☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?26★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレはおすすめの洗車剤・コーティング剤を語るスレです。

今までの情報はここにまとめてあります。過去ログなど有り。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099117743/

関連スレは>>2

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:31:55 ID:Ww3zNK+i0
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106925300/
【親水】ポリラックカーラック 3【マンセー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1093162416/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:55:11 ID:uRT2qOhZ0
スレ立て乙かれ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:13:22 ID:e310sm//O
四様 >>1乙です!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:27:36 ID:jozH4IBKO
5ですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:14:34 ID:JoK3WEGg0
オートグリムが気になるんですが、使った事ある人いる?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:28:15 ID:TbN6Ug7c0
ラッキーせぼん
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 03:55:22 ID:wAtjagnF0
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 04:28:26 ID:0LRELWG80
>>1

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 10:44:53 ID:n5jttk9DO
重。
あー雪だあー。鬱
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:04:09 ID:/drULFFWO
この前の日曜に水垢とりしてボティをヌメヌメにしたのに、また融雪剤まみれになるんだべなぁ(´・ω・)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:02:15 ID:qMNM7Cj80
いまさらだけど質問させてください。
今までシュアのマンハッタンゴールドを愛用してたけど、
今回ザイモールを購入してみようかと思案中。
といってもお金がないので買うとすれば一番安いカーボンにするつもりです。
マンハッタンゴールドとカーボンならどちらが美しく仕上がるのでしょうか?
もちろん人それぞれの好みの違いもあるでしょうが・・
自分は濡れたような深い艶が好きです。ちなみにボディカラーは黒メタです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 14:40:02 ID:bgVgBAjB0
>>1
モツカレー

当方関東、今日は雨→雪→雨→曇
明日は曇→晴だから、休みだし洗うか
でも明後日から天気悪くなりそう

でも洗いたい
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:30:16 ID:B+ktPx8EO
今週末に納車です。
ポリラックとブリスをもらったんだけど
最初に施行するならどっちがいい?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 22:28:37 ID:jRhnogUHO
ポリラックじゃない。
傷もつきにくくなるっていうし。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:07:02 ID:wAX4YDWZ0
ポリラックはコンパウンドが入ってるのが萎え
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:18:46 ID:t/jhDX4f0
>>14
ブリスで確定。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:50:05 ID:Gj6yfdp60
>>14
ブリスを4〜5回(いや別に1回でも良いんだけど)使ったあと
ポリで行ってみるのがよさげ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 09:21:50 ID:hZXePv9x0
>>18
ポリが本当にコンパウンド入りだったらブリス落ちちゃうじゃんよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:33:24 ID:0TuswYH10
今日キズクリアーっていうのを買ってみたんだけど
これを重ねがけしていったら
ガラス系を重ねがけしたよりも
艶艶ヌラヌラにならないかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:07:39 ID:iXN6khjC0
>>20
ヌラヌラよりもムラムラになりそうな悪寒。

初めて買ったなら気をつけろ。結構強敵だぞ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:09:32 ID:bTnyvTL20
今までの情報はここにまとめてあります。過去ログなど有り。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/9943/
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:42:12 ID:dl+2ODDW0
すみません相談させてください。
いろいろ調べてみたのですが、アクアクリスタルとスピード&バリアで迷ってます。
艶はそこそこでOK、施工し易く耐久力があり、汚れのつきにくいものが希望です。
それほど性能に差がなければ手に入れ易くコストパフォーマンスのあるスピード&バリアが良さそうなのですが・・・。
よろしくお願いします。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:58:55 ID:6L+XbOmF0
>>23
漏れアクア派
でも「汚れのつきにくい」となるとダメだろうな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:23:11 ID:Dh6dpLkcO
>23
俺は雨はビンビンに弾いてくれないと気分悪いのでスピード&バリアかな。っていうか俺使ってるのは流水力帝王だが(笑)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 19:24:32 ID:WHODq/mA0
アクアはシャンプーしなくても良いと書いてあるけど


やっぱするでしょ?
2723:05/02/18 20:48:24 ID:UuFLkut60
ありがとうございます。とりあえずスピード&バリア試してみます。
後、流水力帝王も調べてみますね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 21:22:34 ID:7r3yAy8JO
簡単に使えると言う事でゴーグリかったんだけど、みなさんの評価は?どうですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:02:42 ID:DdSOtHzaO
ゴーグリは拍子抜けするほど簡単施工で最高だよ。
車内にもモールやゴムにもOKだから便利。
30ラーメン:05/02/18 23:14:45 ID:BmixyX1pO
やっぱSコートでしょ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:29:51 ID:Dh6dpLkcO
ゴーグリってそんなにいい?なんか撥水も艶も中途半端な気がするんだが。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:51:21 ID:LkwcRBHv0
>>31
俺もそう思う。確かにお手軽ではあるけど、ガラス系も施工は簡単だし艶もいいからね。
と言いつつ最近までポリ+ゴーグリメンテ派だったけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:07:32 ID:WwDkRY5C0
>>31
ゴーグリってのはそんなもんだ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 00:20:18 ID:h0+Cx5c30
水洗い>ゴーグリ

コレをずっと繰り返しています。
ゴーグリはさりげない光沢なので、けっこう好み。
ゴーグリだけで洗えるから、ホント気楽。
ウェスを外装用、ホイール&汚い場所用、内装用
の3つのタオル&セーム用意してフキフキしてます。

ゴーグリした後って、静電気すげーな!
あと洗車傷がけっこう付いてきた。しかたねーか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:28:28 ID:IMH9f+sM0
なんだ、ゴーグリって良くないのか。
ブリスの上から施工しようと思ってたのに・・・
ブリス使ってて撥水したい!って人はどんなことされてますか?
36sage:05/02/19 14:58:30 ID:UrNoTcJQO
雪国の人に質問ですが、消雪パイプのサビ水で赤茶色になってしまったボディ下側ってどうすればきれいになりますか?鉄粉も入っているから粘土?

後、話変わりますが流水力帝王って、水アカ付きやすい上、とりずらく有りませんか?拭き取りタイプのコーティングと比べて。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:26:04 ID:4g0J1SuIO
>36
流水力帝王使ってるが特にそう思わないけどね。シャンプーで落ちなくなったドアミラー下の線状の水アカも少し流水力付けて擦れば取れるし。ボディの状態にもよるんじゃない?
38sage:05/02/19 19:27:53 ID:UrNoTcJQO
>>37
そうですね、流水力帝王つけて拭けば、簡単に水アカはとれますね。只、シャンプー洗車だけではちょっと頑固だなぁと感じるんですね。ワックス分と融合しちゃった様な…。
確かにボディ形状やカラーにもよるのでしょうね。
ところで、流水力シリーズ種類いろいろ有りますが特徴なんてご存知ですか?私の近所では流水力帝王しか見かけないのですが。
また、ノンコンパウンドですが、ホワイト用とダーク用はどこが違うのでしょうね?車はイエローで塗装の事を考えてダーク用買いたくても何時も売り切れです。ホワイト用はムラになりやすいような気がするのですが、ダーク用なら大丈夫でしょうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/19 19:48:46 ID:ZPe8XekN0
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:22:24 ID:4g0J1SuIO
>38
下地処理きちんとした?俺のは1〜2ヶ月以内ならシャンプーだけで水アカも取れるけどなぁ。あとホワイト用はシャンプーで落ちない水アカが落ちるってことはコンパウンドまではいかなくてもクリーナー効果があると思う。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:25:14 ID:crKorcnp0
2液混合のポリマーXが好きだったのですが、何故か最近店で見かけない。
もしかして廃盤?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:08:11 ID:/Hbnnttx0
>>35
フクピカ フッ素
43sage:05/02/19 23:11:03 ID:UrNoTcJQO
>>40
レス有難うございます。
下地処理もきちんとしてるんですが。
新車で買ってずっと流水力帝王のみです。前の車がブラックだったので、心理的に水アカが気になるのかも知れませんね。
私は積雪地(大した量ではないですが)に住んでいるので、今はまだ洗車出来ませんが、もう半月もしたら洗車三昧頑張りたいと思います。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 02:55:27 ID:KQfJSbVr0
流水力帝王って青空駐車でだいたい何ヶ月持つのかなぁ?箱には7ヶ月って書いてあったよね?
状況にもよるだろうけど、下地処理ちゃんとするから4ヶ月くらいは持ってほしいなぁ。買おうかどうか迷ってますわ(´・ェ・`)

>>40
もう帝王使って長いんですか?長期間、あの水玉の滑りが持続してますか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:42:53 ID:lh/6oT8r0
ゴーグリは、楽でいいけど
ちと高い。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:59:50 ID:fshu0Sv6O
>44
帝王使いだして半年ぐらい。だいたい2ヶ月で再施行するけど2ヶ月経過でもボンネットの水玉が走行風で転がってる。数多くのワックス、コーティングを使ってきたけど2ヶ月経過で水玉が転がるのは他になかった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:25:47 ID:uYWgJ2js0
>>45
薄めて使えばそんなに割り高でもないんでない?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:42:16 ID:lh/6oT8r0
>>47
('ー'ゞ了解!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:09:30 ID:La7fZr620
ゴーグリ施工に関してですが、

シャンプーした後、
不織布を水溶液に浸して、べちゃべちゃと外装全体に塗り、
セーヌ→シュア鏡面仕上げで施工ムラをごまかしてます。

スプレーだと、どーも少なすぎるように感じます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 15:09:29 ID:LPeXnz+10
流水力 超低磨耗シールド この前買ってきて施工したけど、
以前使っていたカルバナワクスよりも弾き具合が悪いような感じです。
これは施工の仕方に問題があるのでしょうか?
スプレーしてネルでなでナでってな感じでやったのですがこれだけじゃあ物足りなかったのでしょうか?
いくらこすってもネルがつるつる滑ってボディが濡れた感じのままなので、
自然乾燥するまで放置しそのままにしました。
なのでしっかりボディに塗りこめたのかどうなのかが今一わかりません。
やっぱり施工家庭に問題があるのでしょうか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 16:17:36 ID:u12zdeGQ0
>>49
ゴーグリの限界だよ
二年位前ならゴーグリでピカピカ感を味わえたけど、最近はチョットね・・・

そんな漏れはアクアクリスタルにしたよ
施行も楽だし仕上がりは最高、ゴーグリの比じゃないです
雨の後もゴーグリだと汚れが残って汚くなるけど、アクアは流れ落ちるみたい
あんまり汚くならないよ

取り合えずゴーグリが無くなるまで使って、その後はアクアを進める、ブリスでも良いと思うけど
でも漏れもゴーグリ一筋で新車のコンディションを四年間維持してきたと思うし良い品だったよゴーグリ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:23:52 ID:Cv09MaM/0
ゴーグリ ゴーグリ
5344:05/02/20 20:29:46 ID:KQfJSbVr0
>>46
レスありがとうございます。何とか4ヶ月持つかもしれないですね♪
ホムセンで1700円で売ってあったので買ってみます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:12:50 ID:V632pyxf0
ウィルソンのナノポリマーは撥水がすごいよ。
撥水好きにはおすすめします。
ナノポリマーしてディーラー行ったら
洗車してくれたメカが驚いてました。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:20:33 ID:jN8BRLsX0
撥水力帝王と撥水力低摩擦シールドってどっちがオススメですか?
それとこのシリーズって施工するときに水がついたらまずいですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 12:45:38 ID:DCIwvBsI0
>>55
???
撥水力?
流水力の間違いだよな
このスレの過去ログとか読むと低摩擦シールドは好意的に考えても施工が難しいようだ
帝王の方が良いと思う。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 15:14:34 ID:PaEAaOlC0
>>55
低摩擦シールドは施工行程は少なくて簡単。(スプレーして塗りのばすだけ)
ただし難易度は高い諸刃の剣。(>>50の悩みはこれかと)
俺も買ったけど2回使って放置だなー。今度は帝王試してみるかな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:33:26 ID:+qozn+LC0
スプレーの超低摩擦より、帝王のほうが施工しやすいみたいだね。ベタっとしてて(変な表現スマソ)
施工済みの場所を確認しやすいかと(店頭ビデオを見ての感想)
超低摩擦のほうが後で発売されたんだよね?性能の差はいかほどか気になるところ。
値段も帝王より気持ち高いし。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:19:45 ID:rBBPTQa10
最近グーグリ使い始めました。

1回目 水洗い>シャンプー>バケツゴーグリ
以後 水洗い>水分をふき取る>薄めたゴーグリスプレー噴射そして拭く

ってパタンで使ってます。
洗ったその時はスゴクピカピカなんですが、
雨振ると、涙の筋みたいな
水が流れた跡がいっぱい付きます。
黒い車だからもって、スゴク目立つ。
これって防げないのかな?
ゴーグリ施した後に、もう一度水洗いするとか、からぶきするとか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:55:14 ID:TeZYdS0K0
>>59
ゴーグリを使わない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:38:10 ID:KNPfTEtE0
超低摩擦、こないだ使ってみましたが、艶は結構良い線いってると思いますが
肝心の水ハジキは・・・どうなんでしょ?少なくとも外箱で謳っているほどではないです。
また、汚れも付きやすいですね。前はポリマーX使ってたからよけいに感じるのかも。
正直、これに3000円出すぐらいなら他を当たった方が良いと思いました。

で、生まれて始めて固形(ハンネリ)WAX使ってみました。シュアラスターの1500円ぐらいのですが
思ってたより簡単で樹脂も白くならないし、汚れも付着しにくいっぽいです。
そうなると上級グレードに目が行くんですが、マンハッタンゴールド・・・
ソリッドホワイトな車なのであんまり実感できなかったら悲しいなと。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 10:04:39 ID:RF7azne1O
マンハッタソはまずまずいいよ(゚∀゚)白系でもわかるはず!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:03:19 ID:zaFLBsca0
>>59
ゴーグリは洗車が好きで汚れたらすぐ洗うような人向けに作られてるんでない?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:37:51 ID:1LzIEGI9O
>59
っていうかゴーグリってコーティングやワックスのメンテ用でゴーグリだけで手入れって基本的に無理なんじゃない?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:28:45 ID:h5NgtUvM0
>>64
俺もそう思う。メンテ剤としては最高かと。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:44:25 ID:yeAJuO/t0
>>59
雨後の縦縞はゴーグリの宿命です
何をしても大して変化は有りません

ガラス系が良いと思うけど、雨後の縦縞はあります

ゴーグリが縦縞10本とすると
ブリスは2本程度

ゴーグリは縦縞消すのにシャンプーが必要
アクアは水を吹き付けるだけで流れ落ちる

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:38:33 ID:xXckuNdY0
赤い車にアクア使ってみたものの使った量が多かったのか
ボンネットが白くなってるんですが、これ何で取れるの?

ってか俺みたいな奴いないの?みんなスゴクね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:01:34 ID:cLY6qbVOO
俺も今日初めてアクア使ったよ!!黄色い帽子じゃなくてYahooで買えば良かった…しかし今までワックスで時間かけてたのがバカらしいな。俺は白くなんかならなかったなぁ…。アクアのパッケージに書いてあるが、2回目からの洗車で何が分かるの?汚れの落ち?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:02:28 ID:7HwPFGRk0
初めて使う物ってドア一枚とかとりあえず試してから全体に使わない?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:06:46 ID:3MoTw4KX0
>>67
シャンプー汁。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:33:07 ID:pxkh77/Q0
>>68
カーシャンプーが必要なくなる

コイン洗車場の場合

高圧水で流す

アクア

高圧水で流す

拭く
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:50:39 ID:qolYpv0bO
>>71もっと洗車が楽になるんですね!!分かりました!!ありがとうございますm(_ _)m
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 01:23:24 ID:ze5+r8ac0
>>72
どーいたしまして

三回目以降

高圧水で流す

拭く

これで充分です
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 08:36:57 ID:nLudV5dr0
>>67
漏れも赤いクルマだけど、白くはならない。
『スプレーはどこの部分なら何回』とかの目安も不安で多めに吹いてるけど平気。
放置時間が長いのかね?(ある意味つや消しコーティングだな)

たしかに塗ってすぐ流すなんて気持ちは悪いね。
悪徳通販のダイエット薬みたいに何の効果も無いのに信じて続けてるみたいな。
でも2週間で4回塗ったけど、もうピィカピィカ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 09:39:56 ID:V3a36LjkO
アクアって雨に降られて数日間放置した汚れも、高圧水のみでこすらなくても綺麗になるの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 17:21:47 ID:9PGd7tbqO
アリストクラスのポリマーシーラントが激しく気になる、でも高すぎだよあれ…orz
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 18:55:46 ID:DrsLqMnb0
高けりゃいいってもんでもないしな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:14:54 ID:s/uqwkQs0
>>75
結構流れ落ちるぞ
落ちなくても水分拭き取りのときに完璧に汚れが落ちるから心配するな

でもコイン洗車場でアクア使うと、最後の流しに一回余計に金が掛かるのが精神的に痛い
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:29:13 ID:qolYpv0bO
自分は行き着けのGSで洗車してますよ。この不況の中水が無理なんで。果たしていつまで続くことか…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:35:47 ID:s/uqwkQs0
>>79
実に羨ましい
水道にホースは諦めてる・・・
って、以前はGSでホース洗車してたけど、禁止された   鬱
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:47:48 ID:V3a36LjkO
>78
ついでに質問なんだけど、ボディ下部の細かい泥汚れも落ちるの?ワックスやコーティングだとスポンジでこすらないと絶対落ちないけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:49:27 ID:qolYpv0bO
無理になってるし…無料でした。>>80しかし今行ってるGSで洗車禁止になったら洗車する所が無いのが痛いところ…ちっぽけな町なんで洗車場も無いし…最近車を変えたから家の庭にも狭くて入れなくなりました。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:02:53 ID:WO2ZWr+e0
ブリスって一度使って次の洗車の時すごいめんどいと他スレで見たんですがほんとですか?
試しに買ってみたんですが、実際に使ってる人いたら教えてください。
ブリスのサイトに完全に騙されてしまったのかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:03:41 ID:maX/Y0UD0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:39:49 ID:s/uqwkQs0
>>81
この前スキーへ行ったんだけど、融雪剤とかで車が凄く汚れるでしょ
特にフェンダー周辺とか・・・
高圧洗車ガンで簡単に汚れが吹き飛んだよ、アクアの威力だよ

つーかお試しセットが安いから使ってみなよマジで
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:48:36 ID:s/uqwkQs0
>>82
なるほどねぇー・・・・ちょっと気がかりだよね
って、自分もコイン洗車場まで車で20分ほど有りますが・・・鬱
現状が維持されると良いですね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:55:26 ID:DrsLqMnb0
みんなワックスインシャンプー使わんのか?

メリット
・アクアほどではないが手軽(時間短縮)

デメリット
・泡だたない
・洗浄力とぼしい
・洗車キズつきやすい(やや強くこすれとのことだから)
・ちゃんと施工するワックスやコーティング剤より効果薄い

ダメか・・・w
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:46:30 ID:P0RgrKkw0
オートグリム製品が自動後退に売ってたんだけどつかったことあるやついる?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 04:38:38 ID:vAAKLebE0
洗車したら黄砂がざらざらしてたorz
もうそんな季節ですかorz
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:02:09 ID:MPGNfSAM0
昨日初めてアクアをかけてきました。
まあ、満足。

で質問。
アクアの上からワックスかけたらどうなる?
もちろんコンパウンドなしのやつ。
試した勇者はいる?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:28:34 ID:klxHAPk80
>>90

個人的な価値観だけど、アクアよりカルナバの固形ワックスの方が艶は勝ると思う。
(特に濃色車)
アクアの上にもワックスは定着するよ。
でも、次にアクア塗る時、脱脂しないと定着悪くなるから手間が増えるだけ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:39:43 ID:MPGNfSAM0
>>91
なるほど・・・
次回、困るわけですね。
おいらがアホウでした
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 19:47:47 ID:Ot7DYE7dO
グリグリ
94あ〜るび〜:05/02/24 20:09:38 ID:W/cQPP59O
オートグリム最高ですよ!シャンプーは、錆防止成分入ってるし、コーティングは、専用の拭き取り布使えば、簡単だよ!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:25:51 ID:tlGOJjZb0
アクア使ってる人は他のコーティング剤とかは併用せずですか??
ゴーグリ使ってる人で、時々オートポリマーも使ってるというレスが
あったけど‥。
アクアはそれ一本でいけますか?
9695:05/02/24 21:28:11 ID:tlGOJjZb0
× オートポリマー
○ AURIポリマー

でした。すみません。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:31:43 ID:nu9BeiVC0
ヤフ億でクロームメッキの中古ホイール購入したのですが汚れやらくすみが
結構目立つのでなるべくきれいにしたいのですがオススメのクリーナーって
何かいいのありますかね〜?
とりあえずこれ使って落ちなかったら諦めろっていう位の強力な商品を
教えて下さい!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:33:53 ID:75QII4qi0
クレンザー
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:37:33 ID:rrapZonn0
粘土やコンパウンドなしで最適な下地を作るには鉄粉シャンプーや
水アカシャンプー(クリーナー)で何度か繰り返し洗えばいいの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:41:27 ID:v06Ydogr0
>>97
メッキに強力な洗剤はお勧めしません。
マイペットあたりで我慢かな。
自己責任でマジックリン、サンポール。
後悔するかもね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:57:46 ID:nu9BeiVC0
>>100
いわゆるメッキ用クリーナーと謳ってるカー用品メーカーの奴は効果あるでしょうか?
クレとかソフト99とか各社から出てると思いますがどれがいいのか分からないのですが・・
よくバイクではアルミとか磨く時はマザースがいいとか、ステンレスの焼けと取るには
ヤケトールがいいとか、誰もが認める性能の定番商品ってあるじゃないっすか?
そんなののクロームメッキ用のが何かないかなって思って探してるんですけど・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:07:29 ID:v06Ydogr0
>>101
それならネバーダルでしょうか。
ダストの焼き付きなどには無力でしょうが、くすみは解消されるかも。
擦りキズならコンパウンドを使うしかありませんが、自己責任で。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 23:24:49 ID:sVcbXtzB0
>>97
適当な箱にホイール入れて鉄屑とカレーの残り汁でも入れて一日放置。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:43:45 ID:lf7CzldL0
>>102
ああネバーダルはバイク用でも有名ですよね。
確かコンパウンド使ってないんですよね?あれって・・
ただ溶剤が含まれてて表面にコーティングしてある場合は
全部剥がれてしまうと聞いたことがあるのですが
ホイールのクロームメッキって表面処理とかってされてるんで
しょうかね〜?
まあちょっと古くて使い込まれた感じのホイールなので
仮にコーティングされてても既に剥げているような気もするのですが・・
>>103
ネタかマジレスが判断できないのですが・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 08:54:00 ID:lf7CzldL0
今ネットで色々調べてたらマザーズのクロームポリッシュっていうのも
出てるんですね・・・
あとアメリカで有名なブルージョブというのも中々良さそうな感じ・・・
どなたか使ったことある人いましたらレポートよろです・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 09:06:45 ID:i+opruOl0
>>103
伊東家の食卓
107某めっき加工業者:05/02/25 09:33:53 ID:CvF3qAhm0
クロムめっきは塩酸で溶けちゃいますよ〜
本当に簡単に溶けますので塩酸の入った洗剤は絶対NGです
トイレ用の洗剤には塩酸入いってるのが結構多いみたいですが
車用では、まず無いとは思います。
あと、クロムめっきってのは生地にニッケルめっきを目的に合わせ数ミクロン〜数十ミクロン場合によってはそれ以上つけ
その上にクロムめっきを0.1〜1ミクロン程度付けてあります
クロム金属は非常に硬い金属ですがなにしろ薄いのであまりごしごし磨くと
なくなっちゃいますよ。
もちろん下地のニッケルまで無くなる程磨くのは大変ですけど
108某めっき加工業者:05/02/25 09:39:03 ID:CvF3qAhm0
>107は装飾用のクロムめっきの話です。
シリンダー等の耐摩耗性や滑り性のためのクロムめっきはハードクロムとか工業用クロムと呼ばれ、
生地に直接クロム金属を数十ミクロン〜数百ミクロンつけてありますので
上の装飾用クロムとは別物で少しくらい擦ってもびくともしません
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 11:25:42 ID:+PiDZXTc0
>>107-108
興味深いレスどうもです
なるほど塩酸で熔けるんですね・・・こわっ・・・
やはりコンパウンド等でゴシゴシやるのはマズイんでしょうかね?
プロの業者の方は何かメッキの錆とかくすみを落とす裏技ってないのでしょうか?
110某めっき加工業者:05/02/25 11:58:09 ID:CvF3qAhm0
>>109
金属磨きのコンパウンドでちょっと1回磨く位なら多分大丈夫
ただしこれも磨き過ぎはNG(当然)
うちでは全部剥がしてやり直しor客先に謝って廃棄(金は払うが実はこっちの方が安い)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 01:45:23 ID:QQJNd4dh0
アクアクリスタルの320mlが\4.2kだった・・・・鬱
以前に\6.2kで買ったと思う

オレの場合、アクアが輝くのに一週間掛かった気がする
一週間も経ってから満足感が味わえたよ・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:16:25 ID:JghAeA4W0
大発見した。
激落ちくんシリーズの激落ちクロスでボディを仕上げに拭いたらピカピカになった。
シュアラスターの鏡面クロス以上の予感。値段もシュアの鏡面クロスより安いしか
なり良いかもしれない。車内も同様に完璧に美しく仕上がった。
正直最強のクロス発見。塗らして絞って車内を拭けば新車のように綺麗になる。
ボディも塗らして拭くと凄まじいものがある。乾拭きでも鏡面クロス以上の効果が
即体験できた。かなりオススメ。使ったのは激落ちクロス・ソフトの方。ハードは
ちょっと高いんで。
そんでこれは凄いぜと調子にのってスポンジみたいな激落ちくんで車を洗ってみた。
塗装が薄くなった・・・クリア層が一回の洗車で全滅・・・光沢0のペンキ塗った
ような車体になってもうた・・・どないしましょ・・・クロスでやめときゃよかった。
結果としてクロス最強。スポンジタイプは最強過ぎて一発でクリア死亡ですので使用
禁止です。仕方なくこのスポンジで内装のパネルを磨いたところ、黒い部分は色が削
れて白っぽくなり、木目調パネルも光沢が0になり薄汚いなんの感動も光沢もない状
態になってしまいました・・・スポンジ最悪・・・クロスで辞めるべきだった。
修理工場とかでクリアだけでも吹き付けてもらえるんだろうか・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:32:08 ID:0bvVKqsT0
>>112



ネタ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:34:18 ID:JghAeA4W0
>>113
マジ。
一度おためしあれ。クロスの方はマジでオススメ。
スポンジは地獄行き。
知らなかったんだよぉぉぉぉぉ・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 02:44:58 ID:0bvVKqsT0
>>114


プッ!!!


アクア塗れば?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 08:00:21 ID:n4h9mhs0O
>>114いや!そんなときこそブリスですよ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:29:09 ID:ko/TdGt40
>>112

激落ちくんがどういう仕組みで汚れを落としてるか知らなかった悲劇だね。
これは、メラミンスポンジも同じだけど、これらは化学的に汚れを分解して
落とすのでなく、物理的に削って落としてるわけ。
要するに、ヤスリで削ってるのと同じ。
これらを知ってる上級者は、汚れの表面をかき取る段階でやめて、
塗装面が出てくるまでは絶対使わない。
無知な素人は、汚れが落ちるのが快感で、塗装面まで削り続ける。
まあ、ガラスなら硬度的にも耐えるかもしれないけど、塗装面には使うべき
ものではない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 11:19:49 ID:2GW6REhj0
そうなってしまったらアクアやブリスよりもポリの方が効果的ではあるな。
しかし、塗装屋にもっていって再塗装をお願いしたほうがいいだろうね。
最低20万コース??
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:51:05 ID:QnpiI2iSO
心配するな!
コンパウンドかければ以前よりピカピカになるよ
木目調もコンパウンドで樹脂の方はクロスで拭けば0K!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 12:53:37 ID:1v1URjLT0
>>112
塗装しなくても磨きだけで戻るかも。
コーティング屋に相談してみれば良いんじゃない?
追加料金はとられるだろうけど、きちんと事情を話せばやってもらえるかもしれん。
ついでにコーティングもしてもらえ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 13:03:06 ID:ko/TdGt40
激落ちくんを塗装面に使っちゃうような人が、コンパウンドをうまく使えるか疑問?
たぶん、超極細だけじゃ傷は取りきれないでしょう。
もしトライするなら、コンパウンドの種類とか、磨く道具とか、今度はよく勉強してからの方がよいでしょう。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:50:36 ID:Tbs0LkdP0
そんな深く削れないって
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 23:22:37 ID:kkbeyoYa0
そもそもメラミンスポンジとかはヤスリとは全く違う原理でつよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 04:29:04 ID:PmIbwrPL0
じせいさようってしってる?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:19:52 ID:fo6y6wDw0
初心者ですが、教えてください。
オッデッセイ購入予定ですが、ガラスコーティング(9万5千円ぐらい)とペイントシーラントという米国デュポン社製のテフロンを使用したポリマー系コーティング(5万円ぐらい・5年保証)のどちらがベターでしょうか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 09:30:16 ID:/HdyxBLf0
ペイントシーラントは実績がある
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 12:38:17 ID:3bo7sxPf0
>>125
色は?
濃色系ならガラス系のがピカピカすんじゃね?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:25:20 ID:Y94CWmLK0
>>125
ガラス系もピンキリだがアークバリア系ならそっちの方がオススメだな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 14:28:24 ID:CvTiOeZS0
スピード&バリアがお勧め
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 20:51:49 ID:B0C9A7/m0
スピード&バリアの話がでてたので教えてください。
業者でガラスコーティングしてあるのですが、その上からスピード&バリアを
施工しても大丈夫ですか?
過去ログみたら太陽なんとかっていうコーティングの上にスピード&バリアを
施工しているという人がいたもので・・・
というのは、バンパーを付け替えたので、その部分に自分でコーティングしたくて
スピード&バリアを買ってきました。施工するときに他の部分についても
いいだろうかってことなんですが・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:25:39 ID:+gTHLXZKO
アクアで施工した後気づいたんですが…ドアノブの下に二本の線が多分雨降った後の水が垂れた跡…。再度その場所をアクアでやっても取れない。これって水垢取りで取れるのでしょうか?良い水垢取りあったら教えて下さい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:50:17 ID:YdXN2VTm0
>>131
アクアした後ならアクアが落ちないと落ちん罠。コンパウンドで落すのも
乱暴なので、しばらくそのままで我慢汁。アクアってどんぐらいもつんだろ?

