【凍死寸前】車中泊総合スレ13【豪雪地を行く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【熟睡】車内泊総合スレ【基地】
http://hobby2.2ch.net/car/kako/1037/10372/1037272185.html
【漏れの】車内泊総合スレ2泊目【スウィートルーム】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1045835860/
【機動】車中泊総合スレ3泊目【要塞】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1054946307/
【高速移動系】車中泊総合スレ4泊目【寝床施設】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1067168778/
【創意工夫】車内泊総合スレ5泊目【快適安眠】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069982981/
【早春の】車中泊総合スレ6泊目【風を感じに】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1079551623/
【涼風】車中泊総合スレ7泊目【見知らぬ街へ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1085287968/
【夏休み】車中泊総合スレ8泊目【祭囃子】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1089282138/
【実りの秋】車中泊総合スレ9【風に誘われて】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093704171/
【実りの秋】車中泊総合スレ10【風に誘われて】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098053429/
【冬に向けて】車中泊総合スレ11【防寒対策】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1100581080/
【雪原の朝】車中泊総合スレ12【神秘の世界】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103705201/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:33:40 ID:jJBzdfep0
2だ、2だよ、ワハハハ!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:33:47 ID:EeLWtmOtO
携帯から2げっつ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:33:52 ID:SGbXumr50
関連スレ

[国内旅行板]
車中泊で逝っちゃえ!!! その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1101207925/l50

[スキースノボ板]
快適な車中泊を目指すすれ(12泊目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1100356951/l50
エンジンをかけて"快適な車中泊(2泊目)
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1067609214/l50

[登山キャンプ板]
車中泊 7泊目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1095085661/l50

[温泉板]
車中泊で温泉めぐり
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1092899831/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 08:37:00 ID:EeLWtmOtO
携帯から2げっつ失敗・・・orz
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:36:10 ID:aOilYLqT0
前スレ>>989
>外気入れずに5人満席で8時間くらい車の中に居ても平気でしょ?

そんな状況、有り得ない。
休憩でドア開けるだろ?w
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:10:00 ID:A1VzRdvj0
毎年500人ぐらい酸欠で死んでるそうだよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:21:39 ID:SGbXumr50
>>7
うそだろ・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:54:51 ID:A719UoyC0
>>7
それ、自殺者の数も含んでるんじゃないか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:00:03 ID:H/2b0hyZ0
結局神奈川から4号北上して各地の雪祭り、寸志の温泉楽しんできます。
フェリー乗り場は未定
最終目的、流氷を見る。
凍死するか心配です。
あと車動かなくなるかな?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:02:08 ID:yQ4R6aJc0
前に4くでスキーにいったら
マイナス20度まで気温が落ちてちょっとこわかったかな。

あそこまで寒いと道路は走りやすいもんだね。
アイスバーンは別として。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 15:15:18 ID:A1VzRdvj0
>>11
「乾いた氷は滑らない」
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:35:59 ID:c35t+GaG0
車なんて隙間だらけだよ。
ベントを内気にしてたとしても、一晩寝たぐらいで酸欠で死ぬ事はない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:02:26 ID:/O9M72kt0
一晩で1mくらい雪が積もったら、中で車中泊していた場合どうやって車外に出ればいいのだろう
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:12:16 ID:9LshKWT90
車の周りに1mも雪が積もったら中の人は死んでるんじゃない?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:13:33 ID:bIBb+P1m0
1m なら窓まで届いてないのでは。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:48:10 ID:JgBdirHu0
サンルーフから出ろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 20:29:34 ID:9eFZhXkC0
赤いボタンを押せばOK
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:20:48 ID:i2z07/Bi0
「キッド、ターボジャンプで脱出だ!」
「分かりましたマイケル」
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:26:32 ID:JgBdirHu0
「マイケル、距離が足りません!」
「やるしかないだろう!」
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:32:10 ID:/O9M72kt0
楽しそうだね藻前ら
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:46:30 ID:7h/xy6WT0
>>10
定時報告ヨロ  
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:28:05 ID:qyCTQkQc0
今年は車中泊デビューします
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:14:40 ID:MiQXo06+0
車が替わって車中泊しやすく広いラゲッジになったが、
広すぎて落ち着かなくなってしまった。
おまけに広い分だけ余計に寒いこの季節、あの狭さが偲ばれる。
ちょっと不自由なのも楽しさのひとつなんだろね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:44:33 ID:4Tf9Uefi0
>>24
>広い分だけ余計に寒い

それでミニバンかステーションワゴンか悩むんだよね。

ちなみに何から何でつか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:46:14 ID:d807gq2w0
>>25
ぬぽああーわあっぷわぁーーー!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:48:30 ID:R0TSNy830
ところで二人用の寝袋はないですか?
楽天でヒットしませんでした。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:50:30 ID:auMs6kOX0
繋げられる奴あるじゃん。名前忘れたけど。
2927:05/01/26 00:52:49 ID:R0TSNy830
すんません。これは品切れ。
ttp://www.rakuten.co.jp/fieldmarks/528792/532247/#610144

それとも、二人で寝るにしても、一人用*2の方がよさげですか?
二人用じゃ寒い時期の2枚がさねもやりにくいですよね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:55:18 ID:ZjONp0Sj0
来週頭から今世紀(といってもまだ5回目だが)最強の寒気団が来るから車中泊時には要注意。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:58:15 ID:4Tf9Uefi0
このキティ前スレにもいたなあ↓
        >>26
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:13:30 ID:4w28pZut0
>>29
ここのhttp://www.naturum.co.jp/
これとかは?http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=841015
「シュラフ 封筒型」でサイト内検索すれば、他にもいくつかあったよ。
マミー型で連結するのは珍しいと思うけど、連結したら封筒型連結と大して変わらないん
じゃないかと思う。で、
>それとも、二人で寝るにしても、一人用*2の方がよさげですか? これは好き好きでしょ
>二人用じゃ寒い時期の2枚がさねもやりにくいですよね。      そりゃそうだろうね。

今なら、連結した封筒シュラフの中で、1人1人がマミー型に入るのがよさげな気も。
連結2枚がさねだと、首周りの開口部から入る寒さ対策をまた考えないといけないし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:42:48 ID:XXWN/OUZ0
首回りからの冷気はさむいぞう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 02:44:56 ID:GYD9eN1h0
フル装備で極寒に打ち勝つ人。
アイドリングと軽装で気軽に楽しむ人。
連れと抱きあって暖めあって寝る人。

みんなそれぞれ楽しいんだろうな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 06:27:16 ID:Hy5jBBN20
テスト
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 06:35:51 ID:yqswlRQv0
とりあえず-20度までなら大丈夫だ
それ以上は体験した事無いからわからんけど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 06:39:03 ID:yqswlRQv0
昨日のプロジェクトX見たか?
登山-20度、吹雪でテント生活だぞ。南極では-50度で建築作業だ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 06:40:52 ID:yqswlRQv0
携帯でテレビ見れる奴って実際使えるのか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:16:43 ID:QJGbHrrR0
使えないと聞いている。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:49:12 ID:MHsH/0Ad0
電気毛布とかの電気使う道具なんだが
バッテリーをもう一個積んでおいてソーラーを接続
夜はそれを使うってのはどうだろうか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:07:13 ID:xMv4dYs70
>>40
屋根全体をソーラーパネルする覚悟はあるのか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:07:34 ID:Fm4oFoOx0
携帯テレビは、まあまあ見える。
しかし、一時間くらいで電池がきれる。
4324:05/01/26 12:22:09 ID:nuvAnSbU0
>>25
アルファ145からフォレスターです。
リアシート1/3だけ倒して、毛布に簀巻きになってラゲッジへ。
胎児スタイルで丸くなって寝てました。
トノカバーつけてれば多少のすきま風はあっても、寒気に押しつぶされることはなかったです。

今は寒さはよけいに感じるけど、真直ぐに寝られるので熟睡できるようにはなったけどね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:36:20 ID:aHJaz7H30
ナビもついてない安TVでいつもTV見てまつ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:20:31 ID:bw0z+qYl0
>>44
主従が逆
4625:05/01/26 16:36:29 ID:fG5fmXoO0
>>43 レスTHX !
自分も正月にコンパクトカーのラゲッジスペースに寝ました。
最初はなかなかポジションが決まらず焦りましたが、前に倒したリヤシートと運転席の間の空間を箱で埋めて、その上に外したリヤシートのヘッドレストを乗せて、枕にして寝ました。
2日めは慣れたのか、熟睡できました。

ラゲッジスペースのシート部はともかく、デッキのところはやはり冷えますね。
あと外から丸見えなので、簡易カーテンなんか必要かな。

アルファ145もかなり広い室内らしいですけど。
4725:05/01/26 16:46:00 ID:fG5fmXoO0
フォレスターのラゲッジって、そんなに広いんだ。

あとどこかの親父が小学生くらいの息子に「こんな所で寝てるんだぞ」みたいに言って、息子が「うひゃぁ〜」みたいな顔してたのが、ちょっと...アレでした。
生活臭さ出してなかったのになあ。

みんなも気を付けてね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 21:01:13 ID:q5Gpub+m0
>>46
そっか、外したヘッドレストは枕にしたらいいんだね。
目からウロコっす。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:29:19 ID:j71a6AzG0
>>48
初代レガは、リアシートを倒してフラットにした時に
シートの裏側にヘッドレストを差し込む場所があったよ。
ちょうど枕として使える位置だった。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:53:36 ID:UrHYSUBn0
>>48
あれはレオーネ時代からの伝統っす。
なんで二代目レガ以降やめたんかな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:03:55 ID:EBx1GxGK0
>>50
BG系のアブライトB(後期型)の最廉価グレード以外のレガスィワゴンはヘッドレストが格納式になったから。
ダブルホールディング時に一々ヘッドレスト取るのが面倒くさいので、こっちの方がイイ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:20:09 ID:DCHVLcMx0
>>47
俺は>>24だがとりあえず名無しに戻ります

フォレはベースがインプレッサなんだからそれほど広くないですよ。
俺は幸か不幸か身長が低いので足のばせるけど、170センチ以上の人はまっすぐは厳しいかも。
おまけにちょっと傾斜もあるし。
145は3ドアハッチバックにしてはリアをたたんだ時は広い方だったのではないかと思います。
どっちもグラスエリアが広いけどカーテン用意してなかったので、
いつもユニクロフリースを顔にかぶせて寝てたなあ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 02:48:32 ID:ZQY92bKe0
寝てる時 ちんこ触る癖あるので
カーテン必須
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 03:08:33 ID:R/sB17P10
たまにセックスするから銀マットで目隠し作った。
結果として車内も暖かくなったからよしだな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 05:01:06 ID:LXZ1x6dB0
    「こんなところでヤッてるんだぞ」

(;´Д`)「うひゃあ〜〜」
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 09:15:05 ID:6A0udp0R0
>>53
あ、俺もちんこ触る癖ある!
同志がいてよかった・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:43:36 ID:iYPQxWAX0
フォレスターは広くないね。
レガやアウトバックの方が長いしまっすぐ寝れるよ。
天井が低いくて圧迫感があるかな〜と思ったけど、どれも変わらんかった。
だから俺はレガにしました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:44:46 ID:FMWQCr8Z0
ここのスレってレガ海苔が多いね・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 11:52:42 ID:3srWdors0
>>53
>>56

てゆか触るくせあってもかけ布団とか寝袋で見えないからモウマンタイだろ
なんだ布団の上から触るのか?それともモノを出してしまうのか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 12:21:54 ID:JxNGfzxg0
車中泊用にポータブルTVを買ったんだが、
よく考えたらデジタル放送開始で役に立たなくなる・・・。

ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァァン 
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:10:54 ID:dyD5IKbk0
>>60
ヤフオクで売り抜けしましょう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:28:16 ID:FMWQCr8Z0
デジタル放送だけになるのっていつからだっけ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:28:38 ID:1CjZMbM70
>60
あと6年使えるから無問題
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:32:00 ID:1CjZMbM70
>62
2011年 2011年末までだと7年か・・・(;´Д`)ウウッ…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:38:39 ID:FMWQCr8Z0
よしよし、まだまだ使えるな
俺のナビ無しポータブルTV
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:41:12 ID:3srWdors0
よしよし、まだまだ使えるな
俺のナビ無しポータブルTV無し
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:56:47 ID:tYjQdFGB0
道の駅喜入にキャンカーとキャンカー仕様車が8台ほど泊まってて壮観な眺めだけど
なんかのイベント?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:42:02 ID:rQdfMsxs0
>>66
ちょっとワロス
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:05:13 ID:FMWQCr8Z0
車中泊にはこれは便利って物なんかないかな・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 17:13:25 ID:MLlSY4Q30
>69
レトルトのお粥
暖房があたるとこにおいといたら暖かい米料理がお手軽に…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 18:10:26 ID:LWCepehs0
暖房だけで暖かくなるのか?>>お粥
エンジンルーム内で走行中にホイル焼きを作った猛者もいたそうだが……
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 19:34:13 ID:DSAqTmrM0
>>69
寝袋か布団
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:16:46 ID:MJ5I5TFn0
>>69
つ【トイレットペーパー】
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:30:48 ID:LbpUXq/X0
いまどきトイレットペーパーなんていう人いるんだw

若者の間では「TP」(ティーピー)って呼んでるんだよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:44:31 ID:4Rvris490
小型ラジオ。
寝そべって暗い車内で聴くラジオ深夜便はイイ!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:46:51 ID:jakV0Z/m0
>>69
携帯トイレ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 20:51:36 ID:S7IScxf+0
>>75
漏れはアンコ-のANN派。で、放送終了後に出発。

>>73-74
ここはいっそのこと、携帯ウォシュレット。(痔主からの独り言。)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:09:34 ID:4Rvris490
俺も痔主では無いが、家で使っているからウォシュレットが恋しくなる。
贅沢病だな。
コンビニとかで借りたトイレがウォシュレット付だったりすると、凄くうれしい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 22:16:27 ID:0muSl5aN0
冬場の車中泊にこんなの↓とかは?
ttp://www.343471.com/TmcPc/frmSyohin6.aspx?syohin=12-01320


ちなみに今日のTBSラジオでこの商品の通販が流れてましたが(w
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:06:03 ID:4Rvris490
昔からあるエマージェンシーブランケット(又はサバイバルブランケット)と同じ物。
確かに暖かいが、通気性が無くて蒸れる。(今は解決済みなの?)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:07:01 ID:DCHVLcMx0
ウェットティッシュ
寝る前に蒸れた足を拭くと気持ちよく寝られるぞ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:22:10 ID:ga/hCaJ30
青森秋田行きたいですが、この時期幌グルマ(ジープ)で車中泊は投資しますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:52:57 ID:mu0+CMiI0
>>82
装備次第だろうな。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:03:00 ID:MT2ad2I60
日本海側はそれほど寒くないよ、雪が多いだけ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:11:37 ID:ZwjthHu60
>>79
NASAで開発された製品にハズレ無しだからね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:33:34 ID:aVOHz5Xr0
今の時期なら家で料理つくってけば
2,3日は持つ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 00:45:41 ID:IQuPAD3M0
>71
それがさわるのがつらいくらい熱くなるよ
最初は電気ポットで暖めてたんだけど後部座席の足下に置いていたら
十分にぬくもったので重宝してます。
フロントガラスのとこに置いておくだけでも大丈夫だった。
お粥パックには暖めなくてもおいしくいただけますみたいなことも書いてあったので
この方法で小腹すいたときには軽く暖めて、角を少し切って直接飲んでます。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:01:57 ID:84t2xLt+0
10秒チャージ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:21:23 ID:ZwjthHu60
オジヤーin粥ー
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 03:30:34 ID:8DahRoOt0
FRで小さくて
車中泊も快適な車ありますか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 05:23:40 ID:8H6pTQTF0
>>59
見えないけど ごそごそしてるのは見えるよな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 05:25:19 ID:60NaSKx10
>>90

むりいうなよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 07:30:43 ID:ifBgM9HcO
>>82
全く問題ない。
私は、J26でやっている。
但し、私は冬季登山もするので装備は、
厳冬期冬山用を持参している。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:49:15 ID:VHmNhhS9O
>>90
小さくはないけど180sxはけっこういいよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 08:51:46 ID:woHseLLd0
今小さなFRなんてあるのか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:41:38 ID:sna6EP4k0
テリオスキッド、パジェロミニの2WD
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:16:54 ID:84t2xLt+0
エブリーの方が車中泊向き。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:30:51 ID:DS24n85v0
うちのエブリィはFRではないぞ うしろにエンジンがある
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:32:25 ID:DdWlExzk0
   ∧∧
  ( ・ω・)  …
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧  。o ○
  ( -ω -)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:09:53 ID:84t2xLt+0
>>98
えーそれサンバーじゃないの?
つかよくよく考えたらエブリイもMRでした。スマネ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:19:24 ID:Z8LsPTXP0
産婦人科でサンバー使うことが多いようだね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:37:19 ID:woHseLLd0
>>96 そんなのがあるんだ。しらなかった・・・・・orz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:04:58 ID:9a7KfxKg0
パジェロミニの2WDはカタログ落ちしました。
しかーし、4駆にしなければFRだから。
だめ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:24:35 ID:4iesRqGV0
エブリーはFRで軽と1300がある
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:25:56 ID:l86EvGYB0
FRじゃないけど、以前2ドアクーペで車中泊したことがあります。
ST202セリカ(FF)ですが、左側の助手席とリアシートの背もたれ部を取り除いて
助手席のあったところに荷物を詰め込んで寝床をフラット化しました。
(それでも多少は凸凹でしたけど。)
トノカバーの効果もあって、狭くて暗くて最高でした。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:14:13 ID:tMoWA4fF0
>>105
>狭くて暗くて最高でした。
普通その状態を最悪と言うのだよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:19:56 ID:WSYogqEr0
>106
明るいよりは暗い方が快適かと思われ。
狭くてもきっちり収まってれば下手に広いより落ち着くし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:22:03 ID:ZsUXFApY0
>>106
車上生活を考えなければ、狭くて暗いのは最高だと思う
特に冬は・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:25:55 ID:l86EvGYB0
>>106
え〜とですね、狭いけど窮屈ではないんですよ。寝返りとかも楽に出来ましたし。脚も伸ばせます。
狭いのは頭の周辺だけですね。
上下には狭いですが、左右には広すぎるくらい広いです。

暗いのは車外の明かりが入ってこないから快適と言う事でして。
(自分は夜型なんで。)
もちろんライト完備ですよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:33:37 ID:hwt++WPs0
105
ST202セリカ乗りですが、私もたまに車中泊します。
助手席を一番前にスライドさせた状態で背もたれをいっぱいに倒し、
そのまま一番後にスライド。さらにヘッドレストを前後逆に取りつける。
フラットとまでは行きませんが、足下広々でかなり快適に寝られますね。
クーペボディでも工夫次第で見掛けほど苦痛ではなくなりますね。 
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:39:07 ID:FyLZRY490
さて、明日から新潟方面に行きます。
連休取ったので帰るのは火曜かな?
このスレタイどうりにならなければいいが・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:42:52 ID:l86EvGYB0
>>110
おお!?お仲間ですね?
自分は頭をクルマのリア側にしましたが、あなたは足をリア側にしたんですね?
自分のセリカはメーカーオプションのレカロシートでしたのでその方法は使えませんでした。
潔く取っ払ってしまいました。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 20:00:18 ID:NNXTI9Bi0
183Cで車中泊していた時期がありました
リアシートの背もたれを取ってベニア板をひいてトランクに足をいれて寝てました

寝場所を作るのが面倒になりやらなくなったがまたやってみよう
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:08:30 ID:acPBMVJt0
セリカで車中泊したことがあるの思い出した。

4年前、自分のレガで2泊3日で九州行きを計画。
ところが出発の前夜、隣に住むシャブ中のオサンが暴れだし、俺の車にも
被害が及んだ。
ゴルフクラブ(俺の)でボコボコにされ、旅行どころか公道を走行
することすら不能な状態。

それでも諦めきれず、なんとか手配できたのがセリカ(ST182か3)。
運転席を陸しただけだったが、なんとか寝ることが出来た。
夏だったから出来たのかな?

尚、その時のレガもクラブも現役、オサンは服役中(その時の件とは無関係)。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:46:52 ID:8KzFeZr90
>>90
牛乳屋仕様の荷台に幌付きのサニトラ。睡眠は荷台でドゾー。(w
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:46:28 ID:86147aqu0
誰か>>101に突っ込んでやれよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 22:50:12 ID:S4QQ6eaR0
産婦人科というより産院だろう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:32:23 ID:tMoWA4fF0
ミラみたいな軽の中でも小さいとされている車で
車中泊するツワモノっていないかな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:41:30 ID:5ww583T90
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:03:02 ID:tMoWA4fF0
ツインで車中泊はすごすぎ・・・
前にキスイヤで軽で車中泊してるカップルがいたけど
それを超えたね
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:12:46 ID:tu05rvvG0
>>120
北海道にオーロラ見に行くとか行ってたバカップル?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:16:22 ID:GHtXe/SJ0
そうそう、で結局アラスカかどっかでオーロラ見て
結婚したバカップル
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 07:41:03 ID:1LmzrPO10
>カロゴン
貧乏に負けてカセットコンロに走ったお前にガッカリだ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 07:49:46 ID:m2utqT0A0
180SXの恐怖体験はリアリティがあっていいね。
DQNに絡まれることがあると聞いてもイマイチ実感が沸かなかったが
どんなものかよ〜く分かったよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:01:11 ID:iLdluNCB0
ツインが最強だな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:16:48 ID:Y95jC0L+0
どんな車でも執念があればフラット床化になるんだな
お見事だ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 09:21:25 ID:GHtXe/SJ0
180sxのオートフリートップもウケル
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:23:04 ID:Y95jC0L+0
まず旅に出たいよね
知らない場所をのんびりと走りたい・・・
素敵な景色を発見して、車を停めてボーっ何時までも眺めていたり・・・
街外れの小さくボロい食堂でカレーライス食べたり・・・
深夜のフェリー乗り場でボーっとしてみたり
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:49:14 ID:dlRjBtsr0
>123
でもカセットコンロの方が車内で使うときは安定感やらいろいろで安全性高そう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:03:33 ID:BPKtiaD+0
カセットコンロを選ぶのは普通だろ。燃料の点でも使い易さの点でも。
厳冬期でもボンベを少し手で温めれば使える。もっとも、ボンベを冷やさない工夫をしておけばその必要も無いけどね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 13:10:55 ID:GHtXe/SJ0
キャンプ用のコンロはバイクでツーリングする時とかにしか使わない
車の時は断然カセットコンロがいいでつ
ちなみにおいらは2口カセットコンロ使ってまつ
使うときは寒くても外で使いまつ
そうしないと臭いが車の中に充満してしまうからでつ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:05:01 ID:z5zsdElS0
俺はまだコンロの類いを持ってないが、雰囲気出そうなのでガソリンストーブがほしい。
でも、ほとんどSAPAで寝泊まりなのであんまり必要でない。

いつかはやりたい、地元スーパーで買った食材を調理して食うの
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 15:18:57 ID:AqNa93TA0
トランギアを使っている人はいないのですか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 17:19:43 ID:rrvFB5o50
>>133
分からんのでググッてきました(;´・ω・)y━~
http://www.vic2.jp/trangia/trangia_1.html
思ったよりお手ごろな価格ですね〜!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 18:42:37 ID:Orqz/x0r0
>>119
180SXのパジェロのDQNにからまれた話を見ると
車中泊って停める場所を慎重に選ばないといけないなぁと思いますた。

ttp://www.ksky.ne.jp/~jun2/camp/camp/anzen.htm
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:16:34 ID:1LmzrPO10
絡まれたっていうか、からかわれただけなのに
必死になって逃げる180ワロタ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 19:16:55 ID:k2iQIPvB0
>>131
>そうしないと臭いが車の中に充満してしまうからでつ
そんなおまいに
ttp://jp.pg.com/febreze/shoukai/index.html
皮には使えません
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:18:49 ID:LDEbsLZD0
>>136
いや、実際にこうなったらフツーに怖いべ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:31:22 ID:MK/F5aNX0
これをからかうのレベルで片付けられる奴はすさんでる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 20:53:00 ID:GHtXe/SJ0
180SXみたいな事例は結構沢山あると思う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:21:59 ID:tu05rvvG0
>>135
何かお前ドリフト自慢したいだけちゃうんと思うんだが
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:39:03 ID:QVaw+mQ60
からかわれてるとゆーより、なぜパジェロが執拗に追跡してくるのがわからん。
恨みをかったようでもないし、強盗目的なら必死に追ったりしないだろうし。
143:05/01/29 21:50:17 ID:sPpNRkra0
分からん事するからDQNさんなんだよ
なぜ?どうして?考えるだけ無駄
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 22:31:40 ID:Dys7hVP30
パジェロの方は男ばかりだったから女連れみてむかついたんだろ
酔っ払っていたみたいだし最悪女はレイプされていたかもな
もう一ついえば「逃げるものを追いかける」野生の習性みたいなのがDQN
にはあるんだろう
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:00:18 ID:LzFRhCRl0
正直読んでて胸がドキドキした。

