全国教習所スレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
☆★  全国教習所スレ 11項目め  ★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107106011/

・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは
 こちらのほうが詳しいでしょう。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。

・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は>>2以降参照
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:24:33 ID:TzV3kNwF0
■技能教習関連リンク
・2D自動車シミュレータ - Flashによる見下ろし視点の自動車シミュレータ
http://www.geoquake.gr.jp/webgame/DrivingSchool/
・バ−チャル自動車教習所 (アニメーションによるバーチャル 技能教習など)
http://www.unten.com/
・技能教習 (インターネット自動車教習所) - アニメーションと説明文
http://www.netpassport.or.jp/~wmokada/gino/frame2.htm
・自動車学校Help - 車両感覚を中心に解説。道路における車体の誘導ラインのつくり方と視線移動など。
http://ww6.tiki.ne.jp/~face/

■学科試験問題関連リンク
・学科でGOO (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科テストマシーンと同じ)。
「とにかく楽しく勉強したい」という人にオススメ。
http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkadegoo.html
・学科テストマシーン (京葉自動車教習所) - FLASHを使用。
第一段階・第二段階合わせて700問以上 (問題は学科でGOOと同じ)。
「とにかく問題数をやりたい」 「自分で採点するのは面倒」という人におすすめ。
http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
・学科問題リンク
  ttp://www1.ocn.ne.jp/~kanbara/gakka.html
  ttp://www.takaragaike.co.jp/se_q/seqsen.html
  ttp://www.chugokusangyo.co.jp/higashi/mondai.htm
  ttp://www.webhama.net/welcome.html
  ttp://www.inter-city.net/2001/tqindex.cgi
  ttp://homepage3.nifty.com/menkyo/mondai1.html
  ttp://ww6.tiki.ne.jp/~face/gakka.html
  ttp://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:27:36 ID:TzV3kNwF0
■関連スレ■
・自動車教習免許関連スレのまとめページ (wikich)
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?car

【若葉】運転初心者のためのスレ Part 23【黄|緑】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1104892099/

試験場での一般受験!3発目!【技能試】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1087431694/

★★★免許が無い!(゚ω゚) 35★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105791934/

♪おまけ
教習所での思い出を語ろう(その2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1089117806/

■資格全般板
自動車免許総合スレッド 15時限目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1106302976/

【合宿】自動車免許を取ろう6日目【免許】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098553461/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:32:05 ID:TzV3kNwF0
■運転免許相談サイト
 ttp://www.avis.ne.jp/~kakegawa/

■教習所案内・検索
 運転免許&教習所ガイド
  ttp://www.driver.jp/index.html
 自動車教習所検索サイト〜じぇい・どら〜
  ttp://www.j-driving.com/
 全国自動車学校案内
  ttp://www.cdscar.com/index.html
 全日本指定自動車教習所電話帳
  ttp://www.threeweb.ad.jp/~its/

 栗田君の自動車運転免許獲得記
  ttp://www9.plala.or.jp/hiyotrio/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:32:40 ID:NCpi1h290
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:12:08 ID:5Njmb+Ti0
1オツ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:13:32 ID:z7AHAj8z0
友部自動車教習所
81:05/02/16 15:43:36 ID:TzV3kNwF0
ありー
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:17:11 ID:R3R9nIkY0
なんで合宿生はみんなしてガラ悪いんだろう?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:24:55 ID:S8fCq2rK0
日通自動車学校age
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:15:38 ID:GzWMOuuqO
今日初路上やったけどみんなガンガン走ってて怖いな(;´д`)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:31:36 ID:qVxDyvta0
>>9
安いからだろ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:39:14 ID:uZCbr8JsO
俺、入校する前は眼鏡かけて1.0あったのに仮免試験終わった後に計ったら0.8しかなかったんだけど、卒検終わった後とか本試験の後にまた視力計るのかな?視力足らなかったらヤバいかな?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:41:00 ID:Kc2oRssRO
今日雪の中、バックの教習したんだけど、晴れの日でも上手くできるかな…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:43:01 ID:QE+T0K690
>>13
視力計るよ。
少し視力足りなかったぐらいでも通ってしまうことが多いから
大丈夫だと思う。
心配だったら眼鏡買い替えればいい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:53:41 ID:uZCbr8JsO
>>15 卒検でも、本試験でも両方計るの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:55:04 ID:QE+T0K690
>>16
ごめん。書き方悪かった。本試験のみ計るよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:00:55 ID:uZCbr8JsO
>>17 ありがとう☆
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:42:29 ID:U73QjHnr0
本試験合格した後にすぐに免許証は発行してもらえますか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:07:15 ID:QE+T0K690
>>19
少し待つけど当日にはもらえる。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:37:45 ID:U73QjHnr0
>>20
thanks
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:14:59 ID:hGKvv1Gb0
前スレ>>967です。
今回の卒検、見事合格しました!
縦列で脱輪したのに、何で合格できたのか不思議。

で、又質問なんですが、明日本検を受けに行こうかと思うのですが、
勉強はテンプレにあるサイトの問題やっておけばおkでしょうか?
どれが一番やるなら適しているのか教えて下さったら幸いです。
何度も質問ばかりですみません。お願いします。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:25:35 ID:15OSc/Fc0
>>22
結論から言うとおk。

 >どれが一番やるなら適しているのか教えて下さったら幸いです。

それと似たような質問って多いんだけど試験場・受験日・受験番号によって
受験者に配られる試験問題はランダムになるからあまりアドバイスは
出来ませんよ。
とりあえず全部やっておけば問題なし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:27:59 ID:hGKvv1Gb0
>>23
どうもです!
てか、人によっては「半端なく楽だった」とか「糞難しい」とか言うんですが、
それは問題が極端だったんでしょうか?脳が足りなかったんでしょうか?
かなり不安…。何か「曜日によって難しさ変わる」とか言う人も居るし…。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:34:49 ID:15OSc/Fc0
>>24
「曜日によって難しさ変わる」は本当だと思いますよ。
毎日同じ問題出してるわけではないので。
ようは「運」ですよ。
極端って言ってもそこまで差はありませんけどね。
いろんな要素が絡み合って合否が決まるのです。
一番大きな要素はもちろん「脳」ですよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:39:29 ID:hGKvv1Gb0
>>25
成る程!確かにそれもそうですよね。
運はホント常にその日次第な自分なので、明日(もう今日なんですが)を良い日に出来るように努力します。
取り敢えず、http://www.ckt-group.co.jp/kds/gakkatest/gakkatestmachine.html
これ必死ぶっこいて頑張ります。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 00:59:10 ID:15OSc/Fc0
>>26
(,,゚Д゚) ガンガレ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:14:24 ID:eUIXnaNy0
担当の受け持ちが多くて乗れない...
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:42:49 ID:BD5jWVYo0
今日やっと1週間ぶりに乗ってくるよ…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:26:13 ID:oYVk5qlT0
免許の顔写真撮りなおしてほしいんですが無理ですかね・・・?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 12:41:11 ID:PjPXxlTPO
>>30
「顔写真が気に入らないから撮り直したい」という理由での免許証
再発行は無理。
紛失または破損したことにして再発行を申請すれば可能だが、
免許証番号に再発行履歴が残る。(12桁番号の末尾1桁)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 13:00:48 ID:ba1/Raro0
事故りそうでした・・orz
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 14:32:50 ID:oYVk5qlT0
>>31
そうですか・・・
まあいいか。

それよりさっき学科受けてきました。
高校の友人でもないのが近寄ってきて隣に座られたのはマジで精神的にやられそうでした・・・
つうか、わけのわからんこと言われてマジで精神的に疲れた。もう今グダグダ・・・OTL
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:01:36 ID:BD5jWVYo0
1週間ぶりに乗ってきたけど感覚忘れてなくてよかった(´д`)ホッ=3
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:02:05 ID:KLaHdLJt0
>>33
それくらいでそんなに疲れてたら社会出れないぞ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:18:54 ID:oYVk5qlT0
>>35
ですよね・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:42:04 ID:NaxVQr5l0
今日S&クランクをやったんだけど、
教官(30歳位)に思いっきり怒られてマジでショゲた(´・ェ・`)
何回やっても脱輪するもんだから最後には
「こんなん普通は簡単なんだけどね〜何で出来ないのかな?」
と言われ、出来ないから車校来てるんじゃん!!
って涙出そうになったけどグッとこらえて何とかやったる!って気になりました。

・・・でも右カーブもまだまだおぼつかなくて全然自信がもてない 。゜(゚´Д`゚)゜。
ハンドル操作も微妙って言われたし;
無線教習や仮免・・・とにかくこの先私はどうなるんだろう?と思いました><

とりあえず明後日からも気を取り直して頑張りまっす (`・ω・´)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:42:13 ID:YzSzuPab0
みなさんはじめまして
わたくし二段階なのですが
どうしても道路及び交通の状況に合わせた運転
の復習項目が消えません。。。
アドバイスお願いします
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 15:47:19 ID:KLaHdLJt0
>>36
慣れればよし。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:18:46 ID:uDDKEbVf0
>>38
おまいは路上駐車の車を避けたりチャリの追い越しなんかのときかなりテンパるだろ?
どっちにしろきちんと対向車線を確認後、右合図を出し抜いたら即ミラーで左後方を
確認後、左合図を出し目視もしてから車線にもどる。
こーゆーことを慌てず冷静にやらないとハンコは貰えないぞ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:20:42 ID:EMpJcMUDO
やったぁー卒検一発合格だ!!緊張しすぎてヤバかった。みんなも頑張れ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:23:52 ID:oYVk5qlT0
しかしまた7時から学科あるんだよな。
でも、それ逝ったら1段階は終了になるんで気合で逝くか・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 18:22:31 ID:xyGeM0Xx0
路上教習怖いな。そのうちなんかやらかしそうだ。
君危なっかしいね、って言われたし…('A`)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:14:44 ID:Kb1S4ECE0
>>43
そのために教官がいるんだ!胸を借りるつもりで運転しようぜ
坂道発進もサイドブレーキ使わないくらいの度胸で!
後ろに車がいたらダメだけどね・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:24:37 ID:hGKvv1Gb0
>>26です。今日本検受けて来ました。
そして、無事免許を貰うことが出来ました。
良かったー…。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 19:32:20 ID:15OSc/Fc0
>>45
おめでとう!!!
今のその気持ちを忘れずに安全運転に励んでくれよ…
このスレは卒業だから次は運転初心者スレで会おう!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:14:21 ID:DkfXQlzO0
俺はMTなんだけど今日はATの技能だったよ
クランクとS字やったけど難しいね
次はMTでクランクとS字やるらしいけどむりだぁ・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:08:21 ID:5Gm72qwqO
47
確かにS字とクランクは難関ですよね…自分はいつも運で成功してる感じです。


ちなみに日曜日にいよいよ修検受けます。日曜まで二日間も空くので心配ですが…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:12:10 ID:sQwlRFrlO
卒検って方向転換もありますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:45:57 ID:DyRoabLt0
49
僕はきのう卒検受けたんだけど、方向転換か又は縦列駐車だった。
あらかじめそれぞれの人に検定コースマップを渡されて(Aコース・Bコースなど)
その中にどれをやるか指定されていた。右の方向変換・左の方向変換・縦列。

僕はその中で右側の方向変換だったよ。
右側は僕にとって得意だった分野だからラッキーだった。

多分、方向変換か縦列があると思います。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:56:32 ID:XS1X6PGK0
48さん、がんばれ〜〜
S字とクランクってほんと理屈じゃない気がする。
あれは慣れだね。教本いくら読んでもさっぱり理解不能だった。
「できるようになってはじめて理屈がわかる」って感じかな。

でも、教官って「できないのは教本を読んでないからだ」とかぬかすのな。
僕がS字とクランクできたときに「ちゃんと教本読んできたおかげだな」って言ってた。

1ページも読んでないで〜す(笑)
5251:05/02/17 21:59:48 ID:uc4HKvcM0
↑教本読んだのはできたあとです。
支離滅裂ですた。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:00:13 ID:8GDFsSD50
読めよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:04:14 ID:yplOXxz70
はい・・・・。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:18:07 ID:Zv/VcNyOO
S字とクランクって、教官の教え方によって大分変わってくる感じがするな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:21:36 ID:0VHabgoD0
明日仮免試験だ。多分ダメだろうけどやるだけやるよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:27:24 ID:5Gm72qwqO
51さん
ありがとうございます!頑張ります!!教官って本当「教本読んでればわかるだろ」とか言いますよね…わからん!!と逆ギレする勇気のない私ですがorz


クランクはワイパーと縁石が平行に重なり合った時に一気にハンドル回せば曲がれると教官から教わりました。実際やったら出来るようになりました(笑)スピードは凄いノロノロですが…

修検頑張ってきます。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:27:33 ID:sQwlRFrlO
>>50 ありがとう☆
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:25:23 ID:pzVMQXx/0
やっと第一学科全部終了。(学科だけ)
明日模擬試験逝ってくるYO
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:16:35 ID:f1YOg2Kh0
>57
教官じゃないけど教本読んでたらわかるよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:22:24 ID:2F1gL3vL0
教本は読むべきだよ。
読んでないのを威張るのは間違い。

S字は車幅を考えてハンドルを切れば簡単じゃないかなぁ。
んで、戻してバランスとって。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:23:07 ID:rAOELyKlO
明日修了検定と仮免試験です(´Д`)
修了検定で合格してからじゃないと筆記の仮免試験は受けられないのかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:27:45 ID:2F1gL3vL0
>>62
運転は無茶しなきゃ通るよ。
筆記の方が難しいくらいだよ。
6451:05/02/18 05:40:21 ID:KYk9IYX10
そうですね。教本読んでないってのは威張れないです。
ちゃんと予習してから教習受けるべきですね。

ただ、理屈だけじゃ技能ってどうしても限界があるのも事実。
ミスなくできるようになって、できるようになった理由を分析すると
教本に書かれていた方法で運転していたって感じなんですよ。

「結果論」とでも言うのでしょうか。
ただ、予習をしていくと車内で教官が質問したことに答えることができるし、
それは後々、印象が良くなる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 07:02:05 ID:MaM0mvM30
テンプレの問題集の質問なんですが
「二輪車でエンジンを止めて坂道を下るときは、路側帯を通ることができる。」
これの答えを「正」にすると不正解と出るんですが、
エンジンを止めて押して歩く時は歩行者扱いされると教本に書いてあったのですが、実際これの答えはどうなんですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:00:23 ID:/aaCYlSGO
まだ技能2回しか乗ってないんだけど、アクセル踏んだ時に足が震えるんだけど、これも乗ってるうちに慣れるかな?
これから先が不安だよ…。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:09:10 ID:yurXmyXI0
>>66
アクセルは右足の親指のみで調節する感じで。
クツは踏み具合が解かり易いなるべく底の薄いスニーカーが良いんじゃないかな。

あくまでも『漏れは』こうしてます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 08:31:58 ID:qesaV8LYO
>>65
おそらくエンジンを止めて「乗って」下ってると思われ
確かエンジン止めてても乗ってたら歩行者じゃないから
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:07:21 ID:WZzDM3Ux0
今日から車学だー。
ガンバリマス♪
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:09:59 ID:MaM0mvM30
>>68
あー、その手がありましたか。解答thx

色々引っ掛けみたいな問題が多くて難しいね・・。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 09:34:28 ID:Uo+OnRgV0
昨日さんざん坂道途中での左折に失敗した……
しかも普段の左折も失敗しまくり。

教官に「ハンドルを戻すのが遅い。あんたカラオケ下手でしょ」
って言われてハンドルはカラオケだ。リズムが悪いと戻すのが下手って言われた。
わかんねぇよorz……

でも2回回した時戻すのはまじで下手なんだよなぁ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:14:40 ID:ANITayIP0
今日今から模擬試験です。
一回目なんで勉強もせずに受けてみます(笑
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 11:24:48 ID:MaM0mvM30
模擬試験90点と96点で二回連続合格キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ッ!!

昼から仮免試験だけど、ちょっと不安。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:18:38 ID:pW/pDqD90
途中で教習所やめたらお金はある程度戻ってくるのかな?
ちょっとやめる方向も考えなきゃあ('A`)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:31:01 ID:SoDSu7iMO
>74
世の中そんな甘くないよ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 13:34:43 ID:yurXmyXI0
仮免ダメでしたw(ノ∀`) アチャー
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:18:21 ID:f1FpysjWO
上戸彩はドコの教習所?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:20:23 ID:jRTD7grT0
>>76
勉強しる。問題集丸覚えすれば何とかなる
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:15:46 ID:MaM0mvM30
仮免受かったー。

模擬の方が難しかったのか、全員受かってたな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:26:11 ID:f1YOg2Kh0
俺は一人だけ落ちた屈辱を味わったよ・・・(修了)
その屈辱を闘志に変え2段階技能、卒研、本免はストレートでいったよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:33:56 ID:SCvzWzkx0
さっき模擬試験受けてきますた。
50問中36問しか正解せず(ノ∀`) アチャー

でも勉強してないでこれだから、勉強すれば合格・・・かな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:46:32 ID:iWXY03zY0
勉強しなくても36問って酷くないか?ww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 16:20:47 ID:SCvzWzkx0
え、馬鹿ってことですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:03:05 ID:VNv85uNa0
学科受けただけで特に復習せずに練習問題やったら80くらいだったが。
ちゃんと授業聞いてる?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:55:37 ID:HjcoGiB70
今日、本免受かった・・・
ていうか試験より待ってる時間が長くて暖房で吐きそうになっちまった

仮免はとりあえず本免の問題集買ってくれば?どうせ本免前に買うと思うし
ひたすら問題載ってて、答えあわせの正誤の誤の部分にきちんと説明が書いてあるやつ
自分は1700問っての買った、もっとも700問くらいしかやってなかったけど
86環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :05/02/18 19:05:52 ID:JY1pmVqE0
え・・問題集いるのか、、、買ってこよう

クランクはいいのにS字がダメだと言われた。
一段階はあと3時間しかない
 †
(+_+)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:44:16 ID:f1YOg2Kh0
>86
なにその名前

晒しage
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:58:59 ID:SoDSu7iMO
俺は学測で勉強しなくて88点だったから
仮免学科も楽勝だなと思って少し勉強してから挑んだら
82点で不合格だった…orz
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:39:14 ID:m7z8CMIm0
俺は二輪持ちだったから学科関係前部免除だった、免除ってのは楽だねぇ。
え?二輪の卒業予備テストや本免はどうだったかって?
予備テストでは3回落ちて本免は2回おちあwせdrftgyふじこlp;@


ヽ(゚∀。)ノ私馬鹿ヨネー
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:56:33 ID:6GEa4Jne0
>>81
勉強しなければ当然不合格だが
勉強すれば合格するかといえばそうでもない
勉強してもそれが身につくかどうかは別だから
模擬試験を勉強しないで受けるなどという舐めた態度ではおそらく無理
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:59:53 ID:H/BxFLkk0
高速道路教習で知らないやつとペアになった人いる?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:04:58 ID:vh2MOsuU0
>>91
大抵は知らない奴とペアになるんじゃないの?
俺もそうだったけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:35:12 ID:eKceRAos0
質問です。

私は免許取得一年経過しています。

この間交通事故を起こしてしまいました。
幸い相手の方は軽症で済んだのですが私自身車の運転が
恐くなった気がします。
自分自身の運転が乱れてきたからだと思います。
そこで家族に同乗してもらって自分の運転の短所を指摘
してもらいたいと思ったのですが、翌々考えてみると一度交通事故を
起こした人間の運転に同乗するのは嫌だと思います。
そこで考えたのですが卒業したところでペーパードライバー教習
を受けて大丈夫ですかね?
自分の運転を見直すために誰かに同乗してもらいたい。
今のままだったらまた事故を起こすかもしれないし不安です。
免許は実質ペーパーではありません。
毎日通勤で運転しています。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:49:43 ID:oxICSX120
仮免の学科の方の試験って技能の試験が終わってすぐ受けなきゃいけないの?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:51:55 ID:pW/pDqD90
速攻
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:52:47 ID:pW/pDqD90
正確には技能試験の結果待って、合格してたらすぐだけど
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:55:47 ID:6rvLY7yU0
>>91
そもそも教習所内にそんなに知り合いがいるもんなのか?
98卒検サンバ@○橋:05/02/18 22:20:55 ID:yNkUxfrH0
>>91

知り合いなんてそうそういないんじゃない?
高速教習って2人で行くの? 三人じゃなくて?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:28:23 ID:Xy167Cfn0
俺の卒業した教習所は2人組みもしくは1人で2時間連続
友達の言ってるところは3人組で3時間連続授業らしい

場所によってちがうみたいだね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:05:25 ID:H/BxFLkk0
>>92
話した?気まずくない?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:07:37 ID:/o4m43tz0
>>93
まあいいんじゃない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:08:34 ID:lsuSHDC50
>>99
うちは2人で3時間だった
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:11:11 ID:6IY1SYNa0
DQNと一緒じゃなければいい(´・ω・`)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:19:15 ID:vh2MOsuU0
>>100
俺が高速やった時はもう一人の奴が教習所から高速のICまでの道を
地図を見てナビしてくれるというやり方だった。帰りはその逆ね。

で、IC向かう時にそいつが「次の交差点を右です」とか言ってるの。
「交差点」という言葉は「信号の有る無しかかわらずに道路の交わる場所」って
意味を知っていた俺はそこから一番近い「信号の無い交差点」を右折したわけよ。

そしたらそいつが「あれっ、ここじゃないですよ。次の信号ですよ」とか言い出した。
もうアフォかと。( ゚Д゚)ゴルァ!!してやってから仕方なくUターンしたさ…

…まぁそんな感じで激しく気まずかったな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:59:27 ID:iFt/JIQq0
DQNもああいうとこでは大人しいもんだよ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:17:10 ID:M5jImx3wO
俺、地図読めないからナビやらされたら困る… しかも明日高速だし… きっと俺は明日、バカ丸出しだなぁ〜(_´д`)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:10:51 ID:OeWFl2CP0
六月までにとらないとなのに、
まだ3回くらいしか行ってない・・
みんな頑張って。
うちも頑張る。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 04:42:09 ID:/eef0Ey70
複数教習でソロかペアかトリオになるかなんて混み具合と予約状況次第。
ていうかみんな高速教習実車なのか、羨ましいぜw
技能教習でシミュレータほどつまらんものはないよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 07:59:38 ID:zI65oAWV0
俺なんか、今日たまたま君しかいないんだよね〜
で一人で高速教習だった
優しい系の教官だったんだけど、合流の時ちょっとハンドル切りすぎて
俺も教官もすごい引きつった顔になった
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:33:28 ID:M5jImx3wO
今日、二段階の効果測定受けてたら教官がいなくなった隙に隣の奴の解答をチラ見してる奴が俺の前にいてカンニングしてる奴もムカついたけど途中でいなくなった教官もどうかと思う。ちなみに俺は不正はしなかったけど、落ちますたυ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:34:18 ID:M5jImx3wO
ちなみにそのカンニング男は受かってました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:23:37 ID:zML8U+kp0
111
ガンガレ!!次は大丈夫!!