良い水垢落し・・・やはりシュアのスピリットが定番でしょう。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:02:07 ID:4d3+GmUx0
>>130
業者のガラスコーティングはかなり堅固だし、フッソコートスピードアンドバリアには
コンパウンドなどのコーティングに悪影響をおぼしそうなモノは含まれていないので
問題ないと思うよ。

ちなみに太陽ポリマーはフッソコート+ガラス繊維みたいなものなので
スピードアンドバリアと相性がいいのでは・・・と思って上塗りしてます。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:10:28 ID:+gTHLXZKO
>>132新車なんでコンパウンドはキツいですね…。待つしかないかなぁ(´・ω・`)
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:29:33 ID:Qe+bwa8u0
>>134
ソフト99の「水垢全滅ニュー」
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:50:32 ID:fo6y6wDw0
>>126->>129
サンクス。
色はサテンシルバーです。お薦めのペイントシーラントを中心に考えます。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 22:54:33 ID:2CRd9OAC0
>>133
おぉもしや前スレでスピードアンドバリアと太陽ポリマーの合わせ技を
語っていた方ですか??
レスありがとです。
あなたの前スレのコメントを参考にしてスピードアンドバリア買いました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:22:06 ID:yHLW55vH0
>>136
ペイントシーラントはちょっと考え直した方がよいかもよ。
否定はしないが悪い評判も多いのも事実。
どうせ5万もだすならコーティング業者に持って言ったほうがはるかに利口だ。
ペイントシーラントはサービスでつけてもらうのであれば良いけどね・・・
5万もあれば新車にガラス系やってくれるところは結構あると思う。
時間があるのであれば今一度探してみな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:28:56 ID:yHLW55vH0
>>131
どうせアクアなどの皮膜は大して強いものでもないからそんなにビビるこたない。
とりあえずリンレイの水垢スポットみたいな洗剤(クリーナー)から始めて
ダメな時に部分的にスピリットとかの研磨剤が含まれている水垢落しを試してみたら。
いずれクリーナーのお世話にはなるだろうから買っておいて損はない。
これから購入するのであれば、ガラス系にはポリマックスのリフレッシュリキッド(研磨剤だけのタイプ)がお勧め。
これだと洗車→濡れたままリフレッシュリキッドを施工→水で洗い流し→アクア施工
って流れでできるので比較的楽だと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:09:47 ID:SbJ21PYGO
新車(黒)にブリスを施工しようと思ってます。色々と調べたらムラになりやすいと聞きました。誰かムラにならないコツがありましたら教えてくださいm(_ _)m
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:58:38 ID:ocqR8dnc0
>>140
水で流す際にクロスで拭きながら流せばムラにならない。
俺も黒だけどパネルごとに丁寧にやってるからムラになったこと無いよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:00:40 ID:ocqR8dnc0
>>140
追加で
ムラになったらムラになったところだけもう一回
ブリスしてすぐに流せば取れるよ。

頑張ってね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 06:29:55 ID:jEn5KnET0
>>140
ブリスが乾く前に水で十分に洗い流す事。
炎天下の施工とかもってのほかだから、気をつけて。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 06:46:44 ID:SbJ21PYGO
ありがとうございます!わかりました。水で流しながらクロスで拭き取ればいいんですね。寒いですけど頑張ってみます。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:13:48 ID:pjLm6xQ60
今日は休みだったので洗車してワックスを掛けた。
風がちょっと強くて寒かったけど時間を掛けて洗車し、いよいよワックスがけ。
ボンネットに塗り広げてさぁふき取ろうと思ったとき、サラサラという音がして
愛車に大量の枯葉や木屑が降りかかった。

('A`)ナンナノヨ,コノタイミング・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 16:38:13 ID:7Iy8J1AZ0
>>145
風の強い日の洗車ワックス掛けは自殺行為ですよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 17:20:38 ID:egthR/gU0
俺が住んでいる所なんかは朝10時を過ぎると必ず風が吹いてくるので、
ワックスを掛ける時は7時からスタートだよ…


イオンコート、全然減らないな…
安くて効き目が長持ちするから良いね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:10:56 ID:YEZom5usO
ポリラック+ゴーグリがベストだと思います。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 19:51:49 ID:d0okbZdA0
>>147
風の谷か。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:06:18 ID:HGfIm4W5O
(*^∀')b<ビンゴォ!出たよ。予想通りのレスをする奴が。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:05:08 ID:4Sz5hP6C0
携帯・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:51:50 ID:AG+wrgC20
プラスセーヌが水をはじくようになってしまった
零三式を使っているのだが拭き上げた後
よく洗わなかったのが原因のようだ
いわゆるガラス系を使っている人は気をつけて
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 02:30:18 ID:qY9IcGW/0
>>152
俺もなった
プラセーヌをジョイにつけ込んで解決。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 03:55:21 ID:U/0Cr96T0
いままで色々使ってきたけど、スピバリは結構良いですな。割と光沢が出るし、
雪上を走った後の汚れ具合が他と比べて低い。

バイクにも使ってみたけど、光沢の出方が若干車より悪いのがなぜなのか分からん。
クリアが車より薄いのか・・・。膜薄感が出まくる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 06:23:47 ID:kRjhHiDvO
>>151

携帯から書き込みダメなん?

理由説明ヨロ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 06:43:11 ID:okHzJuv1O
俺はスピバリより流帝の方がよかった。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:55:25 ID:EJl3awdK0
零三式 最高です。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 10:26:36 ID:L2zlqKL/0
ゴーグリを5回ほど施しました。
家族の車に同時に1回目を施してみたんだけど、
同じ黒なのに光沢が全然違うわ。

3〜4回目で新車並の光沢が出るってあったけど、
こういう事だったので。
その代わりすりキズはずいぶん増えたけど・・・
159154:05/03/01 13:57:15 ID:Gq4VUHJl0
流水力シリーズはまだ使ったこと無い・・・。
どうにも撥水力が売りの商品って、持続力が低いってイメージが・・・。

流帝の撥水性は割と持つ方ですか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:05:51 ID:AV888Usz0

全然話題にもなってないけど、近くのホムセンで激安だったソフト99の
「年間防水」(固形)を買って試しました。

液体の方は以前試していて、固形は初めてだったのですが
下地の処理をきちんとすれば、固形の方はコーティング剤よりワックスに近い、
少し濡れたようなツヤが出てうっとり出来ます。
ただ塗りこみも拭き取りも堅く少し難儀です。

最近はガラス系が流行だけど、きっちりかけたワックスの仕上げの
満足感は、それだけで存在価値があると思いました。

このツヤでコーティング並みの耐久性ならもっと話題になっても良い筈では?
ってことは耐久性がイマイチなのか??
このツヤがどれくらい保てるかは判らないですが、この上から
ツヤ保持の為にシュアのワックスとか塗っていこうかな。
161黒いの:05/03/01 15:15:21 ID:4+ZvW0XqO

質問なのでageさせていただきますm(__)m

シュアのワックスとガラス系のミラーシールド愛用です。
ゴーグリでのメンテに向いてるのはどちらなんでしょう?

ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 15:21:59 ID:xqiwoA1I0
>>160
本当に年間維持出来たら業者は商売にならねーよ。本当は一ヶ月くらいでダメになる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 17:37:17 ID:h+E9EoBR0
>>159
流水力帝王&光沢プラスなら、わりと保つ方だと思うよ
施工後2〜3ヶ月経っても洗車した後は他の撥水系のコーティング直後より水が流れた。
撥水系ではお勧め。
ただし、無印とスプレータイプの超低摩擦シールドはやめておいた方が無難
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 18:18:34 ID:okHzJuv1O
>159
帝王使ってるが今まで使ってきたコーティング、ワックスの中では一番耐久性がある。前にも書いたけど2ヶ月経過でボンネットの水玉が走行風で転がる。しかも15年落ちの車なので、程度のいい車ならもっと持つんじゃない?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:03:00 ID:2s9+Am+s0
>>160
以前使ってた液体の方は耐久性ありました??半年でも持つなら買おうと思うけど
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:45:16 ID:+fifT4AP0
今ポリラック施工してるけど、流水力を上からかぶせても大丈夫なのかな?
誰か試した人いませんか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:37:21 ID:52RNQJ0j0
>>166
むしろ人柱キボン
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:34:46 ID:FGsB1OO7O
今日オートバックスに行ったらPIAA ACCURがクロス、スポンジ以外全て半額でした。買ってみようと思うのですが3種類の中でどれがオススメですか?また使った事のあるかたそれぞれのインプレお聞かせください。お願いします。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:11:56 ID:kUFFSZhV0
>>168
今までこのスレで PIAA ACCUR の良い評判はなかったと思うなぁ。俺は使ったことねぇ。すまそ
3種類って確か「耐久性」「光沢」「汚れ防止強化」の3つだったよね?
自分の希望で選ぶのがイイよ。

ちなみに俺だったら無難に耐久性のを選ぶ。高いんだから長く持ってもらわないとね。
170154:05/03/02 03:53:16 ID:NcPumNLH0
おお、結構持つようですね。
今のスピバリが無くなったら次は光沢プラス行ってみよう☆
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 08:23:37 ID:nwjzK5McO
PIAAの小さなサイズのスポンジだけはやめとけ。
コシがなさすぎて耐久力もまったくない。
ドア一枚で一個もつかどうか。。。
半額にもなってないみたいだから興味もないかもしれんが、一応念のため。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:13:10 ID:mbTvKZNt0
>>171
何だかACCURといいワイパーといいHIDといい高効率バルブといい、
PIAAって(ry
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:39:59 ID:pTzu9WV10
J娘でシュアの旧型の鏡面仕上げクロスが50%OFFだったので2枚買ったよ。
いい買い物した。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:39:45 ID:lGo6gWulO
もともとスモークがかかったガラスに、
キイロビン使ってもはげたりしないですよね?
取説読んで不安になりました。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:41:31 ID:ypkDbQ3K0
スモーク?プライバシーガラスのことか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:55:33 ID:mVCIUiXg0
新車購入時にオプションでコーティングしてくれるけど、
5年ものとかやらないほうがいいのかな・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:59:22 ID:lGo6gWulO
プライバシーかな?
後部座席の方のガラスだけ買ったときから黒かった。
キイロビン使っても大丈夫ですかね?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:04:56 ID:ypkDbQ3K0
>>177
問題なしやっちまいなぁぁぁぁーーーおksjdcじn
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:04:59 ID:Q2OPJG/C0
>>177
そんなこと気にせずキイロビンしていた俺って一体・・・orz
ちなみに全く問題なかったでつ。
車種はレガね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:05:07 ID:TRnGtVhf0
>>177
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:11:03 ID:pAhRJ2bIO
>>177
プライバシーに関わることなので言えません
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 22:33:03 ID:PuskMztI0
ハゲワラ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 09:33:29 ID:EgeJopBe0
プライバシーガラスって中に黒い奴を挟んでるんじゃないの?
それとも内側に普通に貼ってるんだろうか、あれって
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:42:23 ID:3yeY1p+m0
>>183
そだね。
あと、ガラス自体が染まっているのもある。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 10:52:08 ID:7QxS/gW50
プライバシーガラスって言う安全性を無視したものを
メーカーが純正装備していることが理解できない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 11:51:11 ID:ARmdjYdGO
>185
まぁ前席禁止だからまだいいんじゃないの?フルスモークにしてるバカよりマシ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:18:57 ID:QfIxgSOX0
スレ違いになってるね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:52:51 ID:usU1UPvy0
なんだよ
ドンキでアクア2.2k円じゃん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:44:48 ID:LE82wuOr0
在庫処分
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 03:28:19 ID:5KwZD3YG0
決算処分
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 10:25:33 ID:rwUae4VJ0
ど、鈍器キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!



192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 18:54:09 ID:9bUQMZ/KO
ふくピカの水アカとり使ったことがある人いたら感想キボンヌ(・ω・)ノ今日買ったが大雪…orz
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:17:18 ID:TzZmk+JS0
>>192
シートだけあって水アカシャンプーより少し効果薄い。もちろんクリーナーには遠く及ばない(´・ェ・`)
磨きキズも気になる神経質な人にはオススメできない。強くこするなと書いてあるけどある程度力入れないと
水絞った雑巾で拭くのとほとんど変わらないし orz
194名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/04 21:51:32 ID:aPhY0d7p0

フロントガラスの水垢にメラミンスポンジってダメかなあ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 21:57:11 ID:e9cuOqdL0
ディーラーからCPC勧められてるんですが、
色褪せないということですがそんなに違うものですか?
鮮やかな色にするならしておいたほうが良いといわれました。
結構高いし、5年間なので後で後悔のないようにしたいのでアドバイス頂けたら嬉しいです・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:05:28 ID:B932XnLR0
>>194
じせいさようでぐぐれ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:12:41 ID:Zr+sxI9RO
ふくピカのレスさんくす。普段はスピやコンパウンドを使ってますた(´・ω・`)軽い水垢とかなら取れるかなと思ったのと、今やってるCMにココロを奪われたもので(;・∀・)ドキドキ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 00:39:11 ID:Kkc3UNHD0
>>197
個人的には結構重宝してる。
砂粒乗っかった状態で使うのは論外だけど
うっすら汚い状態なら結構水垢がんがん落とせるよ。

ただし、面をこまめに変えないとすぐだめになる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 07:51:31 ID:fYoVCfgZO
新車を購入したのですが
まったくわかりません
みなさんが言う、アクアやブリスってのは
ワックスとは違うのですか?
私は液体のワックスを友人に奨められ、購入したのですが
そっちのがよさそうです
あとお勧め鏡面クロスとアクアは鈍器
でも売っていますか?
アクアにしたいのですが…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 08:41:33 ID:vxs/RmE10
>>199
アクアってそんなオススメされてたっけ?

>鈍器
アクアは売ってる。鏡面クロスはカー用品店以外ではあまり見かけない。

とりあえず、買った液体ワックスの商品名と車の色を晒してみたら?
201?z?????m?H?j?Z???m?H:05/03/05 11:08:44 ID:mbDycwUD0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:43:00 ID:I4Zmp9+I0
なんか雪積もるとクルマって綺麗になるよね。
洗車代助かるよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 13:45:01 ID:zpdMh3Ob0
よごれるだろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 14:38:44 ID:h6brJ7yb0
妙に綺麗になるよな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:00:22 ID:I4Zmp9+I0
雪が積もったまま走ると、積もってる雪が滑り落ちていくでしょ?
そしたら綺麗になるんだよね、自然に溶けるのを待つと汚れるな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 15:11:05 ID:fAbYJlb+0
新車に、CPCをやろうと思いましたが、評判が良くないですね。
洗車に時間をかけたくないのですが、どういう方法が艶、コーティング効果があるでしょうか。
コーティングはブリス、シャンプーは・・・と調べたのですが、用意するものが多すぎて躊躇しました。
フクピカ(特に超撥水)が評判良いみたいですが、これで月イチくらいで拭けば新車の持続効果高いでしょうか。
207199:05/03/05 17:06:39 ID:fYoVCfgZO
車はアルファードの黒色です
ブリスかアクアをかけると
次からはシャンプー洗車だけでよいんですよね?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 17:15:01 ID:Du4A8kG5O
アクアはシャンプー必要ないよ。
俺は二回目から水洗い→アクア→水洗いしながらアクア拭き取り→水拭き取りとやってます。
209名無しさん@Linuxザウルス:05/03/05 19:23:02 ID:gw+kafCJ0
12月に新車購入した時にCPCをディラーでしました。
実感的には二週間に一回水洗いしてますが、とてもきれいですね。
雨や、雪の後は汚れますが、水洗い、ふき取りきれいになります。
あとは、この効果がいつまでもつかですね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:59:14 ID:ii3rKz/50
鈍器のアクア2.2Kって、鈍器全店の価格なんですか?

ヤフオクで、3.3Kも払った漏れっていったい‥。
それに、まだ商品届いてないし。。

逝ってきます。。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:05:28 ID:ORUnxCTn0
>>210
店によって違うよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:30:04 ID:UPpMAIDL0
スーパーオートバックスで6,090円で買った俺は・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 07:35:49 ID:oX8f25hj0
オートバックスとかイエローハットとは、
ホント商品高いよね・・・。
よくあんな殿様商売やっていけるな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 08:52:53 ID:w8CnvNsxO
専門店は品揃えが豊富で値段は高い。当たり前。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:28:51 ID:3ZcNSwse0
>>212
漏れも買った
でもMDチェンジャーつけたキャッシュバックで5000円浮いた
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 09:42:45 ID:QDBrzf1m0
どこのドンキでそんなに安く売られてるんですか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 11:41:46 ID:0qlScYKi0
>>214
客とのつきあいを大事にする専門ショップならわかるけどなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 12:36:22 ID:fidp92ih0
カーショップで姫扱いされてるDQN系の女店員が嫌いだ
例外もいるけど
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 13:26:03 ID:AH0G2zDlO
さっき地元のさもね〜小さなホムセンに風邪用のマスク買いに行ったらスピが498円で売ってたからおもわず(゚∀゚)ってなって買いますたわ。ブリスやアクアも置かないかなぁ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:41:45 ID:lc2lbEdG0
アクアクリスタル導入します。
いまガラスにガラコ施工していますが、そのまま外装全面アクア使用しても
ガラコの問題は無いでしょうか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 15:52:19 ID:hvctyv4w0
>>220
以前、フッ素ガラコ施工済のリアガラスの上に某ガラス系コーティング施工した事あるけど、某ガラス系の弱撥水効果が得られただけでした。
2・3回雨に降られて下地のガラコの強力撥水が蘇りましたが。
あんまり意味はないかと。
222220:05/03/06 16:17:26 ID:lc2lbEdG0
>>221
ありがとうございます。
別に2重効果のようなものは期待してなく、アクアの効果が発揮されないような
悪影響が無ければよいのですが…下地のガラコによりアクアが定着しにくかったと言うことでしょうか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:34:13 ID:Sv49p+j60
アクア塗る前は脱脂したほうがいいよ
簡単にすますには、洗濯粉石鹸で洗車
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 16:35:57 ID:hvctyv4w0
>>222
> 下地のガラコによりアクアが定着しにくかったと言うことでしょうか?

自分の場合、撥水の効果がボディに施工したのと全く同じだったので、ガラコの上からでも問題なくガラス系が施工できたと思います。
ただ、元々の撥水力がフッ素ガラコ>>>>>>某ガラス系だったというだけでしょうね。
経験的に言うとガラコとの相性問題はないです。

お使いのガラコよりアクアが撥水力で勝るということは無いでしょうから、”意味は無い”と思いました。
もしアクアの水弾き効果がガラコ以上ならこの限りではありませんけども。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:31:33 ID:xeKWv4WC0
鈍器土浦にて2400円でゲトー >>アクア
このスレのエロゐ人、ありがとう!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:19:54 ID:ItWblpM10
アクアは施工が簡単だし耐久性に満足してます。
拭きムラが少し気になるが手直しついでに2回アクア塗ってます。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:41:36 ID:xEmd2h6e0
液体洗濯石鹸
アクアクリスタル

現時点、最強で間違いないと思う
228220:05/03/06 23:52:24 ID:lc2lbEdG0
ありがd
さそく楽天で注文しますた。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 00:58:25 ID:BiuU3d3R0
アクア施工してる人らに質問 ( ゚д゚)ノ
サンプル(広告)写真のような鏡面になりました?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 07:57:40 ID:oa/tyfnm0
>>229
なる
しかし、二日後・・・

実際のコート寿命は広告よりも長いとも思うし、輝きも鋭いと思う
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 16:09:56 ID:ZwZYm9Wp0
アクアって、付属のスポンジと布で施工したらいいんですか?
もっとおすすめの方法はありますか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 18:16:40 ID:3B3Irnxh0
>>229
施工して3週間のものです。
車体色:赤(2003年式)
>鏡面になるか
なります。かなり満足のいく結果です
効果は、たまたま施工して3日くらい経ったときに雨が降ったのですが
その翌日・・・・
もう、ピカピカでした。
今までのワックスとは全然違う感覚です。
雨の日に汚れないのがすごくいい。

ブリスやCG1でも同じ結果だと思うよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:35:25 ID:iY5CqDg/O
スレ違いかもですが、洗車傷が最近目立ってきちゃって、その傷を消したいのですが何かいい方法ありますか?ちなみに色はホワイトパールです。お願いします
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:50:31 ID:1XgSySI/0
特売?のアクア狙いでドンキ行ったんだけど、買ったのは300円のシャンプーワックス・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:00:26 ID:IfIB/igpO
磨きキズを目立たなくしたいなら、とりあえずコンパウンドかスピリットはいかがでスカ?漏れはダーク系だけどそうしてまつ(・ω・)ノ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:03:13 ID:iY5CqDg/O
233です。ありがとうございました。早速休みの日にやってみます。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:04:33 ID:iY5CqDg/O
233です。ありがとうございました。休みの日に早速やってみまつ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:07:01 ID:QQKPeRR00
すをつに変えた件について
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:13:05 ID:IfIB/igpO
なんとなく…他にもそうカキかたする方がいたし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:15:27 ID:QQKPeRR00
>>239
かわいい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:24:00 ID:IfIB/igpO
ちなみにキズクリアーってのを使ったことはないですが、あれは能書き通りに埋まる?目立たなくなるんですかね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:31:23 ID:qAQeM/1x0
>>241
私も購入して施工待ちです。
誰か答えて。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:41:34 ID:nURfSI8q0
>>241
まぁ埋まる。しかしムラができやすい諸刃の剣。

シャンプー→拭き上げ後に施工。
塗った傍から拭き上げるくらいのつもりで。つまり乾燥時間は0に等しい
くらい。ボンネット半分とかやったら、それだけで拭き上げは大変なもの
になります。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:02:03 ID:0XMA7nM80
このスレ見てどーにも気になった漏れは、
高いのを承知でアクアクリスタルを黄色帽子で買ってしまったよ。
超自動後退で売ってるブリスと迷ったんだが、ややアクアの方が安いのでこっちにした。


で、今日施工。

最初に水垢取りシャンプーで洗車後、鉄粉取りシャンプーで再度洗車。
その後アクア施工。

その後車に乗らなきゃならぬ用事が出来たので乗って帰ったら、
もう埃まみれ(泣

取説には『48時間程度で完全硬化』ってあるから今は放置。
明日水ぶっかければ綺麗になるのかな?

一応、施工直後はムラもなく綺麗に仕上がったよ。案外簡単だった。
それまではPIAAのACCUR使ってたんだけど、効果が謳い文句通りなら乗り換える予定。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 02:17:04 ID:W2DZqS/m0
>>244
アクアはドンキで買うのが正しい購入方法です

明日水ぶっかけて下さい
新車以上に輝く塗装面が泥の中から顔を出すことでしょう
246244:05/03/08 02:29:32 ID:sdJzYAutO
>245
早速のレスサンクスコ。バソ電源落としちゃったから、携帯よりレス。

ドンキ逝こうとも思ったがウチからだとちょい遠いんで黄色帽子にしたんよ。

そうか、そんなに凄いのかぁ。楽しみですわ、マジで。

濃色車だから、なおさら楽しみ(゚ー゚*)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:03:20 ID:b9WkDM8u0
アクア、近所のドンキでは4.2kだった。
どのに行ったら安いんだろ・・・。
248訂正:05/03/08 09:07:51 ID:b9WkDM8u0
アクア、近所のドンキでは4.2kだった。
どこに行ったら安いんだろ・・・。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:16:36 ID:BA3jekQk0
ここで言う『安いアクア』はスポンヂ付きの水虫の薬みたいな形のやつ?
それとも風呂場の洗剤っぽいやつ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 09:58:50 ID:ht1f24s0O
ああ、やっぱり…。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:36:37 ID:rZZFN8Jk0
俺が近所のカインズホームで買った安いアクアは風呂場の洗剤っぽいやつ。
320ml入ってる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:03:13 ID:etj9vfzV0
納車後約2週間でメーカーOPでフッ素コートがしてある車に乗ってますが
何かお勧めってあるでしょうか?
暫く何もしない方がいいとも言われるのですが・・・
色はシルバーです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 12:56:28 ID:/O0Ogg7R0
>>252
長持ちさせたいのであれば、洗車機はNG。
基本的に手洗い水洗い洗車ですかね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:04:44 ID:COne4xJP0
あの流水力超低摩擦シールドはどうなってんだ?
全然はじかんぞ!これではじいた人いるの?
流水力帝王ははじいたけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:15:28 ID:3pA5pyfUO
俺も超摩擦シールド期待を大きく裏切られました。もう買わね
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:36:59 ID:uST0SWOGO
アクア 川口鈍器で320ml2980遠だったよ
買っちゃった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 18:55:58 ID:dyewcLGQ0
流水力帝王→超低摩擦シールド だとガカーリするよなぁ、やっぱ。
艶は出るんだが、帝王の40km/hで水玉が飛んでいく快感に比べると…
最近は、寒いのでアクアに浮気中。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:14:10 ID:COne4xJP0
なぜあれを売り出したのだろうか?
きちんと下地処理したら帝王より弾くのかな?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 19:30:37 ID:GtJTwo320
施工が簡単だからだろ?
あの宣伝ビデオでも簡単を強調してたし。
はぁ、帝王にしときゃよかったーよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:17:46 ID:aIUtLu9I0
帝王を知っているのならスプレーでって時点で怪しいと思わないか?
俺は光沢プラス使ってたんだが怪しさ爆発に感じた上に値段にびびって却下したんだが
といいながら今はブリスをテスト中
光沢には感動しなかった。施工の簡単さには感動したが・・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:26:54 ID:FLcFZ/4s0
防水だけじゃなく紫外線からもボディーを守るってコーティング剤
よく増えてきてるけど(流水力など)何%くらいカットし続けてくれんのかな?

