【660cc】軽NAファンクラブ・2台目2【自然吸気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2台目落ちたみたいなので。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:03:26 ID:42RlcDuj
2ゲッツ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:36:33 ID:PRxEddkD
3コン
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:43:38 ID:2Jzb2XRE
くだらね〜。

軽自動車関連のスレ大杉。
少しはまとめろや。

糸冬
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:45:12 ID:bDQFcDv6
素朴な疑問なんですけど現行モデルのNAで一番売れてるのは、やっぱりワゴンR?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:28:32 ID:U/YWCcNu
>>5
自分で調べれば一分でわかるだろ、クズ!

糸冬
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:01:14 ID:Nsp3SpRg
イマドキ軽自動車に乗ってる奴は貧乏人wPart14 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1105363545/l50 

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 08:19:26 ID:zL1M1nu4
この車体で排気量が800ccになればうれしいのだけどね。
住んでるところの道が狭いので、普通車だと横幅が20cm少々広くなるので
この車幅だけのために軽を買い続けていますが、やはり排気量がもう少し
大きくなればなと思います。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:11:47 ID:Z+Gb3d8i
MOVEでも輸出用で800ccあるからね。
ターボいらないから俺も800cc欲しい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 04:23:58 ID:1g2dViK0
800ccだと馬力どれくらい?
車重も重くなるのかな。
11:05/01/16 12:17:54 ID:nGiq24Ab
調べてみたら、輸出仕様は850ccと1000ccだった。
850がL600系、1000がL900。

ムーヴ850(1997年モデル)
全長×全幅×全高:3 310×1 395×1 695mm ホイールベース:2 300mm トレッド前/後:1 220/1 210mm 
車両重量:745kg エンジン形式:ED-10型直列3気筒OHC 排気量:847cc ボア×ストローク:66.6×81.0mm 
最高出力:31kW/5 300rpm 最大トルク:67.0N-m/3 800rpm 燃料供給装置:キャブレター 
トランスミッション:5速MT・3速AT サスペンション前/後:ストラット/セミトレーリングアーム ブレーキ前/後:ディスク/ドラム 
タイヤ:145/65R13 最高速度:130km/h

ムーヴ(2001年モデル)
全長×全幅×全高:3 410×1 475×1 630mm ホイールベース:2 345mm トレッド前/後:1 330/1 280mm 
車両重量:815kg エンジン形式:EJ-VE型直列3気筒DOHC 排気量:989cc ボア×ストローク:72.0×81.0mm 
最高出力:40.5kW/5 200rpm 最大トルク:88.3N-m/3 600rpm 燃料供給装置:EFI トランスミッション:5速MT・3速AT 
サスペンション前/後:ストラット/3リンクトーションビーム ブレーキ前/後:ディスク/ドラム タイヤ:155/65R13

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 18:59:48 ID:a+4q5/09
550のNA戻して、車重を400`台に抑えて、ツイン並の全長とミゼットU並みの車幅にしてくれたら買いだな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:54:29 ID:Y7EH34BO
いっそのことSuper7でも買いなさい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:14:02 ID:ecORv01n0
屋根の無い車なんぞゴミ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:37:50 ID:jK8aLful0
エンジンとは関係ないが夏タイヤをくれると言うので貰って来たら
ポテンザG3だった。ホイールは鉄っちんだった。NAミラにポテンザ・・・
ダイチャレ出ろって事かのか?
チラシの裏
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 12:14:28 ID:XurOj+Ka0
エムトレツデーってホントにいいのか?
ターボ勢より楽しいのか???
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 21:28:06 ID:Y7ufTtwJ0
悪いことはイワン
たーぼにしとけ
エム取れといっても
ただのSOHCいんじぇくしょん
3連巣路取るに萌えてるだけ
ノーマルはダサダサに遅い
早くするには子ペン勝手もたりないくらい鐘かかる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:01:15 ID:hfO5wrTk0
>>17
ターボは3000キロごとにエンジンオイルの交換をしなければいけないので
コストパフォマンスが悪い。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 00:32:29 ID:rTfCXiVL0
極端に良いの入れなくても良いだろうし、大した量でないっしょ。
20ミラTV:05/01/30 01:43:37 ID:R2K1KGIn0
>>16
ミラの4発NAよりかは楽しい
NAでは最強とオモワレ
(ビートより馬力が抑えてあるけど)
21TR海苔:05/01/30 02:09:07 ID:39iquXRy0
いやいや、やっぱりJBだろ。
高速勝負でビートには無敗だよ。

ワークスやアバンツァートが来ると
「ごめんなさい」だけど。

9500レブまで回しきるべし。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 12:32:45 ID:ySvoMSy50
遅レススマソ

ん〜、、、ダサダサで金ばっか掛かるのはヤダなぁ
やっぱターボかぁ・・・

つか、TR海苔氏!!
ココ最近きたばっかしなんで良くワカランのだが
JBって何年式に載ってるやつ???9500レズ・・・いや
レブに萌えぇぇぇ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 13:08:05 ID:e7ye3lX+0
高回転まわすのは気持ちよくても
燃費は悪くなるし
ロスは多いし
エンジンが早くいたむし
音ばっかりうるさくてあんまり進まない軽は格好悪いし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:46:01 ID:YsLNLZ3C0
>>23
そういう人目が気になるタイプは軽なんか買わない
軽に乗る奴は、自分が満足ならそれで良しって奴
小排気量車をブン回して乗るのも楽しいぞ
普通車ブン回すとシャレにならないスピードになるからね
足なんか固めるとカート感覚でまた楽しい
限界は低いから無理は禁物だが

>>22
古い車でいいならビートがいいかも
ターボみたいには走らないけど、筋金入りの車好きならきっと楽しくて笑いが出るぞ
スピードだけが楽しさじゃないって事
ありゃ、よく出来た玩具だ
25TR海苔:05/01/31 22:00:53 ID:08dKhYZr0
>22
オイラのは8年式だぞ。
L502Sな。
ワインディングだと低重心のビートには敵わんが、ビートよりちょっぴりパワフルなんでそこそこ満足。

定期的にオイル替えれば調子もいいし。
何より、タイミングチェーンなので距離重ねても維持費が安く済むのは嬉しい。
ヘッドカバーがマグネシウム製だったり、結構凝った作りなんだよ。

今日は雪ドリ楽しんできたよ。
流してもスピンを怖がらずガンガン踏めるのはFFのメリットだね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 13:38:17 ID:CqXfXIR40
>>24-25
アリガdね
ビートいいんだけどねぇ…オレFFの方が…   変かな
だからツデーの事知りたかったのヨ

8年式ね。。。やっとわかった
うわわ〜、これいいねぇ   いやホントいいねぇ
すげー気持ち傾いてきた ドーシヨ  アセアセ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 17:28:48 ID:8/1thPPU0
ツデ-ならMTRECに拘る事ないと思う
むしろATだけは止めたほうが良い
5速MT車ならどれ買ってもいい感じだと思うべな
俺のは550だけどよく走るよ
8500レブまでキッチリ回るし
下りなら170程度いく
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:13:11 ID:dZEW8h0Q0
軽 NA 3AT所有で彼女持ちいる?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:04:59 ID:OmRJEezv0
>>28
何故にそのような質問をw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:38:56 ID:aGtxVQTh0
>27
なんでmtrecって人気あるんだっけ?
あとtodayのmtrecの見分け方はエンジンの型番見れば分かりますか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 20:40:22 ID:Hg4Hom2z0
MTRECって3連スロットルな訳
それにちょっぴり萌えてるだけ(w
ツデイのMTRECはXiとRsというグレードならもれなく付いてる
エンジンルームで判断するなら、インマニあたりにズバリMTRECって書いてある
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 03:38:20 ID:c0Ppv25D0
>31 ありがとう
33宅配屋:05/02/07 15:41:42 ID:JZx4wBRvO
皆さん 教えて下さい ハイゼットのバンに乗っているのですが、車検対応のハイゼット用マフラーとかってありますか?あるようでしたらマフラーの名前、メーカー名等を教えて頂きたいのですが。年式不明のNAなのですが。宜しくお願い致します。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 18:24:47 ID:wA+IbKQ10
つ「ダイハツ純正」
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 23:46:10 ID:/i8XIr1v0
年式不明ならボンネットめくって型式、エンジン形式からおおよそ何年式か割り出せないかな。

ここのへんから割り出せ。
ttp://tiarayou.sakura.ne.jp/atrai/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 20:58:32 ID:cwYMPN7H BE:25045643-
佐藤琢磨はミニとビートに乗ってるらしいぞ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:52:09 ID:YzMgJW160
>>28
いる。やっぱ車より人間の方の
ルックスが重要なんだよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:53:03 ID:qBKGjfcl0
>28
旧型馬鹿ライフなんてゴロゴロしてるな。
類は友を…の連中だが。

旧型は3AT。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 21:54:23 ID:W9SOC1o5O
アルト(HA23S)の後期を購入予定です。社外マフラーを探してますが設定が無いんで
助けて下さい。RSRエキマグGTKのワゴンRNA用を流用しようかと思っています。お店で聞
いてみるとバンパーの違いから出口が下にオフセットするそうです。オススメ教えて
下さい。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 22:49:05 ID:pZxVRnji0
>>39
社外マフラーなんぞつけるな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 01:48:07 ID:1ZknRcB60
前にNAのATに乗ったけど
上のほうはかなり伸びたが発進がのろかったよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 17:47:17 ID:J4EzjvhR0
>>39
アルトスレで聞いたほうがいいと思う。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 20:24:27 ID:+/yWlm0H0
NAならMT乗れよ。
いかにキビキビ走れるかは自分の技量。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 22:57:38 ID:grO7GlJU0
NA、MTからの乗り換え(新車)で、本当はMTが良かったんだけど、
欲しい車にNAのMTがなかった。
妥協してATにしたけどちょっと後悔してる。次はMTにします。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:12:17 ID:s9MFQyyHO
42さん、ワークススレ、アルトスレ、ワゴンRスレ、マフラースレで聞きましたがダメでした
。近くにショップがあればいいんだけど。
46 ◆Zsh/ladOX. :05/02/18 23:24:48 ID:Q37E5caP0
今ドソドソMT無くなって来てるからねぇ。>>44
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 23:46:04 ID:6F1KPYfM0
ターボでは味わえないスムーズで高回転なフィーリングを味わえて
アクセルベタ踏みしてもたいしてスピード出ないから楽しいのに。
悲しいね...。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 18:39:06 ID:vTRnJPNh0
確かに最近どんどんATの需要ばかり増えてMTに乗る人が減っってきたとはいえ、
軽からMTの仕様自体をなくしてもらったら寂しいもんがあるね。
メーカー側も厳しいのは分かるんだけども・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 21:01:43 ID:MEcOaL2N0
新型ライフも遂にMTなくなったしね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 00:18:28 ID:l+LeaDZX0
ミラジーノもたしかATだけになったよね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 11:03:38 ID:boVqsUSr0
>48
残念ながら「減ってきた」ではなく「殆どいなくなった」のほうが正解に近い。
設定しても売れないモンは出す必要なしと判断されても当然だろうな。
メーカーだって商売なんだから。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:40:36 ID:W04W70va0
53sage:05/03/02 04:59:35 ID:WyPU2ie90
本音な話 Todayみたいなゴーカート気分な軽自動車(MT)1台くらい
残って欲しかったよ・・・・
某Rのリコールで いじる根本すら破壊された軽糊(T_T)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 05:02:04 ID:pWESPb1hO
保守
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 06:17:30 ID:Q4RQJobzO
おいらATだけど…玩具みたいでおもしろい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:02:47 ID:JBfqtCI70
ビートタイプR出してほしいな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 14:23:21 ID:/G14mYQS0
ビート普通に出してくれてもイイけどな。
ま、昔の規格で出せないだろから、タイプRとか、くっ付けてくれても全然かまわんが。
コンセプトは昔のまんまが良いな。
個人的に既存のタイプR路線はガキっぽくて好きになれないな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 21:06:09 ID:6hWaiA0v0
トゥディのH6年式の丸目の5MT買いました!!20日頃に納車です!!