でもそのおちにワロタ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 11:35:24 ID:M5jImx3wO
>>112 ありがとう! 80点二回取れば合格らしいから次は受かると思うけど俺にとってはその後のみきわめと卒検が難関だυ 一段階みたいに二回も三回も落ちたくない。。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:30:59 ID:/eef0Ey70
二輪の卒業予備テストに3階落ちた漏れ様が来ましたから安心汁
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:43:23 ID:uDA8sTlZ0
今日午前中に予約してた技能寝過ごして行けなかった…orz
キャンセル料3150円も勿体無いが、寝過ごした自分が一番情けない…。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:48:12 ID:zI65oAWV0
効果測定って筆記なの?
俺通ってたところPCだったよ
練習問題が5つあって、大体の問題はその中から出る
受付に言わなくっても勝手に受けられるし
何回かやって合格点が出た結果をプリントアウトしたやつを渡せばおk

つか、人がいなくて時間があったから練習問題のついでに本問をやったら
たまたま教官が後ろ通りかかって、「あー合格点だね、原簿にハンコおしとくから〜」で通ったんだけど
無線教習もないし、相当甘い教習所なのか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:06:54 ID:z/uInjhGO
俺がまじ運転下手だ。第一段階のS字クランクまでおわって復習二回…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:58:46 ID:KCAgl1w+0
これから車校にいこうと思ってるんだけど、
仕事の都合で土日しか行けないんだな。(しかも月2回は土曜も行けない。)
ちなみに自分はバカです。でも気合だけは自信あります。
こんな自分、どのくらいで免許取れますか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:08:03 ID:M5jImx3wO
>>114 お金掛かりませんでした?今日、高速やってきましたかなり疲れた… 全然地図読めなかったし…また次、自主経路があるから嫌だなぁ〜
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:14:55 ID:h6+TUgmKO
卒検落ちちゃった…(´・ω・`)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:45:31 ID:2TfkW7K30
>>120
おつー(´・ω・`)ノ
122120:05/02/19 16:53:46 ID:h6+TUgmKO
>>121
ありがd(´・ω・`)ノシ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:53:48 ID:r0HGz/YN0
入所から卒検までミス無しで合格し、且つ卒検を90点以上でクリアすると商品がもらえる
と所長が言っていたので期待していたらSDカードの申込金を負担してあげるだとさ・・・・orz

落ちた人もまだな人もがんがれ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:27:47 ID:M5jImx3wO
>>120 なんで落ちたの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:13:29 ID:Jj1nBHpl0
>>118
半年はみとけ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:25:04 ID:AN2X3iPBO
>>118
8ヵ月あれば取れる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:36:20 ID:VvTpQ1/xO
>>118
車校行けないときは親か友達の車で練習させてもらえ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:04:57 ID:g6iwXdkr0
>>118

オートマ限定だと簡単だぞ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:31:04 ID:jA2gJlOi0
たしか学科1から卒業試験までが9ヶ月以内じゃないと無効じゃなかった?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:42:12 ID:Jj1nBHpl0
〜教習期限について〜

教習期限は9ヶ月です。
また、仮免許の有効期限は6ヶ月です。
従って、仮免許有効期限内に卒業されませんと仮免許の再取得が必要となります。
また、全教習が修了した日より、教習期限の9ヶ月は消滅し、新たに卒業検定の
受検期限が3ヶ月となりますのでご注意ください。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:52:33 ID:qwcWHN+V0
車校だるくなってきたー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 19:58:30 ID:zCm2xTAY0
>>115
俺漏れも
2時間仮眠するつもりが起きたら5時間たってたよorz
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:03:03 ID:5u6VqvbU0
ATですが修了検定落ちた。
めちゃテんぱった。
情けない。
うう…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:29:51 ID:2TfkW7K30
>>133
おつー(´・ω・`)ノ
ATでも落ちることもある
135112:05/02/19 20:57:47 ID:bp4klcBu0
113さん
がんがってね。応援してるyo。(・∀・)/~~

卒検も普段してたことをそのままやれば絶対大丈夫です。
左折のときの巻き込みの確認や法定速度を守る、適切な進路変更、
あと、方向変換や縦列駐車等技能教習で習ったことだけです。

変に力みすぎずクールに熱く、です。
136120:05/02/19 20:59:24 ID:h6+TUgmKO
>>124
車道を歩行者が歩いてたの。
超ノロノロ通り過ぎようと思ったらブレーキふまれちゃった。
私が悪いね、うん…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:12:31 ID:5u6VqvbU0
>>134
ありがと。
あした再チャレンジします。
がんばろ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:24:57 ID:AhK1c4pM0
MT車だけど4回の補習でようやく第1段階見きわめでAもらえた
ただし、もう一回補習やったほうがいいかもねぇって言われたほど
きわどい判定だった・・・
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:31:38 ID:+P+YWJcQ0
>>132
おぉ、同じ事した人がいたか。まさに「orz」状態になるよな…。
それにキャンセル料たけぇし(´・ω・`)
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:44:00 ID:M5jImx3wO
>>136 ドンマイです! 俺も、もうすぐ卒検なんでお互い頑張りましょう! ちなみに俺もかなり自信ない…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:47:28 ID:M5jImx3wO
>>135 ありがとうございます! とてもいい人ですね(ノ_・。)感謝してまツ! 頑張ります!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:49:49 ID:fSqJVo8e0
>>136
歩行者がいるときは一時停止して歩行者優先だろうがタコ





次頑張れよ('・c_・` )
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:58:06 ID:z/uInjhGO
俺、復習多くて情けない。泣きたくなってくる…。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:59:37 ID:x5nPlugc0
教習所では毎年たくさんの10代女が指導員に食われています。
詳しくは純恋板教習所スレにて。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:02:23 ID:h6+TUgmKO
>>140
ありがとー。お互い頑張ろうね。

>>142
うん、次はちゃんと気をつけるよ。ありがとね。

一度ボロボロに失敗したから、却って度胸がついた気がするよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:28:09 ID:M5jImx3wO
>>143 俺は一段階は十時間オーバーしまスた… 親から金借りてるからその分めっちゃ怒られて、しまいにはケンカまでしました…早くお金返さないとυ 親に申し訳ない。    >>145 頑張れー☆
147112:05/02/19 22:29:36 ID:cERxbM4U0
141
いえいえ。僕も教習所通ってるとき同じような気持ち、状態でしたから。
あなたの気持ちはすごく共感できるのですよ。

120
僕も一度、信号がない横断歩道で歩行者が渡ろうとしてたときに停止せずに
徐行で進行しようとした・・(笑)。教官にブレーキ踏まれたよ。
でもそのおかげで次から気をつけるようになれたのかも。
気がつくだけでもいいと思います。がんばってください。


148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:35:21 ID:+cqYn8660
>>146
10時間は凄いな…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:36:09 ID:3z1mhVTH0
今日から入校しますたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
実車に乗るのは27日からの予定です・・・
エンストしないように頑張らなければ・・・
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:47:21 ID:fSqJVo8e0
>>146
俺は教習原簿の欄に入りきらず二枚目の紙に突入した奴がいた
そこまで行くと正直アリエナイと思ってしまったw

>>149
まぁ無免許で乗りまくって運転慣れして無いならエンストは一回はするだろうよ
151120:05/02/19 22:48:37 ID:h6+TUgmKO
>>146
ありがとー。
私が言うのもなんだけど、たくさん乗れば慣れてくるよ。
よくわかんないままハンコもらっちゃうと後で怖い思いするから、
失敗はムダじゃないよー。
デモ ワタシミタイニ ケンテイハ オチナイヨウニネ

>>147
本当にそうだね。
いい勉強になったと思って次頑張るよ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:57:54 ID:2Hf6yiuNO
初歩的な質問なのですが…カーブなどで曲がっている時はブレーキを踏むものなんですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:05:22 ID:1OhgwnZf0
カーブの走法は、教本によれば
スピードはカーブに入る前に落とす。
そして、カーブの最中は減速をキープして、
カーブから直線に立ち上がるあたりからスピードを上げ始める。

という感じです。
カーブの最中にブレーキを踏むと、凍ってる路面ではスリップの原因になり、
カーブまでにスピードを落とさないと反対車線にはみ出す(内側の場合)、外側の場合は
ガードレール行き、という結果になる可能性もあります。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:13:41 ID:ymv/JEiS0
明日卒検だ!ここで随分励まされましたよ。
俺は半年不登校で、期限切れ2日前にみきわめに
合格したので・・・あまり強くは言えないが。

みんなガンガレ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:15:05 ID:B2zswQik0
ファストインコースアウト
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:24:10 ID:2Hf6yiuNO
>153
参考になりました。ありがとです。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:40:15 ID:KvIDZRXQ0
ていうか、カーブの最中にブレーキ踏んだら止まるでしょ・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:52:59 ID:YNalqDaF0
免許証の写真って、試験場で試験の当日に撮らないといけないの?
あらかじめ撮っておいた写真を持ち込んだりするのはダメなんすか?

無知ですんません。。。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:03:26 ID:8UWVlR1SO
もうちょいで修了検定だけど進路変更がかなり苦手だよ。進路かえる時に安全確認できないし…このままじゃ落ちるよな俺
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:06:43 ID:K/cisEES0
俺はもうじき卒検だが、障害物避けるのかなり苦手。特に対向車来た時なんかパニックになる。コツとかない?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:08:51 ID:bZYegeS70
>>158
写真持ち込みダメですよ。当日撮ります。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:14:02 ID:6Nj/o3s40
なんか修了検定や卒業検定で落ちてる人って結構いるみたいね
俺のとこの学校では全て1発合格がザラにいるわけだが・・・

地域や学校によって難易度が変わってくるのかな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:20:48 ID:FuHILnOJ0
俺は1段階で11回も補習受けたぞ。
2段階になっても4回受けてるし・・・。
補習受けても追加料金無しのコースにしてて本当に良かったよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:25:04 ID:ppMvY3xD0
>>160
ウインカー、安全確認した後、加速しながら反対方向にウインカー出して一気に通過
万が一対向車が来た場合は、車間に余裕があれば徐行通過で無問題じゃーん?




とか人には言っているが、自分はいつも巻き込み確認を怠りがち・・・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:27:22 ID:W7MGR1Qx0
1段階の2回目で復習がついたのは
漏れぐらいのもんですよね…?欝だorz

左折が難しいです。多分車両感覚がわかってないからと
思うのですが、なんかポイントとかありませんか?

>>163
漏れもその手の料金コースにすれば良かったっと早くも後悔しそうな悪寒。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:36:03 ID:VHkoSOBv0
10回とか11回とかいるんだなぁ、そういう人。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:43:14 ID:cmX8EnDk0
>>165
2回目で復習ついたさ…
そして今、5回目で8課までしか進んでいない
何回で修了いけるんだろう…?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:49:00 ID:ppMvY3xD0
↓に今行っている自動車学校の名前があったらイヤだなww
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b156047.htm
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:50:34 ID:J85JpZBx0
もう7回も乗ってるのにいまだにクラッチ操作が下手でエンストするし発車時ガックンガックン
なんだが、どうも半クラッチがうまくできないんだよなぁ
クラッチ操作がもっとうまくなれば他に余裕が持てるようになると思うんだけどなぁ・・・
講習はどんどん進んでいくしなんとかならないかなぁ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:54:40 ID:K/cisEES0
まだ7回だったら大丈夫。しだいに慣れるさ。俺なんか路上でエンストしたことある
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 00:55:19 ID:J85JpZBx0
>>168
俺の行ってる教習所あるよ その中にorz
ってか茨城の教習所が多いように感じるのは俺だけ?
茨城は死亡事故多いっていうからなぁ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:06:01 ID:qjtC4OTkO
>>165
最初からスイスイ出来る人の方が少ないってばー。心配ないよ!

一人で悩むより、ここがどうしても出来ないから
教えてくださいとかって自分から教官に言うと、
そこんとこを重点的に教えてくれるよ。

出来ないから教わりにきてるんだから、カコワルイとか思う必要全然ない!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:12:28 ID:/Jd4Gst70
>>169や半クラに戸惑ってる人へ

頭の中で、止まってるCDに回っているCDを押し付ける状態を想像する。
(指に2枚CDさして、間隔をあけて片方だけ回してみよう。
ゆっくりくっつければ両方動くけど、思いっきり押し付けると両方止まる=エンスト)
            ↓
両方のCDを同じ速さでまわすように想像してクラッチ操作。
            ↓
          半クラ完了!!



ごめん俺車好きで整備書読みまくってて、こんな想像してたらうまくできたw
一般的な説明じゃなくてスマソw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:12:35 ID:Zq+rcm290
第一段階で復習5個ついてるけど普通に15時間で終わりそう
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:15:11 ID:FCnlhgQ60
>165.167
2回目で復習付いて、5回目で9課までしか
行けなかった私が来ましたよ。

その後追い上げてちゃんと12時間で終わりました。
コツさえつかんだら一気に3課分くらい進むから
安心してがんばれー(・∀・)ノシ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:22:35 ID:qjtC4OTkO
>>173さんがめちゃくちゃ輝いて見えます。
車が好きでしかも詳しいなんて裏山鹿
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:27:10 ID:J85JpZBx0
>>173
お〜今度乗る前に想像してみよう
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 01:27:10 ID:drl/OUSnO
S字クランク、二時間やってハンコ一個だったんだけどこれって普通ですか?
179カォヴォ(・Å・) ◆kOO2B0Okwg :05/02/20 01:35:49 ID:/Jd4Gst70
>>178
俺まだやってないけど2時間で終わるか不安だw
次の時間は坂道発進やるといわれたよ・・・
後ろの人注意w
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:41:12 ID:lYt22nBA0
>>165>>167
1限目(模擬)…実施項目1〜3、復習項目3
追記しておくが、技能を受ける前から復習項目欄に3という記入あり。

2限目(初実車)…実施項目3〜5、復習項目4・5

俺は「いきなりオーバー確定かよ・・・」と思って指導員に尋ねたら、
「習得度合いに関係なく全員に復習つけるから」という回答でしたよ。
通っていた所のシステムではね。

>5回目で8課までしか進んでいない

俺の履歴(最短時限で消化)と比較したら、進捗度にほとんど差がないよ。
5限終了時点で9まで消化していたんだけど、俺の最短は13時間。
順調に消化していると思うんだけどなあ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:47:44 ID:cmX8EnDk0
>>180
……AT限定なんだorz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:23:29 ID:mjoUbkgw0
俺も毎回復習つきまくりだったけど、第一段階は最短の15時間で行けたなぁ。


昨日初路上行ってきたんですが、雨で人通りが少なくその分気が楽でした。
一度赤信号で止まって出発する時、ローに入れたつもりがサードにギアが入っててエンストしてびびったなぁ。
後続車がいたんで教官もかなり慌ててました。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:46:03 ID:+KX61YQIO
高速は料金後払いですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:57:32 ID:kC217nN+0
高速料金は僕の場合は教習代に含む形で
卒効の時にそれまでの教習代と一緒に払いましたよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:22:17 ID:+KX61YQIO
ウチは自腹です。しかも今日。なので高速教習での通行料金は先払いと後払いどっちかなと思って
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:45:16 ID:mw7MA8+40
後払い、先払いで言うなら僕は後払いということになるのでしょうね。
出口の料金所では教官にカードを渡されてそれで料金所を通過しました。
で、帰った後、ローンの教習代とともに払いました。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:10:38 ID:drl/OUSnO
復習ついてるのになんで最短でいけるんだ。復習ついてる人は何項目もやらしてくれるのか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:25:37 ID:v2uJxFVXO
>>187
そもそも第1段階23項目を最短15時限で実施するんだから、
1時限で複数の項目がOKになるのは当たり前。
そうでなければ15時限では終わらない。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:37:46 ID:SePR8QYZ0
限定解除
忘れられた存在
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:55:56 ID:K/cisEES0
障害物よけるとき対向車がきたらどれくらいの位置で待っていればいいのかがわからない・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:37:47 ID:Gsf59tsm0
どれくらいの位置って障害物との距離?中央への寄ってる距離?
右ウィンカーさえ出してぶつからないとこだったらどこでもいいよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:42:13 ID:UGnnwWV9O
思い出スレ見てて思ったんだけど、ずっと一人の教官に担当してもらわない所もあるの?

停止してからエンジン止めるまでの手順がダメで、いつも教官に苦笑いされる。
クラッチとエンジンペダルを踏み込んでる状態から、
ギアをニュートラルに→クラッチから足外す→サイドブレーキ→エンジンペダルから足外す→エンジン切る→ギアをローに
でいいのかな??
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:01:21 ID:Gsf59tsm0
サイドブレーキをかける→ギアをNにいれる→クラッチをあげる→ブレーキをはなす→エンジン切る→ギアをRに入れる
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:02:03 ID:Gsf59tsm0
あとついでに停止する際に出したウィンカーはブレーキをはなした後に消すようにね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:33:48 ID:tIoP518k0
慣れたらほんと簡単なんだろうなとは思うけど慣れるまでがほんと厳しいな。
まあ、いつか自転車みたいな感覚で乗れるんだろうけども。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:47:22 ID:bZYegeS70
>>192
え?ずっと一人の教官に担当してもらう所なんてあるの?
教習所によって違うんだろうね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:53:12 ID:/Fxt/AYj0
昨日入校しますた。慣れるのに大変。仕事の合間縫って
行くからすげーしんどいーノ(´д`*)。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:21:38 ID:+1aoXsSNO
交差点右左折する時って歩行者いなかったら徐行しなくっていいんだっけ? 俺、歩行者がいてもいなくてもいつも徐行するんだけど徐行すると「早く曲がれよ」っていつも教官に怒られるυ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:00:09 ID:QXBJ57sG0
あれ
停止→サイドブレーキ→ニュートラル→エンジンオフ
→ロー→クラッチから離す→ブレーキから離す

これじゃなかったっけ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:57:18 ID:IF1lv7080
>>198
歩行者がいるのが明らかな場合は停止。いるかいないか明らかでない場合は徐行。
いないのが明らかな場合はそのまま進行ってたしか教本には書いてあった気がする。

キーワードは「明らか」かどうかってことです。
歩行者がいる場合は早く曲がっちゃダメだよ。いない場合はいいんじゃない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:42:53 ID:ppMvY3xD0
俺は停止→サイド→ロー→エンジンオフ→クラッチ、ブレーキ離す
なんだが・・・・ダメなのか?
修了検定まで一時間しかないお
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:57:05 ID:w4bDZbUQ0
>>201
ニュートラルはどこ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:59:02 ID:x86U4q8x0
>>192-193
エンジン切る前にクラッチとブレーキから足離しちゃ駄目でしょ
サイドブレーキは最初にかけるはず
ギアはNに入れないでそのままRにしちゃっていいと思う
停止(ブレーキクラッチ踏んだまま)→サイドブレーキ→ギアR(平地の場合)→エンジン切る→クラッチ離す→ブレーキ離す


>>198
交差点の右左折は基本徐行
歩行者いたら一旦停止だけど

>>200
それは横断歩道の通過のときじゃないかな?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:24:44 ID:hjWDtfux0
>>201
最後の最後でエンストするぜ、終了検定大丈夫かよw
205165:05/02/20 21:26:50 ID:FSZOswQ80
>>167, >>172, >>175, >>180
レスが遅れてすいません。
元気が出ました。ありがとうございます。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:41:09 ID:sj4fCSIw0
↓昨日の俺の心境

おーれー明日初路上ー
タヌキ轢かなきゃいいなー
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:45:46 ID:V2oDrt6O0
>>206
どこ住んでんだよ
もしかして今夜のおかずはタヌキ汁か?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:50:34 ID:+1aoXsSNO
>>200 遅くなりましたけどありがとう!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:52:14 ID:drl/OUSnO
S字クランク自信がない。いままでなんとなく成功してるだけで、検定中に失敗しそうだ…
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:22:16 ID:fK24LcIX0
S字クランクなんて楽勝だよ。
もししくじって脱輪しても乗り上げてそのまま進まずに一度止まって
後ろに戻ってからまたやり直せばいいだけでしょ。
俺は今日卒業検定だったけど、エンストしたけど受かったよw
周りの受験生・高3ばっかに囲まれてたから負けれなかった!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:35:11 ID:fK24LcIX0
卒業検定は女子高生と一緒だったからハァハァできたよ
ギアを変える際の指使いが最高だったぜw
後ろで外見るふりしてそればっか見てた。
縦列駐車でバックする時に漏れのことばっか見られてるように錯覚して
萌えますたw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:03:44 ID:+KX61YQIO
停止→サイド→N→エンジン切る→R→クラッチ離す→ブレーキ離す
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:40:41 ID:K/cisEES0
前に自転車走ってる場合、普通に追い抜いていっていいの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:49:04 ID:UGnnwWV9O
>>192です
レスありがとうございます。
サイドブレーキが先ですよね…明日からはそれを意識しながら頑張ろうと思います。

うちの教習所では生徒一人ずつに担当の教官がいて、模擬以外はいつも担当の教官と乗車してます。
担当の教官がいないところもあるみたいですね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:57:09 ID:94hRZQEK0
>213
自転車との幅が安全な距離が開いてればOK(1.5M以上)
俺は2段階の4時間目くらいにおじいさんの乗った自転車を無理やり追い抜こうとしてめちゃくちゃ起こられた。
ちょっと逆切れしてしまったけど今となってはそのおかげで安全運転できてる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:50:12 ID:QT+w8Tmg0
>信号機の信号に従って停止する場合の停止位置は、停止線がひかれているところではその線、
>停止線がない場所では横断歩道や自転車横断帯のそれぞれ1メートル手前で停止する。

これ間違ってるらしいですがどこが間違ってますか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:12:58 ID:SyfI5O4E0
手元の資料によると

発進の仕方
1周り(特に後ろ)をよく見てドアを開ける
2乗車したらドアロック
3座席調整
4ミラー調整
5シートベルトを締める
6ニュートラルにしてエンジン始動
7発進(進路変更の)合図
8ローギア
9ハンドブレーキ
10安全確認をして発進

駐車の仕方
1ハンドブレーキを引く
2バックギアに入れる
3クラッチを放す
4ブレーキを放す
5シートベルトを外す
6安全を確認してドアを開けて降りる

修了・仮免・卒業検定受ける人がんばれぃ〜@まだ第一段階の人より
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:18:18 ID:54k7EROM0
>>216
1m手前は警察官や交通巡視員が手信号している時だけ
横断歩道がある場合はその直前だった希ガス
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:40:52 ID:aST8wmj+O
何度か既出だけど、MT車で駐車措置の際にエンジンを止める前に
ギアを入れるか、止めた後にギアを入れるかは、教習所によって
指導法が分かれる。
従って自分が通ってる教習所で(検定までに)ちゃんと指導員に
質問・確認しておいた方がいい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 04:38:46 ID:hWzKreeD0
>>212がほぼベストだと思うぞ。
ほとんどのところはエンジン止めてからリバースに入れるはず。
ニュートラルにするのはエンジン止める前だが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 06:23:24 ID:Q84Ob/Iv0
教習所卒業して試験場で免許取得まえに仮免期限が切れたらどうなるんですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 07:37:31 ID:aST8wmj+O
>>221
指定教習所を卒業した後、卒業証明書の有効期限内(1年以内)に
学科試験に合格すればOK。
学科試験を受験する時点で仮免許の有効期限が切れていても問題なし。
(ただし仮免許証は持参のこと)
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 07:40:25 ID:aST8wmj+O
>>221
念のため確認するけど、指定教習所(公認教習所)の話だよね?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:03:22 ID:Q84Ob/Iv0
公安委員指定となってるみたいです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 08:18:28 ID:aST8wmj+O
>>224
なら大丈夫。>>222に書いた通りですのでご安心を。
226221:05/02/21 08:24:03 ID:Q84Ob/Iv0
>>225
ありがとうございました
期限迫ってたんで安心しました
227216:05/02/21 09:16:04 ID:xDkf5vE20
>>218
直前っていうのはつまり1mくらいということではないのですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 09:51:26 ID:aST8wmj+O
>>216
これは道交法の問題なので、道交法には「1m」ではなく「直前」と
書いてある以上、「直前」と答えないと不正解となる。
(法律に関する問題はその辺りは厳密に扱う)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 10:58:45 ID:dFa13VDM0
俺も可愛い女子高生とだったらなぁ・・・
230216:05/02/21 11:23:53 ID:xDkf5vE20
>>228
なるほど!スッキリしました
ありがとうございました
231名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/21 13:27:26 ID:wk4vEbED0
>>192
NHKは1chクラッチブレーキって教官に覚えれば?って言われたんだが

停止→ニュートラル(N)→ハンドブレーキ(H)→キー(K)→ローギア(1ch)→クラッチ離し→ブレーキ離しの順でつね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:14:17 ID:5i30qVPC0
ローカルルールだなぁ。
うちの所は教官によってはバックに入れろと言う人も居れば
ニュートラルに入れろと言う人も居る・・・、統一してくれw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:26:17 ID:g+erO3gb0
ニュートラルでもいいとは思うけど、なんでバックに入れるか、
というのを考えればいいんじゃないか。

俺はエンジンを切っても前に動かないようにRに入れる(上り坂ならロー)ものだと覚えてるので、
>>212と同じやりかた「停止→サイド→N→エンジン切る→R→クラッチ離す→ブレーキ離す」
で止めてる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:47:57 ID:xDkf5vE20
平坦なところではバックに入れておくものらしいけどなぜ?
なぜNじゃダメなの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:06:14 ID:5i30qVPC0
>>234
Nだとギアが繋がっていない状態なのでサイドブレーキの引きが甘かったり、
壊れてたりすると前にどんどん進んでいくからじゃないかな。
ローか、バックに入れておけば万が一そうなってもゆっくり動くか止まるかしてくれる筈。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:07:16 ID:5i30qVPC0
補足。
前にというのは、傾斜がある場合ね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:23:44 ID:iIuAsbri0
毎回、車に乗りながら今日はどの教官かと待つ、あの時間が大嫌いだ。心臓に悪い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:30:30 ID:w0Vw1iCGO
昨日の教官は途中で寝てるわ、鼻糞ほじってるわで参った。ハンコくれたからいいけど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:45:40 ID:TH6iJzrHO
二段階の効果測定って本試験と内容変わらないよね?だから本試験の勉強しても問題ないよね?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:45:54 ID:gMgGNms80
今日入所でした。予約取ろうとしたら向こう2週間予約いっぱいorz
あー春休み中に取るのは無理ぽ。学校遠いのに。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:09:48 ID:y9uxBO7w0
>>237
おれが行ってるところはズッラっと並んだ車の横に立ってる教官の下へ教習車番号みて行くようになってる
これもこれで嫌だよ、誰がこっち来るかな〜って感じで教官がみんなこっち見てるし
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:43:38 ID:/BkowJRj0
4時間キャン待ちでも乗れねーじゃねーか
氏ねよクソ高校生のガキども
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:52:48 ID:eZF3vJ3A0
3日前に2段階に入りましたが、高速教習のことを考えるとちょっと怖いです。
まだ先の話かもしれませんが... 大丈夫かな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:12:46 ID:sL9DeUTd0
今日はじめて車乗ったあ〜。皆様邪魔してごめりんこ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:28:23 ID:l6wHuJOD0
>>243
むしろ一般道の方が怖いから安心汁。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:34:39 ID:uYD8ZP4w0
>>237
教官を指名すればいいじゃないか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:36:21 ID:JREam5vBO
思ったんですが観察→危険っていうのがあるんですがどんな事やるんすかねぇ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:42:33 ID:eZF3vJ3A0
>>245
そ、そうなの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:52:10 ID:wluUvTe40
高速はチャリや歩行者いないし道が広いし交差点ないし加速と速度さえきっちり出来れば楽。
ただし高速を降りたあとの一般道が一番怖いのさ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:52:50 ID:l6wHuJOD0
>>248
うん。
高速は歩行者、自転車、信号なしだからねぇ。
それでいて広いからとにかくキープレフトしてれば問題ないし。
注意点は合流とハンドル操作くらいなもんだよ。
と言っても、もちろん別の危険があるけどね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:52:59 ID:Jru+AEVD0
うおー明日卒業検定だー

まだ路上の障害物よける際の歩行者やら対向車やらの判断が甘いんだが自分
とりあえず減速でおk?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:01:53 ID:n73/PPBZ0
>>249-250
そっかあ。。少し気持ちが楽になった。ありがと
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:14:57 ID:uYD8ZP4w0
>>251
歩行者や対向車を優先にしてその状況に合わせて減速や一時停止とかすればいいんじゃないか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:51:06 ID:6NW6ij4P0
発進が遅いって良く言われる…
クラッチ踏んだ状態から一気に半クラの位置まで持っていけば早く発進できたりするのかな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:56:39 ID:Yy7KGqBW0
パーキングに駐車するのが難しい・・・
どうしても右寄りになってしまう
このままでは見極め落ちるウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!! 
1ヶ月ぶりに運転するからまたS字で落ちまくりそうで怖い

チラシの裏
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:56:53 ID:l6wHuJOD0
>>254
その通り。
クラッチ全切りから半クラまではさっとあげて半クラからはそーっとあげる。
これが出来ないから初めは苦労するんだけどね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:59:14 ID:6NW6ij4P0
やっぱりそうなんだ…
路上なのに未だにできない…orz
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 01:41:43 ID:AMishkweO
路線バスって、発進の合図出てなければ追い越せるんだよね?
でも車体が大きいから対向車が来てるかどうかが見えなくて、いつも後ろでずーっと待っちゃう。
迷惑運転かな…?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 03:50:31 ID:JggPpl5J0
>>247
ああ、シミュレータ→危険予測のことだね。
それは多人数でやるから少し精神的負担がかかる。
最初はゲーム(人が急に出てくる)みたいなのをやる。俺の後のおばさんは
普通に人引いてたよw
んで、その後実車で道路に出て他人の運転をチェック。そのあと教室に戻って
ディスカッション形式でみんなで危なかった点を言い合う。
まあ教習所によって違う部分もあるだろうけど俺はこんな感じですた。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 06:25:41 ID:/839yBfC0
>>258
追い越してもいいだけで無理して追い越す必要はないですよ
バスが停まるところだし直線だよね?
そこで前が見えないってことは近づきすぎ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:28:46 ID:2vUYb87pO
昨日、路上から帰ってきてから「君は加速が遅いねぇ、今から教習所内で50km以上ださないと復習ね」って言われた。

