光沢プラスが少し残っているので今度、施工して比較してみるかな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:51:37 ID:6ExJ3INE0
>>301
レスありがとうございます。

この方法で問題無いみたいですね。
(汚れてる場合はシャンプー洗車してからこのやり方)

昨日アクア施工したんですけど、
(仕上がりが)ブリスとアクアってあんまり変わらないですね。
安い分アクアに浮気します。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 20:25:45 ID:FZ+bxhQhO
H5年式のクルマ(トランポ)に乗ってます。先日ブリスを買って、
会社のヤシに『こんな風になるらすぃ』
と、オクの画像を見せたら、みんな『ウソだ』『騙されてる』
と、言っていたが、施工後約3日の漏れのクルマを見せたら、
3人がブリス買いやがった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:16:22 ID:b+iFoSAl0
ttp://www.sensya.com/guest/keepre_what_index.shtml
これ勧められたんだけど、どう?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:25:38 ID:iQ/dqmYQO
ぶっちゃけアクアとブリスってどっちが鏡面になりますか?
俺はブリス使った事ないんで分からないがorz
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:38:17 ID:6hEJYzW+0
クオーツ施行したあとのスプレーガンは何で洗えばいいんでしょうか?
そのままにしておいたら固まってしまうと思うんで、知ってる方いたら教えてください!

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:50:49 ID:PRfn3kxw0
手間やお金のことは別にして、
ワックスとガラス系コーティングとを比べたらツヤや光り具合などはどちらがいいのでしょうか?
好みの問題ですか?
アクアとブリスでも意見が分かれてるみたいですが・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:57:23 ID:+sJivk8vO
明日人生初アクアしようと思います。そこで質問なのですが
スポンジで塗り広げてから乾く前に洗い流すって説明書きされてる
じゃないですか。具体的に何分位おいとけば良いですかね?
あとルーフ施工する際に成分がウインドウに付着してしまったり
などということはないのでしょうか?ご教授お願いしますm(__)m
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:09:28 ID:SOI4hzqu0
>>284
CS101(光沢重視)施行後、2ヶ月弱。現在のところ、偽りなし。
もっと長期の話はわかりません。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:28:19 ID:+TrnKdz70
>>309
アクアは使ったことないけど、太陽リンスやブリスの経験ではパネル一枚分
塗り広げてすぐ洗い流すくらいでも問題なく定着するよ。

あと、ブリスがガラス面に付着して村っぽくなることがあるけど、IPAつけたタオルで
拭けば問題なし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:42:57 ID:JkdGEhCt0
本日早朝、アクア3層目施工しますた。
かなり透き通るようなツヤが出てきたよ・・・、
やっぱ重ねて施工しないとダメなのかもしれないね。
みなさんは何層くらい施工していますか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:43:49 ID:TOiPVT150
>>309
ルーフ&ピラー→ボンネット→前バンパー→トランク→後バンパー→左サイド→右サイド
俺は塗る→流す→拭くを1セットとして上の順で部分ごとに施工している
早い話が塗ったら即流しって感じ。流す時は水を掛けながらセームで拭ってしっかりと…
これだと効いているのか不安になるが、施工後はちゃんと効果が出てるので問題ないみたい
むしろ放置し過ぎとか流し不足の方が失敗しそうだ…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:12:44 ID:afmRDViX0
>>312
4層で十分って感じでやめたよ。
2ヶ月ぐらいたってるけどまだいい感じです。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:15:10 ID:+sJivk8vO
>>311>>313さん
レスありがとうございます。すぐ流しちゃってもいいんですね。
IPAってのはイソプロピルアルコールでしたよね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:37:34 ID:K4zJ5toP0
アクアで重ね塗りは良く聞くけど、ブリスで重ね塗りしている人は居ない?
なんか説明書では重ね塗りには48時間は空けないと意味ないみたいな事
が書いてあるし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:51:46 ID:83VOaG5A0
アクアの表面の硬度でどれくらい?
木の枝がひっかかったときでも強そうですか?
程度問題でもあるわけですが・・。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:56:17 ID:7Wpx/3S10
浴槽にアクアやったら風呂そうじ楽になるかな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:21:08 ID:JlHt+SesO
アクアの説明書に洗面台や油の付きやすいレンジ周りなどにって書いてあるね。
釣具のお手入れにもって書いてあるから俺釣りやるからマジでルアーにアクアやってみよう(笑)
海水でもどのぐらい効果あるか実験。
しかし冷蔵庫にもって…施工する人いるのかな…。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:27:09 ID:JlHt+SesO
>>317
アクア施工して木の枝にひっかかった事ないから分からないですが…傷つくんじゃないかな。
多分ですけど...。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 01:15:30 ID:hgyTj4YH0
>>317
木の枝がボディーに擦れる程度ならアクアしてあれば平気だよ
爪でガリガリ擦ってみたけど無問題だった
もの凄く硬い皮膜だと感じるが・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 03:21:48 ID:z9T7Xqdr0
傷つかないわけない(ワラ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 03:37:23 ID:cHIrpKNC0
>>316
ブリも一応、重ね塗りがベターでなかったっけ? 新車買ったとき、最低48時間
置いて3回くらいやった記憶がある。確か、それ以上はやっても皮膜が厚くならんとか。
最初だけそれやって後は、隔月に一回ずつくらいのペースでやってる。
初心者の俺がこんな風にやってたくらいだから、説明書とかに書いてないか?
皮膜とか時間経過とか真偽のほどはわからんが、初心者だけに忠実にやった。特に不満はない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 03:40:02 ID:cHIrpKNC0
あ、48時間開けないで連チャンでやりたいって事かな? それはわからん。
俺は説明書どおりにしかやらん謙虚な姿勢を貫いてるからw。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 05:05:36 ID:rd1+Nyr70
>>321
とても参考なりやした。ってこたぁ素人でも簡単手軽且つ洗車のついでに塗料のような強固なクリア層ができちゃうんですね!

これはもう塗料ですね。その固まった、もの凄く硬い皮膜にはヒビとか割れたりとかしないんでがすか?

はっ!路面凍結ってガラス系コーティングの残骸ですね?なるほど、政府にだまされるトコでしたよ先輩!!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 05:49:56 ID:AtaKe/oYO
ブリスにしろアクアにしろそんなに皮膜厚くないし硬くもないでしょ。なんかもう洗脳されてるって感じ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:08:32 ID:V5iSkkeb0
>>307
クオーツの専用ガンクリーナーがあります。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 14:54:08 ID:COne4xJP0
ビューコートは電話対応良かったが、自分はコーティングに失敗したらしい。
あんまり弾かん。塗りこみすぎたのかな?軽二台でビューコート70gセット使ってもうた
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:55:33 ID:cqgC4Wds0
自分の経験だと、ブリにしろ零三式にしろ冬場のコーティングは効果を感じにくい気がします。
やはりコーティングにはある程度の気温が必要だと思います。
みんなもソウジャネ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:44:35 ID:tYkSVpCn0
この寒い時期に洗車だのコーティングだの・・・暇な業者
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:08:52 ID:rZZFN8Jk0
暇な洗車好きが集うスレですから
332329:05/03/08 20:21:00 ID:cqgC4Wds0
ただこの時期効果が期待できなくても、地道に効果の高いお手軽コーティング(ガラス系etc)
をしておかないと暖かくなってから泣きを見る。
なんせ雪やらぬかるみの泥はねやら融雪剤やら鉄粉やら水垢やら・・・・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 21:23:47 ID:kV6z2TZq0
塗れてる状態で塗って流すんなら、雨の日の施工もOKってこと?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:11:27 ID:0QTfHS7w0
>>327
そのクリーナーはどこで入手できますか? 
探しても発見できませんでしたorz
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:48:41 ID:O12p0DvX0
新車なんですが気付かないうちにツメで引っかいたような傷が何ヶ所かついてしまいました。
ガラス繊維系のコーティングをしておけばこういう細かい傷はつかないんでしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:53:05 ID:eelMO0pN0
>>330
真冬でも二週に一回洗車ですが何か?
向かいのおばちゃんに車が風邪引きそうといわれたよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:14:27 ID:K164Clpu0
ワロス
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:35:19 ID:8EhR0zcW0
粘土で鉄粉取るのは知ってたんだけどその後コンパウンドかけるのは知らなかった…OTL
というわけでお勧めのコンパウンド教えれと
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:40:58 ID:7dQOB8CR0
コンパウンドの前に240番くらいのペーパーがけだな。
そして、600番、1500番くらいでかけていき、そのあと
サフェーーサーで下地作れ。
それから塗装だ。
塗装が乾いてから初めてコンパウンドだぞ。間違えるなよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 03:02:08 ID:68B1XbGg0
以前ブリ使ってて最近アクアにしたんだが、アクアは施工後
白く濁ったような感じになるってどこかに書いてあったから
不安になってるんですけどorz

アクア、ブリ、CG1
正直言って施工方法にちょっと差があるけど
ちゃんと下地処理して施工すれば仕上がりのツヤとか
変わんないんでしょ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 05:33:52 ID:PR+aLi2v0
>>340
アクアとブリ使ってるけどどっちもきちっと拭きながら水で流せば問題ないよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 08:04:51 ID:DzfDJ0GF0
>>339
塗装した後は表面がザラザラだから、そこからまた
ペーパーがけ→コンパウンド
343340:05/03/09 11:17:08 ID:ymbA9uaQ0
>>341
問題無いと聞いて安心した。
ブリって独特な匂いするけどアクアも微香ながら
同じ匂いがするんですよねw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:35:02 ID:Ry4aA76I0
現在CPCペイントシーラントをディーラーOPで新車時に加工し、3年が経過しようとしています。
今回、ブリもしくは、アクアに乗換えを検討しているのですが、下地処理として、CPCを落とすなどなにか特別なことをする必要はあるのでしょうか・・・

油脂系のワックスであれば、台所洗剤で洗うことにより脱脂して。。だと思うのですが。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 13:17:41 ID:8eJRpE8h0
もう落ち切っちゃってるから、大丈夫デナイノ?(w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:16:05 ID:IG4LD5R30
>>328
量的には多いけど、付属のスポンジで伸ばす分には余分なビューコートは
スポンジに吸われちゃうだけじゃないか?
乾燥時間が短かかったか、仕上げ拭きをやり過ぎたか。どちらかでないかな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 14:56:26 ID:WP8m3rYo0
>>328

事前に油分はしっかり落としたかい?
どうもビューコートは(他のガラス系も)、油分厳禁みたいだね。
脱脂不十分だとしっかり定着できないのかも。
348338:05/03/09 16:16:55 ID:8EhR0zcW0
結局粘土は使わずにジョイとソフト99の超ミクロンコンパウンド液体セットを使ってアクアクリスタルを施工しました
ttp://www.soft99.co.jp/products/car/02shamp/micro_compw.html
このコンパウンドはシリコンと石油溶剤がもれなく入っていたので結構大変だった…
ただ液体コンパウンドだから拭き取りせずにジョイで洗い流せたのは楽チンだったけど

とりあえず今まで見たこと無いぐらいトゥルピカになりました、重ね塗りが非常に楽しみです

日記終わり
349344:05/03/09 17:39:35 ID:Ry4aA76I0
>>345

ところが、雨ざらし駐車のわりには、いまだに水洗い洗車だけで水垢も
落ちるし、水ハジキも良かったりするのですよ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:46:57 ID:IG4LD5R30
>>347
いや、厳禁というほどではないでしょ。普通に洗剤で洗えば良い程度だから。
ホイールやったときに油汚れが残っていたが、油脂成分はビューコートで溶けるので、
スポンジに取り込んでそのままコーティングできたよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:48:40 ID:YNcGh7Zx0
>>349
店に問い合わせてみたら?
俺なら粘土とコンパウンドしてから施工するけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:04:06 ID:iqrl5Yds0
新車買ったんで納車後すぐにブリスを掛けようかと思ってるんだけど
油分落としはしたほうがいいの?

輸送のための保護用ワックスが付いてるって聞いたことあるけど
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:17:04 ID:4tEVEvJn0
ブリスかけようと思ったら・・・
前輪周辺のボディーに黄色いポツポツが・・・
これって鉄粉が付着して錆びたのかな?
鉄粉シャンプーで洗ってみたけど取れん・・・orz
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:30:37 ID:YNcGh7Zx0
>>352
油分は落とさないと定着しないらすぃ
355344:05/03/09 19:52:55 ID:hGg/h4b6O
>>351

とりあえず、店に聞いてみます。

粘土&コンパウンド・・・くじけそう。

下地造りだけ業者に出すといくらぐらいっすかね?
5万ぐらい?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:56:27 ID:7BWGZiX10
>>355
コンパウンドするなら粘土はいらなくないか?そんなの鉄粉クリーナーで
十分だよ。
洗車→コンパウンド→ジョイ→良く濯ぐ→ブリス、で十分だと思うよ。
そんなに神経質にならなくてもだいじょうV!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:30:20 ID:zngIj4tfO
>356
コンパウンドで鉄粉は取れません。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:32:24 ID:O+tX7rKK0
>>355
5万もいかないだろ。2万とかそんぐらいじゃない?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:09:35 ID:7BWGZiX10
>>357
だから鉄粉クリーナーって買いてあんだろこの野郎!!
一部だけみて発作的な反応すんなよっ!!
気分良いな〜、この野郎。

>>358
スーパーオートバックス価格だな2万円。確か2万円でコンパウンド、粘土、
脱脂、全てやってくれるな。ただ待ち時間が暇すぎるが。GBAやってたらガキ
に指さされて「おじさんがゲームやってるー」と言われた。
誰がおじさんだこのガキ!!20代の人間にふざけた事抜かすとイラクに置き
去りにすんぞコラ!!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:46:24 ID:40hmLi7R0
頭悪そう…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:53:49 ID:V5XtQ2/Z0
鉄粉シャンプーで万遍なく洗うと全ての鉄粉とれるのかな?
某鉄粉シャンプーには{鉄粉除去率30%アップ}みたいに
書いてあった・・・・で、全部で何%なんだとw
おおまかにしか取れないならやはり粘土しかないね(完璧な下地)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:09:58 ID:WCBMBDaQ0
慣れてないのに粘土使うとボディに傷付けてしまうよ。
鉄粉シャンプーは市販のはダメ。トラブル起きないようにかなり薄めてあるから。
使うなら業務用のがお勧め。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:11:39 ID:YBTCm3ft0
>>361
でも粘土でやってたら丸一日掛かるぞ。一度やったことあるけど恐ろしいほどの
体力が必要だ。ボディ濡らして滑らせればいいんだがなかなか難しいし。
やる根性あるなら粘土するにこした事はないけど・・・
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:27:58 ID:ogqYSBpU0
>>362
その傷ついたのをコンパウンドで取るんだよ。
下地なら粘度→コンパウンドがよさげ。
てか鉄粉取りシャンプー臭すぎない?w
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:35:03 ID:MbtMYNx80
TVでさブリス宣伝してるじゃん、車のボデーは濡れた状態で施工だがヘルメットとかは直塗りなのは何故?
車ボデーは直塗りダメなの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:37:04 ID:mxCallc/0
施工範囲が広いと斑が出来やすいからかと。
試しにやってみりゃ分かるよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:10:35 ID:MbtMYNx80
>>366
即レスありがとう。

斑の問題ね、なるほど。 素人考えなもんで直塗りの方が効きそうな気がしたんでね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 06:28:11 ID:Hlh8PGA/0
洗車のたびにブリスしてもいいのかなぁ
(1週間に一度の間隔)

関係ないけどPCのディスプレイにブリスしたら
埃が付かなくなった。すげぇ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 07:46:49 ID:NRen0fwg0
>>368
俺は、洗車のたびにブリスしてる。
大事にしてる新車を買ったときから・・・・・。もうやめられない。
毎回ブリ塗ってたら、自然とケチケチ施工を会得した。全然減らない。

シャンプー洗車後水滴の残るボディーにブリをちょっと垂らし塗りのばしながら水分拭き取り。
以上。

今使ってるクロス、極細繊維、ホムセンで300円くらい食器ガラス用に巡り会ってからこの方法。
極細繊維クロスはいろいろためしたが、千差万別。高ければいいわけではなかった。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:05:37 ID:Hlh8PGA/0
>>369
サンクス
とりあえず極細繊維というのを買ってきます。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:52:22 ID:c8RK4/pu0
>>367
乾燥状態で施工する方法もあるみたいだ
売るほどの内容なのかどうか。中身をしらないので怪しいとは思っているが
ヤフオクにも出てるから、買うのなら多分ヤフオクの方がおとくだろう
http://www.select-net.jp/uraset.htm
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 08:55:57 ID:YBTCm3ft0
>>365
車は外に置いてあって、熱を持ってるから。熱いのに掛けると染みになる。
373344=355:05/03/10 12:45:04 ID:oM577sja0
皆さん、どうもありがとうございます。
大変参考になります。

コンパウンドはともかく、粘土は私には無理かも。

とりあえず、>>356を参考にさせて頂き一旦施工。
その結果次第で>>358-359SABで2万コースも検討してみまつ。
に。。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:51:56 ID:7ogTfEqV0
あのさ、
粘土のコツは、ホース(できればシャワー状)で常に水を与えれば簡単なんだよ。
霧吹きでも割といけるが、疲れるのが難点。
 
うっかりスジ作ったらコンパウンド付けて優しく触れば落ちる。
レッツ粘土。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:29:29 ID:YBTCm3ft0
>>374
おい、みんな一軒家に住んでる訳じゃないんだぞ。ホースで常に水を掛ける
なんて大技出来るかっ!!
それにしてももう少し粘土って大きいの売ってないのかね。あんなに小さい
くせにバカみてーに高いよ。理想としては人の拳位の大きさで1000円だな。
正月にオートバックスに粘土が100円で売ってた時にまとめて買えば良かったよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:41:50 ID:8Ky2tQQX0
ホースがダメなら、霧吹き+薄めた洗剤でもかなりすべりは良くなる。
っていうか、俺はこっちの方が好み。ケチらずじゃんじゃん吹きましょう。

