【ピンから】国道完走記【キリまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
@国道番号
Aオススメ度(最高5つ★評価)
B○○○度(任意評価)
【コメント】



地域高規格道路から酷道まで、全国のランナーたち集まれ。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 06:41:19 ID:YViV1QnK
1、R292
2、オススメ度:★★★★

コメント
志賀高原&国道最高地点(渋峠)はぜひ一度行くべし。
ループ橋(?)から見る大空もまたよし。
冬季閉鎖に注意。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 07:05:53 ID:ixz3D28g
@R405
Aオススメ度:★★★★
B点線開始地点が味わい深い度:★★★★★

【コメント】
群馬側は野反湖、長野側は切明温泉で行き止まりになるいわゆる点線国道。
群馬側はR292六合村から分岐して野反湖へ向かう。
短い区間だが高原の味わいが一杯。野反湖は湿原に作られた人造湖で、
ここは北海道かと見まごうような美しさ。
新潟側のR405は、秋は一面のススキの中を縫うように走る狭い山道。
その山深さゆえ秘境と呼ばれる秋山郷や、終点切明け温泉への道は狭く険しく、谷深い酷道。
おまけに観光バスも多く離合には苦労する。
苦労の末たどり着いた切明では、川床を掘ると湯が出るという秘境の温泉。
日帰り入浴施設も宿泊施設もあり。
浮世離れした秘境の道を走りたい人にオススメ。なるべく平日に通りたい。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 07:09:23 ID:WogwEXVk
4様が余裕で(ry
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 15:24:51 ID:ed4rg3QT
@R413
Aオススメ度:★★
B珍走・潰し注意度:★★★★★
【コメント】
山梨県山中湖村から神奈川県津久井町まで道志川沿いに下る道。
以前はダートの残る荒れた道だったけど、最近では中央道の抜け道としてすっかり定着した感。
景色は単調で退屈だけど、道の駅道志を越えた先からテクニカルな複合コーナーが連続する
楽しいワインディングになる。
よって昼はバイク、夜は珍走がワラワラ群がり来る危ない道。
そしてそいつらを狙った高校生のつぶし屋まで出現する始末。
そんな道を抜けると津久井でR412と合流し、
さらに分かれた後は終点R16橋本五叉路へ向かうが、
この区間は慢性的な渋滞でいらいら。
距離は短く完走は簡単だが、別段面白みもないのでオススメはできまへん。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 17:54:45 ID:JEEOk2RJ
age
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:10:59 ID:J2QmaijZ
@R296
Aオススメ度:★
B千葉渋滞炸裂度:★★★★★
【コメント】
東京のベッドタウンとして人の密集する船橋、八千代界隈を抜けて佐倉、多古につなぐ国道です。
船橋から佐倉までは気の狂いそうなほどの渋滞です。車、自転車、歩行者が入り乱れまさに交通戦争の様相。
交差点に右折車線があまり用意されていない上沿道に商業施設が多く、右折車のあるたび長い長い車列ができます。
佐倉の街中を過ぎると渋滞からは開放されるものの、景色は単調でつまらない。
最後は多古の田んぼの中を通って地味に終了します。
見所といえばあのGTOネ申の降臨地、酒々井を通ることくらいですかね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:17:05 ID:iK/m3/Gm
1:R130
2:(★)
3:「国道を走っている」という満足度(★)

正直、本当にスマンと思う。
出不精なんで、普段仕事で通っているここ位しか完走した事がない・・・・。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:19:04 ID:J2QmaijZ
@R20
Aオススメ度:★★
B意外とショボイ度:★★★
【コメント】
日本橋に起点を持つ国道の一つですが、中身は意外としょぼいです。
中央道と併走するように東京と松本を結ぶものの、途中山梨県内の藤野、上野原あたりでは
ダンプ同士の離合がギリギリという区間もあって、流れは良くないです。
天下の幹線道路としては役不足の感が否めません。
ここがもう少し改良されれば中央道の渋滞も幾分解消されるんでしょうが・・・
今のところその気配なし。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:36:44 ID:n674rx0q
@R158
Aオススメ度:★★★★
Bサンドラ度:★★★
【コメント】
松本〜白鳥〜福井をつなぐ国道です。
途中R156との重複あり。
白鳥のループ橋以西は紅葉の時期は遠方からの観光客で満たされる。
中部縦貫道近くの道に出るまでは、行き違うのがやっとのきつい山道。
そこを越すと九頭竜峡の深緑色の湖と、深い山景色がマッチして爽やかな景勝地が続く。
基本的に休日はマターリ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:44:02 ID:n674rx0q
@R155
Aオススメ度:★★
B郊外度:★★★★
【コメント】
普段一番よく使う道。
海部郡〜一宮市〜豊田市〜常滑市と見事に名古屋近郊をトレースする道です。
見所は名古屋港周辺くらい。
交通量の割りに車線が少ない。いわゆる「名古屋走り」を見たい方はどうぞ。
12資料編1:04/12/14 22:58:06 ID:J2QmaijZ
書き込む際の参考に。

1号線   東京都中央区   大阪府大阪市   573.0Km
2号線   大阪府大阪市   福岡県北九州市  533.2Km
3号線   福岡県北九州市  鹿児島県鹿児島市 393.7Km
5号線   北海道函館市   北海道札幌市   282.4Km
4号線   東京都中央区   青森県青森市   742.0Km
6号線   東京都中央区   宮城県仙台市   351.7Km
7号線   新潟県新潟市   青森県青森市   474.3Km
8号線   新潟県新潟市   京都府京都市   570.4Km
9号線   京都府京都市   山口県下関市   644.9Km
10号線  福岡県北九州市  鹿児島県鹿児島市 464.6Km
13資料編2:04/12/14 22:59:51 ID:J2QmaijZ
11号線  徳島県徳島市   愛媛県松山市   236.1Km
12号線  北海道札幌市   北海道旭川市   135.7Km
13号線  福島県福島市   秋田県秋田市   298.0Km
14号線  東京都中央区   千葉県千葉市   44.1Km
15号線  東京都中央区   神奈川県横浜市  29.2Km
16号線  神奈川県横浜市  神奈川県横浜市  253.2Km
17号線  東京都中央区   新潟県新潟市   351.0Km
18号線  群馬県高崎市   新潟県上越市   195.6Km
19号線  愛知県名古屋市  長野県長野市   266.4Km
20号線  東京都中央区   長野県塩尻市   225.0Km
14資料編3:04/12/14 23:06:50 ID:J2QmaijZ
21号線  岐阜県瑞浪市   滋賀県坂田郡米原町 101.5Km
22号線  愛知県名古屋市  岐阜県岐阜市    37.0Km
23号線  愛知県豊橋市   三重県伊勢市    183.3Km
24号線  京都府京都市   和歌山県和歌山市  141.2Km
25号線  三重県四日市市  大阪府大阪市    140.6Km
26号線  大阪府大阪市   和歌山県和歌山市  71.5Km
27号線  福井県敦賀市   京都府船井郡丹波町 139.6Km
28号線  兵庫県神戸市   徳島県徳島市    91.9Km
29号線  兵庫県姫路市   鳥取県鳥取市    119.7Km
30号線  岡山県岡山市   香川県高松市    26.4Km
15資料編4:04/12/14 23:10:04 ID:J2QmaijZ
31号線  広島県安芸郡海田町  広島県呉市   20.1Km
32号線  香川県高松市     高知県高知市  141.7Km
33号線  高知県高知市     愛媛県松山市  122.4Km
34号線  佐賀県鳥栖市     長崎県長崎市  136.9Km
35号線  佐賀県武雄市     長崎県佐世保市 35.7Km
36号線  北海道札幌市     北海道室蘭市  133.3Km
37号線  北海道山越郡長万部町 北海道室蘭市  80.8Km
38号線  北海道滝川市     北海道釧路市  291.0Km
39号線  北海道旭川市     北海道網走市  215.2Km
16資料編5:04/12/14 23:11:09 ID:J2QmaijZ
40号線  北海道旭川市   北海道稚内市   243.0Km
41号線  愛知県名古屋市  富山県富山市   252.1Km
42号線  静岡県浜松市   和歌山県和歌山市 469.7Km
43号線  大阪府大阪市   兵庫県神戸市   30.2Km
45号線  宮城県仙台市   青森県青森市   510.9Km
46号線  岩手県盛岡市   秋田県秋田市   112.1Km
47号線  宮城県仙台市   山形県酒田市   171.9Km
48号線  宮城県仙台市   山形県山形市   75.3Km
49号線  福島県いわき市  新潟県新潟市   249.4Km
17資料編5:04/12/14 23:12:25 ID:J2QmaijZ
50号線  群馬県前橋市  茨城県水戸市 144.5Km
51号線  千葉県千葉市  茨城県水戸市 127.0Km
52号線  静岡県清水市  山梨県甲府市 100.2Km
53号線  岡山県岡山市  鳥取県鳥取市 137.2Km
54号線  広島県広島市  島根県松江市 171.3Km
55号線  徳島県徳島市  高知県高知市 210.3Km
56号線  高知県高知市  愛媛県松山市 295.7Km

以上指定国道一覧。
書き忘れたが左から国道番号、始点、終点、延長。
18資料編7:04/12/14 23:33:07 ID:J2QmaijZ
101号線  青森県青森市 ⇔ 秋田県秋田市     251.1Km
102号線  青森県弘前市 ⇔ 青森県十和田市    101.8Km
103号線  青森県青森市 ⇔ 秋田県大館市     129.7Km
104号線  青森県八戸市 ⇔ 秋田県大館市     120.5Km
105号線  秋田県本荘市 ⇔ 秋田県北秋田郡鷹巣町 170.7Km
106号線  岩手県宮古市 ⇔ 岩手県盛岡市     93.9Km
107号線  岩手県大船渡市⇔ 秋田県本荘市     192.3Km
108号線  宮城県石巻市 ⇔ 秋田県本荘市     186.2Km
109号線  ----------欠番--------------
19資料編8:04/12/14 23:35:52 ID:J2QmaijZ
110号線  ----------欠番--------------
111号線  ----------欠番--------------
112号線  山形県山形市 ⇔ 山形県酒田市    142.8Km
113号線  新潟県新潟市 ⇔ 福島県相馬市    232.7Km
116号線  新潟県柏崎市 ⇔ 新潟県新潟市    77.9Km
117号線  長野県長野市 ⇔ 新潟県小千谷市   119.6Km
118号線  茨城県水戸市 ⇔ 福島県会津若松市  198.5Km
119号線  栃木県日光市 ⇔ 栃木県宇都宮市   39.4Km
20資料編8:04/12/14 23:37:29 ID:J2QmaijZ
120号線  栃木県日光市  ⇔ 群馬県沼田市    94.9Km
121号線  山形県米沢市  ⇔ 栃木県芳賀郡益子町 249.6Km
122号線  栃木県日光市  ⇔ 東京都豊島区    163.9Km
123号線  栃木県宇都宮市 ⇔ 茨城県水戸市    70.1Km
124号線  千葉県銚子市  ⇔ 茨城県水戸市    89.3Km
125号線  千葉県佐原市  ⇔ 埼玉県熊谷市    129.0Km
126号線  千葉県銚子市  ⇔ 千葉県千葉市    78.9Km
127号線  千葉県館山市  ⇔ 千葉県木更津市   54.5Km
128号線  千葉県館山市  ⇔ 千葉県千葉市    131.6Km
129号線  神奈川県平塚市 ⇔ 神奈川県相模原市  31.7Km
21資料編9:04/12/14 23:39:08 ID:J2QmaijZ
130号線  東京都東京港  ⇔ 東京都港区芝一丁目     0.5Km
131号線  東京都羽田空港 ⇔ 東京都大田区大森東二丁目  3.8Km
132号線  神奈川県川崎港 ⇔ 神奈川県川崎市川崎区宮前町 4.5Km
133号線  神奈川県横浜港 ⇔ 神奈川県横浜市中区桜木町  1.4Km
134号線  神奈川県横須賀市 ⇔神奈川県中郡大磯町     59.6Km
135号線  静岡県下田市  ⇔ 神奈川県小田原市      104.9Km
136号線  静岡県下田市  ⇔ 静岡県三島市        111.7Km
137号線  山梨県富士吉田市 ⇔山梨県東八代郡石和町    30.3Km
138号線  山梨県富士吉田市 ⇔神奈川県小田原市      65.2Km
139号線  静岡県富士市   ⇔東京都西多摩郡奥多摩町   129.9Km
22資料編10:04/12/14 23:40:59 ID:J2QmaijZ
140号線  埼玉県熊谷市   ⇔   山梨県南巨摩郡増穂町  149.7Km
141号線  山梨県韮崎市   ⇔   長野県上田市      108.8Km
142号線  長野県北佐久郡軽井沢町 ⇔長野県諏訪郡下諏訪町  81.8Km
143号線  長野県松本市   ⇔   長野県上田市      55.0Km
144号線  群馬県吾妻郡長野原町 ⇔ 長野県上田市      45.3Km
145号線  群馬県吾妻郡長野原町 ⇔ 群馬県沼田市      49.8Km
146号線  群馬県吾妻郡長野原町 ⇔ 長野県北佐久郡軽井沢町 30.2Km
147号線  長野県大町市   ⇔   長野県松本市      34.6Km
148号線  長野県大町市   ⇔   新潟県糸魚川市     70.9Km
149号線  静岡県清水港   ⇔   静岡県清水市大和町   2.6Km
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 07:15:00 ID:kzNzBNRg
age
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 07:28:03 ID:kzNzBNRg
@国道421号線
Aオススメ度:★★ 酷道好きなら+2
Bコンクリブロック度:★★★★★
【コメント】
三重県から滋賀県を、鈴鹿山脈を越えて結ぶ道。
石榑峠を越える区間が狭小のため、幅員2メートル以上の車には通行制限がかかる。
それはいいのだが、その「制限」の仕方が異様で、峠の入り口、出口に唐突にコンクリートブロックが
おかれているのが有名。
実際石榑峠の道は狭く荒れていて走りづらい。しかも休日はレジャーの車が多くて交通量が異様に多く、
コンクリブロック周辺は大渋滞なんて時も。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 07:45:18 ID:kzNzBNRg
@国道1号線
Aオススメ度:★★
B日本を代表する道度:★★★★★
【コメント】
東京⇔名古屋⇔大阪の三大都市を結ぶ、多分日本一重要かつ有名な道路。
沿線ではイチゴウ、コクイチとかイッコクとか、とにかく色んな名前で呼ばれる。
沿線以外の人でも、東海道と言えば知らない人はいないと思う。
静岡エリアなどはすさまじい高規格ぶりで、バイパスを使えば高速道路と何も変わらない。
夜は100キロ以上のペースで流れるのがアタリマエ。
ただそこから西へ向かっては少しゴチャゴチャする感。私は岡崎で時速0.6キロの渋滞にハマった経験がある。
歴史街道好きは東海道五十三次の雰囲気を期待するでしょうが、いまやそんな雰囲気は微塵もなく、
ただ高速に東西を移動する目的で作られている。
トレーラーやダンプが轟音あげて行きかう中を、長時間走りたいという人なら止めやしませんが・・・・
261:04/12/15 10:26:16 ID:kzNzBNRg
>>8
スマンなんて思わなくていいよ。
レポートは重複しても全然構わないと思うし、どんどん書いてください。
R130が出たので、補足。

@国道130号
Aオススメ度:★
B完走というか完歩度:★★★★
いわゆる港湾国道。
港区芝公園から日の出桟橋まで、総延長わずか500メートルほど。
周辺はドラマの撮影でよく使われたり、最近お洒落なイメージが強くなってきたところ。
日の出桟橋から出て東京湾をクルーズしながら食事のできるシンフォニー号は、
クリスマス時期は予約で一杯かと。
山深い酷道を汗かき走破するのもいいけれど、たまにはのんびり歩いて国道を完走するのもいい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 10:26:27 ID:ev0SxZW4
@国道254号線
Aオススメ度:★★
B意外度:★★★
【コメント】
都心部では春日通り、さいたまでは川越街道…しかし、長野まで行くとコスモス街道。
東京大学の近く、本郷三丁目の交差点が起点。こいつがまさか長野までつながっているとは
なかなか思うまい。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:02:47 ID:2CRtCCBx
@国道8号線
Aオススメ度:★★★★
B日本海度:★★★★
【コメント】
京都〜新潟を結ぶ北陸随一の国道。
小松バイパス、富山高岡バイパスなどがあり、全体的に快走路が多い。
最大の売りは美しい日本海。
京都方面からトンネルを抜けると、左手前方にいきなり現れる日本海の美しさは筆舌に尽くしがたい。
親不知近辺は山が海岸近くまで達しており、左に山、右に海と贅沢な風景を楽しめる。
ただし、トラックも多く、断崖絶壁を走ることになるので注意。
新潟市内で、日本一の交通量を誇る新潟-新発田バイパスと接続する。
29温泉依存症:04/12/15 16:22:53 ID:qtXG8IsP
ベタですが・・・

国道339号線
オススメ度:★★★★
完走難易度 : ★★★★★
【コメント】
言わずと知れた、竜飛階段国道です。
有名になりすぎ、あまりレアではありません。
途中、路地やら階段があり、車で行ったのですが、完走出来ませんでした。
モトクロバイクとかなら無理矢理完走出来るかも知れませんが、
迷惑なんで、激しくオススメしません。
↓【参考写真】 晴れてると北海道が見えます。(写真左上の陸地は北海道)


ところで、機種依存文字やめた方がいくね?
30温泉依存症:04/12/15 16:33:30 ID:qtXG8IsP
ンガッ! 写真貼り忘れた・・・
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504162143.jpg
ついでにR339をもう一枚。
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504162227.jpg

ついでに、もう一箇所。
国道103号線
オススメ度:★★★★
温泉指数 : ★★★
【コメント】
GWに行って来ました。
青森と秋田の大館を繋ぐ国道です。途中八甲田山の峠があり、
数年前までは冬季閉鎖されていたそうです。雪が残っている時期は、
道の両端が雪壁となり、迫力があってオススメ。
途中酸ヶ湯や猿倉など有名な温泉があるので、是非素通りせずに
日帰り入浴をしていこう。
↓【参考写真】
http://jake.cc/bbs3/icon/20040504162635.jpg


写真は以前依存症スレにUPしたものと同じです。
使いまわしスマソ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:36:51 ID:j0Z/Zy4O
@国道174号
Aオススメ度★★★★★
Bマニア度★★
【コメント】 全長180m、お約束
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:39:48 ID:aUmEPFF/
@国道138号線
Aオススメ度(★★★)
B中途半端度(★★★)
【コメント】
観光道路なんだか、生活道路なんだかよくわからん
箱根側から走ると、富士吉田側でどこが終点だかよくわからないまま
うやむやのうちに終わってしまう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:44:24 ID:j0Z/Zy4O
@国道158号
Aオススメ度★★★★★
Bマニア度★★★
【コメント】 松本〜福井を縦貫する山岳道路。安房峠が開いてる7月〜11月にどうぞ。
安房峠はかつてのように通過に6時間、なんてこともなくひっそりとした峠道になりました。
午前中:松本→高山 午後:高山→松本 で渋滞するので避けましょう。

安房峠以外は冬でも意地で通行可能にしてありますので雪装備して行きましょう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:47:02 ID:aUmEPFF/
@国道14号線
Aオススメ度(★)
B地獄の渋滞度(★★★★★★)
【コメント】
渋滞王国千葉の中でも屈指の渋滞度を誇る世紀末路線
休日の昼間、ここをイライラせずに走り抜けられたあなたは都会人です
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:50:08 ID:K4kIoZSH
名スレの予感age
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:20:50 ID:SETQOa3c
@国道16号線
Aオススメ度(無)
B地獄の渋滞度(∽)
【コメント】
渋滞王国千葉の中でも屈指の渋滞度を誇る世紀末路線
休日の昼間、ここをイライラせずに走り抜けられたあなたは都会人です
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:28:52 ID:2CRtCCBx
@国道305号線
Aオススメ度:★★★
Bマターリ度:★★★
【コメント】
石川加賀〜福井河野を結ぶ国道。
日本海に臨む若狭湾・敦賀湾が美しい道路。
日本海のみならず、北潟湖、九頭竜川、そして恋人たちに人気の越前岬など景勝地が多い。
途中、県道7号に迂回して東尋坊を巡るのが良い選択。
福井の漁村街は道は狭いが風情があっていい感じ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:30:04 ID:efK030P9
>25
コクイチ、イッコクは国道15号
1号線はニコク
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:34:58 ID:2CRtCCBx
@国道147&148号線
Aオススメ度:★★
B硫黄臭度:★★★
【コメント】
白馬を通り、新潟糸魚川と松本をつなぐ国道。
間欠泉近くのトンネルは浸水&硫黄臭のオンパレードw
温泉好きは一度どうぞ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:37:35 ID:2CRtCCBx
そういやR292も硫黄臭かったな。
「長居は危険」みたいな標識があって萎えたw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:11:15 ID:jiwu6oQK
>>38
そう?オレ横浜だけど、みんなイッコクって言うよ。
コクイチも普通に言うし、ココイチはよく食べる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:27:02 ID:jiwu6oQK
>>38
連チャンスマソ。ちと気づいたんで。
もしかして第一京浜の「イッケイ」と混ざってない?
15号はオレの周りの連中はイッケイとか、中央通りとか銀座通りだな。
一号がニコクって言い方は聞いたことないんだけど、どのへんの呼び方?

これだけだとスレの流れを止めちゃうので、レポも。
@国道134号
Aオススメ度:★★
B海を見ながら渋滞度:★★★★★
【コメント】
横須賀から湘南の海と併走し、有名な西湘バイパスにつながる道。
海を見ながら爽快ドライブ!といきたいとこだけど、普通にムリ。
夏場は大大大大大渋滞。猛暑の中長時間の渋滞にハマってると、アタマおかしくなりそう。
抜け道もどこかしこも渋滞で逃げ場なし。彼女と気まずくならないように気をつけてください。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:38:28 ID:+V8PnL2v
>>42
第1京浜=イッコク=R15
第2京浜=ニコク=R1
第3京浜=サンケイ=R466

この3本が走ってるあたり限定の呼び方
44元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/12/15 20:42:08 ID:pTDcR343
IDが国道343号線。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:53:09 ID:+V8PnL2v
@国道8号
Aオススメ度:★
B渋滞マニア度:★★★★★
【コメント】
北のほうでは爆走街道の8号も草津〜彦根間は常に渋滞
週末は地獄の大渋滞
MT車で入り込んだら忍耐力が試せます
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:00:05 ID:+V8PnL2v
@国道23号
Aオススメ度:★★★★
Bイロイロ度:★★★★★
【コメント】
夜間は信号無視のトラックが多数発生する爆走区間「名四国道」を筆頭に
路面電車と併走したり、シーサイドを快走してみたり、訳のわからん踏切に迂回したり、
しまいにゃ伊勢神宮の内宮前でプッツリ終わるバリエーション豊かな道路

※終点まできたらセットで三重r12伊勢南勢線もどうぞ(狭路マニア限定)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 23:10:03 ID:Ewi+eUrq
>>43
さらにどうでもいい補足をすると、世田谷区の玉川地区、大田区と川崎市南部(=沿線
住民)の人がよく使う。
確かに「一国=第一京浜国道(R15)」っていうのは他地域の人は分からないよな。
俺も世田谷区(R246沿線)の出身だけど、そう言う言い方があるのを知ったのは免許を
取って(二輪免許)他地域のヤツと遊ぶ様になってからだもんな。
48資料編11:04/12/15 23:28:15 ID:59DF15G/
150号線  静岡県清水市  静岡県浜松市 101.3Km
151号線  長野県飯田市  愛知県豊橋市 138.7Km
152号線  長野県上田市  静岡県浜松市 248.4Km
153号線  愛知県名古屋市  長野県塩尻市 220.0Km
154号線  愛知県名古屋港  愛知県名古屋市熱田区 4.0Km
155号線  愛知県常滑市  愛知県海部郡弥富町 129.5Km
156号線  岐阜県岐阜市  富山県高岡市 212.7Km
157号線  石川県金沢市  岐阜県岐阜市 202.7Km
158号線  福井県福井市  長野県松本市 249.4Km
159号線  石川県七尾市  石川県金沢市 64.5Km
49資料編12:04/12/15 23:29:32 ID:59DF15G/
160号線  石川県七尾市   富山県高岡市     45.7Km
161号線  福井県敦賀市   滋賀県大津市     91.9Km
162号線  京都府京都市   福井県敦賀市     150.0Km
163号線  大阪府大阪市   三重県津市      123.9Km
164号線  三重県四日市港  三重県四日市市諏訪町 3.0Km
165号線  大阪府大阪市   三重県津市      128.2Km
166号線  大阪府羽曳野市  三重県松阪市     126.7Km
167号線  三重県志摩郡阿児町  三重県伊勢市   37.9Km
168号線  和歌山県新宮市  大阪府枚方市     192.7Km
169号線  奈良県奈良市   和歌山県新宮市    184.8Km
50資料編13:04/12/15 23:30:21 ID:59DF15G/
170号線  大阪府高槻市  大阪府泉佐野市    71.3Km
171号線  京都府京都市  兵庫県神戸市     71.6Km
172号線  大阪府大阪港  大阪府大阪市中央区  8.0Km
173号線  大阪府池田市  京都府綾部市     70.3Km
174号線  兵庫県神戸港  兵庫県神戸市中央区  0.2Km
175号線  兵庫県明石市  京都府舞鶴市     128.4Km
176号線  京都府宮津市  大阪府大阪市     158.3Km
177号線  京都府舞鶴港  京都府舞鶴市字魚屋  0.7Km
178号線  京都府舞鶴市  鳥取県岩美郡岩美町  201.6Km
179号線  兵庫県姫路市  鳥取県東伯郡羽合町  162.3Km
51資料編14:04/12/15 23:31:14 ID:59DF15G/
180号線  岡山県岡山市  島根県松江市 198.8Km
181号線  岡山県津山市  鳥取県米子市 102.0Km
182号線  岡山県新見市  広島県福山市 79.7Km
183号線  広島県広島市  鳥取県米子市 196.4Km
184号線  島根県出雲市  広島県尾道市 204.7Km
185号線  広島県呉市   広島県三原市 71.1Km
186号線  島根県江津市  広島県大竹市 152.0Km
187号線  山口県岩国市  島根県益田市 107.3Km
188号線  山口県岩国市  山口県下松市 67.7Km
189号線  山口県岩国空港 山口県岩国市麻里布町一丁目 2.9Km
52資料編15:04/12/15 23:32:01 ID:59DF15G/
190号線  山口県山口市  山口県厚狭郡山陽町 40.9Km
191号線  山口県下関市  広島県広島市    285.3Km
192号線  愛媛県西条市  徳島県徳島市    138.3Km
193号線  香川県高松市  徳島県海部郡海南町 159.1Km
194号線  高知県高知市  愛媛県西条市    88.3Km
195号線  高知県高知市  徳島県徳島市    178.9Km
196号線  愛媛県松山市  愛媛県周桑郡小松町 69.4Km
197号線  高知県高知市  大分県大分市    226.3Km
198号線  福岡県門司港  福岡県北九州市門司区西本町 0.6Km
199号線  福岡県北九州市門司区  福岡県北九州市八幡西区 33.2Km
53資料編16:04/12/15 23:33:35 ID:59DF15G/
200号線  福岡県北九州市  福岡県筑紫野市 64.2Km
201号線  福岡県福岡市  福岡県京都郡苅田町 66.2Km
202号線  福岡県福岡市  長崎県長崎市 199.0Km
203号線  佐賀県唐津市  佐賀県佐賀市 46.3Km
204号線  佐賀県唐津市  長崎県佐世保市 158.2Km
205号線  長崎県佐世保市  長崎県東彼杵郡東彼杵町 23.2Km
206号線  長崎県長崎市  長崎県佐世保市 71.2Km
207号線  佐賀県佐賀市  長崎県西彼杵郡時津町 111.6Km
208号線  熊本県熊本市  佐賀県佐賀市 84.2Km
209号線  福岡県大牟田市  福岡県久留米市 40.6Km
54資料編17:04/12/15 23:34:20 ID:59DF15G/
210号線  福岡県久留米市  大分県大分市    123.3Km
211号線  大分県日田市  福岡県北九州市    77.0Km
212号線  大分県中津市  熊本県阿蘇郡阿蘇町  112.4Km
213号線  大分県別府市  大分県中津市     125.8Km
214号線  -------------欠番(R57に昇格)----------------
215号線  -------------欠番(R57に昇格)----------------
216号線  -------------欠番(R57に昇格)----------------
217号線  大分県大分市  大分県南海部郡弥生町 93.1Km
218号線  熊本県熊本市  宮崎県延岡市     146.4Km
219号線  熊本県熊本市  宮崎県宮崎市     209.9Km
55資料編18:04/12/15 23:35:18 ID:59DF15G/
220号線  宮崎県宮崎市  鹿児島県国分市 185.6Km
221号線  熊本県人吉市  宮崎県都城市 74.7Km
222号線  宮崎県日南市  宮崎県都城市 57.0Km
223号線  宮崎県小林市  鹿児島県姶良郡隼人町 69.4Km
224号線  鹿児島県垂水市  鹿児島県鹿児島市 14.2Km
225号線  鹿児島県枕崎市  鹿児島県鹿児島市 53.1Km
226号線  鹿児島県加世田市  鹿児島県鹿児島市 157.2Km
227号線  北海道函館市  北海道檜山郡江差町 69.8Km
228号線  北海道函館市  北海道檜山郡江差町 151.5Km
229号線  北海道小樽市  北海道檜山郡江差町 309.0Km
56資料編19:04/12/15 23:36:31 ID:59DF15G/
230号線  北海道札幌市  北海道瀬棚郡北檜山町 214.1Km
231号線  北海道札幌市  北海道留萌市     130.4Km
232号線  北海道稚内市  北海道留萌市     185.2Km
233号線  北海道旭川市  北海道留萌市     79.3Km
234号線  北海道岩見沢市  北海道苫小牧市   70.9Km
235号線  北海道室蘭市  北海道浦河郡浦河町  195.7Km
236号線  北海道帯広市  北海道浦河郡浦河町  139.1Km
237号線  北海道旭川市  北海道浦河郡浦河町  259.6Km
238号線  北海道網走市  北海道稚内市     327.8Km
239号線  北海道網走市  北海道留萌市     346.2Km
57資料編20:04/12/15 23:37:28 ID:59DF15G/
240号線  北海道釧路市  北海道網走市     162.0Km
241号線  北海道川上郡弟子屈町  北海道帯広市 166.1Km
242号線  北海道網走市  北海道帯広市     286.5Km
243号線  北海道網走市  北海道根室市     173.0Km
244号線  北海道網走市  北海道根室市     153.9Km
245号線  茨城県水戸市  茨城県日立市     44.1Km
246号線  東京都千代田区  静岡県沼津市    124.3Km
247号線  愛知県名古屋市  愛知県豊橋市    151.3Km
248号線  愛知県蒲郡市  岐阜県岐阜市     114.0K
249号線  石川県七尾市  石川県金沢市     248.8Km
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:44:09 ID:RXmcV4tk
貼ってる人乙。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 07:57:36 ID:aES8io74
名スレのヨカーン
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:59:15 ID:YQIVENdW
>>47
第三京浜が466号だって知ってるやつはさらに少ない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 10:25:17 ID:aES8io74
R466の国道看板は上下2枚ずつしかない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:29:52 ID:Zaqd6r3c
ここって完走しないと書いちゃだめなの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:35:33 ID:3Sl2xnwH
@国道412号
Aオススメ度:★★
B渋滞マニア度:★★★★★
【コメント】
一部マニアの多い413号と比べて、どうしてもマイナーな印象の拭えない国道
神奈川県民としては、冬季に信州のスキー場へ向かう為のアクセスという
印象が強い。
このスレを除けばほとんど話題にものぼらないと思うが、俺はけっこう好きな道だ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 11:39:06 ID:3Sl2xnwH
しまった、コピペ改変ミスった・・・
412号はそんなに渋滞しません。星2つくらいだスマソ。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:10:42 ID:vx1kFMxx
>>62
完走しないと国道一本の印象も大分違っちゃうんじゃないかなー。

@国道418号
Aオススメ度(普通人)★ (酷道好き)★★★★★
B日本最凶の酷道度 ★★★★★
【コメント】
福井県大野市から長野県南信濃村。
岐阜、福井県境を越えて、そのうえ中央構造線走る長野の谷深い山村を目指すという、長く苦しいチャンジングな道。
特に温見峠と、八百津ー恵那間木曽川沿い区間(法令上不通区間扱いですが)のニ地点はすさまじい。
「落ちたら死ぬ!」という看板が大真面目に設置される温見では、路上に川が流れ、ダート区間まで残る。
根尾村の谷は実際落ちて死んだ人間も大勢いるようで。
木曽川沿いの八百津ー恵那区間はもはや廃道。ジャングル状態の道に足元はマムシ、斜面にはイノシシが闊歩する有様である。
酷道好きなら狂い死にしそうな道である。
恵那を越えた先も、延々とうねるような山道が続き、時々思い出したように小さな集落の中を抜けるという雰囲気。
南信濃村でR152に当たって終点を迎えても、これもまた有名な酷道。
そこから帰還するには北なら地蔵峠と分杭峠、南ならヒョー越峠という
険しい峠を越えていかねばならない。なぜこんな道が国道なのかと小一時間問い詰めたい道で、
素人にはオススメできない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 13:13:49 ID:vx1kFMxx
自己フォロー
↑恵那から長野側の終点に向けてはところどころ立派な国道区間もありますけどね。
関とか武芸川、南信濃村内あたりはとっても走りやすい。
完走となるとまとめるのが難しいね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:49:30 ID:YQIVENdW
>>65
R158明治交点〜本巣市根尾R157分岐:温見峠区間のダートは絶滅しました。
工事中で舗装がない状態はダートに分類したくない。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:10:02 ID:QN1N8oQh
@国道357号
Aオススメ度:★
B殺伐度:★★★★

