タイヤチェーンを語るスレ part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネモミ
オカモトのサイルチェーンは最高だよ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:06:37 ID:MWhVLNEC
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:23:31 ID:bOFEj5EA
ただ今よりこのスレは>>2 のIDがNECであることを
褒め称えるスレとなりました。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:54:32 ID:XKdO2F/6
4sama
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:55:51 ID:KrH8B+R5
NEC春日ビル
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:06:39 ID:gnhKw0dr
>>2
MS-DOS1.25の人は日電のプリンタ使う時、debagコマンドでパッチ当てないと
駄目なのかしら?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:25:00 ID:MWhVLNEC
>>3
ビクーリw


>>6
シラネ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:41:53 ID:hWmWEtnP
着けたり外したりメンドイ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:08:46 ID:1zcZNgg0
>>6
N88日本語BASIC(DOS版)ってもう売ってないの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:21:56 ID:TZc1iMxn
      ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 17:58:40 ID:N4EV0Bd0
付けたり外したり簡単なんだね
どれくらいもつのかな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:34:38 ID:aso36Coq
バイアスロン スーパークイック55

ジャッキアップ不要、車移動不要、片側55秒で取り付け。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:08:59 ID:8IYHA6M8
バイアスロンアスリートの方がよさそうだな。

50秒で取り付けられるし、振動も少ない。

>>11
ゴムチェーンは金属チェーンの5倍の寿命だそうだ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:50:39 ID:wq48GfYF
215/45 17だとイエティしかないよ、三万するし高い
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 21:23:56 ID:8IYHA6M8
215/45R17だったら、バイアスロンアスリートのBA10ってのあるけど…。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:24:05 ID:0HBAjlOh
クイック55最近は20秒で付くわ まじ楽 でも隙間だらけ
ケツ振るし四輪チェーンが最強かな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 22:42:35 ID:PwIkTcRb
235/50R17なんですけど、選択肢ありますか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:42:01 ID:3VyCGK2L
>>17
いくらでもあるなー。
例えば、http://www.carmate.co.jp/biathlon/mch.html
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 09:09:57 ID:etY+aqb/
どうでもいいが、
雪が降ってから買いに走るな!(お前ここまでノーマルで来たんだろ)
店員に装着させるな!(レジは込むし、だいたい自分で装着できない物買ってどうする)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:24:28 ID:IYWfCzlf
>>19
幸い、もう1台の車がスタッドレス装着のSUVで助かったわぁ
ほんの30分買い物してたら、辺り真っ白。

今慌ててもう1台用のを物色してますよー

近くのガソリンスタンドで偶然装着中の人がいたので、様子を見させてもらった。
めっちゃ簡単そうにつけてて、何分もしないうちに装着完了してしまったので、
なに使ってんのかと思ったら、スーパークイック55だった。。

よって、スーパークイック55でほぼケテーイ。
バイアスロン アスリートも気になるが、少々内側のフックが付けづらいとか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:23:13 ID:pc7h17Hv
雑誌見てたら出てたけど袋状の物を被せて
回転させたらうまく巻き付くってやつすごいね。
ググっても出てこないけど・・・。
あれって画期的なんじゃない!?
チェーンの歴史かわるね、まじ欲しい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:32:57 ID:qRUxP6Lw
ヨーロッパ物リングタイプのチェーンは早いぞ。

金属なのに遠心力で膨らみ辛いから最高速度制限が50Km/hのものが殆んど
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:43:24 ID:995Iwf0q
>>20
スーパークイック55
あれは装着はラクなんだけど、そのためにパターンブロック間の隙間が大きいから乗り心地が最悪なのよ。
漏れも深く考えずに買ったんだけど、ガンガンガンガン揺すられて、
送ってやった会社の女の子にも「車壊れちゃいません?」って言われて参ったよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:45:58 ID:3VyCGK2L
>>21
徐走で自動的に締まるのはイエティだべ。
http://www.yeti-snownet.com/

一方、バイアスロンは車動かさずに装着できるが…。
25E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :05/01/04 23:55:53 ID:nXRq7I2j
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>9 買うも買わないも古い98買うとROMに焼いてない?
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
エプソンの古いやつはMS-DOS2.11がROMから立ち上がったりする
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:31:32 ID:u1S+ZAJ6
>>22
下の一行の意味が分からず。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:35:25 ID:u1S+ZAJ6
>>25
ROMのBASICとDISK-BASICとDOS-BASICの区別が
出来る者はもう少ないのかのぉ…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:47:34 ID:F2eSfJRZ
>>27
はい、Hu-BASICしかシリマセン。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:13:57 ID:GyQd0uCJ
ROMのBASICはメモリ容量多め。
でも記憶装置がカセットテープだったりするので、意味無し。

DISK-BASICが基本。
でも日本語変換を組み込むとメモリ容量かなーり少な目。

MS-DOS上のBASICはファイル管理やりやすい。
MS-DOS 3.30Bあたりには標準でついてきたような。


ひとけが無くてdat落ちしてしまった今シーズンの最初のチェーンスレ。
【金属】タイヤチェーン【ラバー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098879528/
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:10:47 ID:au0LlhYL
215/45R17にイエティーを使ってみたが
固定が弱いらしく、ずれてホイールが傷だらけになってしまった
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 14:13:36 ID:UKzSRZ52
スタッドレスでええやん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 16:36:53 ID:Tk4awpgL
スタッドレスだけよりも、スタッドレス+チェーンのほうが安全でしょうか?
ちなみにFR車です。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 17:13:35 ID:Z5stv/Vn
うん
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 19:59:48 ID:2Yfz+hia
>>24
イエティじゃないんよ、ラバーの部分が
全部特殊な繊維なんよ。なんか100km出しても破けないとか。
でもイエティ着けてる子かわいいねw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:54:16 ID:bywz4QJu
>>23
やっぱそうですか。
他の掲示板でも、かなり振動が大きいことは書き込まれてました。

うーん、まぁあくまで非常用、出先で降られて立ち往生寸前のときに、
すばやく付けるという目的なので、振動はまぁ、しかたないか。。

アスリートのほうが多少振動は少ないようだけど、
取り付けビデオ見て比較してもやはり取り付けやすさは55の方がやはり上みたい。

>>31
スタッドレス、結構滑るよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:30:03 ID:YRCudXsX
>>27
Hu-BASICって、ハドンソのあれ?
TVも見られたX1が懐かしい。
当時のは今のパソコンのTVよりも画面がきれいで自然だった。
キャプチャだけができなかったけど。

というわけでイエティを買ってみました。
時速50キロはやっぱり厳守なんですかね?
あと、ホイルキャップははずした方がいいのかな、やっぱり・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:59:29 ID:nOP4TeFb
>>36
お前のチェーンはどうなってもいいが、
他の車や歩行者がお前の事故に巻き込まれるといけないから
50km/h以下は絶対守れ。わかったら返事を汁。
3836:05/01/06 00:35:37 ID:SMO7BIgW
>>37
ごめんなさい、もうしません。(やってないけど)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 07:22:39 ID:WqptO15y
金属チェーン(亀の子じゃなくて平行ノーマルの)を使っていて、
ホイルに傷が付いたことがあるのですが、ネットタイプのもの
ってどうなんでしょうか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:25:43 ID:qjl9oAVn
>>39
× 子
○ 甲 だと思ふ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:35:10 ID:66VFnHYG
たわしage
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:49:03 ID:aKTjUCLi
たわしは雪を落とすのにいいぞ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:48:51 ID:dwgRI7R5
soft99 タイネットX購入&試し付け完了age

初めてこういうの買ったけど1本40秒程で付けられた バンジャーイ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:55:48 ID:73uthA55
イエティと1時間格闘orz
試し付けでよかった…。
ところで、ああいうのって両輪いっぺんにつけるもの?片輪ずつつけるもの?
とりあえず片輪ずつつけたんですが、あってるのかな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 12:32:02 ID:x+Z8DMsG
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:02:43 ID:haLb61qh
>>43
リコール(販売中止、返金)かかりました。
「タイネットX ラチェットロック」不具合に関する
お詫び、ならびに全品回収・販売中止のお知らせ」
http://www.soft99.co.jp/info_tinetx/index.html
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:04:09 ID:haLb61qh
>>46
現象:走行中に外れるクレーム6件。接合部不具合と判明。
改修数1万強(NHKAM1による)
発表本日14:30
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:05:13 ID:haLb61qh
>>47
しまった
×改修
○回収(修理をしない。返金。)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:25:00 ID:fo3D6ydx
>>43
次は何買うのですか?(ワラ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:16:22 ID:PqTMq1/U
明日のソ○ト99コー○○ーション(東証2部)の株価
ストップ安のヨカーン 板違いスマソ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:21:54 ID:mg3pCarp
>>50
明日どころか、明後日もストップ安にはならない予感
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:25:22 ID:xidB5szh
>>34
オートソックなる商品の事ですか?
特殊な布でできてる滑り止めです。
ただし、緊急時脱出用でチェーンとしては使えません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:32:04 ID:xidB5szh
>>52
補足。
チェーン規制の時、オートソックじゃ走れないって事ね。
ちなみに、汚れたら洗濯できます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 08:11:59 ID:da/nUtHO
「タイネットX ラチェットロック」不具合に関するお詫び、ならびに全品回収・販売中止のお知らせ
http://www.soft99.co.jp/info_tinetx/index.html

お客様各位

 平素は弊社製品をご愛顧賜り、厚くお礼申し上げます。
 このたび、弊社が製造販売いたしました自動車タイヤチェーン「タイネットX ラチェットロック」の
一部の製品に関しまして、製品接合部の不具合があり、ご使用中にチェーンが外れてしまう可能性が
あることが判明致しました。
 誠に恐縮ではございますが、「タイネットX ラチェットロック」をご購入・ご使用いただきました
お客様には直ちにご使用を中止いただき、大変お手数ではございますが、下記送付先まで料金着払いにて
お送りいただきますようお願いいたします。なお商品代金につきましては弊社よりお返しさせていただきます。
 このたびは当該製品をご利用いただいておりますお客様やお取引様、関係者の皆様に大変
ご迷惑をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。弊社では今後より一層品質管理
体制を強化し、再発防止に努めて参る所存でございます。何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
(該当商品)
「タイネットX ラチェットロック」
*尚、現在販売させていただいております「救急隊ネット」につきましては問題ございません。
(略)
平成17年1月8日 14:30
株式会社ソフト99コーポレーション
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 08:12:26 ID:da/nUtHO
須磨、がいしゅつだったのね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 08:43:47 ID:hv4SOOTx
>>54-55
食う清め。それと10個前のレスくらい嫁。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 08:46:35 ID:M5wm/k75
商品代金の返却は定価ってこと?。。儲かるじゃん。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 10:27:53 ID:Q6zPLKLA
タイヤの一部のみに巻き付ける樹脂チェーンってどこのだっけ?
円周方向が普通の樹脂チェーンの8分の1ぐらいしかない奴。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 14:22:59 ID:uTmMWLVu
バイアスロンアスリートとスーパークイック55の比較