小心者の俺は車中 (;´Д`)ゲロゲロを安全にするために窓が割れないようにフィルムを
貼ろうと思う。




146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:18:44 ID:bYsFQpnU0
俺も過去ちょっと危なかったことがあった。
そんときは友達と酒飲んで、1人車の中で仮眠をとってた時だったんだが。

コンビニに車泊めて寝てたら、突然窓をコンコンと。
窓を少しあけると「わりぃが兄ちゃんちょっと協力してくれるかい?」なんて
聞く。年の頃は50くらいのおっちゃんだったかな?そこのコンビニの店長か
なんかかと思ったんだよね。
んで「なんすか?」と聞くと、ちょっと「助手席開けてくれ」と言う。
寝ぼけ半分で反射的にドアあけちゃったんだよね。まあすでに朝7時くらいだし
周りには買い物客も結構いたし。

そのおっちゃん紙袋抱えて車に入ってきた。「まあちょっとこれ見てくれねえか」
と紙袋の中をゴソゴソ。出てきたのは金色の時計「これはロレックスなんだがな
倒産した会社から引き取ってきたんだ」だと。どう見ても偽物w。続いてブランド
ものの財布やらパスケースがぞろぞろ出てきた。

一通りの商品を見せると、「ところで兄ちゃん今いくらあるんだい?」と聞く。
そこで俺も初めて思い出したんだが、有り金全部飲んでしまって100円くらいしかない。
そのこと話すと「財布見せてくれ」と言う。もうこれでどうだっと言わんばかりに
見せてやったさw
そしたらおっちゃん一言「なんでえ兄ちゃん文無しかい。邪魔したな」って
去っていったよ。

金持ってたらどんだけ搾り取られたんだろう?w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:31:48 ID:MK/F5aNX0
>>146
そういう輩って深夜の大手町を歩いていても車から声を掛けてくるよ
在庫になってしまっている商品だから安くしとくよとか言って・・
残業で疲れてるからマトモに応対した事は無いけど、
気の弱い奴は買わざるを得なくなってしまうのかな?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 23:39:30 ID:VaI+NxRL0
>>147
つーか、欲深い奴だろ?あーいうのに騙されるのは
昔、秋田の片田舎、つーか山奥に住んでた時、時計売りが来たこと有るぞ
雪のひどい日だったから、可哀想なんで1時間ほどストーブの前で暖めてやった
買わなかったけど・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:14:40 ID:u95Plcyj0
窓叩かれても開けるのはヤバイよな。
今の世の中他人を信じるのは危険
180の話も、もし捕まってたらレイプされてるだろうな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:23:10 ID:P5AQ55Lu0


まぁ・・・・・・俺には いないから。     
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:48:20 ID:7cCLEu970
>>150
ウッホ おまいを襲っちゃうゾ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:57:46 ID:WIU1YQAO0
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 01:12:23 ID:l/JA1+mB0
>>152
ディスプレイが暗くて何かわからなかったけど、マッドマックス2かよ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 06:48:52 ID:E1oBq75C0
ピパ子かわいい?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 07:41:29 ID:apH3DK800
>>154
聞くな!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 08:34:05 ID:MRsxTflt0
>>135
なかなか怖い話ですね。

でも、女連れだったからっしょ?
まぁ、砂浜に止めるというのもあんまり良くないなぁ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:49:38 ID:qs7omnPX0
二人のその時の恐怖を想像するとこっちまで身が竦む。
ピパ子さんの姿を見たとたんに連中のボルテージがアップしたとなると、
180sx氏をぼこぼこにして、そのあとレイプというコンボは容易に想像できる。
単身だったとしても、連中ははじめからやる気満々だったろうし。

車中泊の場所選びと事前対策って重要だね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 09:51:20 ID:4WUFDLuq0
>>154
Dr.スランプのガッちゃんみたいな感じの子だ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:31:32 ID:PnaRxf4k0
>>142
そりゃちょっとからかっただけで本気でビビって
必死に逃げる奴が居たら余計面白くなって追っかけたくなるだろ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:40:45 ID:WZOoDsEr0
>>159
自己弁護か?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 10:56:24 ID:PnaRxf4k0
>>160
というか、現実的にそう考えたほうがありがちだと思っただけ。

最初からレイプ目的なら車で近付いて来たり、後から身元割れるようなもの
を見られるリスクはおかさないでしょ。普通。
ただ単に、男同士暇にまかせてドライブしてたらカーセックルしてるらしき車がいたから
ちょっとからかってみたってのがオチでしょう。
それで180が植木倒してまで必死になって逃げるから面白くなって追っかけた、と。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 12:33:25 ID:SjCPmzfE0
>132
ガソリンタイプは車内では危険すぎて使えないよ。
10年くらい前はスキー場で車の外でお湯わかしたりしてたけど
沸点の関係か、寒いのかわかんないけど沸かすのに時間かかったなぁ
今はインバータ積んで家庭用の2リットル湯沸かしポット使ってる
163132:05/01/30 14:23:27 ID:4ShJwvlG0
>>162
さすがにガソリンストーブを車内で使うなんて考えてませんよ。
車内でカイロに火入れするだけでもどきどきの小心者なのでw

インバータも積んでるけど、弱くて湯沸かしポット使えないorz
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 15:09:08 ID:4WUFDLuq0
インバータはPCと携帯の充電くらいにしか使わないな
165162:05/01/30 17:16:40 ID:SjCPmzfE0
最近のインバータは効率よく安くなったので
定格2000w最大3000wクラスのやつが3万手前くらいですよ
家庭用の掃除機を積み込んで気軽に掃除できるようになってよかったわぁ
車中泊のあとの埃とかも簡単に掃除できるし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:40:33 ID:5qetMNq40
>>165
相当でかいサブバッテリーかハイブリッドのバッテリーを使わないとだめですよね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:45:50 ID:Quke8pcB0
ちょっとからかったというか、シンナーでラリってた可能性が高いから逃げて正解じゃないか
168VVR:05/01/30 18:01:26 ID:yxuCQgga0
 静岡ー仙台ー札幌 行ってきました。
 さっぽろでは信号待ち中、信号が見えないくらい
 雪が降りました。
 ブラックバーンを走行しましたが、すごいです。
 道民の雪道走行は皆エキスパートです。
 早朝、通勤車のラリー走行を拝見できます。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:49:39 ID:P5AQ55Lu0
>168
>ブラックバーンを走行しましたが、すごいです。
どうすごかったの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:56:13 ID:5qetMNq40
>>169
たぶんツルツルだったのではないかと。
171フ…:05/01/30 19:18:59 ID:9yOLxlzq0
車中泊OFF行ってきました。
埼玉のかわせみ河原に13名で、料理と酒とネタでまったりとした時を過ごし、目的の『車中泊』をしてきましたー。
次回は来月らしい…皆さん!振るって参加希望のほどをお待ちしてるとの事です。
ハァハァ_| ̄|○…ツカレタ。
  
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:24:54 ID:p5tkr22j0
前スレでエンジン切っても使えるシートが紹介されてたが、
オレもこんなん見つけた
ttp://www.1-battery.com/sh/
ttp://www.rakuten.co.jp/denshi/217750/281666/
173162:05/01/30 19:32:46 ID:SjCPmzfE0
>166
運用に気をつけたらノーマルのバッテリーでも大丈夫だと思いますよ。
もちろんエンジンをかけて使用し大電力使った後はすぐにエンジンを
切らないように気をつけなければならないとは思いますが。
入力側電力が足らない判断したらとインバーターが回路カットしてくれます。
ドライヤーを2つ同時使用したら室内灯が暗くなるけど動いてました。すげー
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:35:48 ID:5qetMNq40
>>173
へーーそーなんですかーー。すげーかも。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:37:27 ID:bWgODAUm0
昨日、フルフラットにして断熱マット&エアベッドで寝たら、上(掛け物)からの空気はあったかいけど
下(エアベットの中の空気)が冷たかった。
この時期、エアベッドは普通使わない?ってかいつ使うもの?
176VVR:05/01/30 19:38:59 ID:yxuCQgga0
>168
あのツルツル感は、信州など無いと思います。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:57:52 ID:oXd3X6au0
180の話読んでたら、工房の夏休みに友達といたずらしてたの思い出した。
深夜に原チャで海岸の駐車場行って、漁用のサーチライトで中照らしてみたり、後ろ
からコソーリ近づいて車揺らしてみたり。中の人の反応が凄い面白かったけど、今
考えると酷いことしてたんだな…

当時は襲ったり金獲ったりなんて思いつきもしなかったけど、ハズミでどうなるか
分からないしね。ホントDQNだったんだな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 21:03:16 ID:uzXYQAUM0
高速のパーキングで寝ていたんだが、20時になると店閉まるんだよな。
起きたら俺の1台だけ。パーキングとはいえ寂しいとともに怖くなった。
風って結構くせ者だな。車は揺れるは、隙間から風は入るはorz
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:23:55 ID:MMUujel50
>>172
自動車用ヒーターはパスしたいな
シガーソケットで150Wは配線が心配だし
仮にすぐ温風がでたとしても朝一に使い気がついたらバッテリーあぼ〜んしてそう

同じ所で売っている
http://www.rakuten.co.jp/denshi/155346/155356/
見ていたらペルチェクーラーを製作したくなってきた
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:37:10 ID:F29HNIrH0
昨日車中泊している車を見ました。
片側1車線の国道18号で堂々と車中泊してました。
駐車スペースとかじゃなく普通に車の走るとこで。

PM11:00頃(行き)見かけて、帰ってくる時(0:00)も見かけました。

信号付近だったので居眠りかとも思いましたが1時間はないよな・・・。

車どおりの多いとこなので、深夜とはいえ多少渋滞になってました。

皆さん、車中泊の際は他人の事も考えましょう。

P.S 注意しようかと思いましたが、VIP系な感じの車だったのでやめました。
    他の車もクラクション鳴らさず、避けていきました。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:51:34 ID:WZOoDsEr0
早朝渋滞中、首都高の本線上で寝てる奴は結構いる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:03:46 ID:Vg4WZO+o0
>>178
TVと酒があればだいぶ違うけどな。

PAって意外とTV電波の弱いとこが多いので、DVDとかが再生出来たらいいよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:34:23 ID:ENsE/Ne50
SA、PAは多少騒がしくてもメジャーなとこの方が安全だね。他の車中泊してる
人がいる場所で耳栓でもして寝れば熟睡できる。あとはオッサンとかが車内物色
してるのかコソコソ覗き込む奴がいる時は、車内から懐中電灯狙い撃ち。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:50:46 ID:rXK+q6j10
道の駅とかで車中泊してる人たちって、このスレみたいに物好きばかりじゃないと思う
んだけど、どんな目的なんだろう?お仕事で出張費浮かしとか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:51:20 ID:KyJ8eLk80
>>180
飲酒か徹夜続きで自宅に帰るまで気力が持たず、「もうダメポ」になったその場にて
寝ちまったんだろうな、そのDQN。漏れは他に何台か連なっていれば間違い無く鳴らすケドね。
つい昨日も某県道でライト上向きのまま止めて爆睡していたボロ180SXにホーン攻撃したけどね。
(寝起きじゃまず追っかけて来れないし。)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:59:29 ID:uzXYQAUM0
>>182
小型ラジオはいるなと思った。
>>183
高速のPAとはいえ油断は禁物ですね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:00:10 ID:Lpt3Royl0
>>182
小型ラジオはいるなと思った。
>>183
高速のPAとはいえ油断は禁物ですね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 00:09:51 ID:h2SrssAd0
24時跨いでの2重カキコは当然ID変わるんだなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:15:37 ID:giszD/CXO
今日ごろ車中泊に行くヤシはいないかも知れんが岐阜は今雪がかなり本降りになってる
街中に近いところでこれだけ降ってるなら高山辺りはかなり凄い事になってるかも
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 07:37:32 ID:SPOSb8fz0
名古屋もちょっと降ってるみたい。
http://www.yukiiro.com/main/c01/index.html
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 08:35:04 ID:l0SEqsyq0
こちら天白区。雪降ってないよ晴れてる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:34:19 ID:nU7Z/h5K0
昭和区も降ってないよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 11:35:11 ID:l0SEqsyq0
訂正、さっき天白でもチラホラと降ってた♪
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:06:08 ID:COQgVK1O0
名東区も寒いだけ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:21:26 ID:WXA/4k5LO
名古屋人ばかりだな といいつつ小牧 風が強いな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 14:39:03 ID:FU6t17Po0
セントレアン入りまぁ〜〜す
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 16:54:00 ID:EuIsZFh40
montbelのバローバッグ#4と\1kの安シュラフ、毛布とで大雪山近辺で車中泊しようと考えてるんだけど
死んじゃうかなあ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:06:23 ID:rwrrHTEP0
俺、正月にイスカの羽毛夏シュラフとコールマンの封筒シュラフで生きてました
朝起きたら、天井にキラキラと光る自分の吐息の水分が凍った霜を見て
生きてるってすばらしいって思いました
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:11:42 ID:l0SEqsyq0
ツララとかあると感動する
200198ね:05/01/31 17:33:56 ID:rwrrHTEP0
ちなみに、顔が冷たかったのでホームセンターで買った
デストロイヤー帽をかぶったまま眠りました
ベースが濃紺で目と口の回りが赤いデストロイヤー帽は
我ながらなかなかイカスと思います
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:41:53 ID:rxnwOt9I0
イスカってイカス!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 17:51:52 ID:AuIcQbQz0
デストロイヤー帽ってさ、ちゃん仕事で使っている人いるんかな
203198ね:05/01/31 18:53:26 ID:tLfVTwKo0
仕事では使った事無いけど>デストロイヤー帽
いわゆるそうゆうプレイで使った事はある、正直に言うとさ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:03:14 ID:q0inJmT50
>>203
詳しく
205198ね:05/01/31 19:09:50 ID:tLfVTwKo0
詳しくも何も俺がデストロイヤー帽かぶってさ
彼女の部屋に押し入った暴漢のフリをして
彼女を犯すっていうよくあるプレイでして
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:21:38 ID:arqnBRF40
ところが間違って隣の部屋に入ってしまい、中にいた住人に騒がれてしまい首締めて・・・・

なんて事はないだろーな?

もしくは、留守番してたリア女子厨を・・・とか
207198ね:05/01/31 19:32:27 ID:tLfVTwKo0
あ、いや、あくまでも押し入ったフリですから、
部屋の外まで出る勇気なんて無いわけでw
ですから、間違ってリア女子厨を・・・とかも当然ありえないわけで
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 19:33:53 ID:n70itmx80
話は署に言って聞こうか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:08:16 ID:q0inJmT50
グランドボイジャーの新機能「Stow'n Go」すげえ!
http://www.chrysler-japan.com/lineup/voyager.html
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:17:01 ID:OdvF56GY0
>>209
なにこの車中泊の為に出てきたようなカーゴワゴン('A`)
これなら背がある人でもエアーベッドと布団敷いて楽々就寝かー、いいなー
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:41:17 ID:tLfVTwKo0
>>209
そんな車、おれはいらんね
車中泊は好きだが車中泊のために車を買うのはどうかと思うし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:43:06 ID:l0SEqsyq0
>>210
でも、全幅1995mm×全長5110mmだよ・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:36:15 ID:9PuXsTPt0
出来るだけコンパクトな車のほうが愛着が湧く。
大きいと燃費やら税金で維持費が高いし取り回しも悪い。

自宅に2台3台車庫があるならよいが
虎の子の1台のためにキャンピングカーとかゆめゆめ買おうとは思わない。
寝心地良さそうでうらやましいけどね。
レンタカーで借りれるならいいかな。
でもそんなお金あったら宿に泊まるわけで。

漏れは身長182cmですがフィットで体を斜めにして
足を少し折り曲げて無理やり寝ころんでますけど
まあまあ熟睡できますよ。
しかし、3泊以上はキツイ。2泊まで。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:45:20 ID:VenRWYxT0
日産のノートはどうですか?見に行ったけど後部座席の
背もたれを倒すだけでフルフラットになりますよ。燃費も
いいみたいだし、車中泊には向いていると思いますよ。
欠点は荷室の長さが短い事くらいかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:46:33 ID:8ahLZnBV0
人に聞かないで、自分で買ってレポでもしてくれよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:49:30 ID:VenRWYxT0
>>215
いや、今エクストレイル乗っているから充分だし・・・。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:59:11 ID:9PuXsTPt0
>>216
エクストレイル売ってノートですか?
車検のたびに買い換える人?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:01:40 ID:IJWhvUYW0
>>178
前にひるがの高原SAでちょうど同じ状態になったことあるよ
寝てたら車がゆさゆさ揺れるんで「誰だゴルァ(゚Д゚)」と思ってカーテンの隙間から
コソーリ覗いて見たら人っ子一人居ない・・・って感じでした
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:16:20 ID:xW2/mdy40
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:47:52 ID:uLghUlm70
寝る事を最優先にするならワンボックスだけど、走りがツマラナイんだよな。
でも、マット敷いて足伸ばしてグッスリ眠れるんだよなー。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 23:56:38 ID:l0SEqsyq0
ワンボックス欲しい・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:09:10 ID:lDYL20Pd0
2月末に旅行の際、上信越道・東部湯の丸SAで車中泊しようと思ってるんですが、
積雪とか、そのSAはどうなんでしょうか??
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:34:00 ID:Fkud8BQX0
>>222
2月末なら雪は大丈夫だと思うが、こればっかりは今ではわからん。
寒波が来ないようならGO!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:25:57 ID:Xe5J6GOl0
カノジョとか奥さんと車中泊するなら、駅とか警察の近所
不謹慎だが最低市民病院クラスの駐車場じゃなきゃ危ないよ
当方大阪ですが、車も絶対に前から突っ込んで止めない
よく、夜景見ながら山で前から突っ込む車あるけど、絡まれたら逃げれないよ

後ろから止めたら怪しい車は目視できる、それとスモークは貼った方がいい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 01:30:16 ID:U7tXnilS0
>>223
大丈夫な訳ないと思うが?
226175:05/02/01 02:12:48 ID:ZEKq6MH90
こんばんは。釣りじゃないんで意見ください。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 02:38:18 ID:pg7BVjQB0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 06:01:30 ID:uOawybpu0
この季節エンジンかけて寝ると怖い
大雪にはマジ気をつけたほうがいいぞ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 06:45:44 ID:lEp/ymLC0
>>226
エアベッドは寒いらしいね。冬以外ならいいんじゃなかろうか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 06:59:45 ID:U7tXnilS0
>>228
またアイドリングストップ厨か。 プ
231226:05/02/01 07:46:41 ID:93CKRvndO
でも寝袋のサイトでは 空気は最高の断熱材だから
マットとして寝袋の下に敷くと良いみたいな事
書いてあったんですよこれが…。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:02:21 ID:43h26hQ+0
>>231
細かい気泡で仕切られている形ならね。

エアベッドは内部の空間のしきりが大きいので空気が対流してしまい、
結果内部の空気全てが暖まるまで暖かくならない。体温でエアベッドの
空間を暖房しているようなものだから。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 08:13:19 ID:2uiD0KFK0
>>230
アフォ、大雪でマフラーの排気口が埋まったら
排気ガスが車内に逆流して命に関るんだよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 10:29:23 ID:RkG5MqbP0
>>209
そこまで工夫されてるなら完全にフラットになればいいのにな。
俺の車(国産FFミニバン)もそうなんだけど、
2列目と3列目の間の床にわずかな段差ができる。
1cmにも満たない段差だけど、工夫なしで寝ようとするとそれが
けっこう気になって寝づらい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:20:26 ID:vGo8up+e0
コンビニの駐車場で車のガラス全面に目張りして
アイドリングしながら寝てたら通報されますよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:28:39 ID:qC19TYMT0
コンビニの駐車場で股間の全面に目張りして
アイドリングしながら寝てたら通報されますよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:16:49 ID:XVGYwr+v0
230じゃないけど

>>233
マフラー詰まったらエンストだろ

車が雪に覆われて、排気が車内に逆流
238てゆーか:05/02/01 13:49:20 ID:Fq7/OGE00
>>232みたいに説明しないとダメか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 13:55:53 ID:wTnO2ET70
>>237
おめーは、反論している口調で、>>233に同意してんの?
ややこしいから止めろ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:02:33 ID:9UwQzA4M0
232って説明上手だよね
完璧に納得できた
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 15:30:08 ID:pPrPvVMD0
なんか臭う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:53:34 ID:T6BxuTw60
ごめん
屁をこいた
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:29:00 ID:F5PQHD9z0
>>222
あそこのSAは広いし店もずっとやってるしいいんでないの
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 19:43:21 ID:KMphGCHH0
>>202
ノ   冬場の演習
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:19:08 ID:AlZoqy+o0
>>232
暖房、はいいんだけど、対流ってするのかな?
暖かい空気は上に溜まるよね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:19:14 ID:9UwQzA4M0
トイレが有り。静かで。景観がよくて。近くに風呂がある+αの
夢のような車中泊場所ないか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:31:10 ID:tNDjgH/10
道の駅霧島、近くに霧島温泉郷あり。道の駅指宿、近くに指宿温泉。景観はよくないが温泉併設の道の駅喜入
ってみんな鹿児島だった…orz
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:31:17 ID:RkG5MqbP0
その夢の場所を探し求めてまた旅に出るのさ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:38:36 ID:9UwQzA4M0
>>247
遠すぎるっす
>>248
金ないっす
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:54:18 ID:hMTvzc2q0
大寒波の日、大分湯布院道の駅でシュラフ一枚で2人で寝たら寒かった・・・
本当防寒だけは怠るなってことだ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:57:34 ID:cfKWKluE0
愛が足らんかったか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:58:01 ID:sK99PWAeO
>249
近場からでも理想に近い車中泊場所を探せばいいんじゃないの?近場と言っても日帰り
では絶対無理っていうくらいの距離でな
その範囲に温泉があり景色のよさそうな場所そして道の駅があればLet's go!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 20:58:53 ID:SB9NBkDR0
>>246
道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠。国道沿いだが、夜間はほとんど
交通量ないので静か。眺めは抜群、運が良ければ屈斜路湖にか
かる雲海が目の前に広がる。
周辺には露天風呂(無料)がいくつかある。

摩周湖辺りの観光ベースになかなかいいよ。でも
北海道は遠いかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:12:11 ID:K8hzzbCL0
かなり前(全スレ)でS13での車中泊方法を聞いた香具師でつ。ノシ

今は寒いので無理ですが(寒がり&冷え性なもんで)春になったら2泊3日位の旅に出ようと決意。
今は快適に過ごす方法を色々考えて楽しんでます。
寝袋買おうかと悩んでるんですが、寝るときに布団で耳を隠さないと寝れないので(笑)布団かなー?
冬一杯は脳内で色々工夫して、春に実際やってみよう思うとそれだけで楽しい。

皆様の意見は大変参考になります。
もし山梨県内でオススメ車中泊ポイントがあったら教えて下さい。
初の車中泊旅行は山梨を計画してるのでつ。

その内徐々に距離を伸ばして北海道や九州…と企んでたりして。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:36:34 ID:bcMpItYn0
>>246
竜飛岬の道の駅。全部そろってます。東京からだと辿り着くのに一苦労。(w
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:58:42 ID:fI+Hsz9E0
>>254
封筒型シュラフでも潜れば耳まで隠れるよ。
マミー型シュラフなら耳どころか脳天だって隠れる。

山梨っても広い&泊まれるところは沢山あるけど、
最初は軟弱に中央道のSA/PAから入るのもいいかもね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:01:01 ID:cfKWKluE0
>>254
地図を見て見渡しの良い峠を探す
明け方、盆地を覆う朝靄はそれはもう、見事!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:14:24 ID:qHsddZBI0
前にも書いたんだけどエアベッドは中の空気が冷えると断熱効果どころかかえって冷える。
キャンプ用のインフレーターマットとかインサルマットにした方が良い。
¥5000ぐらいで買えるがもったいないならホームセンターで売っている発泡スチロールの上に
スポンジのマットレスでもエアベッドよりはかなり良いぞ、
余裕が有れば発泡スチロール板3枚買ってきて三角テントのように組み立てればかなり防寒対策になる、
頭の部分をのぞきブルーシートでくるめば最強だがホームレス気分になるのが悲しい。

昔ハイエースの荷台にモンベルのシングル用テント張ってるヤシがいたがかなり暖かいらしいぞ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:23:50 ID:J5y0us5o0
>>222
遅レスになるが、
2月末なら問題ないよ。
自分の家から一番近いICなので間違いないかと。
軽井沢とか長野の当たりは、雪多いけど丸子、上田近辺(って言っても
わからないよね)はほとんど雪降らない。
ただ、数は少ないけど、降るとドカッと降るので要注意。

長野は、寒いイメージあるけど、意外と雪降らないし(一部は除く)寒くないから
大丈夫。(自分は東北出身なのであまり参考にならないかもしれないが)
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 23:15:18 ID:K8hzzbCL0
>>256
マジですか?(゜∀゜)
知らなんだ…。ならば寝袋も検討してみます。

>>257
似たような景色、北海道の明け方ドライブで見ました!
綺麗ですよね〜(*´∀`)・゜・
もう一度見たいと思っていたので計画してみますノシ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:00:04 ID:7B0Saj4f0
>>216
俺もエクストレイルです。ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)

電気製品とか買うと包まれてくるスポンジシートを床から天井まで張るといいよ。
ホムセンでメーター売りしてたような気がする。
262222:05/02/02 00:02:53 ID:tckgXA7z0
>>259
レスありがとうございます☆
今日の大寒波もあって、車中泊を断念しようと考えていたんですが安心しました!
あと、夜の防寒用具として、冬用シュラフで耐えれるでしょうか??
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:25:54 ID:kYQb6NHg0
レガシィとかのワゴンタイプの走りもOKって車で、リアシートレス仕様が
あったらいいな。荷台が完全フラットになれば車中泊でも熟睡、ドライブも
楽しい最高の車だと思うけどなー。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:39:34 ID:KftYJAvI0
先代までのレガスィなら荷台は完全フラットですがな
走りも(・∀・)イイ!!ですがな
ただ、有効なサンバイザーが付かないのが玉にキス
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:43:41 ID:KftYJAvI0
サンバイザでなくドア・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:45:40 ID:OabuyHsL0
>>263
可倒式リアシートを倒せば十分フラットだと思うが、
それじゃダメなのか?
267259:05/02/02 01:39:27 ID:sm9ZQaxW0
>>262
<あと、夜の防寒用具として、冬用シュラフで耐えれるでしょうか??