粘土って、大きいと使いにくくね?w
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:42:00 ID:qh1kMjWg0
>>374
水を流しながらではかえって汚れが取れないんじゃないでしょうか?
一番いいのは雑巾やタオルを濡らして軽く絞って汚れを取りたい箇所を拭いて、
ボディーが濡れている間に粘土でシャカシャカしてみるといいですよ。
それの繰り返し。
ちなみに鉄粉がボディに付着しているのを取りたい場合も鉄粉取り剤なんかより
粘土が一番です。溶剤でボディをいためないし。
ショートホープの箱くらいの大きさで700円くらいで売ってます。
安物は手にベトベトくっついてうっとおしいよ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:48:07 ID:YBTCm3ft0
>>377
それって車の粘土じゃなくて図工で使う粘土とか言うオチはなしだぞ?
ホームセンターで800円もするんですよ。33スカイラインの写真が
ついている粘土。高すぎる。そもそもなんでスカイラインの写真なのか
それに半年くらい悩み続けている。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:54:47 ID:uPQ7yBgpO
油脂を落としたいので台所洗剤を使いたいんですが...どれがオススメでしょうか?
それと新車(色:ブルメタ)なんですけど台所洗剤使ってっても大丈夫なんでしょうか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:10:12 ID:zP58/PbUO
>377
粘土は汚れをとるものじゃないぞ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:13:08 ID:mw0Kqtyy0
塗装のミストも良く取れるよね<粘土
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:36:27 ID:YBTCm3ft0
>>379
ここに面白いのがあります。
http://www.bliss-club.com/senzai.htm
色々な家庭用洗剤が乗せられていてどれが車にベストなのかも分かりますよ。
ブリスのサイトですけどこんな面白いのもあります。参考にしてジョイ使ってる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:59:10 ID:uPQ7yBgpO
>>382
ありがとうございます。さっそくブリスのHP見ました。
しかし自分アクアしか持ってなくて...
「ブリスは中性だから中性の台所洗剤を使えば相性が良い」と書いてありましたがアクアはアルカリ性なのでアルカリ性の台所洗剤の方が相性が良いんでしょうか?
アクアのアルカリ性に台所洗剤の中性ってマズいですかね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:11:23 ID:8nGhNv+v0
>>382
界面活性剤15〜20%がオススメって書いてあるね。ジョイは41%・・・w 希釈すれば問題ないか。

ところで鉄粉の話に戻るけど、ガラス系等、厚くコーティングする場合以外は除去しなくてもいいのでは?
気持ちの問題じゃない?鉄粉のせいで塗装が錆びたとか聞いたことないけど。パッと見て(わりとよく見ても)
付着してるなんてわからないし。

まぁガラス系スレだから鉄粉除去は必須課題か。長文スマソ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:22:32 ID:9M4CdWse0
俺の車は洗車するときにスポンジで撫でるときにすごくざらざら
してるのが分かりましたよ。ルーフだけでしたけど。
鉄粉取りシャンプ-で2回くらい洗ったらつるつるになりました。
車用の粘土は固くて傷が必ず付くのでなるべく使いません。

あと激しく鉄粉が付くと錆びてボディーが黄色くなります。
車の近くて鉄をグラインダーで削ってましょう。
何日かするとボディがまっ黄色になりますよ(´・ω・`)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:24:33 ID:9M4CdWse0
細かい鉄粉でも塗装に食い込んで錆びます。
ざらざらしてたら鉄粉取りシャンプーしたほうがいいです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:50:44 ID:9PP5HeHT0
そもそも鉄粉って、いつのまに付着してるんですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:56:46 ID:Z3L1kCtC0
>>387
線路や駅の周りは激しく付着するし、ふつうの道路でも削れたブレーキパッドなどの鉄粉が乗ってるよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:01:11 ID:9PP5HeHT0
なるほど、
線路や駅の周りには駐車しないようにします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:57:19 ID:YBTCm3ft0
>>383
食器用洗剤は強力な脱脂とか油取りと割り切って使おう。車庫無しなら
食器用洗剤の方が良いと思うし。濯ぐときにタオルで磨きながら流せば
綺麗に落とせるだろうし。結局の所そんなにブリスだアクアだで気にす
る事は無いと思いますよ。
超強力洗浄剤と割り切りましょう。
どうしても気になるなら洗剤の後に水洗いでもさらにするといいですよ。
手間が増えますけどね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:59:03 ID:YBTCm3ft0
>>383
ちなみに俺の使ってるジョイは弱アルカリ性なんでこだわるならジョイをオススメ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 00:16:02 ID:1hE9kR+E0
 みんなバカだね、ここ見れ!

 ttp://www.bliss-club.com/
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 06:29:09 ID:2y558NhW0
ブリスに使うクロスって何がいいですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 06:59:04 ID:u4k58gYq0
サザンクロス
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 07:27:49 ID:6/BHjY220
>>388
メタルパッド使ってる俺はみんなに迷惑かけていたのかorz
ごめんよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:16:33 ID:sVplZUca0
そしてパッド粉は肺に突き刺さり、呼吸器系のガンの原因に(ry
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:45:11 ID:8o0QQ/XD0
ママレモンにしたいのにどこにも売ってないよ
売ってる所教えて
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:51:04 ID:1ia+036j0
>>397
近所のスーパー
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 09:52:53 ID:1ia+036j0
>>391
鳥まで洗えるしな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:07:44 ID:6F/D1oWY0
>>399、実際はコストの兼ね合いで中性洗剤なら何でも良いと聞いたが…

明日は洗車せんとなぁ…イオンコートしてから1週間でアクアに塗り替えかw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:55:06 ID:gO4MSWZN0
>>397
カー用品専門店で「ママレモンってどこにありますか?」って聞いてたら笑うのだが
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:32:10 ID:WV7S5XTy0
>>400
鳥まで洗えるジョイは中性ではなくアクリル性だがな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:36:23 ID:uRr9RJDJ0
どんな(ry
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:54:11 ID:YovtYZT90
アクリル
アークリル
アクーリル
アクリール
????????????????
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:12:59 ID:8YWJ3pyW0
笑える展開だな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:53:20 ID:MgByNVqh0
>>375
こんなのとか
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/shower/shower.html
こんなのとか
ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=441527&buddy=0001063105732
こんなのとか
ttp://store.yahoo.co.jp/atex/cr391.html
使えば戸立住宅でなくてもできるんじゃないかな。
どれもそうめちゃくちゃ高価って訳でもないし
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:41:51 ID:9PBjfsEoO
上げ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 20:28:45 ID:DEGWOTiz0
>>399-404の流れにワラタ

ちなみにオレは風呂用洗剤使ってます
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:51:03 ID:P45MU6OC0
ちょ、ちょ、そんな餌にクマー!


バスマジックリンってヤバそう…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:46:36 ID:sfaHNH/j0
キュキュットが界面活性剤40パーセントで中性だし良さそうだけど、
匂いがめちゃくちゃきついのが気になる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 12:45:17 ID:P6OrDp490
>>410
界面活性剤100%の業務用洗浄剤知ってるけど、けっこう臭いよ
界面活性剤自体の匂いと予想する
むしろ変に香料とか入ってないんだろうから良さげ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 17:24:03 ID:A9YPOs8x0
初アクアしてみた。
んー、なかなか良いんデナイノ?
寒かったし、洗車中に風が出てきたから
チャチャっと済ませたけど、綺麗な艶になった。
来週か再来週にもう一度施工してみよう。

しかし、車体はピカピカになったが
幌とリアスクリーンの汚れが却って目立つな・・・トホホ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:09:31 ID:TArp5LnxO
アクア施工する時、説明には
濡れたボディのままスポンジに垂らして塗ったらいいって
書いていりけど
シャンプー後は水を拭いてから
アクア施工したほうが車に
いいのかな?
みんなどうしてる?アドバイスお願いします
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:28:33 ID:Kx44itN80
おまいら解ってないな・・・
ただピカピカになるだけで良いのか?
オモチャみたいに光って満足か?

CG1は、ヤバイ光沢になる、ホレボレするよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:29:41 ID:0Y/UkXy50
>>413
漏れは実家で洗車なもんで、水使い放題だしカエラはメールし放題。
それにシャンプーは鳥も洗えるジョイを使ってるからとにかく水量にまかせて
ぶばぶば流す。
んで、汚れやジョイは流したが水は残ってる状態でアクア。
『薄くなるんじゃないの?大丈夫か?』って思うけど信じて塗る。
新車1ヶ月で6回やったけど車体が鏡になってますよ。
いまでは車体の前で歯を磨いたり顔洗ったり髪をセットしたり
女子高生のスカートの中を教授が映したりしていますよ。



416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:35:20 ID:P2I8Nx1J0
>>415
アクア塗ったあと
水で流していますか?
417415:05/03/12 18:39:26 ID:0Y/UkXy50
>>416
うん
なんとなく流してプラセで吸わせる
ムラになったとかたまに聞くけど、なったことないなあ
ちなみにブーブの色は日産の赤メタ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:41:48 ID:P2I8Nx1J0
>>417
プラセで吸わせたあと
磨いてますか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:42:21 ID:A9YPOs8x0
あれ?
塗った時とは別のスポンジを使って洗い流すんじゃないの?
俺は使い古しのトレーナーで拭いながら水で流したけど。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 18:46:20 ID:0Y/UkXy50
>>418
うん
なんかフェルトみたいな細かくてやっこい生地で磨いてる(たまに静電気が起きる)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:59:55 ID:IUTMA95l0
ガラス系の後に乾拭きすると
コーティング皮膜に磨き傷付かない?
再コーティングで消えるけど乾拭きは
いまいちなのかな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:39:41 ID:tf2IqYwz0
>>421
すごいなお前。
コーティングの皮膜厚がコンマ数ミクロンの厚みしかないのに
それに付いた傷が見えるのか??
すごい眼力だ・・・・
ナノレベルのキズを判別できる人間421!!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:20:52 ID:B2R3KtPBO
っていうかさ、コーティングの皮膜を塗装のクリア層と同レベルと思ってるやつ多すぎ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:46:38 ID:HegmnilJ0
>>422
半導体工場に勤めるオレはそれくらい裸眼で楽勝で見れるよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 11:15:35 ID:tf2IqYwz0
じゃー大変だね(w
クルマなんてキズだらけで目も当てられないんじゃない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:08:17 ID:9juxofhH0
ちょっとまて、
たとえば、ブリスとかもそうだけど、磨き傷などを消す(目立たなくなる?)効用がある。
それだからこそ、ピッカピカの鏡みたいに仕上げられる訳でしょ?
その状態で、から拭きするとその素材によっては、
傷って言うか、仕上げた表面が荒れるきがするんだけど・・・・
>>421はそれを言ってるんじゃないの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 12:19:37 ID:tf2IqYwz0
だからそれがわかるほどの目を持ってるって事だろ?
つうか、普通に見てわかるだけの傷をつけるほど力強く乾拭きする馬鹿がここに来るか?
だからからかってるんだよ(w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 13:54:07 ID:MrEVn4cy0
傷として見えるという事は、コーティング被膜の下の塗装にも
傷が達しているということだと思う。
429421:05/03/13 14:00:02 ID:IUTMA95l0
>>426 補足サンキュ
>>427は自分の常識しか信じれない糞
コーティング皮膜の傷も見分けられないなんて信じられないね
虫眼鏡と蛍光灯で見てごらん。皮膜に乾拭きの跡が残ってるから。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 14:26:04 ID:tf2IqYwz0
よっぽど施工べたなんだな・・・
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 15:22:44 ID:eyvaT4jFO
アリストクラスのポリマーシーラントってこのスレ的にどうなんでしょ?
雑誌とかでは凄く良さげに見えるが試すにもなかなか高そうだし…(´・ω・`)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:30:52 ID:Ruo7A9r70
アクアやブリスってシルバーの車体でも実感できるほど艶出ますか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 17:42:57 ID:CzM7mdeJ0
ID:tf2IqYwz0は老眼でちゅか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:21:16 ID:j2+IPgdw0
虫眼鏡でみるような傷を気にすんなよ。
そんな奴が車を磨くな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:48:38 ID:B2R3KtPBO
コーティング皮膜のキズなんて人間の目では判別できんだろ。そもそも乾拭きの跡っていうのは皮膜のキズとは別次元の物だろ!
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 21:45:21 ID:mHTtWUQv0
新車へのアクアクリスタルの施行前はシャンプー洗車だけでいいかな?
後、重ね塗りとかしていくときは毎回下地処理っていうのするのかな?
437427:05/03/13 22:28:28 ID:cxV5l4gr0
つうかよ、車磨くってのはコンパウンドで目で見えないキズをつけて
目に見えるキズを消す事を言うわけだよな・・・
鏡面と思っていてもナノレベルではひたすらキズだらけなわけなんだが、
その辺のこと理解してるのか??

コーティングのキズなんて言い方してる時点で馬鹿丸出しなんだよ。
もし仮にその傷がわかったとしたらとてもじゃないが車なんて見れたもんじゃねーよ。
もう少し現実見ような。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:18:31 ID:NXrlIQT+0
>>427
ピリリと辛口ながら愛のあるコメントですね
豚まんに辛子は付ける人ですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:52:25 ID:0JvwGiF10
>>432
シルバーの新車だけどアクアしたら俺的には実感できた
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:53:14 ID:0Gj75Rs80
洗車(磨き)キズが目立ってくるたびに全塗装してる俺には関係ない話だな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:16:52 ID:gFbp/fLX0
>>439
さんきゅ。
新車じゃないけど何とかなるよね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:24:21 ID:rk6lX4FJ0
ブルーメタの新車にブリスしたけどふき取りが適当だったからムラになった・・・・・

次回の洗車の時にきちんとふき取ろう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:07:51 ID:MYaT6k5X0
やけにジョイ薦める香具師が目立つが・・・
オレンジピール配合の真意を理解しているのか気になる。
リンク先の洗剤の紹介にあるのはレギュラーの物でしょう?

鳥を洗えるからとか意見もありますが、人の手荒れと一緒で
生物の場合は皮脂とかの保護油分を自己補完出来るから良いけど
もちろん車の塗装面にはそんな機能は無いから必用な塗膜成分を
奪ったら元には戻らない。

新車のコンディションなら大して影響は無いだろうけども再塗装とか
劣化した塗装では保証できないと思うけど・・
オレンジオイルって本来は原液だとスチロール等樹脂を溶かす位の
物なので少しでも拘る人は使わないほうが無難でしょう
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:12:33 ID:l15+Z34GO
初めてTVショッピングでブリスの紹介見たけど怪しさ満点だった。施工前と施工後をフェラーリで比較はいいんだけど、施工前があんな埃だらけなんて…。比較の仕方めちゃめちゃだよ。興味あったけど逆に買う気が失せた。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:13:43 ID:aVacb/1f0
肌より塗装の方が弱いってか。車、家の中に飾っとけよw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:42:32 ID:lSfKs6Td0
日本語の読めないジョイ馬鹿がいるスレは此処ですかw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:46:31 ID:EAC8DGlN0
>>445の愛車の塗装面はキズついてもカサブタが出来て自然に直ると思われ。
ついでに喋ったり説教したりするんじゃねーの(プゲラ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 08:33:20 ID:HB1BU8jo0
ミクロキズの話とかジョイの成分の話とか

シャアやアムロレベルの説教臭さだな
ハヤト・コバヤシはどうすりゃいいんだ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 08:45:55 ID:fGkvL/uv0
ペルマガードってどう?
やってる人いる?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:20:20 ID:A28Q+vdfO
>>443
オレンジピール成分入りの洗剤を使ったあとには、アクアなりCG1なりでコーティングするわけだけど、それでもダメなの?
あと、CG1を施工した車をオレンジピール成分入りジョイで洗車したことがあるけど、目視する限りでは被膜は維持できているようだけど、コーティング済みの車でもダメ?
今度、ビューコートを施工する予定で、前洗車をオレンジピール成分入りジョイでしようかと思っていたんだけどSONAXのグロスシャンプーにした方が無難かな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:24:13 ID:Cv43E+5e0
>>443=>>446=>>447
ID変えてまでムキになるなよ
自己愛が強すぎると社会に出て嫌われるぞ

>>450
原液で使用する>>443以外の人はジョイで問題ないですよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:35:29 ID:JsPv+Jt00
ピールとは果皮のこと、オレンジピールとはオレンジの果皮の事。

天然成分でありながら優れた汚れ落とし能力をもつ事が売り。
同程度の汚れ落とし性能のものをオレンジピールなしで作ったら環境や手肌に悪い。
溶剤や界面活性剤などの化学合成品の原液の方が塗装に悪い。
現に自作の洗剤(安い中性洗剤の原液+クレンザー)でガラスのひどい汚れを落とそうとして
ちょっとボディーに垂らしてしまったらひどいシミになってしまった。

いくら天然のオレンジの皮でも成分を抽出して濃縮すればスチロール樹脂くらい溶かせるようにはなると思いますけど、
主婦が毎日スポンジにつけて素手で食器を洗って、その食器で乳児からお年寄りまで食事をしてるんですよ。
食器にはプラスチックもあるし鉄もある。

工業用濃縮オレンジオイルを使ってる人にとっては危険性を感じるかもしれませんが、
一般に店頭販売されてるレベルですよ。
全く気にする必要は無いのでは?

工場内の洗浄剤には今まで強い化学薬品が使われてたけれどもオレンジオイルの登場によって
環境や人体に優しくなったのですよ。

おそらく443は科学系か何かの施設で強力な濃縮オレンジオイルで洗浄作業をした経験があるのではないでしょうか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:29:38 ID:HB1BU8jo0
>>452すごいな
丁寧なご説明乙

自作洗剤もすごいな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:23:22 ID:Qc+tJ5YX0
ブリス使ってます。
施工してから2ヶ月ぐらい経つけど、まだ効果は落ちてません。
雨や埃で汚れてきても艶が落ちない、というか、汚れてはいるんだけど街灯の
反射とかは相変わらずキラキラ・・・という、なんとも妙な状態になります。
で、ざっと洗えば汚れのこびりつきもなくきれいになる。
自分的にはおおむね満足です。


・・・ただ、ただね。
ブリスの宣伝でSPAMメールを送るのはやめてほしいのねw
(送ってるのはメーカーじゃなさそうだが)
それだけで胡散臭く感じてしまう。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:29:27 ID:Bn9vvQ430
洩れ理科系の研究職だけどオレンヂ皮の抽出成分そのままで
スチロールは溶けるよ。
濃縮とか言ってる人は一見すると詳しそうだけど理論が変ですよ
あおられて意地になってるようですが各個の意見を潰そうと躍起になるのは子供っぽいよね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:32:11 ID:/6Zbl+I+0
スチロールを溶かすのは「リモネン」という物質ですな。
ソニが一時期CMで売り込んでた。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:34:44 ID:Bn9vvQ430
>450
油系成分への生分解性能が高いだけなのでコーティング皮膜が形成された後なら
大丈夫だと思いますよ。
グリッターみたいな油性が多いものだとわからないけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:46:11 ID:oSGdMcba0
まあ確かにプラ(樹脂)に影響あるなら樹脂塗装には良くないかもな
NSXみたいな水性塗装ってのはどうなんだろう?誰か使ってない??
俺はWAXに含まれてる溶剤が嫌でコーティングに変えたんで
基本的に表示成分の多い(薬品がいっぱい入ってる)製品は使わない
洗剤もキャンプ用のケミカルレスのやつを使ってる
合成洗剤使ってる時点で全部一緒なんじゃないのかなあ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:47:40 ID:/jkCCBV/O
エシュロンどう?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:56:11 ID:aVacb/1f0
>>455
お前の車の塗装はスチロールですか?w
研究職なら塗装にどう影響するか答えろや。
461NC5 ◆a4v/I10d7I :05/03/14 12:58:45 ID:VQthGE1Z0
盲目的に洗剤信仰なのが大井ようだがw

みんなボンネットで卵焼きでも作ってるのか?
普通の環境で食器並みの油汚れなんて付かんだろ〜w

水洗いで目立つような油汚れでも無きゃ洗剤なんかイラネ!
必要も無い洗剤使う時点でコーティング素地作り失敗だろw
洗いにしろ磨きにしろ「必要最低限」これ鉄則!!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 12:59:05 ID:l15+Z34GO
なんかケンカ腰なやつが多いな。カルシウム足らんのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:02:53 ID:mVDe14iG0
スレ一番のクソガキID:aVacb/1f0を構ってやるインターネットはここでしょうか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 15:56:02 ID:hFjIh8ZN0
やっすいカーシャンプーを使ってます
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:22:02 ID:UbL99+0H0
>>461
磨きを最小限で済ますために、洗剤使って洗車傷の発生を抑えているわけだが
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:35:13 ID:0wdRJDVh0
>>461
油膜を落とすのも重要だが、目的は文字通り
界面活性剤なんだよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 16:51:56 ID:/jkCCBV/O
エシュロン教えてくださぁい。施工者いる?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:12:44 ID:91hvTtI00
洗車場でアクアを施工するとき
水を流したまま施工できないじゃないですか・・
皆さんはどのように施工してますか?