値段       アスリート>スーパークイック55

制動距離    アスリート<スーパークイック55

乗り心地     アスリート>スーパークイック55

装着時間    アスリート>スーパークイック55

装着のしやすさ アスリート<スーパークイック55


こんな感じで間違ってないでしょうか?これであってるなら俺はアスリートにしようと思ってますが、
もってる人どうですか?教えてください
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:31:57 ID:uWVeiltF
>>59
昨日、アスリートを買って、即返品(正確には商品交換)しました。

家に帰ってテスト装着しようとしたところ、30分かけても装着できなかった
からです。ちゃんとタイヤサイズ(205/65/R15)通りのもの(BA11)を買った
のに、どうしても3番目のフックが穴に届かずに掛からないのです。
ついにはジャッキアップしてトライしましたが、それでもダメでした。

あきらめて店に持ち込み、店員にやってもらいましたが、それでも悪戦苦闘
した挙句、20分以上かけてやっと装着できました。(ちなみに彼は手を切って
血を流していました)
店員いわく、「プラスチックタイプはタイヤになじむまでは装着困難なものが
多い。特にタイヤが大きいものほど大変。お勧めは金属タイプ」とのことでした。
プロがやってもこれだけ苦労するのならシロートには無理と判断し、店員が
勧めてくれた金属タイプチェーンに交換してもらいました。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:45:46 ID:uWVeiltF
ちなみに、交換してもらった金属タイプのものは、イタリアのコーニック社製で
「P1 マジックPM」という商品です。
パッケージには30秒で装着できると書いてありますが、さすがにこれは無理
ですが、それでも初めて装着練習してみて2分でできました。たぶん慣れれば
1分で可能だと思います。こんなことを書くと工作員とか言われそうですが、
ただの一般客ですので、念のため。
あとで知ったのですが、店頭ではほとんど定価でしたが、ネットでは安く買える
ようです。それと、けっこう不適合車種が多いようです。参考までに。↓
ttp://m2-shop.com/01/chain-konig.html
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:17:44 ID:bbriwnNK
リングタイプはどこの奴でも簡単だぞ

他に焙煎フェ留守とかある
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:28:35 ID:WQSSLBxZ
チェーン購入しようと思って、このスレに来てみた。
>>1が推す、オカモトのサイルチェーンと
他の人達が推す、バイアスロンのアスリートで迷う。
カーショップのサイトで値段を調べたら、似たようなもんだしね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 14:36:45 ID:00jPJWOt
>>63
その2つは比較対照ではないと思うが?
重視する性能は何?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 15:16:56 ID:De2FUO6t
イエティのビデオのようにできたらきもちいいんだろうな
他のチェーンよりは早く装着できるが・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 21:36:17 ID:2PaSde0g
>>59
遅レスになるけど、普通の車ならバイアスロンアスリート問題ないと
思うよ。(たぶん)

自分は、205/55/R16を使用してます。

せっかく車移動なし、ジャッキアップなしに釣られて買ったのに、
ローダウンしてあるから、ジャッキアップしないとチェーンも手も
隙間に入らない・・・。orz

ジャッキアップした後は、めちゃくちゃ簡単だった。orz
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:10:51 ID:YHRRBuTL
非金属のシェアってどんな感じなんでしょうかね?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 22:12:21 ID:RXOE9k3v
サイルチェーンRV用は不便
1人で付けるのは大変
車も動かさないといけないし
同伴者いないなら
車動かさずに付けれるのが
値段高くてもいいぞ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:46:44 ID:sj7e5oCF
今日もチェーン履いてるやつ見たけど何でまぁフェンダーにビチビチ当たってんのに
そのまま走ってるのかと…。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:34:27 ID:N3uTN4LN
ねぇねぇ、すげーくらだらない質問なんだけど・・
135/80R13のタイヤに185/80R13用のチェーンって
無理したら使えると思う?

近所のカーショップで初売りやってて、チェーン激安!よし、買ってこいと
嫁に買いに行かせたら、俺の字が下手なのか?嫁の目が悪いのか?

  135/80R13用

と書いたのに買ってきたのは185/80R13用だった。。。OTZ
返品してこいと言ったら返品不可だと言い張るし、開き直った嫁の言い分としては
大は小を兼ねる! どうせ一回しか使わないんだし無理して使え! 買い換えは認めない!とキッパリ
もし、こんな事したことある香具師居たら、どんな感じなのか?教えてもらえんだろうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:36:43 ID:jvCaRfDB
>>70
無理に決まってる
使えるならチェーン自体にあんなに細かいサイズ分けは必要ない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 09:39:33 ID:ICnOBuW+
>>70
レシートもっていってサイズ交換汁。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 11:17:44 ID:v6znZIx6
>>70
車知らないやつにカー用品を買わせに行くのがそもそもの間違い。
更に車知らないやつに説教するのも間違い、自分でやれと逆ギレされる。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:04:01 ID:2IqI6rd3
開封したかどうかが気になるなあ
まだ封をきってないなら四の五の言わず店行ってサイズ交換させるべきだろ
サイズ確認せず開けちゃったんなら誰も悪くない、この世でおまいひとりだけが悪い
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 20:10:02 ID:rE3DTotT
まあそんなに責めなくても…。
そんなチェーン、つけてもつけなくても一緒、というかつけない方が安全だよな。
オークションに売って新しいのを買えるよう嫁と交渉すべし。
それでダメなら、チェーンが必要な場面で運転しないことだなあ…
7670:05/01/13 23:26:47 ID:N3uTN4LN
>>71-75
みんなありがと。
残念ながら帰ってみると開封されてた、、、
近々オクに「開封しただけです」ってチェーンが流れたら漏れだと思ってくれOTZ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:54:16 ID:s4a2rlR4
>>76
「ちゃんとサイズを言って買ったのに、違うサイズ渡されたぞ、ゴルァ!」
と、レシート持って交換してもらいに行けばすむじゃん。
なに悩んでるの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:21:52 ID:Lhc9p507
「私の落としたのは金の斧です」
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:21:06 ID:JFoGxWny
すみません、初歩的な質問なのですが、215-45-17に使えるチェーンは
225-45-16のタイヤにも履けますか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:10:58 ID:ijNeqCEQ
今年もノーマルタイヤでスキー場に向かうわけだが7
今夜祭りがあります
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1105581721/l50
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:45:37 ID:IfAA1GjM
>>70
チェーンを替える前に嫁を替えた方が良いと思う。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:47:27 ID:IfAA1GjM
>>79
チェーンの適合表に使えると書いてあれば使える。
書いてなければ使えない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 02:11:48 ID:ympTRzrD
「タイヤチューンを語る」スレかと思った
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:20:02 ID:ZgZafjtm
イエティの取り付け練習中です。

初めジャッキアップ無しでやってみたもの
取説通りに出来ず、途中止めました。
ジャッキアップした方が、物凄く楽でした。

取り付けた後、注意する点として内側のロックを確実に。
暗い場所なので、ロックのミスがありそう。
(取説ビデオでも言ってたが)ロックの金具を動かした途端に
締め付けが始まるのでロックしたと勘違いする。
懐中電灯を点灯して再確認要ですね。
8544:05/01/15 12:24:02 ID:ORJtyGsN
先日米子道でイエティのお世話になりました。
チェーンは結局1個ずつつけました。
気になったのは、取り説とビデオの取り付け方が微妙に異なること。
取り説は、取付金具の場所を「4時か8時にしてタイヤにかぶせる」なのに、
ビデオは「3時か9時」。
手が入ればどこにとりつけようがいいんだけど、
個人的には3時か9時のほうがやりやすかった。
やってる限りでは、ジャッキのお世話になるような場面はまったくなかったなあ。
ロックも、手を入れて金具の方向を確認できれば、懐中電灯なんていらんと思う。
夜のために持っておくのがいいと思うけど(両手の使えるヘッドランプを車に入れてます)
それにしても取り付け用軍手と潤滑油(CRC556みたいなの)までセットになのには恐れ入った。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 12:58:14 ID:WjvWeySB
ノーマルのタイヤにスパイクピンを打ち込むのはだめ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:25:15 ID:alYqoETg
>>84
現場でのジャッキアップはちゃんと場所選ぶように。
凍結&坂道なんかでジャッキアップすんなよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:33:34 ID:oNbAQjQf
亀甲チェーンって振動はすごいの?
今は最安値のはしごチェーンでガタゴトガタゴトと走ってますが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:57:12 ID:alYqoETg
>>88
関係ないけど、チェーンなんて使いもしないような車ほど安いのないのよね。
非常用だから1万以下のでいいのに2万出さないとなかった235-50-17…orz
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:00:34 ID:rOesRfEl
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:52:20 ID:Y1FfvEeh
おいらはイエティ食いつき悪いので 亀甲のノープロブレムにした
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:06:17 ID:tQzewCJE
おまいら、ケーブルタイプタイヤチェーンってどうよ?
http://www.rakuten.co.jp/suzysports/456756/
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:16:39 ID:osN7emKP
>>92
SCCだろ?
TBでは定評のあるメーカーだ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:34:32 ID:NAT2H0RS
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:42:06 ID:Smx6P3w7
9692:05/01/16 01:42:01 ID:ty9RBxAc
昔の金属チェーンと同じラダー形状だが、
亀甲型に比べ横すべりしそうなんだが、どうよ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 11:05:38 ID:AbSAK9xV
北海道の某超大手運送会社の社員、報告汁!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 14:57:25 ID:hCmw2QCu
去年の夏、25歳にしてようやく免許取った若葉クンで、雪道未経験者です。
4月より、現在すんでる八潮市から会津若松市に就職することになりました。

いきなり教えてクンで申しわけないのですが、アドバイスお願いします。

1000ccFF車に乗っています。雪道対策のページを見ると、申し合わせた
ように「チェーンは駆動輪に装着せい!」とあります。しかし雪道素人的には
不安で不安で4輪全てに装着してしまいたい気持ちで一杯です。

4輪全てに装着しても気休めにもならないのでしょうか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:12:04 ID:OPmJg+GI
>>98
スタッドレスを4輪履いた方がいいんじゃないかい。

雪無き県に住んでるので、他言よろ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:19:59 ID:kxxFo0TV
>>98
会津若松なら99氏と同じく冬場はスダッドレスに交換した方が良いと思われ
それでも心配ならスタッドレスの前輪にだけチェーン
101会津若松:05/01/16 18:07:47 ID:x4oAelxO
>>98
福島県内はいわきを除きみな冬はスタッドレス装着。>>99氏の言うように4輪スタッドレスは
必須です。市内でチェーン履いているのは観光客くらいなもんです。
ただし、路面の状況の酷いときは一部FR車、バス、タクシー、トラックなど
トラクションのかかりにくい車はチェーン履く場合も。無論スタッドレス四輪装着の上です。
心配であるなら>>100氏のように駆動輪のみで十分で四輪チェーンは過剰かと思います。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 22:27:35 ID:wv0PBnxF
>>34
漏れはパス!
君に譲るよ

>>88
裸ダーよりは幾分振動少なめだった希ガス
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:03:31 ID:DCp9hM6z
クリアランスの狭い車用のチェーンってどうなんだろ?
「リンク9mm、ロークリアランス車にもOK!」って書いてある製品見ても「クリアランスは3cm必要」とか書いてあるし。
意味が分からん… orz
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 23:10:41 ID:wv0PBnxF
>クリアランスは3cm必要
走行中は遠心力で広がる可能性があるのでその「逃げ」のためのクリアランスだと思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:59:11 ID:zt8tkMuk
サスが縮めばクリアランスも減るし
ハンドル切っても減ることが多いし
10698:05/01/17 01:05:35 ID:z0B9NlMm
98です
アドバイスどうもありがとうございました。チェーン云々言う以前の問題のようですね。
早々にスタッドレスタイヤを購入しに行こうかと思います。

今のうち4駆に買い換えるべきか…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 01:23:16 ID:EoV4kGVD
>>106
FFならそう問題もなかろ。
108貧乏なクルマ持ち@埼玉:05/01/17 09:18:11 ID:CeR7r1O6
昨日 赤城大沼まで行ってみた 親子でそり遊びなんて言える天候ではなかったorz
途中夏タイヤで上れる限界点(皆立ち往生の臨時脱着所)で降りてきた地元民に
「上は行かない方がいいですよー」って言われましたyo
日も傾いた午後4時・・大沼ではカタツムリテントがまだ二つあったよ 強いなぁ
もう少し上のレストハウスでタイヤを見たら、パンクしてるよ (・_・、)
そそくさとタイヤ交換して降りてきたけど、タイヤ交換中にこどもが背丈ぐらいの
雪の中で遊んでる・・・・
 チェーンの表裏間違えて、サイドあぼんとか恥ずかしいなーって思ってよく見たら
接地面に穴がありました。単なる偶然でしょ きっと・・ 
 レストハウスのおばちゃんの話では、キャッツアイが大型車のチェーンで壊れて
とんがった状態で春まで放置されるので、要注意との事 

 どなたか 似たような経験ありませんか??