昨日、近所の国道357号行ったんです。国道357号。
そしたらなんか車がめちゃくちゃいっぱいで進めないんです。
で、よく見たらなんか遊園地とかがあって、クリスマスパレードとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、パレード如きで普段来てない357号に来てんじゃねーよ、ボケが。
日本は仏教の国だよ。仏教。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で国道357号か。おめでてーな。
ハンドル握りながらよーしパパサンドイッチ食べちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、700円やるから湾岸線乗れと。
国道357号ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
車線変更で大型トラックといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと車線変更したと思ったら、後ろのアルファードが、光軸ブレまくって眩しいんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、アルファードなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、アルファードだ。
お前は本当にアルファードに乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ミニバンって言いたいだけちゃうんかと。
357号通の俺から言わせてもらえば今、357号通の間での最新流行はやっぱり、
キャブオーバー、これだね。
鳶職大盛りでデリカ。これが通の走り方。
デリカかってのは前高が高めに取ってある。そんで床も高めで意味なし。これ。
で、それに黒煙。これ最強。
しかしこれで走ると2ちゃんねらーにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、迂回して14号でも通ってなさいってこった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:45:28 ID:5nH4xvz8
>>62
例えば、R246だと青山、青葉台(横浜の方)、大井松田付近で大分印象違うからね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:55:32 ID:Lnx5ZdDs
R246は首都高3号渋谷線の下が一番走りにくい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 09:41:31 ID:/Q+nwkUp
>>70
その区間は大雨が降ると全国1の酷道になります。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:13:14 ID:OhYeUyDF
@国道246号
Aオススメ度:★★
Bダイナミック度:★★★★
【コメント】
皇居の前の三宅坂から、静岡県沼津市で国道1号に合流するところまでの道。
関東平野から西の山を越えて東海に出るという意味で、国道1号と並んでとても重要。
ツイスティな1号に比べて、こちらは大型車の通行がとても多く首都圏の産業を支える道となっている。
そういう性格の道らしく、全線に及んで高速道路とのランデブー区間がとても多い。
三宅坂から瀬田までは頭上を首都高が走る。これぞ東京といったサイバーな風景で、初めて通る外国人が驚いたりする。
神奈川エリアに入ると、首都高と別れて丘陵地の中を走る風景に変わる。
斜面に住宅がへばりつくようにあふれる風景は神奈川ならでは。田園都市線はすみたい町として人気なのだが、
この坂道だらけ、渋滞だらけの場所に何故住みたいのか私には謎。
その先、国道129号と合流するまでの慢性的渋滞は酷い。ここに用事がなければ迂回したいところだ。

国道129号との共用区間を過ぎると246は左に分流し、小田急愛甲石田駅の前へ。
それまでの上下2車線から1車線の道に変わり、目のまえには山が見える。
大山を右手に見ながら鶴巻温泉や秦野の街中を過ぎれば、関東と東海を分ける箱根足柄山地を越える道に入る。
行動255号線との分岐を過ぎると、目の前には富士山が現われる。
そこからはダイナミックに切れ込む足柄山地の谷と富士山、そしてその峻険な地形を縫うようにゆく国道246号線と、
頭上を走る東名高速道路の見事なコラボレーション。
自然もすごいが、地上何十メートルの高さに橋をかける人間のすごさにも驚く。壮観。
よく整備された山道。御殿場までは一般ドライバーまで狂ったようにスピードを出す豪快なワインディング。
夜はサーキット状態になっている。
そんな山道を下り御殿場におりると、あとは沼津までまっすぐ走るだけの典型的なバイパス路線。
沼津のひもの屋が並ぶT時を左に折れて、国道1号との立体交差で246は終点を迎える。

青山通りからひものの香りの漂う沼津へ、たまには高速を使わず行って見てはいかが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 15:24:35 ID:2h2EqtVL
>>72
青山通りは首都高の下じゃないし
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:06:44 ID:APq6bq0U
>>73
そんな意地悪いあら捜ししなくていいんでない?
全部が全部首都高の下とか書いてないし、ニュアンスでわかると思うが。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:52:43 ID:2h2EqtVL
さらに言えば瀬田じゃなくて用賀までだし
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:31:11 ID:aAauOYgx
>>74
俺は>>73じゃ無いけど、意地悪とかじゃなくてこのスレは「完走記」だから、その辺の
事実誤認はきちんとしておいた方が良いと思う。
でないと、地図だけ見た机上の「完走記」がまかり通っちゃうよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:54:41 ID:APq6bq0U
>>72のレポが地図だけ見た机上のものとは思えないが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:28:04 ID:aAauOYgx
今気が付いたけど、>>72は三宅坂〜渋谷間を六本木通り廻りで通ったんじゃないのか?
そうすると、「三宅坂から〜」の説明の謎も判明する。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 05:13:58 ID:54mrNXm7
R246の様にメジャーで、その道を生活圏としている人が
たくさんいる国道については慎重に書かないと。

俺も正直うん?って感じした。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 07:46:29 ID:QZZRyyqj
じゃあおまいら自分でレポ書け。
>>72>>79

2ちゃんでこの手のスレは成り立たない気がする。
真面目に書く奴がいても、それ以上に横柄な突っ込みと煽りで終わる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:54:29 ID:5Mhrakwu
>>79
オレは全然違和感感じなかったけど。
神奈川エリアに入ると首都高とわかれて・・・とか書いてあるし、
要は瀬田、つまり環八までの都心区間は首都高と併走する部分が多いってことかと。
大雑把に都心と神奈川と分けてあってかえって分かりやすかったぞ。

紀行文形式の文書って読み手の読解力と想像力に任せる部分あるし、
ガッチガチに正確に書くことなんてないと思う。つーかそれやってたら字数越える。
ちょっとは行間読んでやれよ。
ところで、超詳細に言えば渋谷の駅下から用賀までが首都高の下だっけか?
どーでもいいけど。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:50:59 ID:dC71bedZ
オレはR246起点から完走してみたこともその逆もあるけど、起点周辺の首都高は
3号渋谷線の下みたいに、上を覆ってる感じじゃないから、存在すら意識してなかったなあ。
むしろ永田町の「○○党本部」みたいなのに気を取られた。
青山から渋谷の駅前あたりまで下りてきて「あー首都高だなあ」と初めて意識した。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:57:22 ID:dC71bedZ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:05:28 ID:5Mhrakwu
だから2ちゃんでこのテのスレがムリだって。
絶対難癖つける奴いんだから。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:32:58 ID:ENPpjzGt
>>80
俺は>>76だが、既にスレの最初の方にレポを書いたが・・・。
文句を言う奴を諫めたい気持ちは分かるが、どんな遊びにもルールがあるからね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:14:53 ID:S9DgiDGw
やたらに72いじめしてる連中の意図がわからん。たとえば
「僕は神奈川からニイヨンロク通って池袋に通っています」って言ったら、
「ニイヨンロクは池袋行かないし」
って踏ん反り返った態度で突っ込まれてる感じで気の毒。
普通会話の中なら
「ああコイツは246”経由”で池袋まで通ってるんだな」
って噛み砕けると思うんだがな。
テキストにするとあいまいな表現が目立つのは仕方ないけど、
鬼の首取った態度で叩くほどのもんじゃない希ガス。これじゃみんな書き辛くなると思うけど。
このスレのログとってDB化しようってワケじゃないでしょ?
(記述がカラム化されてるから、やろうと思えばワケなくできるが)

それより機種依存文字なんとかしない?そっちが気になるんだけど>>1よ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:42:50 ID:w5DO4hxp
>>86
こんな程度でいじめだとか言ってるヤツは2ちゃんに向いてないと思います
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 05:36:58 ID:2Fxp9aAK
>>86
このスレは自分の通り道を披露するスレじゃなくて、自分が"完走した国道"を自分の観点で
評価or紹介するスレだから。
ただ通った道だけで良ければ誰だっていくつも挙げられるけど、"完走"という制約がこの
スレの妙味だと思う。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 10:19:03 ID:KjXghyQc
>>88
>"完走"という制約がこのスレの妙味だと思う。

そんなこと言ったら上のほうに、明らかにつまみ食いレポートは一杯あると思うんだが、
それに72は完走してると思うよ。そう読めないほうがおかしいと思うんだが・・・
72は書き方として、まず246の性格として「高速道路と併走する部分が多い」とした上で、
始点から瀬田までと神奈川から先とを、まずブロックとして分けてるんだよ。
都心だったら、環八の外と内でなんとなく都心と郊外の線引きしてるってニュアンスはわからんか?
上にもオレと同じ見解の奴いるけど、都心部分では首都高の下走る部分が多いと概要的に説明してるわけだろ?
これがNGだったら、世の中の旅行小説も紀行文も3分に1回は出版社に抗議しなきゃなんない。
なんで、青山通り・玉川通り区間の片言隻句だけがこんなにあげつらわれてるのかと思う。
86が言ってるみたいな揚げ足取りかと思うし、何か気に食わないことでもあるのか?って訝しくなる。

この突っ込みの後誰もレポ書いてないのが何よりの証拠で、
正直これじゃ書けんよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 13:50:52 ID:2Fxp9aAK
>>89
高架下部分を「三宅坂〜」としているのがおかしいと、実際の状況を知っている人間が
指摘しているのを何故「あげつらわれる・揚げ足取り」とするのか?
ネット掲示板に書かれていたから反応がすぐにあっただけの事で、兄さんが例に出す紀
行文だって明らかに事実と違う事が書いてあれば、出版社に抗議するかしないか以前に
おかしいと思うのは変な事ではないだろ。
それに誰も>>72のR246に関する記述構成に対して、文句を付けているヤツはいないぞ。
あと、スレの雰囲気が悪くなったと本当に思っているのなら、「国道@@号線・XX〜OO
間をレポしまーす」みたいに他の人間がカキコしやすい様にテンプレを造ってあげるのも
一つの方法なんじゃないか?
そういう事もせずに指摘した人間を叩いているだけなら、兄さんも「揚げ足取り」だよ。


そんな訳で、雰囲気を悪くしたのは本意ではないので謝ります。スマソ。
>>1のテンプレを一寸直してみましたので、活用して下さい。

1:国道番号(レポ区間)
2:オススメ度(最高5つ★評価)
3:○○○度(任意評価)
【コメント】
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 14:35:15 ID:UlGwMeCg
もっと気軽に書こうぜ。しょせん即死寸前スレだしw

@国道255号
Aオススメ度:★
B爽快度:★+星0.5
【コメント】
小田原市街と国道246を結ぶため「だけ」の国道。
北に向かってはしると、左手に箱根連山、正面には丹沢連峰、と初めて走る人にはそれなりの
風景に見えるかもしれないが、地元民にとってはなんの感慨もない。
それなりに交通量も多いので、爽快感もいまひとつ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:51:51 ID:2pqrYNlQ
>>89

オレは88に同意するなあ。
だってさ、”完走してないくせに適当に書いてる”みたいなこと言われてるんだから、
あげつらってるって言われてもしゃあないと思うぞ。
オレ上でR418のレポ書いたけど、上のR246書いた奴より、オレのほうがよっぽど曖昧だよ(笑)
んで、なんで1個くらいしか突っ込まれてないかって言うと、単純に走った人数が違うだけ。
仕方なく自分でもフォロー入れてるけど、書ききれてないことはいっぱいある。

国道一本て長いんだよ。そして2ちゃんの字数制限は短い。
限られた字数で書くには、やっぱり大まかにまとめないと書けないって。
しかも区間によって印象が全然違うわけで、局所的に細密に書きすぎるとかえってわかり辛くなると思う。
それがアンタ、そういうの理解してくれない奴に、首都高のハシゲタがどっからどこまでだって程度のことで、
お前完走してねーだろとか揶揄されたら辛いよなあ。内容的にはちゃんと包含されてんのに。
R246ってさ、渋谷線と東名の下道的な存在感が強いわけで、
実際完走した奴的に全体的な目で見ると、72のレポのまとめかたとか、ニュアンスとか良くわかるよ。
首都高がどっからどこまで頭上にあるかってそんなに冗長に書かせたいタイプは、
多分246の都心周りしか走ったことないじゃないかって気がする。

気に入らなければ、自分で走った上で自分の好みの詳細レポートをUPすればいい。
このスレのルールルール言う奴もいるけど、現時点で何も決まってないと思われ。
オレが思うに”違う”って突っ込みたい奴は同一国道のフルレポで返すっていうルールが良いと思うんですが、どうですか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:01:00 ID:2pqrYNlQ
↑いかん、ついまくしたててしまった。
これ以上雰囲気悪くすることないな。スマソ。忘れてくれ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:35:42 ID:UlGwMeCg
気にせずどんどんいくぜ

@国道9号
Aオススメ度:★★★
B燃料ピンチ度:★★★★★
【コメント】
おいらが通ったのは深夜、山口方向からだったのだが、とにかくガススタンドが
全然ないので非常に焦った。警告灯点きっぱなし状態で40km位は走ったんじゃないか?
島根のどっかで奇跡的に開いてた店があったので事なきを得たが、
「一桁国道でそれはないんじゃないの?」ってことがひどく印象に残った・・・
あと、ほとんど全線ど田舎を走る路線だけに、最後のほんのちょびっと走る京都市内の
部分だけが大都会を走っているように思えた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:00:03 ID:qQ2QhZPQ
自治厨うぜえ
ネタならネタでいいよ 別にここに書いてあることが間違ってたって何も問題ないし
そんなんよりも>>94みたいに チラシの(ry みたいなレポの方が見てて楽しい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:31:34 ID:WoogUVgG
このスレ結構期待してたんだけど、なんか失速した感じする。
あんま細かいことまでツッコむなよ。気楽に書ける感じでいいじゃん。
つーかそうでなきゃあっという間にDAT行きと思う。
97シトラス ◆d0TCUoE/5Q :04/12/20 00:47:38 ID:jKMzCipD
@国道50号(完走済)
Aオススメ度:★★★
B無法地帯度:★★★★
【コメント】
前橋から小山を経て水戸までを結ぶ北関東のメインルート
前橋市内は4車線以上確保されているが信号も多く、また交通量も多いためそれほど流れはよくない
上部道路以東、笠懸あたりまでは2車線になってしまい流れは明らかに悪くなる
桐生以東は4車線に戻り、立体交差も多用されているが竣工時期が早いのか、地形の制約か規格が悪く思え、ジェットコースターなアップダウンをする
また、この辺りからは平均速度もかなり高くなる。100km/hはざらである。
小山市に入るとロードサイド店舗がかなりかなり増え、交通量も増えるため流れが悪くなる
R4BPを越え、茨城に入ると2車線になってしまい、流れが悪くなる。ただ、栃木県以西ほどの交通量はない。
下館付近はバイパスもが建設中であり、一部は併用済みである。
水戸に近づくとバイパスがあり、4車線の立派な道路だ。ただし、水戸市街は通過しない。
水戸市街のR50は交通量も多く、快適ではない。水戸駅前でR51と接続する
北関東道が全通したときの収支は黒字になるそうだが、この交通量を考えると納得できるものだ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:48:02 ID:M1Sb7/ee
1:国道414号
2:オススメ度★★★★
3:混雑度★★★観光度★★★
【コメント】
沼津〜下田間をほぼ伊豆半島縦断という形で走る道。
沿道には伊豆長岡や天城越えなど観光地も多い。
135号比べるとやや存在感が薄い感は否めないが・・・
400番台国道にしては全体的に走りやすいが、河津〜下田間はメインルートではないためか、若干狭い道。
その一方で、伊豆中央道〜修善寺道路を結ぶ高規格バイパスもあったりする。
朝夕・休日などは沼津市内を中心に渋滞多し。ちなみに、沼津の三つ目ガードは沈没の名所w
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:28:35 ID:/2zosCBN
1:国道162号(ただし京都〜小浜間)
2:オススメ度 ★★★
3:ライダー遭遇度 ★★★★
【コメント】
京都市内から高雄を抜けるまでは寺社が多くあり、観光シーズンは渋滞。
小浜で国道27号にぶつかるまでひたすら山道の連続だが70〜80km/hペースで走れる。
車を走らせることが楽しめる数少ない下道ではなかろうか。
このへんはとりたてて観光名所がなく、ドライブコースとしての人気もない分GWでも渋滞しない。
最近は小浜、高浜、大飯などに温泉(銭湯?)もでき、暇つぶし的にぶらっと出かけるには良いかも。
ねずみ取りと地元の軽トラには注意。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 03:23:26 ID:M1Sb7/ee
1:国道番号国道100号
2:オススメ度★
3:そんなものない度★★★★★
【コメント】
100get
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 08:59:26 ID:Wwmh9n0V
まだまだいくよ

1:国道365号
2:オススメ度 ★ 〜 ★★★★(歴史ファンの度合による)
3:戦国度 ★★★★★
【コメント】
関が原から滋賀県の木之本まで抜ける、なんてことない道なんだが、
関が原、浅井城址、賤ヶ岳の古戦場など、周辺に戦国時代の歴史に思いをはせる
ことのできるスポットが満載。
歴史好きならマジおすすめ。晴れていれば伊吹山の眺めも素晴らしいでつ。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:03:36 ID:QByuyz4b
>>101
何気に廃線の道路転用箇所(関ヶ原〜長浜、木之本〜柳ヶ瀬トンネル)が多いので鉄分の濃い方にもお勧めできます
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:44:53 ID:i9PQ1KtM
1.国道361号
2.オススメ度 ★★★
3.今のうち度 ★★★★
【コメント】
長野県高遠町から岐阜県高山市まで。
伊那谷から権兵衛峠を越えて木曽谷を結ぶ区間は、現在トンネル工事中で、来年にも開通の見通し。
現在の峠越えの道はうねるような狭い峠道が延々と続くが、眼下に伊那の町並みや天気によっては見事な雲海が
見えて、なかなかの気持ちのいい道。国道として味わうなら今のうち。
木曽谷に出るとわずかな区間のみ中山道(国道19号)との共有区間に入り、木曽福島の街中に出る。
大きな関所跡が木曽の昔を思わせる。
そこから終点高山へ向かう道は、いくつもの峠を越えていく。
沿道には道祖神や庚申塔がそこかしこに見受けられ、ここが古い街道だったことがわかる。
とはいえ基本的に道はよく整備されていて走りやすい。
沿線はもうダムだらけ。鏡面のように景色の写りこむダムを見てきれいだと思うか、
自然破壊と思うかはその人次第。
最後の山場、美女峠は路面悪く面倒な道だが、ここを下れば終点は目の前。
最後、国道158号と合流してこの道は終焉を迎える。


19号をはさんで、権兵衛街道と木曽街道に大別できる道です。
一回で完走を目指すより、二回にわけでそれぞれじっくり楽しむことをオススメします。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:47:15 ID:ZLYxEGl8
1.国道358号
2.オススメ度:★★★  
3.大型車ウザイ度:★★★★
【コメント】
山梨県甲府市と富士五湖の一つの精進湖を結ぶ路線。
別名精進ブルーライン。以前は一部区間が有料だった。
気持ち良い片側1車線の山坂道が精進湖から中央道甲府南ICまで続く。路面はかなり良い。
途中2本の長いトンネルあり(精進湖トンネル、右左口(うばぐち)トンネル)。
大型トラックや観光バスが多いので、平均速度は40km/hぐらい。
その後甲府市内まで片側2車線。R20と立体交差し、甲府駅前の官庁街でR411、R52との交わり終わる。
このあたりはいつも渋滞気味である。

お勧めはもちろん山坂道。
交通量が少なく、甲府盆地の夜景がきれいなので夜のほうがイイ。

105資料編21:04/12/20 21:05:21 ID:poUVaiba
皆さんレポ乙です。

250号線  兵庫県神戸市  岡山県岡山市 148.5Km
251号線  長崎県長崎市  長崎県諫早市 149.8Km
252号線  新潟県柏崎市  福島県会津若松市 201.4Km
253号線  新潟県上越市  新潟県南魚沼郡六日町 67.8Km
254号線  東京都文京区  長野県松本市 224.0Km
255号線  神奈川県秦野市  神奈川県小田原市 20.1Km
256号線  岐阜県岐阜市  長野県下伊那郡上村 239.6Km
257号線  静岡県浜松市  岐阜県大野郡荘川村 242.5Km
258号線  岐阜県大垣市  三重県桑名市 41.5Km
259号線  三重県鳥羽市  愛知県豊橋市 47.0Km
106資料編22:04/12/20 21:06:03 ID:poUVaiba
260号線  三重県志摩郡阿児町  三重県北牟婁郡紀伊長島町 114.8Km
261号線  広島県広島市     島根県江津市 120.8Km
262号線  山口県萩市      山口県防府市 57.2Km
263号線  福岡県福岡市     佐賀県佐賀市 47.1Km
264号線  佐賀県佐賀市     福岡県久留米市 26.9Km
265号線  宮崎県小林市     熊本県阿蘇郡阿蘇町 204.3Km
266号線  熊本県牛深市     熊本県熊本市 158.9Km
267号線  熊本県人吉市     鹿児島県川内市 86.3Km
268号線  熊本県水俣市     宮崎県東諸県郡高岡町 115.0Km
269号線  鹿児島県指宿市    宮崎県宮崎市 151.3Km
107資料編23:04/12/20 21:07:12 ID:poUVaiba
270号線  鹿児島県枕崎市   鹿児島県日置郡市来町 52.6Km
271号線  神奈川県小田原市  神奈川県厚木市 32.1Km
272号線  北海道釧路市    北海道標津郡標津町 111.4Km
273号線  北海道帯広市    北海道紋別市 235.9Km
274号線  北海道札幌市    北海道川上郡標茶町 365.8Km
275号線  北海道札幌市    北海道枝幸郡浜頓別町 314.3Km
276号線  北海道檜山郡江差町 北海道苫小牧市 314.5Km
277号線  北海道檜山郡江差町 北海道山越郡八雲町 61.5Km
278号線  北海道函館市    北海道茅部郡森町 114.3Km
279号線  北海道函館市    青森県上北郡野辺地町 107.0Km
108資料編24:04/12/20 21:08:04 ID:poUVaiba
280号線  青森県青森市    北海道函館市 142.6Km
281号線  岩手県盛岡市    岩手県久慈市 114.1Km
282号線  岩手県盛岡市    青森県南津軽郡碇ヶ関村 124.2Km
283号線  岩手県釜石市    岩手県花巻市 86.7Km
284号線  岩手県陸前高田市  岩手県一関市 71.5Km
285号線  秋田県秋田市    秋田県鹿角市 115.5Km
286号線  宮城県仙台市    山形県山形市 57.9Km
287号線  山形県米沢市    山形県東根市 81.0Km
288号線  福島県郡山市    福島県双葉郡双葉町 68.3Km
289号線  新潟県新潟市    福島県いわき市 284.2Km
109資料編25:04/12/20 21:09:10 ID:poUVaiba
290号線  新潟県村上市      新潟県北魚沼郡小出町 163.9Km
291号線  群馬県前橋市      新潟県柏崎市 159.6Km
292号線  群馬県吾妻郡長野原町  新潟県新井市 113.4Km
293号線  茨城県日立市      栃木県足利市 164.7Km
294号線  千葉県柏市       福島県会津若松市 241.9Km
295号線  千葉県新東京国際空港  千葉県成田市 5.7Km
296号線  千葉県八日市場市    千葉県船橋市 59.3Km
297号線  千葉県館山市      千葉県市原市 107.0Km
298号線  埼玉県和光市      千葉県市川市 32.2Km
299号線  長野県茅野市      埼玉県入間市 194.7Km
110資料編26:04/12/20 21:39:06 ID:poUVaiba
300号線  山梨県富士吉田市  山梨県南巨摩郡身延町 48.0Km
301号線  静岡県浜松市  愛知県豊田市 99.9Km
302号線  愛知県名古屋市中川区  愛知県名古屋市中川区 54.0Km
303号線  岐阜県岐阜市  福井県遠敷郡上中町 133.4Km
304号線  石川県金沢市  富山県東礪波郡平村 47.9Km
305号線  石川県金沢市  福井県南条郡今庄町 145.9Km
306号線  三重県津市  滋賀県彦根市 90.9Km
307号線  滋賀県彦根市  大阪府枚方市 104.8Km
308号線  大阪府大阪市  奈良県奈良市 32.3Km
309号線  三重県熊野市  大阪府大阪市 142.2Km
111資料編27:04/12/20 21:40:38 ID:poUVaiba
310号線  大阪府堺市   奈良県五條市 39.9Km
311号線  三重県尾鷲市  和歌山県西牟婁郡上富田町 149.0Km
312号線  京都府宮津市  兵庫県姫路市 150.1Km
313号線  広島県福山市  鳥取県東伯郡北条町 171.7Km
314号線  広島県福山市  島根県飯石郡三刀屋町 143.6Km
315号線  山口県徳山市  山口県阿武郡須佐町 88.9Km
316号線  山口県長門市  山口県厚狭郡山陽町 40.2Km
317号線  愛媛県松山市  広島県尾道市 95.9Km
318号線  徳島県徳島市  香川県大川郡白鳥町 43.8Km
319号線  香川県坂出市  愛媛県伊予三島市 110.5Km
112資料編28:04/12/20 21:41:23 ID:poUVaiba
320号線  高知県宿毛市   愛媛県北宇和郡日吉村 97.7Km
321号線  高知県中村市   高知県宿毛市 82.3Km
322号線  福岡県北九州市  福岡県久留米市 86.0Km
323号線  佐賀県佐賀市   佐賀県東松浦郡浜玉町 46.4Km
324号線  長崎県長崎市   熊本県宇土郡三角町 85.7Km
325号線  福岡県久留米市  宮崎県西臼杵郡高千穂町 141.3Km
326号線  宮崎県延岡市   大分県大野郡犬飼町 68.5Km
327号線  宮崎県日向市   熊本県阿蘇郡蘇陽町 98.7Km
328号線  鹿児島県鹿児島市  鹿児島県出水市 65.4Km
329号線  沖縄県名護市   沖縄県那覇市 75.5Km
113資料編29:04/12/20 21:42:20 ID:poUVaiba
330号線  沖縄県沖縄市     沖縄県那覇市 25.8Km
331号線  沖縄県那覇市     沖縄県国頭郡大宜味村 147.1Km
332号線  沖縄県那覇空港    沖縄県那覇市垣花町 3.1Km
333号線  北海道旭川市     北海道常呂郡端野町 173.5Km
334号線  北海道目梨郡羅臼町  北海道網走郡美幌町 123.3Km
335号線  北海道目梨郡羅臼町  北海道標津郡標津町 42.7Km
336号線  北海道浦河郡浦河町  北海道釧路市 227.4Km
337号線  北海道千歳市     北海道小樽市 101.1Km
338号線  北海道函館市     青森県上北郡下田町 215.4Km
339号線  青森県弘前市     青森県東津軽郡三厩村 105.0Km
114資料編30:04/12/20 21:43:19 ID:poUVaiba
340号線  岩手県陸前高田市  青森県八戸市 255.6Km
341号線  秋田県鹿角市    秋田県本荘市 168.9Km
342号線  秋田県横手市    宮城県本吉郡津山町 147.4Km
343号線  岩手県陸前高田市  岩手県水沢市 66.4Km
344号線  秋田県湯沢市    山形県酒田市 115.1Km
345号線  新潟県新潟市    山形県飽海郡遊佐町 206.9Km
346号線  宮城県仙台市    宮城県気仙沼市 122.2Km
347号線  山形県寒河江市   宮城県古川市 90.4Km
348号線  山形県長井市    山形県山形市 47.0Km
349号線  茨城県水戸市    宮城県柴田郡柴田町 250.8Km
1151:04/12/20 21:44:00 ID:poUVaiba
引き続きレポよろしくです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:50:12 ID:s9VXvO56
1.国道299号
2.オススメ度 ★★★★
3.十石峠が万人向けになった度 ★★★
【コメント】
埼玉県入間市から長野県茅野市。
かつて群馬、長野県境を越える十石峠は未舗装の黒川林道を供用するダート区間であり、
関東No.1酷道として長年勇名を馳せてきた道だった。
が、近年黒川林道は全線舗装化され国道に正式昇格、昨年春には崩落による通行止めも新道により克服され、
普通車でも問題なく通れる道となった。
その分味わいがなくなったという声があるものの、これは一部の酷道マニアにとっての話で、
一般ドライバーにはおおむね吉報と言っていいだろう。
ただし幅員は今でも狭いし、冬季は通行止めなので注意は必要。

前後するが入間から秩父までは観光道路でありシーズンは渋滞が酷い。
秩父から小鹿野までは盆地を直線で走る快適な道である。
小鹿野中心地を過ぎると「大型車通行止め」の看板が置かれ酷道の予感が濃厚となってくる。
小鹿野から志賀坂峠を越えると群馬県へ。この峠も近年改良がすすんで、狭いながらもセンターラインのひかれた
走れる道になった。夜は走り屋が多数出没するので注意。
神流町を過ぎると、日航機墜落事故でつとに有名になった上野村へ入る。
ここから前述の十石峠を越えて、長野県は佐久町へ下る。
R141(だったよね?)との共用区間を過ぎると、麦草峠を目指す爽快なワインディングロードへ。
ここはメルヘン街道と呼ばれる。
麦草峠はR292渋峠に次ぎ、国道としては全国2位の標高を持つ。
(当然ながら冬季通行止めである。)
100M標高が上がるたび、おにぎり(国道標識)と標高がセットになった標識が立ち、
リズミカルに登っていく。
麦草の峠を過ぎると、別荘地で有名な蓼科を過ぎ、茅野市へと降りていく。
茅野の市街地を過ぎ、国道20号の南側を走るバイパスの陸橋の下、
新井交差点がこの道の終点となる。
とにかく険しい山の連続で、酷道あり、爽快な高原道路ありでなかなか楽しい道のり。
始点、終点ともR16、R20の幹線道路がほど近く、アプローチも楽。オススメである。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:58:01 ID:64WLNQHW
1.国道303号
2.オススメ度:★★
3.改良進行度:★★★★
【コメント】
岐阜市内から福井の27号まで走る田舎道。
岐阜市内のほとんどは157号との重複。417号と重複するあたりは揖斐川の深い谷筋を辿る山岳道路。
岐阜・滋賀県境付近は、数年前までは、変なところでトラックと対向すると泣けてくる酷道だったが
もの凄い勢いで改良中。八草トンネル開通直後と比べても大きく変わった。
岐阜・滋賀県境をブチ抜く八草トンネルは3kmほぼ直線の爆走トンネル。減速帯で減速しないと死ねます。
酷道と呼べそうなのはもはや横山ダムの周辺道路か?