あと、○ヶ月持続ってあるけど防水、紫外線防御ともに
その期間、効果あるってことなのかな?
それぞれ成分が違うからまだ{水は弾いてるけど紫外線防ぐ効果は
消えてる}なんてことがありそう。見て判断はできないけど。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/08 22:42:17 ID:wHmjUD+Q0
練馬鈍器はアクア320ml2580円だけど
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:58:39 ID:bYguU2k30
アクアを越えるものなしだな
264244:05/03/08 23:08:15 ID:0XMA7nM80
>>245の言うとおり、今日は砂埃&花粉だらけになった愛車を
マジで水洗いだけしてみた。
水をばしゃーっとかけて、さーっとセームで拭くだけにした。

綺麗。施工直後より綺麗なんじゃないかってくらい。
しかも、よく見ると少々だが洗車傷が少なくなってる。
黒なんで細かい傷でも光加減で目立っていたんだが、
何故か綺麗になっていた。

すげぇよ、アクアクリスタル!マジ惚れました。(´ε` )
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:18:28 ID:l0baa54U0
鏡面クロスを買わなきゃアクアを買ってきた意味が無いよなぁ…
266265:05/03/09 10:23:22 ID:l0baa54U0
レス検索をしたら激落ちクロスが良いみたいなのでスーパーで買ってきまつ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 12:44:59 ID:OUpP17r3O
洗車初心者だけど、
アクアクリスタルにしようと思います。

難しいことは分からないけど良さそうだし、近くのドンキに売っているし。

気に入ったら、今後もずっとアクアクリスタルにしようと思います。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:36:43 ID:vUuj18Kj0
このスレ読んでたらアクアクリスタル欲しくなってきた・・・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:47:42 ID:wWF/gEAg0
なんか最近、気持ち悪いほどアクア支持だなあ
漏れもだけど

やたら売ってる、カンタン、効果、たまに安いのがある、でアクアが勝者なのかな

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 17:56:01 ID:vUuj18Kj0
漏れの場合、休日は自宅前でひたすらマタ〜リと手洗い洗車するのが好きなので、
マンドクサイ固形WAXでもオッケ〜なのよ。
いくらアクアクリスタルが(・∀・)イイ!とはいえ、仕上がりの美しさは
固形WAXには適わないんと違いますか??そりゃ、アクアの施工が簡単なの
はわかりまつが。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:03:28 ID:hchhayEr0
>>270
でもさ、やっぱ手間暇かけてじっくり仕上げた車が雨一発で台無しになったらショックでしょ?
施工の簡単さの他に、ガラス系は泥で汚れてもちょっとやそっとじゃへこたれないことに魅力を感じる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:21:00 ID:vUuj18Kj0
アクア2500円なら買う。6000円高杉。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:26:01 ID:g5FNiOip0
固形WAXのぬらぬら・テカテカした感じが好みなら
ガラス系だと物足りないかもね。さっぱりした光沢だから。
(↑自分でも「なんと擬態語だらけの表現!」と思うがw)
でもガラス系には育成ゲームのような育てる楽しみがあるのも事実。
あと、フッ素系ガラスコート+ノンシリコンウォッシャー液を使ってる身としては
WAXでギラギラしてくるのも避けたいところ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:50:13 ID:DzfDJ0GF0
艶も大事だが、もちも大事、ってところがオレには大きい。
結局は数週間に一度は洗車、コートなりWAXなり、という
パターンになるのだが、WAXの時は不測の事態があったりする。
自分の前を走ってる奴が走行中にウォッシャー液を使うと
かなりムカが入ったもんだった。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:54:48 ID:YJd6ib7v0
翌朝には花粉まみれ。哀しいよ。東京です。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 18:57:29 ID:hchhayEr0
そういや昨日、先行車の型落ちオンボロマークUのおっさんが走行中に窓から手出してタバコの灰(?)落としてやがったのが超ムカついた。
PCS施工直後だっただけに余計。
煽りたい衝動をグッと我慢して、信号待ちでおもっきし車間距離とってやったw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:19:07 ID:YBmHQka70
みなさんはアクア使う時シャンプーせずにいきなり施工してますか?
今時の黄砂がたっぷり付いた状態でいきなり施工するのは抵抗あります。
大丈夫なんでしょうか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 19:49:03 ID:Q4XaAof6O
いついかなるときでもとりあえず洗車しる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:07:54 ID:pQTfofvy0
五年落ち某ミツビシ白塗装車海苔です。
ずばりおすすめのコーティング剤を指定してください。

流水力シャンプ→シュアラスタスピリットまで今日逝けました。
明日指定の品をgetして施工しようと思います。おながいします。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:24:47 ID:gFVozkEh0
>>279
コーティングに何を望んでいるかによるなあ。
持ちか?艶か?保護か?施工の簡便さ?傷消し?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 20:25:14 ID:zngIj4tfO
>279
流帝
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:08:09 ID:68B1XbGg0
>>269
今までブリスだったんだけど、
施工の仕方は多少違うけど仕上がりが変わらないから
コスト敵に安いアクアになったのであります。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:11:32 ID:vUuj18Kj0
ブリスって何ですか?
284283:05/03/09 21:12:45 ID:vUuj18Kj0
スマソ
ブリスでググったら出てきたorz
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:45:26 ID:WkkIkvNx0
ドンキで安く売ってるアクア、クロスとスポンジが付属してないのね・・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:06:50 ID:QUm40OTq0
>>285
そんな代用出来るような物が付いてて高いなら、むしろ付いてなくて激安な方が良い。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:47:00 ID:/1mg/Q3+0
>>285
店による。うちの近くの店では、
・2000円で、108cc+スポンジ+クロス
・2500円で、320cc
両方あった。

俺は別のドンキで、2500円の320ccと、クロス3枚入りを600円で買った。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 23:47:20 ID:V5XtQ2/Z0
他の安いクロスやスポンジでもOK?付属のじゃないとキレイにできないとかはないよね?・・・w
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 00:01:05 ID:PR+aLi2v0
付属のなんて粗悪品みたいなもんだから
ホイール専用にしてるよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:13:52 ID:TAz5B9kc0
次の洗車のときに、前回施工した古いワックスを
きれいに洗い流して新たにワックスをかけなおしたいと
思ってるんですけど、オススメの洗剤ってありますか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:41:46 ID:qvhK9mYa0
>>290
洗剤とは違うが、シュアラスターのスピリットなんていかが?
なんか、このスレにも下地作りにイイ!って書いてあった希ガス。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:37:13 ID:Nw30GuH10
>>271

>でもさ、やっぱ手間暇かけてじっくり仕上げた車が雨一発で台無しになったらショックでしょ?

そんなこと言ってる人は、まだまだだね。
洗車マニアを極めると、雨で汚れるとうれしくなる。
だって、また洗車する楽しみが得られるから。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:11:01 ID:uy3MoQfH0
マゾだ、それはマゾだ・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:17:52 ID:zP58/PbUO
雨が降ってショックか嬉しいかが、車好きと車オタの境界線じゃないか?(・∀・)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 12:56:14 ID:MNaE5p0/O
初心者です。
このスレおすすめのアクアクリスタルを買ってきました。

明日から冷え込むとのことなので、先程施工致しました。

まずは水で埃を落とし、ジョイオレンジピールで洗車。

そしてスピリット。

もうこのへんでくたびれましたが、
最後の楽しみアクアクリスタルがあるので、もうひと頑張り。

楽!簡単!ムラにならない!アクアクリスタルの施工がこんなに楽だなんて!段々と愉しくなって来ました。

最後に鏡面クロスで仕上げ。

もう凄い艶!こんなコーティングがあっただなんて!
簡単施工でコスト安!
2ちゃんねるでおすすめの理由が判りました。

ドンキにも自動後退にも売っていて本当に人気なんだと思いまつ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:40:33 ID:arJ4p4lZO
なんで最近こんな気持ち悪いくらいアクアマンセーなのw
俺もアクア持ってるけどまだ使ってないなー自宅で洗車できないとアクアって使いにくい気がして。
埃飛ばし→シャンプーすすぎ→アクア流しって三回も高圧洗浄機使ったら一回の洗車に1200円もかかっちまう…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 14:02:47 ID:LVU13woTO
やっぱ自宅で洗車できない人は大変でつね(´・ω・`)コイン洗車場は混んでると長居できなそうだし… 折れは自宅以外で洗車したら妥協しまくりそう!家に帰って車みて orzってなりそうだな!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 17:37:53 ID:m6pts/ks0
>>295
オレンジオイルは大切な塗装面には使わない方がいいと思うけどなあ。
理由は食器汚れ落しの何に効果があって配合されてるのか検索すればわかると思う。
新車並みの時は大丈夫に見えても劣化した塗装面だったら・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:35:56 ID:5gsMjBL70
何が問題なの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 18:52:31 ID:fn21LubN0
アクアは界面活性剤を含んでいるとはいえ、やはり
気持ちとしてシャンプー洗車は欠かせない。
自宅洗車だが結局>>296と同パターンで一時間コース
なんだよね。
ガラスコートは一度施工しちゃえば、後は手軽故に
毎回施工しちゃうしw
撥水好きでもあるから最近はコスト安の
某フッ素含ガラス系コーティングに切り替えた。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:16:23 ID:nHaZ9nJ1O
こんなとこで某なんて書かれても困ります。
商品名を教えてください。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:16:43 ID:0DCKC0eg0

コイン洗車場

はたして一時停止時間内でシャンプーを塗れるのだろうか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:23:02 ID:c8RK4/pu0
シャンプーは塗るものなのだろうか?
というのはおいといて
どのくらい丁寧に洗いたいかによる
ドアの隙間とかまで洗うのなら無理
さーっと洗うだけなら停止時間の設定にもよるが不可能ではない
しかし洗い残しが出来やすいのでお勧めはしない
ホコリや砂を流すのに1回、洗剤を流すのに1回の2回戦が無難なところだろう
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:29:57 ID:0DCKC0eg0
>>303
お薦め二回コースだと、一時停止は必要ないでしょ・・・もったいなくないかい?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:30:42 ID:uPQ7yBgpO
今日仕事が終わって駐車場に行くと俺の車がやけに黄色い…近づいて見たら花粉だらけだったorz
暗かったからシャンプー洗車も出来ず…
まぁアクア施工してるから水圧の機械で流したら取れるかなと思い流したが余り取れず...。
花粉って直ぐシャンプーなどで洗わないとヤバいですか?
アクア施工でも花粉って退きますかね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:12:29 ID:fn21LubN0
>>301
今使ってるのは、商品名を出すとスレが荒れちゃうんだな、これが。
悪いがガラスコートの前スレあたりを読むか、
ガラス繊維ケイ素ポリマーでググッておくれ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:28:49 ID:5gsMjBL70
>305
何が悪いって水で濡らした行為が一番悪い。
乾いた塗装の上についた汚れは水洗いで擦ればすぐに落ちるが、
汚れと塗装面の間に水が介在すると、水が乾いた時にこびりつきの原因になる。
ちゃんと洗えないのなら中途半端に水掛けたりしないで、
洗えるときまで待ったほうが良いよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:36:07 ID:nHaZ9nJ1O
>>306
そういうことかw
失礼しました
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 20:52:26 ID:arJ4p4lZO
アリストクラスのプレミアムシーラントもガラス系になるのかねぇ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:36:01 ID:jL/yjXdI0
このスレを見て思わず近所の鈍器にアクアクリスタルを買いに走りました。
まずは手始めに小さいセットの方を買いました。

安いですね。以前ブリスを使っていましたが、コスト高なので長続きしませんでした。
ガラス系の輝きが大好きなので、このアクアクリスタルの輝きに期待してしまいます。

撥水効果が余りないのが不満点ですが、TOTOの超親水性光触媒の防汚効果と同じ威力を
発揮するだろうと考えております。まあ、撥水もいいんだけど後のウォータスポットの
発生によるレンズ効果で塗装面が傷むのが諸刃の剣。

やっぱりいろいろ考えたら
施工が楽、価格が手頃、効果が長い、なんと言っても輝きが違う、
アクアクリスタルが一番だと思われ。
コーティング





311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:55:51 ID:8nGhNv+v0
ゴーグリの話題が出てこなくなったなぁ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:01:48 ID:aG6Ev51F0
ゴーグリはしばらくやめてる。
というのは雨のあとがつくように思われるから。
現在、倒産セールで200円で買ったイオンコートエクセレントのみで
その効果を確かめてます。
一月はたったでしょうか、そろそろ初の水洗いのみをして様子をうかがうところです。
水垢無しならゴーグリはちょっと敬遠してしまいますねぇ。
(以前は墓のコート剤のうえにゴーグリ)
雨雪がこのところ多かったのでいい実験機関だったと思います。
そのうち、洗車するのでゴーグリなしの効果をみて彼をリストラするか見ることにします。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:43:29 ID:Z3L1kCtC0
>>309
宣伝やパッケージの成分から考えると一般的なフッ素・ガラス繊維系と思われる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:12:22 ID:KiPmzZbz0
アクアクリスタルを施行したあとに、
ちょっと撥水もほしいので軽くワックスをやりました。

アクアクリスタルの被膜に悪影響ありますか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:18:48 ID:XEpcny9Y0

洗車マニア度チェックってのおもろい
こいつは2ちゃんネラーか?

http://rose.zero.ad.jp/~zad73730/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 01:31:34 ID:zMn3BSEg0
当方豪雪地帯に住む白のプレオ乗りです。今も雪混じりの雨が降り続いています。

春になったら(こっちはまだ春という感じがしませんがな・・)ガラス系代表の
アクアクリスタルか、前から気になっていたザイモールを施工するか。
オレの予想としては、プレオはクリアの層が薄いと思う。
もう5年以上経つから、磨かれて磨かれて薄くなってきたんだろうな。
だからこそ今この状態でアクア使ってガラスの膜を形成したほうがイイと思う。
なんか知らんけどすぐ汚れて、しかもすぐ黒いシミになります。
父ちゃんのランカスターはオレよか簡単(フクピカだけ)な洗車してるのになぜか綺麗だ。
いつか見たザイモールの凄さも捨てがたいが、今のオレにはまずはアクアクリスタルで
「ガラスのクリア層を形成)した方がイイのでしょうか?
なんか駄文すぎて恥ずかしいけど、ご教授願います。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:08:50 ID:zkgCY8Rg0
ガラス系って言ってもコンパウンドで強くこすると落ちてしまう?
素人な質問ですまそ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:09:08 ID:emKKsd8A0
>>316
ドンキでアクア買え
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:17:04 ID:3+Y72oyeO
>>316

やはりここでのおすすめアクアクリスタルだろ。
実績はあるし、コスト安。
とても信頼できる商品だ。

さあ君もアクアクリスタルの世界においでよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:21:04 ID:gO4MSWZN0
秋葉原のドンキでアクア小が\2380、大が\2980だったかな?
最近、カー用品専門店じゃ考えられない安さですね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 08:22:20 ID:RJ9BGZxlO
アクアに期待しすぎ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:48:30 ID:6F/D1oWY0
コストパフォーマンスを考えれば仕方無いべ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 11:48:06 ID:sH3mZPAY0
アクアを買いたいのですが
でも鈍器が近くにありません(田舎です)
通販かオークションで安く買った方、
お勧めの店か出品者教えてください
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 15:54:23 ID:gO4MSWZN0
>>323
愛が足りない

漏れは思いたったら茨城から晴海のSABまで飛んでいった事あるよ
交通費?ああ交通費ね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 16:48:17 ID:YP+VgkiS0
>>323
まずはここで検索
http://www.aucfan.com/

相場は大体\2,000-\3,000かな
326303:05/03/11 17:08:32 ID:MgByNVqh0
>>304
もったいないと感じるかどうかは価値観と環境の問題
ちなみに俺は自宅で洗車なのでほぼ無関係だが
近場の洗車場では水洗い300円なので2回やっても600円
ゲート型の高圧水洗車機も水洗いコースがブロア水切り付で300円(こっちは俺もたまに利用してる)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 17:33:05 ID:sH3mZPAY0
>>324 近くの鈍器まで片道240kmあります。
>>325 オークションが一番手っ取り早いですね。

うーん。悩む
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:13:14 ID:OgtV/gS80
アクアクリスタルを通販で買うと
320mlお徳用ボトルで¥5,800位だね。
http://www.rei-com.com/
http://mazza40749.versus.jp/shop/aquacrystal/

やっぱオークションとかで買うのがいいかもしれないね。
鈍器があればそっちのほうがいいけど。
ドンドンドン、ドンキー、ドンキーホーテー♪
アクアーアクアー、アクアクリスタルー♪



329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:16:47 ID:YBNuXaW80
アクアの最安値は\1980
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:28:05 ID:gO4MSWZN0
>>329
ぅぁ!安ッ!
まさか「悪々リスタル」ではないだろうな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:54:13 ID:zkgCY8Rg0
まぁ定価が高すぎるだけだな。
便利で良いコーティング剤だけど320mlで3000円以上するなら絶対に買ってない。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 19:59:45 ID:vWvP7fcS0
アクアクリスタルって、寒い地域で雪道走ると悲惨なことになるな。
ブツブツにキモく凍りつく。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 21:51:39 ID:H68BDHhN0
>>332
アクアクリスタルは走りませんが、何か?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:13:57 ID:3+Y72oyeO
>>332
妄想乙

なんとしてもアクアクリスタルを悪く言おうとする工作員乙。


みなさーーーんコーサクインでつよーーー!!!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:14:00 ID:XujP1Bl70
走らんよねえ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:14:56 ID:3+Y72oyeO
走らねーよw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:18:41 ID:tCA70Yfo0
>>336
正直どうでもいい。ていうか、おまえもいちいち反応して詰まらん煽りを入れるな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:20:37 ID:RJ9BGZxlO
流水力帝王施工して3日になるが、雨が降って埃が水玉に浮いてたのでホースで放水して近所走ってきたら水玉ほとんど落ちてキレイになった(・∀・)やっぱり撥水は気持ちいいわ(・ω・)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:23:46 ID:XujP1Bl70
「走らんよねえ」
「走らんでしょ」
パターンだったのにっ

>>327
近所にカー用品扱ってるホームセンターない?
探してみるとひょっこりあったりする。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:54:31 ID:oAeA6/b80
ア ク ア 業 者 も 決 算 で 必 死 で す
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:02:19 ID:6N2m0e5V0
熱帯魚屋に決算なんかあったのか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 01:07:25 ID:N5u7nDgd0
ソープ嬢を3時間程雇って生身で洗車してもらったら
代金はいくらくらいになるでしょうか?

傷一つつかないとおもいますよp
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 07:26:04 ID:kKENpzSP0
傷はつかなくても変なシミが、、、
344今一度:05/03/12 08:07:08 ID:HzED1TIyO
走らんよねぇ〜?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 09:02:57 ID:XRwFkiRB0
走らんでしょ〜!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 11:22:50 ID:j5jwKd750
くどいって周りから言われてない?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:46:34 ID:0Y/UkXy50
言われんよねぇ〜?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:01:13 ID:ZrP8+gvB0
最近アクアクリスタルが大好評みたいですが、
あれって細かい洗車キズとか目立たなくなるんですか?
最近日が当たると細かーい洗車キズがワックスの拭き残しみたいに見えてきて、
何かいいものないかと探してました。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:06:16 ID:Z//D7MTm0
昨日アクアクリスタルを3980円で買ったから、明日使ってみる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:08:46 ID:2Xy94gAG0
車のボディは乾いてるとき
絶対に磨かないでください
キズだらけになります
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:16:32 ID:ZrP8+gvB0
このスレ読み返してたら、>>235にコンパウンドかスピリットがおすすめとありましたが、
スピリットってシュアスピリットのことですか?あれってキズも目立たなくするんですか?
連投すいません・・・。

>>350
乾いた状態では絶対に拭かず、濡れてる時にしか磨いてないんですが、最近少々目立ってきました。
ブリスを使ってたんですが、ここで絶賛されてるアクアに変えてみようかと思います。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 15:40:52 ID:KwDUl4yh0
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106925300/
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106925300/
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106925300/
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:00:47 ID:iRBXmnAL0
>>348
ガラス系コーティングに期待しすぎ。
かえって傷は目立ちます。

>>352
オススメなのと、それで切り替える人なんだから
ここでいいんじゃないの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:07:33 ID:j5jwKd750
つうかそろそろ洗車系のスレッドを統一してもいいんじゃね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:36:47 ID:iRBXmnAL0
>>352のスレも、一部分離してやっと落ち着いたとこ
なんだよ…
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:42:30 ID:2BGYw1QP0
流水力シリーズをスキー・ボードに塗ったらワックスより滑りやすくなりますかね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:47:37 ID:m8H9tiNV0
スキー・ボードなら滑水力の方がいいんじゃないの
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:50:07 ID:hTaB2Xew0
>>355
粘着が湧いてくるたびに分離してたらきりがない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:26:55 ID:WLdNj3i50
>>358
おまえが自治するわけじゃないんだから黙ってな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:29:57 ID:hTaB2Xew0
>>359
ここはオマエモナー、と返そうか。
ていうか無駄に分散して一覧性が悪いと思うんだが。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:34:24 ID:6ChALneH0
別に両方とも1日でガンガン進んでいくスレじゃないからそうでもないよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:54:54 ID:j5jwKd750
だからこそ一つに統一した方がよくないか?
どうせ大して一日に発言が無いわけだし・・・
分離して閑古鳥が鳴いてるスレもあるしね(w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:06:32 ID:jLWP7qaQ0
1990円でアクアの小さいやつ買ってきた。
月末施工予定。楽しみだ。日記
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:57:49 ID:9lCcSDGj0
>>356
下手にへんなもんつけたらソールに悪いんじゃないかな。
おとなしくボードやスキーは専用使うのがいいと思われ。




365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:10:30 ID:Ua/KS7+50
【ガラス系】ボディーコーティングスレ【無機質】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108798041/
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:44:06 ID:0Gj75Rs80
統一に賛成。現にアクア(ガラス系)関連のレス、こっちのほうが多くなってきてるし・・・・。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:03:04 ID:IUTMA95l0
俺も統一には賛成だな。
はっきり言ってめんどくさい。
でもスレ住人というか雰囲気が違って
差別化されているような気がしないでもない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 08:47:14 ID:M4polvjl0
荒れたら隔離で良いんでない
必ず荒れると思うけど(苦笑)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 08:58:10 ID:AQ65mG8n0
いや、過去にBとFの業者さんにも迷惑かかってるしw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 09:46:38 ID:tf2IqYwz0
分離しようとそれは同じ事じゃねーの?
371254:05/03/13 16:31:48 ID:IIlny3lX0
>>254です
おととい、もう一回超低摩擦を買ってみました。
理由は、発売元に電話して聞いたら、低摩擦の方が弾きます。
と言われ塗り方をいろいろと聞き、もう一度チャレンジしようと思ったからです。

まず洗車、次に水を全部ふき取り乾燥、そしてスプレーをしたら一呼吸(ほんとはすぐに)置いて
軽く(強くしたらだめらしい)上から付いた液をなぞり、
すり込まず伸ばす。塗装面を液が完全に覆っているのがわかるぐらい
やさしくのばす。そして最後までやり、10分くらい乾燥、次にタオルで荒ぶき
最後に鏡面クロスで仕上げ。
すると、弾きました!樹脂レンズも、サンバイザーも!もち塗装面も
で肝心の撥水力ですが、帝王との差が自分は解りませんでした。
自分が感じた低摩擦のいいところは、コーティングが帝王に比べかなり強いような気がします。
あと、樹脂レンズなども弾くところが良かったです。

PS
ほぼ一缶、車一台で使ってしまいましたorz。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:44:11 ID:B2R3KtPBO
>371
どっちにしても施工は難しそうだな。やはり帝王にしばらく世話になろう(・ω・)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 18:52:26 ID:0Gj75Rs80
>>371
その効果が何ヶ月持つかだね。もしよかったら今後ちょくちょく経過報告してちょうだい♪
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 20:47:05 ID:izHnLJld0
>>371
そりゃあ一本もつかったんですから・・・残念!!!

10分置いたあとのなんて蒸発してしまって
スプレーしたかどうかわからない漢字なんですが
これはスプレーが足りないということでしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:26:54 ID:SQliK6x80
某洗車サイトで取り上げられ、2ちゃんでもちょくちょく商品名がでているソフト99のフッ素コートのスピード&バリア。
ガラス系で艶と持ちに大満足ですが、最近超撥水が塗りたくなりうずうずしてる。

http://www.soft99.co.jp/products/car/03wax/f_spb.html

これ見てたら他にも良さげなのがかなりある。
艶王マニキュアコートなんて名前だけで相当期待大。

ブリXと零三式を使ってるが撥水+水玉にうずうずしてる。

ちなみに零三式はTT24を入れると艶は増すが撥水性は落ちるらしい。
俺は買ったその日に知らずに全量混ぜてしまった。orz
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 22:45:38 ID:YF2TXPAY0
今、フジの映像でドンキの店内のアクアクリスタル映ったね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:10:48 ID:miXlEGFS0
アクアクリスタルの知名度は少しは上がったかな♪

378254(371):05/03/13 23:49:33 ID:IIlny3lX0
>>373
了解です(2-3ヶ月続くことを祈っています。自分は野外に駐車)
>>374
それは、自分にはなんともいえませんが(明らかに使いすぎてるので)
スプレーした後に拭く時、塗りこむように拭いたらなかなか弾かないと思います。
以前の自分がそうでしたので。自分が思うコツは"軽く"伸ばす程度ですね。
タオルで拭いた時塗れているか解らないと、タオルの力が強すぎます。
乾燥してわからなくなっても大丈夫。多分白はほとんどわからない。
極端に言うと、解るところのみ鏡面クロスで拭いただけでもいいと思います。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:03:25 ID:0Gj75Rs80
>>375
試してみたくてうずうずしてるその気持ちよくわかる( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ガラス系の上から塗る分には全然問題ないよ。
次回、ガラス系の重ね塗りする際にしっかりと落とせば。

俺はおとついアクアの上からフッ素コート スピード&バリア ハンドスプレーを施工したよ。
アクアの鏡面が損なわれることなくフッ素で超撥水!
水流してみて感動した!w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:11:42 ID:o90Lo+Qk0
ふと考えてみた。
シャンプーに家庭用洗剤ジョイを使うのならば、
ガラコやレインXを
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:17:46 ID:tcCi/HaP0
二日前にアクアを、シャンプー洗車、鉄粉取り
無しでやってしまいました・・・。
一応水洗いはしたんですけど・・・。
それで綺麗になった感じはするんですけど
ボディを手でなでてみるとざらざらしてる感じが
するんです。
これってやり直したほうが良いですかね?
やり直すならどうすれば良いですかね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 09:54:22 ID:C/r1WCJE0
>>381
俺ならコンパウンドで強めにこすってみる。
これが新車だと結構神経つかうだろうけどね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 10:58:33 ID:x51XQ9Qd0
>>379
アクアの上から撥水剤のようなものを施工して大成功をおさめたようですが、
逆にアクアと相性の悪い撥水剤ってどんなものですか?
なんか前のほうに、アクアは水弾きが悪いみたいなことが書かれてあったので、
アクアのあとの撥水にてういて参考にしたいと考えておりまっする。

それとみなさんに伺いたい。今も雪降っとりますが、
ボディを見ると、スノーブラシの傷かな?たくさんついてて、アクアの前に磨きいれなきゃ
ならんと思ってます。超ミクロコンパウンドや、鏡面仕上げ云々たくさんありますけど、
傷消し目的の用品でオススメありましたらご教授願いまっする。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:13:09 ID:LeZZxLcs0
うわさのGT88を塗り込めば?
TVではすごく消えてたよTVでは
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:21:27 ID:HB1BU8jo0
>>384
あれは正確に言うと「消えない」んだろ?やったことないけど
「目立たなくする」だろ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 11:42:29 ID:l15+Z34GO
コーティング前の下地処理はキズを埋める塗り込みタイプより、鏡面コンパウンドでキズを消す方がいいんじゃないの?まぁ大きいキズは無理だが。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 19:24:14 ID:C/r1WCJE0
>>383
他のコーティング剤のどの成分がアクアの膜に良いか悪いかなんて実際に使ってみるか
直接メーカーに問い合わせないとわからないっしょ。
失敗したくないなら無難に>>379氏のと同じのを使うとか
(ネタじゃないという保障はできんが。念のため)

あと、個人的に小キズには細か目のコンパウンドでFA
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:44:10 ID:xWFoLvBcO
ドンキでアクアが2500円だった!安いかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 20:54:09 ID:orTfG3G10
>>388
買いだと思うけど
2.2kってのも見たけどね、東京の小平店
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 17:13:51 ID:sfLdFDcN0
ところで、アクアの一層目施工って、次の洗車の時に水がベターッと
くっついた状態になりますか?
二〜三層目と重ねていってからはそういったことがなくなったのですが、どして?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 18:22:16 ID:9QutRL7d0
>>388
安い方だと思う。

ホームセンターの特売:\1980
並鈍器:\2980
糞鈍器:\3980
ホームセンター通常:\4980
アフィリエイトうんこ店:\5980(おまけ付)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:02:34 ID:CKZaV8nh0
近所で流水王が900円
流水王帝王が2000円
どっちが買いですか?
当方月1度洗車します。
値段の差ってかなりありますか?
当方パールホワイトです。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:21:15 ID:0t1ewQkzO
先週末から転勤になり、駐車場で毎日、鳥糞爆弾くらってるorz…しかも漏れの車だけ!狙われてる(;´Д`)固形ワクースやめてアクアとかのガラス系にするかな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:36:20 ID:bPZ0NXSSO
>392
流水王って?普通の流水力のこと?俺は帝王使ってるが撥水系のコーティングでは撥水力、耐久性、施工のしやすさなど最強だと思う。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:42:04 ID:HIldh7vo0
よく、買いですか?って質問あるけど、たかだか数千円の違いなんだよな
探してるうちにガス代のほうが高くついたりするし
それでも探してしまう
みんな綺麗さより洗車に関することすべてを楽しんでそう
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 22:54:34 ID:2k17Lbl30
>>395
どこでも大差ない洗車グッズコーナーなのに、ホムセンに行っては
洗車グッズコーナーで見たことある商品なのに、手に取っては置いてを
30分くらい繰り返せるのは俺だけじゃない筈w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:29:00 ID:0t1ewQkzO
あるねぇ〜ソレ(゚∀゚)洗車もだけど、洗車道具好き!いまはシュアラスターがお気に煎り!
でも次はガラス系試し鯛!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:44:37 ID:bPZ0NXSSO
>396
(・∀・)ノ
俺もだ。特に今使ってるグッズより良さげなの見つけると気になって仕方ない(・ω・)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 23:56:20 ID:yhKr4ITa0
>>394
帝王、効果7ヶ月持続(テストの結果)って書いてありますが、実際何ヶ月持ちました?
(青空駐車や寒冷地等、条件も書いてもらえるとありがたい)
購入を検討しとります。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 09:15:10 ID:UHyr1zFH0
>>399
俺は>>394ではないのだが
以前使った時3ヶ月位は激しく水が流れた
それ以降は追加施工したのでしらない
条件
昼間:青空
夜間:屋根あり
地域:東海地区の準工業地帯の中の住宅地とでもいうのかな・・・
でも直ぐに光沢プラスに乗り換えた
こっちも3ヶ月は充分水が流れたがそれ以降は再施工したのでわからない
ちなみに無印の流水力は3ヶ月後にはちょっと撥水性のいいコーティング状態だった
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:42:13 ID:XFJpuPmC0
うーむ、流水力光沢プラスに段々惹かれて来たぞ。
今使ってるスピバリも結構気に入ってるんだけどね。
施行後一ヶ月、その間三回シャンプー洗車したけど、ツルッとした艶は落ちてない。
フッ素だからか、気持ちの良いくらいの撥水って訳では無いが、まだ良く弾いてるし。

ただこの前の雨の日、ワックスなのかボンネットを水玉が激しく放射状に弾いてる車を
見て、凄く魅力を感じた。そいつの苦労が今水玉となって現れているのだと。
一週間なら酷だが、せめて2ヶ月位その状態になるならやってみたい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 18:29:34 ID:7Q2cq8Hk0
自分も帝王に惹かれてたんだけど光沢プラスも良さそうだなあ
今やってるポリラックの艶が今ひとつ物足りないのだけど
光沢プラスっていい艶でますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:14:11 ID:qZKucOprO
>399
>394です。自分は車が15年落ちと古い関係か、3ヶ月目に入ると水玉が少し崩れてくる感じ。ちなみに条件は
昼間・青空
夜間・屋根付き
地域・田園地帯(笑)

スピード&バリアも以前使ったが塗膜との相性もあるのか撥水力、耐久性とも流水力より劣ってた。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 19:20:17 ID:is0Wkw+W0
>>402
光沢プラス使ってました。(今はブリス試用中)
ポリラックの光沢を知らないので比較はできませんが
個人的な感覚だとブリス3層程度と同じ位かなと5層になるとブリスの方が光ってる感じですね
ブリスを今日はボンネットだけ今日はボンネットとバンパーというように
パネル毎に施工しているので隣のパネルと比較した感想です
405375:05/03/16 19:21:59 ID:UE20RtpI0
質問!
スピバリと帝王って施工方法ほとんど同じなの?
撥水力はどちらが上?