仕事休みなのでスタンドの隅っこでDIY修理しようっと
109MAX:05/01/17 09:31:24 ID:y6fmFCCV†
空気圧チェックしないまま8千キロ(約半年)走行。FFなのにリアタイヤがツンツルに…。適性空気圧じゃないいとタイヤの寿命が短くなるって言うけど、こんなにもなんですか?誰かこのアホウに教えてやってください。ちなみにタイヤはLM702 215/45-17 車はダウンサスの入ったガチガチのSM-X。
110MAX:05/01/17 09:33:56 ID:y6fmFCCV†
スレ違いだった。スマソ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:36:16 ID:8uk4mWLz
この間、下呂温泉に行った時に大雪が降って
前輪にだけサイルチェーンつけて
走ったけど、まったく問題なかったよ・・・
急坂も簡単に登れたし ブレーキもしっかり効いた
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:43:08 ID:PrFcOXr2
まだ後輪駆動の車がたくさん走っていたころのことだけど、会社の車(新車)で
急きょ客のところに行くことになり、途中で雪が積もっていたのでいつものくせで
後輪にチェーンをかけたけど、スタートして前輪駆動だったことを思い出して
慌てて外してから前輪にかけかえたことがある。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:49:15 ID:8uk4mWLz
こないだ下呂でクロカン車がノーマルに後輪だけチェーンつけてた・・・
あれでよかったのだろうか・・・ハンドル操作に問題ありそう
114貧乏なクルマ持ち:05/01/17 16:40:04 ID:CeR7r1O6
>108 です。 パンク修理完了。 スリップサインでるまで残り2ミリくらいか。。。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:25:24 ID:cvLQTY1C
すれ違いだけどちょっとレス
>>109
なんかすげぇIDでつね

こんなタイヤで空気抜けたまま走ってればそりゃぁ。。
てゆかよく事故起きなかったね。

>>113
FRベースなら無問題では?

>>114
おいおい、はやくタイヤ買い替えれ

SuperQuick55買いますた。
さっきテスト装着したけど、外側フック付けるのに、かなり力入れて引っ張らないと
だめなんだね〜
あとロック部がホイールに被ってるんだけど、走ってて傷つかないかな・・
ツライチなホイールなんだが・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:34:54 ID:sV7CL6R00
みんなショック(お皿も)とのクリアランスはちゃんと3センチある?
漏れの測ってみたけど2センチちょいしかない…
チェーン履けませんかそうですか。 orz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:01:22 ID:zt8tkMuk0
>>116
クリアランスってタイヤの円周方向じゃねーの?

と、言ってみる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:39:11 ID:Z2mtyApDO
>>116
タイヤを2a細くする。
>>117
説明書に全方向3a以上空けるようにと書いてあるのが多いぞ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 07:37:08 ID:qTM/FUCa0
切れてるチェーンなんか出品するな!!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19867410
これはイエティじゃねーだろが!!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n11828759
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 09:27:40 ID:Ynx07oJK0
>>119
オオツタイヤに新鮮味を感じた。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 14:41:35 ID:XWQTFPHe0
スプリングチェーンってどうですか?
楽天で検索したらクリアランス最低17mmでOKと書いてあったので拳闘してるんですが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:00:25 ID:F7fto63d0
ファルケンのゴム製タイヤチェーンいいよ。
装着するのがちょいめんどいけど、慣れれば早そう。
車動かさないでつけるやつにしては隙間少なくてよくきいてる感じ。

でも、ケースがピンク色はちょっとやめてほしい・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 15:28:53 ID:vbNJZJFv0
クイック55を去年から使ってます。
脱着は慣れればマジで55秒とまではいかないまでも3分くらいで可能です。
ただ、走行時の振動がすごすぎ・・・
今年からスタッドレスを導入してチェーンは緊急用にしようと思います。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 16:00:02 ID:kcn/Tbed0
緊急用のチェーンだったら金属チェーンで充分かもね・・・
小さくまとまるし装着も楽だし滑らないし
125ハイエース海苔:05/01/18 22:33:33 ID:VvC/7e0H0
ハイエース海苔です。
FRバンで2区です。
雪山に遊びに行こうかと思っているのですが、前後チェーンを巻いた方が
いいのでしょうか?
それとも後輪だけの方がいいのでしょうか?
ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:43:57 ID:GkPjE9ch0
ちょっと前の雑誌の評価なのだが、かなり的確だと思われるので参考までに。

オカモト サイルチェーン 装着のしやすさ ★★ トラクション ★★★ 乗り心地・騒音 ★★★★★

カーメイト クイック55 装着のしやすさ ★★★★ トラクション ★★★★★ 乗り心地・騒音 ★★

簡単装着亀甲チェーン 装着のしやすさ ★★★★★ トラクション ★★★★★ 乗り心地・騒音 ★★★★

金属チェーンはしご型 装着のしやすさ ★ トラクション ★★★★★ 乗り心地・騒音 ★
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:50:19 ID:+U9SbaqD0
>>126
総合的には簡易装着亀甲チェーンの勝ちってこと?
耐久性はどうなんだろう。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 22:50:44 ID:11qxr6DK0
スタッドレスはいてるとやっぱり
簡単装着亀甲チェーンだな
スタック時の緊急用だから
簡単にまけてかさばらないのがいい
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:03:53 ID:XteIb6Zf0
厳寒の中、2本のタイヤを1分で巻けるという点で、亀甲チェーンの圧勝。
もちろん、スタッドレス装着がデフォ。
130貧乏なクルマ持ち:05/01/18 23:36:52 ID:Dg06PJS10
>>127
今日いろいろ検討してフツーのハシゴチェーン買った。195/65R15で3880円バンド付
亀甲型が3980円であったんだけどね・・・・
亀甲型は軽量化するためにかな?くさりが細くないかな?磨耗も早いような気がする。
素材などの違いもあるだろうから使ってみない事にはわかりませんが・・・
金属を選んだのは非金属チェーンと違ってクルマ買い替えとかタイヤ交換で
少々タイヤサイズが変わっても融通が「利くことがある」からです。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:02:57 ID:RZEvV8xD0
>>130
>磨耗も早いような気がする。

磨耗しにくい材質を使用しているので、磨耗し難くなっています。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:14:05 ID:kxHVCy6Y0
10年ぶりくらいにチェーンを買ったのだけど、最近のチェーンは細くて軽くなってるね。
ものすごく小さな入れ物に入ってる。
あんな細いチェーンで実際に走ってすぐに切れないのか心配になる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:23:06 ID:G9e1aVMuO
オレのチェーンは半ペアごと麻袋入り。
シーズンオフにはエンジンオイル混ぜたケロシンぶっ掛けて洗浄。
134貧乏なクルマ持ち@埼玉:05/01/19 12:33:06 ID:YNgyKdOW0
>>131
オレの使ってる亀甲 50%磨耗してる
早すぎるよ  きっとピンからキリまであるんだよ
JISチェーンと同じような値段の亀甲と3倍の亀甲で同じ素材ではないと思う
 ジャッキUP不要の亀甲って接地部分の分だけコマが抜けてるけど
気になることありますか? 一箇所グリップが甘くなるわけだけど
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:39:49 ID:GcoqNnhEO
>125 さん チェーンは前輪か後輪 どちらか 駆動輪側につけるんだよ。
フルタイム四駆は 車種により区々 メーカーに聞いて
パートタイプ四駆は2駆じの駆動輪につけるだよー ハイエースは多分後ろ (メーカーで確認して)
オートサロンで見た滑り止め装置 取り付け簡単で凄く良いのあったよ 下準備しとけば取り付けに1分かからないよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 12:48:40 ID:RZEvV8xD0
>>134
もちろん、ピンキリです。

>オレの使ってる亀甲 50%磨耗してる

雪の無いところを走れば磨耗しますよ。


> ジャッキUP不要の亀甲って接地部分の分だけコマが抜けてるけど
>気になることありますか? 一箇所グリップが甘くなるわけだけど

甘くなったの体感できましたか?
気にしすぎです。
ラダー型のほうがもっと隙間だらけですよ。
137貧乏なクルマ持ち:05/01/19 13:40:46 ID:YNgyKdOW0
>>136
レスサンクス

50%磨耗の件 主観的だけど特に早く減ったと思う
 きっと安物だったんだろうな どうせ安物買うならハシゴでいいや

で、その50%磨耗の亀甲がJ−UP不要のやつなんだけど、ある程度速度があると
わかんないんだけど、ちょっとキツイ上り坂で、ガードレール無いところとか
ゆっくりそーっとそーっと、走ると右に左にキックバックあるんだよね。
それで路面が滑りやすいとほんとうに車体の向きも右へ左へ動くので、
対向車もビックリ・・・ってことです 同じような体験ある方いませんか?
ちなみにFFセレナ 人間も荷物もいっぱい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:17:18 ID:gOTf1/Fi0
>>135
FRでノーマルタイヤだと微妙ですよね
勾配のキツイ下りとかでハンドルが全然効かなくなるからなぁ

まあ、FFでスピンもいるけど
出来ればスタッドレスお願い
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:37:51 ID:Kpxmc4d00
フルタイム四駆(FRベース)でもチェーンはリアだけでいいの?四輪つけるとダメなの?