木之本町では8号/303号/365号の重複区間3段積みおにぎりが見られる。木之本市街地の旧街道も
そのまま303号/365号に指定されていたりするのに注意。

滋賀県の8号重複から終点までは片側1車線ちゃんとある田舎道だが、雪が降るとあまり除雪が行き届かず
一部で事実上通行不能になったりするので注意しよう。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:41:20 ID:zhAttI6u
1.国道411号
2.オススメ度 ★★★★★
3.奥多摩の大自然とフルーツの香り度 ★★★★★
【コメント】
国道20号だけが東京と甲府を結ぶ道じゃない。
R411は八王子から奥多摩の大自然を越えてゆく、甲府への裏ルートである。
通称青梅街道といえば有名。ただし、新宿から青梅への道はR411ではなく都道なのがややこしい。
八王子、青梅間は滝山街道と呼ばれるが、ここは16号へアクセスする車で慢性渋滞気味。
もうじき新滝山街道が全通すると、ここは旧道になるのかもしれない。
青梅市で多摩川を渡り青梅街道に合流。ここから先は、新緑・紅葉シーズンなどは奥多摩湖へ向かう車で渋滞する。
平日でもダンプにさえぎられストレスが溜まることも多い。
しかし奥多摩湖の終わり、R139分岐を過ぎるとおおむね快適に走れる。
ほどなく山梨に入って丹波山村へ。ここからは大菩薩ラインと呼ばれ、深山の気配高まる。
丹波山の日帰り入浴施設、「のめこい湯」は泉質良好で立ち寄る価値あり。
のめこい湯と丹波山の小集落を越えると、道は本格的な秘境ムードに。
R411とクロスして多摩川が右手に現われるところがある。
ここはナメトロと呼ばれる景勝地。荒々しいの断崖絶壁に息を飲む。
そんな風景の中走るとやがて、左手に慰霊塔が見える。ここが「花魁淵」。
戦国末期、武田滅亡のおり金山の遊女55人が淵に沈められたという悲劇伝説に彩られた、
超有名心霊スポット。ここでの怪談は枚挙に暇がない。
ただし本当のおいらん淵はこの上流にある、藤尾橋付近と言われている。
伝説の真偽含め諸説ある場所だ。まぁからかい半分で近づくのは地元の方々の迷惑にもなるので、
控えておこう。
花魁淵の先、柳沢川の落合を過ぎると塩山市に入る。
ここから柳沢峠に向けては冬季は日中でも日影が凍結している場合があり、バイクは特に注意して欲しい。
柳沢峠からは天気に恵まれれば見事な富士山が拝める。
そこから甲府盆地に下る道は、つづら折れのヘアピンが連続。
富士山に見とれてると危ないので気をつけよう。
ただ、現在ループ状の橋脚が建設中であり、ここも遠からず立派な新道に移行するものと思われる。
そこまで立派にする必要があるのかは極めて謎なのだが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:41:42 ID:UPRs4Ry0
1.国道137号
2.オススメ度:★★★★
3.扇状地度:★★★★
【コメント】
甲州街道の一宮御坂IC付近から富士吉田までを結ぶ。
距離としては比較的短いのだが、中央道の河口湖〜甲府間のショートカットにもなる。
一宮御坂IC付近は走りやすい4車線道。その後は若宮交差点から2車線になる。
ここからは、誰しも一度は習ったであろう甲府盆地の扇状地地帯を走る格好になり、
殆どまっすぐな上り坂が長いこと続く。途中からは登坂車線もあり、
飛ばし屋にも低速車にも優しい道。そして夜振り返れば甲府の夜景がすばらしい。
もちろん反対方向なら、夜景を見ながらおりられる。(よそ見注意!)
「富嶽百景」で有名な峠道も残るが、かなり前にトンネルが無料化され、
大抵はどの車も一気にトンネルを抜ける。
抜けた先には河口湖と富士山が広がる。やがて、河口湖までくると、
観光シーズンはお決まりの大渋滞。そんな渋滞の中、河口湖の温泉街、
富士急ハイランドの横をかすめる形で、富士吉田の大鳥居が終点。
景色もそこそこ楽しめる道でつ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:42:16 ID:zhAttI6u
1.国道411号その2(塩山から甲府)
2.オススメ度 ★★★★★
3.奥多摩の大自然とフルーツの香り度 ★★★★★

塩山駅前に下れば、もうそこは甲府盆地。
ここから石和温泉までの道は、春は桃の花咲き乱れる。町全体が薄紅色に染まる素晴らしい桃源郷である。
さらに沿道には果樹園が並び、桃、ぶどうなど季節の果物狩りが楽しめる。
是非一度訪れて欲しい。
笛吹川と併走する区間を石和市内(もう笛吹市かも)で右に折れると、
甲府に向かう市街地道路に風景が一変。ここは慢性の渋滞気味。
ところどころクランクが設けられた道は、いかにも旧城下町。
「城東通り」と呼ばれる区間は、かつて甲州街道の道のりだったそうだ。
そんな中、甲府警察署前でR411は終了する。
この終点付近は毎年4月には「信玄公祭り」の舞台となる。
鎧武者に扮した地元の方々数百人の大行列。信玄好きなら見て損はなかろう。

とにかくバリエーション豊かで楽しい道。自信を持ってオススメできる。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:44:49 ID:43V1IeWF
みんなのアツい思いがひしひしと伝わってくるぜ!!
122119:04/12/21 00:47:59 ID:UPRs4Ry0
しまった。411レポの間に書いてしまった。鬱だ氏のう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:53:00 ID:zhAttI6u
イ`!
盛り上がってまいりました。このスレ楽しいぞ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:14:53 ID:Ha+DSExy
1:国道367号
2:オススメ度 ★
3:鯖街度 ★★★★
【コメント】
別名「鯖街道」。琵琶湖西岸を走る161号からちょっと離れて併走するような道であるが、こちらは
ひたすら山道。なので冬場に乗り入れると予想外の積雪に遭うこともある。離合困難とまではいかないが
道幅はせまく、ブラインドカーブも多いのであまりとばせない。
ちなみに住所標示をみながら走ると、大津市と京都市左京区が意外と広いことに驚かされる。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:27:56 ID:C6CI7tJV
↑IDがセクシー。神。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:31:57 ID:Ha+DSExy
連投スマソ。
1:国道171号
2:オススメ度 ★
3:疲労度 ★★★★
【コメント】
高速代(名神西宮〜京都南)を浮かせるために通ったが、まあ疲れます。
夜中以外はそこら中でプチ渋滞。大阪府内では右折専用レーンなしの交差点ばかり。
左車線への割り込みもやむなし、半ば常識化している。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:03:47 ID:C6CI7tJV
1.国道69号
2.オススメ度 測定不可能
3.そんなものないけどピンバッジが売ってた度 ★★★
【コメント】
国道69号なんて日本には存在しない。
なのに、なのに、どっかの道の駅で青看板をかたどったROUTE69のピンバッジを
売っているのを見たことがある。
コネタってことでスマソ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:56:40 ID:rH4wIuoa
1:国道36号
2:オススメ度 ★★★
3:道内限定混雑度 ★★★★★
【コメント】
札幌と室蘭を結ぶ北海道の大動脈。
白老町を除き、すべて市を通過していることからもこの道路の重要度が伺える。
札幌市内以外は、交通量の割には流れが良いこともあり時間の計算はたちやすい。
ほぼ全線に渡って片側2車線という、かなりお金のかかった道路である。
新千歳空港からレンタカーで北海道を回ろうとする旅行者にとっては、
空港付近のあまりの平均速度の高さに驚かされるのではないかと思われる。
なお、無料の自動車専用道路である室蘭新道は、
距離はさほど長くはないものの都市高速のような雰囲気が味わえる。
そういった意味では、大自然の中を突っ切るというような北海道らしい道とは言えないものの、
全体的に安心して走ることのできる道であるといえよう。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 04:54:32 ID:UPRs4Ry0
1:国道129号
2:オススメ度 ★
3:おもしろみなさ杉度 ★★★★
【コメント】
相模原と平塚の間を結ぶ道。全線片道2車線以上で、246重複区間は3車線確保。
が、コメントできることといったらそんなもんで、相模川に沿った、大型車が多いだけのなんてことない道。
まあこの道と16号を境に内外で景色ががらっと変わるので「東京郊外」「地方」を分ける道とでも考えてもらえれば。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 06:12:29 ID:GrUM1mWA
1:国道25号(亀山-天理)
2:オススメ度 ★★★★★
3:高速度   ★★★★★

1:国道25号(大阪-天理)
2:オススメ度 ★
3:しょぼ杉度 ★★★★★

【コメント】 いまだに外出出ないのが不思議
前者は言わずとしれた名阪国道 高規格といより高速道路である
なのに後者のしょぼさは、驚愕させられる。
通行量は、ものすごく多いのにのに信号だらけで道は狭く、全線にわたり渋滞。
雨の月末の五・十日の金曜の夕方に大阪-天理を完走したひとは、まさに神
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:45:48 ID:Zbq4A73z
1:国道25号(天理→亀山) 非名阪
2:オススメ度 ★★★★★
3:田舎度   ★★★★★
名阪国道ではない方の国道25号は狭路マニアには有名。
天理教本部のど真ん中を通り、1車線しかないのにバスが通る激狭区間を抜け
上がっていくと目の前に天理ダム。
奈良・三重県境の鉄橋「五月橋」は思わず写真を撮ってしまうポイントか。
上野市内は全く案内が出ていない路地を左折しないとルートをはずれる。
ピンポイントで有名な加太の採石場付近の事実上ダート国道区間を抜け
川沿い快走路を抜けて1号にぶつかって「酷道」25号は終わり。

名阪国道になにかない限り交通量は極少。楽しく走れます。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 08:59:48 ID:wpfsNDws
>124 の3.の項目名にクスリときた
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 09:25:05 ID:CIb1dMuT
>>124 国道367号
今はほとんどの区間が改修されて、混雑する161号とちがいすばらしい走行が
楽しめます。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 10:00:50 ID:Zbq4A73z
でも湖北らへんの真冬はヤバイ>R367
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:09:15 ID:IsCI6Ntu
1.国道463号線(バイパスを使わないルート)
2.オススメ度 ★★
3.さいたま限定道路度 ★★★★
【コメント】
サイタマで始まってサイタマで終わる唯一の国道。
ほとんどの区間が通常区間とバイパス区間で二重化されているが、
県内の生活、産業、行政を担う道路なので全線にわたって渋滞気味。
とくに入間16号交点から所沢へ向かう、通称「産業道路」の区間はひどい。
航空公園から北浦和駅前までは欅並木が見事だが、
関越所沢インター付近やR254交点は混雑し、空気は排ガスにまみれている。
北浦和駅を過ぎるしばらく行くと、浦和の中心地。県庁の横を通る。
浦和を過ぎると住宅が沿道に迫った市街地の道という感じ。
交通量は所沢方面ほどではないが、流れは良好とはいえない。
岩槻に出ると田んぼの風景が開け、一気に「北関東」の雰囲気を強める。
最後は、越谷市にいたってR4と交わるT字路で終了する。

埼玉県民以外には、あまり通る機会のない道かと思う。
しいて挙げればバイパス側にある埼玉スタジアム2002に行くときくらいだろうが、
これもせいぜい数キロR463に乗り入れるだけである。
これといってオススメする理由がない、ちょっと辛い道だ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:45:25 ID:IsCI6Ntu
1.国道4号
2.オススメ度 ★
3.日本最長の国道度 ★★★★★
【コメント】
日本橋基点の重要国道の一つ。
東京から青森まで結ぶ日本最長の国道。
東京から青森まで完走しても、沿道風景はさしたる変化もなし
(東北の雪を除けば)という驚愕の退屈バイパス道路。
東京・埼玉エリアは昼はとめどもない混雑道路。夜はBIPカーの跳梁する無法地帯である。
栃木県内に入り宇都宮に向かう区間は交通量に助けられてか、ガソリンが異様に安い。
都内に比べれば5円はリッター普通にお得か。
栃木、福島県境の山を越え、やがて白河へ。冬はこの辺りから雪が降り始めるケースが多い。
福島でいくつかの市街地を越え、どこも似たような景色の中淡々走ってゆくと、やがて仙台。
右折車線含めてなんと上下12車線という区間もあり、東北の背骨たる重要国道の威信を見せ付けてくれる。
昼はそれでも渋滞するらしいのだが、夜しか通ったことがなくスマソ。

東京からここまで7〜8時間。まだ半分である。

終点青森までは、途中いくつも観光地があるのだが、それらはR4から脱線する必要があり、
R4自体という観点で見れば退屈というほかにない。
どうせ東北を縦に駆け抜けるなら、三陸沿いをゆくR45を選びたい。
こちらは路上からの眺望にも恵まれるし、地元の漁村の匂いにも触れられる。
何よりリアス式海岸の複雑な地形を感じられる道程なのがいい。

青森まで15時間、R4で駆け抜けても、その労に報いてくれる気の利いたものは何もない。
日本最長国道の終点には、ただ「終点」を示したキロポストが立つのみだ。
終点ではR7と連結。そしてほど近くに津軽の北端を目指すR280の始点がある。
どうせここまで来たのなら、竜飛の岬を目指すことをオススメする。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:49:01 ID:IsCI6Ntu
↑一応補足
R280は三厩村まで。そこからは竜飛に向けてはR339にバトンを渡す。
R280は海を越え、北海道でつながる。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 13:13:00 ID:pImvJVSB
1.国道372号線
2.オススメ度 ★★
3.ガラガラ度 ★★★
【コメント】
姫路と亀岡を結ぶ(おそらく)最短ルート。夜中で、あまりスピードの出ない車ならば
下手に高速(山陽〜中国〜名神)を使うより早いかもしれない。実際、この時間帯は長距離
と思われる他府県ナンバーのトラックをよく見かける。
ところどころ山道はあるものの、概ね単調な道で100km/h巡航も可能だがネズミ捕りと動物に注意。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:27:58 ID:QAQDye2w
みんなスゲーな。
良スレ認定age
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:52:13 ID:wpfsNDws
1:国道42号
2:オススメ度 ★★★
3:ええっ?まだあるの度 ★★★★
【コメント】
和歌山市から紀伊半島をぐるっと一周している国道。
地図をみると海沿いを延々走るように思えるが、和歌山からしばらくは
意外なほど海が見えない。海南あたりでチラッと見える程度か。
切目〜南部にかけてようやっと海が見えてくる。

串本くらいまでは比較的直線の多い道路のイメージだがそこから先は海沿いをぐねぐね。
新宮の前後でまた整備された道路になり、熊野市から先はまた山中を死ぬほどぐねぐね。
なんだかんだでようやく伊勢まで着いたと思ったら、なんと海を隔てた伊良湖岬にまで
「国道42号」の文字が!(知ってたけど)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:25:10 ID:Mk0+mHHK
1R8
2オススメ度★★★★
3バラエティ度★★★
コメント
新潟→京都を逆に走行。まずは1号との一桁国道
同士の重複(重用)で渋滞がそれを
物語っていた、と同時に驚いたのは
京都栗東間に8号の気配は
まったく無く行き先表示も栗東にならないと、
8号の近江八幡方面が現れなかった
事で徹底して(?)
その存在を消そうと
してるかのようであった。
逆方向も大津止まり
で京都の京の一文字も無い・・続く
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 19:39:31 ID:OnuKCI37
1.国道255号
2.オススメ度 ★
3.2大国道接続度 ★★★
【コメント】
神奈川県小田原市から秦野市まで。
国道1号と246号という、関東から山を越えて東海に出る二大国道をつなぐ典型的な連絡道路。
その性格ゆえか、特徴に乏しくこれといったものがない。
法令上の終点は秦野市内となっているので、R246と合流してからも
共有区間扱いとされる部分があるはずだが、R255示す青看板は一枚もなく、どこが終点なのか定かでない。

見所といえば唯一、R246合流地点、はるか頭上を走る東名高速の豪快さくらいだろーか。
地元の方々以外には、とっても影の薄い可哀想な国道である。
143141:04/12/21 19:39:55 ID:Mk0+mHHK
長浜までだらだらと街中を走ると
山間に入り敦賀から
はそれまでの
「ごく普通の幹線国道」的な雰囲気
からガラッと
変わりトンネルあり海ありの険しい道へ
武生から富山までまた普通な感じに戻ったかと
思えば親不知で断崖絶壁の道
労力金をかなり使った道
だと思い知らされる
新潟までは渋滞に襲われ
ながら進む。最後は
バイパスでいつのまにか
7号だったので正式には
全部走ってませんスンマセン
また携帯からなので改行がおかしい
事をおわぴします。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:20:22 ID:wpfsNDws
1.国道271号
2.オススメ度 ★
3.国道としての誇り度 () 
【コメント】
てか、半分は小田原厚木道路(有料)の側道です。たんぼのあぜ道みたいです。
あとの半分は小田原厚木道路そのものです。

通った人はわかると思いますが、これ以上詳しく説明するのは不可能です。
145資料編31:04/12/21 21:43:45 ID:BbBkuEK4
350号線  新潟県新潟市  新潟県上越市 50.1Km
351号線  新潟県栃尾市  新潟県小千谷市 38.9Km
352号線  新潟県柏崎市  栃木県河内郡上三川町 327.9Km
353号線  群馬県桐生市  新潟県柏崎市 188.1Km
354号線  群馬県高崎市  茨城県鹿島郡大洋村 172.3Km
355号線  千葉県佐原市  茨城県笠間市 70.3Km
356号線  千葉県銚子市  千葉県我孫子市 93.5Km
357号線  千葉県千葉市  神奈川県横須賀市 53.8Km
358号線  山梨県西八代郡上九一色村  山梨県甲府市 28.0Km
359号線  富山県富山市  石川県金沢市 52.3Km
146資料編32:04/12/21 21:44:16 ID:BbBkuEK4
360号線  富山県富山市   石川県小松市 126.8Km
361号線  岐阜県高山市   長野県上伊那郡高遠町 131.4Km
362号線  愛知県豊川市   静岡県静岡市 157.3Km
363号線  愛知県名古屋市  岐阜県中津川市 78.9Km
364号線  福井県大野市   石川県加賀市 64.5Km
365号線  石川県加賀市   三重県四日市市 231.2Km
366号線  愛知県半田市   愛知県名古屋市 20.1Km
367号線  京都府京都市   福井県遠敷郡上中町 70.4Km
368号線  三重県上野市   三重県多気郡勢和村 80.5Km
369号線  奈良県奈良市   三重県松阪市 124.4Km
147資料編33:04/12/21 21:44:51 ID:BbBkuEK4
370号線  和歌山県海南市   奈良県山辺郡都祁村 134.4Km
371号線  大阪府河内長野市  和歌山県西牟婁郡串本町 206.1Km
372号線  京都府亀岡市    兵庫県姫路市 99.9Km
373号線  兵庫県赤穂市    鳥取県鳥取市 101.3Km
375号線  広島県呉市     島根県大田市 166.0Km
376号線  山口県山口市    山口県玖珂郡周東町 68.1Km
377号線  徳島県鳴門市    香川県三豊郡豊浜町 129.8Km
378号線  愛媛県伊予市    愛媛県北宇和郡吉田町 124.1Km
379号線  愛媛県松山市    愛媛県喜多郡内子町 51.9Km
148資料編34:04/12/21 21:45:34 ID:BbBkuEK4
380号線  愛媛県八幡浜市     愛媛県上浮穴郡久万町 59.7Km
381号線  高知県須崎市      愛媛県宇和島市 115.5Km
382号線  長崎県上県郡上対馬町  佐賀県唐津市 129.9Km
383号線  長崎県平戸市      佐賀県伊万里市 79.6Km385号線  福岡県柳川市  福岡県福岡市 45.6Km
384号線  長崎県南松浦郡富江町  長崎県佐世保市 96.6Km
386号線  大分県日田市      福岡県筑紫野市 50.8Km
387号線  大分県宇佐市      熊本県熊本市 136.6Km
388号線  大分県佐伯市      熊本県球磨郡湯前町 237.1Km
389号線  福岡県大牟田市     鹿児島県阿久根市 158.7Km
149資料編35:04/12/21 21:46:09 ID:BbBkuEK4
390号線  沖縄県石垣市  沖縄県那覇市 58.0Km
391号線  北海道釧路市  北海道網走市 164.3Km
392号線  北海道釧路市  北海道中川郡本別町 97.3Km
393号線  北海道小樽市  北海道虻田郡倶知安町 51.6Km
394号線  青森県むつ市  青森県弘前市 185.0Km
395号線  岩手県久慈市  岩手県二戸市 59.6Km
396号線  岩手県遠野市  岩手県盛岡市 58.9Km
397号線  岩手県大船渡市 秋田県平鹿郡十文字町 137.4Km
398号線  宮城県石巻市  秋田県本荘市 274.3Km
399号線  福島県いわき市 山形県南陽市 180.7Km
1501:04/12/21 21:50:36 ID:BbBkuEK4
順調にレポが増えていっているようで、なかなか充実してまいりました。
引き続きよろしくです。
151あげ:04/12/22 02:34:28 ID:jybfmerm
1:国道21号
2:オススメ度 ★
3:快適度 ★
【コメント】
3年ぐらい前のことなんだが実はあまりよく覚えていない。印象が薄いんだな。各務原より東、とくに美濃地方の
東側はすごく車が少なかった。途中41号やら何やらと、南北方向の国道と交わるところはなんだかややこしかった。
各務原〜大垣間で一瞬幹線道路っぽい風景になるが全般的にはわりと寂しい一本道で始まり、そして終わる。
152さげ:04/12/22 02:45:50 ID:jybfmerm
1:国道24号
2:オススメ度 ★
3:単調度 ★★★
【コメント】
和歌山から奈良までがとにかく長く感じる。そんでもって京都まで行けったら...スマソ
実は1回で走りきったわけではないんです、和歌山〜奈良、奈良〜京都をそれぞれ別の機会に...
このルートだとふつうは高速つかうもんなあ。1回で完走したつわものはいますか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:25:39 ID:RQordL+x
1:国道21号
2:オススメ度 ★
3:サンドラ度 ★★★★★
[コメント]
瑞浪市の19号旧道分岐から始まり8号の米原警察署前で終わる102km。
木曽川を渡る今渡付近は41号や248号と重複しわかりにくいかも。
各務原〜大垣まではバイパスが整備され比較的走りやすいが
その他は片側1車線かつセンター黄色。
垂井〜終点で合法的に追い越せるのは関ヶ原の山中峠のみ。
郊外やバイパスでは70km/h以上で平然と流れる典型的な田舎の幹線道路だが
週末はサンドラで大きくペースダウン。
特に垂井町内は信号が異様に多く大渋滞するので地元民は徹底的に避ける。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:01:36 ID:yiDB0DKw
国道24号と国道25号は、精神的酷道ペアだな。
奈良にうまいもんなし、ろくな道なし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 16:33:30 ID:2dW4pq21
んで、57号線と58号線の資料マダー? チンチン♪(AA略)

まぁこのスレの住人には必要ないのかもしれないが
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 17:48:49 ID:kcgWlvNX
1、国道303号線
2、オススメ度:★★★
3、山度:★★★★★
【コメント】
岐阜市内(R157と重複)〜福井上中町を結ぶ国道。
R157との重複区間を除き、全長の約90%が山間道という山マニアには垂涎の道。
ただし、R157およびR8の重複区間以外で片側二車線の道がないというオチつき。

>>117さんの指摘するとおり、滋賀と岐阜との県境は対向車と行き違うのがやっとの断崖絶壁。
この苦しい峠道を出て、爆走区間の八草トンネルを見つけることができれば一安心。
R303唯一のオアシス、R8,R365との重複区間に出られる。R8,R303,R365の三段おにぎりに注意。
R8を出て、岩熊トンネル・奥琵琶トンネルを抜けると、R161との交差点があり、終点を迎える。
1571:04/12/22 17:58:42 ID:a/3rGHtg
おっと失礼。何故か抜けたようで。

57号線  大分県大分市    長崎県長崎市 261.2Km
58号線  鹿児島県鹿児島市  沖縄県那覇市 255.5Km
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 19:01:27 ID:KpRMUYGP
1.国道197号
2.オススメ度:★★★★★
3.トンネル多い度:★★★★★
コメント
九州と四国を結ぶ唯一の国道。
かつてはイクナ国道の愛称で親しまれていた
が、整備が進み今では日本の国道で3番目に
トンネルが多い
高知の56号重複区間は渋滞に注意
その他は至って快適
ただし、メロディラインは
取り締まりと悪天候時の霧に注意。
三崎からは九州佐賀関の灯台が見える。
その先の佐田岬まで行けば、よっぽど悪天候
でなければ大分の工業地帯やら別府やら
の夜景が一望できる。これはオススメ
佐賀関から大分はややくねくね
159さげ:04/12/22 23:48:44 ID:jybfmerm
1、国道43号線
2、オススメ度:★★
3、高架下度:★★★★
【コメント】
がいしゅつだと思ったんだが。
阪神間を効率よく結ぶためだけに存在する。大半が阪神高速神戸線の真下。
片側3車線あるのに制限速度40km/h。ご丁寧にオービスもそこら中にある。
みどころは...甲子園球場の真横を通るくらいかな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:01:35 ID:EgJBIUES
>>37でガイシュツだけど、305号線はいい道だったなー

途中でこれでもか!っつーぐらい越前カニをアピールする看板が立ってて
さすが本場!と思った記憶が。また行きてーなー
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 12:06:45 ID:7N26D/ZR
1.国道362号
2.オススメ度★★
3.忍耐度★★★★★

コメント
静岡市から愛知県の豊川市まで走るルート。
静岡市街地の一部は4車線だが、それ以外は2車線、大部分を占める山間部は1〜1.5車線。
離合不能個所多し。
山の中を走るが、ひたすら眺めが悪い。
100`以上林の中を延々と走りつづけるので、完走するには忍耐が必要。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:20:17 ID:Y0cwNbEP
下野康史著「今度はこの3ケタ国道を走ってみたい」
この前やっとアマゾンで見つけた。R299の酷道時代とか乗ってて面白かったよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:59:20 ID:YG4P/SRT
1.国道349号
2.オススメ度★★
3.完走疲れる度★★★★
水戸市→柴田町
資料>>114

コメント
茨城県側はドライブに快適な2車線道路がつづきます。途中、袋田の滝と言うみどころもあります。

福島県に入ると、何箇所か狭い場所があり走りずらいです。かなりのテクニカルコースなんで、深夜に行く場合は、畑にダイブしないように要注意です。
深夜に福島県側を完走したら、かなりドライブテクが上がりそうです。
同じ北へ向かうなら、国道121がオススメです。
帰りはそちら使いました。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:55:09 ID:T/MHGVt3
このスレいいなぁ、好きだ。

1.国道136号
2.オススメ度★★★
3.合併でその地名は恥ずかしい度★★★★★

三島市、南二日町インター(R1との交点)から南進。
4車線だが右折レーンのない道をしばらく進む。R171を
ぬるくした感じの殺伐度w  GSや自動車ディーラー、
大型店舗が立ち並ぶ、典型的な郊外国道といった感じ。
函南町に入ってすぐのところで、直進するとR136現道、右折すると
伊豆中央道・修善寺道路経由のバイパスルートに分かれる。
バイパスは快適だが有料。現道はかつて、週末ごとに大渋滞の
名所だった。このあたりは春には「伊豆の国市」になるorz
修善寺町熊坂TNの先で再び合流し、しばらく先の
交差点を右折(直進はR414で下田へ)、西進して山越え。
峠を越えて海まで出ると土肥町。このあたりは合併で
「伊豆市」になった。土肥から清水まではカーフェリー利用が速い。
道は、右手に駿河湾を見ながら南下していく。アップダウン、
カーブの続く道。平日ならば交通量は多くない。
恋人岬、堂ヶ島、松崎町と観光地をパスしていくと、再び
山の中へ入っていき、道は一段と狭くなる。石廊崎へと続く、
半島の最南端は県道だが、国道はその手前をショートカット
する形で下田へ向かう。伊豆急下田駅付近でR135、R414と
出会ってドライブ終了。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:04:40 ID:lUvxe+uI
ふ・・・このクリスマスイルミネーション。
今年の俺には東京の街全てが酷道だぜぇ・・・・orz
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 21:22:16 ID:lUvxe+uI
>>118->>120サイコー
今んとこ一番読み応えあった
167名無しさん@ドライブ行こう:04/12/24 02:41:09 ID:22yaqOzd
1.国道140号
2.オススメ度★★★
3.秩父マンセー度★★★★★
 埼玉と山梨を他県をまたがず結ぶ唯一の道路である。
 雁坂トンネルができるまでは車では山梨と埼玉の境は通行不可能
であった。(林道さえ無く、遊歩道があるのみだった。)
 とにかく田舎だけを通る国道。メインは「秩父地域」

 地元の山梨側から説明する。52号を脇にそれ、しばらくは川
沿いをひたすら進む。20号に合流、少し東に走り、向町という
信号で北に、ここから山梨市街ぐらいまでは夕方などそこそこ混む、ちな
に夜景で有名なフルーツ公園へのアクセス便利な抜け道も途中ある。
万力公園を過ぎるといよいよ田舎度が上がってくる。牧丘、三富の
ゆるい山道を過ぎ広瀬ダムへ。すぐ道なりで雁坂トンネル。
意外と通行料は高いので要注意。

トンネルを抜けると大滝村。この辺は暗いトンネル、道路状態も
悪い所も多いので夜間などは注意。昼もツーリングの車、バイク多し。
夜は走り屋、珍走がそこそこ出るらしい。急カーブはそれほど無いが
ワインディング、暗いトンネルが長々飽きるくらい続く
秩父湖の沿岸を通る辺りはなかなか絶景。途中にループ橋も通る。
道の駅はそのまま大滝温泉。荒川村に入るとやっと少しずつ開けてくる。
秩父に近づくとやっとコンビニが出てくる。道は秩父市を南北に突っ切る。
昔っぽい地方の街の典型である。長瀞寄居を経て花園町にもなると
興味深い景色は無くなり関越のICを越えるともう単なる幹線道路となる。
そして熊谷でR17に出会ってドライブ終了
 
168167:04/12/24 03:09:59 ID:sUv4QgVe
 二回に分けるべきだったスマソ。
 結論。
山梨→埼玉、埼玉→山梨も普通に中央道通った
方が圧倒的に速いため奥秩父方面に行きたい人
のみが使う国道が140号である。ちなみに山梨
側は道は整っているが魅力な場所はほとんど無い。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 03:17:04 ID:5VPe6btg
@R156
Aオススメ度:★★★★★
Bトリビア度:★★★★★
【コメント】 岐阜から白鳥までは線形の良い快走路。
白鳥から荘川まではR158と重複。両側1.8〜2車線のワインディング有り。
荘川から白川の間に有名な御母衣ダム。狭小トンネルで萌え。
白川から平までは世界遺産に指定された合掌集落が有る。また、
岐阜・富山県境を何度も往復するのでしまいに分からなくなる。
平を過ぎると庄川まで無数の洞門をくぐる。眺望は良くない。
砺波平野に出ると程なく片側2車線の快走路へ。ただし、取締りに注意。
高岡市内は両側2車線。寂れた市内を満喫して終了。
!トリビア!
上下線共に、主要都市(砺波、高岡、岐阜)までの距離が156kmの地点に
距離案内の案内標識(一般的なものと同じ)があり、さりげなーく自己主張をしている。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 03:25:19 ID:5VPe6btg
R156補足

有名な場所をいくつも含み、昼にドライブする分にはかなりオススメできます。
冬期も通行できますが積雪、凍結に注意。
五箇山・白川郷、御母衣湖の桜、郡上八幡等が見所。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 03:40:16 ID:5VPe6btg
@R158
Aオススメ度:★★
B動物轢死度:★★★★★
【コメント】 松本から安房峠までは、上高地や乗鞍に行く観光客で渋滞。路面も良くない。
2.0車線だが短いトンネル内で大型車とすれ違う際は要注意。
安房峠は往時は難所中の難所であったが、現在はトンネル、峠ともに走りやすい。
安房峠から高山までは、富山方面への車が分かれるので快走できる。
高山市内は日中通るべきではない。観光客、地元住民の安全の為。バイパス可能。
高山から荘川は超が着く快走路。時速120キロで走る車までいた。
荘川から白鳥はR156と重複。急カーブ多し。
白鳥から中部縦貫道(油坂峠道路)か現道かを選べる。現道は1.5車線程度だが、
大型車がよくフン詰まりになるので注意。
油坂峠を越えると現道と自動車道が合流。その後は基本的に2.0車線の快走路。
九頭竜湖を過ぎると大野までは単調な山道。ただし洞門コーナーに注意。
大野から福井までは2.0〜4.0車線の道路が単調に続く。
!注意!ハイスピードの車が多いせいか、動物の轢死体がかなり多い。
サルがトンネル内に転がってたときは・・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 04:22:13 ID:5VPe6btg
@R152
Aオススメ度:★★★★★
B車両通行不能度:★★★★★
【コメント】 酷道でおなじみ。延々と酷区間を走るので時間と覚悟が必要である。冬期封鎖有り。
浜松市内は普通の道路。交通量もそれなりにある。
天竜川を上流に向け遡っていくと、最初は快走路であるが、徐々に幅員狭小区間が出てくる。
交通量が結構多いので離合に注意。
水窪付近は結構開けていてGSもある。残燃料に不安があったら迷わず給油すること。
水窪から先、青崩峠はあまりに軟弱な為どうしても車道が造れなかったらしく車両通行不能。
草木トンネルを通り、兵越林道に迂回して兵越峠を越える。1.0〜1.5車線。
林道区間は狭小ながらも楽に通行できる。落石注意。
峠から少し下るとR152に戻るが、途端に道路状況が悪くなる。殆ど1.0車線。たまに0.8車線。
集落内を通るので歩行者に注意。
(続く)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 04:22:44 ID:5VPe6btg
(R152続き)
だらだらと走っていると線形が良くなり、上村付近は2.0車線の快走路となる。が、そのままでは
喬木方面に抜けてしまうので泣く泣くトンネル手前で分岐する。
地蔵峠上村側もやはり車両通行不能の為、標識に従い右折して村道1号線へ。
村道は幅員1.5車線だが、落石が非常に多く路肩が脆弱な為走行注意。
途中で村道4号線に進み、高度を稼いでいくと地蔵峠にたどり着く。
そこでR152が突如復帰するが、幅員はほとんど1.0車線なので注意。
平坦部に着いてもなお0.8〜1.0車線が継続する。また落石が多く、左側にそびえ立つ崖は
いつ崩れてもおかしくない。景色どころではないので急いで通過。
ようやく大鹿村の村落が見えてきてほっとするが、幅員が全く変わらないので通行注意。
(確か、大鹿村の中心部のみ2.0車線)
標識に従って大鹿村のT字を右折すると、もう勘弁してくれー!という叫びと共に分杭峠への上りがはじまる。
分杭峠は開通こそしているが、やはり幅員が0.8〜1.0車線であるため離合に注意。
分杭峠のピークは左にカーブしているので、突然開ける眺望に見とれてダイブしないように注意。
そこからはブレーキに注意しながら下る。既にヘロヘロなので記憶が薄い。長谷村の村落部に入ると2.0車線の快走路になるが、
大規模な治水事業が行われているのでダンプや工事車両に注意。
その後伊那に辿り着いてリタイアしたのでその後は勘弁してください。(多分別の機会に走ったことがあるが記憶無し)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 04:28:30 ID:5VPe6btg
R152補足
日中だったので、眺望を楽しむことができた&離合時のバックが楽だった。
夜に走ると修行している気分になれます。多分。
闇の中車幅ギリギリの幅員をバックする技量があるか、相手にバックしてもらう哀願の眼差しを持つ人
なら平気かもしれない。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 04:56:58 ID:5VPe6btg
@R471・R472
Aオススメ度:★★★★★
Bトレースできねえよ度:★★★★★
【コメント】 富山県と岐阜県が世界に誇る酷道。
楢峠は通年で数日しか通行できないことで有名(というわけでそこだけ未走破です)

まずR471。起点は恐らく富山県砺波市付近。
庄川でR156から左折で分岐し、旧利賀村(南砺市)へ向けぐんぐんと高度を上げる。
洞門内カーブに注意。基本的に2.0車線。暴走サンドラ多し。
旧利賀村役場前の信号で左折し、トンネルを抜け、T字路で左折する。
しばらく2.0車線の快走路が続くが、突然急な上り坂と共に0.8〜1.5車線になり、栃折峠へ。
途中栃折隧道という徒歩専用のトンネルがある(らしい)。でも内部は猛烈に危険らしいので、
絶対に入らないこと。多分途中で崩落してます。
栃折峠はライフラインなので冬期閉鎖は無し。但し冬に夏タイヤで入り込むと多分坂を登れない。
また幅員狭小にも関わらず交通量が多いので離合に注意。ガードレールのことは忘れてください。
新道開設が進んでいるようだが、そのため逆に険道や林道を転々とさせられることもある。
峠を過ぎ、八尾町(富山市に編入予定)栃折の交差点で右折。ここでR472と合流する。
そこから先はしばらく快走路(らしい)。集落が尽きるあたりで冬期閉鎖ゲートがあり、幅員が狭小になる(らしい)。
そこから楢峠を越えて岐阜県飛騨市(旧河合村)R360交点までは、冬期閉鎖に加えて土砂災害による通行止めが頻発していて、
かなり運が良くなければ通行できません(したことがありません)。
道は河合村でR360と合流し、分かれてから程なくR41に合流する。多分そこでR472と分かれる。
その後神岡までの重複区間は超快走路だが、たまに現れる大型ヘアピンに注意。
神岡でR41から右折。その後は上宝、平湯、安房峠へ抜ける物流と観光を兼ねた2.0車線の快走路。交通量は結構ある。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 05:28:04 ID:5VPe6btg
続いてR472。普通の人にはトレースできない。
起(終)点は恐らく富山県の小杉町。
北陸自動車道小杉インターまでは4.0車線の爆走路。取り締まりはきつい。
小杉インターを通過すると2.0車線になり、軒先へぼへぼ系となる。歩行者注意。
かなり注意していない限りそのまま県道に入り込んでしまうため、速度を緩めつつ進行していくと、
国道はある地点で突然左折していく。
左折後しばらくは2.0車線の快走路だが、快走していると危険である。何故なら突然0.8〜1.0車線まで
幅員が減少するため。しばらく走ると再び2.0車線の快走路が現れるが、また突然幅員が減少するので注意。
しばらく走るとトンネルを通過(深夜に通ったので泣きそうだった)。
トンネルを抜けて少し走ると、突然視界が開けてR359に左折合流。
重複区間は超爆走区間なので、後続車に追突されないよう注意。というか、爆走すると絶対次の分岐を見落とす。
分岐点には標識があるので見落とさないこと。
分岐後は八尾町中心部まで難なくトレースできるが、八尾町中心部で脅威の一方通行となる。
国道標識をじっくりと見て、また道路の白線をよく見てトレースする。見失うと復帰は困難。住民に聞いてください。
中心部を抜けると一方通行区間は終了し、1.5車線程度の道となる。
その後はかなり気をつけて進行。Y字路は国道の方がへぼいこともある。
国道標識が全くでてこなくなったら多分ミスコース。地元の方に聞いてみてください。
その後2.0車線区間に辿り着けば一安心。しばらく快走できる。
(続く)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 05:29:29 ID:5VPe6btg
(R472続き)
私の通行時はその先のトンネルが通行止となっており、突然幅員0.8車線の峠道に放り出された。
峠を一つか二つ越えて国道に復帰。今はトンネルが通行できるらしいので省略。
しばらく2.0車線が続く・・・と思ったらまた幅員減少。1.0〜1.5車線は確保されているものの、
ガードレール無しで崖上を通行することになるので転落に注意。あと、岩のオーバーハングがあるので落石注意。
ついでに私の通行時は道路が半分近く崩落した直後だったらしく、何の注意書きもない現場をヒヤヒヤしながら通過。
人造湖を過ぎてしばらく登坂すると、途中前述の栃折交差点でR471が合流。交差点を直進してから河合村まではR471と同じ。
R41との合流でR471と別れ、一路高山へ。高山から先はR41かR158と重複しているようだが、正確なことは失念。
飛騨せせらぎ街道で県道が突然R256とR472の重複区間の重複区間にかわり、その後郡上八幡の市街地に到達することまでは確認。
ちなみにせせらぎ街道は、坂本峠並行区間の古い方以外は2.0車線の快走路です。ただし大雨時は土砂崩れ多し。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 05:33:54 ID:5VPe6btg
R471・472補足
肝心の楢峠が走破出来ていないのが残念だ。いつ行っても通行止め・・・。
結構簡単に書いているが、実際にトレースするのはかなり大変である。
栃折周辺は頻繁にルートが変わるので注意。また、人家が意外なほど
奥地まで存在するので通行には気を配ったほうが良い。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 05:34:58 ID:Hkc7zKq4
ID:5VPe6btg