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 23:29:45 ID:N4g1agYD0
丸目は初代のイメージ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 01:34:14 ID:2KKQecc/0
平成6年だからJW4だろ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 06:50:07 ID:e3pZgL250
JA4だな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:38:06 ID:FvlaS1yaO
hosu
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 20:23:37 ID:sW9BkkIy0
アゲ

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:24:46 ID:S77ObGoM0
NAならどんなにきちがいな運転してもリッター10キロ以下になることはない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:46:32 ID:PP+vVnk30
>>64
甘いな

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:59:50 ID:+tFO1OPU0
>>64
普通車のようにボーッとしてスピードメーターを見ないで運転してたら
100キロを超えてることに気が付いてあわてて速度を落とすようなことは
ないからね。
逆に気が付いたら40キロくらいで走っていて後続車の中の人がイライラしてるのを
ルームミラーで見てあわてて速度を上げることがあるくらいだし。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:02:41 ID:3rfMzIws0
>>5
もしかするとプレオかもしれません。他社がマイルドチャージに走る中、
ここ数年、驚異的な追い上げを見せています。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:04:14 ID:r2Zlxcfy0
パジョロミニはどんなに気を使って運転しても街中で10km/l以上なんて走れない
NAでもターボでも。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:05:41 ID:3rfMzIws0
バイク並のエンジン精度にしたら660も有るんですから自然吸気で100馬力もあり。
もっともトルクが細くなるので低速型に改造するとして…大体80馬力程度までかな。

出来るのはホンダとスズキとヤマハと川崎なのでとっとと軽自動車用
V型四気筒でも六気筒でも造って欲しいです。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:08:17 ID:8eSzI2Vz0
>>68
パジェロミニで悪くて燃費14km/lになる俺様がきましたよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:08:30 ID:r2Zlxcfy0
>67
バカいうな。少なくともミラよりも売れてないだろが。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:10:12 ID:hcFq4Osn0
>70
そら田舎道ならなんぼでも伸びるわな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:11:02 ID:3rfMzIws0
>>71
ミラは最近車だけど、プレオには平成十年の規格改正から売り続けられているという
長年の実績が、あ…


ttp://kurumart.jp/ranking/back/kei2004.html

…ったとおもう、ちょっとそんな夢を見てみたかった・゚・(ノД`)・゚・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:12:56 ID:3rfMzIws0
わかった。キャリーとかサンバーだ。これは累積販売台数がが長いぞ、きっと。
赤帽とか青帽とか鯛焼き屋とかによく使われている車だし。プロが相当数使ってるはず。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:00:41 ID:izqghf4R0
ウチの御近所はサンバーとマーチがほとんどですよ。何故なら田舎だから。
でも俺の車はNAなのにリッター11しか走らないミラorz
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:10:45 ID:o2sYs7PJ0
軽のターボが燃費悪いというけれど、自分のワークスHA21S(5MT)は15k/Lは伸びてるけどね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 12:24:14 ID:Hxfzy2hk0
燃費は乗り方と地形の問題だべさ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:35:46 ID:ZjThMGy70
>76 ワゴン系(ジミニ、ジムニ含)は本当に悪いよ。
>77 道民の方ですか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 15:08:02 ID:xURRSs120
>>76
旧規格で背の低いボディ、さらにFF,MT、おまけにアルミエンジンのK6Aなら燃費いいだろ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 16:09:57 ID:kbbDceOr0
>69ネタだと思うけど、それは実用的じゃないと思われ。
鱸の三発NA-MTとダイハツの四発NA-MTと三発NA-MT(どちらも旧規格)
乗り比べたけど、明らかに三発の方が市街地では扱いやすかった。
同じ三発でも鱸のは出力特性がマイルドなのか、低回転も扱いやすかった。
逆にダイハツは回せば回すだけ力が出るといった感じだった。
無理してV型&多気筒積むよりファイナルは同じで6MTの方がいいかと。

ちらしの裏
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:00:16 ID:MUMjSWc80
>乗り比べたけど、明らかに三発の方が市街地では扱いやすかった。

低速トルクがあるから。

>同じ三発でも鱸のは出力特性がマイルドなのか、低回転も扱いやすかった。

こういうとき高回転で比較するものじゃないの?

できたら次はダイハツの4発でなくスバルの4発で比較して欲しいな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:58:22 ID:ZjThMGy70
>こういうとき高回転で比較するものじゃないの?

それはオマエの物差
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:23:53 ID:kZ3h7Qq90
普通にスズキの三発と四発を比べればよいのでは…?

ともかくなんでもかんでも多気筒化は良いことだ。
低速トルクなんかそもそもいらんもん。できれば2ストロークエンジンで
バリバリ乾式クラッチ仕様の軽トラが欲しい今日この頃。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 01:50:35 ID:eJ+VAmMi0
>>83
ただスズキの4発ってどうなの?
ダイハツだかスズキかどっちかの4発は評判悪いようだが。
4発というとスバル思い出すな、それほど悪い噂聞かないし。
(オイル漏れとかタイベルトとかのウィークポイントは別にして)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 09:30:23 ID:7EolJDxJ0
JW2とJA4乗ってたが、いつもレブまでぶん回しても13〜16[km/l]位だったぞ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 09:52:04 ID:JQPmiWUb0
つーかホンダだろそれ。誰も聞いてねぇし、そんな話。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 10:09:23 ID:+GL9+qC30
>>84
スバルのクローバー4ですか・・・。
ヴィヴィオのスーチャ仕様はちょっと無理するとバルブが欠けるっちゅう話もあるよ。
1気筒死ぬとボクサーサウンドになるってのはよく聞く話。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:20:05 ID:6tzDwBYx0
北海道での市街地の話。
後輩の900系ムーヴMTの四駆(3亀頭か4亀頭はわからんけど)15km/L位走るんですと。
俺の600系(EF-ZL)NAのMTは普通に乗るようになってから14km/Lくらいかな。
雪解け時期だから四駆にしたり2駆にしたり、センターデフないけど面白いよ。

参考までに...
高速道路が通行止めになる程の積雪&猛吹雪の中、
札幌〜富良野(R12岩見沢・砂川経由180k)で18Km/L。
信号発進は四駆、巡航は2駆で路面状況によって40k〜80k。
バイク並に走ってびっくり。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 11:22:24 ID:6tzDwBYx0
後輩の900系ムーヴ、ターボ付きね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 14:28:08 ID:JQPmiWUb0
>>87
ここNAのスレだから、NAで話しようや。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 14:41:22 ID:3tGBLIE80
ダイハツのNAって可変バルブで58馬力もあるんだ、
ターボの64馬力のなんと91%も出力でてる。
これって車重が軽ければ馬力荷重で勝つ場合もありそう。
重いムーブ4WDターボATが軽いミラNAMTに交差点グランプリで
負けるのか。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 16:08:19 ID:vUCcEdG40
>91菱車5バルブターボATとEF-ZL MTでやったけど、トルクの差はなんともならん
かった。互いに旧規格だったから重量ハンデを考えて、馬力は軽ターボと大差ない
逆VTECH搭載のホンダ1.3L AT車と乗り比べたけどorz
車重差がかなりあるから行けると思ったけど・・・。車の楽しさは速さだけじゃないさ
リミットまで振り回すのが(r
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 20:13:24 ID:M/SW5r6K0
NAでもおもっくそ引っ張れば車体剛性が足らないのかどことなく落ち着きの無いフロントを感じながら加速するのがいい。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:12:17 ID:/Lkhudd50
>>91
ムーブって3発だっけ?3発のターボは高回転トルクを補うものと
思うからスタート勝負だとどうなんだろと思うね。

>>92
排気量もさることながらATだと分が悪いか。
あとは下り勝負でもしてみると慰めになるかも。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:15:50 ID:/syTSec50
>94
3発も4発もあるでよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:29:08 ID:/Lkhudd50
>>95 おお、そうか。ありがとう。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:53:17 ID:Aun4QDwJ0
ムーブRS-4WD(ターボ)の馬力荷重14.5kg/HP(930kg/64HP)
ミラV-FF(NA)の馬力荷重11.6kg/HP(700kg/60HP)
勝負にならないと思われ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 22:28:21 ID:/Lkhudd50
>>97
トルクだとムーブの方が全然あるから
交差点グランプリだとムーブの方が圧勝という気がする。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:28:11 ID:HeP7Kizn0
スバルの4発は慣れれば心地よい。と感じる。
まぁ、他の軽に乗った事無いので当てにならない意見でございますが…。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:36:49 ID:JOcF33bJ0
>99
まさにチラシの裏だな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 04:31:07 ID:pT/4+F6w0
>>99
慣れればというか、4発は音・振動が3発に比べて静かめで
乗り心地よいというのは割と一般的なことですぞ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 10:15:33 ID:wFWcAgiJ0
>>101
軽自動車に限ると音という点では、三気筒も四気筒もあんまり関係ない気がするなぁ。
80キロ以上で巡航しているとき、気持ち、回転がなめらかかな?って言う程度。
でも、確かになれてくると心地よい音質。
非力だけれども明らかに三気筒とは別のエンジンフィール。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 15:43:14 ID:F5zwurwf0
NAで高速道路を100キロ以上で走行するときは耳栓をしなければ難聴になりそう。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:17:08 ID:3cmxpAvl0
そうなんだよな。俺は4発しか乗ったこと無いけど
あの回したときの騒音がうるさいと思うときもあるけど、
気持ちいいと感じるときもあるんだよな。
言い過ぎだけど、F1みたいなレーシングカーの音を鳴らしている気分になる。
(8000rpm以上回したら涙でそうになるよ)
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/21 00:59:03 ID:8r3rzrCn0
最新のNA軽は100キロ時の回転数は4000rpm切ってます。
昔の軽みたくうるさくないのです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 20:53:25 ID:TDLIHRvh0
スバルR2(今の型ね)MT乗りです。

100キロで4200回転くらい回ってますが・・

最新のNA軽ですがうるさいよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 21:09:14 ID:TI52l5L80
あの騒音がうるさくないってのは難聴だろ。
はやめに耳鼻科逝け。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:02:33 ID:JRW/7Aab0
慣れだ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:51:47 ID:uR16tmXT0
だから難聴だろ?w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 22:51:59 ID:ZSM/c66Q0
4000rpm近くでもいい音(騒音)するよな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:22:33 ID:FW8JfP420
だから慣れだ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 08:28:39 ID:mryuG5PH0
つーか、NAは高回転で爆音奏でてなんぼだろ(w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 09:15:25 ID:CgFgR2qXO
ビートやトゥディ系のE/G以外のチューンでお金がかからず効果的なパーツはないですかね?

漏れ某チャレンジカップに参戦予定ですが、660ccでも最下層グレードのE/Gなもんで…orz

マフラーは変えてもうるさくなるだけだし、プラグとコード、エアクリ変えても気持ち吹けがよくなっただけ…

軽量化、ハンドルとシート、サスとタイヤ…もうほとんど変える所が残ってません。腕も研かなきゃならないけど、とにかく高回転の延びが…

やはり面研や重量あわせ位しかないんでしょうかね。もしくは高グレードのE/Gに載せ変えるか…
そうなったらターボに載せ変えて別クラスにでるんですが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 00:03:02 ID:SCmwD80M0
>>113
車は何さ?
それ言わなきゃ始まらない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 03:37:05 ID:KuaQ83fUO
えぇと…L500Sミラです。エンジンが…SOHC6バルブ三発の電子制御?ダンドラキャブのEF-FL…すごいしょっぱいです…(恥

NAクラスでは、ワゴソRにも抜かれ、彼女のラパンにも直線でチギられます…
しかも同型のミラバンにも抜かれ…orz

とりあえずエンジン側は、点火時期進角ハイオク仕様、触媒レ(ry、バルクリをこまめに見る、オイル交換はまめに行う、位しかしてません。
最高速は昔で150km、最高レブ8千ちょいです(社外タコにて)

今は130kmすらきついです…9万キロはとっくの昔に突破し、常に高回転で走り回っていたので、もしかしたらもうエンジンが半分死んでるかも…

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 08:12:21 ID:2C9pOGti0
>>115
一回ヘッドだけでもOHしてみるとか。
L502Sに乗り換えるとかw NA(JB-EL)でも結構速いよ。
117116:2005/03/24(木) 08:16:41 ID:2C9pOGti0
漏れのミラ(JB-EL)は、剥き出しエアクリ、マフラー(センターパイプ→タイコ)ターボ用
イリジウムプラグ、社外プラグコードぐらいですが、
最高速はメーター読み推定160ぐらい?、9000までキッチリ回ります。
でも2回行ったMLSではまだ1分切れてませんorz
ネオバでリベンジ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:04:13 ID:E0gUA2G30
5発のミニカバン4MTの俺様が着ましたよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 12:18:37 ID:KuaQ83fUO
>>117 いつぞやのJB海苔タソですか?それは…「JB」だからNAでも速いんです…orz
エンジンがみつかれば、EF-XLの12バルブキャブのヘッド類を移植しますが、まずある訳ないわけで…orzorz