昨日いろいろ迷ったがスピバリを買ってきてしまった。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:20:49 ID:5OLOpHhc0
>>405
施工方法は同じ
407399:05/03/16 21:25:30 ID:l8UKktmV0
>>400 >>403
レスありがとう!帝王のミニボトル買って施工してみます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:08:46 ID:dA0SjgfqO
帝王は高すぎるよ・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:28:04 ID:Y6J17NVE0
帝王、ミニボトルならホムセンで800円だ。
100ml、大型車1台分だからうまく薄く塗ってけば
コンパクトカーは2回できると思うw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 00:31:09 ID:sTN9XDXy0
なにがおもしろいのやら
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 08:43:29 ID:xp+Ottu/0
>>409
俺は3回施工した。
ちなみに2リッターセダン
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 10:50:30 ID:pyA9NpUz0
艶王マニキュアコート使った方いらっしゃいますか?
拭き取り易さとか艶どんな感じなんだろ?
アクアがそろそろ無くなるんでこいつと零三式で迷ってるんだけど
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:03:41 ID:Y6J17NVE0
>>412
個人的に艶や輝きを大々的にアピールしてるワックス及びコーティング剤って
特にあてにならんのだが。もし、すごい艶が出ても耐久力ないだろうし。
パッケージに書いてある耐久期間はあくまで簡単なテストの結果。
実際はその半分持てば上出来だろな。せっかくガラス系施工してきたのにもったいないぞ?

まぁキミの車だからキミが決めれば(ry
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:11:05 ID:ETMY0YkQ0
俺が思うに
基礎施行にガラス系を使って
後は光沢感が欲しいか撥水性が欲しいかで。
艶王シャンプーか、流水力シャンプーでメンテする
みたいなのは駄目なのか?
415374:05/03/17 17:25:14 ID:Odt/xpC90
>>371
私は>>50のようにやったんですがというか>>50なんですが
なにか問題点などあれば教えていただけるとありがたいです。
車はトヨタの3桁ナンバー以降後の黒BIP何ですが少し暗くなり始めたのもあり、
10分後にはなんのこんせきもありませんでした。
当方寒地で施工当時も0度前後でかなり寒かったのでその関係もあるんでしょうかねぇ?
今雨がふっっていて見た感じだと
サイドなんかは2.3ミリの玉でバンバン弾いているのですがボンネット、屋根、トランクは
10ミリ以上のたまにならないと流れていかずカルバナワクス施工一ヵ月後って感じですね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:32:30 ID:HugE5JZ/0
>>414
おまえクラウン乗ってるだろ。
シャンプーシャンプーうるさいんだよ。

どこでも必死な香具師がいるが皆さんスルーで。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:32:12 ID:SOGpdhuM0
>>415
洗車して拭き取りした後、油分除去しましたか
シャンプーによっては水切りをよくしたり輝きが増す成分が入っているYO
アルコールかシリコンオフスプレーで除去しましょう
後スプレー使うときの基本
1 缶をよく振って内容物をよく混ぜる
2 缶の中身が20〜25ぐらいの温度にする
  ぬるま湯につけて、内圧上げないと中身が無くなる前にガスが無くなるYO

418414:05/03/18 00:41:48 ID:0ddy5trc0
>>416
なんだなんだ?いきなり切れんなよ。
俺はエルグランド乗りだけど、うるさいコテでもいるんかいな。
ただ単純に純コート剤とメンテコートで両立出来んもんかねって
思っただけやんか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:09:23 ID:+Ve0W8cS0
流水力シャンプーでメンテしてますよ。
以前買った洗車剤特集の本で、ポリマーの保護に向いていると
載ってたので使ってます。
高いだけあって凄い撥水で満足してます。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:15:08 ID:0ddy5trc0
そんなに弾くんだ、よし、俺も買おう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:28:51 ID:+Ve0W8cS0
以前は別の撥水シャンプーでしたが、値段が倍に
なった分の効果は感じました。
ただ特集本によると塗り込みタイプの流水力には及ばないそうです。
メンテと割り切るなら十分ですよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:51:43 ID:0ddy5trc0
ほうほう、情報ありがとうございます。
今使ってるスピード&バリアの艶と汚れ難さ、耐久性は気に入ってるんですが
撥水性が物足り無かったんですよね。

だからコートは3ヶ月に一回、洗車は2週に一回位のペースなんで、
耐久性の低い方をシャンプーコートで補おうと思ってるんですよ。
上で流水力帝王の話も上がってたんで、とりあえず今は流水力シャンプー使ってみて、
次回帝王+艶王シャンプーで、どっちが高次元を保てるか実験してみようと思ってます。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 08:13:59 ID:PqnqqoxL0
>>418
ガラスコートスレがね、ま たry
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:31:57 ID:GkeXODcI0
自動後退に大量陳列セールしてる洗車と同時にコート
できるシャンプーってどうよ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:52:13 ID:9vildL6uO
いろんなワックスinシャンプーとかコーティングなんての使ったけど…どこまで洗車にコダワリがあるかによるんでは?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:28:08 ID:s3P2ZZ260
アクア良いなぁ〜と思うのだが、どっかのスレで撥水性がそんなに良くないってのを見た。
車の色が濃色なので、鏡のような艶があって、おまけに撥水性が良いと完璧なのだが、
アクアを3層〜5層ぐらいに塗って、その上から流水力帝王をコーティングするとスバラシイんじゃない?
って思うんだけど、どうなの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:34:24 ID:2KKB9+Nd0
良くないって・・・。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:57:14 ID:D+PE9Bwi0
>>424
商品名を言ってくれ。自動後退全店で陳列してるとは限らんから。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 19:58:32 ID:e1r8YheH0
激防水ちゃうかい 今日の広告載ってたけど
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:22:14 ID:D+PE9Bwi0
激防水かぁ。すまんが使ったことない。
確かワックス定着補助剤と合わさった{Wシールドワックス}ってのが売りのシャンプーね。
なら、ちゃんと下地作って使うのがベストかと。「あぁ、シャンプーだな」ってくらいの耐久力しか
ないと思うが。ホムセンとかじゃない限り効果的で人気な商品を安売りするとは考えられんし(特に量販店が・・w)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:43:30 ID:hw36jhsX0
>>426
スピバリがいいよ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:50:29 ID:pouwURpo0
本日、アクア4層目!でも施工中に黄砂入りの雨・・・orz
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:05:41 ID:h/KeUQ+m0
黄砂入りだったのか
異様に汚くなってて驚いた
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:06:13 ID:2KKB9+Nd0
黄砂って言ってるけど、どこにすんでんの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:08:38 ID:fQokMSot0
今日積もってた黄色いのは花粉じゃない?
やばいぐらい黄色かったw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:25:29 ID:2plVJ+M60
今日の通り雨は強烈だったよね。
呆れるくらい汚れた。中途半端に降られるのが一番汚れるようだ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:44:45 ID:oKTFALOJ0
全くだ!明日洗車に逝く
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:53:12 ID:n3ZSzER00
俺の車黒なんだけど花粉混じりの雨ですげ〜汚い!
明日洗車したいんやけど最近風が強いんだよな〜
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:07:42 ID:mdTBsBZU0
もう花粉やら鉄粉やらで何から始めれば良いか分からねーよ…
シャンプー→粘土→コンパウンド→シャンプー→アクアをランクル80でやれ、と?
足が伸びたり腕が増えたりしたらどんなに楽だろうと感じずにはいられない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:43:32 ID:D+PE9Bwi0
>>439
ランクル100の俺でも頑張ってるんだ。お前も頑張れ。
順番としてはそれでOK
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:21:33 ID:CBqFmmzv0
アクア買ってスポンジ買って拭き取り用のソフトクロス買ったけど車が来ないよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 03:56:41 ID:Dnr+84p80
すいません、シュアラスターの洗車スポンジだったら
キズ付けちゃいまんせんか?使ってるひといます?

スポンジ以外はどんなものがおすすめですか?
やっぱりあの白いモップみたいなやつでしょうか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 07:05:14 ID:7jCA80Mu0
>>426
それなら値段は度外視して、圧倒的に最強は零三式だろ。一度使ったがコイツは凄かった。
ただし11と22と光沢剤併用での話し。そうすると艶、光沢、撥水、全てにおいて究極
レベルですよ。
ただし3点そろえると万近い金額になるが、仕上がり自体は超別格です。また欲しいが金が
もうないんで、今はブリスでメンテしているって感じ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 07:18:15 ID:MAgPAkzJ0
そんな金をかけなくても簡単にできるよ
アクアしてから「拭くぴかフッ素」で最高の輝きと撥水ですよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 07:19:43 ID:7jCA80Mu0
そんなレベルとは全く別物ですよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 07:30:37 ID:fuQTF3uQO
シュアラスターのスポンジすこす硬い気もするけど、あの三角使い易いかなと。スポンジはなんでも力入れずに使わないとキズつくよ(・ω・)ノあと洗車中もコマメに洗うようにしてまっ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 08:00:03 ID:MAgPAkzJ0
>>443
それって妙にギタギタに濡れた感じに仕上がるでしょ
妙にテカるいうのか
プラモデルっぽい感じで
好きな人にはいいんだと思うけど
448426:05/03/19 10:25:12 ID:h2fPNp3H0
みなさん多くのアドバイスどうもです。
実は、帝王買ったばかりで、その後にアクアの書き込みみて、
使ってみたい!とウズウズしてきたんですよ。
できれば、アクア使いつつ帝王使えば、買ったばかりの帝王を無駄にしないで済むな。と。

アクア→帝王ってやると、アクアの効力が少し落ちたり、帝王がムラムラになっちゃったり、
相性悪いと、変な色になっちゃったりするんですかね?
アクアのページのQ&Aで、他のWAXとも併用できるって書いてあったんで大丈夫かと思ったんだけど・・・。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:39:23 ID:7jCA80Mu0
>>447
分かってるねー。まさにその通り。まるでニス塗ったように高次元の艶、光沢になる。
ただしガラス系+フクピカでも確かに近くはなるけど、近いだけだね。格が違う。
でも黒以外ならさして分からないかも。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:02:45 ID:0zm8mN5jO
零三式って自動後退とかに売ってるんですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:28:02 ID:Fr9WRpfQ0
ご伝授くだされ
マジョーラネオ、マッターホルン色で全塗装して5年たちます
元の輝きを取り戻したいのですが退色、水垢、小傷、あります
最初にコンパウンドで磨いてからブリスしようと思っていますが
なんか注意点ってありますか?

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 11:28:05 ID:NuerTkpX0
零三式、俺も気になるな…。

それより昨日の通り雨で、花粉銃弾まみれになっちまったから洗車してぇのに、
この強風じゃ出来やしない。orz
453439:05/03/19 14:46:49 ID:i8mqTwn80
>>440、AHCで車高を落とせるから80より楽そう…
フェンダーとドアから1枚ずつやる事にします。


クイックブライト+台所用スポンジで内装をキュッキュッすると凄く綺麗になります。
マイペットみたいに泡立たないし、アーマオールみたいに変なツヤが出ないのでおすすめ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:43:20 ID:t9WyCbYF0
花粉弾除去終了
水ぶっ掛けただけじゃ落ちなかった
結局シャンプー洗車。放置してると固着しそう
ついでに零三式を施工

スレ違いだけどエアクリーナーとかすごい事になってそうだな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:59:52 ID:7jCA80Mu0
もう車傷だらけ。黒だから救いようがないよもう。
なんか洗車する気力が失せてきた。黒い車なんて買うんじゃなかった。
シルバーにのっていた時はキズなんて一つもなかったのに。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:13:04 ID:CliXNAE40
黒塗装の車です。
シャンプー洗いのみで済ませる場合のときの話ですが
全部シャンプーして水ですすぐ間に、丸いツブツブ(撥水性waxのせい)に乾いちゃって白く残るんです。
水吸い取りセーヌで拭きあげても白いツブツブは残ったままで困ってます。
それを残らないようにするのは、シャンプー→すすぎ→拭き上げまで
1面ずつこまめにやるしかないですか?
他に方法有りましたらご教授おねがいします。
いままでシルバー乗ってたから困難が多いです、黒ソリッドはorz
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:22:15 ID:CliXNAE40
>>455
ゆっきりカキコしてる間に同じ色の遍歴の人が!
やばいですよね黒。ふきあげたと同時に花粉ついてくるの解るし。


ちなみに>>456はシャンプー→すすぎまでは1面ずつやってます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:23:00 ID:7jCA80Mu0
>>456
全く同じだな。オレも前はシルバーで今はソリッドブラックだし。シルバーは
まぁ、そういう事が無いと言うよりは見えないと言うべきでしょうね。黒はど
うしても目立つけど、一度コンパウンドしてみて塗装を整えてみてはどう?
オレは前にそういうのに悩んでいてコンパウンドして整えて、コーティングし
た後にはそういう事が無くなった。多少乾いて痕がついても普通に拭くとその
まま取れるようになったし。粘土とかコンパウンドする事をオススメする。
あと拭き上げの時は当たり前だけど、ボンネットとか天上とかトランクとか、
上部からさっさと拭き上げるべし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:36:15 ID:yHQAiADs0
このスレ見てたらアクアを試したくなってきて
朝オートバックスに行って買ってきた。
シャンプーした後にやったんだけど、塗ってすぐ流すってかなり不安。
しかも濡れたボディに塗って。説明書には大丈夫と書いてあったが…。とりあえず
不安だったので2回塗った。
まあ、48時間後が楽しみ。
みなさんはスポンジにどれぐらい付けて塗ってるんですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:58:29 ID:7jCA80Mu0
>>457
洗い上げた後の感動は黒は最高なんですけど、汚れたときの悲惨さも最高
なんだと実感してます。黒なんて買わなきゃよかったと思うんですが、洗った
後などは「買ってよかった」とか思うし、黒って難しい色です・・・
461452:05/03/19 17:50:14 ID:NuerTkpX0
俺も黒色所有。
>>460の意見に同意。確かに洗い終わった後って感慨に浸れますな。
汚れると泣きそうになるけど。

と、言うわけで風が弱まった昼過ぎに洗車スタート。
マジで花粉弾水かけただけじゃ流れなかったよ。orz
鉄粉落としシャンプーで洗車後、シュアラスターのスピリットで下地作り。
最後はアクアで仕上げました。
どうせ明日になったらうっすら黄色くなってるんだろうけどな。。・゚・(ノ∀`)・゚・。藁

>>459
俺は基本にのっとって説明書通りの分量で施工してる。
オイラの場合は、今のところそれで無問題ですよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:08:47 ID:By0WJmQ8O
やっぱり黒より薄いピンクだよな(・∀・)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 20:17:50 ID:FqeqkC5dO
アクア高い…
G9とかいうイオンコートが980円だからかってみたけどどーかなぁ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:20:20 ID:NuerTkpX0
G9は良くも悪くも無かったな。良くある撥水タイプだよ。
施工も 塗る→白く感想→拭き上げ って感じ。
持ちは青空駐車で2ヶ月半ってとこ。

最近、黄色帽子の現品処分ワゴンで良く見掛けるな。
もっと良いのが出始めたから仕方ないか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:35:11 ID:FqeqkC5dO
>>464
その黄帽子の処分品をかってきたの(笑)
洗車は途中でやになって洗車機FK-2の洗車機にぶちこんどいた(^o^;
ピカピカになったけど上からG9かけたら長持ちするかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 21:49:28 ID:NuerTkpX0
>>465
ワロス。図星だったのねw
ウチの近所のYMSで売ってたのを見たから、黄色帽子で云々と書いたんだけどね。

FK-2って最近GSとかで話題のヤツだよな。
まぁ上塗りしても問題ないけど、洗車機ってしっかり汚れが取りきれないから
長持ちはしない悪寒。
汚れの上にFK-2コート+G9ってなっちゃうからね。
淡色車ならあんまり気にならないかもだが、濃色車だとムラとか出来ちゃうかも。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:35:36 ID:LeE2IolqO
今度初めて洗車を自分でするのですが道具が無いです。
ブラシ・スポンジ・洗剤・ワックス・ぞうきん・乾拭きぞうきん・ホイールブラシ・ホイール洗剤・水垢落とし・バケツ・掃除機
あとみなさんは何を用意してますか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:53:08 ID:9aLBxmjL0
>>467
洗車後の拭き上げ用には雑巾よりセームの方がいいですよ。
ワックスの拭き上げ用には古着のTシャツがイイな。
歯ブラシも重宝するし。
あとは、ガラコorレインX
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:53:11 ID:NuerTkpX0
>>467
まぁ強いて言えばコンパウンドなんかあると良いかも。
最初はそれで十分だと思うよ。

ただ、雑巾はやめとけ。傷が付くぞ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:01:30 ID:bFUhCVea0
ぞうきん→×  ネル+鏡面クロス→○
乾拭きぞうきん→×  セーム→○

スポンジは3個は用意。上の方用と、下の方用と、落とした時の予備。
ホイールブラシは靴洗い用のブラシが安くて便利。
油膜取りでキイロビン、その後はガラコなりクリンビューを前面ガラスのみ施工。
ホースは庭用の水流切り替え出来る物がいい。
車高の高い車なら足場(ハシゴじゃなくて立つだけの)があると楽。

クロスなどの使ったアイテムは洗濯機にポイか、湯で手洗い。これで長持ち。

基本はホムセンで安いのを探す。無くても別分野から代用出来そうな物を探す。
そんなところにも洗車の楽しみ方があるんですよ。
寒くても、腕が疲れても、諦めないで頑張れ。
でも雨な予感がしたり、暗くなる時間の前はやめとけ。トラブルの元になる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 23:23:57 ID:FqeqkC5dO
>>465
汚れはほとんどない!
洗車機にぶちこむ前に手洗いで汚れは落とした♪
夕方になっちゃって寒くなったから拭き取りとかコートするのめんどくなってFKー2かけてみた。
あれやると拭き取りがすごい楽なんだよね!
手洗いの後にFKー2がお気に入りのコース♪
ガソスタ手洗いコーナーの高圧ガンは5分200円だから汚れがひどい時はそこでシャープして泡だらけのまま洗車機にぶちこむ!
楽な割にキレイになるとです(笑)
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:04:31 ID:nk5Sy53u0
シュアのマンハッタンゴールドの施工って実はものすごーく難しいですか?
拭取+鏡面使ってやってもムラムラになって、黒車で目立っちゃうから
そのたびに泣く泣くスピで磨いて他のワックスかけるのも疲れたですよ…。

いっそ電動ポリッシャ使っちゃダメですか?
多分手掛けよりは綺麗に仕上がりそうな予感なんですが…。
うまく仕上げるコツとかあったら教えて下さい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 01:17:02 ID:uCPP5FPAO
>472
ワックス付けすぎじゃないの?ムラも水拭きで綺麗になると思うし、なんでせっかくワックス掛けしたのにスピリットかけるんだろうか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:19:50 ID:NGtXzYhC0
超ピカ君!てどう?
誰か使ってる人いたらレポお願い
ttp://www.sensya.co.jp/cho-pica/
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:21:30 ID:HQ9o0eAx0
線キズも隠せるような厚い皮膜のあるコート剤は無いですかね?
アクアやブリスも使ったけど皮膜が薄いのか皮膜感に乏しくキズが丸出し。
なんかないっスかね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:27:33 ID:8BrBUADc0
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:30:54 ID:8BrBUADc0
>>474
始めて見たけどどうだろな?
お試し瓶?あるうんだから気になるなら
使ってみてレポよろ
478477:05/03/20 07:32:03 ID:8BrBUADc0
初めてだった・・・orz
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 07:52:29 ID:HQ9o0eAx0
>>476
もうすでに試しました。キズ消し効果は確認出来ませんでした。零三式も。
ブリスもアクアもダメ。かなりお金は掛けたんですけど。キズは深くて、
鉄板が見えるんで、洗車キズ程度を消すキズ消しでは全然ダメでした。
ちなみにキズクリアも試したし、GT88やコンパウンドでも消そうと試みた
けどダメでした。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:01:43 ID:2ASEO4rW0
>>479
鉄板が出てるって・・・
あんたねー、タッチペンとか再塗装とかの世界じゃないの?
481476:05/03/20 08:05:28 ID:8BrBUADc0
>>479
鉄板見えてるって、それはコート剤で
どうにかなる問題じゃない希ガス

>>476>>474を見てたまたま見つけたから
貼ってみたんだ

で、超ピカはダメだった?傷隠しってことじゃなくて
洗車&コーティング方面の話を聞かせて欲しいんだが・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:05:54 ID:sz+2vyqh0
鉄板が見えるって・・・アンタ、そりゃ素人が何やってもムダですよw
塗装が禿げてる状態でしょ?
それは板金屋さんの仕事ですよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:22:59 ID:HQ9o0eAx0
>>480
そうなんですけど、別スレで相談したら消すのに35万と言われました。
だいたい100ヵ所以上キズがあるんで。あと石が当たってえぐれた部
分も多数です。
まずは金を掛けずにコート剤などで消したいと考えて今まですでに10万
以上はコート剤に投入してます。塗装スレでもオールペンコースと言われ
ましたが、出来るだけのことは試してみたいと思いまして。

>>481
コート剤として光沢、艶、撥水などで言えば零三式が一番ですよ。超ピカ君は
ブリスとかアクアに近い感じです。キラキラしたのが好みなら超ピカ、ブリス、
アクアがオススメです。濡れたような高級感有るような艶が欲しいなら零三式
の11+22+TT24が桁違いです。

>>482
やっぱ無理ですかねー。なんとかならないかな。絶対に悪戯だとは思うんですよ。
一夜にして激しい傷だらけになったんで。駐車場が貸し駐車場で自宅から200m
離れている上に、駐車場の隣が工事の資材置き場みたいになってるんですよね。
トラックの往来も激しく砂煙は上げるわは小石は飛び散るわで大変です。しかも
夜中はヤンキーが集まってバイクだの車だのがやってくるし。駐車場自体は大体
車が30台くらい置けるスペースはあるんですが、田舎のせいでオレ一台しか置
いてない。あとは大型トラックが一台。みんな土地持ってるんで。ウチだけ駐車
場がなくて借りてる。以前は近所の工場の駐車場だったらしいんだけど、倒産し
てオレが一台分借りることになったんですよ。サッするに深夜ヤンキーにやられ
た可能性も高い。無念です。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:37:21 ID:sz+2vyqh0
うーん、素地が見えてる部分はどうしようもないとして、損傷したクリア層を復活させるならPCS HGがいいと思いますよ。
某サイトによると皮膜の厚さは最高レベルだそうですが、実際使ってみても皮膜感はアクアやファインクリスタルの比ではありませんでしたね。
明らかに透明感が増して、洗車キズ程度ならほとんど分からなくなりました。

公式サイトに薬剤そのものの硬化した画像がありますが、本当に薬剤それ自体が硬化します。
俺の場合、2週間くらいで容器の底に残っていた薬剤が透明な固体に変化していました。

ただ、施工には2・3時間は余裕でかかります。
仕上げ剤までやるとなると実労働4時間、乾燥時間を含めると仕上がりに半日かかります。
仕上げ剤を使用しない場合、24h以内に雨に降られればアウトです。
ただ、それに見合うだけの効果はあるか思います。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:46:48 ID:HQ9o0eAx0
>>484
でも高価なんですよね。
やっぱオールペンかなー・・・最後に安物も試してみようかな。スピード&バリアと
言う製品も少し興味があるし。ただのコート剤としてだけど。色別になっているから
少しはキズ消し効果はあるかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:50:36 ID:sz+2vyqh0
\4,000くらいだからそんなに高くないですよ。ブリスと同じくらいなのかな?
クロス付きのやつは六千円くらい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 08:58:36 ID:HQ9o0eAx0
とりあえず今日はスピード&バリア買ってみます。とりあえずもう洗車には
疲れました。そんでもってオールペンでもローンでします。
488481:05/03/20 09:02:52 ID:Q5l8RPVH0
>>483
dd

漏れは基本的には>>484さんの意見に一票だけど
あきらかに悪戯で傷つけられたなら、どんなコート剤
使うより塗装した方が出費に見合う仕上がりになると思う
ただ、範囲も広そうだから、かなりの金額だろうけど・・・



489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:12:37 ID:HQ9o0eAx0
>>488
外装オールペンで35万円だそうです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:14:01 ID:x09fH3Jr0
HQ9o0eAx0みたいな激烈馬鹿は初めてみた...
こんな馬鹿もいるんだな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 09:48:06 ID:uCPP5FPAO
2ちゃんのこういうスレに来るならもう少し知識持ってそうなもんだが…。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:08:49 ID:1fLscYPqO
コート剤に10万もかけて資金不足になったのか?
直してもまたヤンキーの餌食になったりして…
田舎なら近所の人の庭かりなよ!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:12:51 ID:HQ9o0eAx0
>>492
オールペンしたら自宅前に路駐する。どーせ道幅トラック3台分くらいあるし。
ただ事実資金は切れた。もう手元には5千円のみ。洗車だって近所にただで
使える高圧水があるんでそれを使ってる。無料で3台おいてある。ただしオレ
以外余り使ってないようなので無駄な設備でもあるが、タダで使えるので年中
使ってる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 10:36:56 ID:IpHDi4Qz0
>>474
Q&A見た限りではコンパウンド(多孔質セラミック粒子)入りポリシロキサン系のガラス系コーティングみたいだな。
効果のほどはそこそこみたいなことをどっかの掲示板で見た気がする。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 11:11:43 ID:cwh94gmq0
漏れ、今のところアクアだけなんですけど、ツヤと撥水が欲しいんで
上からもう一つ塗りたいんですが何が良いんですか?
でもそれをやったら、次回アクア塗ったらムラになるんですかね?
496467:05/03/20 13:12:40 ID:7L/BdxSxO
なるほど雑巾はだめなんですね!
今洗車場前通って来たけど混んでるな。昨日ほどじゃないけど。
がんばってみます!ありがとうございました
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:15:30 ID:wxG+UUJK0
みんなのお勧めの粘土ってなんです?
自分はいつもカーメイトの粘土使ってます。
これがお勧めって粘土があったら教えてください。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 14:31:36 ID:zOF4+mLC0
>>491、明らかに釣りだろ…
ミニ四駆やってたガキだってこんなこと言わないよw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:19:51 ID:kdQ8FN5A0
結局、このスレ的に一番人気と言うか
お勧めのコーティング剤は何だろ?
まぁ好みの問題もあるだろうけど
人気投票とか誰かやんないかな?
500499:05/03/20 17:24:09 ID:kdQ8FN5A0
そんな漏れは友人から貰ったお下がりの
ポリマックスキング?とか言うのを使ってるけど
このスレで名前を聞かないって事は
大した事ないんだろうなぁ

簡単でそれなりに気に入ってるけどね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 17:36:22 ID:uCPP5FPAO
流水力帝王に一票。塗り込みタイプのコーティングはとにかく拭き取りが重くて大変だがそれが不要なのは大きなアドバンテージだと思う。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:09:12 ID:FtjFBbjp0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:32:07 ID:od3AMcZZ0
初めてこのスレ見たけどリキュートグラスって人気無いですね。
今までで一番満足してますが
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:42:18 ID:LT3g+NR30
>>503
どんな感じかレポキボン
使用感や仕上りとかお願い
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 19:55:24 ID:KSr+35320
コンだけ洗車マニアが多いと
いまに洗車用水タンク付きミニバンなんて
出てくるかもな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:00:19 ID:26Mw6o/U0
イオンコートタイプGツヤっていうのはどーでしょうか?
10年落ちの黒シルビアに塗ってみたんですが、塗装が古いのか
思ったよりツヤはでませんでしたが、まぁ満足です
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:09:25 ID:54OyIepe0
>>505
洗車好きでも給水車は要らねえだろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:15:23 ID:KSr+35320
>>507
洗車マニアのほとんどは
水道栓に困ってる
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:27:09 ID:ApSS344V0
>>508
・・・で、そのタンクの水はどこで汲むの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:35:49 ID:KSr+35320
・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 20:47:43 ID:0YH0/7XYO
この流れにワタラ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:02:08 ID:/KKWtfW30
すげー、ボディ表面に微かにのこった施工直後には全く判らない
ゴーグリの拭きムラに沿って花粉が堆積してる。昨日洗ったのに僅か一日で。
花粉ってこびりついてしまうとタチが悪いらしいなあ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 21:10:32 ID:IpHDi4Qz0
>>500
今時のコーティングは施工も高架もそれなりのレベルになってるからね。
以前に比べれば特に光沢に関しては効果の差を実感しにくいってのはあるかも。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:02:42 ID:X5s5v8tr0
今日アクアデビューしてみますた。
と思ったらいきなり雨が降ってる・・・orz(施工から1時間後)
アクアを信じてよいんだよね!??