君って一体…( ゚д゚)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 06:05:33 ID:5VPe6btg
幅員狭小、大型車通行不能、落石通行注意の看板があったり、
幅員減少、警笛鳴らせの警戒標識があったりするとハァハァ
路肩崩落につき通行注意なんて出てた日にゃ萌え萌え

というただの酷道スキーです。

あとは災害通行止で幾度も阻まれたR360天生峠、R361権兵衛峠、R157落ちたら死ぬ区間を
走破できれば・・・。その暁にはまた報告にあがります。

早くR418通行不能区間に行かねば・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 07:34:12 ID:0xqPXjLb
そろそろ酷道系を語っても良さそうだな。待ってんだよね。

>>180
ゴンベエは国道としていくなら来年春に速攻で行くしかないね。
R157の大河原崩落地点については、今秋自治体に問い合わせたところ、
10月に簡易修復工事が発注されるとのことだった。
その言葉通りならもう土嚢などによる復旧ができてるのかも知れないが、
間に合ってないとすると、来年の初夏までは走れないかも知れない。
今頃はもう深い雪の中なんだろうなあ・・・この夏も若い命を奪った温見峠。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 07:42:13 ID:5VPe6btg
>>177
自己レス
せせらぎ街道のR472・R256重複区間は郡上八幡近辺だけで、
県道からしばらくはR257・R472重複だったかもしれない。

後で調べておきます。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 07:50:43 ID:5VPe6btg
>>181
しまった、権兵衛峠は冬期閉鎖中ですか。国道のうちに行けないかもしれない・・・
R157は気長に待つことにします。

酷道はその存在自体ネタになりますからねえ。
酷道自粛の流れがあったのでしたら何卒ご容赦ください。

度重なる連投申し訳ない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 12:20:34 ID:SHzU9mf3
>R360天生峠、R361権兵衛峠、R157落ちたら死ぬ区間を
よほどひどくない限りは冬期閉鎖明けまでに直してくれるので開けたら即行くべし。
天生峠は初日(6月初旬)行けばまず通れるだろ。
157は福井県側で道がなくなってるからなー。

楢峠も運交板の酷道スレで開通情報流れてから即行ったら普通に通れたし。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:02:52 ID:6SQ+k9cP
1:国道230号
2:オススメ度 ★★★★
3:札幌市が実はやたらと広いことに気づかされる度 ★★★★
【コメント】
札幌と北檜山を結ぶ国道。
北檜山−国縫間はかなり交通量は少ない。特に夜はすれ違う車は数えるほどではないだろうか?
なお、国縫から長万部まではR5、長万部から豊浦まではR37と重複している。
ところで、2000年の有珠山噴火の際、R230の一部が土砂などによってふさがれたことがあったが、
建設省(当時)がすぐに、脇を通る道道97号線および道道285号線を国道230号線に昇格させ、
国の直轄事業による整備・管理がされることとなったという経緯がある。
さて、豊浦からR230で札幌に向かおうとすると、
R37との交差点を左折してすぐに約10%ほどの勾配が数キロ続く。
大型車にとってはかなりきつい坂のようで、急激に流れが悪くなることもしばしばである。
この区間は見通しがさほどよくないので、ここでの追い越しは危険と思われる。

この国道の目玉は何といっても中山峠への「登坂車線バトル」だろう。
両方向とも登坂車線はあるのだが、特に喜茂別→札幌方向にかけては、
峠頂上の「道の駅 望羊中山」まで登坂車線が延々と続くため、
どの車も異常なほどのスピードで山を登っていく姿が見受けられる。
そういった特性から、冬期間はかなり危険な道路になるようで、
トラックの運転手が冬場は中山峠を避けるということもあるようである(実話)。
定山渓を通り過ぎ札幌市街に入ると一気に交通量が増加する。
北1西4交差点にてR12、R36、r18とぶつかり終了。
起点と終点の雰囲気の違いは、R254に通じるものがあるかもしれない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 03:23:47 ID:HHTrKFn8
>>175
R471は、石川県羽咋市〜岐阜県吉城郡上宝村だぞ、
R472は、北からR359とR471R41とR158とR257と重複しているよ。
R156からR158を高山方向に向かうとよく見るとR472の重複区間に入ってすぐの所にR472のおにぎりが付いているよ。
せせらぎ街道側は岐阜r75とR257・R472の境の所に西側に向かう小さな橋の道がR257・R472

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 04:35:34 ID:9No4hRCD
@R354
Aオススメ度:★★★
B改良度:★★★

【コメント】
群馬県高崎市から茨城県大洋村を結ぶ。
R50と同様関東平野を延々と横断するルートだが、>>97に書かれているようなR50のような快適度はなく、
市街地の狭い区間をいくつか含むため走りやすさは普通レベル。300番台だから仕方が無いのだろうか・・。
群馬県内はひたすら二車線(一部四車線有)で幅員も狭い印象。大泉や館林など昼間は流れが悪い。
館林より大洋村までは平成になってから追加された区間。

埼玉県区間は北川辺町の北端を通るのみ。数分程度で茨城県古河市へ。
埼玉と茨城の間を流れる渡良瀬川を結ぶ橋は長らく三国橋一本であったが、最近下流側に「新三国橋」
が架かり交通は分散。夜の新三国橋はなかなか電飾がきれい。
4号との交差点は青の時間が短いのか、いつも詰まっている感じ。

茨城県内、水海道市内は4車線のバイパスができかけているが全通には至らず。
つくば市内学園都市区間は交通量が多いのに二車線でさばいているので、
学園大通りのような華やかさはないし、渋滞気味。
霞ヶ浦に架かる霞ヶ浦大橋は有料だけあって立派なのだが、その隣にある北浦に
架かる鹿行大橋はなんと一車線幅。途中三箇所くらい待避所らしきスペースがあり
すれ違いは可能。しかしここも新しい橋が架けられつつある。
終点の北浦村・大洋村周辺はあちこちで改良工事進行中。

>>9
遅レスですが、「役不足」は【本来自分が有する能力や才能を生かすのには物足りない】
というような意味の言葉です。この文脈で用いると正反対の意味になってしまいます。
よく誤用されがちです。ですのでこの場合「役不足」でなく「容量不足」という言葉に置き換えられるでしょうか。
どうしても気になったのであえて指摘させていただきました。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 05:49:01 ID:IC5m/Hvk
>>187
いちいち人の揚げ足を取るなボケ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:37:09 ID:ye1uCNCP
>>186
おおおお修正THX!

確かにR471は宝達山の西側を通ってますね・・・
どうやら通ったことはあるようですが、完全に忘れていました。

せせらぎ街道の脇道には全く気付きませんでした・・・
どうも高山から荘川手前までR158と重複しているようですね。
せせらぎ街道から逸れて荘川までの区間は開通しそうにないですが・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 14:12:46 ID:YdJrf1LP
>>187
最後の数行、これは完全に揚げ足。
みんなが不快に思うような書き込みは謹んでもらいたい。
せっかくいいスレになっているのに。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:21:09 ID:Q8I34Cx8
ここで”正しい日本語”の講義をされてもね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:54:47 ID:FK+bPluo
@R27
Aオススメ度:★★★
B高速度:★★★
コメント:
京都府丹波町〜舞鶴市〜福井県敦賀市。R8とR9を、京都市内を避けて日本海側で
繋いでいる、そんな道路です。舞鶴市内と敦賀市内で片側2車線になる以外は
すべて片側1車線。速度規制はほとんど50。舞鶴市内で一部40、和知バイパスで60。
景色のいいところは特にありません。昼間で60〜70、夜は80キロくらいで流れます。
舞鶴市内を除き、信号はあまり気になりません。
始点の敦賀市と終点の丹波町を最短距離で結ぶには、舞鶴市を避けて府道(県道)1号
でショートカットした方がいいです。道は細くなりますが。


193192:04/12/25 23:07:24 ID:FK+bPluo
@R173
Aオススメ度:★★★
B高速度:★★★★
コメント:
大阪から舞鶴に最短で抜ける時などに使います。池田市から川西市の一庫ダム
までは交通量が多く(それでも拡幅されてましにはなった)、朝晩はけっこう渋滞。
一庫ダムから先はしばらくは交通量があるものの、信号もほとんど無く快調。
制限速度は50だが、70〜80くらいで流れていることが多い。能勢町の天王峠は
かなりの急坂を100キロくらいですっ飛ばせる。登坂車線もそれなりに整備されている。
天王峠を越えると篠山市。みちはかなりまっすぐ。80キロで走っていても煽られた。でも
いかにも取締りをやってそうな道。京都府に入ると多少カーブが多くなるが、
70キロくらいで快調に走れる。綾部市で吊り橋を渡ったらR27に合流して終了。
天王峠で多少眺めがいいと言えなくも無いが、それ以外はただの田舎道。
信号の無い道で意味無く車を走らせたい場合には、猪名川以北でお勧め。
池田在住時代は天王峠降りたところのローソンで缶コーヒー買って戻るという
無意味なドライブをよくやってました。片道50分くらいですた。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:52:34 ID:ye1uCNCP
80km/hで走っていても煽られる国道もあれば、
30km/hで走っていても危険な国道もある

落差が大きければ大きいほど悦びも大きい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 01:26:53 ID:cvaCvkaA
その両方兼ね備えてんのがR139
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 11:50:07 ID:m46T5s8k
>>193
正月に大阪から天橋立方面へ行くのに通ろうと思ってるのだけど、
平地で雨でも山間部で雪になるような事はあります?
微妙だったら素直に高速使おうかと・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 16:42:52 ID:e3wwW4sf
100km/hでも走れる区間がある
20km/hでも危険な区間がある

それがR472クオリティ
198192:04/12/26 16:53:08 ID:lxMEI+iQ
>>196
1月1日あたりの京都北部は雨か雪の予報になっているから、保障はでき
ませんが、R173〜R9〜R176と行けば多分大丈夫では。

すれ違いなので話題を。
@R423
Aオススメ度:★★
B落差度:★★★★
大阪のど真ん中梅田と、京都府亀岡市を結ぶ。今のところ、大阪市〜箕面市、
池田市〜亀岡市と、2区間に分断されていて、大阪側は高速道路、亀岡側は
峠道。なぜ同じ国道番号がついているのか?
現在両者を結ぶ有料バイパスが建設中。
大阪〜箕面は阪神高速の無料区間のような感じ。梅田からR171までの15キロ
くらい、全区間高架道路、信号ゼロ。中環との立派な立体交差部分以外は片側
2〜4車線。昼は渋滞することが多いが、渋滞しなければ80キロくらいで流れる。
夜はタクシーが多く100キロ以上で走行していることも多い。
池田〜亀岡は片側1車線の狭めの峠道。ただし交通量はそれなりにある。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:02:03 ID:BTexGDNN
>>198
今更アホウな質問ですまんが大阪側って新御堂だよな?

1:国道163号
2:オススメ度 ★★★
3:高速代浮く度 ★★★
【コメント】
三重県上野と大阪市を結ぶ。西名阪(400+400円)と阪神高速(700円)を浮かせるには名阪国道を伊賀一ノ宮でおりてこれに入る。
上野から京都木津町でR24にぶつかるまでは比較的走りやすい山道。のんびり走ってる車も多いが中央線がほとんど黄色なので
抜きどころは少ない。笠置あたり、木津川北岸沿いのところは春になると川向こうに桜並木を見ることが出来る。
R24にぶつかったら奈良方面へ。再び大阪方面(R163)への標識が出るまで南下するより木津川を渡ってすぐ右折し、
旧道を走ったほうが早く木津町を抜けられる。
京奈和自動車道をくぐったあたりから混み始める。これが生駒の住宅街で終わることもあれば清滝峠まで続く
こともある。峠のトンネルで一瞬スムーズになるも外環との交差を先頭に再び渋滞。
外環から先はやっと片側2車線になるが、左側車線がいきなり左折専用になったりして気が抜けない。
関目でR1にぶつかってこの国道は終わり。大阪市内へは直進して都島本通からのほうが早く行ける。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:32:55 ID:K1jI9PX+
1:国道453号
2:オススメ度 ★★★★
3:快晴時に走りたい度 ★★★★
【コメント】
札幌と伊達を結ぶ国道。
もともとは道道であったが、平成5年に国道に昇格した。
そのため、北海道の国道にしては道幅が狭いところが多く、
特に伊達−大滝間は路肩を気にしながら走る箇所が多いだろう。
とはいえ、本州の国道と比較してしまうと十分に高規格な道路であるとは思うが・・・
大滝にて一度R276と合流した後、再度R453単独区間に戻り札幌に向かう。
支笏湖畔沿いは霧がかかることが多く、夜間の走行には特に注意が必要である。
ここは非常に眺めの良い区間ではあるが、
万一ガードレールを突き破ってしまうとそのまま湖にダイブすることとなるので、
私の知る限りではそれほど極端にスピードを出している車は見かけない。
ポロピナイ−常盤間は非常に気持ちの良いワインディングロードが20キロ近く続く。
ただし、取締りを行っている場合もあるので油断は禁物である。
札幌市外に入り、R36と接続して終了。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:32:56 ID:IPKLhHAg
>199
大阪側R423=新御堂筋でつ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:01:46 ID:3cmpEelF
そうか・・・北海道じゃ”道道”か・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:29:37 ID:e3wwW4sf
都道→屠道
道道→堂々
府道→腐道
県道→険道

と言い換えてみた。
そのうち州道なんてのが出てくるんだろうが、衆道と書いてはいけない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:19:01 ID:NuqHvDvj
140km/hでも走れる区間がある
20km/hも出せない区間がある

それがR308クオリティ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:54:16 ID:rIk9txOL
1.国道143号
2.オススメ度 ★★★
3.酷道へのはじめの一歩度
【コメント】
長野県松本市から同上田市。通称松本街道。
起点からほどなく、松本市の中心部を通過する。
松本城の裏手を通る道は狭苦しい商店街といった風情。
生活時間帯は買い物のおばさんや高校生が道の真ん中を歩いていたりして、ちょっと走りづらい。
出だしこそこんなにぎやかな風景なのだが、この先は山道を淡々とゆく道路。
1.5車線から2車線の道路が、緩やかな勾配をくねるように続く。
センターラインこそないものの、離合に関してはそう難しいポイントはない。
日本の田舎の山道を、のんびりと堪能できるある。
完全に中山道の裏街道という道なので、交通量は多くない。
ケータイは全線通じるが(当方DoCoMo)、それでも山中に一人きりという酷道の孤独感は、初心者なら感じられだろう。

明通トンネルで、青木峠を越える。トンネルに丸く切り取られた峠からの眺望は独特の風情があって、
味わい深い。まぁここにも、人気のないトンネルならお約束と言っていい「アノ手の話」があるのだが・・・
とりあえずシックスどころかセカンドくらいまでのセンスしか持ち合わせていない私には、関係なかったようだ。

青木峠を越えると、道はそれまでのライト酷道風情から徐々に離れ、
斜面を直線的に下ってゆく国道の名に恥じぬ道になる。
やがて目のまえに菅平高原をのぞむ上田市内へ降りてゆき、市街地でぷっつりと終わる。
街中、そこかしこに六文銭。
どうせ上田まで来たなら、真田氏ゆかりの上田城も是非見ていって欲しい。

松本ー上田間を急ぐ人には、その道路クオリティからしてオススメできる道ではない。
初心者には十分酷道と感じられるのではないだろうか。
酷道を走って見たい!でもあんまり危ないところは・・・と思っている人の最初の一歩として、
私は強くオススメしたい。
また緩やかな斜面とのどかな風景は、自転車で峠越えをする人にも向いていそうだ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 02:52:59 ID:Huq1R53f
ここだけウンコ版みたいだな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 03:02:55 ID:pxqVDqJ7
@国道177号
Aオススメ度☆
B港町度★
【コメント】 とりあえず通ってみた。
何て事はないただの市場へ繋がる風の道。
早朝に終点でUターンしてると変な目で見られた。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 03:11:49 ID:pxqVDqJ7
@国道178号
Aオススメ度★★★
B日本海度★★★★
【コメント】 日本海の眺めがとにかくいい。
特に丹後半島と浜坂辺りは眺望ポイント多数。
ただ、丹後半島はウネウネで長い。
バイクで通った感想だが、1日で一周した紀伊半島(R42)よりも疲れた。
ちょっと前に豊岡を通ったときは、とにかく土だらけだった。
道ばたにはゴミが大量に堆積してたし。
とても市街地の道とは思えない有様だった・・・
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:29:31 ID:GwZBIbQK
>208
ちょっと前って、台風23号で水没した直後?
それをもって市街地の道と思えないと言われても・・・。


この中で、日本の道100選持ってる香具師の数→()
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:56:48 ID:XliPvj7A
荒らしっぽいのが来はじめた感じですが、放置で。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:19:35 ID:yKt9qjNo
>>187
国道354線は、以前完走したよ。
大洋村からではなく、鹿行大橋からだけど・・
橋を渡ったところから、交通板でお馴染みの『酷道状態』が暫く続くけど、道路改良したのかな??
一番困ったのは、『土浦市内の通過』国道354の『おむづびマーク』が消失ですからね。

兄弟関係の国道355線も、良いですよ!
牛堀(現、潮来市)から、石岡まで。
暇つぶしに、良く利用しました。>>145氏のレスですと、起点が『千葉県佐原市』になってますが、
佐原市の何処ですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:53:36 ID:ZdVrZOST
>>210
酷道スレの一行煽りと同一犯の悪寒
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 22:11:11 ID:kObN2f/k
@国道448号
Aオススメ度★★★★★
B屋久島度★★★★★
※屋久島の道ではありません。鹿児島県大隈半島の道です。
道路の質としては、整備されている区間とそうでない区間の差が大きく、
0.8車線〜2車線+登坂車線。海沿いを走る区間の多くは絶壁の上を走る。
眺めは良好。海も青くてとても綺麗。
山の中の区間は、まるで屋久島の樹海の中を走っているようなかんじで、
見渡す限り森。でも、ありがちな森林じゃなくて、どっちかというとジャン
グルに近いような印象を受けた。そのあたりの道は、改良が進んでいて
登坂車線もあり、80キロくらいで快調に飛ばせる。交通量も非常に少ない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:02:45 ID:ma1W+A2k
>>211
鹿行大橋の西側はけっこう整備が進んでますね。
酷な区間は鹿行大橋の東西に少しずつ残ってるだけかな。
普通車同士なら離合できなくはないくらいな感じですが。
土浦市内のおむすび消失区間はトレースするのはちと難しいっす。
初めて行った時はマジで迷いましたよ(w
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 05:52:30 ID:TiYJhheu
@国道179号
Aオススメ度★★
B狭さ度★★
姫路から倉吉まで抜ける道。
元々の国道2号線も一部吸収している。
交通量は少なめで信号も少ないが、幅員が狭い。
特にトラック同士のすれ違いはヤバめ。
院庄付近は4車線区間があり、違う道の様。
院庄から倉吉は整備が進み、かなりの快走路。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 15:31:02 ID:c8H2b1fM
1.国道137号
2.オススメ度 元日マイナス∞
3.初日の出暴走度 ★★★★★
【コメント】
山梨県富士吉田市〜山梨県石和町。
普段は甲府盆地から河口湖へ駆け上がる観光道路だが、
年に一度、元日のみ雰囲気が一変。
マンガの世界だと思っていた竹ヤリ出っ歯(今時)な改造車が
どこからともなくワラワラと現われ、河口湖畔を埋め尽くす。
いわゆる”初日の出暴走”のメッカ。
彼らが一般車に害を及ぼすことはまず滅多に考えられないものの、
一部のぼせ上がったバカ者がいるのは事実で、安全が保障されるわけではない。
元日の河口湖には近づかないよう衷心から忠告します。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:10:35 ID:wf3vNkwe
何年か前に俺もビビッたことあった。
最近初日の出暴走は下火みたいだけど、気をつけるに越したことないね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 20:15:37 ID:BKb8ksyz
そういえば、東北道のICの入り口にも「中央道方面で暴走族対策の検問を実施します」といった
看板が立ってたな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 21:03:21 ID:wUB/oqDY
1.国道145号
2.オススメ度 ★★★
3.群馬県の奇勝度 ★★★
コメント
群馬の沼田市から長野原町までの短い国道。一時間半もあれば完走可能。
吾妻川沿いをゆく道で、深い渓谷美といかにも群馬の面白い山容が堪能できます。
吾妻渓谷は紅葉の名所として有名で、秋口は観光客で賑わいます。
ただ、近いうちにすぐ上流数百メートルのところに八ツ場ダムが建設される予定になっており、
吾妻渓谷の眺めが楽しめるのも今のうちかも知れない。
なお、沿道の川原湯温泉郷はダムに全水没します。草津のあがり湯として人気のある温泉なので、
ここに行きたい温泉ファンは今のうち。
吾妻渓谷を過ぎ、川原湯温泉のあたりからは、目のまえに丸岩が見えます。
天然とは思えない見事な円筒で、まさに岩のドームという感じの奇岩です。
初めて通るとあまりのユニークさに釘付けになってしまうこと請け合い。
なお、丸岩には登れます。しかし頂上からの展望は全くきかず登り損です。
下から見るだけにしたほうが良いでしょう。
そこから淡々と道は進み、長野原町内で終了。

反対の多い中強行建設される八ツ場ダムに沈む前に、
現状の国道を味わってみてください。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:48:34 ID:JrhSsETo
>>219
ダム建設の賛否はともかく、
(地元温泉街は長年かけて完全に移転する手筈を整えたところで
反対運動の強まりに困惑気味。さてどうなることやら・・・)
川原湯前後の現道は水没前提のせいか余り大きな改良がされておらず、
路肩の狭さやカーブの多さに昭和40年代の国道の雰囲気が色濃く残っている。これは貴重。

沼田から峠越えがあるが、そうきついものではない。眠くなる。
中之条以西の渓谷沿いは車の流れがやや遅いように感じる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:26:18 ID:5kLBIZPJ
いいスレだね。データベース化して残す予定とかってないのかな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 03:22:41 ID:lrxe+JlX
どなたか国道113号レポ、書いてくれませんか?
行ってみたいんだけど、壮大な旅になるのでハズシが恐くて。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:57:28 ID:rCJAM4QD
1.国道412号
2.オススメ度 ★
3.退屈国道度 ★★★★
【コメント】
神奈川県相模湖町から津久井町(市だった?)までの短い道。
R20とR246を結ぶ道として、交通量は多め。
なお天気のいい休日などのR20登り側は、このR412との交差を過ぎるまで果てしない渋滞が続く。
右折車処理に問題があるとしか思えず、早期の改良が望まれる。
R20から入ると、まずは相模湖へ向かう。歩道がほとんど取られていない道の設計は、
旧道をそのまま国道化した古い道の雰囲気が残っている。
ほとなく相模湖。これは人造のダム湖で、見るべきものはあまりない。奥多摩湖擁する一番違いのR411に比べるとショボイ風景。
相模湖を過ぎると、神奈川の山越え。R413交点を過ぎると段々と人の気配が増してくるが、どこにでもある丘陵地の風景で、
退屈としかいいようがない。そしてR246の交差までは神奈川市街地の渋滞が待っている。
神奈川外郭都市住民以外にはあまり縁がないであろう、マイナーな生活道路と言っていいと思う。
私自身の印象も希薄で、レポートもあまり内容がなくなってしまった。申し訳ない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 16:12:45 ID:6oBVb7DH
>>223
津久井は町だよ。
でもそこは通過するだけ。
道は厚木市までね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 16:30:58 ID:CdfpCcRy
>>223
ただね、神奈川県民が中央道を長野方面へ利用する時には重宝するんだよ。
何しろ16号は県内はおろか都県境を越えた八王子市内までメチャ混みだし、そもそも遠回りだし。
412号はショートカットルートとして秀逸。あくまでその為「だけ」の道と言っても過言じゃないから退屈でも無問題。

20号の相模湖駅前の右折渋滞ってのは要するに、その中央道から412号経由で県内各地に帰る車による渋滞とも言えるね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:06:07 ID:nZyB9Ja1
>>225
走って感じることは人それぞれでいいんでない?
223には223の感じ方があるわけで。
224みたいな間違い修正ならいいけど、
感じ方の違いで突っ込みいれるとちょっと感じ悪く見える時がある。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:18:09 ID:4gUI1eUv
223の方が余程感じ悪いだろうに
R246の香具師と同じか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:28:39 ID:WWegEa5Z
ん?なんでレポ書いてる奴が感じ悪いの?意味わからん。
つーか226も225も余計なこと言ってる気がする。
読むだけにしようよ。違うと思ったら同じ国道のレポあげりゃーいいべよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:15:17 ID:pO7WHuK2
>>228
同意。ただし面当てがましいのは避けたいところ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 00:51:05 ID:WAPgR5+z
>>227
あんた246の突っ込み屋か。
あのさあ、今更古いネタ引っ張り出して煽るのやめない?しつこいよ。
246とか412とか、つながってるとこ攻めてくるトコ見ると地元なんだろーが、
誰もがあんたの気に入るような文章書く義務はないんだよ。
俺も>>228&>>229に同意。イヤなら自分で書けばいい、面当てなしで。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:12:00 ID:fjzmlCGP
気分わるくなるのは環七の路駐だけでいいよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 01:50:33 ID:pO7WHuK2
>>231
ついでに山手通りの路駐もいれてくれるかな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 02:12:56 ID:WAPgR5+z
・・・・・・・青梅街道(ボソッ)
234223:04/12/30 08:58:44 ID:bVtPYhML
>>227
すんませんね、感じ悪くて。参考までに何が癇に障ったのか教えてくれ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:15:58 ID:odyW+J+d
荒れた荒れないはどうでもいいから新しいレポきぼんぬ。
既に出ている道路は何本ぐらいになったか・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 12:01:28 ID:zFkuG627
@国道439号ヨサク
Aオススメ度★★★★★(酷好き限定)
B寄り道不可度★★★走破に全労力集中すべき
【コメント】
今年の夏走破ですけど、まだ出てないようなので報告。
未明に徳島駅前のR438(共用部)から西へ向かってスタート。
山間部クネクネ道入る所で「ぼろい道でゴメンネ」みたいなことが書かれた手書きの看板にはわろた。いーのいーの、それ期待だから。
途中、府能TN先の決壊通行止め場所は迂回ルート(険道で面白かった)使用の為、厳密には全線走破にならず。
見ノ越の山岳路、京柱峠のボロボロタイトコースではドーパミン出まくりの快感ルート。
郷ノ峰や大峠TNは旧道を利用。
途中、四国カルストでヒルクライム&観光。
その先、大正町渓流沿平坦スラロームコース長すぎ。体力尽きはじめる。
ラスト昼でも暗い杓子峠近辺の山中狭路は、酷慣れしない一般車がちらほらいたのが玉に瑕。
夕方、中村市にゴール。
全線300kmくらいあるのかな。充実度高い。他車激少、快適に走れる。
酷と言われる割には京柱峠の東側を除いて舗装がきれいなとこが多かった。
夏の四国の渓流、緑が美しく飽きない。
四国の美しさ満喫できます。


237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 13:12:16 ID:ECE8yyjz
>>234
おまいが気にすることない。227は異常。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:12:47 ID:kS4gQn41
246に最初に突っ込んだ私は岐阜県民ですがなにか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:59:59 ID:lA70WVZw
しつこいんだよボケ!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 23:34:22 ID:QSvm7TtP
>>238
つまりお前が元凶。出てけ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 01:25:00 ID:m9baPyUC
年の瀬ですなあ。
年またいだらきっぱり忘れて新しいレポで進行しような。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 04:25:33 ID:QkM0b9X+
おまえら過剰反応しすぎ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 12:11:12 ID:5RrA16Lt
腹立つ気持ちもわかるが、マターリ行きませう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 12:39:31 ID:dAz1h/pn
1,国道19号線
2,オススメ度:★★★★★
3,川度:★★★★
【コメント】
名古屋市〜長野市を結ぶ国道。
名古屋市内では久屋大通(通称百メートル道路)と交差する大道路だが、途中で分岐して北へと進む。

最大の特徴は、長野県内で木曽川の源流とともに走る美しい木曽道路(木曽路)。
左手には白岩の木曽川、眼前には雄大な山々がそびえ、大自然の素晴らしさを満喫できる。
木祖村で木曽川から離れた後は、中山道を通り、塩尻市・松本市を通過し、犀川を臨む峠道に入る。
ここはタイトなカーブが多く、初心者にはオススメできない。長野市で終了。
道の大部分が川と共にある爽やかな道路です。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:08:15 ID:V+6DsfOH
@国道175号イナゴ
Aオススメ度★★★
B便利度★★★★
  改良度★★★
明石から舞鶴まで走る道。明石〜西神NT分岐4車線。
西区神出町付近バイパス建設中、三木〜西脇4車線。
柏原町内トンネルでバイパス。旧市島町内バイパス延伸中。
神出町付近と西脇市内北部の混雑区間、福知山南側のカーブ連続区間が改良されれば、
かなりの快走路に。西脇北部がまだ先そうなのが不満だが、
大阪方面に向かいながら改良が進まないR176を尻目に、順調に改良が進んでいる。
高速のICも第二神明玉津IC、山陽道三木小野IC、中国道滝野社IC、
舞鶴若狭道春日ICが接続し、綾部宮津道路舞鶴大江ICもすぐ。
高速と組み合わせてうまく使えばかなり使える。
台風23号で由良川が溢れバスが水没したのもこの道。
川から離れてるから、あんなところがあの高さまで浸かるなんて思わんかった。
普段はそこそこの快走区間なんやけど・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:35:41 ID:y44bfk0P
ちなみにR156は通称イチコロ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 13:41:35 ID:bHAz3IjU
ちなみにR19は通称木曽路高速
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 14:09:38 ID:2RH8LS0s
R296は通称フクロウ
フクロ小路のように渋滞から抜け出せない。
249192:05/01/01 00:14:08 ID:h0Kpy49V
>>196の方、嘘ばっかり言ってスマソ…大雪になっちゃったね
いくら何でもこんなに降るとは思わなんだ…スレ見てたら許してくんろ。
>>245、R175のレポ書こうと思ったら先越されたね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:41:51 ID:/Skv1ejD
>>242
レポ重複は全然オッケーなんじゃない?
今年もみんなで楽しいスレにしませう。このスレ、個人的に超お気に入り。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 00:53:31 ID:WnvGB6ki
@国道176号イナロク
Aオススメ度★★
B整備遅延度★★★
  中国道影響度★★★★★
大阪から宮津を結ぶ。大阪の一等地阪急前もこの道。
大阪市内区間は車線がかなり不規則。知らないと走りにくい。
4車線一方通行の新十三大橋や、併走出来ない4車線の跨線橋までバラエティ(w
豊中の南半分は4車線だが、庄内では路駐の嵐。
豊中駅、蛍池駅付近は流れが悪く、池田市内に入ると超渋滞路。平均時速15qくらい?
旧道は兵庫県内にかけて、阪急線にほぼ沿う形で走る。あまり整備もされていない。
一方中央環状、府道大阪池田線から繋がるバイパス区間は
中国道と併走する快適4車線路。立体交差も増え特に府県境は圧巻。
ただし、宝塚に入り、安倉、小浜、歌劇場前と渋滞区間は多し。
生瀬橋の先までは空いていれば4車線快走路。
なお旧生瀬橋周りの旧道は路肩崩壊で通行止め中。(新橋が出来てなかったら・・・・)
この先山口町までウネウネ山岳系の道だが、周辺宅地開発が進み、バス便も多い。
しかも深夜は大型車が列をなして走る。途中のヘアピン等では苦しそうなのだが・・・
よってすごく走りにくい。大型車にかかるとかからないで所要時間が全然違う。
西宮市山口町は4車線区間が三田付近まで伸び、一気に快走路に。
この国道の見物区間はここまでで、その先は単調な田舎国道。
三田市内では距離を置いて併走する快適路の三田幹線との格差は大きい。
福知山から宮津にかけてはそこそこ整備され快走ってかんじ。
この道は中国道と併走する事もあり、中国道が通行止めになったときが悲惨。
事故、台風23号(この時はこの道も冠水)、大晦日の雪の時は、西行きが糞詰まりに・・・
名塩道路という計画は存在するらしいが、まだ着工してる風でもなく、
いつまでも放置され続ける運命なのか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 13:22:02 ID:oXihcg3z
308やってくれる神募集!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:36:08 ID:VToWA+H0
@国道22号
Aオススメ度★★
Bスピード度★★★★
名古屋から岐阜までのバイバス。
名古屋市内除いて片道3車線道路。
名古屋市内では違法駐車が絶えない。
名古屋を越えるとそこからは80から100キロまでスピードが出せる。
今は名古屋高速の工事によって車線変更がある。
朝や夕方だと車が多く、所によっては渋滞している。
一宮市内では信号が多く抜けるのに一苦労。
車間を少しあけると割り込まれたりと油断もスキもない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 23:01:56 ID:8smq0yU5
R308は前知識なしだとトレースが難しいんだよね。オレは見事に脱線して完走は苦労した。
走ったのはもう8年も前だから、最近走った人に任せますわ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 06:37:33 ID:5M2UaMBY
@国道294号
AR4に飽きた人にオススメ度★★★★