正直、体感温度が違うのでなんとも言えない。

自分の場合、車中泊(といっても3、4時間の仮眠程度ですが)する場合、
雪降っていようが毛布もなしにエンジン切って寝るので・・・。

雪があまり降らないと言っても、気温はーになるので、防寒対策は
必要以上にしてきた方がいいと思う。(凍死してからじゃ遅いし・・・)
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 01:45:38 ID:v+YMJDru0
大抵死ぬ前に目が覚めるから大丈夫だよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:54:37 ID:P8P6F4VD0
http://www.cataloghouse.co.jp/tsuhan/index.html

「通販生活」で笑える商品が。その名も「歩ける寝袋」
助手席で寝ている私には、ちょっと面白そう。
足も自由に組み替えられるし。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 02:55:34 ID:P8P6F4VD0
直リンスマソ……orz。
あと、ガイシュツだったらもっとごめん。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 03:11:58 ID:cazBmYB20
愛知県で車中泊してる奴いる?
すげー雪だ
こりゃ積もるで
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 07:55:31 ID:2PDEk4++0
>>270
残念ながら・・・
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 07:59:13 ID:MeCqDXmF0
犬山じゃ27センチも積もってるですよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 07:59:57 ID:+zzMffr10
>>270
買ったという報告はまだ鴨知んないから、レポ頼むわ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 08:37:20 ID:Akoeit3c0
今週夜勤なんだが、夜勤時には昼休みに車で寝ているので俺の車は
常時車中泊体制。昨晩も雪の中寝てたがシートにクッション敷き詰めて
寝袋とフリースのブランケットで快適。

先週買っておいたLEDランタンを助手席のシートベルトに引っかけて
ポットの熱いお茶を飲んで仮眠。プチ車中泊気分。

休憩終わって車の外に出たら激しく雪が深くなっててワロタ。
ちなみに車は先代ライフ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:07:27 ID:Tef14nxJ0
>>275先代ライフ

ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカマー
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 10:53:14 ID:E6r6kolYO
>>254
漏れもクーペで寝るのに一苦労なんだよな。
どんな風に工夫するつもりなん?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:15:56 ID:Akoeit3c0
>>276
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカ-マ

現状、似非フラットにクッションでそれなりにして寝てるけど、この状態から後席の背もたれ
倒すと一応かなり長いスペースが取れるよね。段差がスゲーデカイのと面倒なので試してないけど、
ここからさらに工夫すればもっと快適になるかな?シフトレバーが床から出てるんで
運転席側はフラットにしてないけど。

あと今月中に車内テントというか蚊帳みたいなモノを作ってみる予定。
(断熱・遮光・露付き対策)

アシストグリップへスマートに骨組みのバーを脱着できるいい手がないかな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:28:10 ID:QCIiLsE10
>>254

スレとはあまり関係ないんだkど・・・
S13用の車高調とホイール買って貰えない?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 11:43:26 ID:scNr0mo90
冬の車中泊は結露を防ぐのが難しい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 12:43:58 ID:KfWXKESO0
>>269
そっかこれを着て歩くと《ちょっと通りますよ》になるのか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 15:34:50 ID:MeCqDXmF0
ちょっと通りますよ寝袋で職務質問されたら困るだろうな・・・
あきらかに不審人物だもん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 15:44:39 ID:PJ2aCEYl0
吉田戦車のかわうそ君に見えたのは俺だけ?
284276:05/02/02 16:55:30 ID:LPWyeRAh0
>>278
確かに後部座席倒すと良いけど段差が〜!
むしろ片方取っ払って見たら加工しやすいかも、とか。

シフトレバーが床からニョキ!ってMTですか
3速ATだとかなり非力なんでMT正直うまらやしいぃ〜

何時も助手席側似非フラット&封筒寝袋×2+枕+クッションで寝床作ってます
身長172ですがチョイと体曲げないといけないのが・・・
今度頭を前(車の前方)にしてみたら楽になるかな〜っと

ちなみにスノーボーダーなんで車中泊は冬オンリー気味です
2、3日車中泊でゲレンデ回ったり
朝、弱いんでホテルとかだと朝一滑れない!っていうか貧乏てのもありますが…

今月はライフと共に北海道上陸して1週間程ボード三昧予定でつ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:47:26 ID:ZgZFoUIh0
>>254
> かなり前(全スレ)でS13での車中泊方法を聞いた香具師でつ。ノシ

 お、何気にどうなったか気になっていたよ。

> 今は寒いので無理ですが(寒がり&冷え性なもんで)春になったら2泊3日位の旅に出ようと決意。

 花粉症じゃない?漏れは逆に春だと花粉で車中泊は無理かな…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:08:07 ID:gTD8k/EJ0
>>280
カロゴンさんのhpでも結露対策は難しいと書いていました。
結局窓を少し開けるという・・・。
でもそれは外の温度=車内の温度ではないかと・・・。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 21:30:14 ID:c/VDjdB/0
>>254
前に助手席で寝たいと書いてたれでーかい?
本番の前には自分の家の駐車場とかで少し寝てみて装備を試しておきなよ。
あと、朝方は自分の寝息でウィンドウ等かなり蒸れるみたいだ。
ttp://valby.at.webry.info/200501/article_4.html
色々試しては失敗だらけだが・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:05:49 ID:S4L0ITw20
>>280 >>286
俺は銀マットを窓の部分にはめ込んで防寒と目隠しにしてるんだけど、これだとかなり結露を防げてる。
この時、ガラスと銀マットを密着させて間を空けないこと。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:21:11 ID:MeCqDXmF0
正直窓につく結露なんてどうでもいい
オーディオにつく結露の方が怖い
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:23:52 ID:XObAyvtl0
>>263
それじゃただのライトバンでしょうが。(w
後席取っ払うだけなら素人でも安モンの工具セット使って外せるだろ、不器用な香具師でなければ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 22:35:55 ID:6Ma0m2a80
>>288
そういう手もありますか。
出来ればもっと手軽な方法があればと・・・。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:23:39 ID:U36l9MrM0
分厚いマスクすれば?結露対策
293254:05/02/02 23:28:59 ID:I0sxNL/N0
>>277
後部座席で丸くなって寝るので、前のシートはちょっと前にスライド。
足元は荷物or100均の折りたたみ椅子を改造したもので埋める。
シートの凸凹は緩衝材で埋める。
安いお風呂マットか板をサイズに合わせてカットしたものを敷く。
毛布を敷いて寝袋で寝る。

こんな感じのを考えてます。脳内でw
まだまだ甘いですかね?(・∀・)

>>279
足回りとホイルは持ってますので結構です。
スタッドレスタイヤならほs(ry

>>285
ノシ
花粉症もありますが、年々治療により症状が軽減されてますので平気かな、と。
夜なら花粉は飛びませんし(ですよね?)
趣味で1日中外にいる事があるので、それで平気だから平気だと勝手に思ってますw

>>287
そうでつ。ノシ
もちろん車中泊デビウの前には家の駐車場or近所の公園で実験してからにします。
本格的な車中泊ではなく、毛布包まって仮眠程度は経験あるので、結露の状況は大体想像できます。
しばし対策を講じてみるつもりです。脳内でw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:26:21 ID:qEh2m81F0
低反発マットレスを通販で注文したんだけど、寝心地いいかな?
厚さ8センチのやつだけど、来たら車に敷いて昼寝しよっと
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:11:46 ID:vzUb57TC0
オレの場合
自転車の野宿旅
そしてバイクのテント・ツーリング
車中泊によるロング・ドライブ
登山
雪中キャンプ
と、永年にわたりシュラフを使って遊びを構築して来た

そんな豊富な経験から思うに、マミーのスリーシーズン・シュラフは使えない!
銭の無駄、それだけ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 02:24:40 ID:LMcm/LXw0
>>295
じゃあお勧めは何ですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 07:20:21 ID:UrIe4MtY0
>>295
マミーのスリーシーズン使ってるけど別に不満ないよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 07:43:51 ID:8Lz41C/h0
普通の布団(冬は毛布を+)使っているけど別に不満ないよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:00:55 ID:RbAzWSjJ0
ダイソーにガラスの結露防止用スプレーがあったんだけど、使ってる人いない?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:11:53 ID:17048phG0
凍死寸前で300get!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:16:25 ID:egYY4iSz0
>>284
> 確かに後部座席倒すと良いけど段差が〜!

やっぱ駄目か(゚Д゚;)


> むしろ片方取っ払って見たら加工しやすいかも、とか。

うーん、週一ペースで人乗せるのでそこまではちょっと


> シフトレバーが床からニョキ!ってMTですか

そうです。シフトレバーよりアームレストコンソールの方が邪魔になる事に気がついた
今日この頃


> 今月はライフと共に北海道上陸して1週間程ボード三昧予定でつ

一度は行ってみたい北海道。本州の西の端からじゃ一週間は見ないと厳しいか・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:17:27 ID:egYY4iSz0
>>299
あれって親水状態にしているだけで水分は付着するんじゃないの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 11:11:53 ID:O4CU7HZv0
>>299
自宅の窓に使っているけど、ガラスには結露無しになりました
でも窓枠はかわらず(´・ω・`)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:15:33 ID:PPazOL6B0
FFヒーターつければ結露はなくなるかな?
305sage:05/02/03 14:43:48 ID:MUlmtBCA0
ベバスト付けましたが、結露は少なくなりました。

って言うか、微妙に暑いから換気してしまうのが原因かと・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 15:43:16 ID:HRX0633v0
ウェットティッシュみたいなので窓を拭き取るだけで保温性up
みたいな商品が有りましたが効果の程は?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:33:53 ID:EEQo4M/h0
燃費うpする鼻糞みたいな石粒をガソリンタンクに入れたのと同じくらいの効果です
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:51:47 ID:HRX0633v0
>307
ありがとうございます。
かなりのプラシーボ効果が見込めそうということで安心しました。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 16:52:10 ID:+FH1qRQO0
>>306
さすがにそれじゃあゆとり教育で育ったバカも騙せんだろ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:02:41 ID:PPazOL6B0
プラシーボ効果とは?
プラシーボ(Placebo)の語源はラテン語の「I shall please」
(私は喜ばせるでしょう。)に由来しているそうです。
そこから患者さんを喜ばせることを目的とした、薬理作用のない薬のことを指すようになったのです。
通常、医学の世界では乳糖や澱粉、生理食塩水が使われます。従って、プラシーボ効果(反応)は、
このような薬理作用のないものによりもたらされる症状や効果のことをいいます。
それはいい場合と(治療効果)、悪い場合(副作用)の両面があります。
「これは痛みによく効くよ。」といわれて、乳糖を飲んで、痛みがなくなったり、逆に吐き気がでたりすることがあります。
この場合、プラシーボにあたるのが乳糖であり、
プラシーボ効果にあたるのが、鎮痛効果であり(治療効果)、吐き気(副作用)であるわけです。
プラシーボ効果がどうして起こるかについては、
次のようなことが考えられています。
1)暗示効果、2)条件付け、3)自然治癒力、4)その他
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:05:14 ID:Yuwxu03W0
>310
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:32:12 ID:Q4g5MZRv0
フロントガラス内面に変なの塗ると、夜に妙な反射をして走りにくいよ
サイドならいいだろうけど

寝る前に窓開けてヒーター全開で湿度下げてから寝る
これだけでも大分違う
温度が下がると相対湿度は勝手に上がるから、寝にくいということは無い
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:29:49 ID:PPazOL6B0
ワンボックスなら運転席側と後部座席側をカーテンで仕切るだけで
随分違う感じになりそ。
俺はワンボックスじゃないんで効果があるとは言い切れないけど
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 00:31:47 ID:fy9vHCD/0
外気・内気の温度差を無くす。・・・コレ最強!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:05:38 ID:3rHi0+1h0
>>314
窓を開けて新鮮な空気を吸いながらの車中泊。
最高だね。
起きたら顔凍ってるだろうけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 03:31:17 ID:Fvl/vRNk0
大丈夫だよ
起きないから
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 04:33:22 ID:v89pszyZ0
>>316
死んでるから?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 05:20:07 ID:E9XLaezZ0
>>315
何度もやってるけど、バイザー無い車だと雪が中に吹き込んできてうっすら積もってた事があった。orz
バイザーがあっても風が強いとか、状況によっては多少吹き込んでくるんだよね、問題無いレベルだけど。
寒さ対策さえキッチリやっていれば死にはしないし、顔も別に凍ってはいなかったよ。
朝、車内が暖まるまで布団や寝袋から出るのが寒すぎて辛いって位かな。
考えようによってはそれもまたオツなものです。
ちなみに開ける量は一枚の窓を5mm〜1cm程度で十分。
それ以上開けるのはマジで車の中が雪だらけになりかねないので気をつけた方がいいかも。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 08:04:19 ID:DNK/lZmx0
4駆の車なんかについてる大きいバイザーはいいね
あれだったら少々窓があいていても
ほとんど雪が入らない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:49:11 ID:hWvdX0g30
>>319
風向きによっては死ぬほど入ります by 経験者
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:51:55 ID:ngckFlPH0
すいません今夜から車で東京から小千谷方面に行こうと思ってるものですが、
ffの車で普通タイヤで前輪だけチェーン巻いた状態でいけるでしょうか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:54:33 ID:tWexZCTX0
>>321
やばいんじゃね?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:57:08 ID:NRdn8e3S0
>>321
前輪中心にターン(スピン)して田圃に突っ込んで終わり。
全輪スタッドレスにして桶。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:58:34 ID:1FdxydcwO
今現在、某SAにて仕事のトラックの中で車中泊の最中。
シュラフ持ち込んでます。
夜通し走って疲れました、お休み〜。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:58:37 ID:tWexZCTX0
>>321
ライブカメラみてみて。なんか、凄いよ。
ttp://www.live-cam.pref.niigata.jp/
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:05:40 ID:ngckFlPH0
ありがとうございます
やっぱし無理なんですね、五日も雪ふりそうで
交通麻痺しそう。バスしかないかな、上越線もストップだし
東京者でスタッドレス持ってないもので・・
どうしよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:57:02 ID:qW9HUb6pO
普通に4輪チェーンでいいんでは?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 11:39:51 ID:glVLI5ld0
>323
場所によっては除雪してない田圃の方が道より高かったりして・・.
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 12:44:05 ID:mKt/eT+J0
>>319
4駆ってSUVのことを言ってるのかな?
あまり大きさは関係なく、入る時は入って来る。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:33:22 ID:DNK/lZmx0
2人で車中泊すると結露も2倍?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 14:50:20 ID:xpqKRo+U0
結露、結露って言うけどさー、車中泊して朝起きたら寒くても外に出て、空気いっぱい
吸い込んで、伸びしようよ。朝一番は冷たい水飲むとお通じも良くなって、たっぷりの
ウンコした後に車内に新鮮な空気入れたり暖機してればいつの間にか結露も消えて
今日も一日めいっぱいドライブ楽しむぞーって気持ちになるから無問題。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:02:23 ID:eThLMQbk0
>>330
異性同士なら4倍
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:04:22 ID:DNK/lZmx0
(;´Д`)ハァハァハァ・・・のせいですね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:14:53 ID:tWzkoGSK0
ニオイもこもるから注意汁!
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 15:21:59 ID:eThLMQbk0
車ゆれるとグランドセフトオート思い出すよ
コン、カン、コンカン、コンカン、コンカンコンカンコンカン、コン
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:39:26 ID:aVb6kxaq0
口から出る水分が大元なんだから、マスクすれば結露防げるのでは?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 16:43:00 ID:YZcjXUZC0
>>331
いや、黴びるし電送系がショートしそうだし・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:17:50 ID:qW9HUb6pO
>>336
きんたまの辺りがジワーっと湿ってるから口だけでは駄目だぞ!!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:54:44 ID:DNK/lZmx0
おねしょ癖のある人は車中ハッカーになっては駄目ですよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:28:59 ID:SPAVOcUT0
結露以外と直ぐ無くなるから大丈夫だよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 19:36:21 ID:glVLI5ld0
>339
できれば宿へ泊まるのも控えていただければと・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:05:42 ID:DNK/lZmx0
じゃちょっとだけジワッとするのだけはOKにしましょ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:38:33 ID:DNK/lZmx0
つか車中ハッカーのみんなはトイレットペーパーを車に常備してるよね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:42:17 ID:gi0nOgCc0
バリ鉄だから車内泊なんてしょっちゅうだ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:50:12 ID:TYlN0DvB0
>>343
トイレットペーパーは積んでないよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:41:12 ID:sbp03VTTO
ただ今、山梨県上野原町にある桂川の河原で車中泊してます。
とても寒いです〜♪でも、ラジオの深夜放送聞きつつ場老ーバック#1に入りながら、ストーブで作った湯でココア飲みながらマターリ
♪してると子供の頃に夢中になった、秘密基地ごっこみたいで楽しいです。
ただ今、車中温度は、0度です。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:47:51 ID:gkYvvuTo0
254さんじゃないけど、春になったら山中湖からぐるっと清里の方まで車中泊旅行を計画中。
んで、初日に山中湖付近に泊まる予定なんですが、道の駅の富士吉田にしようかと。
ここに泊まった事のある方いますか?
湖のほとりの無料駐車場は何かあった時に困りそうなんでここにしようかと。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:26:55 ID:cJ0PwjJ70
0度かよ 随分暖かいな  こっちは-13度
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 01:50:50 ID:ldwPJmFV0
気温はそれほど低くは無いけど積雪260a
駐車場の雪山は場所によってはビルみたいに・・・
崩れて圧死しませんように・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 02:11:21 ID:iZD+WlQy0
ダッシュボードに遺書を用意しといた方がいいかもしれない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 04:52:26 ID:LbjO7d3+O
>>347
冬は経験ないけどビアホールかなんかの
レストランが併設されてて 夜閉店までは
結構出入りがある 閉店後は酔ったやつらが
騒ぎだすことあるので びっくらこくこともある
まぁそれ以降は照明も消えて真っ暗になるし
駐車場も広いし何箇所かあるのて゛
場所さえ選べば快適
ちなみにオイラは到着が遅いので
閉店後の真っ暗なレストラン前がオキニ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 05:10:22 ID:LbjO7d3+O

あと 湧き水があるんだけど
早朝から大量に汲みにくる人で
鬱陶しいのでその近辺はバツ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 05:38:12 ID:rWBXEOdt0
352が言うように湧き水を汲みに来る人が多いし
夜中から早朝にかけては軽トラの荷台いっぱいにポリタンク積んでくる人がいるよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 09:34:51 ID:bndMOrGs0
温泉地は比較的に車中泊に向いている場所が多い気がす
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:46:24 ID:TDbz26Qa0
高速のサービスエリアって、
無線LANのフリースポットあるのかとおもったら、まだほとんど無いね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 10:58:06 ID:2JgIofuV0
>348
−13℃ですか!温度低すぎてどんな感じなのか想像できませんでつ。
昨日は、職場の飲み会のあと運転できないので車中泊になったのです。
近くのビジネスHは、シングル6000円とぼった栗なんで...。

でも、温度計壊れていたみたいで朝、エンジンかけたとき−3℃だったんで
実際はもっと寒かったと思います。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:20:18 ID:VegtiYf40
今週、雪かなり降った。
で、昨日朝、通勤に使ってる農道
(普段は車少ないし、ここ数日除雪してなかったので通れなかった)
に人が集まってた。
軽トラが田んぼに落ちていて、中でおじさんが闘志していた。。。
打ち所悪くて気絶してしまったんだろうな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:22:20 ID:VegtiYf40
1メートルくらい積もってたら、
雪が解けた時何が発掘されるか楽しみでもある。
でも、人の乗ったままの車は嫌だな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:33:20 ID:bndMOrGs0
雪が解けて出てくるものなんてせいぜい軍手ぐらいだろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:46:36 ID:T5dIG8aW0
>>356
シングル6千円のどこがボッタクリなんだ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 13:38:08 ID:i4662fXJ0
>>360
都会と田舎の違いじゃないのか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 14:31:49 ID:ETtHFch90
どんな田舎だ〜w
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:14:30 ID:bndMOrGs0
ほとんど車中泊と変わらないカプセルHが6000円だったらちょっと嫌だけどな
まぁビジネスHなら妥当な金額
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:24:22 ID:yc9s9xoQ0
金沢だとビジホ4500円から承っておりんす。
365パピヨン☆QSa1eG5l ◆Oamxnad08k :05/02/05 17:42:03 ID:ET9Ree8k0
今月末に東京から秋田に夫婦と犬2匹で行く予定です。
途中車中泊くを考えていますが、どういったことに気をつければよいでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 17:56:40 ID:e68/diul0
>>365
お犬様中心に行動すること 人間は二の次
367パピヨン☆QSa1eG5l ◆Oamxnad08k :05/02/05 17:59:08 ID:ET9Ree8k0
>>366
やはり、普段よりも休憩多くとるとかですかね?
車中泊に関してですが、毛布2枚だけで足りますか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:22:25 ID:CY90hAVx0
来月高校卒業で、ステップワゴンと迷いましたがS−MX買いました。7万キロの前期です。
もう嬉しくてたまりません。これから車中泊しまくりです
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:41:47 ID:0O2L5PRy0
>>368
君がシートの柄だと思い込んでるモノは実はいろんなシ(以下略
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 19:28:13 ID:iZD+WlQy0
確かにw 共に倒れまくってたかもな〜
371357:05/02/05 19:37:15 ID:d2WOH5ec0
6000円って結構高いと感じていましたが、そうでもないのですね。(恥)
まあ愛車がエクストレイルなもので、あの広いラゲッジを車中泊に使わない手は
ありません。
エクス買ってからというものの考え方がそんな感じなので、宿代をかなり勿体なく
感じてしまうんでつ。
372ハスキー☆45451919:05/02/05 20:09:12 ID:IXNGfS9f0
>>367
トイレが一番の問題だと思われ。毛布2枚じゃ絶対に寒いと思う。
でかい犬だと抱いて寝れば結構ヌクヌクだけどもしかして小型犬でつか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 20:16:10 ID:7Y4EFJr/0
>>365
まずどこに車中泊予定なのかな?
都内近辺で宿泊するのか秋田近くになってから宿泊するのかで装備は違ってくるぞ。
少なくとも都内以北では毛布2枚では足りないと思われるし、
パピヨン君達(名前から予想しただけだが)は日頃、暖房のある部屋で寝ているのなら難しいな。
彼らは毛布の中にくるまれて寝ることに抵抗無いかにもよるな。

俺の家の犬は寝袋や毛布の中では眠れないらしく寒い時期でも寝袋の上で寝ていて寒くてふるえる事もあるので
寒い時期は車中泊には連れて行かない、
もし、エンジンかけっぱなしで寝るなら人間よりも犬の方が乾燥に敏感なので
いつでも水分がとれるようにしてやれ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:10:44 ID:abH06VYDO
今妙高にて車中泊中!かなり吹雪いています。 が、 良い余興だ! 酒が美味い。でも漏れだけだからチトさみしいぞ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 21:39:53 ID:yc9s9xoQ0
>374
|´(・)`)ノィョゥ 冬眠してたけどイイ匂いがするからドア開けてクマ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:00:26 ID:abH06VYDO
>375
おぅ 歓迎するぜィ!明日の朝どうなる事やら(汗
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:07:18 ID:rXgvfBqL0
>>376
心配するな!
明日の朝はこないから(w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:21:19 ID:abH06VYDO
376 ちと小降りになったよ。
379初心者:05/02/05 22:37:38 ID:0z1WuqSY0
>>378
モバイル環境はどんなんですか?
エッジ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 22:56:10 ID:abH06VYDO
>378 DoCoMoの携帯ですよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:03:12 ID:Box4U0Hi0
>>380
車はどんなの? ミニバン?