>>118 キター!!ナカーマw漏れも元四MTです。今は5速にスワップ済みですが…

ニトーロ積む訳にはいかんし…やはり足周りと腕で勝負するしかないですかねぇ…軽量フライホイルでも入れようか。
120116:2005/03/24(木) 16:46:23 ID:2C9pOGti0
>>119
「いつぞやのJB乗り」かは分かりませんがJB乗りでつよ。
今日、カストロのフォーミュラRS10w-50が安かったんで、2缶買って交換&フラッシングしてきますた。
これでネオバ履いて一分切りめざすぞー
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 19:03:30 ID:KuaQ83fUO
>>25 辺りのTR海苔氏では…ないかなぁと勘違いしたかもです(´・ω・`)スンマセン

漏れはペンズオイルorバルブォリン以外最近使ってないです。約1Lで0.4kと激安です。20w−50と10w−40使い分け。

漏れは最近やっと12鉄チンにスリックバンタイヤから、14アルミ+グリUにしたのでかなり満足ですw

ちなみに余談ですが…漏れの車はGTウイング付けてる奴はホン(゚д゚)シメジ スレに晒してあります。
122116:2005/03/24(木) 19:54:31 ID:2C9pOGti0
>>121
ああ、>>25氏は漏れではないですよ。
まだ全然回してないのでフラッシング&100%化学合成の効果は分からず。。
オクで買った旧ネオバ付きホイールが、意外に山のこってて(゚д゚)ウマー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 20:18:31 ID:KuaQ83fUO
ネオヴァいいなぁ…(´・ω・`)
もう大枚はたいて色々買ったから金がありませんよorz
またJBには乗ってみたいです、楽しかった。
ですが、兄弟エンジンの某四駆車に積まれてるJC−DETはもっとすごかったですが…(;´Д`)ポカーン

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 21:24:27 ID:XeF1XCrq0
MLS一分切ったage
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:08:10 ID:2uM2xZ3E0
軽NAは確かにエンジンノイズそこそこでかいが、窓開けて走っている時に
聞こえてくる街の喧騒や風の音よりうるさいとは思わないな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:22:51 ID:65M0KnyZO
軽NAで低中速トルク増やせる方法ないですかね?漏れのSOHCなのに全く下が…orz

2Lセダン並とまではいかなくてもいいが、もう少しだけでいいからトルクがホスィ。
バイパスとかでも少しエンジンをうならせない走りがしたいとです。

まぁ、マフラー変えてエアクリ変えてる香具師が語る事ではないが(´・ω・`)
やはりインジェクショソ化と多バルブヘッド、ターボしかないのかな…
とりあえず、軽量化と点火・電気系統と、若干静音加工はしてるけど、あまり変わらず…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 19:57:09 ID:pPWZkeS30
>126
漏れもSOHCだが、下すかすかな感じ。
E/Gスペック見てみたら・・・4000〜5000[rpm]以上キープしろと!?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050329195431.jpg
ホントにお買い物カーのE/Gなのか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:02:13 ID:65M0KnyZO
まぁあれですよね、安いんだから我慢しろ、と馬鹿にされて
けなされて終わりですね(´・ω・`)ショボーン
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:11:23 ID:65M0KnyZO
しかし、今の軽NAはすごいんですね。彼女のラパソAT、ほとんど踏まなくてもマッタリ走れますよ。4速ATだからシフトショックも少ないし。

あれだけ重くなって風の抵抗もでかいのに…快適だし、エンジン音もほぼ聞こえないし、広いし便利だし。

漏れのは…ガタガタシャラシャラボォボァうるさいわ唸るだけで進まないわ、段差ではバギャッ!ドガッ!
オーデオはいくらイヂっても効果がわからず、ドアを閉めればバィンと安っぽい。
エアコンもパワステもないつうか外したとです…

ナゼ漏れのチューンドミラが、コーナーは天と地の差があるとして、
直線で銀色の弁当箱にチギられなきゃいけないんだ(ノД`)ウワァァン
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:35:16 ID:86EumbC/0
トルク=排気量
大きい車に買い替えなさい

そうやって軽に無いものねだりするから
今の過剰装備てんこ盛りの重いデカイ姿になり
軽の存在価値すら崩壊しつつあるんだよ

なんで割り切って乗れないかなぁ?
割り切れない奴が何で軽に乗るかなぁ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 20:45:37 ID:0pZNwii70
>>130
つーかオマエの思っている軽の存在価値が
世間一般の思っている軽の存在価値といっしょかどうか考えてから書き込め。

今時の軽オーナは過剰装備、でかいボディに広い室内に価値を見いだしているのだよ。
>>129も今時の軽の良さを認知したようだし。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:30:23 ID:hrRU2Wqf0
それだとコンパクトカーでいいじゃん
軽よりはよっぽバランス取れてるだろうし
税金以外に何のメリットがあるんだ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:16:25 ID:WRIOXC0h0
>>126
ガソリン添加剤 (ニトロ専用スレ) 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1092962199/
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:22:37 ID:e2hc1828O
コンパクトカーになると軽さの利点と楽しさが半減するとです(´・ω・`)

漏れは旧規格が好きなんですわ。あのボディサイズと軽さと手軽さ、
ないパワーをフルに使って楽しめるのが好きなんですよ。
それに加えて税金安いから(゚д゚)ウマーって程度です。

シビックは速いけど快適だけど…あれでは味わえない楽しさです。

ホント、あとちょっとでいいんです。64PSなんて言わないから、
50PSあるんならトルクもりもりで文句言わないです。
だから、何かチューン方法はないかと思ったですよ。
元が38PSで今の状態じゃそれより低そうだし…

長文スマソン
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 00:28:30 ID:e2hc1828O
>>133タソ、こっちのニトロですかw
これ確か上は回らなくなるけど下のパワー上がるんですよね?検討してみるです(^^
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:03:43 ID:HQsranZP0
>>127
トゥデイ?
ホンダなんだからガンガン回して走ればええがね

>>129
ラパソいいよね、可愛いし
ただ、遅い_| ̄|○
出足は遅れるし、高速は120km/hのキープも難しい
これはこれで楽しいんだけどね
180km/hのリミッターにあたっちまう普通車よりも高速を走るのがある意味楽しいし
内燃機関の息吹を感じるね(w
エンジンさんが頑張ってる感じが伝わってくるよ
まぁ、ラパソだし、いいんじゃね、可愛いし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 01:28:34 ID:e2hc1828O
その可愛いラパソにすらミラが勝てない…iiiiOTL

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 02:01:03 ID:32okFtqt0
>>132
税金はデカいメリットだと思うが・・・
他にも維持費、車検・点検費、高速代などいくらでも。

乗り心地・パワーについても、軽でも1.0-1.3Lくらいならそれほど見劣りするものでもない。
(勝るとは言わないが、話にならないというほどでもない)

もう後は好みとか偏見具合とかによるんじゃないのか?
(あんたは偏見持ちみたいだからコンパクトに黙って乗っとれ)
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 08:24:28 ID:EvD+8+uD0
>>137
低速ギアが低いタイプのミッションに載せ替えたら?
例えばNAのL6系MOVEだと、四駆モデルは二駆モデルと比べて1速2速がローギアードって聞いた。
エンジンはEF-ZL。
同じダイハツの軽同士なら流用利くのあるんでないかい?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:12:27 ID:e2hc1828O
漏れのは元々四速からの載せ変えです。で、ミラpit5速になり、巡航は楽だけどちょと重い…って感じです。

バン用五速は最高速は延びないけどすごくクロスレシオらしいですね。ただ一度も見たことありませんが…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:59:44 ID:Yodz5c/a0
軽NAに乗って半年経つが、次は間違いなくターボ買うな。
142L502Sミラ海苔:2005/04/07(木) 03:36:45 ID:Zv5SWNny0
毒キノコ+RSRマフラーから、純正エアクリ(エアダクトを外気導入用に延長)に戻しました。(マフラーはそのまま)
高回転のへの吹け上がりは若干タルくなりましたが、トルクモリモリ。
走りのステージがミニサーキットに移行中なんでこっちの方が速そう。
NAは奥が深いね。
143L502Sミラ海苔:2005/04/07(木) 19:55:11 ID:Zv5SWNny0
インナーサイレンサー無しで試してみたら、やっぱトルクが落ちました。
街乗りや中低速重視のサーキットならサイレンサーはめたままの方がよさげ。
けど、高回転への吹け上がりと高回転域でのパワー、あと音の迫力wはサイレンサー無しの方が良かったので
適宜合わせていく所存。
純正エアクリ改はただいま製作中(市販で純正交換タイプの設定がないから)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:12:15 ID:RqoUTflb0
排気抵抗増やせば低速トルクが太るのは当たり前の話だろが。
んなのチラシの裏にでもかいとけや。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 02:11:05 ID:diJQdNwX0
煽り乙
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 18:14:08 ID:fBZpxGhI0
当たり前の話だとしても
見聞きしただけの知識と
自分で実践した経験で確認した知識には
違いというかなんというか・・・・
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 20:54:56 ID:D8INBrfe0
日本語が不自由な方ですか?
148146:2005/04/09(土) 17:21:35 ID:kpeXDOIB0
低学歴の劣等生なんだよ
スルーしてくれ・・・orz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:33:51 ID:ihZhZeiB0
言いたいことはわかる。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 20:14:46 ID:ytyJZK+KO
漏れも同じ経験すますた。で抜けもほどほどで静かになる巨大インナーを制作。

市販の物だと壊れるし(アフターファイヤのせいで爆圧で二回dでしもた)
極端に穴絞るわりに音が小さくならないが、これなら静かで抜けもよさそう。

チラシ設計…
市販インナーを分解し、30φ〜穴を50φに拡大。
パイプには穴の細かいメッシュ板を使用。長さは約インナー三個分位にしてエキパイにささる位。

詰め物はステンウール+グラスウールで。なんかバイクみたいな乾いたイイ音がしますね。壊れないし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 22:44:12 ID:21xU3QE60
グロリアのみたいな可変排気システム自作してみたいなぁ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 09:04:08 ID:e+rNtHhY0
>>150
自作巨大インナーに興味。詳細希望( ゚∀゚)ノ
写真でもいいから実物見てみたい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:01:32 ID:9Qw6C6g60
>>150
インナーってインナーサイレンサーの事ですよね?
漏れも興味津々。

代車のミニカSR乗ってるんですが、以外とよく走る!
カタログ値でもトルクはミラTRよりあるからなぁ。。
ただ、純正マフラーだから高回転の抜けが激しく悪いのと、タイヤが
前:スタッドレス、後:ノーマル なんで、恐くて山は走れませんw
行ったけど(ぉ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 05:08:06 ID:O37seprsO
>>152 >>153 ごめんなさい…あれ一昨日スーパーで盗まれますたorz
せっかく作ったのに!ふんぱつしてヤフオクのステンウールまで入れたのに
誰だあんな短時間の内に、10mm二つ外して持ってったの!ヽ(`Д´)ノウワァァン

仕方ないからその日はトルクのないフルステン触媒レ(ryの直(ryで帰ってきますた…。
全く春の交通安全だっつうのに…
ネタじゃなくマジでして、作らないと爆音何て所じゃないから(NAだから)
乗ってられないので、今週末作れたらうpしますので勘弁してくらはい…(´・ω・`)ショボーン

巨大って言っても、インナーの中央パイプが太くて長くて、パンチングになっただけですけどね。
そこに針金でウール巻き付けただけです。
フタするタイプのインナーと違って効率よく消音してくれるので、乾いた音になりますよ。

ミニカ速いですよね!丸目の、四発のNAキャブ車に乗った事ありますが、かなり楽しかったっす。
ただ、社外パーツが少ないのが痛いですねぇ…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 05:13:14 ID:O37seprsO
確か巨大インナーは市販していたはずです。
ただ、市販のだと漏れの車、アフターファイヤの爆圧でインナーが壊れるんですわ。今まで二個壊しました。
だから、自分好みに合わせて溶接や支えつけて補強等を作ったんですが…

何であんなの盗むかなぁ。アルミ盗まれなくてよかったけど(;´Д`)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 11:35:11 ID:3WJ+anaR0
軽NAウルサイって奴が多いけど、
俺の2stジムニーよりか遥かにマシだろ。
高速は70キロ縛りだけど、それでも
エンジン唸りまくりだわな。
車内会話は大声が基本ですw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 17:59:24 ID:z+noxrz70
それで?
だからといって他の軽が静かになるわけでもねーだろが。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 20:59:02 ID:sFEQK0Wb0
爆音の軽NAって逝ったらホソダのE07Aが。
明らかに3発じゃねー&3Lだろーって音奏でてくれる(w
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 21:06:21 ID:O37seprsO
ダイハシのミラ(6バルブSOHC3発のキャブorz)です。
なぜかパワーフローより直キャブの方が速いって言う…当たり前か。