ケチらずに高圧使ったとしても、全体を作業してからですよね?
当方1boxなんで一度に全体を施工→高圧ガンだと
乾いてしまうんですよorz

洗車場でアクア施工のテクニック教えて頂きたいです。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 17:34:06 ID:IH6KCOSN0
>>468
俺も洗車場だよ
ブリス使ってるけど、シャンプー洗車後そのまま
全体にブリスを塗って軽く絞ったタオルで拭いてる。
が、
最近コスト的に近くのホムセンでアクアが安いので
施工次第では気になるな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:23:51 ID:686QQLH+O
クルマで満足出来る結果だったので
ドゥカティにもブリスしました。
良いです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:24:33 ID:5sYgw+TtO
俺も洗車場でアクア。
一発目の高圧水で洗車。
拭き取りせずにびしょ濡れのスポンジでアクア。
リアから始めて左右どちらか回りに施工。
ルーフは全体に施工しておく。
んで、ここで二回目の高圧水に突入。
施工部分を高圧水で流しつつ、未施工部分に水ぶっかけ。
一時停止時間をうまく使い、残りを仕上げていく。
俺の車はハイエースだけど、これでできてますよ。
ただ、条件は、高圧水6分+一時停止時間6分。
それと、施工時の直射日光は絶対NG。染みになります。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:29:23 ID:4ln7lJDy0
漏れはCG1だけど、水洗いでも十分きれいになりましたよ

でも、汚れ落ちの補助的な役割として少しだけ食器洗剤を使って洗車してる

残ってたカーシャンプーも使ってみたけど
なんか油膜のようなギラギラな感じになったから
結局食器洗剤で洗いなおした・・・

CG1の上では、どんな光沢剤でも油膜同然に見えてしまいます。
473471:05/03/14 19:30:58 ID:5sYgw+TtO
ごめん、追加。
左右どちらか回りに施工というのは、
左右どちらかのドアまで終わらせるという事です。

不安なら、2リットルのペットボトルに水を入れておけばよい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:39:26 ID:r6HXMeNI0
新車納車して2週間で初めてアクアしました。
非常に満足です。
1ヶ月点検で、ディラーでやってるクイックポリマーを
お願いしようと思ってたけどアクアした後はポリマー
しても意味ないかな?
ト○タのディーラーでやってる6千円くらいのポリマーだけど。
逆にアクアしてたらポリマーしない方がいいのかな?
ポリマーした後のメンテにアクアはいいって書いてたけど
逆はどうなんでしょう?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:43:46 ID:o90Lo+Qk0
>>467
アメリカやらなんやら国家レベルで施行してるみたいですよエシュロン
ええ、それはもう効果抜群でCIAもウハウハですよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:44:08 ID:wN0B7Gog0
>>466
> 油膜を落とすのも重要だが、目的は文字通り界面活性剤なんだよ。

え?変なヒトだねw
界面活性剤の親水基と親油基で油が落ちるんでしょ ( ´,_ゝ`)

油落とさないのに界面活性剤使うなんて、イオン化作用で
静電気の元を作ってるようなもんだよ
帯電がひどいって書いてる人はこの辺の解釈が間違ってるんでしょ

できればノニオン系使うのが一番なんだけどね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:48:07 ID:wN0B7Gog0
あ、
非イオン=ノニオン
陰イオン=アニオン
陽イオン=カチオン
478468:05/03/14 19:58:26 ID:JPbj0WGV0
>>471
高圧\400→シャンプー洗車→すすぎ\400
(1ヶ月に1度位の割合で洗車なのでアクアの洗浄が?なので
シャンプー使用)
これだと+\400ですよね

私の環境では一時停止2分なんで、一度シミを経験してますorz

最近はシャンプー洗車すすぎ後、
濡れたままスプレー→伸ばして再度水に濡らして伸ばす→
絞ったシェアクロスで拭取り。
なんですが、1部分ごとの施工なんで、時間がかかってしまうんですよね
お手軽施工じゃ無くなってるorz


479468:05/03/14 20:01:19 ID:JPbj0WGV0
IDが変わってしまってるけど468です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:17:45 ID:orTfG3G10
昨日の夕方、一月振りに三回目のアクアしたんだけど
今、クルマ見たら凄く凄く輝いていて最高!!!

三回目は恐ろしく凄いね、感激
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:17:51 ID:twappg5o0
私はコイン洗車場を使わざるをえないので。
アクアクリスタルをスポンジで伸ばしてからの洗い流しは高圧スプレーのみです。

コイン洗車場を使っている方々、どうされてますか?
482450:05/03/14 21:25:54 ID:LiZLQoNH0
450です。
>>451さん、>>457さん
レスありがとうございました。他の皆さんのレスも拝見しまして、食器洗剤を使い続けて
見ようかなと思いました(詰め替え用の大瓶を買ったばかりですし)。


油を分解する能力が高いと言うことならばタイヤには付着させない方がいいんでしょうね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 21:26:13 ID:IWAI1kfb0
>>477
詳しそうな事かいてるから、ちょっとは化学かじってるんだろうけどさ
界面活性剤の働きは油と水の仲立ちの作用だけじゃねーだろ?
あわ立つのは何でかわかるか?
これがわかったら俺の言いたい事がわかると思うけどさ
484>>477じゃないけど:05/03/14 22:00:09 ID:o90Lo+Qk0
>>483
お前の言いたい事はサッパリだが、お前が嫌なやつだと言う事は分かった
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:01:00 ID:kofRg0NE0
476の説明は読み取れるが483は意味不明
つーか肝心の事書かずに「わかるよな?」って、
要は説明出来んからはしょってるだけだろw
486471:05/03/14 22:04:36 ID:COXk/13C0
>>468
一時停止2分ですか・・・。
それはちょっとしんどいですね。
バケツに水を用意するとかはいかがでしょう?
487468:05/03/14 22:17:30 ID:JPbj0WGV0
>>471
次回洗車時、色々試してみます。
度々レスありがとうございます。m(__)m
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:20:15 ID:IWAI1kfb0
>484
さすが484。類は類を理解できるのだね(w

>485
能無しねw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:25:25 ID:kofRg0NE0
>ID:IWAI1kfb0

話し相手が欲しいだけの低レベルのJOY厨房は雑談板でも行ってくれ。

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:28:52 ID:IWAI1kfb0
いちいち説明しないと理解できない奴の相手は出来ないのだよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:33:23 ID:OlCY6Td40
粘厨>>483 ID:IWAI1kfb0へ
>あわ立つのは何でかわかるか?
わからんから説明してくれ詳しく!!

界面活性剤は、水と油(水に溶けにくい物)の両方の性質を持ち合わせ、
水と油の中を取り持つ物質です。
もう少し科学的にいうと、物質の境の面(=界面)に作用して、
界面の性質を変化させるような物質の総称です。
構造としては、1つの分子の中に、水になじみやすい(親水性)部分と、
油になじみやすい(親油性)部分の2つの部分をもっています。
これが、水と油のようにまじり合わないものを混ぜ合わせる働きをし、
汚れを落とす洗剤の働きをするのです。
洗剤の外にも、医薬品、化粧品、食品などの成分としてひろく使われています。
また、人間の体内や植物中にも存在し、生命維持のために活躍しています

界面活性剤が汚れを落とすしくみ
界面活性剤の三つの作用、「浸透作用」「乳化作用」「分散作用」が働いて、
衣類や食器などの汚れを落とします。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:36:38 ID:OlCY6Td40
粘厨>>483 ID:IWAI1kfb0は洗剤=界面活性剤と勘違いしてる

【界面活性剤とは】
水と油を混ぜ合わせる働きを持つ物質
化学的には表面張力(界面張力)を下げる力をもつ
液体の表面に働く内向張力を弱める力をもつ物質

・界面活性剤は、何から作られているかを指しているのではなく
 用途であり、物質の性質です
・洗剤でいうと、水の表面張力を下げることによって汚れを包み込み、汚れ
 は水に引っ張りだされます。これが、界面活性剤の洗浄作用です。
・広い意味では水と油を使っていても分離せずに混ざり合っているものは
 すべて界面活性剤を使っていることになります。
・特に水と油を混ぜ合わせる働きのあるものは乳化剤と一般的に呼ばれて
 いますが、正確には乳化剤は界面活性剤です。
・人間が持っている細胞の数は、約60兆個といわれていますが、これらの
 細胞には必ずレシチンが含まれ、一番大きな役割は界面活性剤の働きです。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:42:37 ID:EPbh5Mu10
もうわかるよな?

↑こういうかんじのいらなくない?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:42:40 ID:IWAI1kfb0
なんでそんなに盲目的にそんな内容にこだわるの?
それしかしらんの改??
もう少しググッてこいよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:44:39 ID:OlCY6Td40
粘厨>>483 ID:IWAI1kfb0へ
>あわ立つのは何でかわかるか?
わからんから説明してくれ詳しく!!

説明できない馬鹿が何言っても(ry
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 22:51:14 ID:IWAI1kfb0
プププw
そうだね。知らん奴がでかい顔してちゃね。
説明できない奴が何言ってもね〜
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:01:22 ID:OlCY6Td40
 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
日本語の読めない粘厨>>483 ID:IWAI1kfb0は以後放置で。
 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:06:38 ID:pLdVijbm0
クリスタルガードワン使ったけどいい感じです。
アクアとブリスは未使用なので比較はできないけど。
WAXとは花粉の付き方が断然違います。本当に少ない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:09:31 ID:Yxmh4JEE0
つまんねーことでいつまでも喧嘩してんな
他所でやれブス
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:14:53 ID:IWAI1kfb0
最後に言っとくけど、お茶があわ立つのは何でか知ってるか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:18:15 ID:Pj7eVfcA0
つまん無くないよ、俺参考になったし。。
少なくともシャンプーは最小量だけ使って帯電性も注意して
選んでみようと思った。。。
納車間も無いし汚れも少ないから配合41%のジョイ不要で
フツーの洗剤薄めて使うことにするよ。。
でも
ID:IWAI1kfb0みたいな喧嘩ごしの粘着がいると語れないよね
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:24:31 ID:Pj7eVfcA0
何気にブリスとアクア両方持ってる人多いのね。。
効果は大差ないってレポ見るけど作業性だけで値段違うなら
安いアクアで良いかもと思うよねえ。。。
ホームセンタで安く売るようになったら評価も上がったよね
一時酷評されてたのが嘘みたいだ。。。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:29:23 ID:5VArypAF0
>>481
高圧=>バケツに水汲む=>
アクア=>バケツの水でクロスに水たっぷりつけて流す=>ふき取り
パネル一枚づつやる。

バケツ一杯で施工できてるよ。
多めにつかってもバケツ2〜3杯でできるんじゃない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:33:08 ID:XnZ2VlpU0
>503
一時停止で時間に追われてやるよりいいですね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:35:38 ID:XnZ2VlpU0
>501
おいらの使ってるやつ。

「チャーミーVクイック」
アニオン界面活性剤「NRES」と両性界面活性剤の働きで、ベトベトの油汚れを
サラッとした油汚れに変えるから、ラクに汚れを落とすことができます。
また、水となじみやすい「高速すすぎ成分」を配合しているので、
洗剤残りによるヌルつきもなし。
「天然由来速乾成分」が、水道水に含まれるカルシウムなどの無機物が付着するのを防ぐ

ジョイなんて必用ないですよ、その辺にあるので充分
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:38:20 ID:BEIpgoXd0
えっと、
オマイラの水洗い=洗剤無しの洗車 なの?

幾らなんでも傷がつくんじゃないのか。
スタンドにある洗車機でも「水洗い」となってても
ちゃんと洗剤使ってるみたいだし・・・。

水だけで洗うなんて、恐ろしくて俺にはできん。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:47:09 ID:l15+Z34GO
片手にホース持って水流しながらなら大丈夫なんじゃない?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:51:22 ID:RI605Y9D0
>>506
洩れダートラ競技車と通勤用持ってるけど、
通勤車は水洗いだけで7年。問題なし。
水道ホースで使えるなら雑にやらなきゃ大丈夫だよ。
ただ、競技車は泥汚れが乾燥してから洗車する時には
シャンプーしたりするけど。
要は汚れを見極めて、砂や粉塵を擦り付けない様にする事。
シャンプーで浮かせても雑に洗えば傷は付くからね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:56:53 ID:RI605Y9D0
余談だけどダートラ競技車はレプコンしてあるんだけど
シャンプーで洗うと縦筋が出来て水はじきが悪くなるから
屋根にはできれば使いたくないのが本音。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:58:41 ID:1Nv27mOw0
洗車場組からすれば
放水の回数を減らすことがコスト上の過大なんだよな

俺は、
放水>シャンプーがけ>放水>アクアクリスタル>放水
という行程だけど、
1回分の放水を省ければなー、と思う。

幸い、俺が利用するところは
ホースによる放水が5分で200円だから、負担は軽い。
だから洗車場を変える事ができないでいるわけだが(笑)

質問だけど、
アクアクリスタルは、行程の区分でいえばワックスがけ?洗車?
外見はワックスがけだから、洗車スペースだとちょっと視線が痛いんだけど
気にしすぎかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:03:05 ID:GWB9ClkEO
洗剤スレですか?無機質ガラスコートの話を汁!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:11:48 ID:CW4LleWi0
>510
洗浄成分を含んだコーティング剤だからワックスなんじゃないの?
コンパウンド含んだワックスと似たような意味で。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:12:53 ID:0ZGqbnpp0
アクアクリスタルの施行のときに
 各部または全てに伸ばし終えたら、
 水をかけてスポンジ等でこすりながらよく洗い流して下さい。
てあるけどスポンジって塗ったときのやつでいいのかな?
それとも別にもう1個いる?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:18:17 ID:GWB9ClkEO
エシュロン・アークバリアは?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:21:46 ID:7PSKML2K0
>>513
塗り伸ばした時と同じスポンジをご使用になる場合は、軽く水洗いをして汚れを落としてから使用してください。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:22:13 ID:iJVlBT4I0
だからぁ〜 エシュロンはダメなんだってば〜
アクアミカが好きなんだったらクオーツの方がマシ

といいつつアークバリアをやってるんだけどね

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:37:32 ID:it/i3jdH0
このスレではクオーツはなしなのですか?

ブリスがはやっているようですが。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:44:03 ID:GWB9ClkEO
エシュロン・アークバリア・クォーツ・アルファ21なんかは性能一緒?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:45:45 ID:zSsbthEW0
洗剤の話は他でやってくれ。正直うざい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 00:51:58 ID://I1p+Rv0
排他的社会生活不適合者
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:00:41 ID:CW4LleWi0
負け犬の遠吠えスルーしましょうw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 01:18:06 ID:0CIe+6eB0
洗剤売り場で激論を交わす青年
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 08:37:22 ID:JX7kahRl0
ウオッシャー液には洗剤入っているでしょ?
フロントガラスは雨の日油膜が付いて見にくい時があるでしょ?
フロントガラスを外から見ると一見綺麗そうだけど、
雨の日、中から視界を確保するレベルになると油膜の存在がわかるでしょ?

ボディーも同じ状態の訳です。
車は走行中たいがい排気ガスを浴び続けています。
ガラス系を施工するにあたっては、油は致命傷の訳です。
その為洗浄力の高い洗剤が必要になります。
なぜ洗浄力が高い方が良いかというと、出来れば極めて薄めて使用したいからなんです。

安い洗剤には増粘剤が含まれていたり、高機能のものは手肌をいたわる成分
やシリコン成分を含むものなどがあます。
増粘剤やシリコンは塗装に張り付きそうなので使いたくありません。

私は今まで洗車は必ずシャンプー洗車でしたが、某台所用洗剤は極めて高い希釈で良好な結果が得られました。
つまりガラス系が綺麗に施工できました。
他の人もそうだと思うけど、使ってみて良いから言ってるだけだと思いますよ。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 09:25:00 ID:GWB9ClkEO
で、無機質ガラスコーティングはどうなん?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 10:39:50 ID:NhznbZ2f0
無機質ガラスコーティングされた車には台所用洗剤。
これ最強。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:25:58 ID:PZq5tQ+C0
ブリスXを購入したいんですが、安く買えるとこないですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:40:24 ID:dEuavoR+0
初めて買うパソコンと一緒で、買ってしまえば後は同じ。
変なブランド意識は捨て、無難に安いアクアにしとけ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:22:23 ID:H2S9jXNFO
零三式買った、
でめまだ車は納車前〜
下取り車に施工する気にもなれず
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 12:40:03 ID:zCK6ZU/30
>>528
練習でいいじゃん。
どれくらいでムラになるのかテストできるぞ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:13:28 ID:X+x9NzcK0
なんで連日ジョイ厨房は必死なのか(ry

うぜえ販促中の営業社員ハジの上塗りで誰もオレンジジョイなんて買わないw

営業車は安物のワックスが流れて油膜付きまくりらしいぞww

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:17:09 ID:B4eNflzh0
519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/15 00:45:45 ID:zSsbthEW0
洗剤の話は他でやってくれ。正直うざい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 15:32:11 ID:yJ/bg5Jq0
> 同じ状態の訳です。
> 致命傷の訳です。

クラウンの人でつかw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:51:50 ID:H/WMBg9t0
洗剤が嫌ならIPAで洗うとか
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:38:36 ID:GWB9ClkEO
あのー、無機質ガラス施工のスレだけど高いからここの輩は施工したヒトがいないんじゃ・・。洗剤の話ばかりでつまんない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:07:38 ID:f+YmUZDW0
たった今ブリスジャパンに注文しました。

うまくいけば今週の土曜か日曜につくと思うんですが、
少し質問させてください。

皆さん洗車した後、ブリスをかける時ボンネットやドアなど
パネル一枚づつに塗ってその都度水洗い、拭き上げをして
いるんですか?