何とか56kmでたけど教習所が狭くて (((;゚Д゚)))コワカッタ………
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:29:51 ID:CUd0tuGR0
今日試験場行くんですが何割くらい落ちますか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:39:17 ID:VROJu8FVO
ほとんど受かるんじゃねーの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:44:26 ID:/839yBfC0
何割が落ちるって昔の相対評価みたいな考えだな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:31:01 ID:KypW8Ji80
>>262

うちの運転試験場は2割〜3割落ちてましたね。
でも問題は卒効の内容とほとんど同じなので
普通に問題集解いてれば大丈夫だと思います。
266258:05/02/22 09:50:26 ID:AMishkweO
>>260
そっか、近づきすぎなんだ。
この前はちょっと渋滞気味だったから、
止まってるときあんまり間空けちゃいけないかなと思って…
経験積めば状況判断もできるようになるかな。

教えてくれてありがとう。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 09:54:17 ID:JwrMH++90
明後日から路上でドキドキなんですけど、教習車が事故ったってニュースは ...
聞いたこと無いよね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:28:26 ID:vmCQXUGFO
運営してるのが公安だから隠してるかもなw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:34:28 ID:eeJ0lV9I0
>>267
ない(笑)。
でも助手席にブレーキが付いているから、
ぶつかりそうになったり危ない時には教官がブレーキ踏んでくれるし、
ハンドルも直してくれるから大丈夫ですよ。

それに周りの車も教習車ってことで気をつけてくれる。
むしろ、場内教習よりも変化があって楽しいと思います。

でも、くれぐれも安全運転だけは気をつけて。(笑)
スピード狂にならないように。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:02:18 ID:S6ENQ5lV0
>>266
バスやトラックなどの背の高い車両には
近づき過ぎると視界をかなりふさがれるので普通車より離れぎみでね

それから、バスを追い越したいならいつもより少し右寄りに走れば前方の状況が見れていい感じ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:07:20 ID:HsgoJZog0
今日二度目の路上教習・・

対向車と衝突する夢を見たせいか、辛い・・orz
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:25:15 ID:WYyagelT0
今路上9時間目終了、夕方に10時間目に行ってくる。
9時間目は8回目から引き続いて俺の一番嫌いな教官に当たってしまったorz
三日後受験なのに、むかついてむかついてテンション下がりまくった。
最後に15分くらい口論になり、「俺が嫌なら受付に言え」といわれたが、なんか
負ける気がしたので文句は無いと言っちゃったよorz
10時間目はいい教官に当たりますようにぃぃぃぃ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:32:39 ID:G07VtjUN0
>>272
担当きめないでやってるんだね 
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 13:45:16 ID:TAJuyyNJ0
>>267
かなり昔にあった。

凍った高速で
教官が急ブレーキ踏んだらぶつかって、
教官が亡くなった。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:04:18 ID:gcGz2Tp20
>>267
昔、高速でトラックの積荷の下敷きになって二人とも死亡したという話を聞いたことがある
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:24:09 ID:JggPpl5J0
>>265
うちの教習所は10人中5人くらいの卒業生が落ちてるって聞いたYO
県下でも最悪の部類に入る成績らしく、「めちゃくちゃ難しいぞ!」と
おどされたんだけど、うちで使ってる問題集の質が悪いんじゃねーのか?
と今勉強しながら疑心暗鬼になってる、ちなみに卒効は98点ですた。
明日行く予定です…
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:37:15 ID:0Gyhm9cBO
最近も高速で教官と一緒に亡くなったっていうニュースなかったっけ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:37:29 ID:dUksyMfT0
>>261
所内で50km/h以上 ((((;゚Д゚))))
きっと所内コースが広いんだな
ウチでそんなのやったら間違いなくカーブ曲がりきれずに田んぼに突っ込む
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:40:41 ID:pfdndWhF0
すごいアホな質問ですが、やっぱり今って混んでますか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:42:55 ID:ORmgGjnn0
>>279
混んでるよ、と書けばいいのか…?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:43:26 ID:dUksyMfT0
>>279
教習所にもよるけどめちゃくちゃ混んでる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:49:37 ID:lF6wV5nsO
>259
詳しくありがとう。って事はあまり車に乗らないのかなぁ?そのシュミレーションもだけど高速とか行き帰りの道がかなりガクブルだよ。
283265:05/02/22 15:50:47 ID:ALVWCKg90
>>276
卒効98点なら大丈夫だと思います。
私は卒効92点でしたが本試験は1回で受かりましたから。

ポイントは危険予測問題を落とさないことだと思います。
あれは1問2点なので全部できれば、残り10問落とすことができるので、
かなり楽になると思いますよ。

あと、2輪に関する問題が結構出題されてましたので
チェックしておいてはどうでしょうか。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 15:54:51 ID:lit50VKn0
インターネットで予約できる教習所だったら、ずっと見張っといたら結構予約取れるもんやねぇ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:16:06 ID:/839yBfC0
>>284
下手に所内でキャンセル待ちしてるより効果的だよね
しまいにゃ営業時間外に接続すると通常5コマのところ8コマまで予約できたりする
goozのシステム駄目すぎw
286266:05/02/22 16:22:26 ID:AMishkweO
>>270
>いつもより少し右寄りに走れば前方の状況が見れていい感じ

おお、なるほど!
ちょっとしたコツをたくさん覚えていけば、
安全でスムーズな運転ができるようになれそうですね。
頑張ります!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:27:21 ID:EiI0S9xI0
あの、応急救護ってどんなことやるんですか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:28:09 ID:9v347TsX0
>>287
マネキンを抱きかかえて「助けてください!」
気分は森山未來。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 16:55:00 ID:I6R7Oc9j0
路上の方が教習所内より断然走りやすいな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:07:18 ID:rr5JHGLcO
>>285 確かにそうだよね! でも、たまにかなり繋がりにくい時がある。。。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:38:07 ID:SV11VgYb0
技能のとき、教官がやけにあくびとか溜息とかするんですが、なんかこっちはすごい
気 ま ず い ん で す け ど 。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:54:02 ID:G07VtjUN0
>>291
退屈なんだろ…俺もなんか教官がやたらに 落ち着きないし
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:54:59 ID:I6R7Oc9j0
ずっと車に乗ってるだけだもんな。
辛い仕事だわな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:57:53 ID:SV11VgYb0
でも、俺思うんですけど俺以外にはちゃんとそんな退屈そうな仕草もせず教えてあげてると
思うんですけど。

もしかしてみなさんもそういう退屈そうな態度とられますか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:09:36 ID:DJrUfC+W0
>>294
退屈そうにするって事は目立つほど悪い部分がないってことじゃないの?
教習終了後に多少何かを言われるほうが、教習中にグダグダ言われるよりはマシだと思う・・・。



ところで、明日免許センター逝こうと思うんだが、東京都民ならば
府中でも鮫洲でもオーケイなの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:10:21 ID:xNKtwyqD0
俺の行ってる教習所は双子の指導員がいるんですが
弟を指名したら兄が出てきました
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:10:31 ID:GvtWC9A10
>>294
眼を閉じてボケーっとされたことあり
298環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :05/02/22 20:25:22 ID:Lx1+sleL0
特に指名制度を利用したりしないので
ちょっと怖い感じの先生に3度も当たってるんだけど、「怖い方がタメになるかも?」とそのまんまにしているが
どうも人気ないのかな?人は悪くなさそうなんだが・・
最初ちょみっと怒って後は外周をぐるぐる回りながら雑談ばかりで
復習項目として残ってるS字とクランクをその先生だとあんまりやってくれない事に気付いた。
     †
'`,、'`,、(´∀`) '`,、'`,、
教官にも得意不得意があるのだろうか
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:32:57 ID:2nwU4q1AO
AT限定解除で今日初めてMT乗ったんだけど、エンストしまくりましたorz
回転数2000位に合わせてクラッチつなげばエンストしないのかなぁ(´・ω・` )
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:48:20 ID:FqxMCWp30
>>295
近い方行けばいいじゃん
301267:05/02/22 21:27:31 ID:dmHbv6Li0
>>268-277
ありがとうです。>>274,275サンたちの話、怖いよ〜(*_*)
やっぱ高速は油断禁物ですね...

でも先生も横にいることだし、とにかく安全運転!ってことで路上がんがります
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:33:46 ID:MwQ6q/8c0
でも、女子高生相手だったら絶対そんなボケーっとされたりはしないだろうな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:37:15 ID:aO7XLrYt0
それが>>267の最後のレスになった…っと。(・∀・)ニヤニヤ
がむばってらっしゃい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:38:04 ID:lqq4zyFB0
実技の一段階が終わってなくても学科の一段階さえ終わってれば効果測定(だっけ?)1って受けられるの?
実技の予約がなかなか取れないから先に学科を2段階まで済ましたいんだけど・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:40:45 ID:GvtWC9A10
学科1段階終わってれば効果測定受けれるよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:47:41 ID:lqq4zyFB0
>>305
そうなんだ。即レスありがと
学科の2段階はやっぱり実技の1段階が終わってないと無理?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 21:57:37 ID:JWIdMHWn0
>>299
回転数云々よりもまずクラッチ
ゆっくり繋げてみて、クラッチペダル離しきってないのに車がじんわり動き出したらそれが半クラ
半クラの状態ならエンジンに負担がかかりにくくなってるのでエンストしづらい

この文章が理解できる?
できるとできないではアドバイスする内容ががらりと変わってくるけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:04:13 ID:v/QWR29j0
>>306
実技1段階のみきわめで、OKが出れば2段階学科を受けられるはず
ウチのところではそうだった
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:07:28 ID:lqq4zyFB0
>>308
ありがと
そういやみきわめがあったね
ほんとに何回も同じようなことを繰り返し聞くようで申し訳ないんだけどさ、みきわめって実技1段階が終わってなくても
効果測定1が終わってれば受けれるの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:09:53 ID:lqq4zyFB0
っていうかよく見たら実技1段階目のみきわめって書いてあるし・・・馬鹿でスマソ
てことはやっぱり実技の1段階が終わるまでは学科2段階も受けれないってことだね
お騒がせしました
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:24:39 ID:2nwU4q1AO
》307 大丈夫です。理解できます。でもうまくいかないんです。・。(ノД`)。・。どうか詳しいアドバイスをお願いします(*´д`)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:32:26 ID:/839yBfC0
その半クラ状態(足を中途半端に上げてる状態)を発進の際は長めにやってやればいいんだよ
アクセル踏んで一気にクラッチを繋ごうとするからノッキング起こしたりエンストしたりするわけ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:46:27 ID:2nwU4q1AO
わかりやすいアドバイスありがとうございます!
もう一つ質問いいですか?2速に入れたあとに車(エンジン?)がガクガクするんですけど、ならなくするにはどうすればいいですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:06:18 ID:I6R7Oc9j0
せっかく高いお金払ってるんだから教官に聞いたらいいのに
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:21:43 ID:lMzJ0NMbO
あの、今度卒検受けに行くのですが
自主経路などで走って目的地着いて、道路で停車する時にハザードランプってつけるんですか?
変な事聞いてすいません
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:27:30 ID:ORmgGjnn0
>>315
付ける。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:39:38 ID:dmHbv6Li0
路上走ってる一般車、皆えらく見えるとです (´・ω・` )
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:43:54 ID:gcGz2Tp20
>>313
半クラを長くすればいいよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:51:50 ID:114ZI9gC0
>>313
半クラを2秒くらい継続しつつアクセルを踏むと超スムーズ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:56:40 ID:A5ny9sWg0
>>267
高速教習で京都だったかな?かなり前だけど
運転してた人以外、教官と後ろに乗ってた2人が亡くなったらしいよ。
教官が言ってた。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:04:05 ID:DJrUfC+W0
>>315
付けないと減点はされずとも教官に怒られる。



減点されるのかな・・・?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:29:08 ID:VK2HGe5K0
>>320
泣きそうになりますた。(;o;)
明日、高速は実車かシミュレーションどっちなのか聞いてきまつ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:49:05 ID:IURY6GaH0
3月6日で教習期限が切れてしまいます。まだ仮免取れていません・・・。
仕事が忙しすぎて全く行かれませんでした・・・。お金がないのでもし仮免
取れたとしても再入校できません・・・。もう諦めるしかないのでしょうか??
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:59:46 ID:vQkrL4rg0
>>317
激同。まっすぐ走ってるのに感心してる。他にも色々
あるけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:16:13 ID:/7ku4zbL0
>275
それ高速教習の学科で事故の記事見せられたよ。
見出しが確か『死の教習』とかそんな感じだった。
こわいねぇ〜
326274:05/02/23 01:48:11 ID:iXQyhvpu0
>>301
平常心でいれば大丈夫です。

もし、雪国であれば
今の時期の高速教習は
シュミレーターでやるそうです。
(その事故以来そうなったと言ううわさが・・・)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:27:25 ID:scWzd6PeO
318
319
サンクス!マジ感謝(・∀・)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 02:55:32 ID:InEU0a7p0
>>323
仮免取った時点で、仮免入校すれば2段階の授業料まるまる差し引いて
もらえるから、かなり安かったと友達が言ってたよ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:24:37 ID:bm91LMH90
>>323
その様子だと、例え再入校してもまた仮免許か教習期限が切れるハメになる。
仕事より教習を優先させるか、思い切って2〜3週間の空きを作って合宿にするしか無いのでは?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 10:07:59 ID:UJUWTnNVO
交差点で曲がる時は安全確認するけど、左折する時は後ろも目視しなきゃいけないの?
教本読んでも詳しくわからんから教えて下さい…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 10:59:01 ID:5yUmAIOL0
>>330
左折するときのポイントは、なによりも二輪の巻き込みを確認することだと思います。
ですから、まずは左のサイドミラーで2輪がいないかどうか確認する。
それから、目視についてはミラーで見えない死角のところを見ることだと私は教わりました。
位置的には真横→ちょっとななめ後ろあたりと私は理解しました。正しいかどうかはわかりませんが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:04:06 ID:DaajJKli0
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:05:43 ID:6ld5/zqu0
>>330
あと、卒検の時は大げさに思われる位、左折の際に目視をアピールした方がよいと思います。
自分では見たつもりでも教官からするとほとんど見ていないと判断され、減点になると
みきわめの時に教官から指摘されましたから。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:09:24 ID:uwVpVI6o0
俺は大げさに見すぎてよそ見運転になるぞ。とか注意されたな、、。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:36:59 ID:9dQyUI310
>>334
ワロタ
僕はほんと333のように言われましたよ(笑)。
だから、卒検のときはほんと大げさに見ました。
シュミレーションのときも巻き込みだけ注意されました。

あとは、左端に車を寄せることも大事かも。2輪車が入れるスペースを消すため。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 11:53:31 ID:UJUWTnNVO
>>331-335 ありがとうございます! 助かりました!! 今日、二段階のみきわめがあるんで(´д`;) 俺も>>334みたいに言われてから安全確認が混乱しました(ー"ー;)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:28:03 ID:Ospqzyn50
>>336
がんがれ〜(・∀・)/~~
338301:05/02/23 12:30:00 ID:v74fkPFG0
>>326
レスありがと。今行ってる教習所に聞いたら、高速はシミュレーターだって。
内心ホッ...(・∀・)
でも安心する反面、高速って結構みんな色んな意味で思い出になってるみたい
だから、事故さえなければ経験してもよかったかもしれないなってちょっと思いました。

それよか、今日初めて路上なのに「春一番」で心配��
場内でルームミラー・サイドミラーに目を向けてても、中身がちゃんと読みとれないのが
不安です。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:33:23 ID:cF1zHz3O0
俺の行ってるところ高速ある(´・ω・`)
しかも京都…事故の悪夢再びやめてくれよ 呪怨が…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:34:03 ID:UJUWTnNVO
>>337 ありがとう(・∀・)q
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:42:22 ID:2nQZG/fl0
教官でいい感じの人がいた。

合コンに誘おうかと思うんですけど。。。
誘われること多いのかな、教官は。
出会いは多そうだなー
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 12:57:25 ID:ZfwF46p+0
俺は今日マスターする!!!!!
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:14:19 ID:HLlIX81DO
四月から空くかなあ…
二段階になってから挫折中。

今日三週間ぶりに乗った
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:15:16 ID:cF1zHz3O0
>>343
学科は終わったの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:23:29 ID:4quYuO3c0
>>338
その春一番吹き荒れる中、俺はさっき卒検を終えてきた
風で飛んできた缶とか思いっきり踏んじゃったよw
鈍い破裂音、飛び散る「紅茶花伝(ミルク)」・・・・
でも歩道に飛んでいったりしないで本当によかった
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:25:53 ID:HLlIX81DO
学科はあと危険予測だけです。
これは、15回乗らないと受けられません。

まだ10回しかのってない…
なんか復習項目を繰り返してるだけみたいだし。。

これは、金掛っちゃうなあー
しんどい!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:49:49 ID:ux4EWSVw0
今日試験場行ってきた。
…………89点…………
orz
orz
orz
orz
orz

何かアドバイス等ございますでしょうか…?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 13:53:07 ID:lLjt0ZMS0
模擬試験めんでぇ・・・
どうしよかな・・・今日・・・OTL
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:01:18 ID:PV07KYJh0
そんなことよりちょっと聞いてくれよ>>1
俺最近自動車教習所逝きだしたんだよ教習所
そしたらさあ、担任は禿のおっさんだわまたそいつが厳しい教官だったわでさんざんだったわけよ
んで、ふと運転教本っていう運転のイロハを書いてくれてる教科書を見たわけ

ビビッっときたね
まさかこんなところに萌えの種が転がってるとは思いもしなかった
その教本で運転のイラストとして使われてる女の子(おそらく大学生)が冗談じゃないほど可愛いわけよ
完全に俺好みで、それからは教本を見るのが楽しみになったわけ
でも俺は靴下フェチでもあるから、車乗るためのジーパンは邪魔だったわけ
で、あるページを見たときにまた衝撃が走った
ブレーキペダルの踏み方の図で「足の付け根のあたりで踏む」とか書いてあって
彼女のはいてるスニーカーが透けて素足の図があったのよ
これでまた萌え狂いですよ
本来靴下フェチの俺にとっては素足にスニーカーは萎えのように思われがちがだ
それはそれ、これはこれ
素足で靴をはいたらすぐに臭くなることはおまいらも経験があると思うが
彼女が車の運転で必死に足を動かして靴の中で蒸れている様はハァハァもの
家に帰ったときに靴を脱いだら臭ってきて「くっさーぃ」とか下宿先の玄関で
一人呟いてる姿を想像しただけでもう俺は大変ですよ
そんなわけで運転のほうもある程度順調にすすんで、これからも俺はいとしの彼女を眺めながら運転教本を見ることだろう
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:08:21 ID:XTZ+i3V20
>>347
一回でも落ちたら負けかな
まぁ次がんばれ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 14:47:31 ID:v8P5Gy1WO
カーブ手前で爪先でブレーキ踏み減速→クラッチ切る→かかとでアクセル煽る→適切なギアを入れる→クラッチ繋ぐ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:20:20 ID:L9CRKMNj0
>>347
まずなんといっても危険予測問題は絶対に落とさないことです。
ここは1問2点なので。
他にはおろそかになりがちな2輪に関する問題は要チェックでしょう。

あとは卒効、問題集などで自分がよく間違える箇所を見直しておけば多分大丈夫だと思いますよ。
がんばって!!

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:28:07 ID:ROQxpqrh0
修了検定で車乗る順番待ちなげー。風強すぎて体調おかしくなったが特にミスもなく
合格で良かった
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:38:21 ID:4KcxVfSc0
よく「送迎バス」って書いてあるけど、
あれって無料ですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:50:39 ID:9nPX7Ih90
>>354
多分無料だと思います。
僕の教習所の所も送迎タクシー?がありましたが、それは入所料に含まれているというか
サービスの一環だと思います。別途お金は払いませんでしたから。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 15:57:33 ID:lLjt0ZMS0
>>354
あの高校生がよく乗ってるバスのことですよね?
あれは無料のはずですよ。ただ、前日に予約しておかないといけないみたいですが。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 16:32:13 ID:7s6aXM1E0
初めての路上終えてきますた。
60キロ出しても思ってたほど怖くなかった。
プロパンガスみたいの積んでるものすごいでかいトラック(「危」のマーク付き)の運転手が
神に見えた。

うちの教習所は送迎バス無料で乗り放題。ちなみに技能キャンセル料は1050円。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:10:40 ID:wzQu0nFT0
キャンセル料取られるんだ・・・
うちはキャンセルしても取られないよ。
キャンセル繰り返す人は予約が後回しになるけどね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:15:20 ID:7s6aXM1E0
あ、無断キャンセルするとだよ。1時間前までに連絡すれば大丈夫。
説明不足でスマン
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:20:43 ID:kdSzp+PaO
朝一でキャンセル待ち抽選参加して今まで待った
俺の番号まであと8人(`・ω・´)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:28:10 ID:UJUWTnNVO
走ってる時にチャリ乗ってる人がいたんだけど、どうやってよけたらいいの? 対向車がいなかったら、右にウインカー出して隣の車線入ってよけるの?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:47:33 ID:6FMKbDE40
もうなんつうか、車も慣れだよなぁ・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:48:54 ID:mdLBY/T80
明日無線だよ・・・怖い
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:57:14 ID:KXkd6Kme0
無線ってなにやんの?うちはそういうタイトルの教習無いみたい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:12:35 ID:mdLBY/T80
教官を脇に乗せないで一人で走ること
教官は高いところから無線で指示をだすらしい

やらなくてもいい教習らしいね うちのところは2回も無線があるけど
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:18:43 ID:ROQxpqrh0
無線って危ないとこ走らないからめちゃくちゃ楽だよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:23:40 ID:nnIF8io70
そんな教習あるのか・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:24:59 ID:UJUWTnNVO
二段階のみきわめ落ちた… orz…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:26:30 ID:nnIF8io70
仮免検定と卒検とどっちが難しいの?
うちの親のときは(30年以上前)仮免の方が難しかったらしい
370環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :05/02/23 18:53:00 ID:cms8lt8h0
11時限まで上手にならなかったので無線の2時間を消されて普通に乗らされた。。。
「あ、君無線やめて実写にしようね」とえんぴつでチョイチョイと無線に×書いて実車に。。。
 †
(-_-)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:31:21 ID:/LbmV6vG0


自動車教習中の時、教習場内の踏切内で車がエンストしてしまった。
パニクっている私に教習員が「どうした教わったとおりにしろ!」と言われたので、、、



足元の発炎筒を手に車外に出、ただの空間に向かって大きく合図を送った。。。

       .――――..-―――、        _____
      .//      //∧∧..||. \     /
  __[//_     /[] .゚Д゚,,)||__ \__ < ・・・・・。
 lロ|=== |ロロ゚| ̄ ̄| 擬古∪動車学校 ||. \_____
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'


            (  ) ) モクモク
             ( ))
          ∧_∧ ‖
          ( ・ω・)丿 ッパ
       .  ノ/  /
         ノ ̄ゝ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:36:36 ID:S12MBx8i0
ワラタw
一括予約っていうのがあるんだけど、
PCで予約するよりかは、取りやすいのかな。


高校生がうざい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:09:10 ID:nnIF8io70
>>371
それ見学したかった
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:22:44 ID:+GnJe7i70
この時期マジで混んでるな
工房どもうざすぎ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:30:04 ID:Ib9mNWIe0
>>371
PCの前で笑いをこらえたのは久しぶりw
ところで路上でても毎回エンストしてる俺ってどうよ?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:48:29 ID:2hq+xCjJ0
俺なんか路上7回乗ってるけどエンストしなかったことなんて一度も無いぜ('A`)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:57:35 ID:UJUWTnNVO
俺、みきわめ落ちたんだけど(二段階)ダサいですか? AT限定の免許取った友達に話したらバカにされました。。。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:58:27 ID:UV4CWuqi0
ハンドブレーキ使わない坂道発進の時に、たま〜にエンストするなぁ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:02:01 ID:Y106Tnkx0
卒検でエンストしなければ別にいいと思う。
確か、路上でエンストは減点10点だって聞いたよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:03:01 ID:24iZiknT0
>>376
迷惑
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:06:27 ID:cF1zHz3O0
>>371
久々にワロタ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:36:22 ID:RBf8lEXb0
すぐエンストしちゃうお友達へ

もうちょっと反省しようね
路上でのエンストは周りの車にとっても迷惑なだけじゃなく凄く危険だよ
それから、エンストは運まかせじゃなくて技術の問題だから
直そうと思わなければいつまでたっても直らないぞ
エンジンへの負担も小さくないから、できるだけエンストしないようにガンバロウ☆
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:45:08 ID:Y9GZnwIR0
路上二回目逝ってきました。