いいなあ〜。雪とかDVDとか見ながら酒でも飲んでんのかな。
寒くないですか?
寒くなったら無理せずアイドリングですよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:19:30 ID:f0O4b1T30
車中泊実況はこっちでやろうや

旅先から書き込むスレ その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1101818570/l50
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:34:31 ID:abH06VYDO
>381 ありがとう。まさにミニバン。しかもDVD観てる!アルマゲドン。TVみたらたまたまやってて。持ってる事思い出してね。 しかし誰もいないな。国道から外れてるからなー。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:42:12 ID:bndMOrGs0
車中泊は寂しさとの戦いでもある・・・
ポータプルTVが無いとちとつらい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:45:12 ID:wKCWQGJV0
>>384
「一人で何もしないという無駄な時間」という有意義な時間を過ごすのですよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:48:58 ID:pMxpdiLMO
誰か助けてください。埼玉県秩父市の美の山公園頂上から下りの雪道でタイヤ取られてしまいました。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:50:15 ID:bndMOrGs0
10分が1時間くらいに感じない??<ヒトリスト車中泊
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:51:31 ID:Box4U0Hi0
>>384
TV(DVD)とネット環境があればもう部屋と大差なくて、ヒキーにとっては良いかもしれないね。
これからの車選びに、泊可能か否かは外せないなあ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:51:43 ID:bndMOrGs0
>>386
身動き取れない状態なの?
どんな状況なのか詳しく説明してくらはい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:54:00 ID:6Y0msE1a0
>>386
JAF呼ぶべし。
391386:05/02/05 23:55:03 ID:pMxpdiLMO
雪道の下り途中で前にも後ろにも進めません。しかも回りは街灯無く気温も寒くこのままじゃ凍死もしかねます。。。誰か御近所の方で四駆持ってて牽引出来る人、助けてください。。。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:56:38 ID:Box4U0Hi0
393386:05/02/06 00:01:09 ID:SOLaYsHEO
>>389さん 美の山公園で夜景を堪能して帰ろうと来た道と反対の道を進んだら、これが完全な雪道で、恐くなってエンブレムでゆっくり進んでいたら完全に雪に取られてしまい立ち往生しました(涙)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:02:05 ID:QBQDLGbQ0
>>386
1kくらい歩いて美の山ホテルの人に助け求めるべし
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:02:46 ID:US2da+gs0
>>386
とりあえずタイヤのサイズ書いとけ
誰かチェーン持ってるかもしれん
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:04:35 ID:HAA/Ih0h0
カキコできる暇があるならJAF呼べよと
397386:05/02/06 00:04:58 ID:SOLaYsHEO
>>390さん JAF呼びました。とりあえず来てくれるそうですが、到着まで40分はかかるとの事です。でも下りの雪道だから到着しても牽引できるから判断は出来ないと言ってます。。。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:07:19 ID:US2da+gs0
3時間後でよければ行くが
影も形もなくなってそうだな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:08:25 ID:QBQDLGbQ0
>>386
あぁ・・誰か行ってくれたかもしれないのに・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:08:30 ID:SVIzUJf+0
つーか、そこに泊まって朝になったら来てもらえば?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:09:33 ID:OpkFQRVD0
>>397
大丈夫だとは思うけど携帯の充電には気をつけろよ、それが命綱なんだから。液晶暗くするなりで節約で。
おれは秩父まで行ける距離じゃないのでスマン…
402386:05/02/06 00:10:33 ID:SOLaYsHEO
>>392さん わざわざマピオンで地図出してくれてありがとうございます。。。
>>394さん とても歩ける雰囲気じゃありません。電灯も無く真っ暗で、寒すぎます。。。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:13:27 ID:PlfUF29O0
>>402
JAFが来るんか
我慢して待て
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:13:50 ID:OpkFQRVD0
美の山公園頂上は気温マイナスかよ…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:15:09 ID:BzE6Ysyq0
携帯サマサマだな。いやマジで。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:15:50 ID:Iui9GFZo0
ちゃんとJAFの中の人にお礼言うんだよ。
中の人の名前覚えておいて、後でお礼の手紙書くのもよろし。
407386:05/02/06 00:16:30 ID:SOLaYsHEO
jafキター
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:16:39 ID:vWvKNkKP0
>>386
まあ、JAFが来てくれるんなら一安心じゃん。燃料は大丈夫?発見されやすくライトつけとかなきゃね。
不安とは思うけど、大丈夫だよ。
ナビとかで近場の警察とか検索できる環境?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:17:34 ID:QBQDLGbQ0
車中泊する時って携帯の電波が届かない所へ行ったりするから怖いな
もしそんな所で386みたいなトラブルになったら本当泣きそうになると思う
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:17:53 ID:BzE6Ysyq0
>407
よかったな。
これからはスレタイ通りにならないよう
山に行く時は用心しなされ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:18:05 ID:US2da+gs0
出る前に結果が聞けそうだ
412386:05/02/06 00:18:56 ID:SOLaYsHEO
これからjafの方に牽引してもらいます。だけど牽引出来るか分からないそうで。。。ああ、なんでこんなめに合うんだ。、。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:19:29 ID:9Frz0nHAO
どうやら助かったみたいだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:20:54 ID:QBQDLGbQ0
386は、今から携帯で写真撮って後でうp汁
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:21:08 ID:BzE6Ysyq0
> なんでこんなめに合うんだ。、。
準備もなく無謀なことした自分の責任だよ。
携帯届かなかったらどうなってるかわからんのに自覚しれ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:21:11 ID:SVIzUJf+0
なぜなぜ弁証法(名前はいい加減)と言うのが有るが、
トラブルの"なぜ"を追求すると大抵は自分に行き着く
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:21:20 ID:vWvKNkKP0
こんな時にピザのデリバリーとか頼んだら来るかな?

ていうか、車中泊でそれやった人いる?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:21:23 ID:UKvmOyet0
>>254(遅!)
山梨県内なら…国道20号笹子トンネルの甲府側にある道の駅甲斐大和。
あまり広くないし、道路に近いからトラックとか若干騒音があるが、
深夜でもそれなりの交通量がある甲州街道。安全ではあると思う。
寝つきのいい人なら問題ないと思う。

それか、車中泊はしたこと無いが、R20を長野方面に行って道の駅白州。
寝る時は真っ暗で景色が分からないが、朝起きたら(天気がよければ)
南アルプスが至近距離に迫り、反対側には八ヶ岳と眺めは最高。
R20にすぐ面しているから、わりと安全と予想。


地方はぜんぜん違うけど、鹿児島の道の駅霧島は、あまりにも人が
いなさ過ぎて怖かった…結構広いのに夜は1台も止まってない…

あと意外と賑わってたのが、上高地の近くの道の駅上宝(岐阜県)。
あんな奥地誰もいないんだろうなと思ったが、結構いた。

あと、ペットを連れて車中泊する方は、犬がやたら吠えない様に
していただきたい。上宝で、寝付いたと思った頃にどっかの小型犬が
吠えまくって、見ると夜中に散歩させてる。犬にも散歩が必要だろう
けど、他の車には迷惑。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:21:30 ID:US2da+gs0
牽引がダメならチェーンが必要だな
サイズ書いとけってば
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:23:18 ID:iJSvyU2o0
>>386
JAF来た? いま自家用ガンダム発射準備してたけど、必要ないかな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:24:03 ID:US2da+gs0
>>420
ガンタンクで行ってやってくれ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:25:33 ID:Iui9GFZo0
>>420
ガンダムかよ!!


って、パジェロか何かかな?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:26:16 ID:BzE6Ysyq0
>419
止まらず滑ってスタックするほどの雪坂道でチェーン巻けるのか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:28:00 ID:QBQDLGbQ0
>>418
道の駅上宝は混むよ・・・
だって無料温泉がすぐ近くにあるんだもん
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:28:34 ID:bBgpkpXc0
>>422
ガンダムと言えばデボネアっしょ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:30:24 ID:US2da+gs0
>>423
走行すると止まらなくて怖い、という程度だと思うのだが・・・
50cmくらい動くっしょ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:30:41 ID:VXNbq2b10
いやいや、スタリオンかも。
428386:05/02/06 00:31:07 ID:SOLaYsHEO
牽引成功!!無事脱出しますた。ああ、とりあえず助かって安心した。。。

>>413さん
はい!無事に助かりました!!心配かけてすみませんでした。

>>414さん
携帯で写真撮ったって真っ暗ででオバケがでそうな道だから何も面白くないかと。。。

>>415さん 416さん
無謀でした。激しく反省です。雪道は恐いです。今後はきちんと下調べします。。。

>>417さん
今は無事に脱出できたからいいですが、渦中の時は心配でピザなんで食える心境じゃありません。。。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:38:04 ID:US2da+gs0
なんだぁ、せっかくモモヒキ履いたのに〜

みんなも負けるな
チャレンジレンジ…(゚д゚)マズー
430386:05/02/06 00:39:57 ID:SOLaYsHEO
>>419さん チェーンも積んでいなかった自分の準備不足に激しく欝。。。ああぁぁ。。。

>>420さん
ありがとうございます!!とりあえずJAFの協力で無事に脱出できました!でもネットですごいです。本当に困ってた時に助けを求めると420さんみたいな方が登場してくれるなんて。。。

お気持ちだけでも凄く凄く嬉しいです。

>>426さん
完全な雪道で車かFRなので50aどころか、5aも動きませんでした。しかも峠の下りの道だったので。。。
431386:05/02/06 00:46:15 ID:SOLaYsHEO
幸いにも仕事上の関係で携帯電話2台に車内充電器一つ、そして直前にガソリン満タンで携帯も電波内にいたのが助かったです。皆さん御心配かけてすみませんでした。

ではこのまま引き続きドライブします。皆さんも雪道には気をつけてください。スレ汚してスマソ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:49:46 ID:QBQDLGbQ0
とりあえず386祭りが終わったので
ヒトリストによる車中泊の寂しさ対策の話に戻そうかと思うのだが・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:53:26 ID:3Fax41Iv0
エッジ+(palm or loox)で2ch。

いかんいつもと変わらん
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:53:30 ID:HAA/Ih0h0
すぐ寝れば(脳内)肉奴隷とイイコトできるから別にいい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:59:25 ID:QBQDLGbQ0
車中泊の時は寝るまでに2時間くらいはかかるな・・・

つか434のIDが妙にハイテンション・・・(は〜〜いほほ♪)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 03:54:24 ID:V20uGcqgO
我々のような辺境の地に行く者はいつ>>386さんの状況に陥るかわからない。車輌整備や装備は大切です。携帯&充電器が無かったら死んでたかも。携帯・JAFは必・位置を知る為のカーナビも出来れば欲しい。山奥に入る前には満タン給油。命取られないよう気をつけようぜ!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 07:14:42 ID:LR7j8ku/0
>>385
一人でなにもしない時間・・・プライスレスですね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 07:52:53 ID:AQSNVdnR0
>>386
FRだから動けない、なんていってるが、FFでもどうせ動けないだろ。
以前、FRに乗っていたけど、スタッドレスを履いていた時は長野の山中までは
普通に走れたぞ。おそらく>>386はFFでも救出を呼んだだろう。

自分の技量により、行く先を考えることが必要だろう。
がんばればノーマルタイヤでも、降雪中の長野の雪の古峠道を越えることもできる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 08:24:49 ID:QBQDLGbQ0
今さら言ってもはじまらないけど
386は、タイヤの空気を抜けば脱出できたと思うのだが
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 11:58:29 ID:B/84xnv00
無理に脱出した後の方が恐いかもしれない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 13:05:01 ID:CMX7LSkk0
真冬の夜中に行くところではないよな。
まずは、無事生還オメ!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 14:17:02 ID:5BcfgfGj0
開き直ってそこで車中泊、、ry
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:12:54 ID:QBQDLGbQ0
>>440
3分の1空気抜けば無理しなくなくても余裕で脱出だと思うのだが・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 15:16:55 ID:OpkFQRVD0
もう無事解決したんだからいいじゃん。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:08:13 ID:2bY7gLc80
俺はタイヤ交換は楽勝だが、空気を抜くことはできない。
そういうのって俺だけ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:18:03 ID:X1ixZEmQ0
自分でタイヤ交換できない男もいるからなぁ。
パンクしてJAF呼んだんだと。
じじいならともかく若いのに自分でタイヤ交換すらできんとは・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:23:14 ID:KPnMEvJK0
>446
交換用タイヤの空気圧には要注意
車バイト等でパンクの場に居合わせた事はあるけど
高圧のテンパータイヤは皆例外無く空気圧不足
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:53:13 ID:UDAH7PTg0
でもなぁ、雪が降る前のスタンドやカー用品店で列なしてタイヤ交換作業待ってるのは、
ほとんどが男なんだよなぁ、年齢関係なくさ。
ホイールが1組しかなく、ショップじゃないと作業出来ない人が多いでもなく、
ただ面倒だから、寒いから、貧乏くさいから、そもそもやり方シラネ、なんて理由で全部店任せ。

今は教習所でも女性に配慮wしてこういう事しなくなり、なんでもかんでも店任せにする風潮。
運転はATでながら運転が蔓延し、ハンドルの上部に片手乗せたDQNスタイル運転ばかり。
何かあったら携帯で助け求めて、金さえ払えば誰かが何とかしてくれるハズと楽観してる。

何かあった時自分の未熟さや用意不足を反省する人はまだマシ、ツイてなかったと言う馬鹿が多いこんな世の中じゃ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:58:23 ID:hJ09EGBB0
ポイ(ry

都心部でワンルームの一人暮らし、車は立体駐車場だとスタッドレスの保管場所に困りまつ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:17:56 ID:X1ixZEmQ0
まぁ、スタッドレスなんかの4輪全部交換なんてのは
面倒だから店に任せるのはアリだろうけどね。

でも、非常時に自分でタイヤの1本も替えられないなんてちょっとなぁ・・・って思ったわけで。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 17:49:14 ID:ZJbXTzIo0
トルクテレンチ持ってないんで店に任せてます。
ちゃんとしたのは高いんだよ・・・4輪換えると時間も手間もかかるし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:36:36 ID:saV5LSzk0
トルクレンチじゃないとダメなの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:42:39 ID:Iui9GFZo0
タイヤのボルトはトルクの絶対値より、均等に締めることが重要なので、
ホムセンで売っている3000円トルクレンチで十分だよ。
あの値段でも公差は±5%くらいに収まっているし。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 18:44:49 ID:KnUEhbzI0
免許習得にタイヤ交換 入れとけ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:08:55 ID:iNtNi8010
そろそろ車中泊の話しようぜ

俺のはセダンなのだが後部座席を倒してトランクルームに足を入れる形で寝てる
みんなはミニバンとかなのか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:15:09 ID:X1ixZEmQ0
セダンなのに「後部座席を倒してトランクルームに足を入れる」ことが出来るの?
トランクスルー機能を使うって事なんだろうか?
マジでわからん。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:29:59 ID:l5D89I/Q0
俺もわからんね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:37:07 ID:Pb6oj+Jz0
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 20:39:27 ID:gYTy9NzC0
>456
後部座席を倒してって書いてあるんだから、普通に考えて、
トランクスルーだろ。
昔の後部座席の後ろに燃料タンクがあった頃と違って、
樹脂燃料タンクで成型の自由度が高くなってる最近は
トランクスルーが付いたセダンは結構多いんだしね。
460456:05/02/06 22:11:04 ID:vRoQ+S2p0
そう、トランクスルーなんだよ。
以前は毛布に包まって寝ていたがこれだと下半身が恐ろしく冷える。
キチンとしたシュラフ使うようになってからは問題ないけどな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:43:09 ID:DP0SdUE40
俺もH/Tのトランクスルーに乗ってたからわかる。
トランクは寒いね。

ところでシュラフと寝袋って違うの?
当方、太古のスカウトOBですけど、キャンプでは寝袋+毛布で2月のキャンプも経験しました。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:13:34 ID:Fhxm/hIU0
>>461
呼び名の違いだけかと
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 23:16:50 ID:hN3UbQGH0
Schlafsack
寝袋
Sleeping Bag
ほぼおんなじだ。
464461:05/02/06 23:21:57 ID:DP0SdUE40
>>462-463
THX!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:07:36 ID:KL6mmXnj0
雪に埋没、3分で危険 車内のCO中毒検証
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050204003.htm

積雪地でアイドリング車中泊はきーつけーよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 01:33:12 ID:AYmt/HS40
まぁ、何が何でも車中泊とは言わず、危険そうな時は予めビジホ等を利用するのも大事だね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 02:04:46 ID:18eAqA400
イザって時に予約ナシで泊まれる安宿が
そんな簡単に見つからんから車中泊するんだろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 02:11:49 ID:hh82iPJA0
>>467
東横インは?
当日に空きが有れば割引利用が出来るよ、って毎日空きが有る感じだけど
予約無しの飛び込みは大歓迎されるよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 02:13:51 ID:PEy/oqpv0
探せば結構あるよ。
自分は短期は車中泊だけど、中〜長期の旅の時は
漫喫、健康ランド、ビジホなんかも使ってる。
車中用のPCのお気に入りには各一覧が入ってる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 03:06:50 ID:ibO4Gw7r0
アイドリングしてなくても2mとか3mの雪に
埋もれてしまったら脱出できないと思う。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 03:58:26 ID:Vj/hJQvB0
ついさっき警察に起こされた。
そして眠れない…。三時間も寝てないのに…。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 04:23:51 ID:ibO4Gw7r0
>>471
どこで寝てたの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 04:30:01 ID:m/HSG1K30
最近車中自殺のニュース多いからなあ・・・
474471:05/02/07 05:26:01 ID:Vj/hJQvB0
盛岡の近くの紫波っていうとこの道の駅。
今から遠野に向かいます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 08:47:37 ID:F749rExW0
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 08:51:02 ID:2GJT/DE70
>>475
そこだったら寝てても問題無いよなぁ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:00:52 ID:IRAQMWoI0
凍死してないかを確認とか
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:19:58 ID:lrZUfb8v0
>>475
レストラン内の写真の後姿のお姉さんの足がイイ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:26:57 ID:F5fbvNyc0
冬の遠野か・・・いいだろうなあ・・・
俺もまた行きたいなあ・・・曲がり屋にもう一度泊まりたいな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 09:31:22 ID:IRAQMWoI0
>>478
昔お姉さんだった人かも


それより、「レジの方」の右の人w
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:46:13 ID:cEB2i9os0
この人、魂抜けちゃってるなw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:59:05 ID:KL6mmXnj0
イッた後のブス
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:03:52 ID:Hq3HgrQt0
道の駅車内就寝中の職務質問、本当に嫌になってきた
くそー、思い切って本格的なキャンパーでも買うか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:10:36 ID:F749rExW0
>>483
キャンカー買うならアウトドアJrがお勧め
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:32:51 ID:3TG68Xr9O
じゃあマグネットのステッカーで「旅行中」みたいのはないのかな?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:39:15 ID:F749rExW0
>>485
ダンボール紙で作ればいい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:39:43 ID:KL6mmXnj0
道の駅とか観光地の駐車場とかでしょっちゅう車中泊してるけど一度も職質はないなぁ。
RX-8 のせいか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:41:10 ID:lJZMIinz0
( ´ ,_ゝ`)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:43:02 ID:F749rExW0
俺、ひだ朝日の道の駅で朝5時頃された・・・
周りに民家も無く車も一台もいない所でいきなり窓をたたかれたから
DQNかと思ったら警察官だった
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 13:50:10 ID:Kb1SguJFO
πのAirNaviは旅の窓口にアクセスして、近隣の空き部屋のあるビジホを探してくれる。
その機能はまだ一度しか使ってない。
車中泊のもしもの保険にはいいと思う。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 15:00:09 ID:ibO4Gw7r0
豪雪地帯で車中泊は危険だね。
埋まって出れなくなる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:10:41 ID:LFn7PKfp0
シトロエン 2cv で、以前2月に埼玉から奥日光をぬけて喜多方までラーメン食べに行ったけど、
止めたら死ぬと思って一晩中走ってしまった。

やっぱり、オープンカーで、豪雪地、車中泊は無謀ですね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:45:48 ID:5VLnELBJ0
車板のバナーみたいなので「2ちゃんねらーが寝ています」っての誰か
つくってくれないかなぁ
zzzzz…アヒャ!むにゃむにゃzzzz
って感じで
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 22:59:21 ID:S3vHMBJp0
>>492
シトロエン 2cv(ドゥセィボゥ) この読み方を知った17の夜
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:32:12 ID:XyhSHwuU0
>>494
オレは今初めて知ったぞー!(゜◇゜)ガーン
まだまだ甘チャンだということを思い知らされた30の夜
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:42:04 ID:fylV3Pq40
読み方は知ってるが、つい「にしーぶい」と読んでしまう。
ラテンの車ならちゃんと呼んでやらんといかんと思うのだが。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:56:22 ID:yyEHrwE40
>>493
ちゃねらは実世界では何ら誇示する物でもないし、むしろ恥ずかしい物だと思うのだが・・・

しかし、寝てますとか張り紙してたら職質の可能性は減るのだろうか?
てかわざわざ無防備な状態ですって外にアピールする必要もないな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:56:32 ID:u9u7gA400
>494
わしゃ2馬力と呼ぶ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:05:10 ID:xZYbinic0
>>497
つーか却って職質以外の訪問客が増えそうだ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 00:29:23 ID:fbAbEe2P0
>>499
それだ 
用も無いのに覗きの為だけにいちいちこっちに歩いて来るなよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:05:29 ID:Gw75sbmZ0
寝てることをわざわざアピールしてたら、
尚更職質されるよ。車で寝てる人を起こす
といったら警察ぐらい。寝てます=起こすな、
だから起こす人に対するアピールになる。怪しい
車両に自らなるのと一緒。それに、寝込みを襲える
という事もアピールする事になるから、
からまれたり、イタズラされる危険が増す。
何も掲示しないで寝るのが良い。
っと、マジレスする。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:13:11 ID:E1isUT8O0
高速を1区間乗ってSAPAで
寝るのが一番いいな。
503貧乏なクルマ持ち:05/02/08 01:20:57 ID:JFvw70sr0
高速の大規模SAで大型トラックで自殺したら だれも気が付いてくれないだろうな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 01:30:11 ID:+qg7fi4T0
>>492
「ガタピシ・・・」の作者さんですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 02:06:35 ID:479Qu+t40
ホテルからパクって来た DON'T DISTURB の札掛けとけ。
それから内側から免許書張っとけ。
506492:05/02/08 02:11:27 ID:IcJ7sCKS0
>>504
違います。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 02:51:52 ID:E1isUT8O0
>>505
めんきょしょなのか。めんきょしょうじゃないのか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 03:20:26 ID:64Fvx7In0
ちと ふめんきょうなんだろっ!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 03:54:48 ID:x9WIo+wV0
>>502
高速がある地域ならね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 06:50:57 ID:n01/8NoUO
仮眠中の警察官の職務質問についてだけど
上にも出てるように
昨今多発している車中でのレンタン自殺がかなり大きい要因。
レンタンは車外から見えにくい場所に置かれる場合が多く
確認するにはやはり職質かけるしかない、と。
張り紙や看板等以外で
仮眠中なのをアピールする手段を考えれば
少しはむこうも考えてくれるかもだけど
まあむこうもそれが仕事だからさ、恨まないでやってよ。
地回りするような警察官は大変なんだって。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 09:18:16 ID:E1isUT8O0
いいことを思いついた。
警察署に行ってあらかじめ車中泊するからと言って警察署で車中泊。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 10:04:10 ID:BTwtNVUT0
古い話だが >386 に空気抜けば・チェーン巻けばとかいってた連中は状況よく嫁
下り坂でスタックしたら、少々手を加えたところでどうにもならん。大抵の場合、牽引しか手は無い
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 12:25:18 ID:jL56AKTHO
>>510
確かに練炭自殺の影響でミニバンへの職質は強化された。けど、他府県ナンバーのミニバンは窃盗や拉致をやる可能性があるから元々職質され易いんだよ。車は綺麗に、特にナンバー・窓・灯火は重要。護身用具に繋がる物は積まない。起こされても悪態はつかないようにしよう。
514:05/02/08 12:38:54 ID:4uUv6bo/0
『SEXしてます。覗かないで下さい。』のステッカーを貼る
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 13:01:04 ID:mfsVa2SR0
トヨタ・サイノスで車中泊しようと思ってるんですけど、
誰かサイノスで車中泊したことある人いませんか〜??
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:04:29 ID:oLRD5e+h0
>>515
兄弟車のコルサ3ドアでなら車中泊したことある。
もうコルサでは2度としない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 14:44:00 ID:5ybXzdLy0
冬に車中泊するなら、リモコンエンジンスターターがマジお勧め!
さっむ〜い冬の朝、寝袋から出なくたってエンジン一発始動!
仕事柄(兵隊さん)なので、車中泊なんか屁でもなくて熟睡しちゃうんだけど、
ビールなんか飲んで寝ちゃったりなんかしたら、朝方、もう膀胱が
パンパンで起きるのが辛いのなんの… 
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 15:56:35 ID:rhtWsU7B0
>>517
もちろん、>>465を読んだ上で言ってるんだよな?
519515:05/02/08 16:44:20 ID:Gy4ooS2C0
>>516
てことは、やはりキツイってことでっか??
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:10:28 ID:oLRD5e+h0
>>519
シートアレンジとか何も出来なかったからね。
運転席を倒しただけで寝れる人なら別に問題はないと思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:46:06 ID:jxFtfcDX0
>519
軽だろうがスポーツカーだろうが、車中泊する奴はする。
気の小さい奴、工夫できない奴、する必要のない奴は、あえてする理由もあるまい。
お前、止めといた方がいいぞ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:50:42 ID:3zZrUOHS0
多分>518は勘違いしてると思ふ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 17:51:30 ID:YT5VzbD60
他人が泊まれたからといって、自分が泊まれるかという訳じゃないし
他人が泊まれないからといって、自分が泊まれないものでもない