車全体にブリスを塗り、最後に水洗い、拭き上げと言うのは
ムラになりやすいのかな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 20:18:48 ID:M01//ewg0
>535
作業する時間・環境によって、気温、日照、湿度、風など
いろいろ違うので一概に言えないと思うよ。

温度湿度たもった塗装ブースみたいな室内で作業できたら
最高なんだけどな〜W


>534
安物waxかけた親爺のクラウンで洗剤洗いに必死な厨房はうざいね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:11:58 ID:nHbq4wH00
台所がダメなら風呂用でどうだ!
水垢に効くような気もするが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:32:01 ID:caAcu+oC0
色々迷ったがクリスタルガードワンにしてみる。
値段に目をつぶれば、仕上がりと施工性のバランスが一番よさげだ。
アクアとブリスは次回に試してみる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:35:25 ID:Gn61K5rx0
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?26★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108470535/

【初心者】洗車、ワックスがけ情報【大歓迎】11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108611717/

洗剤の話はこの辺に行ったら?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:50:36 ID:M01//ewg0
>539
クラウン速攻洗いが自慢の洗剤厨房は向こうのスレでも
喧嘩腰の煽り荒らしで嫌われて隔離された筈なので今更
あっちに行ってもスルーされるので此処に常駐してる厨

相手すると延々絡んで来るのでスルーが一番かと。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 07:36:21 ID:IKl1KqI10
クリスタルガードワンだけど、拭き取り性はどんなもの? 自分も実際にクリスタルガードワン
を施工しているんだけど、アクアクリスタルに比べて洗車時の水分が拭き取りにくいし雨にあ
ったら雨染みは大量に出来るし、何だかなぁといった感じなんで。自分が施工に失敗している
んなら(改善の余地があるならば)いいんだけど、もしクリスタルガードワン自体の性格がそ
んなもんだったら、アクアをクリスタルガードワンのメンテ用に使おうかなと。
ツヤは(アクア4層の上に施工したのでその辺は差し引く必要があると思うけど)アクアとは
比較にならないほど被膜感があるし、雨にあった後も雨染みになった以外の部分はピカピカ
が続いているので満足しているんだけどね。

あと、アクアの場合はガラスやミラーに施工しておくと雨天時の視界が良かったのが良かっ
な。ついアクアの感覚でクリスタルガードワンをミラーとサイドガラスに施工してしまったけど、
表面に雨粒が張り付いて視界が悪いorz
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:07:03 ID:QU3b9b4N0
ワンダックスワン使ってる人いませんか?
インプレきぼん。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:35:14 ID:vjtyjiQmO
ここは自分で施工するヤツのスレですか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 10:57:19 ID:oE2gYMyG0
みんななんでわざわざ洗車場行くの?
庭とかガレージで洗車できないの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 11:23:06 ID:LzWptYNk0
>>544
一戸建に住んでる香具師ばかりじゃないって事
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:58:16 ID:vjtyjiQmO
だからよ、実際プロに施工してもらったヤシは居ないのかよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 15:01:33 ID:X23qZHxD0
>>546
今乗ってるボロ車には試験的にアクアクリスタルやってる(3層済み)。
今月中には納車予定の新車には、業者に頼んでクォーツを施工予定。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 16:59:11 ID:lqhjaDt50
漏れは業者でガラス系コーティングした。店の人(って言っても個人でやってるトコ)
によると、洗車は水洗いの方がいいと言われました。なので、私の洗車工程は
洗車場で 放水>バケツに水張ってこまめにスポンジ湿らしながら優しく撫でる>放水>拭きあげ
以上の工程でやっております。
仕上がりには満足してますが、コーティングしたばかりなので、ある程度日数経過後
が気になるところです。
次回洗車時にはシャンプー使用を試してみます。
ちなみにシャンプーはシュアラスターです。
業者でガラス系コート施行された方はどんな洗車法で洗車されてますか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 17:33:17 ID:l8UKktmV0
>>548
施工してるワックスやコーティングに影響しないのが売りのシャンプーで普通に洗車してる(月2ペース)
10回近くそれで洗ったが確かに膜に影響なしといったところ。オススメ
ちなみに俺が使ってるのは{ポリマーキープ}ってやつ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:49:47 ID:GvqvNpDj0
>548
基本的に水洗い。
アパートマンション系の人には申し訳ないが
庭でホース水使える環境なので、流水で洗えば通常は水でOK。
(私も業者に水洗いを勧められました)

冬場はスキー場行ったあとはシャンプー使った事もあったけど
ディーラーの整備士に聞いたら下回りの事考えたら高速乗る前に
洗え(下回りを)と言われたので、インター近くに必ずある洗車場で
ガンで水洗いしてます。
※凍結防止剤とか付いたまま高速走ると軸周りとか焼き付いて
後で洗っても落ちないらしい
そのついでにボディも水吹き付けて帰ってくると風圧で水滴も飛んでくので
拭き取りも不要で拭き取り傷も付かないし、後の洗車も水で大丈夫です。
最近は黄砂とかで汚れたら、雨降り→天気で汚れが染みる前に流してしまうように
してるので、まったくシャンプーは使ってない。

業者用の厚いコーティングでもシャンプーは使わないに超した事はないようなので
家庭用の物ならなおさらだと思う。
水で落ちないほど放置して酷い状態になったら使った方が傷防止にはなるんだろうけど。
私はそこまで汚すのは見るに耐えないので、こまめに水洗いしてます。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:50:38 ID:2lVOFjVg0
結局アク、ぶり、CG1って
中身があまり変わらないから
どれも一緒(似たような物)でしょ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:56:56 ID:GvqvNpDj0
>549
そういうポリマー用って書いてあるやつって、
コーティングを落とさないんじゃなくって、洗浄成分の液と一緒に
ポリマーみたいなのが混ざってるだけだって業者が言ってた。

よく洗車とポリマーがけが同時に出来るとかって液体の製品と似てるとか。
落とさないんじゃなくて、落ちるけど同時にポリマーがかかるから
プラマイゼロってことらしいです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:31:37 ID:jJ6T2CB70
>>550
水洗いというのは、水で流しながらスポンジで撫でるでおっけー?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:38:44 ID:9ALbjawq0
ttp://store.yahoo.co.jp/yume/25967.html
タフガードってガラス系?
ほんとに半永久なの?
ブリスの5倍厚って感じ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:20:20 ID:l8UKktmV0
>>552
こっちが世話になってる業者や車に精通してる友達はポリマーシャンプーの効果は書いてある通りだって言ってた。
つまり落とさないってことね。人によって言うこと違うんだねw 俺は>>549の通り。撥水力や艶に全く変化なし。
まぁどちらが本当かはわからないけどね。落ちるんじゃないかと心配なら水洗いオンリーでいけばいいし。
本人の気持ち次第ってことで。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:33:54 ID:XWGsLzwz0
カーシャンプー程度でコーティングが落ちてしまうなら、
毎日浴びている排ガスや、路面のタイヤカス(ミクロ単位)
などで、コーティングなどすぐダメになるのでは?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:35:49 ID:tkxCRACw0
>>553
おいら550じゃないけど、スポンジとタオル比べたら
タオル系の方が良い様な気がする
何となくだけどスポンジの方が押し付ける感じがするから
水かけただけで砂汚れとか全部流れるわけじゃなくて
洗い流すわけだから残ってる粒子分とかを出来るだけ塗装に
押し付けない物が良いのではないでしょうか

でもポリマーかかってればスポンジでも大丈夫な気もするけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:40:20 ID:jKWJXliQ0
やっと業者施工のガラスコーティングの話の流れがきたか・・・
安っぽい素人コーティング話ばっかりであきてたからさ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:41:53 ID:tkxCRACw0
何か最近異常にシャンプーやら洗剤やら擁護に
必死な香具師がいるのね

少しずつ落ちるから再施工するんでしょう
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:45:29 ID:YNGTf6sK0
シャンプーの泡で汚れを浮かすから良いんじゃね?
水洗い=洗車キズじゃね?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:02:45 ID:rI4sG84u0
>>559
何がいいたいのかわからん。
洗車しなくても死なないってことか。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:04:42 ID:Crt0g6yd0
無機ガラス系は盆栽車用だなぁ。
普通に鉄粉付くし洗わなきゃ水垢も付くしスタンドで手荒い洗車したら洗車傷つきまくりだし。
1〜2年で再施工するならもっと安いので充分だわ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:49:05 ID:FgPQgM1Y0
>561
クラウン洗うの早くなったかw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:00:30 ID:FgPQgM1Y0
>560
おれも業者ポリマーで基本水洗いのみだが
毎回シャンプ派の友達の車より傷少ないぞ。
よっぽど汚れたら使う事もあるけど年数回くらい。

汚れ浮かしても放水だけで全部流れ落ちないし
結局ヨゴレ流す時の気を付けかたが重要なんだろ

水流しでも気を遣えば傷にならないし
シャンプかけたので安心してガシガシ洗ったら傷になるだけ

質問した人は『基本どうしてますか?』って聞いてるから
基本水洗いで必用に応じてシャンプなり保護剤なり使えばってことだろ
大して汚れてないのに使う事もないと言ってるだけなんじゃないか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:06:14 ID:b+x+nFO/0
>>562
よく鉄粉とかす液剤クリーナーって売ってるじゃん?
数分置くと紫色になって水で流せるってやつ。
あれってコーティング落ちないのかな??
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:19:02 ID:rI4sG84u0
>>563
珍珍洗うの速くなったよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:39:35 ID:qZKucOprO
シャンプーって俺が思うに汚れを浮かすっていうよりも、シャンプーのヌメリでキズを付きにくくするって感じだな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 23:47:13 ID:Bl6LdzIs0
俺、シャンプー使わない。
必要性を感じないけどな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:11:05 ID:O9hBsIsI0
俺の親父、運転していて雨に降られた時しか水洗いしないんだが…
普段は毛バタキで埃を払った後にユニセームで拭くだけ。
ワックスを掛けるときは水拭きした後にやるっていう。
理論上は良くないはずけど、再塗装したのと良く聞かれるコンディションでし。
(79年登録ワンオーナー)
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 02:02:33 ID:PoijFISX0
要はさ、「何を使うか」の以前に
「どうやるか」が肝心なんじゃね?

水洗いでも洗剤でもどう作業するか。
逆に言うとなに使っても考え無しに
行動する奴はダメダメってこと

使わないって人は無く「ても」いい
と言ってるのに
使う人は使わ「なくては」いけない
風に絶対信仰なのがわらえるのだが
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 08:13:41 ID:3ceS3V6R0
そんなもん好きなようにすればいいんだよ
イチイチ目くじら立てるなって
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 08:49:41 ID:xp+Ottu/0
俺水だけで洗った事もあるんだが・・・
シャンプー使った時と比べると拭き上げのセームがかなり黒くなった
それ以降必ずシャンプー使ってる
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 09:01:04 ID:djSJwbjPO
セームで擦るわけじゃないから、車が汚れてても黒くなりようがなくない?
574& ◆/p9zsLJK2M :05/03/17 10:46:08 ID:qS9J/cYe0
>>573絶妙なタッチで吹き上げが出来るテクニシャン?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:56:38 ID:vaXKOb4z0
納車時にエシュロンの最近出たタイプを施工したんですが、
あまり輝きが感じられないのです。
上からアクアまたはブリスを施工してしまってもいいんでしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:57:13 ID:DV6UhNKd0
>使わないって人は無く「ても」いいと言ってるのに
>使う人は使わ「なくては」いけない風に絶対信仰なのがわらえるのだが

ワロタ。。。言えてる

洗剤ジョイ厨房の某クラウン氏の粘着さ痛杉
よそのスレ行ってくれ
どうせ実作業した事無い妄想厨房だろ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:02:32 ID:skxUR0L00
>>576
馬鹿が寄ってくるから蒸し返すなよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 11:43:23 ID:JzElhqbR0
推奨NGワード

:クラウン
:洗車5分
:ジョイ
:必ずシャンプー
:泡で汚れを
:致命傷の訳
:台所がダメなら風呂用
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:18:19 ID:q0V6OtwM0
ざっと見た限りだと、
ブリスとクォーツに、「コンディショナー」って名前で、
専用シャンプーがあるな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:25:19 ID:m80XxCTx0
CG1の説明書にはシャンプーを使用と書いてあるけど
これいかに?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:08:01 ID:JzElhqbR0
>>577
早速寄ってきてしまいました。スマソ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:14:41 ID:mgggQr1rO
エシュロン施工してもらいました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:04:02 ID:m80XxCTx0
実はID:JzElhqbR0とクラウン厨って同一人物じゃないのか
最後にたくさん釣れましたとか言いそうな悪寒がする

まぁどうでもいいので消えて下さい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 23:25:59 ID:QvTHYEyp0
どうでもいいが>>583の性格の悪さは明らかになったね
オマエみたいな粘着煽りスレ違い馬鹿は
大好きなジョイの泡で流されちゃって下さいねw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:37:12 ID:52DlAjxG0
>>584
蒸し返すな。何度も言わせるな。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:43:21 ID:aY8598bp0
 ∧_∧
 < `Д´>  粘着ジョイ野郎
( ~⊃ ⊃
│ Y(____))))    ノ
(__)⊂(°Д。;)⌒つ ←>>583
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:58:33 ID:EfHyrkWp0
零三式を使用している人はいますか?
11型買ったんだけど、追加の添加剤も買った方がいいのか思案しとります。
新車に使用するつもりです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:31:42 ID:wYCeSdTf0
>>587
添加しても気付かない程度の違いだよー。
どうしても欲しくなければ要らないよー。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:33:18 ID:k5oS4sOE0
>>575

 エシュロンって撥水と親水が選べるんだっけ? 俺はエシュロンを施工していない
のでチラシの裏レベルの話になるが、撥水ならアクアとクリスタルガードワンは定着
しないかもしれない。
 上の2点は新車時から何度も施工しているけど納車時点で撥水加工されていた
前ドアのガラス、フロントガラスは納車時とあまり変わらないレベルで撥水を続けて
いるからね(ガラスに上2点の薬剤を直接塗布したこともあるが、余剰薬剤を水で流
す際にはすでに強烈に撥水しているので全く定着していないんだと思う)。
 あとでクリスタルガードワンの説明書を読んでみたら、はっきりと撥水ガラスには定
着しませんと書いてあったしorz
 ブリスは使ったことがないのでわからない。
 ガラス繊維系だと結構重ね施工が推奨されている感じがあるけど、もし撥水性を
謳うファインクリスタルも重ねての施工が可能なら、ファインは定着するのかもしれ
ないけどね(会社が怪しげなのが何とも、だが)。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:36:29 ID:5ksa80PzO
ブリスってどうなんですかね??
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:22:36 ID:a51Z4fL+0
>>590
今更そんな質問すんな。>>1から順番に読んでいけばどんなもんか分かる。
禅問答のような質問すんな。読んでから質問しろ。クラウンでも洗ってろ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:28:12 ID:UHQBuLzw0
このスレでこんなこと書くとあまりの馬鹿さ加減にネタ扱いされるかもしれんけど。

ちょっと前まで洗車の知識ゼロだった俺は、
まず炎天下の日をわざわざ選んで(そっちのほうが乾きが早くていいと思ってた)、
井戸水使って、安物のワックスインシャンプーで洗って(かろうじてスポンジ使用。
家に洗車ブラシがあったら迷わずそっち使ってただろう)、
家で一番汚れてる雑巾をわざわざ選んで拭取り(っつってもぜんぜん吸い取らない)、
水滴が残ったまま終了っつう、今では聞くに堪えないようなことを本当にやってた。何年も。

たぶん、まったくなんにもしないでいたほうがよっぽどマシだっただろうね。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:31:33 ID:Z8TA8cWNO
いや、そんなもんだろ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 13:34:44 ID:pQz6/Mqs0
ダスキンで拭いてるやつもいたな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 14:29:42 ID:wYCeSdTf0
>>592
それで、今その車の塗装面はどんな状態なの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 14:47:45 ID:UHQBuLzw0
>>595
そりゃもう最悪です。
とくに、水垢?イオンデポジット?ウロコ?が酷い。塗装面も窓も。
風呂場の鏡みたい。
たぶん井戸水に含まれるいろんな成分とワックスインシャンプーのワックス成分が
炎天下で焼き付けられたんでしょう。
コンパウンドしたってなにやったってダメ。

でも洗車に目覚めるまでは、まったく気づかなかったんだよね。
アクアクリスタルってやつだと今よりもっと手間省けるってことでやってみて、
「うわ!ピッカピカじゃん!今までなんだったんだ!・・・ん?なんだこのウロコは?」って
はじめて気づくって感じ。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 15:03:39 ID:yxYXZQDCO
>>596
俺は更に、ワックスは乾燥させて余分なヤツをタオルでごりごり擦りとるモノだと思ってたよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 15:15:53 ID:g5eImwig0
>>592
漏れもそんな感じだったな

会社の10tトラックのことだけど
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:24:54 ID:GkeXODcI0
洗車ブラシ使うには薄めても泡立ちの良い洗剤(オススメは
オレンジジョイ)が必須だぞ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:03:03 ID:PdjeAl/G0
最近でたノーバトーンって使っている人いますか?
今度新車になるので、コーティングしようと思いますが、
ブリスより好評価の人もいるようで気になります。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:49:03 ID:lZRjhPokO
井戸水ってダメなんだ。前の車、実家が井戸水で水道代かからないからってバシャバシャ洗車してた。無知だった。先月買った新車はやめておこう。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:30:43 ID:mc6ybJl+0
凄いことになった。
近所の畑が薬かなんか撒いたのかしんねーけど、近所中の車が緑色の
ヘドロみたいな泥がこびり付いてる。拭いても洗ってもなかなか取れ
ない。ゴリゴリとやらないと取れないくらいのもの凄い堅さです。
とりあえずフロントガラスの部分だけ拭いて取ったんだが、雑巾に緑
の泥のようなのがベットリとついた。しかも雑巾洗っても汚れが取れ
ないと来たもんだ。
オレ一台ならともかく、近所全体がそうとなると、なんか薬でも散布
したんじゃねーだろうな、と疑いが出てくる。こんなのは初めてなん
でムカツキすら覚えた。まだ農家を疑うのは速いんだけどさ。最近活
発になんかしているからなー。
つい先週鉄粉取りしてコンパウンドしてブリスして、4時間位掛けて
コートしたのにコレじゃ納得できねーよ。なんなんだよこの緑の物質
はよ。宇宙人の血液とか言われても納得できねーぞ!!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:57:17 ID:e1r8YheH0
>>602
ここはおまいのブログじゃないんだよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:58:06 ID:mc6ybJl+0
                           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                     _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
                   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
              _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
             _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
          _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
           _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
トリアエズ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
イッパイ      _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
 モッテキタヨ-   _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
     ∧__∧    _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    ( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /ヽ○==○_| ̄|○  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    /  ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:37:20 ID:3mu59j+W0
>>587
添加剤だけなら、模型店でも売ってたよ。
通販より、模型店へGO!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:24:35 ID:OSNNclbi0
>>602
オレンジのジョイなら簡単に落ちますよ!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:54:39 ID:8bw1LETSO
>>602
グットラックを読めば分かりますよ。
どこかに魔法のクローバー生えたんじゃない?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:00:46 ID:zVwP/1qN0
>>602
きっとその近辺で、実写版ドラゴンボールの撮影があったんだよ
で、名前は忘れたが誰かが血を・・・
実写版が公開されたら君の愛車が写るかもよ!!