ところでアクアはウィンドウもやっちゃってよかったんだよね。
デビュー戦だったので結構不安。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 22:26:04 ID:FVBmnkRI0
http://www.rei-com.com/shop/aquacrystal/way.html

ここのいちばん下でガラスもOKってなってるから大丈夫っしょ
516514:05/03/20 23:12:00 ID:X5s5v8tr0
おー、本当だ。まったく調べてなかったよ。。
ありがd!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:20:11 ID:0h1y6T870
最近発売されたノーバトーンって使っている人いますか?
持ちがよさそうなんで気になってます。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:30:29 ID:zOF4+mLC0
やべぇ…アクアを流した後に普段通りにユニセームで拭いちゃったよ。
夕日が映えるくらいにツヤが出ているから何とも言えないが
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:34:13 ID:Zl3IWA5J0
>>518
何ならおk?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 23:35:09 ID:uCPP5FPAO
夕日の時刻はどんな車も漆塗りのように綺麗に見える。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:23:26 ID:J530fFNn0
アクアってピッチやタールの落とし効果ってありますか?

事前にピッチやタールを落としてから施工したほうが良いですか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 10:46:45 ID:KhL22+vE0
>>521
どのコーティングでもそうだが
下地処理とコーティングは別にしたほうがよいかと思うよ。


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:23:01 ID:v3wKOgei0
>>509
俺は>508じゃないんだが
20リットル入りの純水を会社で1600円で買ってるから、その手の水買って入れたらどうだ?
もっと安く買う方法もあるらしいが
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 12:51:23 ID:6PmjuTgRO
水なんか買う必要あるのかよ?
525洗車素人:2005/03/21(月) 13:02:43 ID:NfXxgZnFO
安かったからリンレイの液体WAXコートというのを買ったんですが、やっぱり安いものはそれなりかな?
526CK2A NA AT:2005/03/21(月) 13:07:12 ID:UHx0dQeO0
最近、水垢が気になるのでポリマックス?
て云うものが超自動後退にあったので試してみたいと思うのですが、
ここで人柱になった人って居ませんか〜?
ソリッド白なのですごく水垢が目立つもので。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:17:47 ID:5XH9tGYg0
水垢だったら鏡面コンパウンド
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:10:23 ID:5FPqIICwO
オーリゴールドってどうですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 17:12:36 ID:jEpsmKEu0
津田ってどうですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:30:50 ID:nIuvvEK10
>>523
・・・で、何リッター買えば洗車できるの?

・・・値段はともかくリッター1kgある訳だが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 18:51:15 ID:zkc+MASe0
オートウェーブ系列のオイルボーイと言うところは、高圧水使っても
水だけならタダだぞ。洗剤使うと400円だから、カーシャンプー持って
行って洗車してきた。
店員が見てたけど、目があったらそらしてくれたんで、何も言われずに
黙々とタダで洗車した。周りの奴らも水洗いだけしてた。金出す気なん
て無いってかんじで何回も水使ってた。しかもシャンプー持参が多い上に
店が「スポンジ無料で貸します」とサービスまでしてた。もう諦めている
ようだ(w
オイルボーイの正しい利用方法を今日初めて理解したよ。
可哀想だからBE-UPってオイル入れてあげたけどさ。約9千円もした。
スゲー高い。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:09:31 ID:UZTKQaj90
↑超DQN発見
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 19:53:55 ID:UwxiR1f/0
>>530
やりかた次第だが最低でも50リットルは必要だろう
出来れば200リットル欲しいんじゃないかな

>値段はともかくリッター1kgある訳だが
大人3〜4人乗せると思えばいいんじゃないの?
値段も安いとこなら20リットル600円くらいから
もっとも俺なら純水を買うより自宅の水道にホース繋いで水補給するけどな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:08:04 ID:zkc+MASe0
>>532
無料開放してるんだから無料で使って何が悪い。
みんなシャンプー持参していた。店員も目をそらしたと言うことは、こっちには
非はなく、ただ単に暇だから見ていただけと言う可能性だってある。
ちなみにオレもスキンヘッドで眉毛も剃ってて黒のフルスモークのプレジデント
になんて乗ってるから店員も驚いて目をそらしたのかもしれんが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:21:57 ID:o8nxe3MI0
>>534
>周りの奴らも水洗いだけしてた
自分一人じゃないという事実で正当化し、
>店員も目をそらしたと言うことは、こっちには非はなく
この発想が出てくるとDQN。で、自己の客観的判断を出来ないのが超DQN

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:36:50 ID:YvC6kNaV0
つか、オイル入れてるならいいんじゃないかと・・・・

>>534
どこの店舗ですか?そろそろオイル交換だし
行って見たいんですけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 20:39:00 ID:zkc+MASe0
>>536
オイルボーイなら何処でも高圧水は無料開放でしょ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:05:39 ID:vkbaNjAZ0
いろいろ使ったけど、どれもたいした事ないよ。

どこかの誰かが言ってたけど、「5年間ワックス不要!」みたいな
コーティングが本当にあるのなら、自動車メーカーが製造ラインで
導入してるよ。

大体下地を磨いてからじゃないとコーティングの効果が下がる、なんて
理屈はおかしいに決まってるじゃない。単に車を磨いてるからきれいに
なってるだけで、コーティングが効いてるんじゃないよ。

どんなコート剤でも1−2ヶ月で効果ないよ。車以外の塗装の一部に
塗ってみて、塗ってない部分と比較してみるといいよ。たいていの物は
すぐに効果なくなるし、ひどいやつは最初から効果ないやつもある。

特に親水性を謳っているコート剤は効いてても効いてなくてもほとんど
違いがわからないから最初からまったく効いてないケースも結構ある。

一番いいのは手軽で塗りやすいやつを頻繁に塗ることじゃない?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:21:37 ID:MvmnUurvO
>>538
つまりFKー2だな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:22:17 ID:zkc+MASe0
>>538
ポリマーXは4ヶ月持ったよ。
中古で買って親水状態だった汚い車に使ったが、4ヶ月は撥水してたし。
持つヤツは持つ。それかお前の下地処理が下手なだけ(w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:34:05 ID:5n/jRdDw0
>>538
頼むから勉強してから書き込みしてくれ。

凸凹を少しでも平面にしよう、油分除去等〜ってのが下地つくりだぞ。



542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:49:44 ID:ipK4sl2w0
>>541
ごめん538じゃないんだけど教えてくれ
油分除去は輪kるんだけど凸凹をなくすのがどうコーティングの持ちとつながるのか教えてくれ
塗装とか接着剤とかだと下地は荒れて他方が食いつきがいいんだけどそれはアンダーカットなどの摩擦抵抗や
表面積のUPなどから来るんだと用意に想像でき納得できるんだけどつるつるにして何故コーティング剤の持ちが良くなるのかさっぱりだ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 21:53:59 ID:eMWNWpLu0
オレは同じ平らな面積に深いクラック一つより
極細コンパの無数の傷のが食い付くと思うがな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:31:39 ID:dRYKxAqk0
>>542
勝手な判断だけれど彼の言う凹凸っていうのはウォータスポット
やイオンデポジットもしくは刺さった鉄粉、微量の塗料ミストを
指してるのでない?

薄手のナイロンフィルムの上から指で塗装面をなでるとよく
分かるあのザラザラの感触を凹凸と表現しているかと・・・。

そいうことであればあながち
>>538は的を外れていないと思ふ。
むしろ的確な表現かも。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:33:09 ID:n7Xgfr9P0
花粉だらけの車(色は黒)を1週間ほっておいたら、シミになってしまった。
洗剤つかって2度も洗ってみたが、全然とれん。
4週間前に零酸式でコーティングしていたのだが。
だれか花粉のシミとりにオススメのものがあったら、教えておくれ。
ポリマックとかどうかね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:37:28 ID:Gphf/TTR0
>542
ごめん文法も漢字変換もめちゃくちゃで さっぱり
だ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 22:49:30 ID:zkc+MASe0
ただ親水のガラス系は微妙だな。
コーティングで親水なのか、皮膜がなくなり親水なのかわからない。いつまで
コートされているのか見て分からないからな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 23:00:16 ID:KTvEYEcY0
アクアを正月に塗って今日再度アクアを塗ったが
持ちは2ヶ月ってとこかな。手軽なので簡単に塗れるから
マメに月一にアクアを塗った方が良い感じ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:03:24 ID:6PmjuTgRO
アクアにしろゴーグリにしろ洗車好きな人達の為のアイテムだな。
面倒くさがりな俺には多少高くても帝王が一番だな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:20:20 ID:WROlUMOlO
>549
同じく。洗車自体嫌いじゃないが、あの手軽さと効果を味わうとやめられん。親水より撥水の方がコートされてるって気になるし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:22:13 ID:soB6WHha0
>>545
リンゴでこすってみ。
だめなら、ドライヤーであたためてみな。
リンゴでこすって、ドライヤーで乾かすんじゃなくて、それぞれ全く別の話ね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:39:33 ID:Vhp85s5o0
都内でも花粉すごくない?
昨日午前中洗車して、夕方にはうっすら黄色い層が・・・・
そのまま放置してても俺は花粉症じゃないから問題ないけど、
鼻水&涙全開の人はキツイんだろうねぇ。
下手すりゃエアコンONで、室内に花粉噴射でしょ?

どーしてます??
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:17:53 ID:I5Erh7OHO
アクア2層にスピバリ施工している。

弾いているね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 09:33:19 ID:e/8V7EfJ0
>>552
高機能タイプのエアコンフィルター導入してる
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 10:38:19 ID:imT9QGMJ0
私はスピバリ2層の上に凄いぞフクピカやってます。
鈍器で398円だったのですが、コレがほんとに凄い。
スピバリより明らかに弾いてるし、艶も良い。

これからしばらくはメンテなので、洗車+凄いぞフクピカ三昧です。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 10:48:25 ID:e/8V7EfJ0
>>542
凸凹を無くす事自体はコーティングのもちとは関係無いと思われ
ただし、表面を削る訳だからシャンプー・クリーナー・粘土等で取りきれなかった汚れや劣化した表面塗膜も
すっきり落ちて、密着が良くなるとは考えられんか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:10:01 ID:WROlUMOlO
俺はフクピカはホムセンで売り出しで298円以下の時に買う。数量限定だが98円で買ったこともある。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:27:24 ID:vDlc0cwi0
昨日アクア買ってきて喜び勇んで洗車場行ってみたら満車だった・・・
朝から夕方まで空く気配なし。あきらめましたorz
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 11:57:32 ID:e/8V7EfJ0
>>558
そこで携帯シャワーですよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 12:23:19 ID:I5Erh7OHO
俺の携帯はアクア4層にスピバリ2層。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:29:55 ID:3C4sG+eD0
洗車の達人の面々に聞きたい。

洗車機(布)で洗った後、フクピカで仕上げて固形ワックスを塗りこむというのは
如何なのでしょうか?
達人から言わせると甘いのでしょうが、物理的に間違ってはいないですか?

ど素人の自分からすると、ワックスとコーティングの違いもわからん・・・orz
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 13:46:59 ID:Wy/ZrBz7O
洗車機だとかなり汚れが残りますよ。
その汚れの上からコーティングとかワックスはやめた方がいいと思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:06:50 ID:xx0ymEND0
イオンコート重ね塗りって効果あります?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 14:30:01 ID:e/8V7EfJ0
昔のイオンコートはイオンコートで取れたから重ね塗りは意味なかった
最近のはどうなのかね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:05:09 ID:3vsME9rL0
>>562
だからフクピカなんじゃないかな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:27:29 ID:8BNftWtz0
キズ解消シャンプーを買いました。ボトルにおまけでスポンジが付いていたんですが、
それを外してボトルの説明書きを読んだら、「再塗装車には使用しないで」と
書いてありました。私の車は再塗装車なので、ガッカリです。もし使用した場合、
どのようなことになりますでしょうか。ちなみにボディは濃紺色です。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 16:35:32 ID:zop0uGeI0
>>561
達人ではありませんが・・・。
基本的にコーティングの重ねは、親水性で無い限り上を弾いちゃってムラの
原因になるんですが、固形ワックスの場合は化学的にバインドしてるわけじゃなく
物理的なものなのでオッケーではないでしょうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 18:31:08 ID:CgxFsk880
親水疏水撥水の概念を誤解しているっぽい香具師がいるな
569568:2005/03/22(火) 18:33:08 ID:CgxFsk880
×疏水
○疎水
失礼しますた
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:26:32 ID:GvtD9ze00
>>566
シミになりやすいんだと思われ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:56:31 ID:avVGV1Yf0
>>566
まったくの予想ですが
その傷取りシャンプーがコンパウンドで塗装を削って傷を落とすタイプなら
再塗装の塗膜は焼付け温度が低く新車より柔らかい上に膜厚も一定ではないので
場所によっては塗装が禿げるとかそういう心配があるのでは?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:09:22 ID:GvtD9ze00
>>571
>再塗装の塗膜は焼付け温度が低く新車より柔らかい上に膜厚も一定ではないので

安っぽい簡易塗装ならそうだろね。再塗装でもしっかりしたところでしたなら無問題
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:15:10 ID:yMg10DIY0
黒ソリッドなんですが、0.5_x5pぐらいの線キズ消すのに
鏡面コンパウンドで擦ったら、キズは目立たなくなったが
そこだけ(3x7pぐらい)うっすら白っぽくなってしまった。すごく細かいキズ付いたような感じで
光の加減で見えたり見えなかったりのような具合です。
もちろんホコリは落としてからやりました。
なんかやり方悪かったのかなー、かなりガッカリ。
これどうすれば消えるんでしょうか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:18:50 ID:8BNftWtz0
566です。
皆さん、ありがとうございます。この商品なんです。
http://www.soft99.co.jp/products/car/02shamp/kizu_shamp.html

コンパウンドは含まず、界面活性剤とポリマーが成分と書かれています。(中性です)
本当は注意書きを見えづらくしたメーカーに電話するべきなのですが、
その電話代をこちらが支払うのも腹が立って・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:20:34 ID:XoHnOrUuO
>>573
コンパウンドと水をけちったのに気合いだけは入りすぎたようだね…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:27:44 ID:jHymWM+L0
>>571
最近はディーラ直系でもしっかりした焼き付けブース持ってる工場があるので
修理に出す時に指定すれば塗膜が異常に弱いって事はないですよ。
なんでも急いで直せとかいうと空いてる板金屋(たいてい良くない)に出されやすい。
早く直せと言って暇な(大抵腕の良くない人気の無い業者)所に出された
修理箇所だったら溶剤系のグッズは影響があるかもね。
ふつうの固形ワックスでさえ有機溶剤は入ってるからケア用品で禿げるような
塗装はありえないけどね。(相当酷い業者は別だけどさ)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:36:34 ID:yMg10DIY0
>>575
水をけちる?
洗車後4時間後の施行です。
施行直前にも一応ボディ用ケミカルでキズの周り半径20cmは綺麗にしました。
単純に力入れすぎたんですかね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:41:45 ID:WROlUMOlO
>577
さらに細かいコンパウンド使ってみたら?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:47:51 ID:yMg10DIY0
>>578
一応買ったのはホルツのコンパウンドセットで鏡面コンパウンドのみ使用しました。
これより細かいのって有るんですか?
http://www.straight.co.jp/netshop/artnodirect/46-926.html
まちがって粗目を使ったとかいうオチはないです。

他にお勧め品有りましたらよろしくお願いします。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:39:27 ID:MrQapuBT0
ポリッシャーが使えるのなら3Mのコンパウンドがいいかも
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:49:40 ID:WROlUMOlO
>579
ホルツの鏡面って1ミクロンのやつかなぁ?ソフト99のコンパウンド9800ってやつが0.5ミクロン。あとホルツにたしか0.2ミクロンがあったと思う。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:56:27 ID:yMg10DIY0
>>580、581
いろいろ有るんですね。勉強になります。
ありがとうございました。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 02:46:44 ID:GhFKZ4FL0
>>579

これ極細でも結構荒いよ。同じの持ってるけど俺は水で塗れたウエスで
傷の部分をちょこちょこ撫でるようにしかできせん。擦ったら傷になります。

ちょっと力が入りすぎたみたいだね。

つーか極細の液体コンパウンド使ったほうがいいですよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 15:53:44 ID:loLPxNYrO
前にも質問あったけど
手軽に花粉落とせるのはなんかないんでしょうか。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:33:08 ID:5GvpIvMa0
ベガですぐに落ちるでしょ。
ただベガ使用後は基礎コーティングの効果が落ちる気がするが。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:55:49 ID:fvk2jHnf0
ベガなんてまだ売ってるのか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 17:56:55 ID:QtGyhphT0
前の方で出てたクイックワンとかの塗りっぱなしWAXって
最近売ってないよね?
大き目のホムセンとカー用品店8軒くらい見て周ったけど
いっさい置いて無かったorz

ちなみにホムセンはJエンチョー、カインズ、ケーヨーとか
カー用品店はAバックス、Yハット、オートRず・・etc
やっぱ効果も人気無いから撤去されたと考えてOK?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:40:53 ID:+HXAKE6P0
うわーん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 18:47:04 ID:/jHA4TwIO
塗りっぱなしコーティングの時代じゃないの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:18:13 ID:fvk2jHnf0
>>587
いや、普通に売ってるだろ。カー用品店ならなおさら。
ポリマーJr等のトリガータイプのほとんどは塗りっぱなしのやつだし。

俺、釣られたか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 19:55:27 ID:OD2zcTllO
テレビの通販でやってる、X2Oオートケアシステムって使用したかたいらっしゃいますか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:23:23 ID:wXuiP82+0
ポリラック(カーラック)って、最高だと思うんだけど、あまり話題に出ませんね???
59317歳将来乗りたい車BNR32:2005/03/23(水) 23:40:31 ID:1Ilxeytn0
>>592
専用スレがあるから
594587:2005/03/23(水) 23:44:55 ID:H4ihtV3B0
>>590
レスどうも、釣りじゃ無いよ。
液体じゃ無くってチュービックスみたいなの探してる。
液体のは傷隠し適さないようなんで。

本当に売ってないんだよorz
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 23:46:48 ID:OsAd0hOZ0
CPCは裁判で負けたんだよね?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:53:17 ID:FUtakXp/0
>>595
酵素中
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 01:03:56 ID:+Z/Ytcga0
>>594
チューブタイプのもあるはず。
商品名覚えてないけど小さい赤い箱に入ったやつとか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 07:58:16 ID:LgpjMUfl0
ポリラック&カーラック専用、基本的にマンセースレの
新スレができたら教えてね♥
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 10:21:43 ID:H76AKP8tO
スピバリを塗るときのクロスは、水で濡らし固く絞った方がいいのでしょうか?

クロスが乾燥した状態だとなんか無駄に使っている感じがして…。

というか、スピバリって白濁色でとろみがあってなんか精子みたいですね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:29:54 ID:Zy4//3jQ0
ポリラックとアクア試して見ましたが、ボディーが黒色ということもあって
どうしても雨が降った後、白い雨染みが出来てしまうんですが
雨染み汚れ対策に絞るとおすすめのコーティング剤ってありますか?
ある程度目立たなくなればいいんですが。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:59:47 ID:WxR4Pg8dO
洗剤革命ってのが最高!で、ブリスで決め!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:06:45 ID:1TFwubGqO
TVショッピング見すぎじゃねーか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:27:01 ID:8QGMLYzo0
シュアラスターのワックスとか使ってる人ってかなり少数派なのかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 15:35:24 ID:BTZfEg3Y0
>>603
俺の推測では・・・

使っている人は少数派で、使ったことある人は多数派。
・・・俺もその一人。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:22:11 ID:+Z/Ytcga0
コーティング剤の登場でワックスの時代は終わりつつあると思う。
艶以外のメリットがないからなぁ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 18:50:10 ID:oQTC/bib0
ブリスってヌメ〜とした具合になるというけど、それって他のガラス系より
ワックスの艶に近いって事?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:45:59 ID:JKy2g4M60
>605
一部の外車(スポーツカー系に多い)なんかで水バシャバシャ使えない車には
ワックスって重要だよ。

あと、イオンデポ他のデメリット承知でワックスの水撥き感が好きって人もいる。
エンスーの人に多いみたいだけど、そういう人って手間が掛かるのを快楽に
感じるらしいのでお手軽さがメインのコーティングの魅力は大して無いんじゃ
ないだろうか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:13:29 ID:JpHMmwqG0
今日、クリスタルガードワンを買ったんだけど
ここじゃあんまり使ってる人はいないのかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:15:47 ID:rTV6pkku0
>>607
艶はガラス系でも味わえるけど、カルナバの撥水は凄いよね。
雨の日は放射状に水玉になる。
しかも高級品は1ヶ月くらいは撥水が持続する。


でも後々の事と手間を考えるともうシュアには戻れない・・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:29:35 ID:xNLbKqJ90
>>608
とりあえずCG1を使ってるよ。アクアと比べて膜厚感はあるけれど、疎水性
故か雨に降られた後の汚れが目立つように感じる。個人的には膜厚感は
満足しているので撥水性か親水性のどちらかならよかったのにと思うね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:33:43 ID:C/ypfWyG0
>>608
3800円の使ってます。2回分と書いてますが
5回使ってもまだ残ってます。
ホイルのダストもすぐ落ちて助かっています。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:52:05 ID:JpHMmwqG0
レス有難う
>>610
汚れが目立つとなると、黒だときついかな?
>>611
同じやつです。
軽なら、もっと使えそうですね。

評判は悪くなさそうなので、週末にでもガンガッテやってみます。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:49:24 ID:zATl8+au0
ホイールのコーティングはみなさん何を使ってますか?
ボディーのを流用?それともホイール専門のやつ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 21:56:15 ID:bBp70EkCO
ワックスの高級品とは?ザイモールってヤシ?イオンデポジットってコーティングも付くときあるよね?折れはシュワロスタで満足だな(゚∀゚)ヤリガイあるじゃん
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:06:12 ID:UmNVKbYX0
コーナンで売ってるフクピカ系の自社製品をコートしてから拭けばいいんじゃない?
成分に安カルナバ入ってるし、洗車直後の艶としてはコートより上と思うよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:44:42 ID:+Z/Ytcga0
>>615
あぁ、あの安いやつね(たしか290円くらい)
けどあれウエット感がほとんどなく乾拭きに近い使い心地・・・ちゃんとワックスかかってるのか心配になる。
水弾き効果等はまぁ悪くないレベルだったと思う。わりと早く落としたから耐久性はどうなのかわかんないけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:49:31 ID:sV5to2JI0
フクピカ系で乾いてるのは、仕様なのか古くて乾燥してるからなの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 23:40:52 ID:gM1BdQAi0
ポリラックのマンセースレがなくなったところで、こっちに統合しない?
ポリの方もマッタリしてきているし、こっちのスレもいろんなコーティングの比較スレになれば
見ているほうの参考にもなると思う。
なんだかんだ言っても多くの人が試しているポリが基準として入ると
比較するコーティングの位置づけがわかりやすくなると思うんだよね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:05:14 ID:652xM2IO0
>>618
賛成。ガラススレも・・・と思ったがあそこは未だになんか荒れ気味だな・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 00:18:02 ID:7abAamDx0
あっちは業者スレだし
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 02:00:32 ID:igO9QHd50
>>616
成分がカルナバと光沢剤だったかな?
間違いなく耐久性は低いと思うけど、安いし洗車後の水切りした後の拭き上げに使うのは
吉じゃないかな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:16:57 ID:o01IJ6Sc0
>>609
>でも後々の事と手間を考えるともうシュアには戻れない・・・・

どういう事か教えて下さい
こないだABでシュアの販促ビデオに釣られて買っちゃいました
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:26:28 ID:nM2/JBYd0
>>622
ワックスって油塗ってるようなもんだからねえ
考えりゃわかるでしょ
屋根無し駐車場ならなおさらね........

ヌメーとした艶だけはワックスが最高だけどもうやらないなあ
ガラス系楽だしピカッとした感じが好きかどうかぐらい
後は雨降った後の斑点がどうにかなれば最高だな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 08:39:49 ID:1XSnLIVc0
>>622
シュアに限ったことではないが、
・汚れを取込む
・溶けて流れてシマウマーになる
・耐久力ない

といったところか。よく言われるように長所は艶だけ。
625622:2005/03/25(金) 08:56:12 ID:E69fbG+60
>>623-624
レスありがとうござます
僕は水玉マンセーなんですけどコーティングに
それを求めるなら何がお勧めですか?
質問ばかりで申し訳ないです・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:09:07 ID:3aUzD+uR0
>>625
撥水系でここでよく出てくるのは、流水力帝王&光沢プラス、滑水力あたりだね
627622:2005/03/25(金) 09:34:29 ID:wkH+UQOb0
>>626
ありがd
聞いてばかりってのも何だから自分でも調べてみます(`・ω・´)ヾ
ここは(・∀・)イイ!!スレでつね。みなさんホントありがとうございます。

あとはシュアをどうするかだな。合計5Kくらいの出費だったのに・・・Oπ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 10:11:39 ID:HuQhtmg4O
FK-2いい!
手洗いで汚れ落としてから洗車機にイン♪
トリプルで1100円って安いよね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 11:23:58 ID:8U9OkYnu0
>>628
うちの近くはトリプル700円、雨の日は500円になるでょ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 12:31:09 ID:yCiXcGlv0
撥水するコーティングが欲しいと思ってたのですが、模型屋が出してる零三式を
今度使ってみようと思います。
流水力帝王ってやつもよさそうだけど、両方使った人がいたら
撥水性、持ちなどの比較インプレキボン。

自分で比較しろ、ってのは無しでお願いw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 14:50:28 ID:MOE6sCtg0
ゴーグリ終わったのでアクア使ってみようと店巡りしたら、3種類ほど見つけました。どれが本物?