千葉県柏市から福島県会津若松市を結ぶ、北関東〜南東北の比較的長い国道。
起点は渋滞の名所R6とR16が交わる千葉県柏市呼塚交差点。
ここから利根川を渡り茨城県取手まではR6重複で、単独R294は取手からスタート。
ちなみに取手付近のR6に出る道には「←藤代」に対し「東京→」という距離感ない看板多し。

<取手〜水海道>常総線の架線がない事に驚く度★★
この区間は既に都内のベッドタウン化したほぼ片側一車線の生活道路。
朝夕は混雑も目立つが、併走する関東鉄道常総線の雰囲気はちょっとローカルな感じ。
守谷市付近までは住宅多し。平成17年度開通のつくばエクスプレスの高架橋も見えます。
常磐道谷和原ICをくぐり、水海道市手前で左に旧道R294(県道へ格下げ)を分ける。
高架橋で常総線をまたぐとR294常総BP。
谷和原ICからR354BP交点まではほぼ片側2車線。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 06:38:13 ID:5M2UaMBY
<水海道〜下館>ハリボテパトカー度★★★★★
R354BP交点から下館にかけては、右前に筑波山を見ながら平野をほぼ真っ直ぐに貫く。
田園風景の広がる道は淡々と片側一車線のワンペース。
道すがらにハリボテ警官とハリボテパトカー(警告灯だけ光るw)非常に多し。
たまにある信号も青の時間が非常に長く夜などは特にスピードが出しやすいが、
大型車により路面のわだちも結構きついのでハンドルはしっかり持ちましょう。
昼間ならばチョコバットの看板と、石下の豊田城(ふるさと創生金の良くない使い方)
を見る事が出来ます。ご休憩は「道の駅 しもつま」でどうぞ。
他にもロードサイドに大型駐車場備えたコンビニ多し。
下館R50交点手前あたりからは片側2車線に復帰。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 06:38:49 ID:5M2UaMBY
<下館〜烏山>栃木のロードサイン充実度★★★★★
下館から併走するのは真岡鉄道。栃木県に入る手前でR408と分岐。
普通に走っているとR408へ誘導されがちだが、R408がR294としばらく併走
しているので復帰は容易。R294は二宮の市街を走り、R408はそのBP的役割を
果たしている。
二宮町と真岡市の境付近でR408が分かれる。
※ちなみにR408は宇都宮の先の宝積寺でR4にぶつかるので、
この「R294+R408」を「R4BPのBP」的な役割として私は良く使っています
(交通量少ないですから)。

比較的高規格だったR294も、真岡市からは典型的な北関東の三桁国道になってしまう。
真岡市や益子町で何回か右左折を要するが、栃木県のロードサインは作りが非常に丁寧。
少なくとも関東No.1の丁寧さ。青看の県道の重複までヘキサを2つ並べるこだわり。
(R121、293、352のおにぎりを一本の串団子みたいにして掲示する県です@鹿沼市)
よく見て走ればトレースに特段の問題なし。「R294 烏山」を指す方向へ行けばいいだけ。
真岡市七井〜茂木町の真岡鉄道踏切までR123重複。
丘陵地帯を上り下りしながら茂木町〜烏山町へ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 06:39:50 ID:5M2UaMBY
<烏山〜「道の駅東山道伊王野」>のんびりドライブ度★★★
烏山町の手前から市内を通る旧道と市外を抜ける烏山BPへ分かれる。BPは右折。
別にどちらへ行っても構わないですが、町に用がなければBPで那珂川沿いを抜けてしまいます。
この辺りは那珂川の鮎を狙った簗(やな)場が多く、ちょっとした観光地めいています。
那珂川の作る平地を進み小川町へ。
この辺りは馬頭小川温泉郷としてそこそこ日帰り施設なんかもアリ。
ドライブの途中で温泉に入ったりするのもいいかもしれませんね。
小川の市街に右折アリ。またひたすら北上を続ける。もうだいぶ周囲の風景ものどか。
右には高原山から始まる那須の連山、右には八溝山を望みながら比較的距離が稼げます。
箒川を渡り湯津上村で大田原へのR400を分け、黒羽町の対岸を北上。
途中の「寒井」という交差点で右折し那珂川を渡りますが、
この交差点は小さいので夜だと見落としがち。
昼でもスピードを出していると行き過ぎてしまうかもしれません。
森の中を走ると、ほどなく「道の駅東山道伊王野」到着。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 06:41:20 ID:5M2UaMBY
<「道の駅東山道伊王野」〜白河市街>飛び出し注意の通学路国道度★★★★
東京を23時頃に出て、常磐道谷和原ICまで高速使用でここまでだいたい4時間程度でしょうか。
時期や交通事情により左右されますが、この道の駅は車中仮眠を取るには丁度いい場所でしょう。
トイレがあって自販機があれば十分。利用者も非常に少ないですし静かな場所ですから。
ここから白河へはR294と県道栃木r28&60&76の2パターンあります。
白河の関へ芭蕉やみちのくへの情緒を愉しみたい方は県道へ行くのもいいかも。
R294にも県境には小高い森の中に小さな神社があり、ちょっとした雰囲気はありますが。

「うつくしま ふくしま R294白河市」の看板にて福島突入。ただこの辺り少し道が狭く、
カーブの先に対向に大型車が来たりすると危険なので、スピードは控えめにしたほうが良いです。
白河市西大沼のR289の交点からR294は白河市街へ分け入りますが、いきなり民家の路地を
かすめたり(ガキンチョ注意)信号もない十字路を右左折したりしなくてはなりません。
白河駅付近でも商店街の中で細かく右左折しなくてはならないので、完璧なトレースをするならば
1/2万5千くらいの地図がないと確認のしようがないのでは?この辺りはマニア向けです。
迷ったら白河の駅前通りに出るか、ひたすらR4方面の誘導青看を探してください。
(若松方面へは白河市西大沼のR289交点左折、R4経由で再度R294に戻った方が絶対早い)
市街本町の交差点を左折し、東北線のガードをくぐり阿武隈川を渡り、R4交点「女石」へ到着。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 06:42:33 ID:5M2UaMBY
<白河市街〜勢至堂峠>ネズミ捕り危険度★★★
R4交点「女石」から、R294は左折しちょこっとだけR4と重複しまたすぐ右折します。
R4交点女石は信号が異様に長く待たされるので、左のミニストップの駐車場を使って抜け…
たりしないで、ちゃんと店に寄ってふかひれ中華まんくらいは買ってあげましょう(笑)。
R4と分かれた後は、大信村〜天栄村まで特徴のない延々と続く丘→森→谷→丘の無限ループ。
快速ワインディングにて距離は稼げますけど、ちょっと退屈かもしれません。
天栄村中心部は道が整備されていて快走より上の爆走路になっておりますが、
こういう道だからこそネズミ捕りや事故にはくれぐれも注意して走行したいものです。
天栄村から長沼町に入り、須賀川からのR118と少しだけ重複。北側の分岐には信号もありません。
周囲は見事な田園地帯。秋には黄金色の稲穂が輝くのでしょう。
R118から分かれると、R294の中でも一番険しい会津への山越えルートとなります。
まあ、険しいと言っても運転が嫌にはならず楽しめる程度で、熟練者の方には正直物足りないレベル。
秋には紅葉も楽しめるはずですが、見とれて前方不注意にならない程度にして下さい(笑)。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 06:43:04 ID:5M2UaMBY
<勢至堂峠〜会津若松>
勢至堂トンネルを抜け、今度は郡山市湖南の集落まで下り。こんな場所まで郡山市な事に驚き。
一応「湖南」と言う集落は猪苗代湖の南岸になりますが、R294から猪苗代湖を見る事はありません。
湖南から再び黒森峠まで上りとなります。最近峠を貫く黒森トンネルが完成しましたが、
旧道は鬱蒼とした森に囲まれた薄暗い峠で、名前の通りの「黒森峠」でした。
峠を降りると、猪苗代湖の西岸の田園地帯をストレートな道で貫く。正面には磐梯山を見てR49交点。
これにてR294の長い旅は終了します。

<まとめ>
1.東北方面へ行くのにR4を長々と走るのに飽きた人にお勧め
2.宇都宮行くのに高速道路の節約をしたい人にお勧め
3.白河の関付近で風情に浸りたい人にお勧め
4.白河市内のトレースは道マニアにオススメ

会津若松〜浦和は5900円、R294経由白河〜浦和は4150円(いずれも普通車)ですから、
ここを使うのも少しは節約になるでしょう。

以上長文でした。申し訳なし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 07:27:58 ID:W6czXt6F
>>253
さっき走ってきたところだw>国道22号線(名岐バイパス)
一宮市内を95キロでかっとばしてきますた。
それにしても、名古屋圏の道路は23号線といい、22号線といい、交通量の割りにスピードが速すぎますね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 11:29:54 ID:VtM31k3B
昔バイクでR308石切〜奈良まで完全トレースした事あるけど、
もう忘れた・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 18:37:12 ID:ED+OZE9N
>>255-261
長大なレポ乙。
R294の白河市内は前に運輸板の酷道スレでも話が出てましたね。
白河の関はr76沿いですね。あの道もけっこう好きで時々通ります。
勢至堂峠は10年ほど前に原付で旧道を越えました。というか、当時はトンネルはまだ工事中(w
旧道の勢至堂集落もなかなかいい雰囲気ですよ。
南の起点が呼塚交差点というのは最近知りました。取手の294号入り口交差点かと思ってました。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:40:21 ID:UY6Lw6yW
年始にR354を走ってみたが、鹿行大橋のショボさはすごいですねw
まさかこれほどまでとは・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 00:44:07 ID:pw1ofdhs
あしたからもう仕事か。
とりあえず、ぬるぽ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:34:31 ID:4tWeTzf+
そうだなあ・・・

仕事に備えて早く寝るのはいいガッ、歯を磨くのは忘れるなよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 15:36:42 ID:se7+qqlW
age
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:29:48 ID:Qh+lpQR2
重複でもいいのかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 02:36:58 ID:bqZ+hPhX
>>269
一向に構わないと思われ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 10:53:29 ID:kop8poxk
>>269
同じ道でも、レポする人が違えば違った視点からのレポを見れるかもしれないし、いいんじゃないっすか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 11:27:29 ID:WPGdUQtj
1.国道22号
2.オススメ度★
3.殺伐度★★★★★
名岐バイパス。実は熱田のR1交点が起点(=R19起点)
R23名四国道/R25名阪国道と並ぶ殺伐国道。
夜中は珍走やタイヤ削りが出没し一部の交差点はブラックマークだらけ。
岐南インターで終点と思われているがR21/R156と重複し「茜部本郷」交差点が終点。(=R156起点/R157終点)
まったり走りたい向きは旧道の「岐阜街道」(愛知r190ほか・岐阜r14)を通りましょう。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:17:59 ID:kKN7LIH6
1.R298
2.オススメ度:★★★
3.殺風景度:★★★★★
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/04works/works/r298/top.htm

外環(東京外環自動車道)と並走する国道
>>109には和光市から市川市となっているが、現在は松戸市までしか道が無い。
出発地点は外環和光北IC、まず、幸魂大橋で荒川を渡る。
外環と同じ高さにあり、直線なので外環を走る車よりも速く走れるがねずみ取りに注意。
次は信号付で有名な美女木JCT、交差するR17新大宮BPがアンダーパスとなっているので、R298は普通の交差点。
この先は上記URLのような「外環4車線+国道4車線+側道+緑地帯」という贅沢な構造になっている。
さいたま・川口市内は立体交差が多く快適であるが、渋滞もしやすい。
川口JCT付近は信号の無い区間が続き、外環+R298は平坦な道であるが、
実は周辺の地形はかなりアップダウンがあり、側道をチャリンコで走るとかなりきつい。
R4草加BPをくぐると、しばらく平面交差の交差点が続く、次の立体は八潮八条であるが、
ここは右車線から分岐・合流するので準備しておきましょう。
また、元からあった交差点にR298が通ったので六叉路になっている。
その先中川にかかる潮郷橋は外環と並行する。
三郷西ICから先は未完成で、4車線化+アンダーパス等の工事を行っている。
上を走る外環も工事中。
一度東京都葛飾区に入り、江戸川にかかる葛飾大橋・葛飾橋を渡って千葉県松戸市へ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.46.45.613&el=139.53.11.843&la=1&sc=3&skey=%CF%C2%B8%F7%CB%CCIC&CE.x=429&CE.y=471
葛飾大橋が内回り専用、葛飾橋が外回り専用です。
R6のすぐそばに常磐線があるため、現在のR298は常磐線・R6をくぐると大きく右にカーブして
R6のT字路に出て終了。
この先、湾岸道路まで外環とともに建設予定。

上を外環、左右を防音壁に囲まれる区間がほとんどで、殺風景である。
しかし、このスレの住人ならば連続する立体交差など、萌える要素があるかもしれない。
ついでに言うと、外環東京区間もR298建設してほしかったなぁ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:29:38 ID:ul0nfJkM
>>273
ちょっと追加。

R4BP〜R17の区間。夜間は交差点での追突に注意。
下り坂の後の信号がかなりの箇所であって、ボーっと飛ばしてる車も多いから
しょっちゅう追突事故が起きてる。
一昨年3回事故を見て、1回は俺の後ろのトラックに乗用車が突っ込んで大破した。
それ以来、恐いので俺は夜間はあまり通らないようにしてる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 02:00:20 ID:y6IhVafY
>>273-274
あと、どこかにオービスが設置してあったような。
276515:05/01/08 20:38:09 ID:MVKqoQEq
>274
R125だっけ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 15:55:06 ID:f/K9KoAl
>>276
R298の中でって話でしょう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 19:50:30 ID:QbNFdqUI
最近ネタが切れてきたか、書き込み減ってきたな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:02:21 ID:PnjGiADf
ageればもっと人来るかもね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 23:57:06 ID:RNwSy850
age
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:05:11 ID:W8uVbIXe
R308は奈良から暗峠越えてR170に当たるまでしか走ってないしなぁ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:26:07 ID:M1tFzGAO
age
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 07:59:40 ID:UpWyddJd
@国道283号線
Aオススメ度★★
Bいーはとーぶ度★★★★
【コメント】
岩手県の花巻市と釜石市を結ぶ道路。
中間には民話のふるさと遠野市があり、宮沢賢治の花巻市と合わせてメルヘンチックな
観光ルートを形成する。道の駅は東和、宮守、遠野にある。
花巻から東和町まではどうということのない山道。東和町からJR釜石線と絡むように進む。
宮守村のアーチ橋に萌え萌え。R107とほんのちょっと重複。遠野盆地に入るとしばらく快
走路が続く。遠野盆地が尽きて仙人トンネルに突入。幅員が狭いのが難点。仙人道路の
開通が待たれるところ。ループやヘアピンカーブで下界へ降りていくと大橋。鉱山の社宅
に萌え。市街地に入ると市内方面は2車線、郊外方向は1車線といういじましい設計。
釜石駅前を過ぎ、R45と接続しておしまい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:00:14 ID:UpWyddJd
@国道284号線
Aオススメ度★★
B地味度★★★★
【コメント】
岩手県一関市と宮城県気仙沼市を結ぶ。通称「にっぱーよん」
一関の市街地でR342と別れるとしばらく4車線。岩手県では珍しいセブンイレブンに萌え。
2車線になり北上川を渡ると川崎。道の駅ができてから、その周辺が栄えてきている。
南の方には藤沢なんて町のもあり、なんとなく神奈川県ちっく。千厩を過ぎて、室根村。
時間が許せば室根山に寄り道しよう。太平洋が眺められる山頂までは車で行けます。
気仙沼市街地を目前にしてR45松川インターでおしまい。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 16:17:44 ID:c5M8bXaR
1.国道194号線
2.お勧め度★★★★
3.快走度★★★★

愛媛県西条市の国道11号から分岐します。しばらくは加茂川沿いを通りますが
次第に山深くなっていきます。以前はここでさらに奥へ進んでいたんですが
今では新寒風山トンネル(5432m)が開通しました。とっても飛ばしやすいです。
なので警察がよくいます。注意。トンネルを抜けると高知までずっと緩やかな下りです。
途中、ヘアピンカーブが数箇所ありますがそれ以外は飛ばせます。
風景もよく、交通量もそれなりで走りやすいのでドライブには最高ではないでしょうか。
西条から高知までは約2時間弱です。最後はR33と重複します。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 17:39:43 ID:Ln1ireVC
1.国道141号
2.オススメ度★★★
3.高原度★★★★
山梨県韮崎市   ⇔   長野県上田市      108.8Km
国道20号の交差点からスタート。トンネルを抜け、韮崎市を通過。
須玉インターを過ぎてしばらくすると、きつい上り坂が始まる。
登坂車線があるが、大型車は全開でも40km/hほどしか出ない車も。
大門ダムの看板を過ぎると、若干道が狭くなり、急カーブが少し連続する。
再び登坂車線が登場、道はまっすぐだがきつい上り坂。
だんだん景色が開けてくる。高原気分?が盛り上がる。
寂れたペンションや、微妙な観光地っぽいレストランを眺めつつ、清里通過。
バブル時代の勘違いな賑わいに思いをはせつつ、ひたすら高原へと上りつづける。
県境を越え、長野県へ。JR線最高地点がある。
高原野菜の畑の真中を一直線に走る。空が広い。R141のハイライト区間。
突如、下りのきつい急カーブが連続する区間へ。日陰が多く、凍結注意。
ここから先は千曲川、JR小海線と並行して走る。土日夕方は意外と渋滞する。
上田に近づくにつれ、景色は市街地っぽくなる。

高原区間意外は平凡な道です。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:14:09 ID:nEo1+rTW
1.国道150号
2.オススメ度 東半分★★★★ 西半分★★
3.気だるさ 東半分★ 西半分★★★★★
150号線  静岡県静岡市清水  静岡県浜松市 101.3Km
R149の羽衣橋を渡ると突然R150 になり、スタート。
三保半島の付け根、駒越東町まで4車線の港湾道路。倉庫や工場が多い。
海岸線に入るといちご園や久能山など風光明媚な道路になる。
この区間は4車線化工事中で完成区間はかなり気持ちいい。
安倍川あたりから焼津の現道交差点までは幹線道路的な雰囲気になり、高規格。
新日本坂TNは無料で約三キロ、4車線、昼間でもぬふわでかっとぶ香具師もいる。
並行する旧道は手越原−用宗は渋滞多い市街地、用宗−焼津は断崖絶壁の上。
海上橋や崖の上からの景色はかなり良い。
焼津市三和で現道と合流後は吉田町までとにかく渋滞。
渋滞を抜けると御前崎まで海沿いの快走路。途中、一部供用中のBPもなかなか。
浜岡原発を過ぎて狭くなるとあとはグダグダ。
海は見えない、二車線、軽トラ多しでとにかく長い。時間もかかる。
竜洋町から浜松にかけては市街地で渋滞だらけ。BP建設中。

R1の迂回路としては、全然オススメ出来ません。
静岡−浜松だとR1の2倍程度の時間かかります。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:40:23 ID:nEo1+rTW
1.国道139号
2.オススメ度 ★★★★
3.規格の格差 ★★★★

R1バイパスの富士東ICからスタート。
東名富士ICまでは新富士駅前の県道がメインルートなので地味。
東名富士から富士宮市小泉権現までは市街地の2車線。
並行有料BP(西富士道路)を避ける車で渋滞多し。
小泉権現から富士山側に少し登り、小泉若宮でBPに合流。
富士宮バイパスは4車線で結構流れる。沿道に店も多い。
万野原(某板の有名な基地外の地元)を過ぎると富士宮道路。
元有料で自専道。対面通行ながら登坂車線も整備されており、かなり高規格。
自専道終点の信号過ぎると高原道路。沿道には牧場やキャンプ場多く、バスやファミリーカー多し。
富士山の雄大な景色も◎。
山梨県境あたりから緩いワインディングになる。本栖湖を過ぎると樹海の中。
勝山あたりから突然4車線になり、かなり快適。
富士吉田で大月方面に左折。ここから先はただの田舎道。富士見バイパスはR139 トレースには不便。
住宅地や山の中を抜ける一部狭小のだるい道がR20 までつづく。
大月でR20右折、暫く重複して小菅方面に左折。
岩殿山のあたりからだんだん酷道の色が濃くなってくる。松姫峠あたりは景色良いが
下が崖、お化けの噂ありなど要注意。道も狭く、落石の恐れ大。
奥多摩に入り、多摩川を越えて青梅街道との交差点で地味に終了。

富士山周回部分は指定国道であり高規格。R358 とセットでR52静岡−甲府間の迂回路に使う車多し。
R20以北は素人にはお薦めしない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:44:14 ID:EXifcDEL
>>287
R150大崩海岸部分旧道は通ったことあります。
夜に通ったせいか、何とも不気味だったので印象に強く残っています。
朽ち果てたドライブイン、鈍いオレンジの光に浮かび上がるトンネル、漆黒の海と断崖…

なんか出るんじゃねえのか?と嫌な汗をかきながらほうほうのていで用宗に抜けた記憶がある。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:44:18 ID:6cr26aBx
静岡いいなぁ 
一度お茶畑とか見ながらドライブしてみたいな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 00:19:51 ID:n/vzoe0q
1.国道356号
2.オススメ度 ★★★
3.利根川度 ★★★★★

全線に亘り利根川とお付き合いをする国道。東京側スタートはR6柏市根戸交差点。
我孫子市内は完全に住宅に阻まれ改良出来ず。
急ぎならR6北柏付近から手賀沼沿いを抜けるか、
R6大利根橋から木下へ抜ける青山BPの利用がベター。

印西市木下を過ぎると利根の水郷地帯を行く。
印西市〜栄町、下総町〜佐原市では市街を走る旧道もあるが、
普通に走っていればひたすら右は排水機場と用水路と水田、
左は利根川の堤防と言う景色。
佐原市街R51交点までは信号も少なく、アップダウンもなく、
交通量も一定でぴったり80km/hで定速走行可能。
自車の最高燃費が狙えるような道です。

佐原市街を抜けると少し利根川から離れ、小見川町から東庄町にかけては
しっかりと瓦で葺かれた旧家、商家が並ぶ旧街道の雰囲気。
少し車線が狭く、生活道路化しているので速度は落としたほうが良いかも。

淡々と利根川河口部の低湿地を走り、銚子市街に近づくと少しロードサイドに店が
目立ち始めて車が増えてくるかもしれません。
R126、R124の起点終点である銚子大橋たもとの交差点にて終了。

特に道としての見所はないかもしれませんが、佐原は伊能忠敬を輩出した土地。
日頃お世話になっている地図の祖に、敬意を表して訪問するのもいいかもしれません。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:12:48 ID:xCm9wIS3
1.国道138号
2.オススメ度★★★
3.高原度 ★★★

富士吉田のR139交差点からスタート。山中湖まで樹海の中のなだらかなカーブ。
山中湖に着くと一気に視界が開け、雄大な富士の裾野と湖のコラボ。
旭丘で右折すると須走まで山道。雪が無ければ結構飛ばせる。
東富士五湖道と合流後はBP分岐まで林と住宅地の中。
2車線は確保されてるものの、路肩狭いので歩行者に注意。水土野、仁杉は渋滞多し。
BPは平面暫定2車線(用地あるんだからさっさと拡幅しろよ!)。
R246萩原陸橋の手前から4車線。ここから東名御殿場の先、東山湖のあたりまで快走。
沿道に店多い。週末はアウトレット渋滞に注意。
東山湖過ぎると乙女峠越えの山道。御殿場市街と富士山が絶景だが脇見注意。
乙女TN過ぎると仙石原。ススキの多い野原をゆっくり下る。
仙石原を過ぎるとほんのちょっぴり酷道気味。大型車に注意。
宮ノ下でR1現道と合流。法律上は小田原までR1と重複だがそれを示すものはない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:52:39 ID:xCm9wIS3
1.国道52号
2.オススメ度★
3.指定国道な感じがしない度 ★★★★

R1バイパス興津ICからスタート。興津の市街地を通るため結構信号多い。
南行はラッシュ時渋滞多し。バイパス建設の話もあったが最近はちっとも聞かない。
新幹線ガードをくぐると山岳国道に。車線幅はちゃんとしているが、一部の橋やトンネルはやや狭小なので
注意が必要。但沼や小島の集落からは歩行者や軽トラが突然飛び出してくることもあるので要注意。
最初のトンネルを過ぎると山道。それほどカーブはきつくなくやわ〜ゆわでも無問題。
宍原につくと第二東名IC建設地。この辺は工事が早いので巨大な構造物が拝める。
芝川町に入ると県境まで下り&急カーブ。スピード注意。
県境の信号過ぎると万沢TNまで登り。TN北側はなだらかだが南側は急なので注意。
十島、西行を過ぎると道の駅富沢。この先の福士洞門はめちゃくちゃ長い。
旧南部・富沢町境の峠はほぼ直線上り坂。鈍トラに捉まると悲惨だが少しの我慢。
南部市街はBPでスルー。BP終点から榧木峠まで急カーブの連続。TN抜けるとなだらか。
身延市街もBPでスルー。BP以外の部分は路肩狭いとこもあるので注意。
早川橋渡り、中富町。切石集落は一部狭小だが他は快走。
鰍沢町に入り、箱原の洞門群。富士川と山の間を縫うように走る。東の山に見える仏舎利塔が不気味。
富士川橋西詰過ぎると鰍沢市街(甲西道路建設中)。増穂町でR52 は左折だがR140方面に直進し、ちょっといくとR52甲西道路。
甲西道路は上が中部横断道、本体は平面片側1車線。市街地通らない分はマシ。
戸田街道、アルプス通り(白根IC)より先は建設中。
現道はくねくねした市街地。信号多く、交通量も多い。(甲西道路一部完成までは
県外車の多くが並行市道に迂回していた)
みだい川の谷を過ぎ、山を越えると韮崎市街が見えてくる。船山橋を渡るとR20号、甲府方面に右折(重複区間)
しばらくいくと左に分岐し、甲府市街へ。R358交差点で左折。4車線になるがすぐに甲府駅になり、終点。

BPもそれなりに整備されてるが、何故か指定国道、幹線道路のような感じがしない・・・
洞門が多いので、そっちのフェチの方にはオススメかも。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:12:09 ID:J+pxICiR
>指定国道な感じがしない度 ★★★★
もともと、141号が分離して指定国道化された道だからねえ
295293:05/01/14 01:20:12 ID:/KpfphBx
>>294
昔はそうだったみたいね。っていっても物心ついたころには既に52号昇格済みだったけど。

まあ、改良区間はそれらしくはなりつつあるね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:41:28 ID:L4ONy9zA
金丸道路
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:57:49 ID:7vlnpvtq
1:国道5号
2:オススメ度 ★★
3:朝里−銭函の殺伐度 ★★★★★

【コメント】
札幌と函館を結ぶ国道。
交通量は、道内国道としては全体的にかなり多いものといえる。
函館から長万部にかけては、この国道以外に回避ルートが見当たらないため
場合によってはストレスの溜まるドライブとなるだろう。
ただし、自動車専用道路である函館新道や、
北海道の町の中ではかなり大きな部類に入ると思われる八雲などでは、
遅れを取り戻そうと一気にスピードが上がることが多いと考えられる。
現在国縫−七飯間に高速道路を建設中であるため、
数年後にはこの区間の交通の流れが変化する可能性があるといえよう。
さて、長万部からR5をそのままトレースすると、一気に交通量が減少する。
特にニセコ付近までは、一桁番台の国道としては考えられないほどの静寂さであろう。
この理由として、函館から札幌に向かう場合、
R5をトレースするよりも他の路線を利用したほうが早いことがあげられる。
たとえば、長万部からR37→R230や、黒松内からr9→R229→岩内にてR276→R5復帰、
というルートが考えられる。

(後半に続く)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 15:58:27 ID:7vlnpvtq
(後半)

R5に話を戻すと、倶知安から小樽までは交通量も徐々に増加していくが、
時間的なイライラ感はさほどではないと思われる。これも北海道の国道だからであろうか。
余市〜小樽に入ると一気に交通量が増加する。
小樽駅前はなんとなくごちゃごちゃした雰囲気。
とはいえ、R5を逸れ小樽運河沿いの道道を走る車も多いため、
実際には交通はかなり分散されているのだろう。
数年前に小樽市張碓近辺が片側2車線化されたが、これにより通過速度が一気に増加。
山道区間であるが、曲線半径に対してのスピードは相当なものであると考えられ、
ある意味気合を入れて走らないと簡単に煽られる。
道内版名阪国道といったところであろうか。
札幌市内のR5区間は、道央道の高架下からR231、R274交点を経てR12にぶつかり終了。
全体としては、幹線国道ということもありそれほど印象には残らないかもしれない。
ただし、余市R5沿いの「柿崎商店 海鮮工房」は心からお勧め。
ホッケ定食は神としか形容のしようがない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:29:34 ID:gGgnawR60
国道の神たち、引き続き頑張ってくれage
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:30:26 ID:gGgnawR60
301 ◆20YaBATaRE :05/01/20 00:12:04 ID:Xx+ZbQED0
1.国道1号(東京⇔京都間)
2.オススメ度:★★★
3.高速コーナー度:★★★
【コメント】
東京⇔平塚
殺伐としたトロトロ運転区間です。
箱根峠を通った時にたまたま雪が積もり始めていたので、
路肩でハザードを焚いてチェーンをつけている人を多々見かけた。

静岡⇔名古屋
大体100km/hくらいで流れている。バイパスも少し使いました。
70km/hくらいでチンタラ走っていたら、アコードやレグナムなどに煽られてしまった。
ちなみに豊橋で道路の上にある箱が何か光った気がした。でも、余り気に留めませんでした。

1月初旬の鈴鹿峠には路肩に雪があり、周りの流れにあわせようと思って速度を上げて行ったら
タイヤが滑って少しヒヤッとした。
良く見たら路面が凍っていた。

草津を越えても「京都」の標識が出てこないのは面白いな、と思いました。
ちなみに京都に行った目的は、後輩にお守りをあげる為でした。

何だかんだで正味16時間ほど掛かったような気がします。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 03:42:41 ID:HBNKRX720
>>301
>ちなみに豊橋で道路の上にある箱が何か光った気がした。でも、余り気に留めませんでした。
その光を出した機械の種類と、その時出してた速度によっては来月あたりに警察から呼び出しが
くるかもね。
>70km/hくらいでチンタラ走っていたら
って所から考えてNシステムだろうとは思うけど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 10:44:34 ID:PgL3xk3Y0
「光ったような気がした」なんて程度のは自車のライトがNシスの検知部に反射しただけでしょう。
記念撮影されたら視界が真っ赤になるから判る。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:39:36 ID:xN9T7YKG0
歩道橋の上にゴルゴが?!と思った次の瞬間、
視界が真っ赤になった
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 12:54:31 ID:R+GQnQYL0
俺は某女たらし諜報員を狙ってたら相手が急に振り返って
視界が真っ赤になった
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:39:03 ID:qbx9Ypcj0
>>301
路肩でチェーンとは危険極まりないですねえ。
そういう香具師らは氏(ry
307ちょっとうろ覚えだが:05/01/21 00:01:43 ID:SvR2PXK90
1.国道406号 真田町菅平口〜白馬村
2.オススメ度★★
3.R18長野市周辺の迂回に使える度★★★★

菅平口交差点を曲がると急登坂。改良も進んでいるが
カーブ多し。ダムに落っこちないように。菅平郵便局過ぎると菅平高原。
緩い坂だが冬季凍結かなり多いので要注意。峰の原入口過ぎると須坂市。
急勾配の九十九折れ。改良されてかなりマシになったが運転に自信ないなら
止めた方が無難かも。上りは一部登坂車線があるのでありがたい。
須坂市街は一方通行ありなどかなり迷いやすい。標識に注意。んでもって狭い。
(普段は仁礼交差点から須坂IC方面に左折し、R403左折、屋島橋から長野市内R18という風に
迂回している)
村山橋の周辺は拡幅工事中。(もう完成したかなあ)
アップルライン南端でR18と交差、千曲市方面に重複区間。
暫く行くとまた分岐。善光寺前を通る。結構車多い。
善光寺過ぎると狭小、急坂。途端に交通量が減る。
かなり標高を上げるので長野市街が見渡せるところも。
鬼無里村内はまじで道狭い。沿道の家屋や電柱などにアタックしないように。
国道沿いはなかなか趣のある集落になっている。
集落過ぎるとかなり険しい山の中。通行当時はMOVA圏外だった。白馬村方面に
段々標高落としながら九十九折れ。大糸線の踏み切り渡って終点。

上田R144〜須坂はR18のショートカットで使える道路。
今はオリンピック道路があるので、善光寺〜白馬は極力避けるべき。
事故、立ち往生なら生命の危険。(ちょっと大げさだが)
全体的には、運転に自信のない人や方向音痴の人はあまり使わない方がいいかも。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:23:45 ID:lQUu7x+R0
>>307
たまたま持っている写真の中にR406のものがあったので晒します。
ちなみに、善光寺〜白馬間です。

全体的にこんな雰囲気。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1106234473.jpg

307さんの仰るとおり、趣のある集落だと思います。
思わず写真を撮ってしまいました。6月のAM6:00頃です。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1106234578.jpg
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:36:53 ID:SvR2PXK90
>>309
さんくす。冬に1回しか通ったことしかないから大分印象が違うね。
あれ以来は二度と通っていない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:43:52 ID:iaQ106fa0
>>301
おおー、漏れも正月その道で帰ったよ。東海道でしょ
ただ、深夜に帰ったのでかなり空いてた。
東京内は1時くらいでもまだ車結構おるし・・・
静岡→名古屋はがらがらだったな〜。
バイパス、深夜だから全部無料だったよ。めちゃ早かった。
鈴鹿も凍結してたからびびりながらとおたよ。
すいてたから途中休憩1回入れても9時間ほどだったぞ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:58:29 ID:SvR2PXK90
>>310
正月深夜はマジヤバイ。みんな飛ばしまくり。
平面多車線ならぬわわ、立体2車線ならぬふわ〜ぬえわ、
対面高架でもぬわわ〜ぬふわだった。

ちなみにそのときは環八中の橋〜R246瀬田〜沼津〜静岡まで2時間45分だった・・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 12:51:58 ID:K8xx0xEM0
富士由比バイパスなんか平行してる高速と変わらんからな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:08:32 ID:6dQOK1+l0
1 国道306号
2 オススメ度★★★
3 田舎度★★★★