緑色の血って誰だったっけ??
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:15:29 ID:7gNwJoGE0
>>535
セルフ洗車場の高圧放水ガンは時間制限あるから、いつも全面ブリスしてからぶわーっと高圧ガンで
全面ぶっかけて吹き上げてる。
それでも今までムラになったことはないよ。

施工面積自体少なめのロドスタだし、普通のホースで洗うのかもしれないから参考になるかはわから
んけど。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:40:37 ID:8bw1LETSO
ナメック星人
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:51:30 ID:/1zmjYJQO
栽培マンかと思った
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:43:04 ID:D8urg+pv0
いや、アンパンマンだろ。

マジレスすまそ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 02:26:40 ID:nj8sQuR20
この数日花粉だらけ・・・・あれって普通に水で流れるんだろうか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 02:56:00 ID:D8urg+pv0
>>613
ワックスしてると水流すだけじゃ無理。油だから花粉ひっついてるだろね。
コーティング剤だと固着しないから強めに水かければ流れると思う。
のっかってるだけだろうから。けど長い間放置してたらどうなるかわからん。すまそ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 03:04:13 ID:bE72eTFM0
俺も最初の頃に真夏の炎天下の元でワックスをこってり厚塗りして…
しかも放置し過ぎで思いっきりボディに固着して…
それをきったねぇ雑巾でガシガシ拭いていたな…

まぁこの時の辛さが尋常じゃなかったせいでその後は相当気を使って施工するようになれた
んで紆余曲折の末、今の所はアクアに行き着いている
つか、同じアクアでも初めて車買った6年前の俺と今の俺じゃ全然仕上がりに差が出るんだろうなぁ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 04:01:04 ID:D8urg+pv0
ワックスとかって薄塗りだとちゃんと効果あるのか心配になってついつい厚塗りになりがちなんだよねぇ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 06:57:00 ID:7jCA80Mu0
>>616
同意。そのくせ長持ちしないし。
ガラコ使ってからこっちの方が楽で良いと実感した。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 08:02:24 ID:p9H1jw/X0
>>613
そんな時こそジョイで必ずシャンプー。
泡で汚れを落とす訳だが、花粉の場合濃度がポイントと思われる。




619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 08:48:30 ID:wvH7LFGD0
>>601
コーティング業者に聞いた話だと、井戸水はいろんな鉱物?が含まれてるからダメ、
水道水もカルキが含まれてるからダメってことだった。
じゃあどうすりゃいいの?っつうと、「イオン水」がオススメっつってた。
イオン水使用のコイン洗車とかあんのかな?よくわかんないけど。

で、「この我が社オリジナルのシャンプーだと、普通の水でもイオン化してドウノコウノ」と。
まあ、半分以上営業トークだったわけだけども。

経験上は、井戸水でも水道水でも、拭取りをきちんとすれば大丈夫っぽい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:00:49 ID:FqeqkC5dO
光触媒はどーよ?
ヒルズの窓やトイレのタイルなんかに使われてるみたいだけど完全なる新水…
よごれば水かけるだけでキレイになるらしい!
花粉なんか水かけるだけで溶けちゃうんじゃないの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:15:12 ID:Dq3ZpaqgO
新水ぢゃあないよ親水。 実際、親水性被膜は完璧に近いよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:44:06 ID:FqeqkC5dO
TZー5っていう酸化チタン(光触媒)がダイハツの純正コーティングである
新車は5年間光沢保障だって。
これどーなんだろ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:53:52 ID:m2SP29cs0
>>617ん?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 13:19:07 ID:i8mqTwn80
>>619、その業者に塩水でも渡したれw


成分的には浸透圧で何たらかんたらした水素と酸素の集合体か、
蒸留水がベストって事か?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:32:32 ID:zJUNc5CL0
超純水
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:36:57 ID:nc1KiSd20
質問させてください
前オーナーが施したと思われるコーティングが剥がれてきました
この状態の上にコーティングを施すのは○でしょうか×でしょうか?
627名無しの古参 ◆VpKHzOu04Y :05/03/19 15:38:03 ID:??? BE:81994548-#
日産の撥水コートはマジで効くよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:40:32 ID:bthsmHJYO
普通に水道水でいいじゃん
君らはどうかしている
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:41:53 ID:04NRBiEC0
日産はSFCもいいしな
あれの良さがわからんやつは不幸。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:14:16 ID:NxQYkoJ00
>>629
あれもうやってないんでしょ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 17:28:54 ID:Dq3ZpaqgO
SFCもCPCもコーティング全般に言えるがやはり後の手入れで施工車個体数に差が出るわけ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:07:08 ID:NxQYkoJ00
>>631
そんな当たり前のことをしたり調でいわれても。。。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:07:47 ID:GiC3vgSk0
近所のドンキでアクア320ml買ってきた2980円。
今の車で試してよかったら今度買う新車でも使おうと思います。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:00:28 ID:omDxyyrQ0
>>633
下地作りには必ずジョイ(できればオレンジ入りのやつ)で洗浄しないと駄目ですよ!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:09:28 ID:FqeqkC5dO
ジョイってそんなにいいの?
錆びたりしないの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:26:14 ID:rsbbxLYT0
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:20:13 ID:xSOjC4WJ0
>>633
別にジョイじゃなくてもいいじゃねぇの?
オレンジ入ってなくてもいいじゃないの?
弱アルカリがいいんじゃねぇの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:29:05 ID:62aGvpPk0
油汚れにはマジックリン
639名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/19 23:06:13 ID:36e2SDQ70
ジョイはいい。
地面に流れた泡が早く消える。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:31:30 ID:UrIZ1SBK0
ジョイ君サイコーだよ。
ママレモンさんも魅力的だったけど
最近はジョイ君と・・・両刀使いなんで
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:47:41 ID:gddmVzYV0
ジョイは鳥さんも洗えるくらい安全なんですよ!!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:03:01 ID:/MCgfIes0
また変なの沸いたな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 00:43:16 ID:1fLscYPqO
(´ー`)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:00:03 ID:F859Lsqz0
あいつの自作自演だなやはり。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:36:07 ID:/dgcms9W0
またクラウン厨房が湧いてるな Uzeeeeeeee
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:13:11 ID:7n0GG/1/O
今日ブリス施工しました(・o・) かなりいい感じですね☆ やっぱりジョイは油分落とすのには最高にいいですよ! しかもかなり泡立つからボディも傷つかない( ̄〜 ̄)ξ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:15:50 ID:9tN87sbK0
いい加減ジョイは鵜剤
ジョイ見たら無化付く
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:34:26 ID:HQ9o0eAx0
>>646
ジョイに限らず脱脂とか油分落とすには食器用洗剤は良いけど、高圧水とかで
ちゃんと濯いだ方がいいよ。家庭用の水道程度では磨きながらでないと流しき
れないかもよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:47:28 ID:7n0GG/1/O
>>648
ちゃんと洗車場の高圧でやりました(≧m≦) まぁそんな濃度高くしなきゃ普通のホースで洗い流しても平気だと思います☆
ただブリスを余剰成分を落とすのには高圧のほうがいいですね〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:29:56 ID:hq7dEtu40
マジックリンもよく汚れが落ちるしすべすべでいい感じ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:01:22 ID:/MCgfIes0
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 15:18:25 ID:1fLscYPqO
高圧水なんて高い…
農業用のデカイ水道最高〜!
冬は使えないのが欠点だけどタダだし水の量がはんぱねぇ!
すすぐ時にはジョイだろうがなんだろうが秒殺だぜぇ♪
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 16:20:41 ID:ZjCuCUia0
農業用水は用水路や野池などから直接ポンプで圧送
するものなんだがな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:50:57 ID:EwTdAYWbO
誰か言ってたアクアの初期ロットって見分けられるの?そろそろ値段こなれてキタからほしぃんだけど…
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:20:04 ID:yqdoMFCJ0
>>654
いまや自動後退でも2980円なんだから
大丈夫でしょ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:52:16 ID:VASIZ+2I0
>654
たしか「新車のように輝く」と「新車以上に輝く」の違いだったかと。
過去スレ参照してくれ

>647
既にクラウン厨とジョイ厨はNGワード推奨ですよ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:58:40 ID:VASIZ+2I0
書き漏れorz

スプレータイプは説明書に生産時期でトリガーのストッパの有無も
あると書いて有るが、多分工場の違いかと。

最近のカキトみると昔ほど使用感にバラツキがないようなので
いま量販店に出てる物なら大丈夫でしょう
確認したら「新車のように『光る』」の間違い(恥
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:04:55 ID:EwTdAYWbO
さんくすレス(・ω・)ノ きょう自動アールズで3980エソで見たんだけど、スポンズとか付いてないorz‥ から買うのやめたけど、アレはどうなんすかねぇ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:19:56 ID:5xeBfsft0
>>658
スポンジなど自前でいいんじゃない?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:26:03 ID:Y7KVPSF0O
ん〜(´・ω・)初アクアなもので、無いよりはあったほうがと…ハイパーセームとやらもその程度?なら買ってみます
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 06:31:30 ID:ZrzJIeZDO
アクアクリスタル、ダメ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 06:38:18 ID:A+8A/08O0
ブリスのスポンジってすごくいいらしいな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:19:31 ID:4DhcmoGQ0
「新車のように光る」のアクア買っちゃったんですけど
何が悪いのか教えてもらえませんか。
まだ使ってないんですけど、使わないほううがいいですか?
過去スレ見れないんでよろしくお願いします。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:06:25 ID:KlgL01MI0
ブリスっていつ頃発売されたの?
施工時のツヤはいいみたいだけど、使いつづけた数年後がどうなるのか気になるなぁ。
塗装に対する攻撃性はないと思っていいの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:29:18 ID:l9Jc6Iaz0
>>664
っていうか、俺は皮膜を信じて、外界からのいろいろな塗装面への攻撃を防御してくれると思ってるけど。
皮膜自体は再施工せずほっとけばとれてしまう程度ではないかと?
一年半今のところ無問題。

>>661
何がダメなの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:18:53 ID:rwgBJEdf0
今の所コストパフォーマンスでアクアが一番だろ?

●安くなった→アクア試す→確かに楽に綺麗になる→満足

これが最近のアクア褒める奴の書き込みが多い理由だと思うよ
まあ雨降った後の斑点だらけはちょと嫌だが、水流せば綺麗になるし。
そんなオレも8年落ち黒ソリッドがピッカピカになった。

今はブリスならもっとピッカピカになるのか?と妄想中。
両方使った事ある香具師はやっぱどっちも変わらないと思う???
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:43:38 ID:cKRl0e3/0
アクア1ヶ月前に買ってまだ使ってません。
先程、虫眼鏡の黒いプラスチックにちょっと
たらしました。
もう20分ぐらいたつけど、まったく固まりません。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 15:47:05 ID:jNwzFcwj0
アクア108ml試しに買ってきて早速洗車。
10年落ち紺のシビックで試したが、今のところ表面の変化は・・・わからん
みなさん何層ぐらい皮膜つくったら見た目変化が表れます?
669664:2005/03/21(月) 16:14:03 ID:KlgL01MI0
>>665
確かに皮膜で汚れとかを防いでくれるんだろうけど、塗装と密着するわけだから
なんらかの化学変化でもおきないかなと思って。

ブリスってノーコンパウンドですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:44:50 ID:ZOGggSgf0
>>668
新車に1層目コーティングした後、それなりに見えるようになりました。
しかし、10年落ちだと下地処理が必要かと思います。
アクアの場合、膜を育てるという感じですね。
それが大変なのアクア3層コーティング後に、本日ビューコートしてみたら膜厚感とまではいかないものの結構輝きが出ました。
でも、ビューコートはアクアに比べて手間が大変です。
なので、メンテ用にアクア使い続ける予定です。
ビューのメンテ用フッ素コート、一度使ってからかな。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:59:41 ID:ZrzJIeZDO
実際、市販品では厳しい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:10:30 ID:jNwzFcwj0
>>670
ありがとうございます。参考になります。
現在コノ10年落ちの買い替えを考えており、新車にDラーのCPCかアクア等市販品を検討中です。
ウチには他に5年前にCPC処理した車がありコレはピカピカなんですが、やっぱCPCは高いですよね。
まだCPCメンテ剤かなり残ってるんで、アクア効果なかったらCPC+アクアでやり直してみます。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:19:52 ID:ZOGggSgf0
>>672
追加しますが、膜厚はあまり期待しない方が良いと思います。
何処かのサイトにもありましたが、最高のボディーコーティング剤は塗装そのものです。
ところが、最近の新車、リサイクル対策のせいか、クリア層を含めて非常に薄くなっているものがあり、この間購入した車(今の愛車)は、特に樹脂(バンパー等)部の塗装が薄すぎたため、紫外線等からの保護目的でコーティングしています。
(石跳ねの跡で確認した結果ですが、コーティングしても石跳ねには対抗できないと思われます)
また、非常に薄い膜をコーティングする訳なので、メーカー謳い文句の効果を100%は期待しない方が良いと思います。
(アールのついた箇所は照明との関係で確かに膜厚があるように見えます・・)
輝き具合など主観も入る部分ですが、多分、コーティング効果を保てる期間も割り引いて考えた方が良いと思います。
長文済みませんでした。
674665:2005/03/21(月) 18:34:49 ID:l9Jc6Iaz0
>>669
ノーコンパウンド。

>なんらかの化学変化でもおきないかなと思って。

化学変化はどうか解らないが、悪影響は無いと思っている。
答えになって無くてスマソ
675664:2005/03/21(月) 18:43:13 ID:KlgL01MI0
>>674
サンクス。
一度、ブリス試してみることにするよ。
冬は寒いからアクアで簡単に洗車するのもいいかな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:49:54 ID:CvvXAg3w0
京都に¥1000で水道&高圧水使い放題のとこあるよ。
時間制限もないし長くいてもなんか作業してれば文句言われないし。
ただ狭いのが難点かな。
じっくり時間を気にせず洗車&コーティングしたい人にはおすすめです。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:08:52 ID:xmSWv8c60
あぁ、鈍器で安く手に入れたアクアが“新車のように輝く”だったよ…


初期ロットはツヤが無いと言われているけど個(ry
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:50:35 ID:ipK4sl2w0
>>667
俺もそれはやった硬くはならない
だけどテレビ画面に施行すると埃が殆どつかなくなったから
何らかの皮膜が出来、埃がつきにくい性質になることが確認できたので
効果ありと判断。

実際のところ表面硬度とかは期待していない汚れ防止に期待
塗装の保護にはちょっと期待根拠は無いけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:52:27 ID:cnD1fTAN0
自分の白い車では施工斑がそんなに気にならなかったけど、親のワインレッドの車に試しで施工したら
すごく斑が目立ってしまった。

まぁ下地処理もろくにしないで洗剤洗車→ブリスと手抜きしてしまった訳だが・・・
ただの水洗いよりは確実に輝きの違いは認められた。

大事なのは下地処理かと痛感したよorz
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:36:08 ID:qd8074s2O
エシュロンかなり効果ありです。まず親水にしたので水垢も付きにくいのを体感。また、洗車傷もかなり入りにくいです。市販品もいろいろ使いましたが結論として自分はプロに依頼して良かったです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 06:27:02 ID:0/kb43fa0
どわ〜〜雨が降り出した。もうすぐ出勤時間なのに。
クリスタルガードワン24時間完全硬化まであと5時間58分07秒たりない。
(これをカキコし始めた時間から逆算して)
もうだめだ・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:29:40 ID:e/8V7EfJ0
>>681
天気予報を見ずに施工したのか
ご愁傷様
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:04:08 ID:qd8074s2O
そんなさぁ、天候に左右されて憂欝になるならやめた方がいいですよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:21:27 ID:L5bfW9qj0
>>683
雨で退屈な業者さん、携帯から乙。

って冗談ですよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:51:40 ID:UwvamkXq0
>>681
CG1は施工後に雨にあってもいいように初回洗車で擦り落とされるまでは余剰成分というか、
撥水成分が被膜を保護するようになってなかったか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:11:50 ID:qd8074s2O
はぁ、業者ってばれましたかね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:44:03 ID:TjxCNPd0O
携帯にアクア施工しようと思うんだが、大丈夫だよな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:17:46 ID:fetkLxBK0
業者の評判を聞いてもいいですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:19:39 ID:fetkLxBK0
ドリームワンの10年効果が持続、ってやつを実際にした方いらっしゃいます?
会社の先輩から、「これ、どうよ?」って聞かれたんですが、私自身コーティング自体をやったこと無くて。
教えてください、偉い人。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:35:26 ID:H/vfY/Gw0
>>687
アクアとハセガワのやってみたけど今のとこ大丈夫。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:38:35 ID:qd8074s2O
施工業者の立場から言うと市販品がダメとか言うのはまったくありません。ただ、洗車傷という永遠のテーマは避けては通れないワケです。あと市販品は個々の手順で差が出る部分が弱点でしょうかね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:11:05 ID:3XeIt/7V0
アクアの「新車のように光る!」
は初期ロットなの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:23:56 ID:qd8074s2O
あまり気にすることないよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:07:23 ID:H9m+hImf0
>>692
「新車より光る!」が初期
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:14:48 ID:WROlUMOlO
JAROに連絡
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:33:18 ID:KWnFoR+10
>>689
先週施工した奴がいるが、
10年持つかどうかは10年後に報告