コレでOK?
 ttp://www.rei-com.com/shop/aquacrystal/
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 15:13:23 ID:cfYPT6V00
>>622
>販促ビデオに釣られて買っちゃいました

で、今度はこのスレに釣られてアクア買う訳だなw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 17:17:57 ID:0uLoLq2W0
>>632
(・∀・)アタリ!!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 18:42:42 ID:+D/ZK21v0
店頭のビデオって効果あるんだなw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:20:19 ID:6JVzIjcy0
じゃあ流水力や煌きなんて大売れじゃねぇか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 22:33:52 ID:SCyjSeJ10
今日初めて粘土を使ったよ。シュアラスターのヤツを奮発して買ってしまった。
しかし粘土って高いだけあって凄いな。コンパウンドで擦っても取れなかった
頑固な水あかがあっさりと取れた!!
さらにザラザラしていた塗装部分もツルツルになった。まるでうちの親父並に
ツルツルしてる。そのあとでコンパウンドして整えて、シャンプー洗車した後
にコートしたんだが、もうまるで別物のような車になった。俺の車ってこんな
に艶々な車だったのかよと。
粘土かったるいがそれだけの価値は確認出来たよ。
あと関係ないけど、ウィンドウについたウロコも粘土で擦ったら取れた。ラッキー。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 23:58:03 ID:6JVzIjcy0
粘土、コンパウンド使ってる時は小さなクルマが羨ましく感じる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:11:15 ID:7nXCOQVB0
いくらアクアと言っても車が汚れるから二週にいっぺん程度は洗車するじゃん
毎回アクアしてたんじゃコイン洗車場利用だと金が掛かりすぎます
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 00:41:04 ID:/V5gk26u0
2週に一度アクアで高いと言うなら乗りっぱなしで
塗装ダメになったら塗った方が遥かに安い。
自分の価値基準で使えるメンテ方法を選ばないとダメ。
そのためにこういうスレで実経費を聞けるわけで
他人が良いと言う物が誰にも当てはまるわけじゃ無い。

ここ見てコーティングに乗り換える人もいて良いし
やっぱりワックスでいいと思う人もいて当たり前。
自分の方法が世界一と思い込んでで他人のやり方や商品を
貶すだけのような知障な人はスルーすれば良い。
水を潤沢に使えない人にはアクアは向かないし。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 06:48:25 ID:f8cAsXwd0
(過去ログを読む時間がありませんので、もしダブっていましたらすいません)

水をかけた後の拭き取りはやはりタオルよりも合成セームのほうがいいでしょうか。
先のキズ解消シャンプーの裏には「セームを使うとキズ取りの効果が薄れることが
ある」と書かれているんです。その理由がなぜなのかわかないんです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 08:22:14 ID:C010khQKO
オレは洗車傷を軽減させるためにもっぱらコーティングだな。ポリマーの二重掛けしてもらってたが最近はECHELON/PURE-GLASSコーティングをやってもらった。擦り傷に結構強い。高いけど(−Q−)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 11:16:38 ID:030ACSvr0
スピード&バリアのハンドスプレーオススメ。
ブリスの後に使うと零三式のような感じになる。撥水してくれるし洗いやすい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:00:04 ID:ZN1rEL4uO
帝王のミニボトルが見当たらない・・・
普通サイズを買うのは値段で抵抗があるな〜
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 12:35:04 ID:OZWMt4/6O
ザイモールのシャンプー注文した(゚∀゚)最近、台所洗剤がどうのこうので…
いままでは100菌のなんとかオレンジ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:01:24 ID:+kXOF5730
>>640
>セームを使うとキズ取りの効果が薄れることがある
ググってみた。皮膜で傷を埋めるみたいだから、「キズ取り」ではないね。

セームだと傷を埋める成分まで拭き取ってしまうということかな??
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 13:03:25 ID:PgW1sXXY0
>>643
普通サイズはミニの3倍近くの値段だしな。それだけ容量はあるけど。
ミニボトルはホムセンで見かける。自動後退等の量販店ではみたことない。
行ける範囲でホムセン巡りしてみ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 22:59:40 ID:f8cAsXwd0
>>645
なるほど、そういうことなのかもしれませんね。
ありがとうございました。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:00:54 ID:/WZwT1Qq0
めっちゃ泡が立って値段が安めの洗剤ってなんだろう?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:08:19 ID:Tu7t6Ue20
>>648

ジョイ!

漏れのクラウンはいつもジョイ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:30:07 ID:B1O5X+jQ0
>>649
こらこら、やめなさい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:40:37 ID:/WZwT1Qq0
台所洗剤の泡立ちぐらいの洗車用洗剤ありますか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 23:43:15 ID:vVBR0tuI0
しかしジョイは鳥も洗える
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 02:57:24 ID:fH395AXd0
定番だがグロスシャンポー
意外にいいのがカーメイトのビューテープロのシャンポー
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:12:18 ID:ArP1U7Zn0
今朝、実験として硬質プラスティックの洗面所に
アクアをスプレー軽くスポンジで擦ったあと
水で流した。

結果:
・アクアの洗浄能力を見るため事前に
水垢をとってなかったが、見事に水垢を
残したままコーティングしてしまった。
・今朝、乾いた状態で触るとツルツル
・このあと、どれぐらいの期間でコーティングが
はがれるか観察していく
・長期間はがれなければ、ユニットバスのカビよけ
に使用します

655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 10:14:19 ID:6MkHU1RI0
>>649
ジョイは中性ではないな。
花王パワージェルが一番。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 12:34:14 ID:HSsFavNi0
除菌も出来る女医
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 13:55:59 ID:eF9DIcAa0
キュキュットの匂いたまんねー
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 14:50:47 ID:fH395AXd0
キュキュッとのさらさら感は良さそうだよね。
増粘剤の類が少なそう。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 15:38:04 ID:LYDbJH9x0
久しぶりに来てみたけど
ポリラックンとかマンハッたん
ってどこいったん?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 16:55:20 ID:4EOFTk8P0
まいこキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
661648:2005/03/27(日) 18:05:47 ID:Bwt7Jtg80
グロスシャンプーとやらが良さそうな感じ

なんか台所洗剤の話題が多いがマジで使えるものだったの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:31:06 ID:dkdYzdYn0
>>661
いつも台所洗剤で洗車しているよ。
安売りしていたなんか黄色い筒のやつで、名前はよく判らん。

中古車屋をやっている友人から薦められて使っているんだけど、
かなり薄めても泡立ちがいいから、ぜんぜん減らないんだよな、もう2年近く使っている。

正直、洗車用シャンプーとの違いはよく判らない。
以前使っていたシャンプーと比べても何が良くて何が悪いかも判らない。
まあ、悪くはないな。別に不満点はないし。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 18:44:09 ID:WtqYrHasO
食器用洗剤は泡立ちがかなりいい分、相当念入りにすすぎをしないと洗剤分が残る可能性が高そうで気がのらない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 19:45:17 ID:hJYg5UDR0
洗剤分が残るとかの以前にイオン化で埃が付き易くなる製品もあるからね。
グロス,SONAXとかの成分は非イオン化なのだそうで安売りの洗剤とは違う。
コーティングの静電気がどうこう言う香具師は注意して選んだ方がいいね。
いちおう成分表に出てる項目だから買う前に見分ければどっち用でも大丈夫。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:12:25 ID:GupP4tWw0
それは帯電するしない と洗剤の成分を混同してると思われ。

成分としてはほとんどかわんない。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:20:53 ID:6MkHU1RI0
>>663
本当にそう思うかい?
それだと「泡切れの悪い製品」として淘汰されるんだよね。

カーシャンプーとは比較にならない規模と競争で磨かれる台所洗剤。
そこに投じられるリソースはカーシャンプーの比ではないが、大量に
製造されるために値段はとっても安い。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:22:38 ID:fH395AXd0
最近の傾向でミクロな効果を気にしすぎる奴多すぎだな・・・
つうかちゃんと水で完全に洗い流せよな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:25:50 ID:fH395AXd0
俺が知らないだけかもしれないけど、本当に界面活性剤で帯電するのか?
むしろ帯電防止剤として使われるケースの方が多いと思うけど・・・
残留成分に汚れが取り込まれただけじゃないの??
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:32:07 ID:3tnSnQeg0
おれ九州に住んでいるんだけど、紫外線がキビシイ。当然カーポートなんか無く青空駐車
紫外線防止(UVカット)のワックスやコーティング剤でオススメのものがあれば
教えてもらいたいです。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:34:00 ID:d/Ex4sXY0
>>666
だよな、直接口に入るものを触る部分に使うのだかから洗浄剤が残らないように各社工夫してる筈だろ、
そんな洗剤が残るようなもので洗った後の食器で味噌汁とかなんてのめねえだろ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 20:56:29 ID:AW1y0v0+0
>>669
流水力帝王はどう?UV吸収剤入ってるよ。撥水もイイ(このスレでの評判もいいし)
UVカットを主に売りにしてるワックスやコーティング剤ってなかった気がする。
ほとんど防水や防汚のついでに紫外線から も 塗装を守るみたいに書いてあるし。
主に書いてないだけで効果バツグンなのもあるかもしれないけど、そこまではわからない orz
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:06:07 ID:dtdnSsLj0
グロスは昔、愛用していた。汚れ落ちは確かにいいよ。
でも当時は小さい容器(透明容器+赤キャップ)しか知らなくて、
それだと横に寝かして保管してると漏れるんだよなぁ…
(ラゲッジ下のスペースに洗車用品を収納していた)
気が付くとベタベタになって鬱はいる。

大型容器も洗浄性能かわらんのかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:14:16 ID:eGP2Z0T90
何だか界面活性剤が薬品か何かと思ってる奴ばっかだなw
人体が成り立ってるのも界面活性剤のおかげだぞ
イオン傾向で分類できる事も知らないなら検索して勉強したら?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:32:31 ID:jMeC2pVf0
>>669
気にするな。俺も九州だが、何か塗ってりゃ大丈夫だ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:33:04 ID:G8lpPGYR0
これからの季節、突然雹なんかが降って来るだから紫外線なんか気にしてどうすんだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:46:43 ID:c80P+DTL0
おまいら冷静になりなさい
・自分の車の値打ち
・あと車検何回通すか
なんて落ちついて考えたら
UVも、ミクロも、カイメンが活性でイヤーンも、どうだってイイじゃないか
特売のママレモンで洗って、よれたバスタオルで拭いて、フクピカで仕上げりゃ
それでいいじゃないか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:04:36 ID:4sgaHkWS0
>>669
ワックスでもいいと書いてるので一応書きます。
シュアラスターのサンシャインUVは印象良かった。
嫁さんのワインレッド(ほとんど赤)ので6年乗ってるけど、
最近バンパー補修で修理出した時色褪せ少ないと板金屋にいわれた。
この頃のダークっぽいワインじゃなく明るい赤ワイン色での結果だから
一応効果は有ったと思ってる。

補足までに使ったのは固形の方で、液体の方はわからない。
なお最近は平面部ポリマー+側面サンシャインで使ってる。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:10:27 ID:GlhNSXyNO
>676
30万の車だろうが300万の車だろうが車好きには関係無い。
679677:2005/03/28(月) 00:14:09 ID:4sgaHkWS0
ついでに書いとくと大型量販店だと最近セール品で出てたりするので
値段も通常の半額くらいで買えたりするので高くはない。
ただワックスなんで白い粉残りには神経は使うかも知れない。
うちのは車名とかもデカールの時代のなので割と楽なんですが・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:12:19 ID:cW8qv8jf0
>>673
>何だか界面活性剤が薬品か何かと思ってる奴ばっかだなw

何でその解釈になるのか知らんけど・・・
あんたの言うような程度の内容なら知ってるけど、
帯電させてしまうような界面活性剤の存在がわからないのだが・・・
例えば陽イオン界面活性剤は帯電防止剤に使われるだろ?
陰イオン界面活性剤がその逆になるのか??
そんな情報が見つけられん・・・
んで、おれの思い違いかもしれんが、
界面活性剤が残れば親水基が表面に残るから湿気を帯びて
帯電するとは到底思えないのだが・・・
むしろ放電しやすくなるといえると思うけどね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:17:20 ID:cW8qv8jf0
なんだ・・・繊維の話か。
繊維なら洗剤分が残留するからね・・・
洗剤が残ってそれで水分を呼ぶと思ってたけど、そうでもないようだね。

しかし、車の場合残留分を残さないようにするのは必須条件じゃないの?
繊維と同列にして考えてよいのか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:26:46 ID:eSQRWURv0
ID:cW8qv8jf0

他でやれ、粘着講釈師殿
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:33:27 ID:cW8qv8jf0
結構重要な内容だと思うけど・・・
今の世の中科学嫌いの人多いからしょうがないのかね??
帯電して埃をよぶなんてことも回避できるヒントがあるんじゃねーの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:45:31 ID:5gQ9URsJ0
>>例えば陽イオン界面活性剤は帯電防止剤に使われるだろ?
>>
あっているけど間違ってるよアナタの解釈
働く要件を無視して考えたらダメ

荒れるからお終いにした方が・・・です
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 01:52:23 ID:cW8qv8jf0
まあ、間違ってるならそれでしょうがない。
最後に一応確認しておきたいのだが、
陰イオン界面活性剤が残ると、例えば繊維の場合にはそれらが摩擦?などにより
帯電するようになる。これでおk?

食器用洗剤は陰イオン界面活性剤が主成分である事が多いから、
上の理由から帯電する可能性が高いということでおk?

もし間違ってたら訂正宜しく。
んで、カーシャンプー選ぶ時のポイントも宜しくですたい。
686671:2005/03/28(月) 06:52:49 ID:BwXuWPzP0
>>671
>>677
ありがとうございます。
早速ぐぐって、また、店頭で商品説明を見ながら検討してみます。
このたび、中古で購入したんですけど、すごく気に入っていて、出来るだけ長くきれいな状態で
乗りたいなぁと思って・・・。
やっぱ、自分の愛着ある車、きれいにしていたいですもんね
687669:2005/03/28(月) 06:53:51 ID:BwXuWPzP0
↑ すいません、上の書き込み、669でした。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:01:53 ID:t/XG0r0C0
>>669
車体全体をメッキにしておけば間違いない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:12:12 ID:M/5SL2PB0
アクアって本当に3か月もつの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 11:47:20 ID:GlhNSXyNO
>689
アクアに限らないけどああいうのは表示の半分持てばいい方。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 14:13:13 ID:jeJbxmX90
>689
正直いって塗装面がきれいだと持ちそうな気がする。
(施工サイクルが短いので実証ではないけど)
手持ちの3台で見ると
・塗装の荒れた旧い塗装面では施工後きれい→一回洗車で艶落ちる感じ
・2年弱落ちの普通の塗装面→2〜3回洗車では艶あり
・ほぼ新車で最初からアクア使用→1ヵ月半は艶あり確認できた
だいたい5週間前後(1ヵ月〜1ヵ月半)で施工してしまうので
3ヵ月は確認してない。
一番旧いやつはボンネットとルーフに細かい(洗車+走行風粉塵)傷あり
692691:2005/03/28(月) 14:22:54 ID:jeJbxmX90
走行粉塵の傷っていうのはフロントウインドのドリップあたりから
気流の流れに沿って出来てるルーフ前側辺りの微細な艶引けみたいなもの
一応アクアで消えるけど1回洗車で落ちるorz
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 16:59:51 ID:hD+glqRK0
アクアって施工して、次の洗車の後が一番綺麗に感じるけどな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 18:23:04 ID:uqwYhjmE0
艶王マニキュアコートすごくいい。名の通り素晴らしい艶。
某カルナバワックスから乗り換えたんだが(シュ○ラスター)違いが一目でわかる。
施工後2ヶ月ほどたつが一応まだ保ててる。ちゃんと下地処理して施工してりゃもっと効果増しただろなぁ
orz (施工前に水アカシャンプーで洗っただけ)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:21:30 ID:P5VAwfirO
私は昔からグラスターゾルを使ってますが本当にオススメです
粘土+コンパウンドの徹底洗車は年二回、コーティングは二ヵ月に一回
普段はシャンプー後に濡れた状態でグラスターを吹いて拭き上げをしてます
大体普段は週一もしくは雨の後に洗車してますがいつもピカピカです
グラスターをボディーに使うとツルツルになりますよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:47:44 ID:pwD727Er0
>>695
本当にありがとうございます。とても親切な方ですね。
こんな大切な事を教えていただいて、家族中で大喜びしています。
世の中捨てたものじゃないと思いましたし、自分も今後は
人のため世のために頑張ろうと誓いました。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 19:52:14 ID:NhybFwUz0
ビューコートのメンテ用に使うコーティング剤を探しているんですけど、撥水表面の上に定着する
コーティング剤でおすすめのものはありませんか?

ビューコートを施工して以来、撥水系にはまった感じで出来れば撥水するタイプのコーティング剤
がいいんですが、流水力帝王は重ねがけが可能ですか? 流水力帝王を再施工する際には既に
定着している(劣化した)流水力帝王をコンパウンドか何かではがした上で施工しなければ定着は
しないのでしょうか? それともシャンプーなどを使って油膜他の汚れをおとしただけで古い流水力
帝王の上にそのまま塗り込めるのでしょうか? もし、重ねがけが出来るものならばビューコート
の上に施工してみようかなと思っていますが
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:32:22 ID:gHyg3CGT0
>>671
花王パワージェル+流水力帝王はスバラシイ。
ばっちりコーティングがかかる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:34:05 ID:xgI+CdVe0
>>693
それは割と良い塗装表面の場合でしょ。
俺の車もボンネット(微スクラッチ有り)は1回洗車で艶落ちるよ。
サイド周りはキレイなんでおっしゃる通りですけど。
アクアクリスタルは塗る面を選り好みするんだね。でも新車にはオススメ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:39:23 ID:UufBGz9+0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 21:57:50 ID:f7fGOxLb0
いろいろなメーカーのコーティングを試したけど、結論からすると、それぞれ特徴があるとは思うけど、気持ちの問題でそれほど大きな性能の差は無いような気がしてきました。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:05:57 ID:3CJSRxKs0
このスレ見てドンキでアクアクリスタル2580円で購入。
昨日初めて施工しました。
今まで使ってたカルナバの固形ワックスよりテラテラ感はうすい。
塗ったばっかだから?
カルナバの輝きがゴールドでアクアがシルバーみたいなイメージ。
48時間後の明日水洗いするのが楽しみです。

ところでsoft99のフッ素コート スピード&バリアを使ったことある人います?
友達に良いらしいと勧められたんだけど・・使ったことある人の感想聞きたいなぁと。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:10:23 ID:uovh0z8/0
CG1良かったよ!あんなに楽に出来て仕上がりもいいし最高
でも、他にもいいのがあるかもしれないので色々試してみようかな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:19:50 ID:saiLvPVC0
>>703
スピバリ使っているけどなかなかいいよ、これ。
付属のネルで塗り伸ばすだけなのでとても楽。
艶はアクアに劣るけど、別に悪くはない。
撥水もいいし、値段も安い(1300円位)
でも、なんか精子みたいなのが珠に傷。

俺はアクアの上に施工している(さらにフクピカ超撥水も)
撥水が欲しいなら安いし良いと思うよ。


705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:36:50 ID:9TSNgTmk0
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?24★☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1088564028/963

半年持ったよ。いまだ持続中。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:49:30 ID:MDsoQyJg0
なんでCG1のレスって自演ぽいのばかりなのかね?
興味はあるけど、信憑性のありそうな書き込みってすくないなぁ。
ビミョーにスルーされ気味だし・・・。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:51:06 ID:9x0kb1FM0
>>697
>ビューコートを施工して以来、撥水系にはまった感じで
オレと似てるな・・・w

ビューコートのメンテということならば、専用のシャンプーがあるからそれが一番いいのでは?
流水力帝王に拘る場合、上にワックスをかけてもOKとHPには記載されているが、
流水力の効果が出るかは微妙。むしろ人柱キボン
流水力自身の重ねがけについてはシランから、他の人のレスを待て。

ちなみにオレは、洗車後にフクピカor超弾くコートorゴーグリ
・・・どれも参考にならんなorz
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 22:59:05 ID:o3CjzxGG0
車を初めて買いまして、ネットでいろいろ調べて、
とりあえずコート剤としてゴールドグリッターを買いました。
一リットルの水にゴールドグリッターキャップ一杯を溶かして、霧吹きに入れました。
洗車後に、軽く水拭きして、上記溶液をスプレーしてタオルで拭いています。

今のところ、ピカピカになるので喜んでいるんですが、
ゴールドグリッターの欠点とかありますか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:07:48 ID:UetSA4eY0
おれもアクア→後日洗車→ふくぴか仕上げ。艶、撥水ともに良好。

しかし、その後ふくぴかの成分が残ったままアクア重ねて定着するのかは???

なので以降はシャンプー洗車→拭き取り→アクア直塗り施工(水で流さず)→後日洗車→ふくぴか・・・・のループ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:23:07 ID:c4ToYF7T0
>>708
俺自身使ったことないけど、よく見かけるゴーグリの使用感をまとめると
「良くも悪くも中途半端」なイメージがあるな。

耐久性はないに等しいようだし、撥水もコロコロではない。更によくネット
で見るのは、ゴーグリは、別のコート剤のメンテ用として使われている
ことが多い。

・・・ところで
>タオルで拭いています
ネットでしっかり調べたらタオルには行き着かんと思うんだが・・・
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 23:42:42 ID:0o1W16N70
>>702
同じくスピバリ+フクピカ超撥水です。
スピバリは良いですよ、艶はそこそこ、撥水もそこそこですが、
他に比べてに雨後の汚れが少ない、持ちも良い。
良かったら塗り後2ヶ月の写真アップしますよ。

でもヌメリ感はなく、水玉状態は、弾くが流れにくい。
その上からのフクピカが最高に良い感じですね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:07:49 ID:MUT7BgXf0
>>711
702氏じゃないですが、ぜひ写真アップお願いします!スピバリ施工のボディを見てみたいです!
購入を検討しておりますのでm( __ __ )m
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:09:55 ID:bHHg2jul0
>>712
スピバリは光沢感はあまりない。どちらかと言うとツルリンとした感じ。
キラキラではなくメタルのようなツルンとした感じに仕上がる。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:13:35 ID:Q8/f1t1+0
スピバリのスプレータイプが出てましたが、これは従来のものとは異なるものなのでしょうか?
お手軽で良さそうだけど、スプレーの方はシリコンが入ってるようなんだけど・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:29:03 ID:bHHg2jul0
>>714
オレはスプレータイプですよ。異なりはしないが耐久性は3ヶ月ですね。
あと洗浄能力がプラスされました。でも基本的にはなんもかわらん。
耐久性が落ちたこと位だな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 00:34:27 ID:Q8/f1t1+0
>715
レスサンクスです。
耐久性だけの違いなんですか?
それだけならスプレーでも良いかも。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 01:23:13 ID:SE7ionAb0
ここ三ヶ月で使用したもの
低摩擦シールド  撥水1ヶ月持たず!?
艶王マニキュア  悪くないけど、マニキュアってほどの艶でも無いような。
滑水力      施工後結構光ったけど、雨2回で効果切れみたい。
アクア      重ね塗りし過ぎたせいか?曇った感じになっちゃった。
オーリゴールド  以外に施工後の満足度高し。
ナビワックス   砂埃ですぐ汚れちゃう。
ポリマーX    撥水力の高さにびっくり。
グリッター    あまり光ってる感じはしない。お手軽ではあるので
         安ければいいな。
718711:2005/03/29(火) 03:29:10 ID:0IYsukio0
>>711
すいません、1ヶ月半後の状態です。
この間シャンプー洗車4回してます。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo18172.jpg
ハッキリした光沢感で膜は薄い感じです。

因みに下はスピバリ+フクピカ超撥水の施行直後の状態
素体が違うので分かりにくいかも知れませんが、固形に近い艶の出方になります。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo18173.jpg
719711:2005/03/29(火) 03:42:14 ID:0IYsukio0
>>712でした。
上はスピバリのみの状態です。
バンパーエッジやボンネットの端付近の艶の出方を参考にしてちょうだい。
めっちゃ弾いてるように見えますが、多少のブレとノイズが乗ってるっぽい。
実際は細かく弾いて流れにくい、フッ素ガラコみたいな弾き方してます。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 05:58:57 ID:ds09+svwO
帝王使ってるけど普通に重ね塗りしてる。いちいち下地処理してたら簡単施工の意味ないじゃん。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 07:42:50 ID:4K1X2zPH0
スピバリの営業も熱心になってきたなあ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 07:44:20 ID:4K1X2zPH0
>>717
それは間違いなく下地ができてないね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:47:07 ID:ds09+svwO
結局ツヤは下地処理次第なんじゃない?ツヤの無いボディにどんなワックス、コーティング使おうとツヤは出ない。ツヤ100%の内、下地処理で90%、コーティングで10%って気がする。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 11:14:49 ID:0J8ClE2g0
>>723
その比率はともかく、下地の方が大事なのには同意。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:33:34 ID:gaUc6EiD0
>>697
価格com見たら?たしかビューの上に流水付けてるやつがいたはず
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 12:43:43 ID:ayGqAbLH0
価格コムではCG1とビューコートが人気ですね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 13:00:29 ID:wyRBki4f0
下地作り同じでも結構違います。
いままでマンハッタン使っていましたが
やはりコーティングの時代かと思いブリスしてみました。
下地作りはもちろん同じやり方です。黒塗装の車ですが自分の見解では
ブリスの場合、マンハッタンに比べ色が薄い黒になってしまうような感じで
濡れたようなしっとりとした艶にはなりませんでした。光沢はあるんですけどね。
まぁまだ1回しかブリス施行してないので、評価はまだ早すぎですが、そんな感じです。

艶を段階的なもので言うと
スピリット終了時の艶3点→マンハッタンで艶5点
スピリット終了時の艶3点→ブリスで艶2点に下がっちゃいます。
とブリスには艶だけでは酷評ですが汚れの付き方はブリスの方が少ないので満足してます。
今後の塗り重ねが楽しみ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 14:10:48 ID:GpjLkQul0
近くの黄帽、アクア置いてNEEEE!
729712:2005/03/29(火) 19:07:29 ID:MUT7BgXf0
>>718-719
ありがとうございます!落ち着いた艶ですね(・∀・)2ヶ月後と思えない撥水もイイ♪
ぜひ買ってみたいと思います。ありがとうございましたm( __ __ )m
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:14:15 ID:wTW3mV5w0
とにかく ブリス!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:04:07 ID:uL1ON4Pt0
>>714
通常のボトルもフッ素オイルが入ってるよ。
まああまり気にするほどでもなさげ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 21:19:50 ID:rl+G5n4+0
>>728
ホムセンにおいてある場合もあるからチェック汁
ウチの近所の超自動後退、アクアは置いてあるけどブリスもCG1も置いてないorz
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:03:42 ID:ZSsrbIIaO
下地作りが重要なんだけど、市販のコンパウンドどれが良いの?ウ○ルソン
鏡面、リンレイミラックス等、ボディは洗車傷程度という前提でお薦め教えて。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:08:11 ID:MUT7BgXf0
>>733
なんでウィルソンは伏字でリンレイは晒しなんだよw
735697:2005/03/29(火) 22:09:13 ID:atlIdLFO0
>>707
ありがとうございます。改めてビューコートのサイトを見たら、確かに専用シャンプーがありました。
ビューコートを注文してからそれほど日にちがたっていないのにすっかり失念していたみたいです。
他の人のレスも参考に、今回は近所のホームセンターで流水力帝王のミニボトルを見つけてしまっ
たので、それを試してみることにします。エーナは次にビューコートを再注文するときにでも試して
みようと思います。

>>720
帝王は撥水する表面にも定着するみたいですね。ありがとうございます。

>>725
価格comの掲示板は完全に眼中にありませんでした。ビューコートの上に流水力超低摩擦シール
ドを施工している人がいるみたいですね。参考になりました。ありがとうございました。

ちなみにビューコートの上に更に強力な撥水系を施工したいのは、軽1BOXに乗っているのですけ
ど雨の日に運転していると信号で停車するたびに屋根の上で水玉になっていた雨水が減速Gで滝
のようにフロントガラスになだれ落ちてくるので(最初は面白かったんですけど)それを何とかしたい
と思ったからなんですが……ビューコートを撥水重視版にしておけばよかったのかもorz
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:10:38 ID:hXbG3Fe/0
>>733
どれでもいいからじっくりやれよ
これなら楽で綺麗ってのは無いよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:47:14 ID:aYTKb/aEO
先週の日曜にアクア飼ったのに仕事、雨、交差orz… ここではススピ張りの支持立高いでつね(゚∀゚)
アクアの上に破っ水させたいなから試してみようかな。あ〜早くアクア使い鯛!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:53:37 ID:ds09+svwO
撥水力ならスピバリより帝王だぞ!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:21:40 ID:OWtxggSC0
>>737
去年までスピバリ使っていた。 今年からアクアにのりかえ。
つやというかつるんとしたツヤ感覚はスピバリの方が上だった。
ただ、ルーフとトランクの持ちがいまいちに感じたので、アクアを
試している。そちらの持ちはアクアの方が言いように思えている。

ただし、17年目を迎えた車な上3年前までほとんどコートなどを保護
をしなかった上青空駐車なんで塗装の劣化が始まっており、
もう下地作りができないという状況での評価。

ここにいる皆のようなまともな状況とは評価が異なると思う。
スピバリの液体タイプの難点としては、たとえばボンネットを6分割で
パネルごと施工をしていてどこまで掛けたかわからなくなって
結局同じところをさらにかけてしまい時間が掛かったことかな。

あと、アクアは樹脂部分だろうがゴム部分だろうが掛けちゃっても
きれいになるところがいいかな。
不満はないけど、今度はハセガワの零三式を試そうかななんて
思っている。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:41:32 ID:XX6BoLee0
>>09
>シャンプー洗車→拭き取り→アクア直塗り施工(水で流さず)→後日洗車→ふくぴか・・・・

この水で流さずっていうのは大丈夫なんですか?
先日アクアをヤフオクで買ったんですが、説明書には乾く前に絶対水で流してくださいって
書いてあった気がしたんだけど。。ちなみにオレのクルマは白です。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:42:46 ID:hXbG3Fe/0
>>740
しっかり拭き取れば平気
むしろ流すより綺麗
ただし大変
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:51:16 ID:530jPnGd0
流水力超低摩擦シールドと帝王両方もってるんですけど、どう使い分け
(つかいこなし)すれば良いのでしょう?今は、交互に使ってまつ。
片方のみ使用し続けて使いきった方がいいのかな?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 23:55:16 ID:fJoKauNOO
なんかこのスレみてたら流水力欲しくなってきた…
撥水命なんで
今、マンハッタン使ってるコレよりやっぱ撥水するんだろうな…
滑水力も気になる…
車体が黒だからマンハッタンの艶も捨てがたい…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:23:31 ID:sk7Sk64Z0
2年ほど前、流水力帝王を使っていた。
でも艶の無さ…というか輝きが物足りなくて(ソリッド白なので艶とは違うよね)
半年ほど前から低摩擦シールドに乗り換えた。
コンパウンドで下地作ったおかげもあるのか、
輝きは満足レベル。
しかし持ち&撥水がレベルダウンしたように感じてちょっと不満…。
2ヶ月前にアクアの手軽さに引かれて浮気しだして4層目。
やっぱ撥水が物足りない…。
で、上から帝王施行してみた。
現在2週間目。今のところ満足。
撥水も直接帝王塗るより弾く気がするけど…気のせい?

