オートウェーブについて語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 02:55:38 ID:31VDs3dp0
バッテリーは目標件数にいかないと社員みんなで買いマース
ちなみに今日で家に12個めでーす・・・給料安いのにふざけるな
バッテリー押し売りに疲れた。会長はこの事実知ってるのかな?

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 10:38:56 ID:nxI4Aizt0
千葉の店ではなく、東京の店でレーダーを買ったんだけど、細長い顔をした長身の
販売員が担当であまりにも酒臭かったんで...逃げました
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 12:04:15 ID:FCrBeq9q0
   ∧_∧   ∧_∧   age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   
  し(_)   (_)J
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 21:03:28 ID:87T7bl7m0
んん〜、あ〜ん、んっ、んっ、あっ、いっ、いぃ〜!
あん、あん、う、う、んん〜、あーん
も、もぉ、あ、だ、だ、だめぇ〜
い、いっ、いいっ、いくぅ〜
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 01:23:23 ID:5xs3ioPR0
行かない。
941死かけた:2005/07/15(金) 01:48:54 ID:qA84Fapg0
先月AWで車検を受けその際、バッテリー交換。その三週間後(その間3回程近間を運転。)
忘れもしない7月深夜、エンジンルームから出火。(警察、消防検証の結果、火元はそのバッテリー付近。)
車は全損!運転席コンパネ、天井、助手席エアーバック付近=デフから火が回り大惨事!)
現在、保険会社、バッテリーメーカー調査中!
AWは、保険会社の調査待ち、バッテリーメーカーの調査待ちの一辺倒!
確かにメーカーはPL法に触れるが、御前等は販売責任、整備の責任はないのか?
こんな会社に天誅を!!現在相手方の結果待ちの状態です。
どなたか、AWの無責任さを追求するうまい手があったら教えてください。
AWの車検を受ける際は、遺言状を書きましょう!(わたしは、運良く3間も車に乗っていないときに出火したので助かりました。)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 03:53:38 ID:B8yBIW+C0
AW行ってポリマーコーティングしてきた
ペイントバリアコートなるコーティングかけたけど、正直仕事が粗いわ
モール付近の磨きはやってないような感じだし、コート材の拭き残しも多数・・・・・
まあ値段が値段だけにあれだけど、次回は専門店でやりまする
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:11:24 ID:BRkxNL1kO
>941AWで車検を受けるなんて
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 18:36:39 ID:0YFsPtQ40
>>941
藻前の話がネタだったらあぼーんだぞw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:07:10 ID:6AjA0vvP0
>>941
ネタっぽい。バッテリーなら始動直後に爆発するのでは?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:13:14 ID:C7w+Azwk0
AW?
アルミホイール?
947死かけた:2005/07/15(金) 21:51:46 ID:qA84Fapg0
名無しさん@そうだドライブへ行こう さんへ、残念ながら真実です。現在私の車は車検センターにあります。
始動直後ではないので、整備不良、配線ミス?によるターミナルの外れでは?
と言う疑いが強いのです。皆さんなにとぞお力、お知恵をおかしください。
消防、警察の記録もあります。
948死かけた:2005/07/15(金) 21:52:29 ID:qA84Fapg0
AW(オートウェーブ)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 21:57:16 ID:h0h411HQ0
>その間3回程近間を運転。

近間ってなに?
地名?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:24:35 ID:jy7EYt9P0
>>948
941じゃないが、読みはちかま。まぁ近所って意味だね。

でもマジなのか?ネタっぽいが…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:33:41 ID:XZs8hXDr0
車検をAWに出す時点でアウト。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:56:54 ID:0YFsPtQ40
>>941は名誉毀損であぼーんw
953死かけた:2005/07/16(土) 00:13:56 ID:y+WHhjVi0
名無しさん@そうだドライブへ行こう  信じられないのはごもっともですが、再度!!
真実です。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:15:04 ID:dV0ykFCV0
じゃあ、損害賠償を求めろ!
そしてネタは

糸冬
955死かけた:2005/07/16(土) 00:18:34 ID:y+WHhjVi0
もち、結果次第では、裁判します。その際なにかアドバイスいただけないでしょうか?
AND 糸冬・・・ってなに?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:22:57 ID:Zzwi7fiv0
>>955
保険屋が動いてくれるでしょ?
保険屋も車検が原因と思われるのなら自分とこの車両保険使いたくないだろうし
保険屋も動いてるってレスがあったから車両保険入ってるってことでしょ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:23:39 ID:1drxQj2A0
>>952
事実かどうかは問わず、名誉毀損にはならないよ
958死かけた:2005/07/16(土) 00:28:40 ID:y+WHhjVi0
AWが入っている保険会社なのです。どうやら、会社の事業全般に対する保険がかけられている様で
事故原因の究明は、AWにおいては、保険会社が
第三機関に委託する形になっているようです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:32:43 ID:1drxQj2A0
>>958
がんばって
納得するまで負けるな!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:34:54 ID:Zzwi7fiv0
そうなのか
その保険会社も丸め込まれなきゃいいがな
ただ、火災になってるから警察やら消防やらが原因究明してくれそうなんだが実際のところどうなんだろ
961死かけた:2005/07/16(土) 00:38:28 ID:y+WHhjVi0
まず、皆さんにご報告!!
警察は事故(人身が絡まないとNG)が絡まないと 民事不介入!!
消防は、どうなんだろう?
知ってる人いますか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 00:53:30 ID:wqGFviZY0
楽しいネタありがとう〜
もうこのネタはつまらんよ〜
どこの車検場だよ?
963死かけた:2005/07/16(土) 01:04:24 ID:y+WHhjVi0
千種
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 01:20:42 ID:6w1sCt/e0
早く解決するといいですね。
訴えたら絶対勝訴するまで負けるな!
965死かけた:2005/07/16(土) 01:35:42 ID:y+WHhjVi0
ありがとうございます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 02:00:19 ID:Zzwi7fiv0
>>961
警察、消防は民事不介入うんぬんってことではなく、火災の原因究明はするんじゃないかってこと
そこで車検が原因となれば当事者同士で損害賠償請求
その際、AWは保険会社が代行ってことだね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 10:04:02 ID:lCJQ386F0
俺も以前からAWで車検やっているけど今も問題ないし、
金額も従業員の対応も結構良かったよ。