最近回らなくなってきて最高速も120km位しかでなくなりますた…orz
と言うわけでオイル交換してみますた。油圧が3k位に戻りますたよ。
ブローバイ禿げしくすぐ減ります…白煙吹くまではいきませんが。

トディいいですよね!車高は低いし軽いし回る。でもあまりイヂってる人みかけませんね。
アフターパーツの少なさが理由かなぁ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 22:34:22 ID:xAugnwfj0
トデイはアフターパーツは少ない
でも流用出来るパーツがゴロゴロ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:57:44 ID:wk72wJjn0
トゥデイとビートは結局どっちが走りに向いてるの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 02:18:02 ID:isBNpr/i0
>>161
どちらも車なんだからどちらも走りに向いているし、
空を飛んだり、海泳いだりすることには向いていないよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 07:40:58 ID:oKj9+X6OO
ライフ用の足回りとかマフラー、流用いけますよね?
エンジンも絶対数は少ないながらも、ビート用が使えるはず…

ビートorトディ…走りでは(おそらく)ビートなんでしょうが、
漏れはトディ派ですね。トディで速かったら面白いし、漏れはミラ乗ってながらもトディかっこいいなぁと思います。

あの屋根の低さはかなりうらやましい…さすがホンダと言わせんばかりのデザインだと思います。

ちなみに漏れはJA4型とカクカクトディ好き。
164黒ミラ:2005/04/15(金) 08:02:48 ID:7O5kE6Xi0
トゥデイいいですよね。。
3気筒MTREC NAで64馬力、体感してみたいです。

ちなみに漏れの行くミニサーキットでは660ccNAクラスの上位はほぼトゥデイとビートですorz
足回りリフレッシュ&吸排気見直ししたミラで挑んでやる!!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:39:27 ID:VxgcE2Cf0
アルトも速くねぇ?
なんたって軽いよね
トデイに64馬力のモデルは無いよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/16(土) 00:54:28 ID:sqvSSsKH0
>>162

そう来るか…そう来なくっちゃなぁ!

素でウケたw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 01:44:40 ID:7JQNfCbB0
そうだねぇ。やっぱ軽NAは軽さが命だよね。
昔のは600〜700kgくらいだから、乗り味も軽快だしね。
今は普通に800〜900kgくらいあるからもっさりし杉。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 08:36:20 ID:/Pa7pEn5O
でもエンジンはうらやましい…本当に同じK6、EFなのかよ?!
って位静かだし吹けるしパワーもあるし。そりゃ10年もたてば進化はするだろうけど…
漏れのエンジンもO/Hすりゃ同等まではいかないまでも楽しいエンジンになるんだろうか…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 11:21:36 ID:u+pbOmBr0
10年前はF6じゃないの?よくわからんけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:13:13 ID:aE545q3g0
旧規格にK六が絡んでた時期があったきがする。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:49:43 ID:/Pa7pEn5O
十年前だとF6ですね(;´Д`)スンマソ
何がそんなに違いを生み出すのだろうか。
セッティング?品質の向上?防音材かなぁ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 20:36:13 ID:3TfBwI/r0
K6のターボ付きが出たのが平成6年か7年だったような…
NAはそれから2〜3年後に出たんじゃなかったかな?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 00:09:23 ID:73zps/JA0
>>168
新しいのに乗せ替えちゃえ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 09:30:03 ID:lkx2rYHBO
載せ変えですか…まだ恐らく値段落ちんでしょうね。

今ターボE/Gを手配してもらえるかもしれないんで微妙なんですわ。
しかもJBの。ポンで載るかわからんけど…確かサブフレームが違う様な?

12バルブヘッド周りとハーネスCPU、燃ポン買ってEFI化だけでもしたいですねぇ。
でもEFIじゃなくてもいいから多バルブ化はしたいです。

今回は初めてだし負ける気で出場ですが、これならダイチャレでもそこそこ勝てるかも…

あと、ボディがかなり歪んできますた…ドアが閉まりませんorz
やはり四枚ドアの補強なしで走ってたのがいけないのだろうか…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:06:48 ID:wJE5DmUc0
自分の15年式アクティー、やっぱり遅過ぎで耐えれんわ、メインの車がシビックRの競技車でエアコンないもんで、普段乗りと
仕事用にアクティー買ったけど、ちょっと、嫌になりそうやわ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:15:38 ID:RP0PkHmp0
>>175
ビートのヘッドを組み込むと吉
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/17(日) 20:30:13 ID:ZdNMXl3u0
はいはい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/18(月) 00:49:48 ID:jlB7NQHs0
でも、アクティーにいろいろつんでシビックでレース、ってのも絵になるような希ガス
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:29:07 ID:G4G+ySw7O
ギア比の関係もありますね…軽トラは。でも、昭和時代のサソバータソに乗ったスーツ着た
リーマンかJAのオサーンに直線でついていけませんですた…orz

軽く120はでてたず。なんだったんだありは…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 14:45:18 ID:LCghM6Ay0
いくらなんでもそれはアンタがヘタレなだけだろ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 16:54:31 ID:G4G+ySw7O
直線での話し。下りの。もう漏れのミラは120で頭打ちですた。高速コーナーの続く農道。
コーナで追い付いても直線で離されるので、ありゃなんだ?と。

最高速はおもいっくそ下りで150位なんですが…平坦路だともうだめぽ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 20:58:11 ID:cUYLskt00
軽トラ何気に速いよ
乗り手次第だけど



183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:36:53 ID:s9OpGL0b0
ローギアードだろうから加速がいいのはわかるが
120位で離されるってのがわからんなぁ…

仕事柄いろんな車に乗るけどそのスピード域なら
不安定な軽トラよか軽乗用のがいいと思うが…
まぁ軽トラでそこまで出した事あまりないんでよくわからんがw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 17:52:46 ID:egCsTgEjO
漏れのミラかなり調子悪いんです…orz
まだ7年式の9マソキロだけどもう寿命かしら…
ギンギンに回しまくって走ってたしなぁ…ボディもギシアンガタガタだし。
185TR海苔:2005/04/19(火) 22:41:09 ID:nMl/flPi0
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:41:19 ID:egCsTgEjO
ぬぉぉぉ!(;´Д`)ハァハァハァハァ

JBとかTR系ってNAでもやはり四輪ディスク+フロントベンチでトルセンLSD付きなんですかね?
今502たんぼの解体ageてもらえそうなんですが…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:14:24 ID:Q8JIQCsV0
>>186
TRのリアはドラム。つーか効きすぎ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 08:38:26 ID:XyLZ1xzuO
ドラムですか。でもフロントはTR−XXと同じベンチなんですよね?
漏れの同じ片押しだけど全く効かないです…効かなくはないけど熱ダレ早すぎ。
漏れの走ってる所、狭いしRがキツイ所なんで…その上NAだとコーナリングスピドが勝負なので…
手前で余裕持って、の方が速いのかもしれませんが。
189黒ミラ:2005/04/22(金) 00:55:54 ID:6pmiZbV90
>>186
TR海苔ですが。。
フロントは素のディスク、リアはドラムです。
当然LSDなんて付いてません。ミニサーキットでヘアピン立ち上がり
ラフにアクセル踏むと空転して進みませんw
でも、JB-ELはいいエンジンですよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:11:40 ID:DXEcV35Y0
うむ・・・
JB-EL良さげだな
191TR海苔:2005/04/22(金) 05:29:08 ID:iANc3tCd0
TRにもLSD入れられそうだな。
ttp://www2.odn.ne.jp/~daichallenger/newpage3.html
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 19:01:55 ID:04Oy3mqHO
TRは要は素ミラがアバチックになりイイ!エンジンがついてると言う事ですね。

>>空転ばかりで進まない
漏れのも同じですwこれがなくなればNAでもすごく楽しい車になるんですが…
アルワの機械LSD装着車はすごく楽しかったです。進む進む。アンダーなんてなんのそのって感じ。

明日はエンジン積み直してバケ装着とシフトレバの加工しなきゃ。マウントはシリコンで埋めますた。
おぅ、シャフトブーツもだ。決戦の日は刻々と近付いてますから…仕事もあるので大変。

NAはパワーに頼れないので足と腕とその他で差をなくさなきゃならんのがつらいですね。

チラシ裏+ミラの話題ばかりですいません>>ALL
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 20:24:23 ID:DXEcV35Y0
上り直線ではどうにもならない
ただ遠ざかるのを見つめるのみ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:36:50 ID:kmzjd8uwO
上りは確かに。ガソリンの無駄なんで上りはやりませんね。
ターボに近付ける画期的なチューンありませんかね?(ビト等は除く)
アルトエポや丸目ミニカ、ミラバンが直線で軽ターボ車と並んで走れる様な、そんなアホ企画。顔移植は無しw

メジャーな所だと脚強化や軽量化、ターボグレード有り車ならターボ純正部品移植等はありますし、
NAもインジェクション車ならAFCが使えるはずだし(憶測)キャブもジェッティングは可能だし。
しかしてエンジンチューンパーツなんてないわけで…
しかし値段なりの性能だからとあきらめるのはツマラナイ。
ここはやはり加工なのか。ミッションは予備があるし、エンジンもう一基買おうかしら…加工用に。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 00:18:09 ID:Fwd99Vsq0
燃料ポンプ変更
196名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/24(日) 01:43:04 ID:Y4WjgASJ0
三(四)連スロットルか・・・ニトロ噴射?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 01:54:03 ID:gE8dWYxa0
そこでロータリーですよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:32:14 ID:mXsH2cq/0
>そこでロータリーですよ

軽でか。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 02:49:22 ID:YEx2ICEK0
雨さんはシャンテに積んだ訳だし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 07:06:07 ID:sOp1hQ6fO
カプティやロドスタにも積みましたしね。
所でマフラーやエアクリ変えたとして、セッティング変えてやりゃ速くなるかな?
体感と言うかバイク乗りの俺が感じた事は、ホントにセッティングしてパワー出るのか(汗)
って感じですね…やってみないからわからんですが。
そういやNAのカプチやアルトにFCR組んでる人を見掛けますが、
ワイヤーや負圧制御どうしてるんだろ…かなりいい音しそうだなぁ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/04/24(日) 23:14:49 ID:Y4WjgASJ0
http://www.geocities.jp/ekchamp/project/saikron.html
↑サイクロン・・・だって。面白そうっすねぇ・・・
202黒ミラ:2005/04/27(水) 01:18:17 ID:ok2ccKY00
>>200
吸排気交換程度なら純正ECUでカバーできるんじゃないかな。
まあ、サブコンとかでセッティング出せばより効果は上がるんだろうけどNAの場合費用対効果が。。

ミラTR(L502S)ですが、吸気は純正交換タイプ(設定が無いため自作)、排気はセンターパイプから交換のRSRマフラーです。
純正インテークダクトをアルミのダクトで延長してヘッドライト付近まで持ってきています。
とりあえず下のトルクもそれほどスポイルされることも無く、上までスムーズに回ってくれるので満足です。

あとはひたすら愛車と自分の軽量化。。(72`)
203黒ミラ:2005/04/27(水) 01:23:52 ID:ok2ccKY00
あ、プラグの番手はひとつ上げたほうがいいかも。
純正7番で焼けぎみなので8番にしようと思っています。
204TR海苔:2005/04/27(水) 05:58:34 ID:JMG38Znz0
>>202
ナカーマ!

RS★Rのマフラーって音圧どう?
(住宅地なんで五月蝿いのは勘弁なのだ)

こんなオイラはヤフオクリアピラーバー(7800円)と
RS★Rストラットタワーバー(ネットショップで投売り。8000円)装着しました。
正直ヤフオク品の方がつくりがイイ…。

ホイール選びには苦労するし…ハブごと交換しちゃおうかな。
205黒ミラ:2005/04/27(水) 06:58:14 ID:ok2ccKY00
>>204
漏れのはターボ用なんで爆音仕様ですが、NA用なら保安基準適合だしいいんじゃないですか?
ターボ用でもそろそろ走ればそんなにやかましくないですが。(慣れただけ?)

