【'04】 スタッドレスを語る Part6【'05】

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:17:08 ID:w6KhnO4T0
あれなら溝あり夏タイヤのほうがマシ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:35:42 ID:LiZyqEvG0
幕張本郷に落ちた奴か
サーフだしな、過信してたんだろ
7年落ちスタッドレス? ( ´,_ゝ`)プッ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/25 12:59:01 ID:75r+NF/00
テレビの映像でタイヤの刻印が見える超能力者の集うスレはここですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:09:36 ID:3w9kjZgt0
>>910
普通に製造時期の部分アップにして読み上げてましたがw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:41:25 ID:TVj+kf5m0
製造時期の刻印、サイドのひび割れ、プラットフォームの露出
すべてどアップで放送されてますた@フジ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 13:57:14 ID:KpSYEdmu0
ていうか4駆じゃなきゃ歩道を乗り越えられなかったから4駆の
オフロード性能としてはピカイチって事でしょうか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 14:45:45 ID:QFFVi8xd0
私は、2週間前まで、96年製造のスタッドレス履いてました。
溝はほとんどなくて、ただのゴムタイヤになってました。
道路走ると、すごい音がするんです。ゴゴゴゴーって。
さすがにこれは変えなきゃまずいだろうと、ついに新しいスタッドレスタイヤ買いました。

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 18:37:29 ID:kJQj6lll0
↑エライ!
って当たり前か・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:18:21 ID:jho4yJNX0
>>914
変えずに走ってたら、雪道でなくても事故ってたな。
917914:05/01/25 20:16:31 ID:QFFVi8xd0
それで、タイヤ変えた感想
「うほー、こりゃすげーぜ」
すごい音しなくなったし、ハンドルが軽くなりました。
ハンドルが軽くなりすぎて、慣れるまでは逆に危なかったです。
前と同じような感覚でハンドル切ったら曲がりすぎてガードレールに衝突しそうになったり。
そんで、燃費も向上しまして、12.6km/ℓから13.6km/ℓになりました。
おれ、茨城なんですが、今年は雪降らないみたいですね。夜・早朝は車乗らないから、
普通のタイヤの方が良かったかも。
とにかく俺は夏でもスタッドレス履き続けますが、これってマズイですか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:01:19 ID:l8boRJrN0
>>917
俺の五分山スニーカーと交換汁!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:32:41 ID:8IudOvPc0
>とにかく俺は夏でもスタッドレス履き続けますが、これってマズイですか?
とにかく非常にマズイです
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:42:57 ID:u7hkLCRH0
>>917
常に氷雪路で最大の性能を得たいがために、毎年スタッドレスタイヤを買い換える
ので、通常サマータイヤを履くシーズンはおまけでしかない、というような人が、
雪のないアスファルトは流れ程度でしか走らないということであれば無問題。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 21:51:02 ID:LiZyqEvG0
スタッドレスは熱ダレするし、レイングリップもアレだし。
絶対に無理しないって人にでもお勧めしたくないなぁ。
雨の時に巻き込まれたら嫌だし。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:11:55 ID:QFFVi8xd0
やべぇ、不安になってきた。
今は、乾いた道路で毎日85km走ってます。
前の坊主タイヤに変えるわけにもいかないから、夏タイヤ買うしかないのか。
8万円でスタッドレス買ったばかりなのに、また6万円の出費だ。
今思うと、同じスタッドレスタイヤを8年間使ってたのはすごいね。
今まで、よく事故らなかったものだ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:26:26 ID:uWYiaVa30
>>922
> 同じスタッドレスタイヤを8年間使ってた
通年で? もしそうなら神。
ウインターシーズンだけなら、走行距離にもよるが、数パーセントの割合で
そういう人もいそうな気がする。
924923:05/01/25 22:33:56 ID:uWYiaVa30
>>922
IDをよく見とらんかったよ、失礼。神認定。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:34:31 ID:ALL3zkr00
冬しか履かないなら、7〜8年目のスタッドレスタイヤも活躍してますよ。
田舎では。
うちの実家などではほとんど車に乗らないから14年目になっても溝あるわけで
まだ現役。