今度初めてスキーに行きます。南国なので雪道を走ったことはありません。ちなみにタイヤはサマータイヤでクイック55

を用意しています。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:39:06 ID:RZEvV8xD0
>>137
路面状況が酷かったのでは?
轍が酷いとなりやすいです。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:46:30 ID:RZEvV8xD0
>>139
4輪につけても値段が高い以外は問題ないです。
個人的には無駄だと思います。
チェーンは車種によって取り付ける場所が違いますので取扱説明書を読んでみてください。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:10:01 ID:u7nwLNiT0
>>141
四輪着けるとデフが逝かれるらしい、と煤板のスタッドレススレより。
143139:05/01/19 16:11:25 ID:a8XPUYDi0
ん!! いま気がついたけど チェーンって2輪分しか入ってないんだっけ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:18:59 ID:u7nwLNiT0
>>143
普通はそうです。てか、四輪セットって見たこと無い。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 16:53:13 ID:7wfwFDYZ0
4輪にチェーンつけたほうが安定はします。
FRにノーマルタイヤで後輪にだけチェーンつけて走ったことあります。
一応、ハンドルも利きますが、フロントタイヤは雪の上をコロコロ転がっているだけなので、
ブレーキ踏んだらすぐに前輪がフルロックしてハンドルが利かなくなります。
カーブ手前で減速ブレーキ踏んだらフロントタイヤがロックして、そのまま壁にぶつかりそうになったり・・・。
なので、FRでノーマルタイヤに駆動輪だけチェーンを巻く場合は、減速停止時はフットブレーキを使わずに、
エンブレ+サイドブレーキを使います(ブレーキランプ点灯用にブレーキをほんの少しだけ踏む)。
ただ、慣れない雪道にフットブレーキを封印状態では、さすがに神経が持たなかったので、予備で持ってたチェーンを前輪にも巻いて、4輪チェーンにしました。
4輪チェーンだとフットブレーキでフロントタイヤがロックすることもなく、普通に運転できますし、
凍結路でブレーキ踏んでフルロックさせても、4輪のチェーンが氷をガリガリ引っ掻いて止まってくれるので精神的にも楽でした。

今は素直に中古のスタッドレス履いてます。

あと、FFでもノーマルにフロントチェーンだけだと、グリップしてない後輪タイヤが滑って、
フロントタイヤを中心に、独楽のようにスピンすることがあると話で聞いたことがあります。
4WDも前後輪でグリップが異なると、アテーサのような自動でトルク配分してくれる機能が誤動作するので、あまりよくないという話を耳にしたことがあります・・・。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 17:17:59 ID:vuLDSu0jO
昔サーフに乗ってた時、ATタイヤに前輪ゴムチエーンでスキーに行ってましたよ、ハンドル効かないと怖いですから、目の荒いチエーンだと振動が辛いですけどね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:09:13 ID:/zs5o2YG0
この間 ゴムチェーン使ったけど振動がすごかった
低速だとCDは音飛びまくり!50`以上だすと
音飛びはなくなるんだけどポーーーーンって騒音が気になって
音楽に集中できなくなる
やっぱスタッドレスタイヤ欲しい・・・
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:39:51 ID:BLa8f7O/0
>>147
どこのだよ よほど悪いの買ったのでは

>>ジャッキUP不要の亀甲って接地部分の分だけコマが抜けてるけど
丁度コマが抜けてるところでブレーキしたら グリップしなくて タイヤロック 車スルスル滑って
になりそうな気がするのでゴムチェーン使ってます
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:04:49 ID:CkyvApka0
>>148
雪道でロックさせた時点で負け。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:22:02 ID:/zs5o2YG0
>>149
「になりそうな気がするので」ってなってるよ

>>148
ならないから平気
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:46:25 ID:XeBYDj5T0
亀の子チェーンで摩耗を心配してる香具師がいるが
値段が高い物は無問題
細くても材質が全然ちがう
(・∀・)イイ!!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 08:51:21 ID:B6bfanv90
ケーブルタイヤチェーンってどうなんでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/suzysports/456756/456757/
そんなに北海道で使われているんでしょうか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 09:04:09 ID:Hsi4k/W8O
トラック、バスが使ってます
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:28:23 ID:OYG8hcP70
>>151
材質による差は大したことないよ。
一番大きいのが焼き入れの差。
その焼入れに差で細いチェーンでも太いチェーンと同等の強さになる。
これは定説です。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:31:23 ID:kF4ysASN0
スプリングチェーンってどう?
ハシゴ型のなんだけど。鎖じゃないよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:31:22 ID:h0gwl6rC0
>>155
>>152

メーカーによって呼び方が違うがケーブルチェーン≒スプリングチェーン

サイドリンク、ラダーリンクそれぞれの形状から名前を取ってるから呼び方が違うだけ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/21 09:47:49 ID:/SZRUcVl0
チェーンとして扱われないかもしれないけど
スパイクベルトってどう?あれだとローダウン車でも
ホイール内側の接触気にしなくてすみそうだし
使ったことある人いたら、効力とか寿命など教えてください
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 11:37:21 ID:oW1IWK5S0
>>154
焼き入れの差の見極め方を教えて!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:42:31 ID:v7TwEYla0
少し走っただけでホイルの内側に雪の塊がついていろんな所を傷つける恐れあり
基本的にローダウン車は、雪道不向きだよ
高くてもあきらめてスタッドレス履いた方がいいと思うよ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:23:36 ID:BadtaS/00
>>158
マジレスすると値段
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:14:11 ID:atp2opMI0
>>158
顕微鏡で見ると組織が違うんじゃないかな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:56:38 ID:v4xTJClI0
>>154
でも脆くなるわな。

>>158
音で判るよ。軽くチェーン同士を当ててみな。チンチンって高い澄んだ音がするほど硬い。
表面焼き入れだとコッコッと少し低く鈍い音がする。焼きが甘いとトットッと低い音になる。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 08:12:01 ID:VuCffEd60
>>154
鉄なら何でも焼き入れ出来ると思ってない?
普通、焼き入れするなら焼き入れしやすい鋼を
選定して使うんだけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 09:32:51 ID:g4VfXLuH0
チェーンじゃないけど、
タイヤの溝に自分でつけるスパイクとかなかったっけ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:27:47 ID:L5nlLHgf0
>>163
チェーンに使用する材質って決まってるだろ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:29:50 ID:LJokz+zN0
慣れると大体何分くらいで装着できますか?
どうしても樹脂の方が簡単でいいなと思ってしまって...
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:34:12 ID:L5nlLHgf0
>>166
でも雪への食い込み度を考えると鉄だよね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 11:56:32 ID:a0j7Aeo20
漏れのチェーンはマンガン綱なので丈夫と書いてある
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:00:23 ID:a0j7Aeo20
>>166
亀の子金属チェーンのほうが楽
なれれば4輪で2−3分くらいでつけれる
チェーンタイヤの下くぐらせて
内側のリング引っかけて上から放り込む
外側の鎖引っ張って終わり
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 12:20:14 ID:Vo16vOX40
>>166
金属チェーンの方が簡単だよ!安いし小さくまとまるとってもスグレモノ
ただ耐久性がないのがたまに傷
つけやすいゴムチェーン欲しいならスーパークイック55がよさげ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:46:46 ID:Ueju3XB50
>>170
オレが買った2万くらいのやつは全然駄目にならないです なんか細い金属のもの
今はスタッドレスなので使わなくなりましたが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 13:53:54 ID:ArlwJ69P0
樹脂は寒いと固くなって巻くのたいへんだったりするよね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 17:17:35 ID:z5kqrdDG0
スーパークイック55は、新品だと一輪はめるのに20分以上かかる。
亀甲金属チェーンなら初めてでも一輪1分で可。
(当社比。マジで実体験に基づく)
174言論の自由の女神(^o^)/:05/01/22 17:55:09 ID:L0qxjYVq0
>>173 アルミホイルにキズが付かない?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 18:11:42 ID:z5kqrdDG0
>>174
亀甲チェーンにもいろいろあるので、締め付け用ワイヤー部分がプラスチック製
のを選ぶといいよ。
チェーン自体はホイールには当たらないから。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:09:30 ID:WD3MUslz0
ソフト99救急隊ネット、タイヤ回さなくて装着できるコマ抜けタイプのせいか
ガンガン振動すごいです。雪の無いとこだと振動でナビCD読み込めませんでした。
でも良い点もありました。坂道で前にも後ろにも進めない状況になったけど、タイヤを
動かさなくて装着できたので脱出できました。
装着が楽で静かなチェーンってないですかね。



177名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 22:12:19 ID:a0j7Aeo20
>>176
ソフト99で思い出した
タイネットX ラチェットロック
買った香具師はリコールかかってるから
http://www.soft99.co.jp/info_tinetx/index.html
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:33:52 ID:kVP3zN0m0
>>157>>164
今シーズンから違法になった。スパイクタイヤの粉塵防止法の答申で。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:47:55 ID:pJ8fSfNx0
>>178
溝のタイプも違法になったんだ。
つい最近、自動車雑誌で紹介されているのを見た気が・・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 06:42:34 ID:kVP3zN0m0
>>179
ソース。
ttp://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-kkhzn/contents/taiki/spike.htm
東北在住だけど、自動後退で聞いたら駄目になったんですよって言われた。
南部テックのHPも無くなってる…。
181言論の自由の女神(^o^)/:05/01/23 15:46:22 ID:YAYxIO2X0
年間10万を払えば スパイクタイヤ付けてもいいと法律にすればいいのに
北海道のミラーバーン現象も防げるのに?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 15:55:42 ID:/Ob52A+M0
慣れれば5分かからない。

昔、ある峠道でいよいよ積雪というところで具合よく広い路肩。既に5台以上チェーン装着中で、
俺の前のクルマも3台くらい一斉に順次、その後ろに入った。
俺は当然のように一番前まで行って装着開始。それを見た妻は、「ちょっとちょっと、何で順番に
一番後ろに停めないのよ」と俺を非難したが、装着完了したのはその10台弱の中で当然のように
一番最初。何のことなく一番前から出ましたとさ。

それくらいには慣れればなれる。スタッドレス履いちゃって何年も経った今ではもうむりぽ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:52:57 ID:duojd23O0
>>181
たった10万で何ができるんだ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 16:54:48 ID:hhqA89fs0
>>183
10万*10000=
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 17:37:47 ID:duojd23O0
>>184
だから?
10000の根拠は?
10000台分集まったとして粉塵公害を、そんなはした金でどう処理するんだ
186超大福餅R ◆DAIFUKU4GI :05/01/23 20:06:59 ID:V21rbk1s0
>>181
死ね
さっさと死ね
マジで死ね
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:07:00 ID:1O4N0iFX0
>>181
おまえは頭が弱いんだから発言するなよ。
パケ男。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:09:05 ID:1O4N0iFX0
>>186
はやっ!