ヤフオクピラーバーは漏れもつけてます。
フロントタワーバーは、アヴァRの純正品をもらいますた。

ホイールはオクで根気よく探すしか。。ブラックレーシングの軽量ホイールゲトヽ(´▽`*)ノ
206黒ミラアバR糊:2005/04/27(水) 21:21:52 ID:dPpDt6PQO
スレ違い気味だが同車種発見したので嬉しくなりカキコ
おれはオートジュエルのN1つけてます
程よくて(・∀・)イイ
ホイール選び苦労しますね確かに…PCD110なんてねぇよ!
あぁ〜ハヤシつけてぇ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:44:44 ID:JMG38Znz0
>>206
ホスィ…
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e46435811
これも当初3万から値下げしてきてるんだよな…
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f33265399

ま、解体屋に入庫次第4000円で。と手を打ってあるので、こっちは気が向いた人ドーゾ。
208黒ミラ:2005/04/28(木) 02:02:10 ID:Rt4UxJPF0
等長エキマニ、ワンオフで作っちゃいました!音も性能もバッチリで大満足!!


('A`)。oO「夢か・・」
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 09:02:14 ID:CXsCjmzI0
なんでエアクリーナってターボ用しかないの?
210黒ミラ:2005/04/28(木) 19:01:00 ID:Rt4UxJPF0
>>209
走るヤシは大抵ターボ買うからじゃね?
漏れはバイク用の汎用フィルターで自作した。

リアショックは安く買えたけどフロントショックが落札できるか微妙。。
ダウンサス入れられないよヽ(`Д´)ノウワァァァン
でもリアショック換えただけでもだいぶ安定感変わりましたYO
211黒ミラ:2005/04/30(土) 00:42:43 ID:YjfzIdFP0
フロントショック高杉て落札断念。。
予算の折り合いがつけば新品買いますがそれまではダウンサスおあずけだな。。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 17:30:36 ID:E3iF/UFaO
タナベダウンサス+カヤバ&タナベショックを入れてる漏れがきましたよ

人生初ダイチャレL2クラス逝ってきますた。結果はズタボロorz
ほぼ100%Sタイヤ&フルバケ装着、L502率8割弱…四発の快音を響かせてますた。
初めてだし補強もなんもせずエンジンは逝き気味だから当たり前、とは思ってましたが勝てる訳がないorz
上位との差は10秒ですた(;´Д`)ハヤスギ
一台だけ、L502をチギれただけでした。。タイム的には、ターボ車の最下位と同じ位でしたが…
やはり6バルブキャブはこんなもんか…
213黒ミラ:2005/04/30(土) 19:20:32 ID:YjfzIdFP0
>>212
乙!
ジムカーナやってみたいけど頭悪いからパイロンコース覚えられそうに無いんだよな。。
サーキットとジムカーナだとセッティングも違うし。

うまいこと仕事が回ってくればフロントショック入れ替え→ダウンサス導入できるかも。
それまでは我慢だ。。フルバケもいれたいけど我慢の子だ。。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 01:20:35 ID:jSgvs0jAO
ダイチャレはそんなん難しくなかったですよ。なにしろ初参加の漏れでもミスコースせずにいけましたし。
最初のスタートの時、ギャラリーの視線を感じあまりに緊張しすぎて
スタートの時コースの外に出る方に向かってしまいますたがorz

軽トラでもミラバンでもノーマルでもダイハシ車なら何でも出れるので
もし機会があったら是非おすすめしますよ。NAクラスならではの改造の仕方等を学べるし、
5kでおいしい弁当がついてあれだけ走れていろいろもらえるなら安いと思います。
最低必要なのは…ダウンサスとフルバケ位ですかね。欲を言えばLSDも…
自分オクでボロいですが5kで鰤のフルバケを買って入れました。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 09:35:02 ID:jSgvs0jAO
http://i.pic.to/qrrb

ちなみに、遅れましたがこれが自作バッフルです。
長さは28cm位、ちょうどエキパイにささるようにスペーサがついてるので一応ストレート排気ですが
しっかり消音してくれます。エキパイ太さは50φですがバッフルφ数は46?だからだいたいNAの純正と同程度の出口です。

他の写真はおいらのボロいミラです〜。来月のKスペに載る…かも?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/01(日) 18:32:00 ID:XfAH9+H90
>>215
おぉ、カッコいい。“走ってる”って感じしますねぇ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 22:25:48 ID:RfR/QQtjO
>>216
おほめいただきありがdです。実際かなりボロい訳ですがorz

黒ミラタンが夢で見た(wエキマニ…ダイハシ用はターボ用すらでてませんよね。
スズキスバルはターボ用ではありますが出してたし。

自分でつくれなくもなさそうですけど…マフラと違い曲げ具合やエキマニ長さとか
バイクのチャンバー並に難しそうだし(マフラだって難しいですが)
補強や強度何かを考えるとなると…手が出ず。触媒を社外品みたいにストレートパイプ構造にする位なら、
俺でも作れそうと思いますがね。あのタコ壺みたいな形はどうも効率悪そう。

あとはワンカムならポート研磨位かな…DOHCならバルタイずらして色々できるけど。
218TR海苔:2005/05/03(火) 02:16:25 ID:Ebqdu6QC0
最近、山の幸を取るのにハマってしまいちょくちょく林道に出かけるのだが、
ミラじゃもう限界w

4×4欲しいんだが、パジェロミニはどうも…ということでジムニーになりそう。

NA車卒業までちょくちょく顔出しまつ。ヨロシク
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 07:32:08 ID:IS1M9pI0O
つ[ミラRV−4(ターボだけど)]
220TR海苔:2005/05/03(火) 08:39:14 ID:FLqKgJ0b0
>>219

もはや現存するタマがないw
(レスサンクス)

LSDさえ装着できれば軽トラでも構わないんだが、現行サンバーはいつのまにか装着不可になってるし・・orz
(サンバーを選択すると必然的にS/C選んでしまうが)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 09:06:50 ID:IS1M9pI0O
近所におばたんが乗ってるRV−4があって毎日ウラヤマ( ゚д゚)スィと思ってますw

ジムニいいですねん。俺は新規格のが好きです。
車高ちょとageて、マフラー変えてあるどこかのジムニすごいカコヨカタ。

かく言うもいらも…シャコタンミラに竿積んで釣りに行ったり家は4km走ると山がある田舎なので
彼女と山に山菜取りに出かけたり(何歳だよw)しますね。おかげで下回りボロボロorz

昨日タラの芽とこすあぶらもらったので後から天ぷらにしまふ。
222TR海苔:2005/05/04(水) 06:40:27 ID:DSNkpgKG0
>>221
ふたたびサンクスw

昨日は某ショップのジムニーコンプリートカー見てきた。
ttp://www.4wdchubu.co.jp/complete.html

内容を考えたら激安!
(サンバーのS/C 4WDでも140万するし)

ミラも捨てがたいんだけど、気持ちがグラグラしております。

>こすあぶら
おいらのほうじゃ「こしあぶら」と呼んでおります。
先日は入山して10分少々でビニール袋一杯の大収穫。
家もテンプラ大会でした。
調子にのって採りすぎ。翌日は極度の胸やけ。

タラの芽と食べ比べると…やっぱタラの芽かな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/04(水) 09:37:10 ID:RhnAyclmO
>>TR海苔氏
カコ( ゚д゚)イイ…漏れも一瞬グラッと来てしまいますたw

もいらももう9マソキロオーバだし来年で車検終わりなので(1月)ミラから降りるか悩んどります。
ですが、ダイチャレで勝てなかったのが悔しい!山で微妙に勝てない相手がいるのが悔しい!
だから、乗換えせずにあと2年頑張るつもりなんですが…
やはり遠くに行くとなるとエアコンレス&爆音マフラ+非力なパワーでは
彼女も今は我慢してくれてるし馴れたとは言ってくれてるけど…
ここらで普通車に…いやいやターボ化と言う手もあるが…

思い出も沢山あるし、情が移ってしまったので余計にすごく悩むorz

こすあぶらはわざとなまっただけですよwもいらもタラの芽の方が大好物です(゚∀゚)
もいらも女にどっか連れてけやゴルァされたので山に釣りに行ってこよっかなっ♪
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 23:43:52 ID:WuHkDa4Q0
俺はランドクルーザー100乗ってるけど、
軽自動車みると必ず煽るね。
ぴったりくっついてアップビームにして虐める。
左車線に戻ったら、いっしょに左に戻って、
ずっと煽りまくり。
しばらくすると、ハザード出して路肩に止まるから。
そしたら、空ぶかししながら、蛇行しながら追い越し。

軽自動車ってゴミだよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:15:21 ID:AwaHqGSL0
>>224
俺軽に乗ってるけどランクルマジでカッコいい凄いと思ってる。
煽ってきてもついついルームミラー越しに見入っちまう。
でもランクル乗ってる香具師って車ばっか金かけて新聞代払わない
駐車代ケチって路駐ばっかして、酔払い運転常習な犯罪者予備軍ばっか。
警察に路駐違反やられると、「他にもいるじゃねえか!」と自分の事棚に上げて
路駐常習者特有の猛反発して人間として終わってるといか言いようが無い。
だって車の外観と運転が物語っているもの。

というわけで、巣にお帰り。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089270042


226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 01:18:29 ID:sR3pk7OZ0
>>224
「目くそ鼻くそを笑う」ってやつだねw
227TR海苔:2005/05/07(土) 05:13:26 ID:wucvABH60
>>224
俺の周りの100海苔は大抵セカンドカーにジムニー持ってるけどな。
肝心のフィールドででかいボディ持て余すからって。

じゃなんで100を所有するかっつーと、家族との移動用。
・ミニバンじゃ4駆乗りのプライドにキズが付きそう。
・ミニバンより値落ちが少ない

かららしい。

>>224はセカンドカー買う余裕もなく72回均等ローンで100を購入した負け組だな
それもリミデットじゃなくて、ただのVXな。(内容的にはかなりお買い得)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 06:28:06 ID:GlCC5+680
>>224
脳内最強w
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 09:33:40 ID:OuNP00qz0
>>224は軽スレ他所でも同じ書き込みしてるカス。氏ね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 09:34:54 ID:G3X4INjY0
てかおまいらマルチ野郎に釣られすぎw
人が好いにも程がry
231 ◆Zsh/ladOX. :2005/05/07(土) 13:07:58 ID:7QpKWA6n0
んだねー(w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 15:16:33 ID:c1Du5Nox0
>>230
それだけ軽海苔の心は広いのです。車内は狭いけどな。orz
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 17:53:10 ID:kuuvm9ZB0
ランクル100に限って抜いていったーーーーー!!と思ったら先で詰まってるし、
軽なら詰まってても路駐や右左折車なら車線内で余裕でかわせるし、
街中行ってもバイクみたくスルスル抜けていけてたのすぃたのすぃ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 18:59:16 ID:DHpGMfhiO
もいらも一昨日ランクル100にあおられますた。
かっこいいおっきな車乗ってんだから少しマターリな心を持ってホスィ…おもいっきり渋滞気味だったのに。

スレ違いなんでsage
235TR海苔:2005/05/08(日) 06:43:31 ID:PZHc9JbY0
>>230
メール欄…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 11:57:02 ID:fG7JaJrD0
>235
見た上で言ってんのよ。スルーくらい憶えようや。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 11:59:08 ID:renBSuF30
わざと釣られた奴に「釣られすぎ」とレスするのも恥ずかしいことだと
憶えたら
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 12:12:49 ID:XfyC/5XB0
>237
おいおい…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 12:46:03 ID:q1j2HHgC0
はいはい・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 13:21:01 ID:KB7CuFEo0
>235-237
この流れ自体まさに「釣られてる」という状態なワケだが。
もしかしておまいらアフォ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 14:23:11 ID:XQ5tsEK90
まさに、踊るアフォに見るアフォ!
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 15:37:02 ID:hXYhonXZ0
ここは平和なインターネットでつね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 01:11:19 ID:1nCssbyjO
>224
たまにいるね。そうゆうアホな人
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 23:53:30 ID:VjekyUtrO
角目キャブ車トゥディの漏れが来ましたよ(笑)
トゥディ遅いけどイイ!
コーナが気持イイ!