交差点で右折しようとしたら、対向の自動車が譲ってくれたので曲がろうとしたら、
自動車の脇からメチャクチャ飛ばしたバイクが突進。
急ブレーキ踏まれました…(´・ω・`)
バイク怖いよ…。
お陰でその後の運転は、かなりおっかなびっくり。
明日2時間乗るの、拷問だよ。
右折なんて嫌いだ〜。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:47:56 ID:Y9GZnwIR0
>371
発炎筒炊いた時の、教官のリアクションは?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:52:07 ID:PXv4VdpL0
>384
学科の危険予測で習わなかったかい?確かサンキュー事故って言うやつ。
たとえ譲ってくれたとしても安全確認だけは怠ったらだめだよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:10:58 ID:scWzd6PeO
質問!
いまAT限定解除しに教習所通ってるんですけど、教習時間は4時間+みきわめって聞いたんですけど、みきわめ合格したら終了ですか?それともその後に検定受けるんですかね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:25:11 ID:IO39AYfE0
>>387
4時間+卒検
つまり4時間目がみきわめみたいなもん。
卒検は所内。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:36:21 ID:vy0oAhZm0
滋賀県の自動車教習所の個人情報流出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:38:41 ID:MqeowxUc0
>>371
ちょっと待った。それマジでやったのか・・・?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:41:07 ID:giT2APz30
>>371タンが大波紋を巻き起こしていまつ!(゚∀゚)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:41:59 ID:2hq+xCjJ0
>>371
はコピペでありますよ
前に他でみたことある
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:43:26 ID:IO39AYfE0
おいおい、別に371がやったわけじゃないんだから。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 23:49:14 ID:1/ipleij0
こないだオカマ掘って、ホント悪かった。
ヒサヤ大黒堂を紹介する。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:23:43 ID:ktSo5cs10
でも、確かにパニくってやったやつはいることはいると思う。マジで。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 00:27:47 ID:aZpimHk5O
明日第一段階のみきわめだ…('A`)ウトゥ
受かるといいな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:15:42 ID:ejVsK7PCO
技能の予約とかキャンセル、みんな大変だね。
うちは担当制だから教官が勝手に時間を決めてくれる。事前に希望は聞いてくれるけど。
だから今は毎日同じ時間に教習。
私が暇人&期限付きなのもあるかも。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:56:15 ID:HkbWixPa0
今日免許合格しますた、94点でした。
やっと受かったー!!23歳にして!。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
記念にツタヤで「免許がない!」っていうビデオ借りて優越感に浸りました。
高校生と一緒に通った教習所の日々、忘れません!
そして受付のお姉さんとの淡い恋もこれで終わりだー!
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:05:30 ID:HkbWixPa0
>>369
絶対仮免のがムズイ。仮免時はまだ技術的に完璧でないから結構ミスが多く
落ちやすい。卒検時はもうかなり車に慣れてるのでよっぽどのことが無ければ
受かると思う。昔は縦列駐車も仮免だったからさらに難しかっただろうね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:07:48 ID:HkbWixPa0
2月〜3月は一番混む時期らしいよ。んで4月〜6月が穴場らしい。
漏れは短期コースだったから優先的に毎日5時間くらい受けれた。
一般で入るとマジで予約取れないので短期にすべし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:16:37 ID:/LrNhwyjO
第一種免許は8種類から9種類になる、と
本屋で見た問題集に書いてあったのですが、車校での効果測定では8種類が正解になっていました。
あと二輪の高速での二人乗りについてとか‥
本試験はどちらが正解なんですか?(゚Д゚;)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:33:48 ID:wvVMsv5h0
>>401
9種類・二人乗りはまだ施行されてないから施行前に本試験を
受ければ8種類・二人乗り不可が正解なんじゃないの。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 04:08:48 ID:HkbWixPa0
ああ、中型免許が新しくできるらしいね。
あとバイクの2人乗りの問題は今日の試験で出たよ。今は不可が正解だってさ。
わざわざこんな微妙な時期にその問題出さなくてもいいと思うけどよく出るらしい。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 06:56:08 ID:9brQ3nKQO
方向転換の時に習った幅寄せ忘れちゃったんだけど、昨日、みきわめの時にスペースないのに無理矢理出てもなんとか通れたんだけどスペースなかったらやっぱり幅寄せして適切な位置に戻した方がいいかな?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:14:38 ID:sJwKHZTv0
昨日無線教習やってきました。
隣に教官がいないってめっちゃ気楽!!!
内容も難しいこと何もしないし超楽しかった。

うちの教習所はネットで予約できるんだけど、
当日分にはアクセスできないようになってて
当日キャンセルは連絡も手続きも、何もいらないらしい。
キャンセル料もかからないしペナルティみたいのも無い。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:23:17 ID:gHaqEII70
今から卒検いってくる
いつも通り、でいいんだよな?!
胃がいてぇ('A`)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 08:41:55 ID:Z+QaPkTF0
>>406
いつも通りでおk。
ガン( ゚д゚)ガレ
自分も卒検の時は胃が痛かったよ(ノ∀`)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:44:52 ID:yC9V7vLM0
>>398
おめでとう!!!!
良かったですね。
でも最後の1行、最高。ワロタ。
その表現わかります。(笑)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:56:08 ID:L+o6B5iY0
>>404
幅寄せを1度して、スペースに余裕を作ってから出た方が良いと思います。
教官いわく「1度で出られなくても減点にはならない」と言っていました。
むしろ、無理な状態から出ようとして脱輪などの事態を招く方が印象が良くないそうです。

スペースがない場合は幅寄せをしてから出た方が良いかと思います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:05:24 ID:Ppo3s+PFO
5・6回エンストした('A`)
次みきわめなんだけど
('A`)ヤバ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:11:12 ID:CfwTvS8A0
>>410
1段階め?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:20:34 ID:9brQ3nKQO
>>409 ありがd 幅寄せのやり方わかりますか? あと、脱輪したら検定中止になる?
413401:05/02/24 11:23:36 ID:/LrNhwyjO
402、403
ありがとうございます。じゃあ今はまだ施行前ということで不正解で良いのですね。紛らわしい…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:35:39 ID:aZpimHk5O
みきわめ受かった━━(゚∀゚)━━!!
でもめちゃくちゃでおまけで受かったようなものだ…
明日は修検ガンガル!!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:46:49 ID:Ppo3s+PFO
411
いや、限定解除っす
(´・ω・` )
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:49:39 ID:OTTS7rd40
>>412
幅寄せの方法は
例えば左に出たいのに左に極端に入れてしまった場合、

 @まずハンドルをまっすぐにします
→Aそしたら、ハンドルを右にいっぱいまできって前進します。
→Bある程度右に前進したら今度は逆に左にいっぱい切り直して前進し、車体をまっすぐにします。
→C車体がまっすぐになったらハンドルを元に戻します。これはタイヤの向きをまっすぐにするためです。
→Dこれで車は先ほどより右に寄っていると思いますのでそのまままっすぐにバックします。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:03:45 ID:Cl+APB1K0
>>412
続き
脱輪した場合はまず元に戻してやり直すのがよいと思います。
ただ、幅寄せを何回もやるのとは違って脱輪は印象が悪いみたいですね。
検定は中止にはならないんじゃないでしょうか。

方向変換はどっち寄りでもよいのでとにかくひとまず入ることが大事です。
それでその後幅寄せをすれば良いのですから。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:08:25 ID:gO7wcm4H0
>>412
教習所のコース内では、

脱輪(小) 5 車輪を縁石などに接触させた場合
        または車輪の一部をコース側端から逸脱させた場合
脱輪(中)20 四輪車で車輪が縁石またはコース側端から逸脱し、直ちに停止した場合
脱輪(大) 危 車輪が縁石またはコース側端から逸脱した場合
        (四輪車でただちに停止しない場合を含む)

http://fuji.littlestar.jp/licence/references/subtract.html
↑からのコピペです。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:08:49 ID:9brQ3nKQO
>>417 脱輪したら減点の対象になりますよね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:11:53 ID:MC0RjTj80
ちょっと考えれば分かると思うが、通常発煙筒は助手席の左前にある。
つまり、助手席に誰か乗っているならばその人に取ってもらわないと、
取るのはちょっと難しい(足が邪魔で)。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:14:56 ID:altTB9NA0
むしろ運転席にあろうとどこにあろうと発炎筒なんかを手にした時点で教官に止められるわけで。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:21:21 ID:kXMCQVew0
>>414
おめでとう!!
よかったね〜。
みきわめ受かったんだからめちゃくちゃなんかじゃないよ絶対。

修検ガンガレ〜
乗り降りまで検定対象だからね。気をつけて〜〜。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:22:08 ID:Ppo3s+PFO
朝一からキャンセル待ちしてるのにまったく乗れん。工房ウゼー('A`)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:26:34 ID:Mg5AvPzA0
二人の教官に別々の正反対のことを言われ、卒検のときどうしていいか分からないので教えてください。

T字路の信号の無い交差点で、
直線道路に合流するところがあるんですよ。
そこに一時停止標識があるので、普通は一時停止して、
直線に合流すればいいのですが、今工事中で、
係員の人が白旗ふって「いけ」とか指示してるわけですよ。
んで最初白旗振ってるので一時停止せずに行こうとしたら
「いくらいけという指示が出ていても一時停止標識があるので泊まらなければならない」
と言われたんですよ。
でも今日は違う教官だったんですけど、一時停止しようとしたら、
「行けといわれてるんだからいちいち一時停止しなくていい」と言われました。
どちらが正しいのか考えると夜も眠れませんorz

ちなみに教官は基本的に担当制で、教習のほとんどは前者の教官でした。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:35:23 ID:UQJ7sWJF0
交通巡視員、警官の指示には従わなければいけないが、
それ以外の人物なら従わなければならない義務は無いんじゃない?
ただ、大抵は指示通りにしたほうが良いか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:39:50 ID:yOBXiQ8r0
>>424
一時停止標識があるところは絶対一時停止しなければならないでしょう。
一時停止標識がある場所でしなくて良いなんて聞いたことない・・。
後者の教官間違ってるんじゃ。前者の教官が合ってると思います。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:41:24 ID:CfwTvS8A0
>>423
朝8時にキャン待ちしたけど35番目だった('A`)
凄い後になりそうな予感
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:47:25 ID:Ppo3s+PFO
427
マジっすか!?(((゚д゚;)))俺何番目なんだろ…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:54:47 ID:4R6Fc1Wh0
>>427
回ってこないかもナ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:00:17 ID:BXdZbV410
公安委員会で設置を決めた標識は(原則は)守らなければなりません。
質問の件では、工事の誘導員が「行け」と指示しても一時停止が必要です。
(交通整理ができるのは、警察官と交通巡視員だけです。←災害時には自衛隊・消防吏員も。)

ただ現実的には、その現場に警官がいて、あなたが一時停止しない場合でも
反則切符をきることは無いと思います。
もし検定中にこのような状況になったら、一時停止するべきです。
(但し、いくら安全側に考えるといっても、普通の状況で優先道路を通行しているときなど
 一時停止標識がないのに 不必要な一時停止をしたら減点されます。)

逆にいうと、道路工事で臨時に工事会社が独自に設置した信号などは守らなくてもOKです。
ただし、その信号を無視して事故が起きた場合は、危険を予見できたかどうかなど
責任を追求されることはあります。

また、警察も勝手には標識を設置できません。
埼玉県警が公安委員会の決定を受けずに勝手に設置した標識を
約1000箇所撤去したこともあります。
http://response.jp/issue/2004/0203/article57565_1.html
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:25:00 ID:altTB9NA0
>>424
誘導員にはなんの強制力もないと習わなかったのか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:43:13 ID:Mg5AvPzA0
>>425
うーん、どうなんですかね。
>>426
ありがとうございます。後者の教官の言うこと信じて卒検落ちたら腹立ちますね。
>>430
丁寧な解説ありがとう。安心しました。
>>431
確かに。でも僕応用きかないんで。アタフタしちゃいます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:12:44 ID:2So30JFBO
早朝からキャンセル待ちの人ってそれまで何してるの?
俺のとこ田舎だから時間潰せるとこないよ…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:18:57 ID:Ppo3s+PFO
433
教習所でテレビ見てるしかない('A`)
只今はぐれ刑事放送中
(*゚∀゚)=3
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:22:55 ID:altTB9NA0
漫画置いてあったから美味しんぼ読んでた。
はぐれは俺も今見てるw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:26:51 ID:Q3qp7Y5o0
      ___,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉     _________
  /  ( | |      __)  |    /
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <   牛丼がどうしても食べたい
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \ 誰かおらぬか
_ミ  l   ______ノ ゞ_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:27:01 ID:9brQ3nKQO
二段階のみきわめまた落ちた。今日は優しい教官のハズがみきわめの時はめっちゃ恐くて運転中びくAした… 今日はブルーだ…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 14:32:23 ID:q1qBXckp0
>>436
   ━ ┃┃  ━ ┃┃     ━
ミミ ━      ━     ━━
ミミミ━━┛╋┓ ━━┛╋┓   ━━┛
ミミ    _____   彡彡彡彡彡彡
ミミミ  /  / \|/ ヽ\   彡彡彡彡彡
   /  /|  0|∠ |ヽ ヽ    彡  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
ミミ. |   |\ `−○−´/| .|      <
ミ  |  /|  |\ 三|三/| | |      < エバラ牛丼のタレ!!
ミ  |  | |_|__|\_|/|  |__| | <              
   | | |  | | ̄ | ̄| ̄| / /  (___ ノ  ∠      
ミ __ ヽヽ\_/ ̄\___// / /    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ミ(___)−===(T)==   / 丿丿
 ヽ__   /     ヽ | /
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:02:56 ID:vPM/7k3v0
      ___,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉     _________
  /  ( | |      __)  |    / 大バカやろう。タレで
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <   ごまかすとは不届き千万
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \ そもそも料理とはな、
_ミ  l   ______ノ ゞ_    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:03:31 ID:Ppo3s+PFO
まだキャンセル待ちで乗れない('A`)
てゆーか、隣りの隣りに座ってる工房ウゼー!
あんまり親しくない女の子に「○○ちゃ〜ん」無視されると違う女の子にまた「○○ちゃ〜ん」
('A`)アホか…
何故かサングラスかけてるし。
もちろんサングラスかけて教習受けるんだろうな
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:10:00 ID:4R6Fc1Wh0
>>440
浮いてる男だなそいつ DQNか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:15:34 ID:Ppo3s+PFO
ウルトラDQNだ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:16:21 ID:sJwKHZTv0
>>433
同感
私はクソ寒い上たばこの煙モンモンなロビーに耐えられないから、キャンセル待ちしたことない。
周りは学校と動物園しかない。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:26:46 ID:4R6Fc1Wh0
>>442
w 俺も5時から模擬試験受けてくるよ ヤンキーが居ないことを祈る
よく入り口にタムロしてるからな(´д`)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:00:28 ID:UpoXqKvV0
キャンセル待ちしてる人の教習所には優先予約とかないの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:10:12 ID:5E9dRhE40
何かさ〜 S字・クランク楽勝の教習車がいて、すげえうまいじゃん!とか思って
よくみたら皆髪の毛真っ白のおじいさんたちだった。
高齢者教習に来てたみたい。 (´・ω・` ) マジで尊敬したよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:16:34 ID:Ppo3s+PFO
AT限定解除で通ってる者です。6回エンストして縦列駐車一回失敗して何故かみきわめ貰った。
そして土曜日は本検定です…が!
ここで質問なんですけど、本検定って路上ですよね?
場内4時間しか乗ってない俺に路上デビューがいきなり本検定ですか!?
絶対無理だろ…('A`)通ってる教習所せまいから3速までしか使った事ないし
ヽ(`Д´)ノウワァァン
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:23:01 ID:altTB9NA0
>>446
運転はうまくても認知と判断が劣化してるけどなw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:25:50 ID:UpoXqKvV0
戦闘機に較べたら自動車なんてねぇ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:27:32 ID:5E9dRhE40
>>448
だね。

>>447
ATでエンストって......?
どうやってするの??っていうか、どういう時になるの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:29:28 ID:5E9dRhE40
あ、ごめん。AT限定解除って、MTのことか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:41:19 ID:7lTAry3T0
AT→MT限定解除には路上検定なんて無いんでは
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:44:47 ID:Ppo3s+PFO
マジっすか!?じゃあ俺だけ別にやるのかな?
(´・ω・` )
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:50:15 ID:j0lJ6H5e0
俺も明日は朝から歯医者だから無理だろうから、模擬試験が朝からある日はキャンセル待ちでもしてみるかな・・・
でもあんなとこで何時間も待たなきゃいけないんだろ?それで回ってこなかったら最悪だな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:53:55 ID:biy1xsXnO
明日卒検だ!ちなみにMT海苔です(゚□゚)縦列も路上も問題ナッシング('A`)
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:58:17 ID:Y+wOcOF90
ついさっき、窓を明けながら運転してた可愛い女の子に見とれて、
縁石に乗り上げた漏れは逝って良しですか?
いつも当たる怖い教官だったら教習放棄されそうだけど、
今日のは無愛想だが丁寧な教官だったおかげでなんとかなったが・・・
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:23:01 ID:CfwTvS8A0
>>433
ウチの教習所はキャンセル待ちの時間指定できるから時間になるまで家に帰ってるよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:24:56 ID:7lTAry3T0
>>453
そんな訳ありますか
教習所から説明は無かったの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:43:02 ID:+1vXW7us0
卒検一発合格キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
修検一回落ちてから何か吹っ切れたよ。


460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:43:32 ID:Ppo3s+PFO
458
なんも説明なかったっす。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:46:12 ID:7lTAry3T0
>>460
んじゃ、パソコン持ってるなら「AT 限定解除」でぐぐってたら?
体験談とかいっぱい見つかると思うから。

結論を言うとAT限定解除は教習(最低4h)・検定とも所内のみです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:47:08 ID:j0lJ6H5e0
>>457
マジで?!そんなことできるの?
俺も聞いてみようかな・・・。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:50:27 ID:yjvf0bJB0
質問です。
三月から教習所に通おうと思ってるんですが、いきなり行って入れますか?
例えば、今月はいついつまでに申し込まなきゃダメとかってあるんでしょうか。
ほぅ。四月から空くのか。

ええこと聞いた。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:56:07 ID:UpoXqKvV0
>>463
教習所に電話してみたらいかがでしょうか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:57:46 ID:oohxkgK00
>>463
三月は激混み
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:57:53 ID:wvVMsv5h0
>>463
>いきなり行って入れますか?
入校は出来る。

>今月はいついつまでに申し込まなきゃダメとかってあるんでしょうか。
無いと思われる。

教習所ってのはローカルルールがあって地域によってシステムが違うから
ここで聞くよりその教習所に電話した方が確実。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:01:28 ID:Z3h8MMs90
この手の質問ってさ、近所の教習所の資料を片っ端から取り寄せて
電話しまくったら解決するんじゃないのか?
469463:05/02/24 19:01:39 ID:yjvf0bJB0
>>466さん
でしょうね・・・どのくらい混むか判りませんが覚悟はしておきます

>>465さん
>>467さん
入校はできるんですね。安心しました。
とりあえず明日にでも電話して聞いてみようと思います。

レスありがとうございました〜。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:27:46 ID:Ppo3s+PFO
461
教えてくれて産休です!ちなみにマイパソコン只今故障中(ノ∀`)ケータイ厨と化してます。・。(ノД`)。・。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:47:02 ID:4R6Fc1Wh0
効果測定って試験時間みんな何分ぐらいだった?なんか
自分のところ20分だったんだけど…そんなものなのかな(´・ω・`)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:48:22 ID:CfwTvS8A0
ウチは30
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:50:56 ID:cltSks4c0
今日無線やってきました
楽しかった〜

うちの教習所はキャンセル待ちは1日2回ある抽選で決める方式なので
ある程度時間が決められるんだよな
おれも暇なときはいったん家に帰ったりする
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:58:21 ID:UpoXqKvV0
二段階になって9回乗ったが8回女性教官だった。
このままでお願いします。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:37:02 ID:oL4GRjQ/0
昨日、試験場で89点で落ちたと書いた者です。

今日の再試験はキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
94点だった。免許証ゲット。みんなありがとう。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:43:00 ID:sy40FiSY0
おめこ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:20:02 ID:cltSks4c0
おめ
478369:05/02/24 21:36:02 ID:5E9dRhE40
>>399
やっぱ仮免の方がムズイのね。今2段階だからちょっと安心。ありがと
でも2段階の見極めも手強そうだな。

>>475
おめでと♪(^o^)
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:30:11 ID:Mg5AvPzA0
卒検って何点で合格なんですか?
あと次のような場合には何点くらい減点されるでしょうか。
・交差点での左右目視不十分または忘れていた
・縦列・方向変換での脱輪
・坂道発進でのエンスト
・歩行者が渡ろうとしてるのに気付かず通過してしまう
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:35:27 ID:cqkRuZj70
次縦列駐車です!
なにかアドバイスとかコツとかあったら教えてくださいです☆
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:38:25 ID:2iuvTLQs0
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:48:45 ID:UpoXqKvV0
>>480
ポイントが決まってるから言われた通りやってれば楽勝。
前後左右の確認と断続クラッチ、車体をまっすぐにできれば問題ない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:09:59 ID:2bT8tZtOO
教習中より待ち時間の方が辛いわけだが
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:19:00 ID:wxTahsj20
第二段階のみきわめまで終わって、残すは卒検のみなんですが
検定期限の途中で仮免きれちゃっても
そのままもう一回仮免取り直してすぐ卒検受けられます?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:19:26 ID:Mg5AvPzA0
>>481
参考になったよ。ありがとう。
しかしそれ見る限りではすごい落ちそう・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:19:54 ID:cqkRuZj70
>>483
ワカル 高校生ウザー
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:23:05 ID:ezROa49+0
>>486
特にDQ風が・・・、ウゼエ。
488369:05/02/24 23:26:11 ID:5E9dRhE40
一昨日から花粉症の薬飲んでて、ちょっとぼーっとしてるから不安。
今日は路上出たとたん目が覚めたけど...(まだ路上2回目)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:26:13 ID:PPN63K6C0
>>487
あれだ、4人パーティを組んで冒険してそうなやつらね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:32:45 ID:cqkRuZj70
>>487
DQ風ワロス
戦士勇者僧侶魔法使い
んー 魔法使いが多いな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:33:41 ID:6nshwkML0
>>483
俺が行ってる所は漫画本が大量にあるからずっとそれ読んでる。
今日もスラムダンク読みきって泣きそうになった…。
>>486
ならなぜこの時期に通う?
2〜3月は高校生で混むという事は安易に予想出来ただろうに。
>>487
禿同。まぁ俺も高校生だが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:33:41 ID:vPM/7k3v0
>>488
飲んだら運転しちゃいけない薬もあるから気をつけれ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:37:17 ID:ezROa49+0
>>491
まあ、高校生でも色々いるよね。真面目っぽいのも居るし、
DQ風も居るし。やっぱ女戦士が一番(ry
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:38:36 ID:nXocvI960
初めての路上で制限速度オーバー。
周りの車に合わせてたらあっという間に。
京都の車がいかにマナーが悪いかを痛感。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:55:45 ID:h+oUXhs50
いやいや、こちら埼玉のDQNさに比べたら京都なんて
496環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :05/02/25 00:03:26 ID:vewyHQ7M0
「駐車禁止」の標識の真下に車が止まってる大阪よりマシだ
なんで大阪人は人も車も赤信号で止まらないのだ
 †
(#-_-)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 00:11:08 ID:hACggL2m0
>>492
うん。

>>483
待ち時間はファミレスに行ったりしてる。けど限界があるよね...
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:19:47 ID:hACggL2m0
待合室で「教習所物語」とかやんないかな。親戚が面白いって言ってた。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:27:48 ID:/EjxclH9O
仮免取れた・・・ほっ・・・奇跡・・・
修検で一緒の車だった人も取れてた。
「よかったですねー・・」と言い合い、ほのぼの。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:06:58 ID:9pVYMVf3O
交差点右左折するときセカンドの状態で半クラッチにしながら曲がったら怒られる?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:28:33 ID:8g1fWo0C0
>>500
え・・・
いつもそうやってる・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:52:48 ID:7d1ibyRM0
今日が無事終われば、土曜日に卒検。
聞くところによると、土・日はルール無視のサンデードライバーが多く出没して
運が悪いと彼らに足を引っ張られることも多いらしい。
ちょっと心配。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 07:54:18 ID:313JGFDM0
>>500
やるべき事じゃないから怒られる事もあると思われる。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:00:35 ID:37cwi2BZ0
>>502
自分は見事そいつらに足を引っ張られたよ。
こっちが追越しようとしたら後ろから突っ込んできやがったorz
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:30:30 ID:v0Chq+sa0
>>500-501
お前らクラッチ大事にしろよ。
交差点で停止することなく進行方向に曲がれる場合、セカンドでクラッチ繋いだままで十分。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:58:10 ID:9pVYMVf3O
>>505 クラッチを繋ぐって踏んだままのことだっけ? あと、信号のある交差点で人がいるかいないかわからない場合は、トップからセカンドにするの? それともロー?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:16:51 ID:uXQ+jh4L0
サンドラのパパ、律儀に30km/hを守る原付、横断歩道付近の歩行者
これらは私にとって鬼門になってます。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:16:57 ID:khtSdmo60
>>443
亀だが、うちの教習所も動物園と学校が近くにある
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:20:21 ID:Ksr8JaUM0
>>506
信号のある交差点の左折右折は人がいてもいなくてもだいたい2じゃないかな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:22:56 ID:VBtlfU1+0
ローなんて発進以外ほとんど使わねぇよ、夏
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:26:39 ID:Ksr8JaUM0
>>510
だね。

ってか30km/hの制限速度のとこで3で走ってたらそこは4で良いよって言われたんで
4でやってたら、次の日そこは3でいいよとか言われてどっちだYO!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:06:02 ID:uXQ+jh4L0
>>511
同じ先生から違うことを言われたんですか?
違う先生から違う指導を受けることは、ままあるけど。

まあ、30kだったら3rdでOKだと思います。4thではガクガクしませんか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:27:45 ID:Wv4CCHSM0
さっき卒検うけてきた@東京

はじめて雪積もってる時に運転したんだけど、
歩道に雪があるからか車道に2列で自転車が走ってて
狭い道だったので追い抜けず10キロくらいの速度でついていく羽目に。

横断歩道の停止線越えたくらいの際どいタイミングで信号が黄色に、
自分では「いけんだろ」って思ったんだけど、教官さんは「止まれるよ!」

止まった時点で停止線越えすぎてて、信号無視の判定くらってアボーン。
ほんと納得できない。 雪にも自転車にも。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 12:30:27 ID:PTZmTnZj0
3が正解。
制限速度20kmなら2。
制限速度30kmなら3。
制限速度40kmなら4。
高速乗る時は5。
と覚えておくとわかりやすい。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:08:08 ID:UfTVbPXx0
路上の時って片道20分くらいの結構遠くの方まで行くじゃん?
そういう時って教官と雑談する?ラブホ街になると急に喋りだすもんだから事故りそうになるw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:42:35 ID:Z/M0uoKD0
教官寝てるから曲がる場所わかんねえ(蕨
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 13:48:45 ID:Ksr8JaUM0
>>512>>514
あ、違う先生です。