>>941
エンジンかけっぱなしで出火したの?
もし本当だとしたら原因結果出るまで待つしかないんじゃねーか?
本当に整備不良やバッテリーが原因なのか分からないんだから

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 11:26:49 ID:dV0ykFCV0
オートウェーブについて語ろう!2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121480771/
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 12:52:10 ID:ADYkeXwx0
>>941
もしや三菱車?w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:38:16 ID:lB/seqwP0
今日オートウェーブでオイルとデフオイルを交換しました(^o^)
ATFはACデルコと言うヤツです。詳しくないからよーわからんが
一流メーカーと言ってました。それを1リットル×8と伝票には
ありましたけど、俺の車ってATF8だか9リッターのはずだから
ほぼ全交換ですか?普通は半分交換と聞いたんだけど、大丈夫
だろうか?こんなに急に変えてしまって。一流メーカーだから
少し違うのかもしれんが。しかも6720円とある。結構高い
なATFって。初めての交換だからビビッた。1本840円となか
なかの値段でした。
で、デフはBE-UP MI GEAR0.5Lとありますね。それが3本です。
2205円でした。
しかし車のオイルって高いんだな。三流メーカーオイルとかで
すませれば安いんだろうけど、一流と言うヤツを入れてしまった
からな。店員が適当な事を言ってないと信じて一流メーカーを
入れたと満足するしかないな。1万円も散財してしまったよ。
しかしなんか交換したのはいいけど、車が妙に重く感じるんで
すけど・・・なんだろコレ?少し走るウチにスムーズになるん
だろうか?ターボ車なのにモッサリしていて鈍くなった感じ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:45:29 ID:edXORe+m0
ドコを縦読み?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:48:50 ID:lB/seqwP0
いや・・・いたって真面目なんですけど・・・
縦読みになるくらい実はヤバイんですか?
脅かさないでください。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 14:53:26 ID:edXORe+m0
いやスマソ、改行が変だったモンで勘ぐってしまった。
しかしアソコでATF交換とは・・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:04:58 ID:cROjUeFq0
ACデルコのATFなんてあまり聞かないね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 15:10:50 ID:lB/seqwP0
>>974
でもメーカーとしては一流で良いんですよね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:11:12 ID:Zzwi7fiv0
>>975
メーカーとしては別に信頼性のないメーカーではないよ
確かジェームスもACデルコ製ATF使ってたはず
値段はいたって標準的な価格で交換してるんだけど、俺に言わせりゃAWならもう少し特価オイルで
安く済ませれたんじゃないかな?
これは店舗によって特価品がまちまちなんで全店舗にあてはまらないかと思うけど

>>973
オイルチェンジャーで循環式自動交換だから何処ともかわらんだろ?
俺は気にせずATFはAWでやってるよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 17:42:49 ID:VQv5k9QK0
>>970
循環式の場合、フルの量を注入しても、実質半分程度しか新しくならんということ。
圧送式をすすめます。
AWの圧送式は安いから
先日作業見てたけど、ちゃんとやってた
6千円台なら安いよ
通常2万弱はするから
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:04:00 ID:lCJQ386F0
  ∧_∧   ∧_∧   age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   
  し(_)   (_)J
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 20:36:03 ID:dV0ykFCV0
オートウェーブについて語ろう!2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121480771/
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 21:54:08 ID:Cgyn+VG+0
>>970
ATFアボーン決定ですね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:16:15 ID:lB/seqwP0
>>980
決定ッスか!!
なぜ!!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/16(土) 23:31:30 ID:6w1sCt/e0
まあ循環式だと半量交換だからな。
ACデルコはそこそこのメーカー品だから大丈夫でしょ。
カストロールやBPやACなど悪い品ではない。

ただオートマの構造は複雑だからできるなら全量交換のほうがお勧めはできる。
全量のほうが違いが体感できるの間違いなし。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 05:26:23 ID:4QUukH1H0
ATFはねぇ、出来るならディーラーに任したいな
個人的な意見だが
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 05:35:35 ID:KUf1sIBx0
>>983
作業自体はかわらんよ
なんかあった時の保険って意味はあると思うけど
ま、これが重要なんだろうが
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
でも純正とかACデルコって鉱物油だから余り過剰な期待はせず、無理のない
ごくごく普通のATFと考えた方が良いね。
金に余裕さえあれば100%合成油を使うべきだな。混ざり物のない純粋なさ。
純正から100%合成油にするとさすがに違うし。ただのセダンならそんな無理
もしないだろうが。