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:39:23 ID:DyTyPtWJ0
別に広告違反じゃないだろ。
少なくとも塗る前よりは光るから、新車に塗れば「新車より光る」
「中古車が新車より光る」だったら誇大広告だけどさ。
上手い事カンちがいするような上手いコピーだよw

他のコート剤も同じだけど、箱の写真ほど洗車傷が消える訳じゃ無いし。
GT88とかだって消える物と消えない物とあるしね
施工直後はかなり隠れた感じがするけど2〜3日で元に戻る感じ。
WAXスポンジ傷程度なら回数毎に消えていくみたいだけど。
698697:2005/03/22(火) 19:43:27 ID:DyTyPtWJ0
書いた後気付いたが、
と言う事は「新車のように光る」の方は新車が「新車のように光る」のか?
だったら効果は殆ど無いって事になるじゃんw

自虐的で好感持てるよなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:52:38 ID:3XeIt/7V0
>>694
そうなの ありがd ヽ(´ー`)ノ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:53:03 ID:U8/ANj+50
新車なんてディーラーが下手な洗車して傷だらけなのに、
新車のようになんて宣伝してるのがなんとも情けない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:11:32 ID:M1SadzMW0
ブリスってパソコンからしか注文できんの?
自分のパソコンもってないから、電話注文うけつけてるなら助かるんだが・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:23:40 ID:Neh+pijY0
久しぶりに来てみると、2年前の話題は太陽コート、ゴークリばかりでブリスはくそ扱いのスレ
だったのにみんな変わったよ。。。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:35:27 ID:nxTX4WER0
俺も役2年前に新車購入→ゴーグリが付いて来たので色々調べる。
2chの車版に辿り着きコーティングスレ見る→ゴーグリマンセー
色々調べてブリス買う→2chではブリ、アクアはイクナイ
(書き込みすべてが業者認定)

そして1年の歳月が過ぎて・・・・・・・

ガラス系専用スレが出来てアクア、ブリ、マンセー

それだけ使う人が増えたんだろうね。
過去スレを読んでみなw面白いから。

(自分はアクア、ブリで満足してるけど)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:16:07 ID:KWnFoR+10
>>701
ん?ここへの書込みは携帯か?
QVCで売ってるよ
電話OK
705701:2005/03/22(火) 21:19:36 ID:M1SadzMW0
>>704
レスどうも。
今は友達のPCから書き込み中・・・
QVCって何??
706701:2005/03/22(火) 21:26:16 ID:M1SadzMW0
QVCをググったらブリスXってのはみつかったよ。
普通のブリスはないんかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:27:49 ID:Neh+pijY0
スーパオートバックスか東急ハンズに行きなさい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:28:30 ID:KWnFoR+10
ブリスがいいのか
失礼しました
ブリスXの方が持ちがいいので、つい
ブリスはしりませんソマソ
709701:2005/03/22(火) 21:34:58 ID:M1SadzMW0
>>707-708
レスどうも。
spバックスにあるの?行ってみます!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:40:29 ID:Neh+pijY0
>>709
神奈川の港南中央店にはあるよ。
他は知らんが、、、
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:48:54 ID:SLxsxPX70
>>703
歴史は繰り返される、かw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:17:48 ID:I7EfOxUn0
昨日ブリス4層目完了したけど明らかに一層目の時より輝いてる。
ちょっと離れて見ると全体がピッカピカ新車より光ってるかもってくらい。
時間帯が夕方だったのももちろんあると思うけど。でも近くで見ると光の加減で傷とか
イオンデポジットかなんか結構目立つw
早いとこ使いきって次は零三式を試したい。ホームページ見たけどかなりよさそう。
使ってる人は少ないみたいだけどここでの評判も結構いいみたいだし。
ちょっと値段は高いけど11型+22型+模型用ポリマー+光沢増強剤で
どこまで光るか試してみたいと思う。

ちなみにブリスお試し用のやつぜんぜんなくならん。
5回(一層目はたいしたことないと思って一度はがした)+携帯に10層くらいしてるけど
まだ半分くらい残ってるぞ…。320mlなんか買った人は使いきれるのか?
ちなみに車はインテグラ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:37:33 ID:jHymWM+L0
1/24スケールのインテでつかw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:44:07 ID:WROlUMOlO
いや、チョロQじゃないか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:03:59 ID:xJgZJa3p0
前の方にドンキでアクアが\2000で売ってるとか書いてあったけど、
これって320mlのやつなのですか?
それとも108mlのトライアルの方なのなのですか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:11:58 ID:edsTI+dQ0
鈍器は店によって値段違う
いちおう今のデフォ価格は320mlが2980円だとおもわれ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 01:30:18 ID:xJgZJa3p0
>716
素早い解答ありがとうです!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:07:26 ID:gOmuZun90
業者にてガラス系コーティング施行済みですが、ボディーカラーが黒のためか、微妙な
水染みが気になります。シュアラスター等の水染み落としで落とせるとは思いますが、コー
ティングへの影響は如何ほどなのでしょうか?知ってる方いたら教えてください。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:10:41 ID:3Gk5Mvp5O
施工店に相談してみたほうがベター。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:14:49 ID:oDYnooGiO
ブリスのツルツル感ってどれくらい保つんですか? ボディーがツルツルしてるとホコリ付いても走れば取れそうですね☆
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:33:46 ID:O24I1XLF0
アクアとブリスって何がどう違うの?
アクアは容量からするとガラス系にしては異様に安いんだけど。
ホームセンターで320mlボルトだかが、29千80円だったし。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 11:36:29 ID:1SNoVWP/0
えらい高いじゃん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:15:09 ID:3Gk5Mvp5O
でもさぁガラス系って・・・。実際ガラスに変化するわけないよ。常温で。みんな騙されてる罠。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:19:37 ID:nrY8lekS0
>>723

 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:27:28 ID:0NiSVbvj0
>>723
「ガラス系」はガラスっぽい感じになる。と理解しておりますがなにか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:28:28 ID:ofRBA0S1O
近くの模型屋で零三式売ってる、
幸運ぢゃ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:29:21 ID:dMMyaXLE0
>>721
アクアには洗浄成分が入ってる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:46:28 ID:dm85gkE/0
>>727
アクア洗浄でブリス上塗りウマー?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:24:28 ID:O24I1XLF0
>>726
うわー、羨ましい。
今CPSアクアブリスタルガードワン使ってるけど、乗り換えたい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:57:16 ID:PkPs5sU60
>>712
クラウンの次はインテグラでOK?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:52:25 ID:fvk2jHnf0
>>723
たくさん釣れるといいね(≧∇≦)b
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:53:27 ID:FWVusO1d0
>>731
あんた1匹で満足してもらおう
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:24:17 ID:JF3tTFjZ0
glaascoat-japanってどうなんだろう。
知ってる方いますか?
734712:2005/03/23(水) 20:07:42 ID:IryEPT0N0
>>730
いや勘弁してよw
ほんとに減らないんだって。ボンネットだと大体3〜4プッシュくらい
使う感じでやってます。

というかクラウンのもとネタがよくわからんのだけど…

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:46:38 ID:x9URq7Fe0
クリスタルガードワンの次はブリス試してみようかな。
ヌルヌル〜ああ・・・いいわ〜っていう感触を楽しみたい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 20:58:20 ID:O24I1XLF0
>>734
確かに使わないな。ブリスだけど、説明書にあるようにわずか数台にしか
施行しないようにするにはかなり多量に塗らなければならないよな。
ガラス系って説明書にある10倍は施行できると思う。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:47:40 ID:x+f6r21M0
>734、736
おれもエルグランドに2回施工したが、80mlのお試しセットでボトルの三分の一ほどしか減っていない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:48:21 ID:5v7MTgOe0
漏れもブリスのお試し用を使ってるけどなかなか減らない
次もお試し用で充分だな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:58:17 ID:+dyZSlPV0
ブリス
セコセコって訳じゃないけど、薄塗り(余計に使わない)でやってるけど
自分もミニバンで5層目で残り1/4あるよ。
まぁそんな量でも綺麗な艶やツルツル感、埃の付難さや静電気が出難いとか、実感できるから結局は安く済んでるけど。

一度ガラス系を使うともうWAXには戻る気がしない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:12:56 ID:5Oi1bKmg0
風呂場のカビよけに使えないかな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:15:27 ID:O24I1XLF0
>>739
楽でそれなりに艶も出るし耐久性もあるし。2ヶ月持てば十分だし。どーせ
月1で施行するし、手間も掛からないし。
明日アクアクリスタルの320Lボトル買おうと思ってる。1年は余裕で持ち
そうだし。ただ今ブリス施行してあるからその上に施行しても大丈夫なのか
が微妙に気になる所だな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:32:54 ID:5Oi1bKmg0
ようはロウの替わりにカンテンをすり込むわけだ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:36:25 ID:KD10w2kX0
先生!どう釣られたらいいのかわかりません!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:40:33 ID:Hvyticw/0
確かに言われて見ると全然減ってないな
RX-8にアクアを三回施工したけど108mmサイズでまだ3/4くらい残ってる
てか、セコセコどころか自分的には多めに使っているつもり
取説だと一本で小型車4〜5台と書いてあるがどう使えばそんなに減るのかと

ともかく一本でたくさん施工できるのは良いんだけど長期保存は大丈夫なのか?
いつもは物置にほかり込んでるけど腐ったりしないだろうか…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:31:08 ID:LxQfl3100
へー腐るんだ。
天然成分でも入ってるのか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:51:40 ID:AJ6Fqi9L0
>>744は名古屋人
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 03:40:58 ID:FUtakXp/0
名古屋人がトヨタ以外を買うはずがない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:47:10 ID:qM8BuSmaO
零三式ってさ
二回目にする時に洗剤使ってもいいのかな?
前回のコーティングが落ちちゃわない?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:10:01 ID:jz5S4m/40
名古屋人もいつかはインテグラ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:50:54 ID:1TFwubGqO
洗剤ぐらいで落ちるのはコーティングとは言わないんじゃないの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:02:46 ID:uizNEmfk0
携帯にコーティングしている人ってどういう手順でやってるんですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:12:44 ID:zaCjd6Zc0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:14:04 ID:xaXimyIc0
>>751
まず携帯を水洗い。
次に台所用洗剤で洗う。
さらに念入りに水で濯ぐ(じゃぼじゃぼ浸ける)。
水没修理で新品と交換。
その次にコーティングする。

以上。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:26:06 ID:ePl+EWSOO
つまらん
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:49:17 ID:GIuAzH750
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:52:55 ID:DXJyJhpj0
カーシャインのディアグランツSP−1って使ったことある人いますか?
ググってみたんですがほとんど情報がでてこないです。
値段が結構するんで簡単に人柱って訳にもいかなくて・・・
使ったことある人がいたら感想等お願いします。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:25:47 ID:uX7uJdys0
>>755
グロ注意
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:47:16 ID:zATl8+au0
>>747
オレの知り合いの豊田市民は何故かスバルばかり
あ、名古屋人じゃないか、、、
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:53:38 ID:LDsPdVKy0
名古屋県名古屋万博。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:35:07 ID:926AAray0
>>756
CG1で育てた方が良いと思われ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:15:00 ID:FMel7q/S0
ポリマー加工してある上にアクアもしくはブリスを施工しても大丈夫でつか?
ポリマーの上に上塗りしてる方はいまつか?どなたか教えてくらさい
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 02:16:00 ID:TpHMyTqi0
>>761
そのポリマーが腐って無ければそのままでOK
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 06:31:06 ID:3GZvF4qx0
QBコートってどうよ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:20:55 ID:WAkqr2ku0
なんでも感でも質問すんのはいいが、どうよ?てのは辞めろ。なにが
どうよ?なのよ。皮膜感が聞きたいのが艶とか耐久性とか具体的にしろ。
何度も答えてるのに「どうよ?」と言う質問が絶えない。
もっとストレートに聞け。
オレならこういう。
QBコートってどうですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:25:00 ID:5EMppqmz0
>>764
ワロス
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:26:21 ID:BruzyfvJ0
>>764の性格ってどうですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:22:05 ID:QgzHif/m0
QPコートってなんやねん?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:43:34 ID:8MCBqelJ0
QPコーワってなんやねん?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:46:22 ID:ufFtqP+oO
ブリスはいいです☆ 施工が簡単だす〜ペイントシーラントのクリーナーメンテが馬鹿みたいですよ(~ヘ~;)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:11:44 ID:cskwwEyK0
アクア(3層目)&CPC(3年目)を2台の愛車に使ってるが、今のところCPCの方が艶があるな。
アクアも4〜5層と回数重ねればCPCに迫れるんだろうかね?もう少し施工してみるか。

>>769
メンテ付属のスポンジより市販のコンパウンド用スポンジ使ったほうがいいよ(2個500円ぐらいので十分)。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:15:25 ID:VGQd7HWsO
艶があるのは下地を磨いてあるから。下地がキレイじゃないと何を使っても駄目。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:25:51 ID:cskwwEyK0
そうですか〜まあ自分では結構綺麗に洗車したんですが、下地処理が甘いようですね。
じゃあ今からコンパウドや粘土買ってきてゴシゴシやってみますか。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:30:27 ID:/5tMKOmT0
はじめまして。
新車にガラス系コーティングをしたいと考えていますが、
施工の手間や効果、メンテがバラバラで頭が混乱しています。
そもそも新車に水をぶっかけていきなりヌリヌリでいいのか、何か処理が必要なのか。
車は紺色、コイン洗車場利用です。
このスレでいう入門編には何が間違いないでしょうか。
新車なので洗浄機能は必要ないと思っています。
どうか詳しい方、ご指南ください。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:52:26 ID:kKOjzHLVO
零三式にしとけ
775773:2005/03/25(金) 14:55:09 ID:/5tMKOmT0
>774さんさっそくありがとうございます。
最後に水で余剰分を流す作業がないようなので、零三式はいいみたいですね。
ガラスにも使えるし。
使っている人の評価もあまり悪いのはく聞きませんが、
長期間使用している方っているんでしょうか?
それと最初はシュワラスターのシャンプー(あまり物)で
さっと1回洗えば十分ですか?
下地処理ってほど汚れたりはしていないと思うのですが、
水ぶっかけるだけじゃマズイですかね?
776774:2005/03/25(金) 15:01:07 ID:kKOjzHLVO
>>775
実は俺も先週納車で、
速攻で零三式しました、
新車でもワックスが塗ってあるので
上にも書いてるけど、ジョイとかを薄めてワックスをよく落とさなきゃだめ、
のりが悪くなるよ、
下地処理はそれだけでいいと思うよ、
感想は良好な感じです、
ツヤはブリスと変わらない感じだけど、
汚れにくいとオモタ
今週末22型買うんでまたレポします
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:08:24 ID:cfYPT6V00
WAX落とすのに洗剤って馬鹿じゃねーの
シリコンが落ちるかよ(プ
気になるならシリコンオフ使えド素人
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:19:26 ID:kKOjzHLVO
新車にとりあえず塗ってあるワックスだから
安物でロウとかだけだとオモタんだよ…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:24:17 ID:wPt7Ah4x0
>>777
落ちるよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:33:00 ID:NNP0uoEw0
リンスインシャンプー
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:39:43 ID:6UJfXPuw0
>779
落ちねーよ
水はじきが悪くなって落ちたように見えるだけ
スプレー塗装した事あるやつなら(ry
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:43:45 ID:62bM/xZ+0
>>781
落ちるよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:51:07 ID:6UJfXPuw0
落ちねーよ
水はじきが悪くなって落ちたように見えるだけ
スプレー塗装した事あるやつなら(ry
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:54:27 ID:6UJfXPuw0
このスレのシャンプー厨って痛いな・・・
ワックスやコーティング落ちるだろって言うと
必死で落ちないって言い張るし、
今回みたいに落ちないだろって言うと
必死で落ちる落ちるって言い張る・・アホカ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:56:47 ID:51jNWhLn0
春休みだよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:59:25 ID:4awLSJnk0
>>785
ワックス業者が新人獲得に必死なんでないの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:00:21 ID:zqcNm2yf0
>>783

ジョイなどの洗車で落ちない油分(シリコン含む)は、
別に無理して落とす必要ないんじゃないの?
塗装するんじゃないんだし、たかがコーティングでしょ。
それも、1回勝負のビューコートとかならともかく、
洗車時に定期的に塗る製品なら、そんなに油分除去に神経質すぎても
疲れるだけだよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:02:20 ID:4awLSJnk0
>>787
腐るって
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:04:30 ID:ifrrAYb80
>>787
1回勝負のビューコートw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:17:31 ID:6JVzIjcy0
艶なんて自己満足だもんなぁ。周りは他の奴の車なんて見ても何とも思ってねぇし。
超高級車やレトロカー、珍走車なら注目するだろうけどw
コンパウンドや粘土まで使って下地処理する奴なんてよっぽど神経質(?)なんだな。
ある意味尊敬。
791773:2005/03/25(金) 16:23:37 ID:/5tMKOmT0
>776=774さん
おお、似た境遇の方が!!
新車+ジョイで洗車で良さそうですね。
当方紺色ですが、ムラとかは大丈夫でしたか?
ブリスもよさそうですけどムラが目立ちやすいようなので迷っていました。
零三の方がよければ自分もそれにしようかな。

ちなみにお使いなのは11式ってやつでしょうか。
スポンジや拭上クロスはハセガワのを使いましたか?