他人に聞いてる時点で>>521に同意
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:39:46 ID:+7oxgz9m0
別に515が手取り足取り教えてクンな訳じゃあるまいし
お前ら殺伐としすぎだよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:48:16 ID:HI5L62j60
>>524
ウザイ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:56:03 ID:aPthS7Di0
ん?車を夢見る工房はもう春休みなのか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 20:57:24 ID:YT5VzbD60
>>524
春になれば兎も角、今の季節は殺伐にアドバイスする位で丁度良い
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:08:00 ID:+7oxgz9m0
数日前は山でスタックした奴を皆で心配してたかと思えば…
今日居るやつはしょーもない奴ばかりのようだ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:15:45 ID:oPYDWSEp0
車中泊したいんだけど、車中泊常連の人って一体どこで泊まってる?
もちろん働いてるだろうから休みは週に2日程度でしょう?
その二日間で車でいける場所は限られていると思うんだけど何度も車中泊するってことは
同じ場所に何度も泊まったりするってことなのか?
それとも週二日じゃなく長期休暇が沢山あるのかな?
毎週やるわけにもいかない贅沢な趣味なのかな車中泊って
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:27:09 ID:Pv6Hx8940
車中泊の時の護身ってどうしてる?
俺は寝るときに近くに十字レンチ置いてるだけなんだが。。。
やっぱ木刀とか唐辛子スプレーとか準備したほうがいいのかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:33:22 ID:1HelH6VG0
警察に職務質問されたらやばいです。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:33:32 ID:ULQ9+ZXn0
急発進すれば何より強力な武器になる。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:34:41 ID:mwFohqCA0
俺はガス銃と金属バット持ってます。
前は特殊警棒で伸縮して便利だな、って思ったけど、伸ばしてもせいぜい80cmで
結構細い。

危険な場面を想像して、まずガス銃を撃って相手が怯んだら金属バットでぶん殴る
という考えだけど実際はそうはいかないと思うけどね。
でも何も持ってないより安心。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:37:50 ID:/Zuccok70
>>529
どこで寝てるって聞く前にこのスレくらいみようや

>>530
誰から身を守るつもりだよw
よほど危険なとこ住んでるらしいな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:39:56 ID:pzH/viVP0
車中泊って、危険な趣味なんですねw

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:40:04 ID:ZR/YrJss0
奪い取られたらと思うと慣れてない凶器や武器はもてねーな。
三十六計逃げるに如かず
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:49:08 ID:oPYDWSEp0
>>534
意図を汲んでくれ。二日間休みがあるとして、頑張っても自宅周辺
500km程度しか行けないだろってことよ。そうなるといっつも同じSAPAに泊まってんの?
ていうことを俺は聴きたかった。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:05:25 ID:/Zuccok70
>500km程度しか

「しか」ってあんた・・・・長距離トラック乗り?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:10:46 ID:3zZrUOHS0
500kmも走ればSAPA下道なら道の駅選り取り緑だと思うが。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:11:38 ID:oPYDWSEp0
>>538
ちがいますけど。高速を100キロで走行して一日で頑張っても5.6時間が限界かなと
勝手に考えてみた
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:14:35 ID:oPYDWSEp0
>>539
限界で500`だから普通に考えたら200キロ程度なんじゃない?高速は高いしね。
現実そんな隣の隣の隣の隣のSAPAとか泊まらないと思うんだけどね^^;
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:30:54 ID:urk7vzsR0
俺みたいに毎週近所の公園で車中泊って少数派なのか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:32:51 ID:/Zuccok70
えーーっと、まず車持ってる? 免許持ってる?
なんだか自分で運転して遠出した事無いような書きっぷりなんだが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:46:59 ID:/Zuccok70
なんだかIDがガンダムみたいだ・・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 22:55:47 ID:0rsXY/H30
襲われたときは緊急避難ですよ
はねても罪になりません
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:08:39 ID:JG9rgsds0
>>517
そんな貴方にカモノハシをお勧めします。
上手くやれば湯たんぽになります。
サイズは色々あります。
ま、1Lで足りるでしょ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:16:18 ID:oPYDWSEp0
>>543
いあ、普通に車所有してますが。サンドラで年間2万km超えの運転好きですよ。
ID面白いですねw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:41:29 ID:cOD8ZfJi0
cがgならなお良かったが・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 23:56:53 ID:kmz+QHxy0
サンドラで年間二万越えって……
休みの日はひたすら走りまくりか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:21:08 ID:03Y5t2rC0
月に3回程度 往復350キロの道+うろうろで
1回行って帰るのに500`程度です。月に1500`-2000`程度か。
燃費とオイル代が結構しんどいんですけどね。田舎ですからそれくらいは
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:25:28 ID:Ic8b9Yn80
旅へ出るときはノートPCって便利なの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:36:52 ID:dh5emgWL0
>>551
ゼンリンの電子地図帳Z7とGPS使ってるけどまったく知らないイナカに行くときは便利かも。
最寄のガソスタとか健康ランドとか食事所が分かるので良いね。
GPSなくても車のナビと照らし合わせれば良いし。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:37:08 ID:4Wi4BsKh0
>>551
車中泊とはあんまり関係ないが、長旅の時、旅先で写真を撮って、SDカードが満杯に
なる前にPCに移すのに使った。容量の大きいSDは高いから。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 00:42:30 ID:wC/Sf7680
>>552
ガススタとかファミレスとかってナビに入ってない?

PC 単体じゃさほど役に立たないかも。せいぜい一杯になったデジカメの写真を吸い上げるくらい。
ネットに繋がってるとフェリーの時刻調べたり宿予約したり口コミで良い温泉探したりいろいろ
できて便利だけど。てか俺は気まぐれ旅行には必須。VAIO TypeU + AirH"
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 02:09:40 ID:r1zdR24w0
ノートPCだけじゃそんなに意味ないですね
一応ナビは有るから
凄く便利なら買おうと思ったけど・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:25:20 ID:Eu2xisQv0
比較的長期間の時はノートPCを持っていくけど、あんまり使わ
ないな。デジカメのメモリーがいっぱいになって仕方なくって感じ。

2泊程度の時はザウルス+AirHがおおいな。
ふと思いついたところの電話番号をネットで調べて、ナビに入力して
そこに行くってのが多い。バックライトがあるから夜は暗い車内でも、
メモをとったり旅行記つけたり出来るから便利。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:33:15 ID:6e2xBf8H0
遊びに行く時は、そういうモバイル製品は全部置いて行く。
遊びに行くんだから。出来たら携帯電話も置いて行きたい。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:36:51 ID:wHyUbNhA0
真っ当な社会人は、なかなかそうはできないものなんですよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 10:48:59 ID:p0jkOfdc0
家でも出来る事をわざわざ空の下に出てまでやること無いだろうに・・・
どこが真っ当なんだかw むしろ依存症に陥ってない?

それとも、日に2〜3回はメールの確認とかしないと取引成立しない人達?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:01:28 ID:8bHcZAoF0
携帯くらいは持って行かないと最近は田舎じゃ口臭電話すらみつからない。
人通りの少ない道で事故って可能性もあるしね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:14:26 ID:p0jkOfdc0
>>560
山ん中で1週間くらい放置される位の覚悟で遊びに行くから
そういう点では携帯が無いなんて、どうと言う事無いけど

今のご時世、連絡取れねえというのは即仕事を失いかねないからなぁ・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:17:28 ID:wHyUbNhA0

ちょっと仕事を任されて勘違いしてる社会人3年生 
          VS
     友達のいない学生
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 11:22:35 ID:q75FqsPp0
めったに行けない遠出で、久しぶりに会う旅先の知人と連絡を取ったりするときには、
携帯電話はあったほうが便利。
564113:05/02/09 11:23:47 ID:0MDevxAv0
ひさびさにセリカコンパチで車中泊
最近、車中泊は軽バンばかりなので
窮屈に感じたが寝るには問題なかったが出入りが不便だった
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 14:10:52 ID:snK7VRtX0
モバイル機器を自宅だけで使ってたら、モバイル機器の存在意義がないでわないか
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 21:49:25 ID:buZiUnLR0
>>536
戦場にはてに馴染んだ物を持っていきたいんでね・・・とガッツも言ってるしな

>>542
すぐに帰れる距離では車中泊しないなぁ。少なくとも今から家に帰るのはちょっと
つらいなぁって位の距離で泊まります
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:01:57 ID:QdnS8q3I0
>542
俺は気が向いたら、家の敷地内の車で車中泊してるよ。
旅行した気分!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:10:37 ID:9hXikmow0
今度の3連休に都内から仙台へ行こうと画策しておりますが、
夏タイヤでは無理でしょうか?4号は白石あたりが肝だと思うのですが、
太平洋沿いは大丈夫でしょうか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:19:53 ID:1azqFOD10
>>568
市内でも雪降ってるのに夏タイヤは無謀。つか来るな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:23:21 ID:dAzZNgIs0
>568
そうそう。
つかこんな時期、東北で車中泊なんかしたら風邪引くぞ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:26:34 ID:QdnS8q3I0
>567
白石近辺に住んでます。
今は、国4沿いに雪なんて全くありません。

ですが、金曜の天気予報では、雪80%です。
降ったら夏タイヤでは、100%事故ります。
(車止まらないよ。まともに発進も出来ないけど。)
迷惑なので来ないで下さい。

まあ降らなくても夜、霜で若干凍るからな。
だいたい冬タイヤ付けてても雪道走り慣れてないだろ。
ここら辺はただでさえ運転マナー悪いんだから下手したら死ぬぞ。やめれ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:30:37 ID:dAzZNgIs0
>>568
逆に、今の東京ってどんなですか?
もう沈丁花の香りが漂ってるのかな?

3連休、国立競技場のトラックでも走りにいこうかなあ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:39:09 ID:QdnS8q3I0
>572
宮城より福島のほうがやばくない?

冬に新幹線で東京に行くと、宮城は雪無いのに福島が雪降ってたり残ってたりして、
やっぱ盆地はすごいな〜と思うのだが。

俺は絶対4月以降にならないと車で東京へは行かないよ。
家から遠いところで事故ったら大変。
雪降ってる時なんて、車乗りたくない。怖いよ。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:46:42 ID:pxJfRhld0
国6でいいんじゃないの?
常磐道も富岡辺りまで来ていることだし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:24:14 ID:nOfCAgFw0
>>574
それでも万が一の事を考えると>>568は行かない方がいいと思う。
車中泊以前の問題。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:01:14 ID:XwTZJRdX0
俺はスタッドレス信者でもないし雪道なめんな厨でもないが、今の時期
夏タイヤで通す気ならチェーンくらい積んどくのが常識だろう。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 02:14:50 ID:RMd51jgE0
タイヤやチェーンは金で買えても、経験は金で買えませんぜ・・・。

って俺も雪道なめんな厨ではないぞ。雪国の人だが。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 03:12:29 ID:4LFiUsEL0
特にみぞれ状態の雪道を走るときはスタッドレスじゃないとかなりまずいぞ!!

ノーマルじゃ、みぞれ雪をタイヤの外側に排雪する能力が低いから
スタッドレスなら50〜60km/hでもすいすい走れるようなみぞれ雪道路でも
ノーマルだと40km/h以下にスピードを抑えないとすぐに車体が浮いてスリップする。

かといってチェーンを巻いても、スピード出しすぎるとチェーンに負担がかかって切れる恐れが
あるからやはり40km/h位しか出せない。(チェーンの取扱説明書にも
それ以上のスピードを出してはいけない・・・と注意書きされてるはず)

そうなるとみぞれ状態の道路では、スタッドレス装着の車に対して明らかに
のろのろ運転になるから渋滞の原因になってみんなに迷惑をかけることになるよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 03:19:23 ID:9ApUxEwB0
おめーらってホント、物知りだよなぁ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 04:53:00 ID:5z77tgHM0
みぞれならバイアススノータイヤ最強
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 07:33:12 ID:dTz4qYJk0
昔、今時分の頃、三陸から男鹿までの海岸線、
夏タイヤで押し通しちゃったけど
やばめの道もチェーン巻くのめんどくさくて・・・

ごめんなさい m(_ _)m


>>568
チェーン使えるなら大丈夫だよ
昔はスタッドレスなんて誰も履いてなかったし
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:46:29 ID:d9t6l9uB0
昔の話を持ち出してもしょーがないだろ。
スタッドレスを履く履かないよりも、周りは(ほぼ)みんなスタッドレス履いてる
のに、自分一人だけ履いてない(雪道に慣れてない)状況で発生する速度差が危険
要因なんだし。

夏タイヤのままノロノロ運転 > 大名行列発生
過信してスタッドレス並の速度 > 止まれなくてあぼーん

まわりがスタッドレスでギュンギュン走ってる時に自分だけチェーンってのも
めんどくさいとか恥ずかしいとかって気持ちも正直あると思うけどそれで許される
ものでは決してないものなので、公共交通機関で行くことをオススメしとく。
金がないという理由でムチャな計画たててるなら止めるのも勇気。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 11:56:00 ID:26RgGCXW0
>>568
無理すれば大丈夫かもしれないが、出来れば近くに来ないで貰いたい。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:22:12 ID:NYVQ1lIv0
数年前の四月、季節外れのみぞれがうっすら地面を被う程降った時があった。
もう雪も降らないだろうと夏タイヤにもどした後だったので
それを前提にブレーキングしたものの、まったく止まる気配ないまま信号無視する形となった。
幸い、夜中だったので横から来る車はなかったが、
みぞれでさえも夏タイヤは無力になるのかと驚いたことがあった。
ちなみにスピードは制限以下、ブレーキング開始は停止線のはるか手前。

自分のテリトリーでさえこの有り様なのだから、
仮に結果オーライだったとしても、夏タイヤで雪国北国へ向かうことは自殺行為、
来るなと言われても文句は言えんと思う。
そんな俺は雪国のイナカモンだ。

チェーン持ってます、だけではイマイチ信用ならん。
それを>>581が証明している。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:32:38 ID:ji4Yw3E30
非常識な奴に限って仲間を作りたがる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 14:43:18 ID:HoVbOt9p0
それにチェーンはアスファルトが見える程度の雪道で使用すると、
アスファルトにチェーンが直接ぶつかって衝撃が大きくなるので
チェーンも路面も傷めやすくなるから
『路面が完全に雪に覆われた道路を走るときよりもスピード出せない』って事も
覚えておいた方が良いと思う。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:19:34 ID:srE8vyhS0
北海道石狩湾新港付近凄い吹雪だよー
やべー視界50m位かな。今は駐車場に待避して弁当食べてます。
とにかく動くと危険だわ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:31:37 ID:FpohWAai0
呼ばなくても湧いてくるスタッドレス信者 (w
チェーンでも後ろに車が付いたら路側帯によけて譲れば良い。
片道一車線の幹線道路なら定期的にだ。
すれ違いすら出来ないほど狭い道がずっと続く所なんて走らないでしょ
(そんなところ積雪時に行列なんかできないか)。

しかし… みんな付けてるからお前も付けろってのは短絡的なリーマン
思考で笑える (w マジョリティで安心する日本人でつか
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:45:44 ID:HoVbOt9p0
クマー
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:53:13 ID:9fI8A3B/0
マジョリティに入ると声が大きくなる日本人
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:58:34 ID:NkbDzfyt0
漏れは雪国在住、スタッドレスは必需品
チェーン巻いてのろのろ走っている奴に
辟易することもしばしば

>>588のようにちゃんと後続車にも気を
遣ってくれるヤシばかりなら助かるんだけどね。

それにしても>>588最後の2行は余計だったね。
これが無ければ同意するヤシもも多かったろうに。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:59:22 ID:NkbDzfyt0
あげてしまった。スマソ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 16:33:37 ID:0qkj5at+0
雪道走ろうと思ったのならば
スタッドレスタイヤぐらい買おうよ。
経済的に厳しいのはわかるけどさ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 16:52:34 ID:TorhCGg20
昔ニュースで見たネタだけど
雪国でスタッドレスを盗んで、盗んだ車に自分のノーマルタイヤつけて
捕まったヤツおったな。笑わしてくれるわ本当
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:18:49 ID:tfuHztLE0
>>593
必要無い
北海道1週しました
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:24:16 ID:9fI8A3B/0
俺は岐阜に住んでるからスタッドレス履いてるけど、年数日しか雪道走らない
人ならチェーンで良いと思うよ。何でこうも自分の常識しか頭が行かない人が
多いのか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:32:51 ID:FpohWAai0
糞田舎のゲタ車じゃ雪道でスタッドレス履いてる事くらいしか優越感に浸るネタがないんだろ。
察してやれ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:51:24 ID:dtUFEQSF0
>>595
夏の北海道か?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:00:35 ID:3yDgcAHF0
でもさ、雪道ノーマルタイヤで動けなくなって渋滞作ってる奴ってすげームカつく
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:01:19 ID:HoVbOt9p0
任意保険に入らないで車運転してる連中と同類だなぁ・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:59:45 ID:NkbDzfyt0
さあ!明日から3連休だ。
もまいら、行き先を報告しる
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:12:31 ID:9fI8A3B/0
副業の原稿の締め切りが…… orz
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 19:55:37 ID:f8DNo6yl0
スタッドレスを4輪買う金が無いのでとりあえず駆動輪だけでも慎重に運転すれば大丈夫?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:00:12 ID:9OTxis2K0
昨日知床方面に流氷を見に行って今帰ってきた。(漏れは道内在住)
昨夜仕事から帰ってきてから発作的に行きたくなり(本日は休み)
食料やお道具類を買い込み、寝袋、毛布、ジャンパー、ダウンジャケットなど有るだけ積み込み
夜7時半ころ出発
10時過ぎ斜里町内で車中泊開始
明け方はー7度くらいで毛布寝袋ムートンの敷物でなんとか寒さはしのげた。
斜里港内は結氷していたが流氷は見当たらず、ウトロへ
知床は水平線の先まで流氷で真っ白、岸近くは適当に氷がバラけていい感じだったよ。
昼に食った寿司も一つ一つ余韻を確かめながら食った位ウマ−かった!ありゃ思い出に残るな。
帰りに寄ったトドワラwでオジロワシを撮る

久しぶりに買った銀塩フィルム しかも出先のコンビニで買った27枚撮りと言う半端なのを一本だけ
うまく映ってればいいな でも久しぶりでグリップが甘くて望遠レンズが風でブれてたし…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:06:15 ID:HoVbOt9p0
27枚撮りって使われてるフィルムは24枚撮りと同じやん。

最初から組みこんで製造できるので
フィルムを有効に使えるから3枚分余裕があるんだよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:10:22 ID:knSnTPia0
>>604
ここ2週間くらい暖かいので車中泊も楽ですね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:25:14 ID:9OTxis2K0
>605
29枚取れたけどそれって普通ですか?
漏れの親父一時写真館開いてたんだけど
手巻きだったら表示より3枚か4枚余計に取れるって自慢してました
ま親子二代のシミッタレですけど
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:33:31 ID:HoVbOt9p0
さすがに29枚はあまり聞かんけど、カメラによっては可能かもね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 20:44:25 ID:9OTxis2K0
>606

って今年の寒さは生温い
ガツンと冷え込め
冬よ!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:21:53 ID:jo0IADi/0
>>588
路側帯なんて除雪された雪が積んであったり、シャーベットになってたり
除雪車の撒く塩カリで雪がガチガチになってたりで嫌だ。

出来るだけ前の車の走行軌跡をトレースしたり、轍から出ないようにするけどね〜。

俺は都内だけど、スタッドレス履くな〜。
同僚や仲間と何台かで奥多摩や山梨に行くけどスタッドレス履かないやつは相手にされないし。
基本的に一人の車中泊旅行なら許される部分もあるんだろうけど〜。
高い冬用シュラフ買う金あるんだったらスタッドレスなんて安い買い物だと思うけど〜。
夏タイヤも温存できるんだし〜。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:27:08 ID:4t2jEDtQ0
>>604
27枚撮りフィルムは存在する、でも>>605の言ってることも正解。
どういうことかっつーと、
写るんですが発売され24枚撮りを入れて作ると27枚撮りになってしまう

中途半端な数なのでフィルムを少し伸ばして30枚撮りにした

こんどはそのフィルムを単体で販売

27枚撮りフィルムのできあがり

>>607で29枚も撮れたのがその証拠、24枚撮りではいくらガンガッても29枚は無理

>>604の親父さんの+3枚撮る方法を書いておくと
パトローネをカメラに入れ、フィルムの先を巻き取りスプールに挿し
フィルム上下の穴(パーフォレーション)がスプロケットギヤに掛かってることを確認
(ここまでは通常の入れ方)

普段ならレバーを1〜2回巻き上げてから裏蓋を閉めるが
それをせずにいきなり閉める

巻き戻しクランクでフィルムのたるみを取り
レバーを巻き上げカウントを1のひとつ手前(たいていは0)から撮り始める

これで00.0.1.2〜27.Eと三枚余分に撮れる
でも00コマは管理番号のシールが貼られて潰されることが多いのでお奨めできない
モノクロフィルムを自分で現像するのなら使える手だけどね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:30:57 ID:N94jta9B0
>588
国4の宮城には、片側1車線で、歩道が高くなってたり、
縁石で仕切られていて、まともに路側帯の無いところが結構ある。

すべってぶつかったら、タイヤ曲がるか取れて走行不能になるな。

その縁石に腹乗り上げて動けなくなった車今年3回も見たよ。
地元ナンバーでした。なさけない。



613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:34:56 ID:4t2jEDtQ0
+4枚は横幅が短いカメラのならできるだろうけど
最後の2コマは画面がくっついてたりする。

こんな危ない手を使わなくても
手巻きの時代は0から始まりEまで公証値+2コマが常識だったんだけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:39:17 ID:HoVbOt9p0
>>611
なるほ〜、長いフィルムも出てたのか。
しかし、未だにカラーフィルム用の一般向け現像セットって普通に市販されてないのかなぁ?
昔は通信販売でカラーのDPEセット売られてたんだけど・・・ってスレ違いだな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 21:45:27 ID:NkbDzfyt0
>>604
知床に流氷ウォッチですか。良いですね。
寝袋は使用可能温度がどのくらいの物を使っているの?
寝袋の購入を考えているので参考にさせて頂ければと・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:00:03 ID:jxXYHM8b0
今は札幌市内も路面は積雪状態だ。
今日から日曜日ぐらいまでは寒波が入り込むので結構ヤバいぞ、
今週末は道内での車中泊は勧められないな。
明日からは路面もアイスバーン状態になると思われる。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:06:05 ID:25RgKyEq0
さあ今から宮城探検にいくぞ!
お金ないから夏タイヤだけど、気合でゆっくり走って無問題!!
仙台の皆さん、傷だらけのデリカよろしく!