>ALL
馬鹿なんで「言論の自由の女神(^o^)/」にはレスつけないように
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:11:35 ID:/Ob52A+M0
>>186
あ、こんなところで「お友達」発見 (笑)。
190超大福餅R ◆DAIFUKU4GI :05/01/23 20:14:09 ID:V21rbk1s0
あ、最近ブログやってますので宜しくです・・・。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:16:47 ID:mKXQMw7Y0
プログレッシブ?
192超大福餅R ◆DAIFUKU4GI :05/01/23 20:22:19 ID:V21rbk1s0
blog。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 20:51:47 ID:0U9irV++0
なんか最近大福が釣られやすいように思うんだが?
まさか偽物?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:25:45 ID:uukEk5V1O
FR海苔です。スキーの時はコーニックP1マジックを4輪にはかせます。215-45-17
だんだんと装着も早く出来るようになって、4輪で15分くらいかな。海外メーカーは良くないって聞きますが、今のところ満足してます♪


以前は駆動輪だけの2チェでしたが、よく前輪が滑りました。FRは4輪チェーンがイイですよ。長時間の雪山運転も疲れませんし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 12:40:14 ID:uukEk5V1O
チェーンをつける時、タイヤの内側(見えない面)の状態が心配なのは私だけ?
なんかブレーキオイルのパイプを巻き込んでしまいそうで恐い‥

表で綺麗に装着してたら、まず問題ないと思うけど一応、タイヤの裏まで手を入れてガイドを触って確認するオレ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 16:42:41 ID:21SfjKQ70
イタリアのTIKTAKの亀甲チェーンですが、タイヤ内側にくるリングの接合部の爪は
なんで左右についているんでしょう?片方しか引っ掛けられないと思うんですが。

それと、その接合部のマグネットって意味あるんですかね?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:28:12 ID:QLzfaUBp0
俺はスタッドレスを積んで行ってますよ。
タイヤのはめ替えにも慣れてきたので4本で20分ってとこです。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 18:41:54 ID:uukEk5V1O
タイヤのはめ変えに
o(゜ー゜) +型のレンチをクルクル〜って回すのカックイイ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 20:28:16 ID:YYnK62TK0
スノートロッターはいい。カーメイトのチェーンは耐久性にすぐれて
いるかも知れないが、値段が高い上取り付けが面倒。スノートロッターは
安く取り付けも簡単。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 21:31:52 ID:UzSMgg/K0
スーパークイック55で200get!
201オーツタイヤ:05/01/24 23:34:31 ID:HUiJTn5P0
マイティネットってどうよ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/24 23:45:15 ID:/7fAxMQs0
マイティネット>アバンタック>他社ゴムチェーン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>樹脂チェーン
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 00:36:21 ID:NIdjEcF00
ノープロブレム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
マイティネット>
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 05:10:37 ID:wIHd7/zm0
マイティネットはいいね
それでフル走行してるとスタッドレスが止まれずに突っ込んでくる
ブレーキ踏む前に 後ろにスタッドが居ないか確認してから
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 19:42:02 ID:ZOnajgk00
>>203
必死だな。
リングチェーン厨

>>204
タイヤのゴムに近い素材を使ってるのはFKとYHだけだからね、今は。
FKはピンの配置が絶妙。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 22:26:55 ID:hwE5w73v0
>>195
俺も心配。
なんかブレーキオイルのチューブが無造作に浮いてるんですよw
実際テスト装着のときにも、何度か触れちゃったし。オッカネーヨ!

しかもこの車、タイヤの内側の壁とタイヤの隙間がずいぶん狭いんですよ
上はたっぷり開いてるんだが。なんつーか、太いタイヤ付けられなさそうな感じです。
だから、普通にチェーン巻いても内側こすりそうで・・・

>>197
和露他
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 23:54:44 ID:1MbenXg/0
救急隊ネットとか間隔の広いヤシって装着は楽かもしらんけど
間隔広いみたいだから、丁度ネットの掛かってないタイヤ剥き出し
の部分でブレーキロックしちゃったりしないのかな??
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 07:14:02 ID:Ns1DgjqK0
>>206
最近は、適合するチェーンが限られる車種が多いから要注意です。
もう遅いかもしれないけど、チェーンのメーカーサイトを見て適合性を
調べるか、車のディーラーに相談することをお勧めします。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 10:57:11 ID:1EVN5026O
私は金属チェーン派なのですが、よく書き込みで「30km/hで走ってんじゃね〜ょ」ってありますが、
滑るコト以上に、車が心配です。(金属チェーンのグリップは満足してますから。)
みなさん何km/hで走ってます?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:38:45 ID:hCUdL8gr0
>>209
スピード上げたらチェーンが切れるからしょうがないじゃん。
30キロでよし。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 13:48:00 ID:4y63bMN+O
つかチェーンの設計限界速度が金属で30KM/H、樹脂・金属リングチェーン50KM/H
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 17:51:52 ID:1EVN5026O
>>206
そうなんです。おっしゃる通りカナ〜リ無造作に浮いてます。
ブレーキチューブが、こんなんでイイのかと引っ張ったり確認してみましたが、かなり心配でした。

チェーンが切れたらチューブ巻き込んで事故るなと確信しまつた。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 19:35:13 ID:ebOpqQwZ0
>>207
ABS付いてたら大丈夫じゃないのかな
救急隊ネット使ったけど良く食いつたよ。
でも振動がすごい。快適さを求めるならタイヤを包むタイプのほうがいいね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 23:35:39 ID:oaBh3EaK0
そもそも、緊急用としての用途が強いチェーンにあまり快適性を求めるのはどうかと・・・
チェーンはめて何十キロも連続して走らない・・・よね?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:14:39 ID:HqnktKuY0
スーパークイック55や救急隊ネットの振動ってかなり言われてるけどどれ位のレベルなの?

  1<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<10
コップが倒れない             ルーフに頭ガンガン舌かみまくり
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 00:29:34 ID:lkQlNVMH0
サイルチェーンとマイティネット どっちがオススメ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 08:18:10 ID:9myN66beO
>>214
私は、スキーに行くとき、片道10kmくらい雪山を走るから往復で20kmくらいじゃないかな。もっと走ってるかも。

金属チェーンに慣れてるから、振動はそれほど気にならない。
金属チェーンを選ぶとき、チェーンの輪が小さいのを購入すると振動軽減になるよ。
横断方向のタイヤの曲線にもフイットしますしね
218(”o”)/ 涙目バージョン:05/01/27 13:27:02 ID:S4Q2AcLJ0
>>216 サイルチェーンだろ 避妊も出来るし(w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:26:05 ID:MrMK5uD10
サルチェーン
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 14:29:11 ID:9myN66beO
サル知恵
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 15:01:43 ID:+m+GjgkF0
うきーーーーーーーーーーーーーっ
222206:05/01/27 22:18:06 ID:Cp5HbTIm0
>>208
さんくす

チェーンは、タイヤサイズで適合調べて買った。
タイヤの方は、メーカー純正のもので、ローダウンやホイル交換は
してないっす。
ちなみに車は日産キューブ。

装着テストのときに、ハンドル左右にいっぱい切って動いたり
したけど、まぁ擦っている感じではなかったです。

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 23:24:19 ID:mQBjVblg0
KONIGのP1マジックってどう?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:19:41 ID:XqQ1YacIO
>>223
オートバックスで購入して、わたくしP1マジックを持っています。(215-45-17)
チェーンの中では高額な商品だと思いますが耐久性・グリップ・装着しやすさともに満足してます。

ただ偏平率の合った商品を買ったのに、チェーンがホイル部分までくるので、ホイルを痛めたりしないか心配です。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 09:54:49 ID:odLo/mdr0
>>215
粒のでかい砂利道相当
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 13:37:00 ID:XqQ1YacIO
>>215
一般道路のカーブなんかにある凸凹してて、振動で減速を促すやつ。あんな感じじゃない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 19:31:39 ID:tMoWA4fF0
>>226
感じとしては似ているけどあれよりはゴツゴツしてる感じがする
228215:05/01/28 22:09:00 ID:Z8as+Lzj0
なるほど。

と言う事は「ガタガタ」というより「ゴトゴト」見たいな感じか?
まったく我慢できないレベルではないようだね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:10:27 ID:rTrotRM50
スタッドレスの振動を0として、金属ラダーチェーンの振動を10とすると、

スタッドレス サイルチェーン 金属亀甲        樹脂 金属ラダー
|----|----|----|----|----|----|----|----|----|----|
△ △ △ △ △

コレ位な感じかな?全部自分の尻センサー(誤差有り)による。
(ずれてたらスマソ)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:13:38 ID:dQrwBw+n0
まったく判らん。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:14:34 ID:rTrotRM50
明らかにずれたな・・・
スタッドレス0 サイル2 亀甲4 樹脂8 ラダー10 
の位置に△を持ってきたつもりだったのに・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:34:49 ID:z5QeZjTF0
半角スペースを二つ以上重ねても一つ分に減っちゃうのですな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 00:04:19 ID:pU0LCzm00
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:27:06 ID:oO2rNZH00
2月4日に急に新潟に行く事になりますた。
大寒波が来るとかで・・・超簡単装着で安いチェーンを探してます。 
スレをざっと読んで、クイック55が亀甲金属チェーンにしようと思ってます。どっちが良いでしょうか?

あと亀甲金属チェーンて これですか?
http://www.autobacs.co.jp/snowchain/2nd/_detail/m_2.html
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 17:42:34 ID:+2Xnl0ZU0
今日リングチェーンを買ったんですが、よく見ると普通車用と書いてありました。
調べてみると[乗用車]用と[RV車]用があるみたいなんですが、うちのエクストレイル
に合うでしょうか?
そもそも[乗用車]用と[RV車]用って何が違うんでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:48:15 ID:0EA6jote0
>>235
荷重に対する強度
チェーンリングに太さ

等が違うのが一般的
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 19:36:35 ID:ZjpIzjCi0
今日、買い物帰りに道路がツルピカミラーバーンだったので、怖くていつも携行している
金属らだーチェン(4800エソぐらい?)のをはめました。
他の車がツーってすべってるのに俺のバンはシカーリとまった。
チェーンもってて良かった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:02:44 ID:oHKY+RDd0
>>235
エクストイレなら大丈夫だろ。車重も軽いし。
239235:05/01/30 20:11:19 ID:+2Xnl0ZU0
>>236,238
ありがとうございました。このまま使用してみようと思います。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:33:49 ID:QyAEeBJK0
>>235
普通装着できるか確認してから買うだろ?
241235:05/01/30 23:01:55 ID:+2Xnl0ZU0
>>240
タイヤサイズだけで購入しちゃったんです。
215/60R17対応で、一番安いやつを選んじゃいました。
試しに家に帰ってから装着してみましたが、特に問題はなさそうでした。
走ってないんでわかりませんが...ちょっとゲレンデに向かうのが怖いですね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:14:03 ID:2N0Tm5Gv0
>>241
だいじょぶだと思うよ。保証はできないけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 09:11:38 ID:Su+Yv5Yo0
>>241
なんかメーカーに踊らされてるような気分だよね
244(^o^)/:05/01/31 18:15:54 ID:Je4Vofwo0
お前ら 凄くいいタイヤチェーン作ってみろよ!
ノーベル賞がもらえるくらいのやつ
バカでも付けられて、小さくて、ガタガタしなくて、丈夫なやつだよ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:23:45 ID:GCxmY2xu0
>>244
ノーベルタイヤチェーン賞なんてできたの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:44:07 ID:DI3BcKua0
できますた
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 20:59:38 ID:1/yqqPXH0
ここ長崎も雪が降りそうなんで、バイアスロン スーパークイック55
を買ってきた。

説明書読んでますが、最初スパイクが上の方(タイヤ側)にして装着せよと書いてある。
どうも理解できん。
スパイクが外側でないと意味ないんでないかい?。

ttp://www.carmate.co.jp/biathlon/super.html
で取り付けビデオが見れるが、やはりスパイクが内側でと説明しているから
ミスプリントでもなさそう。