>787さん
そうですね、新車買っていきなりシリコンオフとか本気でガーッというのに
抵抗がありましたので、まあ普通のシャンプーでいこうと思います。
792774:2005/03/25(金) 16:29:09 ID:kKOjzHLVO
残念ながら色はホワイト系です、
炎天下とか塗り過ぎじゃなければムラは大丈夫じゃないでしょうか?
私は念のため、ブリスと同じく
水をかけて拭き上げましたが…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:33:48 ID:ifrrAYb80
あれ?
1回勝負のビューコートは、語らないの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 16:39:03 ID:4awLSJnk0
炎天下で、使っちゃダメな理由を知らないのは、
ワンダックス1だけと思ってたが・・・
795773:2005/03/25(金) 16:42:14 ID:/5tMKOmT0
>774さん
零三って最後に水かけるようになってるんですね。
これはやっぱりムラ対策として有効なんですね。

ttp://www.royal-kagaku.co.jp/
このノーバトーンってのが気になっているんですが、全然情報なし。
ブリスよりいいらしいんですよ、水もかけないし。
うーん人柱行きかなあ。
796774:2005/03/25(金) 16:44:29 ID:kKOjzHLVO
んー、
なんかもぅ書くのやめるわ…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:18:59 ID:NNP0uoEw0
>>784-786
またお前ID変えて自作自演かよ
好きな言葉は「必死」だったよな
798772:2005/03/25(金) 17:26:17 ID:cskwwEyK0
さっきコンパウンドと粘土買いに行きましたが、
ホームセンターのにーちゃんに相談したところ、素人は止めとけと言われ帰ってきました。
今後もアクアの多層塗りで遊んでみたいと思います。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:44:33 ID:fEtb7oCZ0
とにかく>>797の性格の悪さは判ったw
自分がやってる奴に限って他人数人が纏めて自演に見えるもの。
手口が実感出来てるから猜疑心が強くなるんだよな。

>>798
粘土は上手く使えないと逆に傷だらけになるんだよな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:02:54 ID:cP2/GDhF0
経験者は語る…か?w 自爆か?
とにかく>>799の頭の悪さは判ったw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:05:34 ID:W/bGd4Rs0
>>797
2ch常駐洗脳部隊?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:07:59 ID:hhuGC2zP0
暇なんでしょ・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:30:20 ID:NNP0uoEw0
煽り好きの癖に煽りの耐性が無いとは
「性格の悪さはわかった」これもどこかで聞いたような希ガス
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:06:44 ID:4awLSJnk0
>>803
常駐w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:20:21 ID:c/Pqulrq0
>>803
春だなァ・・・自分の見えてない妄想(ry
頭の中花盛りなんだろうな(pu
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:23:18 ID:EdLe9T+u0
クラウン
ジョイ
落ちるよ
またお前ID変えて自作自演かよ

低脳の発想はワンパだなw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:42:38 ID:ifrrAYb80
>>806
鏡を見て言えば?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:46:40 ID:EdLe9T+u0
クラウン
ジョイ
落ちるよ
またお前ID変えて自作自演かよ
鏡を見て言えば

低脳の発想はワンパだなw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:52:47 ID:W/bGd4Rs0
EdLe9T+u0は、寂しいんだよ・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 19:59:17 ID:hhuGC2zP0
>>809
売れなくて・・・かw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:28:10 ID:0EuEJHZ70
>>810
オレンジジョイは御前が此処で口煩く反復しなくても売れる。
お願いだから必用無い妄想書くの止めてくれ、迷惑だ!!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:37:59 ID:vbWcBaUO0
>洗剤なんか使ったらアクア落ちるだろ?
>落ちねーよ、そのために薄めて使ってる訳です。

>シリコンが落ちるかよ(プ
>落ちるよ。
>水はじきが悪くなって落ちたように見えるだけ
>落ちるよ。

「落ちる」のか「落ちないよ」なのか、JOY業者ははっきりしる!!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:40:33 ID:vbWcBaUO0
>ジョイとかを薄めてワックスをよく落とさなきゃだめ、
>のりが悪くなるよ、

>別に無理して落とす必要ないんじゃないの?
>塗装するんじゃないんだし、たかがコーティングでしょ。

「落とさなきゃだめ」なのか「落とす必要ない」のかも、はっきりしる!!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:41:28 ID:ifrrAYb80
>>811
迷惑っっっw

しまった釣られたっっw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:47:18 ID:ifrrAYb80
>>812
ジョイ業者なんかが来るかぁ!
使われてる事すらシランて

>>823
どーでも良いなら、落とす必要もない
ちゃんとしたいなら、落とさなきゃダメ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:47:15 ID:vbWcBaUO0
っとぉ〜、
未来にレスするのは禁じ手じゃないのか!!

さぁ、823になるのは誰だ??
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:04:19 ID:mr9Ye5x40
クラウン厨とジョイ叩きを自作自演してる奴は
ガラスコーティングの業者じゃないか。
だから洗剤を極端に嫌うわけだな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:08:31 ID:Tn7dVz5k0
>>817
あーそうかっ!
そーいう事ね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:11:58 ID:mr9Ye5x40
それと他スレであばれるのはやめておけ。
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?26★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108470535/

416があの馬鹿だろう。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:41:57 ID:d23fk1Jb0
>>817>>818
自作自演・・・

理由?3分くらい考えたけど意味わからんもん
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:23:48 ID:SJEHyRhv0
> おまえクラウン乗ってるだろ。
> シャンプーシャンプーうるさいんだよ。
> どこでも必死な香具師がいるが皆さんスルーで。

特定の馬鹿へのレスに反応してるって事は図星で根に持ってる本人817-819てことだな
態々リンクはって己の馬鹿晒さなくても・・・さすが厨房ww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:27:11 ID:aS5wXgSE0
815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/25(金) 21:47:18 ID:ifrrAYb80
>>812
ジョイ業者なんかが来るかぁ!
>>823
どーでも良いなら、落とす必要もない
ちゃんとしたいなら、落とさなきゃダメ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/25(金) 22:47:15 ID:vbWcBaUO0
さぁ、823になるのは誰だ??
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:32:06 ID:3Uq7TrKp0
ブリティッシュ作戦は必要だったのか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:32:54 ID:vXDuCv8y0
態々リンク?
落とさなきゃダメでちゅか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:34:41 ID:D702mSui0
>>821

自分で説明して、自分で納得されても・・・それでも、サパーリ

実は、わざわざ12時過ぎるまで待ってましたってオチ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:47:58 ID:/ys/yYTe0
確かに他スレで叩かれた事まで持ち込む>>825は相当に粘着質だな

言語意味不明だし  12時待つって何?
頼むから日本語で書いてくれ==できないなら国へ帰れ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:49:55 ID:h16WlXxr0
> 12時待つって何?

IDの変わる0:00を待って自作自演するって事だろ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:51:34 ID:D702mSui0
>>826
全く意味がわからん、他スレでなんかあったのか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:51:50 ID:vXDuCv8y0
817と819は俺でちゅよ。
みんな落ち着いてくだちゃいね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:55:01 ID:/ys/yYTe0
そんなの自分がやってる奴しか通じないだろ>>827

じゃあ  書くたび>>825のIDがコロコロ替わるのは何故だ?
こういうの自作自演て言うのか。。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:55:02 ID:BHV+fcIl0
業者age
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:56:48 ID:vXDuCv8y0
業者さん夜更かししてまちゅね。ママレモンでも叩くのでちゅか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:57:27 ID:fTh2s3QR0
>>827
漏れも普通に解った

>>828
IQが20以上違うと、会話が成り立たないっていうね・・・

どっちが上かはしらんが
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:00:52 ID:vXDuCv8y0
どうやら国に帰るのは>>830のようでちゅね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:03:18 ID:/ys/yYTe0
じゃあアレか  ID固定の奴と毎回替わる奴と大勢いる様に見えるが
固定1個と自演で毎回替えてる奴の2人だけなのか?

それとも両方自演してて結局一人だけなのか>>叩かれて悔しいスレ荒らし厨房
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:05:00 ID:fTh2s3QR0
>>830
随分妄想の激しい人ですね・・・ファイン風味だ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:08:00 ID:D702mSui0
>>835
本当に何のことを言ってるのか解らないんですが・・・
なんか叩かれたの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:09:21 ID:vXDuCv8y0
>>835
混乱してるのは業者おじさん1人じゃないでちゅかね。
早く寝ないと明日の仕事でポカしまちゅよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:10:35 ID:/ys/yYTe0
それでどこ行ったのかな?>>825
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:10:56 ID:vXDuCv8y0
>>837
サンダーの回し過ぎでらりってるだけなので気にしないでくだちゃい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:11:46 ID:1z9fB1bb0
周り叩きまくって自滅したのはファインだろ・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:18:31 ID:mmJcN0tq0
ファインのおかげで、どの製品もガラスに変化しないのがわかったわけで。。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:20:09 ID:/oQ11nQh0
そうか! 1000近いから、今度こそ>>1にファインクリスタルを入れてスレ立てようと思って来たのか!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:21:55 ID:uDF2lRd90
アクア業者が話をすり替えているスレはここですか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:22:42 ID:/ys/yYTe0
ファインクリスタルをよろしくでちゅw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:23:37 ID:fTh2s3QR0
>>842も、ファイン業者っぽいね・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:24:49 ID:TYA8+gps0
業者光臨w
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:26:01 ID:c2duHncN0
ユーザーには黙って盗用元には裏で謝る業者(笑
849ハゲバンクインベストなんとか:2005/03/26(土) 01:27:13 ID:5wDjzpmx0
大人の解決
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:27:56 ID:AAB0hOgq0
アクア施工後、水分をふき取ってから、ネルでからぶきするとツヤが
イイんでくせになりそうなんですけどコーティングが安定する前に
やってコーティングが弱くなったりすることはないんでしょうか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:29:26 ID:/oQ11nQh0
>.>848
裏!!知り合いでつか?

>>844
mmJcN0tq0 がファイン業者で
/ys/yYTe0 がアクア業者か
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:33:34 ID:R4Xd3YV20
業者がここまで必死になるということは、やっぱもうかるんだろうな、
コーティング業界は。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:35:44 ID:wtjyIzYU0
ビューコートのメンテとして、ファイン欲しいなぁw
こんなこと書くと、ビューの業者ケテーイか?オレ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:36:21 ID:/ys/yYTe0
アクアクリスタルをよろしくでちゅw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:36:39 ID:sj4kjqeu0
・・・花粉をばらまく木が生えてきたのはこのスレですか?
オマイらちょっと身も車も洗って、もちついてこようぜ

>>850
ネル→鏡面クロスで仕上げること推奨。磨いても大丈夫っつか
むしろ磨いた方がいい。アクアもブリスも重ねがけするもんだから
多少の事気にしないでガンガン磨いてガンガン重ね塗りすればいい
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:37:04 ID:D702mSui0
>>852
儲かってないから必死なんじゃないの?

CG1は滅多に見かけないよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:39:06 ID:/ys/yYTe0
CG1をよろしくでちゅw
858850:2005/03/26(土) 01:39:22 ID:AAB0hOgq0
>>855
サンクス! これで気兼ねなく・・・
鏡面クロスを買わねば。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:44:45 ID:h16WlXxr0
>>855
コーティングの施工後に鏡面クロス等で磨く意味は何?
ムラとかになってない限りあんま意味ないと思うんだけど・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:45:20 ID:WiXn1LoE0
>>851
モレも知ってる、裏で・・・って言うか、電話で盗用謝ったらしいね、ファイン業者

楽天ページで、いつ謝るのか、たまに見てるんだが全然だね

メールでは謝ったのかな?

誰か謝罪メールきてない?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:54:53 ID:fTh2s3QR0
>>860
そーなんだ・・・・

公に謝らなきゃ意味ネー・・・、伝えといてねっ口先だけで無かったことにしようとしてるって
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 01:58:43 ID:sj4kjqeu0
>>859
パッと見でムラになってなくても、ミクロのレベルではムラは多い
それを慣らして表面を極限まで均一化すれば艶が増すって寸法だ

荒れ地→慣らしが拭き取り、慣らし→コンクリ施工が鏡面クロス掛けみたいなもの
横着して拭き取りを鏡面クロスでやってもキレイにはならん
愛と魂をこめて、擦らずに軽く何度も拭いてやれ。それが洗車厨ってもんだ。

さて、夜で寒いが洗車→スピ→アクアしてくる。季節外れ雪のバカヤロめ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:00:01 ID:/oQ11nQh0
黙るファイン業者w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:11:12 ID:h16WlXxr0
>>862
オレの鏡面クロスに対する疑問が吹っ切れますた
ありがとう
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:15:53 ID:S9K2SxLG0
アクア業者の勝利宣言が出たので終了
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:22:20 ID:fTh2s3QR0
ファインクリスタルでググったらw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:23:00 ID:S9K2SxLG0
IDが真っ赤ですよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:31:47 ID:/ys/yYTe0
ビューコートもよろしくでちゅw
869850:2005/03/26(土) 02:32:19 ID:AAB0hOgq0
>>864
理由は862が答えてくれてるからいいと思うけど見た目にも
明らかに違ってたよ。
やさーしく拭いてやったらね。

1月から始めて6層目にして気づいた。もっと早く気付いていればなー。


>>862
さっきはありがとう。
2月の冷え込んだ夜にアクアしてたら、拭き取り中にルーフや
トランクの残り水分が凍りついて困ったんだけど大丈夫?

自分、東京都23区。
こっちより寒いところの住人だよね?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:34:46 ID:h16WlXxr0
ジェームスまだ安売りしてるかなぁ・・・>鏡面クロス
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 03:15:01 ID:sj4kjqeu0
洗車終わり、こういう時にガレージだとハロゲンヒーター使えて便利だ。

>>869
寒いつっても中部だから北国ほどじゃないが、山間部は寒い。
極寒の中だと、ワックスだとロウが堅くてやりづらいが、コーティングならnp
もし凍ってもその氷の上からゴシゴシ拭かなきゃ大丈夫だよ

寒い時は最後のすすぎにバケツで45℃くらいの湯ぶっかけてやればいい
まぁ素直に1パネずつ地道にやれってこと。夏は乾燥させたらアウツだし。

>>870
J娘は結構シュア関係安売りしてるからとりあえず行ってみれば?
さすがに旧鏡面クロスはもう在庫一掃されてると思うが…
SOFT99だかのちょっと安い、青いクロスは使いづらすぎるからパスな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 08:48:18 ID:ryhsJIPd0
なんでアクアって最後の拭き取り直前に凍るの?
不思議でしかたない
873探しています:2005/03/26(土) 09:11:53 ID:nsYkSM/6O
はじめまして。m(__)m

レインXや液体ワイパに関するスレを探しています。どなたかご存知の方、おられますか?
スレ違いですが…スイマセン
874探していますです:2005/03/26(土) 09:37:04 ID:nsYkSM/6O
上の書き込みをした者です。
ガラスで検索したら容易に見つかりました。よく探しもしないで…すいませんでした!
場違い書き込み、申し訳ありませんm(__)m。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:10:01 ID:iSTsD/VQO
なんだこのスレ?ガラス系自体うさんくさいのにスレまでうさんくさいなヽ(`д´)ノ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:10:32 ID:C010khQKO
アクアクリスタルが一番インチキだわな。はっきりと「ガラス膜になる」とか言っちゃって。なるわけねーじゃん。もぅ、あほかと。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:26:57 ID:9uM3jVMLO
安いのどれ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:34:53 ID:iRkQVayQO
今日、アルファード納車してアクア初施工した。
手順は
1 高圧ホースでガンガン水掛け。
2 中性洗剤で下地処理。
3 高圧ホースでガンガン洗剤落とし
4 違うスポンジでアクア施工。
5 アクア施工したスポンジを使用して水洗い。
6 ガラコ塗り
7 セームでボディ、ガラス拭き取り。
終了。これでいいかな?
疑問なんですけど、セームで拭き取る時には
乾いてたのでちょい濡らして拭き取ったけどおK?
アクア施工したのと同じスポンジで洗うのはやめた方がいいかな?アドバイスお願いします
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:56:53 ID:PgW1sXXY0
>>878
新車で納車してすぐ施工したのか?だとしたらイクナイなぁ。
シャンプー&ワックスみたいな軽いのならいいんだけど。
最低3ヶ月くらいはコーティング等で包まないほうがいいよ。
塗装の中が乾いてないため最悪の場合、表まで変色してくるし。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:58:15 ID:EsR5x9B8O
プ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:59:46 ID:Cfb1938Z0
>>878
セームは必ず濡らす。
お前は先に洗剤で洗車しているから同じスポンジでOK
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:00:41 ID:C010khQKO
今の時代、新車塗装が乾いてないというのはありえない。ケチつけるがアルファードくらいイイ車に安いケミカル使うなよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:42:40 ID:qwMdBGaj0
( ´,_ゝ`)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:01:54 ID:iRkQVayQO
>>881
サンクス
>>882
全くその通りです。ですがお金が…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:03:14 ID:EkHr6bXV0
太陽ポリマーって使ってる人いないの?
HP見てるといろいろ製品があるみたいですが。
光沢よりも保護膜最強製品を探してます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:05:38 ID:pFZ7pY+X0
サランラップすれば
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 14:11:35 ID:uOM/xo9X0
いっそのことアクリル樹脂を満遍なくとろ〜っと…
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:16:42 ID:CGIfOrE+0
>今の時代、新車塗装が乾いてないというのはありえない。

( ´,_ゝ`)プッ  でたでた知ったか厨房がw
在庫車しか買った事ねー値切り馬鹿の知識だなwww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:22:10 ID:JE+40LQY0
>>888
おちるよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:23:40 ID:PgW1sXXY0
>>888
俺も反論されるとは思わなかった。

けど考えたら知ったかクンたちで成り立ってるスレだからしかたないのか。。。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:33:40 ID:CGIfOrE+0
>890
知ったか厨房と2ちゃんで覚えたカラ知識だけの車無し馬鹿と
常に反対の意見で構って欲しいだけの構って厨がほとんどだからなw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:42:41 ID:C010khQKO
ぬぁにぃお〜。新車の塗装ってのはな今現在コンピューター制御のロボットアーム・コンプレッサーで吹いとる。20年くらい前の電着塗装とは違うんだよ。もう組み上がる頃には完全に乾いてるわ。アホか。知らんヤツ多いのぅ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 17:56:16 ID:CGIfOrE+0
>20年くらい前の電着塗装

( ´,_ゝ`)プッ  恥の上塗り乾いた塗装w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:40:55 ID:dP+jpYYk0
マンハッタンゴールドからブリスXに乗り換えたんだけど
キズ隠し効果は認めるけど、艶感がイマイチのような感じ
やからブリスの上にマンハッタン塗っちゃおうかって思ってるけど
ダメだよねぇ? 経験した人いる?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:43:24 ID:RafCS4OyO
「ロボットが吹いてるから」ってのは膜厚の均一さに影響するだけでは?
もし自動車の塗料に溶剤を使っているのなら、完全乾燥には炉から出たあともある程度の時間が必要ではないでしょうか?それが数時間なのか数カ月なのかは知りませんけれども。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:57:12 ID:CGIfOrE+0
だよねぇ
寧ろボルボとかの粉体クリヤとか三菱トヨタの水性
NSXなんかのアルミに載った奴のが興味あるよなぁ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 19:59:46 ID:pFZ7pY+X0
>>893
またお前か、勝手に職場離れてネットするなと言ってあるだろ
早く牛乳瓶を洗う作業に戻りなさい
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:22:01 ID:C010khQKO
ばかやろう。瓶洗いなんかしてねーよ、こんちくしょう。おまえなんかなぁ、アクアクリスタルだけ信じて磨いてろ!ブォケ!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:24:32 ID:8d3tJ0pL0
ほとんど溶剤なんざ残っちゃいないだろうよ。
塗膜何ミクロンか知ってるの?
高温でほとんど飛んでるさ。それともごくごくわずかに残った溶剤分を気にして言ってるの?
それでどれだけの影響が出るか知っての知ったかですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 21:46:56 ID:iSTsD/VQO
みんな気をつけろ!新車納車時にディーラーでコーティングしてもらったら塗装が変色するらしいぞ(・∀・)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:18:12 ID:EqIUq5NX0
いくら無恥を指摘されて悔しいからってナァ・・・
こう粘着に自演されたらウザイよな。