ところで誰か宮城で安い軽油売ってるところ知らない?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 22:14:07 ID:olzv+14+0
C-41なら普通に手に入ると思うけど
でも温度管理が面倒で自分でやる気にならん

車中泊で旅行するときはデジカメの他に銀塩白黒ももってくよ
デジカメでとったのを画像処理するだけでもいいんだけど、気分ってことで
出先でTri-XというかTMAXが調達できないのが辛いところ

今週末、冷えるから雪国に来る人は要注意
今日も国道が薄膜氷状態でカーリングしてた
雪が積もっちゃえばスタッドレスもチェーンも効くけど、薄膜氷はなんともならん
スタッドレスは効かないし、チェーンは切れるし
ノーマルタイヤ・・・ 発進できないし、できてもまっすぐ進まないと思う 論外
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:24:27 ID:xbY+/xfR0
>>617
もう出ちゃったのかな・・・ネタである事を祈る
デリカなんてただでさえ車重あるのに夏タイヤだなんて・・・
4Hにしたってノーマルタイヤじゃ効果ないのに
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:48:37 ID:bNaUcS8i0
宮城ってそんな積もるとこあんの? 阿蘇の方は別にして。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 01:55:25 ID:Qsu9E6e80
普段それほど積もらないからこそ、急に積もった時に大変かも・・・
除雪とかも雪国に比べればあまりされないし、
除雪されたとしても道路脇に寄せられた雪の処理はほとんどされないから
道路が狭いままになったり。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:12:05 ID:k+09U5zF0
宮城・・・・阿蘇・・・・??
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:16:07 ID:DMS2tVGT0
宮崎と間違えてるか?
それにしても気候とか地理がわかってないな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:17:55 ID:bNaUcS8i0
(゜д゜)<あらやだ!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:55:20 ID:bsvR6jAy0
命惜しけりゃ今は夏タイヤで北海道にクルナ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:58:49 ID:w7z++XGa0
(・∀・)イイヨーイイヨー
62705001013615458_mc:05/02/11 03:58:28 ID:K7mDHY/1O
au by KDDI
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 06:37:26 ID:Das03LHJ0
>615
漏れの場合1〜2泊だから3シーズンシュラフ(ホムセン 安売りで買ったやつ)
但し 毛布と下着で補ってます

この時期道東に入り込んでるプロカメラマンなどはー30度対応のダウンシュラフが標準だそうです。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:04:01 ID:AeOqZP6D0
>>623
阿蘇は熊本だけどな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 11:51:41 ID:MQw02ZlI0
>>628
レスサンクス!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 12:15:51 ID:Qsu9E6e80
熊本どこさ〜♪
632623:05/02/11 12:54:34 ID:49mm+hDd0
>>629
それは知ってるが620の文章から宮崎って
書いただけ。
もしかして宮城に阿蘇って山若しくは地名があるのかな?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 15:27:19 ID:C3xwXBGg0
>>632
そんな場所はありません。

634571:05/02/11 15:30:23 ID:gwQAi/ff0
宮城です。(国道4号 白石近辺)

晴れてます。雪降る気配無し。風強いけど。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:36:40 ID:T5MyqpC30
>>631
肥後さ肥後どこさ〜♪
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 20:55:49 ID:ZLLp/qq60
>603について
皆スルーしているけど、あえて馬鹿話として。
10年位前に友人がそれやって大渋滞作りましたよ。
坂登れなくなってね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:20:36 ID:tZqUpZl10
トライXを4号か5号で(ry
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:21:17 ID:KLaztNfk0
>>617
デリカ海苔か。クルマごと炎上して芯で呉。(ただでさえ黒煙攻撃の上雪国に夏タイヤで特攻・・・迷惑や。)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:23:13 ID:Va52inTY0
>>637
そうそう、トライXを4号か5号で焼いてこそ味が出るw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:35:40 ID:9WkDiUEc0
>>637
ネオパンのほうが良い。


と漏れは思う・・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:26:40 ID:DoUuGmb/0
>>639
先輩、なにやってんですか、こんなところでw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 22:42:09 ID:Das03LHJ0
昨日知床にいた人です。
昼休み、近所の30分プリントの店でプリントをお願いする。
店番のお姉さんは漏れが入ったのもかまわず何か片付け事をしている。
しかたなく漏れから声をかけ出来上がり時間を確かめて、昼食後写真を撮りに行った。

帰宅後 出来をチェック
知床ゴジラ岩 頭部アップ写真の頭が欠けている。 フィルムでは欠けていない。
気をつけて見ると 全てのプリントの左右端が暗くなっており 上端左右はさらに暗くなっている。
曇り空を背景にした国後島の雪山は判別しがたいほどグレー一色になっている。
ガサツな女に物を頼むんじゃなかった orz...

ロボットプリンターでもきちんとやる人はやってくれる。

デジカメのほうがなんぼましじゃやら
これから銀塩は手巻き機械式カメラの白黒 自分現像手焼きで逝こうと誓う     禿げしくスレ違い めんご


643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:01:26 ID:bNaUcS8i0
今日某スカイライン通ったが道路が 1〜5cm くらいの氷 (デコボコ) で覆われてた。夏タイヤの
FR だが後輪サイールチェーン + 30〜40km/h で余裕走行だったぞ。むしろ信者の大好きな
スタッドレス FF 車が氷の上で空転、俺も手伝ってやっと脱出できた。

夏タイヤのみなら FF だろうが 4WD だろうが論外だったが。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:06:30 ID:9WkDiUEc0
>>642

頭部切れのプリントはともかく
>全てのプリントの左右端が暗くなっており 上端左右はさらに暗くなっている
周辺減光はレンズの問題だからオネーチャンに言うのは酷かと(w
1.2段絞れば無くなるよ。
って激しくスレ違いだな・・・・orz
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:38:23 ID:LJ5ArYRy0
降雪地ならスタッドレス付けるのは当然だけど、普段降らない所の人が
たまのドライブ用にスタッドレスに10万払うのは大変だよな。

>643
その調子で日本海側も制覇しよう!!
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 23:41:03 ID:NLHRopli0
HANKOOKとかのクソ安いのでいいじゃん。
195/65R15とかならホイル付きで5万切るでしょ?

4WD用のじゃ一本2万超えるけどさ……
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:06:37 ID:g2KXB7td0
年数回のためにタイヤ4本分の場所確保するのも大変だよ。月極の共同駐車場に
勝手に置くわけに行かないし、かといってタイヤ4本と同棲するわけに行かないし
(空間的な事情で)。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:12:18 ID:hPsZGaVc0
>>637-641
究極超人あ〜るネタでつか?(w
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:24:25 ID:62xEUWVG0
>>647
良く解る、オレも同じ悩み持ってたから
スタッドレス買うのは簡単なんだけどね・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:44:06 ID:j7pA11m10
タイヤ4本程度のスペースも無いとこ住んでるのか、大変なんだねぇ大都市に住むってのは。

住んでる所と駐車場が離れてるって事もすごいなぁ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:45:39 ID:9rgxHuKB0
まあ、そういった様々な事情があるのは仕方ないにしても、
一部の香具師が必死になってるように見えるんだが。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:53:51 ID:3qx8r4vP0
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信   ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:56:50 ID:EltNJxa70
>>652
スレ違いだけど、素で目からウロコ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:29:48 ID:8iaBET/r0
スタッドレス以外は論外、とか言ってる奴はチェーン巻いた事がない → チェーンの
効果がどの程度か分からないんだろ。効果なんてたいして変わんねぇのに、たまに
しか必要の無い人間にまでスタッドレス履けとか言ってるの見るとアホーにしか見えんな。
と、スパイクも知ってる豪雪地帯のおっさんのチラシの裏
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:07:30 ID:2loqo/tT0
ド田舎の車社会だと普通にタイヤ4セットとか置いておける。(家族全員が車を持ってるから……)
都心の方だと確かにタイヤ置いておくのは難しいだろうから、私的にはオールシーズンお勧め。
夏タイヤよりは雪に強いし、栃木南部辺りまでの(大して積もらない程度の)雪なら普通に走れるよ。
スキー場まで!だったらチェーン携帯必須だけど、行けない程でもない。尤も、本物スタッドレスほど色々強くないから、気を付けた方がいいのは間違いないけど。

ていうか今でもスパイクまんせーって思う若造@冬雪が溶けない地域なら。
乾いた舗装路のスパイクは削れる粉が凄いので勘弁……もう無いけど。







っつーか本物スタッドレスだって過信禁物ダゾ('A`)突っ込んできたハイラックスサーフさんよ!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:59:48 ID:62zUHyT40
事情があってスタッドレス買えないのならレンタカー利用しなよ。
スタッドレス履かせたの借りられるんじゃない?

普段必要のない所に住んでる人ほど
雪道の経験少ないんだからスタッドレス使うべきなんじゃないの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 04:16:45 ID:62zUHyT40
アイスバーンではスパイク付きのゴムチェーンが最強かな・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 05:37:42 ID:qOek7OTV0
田舎は除雪システムが完璧だから大変に走りやすい、猿でも走れる
それに比べて首都圏は大雪が一度降ると雪が消えるまで手付かずだ、運転するのに緊張する

田舎者の半端な冬の運転テクニック自慢は首都圏では通用しないと忠告しとく
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 05:48:56 ID:2loqo/tT0
>>658
んなこたぁないだろ

漏れは大半田舎の一部は都会みたいな所に住んでるが、除雪って言っても完璧に雪が無くなる訳じゃない。
むしろ巨大な除雪車が通った後は圧雪も良いところなんで普通に滑る。早朝・深夜なんて除雪車もなく雪が氷に変わるし「お。雪がないな」と思うとブラックアイスバーンでいきなり滑るしで恐怖の連続だ!
首都圏は寧ろ常に車走ってるから大半が溶けるじゃん。オールシーズンタイヤでも履いておけば余裕、大型ならノーマルでもokって勢いだし。


田舎でも都会でも、除雪しない家の前が凍り付いてヒィィィィィってのは変わらないと思うけどね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 06:20:07 ID:6WHb1dK90
スタッドレスタイヤって、買った店で預かってもらうのが普通じゃないの?

あと、聞いた話だけど、チェーン巻きタイヤって横滑りに弱いらしい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 07:04:56 ID:k6GLFJ690
あのですね!
皆さん熱く語っているところ誠に申し訳ないが....


























車中泊の話しても( ・∀・)イイ?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 08:33:12 ID:ZnjGR7XN0
どんどんしてくれ〜
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 08:42:03 ID:ZdHGKQsf0
( ̄ー ̄)ドゾー
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:40:05 ID:SQyLCut90
よし!そんじゃ今日は車中泊デビューしてくるぜ!
オレは群馬の南部に棲息しているんだけど...
とりあえずは道の駅で挑戦してみる!\(゚∀゚)/
こっちはまだ雪とかないから毛布とか持っていけばなんとかなるかな?
車はステップDQN(ノーマル)でっす(w
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:44:06 ID:kwzSY1G30
>>664
毛布だと3枚くらい必要だな。
1枚じゃ死ぬ。2枚じゃ寒みーぞー。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 09:49:38 ID:dYI+8sjB0
布団持ってけって凍死するよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 10:01:00 ID:SQyLCut90
>665
毛布3枚かよー!?(`・д´・ ;)
死にたくないから持ってくか...アドバイスTHANK YOU!
まずは押入れから毛布を出さないとな....
>666
獣の数字ゲットおめでとう!
布団か...独りだからあまりスペースの事は考えなくていいかな?(; ・∀・)
遊びに行って凍死じゃ洒落にならんからねー( ̄- ̄;)

さーて!北朝鮮も核保有を正式発表したし...こっちも気合い入れていくぜぃ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:26:04 ID:B7ol9ZA80
ちょこっと計算してみた。6m*2.3mのシャッター付きのガレージを3万で借りてます。
そこに直径70cmくらいのタイヤを積み上げて置いてます。
計算するとタイヤ保管する面積に年間12000円くらいかかってるみたい。
地価の高いとこだともっとかかるんだろうな

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 13:31:34 ID:dYI+8sjB0
北朝鮮の核保有はともかく布団持って行けば
死ぬこたーない

君には、雪装備をして次は東北で車中泊してもらいたいと思ふ
モハマド君のPS2がアメリカ軍に破壊されるようなご時世な
だけに車中泊場所には、充分気をつけてください
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:15:19 ID:E0DN8TLy0
年間12000でグダグダ言うのは相当のケチか余程の貧乏人
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 16:31:36 ID:3qx8r4vP0
> 事情があってスタッドレス買えないのならレンタカー利用しなよ。
おまえアホだろ。

>>670
年数回のために 12,000 は高い。
お前が住んでる糞田舎みたいに冬季通して必須なものではない。
そういう事情の人はチェーンで十分。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:03:02 ID:0Rls5I+a0
●旅先の特産物を出してくれる店で夕食
●温泉付き道の駅で温泉に入り、上がったら休憩所でビール
●車に移動し、パジャマに着替えて大量の毛布の間に挟まる
●雑誌を読む。又は地元ラジオを聞いているとまどろんでいく。
●気がつくと朝。よく眠れた。さあ今日は何処へ行こうか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:04:53 ID:2loqo/tT0
−5〜−10度用のシュラフとエアーベッドがあればワゴン車中泊はかなり快適ですよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:09:34 ID:WzWRzCVi0
観光地の特産品料理っつっても横浜港に5年間野積みされてた塩漬け山菜だったり
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:15:14 ID:g2KXB7td0
パンが食べられないならケーキを食べれば良いのに
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 18:15:26 ID:0Rls5I+a0
その失敗もまた話のおかずにはなるってもんだ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:28:23 ID:g2KXB7td0
明日は大雪だそうでつよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 19:52:45 ID:ujDzZoP60
誰かパジェロミニで車中泊してる人いませんか?

この前、初車中泊したんだが、せ、狭い…
とりあえず助手席を前にスライドさせて運転席に足
助手席後ろの後部座席に上半身といった風に斜めに寝てたんだけど

いい方法あったら誰かアドバイスよろ
フルフラット化は無理なのかなぁ…

ちなみに身長173cmぐらいです
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:20:32 ID:g2KXB7td0
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:59:18 ID:B7ol9ZA80
へー、龍神スカイラインって結構積もるんだね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:04:16 ID:OTZqpoPH0
>679
一枚目 木が斜めに生えているところは最近地すべりがあったことを示している。
     1部 土留め工事の後が見えるので相当表土が動きやすいところのようだ。
     道路の維持管理の苦労がしのばれる。

2枚目 右側の木は東側の枝が伸びているので普段風が強く右から吹いているようだ。

 って暗いのに解像度いいですね。デジカメ何をつかってますか?
風景写真に使えそうだ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:06:49 ID:OTZqpoPH0
訂正

普段風が強く右から吹いているようだ
→普段風が強く”左”から吹いているようだ

謹んでお詫びします
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:21:22 ID:2dQEnDym0
>>675はマリーアントワネット

それはいいとして・・・
俺、車中泊だと熟睡できないので翌日運転してると眠たくなってくる。
車中泊向けの人間ではないのかも
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:30:20 ID:g2KXB7td0
>>681
SONY の T1 だけど、あまり画質良くないよこれ。原色系フィルタだから緑とかの風景写真がグロくなるし、
日暮と同時に使えなくなるくらい暗さに弱い。件の写真も分厚い雪雲で覆われてるような暗さだが、
実際は真昼間の薄曇だよ。コンパクトで軽いだけのスナップ専用カメラ。今売ってる T3 でも暗さは
改善されてないらしい。

風景写真が目的ならオリンパスの方が良いよ。補色系フィルタで赤、青 (海とか)、緑 (山とか) が
きれいに出る (逆に人肌なんかの中間色がグロくなるけど)。レンズが良いので小さくてもそこそこの
明るさが出る。T1 は買ってちょっと後悔してる。
685レガ東京:05/02/12 21:31:47 ID:qsGzFtzqO
新潟県は赤倉温泉にスキーしに来ました。
が、今回はホテル泊だ…

このスレ的に、車中泊しない俺は負け組ですか?
(´・ω・,)
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 21:54:17 ID:Qwe3dD/g0
午前中に温泉に入る
鄙びた所が良い
元気いっぱい背中をこすってるおっさんや
逞しい自衛官達が演習帰りに入浴している所は避けたほうが良い

枯れた爺達が若い頃の武勇談を小声で語っている中に入っていければいい

そこで僕はこっそりと持ち込んだ缶ビールのふたを開け
グビグビと2〜3口飲み干したら
仕事を思い出した振りをして携帯をいじりながら休憩所に向かい
そのまま2〜3時間昼寝をするのだ。

どうだ>683

これ理想的だろ





687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:18:24 ID:FllA4XnH0
>>678
パジェロミニなら、比較的タイプの似ているジムニーを参考にしてみてはどうだろう。

とりあえず、前々スレから見つけてきた

461 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 04/11/30 00:19:50 ID:YLeZpt7x
ttp://www.ne.jp/asahi/kimamani/ikou/dougu2.htm
ttp://www.fuchu.or.jp/~okamura/reporter/ja11/2003-08/top.html
「ジムニー 車中泊」でググってらけっこうヒットした。
意外と多いのかも?
俺的にはハンドル部以外フルフラットにしたのがよかったけど
ちょとだけさがしたけどみつからんかたよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:20:41 ID:FllA4XnH0
ごめんなさい・・・sage忘れました。。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:09:03 ID:BbJmK6kf0
車中泊いろいろしたけど、やっぱ寝る時は普段家で寝てる格好で睡眠するのが
イイネ。通常の服着たままだと、熟睡出来ないね。ベルト緩めたりしても、やはり
圧迫感があってダメね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:13:57 ID:ZdHGKQsf0
カローラセダンで社中箔は無理かな?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:28:04 ID:f5gt86Mc0
フィールダーなら余裕だと思うよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:38:41 ID:E0DN8TLy0
>>690
リアシート倒してトランクに頭か足突っ込んで寝るといいよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:48:50 ID:ZdHGKQsf0
>>691
セダンです_| ̄|○
>>692
寝袋だけでも寒かったりしませんか?
こんどやってみたいです。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:49:16 ID:EBJc/hAS0
フィールダー海苔だけど、荷台フラットになるので快適
しかし、176センチのおいらには足が痞えるので、
以前は後席シート外してたが、最近は面倒くさいので
シート倒してそのまま運転席か助手席で寝てしまう。
すぐトイレに行きたくなるのもあるけど、おいらの場合
冬はたいした目的もないので、深夜のドライブ+車中泊
なので毛布に包まって仮眠程度。まあ冬限定つうことで。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:49:45 ID:GTyEs11C0
もしかして、この時期にエンジン切って車中泊してるんですか?

キャンプしてのテント泊でもなく、安宿に宿泊でもなく、
なぜ車中泊なんでしょうか?

通りすがりの素人質問でスマソン
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:57:35 ID:qlCHUrTd0
誰か答えてやれよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 00:59:13 ID:lDOrxbm30
テント張るのは面倒だし安宿でも単独だと割高。
ってことで車中泊。
もちろんエンジンは停止。
けどちゃんと防寒具は持っているから暖かいよ。
仕事の都合で宿の予約はできなかったりするんだよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:00:05 ID:jyH27q1g0
>>695
エンジン切るかどうかは別として、
車中泊する理由は人それぞれだよ。
まぁ、旅行じゃなくて旅(ドライブの延長)を楽しんでるってのが一番の理由かな。
例えば、ビジホ・安宿でもチェックインの時間に縛られる事が多いし
宿代を浮かすって理由の人もいると思う。

上手く文章かけずにスマン。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:09:52 ID:qlCHUrTd0
これも使えそうだ
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1801&hinban=1101200
来年の冬はこれで旅しようと思う
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:23:21 ID:ONbiq9bA0
>>699
まぢっすか?!?!
いざ買ったら恥ずかしくて外歩けないってパターンになりかねないと思う
よ。高いしやめた方がいい
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:26:51 ID:7PUCwJCt0
ワカサギ釣りに使えそう。
でも最近ワカサギ釣りが出来るほど氷が張る湖って近所に無くなってしまった。
702 :05/02/13 01:54:26 ID:bg+THhKR0
街に呑みに行き、車中泊。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:58:49 ID:x6Se+ZvW0
>687
dクス

前者のHPは見つけてたけど
後者のHPは初めて見た…
しっかしすげー…ここまでやるとは
でもどっちにしろ大幅な工作が必要なのね…
なかなか、お手軽にって訳にはいきそうにないね
不器用だから上手くいくかどうか…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:01:25 ID:bke89iQQ0
車中泊って何となく憧れるけど風呂と洗顔がなぁ。
顔も洗わずに服のまま寝るのは抵抗有り
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:03:38 ID:7PUCwJCt0
>>704
?
普通の車中 ハカー は立ち寄り温泉や銭湯の位置がインプットされとるわけだが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:03:55 ID:TZrxeHd50
>>703
メジャー片手に車のドア全開に2時間程度悩め

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:34:06 ID:Df+ReTAk0
バカ高な防寒着や厳冬期用シュラフなど使わなくても、窓断熱と布団でどうにかなるよ。
あとは寒さに応じて毛布やカイロをプラスするだけ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:36:59 ID:VsbDpWGY0
>>707
乞食じゃねーんだよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 02:52:06 ID:Df+ReTAk0
>>708
乞食じゃネーヨ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 03:13:33 ID:Q2fH3yzx0
.>>678 俺も前の車が現行パジェロミニだった、やり方はまあ大概は
同じ感じ ただ俺は助手席の背もたれを前に倒してた。身長170cm
今はそれより寝るのが快適になったが なぜかパジェロミニのほうが
よく寝られた。 いろいろ工夫して俺の分まで頑張ってくれ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 04:39:35 ID:PLKJA3NX0
>>700
バイク乗りの防寒儀がこんな感じだぞ、おまい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 07:15:59 ID:P0oK8SxS0
車上生活は大変だな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 07:43:33 ID:7zjyINHM0
>>695
アイドリングすると地球環境に悪いと思ってるんだろ。
まあ普通人が見たらキチガイだけど当人たちにとっては
美学みたいだよ。
誰に迷惑かけるわけじゃないからほっといてやれ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 07:46:34 ID:ONbiq9bA0
>>711
こんなの来たバイク海苔見た事ねーよう。・(ノД`)・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 08:43:23 ID:srPZ6Txl0
俺の車はエンジンかけとくとラジエータの電動ファンがうるさい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:10:45 ID:LA7I8Mhu0
>>704
俺は水タンク積んでるよ。キャンプ用の15Lぐらい入るやつ。
これあると水場も無い僻地でも歯磨き、洗顔、夏なら洗髪もできる。
風呂は出発前に日帰り入浴できる温泉とか銭湯なんかをあらかじめ
リストアップしといて、寝る時はTシャツとパンツだけで寝袋に入る。

車中泊イイヨー
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:35:01 ID:Ziwd3BEm0
九州、東北、北海道を回った範囲では、風呂に困った日はなかった
移動ルートに日帰り温泉か銭湯は普通にある
ネットで検索して行くのが良いけど、良くわからなければ市町村の観光協会に電話すれば教えてもらえる
山陽とか温泉少ない地域は苦労するかも

水は2Lペットボトルにしてる
涌き水汲むのには口が小さくて大変だから、漏斗が必要
顔洗うのもボンネットの上にすべり止めシート置いて、ペットボトルを倒して置けば良い
歯磨きも、マグカップに注ぐ手間がかかるくらいかな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 11:51:18 ID:ZwwuYK8T0
旧型VITZで車中泊を計画中です。とりあえずホームセンターで合板と銀マットを買ってきて工作中です。ところで銀マットって銀と青い部分のどちらを上にして使うのですか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 12:21:58 ID:hHwyOmiC0
>>718
試しに車中泊してみて凍え氏んだ方が下。
720718:05/02/13 12:30:51 ID:ZwwuYK8T0
>>719銀が下ということですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:30:39 ID:uLqh2Hbv0
>>720
どっちでもいいんだよ。
銀を下にすると保温力が上がる。滑らない。
銀を上にすると保温力が下がる。滑る。
そのときの目的や寝やすさで決めればいい。
貼り付けちゃうとなるとよく考えておかないとだめだね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 13:50:22 ID:MJH/Vvx50
週末はかなり荒れたようですね・・・・(チェーン、スタッドレスで)

それはともかく。
マジョリティって何ですか?
マイノリティっていう言葉もよくききますが・・・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 14:48:07 ID:ASNccA3F0
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 16:35:13 ID:AgYAOdlB0
MR2で車中泊したアフォは漏れだけでつか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 17:48:22 ID:MiH9S+730
>>721
漏れ逆にしてた・・・(´ω`;)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 18:57:09 ID:PLKJA3NX0
>>724
漢です。カーセクースした香具師もいるぐらいだし。(小柄同士なら十分可能。漏れの後輩がやってたから。)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 19:55:16 ID:aWP6lll10
このユニクロのズボンはいて毛布1枚で氷点下に耐えられますか?
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u51116
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 20:13:35 ID:qYUik8B10
>>727
歩いたりして体動かしてるならそれでもあまり寒くないけど、
じっとしてるなら多分無理。
値段も安いしコンパクトになるから、車の中に常備しておくには便利だよ。
シーズンオフで1000円くらいになってくれればもう一本買いたい。
729568:05/02/13 21:25:05 ID:8HIZcs4h0
たくさんのレスありがとうございました。

結局、スタッドレス装備の車で4号で北上してきました。
雪が積もっていた場所はほとんどありませんでしたが・・・
雪道の怖さはある程度知っているつもりです。
6号は走ったことがなく、道路状況がわからなかったので
質問しました。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:56:58 ID:9PVW4dGW0
銀マット、どっちが上かわからなくてぐぐってたら、
どっちを使うのかと投票してたスレがあって、結構面白かった。
ちなみに俺は気分的に暖かそうなので冬は銀を下にしてる。
両面銀の製品使ったら悩むこともないんだがな。