30km/hは3ですかね。これからそうしときます。

>>515
雑談けっこうする。
でも雑談してる時はやっぱ集中出来ないのか、雑談してていきなり注意される事が多々。
自分の住んでいる地域に近づいてくると、そのまま乗って帰りたくなる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:14:04 ID:tfoIiP5B0
仮免のオレがいうのも何だが
確かにサンデードライバーには低レベルなのがいるね。
迷惑!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:32:43 ID:O44wFazs0
みんな結構教官怖かったりしてるんだね〜。
あたしもまじで免許取れないだろってくらい下手だったけど、先生
超いい人ばかりで本当楽しかったよ!!!!!!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:52:35 ID:LVT/IR0w0
いい人なんだけど、話好きな先生っているよね。
こちらは運転に集中したいのに、話が切れない。
機嫌を損ねるのもやだし・・・
もし、事故ったらどうすんの?
522 ◆t.98trZWx. :05/02/25 14:58:51 ID:qGCR7G5JO
>>521
話しっぱなしの教官もプロだから。事故る前にブレーキを踏んでくれるよ。
自分は話したくないときは、真剣な顔で前だけを見て「あ、は、はあ」といっぱいいっぱいな振りをしてた。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 14:59:00 ID:ldLgiB+l0
修了検定って次曲がってとか教官言ってくれるの?コース覚えないとアウト?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:05:58 ID:O44wFazs0
あたしのとこは言ってくれたよ〜!!
本当楽しかったな教習。。
また教官と乗りたいよ!
525 ◆t.98trZWx. :05/02/25 15:06:31 ID:qGCR7G5JO
>>523
うちのところは、修検のときは教えてくれた。
526 ◆t.98trZWx. :05/02/25 15:07:43 ID:qGCR7G5JO
>>524
教習所よかったよね〜。
自分は合宿だったんだけど、教習所に戻りたい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:09:04 ID:ldLgiB+l0
>>524
>>525

そうですか安心しました。ありがd!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:09:17 ID:xHNxMgHC0
>>523
自分の時は最初に「コース自信ないんすけど・・・」って言ったら教えてくれた。
ただ、コースが狭いのもあって、右折後即左折とかあったから、予め右折時に左寄らないといけない所があって
そこの部分は覚えておかないとキツかったなぁ・・・。
あくまで「次曲がる所」しか教えてくれなかったからね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:09:43 ID:O44wFazs0
あたしも合宿だった!!
ほんとに楽しかったよ。。
先生が最高だった!!!
530 ◆t.98trZWx. :05/02/25 15:12:22 ID:qGCR7G5JO
>>529
合宿には優しいのかな?
こっちも先生が最高だったよ! どの辺行ったの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:16:00 ID:O44wFazs0
もうめちゃよかったもん!!
あたしが行ったのは長野だよ〜☆
532 ◆t.98trZWx. :05/02/25 15:18:58 ID:qGCR7G5JO
自分は福島。
慣れない雪道も、隣の先生がよければ気にならないさW

こっちは女の教官がかっこよかったなあ……。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 15:19:07 ID:ldLgiB+l0
>>528
なるほど それも言ってみます ありがd
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:33:17 ID:QT/IdNLo0
模擬試験って行けば何回でも受けれるんだっけ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 16:47:18 ID:CyHcMiD20
gooz系のネット予約で、空きが出たから手持ちの予約をキャンセルして
詰めてたら、検定料のカウンタがガンガン下がってる気がする・・・
気のせいだよね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 17:31:30 ID:kcvsfMzZ0
うはwwwwww本試験落ちた・・・
誰か千葉の幕張免許センターで合格した人いる?
太陽堂だっけ?前にあるやつ
あそこに行けば問題わかるの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:10:28 ID:rptrR9fI0
はあ、指導員に人間的にやばいぞと言われてしまった。叶姉妹ほどの自己中だと。鬱だ・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:21:14 ID:7S6p7RreO
合宿ってどうです?
近場だと、茨城県なんですが、常磐線でチョットだから
でも、評判がほんと悪い!茨城スレで聞いたら、
地元の人も福島とかで合宿で取る人多いんだって。
口揃えて、茨城は止めておけと、レス返されました
雪凄いけど 新潟 福島辺りが無難かなぁ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:25:56 ID:s6VK2s3K0
>>537
え!?そんな事も言われるの?技能の前に指導官が鉛筆で
記入してるマークシート気になるわあ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:28:24 ID:kT4KuODk0
自分の環境に近いところの学校に行ったほうがいいと思うけどな。
新潟とかの田舎で免許とったけど、都内ではとても運転出来ない。
 ・ ・ ・ なんていう人もいるよ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:31:51 ID:qGCR7G5JO
>>538
茨城県民です。福島の合宿でとってきました。

茨城の岩井でとった友達と話しましたが、教習所の雰囲気や教官など、断然福島の方がよかったです。
値段も若干安かったし、もちろん交通費も出ましたし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:32:57 ID:7S6p7RreO
都内で取るとちょっと高いけど、やっぱり慣らしておく必要性があるかな。
都内だと 東急か コヤマ系列だな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:39:55 ID:7S6p7RreO
>>541

友部 県北 北茨城 だけは止めておけと、言われました!
おすすめ出来ないと。友部は、校舎がただ広いだけで品がないとか
食事不味い、ヤンキーだらけと聞きました。
北茨城 県北はググったら、評判悪い事ばかり書いてありました。
他に、古河第一がありましたが まだ情報無しです。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:45:21 ID:qGCR7G5JO
>>543
別に交通費も出るんだからさ、旅行気分で遠くに行ってもいいじゃん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 18:56:39 ID:3HlkayxL0
沖縄の合宿なんてあったらいいかもね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:22:22 ID:vljpACAA0
誰かキャンセルして〜 お願〜〜〜い!!!( ~っ~)/
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:25:21 ID:qGCR7G5JO
キャンセル待ちで車に乗れないとか本当にあるんだ……。
合宿で面倒見の良いところだったから、よく分からない。通うよりも合宿の方が短期間で済むし楽な気がするが……どうなんだろ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:30:47 ID:lWF5ftRS0
今日で技能2回目。
カーブ時のブレーキや減速チェンジのタイミングが遅くて、直線になってもびびって
全然スピード出せず終始怒られまくった。
っていうかほんとに運転て難しい・・・。あれを瞬時にやるなんて凄すぎる。
でも、以前から親の車とか拝借して慣らしてた人結構居るんだね。
道理で皆手際いいわけだ・・・。
今日もまたエンストしてしまったし、乗り始めて2回で既に先行きが暗すぎる。
もしかしたら通ってる教習所で一番下手かもしれない。
果たして卒業できるのだろうか!?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 19:32:19 ID:7S6p7RreO
>>547
都内の大手人気校とかは、一杯でキャンセル待ちあるみたいですよ
合宿はカリキュラム組まれるから、ないですけどね
教習所も二極化してますね、人気ある所とガラガラな所と。
この時期に、潰れた教習所あると聞きました。評判悪い所で
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:02:48 ID:m5OPmlyP0
>>548
カーブでブレーキ踏むの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:10:48 ID:MjqjGi9e0
>>548
大丈夫だ〜〜〜〜。。。
僕も技能1日目で「俺は絶対運転向いてない!!」と思ったが
結局、1ヶ月で取れたよ。
僕なんか今でも左折苦手だもんね。
大事なのは「継続」の二文字。
ずっと続けていれば理屈じゃなく慣れるときが来るよ。

あっ、もちろん教本もくり返し読むことね。がんがれ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:22:35 ID:O44wFazs0
あたしも合宿で行ってほんとにできなくてかなり悩んだけど
ちゃんと取れたし平気だよ!!
あたしの場合は先生がほんとによかったし。
先生は大きいと思う。
553死導員 ◆SccmCgfDjw :05/02/25 20:27:18 ID:6boSXVmx0
合宿は取るのは簡単ですが、その後が大変ですよ。
田舎でしか運転しないならいいですが。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:32:17 ID:O44wFazs0
案外普通に運転できたよ〜。
友達もいっぱいできて楽しかったし、うちの地元のとこだと
教官の評判めちゃ悪かったし。。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:38:43 ID:wlS3eXNo0
>>548

俺もまだ1段階だけど、カーブ入る前にサードで飛ばしてるときは
まずブレーキでスピード落とすことを考えろ!
落ちてからゆっくりギアをサードからセカンドに!
なぜ、カーブ付近でギアチェンジをするかを考えろぃ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:49:37 ID:7S6p7RreO
>>554
どこの教習所ですか?そんなに、よかったですか?

地元の教習所の評判が悪くて、合宿で別の所行く人多いですよね。
地元の評判悪い所通学or合宿 かで迷ってた人がいて
結局、合宿に決めて、合宿に行ってる間に、その評判悪い地元の教習所が潰れたとかいう書き込み読みました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:50:47 ID:vljpACAA0
教習所行きだしてから、バスに乗るとき運転手の横から運転をジト〜っと見てしまいます。
でかいハンドルを回してぎりぎりの細い小道をうまくカーブする時など後光がさして見えまつ
(´・ω・`)

教習所の先生たちって大型特殊とか全部免許もってんだよね。当たり前かもしれないけど
すごいな...
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:52:50 ID:ldLgiB+l0
>>557
わからないけど教習所によるんじゃない?
大型特殊みんな持ってるとは思わないよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:07:26 ID:rptrR9fI0
S字ってセカンドでいってもいいの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:19:01 ID:77lbcjjq0
S字とクランクはセカンドだよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:20:20 ID:4n1ECy6i0
俺はローの断続クラッチでしかいったことない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:20:43 ID:rptrR9fI0
>>560
S字って断続クラッチでいくんじゃないの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:30:50 ID:SZkXgwYZ0
仮免プレートって教習所に言えばもらえるとこってあるの?
さすがに自分の通っているところでは使用目的がバレバレだから言わないけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:31:10 ID:77lbcjjq0
うん。断続クラッチで行くけど、シフトはセカンドでいいんじゃないのかな。
教官にはセカンドで行ってって言われた
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:34:48 ID:rptrR9fI0
>>564
そっか、セカンドで断続か。わかった、ありがとう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:41:18 ID:RByCOHAT0
>>563
俺は自分で作ったぞ。
ダンボールに白い紙張って、手書きで「仮免許練習中」。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:48:55 ID:Q8KnvjtZO
セカンドで、だんがいクラッチってできるの?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:51:03 ID:313JGFDM0
>>567
・・・どう反応したら良いものか。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 21:55:32 ID:H+pihYY90
>>557
大特は取り易いから持ってる人が多いんじゃないかな。

直接関係ないけど、タレントの北川えりは元自動車教習所教官で
普通(二種)二輪(大型)大型(二種)大特 けん引き を持ってるとのこと。
http://www.horiagency.co.jp/hori/t_kitagawa.html
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:21:29 ID:L4atOUPj0
今日2回目の技能いって来たけど、半クラッチからの発進がうまく
できなくて怒られまくりました。もう普通に卒業できる気がしない。
というか教官が「はぁ〜駄目だこりゃ」とか「センスねぇから無理だ」
とか連発しながら怒鳴ってきて、それなりにできるようになったら
たまにこっち見てにやにや笑って何もいわないから泣きそうになりました
終わったあと受付でその教官ともう当たりたくないっていった後泣きました 
鬱鬱鬱
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:21:46 ID:vljpACAA0
隣の道路(所内)でブルドーザーやっててちょっと怖い
あれは大型特殊かな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:23:18 ID:fQ/B57g70
>>570
あるあるwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:26:43 ID:rptrR9fI0
2回目でそんなこという指導員は失格だな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:30:02 ID:vljpACAA0
>>570
その教官の言い方ちょっとひどいですね。
うちは嫌な教官を除外できるから(勿論教官側には分かりません)、
もし可能なら受付に言って除外してもらったらどうでしょう?

私も最初ものすごく下手だったためか「免許はどうしても必要?」とか「なんで免許とるの」
みたいなこと聞いてくる教官がいたので速攻除外しました。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:40:54 ID:7S6p7RreO
口の悪いアホ対処法

携帯にボイスレコーダー機能が付いてるなら
実技中、仕込んでおいて暴言録音しておきなさい。
後で、校長に「ここの教習所宣伝しといてあげるよネットで、音声付きで!」
そしたら、焦って教習料返還してくれた。その後ダダで教習、暴言教官は停職処分
コツは、一方的に暴言吐かせておいて、しっかり録音しておくこと
間違っても、反撃したらダメだよ、ひたすら我慢。
au winSanyoあたりはボイスレコーダー機能付いてるけど
調子こいてる教官も使い用だね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:46:56 ID:fQ/B57g70
「免許はどうしても必要?原付でいいじゃない。」って言うのは学科で何回も言われたもんだが
生ぬるい指導で自動車学校を卒業した奴なんかが公道に出てきて欲しくはないな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:23:35 ID:+Ij7+PoM0
卒検受かったー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:25:16 ID:77lbcjjq0
おめ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:28:03 ID:+ypoDrtq0
今日車庫いれがうまくできませんでした・・・
どのタイミングでハンドルをきればいいんだろう。。。
詳しい方教えてください。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:29:37 ID:v0Chq+sa0
>>575
面白そうだけど脅迫罪に引っかかりそうだなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:37:10 ID:DV93kZLNO
明日カートレーチャーに乗ります。

覚えていったほうが良いこととか、注意すること等ありますか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:37:37 ID:rptrR9fI0
卒検ってどんなことするんですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:38:44 ID:GIDduna3O
学科の質問なんですけど、トンネルの中は駐停車禁止ですか?
教えてくれませんか?
お願いします。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:41:18 ID:0riYCtjZ0
禁止
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:43:47 ID:khnu/GxwO
トンネル内は駐停車してはいけません。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:46:25 ID:7S6p7RreO
>>580
その前に、教官には、侮辱罪が成立するのよ。厳密には
侮辱罪を完全に成立させるには、何よりも証拠が必要なのよ。
だって、バカ野郎って言われた挙げ句に、「ハンドルをハンカチで拭けよ、気持ちわりー」
っ言われたのよ。さすが、頭に来たね。
無言でムッとしてる分には構わないけど
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:50:41 ID:UTDYtHH10
夜、一般道走ってる時 前の車が遅いと抜かすんだけど、
抜かされた車が俺が抜かした瞬間にハイビームによくするんだよね。
これって何なんだろ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:51:49 ID:GIDduna3O
583です。
教えていただきありがとうございました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:52:20 ID:0riYCtjZ0
どういたしまして。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 23:52:24 ID:TWhdAsN00
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050225MS3M2500T25022005.html

踏切横断の勉強になるかと思ってコピペしましたw(スレ違いでスイマセン)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:03:31 ID:bthaKZYp0
学科の授業中にシコシコしてますた ('A`| ̄|_
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:06:42 ID:jMOt4kEY0
>>579
車のおもちゃ,プラモデルなどで、「ハンドルを切るタイミング」と
「車の軌跡」の関係をいろいろと試してみると、理解が早まると思います。

欲を言えば、極低速走行・微妙なステアリング操作が可能な
プロポ付きのラジコンが最適と思います。
安物ラジコンだと、スピードは前進,停止,後退の3つ
ステアリングは、左右のロック位置、中立の3つしかないので
方向変換や縦列駐車の操作は困難です。

テンプレにあるシミュレータもいいかも。
http://geoquake.jp/webgame/DrivingSimulator/
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:22:56 ID:ryUlqL+r0
>>592さん
詳しいレスありがとうございます☆
弟のミニカーを借りてやってみようかと思います。
シミュレーターもやってみましたが、操作が難しくうまくいきませんでした。
例えば駐車場に注射する場合、後輪がどの位置にきたらハンドルを切る
というようなポイントなどがありましたら教えてください☆
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:31:58 ID:kxalwLo+0
>>592
シミュレータむずい。教えられたとおりやっても成功しないし。目印もないしやりにくいよな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:33:08 ID:QiJVLGfw0
554の者です。
あたしが行ったのは長野県のとこだよ。
本当に心のそこからオススメします!!!!!
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:46:14 ID:rxoVAB3xO
>>595
長野でもいっぱいありますよ。
伊那ですか?

茅野は、ダメだって聞きました。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:47:37 ID:JnUWxXIb0
>>582
卒検は当然路上を走ります。
課題コースと自主経路設計コースがあって、
前者は教官が道を教えてくれます。そこを左とか、右とか。
自主経路は教官が教えてくれないので自分で道を考えていかなければなりません。
僕の学校では両者とも開始何十分か前の説明で地図付きで起点、終点を教えてもらいました。

それが終わったら方向変換、または縦列駐車のどちらかをやります。
これも事前に指定されます。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:50:23 ID:kxalwLo+0
>>597
課題コースなんてあるのか。それはどこの教習所でも実施されてることなの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:51:46 ID:Wj96UbMk0
>>598
課題コースは所内コースの事だと思われ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 00:57:17 ID:kxalwLo+0
>>599
また修検みたいなことするって事?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:00:19 ID:Wj96UbMk0
>>600
そうだよ。修検+自主経路と考えていい。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:00:39 ID:wNUbj4mK0
>>599
課題コースも自主経路も路上でしょ
卒検で修検と同じことやってどうするのかと
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:02:28 ID:Wj96UbMk0
>>602
ん?やったぞ?まぁ6年前の話だが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:11:59 ID:0gOmTBcC0
>>536
亀レスで申し訳ない。
木曜日に受けに行って免許貰ってきたよ。
その日は220人受験→160人合格だったそうで
「普段は60%ぐらいだから今日はちょっと出来がいい」と
安全協会の人に言われた。

西村堂(太陽堂じゃないよw)のお世話にはならなかったけど
536は初回で緊張してたのもあるんじゃない?次頑張れ。
帰りは敢えてバスに乗らずに免許見てニヨニヨしながら歩き
海浜幕張のエクセルシオールで飯食って帰ってきた。

>>582
俺の所は卒検の時に一度指導員が運転して路上コース回ってきてから
実際に自分が運転する、という順番だった。
道路工事やってる場所とかもあるので、事前にある程度状況を掴んでおけ
ってことらしいけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:27:34 ID:u+2JkzZo0
>>593

下のホームページにいろんな所の
縦列駐車、方向変換の解説(図解、アニメーションなど)がリンクされてます。

教習所によってアプローチの仕方などが異なりますので
自分に合ったものを参考にされると良いと思います。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%C4%CE%F3%C3%F3%BC%D6
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:02:02 ID:UK9eY1qE0
今日卒検終えてきたので、新鮮な情報を
俺の所の教習所は、出発点までは教官が運転して出発点着いたら一人目に交代。
そして、前半は教官の指示通りに進む。
ある程度進んだらいったん道路の横の方に停止して、教官が地図を広げて現在地点とゴール地点を教えてくれる。
そこからどういう経路で行くかを教官に言いスタート。
そして、ゴール着いたら二人目に交代・・・。って感じでした(路上ね)
その後、教官の運転で教習所に戻って、縦列等の試験でした。
停止の手順、停止場所(路側帯に入ってるかどうか等)も当然見られるので注意。

で、俺の今日の結果は否・・・。
対向車線側にトラック、こっち車線側に軽自動車が駐車してて、一台どうにか通れるぐらいのスペースを
通ることになって、トラックの陰から人が飛び出ないか注意しながら徐行して進んでたら、軽自動車側から
小さいお子様が飛び出してきました・・・。教官ブレーキ踏まれて終了。
まぁ、当然ですよね・・・。精進します(´・ω・`)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:03:14 ID:LmKMdyyt0
幕張免許センターで受ける人は西村堂の問題集やるといいよ
同市内のI教習所の学科の人も推してたw
この教習所卒の学科一発合格率はとても微妙だと嘆いていたぐらいだから・・・・

それでも受からない人は裏講だな
いやこれを受けるような奴は・・・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:33:57 ID:JnUWxXIb0
課題コースは路上のことですよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 03:44:46 ID:WW55+aNaO
今MTの免許取るために教習所通ってますが、俺運転のセンスないかも…
緊張しちゃってダメだよ…
てかセンスとか才能の問題じゃないのかねぇ…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:57:02 ID:bg3pkww+0
自主経路の技能がもうすぐなんだけど、良くわからない
前もって自分で用意しないといけないこととかあるのかな?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:08:05 ID:TMpCqm810
>>609
僕もセンス、才能ははっきり言ってなかったです。
教習所の運転で大事なのは教本&教官が求めている運転をすることです。
僕の担当教官は「レーサーになるみきわめをしてるのではない。」と言ってました。

ぎこちなくても法規を守れてさえいれば1回でパスすると思います。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:11:34 ID:rtOhg0kR0
教習所の送迎バスの運転手さんが、踏み切りでちゃんと
しっかり止まって窓を開けたのを見て感動した
実際にそんな律儀にやる車を初めて見たので
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:24:36 ID:Nic0cbgc0
俺は届出教習所(いわゆる非公認)に通ってるが
たまに送迎の運転手がマイクロバスでS字、クランクを通過してから所外に出る。
それも結構なスピードで。
大サービスで鋭角も実演してくれることもある。
当然、車内は初心者ばかりだから、驚きの声とため息があふれる。
多分、運転手は「どやっ!」っていう表情をしてるんだろうな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:33:02 ID:RXItHBQWO
AT限定解除の者です。
いま場内で卒業検定やった。クランクで2回も切り返ししてしまいました。
あとは目立つミスはなかったと思います。
おれ受かりますかね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:39:19 ID:e48rwNV20
>クランクで2回も切り返ししてしまいました。
こんぐらいじゃ大ジョブじゃね?
結果報告ヨロ楽しみにしてるじぇいv
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:12:00 ID:QiJVLGfw0
596
駒ヶ根ですよ〜☆
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:39:31 ID:gpicoANLO
いま修了検定やってきた。踏み切りのとか窓あけるの忘れちまった
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:41:17 ID:F1eJdoX10
>>609
センス、才能などは
親の運転を横から眺めたり、教本読んでイメージトレーニングすることによって
向上させることはできる
「運転」という行為の経験値を擬似的にでも積めばそのうち良くなってくる

緊張するのは慣れるしかないが
これも助手席から鍛えられる
他人の運転はシュミレーターだと思え
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:47:21 ID:z7/HHhQ80
教習所で無事卒業検定に合格して
あとは免許センターでの学科試験なのですが
これが教本などに出てないような問題も出るみたいなことを
聞いたのですが、どうなのでしょうか?

特別な対策っていりますかね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:50:38 ID:YQg2Xofr0
この前効果測定時に、こっそり教習帳簿見た。

メタクソに書いてあった

口で言われるのと、こういう風にこっそり言われるのどっちが傷つきますか?
オレは口でその場で言われた方が良いです。最後のアンケートで復讐してやろうと
考えています。その場で「ダメだダメだ」言われた方が逆に精神的にラクな気が
するんだが、その方が修正も出来るし。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:56:08 ID:mAahTRMzO
>>619
全問中1問位は頭を傾げてしまうような捻くれた問題が出ることが
あるけど、あとは普通に解ける問題ばかり。本屋で売ってる500問位の
問題集を1冊こなせば大丈夫。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:57:34 ID:47Cc2mvM0
AT限定で十分じゃないの?
MTなんて運転したくても周りにないでしょ?
「限定」っていうくくりだから、見栄もあって解除したくなるのは分かるけど。
運転を職業にでもしない限りATで十分ですよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:59:09 ID:z7/HHhQ80
やっぱり本屋で問題集買ったほうがいいのかな
入所時にもらった問題集とネットだけでは
まずいか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:00:15 ID:nsU/PyA/0
>>619
僕は特別な対策は何もとらなかったよ。

・教習所からもらった問題集の復習。
・修効、卒効で間違えた箇所の見直し。
・教本を読む。
・おろそかになりがちな2輪車関連の確認。

マンドクセですが、これで僕は合格しましたよ。
教習所でやった問題が解ければ大丈夫かと。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:02:45 ID:z7/HHhQ80
>>621>>624
ありがd

所内での学科試験はすべて満点だったんで復習だけして
自分を信じてみるか

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:03:37 ID:gaAYCkrl0
>>623
そんなことはないと思う。
入所時の問題集&教本だけで十分だと思いますよ。
ただ、危険予測問題は1問2点なので絶対に落とさないことです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:18:55 ID:mAahTRMzO
>>620
それは次回の担当指導員への「申し送り事項」の記入内容でしょう。
それと「指導がいい加減(ちゃんと口で説明してくれない)」こととは
別問題と思われ。

指導のやり方に不満があるなら今のうちに窓口経由で改善を要請すべし。
最後に(卒業時に)なってから「復讐」(笑)しても、自分の免許
取得にとっては何の役にも立たないんだから。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:19:28 ID:v4Nd2B4w0
>>620
一般的に、表立ってメタクソに言う教官はダメ教官でしょう。
「おだててその気にさせる」のが指導の基本だと聞いたことがあります。
複数の教官がメタクソに書いてるとすれば、それがあなたの実力である可能性が高いです。
自分が思い込んでいる評価より、周りからの評価のほうが正しいもんです。
あなたも影で「あいつはトロイ。」とか、周囲の人を評価してませんか?
社会に出たら、それこそ上司・同僚・取引先・お客様から
表面には出てこない評価をされまくりますよ。
現実を受け入れることも大切です。
教官も良かれと考えて行動してるんだから、批判するのは勝手だけど
「復讐する」だなんてもってのほかです。
629621:05/02/26 12:22:12 ID:mAahTRMzO
>>623
問題集あるなら>>619に最初から書いとけw
それ完全にこなしとけば大丈夫。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:35:21 ID:beQT4Q2g0
社会が悪いっー!
グレてやるゥー!!