誰か解説して!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:05:48 ID:CG3HAyxR0
>>247
1分25秒あたりで、スパイク面をタイヤの外側にして装着してる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:11:15 ID:l0SEqsyq0
誰かにものを尋ねるときは、「教えてエロい人たち」と聞くのが
2ちゃんの常識だよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:12:26 ID:6JTwZCcm0
>>247
ビデオ見りゃわかるだろ
スパイクを上にするけど、そのままタイヤの下に入れてるわけじゃない。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:16:16 ID:sfS0jyC80
>>247
ビデオの「ステップ2」を繰り返し見なさい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:16:27 ID:iohKDl8F0
ビデオ見て書き込もうと思ったら先を越された…orz
みんな親切だなあというべきか、暇人だなあというべきか。
オレモナー
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:17:52 ID:98e1D3O6O
>>247
そのへんを、こう〜
クイック♪クイック♪
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:22:03 ID:1/yqqPXH0
いやいや・・・・レスに感謝。
ステップ2でピンが外側になるんだね。

だったら最初からピンを外側にしてたらいいと思うんだけど
こうしないと装着し難いんでしょうか?。

さらに、教えてエロい人たち
(って聞かないといけないのかな  >>249さん)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:24:39 ID:YMRjPgcP0
実際やってみりゃわかる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:29:40 ID:98e1D3O6O
だから
クイック♪クイック55
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:35:35 ID:1/yqqPXH0
教えてエロい人たち
って書いたら、まともなレスがつかなくなった。

いいよもう。

明日の朝試して見るから。遅刻しないようにせねば・・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:36:14 ID:l0SEqsyq0
つか、外側にしないとつけられないだろ・・・
よーーーく見てよーーく考えてみな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:40:36 ID:1/yqqPXH0
>>258
だから外側なら、最初から頭で理解できたんだが
内側なんで 『えっ なんで・・・???』て感じ。

ステップ2で外側にするなら、なんで最初から外側に
しないのかと・・・

多分こうしないと装着できないんだろうけど、頭の悪いおれ
にはシュミレーションできない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:41:36 ID:98e1D3O6O
内角にえぐりこむように
クイック♪クイック♪
スーパークイック55
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:44:37 ID:sfS0jyC80
>>259
だから>>255
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:46:31 ID:l0SEqsyq0
だから・・・ひっくり返してないんだよ・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:49:30 ID:CG3HAyxR0
スパイク面を上にしてタイヤの奥に回り込ませると、
フック位置の関係で、タイヤ(■■■)に対してチェーンの向きがこうなる。
┌───┐
│■■■│

   ↑


逆にスパイク面を下にしてタイヤの奥に回り込ませると、
チェーンが奥側へいってしまう。
│     │
└───┘
  ■■■

   ↑


んじゃないかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:52:17 ID:l0SEqsyq0
>>247
おまいは俺を笑いコロス気か
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 21:53:39 ID:1/yqqPXH0
>>263

ウーーーーーム。そうなのかなぁ・・・・
俺では脳内シュミレーション不可。

明日の朝早起きしてやってみるよ。

みんな有難う!。
クイック♪クイック♪出来るよう頑張ります。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:05:19 ID:98e1D3O6O
早起きガンガレ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:07:19 ID:l0SEqsyq0
>>265
つかゴムが伸びてない新品は、少し時間かかるかも
明日は早起きした方が吉。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:32:32 ID:98e1D3O6O
初心者でも、ちゃんと説明書をよめば
タイヤ一本に10分かければ装着でしますよ。二本目はもう少し早くなるしガンガレ

私のP1マジックは一本3分くらいです。
注意事項として、見えないタイヤの裏側に気をつけろ!
ブレーキチューブ巻き込んで、ブレーキが効かなくなるぞ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/31 22:54:02 ID:l6jNdp3C0
明日は地域によって平野部でも雪だから調度いいのでは
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:11:16 ID:Q5zoN5dz0
九州で、ハイラックスサーフ乗りですが、あまりタイヤチェーンをつけることがないので
すが、2輪駆動のときは後輪、4輪駆動の時も後輪に装着ですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 00:53:18 ID:3HhR98T/O
>>270
イイんじゃない。
チェーン装着場所は、駆動力の配分によるんだけど、2駆で後ろなら
ほぼ4駆でも後ろ。
逆だと空転して坂道を登れないこともある…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 03:35:30 ID:vwENAAnE0
ソフト99の救急隊ネットなんかは材質のウレタンが
吸水により劣化するから5年以上経ったものは使うなと
書かれてるが、他の非金属製品もやっぱり同じように賞味期限あるの?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 12:55:08 ID:S2Fhiq4D0
前の車で使ってた自動後退PBの期限は2年だったな。
でも三年目になって初めて使ったがとくに問題なく使えた。
スタッドレスを買った今でも予備に置いてる
(たまたまタイヤサイズが同じだったので)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 14:04:29 ID:9UwQzA4M0
今日はじめてチェーン使った人も多いんじゃないかな
どうだったんだろみんな上手くつけれたかな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 22:47:12 ID:Q5zoN5dz0
>>271
了解!ありがとう!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:45:51 ID:Vgx8C2C40
雪積もってたけど、チェーン無しで頑張った
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 03:07:04 ID:4Fo8d5yx0
bBに合うチェーン分かりますか?クリアランスが狭いそうなので適合しているチェーンが少ないそうです
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 08:17:42 ID:eJeT9oZk0
>277
bBなんて売りとばしてクリアランスのきちんとあるドキュじゃない車に買いなおしてください。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 12:09:03 ID:u4aWgOvh0
リング&亀甲タイプの欠点のひとつは,やはり最初の装着だけでは
走行中に緩むってことかな オレは300mほど走ってから締め直してる.
スノートロッターやクイック55はそれはないが,装着の手間とか一長一短.

ところで裏ボアつきの耐油ゴム手はチェーン装着にお勧めの一品だね.
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 14:13:10 ID:u8nvBz/h0
製造中止とかでマイティネット売ってねぇ orz...
ネット通販で買えるところ誰か知らないでつか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 17:32:53 ID:Ri5hq0+H0
>>277
トヨタの車は、チェーンのクリアランスは確保されてる。
282元ドンキ従業員:05/02/03 18:45:29 ID:NEvwWrMO0
賞味期限切れの非金属タイヤチェーンを仕入れていました

売価は5980円とか 4800円とか 仕入れはその30%くらいか

新品未開封でそんな劣化があるものかと、接客販売していたが

ある日、取り付け方おしえてーというお客に駐車場で教えててわかった

そのチェーンはタイネットの初期型のデッドコピーみたいので、でっかい

輪ゴムみたいの2本ずつかけるんだけど、たやすく「プツ」って切れるんじゃ

次々と切れて付属の10本がすぐ無くなった(笑)

チェーン本体はどうだかわからんが、あれを買ったみんなはスキー場にいけたかな??
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 18:47:49 ID:sN4nnriY0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 19:00:52 ID:PPazOL6B0
282のレス見てたら
トムとジェリーの髭おじさんを思い出した・・・
ジェリーのおじさんでギター弾くんだけど
そのギターの弦がすぐに切れる
そんでトムの髭をギターの弦にするために抜きまくるってヤツ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:28:37 ID:O5ArngQbO
チェーン??なんだそれ??俺はスタットレスで十分だぞー、ちなみ北海道からです
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 21:38:08 ID:fMhzpq7J0
>>285
脳内くん、乙。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:18:54 ID:SkCIX3950
>>286
脳内君、乙。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:24:16 ID:gDJQt+PY0
>>287
脳内脳内君,乙
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 23:53:42 ID:SkCIX3950
マジレスすると札幌圏で乗用車でチェーン使ってる奴なんか滅多にいない。
使ってるのはプラットフォームでてるのにタイヤ買い替えできないようなVIPとかが使ってる位だな。

トラック・バス・除雪車は使ってるのを時たま見るが。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 01:30:33 ID:33Xq/9BN0
誰も>>282の賞味期限にツッコミを入れないのはナゼだ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 02:02:41 ID:FdCYsIdR0
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 07:39:25 ID:zAqzwONl0
喰えん!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 09:45:28 ID:G1woqPoN0
金属の亀甲チェーンってだいたい6千円ぐらいで売ってるけど
もっと安く売ってるところ無いんですかねぇ?
知ってる方いますか?


雪道楽っつーのがよさげかな。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 10:11:06 ID:U0BPgIWe0
賞味期限切れのゴムチェーンで腹壊して入院したorz
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 18:59:40 ID:ihiLxL3l0
>>293
雪道楽GIIを通販で買おうと思うんだけど、
制限速度何kmか知ったら教えて
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 22:32:12 ID:DNK/lZmx0
>>293
量販店で見た最安値の亀甲チェーンは980円だったよ
でも雪道楽にした方がよさそ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/04 23:19:26 ID:QKQUlV1L0
リングチェーン以外の金属チェーンは30km/H
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 00:17:47 ID:ZZjgO9FT0

チェーンじゃないけど・・・


   ブースターケーブルは是非 コーナンで買って下さい!!


 会社助けて下さい!! 中国産しばく!!



===================================
===========_________======
=========/   /           \====
=======/   /               \
=====/   /                   \  
=====|    |                     丶|  ――っ 
=====|    |     _       _   丶|    /    
=====|    |   /  \    /  \   |    /
=====|    |   |     |   |    |  │      
=====|    |   \_/   \_/   | . |
=====|    |                 |   |―‐
=====|.λ.  |                    .|  |__
=====|    |      λ         /     ||  
=====|    |.      λ_____/    / |  ┼っ
=====|    |        λ     /     / /|  |
=====|    |.        .λ   /    / //|
=====|    |        λ/   / / //|  ││
=====| . λ.|             / / ///|  ││
=====|. /..λ|           / / /////|  .・ ・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 14:00:52 ID:2bJJYD8F0
折れ最近、約7年落ちのソフト99初期型救急隊ネットの
試着のみのヤシ買ったんだけど、ブッツリ逝くかなあ・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 16:04:30 ID:G/ausSqL0
>>299
ほぼ確実に。。
つか、硬化しててタイヤにはめられないという罠。
301295:05/02/05 22:47:32 ID:sdu84JNg0
>>297
リングチェーンと金属チェーンってどうやって
見分けるの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 23:55:57 ID:7u3A7SeE0
>>301

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 00:44:46 ID:Vjs0jeuW0
>>301
サイドリンク

わざと用語を使ってみる
304(^o^)/:05/02/06 13:10:48 ID:Pno4XoFJ0
で、みんな なに買ったの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 10:05:06 ID:nLCtK58j0
メーカー純正。
306(^o^)/:05/02/07 11:38:53 ID:Qma0b3Mp0
やっぱ さいる?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 11:42:39 ID:ZUFLiUPVO
>>306
オマエはさるだろ?パケ男。
ギャハハハハハハハハハハハ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 12:49:31 ID:EM5WBJRT0
夏に中古車を買って、前のオーナーのものと思われる
チェーンが着いてきました。今度スノボツアーに出かけるので
チェーンをつける予習をしておこうと思い、箱を開けてみたら
取り付けの説明書とか入ってません。
とりあえずメーカーは潟Vードの金属のチェーンです。
メーカーに聞こうにも連絡先がわからないので、知っている方が
いらっしゃれば情報をお願いします。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 17:51:08 ID:CukflkRA0
>>取り付けの
どのチェーンも同じだべ?