>>727
エアテックパンツ&スリーシーズンシュラフで外気0度くらいのところで車中泊したが、
寝汗を吸わないので却って寒くなり、途中でジャージに履き替えた。
大きめにできているので、オーバーパンツにもなるから、
夜中にトイレ行く時とか便利だぞ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 16:30:36 ID:qfkLY0NL0
>大きめにできているので、オーバーパンツにもなるから、
>夜中にトイレ行く時とか便利だぞ。

大きめにできているとなぜトイレ行く時便利なのか良く解からないので、
想像してみた・・・

寝る前にちんちんをペットボトルにつっこみビニールテープを巻いて
よく固定する。
大きめに出来ているので脚を入れる部分にペットボトルを一緒に入れる。
夜中にトイレに行きたくなったら、そのままの体勢で用を足す。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:17:07 ID:nZz1EZes0
『面白くないよ』
     
と釣られてみる。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:17:44 ID:z24TqC3Z0
普通ペットボトルには入らないと思われ。
>>731爪楊枝ですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 17:51:05 ID:6c1zewPW0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1098588069/

車中泊中に暇だったら見てほしいスレ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:26:29 ID:o+wr/fGm0
731
ボッキしてペットボトル破壊?
ヌけなくなりそう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:30:42 ID:6C+rtt/Q0
500ml のボトル型スチール缶なら入るかな。
ヴォキー 時の亀頭は怪しいが。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:40:39 ID:TpAyBc360
レガシィがリコールだってさ。レガ千葉大丈夫かな・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050214-00000488-jij-soci
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:45:50 ID:oETLVmw30
ゼッテーハイらねえ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:53:58 ID:F+wFHM9E0
>>731
抜くときに逆流して・・・

素直に成人用おむつするほうが賢いと思うが
まぁそんなことするぐらいなら台風でも極寒でも外でする

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 18:54:03 ID:6C+rtt/Q0
すまん、ショット缶じゃなくて↓この手の奴な。500ml ではなかったか…
http://www.geocities.jp/shigekitoh/botorukan1.JPG
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:22:05 ID:qegVnoyC0
やはりここは土地の名産ということで、烏賊徳利を仕入れて使うのが
通ではないか? 万が一の時も、烏賊くさくても当たり前だから安心。

つーか、なんの話だっけ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 19:37:21 ID:/Yz8e2sA0
多い日でも安心
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:19:22 ID:zwKmVfKg0
オマイラ月を見てみろ
笑うせぇるすまんの口の形みたいだぞ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 20:59:19 ID:pIdQkb/p0
俺は看護婦さんのコスプレした彼女に泌尿器でおしっこをとってもらう。
最近逆パターンで俺が看護士姿になって彼女のおしっこを泌尿器でとってるけど
うまくできんから、ちんこでマンコを塞いでる。でもなぜか、おしっこが漏れちゃうんだよ。
何故だ・・・・
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:10:04 ID:6C+rtt/Q0
〜3,000rpm: ブブゥーーーーーーーーーゥウォンーー ブブゥーーーーーーーー (超やる気なし)

3,000〜rpm: ブーーゥゥクゥーーゥクワアアアァァァーーーーーァァアンーークワァアアアァァァーーーー (・∀・)イイ!!
            ↑3,750rmp

セカンダリポート開くタイミングって可変に出来ないのかね? ゼロスタートで思い切り
アクセル踏んだときだけ 1,500rmp で開くとか出来ないのか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:10:58 ID:6C+rtt/Q0
うお、素で誤爆した! スマン
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:15:53 ID:j2sdv3bM0
>>679
おれも日曜日に龍神スカイライン行ってきた。

たしか標高1100m付近
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050214211406098.jpg
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:19:57 ID:6C+rtt/Q0
>>747
ナカーマ (・∀・)人(・∀・)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:23:23 ID:TpAyBc360
>>747
見れないよ・・(;´Д`)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 21:27:56 ID:6C+rtt/Q0
>>749
リロードしる!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:13:49 ID:14B7twll0
車中泊でデリヘルは利用出来ますか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:19:22 ID:12Dlg2Zc0
先方次第
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:32:50 ID:14B7twll0
>>752
利用したことはあるの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:53:21 ID:YhHabvMC0
沖縄には風俗設備がないだかラブホがないだかで車にデリヘル呼ぶのがデフォとこのスレで見たような
デリヘルって使ったことないけどシャワーとか浴びないの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 00:59:13 ID:TQKStag40
しかし俺が女だったら車はイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
そのまんま拉致られたりしないだろうかとか激しく不安になるな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:20:32 ID:hFEgxQO50
やっぱシャワーがないと嫌だね
旅先の地で店舗利用したほうが懸命だね

韓国エステとかならマッサージで長距離移動の疲れも取れるしスッキリもするし・・・
シャワーも使えるだろうし
ピンサロは今一つだと思う、シャワー無いし・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:29:37 ID:hFEgxQO50
夜にお目当てのエッチ街に近い有料駐車場に車を停める、そこで車泊。

韓国エステで疲れを取る。

スッキリしたとこで近くのラーメン屋でビールとラーメン、餃子で腹を満たす。

車に戻り、寝る。

朝起きたら近くの喫茶店へ出向き、モーニング食べつつ旅の計画を練る。

再び車へ戻り出発。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:36:10 ID:UFnsF7u70
車で外出したことない厨房ってのが丸わかりでワロスw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:50:41 ID:hFEgxQO50
>>758
えっ!何で?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:53:30 ID:hFEgxQO50
ちなみに去年は北海道へ行った
四国へも行った
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 01:54:10 ID:YhHabvMC0
コインパーキングに止めてそのまま繁華街で飯、帰って寝るってのはたまにやるが。
繁華街近いとこって道の駅のような車中泊できそうな場所少ないし、真っ暗だと
公園や川っぺり探すのめんどくさい。
夜間 2 時間 100 円くらい安ければ十分でしょ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:05:41 ID:hFEgxQO50
>>761
コインパーキングだと12時間までポッキリ800円とかあるよ
夜の8時に停めたら朝8時までポッキリ料金だよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:24:43 ID:K94odzoe0
>747
写真乙、レガですか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 06:43:21 ID:7jUAjT390
>>747
たしか もぅ無料でしたよね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 07:31:03 ID:Gq1mNFDf0
>>763
レガです。南紀メインだったので龍神スカイラインは高野山に行くのに
通りかかっただけですが。気温はマイナス5度くらいだったかな。

橋杭岩の朝焼け最高ですた。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 07:42:57 ID:hF+N5LGL0
さあて今度の休みは軽井沢でもいこうかな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 08:32:15 ID:KUU9ehrS0
ようやく写真が見れた。
どっちのレガか気になってたけど東京の方ねOK
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 09:15:55 ID:uRznmd/P0
はやく雪が無くならないかなあ・・・。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 09:42:57 ID:vjKkbZ/B0
こないだ、豪雪の日に道の駅十日町で車中泊したが融雪用の散水機がのおかげで
駐車してある場所は雪が積もらず出入りも容易だった。他の駐車場はみんな雪に
埋もれてたけど。
道の駅には夜10時までやっている素晴らしい温泉施設があるのでよかったな。
でも翌朝車に積もった雪が50cmぐらい。

冬に新潟県中越地方で車中泊する時は十日町市の道の駅がお勧め。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:46:18 ID:KUU9ehrS0
車中泊は冬が一番面白いと思う
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:04:26 ID:v0b5gak10
>>763
よく判ったね、おまいさん。(レガスィ海苔だけど気づかなかったよ。orz NA海苔だけどね。)
772763:05/02/15 18:50:19 ID:K94odzoe0
ボンネットの左右が盛り上がっていて吸気口がついてたからレガかなと。
一度買おうかなと思って店行ったから覚えてたのかも。

最近4WDからFF車に乗り換えて失敗したかな〜と思う今日この頃…
あまりに前乗ってた4WDが雪道で不自由なかったので
タイヤさえちゃんとしてればFFでも大丈夫だろうと思っていたら、
かちんこちんに凍った上り坂を上れなくてすんごい鬱でつ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:14:16 ID:Gq1mNFDf0
774747:05/02/15 19:14:56 ID:Gq1mNFDf0

747です。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:44:03 ID:K94odzoe0
>773
きれいな写真撮りますね〜
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:19:30 ID:7kRCY5cS0
>773
絵はがきみたいやね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:31:28 ID:LV6CQfhy0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:33:50 ID:11/7VNbK0
>>773
デジカメ板以外に貼るなら別のあぷろだ使いなはれ。。・゚・(ノД`)・゚・。

撮影地付近や道の駅での車中泊でも俺様ルールでOKなら
マナーや注意書き看板なんかどうでも良いやってタイプでつか orz
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:19:32 ID:lqo0oEHJ0
>>770
冬は防寒すれば眠れるからいいよね。
夏は裸になっても暑いからなぁ。
オラは携帯電源と車用扇風機でしのいでいるけど。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:42:13 ID:KUU9ehrS0
>>773
あれ??千葉??どっちがどっちだかわかんなくなった
それか、あの二人とは別人?

まぁどっちでもいいけど壁紙になりそうなくらい綺麗な画像・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:46:36 ID:R5hch5bC0
>>773
感動した!

>>778
デジカメ板専用ロダなの?
まあ次回から気をつけてもらうということで大目に見ましょうや。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:47:08 ID:lvprCZSl0
>>779
エアコンは?バッテリーが心配?>真夏
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:49:50 ID:RolmFpQB0
写真は素晴らしいのですが、できましたら車をいれて写してほしいです。
さらにわがままを言えば、風景よりも車内の写真の方が興味があります。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 22:51:46 ID:RolmFpQB0
この装置はガイシュツですが?
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wakatake/cool.html
785779:05/02/15 22:52:06 ID:lqo0oEHJ0
>>782
エンジン停止するんでエアコンは使えません。
バッテリーは寒冷地仕様の車なので大きめですけどね。
扇風機は消費電力少ないので携帯電源で一晩OKです。
あ、在庫処分品の網も持ってます。
786773:05/02/15 22:58:15 ID:Gq1mNFDf0
>773はデリました。

こっちに貼りなおしました。
ttp://haiiro.info/up2/file/6284.jpg
ttp://haiiro.info/up2/file/6285.jpg
ttp://haiiro.info/up2/file/6286.jpg

>>778
正直スマンかった。
787779:05/02/15 23:01:40 ID:lqo0oEHJ0
>>784
ペルチェかぁ、いいねぇ。
でもサブバッテリーの置き場所とアイソレータが高いのが欠点かなぁ。
アイソレータなしでディープサイクルバッテリーという手もあるけど。
788レガ東京:05/02/15 23:16:04 ID:GkKb+aRE0
>>767>>780

>>685
の発言通り、俺は赤倉温泉のホテルに泊まったんだが・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 23:38:12 ID:lqo0oEHJ0
>>773
橋杭岩って和歌山の?(写真をみるとそうみえるけど。)
790778:05/02/15 23:40:46 ID:11/7VNbK0
>>786
移動乙&アリガトン!

あそこの管理人さん最近復活しみたいだけど、
ろだのことでかなり凹んでたもんだから・・・。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 02:35:29 ID:LD/TeSbp0
橋杭岩、いい写真だ、保存したよ(´∀` )
去年の3月に逝ったけど、南紀ならあそこは外せないね。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 09:27:03 ID:VO88ahr70
南紀は崎の湯もはずせない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 07:37:57 ID:R0E7V6xdO
t
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 16:31:52 ID:8XArfPPc0
ZIPPOとかハクキンのオイル充填式カイロって冬の車泊には役立つんですかね?
どなたかレポきぼんぬ。。。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 17:16:40 ID:qtCIqzg00
めっちゃ既出。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:14:14 ID:yoFuGYSA0
>>794
とても有用だという感じのレスが以前ありました。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:19:24 ID:0QK8K91y0
おれも車中泊大好きっす。
学生の頃はボロいブルーバードバンに寝袋積んで、
あちこち出かけて寝てた。冬の朝とか寒くて凍え死ぬかと思うくらい
冷え切ってガクブルしたり・・・。

でも「無用なアイドリングは絶対にしない」をポリシーにしてたよ。
寒いのは厚着と寝袋でなんとかなる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:46:55 ID:Nd/Ws+Wo0
>>794
寝具で十分に暖かくして休める人には無用の長物
ってオレには完全に無用だと自信を持って吠えられる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:01:37 ID:tTWzAzSP0
>>794
あったかいよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:50:45 ID:2g3vQPum0
>>794
そんなんより、使い捨てカイロあるじゃん?
あれをさ、寝袋の中に放り込んでみなよ、滅茶苦茶暖かいよ。
自衛隊の友人から聞いた。
ディスカウントショップで安売りしてるやつでOKなんで、お勧め。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 23:58:03 ID:K6oAKySo0
>>800
長く使うのならばハクキンの方が使い捨てなんかよりも低コストだよ。
最大でまる一日ずっと温かいのも使い捨てではあり得ない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:16:23 ID:rKSIAl6O0
>>801
友人の先輩達は使ってる人も居たみたいだけど
「うっかり忘れてそのまま畳んでしまった」とか
「緊急に出なければならない時に、そのままにしておける」とか
「邪魔にならない」
「寝てる時だけ暖かければよい」
などの理由らしいね。
おれは、パートタイム的に使うから使い捨てカイロがあってるなあ
まあ、好き好きで。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:18:28 ID:rKSIAl6O0
>>801
友人の先輩達は使ってる人も居たみたいだけど
「うっかり忘れてそのまま畳んでしまった」とか
「緊急に出なければならない時に、そのままにしておける」とか
「邪魔にならない」
「寝てる時だけ暖かければよい」
などの理由らしいね。
おれは、パートタイム的に使うから使い捨てカイロがあってるなあ
まあ、好き好きで。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:20:59 ID:rKSIAl6O0
ごめん…リロードしたんだけど…反映されなかったよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:00:57 ID:LkMUTZRK0
俺も学生の頃から車中泊してるけど暇つぶしはラジオと本だけだった。
今はTV、DVD、PC・・・便利になったな。いいことだけど。

ちなみにアイドリングはする。寒さ凌ぐのに必要だからね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:22:36 ID:tHmE/8tu0
ハクキンも使い捨ても手や腰など体の一部を集中的に暖めるものだ。
冬用シュラフの中に入れてみたが中で行方不明になるくらいどうでも良い代物だった。
屋外で売り子でもするのでなければ正直不要。それでもと思うなら、とりあえず使い捨て
3 個買って有効利用できるか試してみれ。
寝るのに使うなら 2L ペットボトルにお湯入れた方がよっぽどマシ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 02:39:56 ID:VK3gVrnD0
貼るカイロでいいだろ 行方不明にはならんわな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 03:27:04 ID:tHmE/8tu0
多分服の上から貼っても、夜中にかゆくなって剥がすと思うよ。
俺は車中泊っていうより野山を歩き回る目的で使ってるけど。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 06:04:38 ID:bZt86NeM0
>>807
俺も貼るカイロを使っている。東北や北海道もカイロが役に立った。
シュラフの内側に足元と腰の辺りに1・2個ずつ貼れば十分暖かかったぞ。

>>808
貼る場所を少しは考えろ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 06:17:45 ID:tHmE/8tu0
擁護派必死だな w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 07:17:43 ID:wDilpnHF0
出発前にシュラフを開いて干したりしないの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 07:21:53 ID:tHmE/8tu0
たまに持って帰って布団乾燥機にかける
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 14:57:58 ID:UwA7zgAk0
カイロなど不要!寝袋に入ったら利き腕とチンコで自家発電!シュッ、シュッ、シュ!
シュッ、シュッ、シュ!シュッ、シュッ、シュ!ピュー! バカ!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:23:38 ID:lyE7cnBU0
>>813
ほんとにバカだなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:25:34 ID:aTe7TAtJ0
>>813
しばらく正座しとけ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:25:45 ID:7uEbBELg0
ワロタw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:55:51 ID:8SGiCg5C0
道の駅に
 ミラ
 イスト
 スープラ
 アルファード
が車中泊で止まってたら、DQNの餌食になる可能性が高いのはどれ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:16:18 ID:xbv7Kucw0
お前の乗ってる車
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:28:59 ID:UNevUArr0
>>817
やっぱミラでしょ。逃げようとしても数人で止められそう。
俺なら襲われたらビデオ撮影して、轢き殺すまでもないけど、半身不随位に
してやろうと思ってるよ。今は法律変わってやられそうになったらやっても良いからね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:39:55 ID:cRwOR21C0
>>817
カーセクース真っ最中のクルマ。(w

マジレスすればα怒。理由・DQNに大人気だから。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:54:14 ID:QBuATBAd0
>>819
別に法律変わってませんけど?
822寝袋のまま:05/02/19 01:05:13 ID:wXkU9Al/0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) ちょっとトイレへ
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 10:36:41 ID:9rklZzxq0
昔から緊急避難で殺人はOKだよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 12:55:42 ID:fXeuBCxI0
>>823
話しの流れからして緊急避難ではなくて正当防衛だろう
過剰防衛になると思うが。
相手の殺意を証明できない。
といいつつ、DQNに襲われてやられるがままというのはありえない。
車に乗ってるんだから性能をフルに発揮して危険を回避した結果
轢くこともあるだろう。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:04:16 ID:1g7XYX5O0
いや、んな甘くない。普通に殺人になるよ。
万が一正当防衛になっても、最低三ヶ月は拘置所にぶち込まれて何もかも失ってからだろうな。
それもなくても、「自分は人殺し」っていうことで一生あぼん。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:13:41 ID:BMrzt6IX0
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:15:38 ID:ugGTDVUN0
幾ら車を使ったとしても殺意と動機を立証できなければ殺人にはならないわけだが。
言い訳できないのは、立ってる人間にフル加速で真正面から突っ込むとか
追っかけまわして轢き殺すとか、轢くために車に乗ったとか。あとは状況判断と自供。

とはいえ過失致死も傷害致死も相応の痛手になるからきおつけてね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:50:28 ID:i3+/vp0I0
>>827
エセ法律家登場 プププ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 14:06:56 ID:ugGTDVUN0
>>828
こんなとこでリアル法律家が高説ぶるわけねーだろ、莫迦?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:03:55 ID:mr+dlS0e0
車の前後をブロックされて襲われたら俺ならゆっくり押し退けて出るだろうな。でもまぁ、そんな緊急事態はないだろうけど。2トン位の車重のRVなら乗用車押し退けて
られるかな?  
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 16:48:14 ID:+IoJpeFa0
>>826
一番下のはやばいよ!



多分ギャラリーで寝られないと思われw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 17:47:01 ID:yBuP2rwv0
最近のトラックはキャノン砲みたいなのも装備されてんのか・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:07:08 ID:RWqNUalk0
つか、ナンバー晒すのは有りか?

一番下は外国の霊柩車じゃねーの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:10:25 ID:JfgocEYU0
つか車中泊関係ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーじゃん

ウンコ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:10:26 ID:i3+/vp0I0
>>827
動機の立証なんかいらねーよ。ばーか。
状況判断って何だよ、ちゃんと法律用語で書け。ばーか。
自供がどうした。ちゃんとした文章書け。ばーか。
相応の痛手って何だよ。チショウか?ばーか。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 20:09:18 ID:zVr+vIyf0
>相応の痛手

とりあえず、会社クビになるんでないの?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:05:05 ID:LD93bvEX0
>>837
DQNに殺されるよりはマシかと
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:12:30 ID:NoJaLn2g0
オマイラ
車中泊の話しようぜ
誰かリアルでしてるヤツいないのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:02:35 ID:fs2Qxkp30
ミラでDQQNに囲まれたら俺はニュートラルに入れてアクセル全開で踏み込んで
脅かしてからゆっくり走ると思う。これでおkじゃないか?どうしてもDQNが前をふさぐなら
俺はベタ踏みして轢き殺すと思うぞ。殺意はその時点では抑えられないと思うからw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:07:25 ID:M76wVAmA0
俺思うんだけど、ホーン思い切り鳴らしてれば轢き殺すような状況になる前に近くの奴が助けてくれないか?
よっぽど山の中とかは除くが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:07:46 ID:/Hbnnttx0

だけどレガで布団の椰子がいたじゃんか・・・
北海道とか回ってた椰子

布団だけは頂けないと思ってたんだよ、レスはしないでいたけど
個人の買ってって言ってもなぁー、ちょっとね・・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:17:26 ID:/zESdhLl0
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1025888
議論は盛んですな、身体に危険が及ぶ場合は有る程度の実力行使はやむを得ないよね。
ミズッポみたいなこと言ってたらヌッコロされちゃう。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:23:54 ID:yhrn3smC0
>>841
自分は両方使い分けてるけど(寝袋と春秋用掛け布団積載)
仮眠の時なんかは、掛け布団で済ましちゃう場合も・・・

せっかくなのであなたの考えも聞いてみたいと思います(頂けない理由。ちょっとね・・・・に秘められた意味等)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:26:36 ID:8Jj9lSL20
もまえらそんなにDQNが怖いなら家で寝てろよ。無理すんな
845841:05/02/19 22:32:30 ID:/Hbnnttx0
>>843
機能性とかの話は後にして
やっぱ「見た目」が最高に格好良すぎる点だと思うんだよ

凄く格好が良く見えるんだよ


846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:33:23 ID:QnlJWwsv0
関西で一番初めて好きになった芸人さんです。
この間、奥さんが特番で、レコードをあさっていたら、そのレコードが
新品同様に扱われていて、しゃべりとはちがう一面がわかりました。
レコードも演歌と言うより、布施明さんや、野口五郎さん系が多くて、
「結構、ナイーブなんだな」と余計好きになりました。あの破天荒さが
良かったですけど、結果的には破滅してしまいましたね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:38:08 ID:M76wVAmA0
は?!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 22:54:10 ID:Ys007K8j0
やっさんだな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:12:36 ID:RdHMz6VB0
>>841
シュラフは死体袋に見た目が栗卒でつが...
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:21:56 ID:7h84ZxLE0
>>849 (゚ε゚)キニシナイ!!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:33:10 ID:siVRptjR0
>>849
そりゃ逆だよ。故人にも安眠してもらいたいからこそシュラフ型を採用してるんだよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:37:15 ID:RdHMz6VB0
>>851
了解!
冷たくなってもそのまま運べるからシュラフが便利だね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:44:13 ID:dXI7yVaB0
どうもミイラ型のシュラフは脚が拘束されて寝苦しい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 23:47:58 ID:Y1rShJm50
>>835
おまえ頭悪そうだな、莫迦と言われたのがそんなに気に障ったか (禿藁
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 05:29:54 ID:MLaT5VrF0
布団必死じゃん

布団なんかで車泊してるのはホテル代が勿体無くて、仕方なく車泊してるんだろ
大体からして車で布団なんか不衛生というか気持ち悪くねーのか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 06:49:32 ID:groPxoRz0
おれシェラフ使ってるけど布団の方が快適だと思うよ
より家での寝方に近づく
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:19:38 ID:anUQe4WD0
>>855
死ねクズ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 07:59:12 ID:E1w45uvt0
俺は布団だ。ホテル代節約のためってのは車泊してる理由の一つでもあるな。
衛生面で言ったらシェラフと布団、どっちもどっちじゃないか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:17:12 ID:AMu9Wxwy0
>>855
頭悪杉
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 08:38:22 ID:7SaEyIOT0
荷台にタタミを敷いているので布団
布団敷いている時は他人には判らないささやかな幸せ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:19:03 ID:DUHUOWsl0
カローラに乗ってた時車中泊してた。
夜間の照明は4Wx2の蛍光灯が便利だったな。

カーナビは持ってなかったけど、
フナイのビデオデッキとMAGTONEのカーテレビとプレステをサブバッテリーで駆動して楽しんでたよ。
カーテレビのチューナーよりもフナイのビデオデッキのチューナーの方が受信感度がかなり良かった。

自宅に帰った時でさえ、部屋には入らないで駐車場で車中泊してたこともあった(w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 09:47:39 ID:GqqsyFfeO
>>861
蛍光灯付けたいのですが
夜の照明って4W×2で十分ですか?
マップランプなどの電球は5W+5W+5W+8W
で合計23W
はありますが 部屋に比べたら まだまだ暗いです。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:28:05 ID:PsjrPxc30
ホテル代等の節約で車泊ってのが泣ける
それも家で使ってる布団だろ、みっともない
これじゃぁ世間様から嘲笑されて当然だし、例の犯罪者コピペも強ち無視出来ないよな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:30:42 ID:AMu9Wxwy0
>>863
また馬鹿が湧いてきたw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:34:32 ID:/8YgSB6B0
オシッコなんて生理的のものだし、何も恥ずかしがることはない。
そもそもオシッコなんて腎臓で、血液がろ過されて水分と老廃物が尿となる。
腎臓の機能が弱ると、これを人工透析で代用するのだ。
つまり血液が変化したものだ。黄色い色だって赤い血の色が変化したもの。

血沈を測るため血液をしばらく置くと、底に血漿が上に血清ができる。
オシッコの色はまさにこの血清の色なのだ。成分は汗とほとんど一緒。
これを体外に排出するだけなのに、なぜその音が恥ずかしいの?
決して不潔な物ではない。怪我をして血が出たら恥ずかしいか?