車に関心のない人や雪降ったら乗らないとか思ってる人は、溝がある限りとりあえず
雰囲気で長年使用
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:45:00 ID:b/KwAsGF0
>>925
うちのオヤヂ7年目のスタッドレス。
車庫保管ひび割れなし。見た目8分山。
買い換える気が起こらないのも無理はないかもね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:52:50 ID:AkyNfTw+0
4WDは2WDより走破性は確かに高いけど、安全性が高いわけではない。
状況によって各駆動方式で有利不利があり、4WDが有利な場面は多いけどどんな場面でも有利なわけではない。

例えば、パーシャルスロットル付近でコーナリング中にグリップを維持できる限界は、
スノーロードで一番不利と思われているFRが一番有利だ。
フロントに駆動がかかっていないことと、前後の重量配分が良いからだ。
ま、これはFR有利を引き出すための極めて限定された例えだけど、
要するに状況によると言うこと。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:54:39 ID:AkyNfTw+0
↑うまく言葉尻を徳大寺風に買えて釣りに使ってくれ。
929914 917 922:05/01/25 23:16:05 ID:QFFVi8xd0
もちろん通年で8年使っていました(笑)。ちなみに走行距離は、約16万kmです。
免許取ってからずっとこれに乗ってたんで、グリップが良いとか悪いとかは感じるはずもなく、
普通に凍った道路を走ったり、時には雪道も走ったりしました。
しいて言うなら走行中に轟音を発してたくらいですね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:53:20 ID:q3KcoutR0
 幕張の事故、仮に路面の一部ががブラックアイスバーンでも普通にまっすぐ
走っていれば事故はおきないはず。だいたい普通タイヤのクルマも走っている
わけだし。

 無理な車線変更で急ハンドルを切ったのか?線路橋渡ったら,くだりが
渋滞していてあせったのか?大体本当に凍っていたのか?一体事故の
本当の原因はなにか?

 千葉は南関東なので氷点下にはなかなかならないし、その橋も
結構交通量多いから簡単に凍るとは思いがたいですが。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:08:25 ID:1IwvzbP60
マジレスしてみると千葉 しかも幕張のような海沿いでブラックアイスなど
ありえないと思うがね。少なくともここ数年の暖冬傾向から考えたら。
交通量も激しいんだろ。

少なくとも氷点下5℃くらいだよ。こういう環境で凍るのは。ありえね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 00:50:55 ID:d807gq2w0
マジレスするとこういうこと。
http://moech.ath.cx/php/kure/ref/1106107864514.htm
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:18:13 ID:4w28pZut0
ニュース映像みたら白ハンドルカバーみたいだったしな〜
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:04:44 ID:Ns1DgjqK0
よく、ブラックバーンとかミラーバーンとか書いているのを見かけますが、
具体的にはどういう状態なのでしょうか?
普通に白く凍った状態ではないことはわかりますが、ブラックとミラーと
では外観や厚みが違うのでしょうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:58:16 ID:BxqsLlr+0
>>932
 まったく無関係な画像だな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:11:42 ID:lRALSlq70
ミシュラン PILOT ALPIN はいているよ。
FFだが、スキーにいってもう3回チェーンはいた。
効きは悪いと思う。動き始めればそれほど不満はないけど。
コンビににはいって、坂道でもないのにスタック
したのには参った。シャーベットに弱い気がする
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:11:52 ID:BxqsLlr+0
>>882
 そんなバカな。パンタジャッキ+十字レンチでも30分くらいで4輪可能だよ。
205/55/16だけど。215/45/17も大して変らないはず。

>>881
 クルマによる。たとえば新型のBP/BLレガのGTは標準で17インチ、インチ
ダウン不可。先代BHレガ、GT(-VDC)の標準は16インチ。前期型はインチダウン
可だが後期型はGT-Bと同じ16インチブレーキになったので不可。こん
なものです。