>>299-300
まさかゴムや樹脂だけと思って無いよな メーカーによっては中に防弾チョッキのケブラー繊維とか入ってる
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:40:56 ID:o5IXQIIY0
>>306
ハシゴ型のリングチェーン。
走行時の振動は社外品の亀甲型より良かったです。
〜20キロまで非常に振動が大きく、20キロ〜50キロまでの方がむしろ快適でした。
フロント設置でAWDですが、踏み込めば当然ケツ出ます。
摩擦係数に極端な違いが出るので、設置後の方がむしろケツ出るかと。
のんびり行けば問題無し。楽しいボード旅行になりました。
311貧乏なクルマ持ち:05/02/08 01:36:16 ID:JFvw70sr0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1106577889/l50
こども乗ってますについて議論されているが・・・・

これのほうが必要性高いんじゃないかな??

「夏タイヤ+チェーンで走ってます」
「安全なところで譲るからちょっと待ってね」
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 08:35:47 ID:B+oybkBGO
>>311
「赤ちゃん乗ってます」ステッカーって
出来ちゃった結婚のDQN車みたいでイヤ
ヽ(´▽`)/
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:24:06 ID:oAWiONOz0
>>312
bbでこれ付いてたら、ほぼ間違いなくそのパターンだな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/08 21:27:15 ID:qLHe8XIq0
初めてチェーンつけて走ったときは
「制動・駆動は前輪 ハンドル注意 ブレーキ注意 減速」という
ステッカーみたいなのをつくって、邪魔にならないようにフロントにつけて
運転していた。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 01:03:16 ID:U+hJbgtF0
やっぱ コーニックだろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 08:51:42 ID:ZmPyerJn0
こ… こ ん  ニャク???
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:11:54 ID:GxZdv2eX0
>>314
減速だと、75km/h制限?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:48:46 ID:S0iIE60VO
Cognacか?わしゃSingleMaltWhiskyがよか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 15:58:37 ID:llTxb/QD0
>>317
緑が二つ見えたので150km/h高速進行→一発免取り(w
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:04:12 ID:8qyh0vxa0
>>317
>>319
電車でGO!ですね♪
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:29:19 ID:GnepQWV90
タイヤチェーン的には、
非金属やリングタイプ→注意
ラダー、亀甲→警戒
ってとこか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 22:47:10 ID:K8id5fSKO
金属チェーンは、タイヤインチ数が同じでも
スタッドレス用があるから[気をつけろ!]
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 23:36:08 ID:R1QFAAMj0
樹脂チェーンでもスタッドレスと夏タイヤでサイズ違うのあるよね。
なんでだろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:11:24 ID:eHUzH82D0
>>323
夏タイヤとスタッドレスで、タイヤの実サイズが違うからじゃないか?
今メーカーのデータとか調べてないので、嘘だったらごめんよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 01:31:29 ID:6XH/euSr0
シーズンオフが近づいてきたから、イエティ安く
出てるとこもある。チェーンは今が買時

http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%A4%A5%A8%A5%C6%A5%A3&auccat=2084008459&alocale=0jp&acc=jp
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/13 22:05:47 ID:ek81Bnky0
クイック55むしろ近所の店で自分の車のサイズは売り切れだった。

サイズが合えばなんでも良かった(状態になって金属製を買った。
売り切れる前に早く買いに行くべきだったと)今は後悔している。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:28:55 ID:X0d3b4700
スイマセン教えてください。
タイヤサイズ155/80R12に
155/80R13のチェーンは、取り付けられないんでしょうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 01:46:13 ID:xKD77+d30
>>327
お願いです。チェーン適合表を見て下さい。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 08:29:26 ID:9pC386O+O
>>324
夏用タイヤの断面はU型
スタッドレスの断面はЦ型

タイヤのエッジが出てるからでしょ。
断面が四角い分、スタッドレス用が少し大きい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 11:51:11 ID:0E0XVOAE0
夏タイヤ用にチェーン買ったんだけど、来シーズンは
スタド買う予定。同じサイズのスタド買っちゃうと
そのスタド用に今のチェーン使えないのかなぁ。。。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:11:31 ID:yJuVZIDA0
>>330
チェーンによる。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 13:13:55 ID:0E0XVOAE0
>>331
とりあえず店にチェーン持ってってテストしながら購入します。
来シーズンの話しだけど。。。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:42:21 ID:45GrW/Zn0
今日の仙台なら使いがいがある
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 01:07:01 ID:ZsBdRsqbO
みんなチェーンは洗って乾してるか?

すぐ赤サビ赤サビで、ダメになっちゃうぞ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:02:07 ID:5DUzdHhH0
>>334
なるほど、金属チェーンは洗わないといけないのですね。
これで迷いが解消されました。
金属チェーンは買いません。
サンクス
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 00:15:31 ID:sXvOwj+d0
>>334
乾かした後、防錆剤(オイルスプレー等)を塗布しておかないと意味ないぼ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:34:56 ID:8nuBZxQO0
>>335
マジレスしちゃうと、ゴムや樹脂でも金属部分は錆びるがな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:06:42 ID:DAsMhkj60
樹脂チェーンでも洗わなかった場合
次に使おうと箱を開けたら泥でグチャグチャ、金具はサビサビ
フック掛ける穴はどこ???ってことになりそう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 15:09:35 ID:BoQakyfj0
手入れは必要。洗って干しとけ。ゴムでも金属でも同じ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 01:58:13 ID:7q5wGRwf0
そんなの教えてもらわなくても分かるやろ〜


って思ったけど 世の中そんな小学生でもチンパンジーでも分かるようなことが分からないアホがいるんでつな〜


周りの連中がかなりまともというか常識人が多かったから馬鹿の存在に疎いが 知らん人間は信用しちゃいかんな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 13:13:11 ID:Ozx/q4WOO
わかるけど、めんどくせ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:14:32 ID:x4mExdiG0
FR車にゴムチェン使ってますが、取り外しに難儀してます。
表側は3カ所のフックゆるめて、2カ所の留め金はすんなりと外れますが、
内側の留め金1カ所がスゲー外しにくい。
タイヤハウスに手をつっこむもんだから袖は真っ黒になるし。
あまりに外れないんでジャッキアップして外しました。(涙)
コツがあるんでしょうか?
ソフト99 の旧タイプです。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 14:40:03 ID:BQWzZc1i0
フックが下になる位置で取り外しすると外し易いと思うよ。
344342desu:05/02/22 16:33:45 ID:x4mExdiG0
サンクス!

内側(車体側)のフックが下の位置だと表からは手が届かないです(涙)

内側のフックを2時時位の位置にすると手は届きますが、
なかなか外れない・・・。

FFならハンドル切れば楽勝なんでしょうけど・・・。

>フックが下になる位置で取り外しすると外し易いと思うよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 18:14:58 ID:BQWzZc1i0
ほとんどの車はフェンダーとタイヤとの隙間よりフェンダーの無いタイヤ下方の方が
腕の可動スペース広いと思うんだけど・・・

ならばこれで。
手前のフックを外してから出来るだけ裏側にチェーン全体をずらす。
要するに裏側にゆとりを持たせて動きやすくする。でもって外す。
でもだめかな?

俺のはAWDで前輪設置だけどチェーン外すときにハンドル切らないよ。
一番のコツはフックの構造と外し方をキッチリイメージして手を動かす事なんだけどね。
要するに予習。

長くなって悪いけどもう一つコツ。
チェーン装着時に偏らないように付ける事。
裏のフックが遠い位置(タイヤ中心寄り)にならないように注意して表の処理を。
要するにキッチリ付けないと後で苦労するかもって話。
ま、工夫の余地の無いピタピタのチェーンもあるから何ともならない場合もあるだろうけど。
346342desu:05/02/22 18:50:25 ID:x4mExdiG0
>>345
サンクス

リアフェンダーがスカスカのミニバンです。

>手前のフックを外してから出来るだけ裏側にチェーン全体をずらす。
>要するに裏側にゆとりを持たせて動きやすくする。

やってるんですけどねぇ・・・。

>フックの構造と外し方をキッチリイメージして
>手を動かす事なんだけどね。要するに予習

装着の予習はしたんですけど、取り外しは考えていませんでした。
装着はジャッキアップしてがっちり装着できます。

装着後一旦ジャッキを下げて取り外しの予習をしてみます。




347名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 20:27:30 ID:sF1VjYqd0
明日辺りまたチェーンの出番になる人も出るかな?
事故らんように安全運転でNE〜
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 15:40:06 ID:1D6z0YPw0
スキー行って来たんだけど、IC出てすぐ深夜4時だと言うのに大渋滞。
ちっとも進まないから車降りて見に行ったら、大量のスタッドレス軍団が凍結坂道でスタックしてました。
どうも、坂の途中で一台がスタック→後続停車→再発進出来ず。の図式みたい。
止むを得ず反対車線使って追い抜いたんだけど、軽く10台以上はあった。
坂道だと言うのに車止めもせずにチェーン装着してるのもあれば、必死でタイヤ付近の路面の氷をドライバーで割ってる人も。
その後もたった数キロの道のりで10台以上のスタック車を見かけました。

ちなみに俺は夏タイヤ+リングチェーン。
スタッドレス糊は過信し過ぎるなって当然の話なんですけどね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 23:15:45 ID:B90Pb/MN0
>>348
場所どこ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 11:30:49 ID:s7f2vSlb0
>>349
岐阜の山奥。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:57:15 ID:Ha5nihuo0
>>350
岐阜の山奥って事は、東海北陸道の白鳥・高鷲・荘川辺りかな?
とにかくご愁傷様でした。

自分も、数日前にR246で同じような経験しました。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 13:40:42 ID:fxOSfscN0
明日、東京雪なのでトラック用のタイヤチェーン探してるんですが
どこにも在庫ないよ〜
235-50-14 トヨエース
至急ほほしんだが〜〜〜
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:30:13 ID:Ra43HPnDO
ふそうの4トン車のタイヤチェーンの付け方がわかりません、どなたか親切な方教えてください。最近事務からいきなり運転の方えかりだされる始末です、トホホ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 14:47:32 ID:iM7By1b00
ぶっちゃけ。ジャッキアップするのに手間が掛からなければ
問題は一変するとおもうのは杞憂でしょうか?