三重県津市R23交点から滋賀県彦根市R307交点。
距離も短く交通量も少なめなのでひとっ走りするのに向いてます。
津市から亀山市R1交点までは全線2車線で整備度もよい、田舎の快走区間。
その後亀山市内でいくつか集落や店が並ぶ区間があり、時間帯によっては多少混みます。
鈴鹿市内はまた田舎の快走区間。
四日市市内に入るところからセンターライン無しの山道が少しあります。
ブラインドコーナもあり走行注意!
ひとつ山を抜けた後の桜町内では離合がし辛い箇所があります。
現在BP工事中で改良済み区間は快走できます。
そこからR477交点を経てR365と重複。
藤原町で単独になり、メインディッシュの鞍掛峠!
Rはきつめですがとても楽しい峠道です。三重県側と滋賀県側の整備度の差が・・・
ただ冬季閉鎖&土砂崩れなどが多いです。
鞍掛峠を抜けたらR307とぶつかって終点です。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 06:19:42 ID:i8+I1kFG0
hosyu
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 14:18:30 ID:gaWQn0Ka0
あげ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 18:52:46 ID:Ml03oEpu0
@R308
Aオススメ度:★
B悪路度:★★★★★

【コメント】
知る人ぞ知る関西の悪路、国道ちゃうやんけ、R308。
筆者は奈良→大阪への仕事帰りに知人に抜け道を尋ねたところまんまと騙され、MAZDA タイタンダンプ2トン車に大工道具満載で
夜に通過するハメに。急坂急カーブの為、キャブからは夜空しか見えず、石畳がけっぷちゾーンで何度も何度も何度も切り返し、
対向車が来ては延々登り坂をバックで戻り、オーバーハングで突き出たアオリを岩壁にこすりながら
半泣き(本当に半べそ)で走破した。

市街部(大阪・奈良側ともに)は比較的普通の道路のため、安易に進んでしまいがちだが
徐々に道幅が狭く怪しくなり、気づいたときには引き返せないアリ地獄トラップ的な情景変化がウリ。
後で知ったのだが、「暗峠(くらがりとうげ)」という別称を知っていれば、あんな目には遭わなかっただろう。
でも夜景は綺麗です、ハイ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:04:34 ID:o4/qGVAR0
R308って、第2阪奈もR308なんだね。
まあここの板の人にとっては暗峠のほうが本当のR308なんでしょうけど
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 01:17:38 ID:2yO0cOkQ0
R308 は大阪平野に出てからもルートが変
峠道がおわってR170(外環)にでたとこで、そのまま直進すれば大阪市内へ行けるのに
なぜか北へ行き中央大通りを西進する。でずっとこれで行くのかと思いきや大阪市内に入ったとたん
こんどは内環深江橋を南下、今里で先の外環のとこで直進し名かった道と出会う。
そして長堀通りで終点へと向かう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 18:30:21 ID:RphKcH9I0
歩道がないと一般国道名乗れないみたいだからね。
第二阪奈が自動車担当で暗峠が歩道担当のコンビってことだな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 20:23:29 ID:+EwD6kix0
>>319 名阪と非名阪のコンビと同じですね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:38:49 ID:zi9mG3gZ0
@R406 終点群馬県高崎市下豊岡町交差点より群馬県長野原町R145号交差点〜長野県菅平口交差点まで
Aオススメ度 ★★
B長野原周辺のヘロヘロ度 ★★★★★

ここでは終点から紹介する
R18の起点である君が代橋を渡るとすぐに右に分岐する点がR406の終点(今回は起点)
ここから数百メートルは群馬県道26号と重複区間であるがかつてこの区間はR18であったはずだ
幅員は2車線で歩道は満足に整備されていない。交通量はそれなりに多いが渋滞するほどではない
ただ、高崎環状線との交差点は結構混雑する
榛名町ではロードサイド店舗のせいか夕方はかなり混雑する。
室田の交差点は気をつけないと榛名湖方面に行ってしまう。ここは左折となる
この辺りから交通量は減ってくる。また、信号も少なくアップダウンも少ないため快走する事ができるが、周辺住民にとっては生活道路のため注意は必要だ
倉渕村を通過し吾妻町に入ると若干峠道の様相を呈してくるがそれでも快走はできる
吾妻町本宿の清水集落付近から幅員が若干狭まる。ここから数キロで須加尾峠である
須加尾峠を越えて長野原町に入り、数キロは整備された道であるが小倉の集落付近は全く改良がなされていなく、大型車の通行は不能であり、普通車が限界である
ここからR145との接点までは現在、建設計画推進中八ッ場ダムにより改良しても無駄になってしまうため未改良だと思われる
R145は付け替え道路が建設中であり、一部は、R145長野原バイパスとして併用中である
R406は長野原バイパスから東側に接続する八ッ場バイパスに接続すると思われる
R145八ッ場バイパスは現在建設中である
この両バイパスは地域高規格道路であり、上信自動車道の一部となる
R406は長野原町林でR145と接続し、R145、R144との重複区間となり長野県の菅平口交差点でR144と分かれる

322修正:05/01/30 22:51:09 ID:zi9mG3gZ0
× 須加尾峠
○ 須賀尾峠
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 22:00:32 ID:Bb6MJPjr0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 16:23:10 ID:1VnFcaWZ0
>>307
残念ながら完走ではありませんね。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/jikoku/station/r406.html
起点:長野県大町市 大黒町交差点(国道147と148の起点)
終点:群馬県高崎市 >>321参照
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 18:40:20 ID:AFJNl7Wv0
保守age
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:21:14 ID:eA28lR6k0
1.国道150号線
2.オススメ度:★★
3.一点豪華主義度:★★★★

静岡県清水市から浜松市。東名高速、国道1号という日本の大動脈と平行して海側を走る国道。
私が走ったのは平日、浜松から清水に向けて。静岡市内まで海の見えるポイントはほとんどなく、
常に30キロ台のスピードで走るようなハンパかつ、ストレスの溜まる交通状況でした。
沿道はその国道番号にひっかけてか「いちごライン」という愛称があります。
その名の通り、いちご農園のビニールハウスが数多くあり、時期にはいちご狩りも楽しめます。
他に沿道の見所というと、海はもちろん教科書にも載っている登呂遺跡、家康と武田勝頼が火花を散らした高天神城跡などがあります。
とはいえ、ここまでの風景自体は退屈です。
静岡市が近づいてくるとようやく海沿いの堤防を走る道になります。
交通量も浜松周辺に比べれば流れるようになり、しぶきを上げる東海の海の眺めとともに、
それまでの鬱憤が晴れるような気持ちになります。
しばらくすると、この道に似つかわしくない峠越えのような道がほんの少しの間続きます。
そこから一気に視界が開けると、そこには海上を渡る一本の橋と静岡の街が目に飛び込んできます。
天気が良ければはるか後方の富士山が見えます。ここが有名な大崩海岸。
この国道の唯一といっていい見せ場です。

そこから清水までは、市街地を淡々と走る道路で面白みはありません。
最後は、国道1号に合流して終了します。終点付近は短い港湾国道の149号線があるので、そちらにも寄ってみてはいかが。
個人的には、大崩海岸の景色がドラマチックに見える分、浜松から清水にかけて走ることをオススメします。
327元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :05/02/14 23:40:19 ID:JtEAt6sW0
>>326
大崩海岸とはここかな?
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20050214233814.jpg
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20050214233835.jpg

去年の5月に走ったときの画像だけど。
てか、うまいこと撮れてないorz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:58:03 ID:o4/TUVfP0
1.国道146号線
2.オススメ度:★★★
3.浅間山の火山灰度:★★★

群馬県長野原町から軽井沢を結ぶ短い国道。
ちなみにこの道の起点は、国道145号、144号とあわせて3本が共有する、
いわゆる「国道3起点」としてマニアには有名。
国道146号線は、草津方面と軽井沢を結ぶ完全な観光道路と言っていい。
沿道は軽井沢高原のレジャー施設が並ぶ、まさに避暑地という風景が続く。
途中、浅間山麓を走る鬼押しハイウェイには是非寄り道して欲しい。
ここから見る浅間山は豪快の一言で、その浅間山が作り出した奇勝、鬼押し出しは
日本人に生まれたからには一度は見ておきたい場所。
ちなみに私は浅間山噴火活動が活発だった時期にわざわざ訪れた。
ドパッ、ドパーンと銃声のような音を上げ、何度も噴煙を上げる浅間山の姿に呆然。
クルマも自分も真っ白になったが。

鬼押ハイウェイを過ぎると、浅間山を右に左に回り込みながら山を下り、
ほどなく軽井沢の中心地へと降り、国道19号線と交差して終了。
浅間山観光のためだけにあるような道だ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 02:18:03 ID:JPlvWnqK0
このスレ最高
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 06:17:05 ID:dsxTf3Tf0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 15:15:03 ID:uW9yOsbi0
>>327
正解
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 17:57:16 ID:/0V8RDCM0
大崩海岸もR150の旧道扱いなんでしょ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 18:28:30 ID:IfhgMwtA0
>>327
海の上を通れる道っていいよね
富山だか新潟だかの海沿いの国道はかなり気持ちよかったなぁ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 19:18:54 ID:OOsQquke0
そういえば、茨城県日立市にもあるな<海上を走る国道
あそこはR6とR245のどちらのバイパスとして指定されるんだろう?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 20:50:47 ID:WLpSex8h0
>>332
海上橋はバリバリ現役。旧道は、崩落現場に埋まってる。
(オバケ話が一杯)
バイパス側はR150バイパスと呼ばれて区別される。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:25:45 ID:b/YDDGvi0
大崩海岸を焼津→静岡方面に走ると
3方向全部R150の青看板が拝めます
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:45:37 ID:jibU3vJO0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 08:09:30 ID:GRofWLGB0
バイパス交差の国道の青看板だと、そういうのよくあるな。
埼玉県内の国道は、ほとんど3方向青看を持ってる。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:36:04 ID:Qnwd+SA30
いいスレなんだけど、レベルが高すぎて書けない orz
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 12:12:17 ID:HTgSP18P0
自動車排気ガスの害

発がん 呼吸器疾患 肺がん
生命に危険を及ぼす気管支ぜんそくを発症・悪化
花粉症悪化 アレルギー性疾患の悪化 アレルギー反応増
浮遊粒子状物質が肺にたまりやすい
超微小粒子が肺の細胞をすり抜けて血液やリンパ系に入り込む
環境ホルモン(内分泌かく乱物質:微量でも生物機能に影響)
大気汚染がひどい地域で生まれた子供の心臓病を持つ確率が高い
妊婦が排ガスを吸うと子どもがアトピー性皮膚炎やぜんそくなどアレルギー体質になりやすい
浮遊粒子状物質(SPM)が増えると死亡率上がる
硫酸を大気中にばら撒く(硫酸の毒性:皮膚に接触すると薬品火傷。蒸気吸入により肺水腫)
酸素不足発生 一酸化炭素中毒を起こす危険性
大気汚染 光化学スモッグ 酸性雨 水源の汚染 土壌汚染 温暖化

なるべく車に乗らないようにしているが…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/18 18:09:56 ID:xownv8KT0
コピペはスルーで。
342資料編:05/02/19 21:41:24 ID:SOBeLpAH0
400号線 茨城県水戸市 福島県耶麻郡西会津町224.9Km
401号線 福島県会津若松市 群馬県沼田市171.2Km
402号線 新潟県柏崎市 新潟県新潟市86.5Km
403号線 新潟県新潟市 長野県松本市333.5Km
404号線 新潟県長岡市 新潟県上越市95.6Km
405号線 群馬県吾妻郡六合村 新潟県上越市108.7Km
406号線 長野県大町市 群馬県高崎市192.5Km
407号線 栃木県足利市 埼玉県入間市60.4Km
408号線 千葉県成田市 栃木県塩谷郡高根沢町118.3Km
409号線 神奈川県川崎市 千葉県成田市100.2Km
343& ◆X86JJE.a1c :05/02/19 21:42:13 ID:SOBeLpAH0
410号線 千葉県館山市 千葉県木更津市105.1Km
411号線 東京都八王子市 山梨県甲府市118.7Km
412号線 神奈川県平塚市 神奈川県津久井郡藤野町47.6Km
413号線 山梨県富士吉田市 神奈川県相模原市70.7Km
414号線 静岡県下田市 静岡県沼津市72.3Km
415号線 石川県羽咋市 富山県富山市67.6Km
416号線 福井県福井市 石川県小松市82.2Km
417号線 岐阜県大垣市 福井県南条郡河野村143.3Km
418号線 福井県大野市 長野県下伊那郡南信濃村243.3Km
419号線 岐阜県瑞浪市 愛知県高浜市62.4Km
344& ◆X86JJE.a1c :05/02/19 21:43:49 ID:SOBeLpAH0
420号線 愛知県豊田市 愛知県新城市68.0Km
421号線 三重県桑名市 滋賀県近江八幡市72.0Km
422号線 滋賀県大津市 三重県北牟婁郡紀伊長島町166.4Km
423号線 大阪府大阪市 京都府亀岡市53.5Km
424号線 和歌山県田辺市 和歌山県那賀郡打田町122.4Km
425号線 三重県尾鷲市 和歌山県御坊市194.4Km
426号線 兵庫県豊岡市 京都府福知山市47.6Km
427号線 兵庫県明石市 兵庫県朝来郡山東町99.7Km
428号線 兵庫県神戸市 兵庫県美嚢郡吉川町34.4Km
429号線 岡山県倉敷市 京都府福知山市253.1Km
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/19 21:46:08 ID:SOBeLpAH0
なんだ? ←戻る 押しながら書いてたら名前がヘンだぞ。なにこのID?
346資料編:05/02/19 21:47:21 ID:SOBeLpAH0
430号線 岡山県倉敷市 岡山県玉野市38.8Km
431号線 島根県出雲市 鳥取県米子市95.0Km
432号線 広島県竹原市 島根県松江市212.7Km
433号線 広島県大竹市 広島県三次市130.5Km
434号線 山口県徳山市 広島県三次市168.9Km
435号線 山口県山口市 山口県豊浦郡豊北町73.7Km
436号線 兵庫県姫路市 香川県高松市33.4Km
437号線 愛媛県松山市 山口県玖珂郡玖珂町62.4Km
438号線 徳島県徳島市 香川県坂出市163.8Km
439号線 徳島県徳島市 高知県中村市344.0Km
347資料編:05/02/19 21:48:12 ID:SOBeLpAH0
IEだとフツー・・・FireFoxで戻るとなんか変だ。
348資料編:05/02/19 21:57:31 ID:SOBeLpAH0
440号線 愛媛県松山市 高知県高岡郡檮原町96.4Km
441号線 愛媛県大洲市 高知県中村市111.6Km
442号線 大分県大分市 福岡県大川市163.0Km
443号線 福岡県大川市 熊本県八代郡宮原町124.0Km
444号線 長崎県大村市 佐賀県佐賀郡諸富町72.7Km
445号線 熊本県熊本市 熊本県人吉市136.5Km
446号線 宮崎県日向市 熊本県球磨郡湯前町103.8Km
447号線 宮崎県えびの市 鹿児島県出水市60.0Km
448号線 鹿児島県指宿市 宮崎県宮崎市232.8Km
449号線 沖縄県国頭郡本部町 沖縄県名護市20.6Km
349資料編:05/02/19 21:59:08 ID:SOBeLpAH0
450号線 北海道旭川市 北海道紋別市0.0Km
451号線 北海道留萌市 北海道滝川市120.6Km
452号線 北海道夕張市 北海道旭川市124.5Km
453号線 北海道札幌市 北海道伊達市122.4Km
454号線 青森県八戸市 青森県南津軽郡大鰐町116.9Km
455号線 岩手県盛岡市 岩手県下閉伊郡岩泉町104.3Km
456号線 岩手県盛岡市 宮城県本吉郡本吉町153.5Km
457号線 岩手県一関市 宮城県白石市173.6Km
458号線 山形県新庄市 山形県上山市110.8Km
459号線 新潟県新潟市 福島県双葉郡浪江町269.0Km
350資料編:05/02/19 22:00:07 ID:SOBeLpAH0
460号線 新潟県新発田市 新潟県柏崎市117.2Km
461号線 栃木県今市市 茨城県高萩市139.3Km
462号線 長野県佐久市 群馬県伊勢崎市121.6Km
463号線 埼玉県越谷市 埼玉県入間市44.6Km
464号線 千葉県松戸市 千葉県成田市46.7Km
465号線 千葉県茂原市 千葉県富津市113.6Km
466号線 東京都世田谷区 神奈川県横浜市18.4Km
467号線 神奈川県大和市 神奈川県藤沢市21.6Km
468号線 神奈川県横浜市 千葉県木更津市0.0Km
469号線 静岡県御殿場市 山梨県南巨摩郡富沢町60.6Km
351資料編:05/02/19 22:01:08 ID:SOBeLpAH0
470号線 石川県輪島市 富山県砺波市0.0Km
471号線 石川県羽咋市 岐阜県吉城郡上宝村181.6Km
472号線 富山県新湊市 岐阜県郡上郡八幡町185.8Km
473号線 愛知県蒲郡市 静岡県榛原郡相良町255.8Km
474号線 長野県飯田市 静岡県引佐郡引佐町8.3Km
475号線 愛知県豊田市 三重県四日市市0.0Km
476号線 福井県大野市 福井県敦賀市74.0Km
477号線 三重県四日市市 大阪府池田市218.9Km
478号線 京都府宮津市 京都府久世郡久御山町43.4Km
479号線 大阪府豊中市 大阪府大阪市住之江区30.0Km
352資料編:05/02/19 22:02:05 ID:SOBeLpAH0
480号線 大阪府和泉市 和歌山県有田市143.8Km
481号線 大阪府関西国際空港 大阪府泉佐野市上之郷6.3Km
482号線 京都府宮津市 鳥取県米子市333.2Km
483号線 兵庫県豊岡市 兵庫県氷上郡春日町0.0Km
484号線 岡山県備前市 岡山県高梁市93.8Km
485号線 島根県隠岐郡布施村 島根県松江市67.0Km
486号線 岡山県総社市 広島県東広島市130.6Km
487号線 広島県呉市 広島県広島市50.3Km
488号線 島根県益田市 広島県廿日市市109.7Km
489号線 山口県新南陽市大神三丁目 山口県阿武郡阿東町44.6Km
353資料編:05/02/19 22:03:02 ID:SOBeLpAH0
490号線 山口県宇部市 山口県萩市62.4Km
491号線 山口県下関市 山口県大津郡油谷町53.4Km
492号線 香川県高松市 高知県長岡郡大豊町167.4Km
493号線 高知県高知市 高知県安芸郡東洋町98.8Km
494号線 愛媛県松山市 高知県須崎市120.8Km
495号線 福岡県北九州市 福岡県福岡市63.8Km
496号線 福岡県行橋市 大分県日田市67.0Km
497号線 福岡県福岡市 佐賀県武雄市0.0Km
498号線 佐賀県鹿島市 長崎県佐世保市56.2Km
499号線 長崎県長崎市 鹿児島県阿久根市28.1Km
354資料編:05/02/19 22:04:15 ID:SOBeLpAH0
500号線 大分県別府市 佐賀県鳥栖市165.2Km
501号線 福岡県大牟田市 熊本県宇土市53.9Km
503号線 熊本県阿蘇郡高森町 宮崎県日向市112.9Km
504号線 鹿児島県鹿屋市 鹿児島県出水郡野田町143.6Km
505号線 沖縄県国頭郡本部町 沖縄県名護市21.1Km
506号線 沖縄県那覇空港 沖縄県中頭郡西原町0.0Km
507号線 沖縄県糸満市 沖縄県那覇市26.2Km
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:42:14 ID:RbR0xFC+0
>>337
八王子の国道16号でもそんなトコある。左入橋。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 19:55:18 ID:byNUBk1Z0
>>336,>>337,>>355
青看板は3方向しか表示されないけど、
交差点で4方向同じ国道の交差点って結構あるのかな。
とりあえず埼玉はこんな感じ?
R18、長野県上田市(>>337)
R140、埼玉県花園町
R254、埼玉県東松山市
R299、埼玉県狭山市
R463、埼玉県さいたま市
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 05:08:58 ID:ETQbvFJC0
そうそう、埼玉は四方向国道の宝庫なんだよね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 10:51:19 ID:zTC7w8+50
R170も3方向全部170ってあったな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 13:28:12 ID:F/F2S2f10
久御山JCTの下の交差点は4方向R1?
で上の京滋バイパスもR1?
ここら辺は、R1現道・第二京阪側道・京滋バイパス側道・京滋バイパス全部R1?

http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/45/07.234&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/53/37.583
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 22:59:38 ID:eNkahfsH0
@R151
Aオススメ度  ★★
B中途半端度  ★★★★
【コメント】 R1から分岐し豊川市内抜けるまでは片側2車線で、新城市内もバイパス整備が進行中・・・見事なまでに、その間の一宮町内のみバイパス未整備(w
 奥三河が紅葉する季節には渋滞が発生。 愛知〜長野県境の新野峠では改良工事が進行中。  
 路線延長的にR152・需要的にR153に劣る中途半端さが何とも言えない!?
361360:05/02/24 23:12:03 ID:eNkahfsH0
@R152
Aオススメ度 ★〜★★★★★
B完走達成感度 ★★★★★
【コメント】 『オススメ』の★は「素人にはお勧め出来ない」、★5つは「マニアには・・・」って事で(w
 起点の浜松市内の走行条件からは想像出来ない長野県南部の酷道ぶり。 茅野〜上田は比較的マターリ。
 連れを『酷道区間』に連れて逝ったら「2度と来ね〜YO!」と言われますた orz
362360:05/02/24 23:24:37 ID:eNkahfsH0
@R153
Aオススメ度 ★★★
B山間部の快適度  ★★★★★
【コメント】 名古屋〜豊田の慢性的な渋滞を抜けると・・・飯田にかけて快適なワインディングが続きます。(ネズミ捕り注意)
 伊那谷の区間はマタ〜リ。 名古屋〜飯田を結ぶ幹線ゆえに交通量は多め。 整備されてて酷道区間はありません。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 01:21:42 ID:IvpI67EU0
1.国道117号線
2.オススメ度:★★★★
3.地震の影響が心配度:★★★★★

長野市と新潟中越地方を結ぶ幹線国道。
起点はR18の犀川をわたる橋の南。長野市街地はR18を1辺とする四角形の3辺を行くような
複雑なルートを取る。
長野市内は交通量が多く、特に長野ICからの道の続きは慢性渋滞路線となっている。
R18と再合流してからも渋滞の酷さは続く。快適になるのはR406を分けてから。
そこからはアップルラインと呼ばれる果樹園地帯。秋には直売所が並びにぎわう。
R18と別れ、信州中野ICへの道を過ぎてから、R292と合流するまでの区間は
1.5車線の狭小路で、結構交通量も多いので緊張する。
特に用事が無ければ信州中野IC通り→R292のルートを取るのが無難。
飯山市内に入ると千曲川の堤防沿いを走る見通しのいい道となる。そこから
「道の駅信越さかえ」までの30kmは常時70〜80巡航が可能な超快走路。
国道にしては珍しくイエローラインが少なく、また道幅も広いので追い越しも比較的容易。
景色は千曲川沿いの山間部を通る比較的単調な道だが、とにかく快調に飛ばせる気持ちのいい道だ。
県境に「道の駅信越さかえ」がある。駐車場が狭いのがネックだが、ここのソフトクリームは食べてみる価値有。
新潟県内に入ると市街地がやや多くなる。酒蔵の看板が増えてくるのが新潟らしいところ。
中里・十日町で関越道方面への道を分け、越後川口・小千谷へと抜ける。

この沿線の魅力は観光地化されてない自然。
特に津南周辺は河岸段丘・名水・温泉と多くの魅力を持つ。
名湯・野沢温泉も近い。
ただ十日町〜小千谷の区間については先の地震の影響が心配である。
関越道方面からR353・R253でアクセスするのが無難だろう。
それと半端じゃない豪雪地帯(この時期も捨てがたいが)であることに注意。
364sage:05/03/02 10:26:12 ID:ggbqAn4V0
hosyu
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:11:49 ID:mf2SrwXI0
@国道2号線
Aオススメ度 ★★★
Bバイパス整備度 ★★★★
大阪市北区梅田〜北九州市門司区を結ぶ日本ナンバー2(?)の道路。
起点はJR大阪駅の少し西側。大都会のどまんなかからスタートする。
そこから淀川を渡り、しばらくして兵庫県へ。当然ながら交通量は多い。
尼崎、西宮、芦屋、そして神戸市へ。ちなみに西宮〜三宮間はR171との
重複区間ということになっているらしい。このあたりは片側2車線の比較的
よく整備された道だが、違法駐車も多く、右側車線を走るほうがスムーズで
ある。また、信号のつながりもスムーズとはいえない(これは兵庫県全般に
言えると思う)。並行して海側を走る制限速度40キロのR43のほうが信号が
少ないと思う。その国道43号と合流すると、一気に片側5車線の道になる。
やたら広い。R2は三宮で左折し、すぐ右折する(ここを直進すると有名な
最短国道R174であり、ポートタワーなどが間近のポイントである)。なお、
三宮を迂回して港の上を走るバイパスもあり、こちらは夜通るとなかなか
景色が綺麗である。三宮から西は、しばらくは片側4〜5車線(上に阪神高速
の高架)でムダに広い。しかし、須磨区に入ると、4車線あったのが2車線になり、
垂水区に入る頃には2車線が1車線になる。無茶苦茶である。当然渋滞の名所で
しばらくは辛抱だ。明石に入ると明石駅前だけ片側2車線になるが、すぐ対面通行
になる。以前はそのまま何十キロも対面通行だったが、最近、加古川バイパスと
姫路バイパスが無料開放されて、以前とは比べ物にならないほど兵庫の国道2号は
良くなった。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:28:47 ID:mf2SrwXI0
国道2号 つづき
加古川バイパス・姫路バイパス共に制限速度70キロだが、100キロくらいで
流れている。規格も高速そのものだし、標識も緑。なお、姫路市内の旧道は
上りと下りが一方通行で別々のルートになっている。
加古川から数十キロ、高速道路状態のR2だが、龍野で終わり。それでも、相生
市内までは、信号はあるものの良く整備された制限速60のバイパスである。
バイパス伸延工事をしているところのよう。そこから岡山までは片側1車線の
退屈な道。岡山県に入ると、片側1車線のしょぼそうな道だが制限速度60の区間
がある。その後、岡山市のはずれに差し掛かったあたりで再びバイパスとなる。
しばらくは4車線のうちの2車線しか完成していない区間で対面通行だが、高架と
なっており信号がないため流れはスムーズ。ただトラックも多い。そのうち対面
通行でなくなり、岡山の中心街が近づくと片側3車線の立派な道となる。ほとんどが
高架だが、忘れた頃に信号がある。なお、旧道は、市の中心部を紆余曲折している。
倉敷に入ってもしばらくは立派なバイパスだが、倉敷市が終わるとバイパスも終わる。
そこからは福山まで片側1車線。退屈。笠岡あたりは特に流れが悪いように思う。
広島県に入るとそこは福山市。片側2車線となるが、交通量も多くなり、信号もかなり
引っ掛かり快適ではない。少しだけ片側3車線となる。その後、尾道に入ると尾道
バイパスという高速道路同様のバイパスがある。ただし制限速度60。それが終わり三原
に入るとかなり流れが悪くなる。三原バイパスなるものを建設中であるが、現在
中途半端なところまでしか完成していないため、今のところはメリットは少ない。
全線の開通が待たれる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 22:47:49 ID:mf2SrwXI0
国道2号つづき
その後もしばらくは片側1車線のショボイ道が続く。東広島あたりになると、
バイパスとなり、快適に走ることができる。しかし、肝心の広島市が近づく
あたりでバイパスは途切れる。そこから先はかなり辛抱である。広島市の
標識が出てきても、何か山に囲まれていて、あまり都会感はない。しかし交通量
は明らかに増える。川沿いの、狭めの片側2車線の道だが、道に余裕がないため
ちょっとしたことですぐ詰まる。中心部まではそんな感じのうっとうしい道で、
市に入ってから中心部まで1時間くらいかかることも珍しくない。そのうち路面
電車が見えてくる。有名な原爆ドームなどに割り合い近い場所である。市の中心部
から西側は、なぜ「広島高速」としなかったのか不思議なほど立派なバイパスと
なり、廿日市市まで一気にすっ飛ばせる。その後しばらくは片側1車線の道が延々
と続く。そのうち山口県に入る。周南市のあたりではそこそこタイトな峠道の区間も
ある。夜走るとそこを狂ったような速度でトラックが煽ってくるから困ったものだ。
なお、周南市がやたら長い。山口県内は、片側1車線でも制限速度が60キロの区間が
多く、スピードが出がちである。登坂車線も多い。そのうち、地図を見ると山陽道の
一部のようにも思われるバイパス区間になる。もちろん無料。中心部は通らないが、
このあたりで一応山口市の端をかする。山口はそんなに交通量が多くないので、バイ
パスが無い区間でもそこそこ流れはスムーズ。下関市に入ると、小月バイパスなど
幾つかのバイパスが整備されていて、まずまずスムーズである。山口市から下関まで
実に長いこと9号線との重複区間なのだが、下関でまた別れる。2号線は関門トンネルの
方へ導かれる。関門トンネルは片側1車線で、料金所渋滞が発生する。晴れて九州の
地に入り、少し行くと地味に国道3号線と名を変え、国道2号は地味に終了する。
368CB5 ◆ogeINSPIRE :05/03/07 23:12:52 ID:ejg5C80SO
誰か4号を完走したツワモノはおらんかの…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:13:50 ID:mf2SrwXI0
@国道53号線
Aオススメ度 ★★★
B分水嶺度(?) ★★★★★
岡山〜鳥取。中国山脈を突っ切って走る。
自分は鳥取側から走りました。R9のバイパスから分岐するようなかたちで
R53がスタート。そこから鳥取市の中心部へ向かう。鳥取県庁とか鳥取駅
とかのすぐ近くを走る。まあ、鳥取だけに規模は小さい。車線は片側1〜2
車線。市街地を抜けると、すぐに農村となる。一応バイパスを延伸している
ところのようである。まあ、交通量も多くないので、流れはスムーズである。
こないだ通った時は、鳥取市の端辺りから一面の銀世界となった。そこから
は延々と片側1車線の田舎道。岡山県との県境まで1時間くらいか。自分が通った
ときは、県境までは雪が降っていたのが、県境を過ぎるとものの5分くらいで
銀世界から緑世界(?)に戻った。ちょっとしたループ橋がある。その後津山
市内を通る。商店街のアーケードだけが残って、店のあるべき場所が駐車場に
なっていたりして、ちょっと寂れた感じ。津山市内では片側2車線の区間もある。
その後、片側1車線でも制限速度60キロの区間もある。その後しばらくは川沿いを
行く道となり、そのうち岡山市に入る。岡山市に入ると程なくしてバイパスっぽく
なる。通常オレンジで道路にペイントされている「60」が、白でペイントされて
いたなあ。なぜ?(自分が知ってる限り、あとはR117の十日町。>>363さん、記憶
にないですか?)
R53は岡山市の中心に近づくにつれ、紆余曲折。少しだけ片側4車線という豪華な
区間もある。その後、国道2号(旧道)、国道30号と接続して終了。

途中道の駅が1個しかなかったけど、もうちょっとあってもいいかな…

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:30:46 ID:mf2SrwXI0
>>368 フフフ。

@国道4号線
Aオススメ度 ★(素人)〜★★★★★(マニア)
B長距離度、完走時の達成感度 ★★★★★

東京から青森。日本の国道では最長の道路。740キロくらいだったかな?
東京は日本橋が起点。最初は何度か紆余曲折したと記憶。ちょっとだけ
重複していた6号線などが分岐。都内はイライラするだけなので、どうしても
4号走破という人以外は首都高を使いましょう。千住大橋を越え、足立区に。
基本的に制限速度は60だが、なかなか60出せない罠。埼玉県に入る手前で
旧道とバイパスに分かれる。バイパスは片側2車線だが、信号も山のように
あるので特に快適ではない。埼玉県に入ると、「ああ、これが東京と埼玉の
違いか」と肌で実感できる。建物が一気に低くなる。空き地が目立つ。
それはともかくとして、このあたりは交通量も多いし、信号も鬱陶しい。
特に、夜10時(11時だったかも)以降は全ての信号に引っ掛かるようなタイ
ミングに変わる。その後越谷で旧道と交差し、そのあたりからは信号もだいぶ
減ってくる。さらに北上し、庄和インターで国道16号と交差する。ここからは
片側1車線となる。ここから小山あたりまではほとんど片側1車線であるが、
片側2車線のスペースをしっかり確保してあり、工事も進行している。しばらく
たてば完全片側2車線化が完成すると思われる。片側1車線とはいえ、信号も少なく、
引っ掛かりにくいので流れはスムーズ。夜は悪名高いトラック街道となり、90キロで
飛ばしまくる。制限速度は50〜60。埼玉が終わるとちょっとだけ茨城県をかする。
何度か県境をまたいで栃木へ。このあたり、意外とガソリンスタンドが少なくて、
ガス欠になりそうになった経験あり。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:41:51 ID:5hYcxw+a0
アンタ、マジで凄ぇよw
トリップつけたら?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:46:10 ID:PQJcT9Uy0
つーか、あれだけ長い国道2号を3レスでまとめてしまえるところが凄い。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 23:46:33 ID:mf2SrwXI0
国道4号続き
小山市で国道50号と交わったあたりからは、ずっと片側2車線となる。(記憶が
正しければ。)ほとんどの交差点が立体交差化されており、高速道路状態。
宇都宮に近づくと片側3車線となる。非常に長い間快適なバイパスが続き、大体
80〜90キロくらいで流れている。宇都宮に入っても(「ここから宇都宮市」の標識
は無かったように思うが)、中心地は避けて通る。そのうちバイパスが終わり、4号線
は右折する。その後もしばらくは片側2車線だが、そのうち1車線となる。今まで
ほどではないが、それでも日本の平均的な幹線道路よりはスムーズだと思う。
そこからしばらくは片側1車線だったと思う。
そのうち福島県に入る。関東から東北に入ったことで、半分くらい来たような
気になるが、実際には4分の1を超えた程度である。福島県に入ると、郡山あたり
からはかなり立派なバイパスが続く。これまた高速同様である。交通量は少なめ。
そのうち福島市に入る。福島市は、わりと栄えている場所を通る。なんかの
橋を渡るあたりで、山形秋田方面の13号線と分かれる。福島市内の道もそれなりに
広いし整備されていたように思う。信号はそれなりに引っ掛かる。福島市を過ぎると
また田舎な風景になる。道も片側1車線に。そのうち宮城県に入る。福島から仙台
間ではわりと近い。仙台のあたりでまた道は広くなり、それもかなり無駄に
広い区間がある。どこだったか、右折レーンが3車線くらいあるところがあって、
その交差点に限って言えば8車線くらいある場所もあったと記憶している。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 00:09:27 ID:hSMu1L0Q0
国道4号つづき
仙台を過ぎると、これといって大きな都市が無いので、道もそれなり
だったような気がする。ただし、そんなに交通量も多くない。
じきに岩手県となる。このあたりも、ところどころバイパスができている。
「バイパス化するので、中央分離帯の穴をそのうち埋めます」みたいな立て
看板があった。そのうち立派なバイパスとなるのかもしれない。花巻あたりまでは
あまりたいしたことの無い道。4号線は仙台より北はこれといったバイパスが
無い。花巻市内では、4号は右折したり、また左折してどこかのバイパスと合流した
りするが、大した意味も無く現道に合流する。その後しばらくして盛岡市内では
また片側2車線となるが、これはバイパスではなく単に片側2車線の道が街中を
走っているだけで、かなり鬱陶しい。それでも、町の中心部は外れているようだ。
晴れてれば、岩手山が非常に綺麗に見えるあたりだ。
盛岡を過ぎると、滝沢分かれで4号線は右折。そのうち片側1車線となる。
交通量はまあ、鬱陶しくないレベル。道はだんだん山の中へ。二戸あたりで
「12〜3月 50キロ規制」の標識。随分北まで来たなと実感。そのうち
青森県の標識。しかし、終点青森は意外とまだ遠い。十和田市に入ったあたりの
風景は、何というか寒々しくてそれでいて広々としていて、北海道に何となく
通ずるものがあるような景色になる。家の仕様も北海道風のものが多くなる。
十和田市街はばいぱすしている。このバイパスも片側1車線だが、一応片側2車線
分のスペースは確保してあるようだが、需要はなさそう。しばらくすると海が見えて
くる。陸奥湾である。このあたりで、津軽海峡冬景色でも流したくなってくる。
平内(ひらない)町という読み方あたりも、何となく北海道風な気がする。
青森県内はずっと片側1車線(大半が追い越し可)だが、青森市の標識がある
あたりから片側2車線に。そして確か、一瞬また1車線に戻ってすぐまた道が広くなる。
町が栄えてきたら片側3車線に。縦型の矢印信号は慣れていないと分かりづらい。
片側3車線だが、冬場左端は雪に埋もれていたりする。その後青森県庁の前あたりの
交差点で国道7号となり、日本で一番長い国道は終了!!