以上日記終わり。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:38:58 ID:c79ACjmG0
撥水系使ってる方。雨天時、走れば吹き飛ぶ水玉も、たまに帰宅して止めた
車のルーフ上とか、見事な程にはじかれた水玉乗っかってるときあるよね。
そんな時みなさんどうされますか。ほっとく?ふきあげる?
ちなみに帝王です。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:44:47 ID:sk7Sk64Z0
>>745
まだ降りそう→放置
もう降らない↓
洗車して間もない→拭く
そろそろ汚い→走って飛ばす
      もしくは吹いて喜ぶw
状況が許せば、やんわり水をかけて流れ落ちるようにする。
747745:2005/03/30(水) 00:51:46 ID:c79ACjmG0
>>746
>吹いて喜ぶ 
爆笑しました。

参考にして、しばらく真似してみます。
レス サンクス
748702:2005/03/30(水) 01:41:44 ID:uVeDgsii0
先程施工後48時間経過したので水洗いしてみました。
「え。こんなもん?」という感じだったんですが・・
塗った直後に雨降って、今日もパラついたから?
下地処理適当にしたから?それともまだ1回目だから?
と色々考えたのですが、
今さっき、アクア流した後の拭き取りにセームだけだったから。
という事に気づきました。鬱
激落ちクロスかシュアの鏡面クロスが評判良かったと思うので買ってきます。

>>704
早速のインプレありがd。

>>711
画像うp乙。
2枚目の施工直後(・∀・)イイ!
アクア無くなったらスピバリ&フクピカ超撥水試してみたいです!
精子風なのが気になりますが。w

>>739
漏れの車も14年落ち&青空なのですごく参考になります。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:50:26 ID:ENlZ/0PD0
ポリマーに撥水上塗りしてる人達に質問ですが・・・
通り雨とか雨やんだ後ドピーカンの時、どうしてます?
ワックスなみの水玉になるとレンズ効果とか気になるんだけど・・・
放置したらコーティング通り越して塗装焼けしたりしない?
さすがに自分で実験する勇気はないので・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:04:00 ID:MhZNkb3IO
>749
レンズ効果で塗装焼けって言われるけど、15年間撥水タイプのコーティングやワックス使ってきて塗装焼けなんてなったことない。まわりでも聞いたこともないし気にすることないんじゃない?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:20:01 ID:ENlZ/0PD0
>>750レスどうも。
15年も使ってるんですか・・・凄いね。
ポリマーの解説HP見るとワックスのようなレンズ焼けしない?ような
水滴になってるとか説明してあるから撥水系って大丈夫なのかと気になって・・・
とうことは初期のポリマーの水滴レンズ焼けしないための弱い撥水って
嘘だったって事かな?
最近になって撥水系が出てきたのは技術的な問題だとか?
初期のは技術的に撥くように作れなかったのを誤魔化してただけかな・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 11:54:24 ID:kOb7BZxSO
スレ違いになるかもしれませんが、市販のポリマー(施工店も含み)はすべて半親水タイプなので施工直後の弾きが良いのは保護膜の油脂分の為です。時間経過により弾かなくなりウォータスポットを作りずらくする。これが本当のコーティングの意図なのです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:19:35 ID:BYuZxD590
その”ウォータスポットを作りずらくする””本当のコーティングの意図なのです”
を無視して撥水上塗りする行為は”本当のコーティングの意図”を台無しにする
愚かな行為って事ですねw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 12:23:16 ID:MhZNkb3IO
撥水最高!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:14:02 ID:DQGrhvQK0
車板が簡単に荒れるんはクルマ持ってない妄想厨が常駐してるからやなw
マトモに質問するだけ無駄やでえ〜ww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:27:40 ID:Cyes0jRl0
レンズ効果なんてウソだよ。水抜き剤と同じで業者の策略。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:32:12 ID:/0l7U5PZO
これだけ發水製品あるんだから
そんな普通に塗装やけてたらもっと
問題になるよね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 14:44:12 ID:DQGrhvQK0
正論で質問されると答えられなくて一晩静かなのに
ちょい煽ってやると即レスw
ほんまに常駐の厨房はアホやなあ〜ww
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:01:02 ID:p33gumlE0
妄想厨房マンセー

毎日毎日2ch板に張り付いてる暇人のくせに

その時間を実車洗う事に使わないような奴に

人にオススメする能力など有る訳無い(プ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:45:19 ID:69ReyIVi0
空気読まずに申し訳ないが…。

1週間前に水垢取りシャンプーで洗車→スピリット&コンパウンドで下地処理→アクア施工
パーツごとにスピバリ&PIAA ACCUR&アクアのままで試してみた。

で、本日カービューティープロのポリマー施工車用メンテシャンプーのみで洗ってみました。
携帯のカメラだからどこまでわかるか不安ですが…。

ttp://www.uplo.net/souko/vip054.jpg
↑アクア+スピバリ

ttp://www.uplo.net/souko/vip055.jpg
↑アクア+ACCUR

ttp://www.uplo.net/souko/vip056.jpg
↑アクアのみ

今度雨でも降ったら、撥水(疎水?)状況もうpしてみます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 15:58:11 ID:kOb7BZxSO
きれいだよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:22:34 ID:kOb7BZxSO
あの、荒らしとかじゃなくて一応、コーティング関係の営業の者です。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:04:08 ID:zxnJozg/0
>>762
気にすることない
あなたのレスはとても参考になって興味深い
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:18:24 ID:Cyes0jRl0
>>760
鏡面具合はどれも一緒に見える(キレイ)
それに撥水を足したかったら他のを重ねるべきってことね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:45:06 ID:0D1BQKKb0
アクアの輝きは捨てがたい
でも、雨上がりの「まだら模様」はいただけ無い
やたらと汚れる

これって、3回くらい重ね塗りで解消できるの?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:46:12 ID:W2taYlRb0
>>760
水道の水かけた画像うぷしてくれたらもっとGJ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:51:51 ID:69ReyIVi0
>>765
俺、3層目。斑模様解消度は…('A`)ドウナンダロ

>>766
うおぅ、すっかり忘れてたorz
明日水ぶっかけてみますわ。
んで、うpします。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 17:59:14 ID:0D1BQKKb0
やっぱ、まだら模様はどうにもならないのかな・・・
屋外だから雨が降るたびに憂鬱になるよ

撥水とかワックスに戻りたくなる
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:36:58 ID:xwlDFFyJ0
>>768
何にどう重点を置くかで良いとは思いますが、
撥水は撥水で細かい斑は残るし、洗車のときに
水が乾くのが速すぎて困るですよ。
そんな自分は撥水のコートですが。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:39:28 ID:MhZNkb3IO
アクアって本当にいいのか?比較的新しい車じゃないと輝きも今ひとつみたいだし雨上がりは汚い。しかも撥水じゃないから効果がイマイチはっきりしない。重ね塗りが人気だけど果たしてやっただけ皮膜は厚くなっているのか疑問だよ(・ω・)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 18:51:59 ID:ELIBxWnU0
>770
毎回下地処理としてジョイなどで確実に定着させる足を付けてやれば皮膜は育つ。
下地ジョイ洗い+仕上げ鏡面クロスを実行すれば5回も塗れば納得できるんじゃないかな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 19:15:43 ID:Cyes0jRl0
何層重ねていってもガリキズできてしまったら直してそこだけまた1層目からになるんだよなぁ。
層の数の違いなんて見てわからんけど気持ち的に嫌だ。そう考えると普通のコーティング剤使ってる
のが個人的にはイイ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 20:22:25 ID:cjRkrfgwO
実際重ね塗りなんて気持ちの問題だからな。
みんな施工自体を楽しんでる。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:22:18 ID:EYAmzQ/yO
アクアを2層重ねたところです。
今までセームでやってたのですが
鏡面クロスだとそんなに違うんでしょうか?

もう遅い?
775740:2005/03/30(水) 22:19:51 ID:l6exUIkR0
んん〜?
おれのちょっと上のレス辺りが気になったんだけど、セームじゃなくて鏡面クロスを
使えばっていうのは、アクアを塗って水で流すときに、セームじゃなくて鏡面クロスでもって
水で洗い流すってこと?鏡面クロスが水でぬれてもイイってことですか?
それともクロスで水洗いして、水滴拭き取って、最後に鏡面クロスで乾拭き?

ホント聞いてばっかりで申し訳ない。
776739:2005/03/30(水) 22:38:38 ID:J3W07TSo0
>>748
アクアは2層目ぐらいまではやっぱ「こんなもん?」って感じでしたね。
まえがスピバリなんで余計かも。

自分はメンテ怠って塗装の劣化に気付いて自動後退に飛んでいって
情報収集したクチだから。
このスレの人たちとはかなり条件が違いますです。
かわいそうなことした。
オーディオ買えたら急にいろいろ気になりだしたんで。

自分DQNだな。 ここでは。 
嗚呼、反省。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:44:53 ID:qcCXJsnS0
フィットだな、間違いない。
778739:2005/03/30(水) 22:56:14 ID:J3W07TSo0
>>775
鏡面クロスは最後の乾拭きだよ。 セームで水分を充分に取ってから。

>>777
誰へのレス? ちなみに俺はヨタ車。
779740:2005/03/30(水) 23:07:03 ID:l6exUIkR0
>>739さん
レスありがとうございます。アクア施工して「何もつけずに鏡面クロスで乾拭き」ですね。
オレの住んでる所はまだ雪降ったりして、道路も乾かない、砂利・砂盛りだくさんで
施工までもうちょい日にちが必要ですが、アクアを楽しみにして待ってます。
早く春にならないかねぇ。
780777:2005/03/30(水) 23:48:04 ID:qcCXJsnS0
>>778
>>760の事です。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:36:01 ID:ImiIyFla0
洗う超防水198円は買いですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:35:11 ID:KfgrznS40
>>781
絶対にそれは買いです!

単にワックスシャンプーがその値段だからって理由なんだけどね。
そのシャンプーの効果は知らね。ホムセンで売ってるやつでも
最低300円くらいしてたと思うから。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:37:47 ID:1iTLlLaNO
>781
安いけどいらない。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 02:27:21 ID:wFmGJZv40
そういや今日行った黄色帽子でも洗う超防水シャンプーがその値段で
叩き売りされてたな…。

買っとけば良かったのかなorz
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 03:23:52 ID:7yvYNy2DO
いらないものを安く買ってもいい買い物とはいえないぞ。
うちの親父は安いと食い切れないほど買うから困る。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 04:15:24 ID:Of8uzZbaO
>785
確かにw

ところでなぜにアクア施工した翌日、みんな再度車洗うの?
そうしないとダメなん?

過去レス見たけど明確な理由ないし、過去スレはdat落ちして見れないもんで。
くどいかもだけど、誰か理由教えてくらはい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 07:51:41 ID:ekkzyQM0O
>>786
アクアは二度目の洗車時に実力が分かる!みたいなコピーだからでは?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 13:40:48 ID:0A+ybNPG0
自宅にアクアあるんですが、まだ使ってない。
アクア施工するときは、他のコーティングの上からでも
大丈夫ですか?
「1年間水洗いだけで‥」みたいなやつなんですけど。
それとも、ちゃんと落としたからじゃないとダメですが?
教えて君ですが、よろしくおねがいします。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 13:53:34 ID:hAcTU0kpO
施工店に相談しましょう。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 14:53:22 ID:AJQ5q87E0
アクア2回目以降ってどういう工程でやるのがお勧め?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 16:36:56 ID:OdZNjqUc0
ウォータースポットの説明で

>特に、水分の蒸発手前の、水玉の薄くなった状態が、太陽光線と焦点が合いやすいのです。

と言うものを見たんだけど、これが本当ならウォータースポットの発生に関しては撥水も疎水(半親水)
もあまり変わらないのでは? まあ水玉の数が問題なのかもしれないけど、どちらにしても発生してし
まうのであればウォータースポットの発生に関してどちらが優位とか言うことはないとおもうんだけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 16:45:27 ID:T4NlaCD70
6年前に買ったポリラック、新車に買い換えたので引っ張り出して使ってみた。
フタの回りが黒カビまみれだったので取り除いて使った。
全然問題なさそう。ボンネットだけちょっとムラになっちゃったけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:25:37 ID:ORa9izKm0
>791
俺もその辺が懐疑的だったんで初期のポリマーで
レンズ効果が無く安心という売り文句ばかりだったので
その程度の違いなら何万も払いたくねえと思ってwaxから
乗り換えなかった。
つい最近のお手軽施工になってから使い始めたばっかりw
レンズ効果も防汚も効果期間も大差ないなら、ポリマーの利点って
お手軽さしかねーじゃんwとか思い始めてる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 17:38:13 ID:hAcTU0kpO
うん。でもプロに頼むと下地から変わるから一度頼んでみる経験もあるといいよ。みんなパチンコとかやる金あるくせに三・四万くらいの出費、愛車に出せないのかなぁ。おれはもっぱら行きつけのコーティング屋に頼んでしまう派。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:08:51 ID:KfgrznS40
>>794
みんなギャンブルやるとは限らんだろ。
プロ施工のほうが効果、耐久力あるけど市販ケミカルでも
自分でやるのが楽しいって人もいるしな。俺のその一人。

あと、改行を覚えような。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 19:39:47 ID:Ijkf5Qy60
カーシャンプーですが、
ボディーに吹き付けるだけで汚れが落ちて、
そのあとスポンジでこすったり、
水をかけたり、拭いたりする必要が無いカーシャンプーって
つくられないんでしょか。
「ノータッチ」のカーシャンプー版みたいなやつ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:53:00 ID:ctkP/bq70
夢のようなシャンプーですね
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 20:53:06 ID:Gq/9J4G0O
>>796
んなもんあったらこのスレ皆使っとるわい
普通のカーシャンプーなんて絶滅しまつ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 21:08:38 ID:rgyW9kEM0
ブレーキクリーナーでも吹き掛ければ、綺麗になるよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:03:20 ID:VPDFAS8w0
800もろた
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:06:36 ID:DapMEWjx0
快洗隊のクリスタルキーパー、ガラス系じゃないけど、自分で施行するガラスコーティングより物的にはいいのかな?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:06:40 ID:ErozjY+c0
>>799
拭き取りは必要でしょ!



最初から泥でボデーを作っておけば汚(ry
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:09:25 ID:L7yvyDb60
>796
10倍位に希釈したオレンジのジョイにクレンザー20%溶液混ぜて
か性ソーダを通常の20倍に薄めた溶液入れれば似た様な感じだよ
グリーンのジョイだと水垢はいいけど油落ちがイマイチなので
オレンジの方が最適!
直液だと流れ落ちが早すぎるのでレックリンとかバスマジックの
泡噴射できるスプレー容器に詰めて使うと楽チン!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:38:12 ID:un/Ecofc0
>>803
くっくくくくくれんざあ〜!?
しかも20%!?

自分の車には・・卒倒しそうだ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 22:45:11 ID:Gq/9J4G0O
デロリアンに最適な洗車剤でつね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:01:38 ID:0VmiVEGG0
10倍位に煮詰めた濃縮サンポールにクレンザー20%溶液混ぜて
か性ソーダを通常の20倍濃厚にした溶液入れれば似た様な感じだよ
グリーンのジョイだと水垢はいいけど油落ちがイマイチなので
マジックリンの方が最適!
直液だと流れ落ちがすくなすぎるのでバケツで
浴びせかけると楽チン!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:14:09 ID:KfgrznS40
↑全然おもしろくない。カ エ レ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:39:35 ID:og/cmlNy0
女医は弱アルカリなのが気になる
いま気になっているのは花王のキュキュット
中世でオレンジ系
まぁ、どれもあんまり変わらないんだろうけど
安いし容器もカワイイから
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/01(金) 00:00:01 ID:3n2vKojTO
ここは主婦が洗剤について語り合うスレみたいですね(・ω・)ノ しかもマニアック…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 00:56:08 ID:GtmxZVGr0
ジョイはアルカリだから良いんだよ!
ポリマーがアルカリなの何故だか考えれw
汚れ落とす泡立ちもだんぜんアルカリのが良いし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:06:51 ID:itDvIDq90
土曜の洗車はどうしよっかなー
久しぶりに粘土でもしちゃおっかなー
ウヒヒ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:21:12 ID:GtmxZVGr0
先週3時間も粘土した
オレンジジョイの泡撒いてからスリスリしたら
アクアの斑や水垢までキレイに落ちて鏡のようw
やっぱ洗車にはオレンジだな〜〜
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 01:57:22 ID:v3bZWOpa0
やっぱガラコ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:38:11 ID:nl8wEiZg0
除菌までできるのは、白か緑茶成分入りジョイなんだな。
オレンジよりよさげじゃないか。

亭主関白な俺が、嫁より食器用洗剤に詳しくなったよ、、、
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:06:11 ID:Vni3kuDY0
>>814
マジレスするが、洗車に使う場合に除菌効果なんて意味ないぞ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:30:20 ID:oj7mbo2wO
潔癖症なんじゃないの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:46:36 ID:um6l2gwr0
斑模様以外は気に入っているアクア使いです。
いろいろ見てたら、カーラック(ポリラック)というのも
よさそうなんですが、使ったことある人います?

雨上がりの斑解消にならないかなと思い検討中なんですが・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 11:53:16 ID:qncS/ohX0
エイプリルフールでも、このスレでウソはまずいよな
ン百万するものに対して塗る洗車剤やコーテヒング剤の話だし


>>815
舐めるんだから除菌したほうがいいに決まってるだろ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:07:19 ID:y4PkO97O0
>>817
専用スレあるよ
ポリラック・カーラック・洗車について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1111729541
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:54:51 ID:spOj7b/a0
>817
斑が出るのは油が取れてないから。
ジョイとかで洗ってから塗るのが最適な訳です。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:04:53 ID:um6l2gwr0
>>820
あれ?雨上がりに斑に汚れが付着するのは俺だけ?orz
822814:皇紀2665/04/01(金) 13:30:54 ID:nujfFYdK0
ごめん、車内兼用で使おうかと思ったのよ。薄汚いんで俺。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:21:58 ID:A7QK0UwN0
雑菌が分解して発生する酵素がアクア撥いてマダラになるので
ジョイの除菌出来る性能が効果的な訳です。

コーテヒングとか書いてる馬鹿はどっか逝け!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:32:14 ID:FXYKqDwT0
>>823
? ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 15:46:59 ID:PiDMJWwB0
ファミリーピュアアロエインの方がいいんじゃね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 16:01:48 ID:CfGYkhD10
今日、初めてスピバリを使ったのですが、スピバリの上からWAXをぬってもよいのでしょうか?

「スピバリ」は油もはじくらしいので無理かな?なんて思っているのですが、どうなんでしょう。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 17:51:54 ID:BQGtqn4z0
>>826
まったく意味なし。相乗効果なんてないよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 18:25:48 ID:oj7mbo2wO
むしろワックスの石油溶剤がスピバリの皮膜溶かすんじゃないの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:09:52 ID:N+qg2Cte0
ホイール洗いのプロいます?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:51:30 ID:LVSNhebk0
アクア使う前のシャンプーは何がお奨めですか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:08:57 ID:XHbarHT60
ジョイ(オレンジ)→アクア

今さっき洗車場でやってきた。
水6分コースで一時停止しながら施工したら時間ギリギリだった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:03:47 ID:5oDGEgnr0
最近、スーパーレジンポリッシュって名前が長いコーティング剤?
をもらったんだけど・・・けっこうイイジャンこれ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:23:18 ID:xNwebKczO
ジョイは止めれとも聞きますが 悪い点はないですか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:40:45 ID:uOQDTzug0
いきつけのオートバックスから初代スピード&バリア消えた。
ディスコンじゃね?とりあえず他の店いって一個確保しておいた。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:55:21 ID:jmPz9a80O
使ったことないけど何か違うんでしか?
ちかくのホムセンでは780円でいつも売ってて気にはなってますだ(´・ω・) ここでは評価いいみたいだから。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 19:34:24 ID:22wuemM00
>833
性格が悪いらしいよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:27:51 ID:LYtVwmPG0
ジョイって汚れかなり落ちる?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 21:57:11 ID:gEn08SIg0
ジョイは数滴でめちゃ泡立つし、ガラス系コーティング前の
油脂系WAX落とすにはベストかと。

なにより近所で128円で買えてカーシャンプーより経済的。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:05:43 ID:22wuemM00
100円ショップの洗剤で充分。安いし。
近所に88円ショップあるんで更に安いし。

いまどき大手は自社生産しねーし中身は同じ。
ウチの工場じゃ11社同じ配合だし。香料以外はw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:26:42 ID:emohHHNt0
なんと言っても洗剤は、joyだね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
オレのクラウンは、いつでもjo−ーーー−−−−−−−−−−−−−−−−y!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
841371:2005/04/02(土) 22:39:51 ID:nYsMdcv00
3週間での報告!
洗車は毎週カーシャンプー(オカモト産業が出してるの)が二回と、オレンジオイル配合が一回
結果流水力帝王も超摩擦も弾いています。
結構弾いています。ボンネットから水が落ちるのが面白いぐらい。
車の上の屋根?(何か名前あんの?)が水玉状にならないから撥水してんのか?
と思いましたが、先週雨で見たときちゃんと玉状になっていました。
シャワージャー流水の効果でまとまっちゃったのね。
洗い方は、まずシャンプーで普通に洗車、次に高圧の水でシャンプーを落とす。
スポンジ(水をよく吸うやつ)で拭いて、最後に黄色帽子で売っている
たくさん入った使い捨てみたいなタオルで水分ふき取り。で完了。
最近気づいたのは、高圧水の使用のタイミングが違ってたこと。一番初めに泥落とさないといけないのね
なんか、試して欲しい事あれば来週してみます。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:54:25 ID:u0tsVDP50 BE:80875474-##
>>841
車の屋根はルーフと言います。
参考までに。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 22:59:24 ID:jaGS+AH9O
車の屋根は屋根でいいじゃん。ルーフは英語で言っただけ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 23:30:43 ID:ErNTt5nu0
アクアの洗浄力で花粉ちゃんと取れるかな?
「花粉閉じ込めコーティング」にならないかな?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:41:25 ID:3VNpu6ac0
アクアの洗浄成分なんか無いよ。
説明書にも「指でこすって落ちる程度の汚れ」しか落ちないと明記されてる。
その程度なら水洗いでも落ちるから意味ねぇ〜 orz
だからバリバリ界面面活性剤なジョイで洗わないと駄目な訳です。
正直そんな役立たずの洗浄成分入れたせいで「すすぎ流し」が必用なアクア orz
いらねー洗浄成分抜いてブリス並にしろ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:01:01 ID:GwIPtDnT0
>>845の言うとおり。
使った限り、アクアのみで仕上げようとは思えません。
車に使う前に家のテーブルで試したが、全然洗浄能力無かった。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 09:54:06 ID:pSkMLwuYO
アクアの洗浄能力無さはよく分かりましたが、コーティングの能力はどうなんですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:37:14 ID:rym/8I+nO
花粉スゴいときってコーティングとかしないほうがいいんですかね?
花粉も一緒にコートしちゃいそうで (´・ω・`)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 10:59:19 ID:Zos5uRLv0 BE:80876047-##
>>848
むしろ洗車したほうがこびり付かなくて(・∀・)イイ!!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 11:11:32 ID:hcKVtOQ5O
自分でやるコーティング程度で花粉閉じ込めたりしないよ。クリア塗装じゃあるまいし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 12:34:43 ID:rym/8I+nO
レスThanks 初アクアなんとか完了! 固形ワックスとは違う艶?にまずまず満足(゚∀゚) でも均等に隅々まで施工できたかわからにゃぁのが…すでに花粉でorz
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:12:49 ID:Lqc/xkv70
花粉花粉って、黄砂ちゃうん?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 13:40:20 ID:AhaPPZMM0
黄砂も花粉もまとめてドン
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 14:30:32 ID:kJfCd7W6O
>852
関西では黄砂だろう。
関東では花粉だ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:06:54 ID:xB8kTqmH0
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 15:32:10 ID:JM/kYZvT0
トラトラトラ。我初零三式二成功セリ。
ピカピカだ!すげーぜこれ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 16:57:17 ID:ySl2a8SP0
ふぅ。今洗車終わった。質問だけど、前にレスで見たグラスター使ってみたけど
なんか塗装が、シロっぽくなった・・・。溶けたのか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:12:07 ID:BHSoFLM/0
関西って花粉少ないの?
当方北関東なんで花粉だらけです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:27:51 ID:WxiHJx8u0
http://www.kafun-info.jp/
ヤクルトの花粉情報
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:47:16 ID:3ro0YvjOO
関西では昨日に続いて夕方に雨が降りましたよ。
今までずっとシュア使ってたけど昨日初めてスピバリ施工してみました。
脱脂がうまくいかなかったせいか、施工直後には少々ムラが発生してしまいましたが、なぜか今朝には滑らかに!
艶も想像以上に満足できるレベルですね。今までワックス使っていた自分が馬鹿馬鹿しく感じてしまった…
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:47:37 ID:a2kb9zB30
ミラックスっていうシリコン入りのコンパウンドを持っているんだけど、
下地処理としては、これした後にシリコン除去するのと、
シリコン無しのコンパウンドを使うのとどっちがいいかな。
ちょっと使ったところ、ミラックスは滑りが良くて失敗が少ない気はしてます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 21:30:16 ID:rym/8I+nO
(´・ω・)スピバリ良さそうですね
ますます使ってみたくなったっす! 固形ワックスって施工の過程が好きだけど… でもいつかはザイモール使ってみたいわぁ(゚∀゚)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:15:17 ID:GwIPtDnT0
>>862
良かったらあげますよ。スピバリ。
殆ど使わずにアクアに乗り換えちゃって勿体ない位余ってます。

って、配送料を考えろ俺('A`)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:38:10 ID:AhaPPZMM0
>>863
送料なんてたかがしれてるじゃん。使わず持っててもしかたないわけだし。
862氏が喜んでキミのスピバリを施工してる姿を想像したら嬉しくないかい?
送ってあげなよ。これでキミはよりイイ奴だぜぃ。


俺、なんかイイこと言ってる。。。と勘違いしてるage
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:15:32 ID:ce480eaU0
>>862
オレもザイモール使ってみたかったけど・・このスレ来てアクア買いました。
今日はシュアスピリットも買ってきて、アクア施工のスポンジも買ってきた。
セームも新しく買いなおした。あとは休みの日に天気が良ければ施工始めます!

父ちゃんは昔はそれこそ洗車ばっかりしてた人だったけど、最近はさっぱりだな。
特にオレが一時期使ってたフクピカ超撥水?の撥水の凄さを見せたとき、
やっぱ簡単さに感動したんだろう。今はそればっかだよw
だけど父ちゃんのクルマがランカスターのラクダ色だから、
汚れも目立たなくて、それでけっこうイケルんだよなぁ。
要所要所でシュア使ってるみたいだし。だけどたまには本格的なコートしてあげたいっすわ。
866863:2005/04/03(日) 23:38:13 ID:GwIPtDnT0
よーし、じゃあ必要としている人にあげよう。
もしくは何か他の中古コーティング剤と交換で!!!