ID変わっても同レベルの発言じゃねぇ(ニヤニヤ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:31:32 ID:jZRvd3V10
で、どんな色になるんだよ。
誰か半分だけ施行してみろよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:44:01 ID:epfu8TqI0
やべえ、俺月曜納車なんだけど、シルバーがシリウスブルーになってたらどうしよう
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:50:19 ID:XAnlBvGn0
>>885


パワーGFはガラス繊維系にしては珍しくかなり膜厚感がある。
梨地の黒樹脂に施工すると施工したところが糊でも塗ったようにテカる。

ベースをこれにして一年、太陽リンスやらフッ素コートスピ(ry やらブリスやらを塗ってきたけど、
そろそろまたベースから塗り直すかな。

最近気になっているのはやはり膜厚のありそうなビューコートと、上塗り用に帯電が少ないという
ハセガワのやつだが・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:51:27 ID:XAnlBvGn0
あと、これから洗車に厳しい暑い季節になるので直射日光下で威力を発揮する
ワンダックスワンでも買ってみるかなあ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:35:50 ID:++CQL3ed0
>>901
おまい昨日シッポ巻いて逃げた業者だろ?
苦しいのお、謝って楽になれや。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 00:38:50 ID:lodXhUlsO
此処の皆様は暑くなったら洗車はじめる時間は朝こっぱやくとか
夕方から洗わないの?汗っかきは汗を落とさない気に竹刀とね(;´Д`)
908899:2005/03/27(日) 01:05:36 ID:shrfQRv70
>901
ご高説ありがとう。
今から901が残存する溶剤が及ぼす塗膜への影響について詳しくやさしく教えてくれるんだろ?
さ、思う存分その博識振りを晒し出してくれw

ちなみに思いっきり勘違いしているようだけどおいらの発言は882ではないぞ!
一緒にすんなや。ヴォケ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:17:28 ID:OmAAD5BI0
このスレ春厨房満載だな
意味ないレスに異常に反応して噛み付くだけで本題語らない厨房らしさ全開でw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:18:47 ID:OmAAD5BI0
早く糞スレ消化しろ910
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:19:33 ID:OmAAD5BI0
早く糞スレ消化しろ911
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:20:28 ID:OmAAD5BI0
早く糞スレ消化しろ912
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:20:40 ID:shrfQRv70
おやおや逃げ出すのかい??
散々煽った挙句これかい( ´,_ゝ`)プッ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:24:40 ID:OmAAD5BI0
早く糞スレ消化しろ914
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:26:02 ID:OmAAD5BI0
誰と勘違いしてんだキチガイ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:32:55 ID:OmAAD5BI0
こんな所でイキがるしか出来ないアホw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:33:33 ID:OmAAD5BI0
実社会で相当目立てないんだなキチガイ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:33:53 ID:N3C9CIqPO
零三式22型、
夕方やったら一箇所塗り過ぎでムラにしてもぅた…
時間たってから気付いたから22型噴き付けて水洗い効かず、
もう放置しかない?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:38:06 ID:OmAAD5BI0
おいキチガイ返事しろボケ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:41:35 ID:OmAAD5BI0
キチガイの>913逃げんのか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:43:31 ID:shrfQRv70
>このスレ春厨房満載だな
意味ないレスに異常に反応して噛み付くだけで本題語らない厨房らしさ全開でw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:49:39 ID:OmAAD5BI0
ID:shrfQRv70=コピペしか出来ないアホw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:50:27 ID:OmAAD5BI0
キチガイ顔が真っ赤だぞw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 01:58:39 ID:shrfQRv70
無駄だな・・・
何言っても
おれはもう寝るよ。

坊やももうお休みなさいよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:02:04 ID:OmAAD5BI0
結局キチガイが逃げたでおk?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/03/27(日) 01:20:40 ID:shrfQRv70
おやおや逃げ出すのかい??
散々煽った挙句これかい( ´,_ゝ`)プッ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:06:13 ID:OmAAD5BI0
ID:shrfQRv70=臭い負け犬のキチガイ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:16:52 ID:OmAAD5BI0
カン違いして噛み付いた癖に寝たふりして逃げたキチガイID:shrfQRv70金玉吊って死ね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:23:42 ID:7D4/10lC0
>>906-927
まとめてどっか池。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:27:26 ID:OmAAD5BI0
キチガイが逃げたんで消えるわ,スマソ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:40:40 ID:seLjUq1U0
>>929
おまいよっぽど悔しかったんだな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:44:40 ID:N3C9CIqPO
あの…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:52:30 ID:OmAAD5BI0
寝たふりのキチガイに言われてもねえ〜(ニヤニヤ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:54:34 ID:OmAAD5BI0
臆病者で口ばっかりのキチガイ糞スレ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:55:56 ID:OmAAD5BI0
どうしたキチガイ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:56:52 ID:OmAAD5BI0
また逃げるのかキチガイ(ニヤニヤ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:13:16 ID:seLjUq1U0
また起きたの?
悔しくて寝れないの?業者さんw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:14:37 ID:fH395AXd0
>936
やめとけって・・・
こういったのは放置に限る。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:15:02 ID:seLjUq1U0
IDは日付が変わると変化するって勉強したの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:22:10 ID:OmAAD5BI0
キチガイは業者に仕立てるしか知らないアホだな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:24:40 ID:OmAAD5BI0
見分けも付かない癖に得意げに決めつけるアホ返事しろw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:25:57 ID:qoQo74lzO
>>935
繰り返しキチガイって人を罵ってるけど、どこをどう見てもおまえのほうがキチガイやぞ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:26:21 ID:OmAAD5BI0
ID変わったってUA表示すりゃ判るだろ脳無しキチガイ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:27:28 ID:OmAAD5BI0
キチガイはID:seLjUq1U0
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:28:27 ID:OmAAD5BI0
見分けもつかんのに誰かと間違えて絡んで来るキチガイ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:29:57 ID:OmAAD5BI0
てめえが絡んできたのに寝たふりで逃げる卑怯ぶ男ヘタレのID:seLjUq1U0
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:31:01 ID:OmAAD5BI0
間違えた事は謝れキチガイID:seLjUq1U0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:32:36 ID:OmAAD5BI0
また逃げんのかキチガイID:seLjUq1U0
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 03:35:19 ID:qoQo74lzO
いいかげんにしれ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 04:15:20 ID:seLjUq1U0
お は よ う おじちゃん
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 04:17:41 ID:seLjUq1U0
おじいちゃん お口くさーい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 04:17:48 ID:53lfh3J70
キモスレage
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 06:58:42 ID:d/Ex4sXY0
アクアクリスタルにハセガワの模型用コーティングポリマーを
混ぜたら光沢が上がるだろうか?

誰がやった人いる?
953952:2005/03/27(日) 07:11:58 ID:d/Ex4sXY0
ってゆーか模型様ポリマー車にそのまま塗ったらどうなるんだろう?
割高だけど
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 07:54:55 ID:WPaHhEt40
942 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/03/27(日) 03:26:21 ID:OmAAD5BI0
ID変わったってUA表示すりゃ判るだろ脳無しキチガイ

UA表示するってどういう事?
誰か教えてケレ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 08:15:31 ID:WPaHhEt40
>>953
模型様ポリマーそのまま塗った事はないけど、
模型用ポリマー(TT24)の容器にブリスXを入れて使ってる。
320mlのスプレーだとワンプッシュで量が出すぎてムラになるし、もったいない為。

超極細繊維クロス(市販品)で水分拭き取りと同時施工してる。

あの小さい容器で乗用車なら3台くらいは施工できるよ。

無責任な事言うけど、
TT24の成分はなんとなくブリに似てるので大丈夫かも?
どうなるか興味津々なので是非やってみてほしい。
やっぱり超艶々になるのかな〜?
956952:2005/03/27(日) 09:24:55 ID:d/Ex4sXY0
>>955
模型様ポリマーそのまま施行やってみたいけど30ml 1200円だから
ちょっと厳しいかも
とりあえず混ぜて使ってみるか(凝固したりしないかちょっと心配だけど)
近くの模型屋でもいってきます。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 09:44:09 ID:1/iEl4Sf0
粘着キモ馬鹿一覧

ID:C010khQKO
ID:iSTsD/VQO
ID:++CQL3ed0
ID:shrfQRv70
ID:OmAAD5BI0
ID:seLjUq1U0

二度と来んなアホども
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:58:48 ID:Cf1uUWPRO
昨日、牛乳瓶洗いとか言われて傷ついてるよ。いつのまにか「きちがい」って最後に付けるスレですか? あとね、やっぱエシュロンいいよ。新しいうちに施工して良かったよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:02:40 ID:UlrMe+0x0
ガラス(と呼ばれてるいろいろな)成分は、実は塗装に浸み込んで
膜にはなってないってほんとか?
特に最近の水性塗装には。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:09:43 ID:ArP1U7Zn0
>959
1回目の塗布では塗料に滲み込む
だから剥がれ難くなる

ガラスに塗布すると滲みこまないので
すぐにはがれて効果ない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 11:37:21 ID:fH395AXd0
ほんとにそう思っているのケ?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:17:38 ID:WtqYrHasO
塗装に染み込むわけないだろ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:37:43 ID:R49UhWLn0
>>961
>>962
塗料メーカーがコーティング剤の塗装への攻撃性を憂慮してることを知らないの?
絶対に塗装に染み込まないってほんとに信じてるわけ?
今度給油する時、ガソリンを塗装にぶっかけてもらえばいいさw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:26:03 ID:Cf1uUWPRO
塗装に染み込むというか乾燥が早いんじゃ・・。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:35:44 ID:y36u0cOh0
>>963

ガソリンとコーティング剤を一緒にするなよ。
それに、染み込むことと、溶解は別現象だろ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:48:57 ID:R49UhWLn0
>>965
>>ガソリンとコーティング剤を一緒にするなよ。

いつものパターンだな
「一緒にするなよ」って言えば反論した気になる香具師w
じゃ、「一緒じゃない」って論拠を示せよ
塗装に染み込むモノなんて、めずらしくないってことを言いたかっただけさ
ガソリンは身近な例にすぎん
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:00:16 ID:Cf1uUWPRO
ガソリンは燃料
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:01:46 ID:R49UhWLn0
>>967
馬鹿は逝け
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:03:19 ID:Yz1n5bUN0
ゴム風船だって、表面拡大すれば無数の小さな穴が開いてる。
(そこから空気がちょっとづつ漏れてて数日後には縮んでる)

塗装面だって、電子顕微鏡の世界じゃ、表面はスポンジみたいになってると思うよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:03:21 ID:y1+p10Zy0
>>967
牛乳瓶洗え
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:09:57 ID:y36u0cOh0
>>966

ガソリンは、そもそも塗装に塗るもんじゃないだろ。
だから、間違って付けば、塗装を溶解する危険性はある。
それに対して、塗装保護の目的で開発されてるコーティング剤に
塗装を溶解する危険性がある溶剤を使うだろうか?
もう一度書くけど、染み込むと熔解は分けて考えるべきだ。
分子レベルでみれば、塗装よりコーティング剤の分子の方が小さければ
塗装の中にコーティング剤が入り込む。それを染み込むと表現してもいいだろう。
しかし、染み込んだからといって、必ずしも塗装の分子レベルの結合を分解(溶解)
するわけではない。
もし、明らかに塗装を「溶解」するコーティング剤があるなら教えてほしいね。
使わないように気を付けたいから。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:19:37 ID:R49UhWLn0
>>971
「ガソリンは、そもそも塗装に塗るもんじゃない」とか、
「塗装保護の目的で開発されてるコーティング剤に塗装を溶解する危険性がある溶剤を使うだろうか」とか、
全く論拠がないな
繰り返して言うが、塗装に染み込むモノなんて、めずらしくない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:26:58 ID:y36u0cOh0
>>972

>繰り返して言うが、塗装に染み込むモノなんて、めずらしくない

それは俺も認めるよ。
俺が言いたいのは、染み込んだって塗装を溶解しないなら、問題ないのではということ。
酸化劣化したりする成分が、塗装に染み込んだ状態で劣化したら確かに
いやな気はする。
しかし、それが原因で、塗膜が剥がれたりした経験もないし、
染み込む事を否定する必要もないと思う。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:32:22 ID:Cf1uUWPRO
電話でやりあえ。話した方が早い。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:35:33 ID:R49UhWLn0
>>973
>>酸化劣化したりする成分が、塗装に染み込んだ状態で劣化したら確かにいやな気はする。

「染み込んだ状態で劣化」=「シミ」になるじゃんかw
塗料メーカーが憂慮するコーティング剤の塗装への攻撃性って、まさにこれじゃん
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:42:06 ID:fH395AXd0
物には程度がある。
浸透して影響を及ぼす程度とそうでない程度。
お前こそ浸透して影響を及ぼすその程度を示せよ。
塗布→乾燥→拭き取り。この工程で液が浸ってる時間は10分も無いからな。
ただし、言っとくけど溶剤の影響を語っているのではないから注意しろよ。

ちなみにウレタン塗装って耐候性や耐水性を上げるために結構架橋密度の高い骨格になってると思うけどね〜
それと膨らんだ薄っぺらの風船比べてなんか意味あるのか?
それこそ拡大解釈ってやつだよな・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:42:24 ID:7D4/10lC0
もう一回言うぞ。お前らどっか池。

どのコーティングがいいか議論するスレで、コーティングの攻撃性を議論するな。
やりたかったらそういうスレ立ててやれ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:45:12 ID:y36u0cOh0
>>975

別に、コーティング剤が染みこまなくても、他の汚れ成分が染み込むじゃん。
そしたら、同じようにシミになるだろ?
塗料メーカーがそこまで問題視してるなら、どんな物質も入り込まないほど
分子間の隙間がない塗膜を開発する必要があるね。
むしろ、無機質で劣化しないと言われてるコーティング剤が本物なら、
そのような成分が、シミになる劣化する成分が染み込む以前に、
塗膜の隙間を埋めてくれる方がいいんじゃないの?
塗料メーカーが気にしてるコーティング剤の攻撃性とは、
大半が、溶剤による塗膜の溶解などの問題じゃないの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:47:00 ID:R49UhWLn0
>>976
>>ただし、言っとくけど溶剤の影響を語っているのではないから注意しろよ。

言葉に慎重な方ですねw
溶剤の影響は無視ですねw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:48:38 ID:fH395AXd0
だからそれは無いだろてことを言ってるんだよ。
ガソリンだとか、水だとか、空気の分子の大きさとコーティングに使われる成分の
分子の大きさって同じだと思うか?
汚れが塗装に染み込むんじゃなくて、塗装面の微細な傷に入り込んでるだけだろ?
もしかしてそれの事を言ってるのか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:50:06 ID:y36u0cOh0
>>979

あなたに確認しておきたいのだけど、
あなたはコーティング剤は塗装に染み込むということだけを言いたいのか
染み込むものなど、使うべきでない(塗装に悪影響)ということまでいいたいのか
どっち?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:00:39 ID:4GlGZo7G0
>>ID:R49UhWLn0
牛乳瓶にチンコさしてオナニーでもしてろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:01:40 ID:R49UhWLn0
>>981
塗装に染み込むモノなんて、めずらしくないし、コーティング剤が染みこんだって不思議ではないでしょ
コーティング剤が塗装に悪影響を与えるか否かは、
個々のコーティング剤に含まれる成分(溶剤を含む)によるところでしょう
だからこそ、塗料メーカーは次々に発売されるコーティング剤のうちどれが塗装に悪影響を与えるか
計りかねているのが実情でしょうね
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:05:59 ID:fH395AXd0
だからお前の言ってるその内容の確証性を示せよ。
確かに言うように100%染み込まないという事はないだろうけど、
その程度がほとんど0に近いぐらいで、影響がでるほど浸透する事はないって言ってるのだが・・・
現に某H.Pの実験でCG1をぬった赤のリアスポは磨いただけのと比べても
塗装がチョーキングしだすまでにかかる時間は変わらなかった。
お前の理屈から行けば、コーティングが染み込んでボディーが補強される事になると思うけど?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:09:08 ID:fH395AXd0
補足しておくけど、たしかに自動車メーカでもワックスやコーティングの溶剤、
シリコンオフなどの溶剤の影響は気にしている。
世の中に出てきてる車はほとんどがある程度の試験はクリアしているからこそ
世の中に出回ってるわけだ。
20年前の車ならいざ知らず、近年の塗装ははるかに丈夫であるといえると思う。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:09:34 ID:y36u0cOh0
>>983

結局、塗料メーカーは苦労してるよっていうことが言いたいのかな?
貴方は塗料メーカーの人ではないんでしょ?
仮にコーティング剤に塗膜が侵されたら、塗料メーカーより
侵したコーティング剤のメーカーの方が非難されるでしょうね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:11:06 ID:fH395AXd0
>986
そうとは一概に言えないと思うよ。
なんて弱い塗装だって評価するものも少なくないからね。
スバル社だったらなおさらじゃない?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:17:50 ID:y36u0cOh0
>>987

スバルの塗装だけが侵されちゃったら、非難されるだろうね。
でも、それはあり得ないような気がする。
スバルの塗装品質は、塗料の問題というより、塗装設備と塗装技術の
問題だと思うんだけど。
(最近、改善されつつあるみたい)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:56:29 ID:QBsmbE/Y0


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < そろそろ1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚u゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, u (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:34:09 ID:KvapnQ5Q0
990は1000より10000倍の価値がある!
よって私のような高貴な人間がゲットするものである。
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:34:13 ID:HMtboeK70
1000取り合戦盛り上がらんな
さあ牛乳瓶でも洗うか
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:00:58 ID:WtqYrHasO
1000なら一生洗車はしない!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:12:12 ID:Cf1uUWPRO
だからよ!!オレは牛乳瓶洗いじゃねーよ!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:14:10 ID:0WyxbEjN0
993は皿洗い
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:15:30 ID:Cf1uUWPRO
ちがうっつーの!オレは営業やってんだよ!牛乳瓶のメーカーでもねーよ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:32:28 ID:DnturHCb0
牛乳瓶にもガラス系コーティングが必要なんですね
営業の方?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:33:28 ID:WtqYrHasO
995は牛乳のセールスマンですか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:35:16 ID:fH395AXd0
993は牛乳瓶洗いのプロ
IDがPRO
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:35:53 ID:n+XPl2vJ0
牛乳飲んで1000!!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 17:36:06 ID:DnturHCb0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。