疲れた。寝ます。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 03:01:06 ID:2OM/aljK0
すげぇ…。
(いい意味で)とんでもねぇレポが2連発だ。
あんたら、漢だ…。

あ、栃木県内の4号の状況だけど、新4号バイパスは、南河内町薬師寺以北は全て片側2車線化
が終了してて、立体交差化の工事も残り少なかったかと。
あと、宇都宮市平出の(従来の)4号との合流の手前で、車線を増やす工事をしてる。
ここ以北も、氏家町上阿久津までは片側2車線化は完了。
鬼怒川の橋の東側はあれで完了なんかな?
氏家以北で2車線化済みなのは、氏家町内の一部と那須塩原市(旧黒磯市)の一部かな。
そして、氏家町蒲須坂と矢板市乙畑の間で東側に迂回するバイパスを工事中。
矢板市以北も、バイパスの計画はあるみたい。
聞いた話だと、矢板市土屋で西に分岐して、そのまま大回りして旧黒磯市に抜けるらしい。
那須塩原市で4号の北西に平行してを通るr55が2車線化の工事をしてるんで、あれが後に新しい
バイパスになるのかな、と予想してるけど。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 10:07:48 ID:v+IIgNuT0
>>370
草加越谷通過は、旧4号(r49)の方が早かったりする事が多い。
ただし、時間帯によっては谷塚付近〜外環の区間で流れが悪い。
そういう時は産業道路に逃げる手もある。

最近気が付いたのだけど、夕方の場合は、外環(R298)の信号のせいで
詰まるのはいつもだけど、その先の葬儀場で通夜があると、
松原団地〜R298は止まるような渋滞になる。
葬儀場に車で来る奴が端に寄らないで止まったり、誘導の奴が下手なのが原因。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 15:51:03 ID:DvOcdQzX0
神スレの予感age
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 17:47:21 ID:njU5Sobk0
R4といえば野崎のコンクリート塀もお忘れなく。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:55:04 ID:8tuCOZXl0
昨日R2とR4のレポを書いた者です。(実はそれ以前のレポも何個か書いてますが…)
このスレを見て思うのは、

九 州 ・ 四 国 の 道 の レ ポ が 皆 無
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 22:56:25 ID:8tuCOZXl0
@国道20号線
Aオススメ度 ★★★★
B1級国道としての風格が無い区間 ★★★★★

東京都心から長野県塩尻市までを結ぶ。高速で言えば中央道とほぼ同じルートを取る。
国会議事堂にも程近い皇居の半蔵門から国道20号は始まる。大都会である。片側3〜4
車線の立派な道からスタート。左端は左折レーンになっていることも多いし、その前に
路駐や客待ちタクシーで左端レーンは大体塞がれている。しばらくすると大都会の真ん中に
トンネルが。御苑トンネルである。下りだとトンネルの中ほどで渋滞にはまる。夜中でも
同様なのはさすが東京である。その後は新宿のど真ん中を通る。天気予報などでテレビでも
よく見る新宿駅南口前を通り(夜はタクシー地獄である)、新宿の高層ビルをバックに
なかなか都会を満喫できる。山手線を越えて少し行くと、環八までの10キロくらいは立体交差
がひたすら続く。上空に首都高4号線が来るとそこからはアンダーパスやら高架やらで
信号はほとんど無い。ほとんどが片側4車線であるが、端2車線は立体交差で側道となる。
夜は飛ばせるが、覆面に注意が必要である。その後首都高(中央道)と分かれると、
程なくして環八通りと交わる。ここまでは60キロ規制だが、ここからは50キロ規制となり、
道も狭くなる。片側2車線だが、結構狭い。特に、右折レーンのあるところは、4車線分
しかないスペースを無理やり5等分しているだけで、トラックなどがいると、並べない。
こつをつかめばそんなに難しくは無い。そこから立川市まではそんな感じの道が
ひたすら25キロくらい続く。交通量は多い。立体交差はひとつも無い。混むわけだ。
夜、70〜80キロくらいで走ると非常に快適で、信号にほとんど引っ掛からない。
前方に赤信号が見えても、面白いくらいのタイミングで次々に青に変わっていく。
府中市内などは結構快適(夜限定)。国立市内は特に道が狭く、右折レーンさえ
設けられないほど狭い。それで、右折レーンのあるところは、特に予告無く
2車線が1車線に収束する。車はもともと左車線にいた車は左寄りに、もともと
右車線にいた車は右寄りに交互に並ぶ暗黙の了解がある。地元は器用だ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:06:39 ID:8tuCOZXl0
国道20号続き
立川市の日野橋という交差点でR20は左折。ここからは片側1車線となる。
ただの生活道路に近い状況。
なお、それより手前の国立府中インターのところからバイパスが出ているが、
未完成で、接続が悪い。日野市内はただの生活道路で、八王子に入るとまた狭い
ながら片側2車線となる。そのまま八王子の中心部を突っ切り、500mくらい
R16と重複している。当然渋滞する。重複区間を過ぎると流れはややましになる。
両側に並木のならぶ景観のいい道が5キロくらい続く。その後、高尾駅前に差し掛
かったところで片側1車線となる。制限速度も40キロに。ここからはだんだん
山深くなってきて、もはや東京という感じではなくなってくる。
高尾山口駅前を過ぎるとタイトなコーナーも多くなってきて、ところどころでは
制限速度が30キロに。主要国道で30キロ規制は無いだろ…?そのまましばらく
いくと神奈川県境の大垂水峠。結構走り屋が好きそうな道である。神奈川県に
入ると程なくして相模湖が見えてくる。まあ、物凄く綺麗な眺めというわけ
ではない。制限速度が40キロになると、多少カーブが少なくなるが、油断は
禁物である。結構急なカーブが急に現れる。この先50キロくらいは狭い片側1車線
の道がひたすら続く。相模湖町内の上りでは、R412方面への右折大渋滞が発生
する。それでなくても、連休の最終日の上り線は大月市内からひたすら渋滞して
いたりする。お勧めできない。相模湖町、藤野町を過ぎると山梨県に。両側の
山の高さが高くなってくる気がする。上野原や大月市内は道幅がギリギリのところ
が多い。トラック同士が離合するときに減速しなければならないようなポイント
もある。歩道も、歩行者を馬鹿にしているとしか思えないほど狭かったりする。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:20:41 ID:8tuCOZXl0
国道20号続き
一応大月バイパスなるものを建設中のようである。完成はまだまだ先と思われる。
国道139富士吉田方面が分かれ、R20はそのまま笹子峠方面へ。大月市はかなり
長い。笹子トンネルは4キロ弱くらいで、一般道としては長め。制限速度は40キロ
だが、トンネル内は80キロくらいで流れている。トラックも多いので、間違っても
40キロで走ってはいけない(と思う)。笹子トンネルを出るとすぐに道の駅があり、
休憩に適している。その後しばらくはまだ片側1車線の田舎道。勝沼町に入ると
一気に道が開け、片側2車線のしっかり整備されたバイパスとなる。制限速度も
60キロに。交通量も少なく、かなり快調に飛ばせるが、夜間は「スピードを出すと
前方信号が赤に変わる信号」があるから要注意。黄色になって赤になって場合に
よっては右折信号が出て、そしてまた青になる。流れを止めるためだけのセンサーだ。
なお、昼間天気がよければ、南アルプス山脈の美しい峰々を前方に見ることが
できる。景色は良い。甲府が近づくとほとんどの信号が立体交差となり、夜間は
高速状態である。オービスも若干あるので注意。甲府市内は、甲府の中心街は
避けて通るような形になっている。甲府を抜けるとバイパスが終わり、片側1車線となるが、
まだまだバイパスを延ばすようで、鋭意工事中である。しばらくは、片側1車線
ながらそこそこスムーズに流れる道が続く。富士川に沿ってR52との重複区間が
しばらく続く。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:33:01 ID:4SDFQYjsO
>>379
@国道56号
Aオススメ度★★★
Bだんだん畑度★★★★

高知、松山を海沿いに走る。同じ都市をR33が結んでいるが
そちらよりは遠回りなルートになる松山→高知に走行。まず松山市役所から始まる。
きちんと道標で終点を確認できる。路面電車と一緒に松山城を右手に見ているとあっという間に
R196との交点左折で進路を南へ。伊予市まで片側2車線が続き、そこから
普通の対面通行。この辺りは常に渋滞スポット。長浜方面のR378と別れを告げると
山道へ犬寄峠の急勾配を登り800米くらいのトンネルを抜けると南予地方へ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:36:08 ID:8tuCOZXl0
さらにつづき
このあたりは左に南アルプスがかなり接近して見え、右奥には八ヶ岳も見える。
非常に景観がよい道路である。これからの季節、山頂の残雪が美しいので機会の
ある方は是非行っていただきたい。韮崎を過ぎ、最近出来た北杜市を過ぎると
長野県に入る。長野県は信号の標識が、日本語表記と英語表記が一枚ずつ、という
独特のスタイルになる。茅野市あたりからは若干流れの悪い道となる。生活道路
の延長のような道が続く。諏訪市に入るとさらに道は悪化。全く整備されて
いない。が、ちょっと脇に外れれば諏訪湖があるのでそちらを見ておくべきか。
諏訪あたりは左折して踏み切りを渡るような箇所が複数あったりして、バイパス
の完成が切実に待たれる区間だと思う。諏訪を過ぎて岡谷市に入ると道はどんどん
上り勾配になる。塩尻峠を目指してかなり長い坂道が続く。追い越し車線も
あって(or建設中)、大半の車は登坂車線をおとなしく走っていた。峠の
頂上はちょうど標高1000メートルくらいで、そこからはまたひたすら下っていく。
しばらくすると道がなだらかになり、道も広くなる。このあたりは、将来片側
2車線のバイパスになるのだろう。幅だけは確保してある。そのうちしっかり整備
された片側2車線のバイパスとなり、制限速度も60キロに。しかし、それも長くは
続かない。国道20号はそこで終わってしまう。国道19号との3差路に接続し、終了。
左折して名古屋方面に行くも、右折して長野方面に行くもアナタ次第。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/08 23:47:46 ID:4SDFQYjsO
しばらく山道の中の単調な道をくねくね行くと肱川流れる大洲に到着。
ここはバイパスで飛ばすか市街地を行くか迷うところだが
時間に余裕があり小京都気分を味わいたいなら市街地へ。最近は大洲城が再建され56号から眺める城はなかなか味わい深い。
R197とR56は立体交差になっており高速道路みたいになっている
近年の南予高速延伸で本当に高速とも接続した。R197三崎八幡浜方面とも別れを告げ
宇和島方面へ鳥坂峠を登るこれまた1000米級の古く排気ガス充満気味の
トンネルを抜け西予市へ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:01:59 ID:uSSYzrCPO
このあたりまでくると四国北東部とはまったく違った田園風景が広がる
第3の難所(昔の人もこの峠の向こうに何万石の城下町があるなんて信じられない
と言った)法華津峠を1000米級のトンネルを抜けると眼下に宇和海が広がる。
東にだんだん畑西に宇和海と独特な景色をこれでもかと思う
数のトンネルで抜けると吉田。それから南予一の都市宇和島を過ぎ
第4の難所松尾トンネル。このトンネルもお遍路さん泣かしの古い臭い汚いの三拍子。
しかし今までと違ってここは歩道が完備してある
津島から城辺辺りまでは海沿いで所々フェニックスの咲く
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:02:27 ID:dDnpxJGG0
なるほど、伊予市から塩尻を通って大洲へ行けるのだな。
松本城と大洲城が続けて見られて楽しそうだ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:12:07 ID:XFpcmJwg0
>>379
ヨサク国道あたりは出ても良さそうなんだがなあ。
酷道スレの人、流入してこないかな。

九州はどこ行っても情報が少ないな。個人サイトでも扱ってる所は少ない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:23:02 ID:uSSYzrCPO
宿毛で足摺方面の321で観光したい人はそちらへ
中村では悪名高い与作との交点を過ぎると再び海沿いへ鯨も見れる
窪川からまた山越えで須崎から渋滞発生!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:32:05 ID:uSSYzrCPO
高知でバイパス旧道二手に分かれる。旧道は33と合体して県庁まで重複。
バイパスはずっと伸びて桂浜方面の県道?にブチ当たって終わり。
全体的に山あり海ありで退屈な事は無い。酷道マニアには向かないだろう。
四国で無難に旅を楽しむならお勧め
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 00:40:46 ID:94pPoI6r0
4号は>>136にもあるね
何はともあれレポ乙
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 09:54:08 ID:uXOmU1vx0
その道の人がきちんと文書校正すれば、
このスレ本にできるよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 10:39:58 ID:BOSbZN5a0
>>378
あれは大型車泣かせだよね。<野崎(住所的には下石上だけど)のR4
普通車同士なら問題ないんだけど、大型車同士だとギリギリだから、十分に減速して離合してるね。
おかげで、ちょっとした混雑ポイントになっちゃってるんだよね。
394ヨサク:05/03/10 10:34:30 ID:5Mb3NyRt0
>>236
わし、酷派です。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:08:45 ID:nAXmo6ps0
@国道174号
Aオススメ度★★★
B日本一度★★★★
【コメント】
短い、徒歩30秒、太い、11車線
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 11:21:40 ID:nAXmo6ps0
徒歩30秒は嘘だった。
走って30秒。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 13:53:05 ID:dKGt481gO
与作はレポあったなぁ
四国のがい出レポ
56、194、197、439

ちなみにR11、R33、R55の奇数2桁ゾロは全部四国
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 19:18:59 ID:M51vka570
@R29
Aオススメ度:★★★★
B山度:★★★★★

【コメント】
姫路近郊から徐々に家も店も無くなっていき、片側1車線の道のくせに制限速度は60Km/h。
途中山崎とか言う中途半端に発展した町をすぎるとやばい。本当になにもなくなってしまう。周りは山、山、山だ。
けれど通った時期が冬の始めだったので、あたり一面の紅葉には感動だった。
やがて戸倉峠のトンネルを抜けて鳥取に入ったが、とたんに道が悪くなり幅員も狭くなった。
そしてジャスコの看板の「JUSCO鳥取店直進43Km」に笑いつつ、9号線への道のりの厳しさを思い知った。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 21:48:59 ID:9wdO+hEYO
@R11
Aオススメ度:★
B走る価値なし度:★★★★★
四国で一番若い番号を与えられた国道。そのため常に渋滞が
起こりそうなルートをとる。徳島から松山までを瀬戸内海に沿うかたちで走る。
松山→徳島へ走行。松山市役所を曲がると奴は出現する。
しばらく33号と重複した後、川内あたりで車線減少でしょぼい道になり
2つの見せ所のうちの一つ桜三里突入!他の11号は平坦な道だがここだけは
山道で多少のアップダウンと景色の良さがある(11号の中では)
小松から川之江は右手に四国山地を指をくわえながら見ているだけで、
400399の続き:05/03/10 22:00:09 ID:9wdO+hEYO
信号機にひっかかりながら、つまらなく進むと
川之江になると製紙工場のなんともいえない匂いにつつまれる
愛媛・香川県境でわずかに瀬戸内海を眺められるも
次の徳島県境まで海沿いは、お預け。
香川県内も特に見所なく、最後の見せ場鳴門付近の海沿いの道へ
徳島市内で番号が55に変わりこの旅終了!
感想
この区間は 高 速 で ス ル ー し た 方 が よ い
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 22:26:31 ID:yVG1hOQy0
>>398
>ジャスコの看板の「JUSCO鳥取店直進43Km」に笑いつつ

これを見ろ
http://www.kiken.nu/laugh/real/imgbox/img20050306003202.jpg
402四国シリーズその弐:05/03/10 22:53:12 ID:9wdO+hEYO
@R33
Aオススメ度 ★★★★
B夜景度 ★★★
高知→松山に走行。県庁辺りで番号が32から33に変わったのを確認して
進路を西へ。高知市内の路線電車沿いの道はとても走りにくい。
もともと住宅密集地帯で道路の広さを確保できないのか、線路の
上も当たり前のように車が走る。しばらくして56と別れた後はバイパス区間。
越知ぐらいからトンネルと橋が連続する四国の山岳地帯になる。
走っていて楽しい。吾川でヨサクと重複して面河川沿いに走っていると
岩壁に大きな文字が書かれており、ちょっと目を奪われる。
三坂峠からは松山が展望
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:00:17 ID:9wdO+hEYO
神戸とかほどでは無いが夜景が素晴らしい。夜来るといいかも
全体の感想としては
距離だけ無駄に長くて退屈な11号よりは11倍こっちの方がいい
404402:05/03/10 23:03:47 ID:9wdO+hEYO
×路線電車
○路面電車
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:25:10 ID:cmokg0OJ0
>>401
すげぇ…。
さすが道東だ…。
406四国シリーズその参:05/03/10 23:27:20 ID:9wdO+hEYO
@R380
Aオススメ度★★★
B寄生度★★★★★
八幡浜から久万町終点まで66.9km時間にして約1時間半だが
こいつが実際に顔を出す区間は16.7km時間にして約25分という、
なんともインチキな重複国道なのだ!まず八幡浜から197で四角い長大トンネル
夜昼トンネルを抜け大洲から内子まで56と重複し、そこからノーベル賞
受賞大江健三郎出身の大瀬地区を379で川沿い走っていると、
だんだん山深くなり小田町。しょぼい1車線の町中ではじめて
奴が産声をあげる。近年はバイパス工事が進み広い区間もあるが
まだまだ離合不能箇所が多い
407406:05/03/10 23:40:23 ID:9wdO+hEYO
小田からはひたすら真弓峠へ向けくねくね登ると真弓トンネルにつく
ここで早く高知方面へ行きたいなら新道もいいが酷道マニアなら
旧道に行きたい。旧道のトンネルは今も比較的保存状態も良く
レトロな感覚に浸る事ができる。トンネルを抜けると道も整備され、さあ
これから飛ばすぞ!と思ったらもう33にぶつかり終了。知らない人が
いきなり地図を見ると真弓峠を越えるだけの国道に見えるが、実は
九州方面から高知へ行く時の重要ルートとして指定されているのだ
だが197の方が高知に行くにも早く、こっちの存在は忘れ去らりつつある
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 10:02:05 ID:Ovtf3uvF0
なんせ100kmなんて1.5時間もありゃ十分着くからな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 18:13:17 ID:M4wn/TMG0
ううっ、なんだこのスレ。スゲエ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 23:25:42 ID:qryN+PD50
R4だと、混んでる時は1.5時間で草加〜日本橋25キロかな。
411暴走国道:05/03/12 09:19:03 ID:8tqXTj0c0
@R127
Aオススメ度★★★
Bシーズン混雑度★★★★★

千葉県木更津市〜館山市を結ぶ国道。房総半島の東京湾沿いを走る。
R16木更津市桜井交差点よりR127スタート。
木更津市常代まではロードサイド店の目立つ郊外の片側2車線道。
富津市との境の山間にかかり始めると1車線となり、ここから軽い山越えとなる。
シーズン休日午前は下り方向R465交点佐貫〜湊まで平気で7〜8Km断続で渋滞し、
午後は上り方向木更津市内からやはり富津市湊まで延々と繋がる。
富津館山道路が現在富津竹岡ICまで完成しているが、館山道と接続するまでは
この付近の渋滞はやむなしかもしれません。時間を見て、なるべく避けてください。

富津市湊を過ぎると右手には東京湾が見え始め、車の数も富津竹岡IC入口を過ぎると
若干少なくなります。浜金谷のフェリー乗り場と切り立った鋸山の異様な山塊が目に。
鋸山には鋸山道路で車でも登れます。高いけどね。
この付近から海に落ち込む山の裾をトンネルで何回もくぐるのですが、線形改良がされて
いないために幅が狭く、また一部には「ダンプ国道」と言われる程砂利を運ぶダンプが
ガンガン通るものだから、対向車との離合には気をつけて下さい。
景色なんか見てたりするとヒヤッとする。
保田〜勝山〜岩井〜富浦と少々狭い部分がある他は、至って普通の道へ戻る。
保田の港にある「ばんや」という食事所は安くて美味しい房総の魚が食べられます。
何時も混んでるけど。
道の駅とみうらを越え、那子船形から館山の市街に入って行き、館山市北条で終点。
意外と短いです。が、時期と時間を間違えるとえらく時間がかかります。
412リストR1-30:05/03/12 11:12:12 ID:207Oxl/H0
暇だったのでまとめてみた。抜けてるのがあったらスマソ

R1 >25 >301
R2 >365-367

R4 >136-137 >370,373-376
R5 >297-298

R8 >28 >45 >141,143
R9 >94

R11 >399-400

R14 >34

R16 >36

R19 >244
R20 >9 >380-382,384
R21 >151 >153
R22 >253 >272
R23 >46
R24 >152
R25 >130-131

R27 >192

R29 >398
413リストR31-100:05/03/12 11:13:42 ID:207Oxl/H0
R33 >402

R36 >128

R42 >140
R43 >159

R50 >97

R52 >293
R53 >369

R56 >383,385-386
414リストR101-150:05/03/12 11:15:27 ID:207Oxl/H0
R103 >30

R117 >363

R127 >411

R129 >129
R130 >8 >26

R134 >42

R136 >164
R137 >119 >216
R138 >32 >292
R139 >288
R140 >167-168
R141 >286

R143 >205

R145 >219-220
R146 >328
R147,148 >39

R150 >287 >326,327
415リストR151-200:05/03/12 11:16:02 ID:207Oxl/H0
R151 >360
R152 >172-174 >361
R153 >362

R155 >11
R156 >169-170

R158 >10 >33 >171

R162 >99
R163 >199

R171 >126

R173 >193
R174 >31 >395
R175 >245
R176 >251
R177 >207
R178 >208
R179 >215

R194 >285

R197 >158
416リストR201-300:05/03/12 11:16:40 ID:207Oxl/H0
R230 >185

R246 >72

R254 >27
R255 >91 >142

R271 >144

R283 >283
R284 >284

R292 >2

R294 >255-261

R296 >7

R298 >273-275
R299 >116
417リストR301-400:05/03/12 11:17:20 ID:207Oxl/H0
R303 >117 >156

R305 >37
R306 >313

R308 >316-320

R339 >29

R349 >163

R354 >187

R356 >291
R357 >68
R358 >104

R361 >103
R362 >161

R365 >101-102
R367 >124

R372 >138

R380 >406-407
418リストR401-:05/03/12 11:17:56 ID:207Oxl/H0
R405 >3
R406 >307-308 >321-322

R411 >118,120
R412 >63-64 >223
R413 >5
R414 >98

R418 >65-67

R421 >24

R423 >198

R439 >236

R448 >213

R453 >200

R463 >135

R471,472 >175-178,186


資料 >12-22 >48-57 >105-114 >145-149 >157 >342-344 >346 >348-354
ネタ >100 >127
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 13:35:07 ID:MKpajcTw0
まとめ乙
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 16:41:04 ID:lSXEuxNV0
@国道258号
Aオススメ度 :★★★★★(夜間のみ)
B田舎度:★★★
【コメント】
岐阜県大垣市〜三重県桑名市 R21とR23をつなぐ約40km 大垣桑名線
まさに田舎の幹線道路。日中と夜間の流れる速度が大幅に違う。
日中の南北方向への移動にはR306+R365の方がお勧め。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:20:47 ID:VlgLF75Z0
まとめモツカレー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:30:49 ID:zQ0E5L4+O
まとめ乙!九州はあまり書かれてないみたいなので書いてみます。
@国道10号
Aオススメ度★★★
B九州の東の主役度★★★★★
北九州と鹿児島を東周りに結ぶ。東側は高速が発達していないため
比較的全部の区間で渋滞が多い。
門司〜小倉
R3と重複広くなったり狭くなったり繰り返す
小倉〜別府
たまに混むがまずまずの流れ。特に印象に残る景色はなかった。
別府〜大分
別大国道?とか呼ばれており片側ニ車線の快適なシーサイドライン
別府は温泉街らしく硫黄の臭いが・・パチンコ店でトイレ休憩したが
トイレの中と外であまり変わり
423422の続き:05/03/12 22:46:11 ID:zQ0E5L4+O
なかった。夜は最高!大分はそれなりに渋滞
大分〜延岡
珍しく山間部を通る。この区間は326の整備も進んだ事もあり
がらがらでスムーズだった。所々蛍光灯みたいな白色照明のトンネル
があったのが印象的。延岡〜宮崎
この区間はなんかかなり長く感じた。渋滞で思うように進まず・・
宮崎〜国分
再び山間部だが、所々町もあるので前よりにぎやか
国分〜終点鹿児島
海沿いに桜島を眺める景色良好!南国気分満点。終点で三角の10号
オブジェがあったので記念撮影しといた。ついでに3号、226号も
424422のまとめ:05/03/12 22:49:57 ID:zQ0E5L4+O
いつもの事だが携帯で書くのは疲れる・・orz
もっと書きたい事もあるのだが。携帯代が心配・・・
425小本街道:05/03/12 23:24:02 ID:t+QMOIh+0
@国道455号
Aオススメ度 :★★★
B食料持参度:★★★★
【コメント】
岩手県の盛岡市と三陸海岸沿いの岩泉町小本を結ぶ。通称小本街道。
盛岡の県庁前をスタートし、R4盛岡BPをアンダーパス。
県営野球場あたりまでは片側1〜2車線混在も、改良が加えられていて走りやすい。
周辺は盛岡の郊外の新興住宅地という雰囲気。滝沢分れへ行くr16交点を過ぎた辺りから
携帯はぷっつりと圏外へ去り、山林の中のワインディングに突入する。
外山ダム〜外山高原〜岩洞ダム間は信号なし店なし人家なしのナイナイ尽くし。
岩洞湖付近で若干のレストラン、ドライブインなどを見かけるが、
再びランドマークに乏しく、道としてもそれほど癖のない緩いカーブの続く道へ戻る。
正直退屈してしまう頃に、標高900mの早坂峠越え。盛岡から来ると、登りより下りの方が
ワインディングがキツイ感じ。ただ、道自体は広めで登坂車線なんかもあったような。
ともあれ、そんなに厳しい道ではないと言う感じ。
峠を降りると、盛岡側よりは少し深めの谷間の道を延々と進み、R340と合流し重複区間。
ひたすら人気の枯れたような山村を進み、浅内でR340と分かれるまでは
再び僅かな民家以外は何もない道。速度的なストレスは無縁だが退屈するかも。
今度は岩泉線と併走して岩泉の街へ。盛岡から2時間程度か、やっと街らしい街に出る。
盛岡の郊外から全くコンビニの類がなく、喉は渇くしハラペコになってしまった(笑)。
東北屈指の観光地龍泉洞はR455からr7へ逸れて10分程度。
澄み切った地下水の神秘的な青さと、真夏でも凍るような洞窟内の温度が印象的。
R455は岩泉を離れ、沿線唯一の道の駅「いわいずみ」を経て小本川に沿いながら下る。
川幅が広がって、港町小本へ。R45へ突き当たって終了です。

走る前に、食べ物と飲み物は用意しておきましょう(笑)。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 23:38:48 ID:rR6KA60x0
>>422
国道10号は、大分市から別府市による北上すると、カーブを曲がったとたん
に別府の夜景が一気に見えるようになるポイントがあって、綺麗だとオモタ。

あと、都城は思ったより都会だった。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 02:21:08 ID:ed+FKmcGO
>>426
別府は斜面にそって建物が建っているので大分側から見ると綺麗
ですね。煙突もいっぱい立っていて独特の雰囲気が好きですた
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:13:15 ID:ljhJk/T90
@国道6号
Aオススメ度 :★★★
Bバイパス未整備度:★★★★
【コメント】
国道6号=東京もんにはいわゆる水戸街道。水戸からは陸前浜街道と呼ばれている。

<日本橋〜取手>
起点は言わずと知れたお江戸日本橋から北方向へ。
新日本橋駅上で右折し、浅草橋交差点でR14を分け、隅田川沿いを浅草方面へ。
雑居ビルの多い問屋街を抜け「東武電車」の看板のかかる松屋&東武浅草駅。
浅草駅の急カーブの下をガードで潜り、言問橋で隅田川を渡りすぐ左折。
東向島〜四つ木橋〜青戸八丁目〜金町駅前立体までは都内の片側2車線道路ですが、
慢性的に渋滞しているためイライラする。四つ木橋は2車線というには微妙に狭い。
江戸川を新葛飾橋で越え千葉県に入るが、松戸市の陣ヶ前、根木内、柏市の旭町、
呼塚と千葉県内も多くの場所に渋滞スポットがあり運転はイライラの状態が続く。
呼塚を過ぎると信号の間隔が長くなり少し流れ始めるが、夕方などは結局利根川の橋
(大利根橋)を越えて茨城県に入るまで結局まともに流れない、というケースも。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:13:52 ID:ljhJk/T90
<取手〜土浦>
取手からは一車線。茨城県内は交通量の割には未整備という印象で、
都会を離れ風景などはのんびりしてくるものの相変わらず交通量は多く、
快走と言うには程遠い状態が続く。取手〜土浦間は生活道路としてのR6であり、
近距離の移動も結局R6へ出て来なければならないという茨城の貧弱な道路状況を
反映しているよう。藤代町内、土浦市内にBPはあるものの、基本的には
ちょっと流れたなと思ったら市街にかかって渋滞するという感じ。
土浦市内までは、長距離移動ならば土浦北か千代田石岡まで常磐道を使いたい。
別段見所となるようなスポットもないし…