…いればの話だが。('A`)
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:43:37 ID:GIe40jMMO
スピバリABで500円で売ってた それって安いのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:58:28 ID:AhaPPZMM0
よく洗車する人で次の時まで艶があって撥水してりゃいいやって人にはワックスインシャンプー。
たまに水アカシャンプーもプラスすればよりキレイさを保てるよ。



え?聞いてないって?うーん・・・・吊ってくる ノシ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 00:59:13 ID:gKC8sEeF0
>>868
仕事忙しくてワックス掛けしたいけど余裕がないのでFK-2専門になっちゃったな。
月1〜2回掛けると十二分に撥水はする。グロスってのやれば艶も出そう。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:39:20 ID:+KpwZKJi0
3日4日に、西日本と東日本でヒョウが降る可能性があるみたいだが、みんな何か対策考えてるの?
折角、綺麗にコーティングしたボディーがベッコベコになったら・・・。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:41:48 ID:+KpwZKJi0
って、もう4日じゃん!!
何が起きても、もう手遅れだ・・・。_| ̄|○
でもなんか雨がさっきより弱くなったから大丈夫・・・かな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 01:50:48 ID:iaV87G++0
さっき雨が妙にうるさかったが、もしやヒョウだったってことか!?
ちなみに東京都下なんだが。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 03:03:05 ID:3dGDlrE20
質問です。中古車購入したのですが、全オーナーの代についたとおぼしき
毛状(?)の引っかき洗車傷がすこし目立つのですが、これの対処はどう
すればいいでしょうか。キズクリアという名前をよく聞きますが、あまり評判
はかんばしくないようですね。アドバイスお願いします。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:13:43 ID:YfxTaoOD0
アクアの詳細しりたいのですが。
ぐぐっても通販ページしか出てこない。
公式URL教えて。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 08:23:26 ID:I/ELBNGW0
>>873
埋めるならキズクリア。削るなら各種コンパウンド。

埋めるタイプはいずれ元に戻る。2〜3ヶ月おきにキズクリアをしなければならなく
なる。削る場合はそういうことはないが、失敗は取り返しがつかない。

といってもそんな難しいものでもないから、コンパウンドかけたらどうよ。
話の内容からすると、細目→鏡面くらいできれいになりそうだが。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 09:05:22 ID:gDnlFe9PO
折れも昨日ネンドやったらキズすごいことになってまつわ(;´Д`) まだまだ未熟者だ orz アクアしたばっかりだけどコンパウンドかけねとな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:59:29 ID:t+qTpIg+0
ここまで読んだが、
俺にはフクピカがFAだな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:46:44 ID:6Dr5uFHmO
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:06:57 ID:CDCU7Lz80
>>876
トラプーネンドは滑り良くしてやらないと最悪なw
水かけたボデーに洗剤(ジョイとか)練り混ぜ込んで
良く揉んでから使うとよい訳です
880873:2005/04/04(月) 19:16:19 ID:c/u4+MWv0
>>875
コンパウンドですね!!
お手数ですが優良コンパウンドの銘柄と
とコンパウンドの適切な使用法を紹介している
サイトなんかありますでしょうか(教えて君スマソ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:14:37 ID:IB1ICIsA0
↑3Mのコンパウンド:ハード1-L&2-L
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:36:10 ID:XuZ7oVzE0
>>881
今日ハード2(チューブね)を買ったんだが、
Lは液状で、チューブだと練り状なんだね。
中身同じだよなぁ?

つか、バイク用品店にも置いてあったんだが
工具店で売ってる値段の2倍以上だったよ・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 22:36:57 ID:8QwM/wji0
>>880
量販店で買えるものなら、ソフト99液体コンパウンド3000と9800

サイトは知らんが、
1.シャンプー洗車して拭き上げる。
2.コンパウンド用スポンジに液体コンパウンド3000を10円玉くらいの
 大きさに取る。
3.20〜30cmずつ縦→横にかける。手首というか親指の付け根辺りで
 心持ち力をかける。体重はかけない。
4.1パーツ毎に拭き上げてカスを落す。
5.水で流す方が良いけど面倒なので俺はパス。
6.9800で2〜4を行い、今度はシャンプー洗車してカスを確実に流す。

補足:キズの程度によっては3000は不要。まずは9800を目立たないところ
で試すと良い。
補足2:折角コンパウンドまでやるなら、その前に粘土で鉄粉除去すると
トゥルピカウマーになる。
補足3:3000の施工は使い捨てのダスターでもなんとかなるが、9800は
コンパウンド専用スポンジが欲しいところ。最悪、目の詰まった固めの
ワックススポンジで。
補足4:エッジ部分は塗装が落ち易いのでかる〜くすること。
884880:2005/04/05(火) 00:50:44 ID:kvr5quYh0
>>883
丁寧にどうも。
ハァハァ手間かかりそうですががんばてみます。
コンパウンドって番号別とかまであるんですね。全然知りませんでした。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 05:47:56 ID:FTedfWN8O
アクア通販で6千円なんだけど、みんなは、いくらで買ってるの?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 06:55:07 ID:IXeB6hQd0
通販なら楽天で安いところで買えばいいと思う。もしくはヤフオクで。
楽天見たけど、近所のドンキじゃ320ml4kだったが、それより安いところがあった。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:01:04 ID:0HpfaQOn0
ケーヨーD2で3980円だったよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 08:36:58 ID:TawoSUyEO
うちの近所のビバホームも\3980だよ。
もっと安い所もありそうだけど、探す時間がもったいない。
その時間を洗車に充ててますよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:41:37 ID:PIA2l20J0
ドンキで320ml 2980円
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 15:58:57 ID:G5HYVhYH0
アクアは初期ロッドはあるけど偽者ってあるの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:07:53 ID:78PJG8h10
>>890
初期竿?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:23:02 ID:5OydsqE+0
>>890
「ロット」ね。
偽物はしらんけど、偽造されやすそうなラベルだよなw
アクアもブリスもCG1も。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 16:53:04 ID:tZJBOoKvO
ポリマックスの話でてこないけど、どうなんですか?教えて下さいお願いします。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:26:53 ID:jqfUuaC+0
>>893
何が「どう」なの?質問の内容を確認汁
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:47:36 ID:+lZiV8Rq0
JOYって黒い車に使っても大丈夫??
車に悪影響はないわけですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 19:58:58 ID:mGQQS1La0
>>895
俺、黒パール車だけど問題無かったよ。
ただ、すすぎはしっかりしておかないとトラブルに成りやすい。
ジョイだけに言えることではないけどね。ガン( ゚д゚)ガレ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 21:31:16 ID:3cNXXCGW0
合成樹脂の塗装には合成洗剤の方が攻撃が強い訳です。
石油製品同士だから化学反応が早いし強力に反応です。
そんな訳で自然素材のオレンジジョイが優しく最適な訳です。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:01:43 ID:OSbCYJL90
>>887
>ケーヨーD2で3980円だったよ
うちの近くのD2でも3980円だったんだが、他のホムセンで2980円で売り出したら、
対抗してなのか、2980円で売り出すようになったw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:10:19 ID:BoqY0xE/0
オートアールズで2980円
ドンキで2999円

イエローハットで6090円
オートバックスで6090円
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 22:14:10 ID:KR1LFJEVO
セイワってメーカーから、アクアに似たヤツが同じぐらいの値段で一緒に売っていたんですょ。
セイワの方が水弾きよさげなんでしたが、おれんじ女医とアクアにすることにしました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 00:27:43 ID:65xa6X4e0
>>897
もっともらしい発言で思いっきり的外れだと痛々しいな(w
釣りけ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:01:22 ID:w8lJ3gDf0
>>901
釣り馬鹿はスルーで
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:21:39 ID:NA3paN6G0
このスレ読むと鉄粉取りしてる人多いですが

窓開けて走行すると鼻の中にも鉄粉刺さりまつか?
鼻粘膜にもスピバリしたほうがいいでつか?
花粉症にも効きまつか?
教えて君でスマソ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 01:36:41 ID:an6/t5pJ0
>>903
( ´_ゝ`)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 02:21:44 ID:wNoMAM3ZO
今ブリスを使い始めたところです。梅雨にはいる前に(まだまだ先ですが…)ブリスを何層か重ねてその上に撥水のコーティングを重ねたいのですが(艷には非常に満足。でも雨降り後が…)何かオススメはありますか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:06:34 ID:8+sswaCHO
ブリスの正式な名前教えてください。値段とかアクアとの違い等もお願いします
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:30:24 ID:0XBWy9gn0
今リンレイの光沢復元(ホムセンで1000円でおつりが来る)に
メンテはゴーグリ、普段の水洗いはジョイって感じなんでつが
ゴーグリが尽きてきたんでここで評判のいいアクアに乗り換えて
みようかと思いまつ。
外出かもしれませんがゴーグリ→アクアと乗り換えた先輩いたら
それぞれの○×教えてくだされ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:37:01 ID:x4xhy8YL0
>>906
ブリスは正式名称もブリス
ってか少しはぐぐれ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:28:20 ID:10ZCpQk/O
>>905
スピバリならアクアと相性いいよ〜ヽ(゚∀゜)ノ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:37:59 ID:UdtdFdTgO
アクアの上にスピバリしたら次にアクアをするときは やっぱりしっかり脱脂からでつよね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 12:54:41 ID:hSh4YJ5C0
真面目な質問です。よろしくお願いします。
ガラス系でも○ヶ月効果持続みたいに書いてあるけど効果なくなった時その膜はどうなるんですか?
弱くなって洗車したら簡単に剥がれてしまう?それともただ単に保護効果だけがなくなって膜はいつも通り
へばりついてるとか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:00:01 ID:x4xhy8YL0
マルチいくない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:11:59 ID:2f4tf7th0
アクアクリスタルの
仕上がり具合ってどんな感じなんですか。
あまりピカピカしすぎてると、
やなんですが。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:15:46 ID:Hbzj2E8n0
>>911
市販のコーティング剤で塗装の上に出来る層は、大体0.05〜0.1ミクロン程度と言われてます。
これだけ薄いともちろん肉眼では見えないです。

さらに洗車の度に所々削れたりして凸凹してきて光沢度が下がり
汚れが付着し易くなります。
もちろん凸凹は眼で確認は出来ません。
さらに凸凹の劣化が進むと所々コーティング層に穴が空くのです。
が、もちろん眼で確認は出来ません。

一部コーティング剤の謳い文句に「重ね塗りする事で強度が増し光沢度アップ」
とあるのですが、実際は表面が劣化したコーティング層の上に重ね塗りしても
全く無意味で、剥がれやすくなるだけです。


915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 14:42:18 ID:rdWohJVNO
ま、そのとおり。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 17:44:14 ID:VJji7RqF0
て事は、ガラス系?を何層か施工していっても
いずれかは(1~?年かは知らないが)鏡面コンパウンドで一回落としてから施工したほうがいいのね。

何層も施工すれば厚い皮膜で!って勘違いしてた

みんな○層施工してピカピカとか言ってたから・・
必死になっても仕方が無いのか。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:15:37 ID:hUJ2rS2u0
ジョイの希釈目安は500倍だそうです
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 18:17:23 ID:x4xhy8YL0
実際は本人の自己満足だろ
俺はブリスを5層施工してあるが3層目位からピカピカ感が以前使っていたコーティング剤より感じたので満足している
だからといって他人に強制する気はない。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:09:56 ID:rdWohJVNO
まぁ、「何層目」とか言うのは正しくないよ。まじで膜厚が出来るものなんてアクアミカ系だけでしょ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:22:20 ID:dSKeCTYf0
質問ですいません。使った後ねんどはどうしていますか?
使い捨てではないですよね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:31:04 ID:TDz1ZCGdO
>>914
マルチ!ホウチ!
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 19:56:36 ID:W4mFZvZw0
合成樹脂の塗装には合成洗剤の方が攻撃が強い訳です。
石油製品同士だから化学反応が早いし強力に反応です。
そんな訳で自然素材のオレンジジョイが優しく最適な訳です。
追記:
粘土は鉄粉取り込んでキズ製造たわし化するので危険。
パープルマジック使って溶かしてから濃い目のジョイで中和。
シャンプー用希釈のジョイで仕上げ洗いするが最適安全。
923918:2005/04/06(水) 19:57:05 ID:x4xhy8YL0
>>919
「何層目」ってのは言葉のアヤで使ってるだけ
本当に層になってると思ってる訳ではない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:26:59 ID:gn+051/D0
断面図撮ったらほんとに地層構造していたりして
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:24:15 ID:rdWohJVNO
がはは
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:10:53 ID:YaBEUQLK0
洗車時には、シャンプーを利用した方が飛躍的に塗装面に対する安全性が向上します。
良質のスポンジ等を利用する場合、本来なら水洗いだけでもキズは付かないらしいのですが、
筆者の拙い経験からすると、これは理想論であって現実的ではありません。
洗車時には適切な濃度のシャンプーを使用することをお勧めします
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:12:06 ID:YaBEUQLK0
おまいらジョイ使え本当に最高だから
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:19:33 ID:ThrlQiwM0
俺なんかジョイで食器まで洗っちゃうぜ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:37:36 ID:AjMGGbiA0
>>927
ネットを検索してみるとジョイは良く使われてますね。
最近はオレンジピール配合のジョイを使われてる方もいますね。
ノーマルジョイとの比較はなされてない様なので、どちらがいい
のか迷いますね。
実績のノーマルジョイか食器洗い的には進化したオレンジジョイか。
+配合されたオレンジ成分は特に車には悪影響しないかな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:48:30 ID:rdWohJVNO
女医厨房
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:49:13 ID:wtOy0SBg0
オレンジオイル入りジョイは、油分がよく落ちるので脱脂向き
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:56:32 ID:BnrEQX840
うちは緑茶JOYだ。

ところでそんな俺はブリス派なんだけど、検索してたら禿しくザイモール
使ってみたくなってきた。28000円の輝き。
そんな訳でコーティングの上にWAXってどうなんですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 22:59:33 ID:xXe4SFf30
確認だが、
シャンプーといったらジョイのことじゃないよね?。
パープルマジック等のことだよね?。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:03:04 ID:TugNFqwb0
トニックシャンプーがサッパリしてイイらしいよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:12:42 ID:hSh4YJ5C0
食器用洗剤を洗車に使う場合、普通のカーシャンプー以上によく流さないとダメ?
シミとかになりやすいのかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:15:59 ID:rdWohJVNO
かなり薄めないとクリアー層痛めるよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:26:34 ID:wtOy0SBg0
俺は10リットルの水に3滴程入れる。それで充分
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:32:48 ID:an6/t5pJ0
>>937
すげー参考になるな…。
俺、今まで5滴くらい入れてた。だからすすぎが面倒だったのか。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:34:08 ID:5XUnvDbi0
>>926
引用するなら全部しろよ。都合の良いとこだけ使いやがって
前スレ荒らしたクソ洗剤厨房がw

▲シャンプーを使用する際は濃度に留意する

 洗車時には、シャンプーを利用した方が飛躍的に塗装面に対する安全性が向上します。
 良質のスポンジ等を利用する場合、本来なら水洗いだけでもキズは付かないらしい
 のですが、筆者の拙い経験からすると、これは理想論であって現実的ではありません。
 洗車時には適切な濃度のシャンプーを使用することをお勧めします

 シャンプーの濃度が濃すぎると、かえって悪影響が出ますので注意します。
 シャンプーが濃すぎるとリンスに難が出て、洗剤班とか言うらしいのですが、
 残留物質で塗装面にダメージが及びます。
 ボディーが暑いような場合、あっという間に水分が乾き、濃縮されて
 シミになりますので注意が必要です。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:35:32 ID:5XUnvDbi0
>>926
デメリットだけ削除しやがって・・・悪質な宣伝厨

 シャンプーの濃度が濃すぎると、かえって悪影響が出ますので注意します。
 シャンプーが濃すぎるとリンスに難が出て、洗剤班とか言うらしいのですが、
 残留物質で塗装面にダメージが及びます。
 ボディーが暑いような場合、あっという間に水分が乾き、濃縮されて
 シミになりますので注意が必要です。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:55:20 ID:IS7iKI5e0
かぶった
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 23:55:45 ID:ulRaGY6a0
こんなのもあった。。。

> ステインリムーバーという言葉を御存知だろうか?
> 塗料屋から言わせると皮膜状化した石油製品であるウレタン樹脂や
> アクリル樹脂だって極論すれば鉄板に付着させた油汚れには変りない。
> いわば見栄えがよく仕上げられた見た目が綺麗なだけの油汚れ。
>
> 最近の歯磨きのCMで"ステイン汚れ"って表現があるけど、塗料の一種
> にもオイルステインて名前のが有るくらいで・・・
> stainて調べれば出て来るけど元は「しみ」とか「よごれ」の意。
> >stain:しみ,よごれ 着色する
> 着色の意で使われてるのは勿論だが単語の成り立ちが一緒なんだから。
>
> 見た目の主観で人間が区別してる塗装は別物だって思い込んでるだけで、
> 洗浄剤から見たら乾燥した油汚れも塗膜も大差ないんだよね。
>
> だから洗剤の種類で一切塗装に無害で汚れだけ落とすなんて有り得ない。
> たんに付着して間も無い汚れが洗剤の浸透度が高いから落ち易いだけで
> 乾燥して皮膜化の進んだ塗装面が(一見無傷で)残るだけ。
> ミクロンレベルで見たら表面は何らかの変化していて当たり前。
>
> だから新品のうちの割合しっかりした塗装に無害なのに安心して不用意に
> 痛んだ塗装などに使うと思わぬ結果が出て業者に泣き付く羽目に・・・
> でも業者だって弄り倒した後で持って来られても正直迷惑なんですが。
>
> たちの悪いのは、汚れ落し使っただけで痛んだ塗装は塗装屋が悪いとか
> 自分の落ち度無視してクレーム付ける奴。
> たいして知識も無いのに家庭用洗剤とかケミカル使って散々になってから
> 持って来ても手の施しようがないんですけどね。
> 石油製品なんて元が油なんだから攻撃性のある薬剤つけたら影響出るのは
> 当たり前なのに陶器やガラス洗うのとごっちゃにするなよ・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:10:06 ID:rR4uSHZ40
油と樹脂をごっちゃにするなよ(w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 01:27:31 ID:611M2IOB0
ジョイではなく、普通のボディシャンプーやヘアーシャンプーを使うってのはどうよ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 02:18:57 ID:HnA/eTwG0
>943
石油製品の(樹脂)塗装とペレット樹脂をごっちゃにしてんのはおまいの頭w
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 03:18:08 ID:CfR/qJ5Q0
俺の経験から言うと、1500mlや2Lで売ってる安いカーシャンプーを10〜20倍くらいの希釈で使うのより
オレンジジョイを100倍以上で使う方がはるかに好感触だったんだが。
良くわかんねえけど高倍率に希釈するって言うのがポイントじゃねえ。


947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 06:39:54 ID:e1fkqdH7O
もう洗剤はいいよ
コート剤以上にたいした差がないんだからどうでもいい
別スレたててやってくれ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 06:40:47 ID:cOoZj9rI0
>>945
ペレット樹脂ってなんやねん?
ペレットは単なる熱可塑性樹脂の一形態にすぎん、樹脂自体は天然系を歌ってる
ごく一部を除いては石油からできてるってしってるか?
いわゆるPP、PE、PC、ABS・・などは全て今のところは石油製品が殆ど
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:08:29 ID:zV83r5UNO

コーディングの下のガラコがジョイで落ちない?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:09:53 ID:fO/zGR5A0
>>949
そういやオレもガラコ施行してあるが、ジョイで落ちないな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:21:37 ID:L5/hIOub0
昨日ワックスかけたっばかりなんだけど
そのままアクアしてもいいの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:27:05 ID:fO/zGR5A0
>>951
油分のあるワックスとアクアは相性悪いよ。
アクアを下にして上にポリマーとかなら良いらしいが。アクアだかブリスの
サイトでちゃんと説明されてますよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:30:54 ID:el1ItcAR0
いろんなコート剤使い切る前にいろいろ他に手だしたり、クロス買ったり
俺とおなじようなヤシいる?ノシ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:45:02 ID:jadk0PwEO
>953
もったいないから意地でも使い切ってから次のを買う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:48:27 ID:L5/hIOub0
>>952 アリガトン
調べて見るわ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 10:08:11 ID:/k5boEMu0
家庭用洗剤ってそんなに強力なの?
スポンジにたっぷりとってたよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:20:58 ID:P4CzwX8e0
>>956
食器洗い用洗剤は強力だろ
ただ、水切れが良くなるように何かが残るようになってる気がス
そういう意味から俺はカーシャンプーを使ってる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:32:06 ID:Qt7Ia6Cg0
>>957
なにも残らないから水切れがいいんじゃないの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:40:34 ID:e1fkqdH7O
もう洗剤はいいよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:47:51 ID:6rIg3St40
>>953
ノシ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:52:27 ID:P4CzwX8e0
>>958
親水状態の表面に何も残らなかったら水切れ激悪なわけだが
分かってるか。親水の意味分かってるか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:51:21 ID:fW6fjiMu0
下地処理のピカール使っちゃまずいですか?
何分安いので
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 12:53:01 ID:vU702Cr00
>>961
じゃ何が残ってんだ?どうせなら説明してけ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:12:08 ID:jadk0PwEO
>962
塗装まで処理して鉄板むきだしにする気か?ピカールは金属磨きだぞ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 13:12:14 ID:CKeOgSZB0
>>914
>渋谷3丁目のそのお店で施工したけど、相場より高い(他のプロショップ)。
>その割りに雑で下手(実際太陽光の下で見るとバフ傷だらけ)。
>ドア内側に液剤が乾燥し粉状になって残ってたし。
>作業も実質屋外だし(上にテント張ってるだけで風、埃は浴び放題)。
>施工後に洗車にもいったが洗い残し拭き取り残しが多数あり、愛車は道路に放置されてた。
>駐車禁止の道路に放置されてて呆れた。

最悪だよな。ここ某BBSでも酷評されてたよ。
俺もここで7万円近く払ったけど、夏にセルフで洗車した時びっくりした。
丸いバフ傷と洗車傷だらけ。
コーティング後ここに洗車に何度か行って初めてのセルフだったのに。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 16:02:39 ID:JZKNZ02K0
>>963
界面活性剤の一種が残ると思われるが詳細はワカンネ
表面の親水基と界面活性剤の親水基が結合して水切れをよくするんだろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:31:42 ID:el1ItcAR0
新しくなったポリマックスを自動後退がすごいプッシュしてて
個人的にも気になったので買ってみたよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 17:51:42 ID:+oSQiPWj0
946948
なんで洗剤厨ってこうも粘着なんだ?
知りたい奴いねえんだから屁理屈こかねえで消えろ
うぜーんだよオマエラ(つーかオマエ)

反論される度に検索してコピペばっかしてるから
意見に一貫性が無くて矛盾してる無駄レスだらけ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:02:50 ID:pymFULU+0

うちに残ってた台所洗剤とご近所さんに拝借した
計8種類で、連れの車と3台で試してみた結果でいうと
花王のキュキュットが一番良い感じ♪

ジョイは濃ければ良いのかも知れんが薄めると
他のと大差ないし値段もそれほど安くないので
安売りしてる他のでも良いと思った

何でもイーヤw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 18:55:53 ID:LKM4UULL0
ごもっとも。台所洗剤の成分なんて大差ねーよ。
どうせ作ってる工場も同じだろう。
そんなに複数、大量の生産ラインがあるわけねーし。

さすがに酸性の奴は使う気にならんがw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:00:10 ID:nX1bawud0
台所用洗剤だと濃度が濃すぎる(ちゃんと薄めてもススギは万全に)
→すすぎをちゃんとしないとマズイ!

結局さぁ、塗装面にはカーシャンプーも台所用も一緒でしょ!

結論は毎週&頻繁に洗車してると?年後の塗装に影響が・・
ってことでしょ。
(多くのユーザーは3年?、5年?で手放すから分からないわけで。。)

台所用洗剤とカーシャンプーの違いをレスキボンヌ!!
大体、製造過程で用途別に成分を変えるだろ。
○○用ってことは、それに適した使い方を前提に作ってる訳でしょ?



972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:39:56 ID:nX1bawud0
age洗剤
973972:2005/04/07(木) 19:41:55 ID:nX1bawud0
ん?
なんで971とID一緒なんだ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:19:36 ID:el1ItcAR0
パピコ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:19:38 ID:JZKNZ02K0
>>971
俺その業界の人間じゃないので正確にはわからんが
他業種で表面処理関係なんで洗浄剤や保護剤を目的別に使ってるんだが
予想すると
台所用洗剤
油汚れをすっきり落とす必要があるので洗浄力大
すすぎの水切れを良くしたいから表面の親水基と結び付いて疏水性にするタイプの界面活性剤を添加
匂いが気になる事も多いので香料を大目に配合
カーシャンプー
汚れといっても食器ほどべったりした油汚れは無いだろうから洗浄力ほどほど
防錆剤配合ってやつは食器洗剤の水切れを良くするのと似たような界面活性剤を配合。うたってない製品は表面に吸着するタイプの界面活性剤は基本的に否配合だろう
香料は少なめか

こんな感じじゃないのかな?
976943:2005/04/07(木) 21:37:42 ID:PgSricpL0
>>945
得意げに訳のわからないこと言ってんじゃねーよ(w
激しく痛々しいぞ
おまえわかった振りして樹脂の事なんもわかっちゃいないんだろ??
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:00:41 ID:fW6fjiMu0
>>962.964
ピカールもコンパウンド
コンパウンドも金属磨きに使う
問題は粒子の大きさなんじゃない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 22:36:58 ID:tDdMn/l50
>>976
もっとひとひねりしろよ。
たとえば
> だから洗剤の種類で一切塗装に無害で汚れだけ落とすなんて有り得ない。

の無害はどう定義するのかとさ。
第三者から読んでいておまいも痛いぞ。
979943:2005/04/07(木) 23:29:48 ID:PgSricpL0
してもしょうがないだろう。
根本的な部分が間違ってるのに、他の部分を突っ込んでもしょうもないだろ
なんだったらすべて指摘した方が良かったか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 23:48:08 ID:N0zyEMvN0
>943
指摘も出来ないし知識も無い癖にいばるな少年w
どうでもいい事ばっか書いて、突っ込まれたからって
喜んではしゃいで荒らすな。

>975
界面活性剤は添加するとかいう種類のものではないよ。
性質の定義。薬品ではない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:03:16 ID:1RHqY66l0
坊やたちよ
春休みは終わってるぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:40:43 ID:BGVh7ZbFO
うめ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:44:16 ID:MLeSPH5d0
オレンジ半分に切ってグリグリボディーに
すりつけておこう
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 01:16:44 ID:FmYp9ZrE0
おっさんたちよ
青春は終わってるぞ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:25:24 ID:v588hRYvO
今ブリスの上から(3層)スピバリを施工してます。ブリスの輝きが落ちてきたような気がするのでブリスをまた施工したいのですがスピバリちゃんと落とした方がいいですよね?コンパウンドで落とさないとダメ?ジョイで落ちます?どなたか教えてください。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:30:29 ID:Jh/FQG0c0
ジョイじゃ落ちないでしょ。

まぁ、キイロビンでガラスを研磨するくらいゴシゴシすれば落ちるだろうけど。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:51:27 ID:hbDP3vRV0
統合案もありましたがとりあえず次スレ立てました

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?27★☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1112896150/
988946:2005/04/08(金) 07:36:06 ID:TQ/X77Jb0
>>968
いきなりケンカ売ってくるな!
なんだオマエは。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 09:58:54 ID:WqyVej4pO
そろそろ梅
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:11:26 ID:7R47S93uO
ガラス系は雨上がりが汚らしい
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:14:52 ID:7R47S93uO
ポリラックage
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:18:19 ID:oj4jgPJOO
>>980
いいか?一番の大前提が間違ってるんだぞ。それに付随する部分を指摘して何か意味あるのか?

知識ね…w
ここですべてひけらかせばいいのか?w
それこそ知識の少ない奴やることだろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:21:09 ID:7R47S93uO
>>980
納得したスマン(●^o^●)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:26:29 ID:7R47S93uO
ベッコウ飴コーティングで艶やか…蟻が集ってステルス使用
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 10:42:49 ID:I7FwM9qPO
カー用品はボッタクリ価格です。

その業界に低価格の波がやってきたら、業者は猛反発します。

↑が判りやすいいい例ですね。
屁理屈述べて、消費者を不安にさせ、高値で売りつける。
困ったものです。


私はカーシャンプーは使わず、台所洗剤を使っています。
もう数年使っていますが、支障はありません。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:01:08 ID:7R47S93uO
ガラス系の次は何が流行るんでしょうね?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:28:52 ID:WqyVej4pO
1000なら二度と洗車しない。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:33:22 ID:fqmrCX8b0
1000ならもう生きてるのが辛い
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:34:05 ID:fqmrCX8b0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 11:34:53 ID:fqmrCX8b0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。