 ってか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:42:19 ID:I95V/5Mw0
卒検では、路上でのマイナスポイントは場内の切りかえし・縦列駐車でも引き継がれるの?
つまり、路上で減点されまくりで何とか合格点ギリギリで通ったら、縦列では
ちょっとしたミスでも合格点を割って不合格になるとか。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:50:50 ID:ZyCt15930
>>613 それ見てみたいよー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:59:35 ID:RXItHBQWO
614です。見事限定解除できました!
アドバイスしてくれた方、応援してくれた方、本当にありがとうございました!
これでようやくATコンプレックスから脱出できます!
最初からMT取っとけばよかったよw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:05:35 ID:tgeMZVEs0
修了検定受かったー運転も緊張した
でも学科が 受からないなーって思ってたけど受かってよかった
学科は15人くらい受けてた、そのうち4人落ちてた あーコワ(´д`)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:30:02 ID:ktPeAlqK0
>>632
マイクロバスは車体全長に比べてホイールベースが短い。
また、タイヤの切れ角も乗用車に比べて大きい。
(教習車はFFが多く、駆動も兼ねるFFのフロントタイヤは構造上切れ角が小さい。)
さらに、S字、クランク自体も余裕を持った設定がなされている。
ゆえに、ポールなどの立体障害物が無ければ、意外と小回りがきくマイクロバスは
クランク通過は可能と思われる。S字は楽勝であろう。

と、まだ免許も持ってないオレが言ってみるテスト。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 14:52:55 ID:aD621OKk0
佐倉自動車学校最高!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 15:21:17 ID:kxalwLo+0
>>614
卒検でクランクってするのか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:15:22 ID:K5un/C0p0
今日の見きわめ失敗したわ……。
火曜日が仮免試験だから「月曜にもう一回入れようか」って言われて×
まじでへコむなぁ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:23:55 ID:RXItHBQWO
637
自分はAT限定解除なので卒検は場内でした。まあ、やったことは仮検と一緒です
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:24:40 ID:Lv0NUlbv0
最近になって教習所に通い始めたが・・・
MTは失敗だったかもしれん・・・
左足が付いていけん・・・
効果測定も暗記できないし・・・
車に乗れる気がしない・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:26:34 ID:qvqqXz9LO
>>638
自信もって運転できるまで練習させてもらえていいじゃん。
検定の時の緊張が違うと思うよ。
追加料金取られるとキツいけど…。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:32:56 ID:kxalwLo+0
>>639
AT限定解除って何ですか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:43:55 ID:Wj96UbMk0
>>642
そのままの意味じゃん。
MT車に乗れるようにAT限定を解除する事。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 16:51:35 ID:R5nLzLoS0
みなさん路上にいってからはどうですか?
幹線道路だと抜かれ、はたまた1回坂道でエンストまでしちゃった。。
他の人の運転(教習生)がどんなものなのか少し知りたい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:16:34 ID:sLbchKBO0
>>644
そのうち複数教習で見れるよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:20:10 ID:EG87QwFr0
今日の教官はなんか元暴走族って感じだった。
パンチパーマアンドアクセル踏め踏め連発
いい人だったけど。

やっぱ教官って走り屋から更正した人おおいのかなぁ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:21:57 ID:bg3pkww+0
もうすぐバックなんですけどバックギアに入れるとハンドル左に回したら左に曲がるように
なったりするんですか?それとも左に回したら右に下がりますか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:25:03 ID:5JH5njiX0
>>647
まわした方向に曲がる
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:25:03 ID:ryUlqL+r0
自主経路やってきました
道を覚えているのがめんどくさいですね
まだ、2、3回しか曲がるところが無いのでなんとか覚えていられますが
卒検ではぐにゃぐにゃコースになるのでしょうか?
不安です。
地元ではないので地図を見てもピンとくることもないので
覚えるのも大変。
みなさんは余裕でしたか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:33:40 ID:7WOCSzqfO
期間が残り2ヶ月、第一段階ほとんど終わってない自分

一月でとれますかね…免許。
予約がとれるか今になってものすごく不安です
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:49:22 ID:PuRCFMKZ0
>>647
バックで、左にハンドルを切ったときに右に曲がるのは
けん引車くらいです。
(前進のときは、当然、左に切れば左に曲がります。)
けん引の方向変換を見てると、興味深いものがあります。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:49:30 ID:kxalwLo+0
予約いっぱいでなかなかとれないと思うが、2ヶ月ありゃいけるだろ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:22:35 ID:bg3pkww+0
>>648
>>651
ありがとうございました。
運転ヘタなので予習しておくかないと、すぐ復習なので助かります。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 19:36:57 ID:Dv/Wc14p0
>>653
今度からは、それくらいのことは教本ぐらい読もうな
このスレはお前のための家庭教師じゃないよ
実際、文字だけじゃ正しく伝えられないこともあるんだし
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:18:06 ID:LWJk0ZEM0
あした修検です。
で、もしクランクとかで脱輪した場合、すぐブレーキ踏んで、その後どうする
んでしたっけ?
そのまま強引に前進するのか、バックして切り替えしてやり直すのか・・
判断に迷った時は教官に指示求めてもいいのかな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:25:40 ID:ryUlqL+r0
>>655
強引に前進した時点で強制終了だよ
脱輪したら即バック
ただし、バックの前に周囲を確認することを忘れるな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:27:46 ID:Kq5kqxnIO
今度、木曜と土曜に卒検があるんだけど、みきわめって明日受けてもし、受かったらしばらく日が空いちゃうんだけど、卒検の時マズイかな? 技能かなりヘタなんだけどみなさんだったらどうします? やはり前日とかにみきわめ受けます?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:30:46 ID:LWJk0ZEM0
>>656
そうでしたか・・
ありがとうございます。
それにしても、修検のコースって当日発表なんですね。
そんなすぐにコース覚えれないよ〜
順番あとの方だといいな・・
って、あとだからって時間的にそんな大差ないのかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:42:04 ID:i7WQi42LO
四月になったら工房達はサーッと退く?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:51:37 ID:rRit5WLvO
明日、見極めあるんだけどここ2週間、車乗ってないから不安だ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:04:27 ID:WLrNGRiJ0
>>659
サーッと退くに5000あびる。

うちの教官いわく、一番空くのは4月〜6月なんだそうだ。
だから教官連中も休みをかなり取るらしい。1ヶ月で14日休みがあるとか言ってた。
まあ、地方ということもあるんだけどね。学科なんかマンツーマンだって。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:07:54 ID:l4/Ifyt80
>>658
検定員が手前で「次○番右で○番左ね」とか言ってくれますよ。
分からなくなったら「次どっちですか?」って聞いてもOK。
減点にはならないはず。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:16:28 ID:LWJk0ZEM0
>>662
そうですか〜
安心しました。
でも、あんまりこっちから聞くことになってもイヤですね。
こまめに教えてくれる教官だったらいいなー。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:51:41 ID:7p26JWGQ0
今日他校の教習者がうちの学校の前通った
横に入った学校名の配色だっせーw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:57:07 ID:pr4qTci/0
>>661
そんなにひいてくれるの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 22:59:14 ID:V2ULLzkW0
坂道発進が超苦手・・・ヤバイもう修検なのに
今日も2回連続でエンストしたしダメポ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:24:53 ID:lh4JEPwV0
>>666
サイド使う奴だったら3000回転ぐらいまで引っ張って
半クラッチにしてエンジン音が変わった時にサイドを戻せばまずエンストしないと思う
先週修検合格した者より
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:29:52 ID:ZB5h3qgb0
今日の教官、滅茶苦茶いい人で教え方も上手い人だなぁと思ってたら、最後のほうに
なんか「だんそくクラッチ」とかいうテクニック教えてきて、それが糞難しくてエンスト連発した。

なんだよ・・・
半クラッチから1センチほど踏んでffjsjsjdhdふじこjkxjって・・・OTL
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:32:45 ID:gPqU0GIl0
>>668
半クラ状態で速度を変化させるやつだろ?
クランクとかでやるんだよな。
それを少しできるようになんないと、クランクとかS字とか難しいよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:44:36 ID:nav5yJuR0
今日も教習車を煽ってやりました
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:45:43 ID:ZB5h3qgb0
>>669
あー・・・、だからクランクやS字は難しいっていうのか。
できるだろうか・・・OTL
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:49:34 ID:68I2QvUH0
かなり昔、俺のおばあちゃんが
自動車学校で伝説を作った。

そして今、俺がその自動車学校に通ってるわけだが、
この前、年寄りの教官に
「○○さんのお孫さん?おばあちゃんみたいにならないように」
と言われた。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:50:15 ID:Mnz75g+90
>>665
でもうちは地方だからね。都会の教習所には当てはまらないかも。

取りに来る人は高校生がほとんど(9割以上)。大学生はまずいない、大学がないからね。
高校卒業する前に男女のほとんどが取るらしいよ。
まあ、ここは免許がないとどこにも行けなくなるから。
だから、4月〜6月はほとんどいない。
田舎で住所を見ただけでどこどこの誰さんってわかる感じだからね。
もし人少ないときに行くとご近所話の総攻撃に遭う危険性大。
でも今行っても最悪。高校に紛れ込んだ感じ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:07:33 ID:mnFpMBB80
>>671
大丈夫、安心して。
俺もやる前は不安だったが、いざやってみると割と簡単に出来た。
あとS字は断続クラッチしなくても行ける。というかそっちの方が楽かも。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:25:11 ID:DUhPAaw20
昨日修了検定受けてきました。
4人中3人が70点にしてもらっておまけ合格!(自分含む)
みきわめで2回落ちて、3回目も心配されながらの
合格だったからまさか1発で受かるとは…
あさっての路上がものすごく不安ですorz
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:32:40 ID:L4lIDVq00
断続クラッチとか訳のわからんテクなんてイラネーヨ
半クラ手前付近で、断続的にアクセルを小刻みにアオってやればスルッと動く。
走り屋みたいな車が信号ゼロ速発進でよくやってるだろ?あれだよ。

スピード上がりすぎたと思ったらクラッチ切って惰性で進む。
で、ある程度スピードが落ちてきたら、また半クラ手前アクセルちょい煽り
これで十分
























もしかしてこれが断続クラッチ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:33:44 ID:L4lIDVq00
ちなみに、坂道発進もで十分、前にググッってなった瞬間にサイド下ろせば良い
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:36:08 ID:DxdzwqJc0
スレ結構読んでみるとみんな教官となかいいなぁっておもうんですけど
俺の場合事務的な会話だけで「はい」とか「わかりました」
以外会話なしで無言なんですが・・・
なんか暗い雰囲気でもかもしだしてるのかなぁ? 鬱
俺だけでしょうか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:40:25 ID:A75tbOLf0
>>678
今まで何人の教官と教習しました?
複数の場合、全ての教官と
そんな感じで進行したのですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:45:58 ID:DxdzwqJc0
いまんとこ5人だけどほとんど
みんな同じ感じです。
なんかよそ見して他の教官と話したりして暇そうな人もいたんですが・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:47:54 ID:hxiPfPea0
>>678
教官と話すようになったのは、路上出てある程度余裕が出来てからかな?
場内の時は運転に慣れてなかったから、話す余裕なんて全くなかったし、
路上出たての時も、やっぱりガチガチに緊張して教官も助言が多かったから無駄な雑談とかしなかったけど、
経路も段々わかるようになってきて、歩行者保護とかもできるようになってきたら、
話す先生とは話すようになったよ。
でも、全くしゃべらないまま自主経路をやった教官も居てそれこそ、「次の信号右曲がります」「はい」
っていうような会話しかないような時もあるから、教官の性格も大きいかも。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:51:38 ID:h7u24piT0
ベラベラ話す人も面白いけど、結構注意散漫になるから雑談ない人も無い人でいいよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:51:53 ID:k7d5nrz6O
今、二段階で8回乗って7つしかハンコ貰ってないんだがこれってペース遅いですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:56:29 ID:YezLp00w0
>>680
5人とそういう感じだったのなら、680さんが そうさせているんだと思う。
無理に教習以外の話題に振ると、かえって ぎくしゃくしそうな予感。
今のままの自然体でいいと思う。

オレの場合は色々なパターンがある。
オレは、標準的な教習生なのかなー?

・世間話が好きな先生「今日、うちの娘がさぁー。」(お宅の娘さんなんて、存じ上げません。)
・やたらと誉める先生「上手ですねェ〜。どこかで練習してるんですか?」(えっ。オレそんなにウマイですか?)
・やたらとけなす先生「センスが無いね。何度言ったら理解してくれるのかなァー。」( orz )
・必要な指導以外は寡黙な先生「 ・ ・ ・ 」( . . . )
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 00:58:11 ID:DxdzwqJc0
>>681
そうですか。自分はまだ路上じゃないので
とりあえず注意されないよう技術向上が先なのかなぁ?

でも女の教習生ととても仲よさげに「ここだよ〜」とか話してるのを
見たときは悲しかったっす
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:09:01 ID:DxdzwqJc0
>>684
やっぱ俺に問題ありっすかねー
とりあえずは
自然体でがんばります
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:17:22 ID:eyIMEBvu0
>>686
誤解されてる可能性があると思います。決して「問題」じゃないです。
教習はそれなりに進んでるでしょ?
>>686さんが客商売してるなら別ですが、ただの教習生でしょ。
フォローになってないかもしれませんが、先生もいろいろ、教習生もいろいろです。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:33:36 ID:/16o0htsO
私は運転に関係ない雑談されるととっても困る。
なぜなら覚えるのに精一杯だから!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:45:31 ID:F8K/4E5/0
教官が男だと仮定して、
同じ18才の女子高生と男子の生徒がいれば
女子高生のほうに愛想が良くなるのは、当たり前。
おまけに、超ミニスカートだったりしたら...

うらやまし過ぎるゾッ!!! 教官!!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 01:57:26 ID:TB/wz2sP0
>>689
野郎やDQNも相手にするんだ、それくらい楽しみがないとやってられん。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 03:01:44 ID:Ib+1EiYUO
教習所に通い初めて一ヵ月経つんですが、一段階でまだ8回しか乗ってません。丸は9個です。こんなんで4月1日までに免許が取れるのだろうか…不安で仕方ないです。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 05:16:34 ID:fazCCjlr0
てか教官って女子高生と2人きりの空間に入れるだけでうらやましいよな。
まあ真面目な教官にとってはそういうの苦痛だろうけど大概の教官は
男には厳しく、女には優しくってスタンスだったよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 05:28:09 ID:fazCCjlr0
>>686
俺の場合は自分から話しかけてたよ。信号待ちの妙な沈黙とかが嫌いだったから
「今日は雨降りそうですね、雨降ったらピンチですよ!」とか
「坂道発進はいまだに緊張するんですよー」とか一言声かけると
数倍になって返ってきた。
10人中6人くらいの教官とは普通に会話してたよ。ムカつく教官には一切話しかけ
なかったけど。あと一番最初に教えてもらった教官(ボコボコに怒られた)
とは終了直前に上達した姿を見せて肩叩かれたのは感動した。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 05:31:05 ID:fazCCjlr0
>>691
無理。ペース上げろ。今のままなら5月末までかかるぞ。
予約入れまくって毎日通うくらいの気合を見せろ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 08:24:04 ID:onyDb7sUO
学生扱いに男女差別があるんだったら、指導員としてプロ意識ないやつらだね。
都内のコヤマ系列だど女性教官8割だから、しかも20代後半で指名制。
男はこういう教習所行くしかないね。
都内は、こういうのが主流になってきてますね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 10:57:36 ID:YR8DGagu0
昨日仮免コースの練習だったんだが、
その教官は初めてだったんだけど
俺は今までの通りやってたわけよ。
したらやたらなんか「ハンドル遅い」とか
「クラッチ遅い」とか初歩的な事ツッコミまくるのね。
いや初歩的な事できない俺が悪いんだが、
そういうのは他の教官にも行き渡らせてほしいわ。
いままで言われなかったから大丈夫だと思ってたこと
いきなり指摘されても困る。
やたら焦らせるし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:09:04 ID:NmaaeE000
今の時期ってかなり教習所が混雑してますか?
3月の末くらいになったら技能教習の予約って取れますかね?
事故を起こしてしまって車の運転が恐くなっちゃったから自由教習
(ペーパードライバー教習)に通おうと思っています。
698697:05/02/27 11:15:25 ID:NmaaeE000
ちなみに茨城の教習所です
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:22:10 ID:6rCY+DbW0
千葉の幕張で受けた人に質問です。
ひにちてきに絶対受かりたいのですが
西村堂っていったほうがいいでしょうか?
お金はきにしません
午後からの試験が指定なので10時ごろに西村堂いけばいいぽいです・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:29:22 ID:l/plEV/d0
>>698
たぶんどこも混んでると思う
一回電話で聞いてみては?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:31:39 ID:a0+hGQ/10
>>699
絶対受かりたくて金を気にしないなら行けばいいじゃないか。
行って損する事は無いんだし。
ただ、行っても行かなくても受かる時は受かるし、落ちる時は落ちるよ。

個人的には西村堂に金使うくらいだったら、隣の中華料理屋(2階)で昼飯食うね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 11:52:20 ID:YGo0yIXgO
路上教習の時はとにかく雑談ばかりだったなぁ。
ちょっと前に他の教習所が他社に買収されて、そこから移ってきた教官は、元の職場がどんなに働く環境としてひどかったか、延々グチられたりしたよ(´д`;)
あとはやたらと自分の愛車自慢やら、『眠い』『お腹空いた』を連発する教官やら、なんだか教習というよりただ街中を車で流してるだけな感じだった。
そんなに田舎じゃないし、交通量も多い道ばかりでこっちも気が抜けなくて、別な意味で苦労しましたわ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:07:59 ID:/16o0htsO
ちょいと愚痴りますよ(´・ω・`)
卒検と失恋と家の事情諸々が重なってめちゃめちゃしんどいんですが、
あんまり間空けるわけに行かないから今度2回目の卒検受けてきます。
誰か暇な人いたら応援してちょ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:00:13 ID:b1OjRuMiO
>>703
オレなんかあと二ヶ月しか期限ないのに第一段階よ(゚∀゚)アハハー


仮免取れば半年になるんだっけね、そうだよねぇ?orz
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:01:09 ID:m0XghzxOO
>496
激しく同意。
俺の場合は今まで特に路上での加速について言われなかったのに初めての教官に、もっと加速しろ
とかなり焦らされたよ。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:14:59 ID:/16o0htsO
>>704
2ヶ月もあれば取れるんじゃない?今混んでるけど…
うちの教習所の場合、朝イチはキャンセル多いよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:21:18 ID:au1v2jbo0
>>704
9ヶ月じゃなかったけか?うろ覚えだけど…。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:27:31 ID:OTd5Y9PR0
>>698
今の時期はどこの教習所も混んでると思うよ
俺は茨城北部の教習所に通ってるけど
教習所の予約機じゃ予約が取れずインターネット予約しか方法がない状態
でもペーパードライバー教習は普通の教習とは扱いが別だろうから
教習所に電話かけてみるのは一番かと
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:27:47 ID:Np3KcpfUO
教習期限(9ヵ月)以内に全教習のハンコを貰って教習終了しないとだめぽ。
たとえ仮免許有効期間内であってもアウト。

(教習期限内に全教習を終了すれば、それから3ヵ月以内に卒検に
合格すればOK。そして本免学科試験は卒検合格から1年以内)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:31:53 ID:3jNG50Hp0
>>704
仮免許自体の有効期間は6ヶ月ですが、教習の期限は、あくまでも9ヶ月です。
従って、9ヶ月過ぎちゃえば仮免許の期限が残っていても
教習所からは追い出されます。

もう一度教習所に入学するか、免許センターで一発試験に臨むかの
どちらかの選択になると思います。
もちろん、他の教習所に転校しても期限は変わりません。(延長されません。)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:35:41 ID:HmYs1hcB0
>>703
おお、ほぼ同じ環境だ…。失恋したばっかだけど、家の事情も
あってどうしても取りに行かなきゃいけないんで、行ってる。
卒業検定なんてまだまだ先だけど。本当は教習所行くのも苦痛
うぅ・・・。とにかくガンガッテー次受かれ(`・ω・´)ノシ
712691:05/02/27 13:36:55 ID:Ib+1EiYUO
>>694
五月下旬ですか…それじゃまずいです。混んでいてなかなか予約が取れないので、毎日キャンセル待ち行きます。
でちょっと聞きたいんですが技能項目10番の後退の次はAT車に乗るんですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:40:47 ID:Np3KcpfUO
>>712
項目11はたしか挟路だったような・・・。とすれば当然MT車。
714704:05/02/27 13:43:11 ID:b1OjRuMiO
704ですノ
やはり仮免とってもあんま意味なしですか…そんなら気合いでとるしかないですな。目標三月中でとるべ!!朝イチから通いまくりますー
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:43:14 ID:YR8DGagu0
S字とクランクの後ATじゃなかったかな

AT乗ってから免許とってもAT以外乗るまいと誓った
簡単杉
716691:05/02/27 13:52:58 ID:Ib+1EiYUO
S字とクランクの後ですか!ありがとうございます。
もう一つ聞きたいことがあります!
キャンセル待ちは名前を書いた順番に乗れるんですよね?時間を指定できるみたいなんですが…
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:59:20 ID:JKFPxIlT0
>>716
私が行ってるところは、各時間ごと(1限、2限…)に○つける欄があって、
名前と教習生番号と希望の時間、MTorAT、一段階or二段階を記入して、
教習が始まる15分前に普通の配車が終ったところで、キャンセルの発表。
1限に5人キャンセル待ちして、3人しか空かなかったら勿論それは早いもの順。
ただ、教習の段階や車の種類によっては、純粋に早い者勝ち…と行かない時もあるそう。
多分車校によってもシステムが違うだろうから、一度聞いてみては?
結構キャンセル待ちで乗れることも多いので、システムを知って利用した方が早く免許取れると思います。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 13:59:21 ID:MHu2fOhG0
>>698
茨城じゃ混んでて当たり前
719691:05/02/27 14:10:07 ID:Ib+1EiYUO
>>717
ありがとうございます。基本的には早い者勝ちということですね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:28:07 ID:Lhrf4MTd0
どうも車線変更が怖くてできない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:09:27 ID:YR8DGagu0
基本的に年食った教官はだめぽ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:12:53 ID:S3rcYxl90
以下チラシの裏

4輪MTで頑張っている俺に
2輪のブレーキのかけ方を聞くな@卒業前学科効果測定@湘南台

以上チラシの裏終了
723703:05/02/27 15:37:42 ID:/16o0htsO
>>711
おぉ、似たような境遇の人がいたとは…
私も根性出して頑張るよ。
絶対合格しようねー!(`・ω・´)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:41:09 ID:Nu7Bmle9O
今日、二段階のみきわめやっと受かった… しかし、方向変換の幅寄せがわからん… 教官は幅寄せしなくても出れる幅とかわかってるせいか普通に指示出してくれた分、本番がピンチ…orz
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 15:44:10 ID:S3rcYxl90
>>724
右を使った方向変換なら右寄りに進入だと思われ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:04:43 ID:tdaAm75Z0
>>722
普通車の本番の学科試験でも、2輪車の問題は出ますよ。
あなたが勉強しないのは自由ですけどね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:43:13 ID:Nu7Bmle9O
>>725 俺は教官に、「入る時は左右の幅を同じ位にしてその後曲がる方向にハンドルを全部切って下がれって言われた。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:44:29 ID:9AWqIjNu0
オートマ限定で取ったら、マニュアルは絶対に運転出来ないんですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 16:53:06 ID:WstLbl9M0
>>728
限定解除しない限り乗れません。
もし乗った場合は、免許条件違反で違反点数2点のはず。
(ちなみに無免許運転じゃないのよ)

もっとも、友達に大富豪の息子がいて、その人の敷地の中でしたら,MTの運転もできますけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:00:09 ID:+vuMwKsg0
左ハンドル車の教習所ってありませんか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:13:22 ID:i73k0xz80
ググッてみれば?
でも、1日乗れば 左ハンドルにも慣れますよ。
右折では対向車に注意して、無理しないようにね。
732730:05/02/27 17:31:46 ID:+vuMwKsg0
731さんありがとうございます。
左耳が聞こえないので、左ハンドル車の方が助手席の人と話しやすいと思ったんです。
1日乗れば慣れるって聞いて安心しました。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 17:56:05 ID:HmYs1hcB0
>>723
頑張ろうぜいq(`・ω・´)。オイラもしばらく欝入ってたけど、
今は絶対合格してやるう、と内心思ってま。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:16:21 ID:Nu7Bmle9O
>>723 >>733 俺も今度、卒検ッス。 受かるといいな。。。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 18:35:28 ID:shveYYyo0
学科試験100点満点中、11点分が二輪車関係の問題だな。
普通免許でスクーターも乗れてしまうからかな?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 19:06:04 ID:ImAkG0Tz0
>>735
学科試験が共通だからじゃないか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:13:18 ID:SpBpNq+o0
今度、合宿で免許取りに行くつもりなんですけど
やっぱり合宿でも何回か落とされたりして最短で取れるってことはないんだしょうか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:39:02 ID:x1Ym6JjC0
>>732
免許とった後も右ハンドルの方がいいと思う
助手席の人との会話よりも、車外の音に気づくことを優先すべし
緊急車両が近づいてくるのに気づくのが遅れたり
踏み切りの音が聞きづらいのは危険
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:29:59 ID:ilkgHMe2O
答えがなかったので質問なんですが、
停止線は目安のため、停止線を越えてもよい
っていう問題なんですが、答えわかる人いたら教えてください
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:36:10 ID:keausUwx0
>>739
越えていいわけないだろこのスカタン
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:43:03 ID:ilkgHMe2O
739です
わかりました、ありがとうございます
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:11:34 ID:JKFPxIlT0
>>739
停止線超えすぎたら、卒検だって補助ブレーキ踏まれて一発アウトだよ。
路上出ると舗装が剥げてる停止線とかかなり見難いのがある。
雨が降って視界が悪くなると、気付かないで行き過ぎてしまう人が多いらしく、
そこで検定落ちる人もいるって言ってた。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:17:19 ID:inXj0nuU0
教官って指名できないんですかね。
もしくは、嫌な教官は自分の時は除外してもらうとか。
厳しいんならためになるからいいんだけど、
単に嫌なだけのおっさんはうざい。
こっちはせっせとバイトして貯めた大金を注ぎ込んでるのに、
どうしてあそこまで侮辱されなければならないのだろうか?
まだ乗り始めて1〜2回目なのに。
744723:05/02/27 22:18:17 ID:/16o0htsO
>>733>>734
おーう、みんな頑張ろう!(´ー`)ノシ
検定の日は晴れるとイイネ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:24:22 ID:mxJ7BEG40
>>743
教習所によっては指名できるらしい
受付に相談汁
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:40:56 ID:CBQyqr7K0
誰か駒ヶ根行ってた人いない〜?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:45:01 ID:FqZZmoPV0
>>746
お前ID:O44wFazs0=ID:QiJVLGfw0か?
馬鹿みたいに同じように褒めちぎっててウザかったんだけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:57:53 ID:CBQyqr7K0
他にもほめてる人いるの〜。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:00:42 ID:3kEQNO+R0
そんなことよりさ 聞いてくれよ。