しているところを公然と見せるのはいかがなものかと思おうが、音自体恥ずかしい
ものではない。
だからどんどん音消しせずに、オシッコしてください。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:44:30 ID:JGyDWzNL0
布団組は直ぐに剥きになるね
引け目でもあるとしか思えない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:46:28 ID:63D0jZ6WO
おまいら湧いて来るの嫌ならageんなよ…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:53:13 ID:PsjrPxc30
>>866
布団だと旅とか旅行ってより
夜逃げスタイルじゃん正直 w

必死に噛み付かないとバカと言うのが定着するからな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 10:56:54 ID:AMu9Wxwy0
>>868
何を必死になっているのだろうこの馬鹿は、プッ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:03:07 ID:PsjrPxc30
例えばだよ
スキー場でラーメン配達が着るような合羽で滑りに行くとする
それなりにはスキーも出来るだろう、しかし板を外して歩いていれば回りのスキーヤーはどう思う?
車上荒らしや物取りと感じる椰子もいると思うよ

布団てそんなイメージだよな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:11:01 ID:AMu9Wxwy0
>>870
自分の馬鹿さ加減に気付かないチミに同情してア・ゲ・ル!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:18:46 ID:PsjrPxc30

おいID:AMu9Wxwy0
オマエは馬鹿しか言えないの?
布団を擁護するなら正面からモノを言ってこいよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:22:56 ID:AMu9Wxwy0
>>872
暇だから馬鹿に付き合ってあげているの
お前のトンチンカンなお話にムキに反論すれば、同じ馬鹿になっちゃうでしょ、プッ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:26:38 ID:PsjrPxc30
>>873
十分にオマエも馬鹿だと思うよ
でも悪い椰子じゃなさそうだね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:28:07 ID:AMu9Wxwy0
>>874
ハイハイ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:31:22 ID:PsjrPxc30
つーことで
世間の目もある中での車箔
お互いに怪しまれる存在には成りたく無いものだ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:42:50 ID:AMu9Wxwy0
>>876
布団で車中泊しているだけで怪しまれると思い込んでいるお前みたいにはなりたくはない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 11:59:12 ID:0U+TOyTy0
布団も寝袋もどっちでも怪しいってのが一般人の感覚
なぜそれがわからない
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:10:41 ID:bIm7dgQT0
てか、寝てる姿を他人様にみせてるのかい?
普通カーテンか目張りするんじゃないの。

楽しく車中泊できればどっちでもいいと思うけどな〜。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:15:35 ID:xK4r1YKJO
シュラフはマミーも封筒も買ったけど窮屈な感じがして五分と入っていられなかった
だから布団を使ってるんだけど、こういうのも閉所恐怖症っていうのかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:21:54 ID:0pj8WjOV0
自分がやりたいようにすればいいじゃない?
なんで寝袋と布団で喧嘩する必要があるのか?
どちらを使おうがその人の勝手。
情報交換の場であるこのスレに来て、車中泊は貧乏人だの
文句言うのやめれ。
そういう奴は黙ってホテルに泊まって優越感に浸ればよろし
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:24:54 ID:AMu9Wxwy0
>>879サソ
上の馬鹿は、布団派は駐車場に布団敷いて寝ているか、ドアや窓を開けて丸見えで寝ていると思っているらしい。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:29:46 ID:nBANRaXY0
>>862
蛍光灯の明るさは、その5倍のワット数の電球と等価と考えればいいよ。
20ワットの電球は4ワットの蛍光灯と同じ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 12:40:36 ID:YnvqXi5r0
珍しく蛆虫が湧いてるな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:39:19 ID:mQBWqe/w0
あの〜、風呂と携帯の充電はどうしてます??
連休なんで今夜あたりから、東北方面へ
行こうと思ってるんすが、イイ場所ないすか??
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:54:57 ID:CxFcvR5Q0
携帯の充電
ホームセンター等でインバーターや携帯用充電器を買う

風呂
温泉や銭湯に入る
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 13:58:12 ID:CxFcvR5Q0
ていうか、雪道・凍結路対策、寒さ対策はしてるの?
そっちの方が大切だと思うけど。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:04:50 ID:mQBWqe/w0
885ですが
軽バン2駆ですが4輪スタッドレス、ふとんは普段お家で使ってる物を
使用です、3〜4日の行程の予定です、関東発車です。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 14:10:48 ID:4yfSn/a60
スマソ、漏れは1BOX+シュラフだが普通にカーテンなんてしないで寝てる。。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:14:20 ID:+9NZwywa0
東北で風呂に困るのは仙台周辺と岩手の太平洋側だけ。
あとはどこでも温泉あるから困る事はない、ぐぐれば情報沢山あるぞ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:39:47 ID:8XRnPmtZ0
田舎ものに多いんだ。車で寝袋や布団はおろか
アウトドアでさえ否定するやつ。車は人を乗せて
移動するだけの物と。
>>888
軽バン2駆だとスタッドレスはいてても後ろ軽いから
行く場所にも寄りますが、雪道や凍結道路は厳しいことも
ありますのでチェーンはあったほうかいいですね。 
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:46:29 ID:zjsO5FJE0
アメリカ人は車中泊なんてしないらしいね。まず、モーテルに泊まる。
だから、あれだけでかい部屋みたいなアストロとかもベッドなんか無い。
車中泊ってトレーラハウスに住む貧乏人を連想するらしいよ。

うちの近所にもいるんだわ。タウンエースに住んでる香具師。
不動車には見えないけど、もう3年以上1mも動いてない(爆
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 17:48:02 ID:axjLJ0Xd0
>>885
登山用のインナー着て、3シーズン用の寝袋使った車中泊なら余程の豪雪地帯
で無い限りは問題無いかと。実際、北海道の稚内で車中泊したし・・・。
携帯やビデオ、デジカメの充電はホームセンターやカーショップでインバータ
探せばいいよ。標準で100W出力のある車もあるしね。
温泉なんかは今時の観光地ならどこにでもある。ナビ搭載してれば、周辺施設
検索で大抵はことたります。600円前後ですかね。
豪雪地帯とかならチェーンは用意して安全運転でね。過信は禁物。
Good Driving!
894862:05/02/20 18:02:21 ID:kGLpZwIE0
>>883
そうなんですか!勉強になりました。ありがとう。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 18:50:34 ID:EwueW33U0
>>894
俺は8w×2のを使っている 
http://image.www.rakuten.co.jp/optima/img1013268321.jpeg
軽バンの荷室の天井につけている 本も見るのも楽
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:02:58 ID:gqhoyyRh0
煽り態勢ゼロの脊椎莫迦大杉
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 19:15:21 ID:jmGICYV60
暖房つけたまま寝ると、バッテリーあがったりするんかな。
7時間くらいもってくれれば車内泊もできるんだけどね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:00:57 ID:61Te8TDX0
>>897
アイドリングしてなきゃ上がるだろ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:16:15 ID:groPxoRz0
>897
バッテリーで発熱させたら20分も持たないよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 20:43:57 ID:rmTxH6Ep0
>>891
>田舎ものに多いんだ。車で寝袋や布団はおろか
>アウトドアでさえ否定するやつ。車は人を乗せて
>移動するだけの物と。

んなこたーない。



>>892
>アメリカ人は車中泊なんてしないらしいね。まず、モーテルに泊まる。
治安の問題もあるからね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:14:20 ID:AMu9Wxwy0
>>892
物のたとえや比較がおかしい

>アメリカ人は車中泊なんてしないらしいね。まず、モーテルに泊まる。
そもそも日本にアメリカ型モーテルが無いのだから比較しようが無い。日本にあるモーテルはモーターLOVEホテルばかり。
それに、アメリカでは治安が悪くて車中泊などできない。

>車中泊ってトレーラハウスに住む貧乏人を連想するらしいよ。
車中居住者(定住者?)と車中泊旅行者を混同している。
確かにアメリカでは、トレーラーハウスに定住しているのは低所得者のイメージがあるが、
トレーラーハウスで旅行しているのは裕福な人間が多い。
旅行自体、裕福とまでは言わなくても多少の余裕が無いと出来ないと思うのだが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 21:22:27 ID:kYnXu4ec0
>>901
もういい加減話変えようよ。
どーせこれから暇な人が増えてくるシーズンだから、いちいち突っかかってると
疲れちゃうよw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:13:22 ID:vEncuNtq0
漏れの初めての車内泊
資格の研修で仙台へ行った時の事だけど、平日だしビジネスホテルなら余裕で泊まれるだろうと思い予約を入れなかった。
研修が終わったあとカーナビ検索でビジネスホテルを検索して適当なところに電話したがどこも満室。仙台駅周辺は空いてたが遠すぎるので却下。
結局そうこうしてる間に8時ぐらいになっちゃって車内泊を決意。コンビニで晩飯と飲み物と酒を買って場所探しへ。
なんとかスポーツ公園に行く途中の橋の袂の小さな場所に止めて飯食って酒飲んで早めに就寝。
1時ごろ人の気配がして起きると懐中電灯で車内を照らしてるではないか!怖くなって寝たふりしてると今度は窓を叩いてきた。
恐る恐る窓をちょっとだけ空けると警察だった。軽く職質されてワケを話すと警察は帰っていったが今度は眠れなくなった。
結局移動して大通り沿いのトラックが仮眠してるスペースに停めてそこで寝たけど、2日目からは遠いけどホテル予約しますた。
買ってから初めてシートアレンジでフラットシートにした漏れのステップワゴンでした。

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 23:20:27 ID:6LSMvNVL0
>>903
行った時期が観光シーズンだったのかな?
後、現地でビジホ探しはタウンページ(公衆電話においてある場合多)使った方がいいっすよ。
905箱山:05/02/20 23:51:12 ID:sqoyavSo0
おれ実家が布団屋だからみんなに布団使って欲しいな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 00:18:52 ID:NnQ+R6do0
うちの古い布団の綿打ち直ししてくれ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:03:57 ID:4a4aNgzT0
車内暖房か・・・
車内用の12V150Wのファンヒーターだと1時間に12.5Ah消費するから、
100Ahクラスのサブバッテリーを使用したとしても最大でも8時間、
安全マージンを考えるとせいぜい6時間しか使えないね。

電気毛布・電気あんか使うのが実用的かなあ。

イワタニだかでカセットガス仕様のポータブルガスストーブ有った気もするけど
火力調整できるのか不明だったし、
車内で寝てる間に火を使うのは危険だから、その手は却下だしなあ。
908861:05/02/21 01:14:50 ID:4a4aNgzT0
>>862
私は部屋でもあまり明るくしない方なので(6畳間を普段は15w蛍光灯1個ですごしてます)
カローラの狭い車内で使う分にはこれで充分でした。
4wを2本とも点けるよりも1本だけの事が多かったくらいですし(w
これでも手もとの明るさは、札幌の某ビジネスホテルの寝室にいるより明るかったと思います。

でも、明るめが良いのなら>>895さんの紹介クラスが必要かもしれないですね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:28:36 ID:NYba0sYD0
>>907
登山用寝袋ならマイナス20度でもOK
4万ぐらいするけど。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 18:18:55 ID:G9wJia2bO
昨日から飛騨地方をドライブしていました。
昼頃、帰路の途中休憩のため駐車帯に入りました。しかし、横に止まっているわナンバーの車の様子がおかしい。
助手席の窓が割れている。中を見ると助手席足元に七輪が2個あり窓は全て目張りがしてある。
気になるのでレンタカー会社に電話をすると゛警察から連絡があり。゛との事。亡くなっていたそうです。
事情があっての事とは思うが、命を大事にしてほしい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:45:38 ID:49J/Llnl0
いや命は大切なのは分かるが、なぜメアドをさらす?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 20:51:54 ID:xLZF3FdG0
サイドカーで車中泊してる方いらしゃいませんか?

ttp://www4.tokai.or.jp/bellz/R1100RT.html
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:41:21 ID:E1ULFe2g0
↑そんな奴煎るのか漏れも知りたい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:45:41 ID:XOFYfzpu0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:47:52 ID:0tt9MSPX0
サイドカーってなんか恥ずかしい… (ボソ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:53:21 ID:IEJZMUnJ0
すげー、二枚目のは霊柩バイク?
その寸法があれば確かに寝れるがいい気分しなさそう
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:54:13 ID:WBHrpRNl0
本人は鼻高々…(ボソボソ
918914:05/02/21 22:01:50 ID:XOFYfzpu0
サイドカーってむっちゃ濃ゆい・・・
ttp://www.sidecar-cz.com/sajdkary/galerie/galerie.htm
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:45:18 ID:uEa+ts4b0
対向車が膨らんできたらサイド乗ってる奴ってイチコロだよな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:55:33 ID:ISuO4SMx0
なんか晒し者って感じだしな (ボソボソ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 22:58:38 ID:cIK+p2RP0
>>919
サイドカーって普通は左についてるだろ。
もっとイチコロなのは運転手の方だと思われ
922921:05/02/21 23:00:38 ID:cIK+p2RP0
あ、「日本では」の話ね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:02:52 ID:mD/Bn7YK0
>>919
サイドカーにかぎらずバイクの場合膨らんでぶつけられたらおしまいだ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:07:28 ID:0tt9MSPX0
普通ってなんだ、俺様基準か? 某サイドカーサイトの写真見てみたが
どちらかというと右のほうが多いよ。生産国の右側/左側通行の違いか
なんか知らんが。

しかしサイドカー乗りって珍走団やデコトラに通じるものがあるな。
↓なんかきっと車中泊できるよ。
http://www.jsc.org/japanese/album/image2000/0018.jpg
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:43:24 ID:roqunUH30
>>909
登山用でも適応温度は様々。
車中泊なら素直にその時の外気温のを買うべし。
-15度になりそうならそれに対応したもの。
テント泊より条件は厳しいとすべし。(-5度の買って失敗。)

ま、登山用は高いから安売りの厚手封筒型シュラフと登山用
マットのほうがいいと思うけどね。
オラはそうしてる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 23:59:39 ID:RCWTRPiT0
>>909
もっと安い野茂あるよん。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:02:10 ID:ISuO4SMx0
何気に外気温 3〜5 ℃くらいでも車の余熱と毛布一枚で3時間以上寝れることが分かった。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:08:07 ID:scX+25E00
サイドカー見てふっと思ったんだけど・・・やっぱ、書くの止めとくね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:15:17 ID:XsCXhjJg0
車中泊にもスタイルってあるかもしれないけど…
サイド仕様にしたら少なからずステイタスミタイナものを感じると思うんだけどその時、はたして車中泊ミタイナコトするかな?
やはりサイドのシートで寝るだろうな〜
              
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:16:02 ID:HVHSNQgd0
>>928
奥歯にプラズマテレビが挟まったような言い方はやめれ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:22:09 ID:tcUv1yoc0
>>930
いや、あのね、サイドカーの中から運転出来るようにして、傍から見ればバイクは
無人なら面白いかと。そんだけw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:32:38 ID:HVHSNQgd0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:00:52 ID:N5yLWdQL0
>>914
すげぇ〜、もうサイドカーの方にエンジンとかステアリングとかブレーキとか付けちゃって
ついでにエアコンなんかも付いちゃってればよくね?


サイドカーかぁ〜くらうざー・どまーにとかいうのをいっぺん生で見てみたいな。うん百万するらしい
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:05:20 ID:HVHSNQgd0
>>933
近所に展示してあるよ、ガラス越しだけどすぐ近くから見られる。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 02:15:57 ID:bazKpA3U0
>>933
クラウザードマーニってギャバンか何かに出てきそうだな。なんかモーターボートみたいで カコワルイ
936933:05/02/22 02:46:18 ID:N5yLWdQL0
ゴメンナサイ
漏れはああっめがmゲフンゲフンで知りました・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 12:11:18 ID:KlZuNq6f0
>921
右についたサイドカーに乗ってたのは、黄でしたっけ桃でしたっけ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:34:11 ID:Vvp3QHOK0
これから車中泊ついでにスキー逝ってきます
風とか雪とかなんか凄い天気になりそうな悪寒
猪苗代リゾートで待ってまつ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 19:54:20 ID:By/9QQe/0
>>938
来週の月曜日にその付近行く予定だから、それまで待っててねw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:10:21 ID:GdpNeP5J0
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:35:21 ID:3O9fV8B20
>>938
気をつけて行って来られい。レポよろ
防寒対策はどんな?
って、もう出発しちゃったかな。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 20:59:22 ID:yeAJuO/t0

ETCは便利じゃない?
深夜割引とかで半額なんだろ?
SA.PAを寝床にするとき良さそう・・・・


まだ持ってないんだけどね・・・・
943938:05/02/22 21:47:20 ID:Vvp3QHOK0
>>939
月曜まで居るとしたらチョット冷たくなってると思いますので
発掘次第熱湯をかけて起こして下さい

>>941
今出ます
寝袋、毛布2組づつとスキーウェアもあるのでどうにかなるでしょう
早く行っても除雪がされてないかもで((( ;゚Д゚)))ガクブル

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 22:22:04 ID:3O9fV8B20
>>939いってらっしゃい!透視すんなよ〜
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 23:55:14 ID:5Y/lpuLp0
>>942
深夜割引は3割です。
半額(5割引)になるのは早朝夜間割引(東京・大阪近郊の大都市近郊区間を含む走行)
詳しくは、JHのサイトで確認を。

後、さらなる普及率アップの為今後ETC本体のリース化も検討されるらしい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 00:06:16 ID:Brrw3+1U0
>>945
外国じゃリース(正確には違う?)が普通でしょ?
で使わなくなったら返金してくれると言うじゃない?
何んで儲ける方が便利な機械に金ださなあかんのかオラはアフォだから
わからん。
947938:05/02/23 00:28:13 ID:6ZtIN/kGO
現在白河
全く雪無し
流れる雲が月に照らされてウマー
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 20:41:11 ID:s/uqwkQs0
>>947
もっと旅心を掻き立てるようなレスを入れて欲しいと思う
「よしっ!オレも直ぐに出発するっ!!!」みたいな・・・・

頼むわ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:36:03 ID:qoeu6Ei+0
いや、俺は流れるryにぐっときた。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 22:28:32 ID:+aU2VH3M0
今夜は満月じゃないか?仕事帰りに見上げた月には餅つきうさぎがくっきり
見えました。こういう日に湖とかの見えるところだと月明かりですごくきれい
なんだよね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 01:37:35 ID:SLc9hzGh0
車内でカセットコンロ使って調理してる人います?
カセットコンロは家でも使うだろうと思って買ったんですが
天井の内張りが湯気でヘニャヘニャにならないか心配でまだ車内でやってません。
かといって外では風が強いと火が消えるし(´・ω・`)
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 02:44:04 ID:RwDI4YfU0
安全面を考えると車内での火器使用は・・・

バーナーの周りに風防のついたカセットコンロなら
少しぐらいの風なら大丈夫だろうけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 03:36:05 ID:w+ZvHUB40
おいら自衛隊。
中型トラックやジープの中までありとあらゆる所でガスコンロを使うんだけど
仕事だから仕方ないけど避けたほうがいいよ。
問題点は大きく4つだね。

1 熱湯の管理
 これは、非常に危険。狭い車内ではとっさに避けられない。
 それ相応の覚悟が必要。大やけどを負った同僚もいたな。

2 使用後コンロの高熱の危険性と
 充分冷ましたつもりでも、意外と蓄熱している事が多いね
 慣れている人なら大丈夫だけど、初心者は気をつけないと本当に危ない。

3 振動や積み重ねによる変形での思わぬ事故
 家の中とは違い、トランクの中に平積みすることは少なくて
 重量物などと重ねたりする事もある。すると、変形などで
 思わぬ事故を招いたりする。

4 湯気
 これはものすごい。隙間だらけのジープでさえフロントガラスは真っ白に。
 緊急に移動できないし、電装系を含む諸装置に悪影響を与える。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 06:12:55 ID:OH914Ffz0
>>953
豆知識ありがとうm( __ __ )m
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:31:05 ID:EO9lu0OL0
車中泊をしている人で、こういうのをつけてる方いませんか。
効果あるんでしょうか。

http://toyota.jp/carlife/dop/jyokinion/doom.html
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:31:52 ID:EO9lu0OL0
効果はこのようにうたってます。
http://toyota.jp/carlife/dop/jyokinion/index.html
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 07:39:33 ID:+88QuvA0O
ジムニーって車中泊できる?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:01:48 ID:mqKCdeKB0
>>957
車中泊に興味があるようですね。仲間が増えて私も大変嬉しいです。
まず過去ログを読んでみてはいかがでしょうか?現在のスレを検索してみるのもいいでしょう。そこに答えが書いてあります
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:06:36 ID:ItQ1Xij60
>>958 おまえやさしいな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 09:32:17 ID:UoxE9tLN0
上 同意
だが私も今日は何故かやさしい人なので958に付け加えて

>957 さんへ
このスレの
>687 とか
ttp://nojyuku.hp.infoseek.co.jp/index.html とか
お読みになったら如何でしょうか?
961957:05/02/24 09:36:48 ID:+88QuvA0O
ありがとうございます!
今度チャレンジしてみようと思ってたんです。
もう少し自分で調べてみてやってみます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 10:51:55 ID:Y4S2NZpu0
>953
ほほー、さすがに説得力がありますなー。

車内でお湯は沸かさないけど、カップラーメンとかインスタント味噌汁とかの
口の大きい汁物を食べる場合、漏れはホームセンターで1000円で売ってた小さな
ちゃぶ台を使ってる。
フロアに直接置くより安定するし気分的に安心してられる。ちゃぶ台の上なら多少
こぼしてもウェットティッシュでサっとひと拭きするだけ。
足畳んじゃえばただの板みたいなもんだから荷物の隙間につっこんでおけるし。
ある程度フラットな面積が確保できる車限定だけどちょっとおすすめ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:16:23 ID:X46M0Wm50
登山用のガスコンロ+コッヘル
小雨くらいなら外で使うが、豪雨だと無理 風強くても厳しい
車内で使うときはエンジン掛けてブロアを全開にして、窓をちょっと開ける
コンロを安定させられれば、使用可能だけど、安定させるのが難しい
当然エンジンは切らない

次の物欲でJET BOILを検討中
ttp://www.jetboil.com/
でも、まだ輸入販売されて無いみたい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:18:42 ID:5yqmlfVuO
車中泊続けるとダニが発生しそうだから956みたいのは欲しいなあ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 11:20:34 ID:CHhJFPTd0
ダニ対策なら空気清浄機付けるより掃除機かけたほうが良いんだけどね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:01:17 ID:nA1i31iu0
>>955
おいら付けてますよ♪

車中箔の時の事も考えたけど、タバコ吸いなんで付けました。
マイナスイオン効果は?ですが、俺が付けたOPの中では、良く使いますよ。
何か具体的な質問とかあれば、お答えしますが。。。。

余談ですけど、
天井に空気清浄機付いてるじゃないですか、俺の車に始めて乗る人だと
何の機械だか解らないみたいで、友人の嫁さん乗せた時に、「スピーカー
だと思ったw」と言われましたよw

>>964
付けましょうよ♪(悪魔のささやき)

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 12:58:36 ID:525Hg9uB0
車用のバルサン無かったっけ?
消臭タイプだけだったかな?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:08:17 ID:LnFqipdJ0
ダニは集めて佃煮にすると美味いニダ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:43:56 ID:dIrwXu7R0
>>963
オートキャンパー誌にインプレ載ってたね。
楽天で予約受付中
http://www.rakuten.co.jp/kompas/579579/598194/

一般ユーザーのインプレ
ttp://www12.ocn.ne.jp/~nature1/jetboil.htm

なんかいいかも
欲しいかも(w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:49:59 ID:ufPUKDmpO
>>968
すげーっ!回文になって(ry
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 15:54:10 ID:lcoZ+0Yn0
ねー!w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:00:23 ID:CHhJFPTd0
3文字目で違 ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ うw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:23:41 ID:iVMfOaBP0
>955
セラにそんなんつけてたなぁ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:44:08 ID:9fHdZd640
いや>>968はタテ読みだから。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:11:18 ID:yjvf0bJB0
ダ・・・

Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:16:32 ID:CHhJFPTd0
二列目
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:31:47 ID:9fHdZd640
ローマ字で書いて母音(a,i,u,e,o)抜いてみな。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:09:00 ID:dIrwXu7R0
danihaatumetetukudaninisurutoumainida

dnhtmttkdnnsrtmnd
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:15:33 ID:3Cdo1iml0
律義な人発見。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:31:59 ID:bkZe6kgb0
次スレは何時ごろたてよっか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:47:25 ID:yjvf0bJB0
スレタイは何が良いですかな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 21:16:59 ID:pxYBheOF0
【春よこい】車中泊総合スレ14【早くこい】
983もちろん:05/02/24 21:17:12 ID:525Hg9uB0
【起こすな】車中泊総合スレ14【自殺じゃない】
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
【低予算】車中泊総合スレ14【お気に召すまま】