主な改造ポイントはハーフウェイのサスとワンオフマフラーくらいです。
ワンオフはなかなかいいよー。高回転域で「プァーン」って音がする。
低回転は「モォー」ってゆうけど(泣)
メインパイプは42.7です
長文駄文スマソ
最近旧規格軽四が減ってきて寂しいでふ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 12:19:47 ID:AAlN2do+0
TODAYいいなあ
あのデザインがいいんだよ角目ウホッ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 18:43:38 ID:OyMb62Np0
トゥデイはいい
慣れない奴は乗る時に頭をぶつける程ルーフが低い
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 20:19:12 ID:4LzKCXiAO
244です。
トゥディが人気です(笑)
俺の仲間うちではすこぶる不評のツデイ…。
俺もあのデザインにゾッコンでふ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 21:06:52 ID:cK6RWvJ+O
とでぃのキャブは京浜製だからバイク用のジェットが使えるはずです。参考までに
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:07:37 ID:ZdCXyTre0
ミニカにパジェロミニの純正機械式LSDが入るくさい
250名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/10(火) 22:26:13 ID:H3q5qez80
>>247 じゃぁビンビン回るエンジンにもなるってことかなぁ…?
     まぁノーマルでも十分楽しいんだがねぇ
251250:2005/05/10(火) 22:26:44 ID:H3q5qez80
失礼、 >>248 です
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 06:10:57 ID:sUzV0ibAO
ジェットが使える→キャブミラと違い若干のパワーうp可能→(もしかしたらミラもジェット流用可能かもしらんけど)

結果 さらに(゚д゚)ウマーってこってす。ただポン付けしただけじゃイヤ!って方に朗報かなー…と。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 18:02:53 ID:WLIKCeSbO
ジェットってなんですか?
ツデイに乗ってるんですが…
教えて君でスマソ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 19:45:06 ID:vJ8akreq0
”トゥ”ってtoxuって入力するしかない?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 20:34:08 ID:4leN5vv30
tolu
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/13(金) 07:56:49 ID:fC9s+hcrO
>>253
キャブとでぃに乗ってる人には関係のある用語なんですが…
キャブの中の部品で、必要な燃料の量を決めて噴射してくれるエロい人です。
MJ(メイン)・SJ(スロー)・PJ(パワー)・AJ(エア)等色々あり。

ちなみにインジェクション車の場合は、あらかじめ決められた上限のひとつの穴から、
電気信号又は機械信号により噴射量をコントロールします。

キャブの場合はそれぞれの決められた穴から常に一定量の噴射量を吸気の負圧により噴射します。

…で合ってます?違ってたら指摘ヨロ。詳しくないのにスマソorz
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 00:29:29 ID:l6Qcelyx0
そんなに中の人たちが違うのですね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/15(日) 20:20:23 ID:GMYcsz+Z0
>>254 255
twu
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:29:06 ID:b/hc7tfv0
>>258
トゥ おおお。 サンクス! トゥ トゥ トゥマシェ♪
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 21:48:56 ID:lW+WD0I90
>>258
お前頭良いな。特許取れるかもよ?
とぅとぅ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 03:07:46 ID:amckVyTf0
ここはスバルの人いないんですかね
元々ちょっと旧いのが好きで昭和40年代の車(普通車)に乗ってるんですが
たまたま安く見つけたKH-4REXに乗ってびっくり
現代の(ってH3だけど;)軽自動車って普通に使って全然ストレス感じない
もう普通車には戻れないなあ
REXがめっちゃ気に入ってたんですが先日ブツけてしまって
直すと高くつくので残念ながら買い替えを検討中
が、今時PS/PWなしNA/MTで5ナンバー(4は任意保険が高いからパス)なんてタマないっすね
しかも4WDが必須となるとさっぱり見つからない。。。
>>221
RV-4ってちょっと気になる存在なんですが車高ってどのくらい高いんですかね
雪道走るから地上高は欲しいけどジムニーなんて超高級車は買えない
過給器&PSはイヤなんだけどカメになるよりマシだし
ただ最低地上高調べたらREXより10cm低いんですよね
どっかが出っ張ってるだけだとは思うんだけど実車なんてまずお目にかかれない
よかったら普通のL200と比べて見た目でどのくらい違うか教えて下さい

関係ないけどタラの芽よりこしあぶらが好き♪
262TR海苔:2005/05/18(水) 06:04:37 ID:qfTaixgy0
>>261
少しはググッてほしい。
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/5001822/profile.html

地元じゃコシアブラもタラの芽もシーズン終了。
ワラビやカタクリ(葉っぱ天ぷらにするとウマー)が良く採れる。

コシアブラの群生地を発見したので(未開拓)、来シーズンは小遣い稼ぎさせていただきます。
(1パック400円前後で売られとる。テラワロス)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 08:34:35 ID:y+pCH/xW0
>>261
乗用と貨物でおおよそどのくらい違うの?>任意保険料
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 09:09:13 ID:KfLlaw150
年齢によっちゃあ貨物のが安い
265261:2005/05/18(水) 11:42:23 ID:amckVyTf0
>>262
TR海苔氏
>最低地上高調べたらREXより10cm低い
と書いております
ぐぐってカタログスペックは比較したんですが
なにせ「最低」地上高なんでデフケースあたりが出っ張ってるのか
今乗ってるREXよりRV-4の方が低いんですよ
で、実際のところ同型のTR-XXやなんかと較べるとどのくらい違うのかな?と
ところで「コシアブラの群生地」はぐぐっても見つかりませんでした
どこにあるのか教えて下さいw

>>263
正確には覚えてませんが\3,200の差額は余裕で逆転する金額だったと思います
>>264
それは知りませんでした
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 13:18:51 ID:i8t0ZrVK0
軽貨物には年齢条件が付かない。だから若いヤツは貨物の方が安い。
30歳以上とかだと乗用の方が安い。
ただし保険商品によっては軽貨物にも年齢条件は付けられる。
267ボロミラ海苔@キャブ ◆qomyWip0ZM :2005/05/18(水) 20:07:52 ID:oVH/1eVwO
恐らく、ミラはエンジンメンバーが「中」の字になっとるんですが、
この真ん中の部分が最低地上高に影響してると思います。

大して車高が下がらないくせにそのメンバーゴツゴツ打ちますからね。ノーマルだとスタビも擦ります。
そりゃあレックスやアルトなんかより不利だし困り者なんですわ。

ミラRV−4は個人的にテリオスと同じノリのもんだと思われます。
雰囲気だけの車、と思って下さい。しかもジムニーより
相場はきっと高い場合が多いし中々見付からない諸刃の(ryです。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 20:37:47 ID:TCueh5O30
>ミラRV−4

RAV4とMOVEのご先祖様です...多分。
269261:2005/05/18(水) 21:03:07 ID:amckVyTf0
>>267
ボロミラ海苔@キャブ氏
なるほど
どっかでL200系見つけたら観察してみます
積雪路対策なんで全体のクリアランスが普通の車より高めなら
多少出っ張りがあってもいいんですけどね

車庫の屋根が低くてジムニーは入らないんですよ
仮に入っても高速ツラいしガス食うしタイヤは高くて買えないしw
苦肉の策のつもりだったんですがあんまりいい選択じゃないのかもしれませんね
スレ違い&教えて君ですみませんでした
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 21:16:31 ID:y+pCH/xW0
かなりのキワモノクルマだな>ミラRV-4
ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/5001822/profile.html
271ボロミラ海苔@キャブ ◆qomyWip0ZM :2005/05/18(水) 21:19:43 ID:oVH/1eVwO
L200に限らず旧規格車の腹下除けば、あぁ…これか。ってすぐわかりますよ。

雪道の中では…ノーマル車高ならガンガン進みますよ。
シャコタンでも15cmの雪位ならモーモー言わせながらなんとか進めます。
そりゃ四駆と比べられたら…ですが。ちなみに、軽NAとジムニーを比べたら
スペックによってはジムニーの方が快適な場合あり。

何ならヴィヴィオおすすめします。スパチャはかなり速いですが、
実はNAでもヴィヴィオは侮れない走破性です。
四駆のMT+スパチャは雪道なら最強かと。
272626:2005/05/18(水) 22:01:05 ID:amckVyTf0
REX(KH-4)5MT/4WDにVIVIO RX-Rの純正ショック組むと
車高2cmぐらいUp(ただしリアはほとんど変わらずw)します
これで一冬過ごして2回カメになりました
スコップでハラ下掘ってなんとか脱出しましたが

パート4WDなんでアクセル/クラッチワークの練習も兼ねて
普段はほとんどFFで乗ってましたが登れないなんて事は皆無
走破性は必要充分でしたがもう少し車高が高ければ掘らなくて済んだかな、と

EN07がとても気に入ったのでもともとはVIVIOを探してました
私の場合何よりもコワれない事と経済性が最優先なんで
本当は過給/PS/PW/AT/フルタイム4WDは避けたいんですが。。。

>>270
ですよね
でもRV-4の笑えるルックスにちょっぴりヤラれ気味な今日この頃^^;
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:02:16 ID:qfTaixgy0
>>265
わりぃわりぃ。で、調べてみたら驚愕の事実。
L200S アバR
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/5001826/profile.html
最低地上高 160 mm 

L210S RV−4
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/5001822/profile.html
最低地上高 155 mm 

ちなみにVXあたりはまだ低いな。
http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/4501464/profile.html?ty=b&bt=10
最低地上高 150 mm 

個人的にはビビオよりこっちが好き。>KH−4
274TR海苔:2005/05/18(水) 23:04:22 ID:qfTaixgy0
↑オイラ
275261:2005/05/19(木) 19:30:44 ID:ECnzrOVV0
>>272は自分です
レス番間違えた(^^;)

KH-4すげえ気に入ってた
ブツけなかったら30万km目指すつもりで自分でタイベル交換までやったのにorz
もういっぺん買おうと思ってもそうそうタマ出てこないしね。。。
>>273
雪道最強はアバRって事でFA?(w
276TR海苔:2005/05/22(日) 07:06:47 ID:X/nxFYmd0
いままでレギュラーガスでリッター14km位だったのが、
試しにハイオク入れてみたら18kmも走るじゃん!

今度からハイオクにしよ♪
277261:2005/05/22(日) 15:44:37 ID:Ae57f4aR0
KH-4で長野に通ってた頃
片道が高速200km(だいたい120km/h巡航登坂路を除くw)一般道100kmで
ハイオク入れると平均して1から2km/Lぐらい燃費いいので私もハイオク使ってます
軽NAは高回転多用&TURBOより圧縮比高めだからハイオクが向くのかも
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 18:34:28 ID:hoy1VcGb0
>>183
軽トラもスーパーチャージャーがついているグレードは
半端でなく速いよ。おそらくアルトワークス程度には直線は走るとおもわれ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:32:16 ID:nrh1e99/0
>287
あんたの言ってるのは低速域の話だろ。そんなのは知ってるんだよ。
ワークス程度ってのは同意しかねるが。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 19:47:27 ID:Z4/I/gHN0
>>287 ガンバレ 
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/22(日) 21:20:21 ID:eLhU09gh0
ハイオク入れて燃費よくなっても、その分ハイオクの値段が高いので、
282名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/05/22(日) 21:21:48 ID:bARyH70I0
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 287まだ?
283TR海苔:2005/05/23(月) 00:00:35 ID:X/nxFYmd0
>>281

俺はどうやってもハイオク給油の方が安上がりなんだが。
284ボロミラ海苔@キャブ ◆qomyWip0ZM :2005/05/23(月) 01:24:36 ID:qhp0TfO6O
ハイオク入れられる金があるなら点火時期進角すると(・∀・)イイ!ですよ。
あっ…JBはデスビなかったんでしたっけ…('A`)

もらもハイオクいれようかすら。今点火時期がハイオク仕様もどきなのに
カリカリ言わせながらレギュラーで走ってるDQNな漏れ…orz
285261:2005/05/26(木) 21:18:49 ID:uVnjJTPV0
愛しのKH-4に較べて
ガス食うフルタイム4WDと過給器ヽ(´ー`)ノ
車重は50kgも重いし室内が長幅高全て狭いヽ(´ー`)ノ
PSがデフォヽ(´ー`)ノ
気に入らないところだらけのRV-4

なのに買っちゃったヽ(´ー`)ノ
3.4kでw
助言いただいた皆様ありがとうございましたm(__)m
タービンブローしたら風車外して圧縮比上げてこのスレに戻ってきますwww
286ボロミラ海苔@キャブ ◆qomyWip0ZM :2005/05/28(土) 08:45:44 ID:9wn0GaDmO
変態キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!本当に買ってしまうとはwwww
ずいぶん安いですねぇ。うらやまし…
287黒ミラ:2005/05/28(土) 18:56:46 ID:oja35dMr0
3.4kって3400円?w
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 09:35:18 ID:5KaREztj0