実は今日さ、吉野家に入ったのさ。店内はガラガラでさゆっくり落ち着いてくおうと思ったら、次に入ってきた男がなんと
俺の隣に座る訳。ガラガラなのに隣に座るわけよ。俺はわざとらしく店内を見渡す振りをしたさ。でもそいつは相変わらず俺の横に座っているわけさ。
何なんだろうな!!
飯くって出たらさ ガラガラの駐車場だったのに俺の車の真横に止めているやつがいるのさ。わざわざ
誰も近づかないように店から離れたところにとめていたのに、周りにはいっぱい止めるスペースあるのに 何でぴったり真横に横付けすんだ?
何なんだこいつらはよ!!バカヂャネーのか?? 
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:08:20 ID:a0+hGQ/10
>>749
原型をとどめてないコピペだなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:12:03 ID:6a/akI6hO
もう鬱で仕方がない
どうしても道路の真ん中走れない
いつの間にやら中央ラインの方によっちゃってる
誰かアドバイスください
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:20:58 ID:mxJ7BEG40
運転してる自分が道路の真ん中に来るように運転するといいとか聞いたけど
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:30:56 ID:PXxMWYLl0
>>751
あー俺と同じ!俺は左に寄り過ぎちゃう。この前歩行者ひきかけたし・・・orz
てか交差点とかマジで焦る!うまくできない自分が情けないよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:38:58 ID:O0up/Mb20
>>753
左に寄りすぎは気をつけたほうがいいよ。
教習中はキープレフトが基本だけど、実際は中央寄りを走った方が安全..って言われました。
特に片側1車線程度の狭い道路では、左側を走ってると子供が飛び出してきたとき
の対応がキビシクなるとのこと。
いざというときは、数十センチでも余裕を持ってることが役に立つようです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:42:12 ID:Nu7Bmle9O
>>753 漏れは逆に全然寄ってなくてかなり落とされた… いつも左折する時、白線に沿って寄ってるオバカな自分… ところで卒検ってほとんど一発で受かるもんなの? 漏れは落ちそうで不安…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:48:15 ID:TB/wz2sP0
実は縦列駐車方向変換で落ちるのが多かったり。
路上は不慣れなところは十分注意して、後は普段どおりやれば通る。
縦列駐車方向変換は一時間とみきわめくらいでしかやらんからねぇ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:51:53 ID:Nu7Bmle9O
その方向変換がまったく自信ない…orz 幅寄せなんて二回しかやってない…orz
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:56:23 ID:TB/wz2sP0
>>757
不動物を目印にするしかないかな。
左に入れる方向変換は比較的やりやすいんだけど、右がね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:59:54 ID:nVKQcXUZ0
あした免許センター行って来る。一発で受かる人のが少ないの??
どきどきどき。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:00:14 ID:Nu7Bmle9O
>>758 そう!右が苦手です… いつも運任せ(´д`)
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:11:15 ID:SvF7PRFO0
>>760
見極めの時所内に戻ったら右の方向変換を重点的にやらせてもらえば?
多分時間余るはずだから、余らなかったら諦める。
もう卒検しかないなら…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:22:46 ID:+azMfzos0
重量が軽い車と重い車どっちがしょうげきでかいって問題あったんだけど
大きいのだよね?
763733:05/02/28 00:41:42 ID:Mb1Mmjzk0
>>723>>734
ガンバ、ガンバ(^◇^)ノシ。つうか私はまだまだ卒検先だわ・・・。
>>751
技能二回目のベテランおっちゃん指導官曰く、心の中で車線の中央に白い
ラインを引いて運転する。自分が中心だという間隔で走ると良い、って
言ってました。それを心がけてやってみたらすぐできたよ。まっすぐ
走れるようになって感動した。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:44:12 ID:HPGJDsCT0
>>762
「クラウン」に衝突する(される)場合と、「軽」に衝突する(される)場合を
考えれば良いと思います。

たとえば「クラウン」と「軽」が高い速度で正面衝突する場合、
いくら安全基準をクリアしてても「軽」はぐちゃぐちゃになります。
(以前に上のような事故の後処理をみたことがありますが、「軽」は10mくらい
 押し戻されるような状態で、本当にぐちゃぐちゃでした。)
「”重量”は、あなたにとって一番の味方です。」と書かれているのを見たことがあります。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:06:09 ID:SvF7PRFO0
耐久性と衝撃度は違うんじゃないかな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:40:23 ID:TBkbHUA9O
明日修検だ…
はっきり言って自信ないけどガンガル
受かるといいな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:41:23 ID:wtPBTbFFO
>>752>>763
レスサンクス!参考にして頑張ります

>>753
お互い直るよう頑張ろうじゃん!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:45:55 ID:ETXsAXoM0
おいい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 04:03:18 ID:sdvNKgZc0
>>751
漏れも車幅感覚の掴めなさは自慢できるぐらいだけど
道路に書いてある制限速度の表示「40」とか「50」とかの
「0」の真上を自分が通るぐらいの心持ちで運転してた
これでもちょっと左よりすぎかもしれないけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 11:19:25 ID:00nBH2ZL0
>>766
今日か?明日か?とりあえず頑張れ!
俺は脱輪して焦ったけどなんとかバックして戻していけた orz
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:18:55 ID:TBkbHUA9O
修検も仮免も受かったー!!
仮免は絶対駄目だと思ったんだが…
よかった。・゚・(ノ∀`)・゚・。

なかなか予約取れない
工房uzeeeeeee!!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 12:48:12 ID:eLKC0vmj0
>>771
おめ
こうぼうけちらせ!!!!!!!!
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:17:56 ID:V7BW/dGq0
ぶっちゃけた話さ

MT車のメリットって何さ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:28:59 ID:odGzCOz30
>>773
自分でギアを変える操作ができることじゃね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:48:52 ID:6FCIQR2xO
卒検技能受かったよ
あとは準備をしっかりして鮫洲に臨むべし
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:50:10 ID:8slj+Dg60
>>771
おめでdヽ(・∀・)人(・∀・)ノ !!


ついでに頼みがある…工房を轢いてやってくれないか…。
DQ風限定でもいいから・・・。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:50:37 ID:tUy/v2sE0
車の窃盗団に注意警戒しよう!
http://next.jpn.ph
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:39:04 ID:F+MKnpMp0
>>773
会社の車使う人とか、車好きとかには欠かせない
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:50:19 ID:iqGjIK2o0
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:07:53 ID:fpodBvRK0
俺の高校時代の部活の先輩(イケメン)がAT限定の教習を受けてたのは意外だった
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:47:14 ID:eLKC0vmj0
>>776
通報しますた
たいーほ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:54:33 ID:JD65VNPZO
朝から番までキャン待ち地獄…


うわあああああ!!!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:02:05 ID:+Ti/sJl70
>>779
ダメじゃんそのスレ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:08:37 ID:WMPKsmPZ0
ヤター仮免トレタヨー
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:25:41 ID:iqGjIK2o0
>>783
スレ自体はね。>>773がMT車のメリットを知りたがっていたから
レスだけを抜粋したまで。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:28:17 ID:U1Ejfdf00
むむむ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:28:56 ID:odGzCOz30
卒検のとき工事や障害物がないことを願うばかりだ・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:30:30 ID:U1Ejfdf00
高齢者マークと初心者マーク両方つけてる車ってさすがに見たこと無いな〜と
思ってたら、こないだうちの教習所の先生が、70才で取った人がいると言ってた。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:41:36 ID:tshM170R0
第1段階のみきわめと効果測定(それぞれ1回目)受けてきますた
みきわめだけ落ちたorz
結構上手くやれたと思ったんだけど・・ちょっとションボリ(´・ω・`)
修検とかで落ちたら泣きそうでやばい・・・

縁石に寄せて車止めるやつ(何て言うんだっけ)がなかなかできない(ノД`)・゜・
いつもどうしても左側が空きすぎるもんで、教官に
「どうしてもぶつかるような気がしちゃうんですよね〜」っつったら
「大丈夫だよぶつかんないから」って言われて思い切って寄せたら脱輪OTL
「そこまで寄せちゃ駄目だよ」って・・ウワァァァン
慣れるしかないのかなぁ

早く仮免ほすぃー
790697:05/02/28 21:42:39 ID:tdlKZcXz0
やっぱり今の時期は混雑しているのですね。
いつ頃になったら落ち着いてくるのでしょうか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:03:29 ID:F+MKnpMp0
4月くらい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:03:36 ID:D4g0k1ph0
>>790
4月中旬以降。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:51:34 ID:ucbWXx/NO
>>788
うちは85歳で取った人がいるらしい

>>789
サイドミラー見ればどれぐらい寄れてるか見えるよ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:14:03 ID:SvF7PRFO0
>>793
平行なら見えるけど寄せる時は見えないからその辺が苦手なんじゃない?
795死導員 ◆SccmCgfDjw :05/02/28 23:57:27 ID:FIU4AdEj0
今は一番混んでいます。4月になれば落ち着きますよ。
工房がuzeeeeと言う気持ちはわからなくはないですが、
いくらか勝手なような気がします。
この時期は仕方がない。くらいにスルーしませう。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:07:28 ID:RaH9uHL20
見きわめクリア。
明日仮免試験。
でも学科が完璧じゃないんだよなぁ。
8割。後1割ほど完成しないと安定した合格圏にならない。
今日もっと勉強したいけど夜更かしすると明日の技能に影響でそうで……orz
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:23:15 ID:TZ2XPqISO
>>776 高校生の何が悪いの?意味わかんないよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 01:13:56 ID:cAyQ265+0
>>797
こら!またお前か!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:27:54 ID:fxoht+JD0
最終技能受かって、早速、免許センター行ってこようと思うんだけどなんか、免許センター近くに
事前に当日の問題を予測(?)して教えてくれる塾みたいなのがあるって聞いたんだけど行った方がいい?

関東なんですが、もしわかる人いたら教えて下さい・・・。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:46:25 ID:YtcdSFYN0
>>799
>>701の三行目が全てでしょうね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 04:47:29 ID:yNOWZYksO
本試験なんて一夜漬けで十分受かるぞ。
ひっかけ問題あるとかいうが教本の内容以上のことはでないわけだ。
つまり教本をすべて頭に入れれば問題ない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 06:25:10 ID:+V2WwTflO
二段階のみきわめ受かったんだけど、方向変換自信ないんだけどもう一回乗りに行った方がいいかな? ただ、金が掛かるからなぁ…迷う
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 07:16:27 ID:T+CLH/7M0
これから免許センターで本免学科試験受けてきます。
予想問題88〜95点くらいの間を行ったり来たりしてるから結構微妙。



これが浅倉威のゾクゾク感か・・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 07:36:59 ID:C4CGh/SD0
シュミレーターで2人轢いてもうた!!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:36:35 ID:9Aishzbz0
×:シュミレータ
○:シミュレータ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:37:10 ID:D8wCOBjp0
>>803
浅倉威って・・・w懐かしいな。

合格発表直前辺りで、またゾクゾク感が味わえるよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:07:48 ID:dBi7quAT0
小型二輪免許を持ってると普通二輪と
同じように学科とか技能二時間分が免除されるの?
それとも原付と同じ扱いになって無理なのかな?小型は普通二輪に入るの?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:27:12 ID:FHVHkXxD0
3or4

ひげとDQNと貧相なすごいチビ死ね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:28:26 ID:DKn0W8J70
感覚的なことはここで聞け
あとは事務できけよ馬鹿
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:31:51 ID:1hkdXlgf0
>>807
小型も普通二輪だよ。
高速の走行と危険予測に関する学科(二段階)は、免許を持っていても
受けなきゃいけない。効果測定は当然免除。仮免学科試験は適性検査のみ。
技能二時間分短縮は正解、ちなみに一段階の技能で短縮。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:41:30 ID:dBi7quAT0
>>810答えてくれてありがとう。てことは仮免学科だけでなく
本免学科も当然免除だよね?今車校通ってるんだけど
混んでて全然行けないから予約の取れる二輪の教習所でも
行こうかなと思ってるとこ。小型は最低一週間で取れるみたいだし(学科も
仮免がないから卒前学科と本免学科だけみたいだし)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:48:07 ID:Val4y0SEO
>>807
小型限定の限定解除だろ?
最低5時限の技能教習のあと
審査に合格すればいいだけ。
学科なんかないだろ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:49:45 ID:Val4y0SEO
つーか板違い。バイク板で聞けw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:55:18 ID:Val4y0SEO
>>807
勘違い。既に二輪免許(小型限定)持っていてこれから普通免許
取るってことだよな。
スマソ逝ってクル・・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 13:09:53 ID:4z22Wr350
複数教習の予約がなかなかとれん......
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 13:56:37 ID:DAj4CXjT0
>>807=>>811
>小型は最低一週間で取れるみたいだし

???
小型持っている奴なら取得の必要ないし・・・
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:33:47 ID:LUSkML+Y0
縦列駐車むずかしいです・・
あの、最初に入り込むための角度をつけるために左に全切りするタイミング・・・教えて下さい。
お願いします。
818703:05/03/01 15:46:11 ID:Hs/l1aCxO
>>703です。
卒検受かったよ!
めちゃめちゃ緊張したけど何とかなった。
励ましてくれた人、ほんとにありがとねー!(´∀`)ノシ
これから本免の勉強頑張るYO
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:52:46 ID:GxfcQjGp0
全切りするタイミングは、あなたが最初に
どのくらい左側の縁石に寄せているかによっても変化します。

次のページのリンクの中から参考にになりそうなものを探してください。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%C4%CE%F3%C3%F3%BC%D6

教習所にしかないポールなどを目印ばかりに頼ってると
実際の駐車場で目印がなくて困ることになりますよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:30:31 ID:REU1x3Ff0
路上に出て5時間目、距離感・速度感がどうしても掴めません。
なのでウィンカーを出すタイミングが早すぎたり、遅すぎて確認がおろそかに
なってしまいます。

感覚なので難しいかもしれませんが、何か目安でも良いですからコツを
教えて下さい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:35:28 ID:GxfcQjGp0
>>817
自分の頭の位置(眼の位置)」+「車のピラーなどの目印」+「コースの縁石,ポールなどの目印」の
相対的な位置関係を判断基準にしてると、ちょっとのシートの位置調節によっても誤差が大きくなるよね。
いつも同じポールを目標にしてるのに毎回ばらついちゃう。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:55:18 ID:+V2WwTflO
左折する時に左に寄るけどその時に白いラインが引いてあるけど歩行者の歩く歩行者専用の道路?があったら線を越えてもいいんだよね?説明がヘタでスマソ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 16:59:45 ID:5ZOKU9vWO
>>818
おめでとう(´・∀・`)俺も昨日卒検合格キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:13:17 ID:4LpL0ExlO
一段階、乗車二回目にして、きわどく技能教習終了。これってダメだったら有料で復習なんだよね?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:26:29 ID:JpdUbJ3y0
>>820
最初は難しいかもしれないけど
・3秒前:ウインカーの3〜4回分(車によって違う)
・30m手前:センターラインが連続に変わる
 または、横断歩道の表示の”ひし形”の2つ目

>>822
OK
826名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/01 18:12:54 ID:hHivkuiw0
昨日本試験受けて合格(たぶんギリで)したよ。前のレスでもあったけど一夜漬けで大丈夫でした。
自分は追い込まれないとやらないタイプなので。
使用した教材は教本と卒検合格時に教習所で貰った予想問題です。
効果測定一回も受かったことないし、案の定予想問題もボロボロで、
明日も来る羽目になるんだろーなと思ってたからビックリした。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:31:24 ID:vMLJ9oR60
今日、卒検でした。
1番目の女の子が検定中、2車線で横断歩道のないとこで
歩行者が中途半端に渡ろうか迷っていて、検定員がブレーキしてジエンド。
検定車が止まっても反対車線の車は止まらなかったり、追い越しされたりで
歩行者はなかなか渡れず、非常に気まずい雰囲気に。
1番目の女の子は気の毒でした。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:00:36 ID:+arJGuOM0
>>818>>823
おめでとうー(`・∀・´)ノシ!!
次の試験もガンガッテ(^◇^)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:08:06 ID:qNwMsRKD0
40km/h制限&はみ出し禁止の道路で
まじめに30kくらいで走ってた原付を追い越して、OUTになったやつもいるらしい。
法規からすればNGだけど、不運のような気もする。

もし原付がスピードを出して走っていてくれれば...

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 19:13:24 ID:Hs/l1aCxO
>>823>>828
アリガd(・∀・)!
勉強した内容を忘れないうちに試験受けに行かなきゃ。
二俣川に行くのに朝5時起き…が、頑張るぞー!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:02:01 ID:QYBkL5dA0
>>829
普通抜くだろ。原付。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:27:59 ID:UI7dYGa50
初めてMT所内の技能受けたけどエンスト3回もしちまった。
おまけに肩に力入りすぎ、右足震え気味だしヤバいよなあ・・。
833711:05/03/01 20:45:18 ID:+arJGuOM0
>>830
ガンガッテ、ガンガッテ!**(*゜д゜*)ノシ!!
朝5時起きかあ…、辛いなあ。でも私なんて
まだまだ第一段階の半分もいってないわよ(ww)!!
今日も寒くて疲れ果てたので学科諦めちゃいましたよ。
応援してて泣きたくなっちゃうわ。ゴールデン
ウィークとやらまでには取得したいなあ(´・ω・`)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:07:31 ID:zv8PlHeP0
>>831
追い越しのときにはみ出したからアウトなんだろ
はみ出なきゃ(追い越し禁止でなければ)アウトにならなかっただろうし
はみ出さなきゃ追い越せないような状況では追い越ししてはいけない

不運かどうかよりも、適切な状況判断ができてないだけという気がする

追い越しのときに40キロ以上のスピードがでてたという可能性もあるな
どちらにしろ不運落ちたわけではなさそうだな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:09:27 ID:S2szl5Uk0
>>832
最初はそれで普通。がんばれ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:26:18 ID:KKvL1MxJ0
あのー本試験で当日必要なものって何ですか?
漏れ明日卒検で受かったらすぐ本試験受けたいんですが。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:27:37 ID:V7pSHyAI0
>>836
学力と決断力。
って言う冗談はさておき俺も知りたい。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:37:35 ID:Ou5jDwrg0
>>832
最初で3回ならまだましだ。それにすぐに慣れるよ。ガンガレ!
ただ気をつけろ、教習所内の同種の車でも個々で半クラの位置が随分変わってくるぞ。
最初は半クラの位置を探る事を怠らないようにね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:46:28 ID:Gt/b+b7+0
>>836-837
卒検に受かったら本試験の事を全て説明してくれるので今心配する事じゃないよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:50:32 ID:9h3b26AM0
今日やっと普通免許(σ・∀・)σゲッツ!
2度目の併記で、5ヶ月で3回も運転免許の交付受けてる
次は普自二のAT限定の予定(もしかすると大特?)

つーかもう3ヶ月も車運転してないから、今更運転する気になれんよ・・・・
841環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :05/03/01 21:57:52 ID:XJTS8h/D0
第一段階補習2時間目決定 とほほのほ

別に高校生ったって真面目な人とかはいいと思う。私も昔は高校生だったんだし
けど卒業式の帰りに寄って制服着たままタバコ吸ってる奴とか
ゴリエみたいな顔した制服のデブ女が、マイクロバス内で携帯でべちゃくちゃしゃべって
道を知り合いが歩いてたからって「運転手さんその先で停めて降ろして!」と途中でバスを停め
極めつけにマイクロバスのスライドドアを閉めないでピューと出てったのには殺意を覚えた
こんな奴らと同じだなんて我慢できないから、一生懸命頑張って早く免許取ろうと決心しました
       †
[チラシ]φ(-∀-#)
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:22:00 ID:ouPzYY4I0
俺、絶対に轢き殺すタイプの人間だと思ってたんだけどなぁ。
補習とかやってる人がいるの信じられんくらいだ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:11:57 ID:63BPk6zq0
今日第1段階の2回目(初めての実車)だったんだけど疲れた。
ガンガロ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:27:02 ID:x5WNtUs70
特に短期コースとか合宿というわけでもなく、普通に1日2時間(2段階ならそれ以上も)乗ってる人いる?
この時期2時間乗るなんて無理かなぁ・・・。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:28:08 ID:UI7dYGa50
>>835,838
サンクス、頑張ります。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:32:31 ID:cAyQ265+0
>>844
キャン待ち活用すれば3時間乗れる
ただし一日中いなきゃだけど・・・
ネット予約監視してるだけでもだいぶ乗れるよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:32:31 ID:9h3b26AM0
>>844
今の時期は予約が取れるかの方が問題だな
予約が取れるのなら2時間(それも連続で)乗るのはたいして難しくないかと
ただ第二段階になったらやたら疲れるので、1日3時間乗る気にはなれなかった
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:35:37 ID:yKo+SYC10
2段階はヒドイ運転してても全然復習にならないね
だからもう終盤なのに全然運転が上手くない…
見極めで5回は復習くらいそうだよ('A`)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:39:07 ID:qvAuIspOO
教えてちゃんですみませんが、明日試験場に受けに行きます。
そこで、携帯でできる学科試験問題サイトを探してます!
どなたか知っている方教えて下さい!!!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:40:34 ID:mZJY0+aUO
>848
ちなみに第一段階では何時間くらい復習なってました?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 23:51:42 ID:yKo+SYC10
>>850
4回かな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:02:20 ID:Dxx5CJrS0
3月1日誕生日。3日に仮免。
運転超下手。
19日に東京の就職先へゴゥ。

・・・就職先行くまで免許取得とかって絶対ムリポ  orz
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:05:44 ID:/u8SpUrw0
お金は余分にかかるけど
転校は可能ですよ。
実技・学科とも無駄にはなりません。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:13:31 ID:UKJMhOAJ0
みきわめまでで、復習項目があるとみきわめ、100%受けれないんですか?
それともみきわめでOKなら復習項目消える?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:20:45 ID:HjsGm1EYO
明日は修了検定ガクブル
今日初めて踏切でエンストしたよ…

発進の時って、クラッチ踏む→ローに→エンジン→ウインカー→後方確認→発射で良いですか?
なんだか色んなことがわからなくなってきた。
今日もヘボヘボなのにみきわめ良もらったし。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:22:33 ID:BNzImAXEO
>>849
オレも明日、てか今日本試験受けに行く予定…ウチの教習所は携帯でも問題できるけど簡単過ぎるから普通にプリントや教本見た方がいいね

やっぱ本試験て難しいの?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:24:29 ID:RFPUmbIw0
>>855
いろんなところが間違ってるけど「発射」が一番違うと思うな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:30:56 ID:/K51XNFr0
>>825
サンクスです。

>>844
ノシ
教習所が家からチャリで五分なので朝早く行ってキャンセル待ちで粘っています。
キャンセル待ちと同時に予約も除くと結構夜や朝は予約空きますね。

ところで二段階に入って分かったんだが、オレは時速30kmを超えると
ヨレまくる。誰か助けて・・・。
前見ると左右確認がお粗末になるし、左右みるとシラフとは思えない程度に揺れるし。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:31:23 ID:jB5Vbn4pO
>>855
乗る→ミラーとかシート調整→ベルト→サイドかかってるか確認→クラッチ踏みNに→エンジンかける→ギアローに→サイドおろす→後方確認→右ウィンカー→また確認→よければ発進かな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:34:53 ID:pdnHuUZY0
エンストした場合の話じゃないの
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:38:48 ID:jB5Vbn4pO
あぁ、そうか。ならクラッチとブレーキ踏む→ギアローに→エンジンかける→発進でいんじゃないの?俺はそうしてたが…
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:41:41 ID:rkgUfvV80
>>853
ご丁寧にありがとうございます。
自校通い出す前は、なんとか間に合うだろうとか余裕ぶっこいてたんですが
全然見当違いでしたorz
転校かぁ・・・調べてみます(´・ω・`)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:14:08 ID:LlEkXFcl0
>>854
復習項目残っててもみきわめは受けられる
でOKなら当然復習項目は消える
864844:05/03/02 01:46:53 ID:kg5cr+S60
鉛筆で事務やってるアナログな学校なのでネット予約なんて夢のまた夢だなぁ…(ノд;)
キャンセル待ちは予約のない人が優先だから
朝8時に来てキャン待ちしてた1回乗った人と、突然夜に来た予約のない人では後者が優先される・・
あああどうしよう不安で眠れないよう(´;ω;`)

誰か知恵をお貸し下さい!!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:09:46 ID:wxrpr+yZO
MTのセカンドでアクセル踏まなくても車が進む事が分かりましたが、ローやサードもアクセル踏まなくても進むんでしょうか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 03:15:56 ID:pn6YkoY60
1段階の実技でやり直しもらうのってやばいですか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 03:51:42 ID:Baz1cqibO
二十歳以上で経験三年以上なら、高速道路にて二輪車の二人乗りができる
という道路交通法は施行されましたっけ?
今度学科の本試験なもので‥
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 06:14:00 ID:dSTzLmmb0
>>865
はい?根本的に勘違いしているような・・・・
>>866
自分がヘタクソと思うなら前向きに考えて補習を受けた方がいい。半ば強制的に補習受けさせる教習所もあるみたいだし。
>>867
まだ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 07:04:24 ID:XLzFvY/tO
>>848 漏れはみきわめまではホントに順調だったが、みきわめで…四回落とされた… あと、方向変換もうちょっと時間費やしてくれ… 明日は卒検か…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:01:19 ID:gC2N6tME0
よくみきわめ難しいとか言う奴いるけど不思議でしょうがない。
みきわめまで来ているならそこそこ技術・経験もあるはずだし、落ちるとしたら
その次の検定の時でしょ。検定は緊張するがみきわめは談笑しながらだったよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:43:03 ID:qqDy7ili0
>>870
談笑しながら、みきわめだということすら半ば忘れるほどリラックスしてたが
落ちたよ。(´・ω・`)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:01:56 ID:gC2N6tME0
へー、何して落ちたの?
ちなみに漏れは修了検定で逆走して1回落とされたの以外は全て順調だったなぁ
みきわめと効果測定に関してはサクサク進んだので苦しむ理由がわからん。
卒業検定もエンストして受かったクチですけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 09:33:43 ID:bd0QK8BX0
二段階がまだ九回残ってるんだが、四月からは大学進学で上京するから終わるかどうかマジで不安orz
ここら辺高校がいっぱいあるのに教習所一個しかないから今時期もうほんとやばいくらい混む。
キャンセル待ちの制度も明日から中止して予約だけになるし、その予約は下手すりゃ三日待ちとかあるし。
いろいろ予定があるのに・・誰か何とかしてくれorz
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:15:09 ID:fsKwxvmAO
やべぇ・・・今自分の卒検終わったんだが・・・信号黄色でいけると思ったら急ブレーキ踏まれた。落ちたな・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:16:15 ID:0D+aQOHP0
>>874
行こうとするときに黄色だったら停止しないといけないよ
876環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :05/03/02 10:19:13 ID:GEyUZMiO0
>>866
私の持ってる本のアンケートによると
補習無しで一発で通るのって全体の3割程度しかいなくて
オーバー4時間未満というのが6割だそうな
うちのだんなさまもあったまいいのに19の頃で一段階数時間オーバーくらったと言ってたし
本に「約7割はオーバーしてるって事ですね、自分のペースで頑張りましょう」
と書いてあったから、あんまり気にしない事にしてる(おカネ勿体無いけどね)
 †
(-_-)
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 10:24:34 ID:wm3Y/R+h0
>>858
>前見ると左右確認がお粗末になるし
人間の視野では前方を向きながら横は見えないので
前を向いてるなら前だけ見る、横向いてるなら横だけ、というふうにしっかりと区切りをつけましょう
左右確認は余裕のある時か、必要な時だけにしましょう
前方に余裕の無いときに横向いてたらよそ見運転だからね