>>843
 クロカン車って案外最低地上高は低い。テラノなんてせいぜい200mm
程度では?とするとレガシィランカスターやアウトバック、ボルボ
クロスカントリーなんかのワゴンの車高をチョット上げた最低地上高が
200mm程度のクルマとそんなに差がない気がする。と思ったらパジェロは
235mmもあるのか・・
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 08:21:08 ID:eL3PaWbUO
パジェロって…

走破性以前に、ミツビシリスク追ってまで乗りたい車か?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 09:49:33 ID:k5wWd+lw0
>934
ブラックアイスバーン:濡れているだけのように見えるアイスバーン
ミラーバーン:鏡のようにつるつるになっているアイスバーン
(中途半端に気温が高い都市部の交叉点などでスタッドレスに磨かれて生じる)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:10:08 ID:OWLBNA420
悪路走破性で最強と言ったらやっぱ例の軽4駆でしょ。
パジェロが600ccぐらいの大型オフロードバイクとするなら、
あれはトライアルバイクみたいなもんだ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:19:45 ID:OWLBNA420
>>936
そのシチュエーションではたぶんほかのスタッドレスでも大差なかったと思われ。
ザラメ・シャーベット状の雪が凍って半端に固まったような(除雪が不十分な駐車場とかでは良くある)路面ではそうなる。
タイヤがグリップどうこう以前に、相手がどんどん崩れるような状況ではキャタピラでも無理だ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:27:24 ID:4y63bMN+O
>>937
組み替えだと思うが
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 12:36:52 ID:8bT7VBum0
>>937
バカ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:16:15 ID:yzz+m+hT0
yes,iam
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 14:56:06 ID:/KQrD8f40
エリシオンでWinter TRANPATH M2履いてます。
負け犬でしょうか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 15:05:56 ID:IE4n/s3K0
ブラックアイスバーン:濡れているだけのように見えるアイスバーン
ミラーバーン:鏡のようにつるつるになっているアイスバーン
バーン:ズデレレレー デレレレーレ- ズデレレレー デレレレー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 16:06:02 ID:9NG/oERN0
>>946
イアン・ペイスのドラムがカコ(・∀・)イイ!!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:41:03 ID:/96oTrBZ0
>>946
×バーン
○BURN

バーン:イエモン
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 22:36:30 ID:xAPkH1Y+0
千葉在住だが(幕張からそう遠くない)、千葉でブラックアイスなんぞ見たことはほとんどない。

幕張なんで海沿いだから氷点下になんかなることはめったにない。

せいぜい突然軽く滑ってパニくったか、滑ってるの知らずにスロット踏み続けたと推測。
以上は、12/31の大雪の日、首都高でノーマルタイヤで積極的(無謀な?)走りをしてた連中を
観察した結果から推測。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:26:06 ID:cVJ1NhoM0
>946
warota
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:13:58 ID:98OD/AKi0
漏れも
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:27:14 ID:QaSjBq+W0
逆に漏れは雪の模様の入った道路みたぞ。
うまく書いていて騙されたよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:29:12 ID:uRNWhq2I0
名古屋仕様ならダンロップの硬いのでいいかな。
海外ならミシュラン、グッドイヤーとか
ヨコハマのもありかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:29:47 ID:FMWQCr8Z0
>>952
うpしる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 13:52:07 ID:QaSjBq+W0
>>952 雪国だとどこでもあるんじゃないのかな?
    交差点前に.. たぶん減速させるためだと思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:00:19 ID:bT8ppzlU0
>>941
オレはFFでスキーに行ってチェーンはいたことないなぁ
FRの時はスタッド+チェーンでも上れなくてスキー場変えたことある
(夜中の2時頃ですっごいサラサラの雪が降りまくってた)
今は4WDなのでまったく必要ない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
>956
スタッド+チェーンで上れなかっただけなら
スタッドレスを買えば良かったのに