NA最高はMTRECだと思います。

他にいいエンジンあったら教えて。試乗して確かめたいので。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 11:22:10 ID:VZWaaYLl0
>>288
K−NAでスポーツをコンセプトにしたエンジンってそれくらいでしょ。
イイの価値基準が主観だから異論はもあろうが。概ねそれが最高でイイと思う。
まぁ。ただ、昔ビートのってたとき、軽トラのエンジン音と一緒だとツレに言われたがな〜。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 15:27:22 ID:ZrsdjgsN0
>>288
エンジンも大事だけど、そのエンジンのセッティング(何馬力まで出すか等)
とそれを乗っける車(車体)が問題のような気もする。

MTRECだからって馬力抑えめ(50ps前後とか)でミラとかアルトに載っていても
面白くないような・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:11:26 ID:ngH7UtG40
スバルの4気等はいいぞ
音だけは盛り上がるが、車速が・・・
ダイハツの4気等もいいらしいじゃないか
乗った事は無いが・・・
スズキにも4気等あったべな
64馬力は楽にオーバーしてたという噂を聞いたが・・・
MTREC・・・3気等じゃないか
確かに気持ちいいが、最高かどうかはシラネ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:18:36 ID:9GKDmfQH0
スバルはオイル漏れが・・・。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 22:40:04 ID:Fo5aMXWs0
オイルが漏れるくらいどうってことないんじゃない?
滴るくらいになるとちょっと困るけど
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:05:53 ID:EOwtqC0r0
漏れる→酷くなるって想像つかない?そしてその頃きっと保証切れ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 23:51:47 ID:u1COac040
>293
スバルのオイル漏れは持病だからな、どうしようもない。
スズキも結構オイル漏れあるけどな、スバルよりは若干マシか。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 00:07:45 ID:ngH7UtG40
会社にサンバーがあるのでよく乗るんだが
気持ちよい吹けとサウンドはさすが
でもその割りにスピードが出てないw

ある意味安全で楽しい車といえる
297名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/05/30(月) 01:31:32 ID:qjAywtFX0
軽にはVTECの設定がない件について

・・・HONDAがツインカムの軽作ったら最高だと思うのだが…
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 13:51:34 ID:sZntuoYV0
つT360
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 17:59:06 ID:SZDw/N100
世界初の軽ツインカム車
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 18:07:38 ID:6IBc1y3S0
>>297
ホンダは変な車しか作らんからいいや・・・
奴らはよくFFなのに逆回転エンジンとかつくったよな
何であんな無駄なことするんだろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 20:41:37 ID:n0GCY2Oq0
>>294
滴るまで酷くなったって話はほとんど聞かないなあ
そこまで無神経に走りこむ人だとどこのメーカーの車に乗っても致命的な故障起こして愚痴愚痴言いそう
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 21:56:51 ID:k6jCfjWa0
>>300
慣れ親しんだバイクのエンジンの回転方向ですよ
車作るときもそのままの回転方向で作っただけ

変態ちっくな車作らせたらホンダは最高
妙に変なとこに拘ったりするし、ポリシーがあるようで実は無かったり
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:16:05 ID:tUr+kD9K0
>301
幾らでもあるぞそんなの。もう飽きるほど見たな。
AAに行ってヴィヴィオの出品票見たらオイル漏れって書いてないタマを
探す方が大変って位だ。スバルの軽にゃ殆どオイル漏れって注意書きがあるなw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:59:40 ID:iBtyBD4UO
Dハツも漏れますよー


ヘッドのオイルフィラーキャップとシャフトシールからw

シャフトシールはなんとかなるみたいだが、フィラーキャップからはどうしようもない…

おかげでシリンダの外壁を伝ってクラッチに入ってゆくorz
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 03:07:00 ID:Mv9/0r5SO
保守
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/09(木) 14:41:16 ID:l2tckPZV0
オイル交換記念あげ

155サイズでもスポーツタイヤ出してくれorz
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 12:47:16 ID:oMoLJPFPO
GVも01もあるんじゃなかったけ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/10(金) 19:41:40 ID:4PTGH7Rw0
何インチの話?13?14?15?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/11(土) 15:11:58 ID:su8lstZ+0
15565R13
15555R14
いくらでもあるべ。
310黒ミラ:2005/06/11(土) 15:33:11 ID:PkyVUr1m0
155/60R13ネオバもあるでよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 02:40:27 ID:Q1azgdlU0
M7Rとか。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 12:26:45 ID:mmrVJrOQO
懐かし杉w
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:05:07 ID:Q+RI/FYq0
155/65/13です。G3買おうと思ったら「メーカーで製造止めたので在庫ないです」
とか言われたので・・・安さに惹かれてB'styleを。ホイールは貰い物の鉄っちんだし、
この位のタイヤでも十分でした。もとのタイヤサイズは145R12。ちなみに二人乗り。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 15:47:03 ID:j/I+EeD60
ミニカ4A30の5MT乗りだが色気もクソもないエンジンだな。
SOHC4バルブの4気筒だから高回転も元気だろ、とオモタラ苦しげに回るし。
かといって低回転が得意かというとそうでもない。
総合的に言ってこのエンジンは「遅い」ですな。
前に乗ってたのがビートだから比べるとそうなってしまうのは仕方ないが。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 16:51:51 ID:Aul6FQJl0
確かにミニカの4気筒は音だけやたら五月蝿くてちっとも前に進まないよね。
パジェロミニも同じでしょ、燃費悪いのも頷けるってなもんだ。
ビートじゃなくてアルトバンなんかと比べても遅く感じるよ。
同じミニカでも3気筒の方が全然マシだもの。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/12(日) 23:03:34 ID:OsvXy+7J0
元のサイズが145R12なら 155/60R13でいいんじゃない?
GVだろうがRE−01だろうがDNA-GPだろうがネオバだろうが売ってるぞ?
317ボロミラ@L500キャブ海苔 ◆qomyWip0ZM :2005/06/13(月) 12:52:46 ID:siR754OYO
漏れも145/80/12から、155/65/13のB-スタイル→現在165/55/14のグリッド2になりますた。

カッコはいくなったけど…パワー食われて加速、最高速(平坦道)共にダウンorz

下りの速度、ダイレクト感、コーナリングスピードは上だけど、
バランス考えるとNAには13インチですね…何より、
すポークから見えるちっちゃいローターが情けないしタイヤ代がorz
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 19:03:49 ID:c6hmu1J60
ロンシャンで食みタイ、リア8の字。w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 21:24:46 ID:/FzSzOQa0
ただでさえパワーのない軽NAなのに、ハイグリップタイヤを履いたらどうなるんだろう。
155/60R13を履かせてみたいけど・・・。
正直言って155/65R13でもパワー食われて結構きつい。
145/70R12とか155/70R12のほうが明らかに加速はいいし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 05:04:05 ID:sBWXQn9o0
>>319
自分と相方、それぞれがL300オプティ(エンジンも同じEF-ZL)に乗っていて、
自分はネオバ(155/60R13)、相方はエコ系(145/70R12)を履いています。
ただし、自分のオプはSOHC(EF-EL)からの載せ変えのため、マフラー等は
SOHC時代のままです。相方オプは最初からDOHCです。

0-300mくらいの直線加速競争させると、メーター読みで自分のオプは98km/h、
相方オプは105km/h程度となります。でもこの差は前述の通り、マフラーが
私のは仕様違いのため、ヌケが悪いところからきている感じです。
(タコメータでの5000rpm以上のフケ具合が違い過ぎるっす・・・)

でも峠やレース、ジムカーナを考えるならば絶対ハイグリップの方が
結果的にタイムアップするので良いかと思います。私の場合、最近更に
車高調を入れたので更にコーナーでの喰いつきは別格モノです^^

街乗りだけだったら加速・燃費の面からみても145/70R12あたりが
ベストではないかなと思いますが・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 09:00:06 ID:2kIIs5qV0
アイタタタ…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 11:54:41 ID:O1EyQjX20
(・∀・)イタイ!!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 04:01:37 ID:S+Hdu/oO0
KのNAならタイヤなんてなんでもいいぽ
ハイグリなんて(゚听)イラネ

横浜のA200(145/70R13)とかBSのスニーカー(155/60R13)
ハンコックとか履いて山いってたw

足もダウンサスとKYBショックで充分でね?
まあスタビとブレーキは強化してたけど(純正流用)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 21:48:55 ID:eLDa2SU10
>>323
ハイグリップが(゚听)イラネ ような気もするが、怖いのは事実
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 07:56:38 ID:ePiNSyIr0
十五日午後五時二十分ごろ、横浜町横浜の県道で、同町椛名木、
同町役場職員小川素子さん(54)の軽乗用車が、道路右側の電柱
に衝突した。

小川さんは腹などを強く打ち、野辺地病院に運ばれたが午後七時
二十分、出血性ショックのため死亡した。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/16(木) 23:01:54 ID:mLxQcXXw0
>>323
13インチの少々高い変なの履くより、全般的に安い12インチのいいやつ履いたほうがいいんでない?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/17(金) 03:28:01 ID:NDuVokjB0
>>326
13インチ伽利パー入れてたから12インチは履けなかったのよorz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:45:30 ID:vSVYtLWXO
今日会社のトディプロとか言うバン?のAT乗ってきたけど…

オモロイ!初めてトディ乗ったけどこんな楽しいとは…
まさにアクセルを踏むと加速する、ちょっと感d(ryですたw

回る回る。エアコン付けても大して遅くならない。
スムーズかつパワフルなエンジン!軽い車体。漏れのミラとは大違いだったよママン…

普段フルバケモモステになれてるせいか、シートとハンドルがイマイチだったけど、
フニャな足周り変えてポジション決めれば、かなり楽しいマシンになる悪寒。

屋根と重心が低いのもよかったです。やばい、ほしくなってきた。
いかんいかん、トランポ買わなきゃ、ミラターボ化するんだった…
329軽NAファン:2005/06/21(火) 19:28:06 ID:jX2bEy720
軽NAワゴンRに乗ってもうすぐ3年です。
新車からで1年1万キロ走ってますが、交換する物は何がありますか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:35:45 ID:bSWK7t/H0
>>329
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 19:38:45 ID:lK3CP0oZ0
俺もそう思う
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:31:41 ID:vSVYtLWXO
ATであれば、しいて言うならとっくの昔に過ぎたATF交換ですが…
もうスラッヂが回りきっとるでしょうね。特に気にしなければ大丈夫ですけど。

333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:51:19 ID:IbpAdpTT0
NA軽で1番遮音性能がいいのはどれ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 21:55:58 ID:DOD3pLKB0
耳栓
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:03:18 ID:s5hFZ+Gh0
>>334
> 耳栓
オーディオが聴けんだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:08:27 ID:rfHH7bIA0
ダントツでライフらしい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:27:25 ID:Y1zm07HQO
>>333
そんなんを気にしてたら、NA軽には乗ってられん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:31:57 ID:3NrjqEKG0
>>337
いや多少値段高くてもいいから遮音性能を高めて欲しい。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:38:42 ID:svXrI/UW0
じゃあここらで峠で一番速い軽について語ろうではないか!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:47:21 ID:vSVYtLWXO
「軽」ひとくくりにしたらAZ−1、カプチ、アルワー、RX−Rのいずれかでしょう…

「軽NA」ですれば自分はビト、トディ、ヴィヴィオ、ミラTR辺りとか。

ビトが一番だろうけど、ビトには負けたくないのでやはりミラ辺りを押してみる。
341339:2005/06/21(火) 22:48:46 ID:svXrI/UW0
マジレスに感謝!俺はアルワー乗りなんで・・・^^;340は何乗り!?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:56:24 ID:Y1zm07HQO
>>338
多少高くていいなら、ワンランク上のコンパクト・コンパクトセダン買えばいい
物によっては、軽よりやすい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 22:56:44 ID:Lmi1YeJB0
ミニカは眼中に無しですか。そうですか・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:12:55 ID:3NrjqEKG0
>>342
うちの近所の道が狭いから軽以下の車幅が必要なんだよ。
狭い田舎道通らずに済むならとっくに普通車買っとる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:14:30 ID:3NrjqEKG0
スマートの遮音性能はどうですかね?スレ違いか・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:41:57 ID:/cNNYVIl0
>344
なんだ?アンタんトコの近所は道幅1.5m程度しかないのか?そりゃ大変だ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:47:11 ID:ow7zPT9BO
>>341 ミラNAセダンの最低グレードです。バンならまだましも4枚ドアなんで
剛性ナッシング。最近戸の閉まりが悪いです…