>左右みるとシラフとは思えない程度に揺れるし
左右見るときに、視線と一緒にハンドルも動かしちゃってるんだな、きっと。
人間は視線を向けた先に体が動いちゃう習性がある
けれど、車はハンドル動かさなきゃまっすぐにしか進まないはずので
左右確認の際にハンドルは固定するように意識するべし

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 11:42:14 ID:/8/dvq9K0
なんか教習効果するねー。とか言われて今までの復習かぁ。と思い
気楽にやってたら、みきわめだった・・・(´ρ`)
2回乗れるから、2回目でなんとか良好貰ったけど・・・。

安全確認はこれでもか!!ってくらい左右に首を振ろう。。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:16:23 ID:oD9ZfMhf0
二輪持ってると一段階が最低13時間だけど
免無しよりも無理に項目進めさせるってこと?
それとも項目自体少ないの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 12:45:12 ID:+GUIF+u40
在校中にMTからATに免許取得の切り替えってできるんですか?
ナイナイの岡村がそうだって言ってたんですが・・・。

技能2回目ではやくも補習だよ。
むいてないかも。
881865:05/03/02 12:50:32 ID:wxrpr+yZO
>>868
所内コースのカーブでゆっくり曲がるためにアイドリングの回転数(?)で動かしてたんですけど…
アクセル離してもエンストしなくて意外だったもので。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:33:05 ID:RFPUmbIw0
>>880
出来ますよ。変更費用が一万くらいかかりますがね。
もちろんその逆は出来ません。
しかし、技能二回目でその判断はまだ早いかと。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:39:46 ID:d8dy8FhB0
補習無しで一発で通った方が、免許取ってからの事故率が高いって教官が言ってたYO!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:39:46 ID:Iww9rVWq0
車の教習料金って普通いくら位なんでしょうか?
帰省するのでついでに地元の教習所に行こうと思って電話で聞いたら
自動二輪の免許を持ってる場合20万ほどと言われました。
これって普通なんでしょうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:43:17 ID:0D+aQOHP0
>>884
普通20〜28ぐらいじゃない?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:44:12 ID:+GUIF+u40
>>882
レスありがと。

今日の技能頑張ってみます。
だめだったら考えよう。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 13:59:24 ID:dSTzLmmb0
>>881
その質問を見るからにまだ余り技能講習を受けてないように見えるが、
とりあえずギアとエンジンの関係と構造を理解汁。わからんなら教官に質問汁。
888環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :05/03/02 14:03:31 ID:GEyUZMiO0
>>886
私も実車3時間目ぐらいまでメチャクチャだったので
教官に「なんでMTにしたの?」「ATにもできるからAT技能の時の教官に相談するのもいいかもね」
とかさんざんだった。30過ぎの女がMT来るのが相当アレだったらしい
ホントに変更しようと思ってたが、乗ってるうちに半クラの感覚とか
ギアチェンジはなんとかなるもんです。慣れです慣れ
坂道と発進はほめられるようになった。
むしろATと共通の誰でもできる所でひっかかってるわけですが、、
 †
(゚∀゚)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:04:49 ID:kF8xDM/D0
停止する時って2速以下で停止しなきゃだめなの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:41:35 ID:UKtSgnkh0
クラッチ踏んでれば3速とかでもエンストしないしいけるぽ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:53:41 ID:/G14mYQS0
>>889
4速とかに入ってると結構な速度でてる状態でクラッチ切らないと
いけないから一回2速ぐらいに落としてみたらエンブレがかかり過ぎて
カナリ手前で減速しすぎてしまいますた。

でも、ぶおーんってなってちょっとかっこよかったけど。
半クラ使わずにラフにつないでしまたら急ブレーキかかって
非常に危険だったでしょうか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:40:42 ID:oD9ZfMhf0
>>882変更費用がかかるということは
普通マニュアルの方がオートマより1.5万くらい高いと
思うけどそれプラス1万ではじめからオートマにするより
2.5万金かけてオートマにするってことになるの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:41:41 ID:+2QehrSc0
館林教習所の事務のかわいい子まだいる?青いトレノじゃない女ね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 16:54:30 ID:RFPUmbIw0
>>892
書き方悪かったですが「変更手数料」ですね。
単純に考えればそうなります。例えばMT教習が25万、AT限定が23万だとしたら
わざわざ26万かけてAT限定教習する事になります。
ちなみに自分が通っていた教習所では差額の3万は返してもらえないそうです。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:00:47 ID:ItMQb32d0
>>879
進むペースで調整。

>>885
流石に28は高すぎ。25前後が妥協範囲だな、おいらは。

>>884
二輪所持の普通MT教習費用は20万チョイ〜24万弱程度が相場だから
非常識な価格設定ではないと思うよ。
合宿だと20万切る所もあるらしいが、ヒマだから散財しそうだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:14:44 ID:UftY1BN70
うちのところは28〜33万くらいだった。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:29:04 ID:mUgy2JfL0
明日入校します。

高校生に混じって頑張ってきます。

予定通りに行けば3月29日に卒検…
そんなうまくいくとは思えんが(´・ω・`)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:46:40 ID:4U+5Q1WD0
>>897
大丈夫!!俺は合宿で最短日数の14日間でクリアしたから。
AT限定だけどw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:47:32 ID:kg5cr+S60
その時期が一番混むからなぁ。
でも合宿だったら待ち時間とか少なそうだしキャンセル待ちもどこ吹く風だから関係ないか。

俺は今日10時間キャンセル待ちした。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:50:26 ID:Yj6enJez0
明日、二段階の駐停車なんですが難しいですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:03:08 ID:0i6BJDZC0
AT限定なのに情けないんですが、連日技能に通ったら腰痛が...
技能教習中は気づかないんだけど、終わってからおなかの辺りも圧迫されてる
感じで息苦しいのって、運転姿勢が悪いのかな?
腰痛になった人いますか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:42:32 ID:+GUIF+u40
MTからAT変更について質問したものです。

今日の技能だめだめでした。
前出来てたこともできなくなってたり・・・。
今日初めて女性教官だったんだけど
女性に怒られる方がめちゃめちゃヘコみますね。

明日だめだったらもうATに切り替えます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:53:38 ID:4U+5Q1WD0
>>900
なんかねー、俺の場合は一般の駐車場まで行って教官に片手でハンドル握られながら
「はい、このままバックして〜」ってな感じで終了w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:55:42 ID:pdnHuUZY0
>>902
赤木「ぐっ・・・この根性無しが!」
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:58:32 ID:APGBiC6B0
俺もMTだが
今日で6回目なのに、改めて半クラッチの出来なさを指摘された
クランクやS字を通る時のスピードを加減するのがすごい苦手
初めて補習になっちゃったよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:07:24 ID:GZBvhqRWO
俺もMTだけど最初のうちは全然ダメだったよ。半クラとか出来なくて、エンストしまくりだったもん。
今日で9回乗ったけど半クラ覚えて、S字とクランクも脱輪しないで乗れたよ。
慣れだよ慣れ。乗らなきゃ覚えないって。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:20:46 ID:m0jxo89G0
今日さ、5時半から技能だと思って行ったら、
明日の5時半でした・・・OTL
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:26:18 ID:XLzFvY/tO
卒検頼むから方向変換やりたくない… 卒検の検定中止事項ってなに?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:29:13 ID:fsKwxvmAO
卒検て受かりやすいの?
今週土曜卒検入れたけど、受かる気しないんだよね。
漏れ注意力が足りないってよく教官に言われる・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:36:44 ID:RFPUmbIw0
>>908
多すぎ。
1・危険行為など
(1)所内検定
  逆行(大)  発進不能  指定速度到達不能(二輪)  急停止区間超過(二輪) 
  暴走  転倒(二輪)  通過不能  脱輪(大)  接触(大)  右側通行  安全
  地帯等進入  後車妨害  信号無視  進行妨害  指定場所不停止  安全間
  隔不保持  踏切不停止  追越し違反  割込み  安全運転義務違反
(2)路上検定
  逆行(大)  発進不能  暴走  ふらつき(大)  通過不能  脱輪(大)  接触
  (大)  右側通行  安全地帯等進入  後車妨害  信号無視  進行妨害  
  指定場所不停止  歩行者保護不停止等  安全間隔不保持  踏切不停止等
  追越し違反  割込み  安全運転義務違反  通行禁止違反等

  (二輪)・・・自動二輪車のこと    (大)・・・その行為が著しく大きい場合のこと
2・検定員補助
  検定中に、危険を回避するため技能検定員がブレーキやハンドルを操作した場合。
  技能検定員が、口頭でこれにかかわる補助を行った場合。
3・減点超過
  減点した合計点が、合格基準に定める成績を得ることが出来ないことが明らかな場
  合。
  明らかな減点超過とは減点が40点に達した時で、減点が35点の時は検定を続行
  します。
4・指示違反
  検定実施のために指示をしたにもかかわらず、その指示に従わない場合。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:37:26 ID:BzF8jmbm0
やばいな補習になればなるほど金がかかるわけだ。
しかし教習のおっさんによっても
教え方が下手糞なのがいるし大変すぎやな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:38:11 ID:kVwxWcsBO
>>908
標識と信号無視、エンスト(2回位はよい)など
詳しく書いてくときりがないので、一番気をつけなきゃいけないのは…
横断歩道に人がいたらきっちり止まる事だと思われ。
周りの車は歩行者がいても止まらないが、これで止まらなくてブレーキ踏まれたら終了だぜ。
>>909
変速操作に気を取られない、あとは908宛てに書いた事を守ればよいよ。
クラッチ操作に気を取られたら終わりだと思うべし
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:59:15 ID:Xa7v4lx60
今月の20日前後ならもう高校生は試験場に行ってるからあんまり居ないよね?
田舎だから微妙かな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:29:30 ID:UKtSgnkh0
路上の駐停車が未だにうまくできない…
所内となんか勝手が違う気がして…
あまりにも出来なくて死にたくなるよ('A`)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:33:23 ID:vVJ9GKg/0
卒検のときって本当に教官は何も助言してくれないの?あと所内では縦列か方向変換以外にもするのですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:40:03 ID:jB5Vbn4pO
>>915
路上は自主経路じゃないほうは道の指示してくれるけど、後は指示無し。所内では方向変換か縦列しかしないよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:45:05 ID:vVJ9GKg/0
卒検の自主経路どこ走らされるか緊張するなあ・・・。あんま遠いとこだと行き方すぐ覚えられねえよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:48:34 ID:BzF8jmbm0
しかし教員を自分達が選べないのは辛いな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 20:58:58 ID:vVJ9GKg/0
>>918
指名できないとこがあるとは知らなかった
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:31:23 ID:8Ph2AQ5m0
卒検受かって今家に帰ってきた。
はぁ・・・疲れた。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:02:34 ID:Ge0mhHp50
もうすぐ高速だ・・・
こわーいよー
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:10:02 ID:sAWfRsjg0
今日みきわめ合格しました。明後日に修了検定。
今までまぐれとしか言いようがないS字とクランク...。不安で
学科の勉強どころじゃない。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:11:34 ID:XZ7OBVg20
922さんはATですか?
924922:05/03/02 22:18:31 ID:sAWfRsjg0
>>923
いえ、マニュアルです。
特にクランクで内輪差を気にしすぎて、ハンドルが遅れ気味になるんですよね。
925923:05/03/02 22:22:53 ID:XZ7OBVg20
見極め合格できておめでとうございます☆
あたしなんて延長になりそうで怖いです。。。
終了検定がんばってくださいね!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:25:55 ID:2Ho0szE+O
今って普通免許取れば原付のれるんですっけ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:26:43 ID:RFPUmbIw0
>>926
乗れますよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:28:15 ID:vVJ9GKg/0
卒検って何時間ぐらいで解放されるのですか?
929926:05/03/02 22:28:33 ID:2Ho0szE+O
>>927
ありがとうございます
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:29:24 ID:Mr+FL5z30
縦列、方向転換が2時間やっても全く出来ない…。
右バック、左バックが頭の中でごっちゃになって、どっちにハンドル着ればいいのか分からなくなるばかりか、
その後動転して、クランクっぽい曲がり角で縁石乗り上げちゃうし…。
教官も呆れ顔…っていうか呆れ返って「よく仮免とって、路上行ってたね」と。
S字クランクも運に任せてやってたし、運転なんて苦手だ〜。

>>926
乗れるよ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:30:03 ID:GZBvhqRWO
雪の日って人少ないですかね?明日から雪降るみたいですが
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:47:50 ID:8jcA2K100
>>930
同士よ。一段階はストレートだったんだが、激しく補修の悪寒。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:51:55 ID:Sfrsrn0q0
>>931
関東でもドカ雪になるらしいからね。もしかしたら中止になるかもよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:52:30 ID:vVJ9GKg/0
>>930
ハンドル回すタイミングがわかっていれば、苦労はしないと思うんだが・・。
935930:05/03/02 23:02:58 ID:Mr+FL5z30
方向転換で、斜め前に出て止まったところからバックしますよね?
バックと同時にハンドルは切り始めてしまっていいの?
ttp://www.webhama.net/ds_school/parking.html#2
で言うと、7番のところ。
もう訳が分かんない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:10:58 ID:DC4capnJ0
明日みきわめ
明後日修検の予定を立ててたんだけど
このままだと雪らしいので悩んでるんだよなぁ
うちの教習所はキャンセル待ちがみきわめ・補習優先なのでみきわめはいつでも大丈夫なんだが
修検は申し込みやんなきゃいけないし
みきわめはともかく修検が雪っていうのは勘弁なんだよなぁ
まいったなぁ〜
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:39:12 ID:guSEzfV30
>>936
俺雪の日に修検やったよ。
「雪だからといって採点を甘くしたりしないから」と言われたけど受かった。
ただ、雪だとセンターラインとか見づらくなるから危険ですね
とりあえずみきわめ頑張れ。

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:45:01 ID:5POVqevo0
>>924
ある程度外回りに持っていったら、あとはポールにぶつか
らないことを意識してやったらいいんじゃないでしょうか。

あした初路上だ〜(たぶん)
学免なんで、自動車の構造全然わかんない。
走行前の点検(とくにエンジンルーム)覚えるのって結構
しんどいですか?
あと、歩行者や自転車の追い抜き方がいまいち曖昧・・
中央線が実線なら(黄色でも白でも)、中央線越えての追い
抜きは不可ですよね。
教習所近辺は道が狭いから、側方間隔も充分とれなさそうだし
となると、歩行者のあとをひたすらつけ回さないといけない
んですかね〜・・
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:48:06 ID:eN0pVNAc0
高速もうすぐで欝
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:54:17 ID:byKtVlnt0
免許取れたー
教習所よありがとう!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:22:12 ID:0N/YVD3D0
今日初めて乗った
時間中ずっとブレーキとクラッチとアクセルとクラッチとブレ(ry
わけわかりません。鬱・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:42:04 ID:4nf/apCy0
>>939
高速は楽しかったけどなぁ。
ATは楽だし、人の運転も見られるし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:48:45 ID:zEUXaxiG0
このスレ何回もおんなじこと違う奴が書き込んでそうだな

ここに出てくる言葉TOP10みたいな奴作ってそれに対する回答を>1に追加っていうのはどうだ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:58:26 ID:3BF7Etl20
>>939
絶対実車の方が楽しい、俺なんかシミュレータだぞ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:01:13 ID:seR0FW1V0
>>944
まだシミュレータの段階でそんなこと言ってたら痛い目あいますよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:05:28 ID:huBXz/Ww0
>>943
それいいかも。
しかし次スレまでそんなに時間がない罠。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:07:37 ID:syVyXvpj0
普通免許取ると、自動的に原付の免許が付いてくるんですね。
営業の人に「原付は乗らないので外してください。」って言ったら
それは「無理です」って言われた。原付乗らんのにマジでいらねぇ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:32:27 ID:9BLGARF1O
俺の時って縦列は完璧に暗記だったけどなあ。
ここでミラーにポールの何本目が映ったらハンドル何回転して窓から見て〜、みたいに。
お陰でバックは免許取ってからひたすら練習しましたよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 01:55:30 ID:seR0FW1V0
>>946
でもさ、それってヤバイんじゃね?
自動車学校の問題なら晒してもいいの・・・?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 02:04:47 ID:s7IUPxZPO
>>855です。レスありがとうございます。
修了検定ですが、特に何事もなく終わり、無事合格しました。
一度左折するときに脱輪しそうになったことを後から教官に言われただけで、踏切エンストも坂道発進も無事でした。
仮免学科も合格だったので、明日から二段階です。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 03:14:04 ID:pwKHeKVE0
免許を取ってはや一年。

だけど初心者を卒業するため、一年後に来いと言われたような気がする。
初心者のための講習ってありました?事故は起こしていません。点数も取られていません。たぶん。
952はぁ:05/03/03 03:28:32 ID:Qn4uNN+t0
俺さぜんぜんいってなくて6ヶ月間があいて仮免テストなのよ・・・・・
今日さあまりに乗ってないから1回乗ったがぜんぜんだめだ・・・
最後のほうはいろいろ思い出してきたが土曜仮免テスト><
受かる自信もなくしてマジ鬱だし期間が4月30日までだ・・・・
春休みはほぼいけるんだが2段階を1ヶ月半でこの忙しい時期に
できますかね・・・・?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 03:35:03 ID:pwKHeKVE0
俺は確か、毎日通ってMTを3週間で取ったのかな。

その後ATしか乗っていないから、もうMT運転できないと思う。www
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 03:35:45 ID:dg2V1fgjO
今日、本試験なんですが、教習所での効果測定ができていれば落ちませんよね…?
955はぁ:05/03/03 03:39:28 ID:Qn4uNN+t0
953さんはすいてる時期でした?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 03:44:33 ID:pwKHeKVE0
>>955
3万円くらい余分に出して、毎日二時間ずつ乗れるコース。
957はぁ:05/03/03 03:45:04 ID:Qn4uNN+t0
うお!そんないいのがあるのか・・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 03:50:28 ID:pwKHeKVE0
それは、最初から一括払込だったしあなたの通う教習所にそういうシステムが
あるか知らないから聞いてみたら?
959はぁ:05/03/03 03:54:39 ID:Qn4uNN+t0
だな・・・・毎日キャンセル待ちする覚悟だが
その前の仮免試験が・・・はぁぁ・・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 05:17:28 ID:UWUvkNnD0
インターネット使った予約システムがあるところなら
ちょくちょく予約状況みてれば結構予約取れますよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 08:36:08 ID:RO9BnUxh0
今日卒検だ。緊張するww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 09:17:02 ID:DBzRmShb0
超ガンバレ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 09:58:57 ID:CCK4Uf+t0
雪国限定だろうけど、慣れるまでわだち走行がなかなかできなかった。
あの雪にハンドル取られる瞬間はホントに怖いね・・・。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:31:11 ID:SIGeJsmL0
昨夜AT一段階で初乗車しますた。
こういうのってシュミレーターとか無しに最初から車走らせるもんなん?
コースの外周走らされたんだけど、その直ぐ横に溝はあるは道幅は狭いはで恐かった…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:32:41 ID:AA8AyjrY0
ATはほんと楽だろうな・・・ほんと・・・OTL
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:39:00 ID:x3Sj8w340
初路上はマジ感動するよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 12:49:20 ID:vSvRCG5w0
>>965
すごい楽だよね…。
俺はMTなんだが、AT乗らなければならない技能で乗って、初めてあの楽さを味わった…。
特に車にこだわり無いし、免許とって車買う時は絶対AT車にしよ…。
つーかMT専攻してる奴で自家用車にMT買う奴いるのか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:00:35 ID:mFRxQKZBO
でも女は皆男の人にはMT取ってほしいと思うみたいやね。
私はどっちでもいいやんと思ってたけど教習行きはじめてから
車の運転が上手い人がそんなに男前じゃなくても凄いかっこよく見えて
MT車も乗りこなせる人がいいなと思ってきた。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:18:46 ID:oKVKHzAn0
仮免検定受かったー 次行ってみようm9(�∀・)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:24:24 ID:d8VeGTdMO
卒検受かったぁ〜 あんなヘタな運転で合格をくれるとは思わなかった。しかし、今日の教官は嫌なジジイだった。 そんな、ジジイともお別れか…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:27:58 ID:AA8AyjrY0
>>967
というか、坂道発進とかS字とか楽勝でしょ絶対www
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:31:13 ID:qlBTIr1P0
1段階みきわめA判定キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
なんとか補習なしで最短で来れた。。

1段階の7回目くらいまではもうグダグダ運転だったけど、
ちょっとコツをつかめば余裕が出てきた。
S字もクランクも完璧!
修了検定頑張りまつ。

これからの人も頑張って!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:33:50 ID:sVOm+qnP0
今日はともかく明日明後日の予約は大丈夫だろうか・・・。
路上だから雪降るとやらない可能性が・・・雪UZEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:39:49 ID:wj4lRN8K0
このスレッドは974になりました。
もうすぐ書けなくなるので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。   
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:04:35 ID:RO9BnUxh0
卒検受かったぜ〜。チャリ乗ってるオバチャン目の前で急に渡ろうとするから轢きそうになった。指導員もブレーキ体勢だったしな。しかもオバチャン「堪忍、堪忍」って言うから渡るのやめると思ったら続行しやがるし。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:13:28 ID:lD6Yb4z40
今日仮免受かりましたー!
けどギリギリだったらしいです。(´・ω・`) モットガンバロ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:16:38 ID:wj4lRN8K0
おめでとう!
卒業検定頑張ってね!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:21:01 ID:FdUuj8030
明日は都心でも大雪だってさ!どうなることやら…。

ところで、雪国の人って教習どうしてるの?
ドカ雪積もっちゃったら道路の標示とか見えないし
教習所内のコースだって除雪し切れないでしょう?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:24:18 ID:CjFkZblnO
関東降るらしいですね。明日は朝からキャン待ちする予定なのに…
中止になんかなったら困る
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:24:47 ID:mFRxQKZBO
教習に若くてかっこいい先生がいるw
技能本間緊張する
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:37:29 ID:ZGIXbHrd0
うちの教習所では雪でも教習やるってよ
雪の経験するなら路上に出る前がいいよとすげー勧められたよw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:38:00 ID:5H1O06BD0
もう教習飽きた
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:10:59 ID:dgEVjYgAO
昨日ワンナイで宮迫がオーマ免許とってるといってたがどこの教習所だろ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:50:59 ID:b0YLTPXA0
>>981

停止線とか見えないと教習のしようがないでしょう?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:00:29 ID:lD6Yb4z40
>>984
1週目の時に「ここらへん停止線やから、次の周からちゃんと止まれよ」って言われました。
教習員は覚えてるかもしれないけど、一回通ったから覚えるとか私そこまで要領よくないんですってば・・・!( ;ω;)
雪ほんまになんとかしてほしいです。融雪装置付いてるけどほぼ意味無し・・・・・・。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:04:01 ID:ea0KFhR50
>>984
雪国などでは、「停止線」を示す指示標識が設置されています。
この標識に合わせて止まればいいわけです。

また、一時停止の標識があって、停止線が無いときは
交差点の直前で停止することになります。

雪が降ったら、停止線が見えなくなって、交通がSTOPなんてことは
ありません。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:25:44 ID:DBzRmShb0
明日高速なんだが…('A`)
雪怖い((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:35:29 ID:a0dB+c7I0
今度から大学生だからそろそろ免許取りに行こうとおもってるんだけど、
学生のうちはたぶん車買わないと思うんだよね。

で、バイク買おうと思ってるんだけど、
やっぱり二輪の免許取る前に普通の免許とったほうがいいんかな?
989sage:05/03/03 18:45:06 ID:YXI299J30
俺が行ってた教習所は朝行ったらコースはもう除雪されてたな。
けど、それがヘタクソなわけ。
交差点の角にどっかり雪が残っててあせったよ。
対向車線にはみ出すわけにはいかんから(教習車いたし)
指導員の指示で強引に雪に突っ込んで車体傾いて。
おいおいって感じですよ。
おまけに所内から路上に出るところなんて全く除雪されてないから
雪にはまって動けなくなって、指導員と交代。
後ろ大渋滞だしw
でも坂道は常時横の方から水まいてて安全だったよ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:46:36 ID:f5I/ncUe0
>>987
雪の日って高速実習なくならね?
明日仮免だ、kんちょうする
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:50:01 ID:Vru+//1m0
スレで見かける空気の読めないバカな女
・!マーク、?マークが2つ以上ある
・かぁ?とか語尾をのばす
・☆や♪多様
・顔文字も多様
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:06:21 ID:ZGIXbHrd0
>>988
二輪取ってから普通のがいいよ
効果測定、仮免試験がなくなるから
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 19:10:58 ID:QdnzAj6E0
次スレ立てられる人いない?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 20:56:22 ID:X7Yn+8Ap0
>>993
スレ立てようとしたらダメだった・・・  一回もスレ立てたことないが関係ないのか?

今日寝坊して技能一つ逃した・・・ あぁ先生ごめん・・・。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:34:59 ID:XDHLm4vh0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:35:39 ID:lD6Yb4z40
ナイス!>>995
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:39:50 ID:lENgx8xy0
んだば埋め立てさしますか
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:47:59 ID:q1rmNr650
ひかえめに998だったら修検合格
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:49:30 ID:mFRxQKZBO
先生不倫して
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:49:38 ID:XDHLm4vh0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。