よーしらんけどシトロエンのハイドロ車ってタイヤ中に浮かすのが
つっかえ某でできるのだとか。

んならチェーン装着もラクチンだが。
シトロエンでチェーンってのも絵的に想像できんなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:03:08 ID:soaiUDCV0
油圧でサスを縮めるのかな?
でも、それができるならレースカーのエアジャッキみたいな油圧ジャッキ装備して
エンジン回してればスイッチ操作でジャッキアップのほうがもっと実用的だと思う。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 15:40:47 ID:Ra43HPnDO
ジャッキアップしないで装着するらしいんですが、内側の付け方がわからないんですよね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:16:22 ID:JbSTwHf5O
ダイハツハイゼットカーゴて駆動どっちですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:40:58 ID:6vZ9Q+xx0
トラックのタイヤチェーンって、それだけで重量があるから
かなり大変だとおもう。トラック海苔じゃないから脳内だけれど

ガンガレ>>353
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:43:42 ID:Ra43HPnDO
↑本当にありがとうございます。私も本職はトラック海苔じゃないんですけどねぇ、不況だから仕方ないのかなぁって感じです。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 17:59:16 ID:6vZ9Q+xx0
>>359
4月・・・年度かわって、まだトラック乗ってたら気をつけろ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 18:26:03 ID:Fh07S8c50
>>351
そそ、高鷲でした。
やまびこロードのIC近くの坂って意外と勾配があって長いから、一度止まると大変な事になるんだね。
チェーン装着済みの車なら再発進に問題ないレベルだけど。

R246って事は東京の方ですかね。
こっちは大阪で都市部積雪&凍結は年に1度あるか無いかなので、意外に楽しんだりしてましたよw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:52:24 ID:OJ9mFBCb0
今夜から雪になるって言うけど、H9年のラルゴ4WDのタイヤチェーンは
前輪、後輪のどっちに取り付けるのが正解ですか?
初心者でスマソ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:59:25 ID:Upa42e950
マニュアル嫁。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:10:45 ID:OJ9mFBCb0
中古なのでそのマニュアルは無い。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 22:37:42 ID:V2EW1ehl0
>>353
チェーンを地面に敷く→車を動かしてチェーンを踏ませる→
→車を止めてチェーンを繋ぐ 
慣れない内は誰かに誘導してもらえ。
366貧乏なクルマ持ち:05/03/03 23:31:07 ID:JsEhN6BR0
4tってダブルタイヤ付いてるでしょ まさか超扁平の一本じゃないですよね
んならね 内側のタイヤでレンガとか木っ端とかスペアのチェーン(麻袋ごと)を
踏むと外側が浮くから 楽チンでしょ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 03:46:49 ID:zDiENwJrO
↑ネ申様ありがとう。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:13:06 ID:6qYZrCB+0
今日は雪が降ってますね、チェーンをはめなくてはいけません。

似たような書き込みが色々出てますが、
適合サイズ185/60R14のチェーンは
185/60R15 のタイヤに入りますか?
一インチぐらい違っても入ると思うのですがどうでしょう?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:15:03 ID:o4cUlQ+30
チェーンが届くかどうかだろうな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 07:27:56 ID:6qYZrCB+0
>>369
レスどうもです、ハメテみます
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:12:26 ID:OQcYgmmN0
>>368
適合サイズの違うチェーンは、使用しないほうがいいよ。

走っててチェーンが外れたり、段々とタイヤハウスの奥に落ち込んだりするコトあるからね。

チェーンで一番危険なのは、タイヤの裏から出ているブレーキチューブを引っこ抜くコトです。

ブレーキ利かなくなるから、気をつけろ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 08:13:40 ID:5iZe0Fgu0
朝起きたら、一面真っ白です。関東南部ですけど。
9時には家を出たいのですが、チェーンが親父のクラウン(GS130)用しかありません。
195−70−14用でも205−60−15に使えますか?
とりあえず、今日一日なんとかなればOKなんです。
車は180SXです。説明書きだと205−60−15には適応してません。
直径と横幅が大体一緒だから着きそうなんですが・・・。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 11:29:00 ID:4m9c0xSa0
>>368
うちの方は雪なんて降ってねえよ。
普段の行いの悪いヤシが雪で苦労してるようで。
オレはノーマルでスンスン走ってるよ。
374368:05/03/04 15:47:02 ID:RQJDsBhS0
>369
結局届きませんでしたw

>371
ご助言サンクス、気をつけます。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 10:48:21 ID:wJQ5waUg0
チェーンつけたら切れたときの用心に
シャックル(カラビナの様な奴)も2〜3個
つんどけ
376貧乏なクルマ持ち:05/03/05 15:34:37 ID:DXdQsP0l0
>>375

接地面じゃなければタイラップでもなんとか 一番太くて丈夫なやつね
あくまでも応急処置だけどね

たるんだの止めるのには重宝 でもチェーン通はチェーンバンドのフックで引っ掛けるから
いらないんだよな
377貧乏なクルマ持ち:05/03/05 15:36:46 ID:DXdQsP0l0
>>371
そうだね キッチキチの弛み無しよりも弛んで弛んでガシャガシャ言っているのがこわいよね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 20:24:33 ID:PHjSkonA0
チッチキチーやで。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 22:33:31 ID:FN5dXDFV0
明日バイアスロンアスリート買ってきます。
手に入りやすそうで、性能・付けやすさ・値段的によさげなんで。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 19:36:45 ID:Qgg6dzOy0
今シーズン初めてチェーンを買って、使用すること2回。
まあ、スキー行った時しか使わないから
スタッドレス買うよりお徳でした。チェーン(・∀・)イイ♪
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 11:41:38 ID:8XzoexIv0
>>380

そうなんだよなぁ。この計算しちゃうとよっぽどのヌキー野郎しか冬タイヤのコストをペイできないね。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 12:50:43 ID:CX2983cq0
>>381
で スキーヤーは、雪道初心者でもあるから
スタッドレスよりグリップが発揮できるチェーンの方が、安全だしね。

チェーンで高速道路は、ブーイングの嵐で 使い方を考えないとダメですが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 08:25:43 ID:NvCKd4RD0
金属チェーン派ですが、シーズンも終わりなので

日曜にスタッドレスタイヤが安売りになっていないか見に行きました。

やはり高い・・・_| ̄|○ やすくナラナイのかな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 18:30:09 ID:KVt6WZMD0
>>383
オクで落札しる!
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 23:20:08 ID:wkVw5So90
>>381
そうか?俺、丹波地方から北大阪をしょっちゅう往復する。
豪雪地帯じゃないけど凍結しがちな道路があって、そこを
普通に走れる安心感は大きい。

特に今年は正月に大雪だったから帰省してる人たちがた
くさん事故してた。10万惜しんで200万廃車するのは割
りに合わないなあって横目に見ながら思ったけど…。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 10:18:33 ID:YPlWHrUb0
ま、普段走る道も人それぞれ。
凍結路を走る頻度も人それぞれ。
運転技術も人それぞれ。
それらに応じた装備もそれぞれ。

ってこった。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 14:43:25 ID:10ACMXDn0
>>386
うまくまとめたかった心意気はわかるが、
つめがアマー!

60点!残念!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 08:02:20 ID:5GzhSNdI0
路面の雪、全部融けたぁ
脱、チェーン
11月までさようなら 
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 14:12:43 ID:vo6mt+ao0
・・・平成17年11月


サビ錆のチェーン見て   「ナンじゃ コリャー∫」
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:52:26 ID:7caFqifq0
濡れたまま空気に触れてさびていくのならば、
濡れたまま空気に触れなければいいのではなかろうか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 21:02:40 ID:Cxz8y+EI0
だったら海の中の朽ちた船は永久に錆びねーな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:18:22 ID:liShFnkT0
水ん中にもきっとさんそはある!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 22:27:02 ID:QmlHYCjU0
水は酸素と水素からできているのです
だから水も燃えるデナイノ!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 06:55:08 ID:YAUCibON0
>393
国沢スレの住人ハケーン(w
ま、漏れもでつが…

チェーンか…今シーズンは2回使っただけだな。
スタッドレスは当然履いているが、湿っぽい雪とか、
完全凍結の下り坂だと、ちょっとね…
漏れ、運転が激ヘタなので、勘弁して下ちぃ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:48:53 ID:yftva5sw0
水でじゃぶじゃぶ洗って、シャシーブラックを軽くかけておけばいい?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:34:24 ID:G/qgGVDz0
洗剤で洗って乾燥させた後ケロシンで湿らせオイルスプレー掛けとけ。

流れ的にCRC556じゃなくWD40を薦めておく。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:51:00 ID:lPywzn520
ゴムチェーンも気をつけろ

中のワイヤーが錆びて、ゴムと離れる。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:36:28 ID:8bmR/yLq0
ノーマルタイヤ+チェーンとスタッドレスはどっちがイイの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 22:44:05 ID:8IKqtNPN0
スタッドレス+トランクに金属チェーンが良い

ノーマルタイヤにチェーンがダメな理由
1.スピード出せない
2.乗り心地悪い
3.チェーンが切れたら・・・

スタッドレスのみじゃダメな理由
1.たまに登れない坂があるかもしれない。ブラックバーンとか。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/20 13:54:13 ID:/gdGTw2j0
ちなみに

スタッドレス+チェーン
    も
ノーマル+チェーン
    も
グリップ力は、あまり変わらない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 19:01:14 ID:hlwbPG9l0
スノートロッター3を何度か使った。
ホイールにはキズが付かなかったのでとりあえず良かった。
乗り心地は地震だけど、あくまで非常用だから別にコレで良いかな?
取り付けも楽だし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 10:41:22 ID:s/5qsciG0
【タイヤチェーンお徳情報】
亀甲式金属チェーンは、はしご式金属チェーンより 走行音がすこし小さい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 13:49:47 ID:b7+h+S440
>>402
けど値段が高い。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:37:52 ID:7WFNKKh40
>>403
揺れもすこしちいさいし、着けるのもすこし楽だから許してよう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 07:03:27 ID:U7aEvtji0
>>404
いや、横滑りも考慮すれば高くても買いだ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 11:32:23 ID:WxS7/svP0
【タイヤチェーンお徳情報】
タイヤチェーンは チェーンのリングが小さく、高硬度金属のものを選ぶとよい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:16:23 ID:n11HHUuS0
今シーズンのチェーンスレの役目はそろそろ終わりですね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 05:40:49 ID:UwXNm59N0
このスレは来年まで倉庫にしまっておこう。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 10:21:38 ID:2a2gj/J20
ま、そこそこ有益な情報もあったしね。
誰か保存用にまとめ希望。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 08:17:12 ID:lc6vt8wQ0
ありがとー よいスレでした。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 02:05:21 ID:vTxjVPS90
このまま来シーズンまで保守を狙うか!?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 17:22:59 ID:Q0YvBlkZ0
556ぶっかけてしまいましょう
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 18:02:54 ID:Sl2DujtC0
6−66の方が防錆性が高いよん。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 10:20:48 ID:Og5HqciF0
俺はグリススプレーぶっかけ。
シーズン前にパーツクリーナーで脱脂して556でもかけてやりゃいいさ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 14:17:23 ID:ycphceRx0
タイヤチェーンつけてるやつはスタッドレスが買えない貧乏人
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:17:49 ID:sjMgRkcQ0
>>415
いや、この季節になってそういう話はちょっと。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:51:18 ID:0xl4iKd+0
ところで、もうチェーンはしまっても大丈夫かねえ。
どうも今年は信用おけないんだよな…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 01:46:08 ID:rKOEaHL80
>>412-414
廃油にドボンで次シーズンまで放置。
コストパホーマンス最強!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 11:48:24 ID:t3CQcPum0
>>415
チェーンを選ぶ理由は、使用頻度でしょー。
スタッドレスが高くて、雪国貧乏人がチェーンをチョイスするなら同意するが、
チェーン=貧乏は、違う希ガス
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 12:07:58 ID:y3ElXMXl0
あげ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
来シーズンまで残しておきたいな。このスレ