いやいやミニカも…550は速くて面白いらしいですね。
ただひっくり返らす人が多発してますんでw
四発ミニカは、中々面白かったですよ。キャブの割に。
ジェットが詰まってたまにストールしましたが…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 01:26:00 ID:2d4pV3/q0
浮上
349イケメン:2005/06/30(木) 13:10:43 ID:PJ9NVrYV0
ツインの話しましょう。エアコンってやっぱり必要ですか?
MT車はついてないみたいなので。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:48:28 ID:eDA/6ZX/0
パジェロミニのNA・5MTはどうでしょうか?
どう考えても遅いとは思いますが・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 13:56:58 ID:84rscNPi0
>>350
重いから速くはないけどまあMTなら。
それにFRだからおもろいよ、こけそうになるけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 14:57:09 ID:S+2grjyY0
>>349
一応付いている設定もあるよ。ガソA/エアコン・パワステ付。
燃費心配派・ケチケチ派の人はエアコンは無くてもいい代物かも。
またエアコンは後付けした方が取得税分安いのではという話もあった。

>>350,351
パジェロミニは何かのユーザーレポでえらく評判悪かったので眼中に
無かった。そっかぁ、軽でFRってカプチくらいかと思っていたけど他にも
あったのね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 15:30:34 ID:FA5gwff80
パジェロミニはなぁ…走らないぞぉ〜。
重い、パワー無い、つまり燃費悪い(激悪)!
乗り心地、居住性以外は軽トラの方が全然良い。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 03:20:05 ID:EbroLiNa0
>>352
たしかちょっと前までジムニーにもFR仕様がラインナップされていた気がする。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 06:26:35 ID:tneHI1n/0
>>354
そんなバカな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 07:49:17 ID:4F0sGpLp0
>354
あったな、全く売れなくてすぐやめたみたいだがw
357名無しさん@そうだドライブに行こう :2005/07/01(金) 18:27:38 ID:9jK43R3U0
変な顔のジムニーだろ?それ・・・雰囲気、女の子向けみたいな奴
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 23:10:48 ID:XgFJt/7m0
掲載請う!掲載請う!漏れは経緯街考えられん。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:00:55 ID:FygOnMhBO
Nコロやフロンテはめちゃめちゃ楽しそうですよね…実際かなり面白かったらしいですが。

現代で楽しそうな軽NA…とディとビビヲ位しか思い付かない。
ミラ四発も楽しいけど、足回り・軽さ、エンジンフィールは
勝ち目なし…カプチNAバージョンみたいなの作って欲しいですね、
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:10:35 ID:7tm6eETR0
>とディとビビヲ位しか思い付かない。
現代でって、もう新車売ってないだろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:17:47 ID:He9QT2NC0
NAといってもSOHCとDOHCでだいぶ違うワナ
362黒ミラ:2005/07/03(日) 15:06:44 ID:0L3Yqeqe0
JB-ELマンセー
重心が高い?足回り?それがどうした!
俺はミラが好d;おいえあfふじこjpfcさお;
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 01:46:16 ID:i/bLdcIXO
NAだったらマニアルの方が良いですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 02:08:34 ID:RiFlBFO+0
>>363
いい。AT原付でトコトコ走るような感じがイイならAT。
365黒ミラ:2005/07/05(火) 14:32:47 ID:cbgG859q0
ぽまいらエアコン添加剤って入れてますか?
効果あるなら入れてみたいな。。最近高速をよく使うのでエアコン入れると走らんし、切ると暑いしorz
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 14:55:49 ID:CTQdSviT0
うんこ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:33:56 ID:iWSrLHUJ0
先週のクソ暑さでオレのビートのエンジンがぶっ壊れた。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 21:45:45 ID:K5TfLDz80
暑いのに弱そうだね。b−t
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:25:30 ID:sW8w2GOQ0
MRなんだからそりゃ熱は籠もりやすいが
壊れるのはオーナーのメンテナンスの悪さだわな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/05(火) 22:29:40 ID:7SinJVAj0
>>362
俺もJBのミラ乗ってるよ
マフラー・ダウンサスはムーブ用付けて
エアクリはR31用のパワーフロー加工して付けた
全部もらい物でタダですww
でもタイヤだけは01履いてる
371黒ミラ:2005/07/05(火) 22:47:27 ID:cbgG859q0
>>370
漏れも毒キノコつけてましたが、はずして純正交換タイプのエアクリにしたほうが速くなりますたw
ちなみに設定はないので自作。<エアクリ
372370:2005/07/05(火) 23:43:51 ID:7SinJVAj0
>>371
純正交換タイプの方がいいのか
まぁ、もらい物だから良しとするかw

あとショップに転がってたHKSのイリジュウムプラグも付けてた
良いか悪いか分からんけどね
付けて駄目なら元に戻せばよいだけだしww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 01:07:46 ID:RwberNgxO
アペのパワフロ吸気抵抗凄すぎ…orzもらももらいもんですから
文句はいえないですが、欲を言うならHKSにしたい。

粉塵?ザル?ナニソレ?普段は直キャブでs(ry
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:25:32 ID:FbWC69Gs0
エアフィルターにエアダクト引っ張ると本当に速くなると思う?気分だけ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 20:57:14 ID:CQvFIAEH0
そもそもNAで小手先のイジり方したところで気分以外変化無い。
レスポンス良くなったような「気がする」w
高回転のノビが良くなったような「気がする」w
本気で効果を体感したいならEGに手を入れるしかないだろ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 21:57:52 ID:RwberNgxO
しかーし、ホンダ以外NAチューンパーツはない。

となると、ターボ用クラッチ、マフラ、エアクリ、軽量フライホイル、
足回り…等、関連部品しかイヂれない。
燃調もやってやれない事はないがノウハウのあるショップが少ない。

F6A系ならノウハウあるショップあるみたいですけどね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 23:57:29 ID:Z+QSj/Qd0
エンジンやる前にやる事あんだろ
運転席以外のモノを全部室内から下ろせ
エアコンも捨てろよ
強烈にパワー&トルクUPしたような錯覚が味わえるからw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:29:42 ID:HSHO/YC60
そうだな、次にドアを3枚(5枚)とも外せ。
キクぞ、これは。かなり軽くなる。エアコンも全く必要ネェ。
379黒ミラ:2005/07/07(木) 00:41:24 ID:9bCbGnf90
エンジン本体はOHぐらいしかやることないねえ。
腐るほど金あるなら別だけど。
とりあえず吸排気交換して、車体軽量化、ボディ補強、足回りぐらいか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 00:55:15 ID:gG+Qg93VO
エアコン(エバポ含む)外したらフロントの荷重減ってアンダー多発、
かえって遅くなったばかりか奮発して買った165/55/14タイヤが
さっき見たらなんとワイヤー出てた…欝だ氏のう

他に軽量化したのはマフラ、エアクリ、各部いらないステー外し、
フルバケ導入。しかし自作鉄レールのため対して純正と変わらないorz

そういや最近カーボンボンネットいろんなメーカーからでてますね。

アルワとかワゴソR用は昔からあったが、ミラ用があったのにはビックリ。

まぁ、純正から軽いので大して変わりませんがw

剛性アップは必須ですね。パワーがないんだからしっかりボディ作らないと…

と言いつつ何も補強せず走ったためドアがしまりずらくなった漏れorz
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:01:20 ID:JbmzB/q00
軽を改造して強化プラスティックのボディにして恐ろしいほど走るように
した豪傑を知ってるが何か?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 22:02:41 ID:CHAyAewX0
三途の川まで恐ろしい勢いで走るなw
あほっ〜プ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:05:21 ID:ZgZqRxAI0
マフラーを買いたいのだが買う前にマフラーの音が聞きたいので誰かアップヨロシク。
安物で1本出しで国産のヤツ
軽でNAなら何でもOK
こちらはミニカです
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:20:18 ID:XVw99yc80
>>381
ホントかどうか疑わしいから詳しく
385黒ミラ:2005/07/14(木) 08:38:00 ID:PxoY0a900
>>383
その前に安物で国産のヤシを晒してくれ。
1万5千円で中古のターボ用買ったけど爆音すぎて車検通るか微妙。。
NA用との差は中間タイコがあるかないかだけだから抜けとかは変わらないと思うけど、音が。。
386黒ミラ:2005/07/14(木) 08:38:35 ID:PxoY0a900
ちなみにRSRのエキマグGT-Kね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:08:45 ID:Jwwu4YD20
>>385
マフラー塞ぐつっぺかれ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 00:12:39 ID:cMLJ1MLh0
>>385
エキマグってそんなにうるさいの?買うのやめようかな…
389TR海苔:2005/07/15(金) 00:20:19 ID:Vp7Ahjzl0
>>385
JB−ELだと駅マグしかないんだよな。
RSRはストラットタワーバー購入してみたが(ネット直販アウトレットで8000円
ヤフオクピラーバーの方がはるかに丁寧かつ丈夫に作りこんであった。

なんで、RSRは信用できね。純正でも抜けはいいよ。
390黒ミラ:2005/07/15(金) 09:22:44 ID:zIqxVI9+0
>>387
ごめんなさい、つっかぺれってなんですか?

>>388
爆音は、NAにターボ用つけたからです。
きちんとNA用つければ保安基準適合のはずです。

>>389
タワーバーはアヴァR純正の黒い鉄のやつが一番しっかりしてるとの噂。。w
純正とは明らかに違いますよ<抜け
某ミニサーキットのタイムも、インナーあり/なしで1秒ぐらい変わりましたし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:13:44 ID:djfvtDi/0
軽NA選びで迷っています。候補はヴィヴィオとトゥデイ。
街乗り主体ですが、よく行くドライブコースには登坂車線のある
坂道があります。どちらがストレス無いでしょうか。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 11:56:20 ID:22kJZ96X0
グレードによる。はい次。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:39:46 ID:RC2orlT/0
・・・答えてやれよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 12:45:51 ID:IGDB7AUgO
マフラーなんかよりエキマニ換えたほうが
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 15:58:44 ID:vXFhxip10
昨日友達のオプティを運転させてもらったら
加速力がよくてビックリした。
俺のMRワゴンより断然イイ。
車重でこんなに変わるのか・・・。
旧規格もなかなかイイな〜、狭いけど。
396391:2005/07/15(金) 17:46:34 ID:YdAKzGq80
>>392
トゥデイはMTRC搭載車、ヴィヴィオは普通のNA(エンジンは共通なので)
です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:05:18 ID:46zB/uJZ0
>>391
>登坂車線のある坂道があります。どちらがストレス無いでしょうか

居住性などの実用性よりも「走り」のほうを重視されているようなので、
トゥディのほうがストレス無く走れると思います。
MTREC車ならなおさらかと。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 19:48:11 ID:5KvXTVZC0
美ビオはびゅんびゅん回るがトルクが無い4亀頭
戸デイは程よいバランスの3亀頭
リア指すが独立なので美ビオの足が良いと言うやつもいるが
FRじゃあるまいし、リア指すなんて何でもいいべさ

399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:04:25 ID:Px5MZXZO0
(´・ω・`)(MTRECいいな〜)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 20:56:10 ID:BMmLFPsF0
ヴィヴィオのキャブはダメだ、デラでもあれは失敗作とか言ってた。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 22:41:01 ID:H2/ymDMX0
>>396
どっちがいいかは別にして入手難易度違いすぎ。
vivioNAだと5,6万km走行が20万以下で手に入ったりするかも知れないけど
MTREC todayはただでさえ数少ない上に10万キロ近く(or以上)走っている物が
30万円以上、物が物だけに修復歴あったり、かなり酷使されている可能性も
大だし、全オーナーによる当たりはずれも多分にありそう。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:03:01 ID:/NpsIKSH0
>>401
言ってる事は正論だが、車は条件だけで選ぶ物でもないだろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:04:27 ID:Vp7Ahjzl0
坂道多いならビビオじゃね?
下り専門ならツデイでもいいけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:13:47 ID:+/xoCDrB0
ヴィヴィオ乗ってたけど、CVT最悪だった。
あれ絶対エンジンと相性悪いよね。
発進トロすぎて右折で事故ったよ。
五月蝿いだけだし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/15(金) 23:22:31 ID:H2/ymDMX0
>>402
条件無視できるほどお金が出せるなら別に構わない。
(普通車NAの方が安くて馬力ありそうだが)

住んでいる場所にもよるがMTREC todayだと3つ4つ離れた県(もっとか)にまで
足運ぶぐらいの気概がないと。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
MTRECだけがツデイじゃない
いくらMTRECといってもノーマルじゃ普通だよ
気持ちいい回り方するけど、速さとはまた別の話