<土浦〜水戸>
土浦から千代田石岡ICを過ぎ、石岡市街を抜けるとようやっとスムーズさが出てくる。
関東平野の北の端にある丘陵地を突っ切るように進む。畑と屋敷森の多い農村地帯。
美野里町にはパーキングあり。道の駅が全くないR6の僅かな車中泊スポット。
北関東道茨城町東IC手前から2車線の水戸BPが始まり、R50&R51交点などは
それほど問題なくスルー出来たように思う。水戸は市街を通らず水戸大橋で那珂川を
渡って通過してしまうので、あまり「水戸に来た」印象が起こらない。
(私が走ったのが夜のため夕方はやっぱり混むかもしれない)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:16:25 ID:ljhJk/T90
<水戸〜福島県境>
ひたちなか市〜原燃のある東海村までは原子力のお金のせいか
比較的2車線が確保されていたような気がする。
常磐道の日立南太田ICを過ぎると関東平野が終わり、八溝山地から続く山が
海際まで押し寄せて平地が狭くなる。一気に狭い平野部地域に人口が集中するせいか、
R293交点から先の大甕〜常陸多賀〜日立〜小木津〜高萩とうんざりするような渋滞が起こる。
基本的には一車線、信号多く、歩行者多く、ロードサイド店への流入出による右左折多く、
それでいて工業都市だけに大型車も多く…と全くいい事はない。
意外と市内でもアップダウンが多い街で、登り坂渋滞とかも関係しているのかもしれない。
市内に用がない人は日立南太田IC〜北茨城IC間は常磐道使ってください。
高萩市内を抜けると南中郷〜磯原のあたりで初めて太平洋が見える。
ちょっとした観光地めいて、道端にはホテルや温泉旅館の姿もちらほら。
それでも渋滞は続くが。
大津港付近では平潟港で揚がる魚介類を扱う大型お土産店が。メヒカリという魚は旨いよ。
平潟の漁港付近で山が海に迫り、トンネルくぐると何の前触れもなくあっさりと福島県突入。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:18:12 ID:ljhJk/T90
<福島県境〜いわき市境>
福島県に入ると、右手に勿来の海岸を見て勿来駅前を通過。
奥州の入口勿来の関は勿来駅手前を左折した山の上にあります。
別段大したもんでもないですが。公園がありました。
勿来駅を過ぎ直進する旧道を分けて右折すると、いわきサンシャインロード。
R289交点〜鮫川大橋以北は車線数が2車線となり、交差点も立体交差を中心とした道に。
いわき市住吉交差点でいわき市内中心部に行くR6とR6常磐BPが分岐。
現道R6は湯本の温泉街(スパリゾートハワイアンズ方面)、内郷の市街を丹念に拾う。
BPは大きく小名浜側に進路を取り、市街中心部はスルーしてネズミ捕り注意の爆走路。
非常に高規格の路線で、R4のあさか野BPと福島のバイパスNo.1の座を争うほど。
いわき市下神谷交差点で旧道とBPが合流。
四ツ倉付近までは片側2車線確保。いわき中心部を越えたせいか心なしか交通量が
減少した気がする。四ツ倉で1車線となり、温泉の健康センターを過ぎて海に突き出た岬を
トンネルでくぐると波立海岸。久ノ浜までR6有数の景勝地かと思います。
久ノ浜付近はBP建設もされていますが、未完成にて途中で終わってしまうので利用価値なし。
末続〜広野にかけては海岸に迫った丘陵地をストレートに何個かのトンネルで貫く。
トンネルとトンネルの間から青い太平洋と常磐線の線路が見えます。
このあたりでようやくいわき市脱出。1時間以上かかる。さすが元・日本一の広さの市ですな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:19:01 ID:ljhJk/T90
<いわき市境〜原ノ町>
いわき市を離れ広野町〜楢葉町。楢葉町には「道の駅ならは」がある。入口のミニストップが目印。
温泉施設も併設され、ドライブ途中のひとっ風呂&食事&休憩が出来る。確か食事は夜は早仕舞い。
付近はJヴィレッジというサッカー場を中心としたスポーツの総合施設であり、
Wカップではどこぞの国の合宿にも使われたそうだが内容はよく知りません。
富岡〜大熊〜浪江と似たような同じような町を通過。大熊町は桜の時期には「夜ノ森の桜」
を目当てに車が集中します。R6から夜ノ森駅付近にかけては見事な桜並木。
このあたり、街の真ん中に来ると店が増えて詰まり、街から離れるとゆるゆる流れ出してまた次の街…
という感じなのでなかなか距離は稼げない。
町に用のある方、および完走マニア以外は一本山側のr35いわき浪江線へのトラバースを薦めます。
広野市街の桜田交差点を左折、常磐道の下をくぐって南山地区で程なくぶつかるはず。
県道は多少のアップダウンあるものの交通量僅、信号皆無で快適な安定走行が可能。
農家の軽トラにハマる危険性もありますが、注意して追い越しましょう。
いわき浪江線からr34相馬浪江線を使うと一気に相馬まで出ることが出来ます。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 10:19:45 ID:ljhJk/T90
<原ノ町〜岩沼>
原ノ町から相馬の市街は、そこそこの街の規模と人口のせいか夕方の時間帯などはかなり渋滞します。
相馬を出ると、新地市街を抜けて何となく宮城県に入る。みちのくの色が濃くなったり…は別段しない。
同じように1車線の道が山元〜亘理と続き、何となくダルい感じで40〜50km走行。このあたりを
回避するためには今度は海側へ出てr38相馬亘理線を利用すると良いでしょう。
仙台東部道路の亘理IC入口を過ぎ、阿武隈橋を渡って岩沼。藤浪交差点にてR4と合流して終了。
結局東京を出て最後終点の岩沼に至るまで、すっきりと快走できた部分は数える程度しかない訳で。
全くもってバイパス整備が出来ていない旧態依然とした部分が多く、
長距離移動を前提として考えるとかなりのストレスを感じる。
結局常磐道を使えと言う事なのだろうが。

<まとめ>
東京〜茨城県内は常磐道使いましょう。
福島県内は県道へ逃げましょう。
BP整備しよう。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 23:58:50 ID:WERzbsVo0
詳細レポ乙!!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 00:16:50 ID:UtwOSAz30
乙。
6号は水戸から岩沼まで走破したけど、どうしようもない流れの遅さには参った。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:54:13 ID:FAcFmVNO0
水戸から仙台行くなら棚倉道のほうが速いかもよ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 02:33:26 ID:BrzdiS+l0
1.国道141号
2.オススメ度★★★
3.アップダウン度★★★★
山梨県韮崎市〜長野県上田市を結ぶ国道。佐久甲州街道とも呼ばれる。
終点は上田市だが、小諸から先は全線R18との共用区間となる。

韮崎側から走行。R20との交差点(T字路)からスタート。いきなりトンネルに入る。
トンネルの先を左折。そこから長い長い上り坂が始まる。
「道の駅・韮崎」付近までは、やや狭い市街地が続く。
須玉インター通過後、勾配は一気にきつくなる。
登坂車線はあるが、さほど長くないため、大型車が連なる状況ではストレスを感じる。
「道の駅・南きよさと」付近から、再び道幅は狭まり、きついカーブが連続する。
そこを抜けると風景が変わり、観光地の様相。清里高原に入る。
やや寂れた感じのレストランやペンションが立ち並ぶも、時期的に人影は疎ら。快適に走行を続ける。
程なく長野県に入り、野辺山のJR最高高度点を過ぎる。
韮崎から野辺山まで、標高差は約1000m。よく登ったなぁと思いつつ、下りへ突入。
いかにも高原めいた雰囲気の中、やたら広い直線をひた走る。
程なく、一気に道幅が狭まり、急カーブの連続する区間へ。付近にはスキー場もあり、冬季は凍結注意。
ここから臼田までは、千曲川を右手に見ながら走る。所々に市街地がある程度の、ごくごく平凡な道が続く。
佐久市に入ると、バイパスに突入。一気に速度が上がるが、交通量も増えるため快適とは言えない。
そのまま小諸に入り、R18と合流。R141単独区間はここで終わる。
小諸〜上田間は、実質R18なので省略。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 13:31:18 ID:W/HEpY/T0
>>428
四つ木橋は「片側一車線だが、二車線として使うのが暗黙の了解」ですな。
ttp://f20.aaa.livedoor.jp/~trsk/na/r006a.htm
439428:05/03/15 00:16:39 ID:Lqdbo/aG0
四つ木橋は

>  >  >  >
  >  >  >

てな感じで、互い違いに併走するように走らなければいけない変わった橋です(笑)。
あれはやっぱり2車線じゃないのね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:34:16 ID:ZDK61wKPO
>>428
お疲れ様です!都内から北上するにつれてその土地のドライバーの運転が荒くなっていきませんでした?
私はいわきに住んでるのですが暗くなっても(夕方〜夜)多くの車が無灯火だったり渋滞時に譲り合いがなかったりetc.etc
もう最悪です↓
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 17:30:43 ID:VnbodijvO
だれか国7のレポキボンヌ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:41:05 ID:Pq6tN4QQ0
国道7号・・・あれはいい道だ。
おおむね整備状態がいいからハイペースで飛ばせるし、海岸も平野も山越えもあるし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:39:55 ID:DhZXoJKH0
7号の新潟〜大館は何回か走破したけど、
大館以北は青森と弘前の一部しか通ったことないな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 20:16:25 ID:zFLTxWFs0
>>354

んで、502号線の資料マダー?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:04:44 ID:LFITeF9Z0
R7?
俺も443とほぼ同じで、新潟〜秋田と弘前〜青森は通ったことある。
新潟は有名な新新バイパスね。高速みたいな感じ。
その後は何にも無い田舎をひたすら走る。山形に入ると海沿いに。
夏は海が綺麗。「荒天時波しぶき注意」みたいな標識が多数。
そのままひたすら田舎道を通り、秋田市まではまともな都市は無かったと思う。
青森県内は…あんまり記憶が無いな。弘前あたりが渋滞してたくらいしか
記憶に無い。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 22:31:20 ID:/QyVSe900
庄内地方で、鶴岡の南から酒田まで、
内陸のR7を回らずに海岸沿いを縦走するのも面白いよな。
狭い田舎道だけど楽しめる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:09:44 ID:8tK8bxi6O
>>443>>445
サンクス!来週新潟から弘前を走破予定なんだけど、まだ雪で走行に支障のあるとこあるかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:11:58 ID:8tK8bxi6O
>>446
おれもそれ考えてますた(´・ω・`)
悩むな〜、、海沿いのほうが雪なさげだな。

連投スマホm(__)m
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 02:19:58 ID:1Fl4aT8I0
R7新潟付近 アウトバーンかと思った。
速度注意
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 07:25:23 ID:MJ+f3eYw0
新潟人の新新バイパス&新潟西バイパスの使い方は
まさにアウトバーンそのものだもんな。
120km/hでばんばん流れている。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 17:48:57 ID:5TNQ0y6L0
何気に17号は誰も書いてないんだね
俺は東京から湯沢当たりまでしか走ったことないなぁ
他にもいろいろと分岐してて書くのは大変そう
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 18:33:40 ID:X+jUpzl50
R17
三国トンネル抜けてもNACK5が聴けたのには(・∀・)だった。
453445:05/03/18 23:19:56 ID:yb6eDYbr0
>>447
俺は京都人だからわかんねえな。

>>451
R7もそうだが、R17も、正式なレポ書けるほどではないなあ。
湯沢より先は淡々とぶっ飛ばせる片側1車線の道が続いてたような気が。
湯沢あたりの片側1車線だけど中央分離帯のある急カーブとか結構印象的。
で、17号をぶっとばすといつの間にかR8になってて、そのままR7で秋田まで
行ったわけですよ。
新潟県の、青信号と同時に出る右折矢印に萌え。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:40:49 ID:Qcylk/8yO
なんかR7ってR8より番号が若いのに、R8より寂しいヒトケの無い街を通過してるイメージあり
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:11:46 ID:FR0Ob8Ca0
>>454
んなこと言ったらR5なんて函館、小樽、札幌の3「市」しかないぞ。
俺的にはR7よりR6の方が地味なイメージ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 00:52:09 ID:V+O4lucVO
>>455
そうくると思ったw
6号も確かに地味だと思う。
だがR5は不思議と寂しさを感じさせない何かがある。わずかな市でも小樽とか札幌とか
知名度がある都市を結んでいるからかも
俺の中の一桁国道らしさ
1>2>3=8>5=9>7>6みたいな感じ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:11:13 ID:O7HaddhO0
結構このスレにレポ投下してるんだが、東京モノのクセにR17は都内がレポ出来ない(笑)。
あと、上武国道は走るけど現道の高崎回りのR17はほとんど走らないし…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:29:35 ID:kSo/koyd0
>>456
えーと、4号の立場は?(w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 01:53:31 ID:V+O4lucVO
458殿、このスレのみんな、R4沿線の住人皆様、R4ファン様正直スマンかった・・orz
一桁みんな好きだよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/19 08:25:34 ID:EyxwbkIN0
6号の四つ木橋を、向島方面から松戸方面に向かって
走っていると、橋を渡り終えてちょっと進んだ右手に
「マーシャン」とかいう赤いオモロイ看板がある!
前から気になってた。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:06:38 ID:odM3UAvN0
1.R307
2.オススメ度:★★★
3.マイナー度:★★★★★

大阪府枚方市・R1との交点であり渋滞の名所池之宮北からスタート。
工業地帯を抜け、JRの高架をくぐり延伸工事中の第二京阪の現在の終点と交差。
このちょいと先でバイパスが分岐しているが、なぜかそちらは府道指定。国道は
2車線ギリギリ+狭い歩道で丘陵地の谷間に密集する住宅地を抜け、小汚い山道と
なり京田辺市へ入ると、さきほど分岐したバイパスと合流。
京奈和道のICを過ぎると旧道との分岐。この辺から道幅が広くなり一時ペースアップ
するも、丘を降り田園地帯の信号でスピードダウン。旧道と合流して山城大橋を渡ると
また狭いくねくね2車線&住宅密集の後小汚い山道の3連コンボで宇治田原町へ。
町内のゆったり2車線+歩道の快適コースを抜けるとこの国道唯一のワインディング
区間へ突入。トンネル2つ抜けると急に道が1.5車線と細くなるが、アベレージが落ちる
間もなく最近完成したバイパスへ突入し信楽町へ。ここから急激にペースアップ。
狸の置物を横目に田園地帯を駆け抜ける。まさにドライビングの醍醐味。
<続く>

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:30:32 ID:odM3UAvN0
R307・続き
信楽町中心部を過ぎ、線路が近づいてくると街灯に照らされた記念碑が・・・
そう、列車正面衝突事故の慰霊碑。夜中は車も通らないマジ怖いスポット。
その後第二名神の建設現場脇を抜けると長い下り坂。スピードに乗った頃にある
コーナーと冬季の凍結、そして眺めがよいからと脇見に注意して下りきると水口町。
橋を渡って川沿いの新道へ入り市街地の狭い区間を迂回。そのまま直進だと有料
区間に入るのでR1の手前で住宅地を抜け旧道に復帰。近江鉄道と並走すると
巨大な天理教の施設が出現。運がいいと巨大日の丸が拝める。
踏み切りを渡りちょいと走ると先ほど避けた有料道路からの道と十字交差。
R477の交差点まで少しだけ商店が建ち並ぶ。
これといって特徴の無い丘を2つ越え、R421と交差。橋を渡ると一部で有名な
「妹」集落がある。その先に道の駅があるのでトイレ休憩にどうぞ。
あとは名神高速と絡みつつ、田園地帯と点在する集落を抜ける単調だが快適な
ドライブコースが続く。多賀大社の脇を過ぎ、R306と交差すると終点・彦根の
R8交差点はすぐそこだ。

交通量が少ないのでR8よりもおすすめ。特に午後9時以降は数えるほどしか車が
こないので、田園風景とともに快適なドライブコースです。所要時間は深夜時間帯で
全線2時間40分程度。ただし休日の信楽中心部と枚方市内は渋滞に注意。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 23:18:19 ID:X9E+Gbl90
ヒロシです。
国道474号、三遠南信自動車道を通っていたら、俺しかいなかったとです。
意味がわからんとです。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 16:27:34 ID:ci2SIZyl0
矢筈トンネルの急勾配は謎だ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 21:56:59 ID:E512IVig0
国道177号線
おそらくだが、日本で唯一、バックで完走できる国道ではなかろうか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 22:17:53 ID:AYuuvLgO0
権兵衛トンネル開通マダー
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 09:47:08 ID:wkWlnzWg0
>>465
174号でチャレンジ、ちなみに目を閉じたまま完走は達成した(w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:18:58 ID:pWDE3MQq0
>>467
勿論歩いてだよな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 21:59:30 ID:Pd6Csz7J0
1,国道279号
2,オススメ度:★★★★
3,本州最北端度:★★★★★

青森県野辺地町から本州最北端大間町をむすぶ。多分100キロくらい。
野辺地町で国道4号から別れる。夏しか行ったことがないが、冬はかなりの
豪雪地のはず。野辺地町街を抜けると、一直線の道がひたすら続く。
厳密に直線ではないだろうが、雰囲気的には北海道の道のよう。ああ、
北の果てまで来たんだな…と言う感慨はある。ただ、景色自体は単調。海に
程近いところを走っているが、海が見えるところは少ない。地元民は
素晴らしい速度で走る。
途中道の駅横浜と言うのがある。夜もそこそこ駐まっている。地図を見る
限り、道の駅のあるほうはバイパスなのだろう。その後むつ市に入る。
むつ市内には、「踏み切り注意」の看板があるのに、あれ?踏切がない!
な場所がある。そう、廃線である。ちょっと物悲しい気がする。(むつ市内
でちょっと寄り道したから、もしかするとR279とは違う道かも。)
むつ市街を過ぎるとまた寂しい景色に。しばらくすると海が見えてくる。
海沿いは結構急峻な道である。また、集落の中を通る時は、センターラインは
あるものの道は結構細い。途中桑畑PA(と言っても駐車スペースが5台分くらい
あるだけの場所)と言うのがあり、海沿いで、景色を見ながら待ったりするのに
良い。大間町に入ると町役場方面に向かうので、最北端大間崎を目指す場合、
この国道から外れる。厳密にどこで国道が終わるのか定かでないが、そのまま
いくと国道338号線になる。
ちなみに、大間崎は、海産物屋が何軒かあり、昆布が道路に干してあったりして
なかなかいい雰囲気をかもし出している。下北にはコンビニがほとんどないが、
大間町役場の近くに1軒だけ○kがある。
関東以南の人間なら、けっこう北国情緒と最果て感を味わえる道だと思う。

470469:2005/03/25(金) 22:05:10 ID:Pd6Csz7J0
訂正:待ったり → まったり(マターリ)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 20:30:43 ID:nPW+/1Mi0
揚げマス。
R162を走ってみた。京都市の北区あたりは桜が今にも咲きそうな様子。
来週は結構綺麗に咲いてそう。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 14:49:09 ID:WkLqvI3J0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 16:44:56 ID:pD66PGX+0
@国道13号
Aオススメ度★★★★
B山岳主要道路度★★★★★
【コメント】
福島県から山形を経て秋田へ至る、東北地方内陸部の主要道路。
福島・山形県境の栗子峠、新庄の先の主寝坂峠、山形・秋田県境の雄勝峠などを
数多くの山岳区間を擁する。
太平洋側と日本海側を隔てる栗子峠はもちろん、主寝坂峠の激狭トンネル(大型
同士ですれ違いが出来ない800メートルあまりのトンネル)等見所も多い。
峠区間以外は典型的な東北の主要道路といった感じだが、遠景には必ず山が見える
ので天気が良い日は景色で飽きる事はない。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 22:43:32 ID:XIfd5n810
>>473
山形〜尾花沢あたりは片側2車線ですごく流れがいいね。
上山だったかな…田んぼのど真ん中に40階建てくらいのマンションが
突如現れる奴。あのマンション元取れたんかな…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 16:21:56 ID:FZUggKXJ0
>>474
母親の友人が住んでる。一応売れたらしい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:06:39 ID:8Ao3uZ1s0
@国道252号
Aオススメ度★★★★
B人気のなさ度★★★★★
【コメント】
新潟県柏崎と会津若松を結ぶ。3桁国道だが、近くに他の道がないので、
わりと主要な道だと思う。中越地震の影響もあったと思うが、地震後は
通ってないので現況は分からない。
個人的には、只見町のあたりの、あまりの何も無さが大好きである。
多分100`くらいコンビにもGSも無い。夜は15分に1回くらいしか
対向車とすれ違わない非常に寂しい道。スノーシェッドやトンネルも多い
のだが、とにかく照明らしきものがほとんど無い。スノーシェッドはまだ
しも、トンネルにも全く照明が備えられていないことがある。両端に
反射鏡がついているだけ。そんな区間がひたすら何十キロも続く。昼間は
景色もいいが、夜通るととにかく暗い、寂しい。夜はお勧めしない。
この辺りに行かれる時は、ガソリンの残量だけはしっかりチェックされたい。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 21:28:50 ID:qLl/NJDW0
R252・・・元カノの田舎行く時に使ってたなぁ
つってもR8から分岐する3キロくらいだけど・・・あの頃は楽しかったなぁ・・・orz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/30(水) 22:14:05 ID:VKM6FNXO0
>>476
豪雪地帯だけに国境は冬期閉鎖。大変な道だ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 00:02:22 ID:bX8zlg080
ねた切れ?神降臨期待age
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 22:03:40 ID:bXC58Fz+0
>>476
会津川口から只見の手前当たりが、昭和三十年代を彷彿させる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:21:24 ID:WHxcReqU0
@国道18号
Aオススメ度★★★
B山岳主要道路度★★★★
【コメント】
群馬県高崎から長野を経て新潟県上越地方を結ぶ。
群馬県内では前方に屏風のような山々が迫り、険しい峠越えの緊張感を感じさせる。
碓氷峠は群馬から長野への上り主体の峠、信じられないほどの深山幽谷を幾重ものヘアピンで上ってゆく。
旧道では鉄道遺跡が目立ち、歴史と険しさを感じさせる。
軽井沢から小諸へは平凡な高原国道、浅間山の雄大な景色に圧倒される。
小諸からは一転して長野県の主要都市を貫く主要道路の雰囲気を見せる。
それでも上田と更埴を隔てる千曲川の渓谷は見物である。
長野市街通過は典型的な市街地国道とバイパス。
長野から上越へ向けての峠は碓氷峠とは違い、なだらかな斜面を大きなカーブを繰り返しながら下ってゆく。
何処が峠なのか分からないくらいだ。
ただ、国道を走り終えて日本海の香りを感じたときの感触は、長大小説を読破したような爽快感を感じる。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:42:12 ID:8krsA8Fn0
@ 国道259号
A オススメ度:★★
B 実は伊勢に渡る半島道路度:★★★

渥美半島の北側を走り、伊良湖岬までを結ぶ比較的短い国道。
国道一号を左に分ける起点付近は路面電車が走り、町並みなども前時代的な
建物が多く「オッ」と思わせる雰囲気がある。
しかし路面電車と分かれると、なんの変哲もない道路に変わる。
渥美半島から国道1静岡・愛知方面に抜ける車は多いらしく、
反対車線は渋滞していた。生活・観光両面で「田原街道」と呼ばれるこの道を通る車は多いようだ。

渥美半島はその温暖な気候により、メロンの産地として名高い。
田原の道の駅を過ぎたあたりからは、畑の真ん中を淡々といく雰囲気。
そこかしこに農家の直販店が見える。シーズンには新鮮なメロンを買って帰るのもいいかも。

渥美町に入ると、やっと海が見えるようになる。
また、春先は道脇に菜の花が咲き誇り、南国風情を演出している。
今年も今頃、黄色い花がアスファルトの両脇で色を添えていることだろう。

そんな中を進んでゆくと、国道42号のT字路に行き当たる。
ほどなく伊良湖岬。天気に恵まれれば伊勢湾越しに紀伊半島や、知多半島まで一望できる。
ここから伊勢湾フェリーで海を渡り、伊勢で国道259号は終了する。

ちなみに渥美半島の南側には国道42号が走る。
これもR259と似たような景色の中をゆくが、こちらはゆるやかなアップダウンの連続で、
R259よりは変化があるか。
伊良湖岬を背にして走ると、ジェットコースターが滑り降りるように恋路ヶ浜を見下ろす場所があり、印象深い。
R42も伊勢に渡るところは一緒だが、こちらは紀伊半島をぐるり一周するような長丁場である。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:44:47 ID:8krsA8Fn0
@ 国道259号
A オススメ度:★★
B 実は伊勢に渡る半島道路度:★★★

渥美半島の北側を走り、伊良湖岬までを結ぶ比較的短い国道。
国道一号を左に分ける起点付近は路面電車が走り、町並みなども前時代的な
建物が多く「オッ」と思わせる雰囲気がある。
しかし路面電車と分かれると、なんの変哲もない道路に変わる。
渥美半島から国道1静岡・愛知方面に抜ける車は多いらしく、
反対車線は渋滞していた。生活・観光両面で「田原街道」と呼ばれるこの道を通る車は多いようだ。

渥美半島はその温暖な気候により、メロンの産地として名高い。
田原の道の駅を過ぎたあたりからは、畑の真ん中を淡々といく雰囲気。
そこかしこに農家の直販店が見える。シーズンには新鮮なメロンを買って帰るのもいいかも。

渥美町に入ると、やっと海が見えるようになる。
また、春先は道脇に菜の花が咲き誇り、南国風情を演出している。
今年も今頃、黄色い花がアスファルトの両脇で色を添えていることだろう。

そんな中を進んでゆくと、国道42号のT字路に行き当たる。
ほどなく伊良湖岬。天気に恵まれれば伊勢湾越しに紀伊半島や、知多半島まで一望できる。
ここから伊勢湾フェリーで海を渡り、伊勢で国道259号は終了する。

ちなみに渥美半島の南側には国道42号が走る。
これもR259と似たような景色の中をゆくが、こちらはゆるやかなアップダウンの連続で、
R259よりは変化があるか。
伊良湖岬を背にして走ると、ジェットコースターが滑り降りるように恋路ヶ浜を見下ろす場所があり、印象深い。
R42も伊勢に渡るところは一緒だが、こちらは紀伊半島をぐるり一周するような長丁場である。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 21:47:41 ID:8krsA8Fn0
ごめん間違って連投スマソ。

お詫びに最新情報を。
上のほうで国道150号の大崩海岸の道の話が出ているけれど、
先日(1週間ほど前)走ったところ、国道標識が全て県道標識に
差し替えられており、R150の痕跡が消されていた。
大崩海岸の名所も、これにて旧道となったようです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 23:17:04 ID:th4uFKaI0
@ 国道192号
A オススメ度:★★★
B 退屈度:★★★
徳島県をほぼ直線に横断する国道。そこそこ主要な道と思われる。
徳島市の中心街からスタート。徳島駅前など、徳島市の繁華街を通過する。
交通量はそこそこ多く片側2車線だが、程なくして片側1車線になる。
徳島市を出ると、ど田舎でもない都会でもない、退屈な道がひたすら続く。
地方にしては信号も多く、それなりに引っ掛かる。この地域の主要道だけに
スーパーやらコンビにやら飲食店やらはそれなりに満遍なくある。地図を
見ると吉野川沿いをほぼ一直線に走る道路なので、清流沿いを気持ちよく
流せる道かと思いきや、そうでもない。
池田町を過ぎて愛媛県が近づくとやっと人の気配が少なくなり、交通量も減り、
道もスムーズになる。山深くなり、多少四国の自然を味わえる道になる。
制限速も60の区間有り。県境はしばらくワインディングが続く。しばらくR32
との重複区間がある。その後四国中央市に入り、R11に合流して終了。
思ったより時間がかかる道です。

486ageます:2005/04/04(月) 23:41:02 ID:th4uFKaI0
@ 国道28号
A オススメ度:★★★★
B トラック爆走度:★★★★★
R28 と言われてもぴんと来ない人も多いかも。淡路島を通って、神戸と
徳島を結ぶ国道。なかなかルート通り完走することはないと思う。
R28は、実は神戸の中心街にもちょっとだけある。大した道ではない。
その後明石辺りから復活するが、これも片側1車線で大した道ではない。
少し行くと淡路島行きのフェリー乗り場に行き着く。
さて、淡路島に入ると、片側1車線の道が続く。フェニックスが街路樹になって
いる区間もあり、南国っぽい雰囲気。日本海側の雪の多い地域を抱える県とは思えない。
なお、国道28号は阪神と四国を結ぶ国道だけに、トラックの交通量も多い。
明石海峡大橋と大鳴門橋だけ高速を使うのだろう。というか、一般車も淡路島を
高速でパスしてしまうのは勿体無い(時間的にもそんなに違わない)ので、是非
下道に降りてみる事を勧める。しかし、鉄道の無い島なので、交通量はそれなり
にある。R28は案外海沿いを走らないので、これと言って綺麗な景色と言うわけ
でもない。しかし、なんとなく「島」を味わえると思う。
大鳴門橋を渡ると、徳島県に入る。おお鳴門橋を渡ってしばらくすると、小鳴門橋
なるものがある。片側1車線の狭い橋だがちゃんと吊り橋になっている。
鳴門市内でも少しだけR28が続くが、R11に合流して終了。終点間近の地点の写真を
うpします。
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1112624564.jpg

ちなみに、R28は島の中側〜東側を通っているが、島の西側に「淡路サンセットライン」
と呼ばれる県道が通っている。途中かなり狭い区間があるが、海沿いを通るので
景色は綺麗。ただ、今は去年の台風の影響などで片側交互通行の区間が多く、
昼間は通行に時間がかかる。阪神大震災の断層が保存されているのもこちらの
県道に近いところである。

487ageます:2005/04/04(月) 23:42:42 ID:th4uFKaI0
上がってなかった。orz
488元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :2005/04/05(火) 04:35:15 ID:lMn5Yhfy0
>>484
4/9に通る予定だったのに・・・・orz

まぁ県道になっても景色の良さは変わらないから (゚ε゚)キニシナイ!!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 05:31:51 ID:W6ckox4K0
@国道407号 1
Aオススメ度:★★
B東京外郭都市を淡々と走る度:★★★

埼玉県入間市から栃木県足利市。
高速道嫌いにとっては、群馬・栃木・新潟方面へのアクセス路として使い手のある道。
全体的に大型車の通行多く、排ガスにまみれている

入間からしばらくは典型的な埼玉の田舎道だが「鎌倉街道」の交差を過ぎると突然
両脇に杉の巨木が立ち並ぶ並木道が広がる。古い街道のようだ。
桜の木も多く混じり、春先は花が咲き誇る。
しかし通行するのはダンプばかりで、どうにも季節を愛でる気にはなれない。

この並木を越えると道は二車線のバイパスとなり、坂戸市街地をパス。
やがて越辺川を渡ると、1車線となり道はY字を左右に分岐。
ちなみにここの看板は有名な嘘つき看板。R407右と出ているが、
本当は左。将来バイパスができるんだろうが、これに従うとミスルートし、
鳩山住宅地に導かれることになるから注意されたし。

さてそんな嘘つき分岐を越すと、埼玉北部の農業地帯へ入る。
田んぼの景色がまぶしい。R254交差を現道・バイパスと二回越え、東松山市街へ。
なにやら古めかしい建物が多く、田舎に来たなと思わせる。
このあたりからは交通量が減り、おおむね渋滞の心配がなくなる(大型連休は除く)。

丘陵地の風景を淡々と走り行き、三叉路を右に折れると、荒川を渡る橋に出る。
大河の向こうには熊谷市街地のビルが見える。それまでが退屈なだけに、ちょっと気分が変わる。
R407をトレースするなら、この橋の上で早めに車線を左へ。ここでフン詰まるパターンが多いだけに、
ミスルートしないように。
熊谷市内はR17の重複区間。ここは少々流れが悪い。
しかし熊谷警察署前からR17と別れ、妻沼バイパスに入ると一転二車線爆走路。
そのまま利根川を渡るまで快適に走れます。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 05:45:07 ID:W6ckox4K0
@国道407号 2

利根川を渡るとそこは群馬県太田市。ゆかりの新田義貞がお出迎えしてくれる。
ここから太田中心地を目指すのだが、スバルのお膝元らしくインプやらレガやらが
ドコドコと跳梁している。駐車場一杯レガシイなんて光景まで見られる。
ちなみに太田は、日本3大焼きそば名所(誰が決めんだか知らないが)。
大田駅には焼きそばマップなんてもんが置いてあるので、好きな人はどうぞ。

大田駅周辺でクランク状に曲がる門には富士重工の工場。
この一帯は名づけてスバル町。R248にもトヨタ町があるが、こちらも負けじと頑張っている。
ただし道のクオリティはよろしくなく、渋滞気味。大田の駅前も昭和30年代チックな廃墟ビルがあったりして、
何だかもの寂しい。

大田市街地を出て10分ほど走り、R50立体交差下でR407は終了。
いつの間にやら県をまたいで栃木県、足利市。
直進すれば渡良瀬川のおだやかな流れと、森高千里が有名にした渡良瀬橋の景色を堪能できる。
少し足を伸ばしてみてはいかが。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 10:26:58 ID:0o2kuVCd0
>>489-490
乙。
mapionで見たら、渡良瀬橋はR407の北側の終点の南大町交差点をそのまま直進で行けるのね。
いつもR293からまわってたから気づかなかったよ。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=139%2F26%2F06.186&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=36%2F19%2F23.466&
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:21:47 ID:93tNiYU/0
@ 国道129号
A オススメ度:マイナス★
B 3大国道連結度:★★★★★

神奈川県平塚市から相模原市。
R1、R246、R16という首都圏の主要幹線道路3本を垂直に連結する重要路。。
全線これバイパス道路といった感じの二車線道路で、沿道には商業施設が所狭しとひしめきあう。
そんな中を大型トラックが爆走する光景は、殺伐としているとしかいいようがない。

横浜・東京文化圏の生活を担いつつ、湘南方面への観光、横浜・東海両方面からの運送まで担う道だけに、
当然のように混雑する。
R246との共有区間である金田陸橋は、渋滞名所としてつとに有名。
朝方は視線の先に見える丹沢の山々に排ガスのカーテンがかかる。
R16と合流する終点、橋本五叉路は同じく16号沿線の呼塚交差点と並び、
首都圏最凶渋滞ポイントとして長年悪名高らかに響き渡っていたものの、
三年ほど前に立体交差となり渋滞は劇的に解消された。
ちなみにここのカドにあるビルは、ミニマルヤマ。
ミニの専門店として、マニアの間ではつとに有名なショップである。

距離の短さから国道完走コレションにこの道を加えるのは簡単なようだが、
思いのほか時間と根気の必要となる道である。
積極的にオススメする理由は何もない。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 14:39:12 ID:93tNiYU/0
1.国道144号
2.オススメ度:(一般人)★★ (戦国マニア)★★★★
3.吾妻の奇勝度:★★★

群馬県長野原町から長野県上田市から。
既出だが、R145、R146と分け合ういわゆる国道3起点からスタート。
スピードスケートの黒岩明の出身地ということで、一時有名になった嬬恋村の吾妻川沿いは、
いかにも群馬という奇勝が楽しめる。

鳥居峠を越えると長野県。
中速コーナーの連続する楽しい下りワインディング。
ほどなくR406が右に分岐していく。
そいうやR406の重複だったのね、とここで初めて気づく人多し。
それまでの道のりには、重複看板の一つもない。実際はR145丸岩の麓あたりから
重複しているのだが。

そのまま坂を滑り落ちていくと、長野県真田町に。
真田一族(幸村で有名)ゆかりの地として、ラーメン屋にまで六文銭がつく次第。
そのまま終点上田まで、周辺には古い城跡もいくつも残っている。
一時間ちょいあれば完走できてしまうなんてことない道であるが、
戦国マニア、ことに信玄好きにはたまらない地ではなかろうか。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:09:16 ID:F/dfgDJA0
@国道40号
Aオススメ度:★★★★★
B心が洗われる度:★★★★★
旭川と稚内を結ぶ「宗谷国道」。ちなみに宗谷岬は国道238号。
旭川市の中心街からR40は始まる。20キロくらいに渡り、R39が3`ほど横を綺麗に並行して
走っている。都会なら間違いなく「重複区間」になっているはずだが、ここはさすが北海道
と言った感じである。
旭川市内は片側2車線の一般的なバイパス。北へ進むに連れだんだん店や家が少なく
なっていく。比布(ぴっぷ)町に入る辺りで片側1車線になるが、まあ、ここは北海道で
あるから流れは極めてスムーズである。士別市辺りは結構長い直線道路。10キロくらい。
その後名寄に入ると、高速の無料区間ともいえる名寄バイパスに。対面通行だが流れは
当然早い。センターラインにポールが立っていて対向車線にはみ出しての追い越しは
出来ないので、遅い車は路肩に寄って、早い車を追い越させる。対面通行の高速(同然の
道)での追い越しは、おそらく本州では見られない気がする。
名寄を過ぎると「道北」と言う感じがさらに深まっていく。景色は綺麗の一言。道は最高に
走りやすい。個人的には文句のつけようが無い。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:10:48 ID:F/dfgDJA0
(R40つづき)
音威子府でR40は左折し天塩川を渡る。橋の上から川を眺めると、それはもう日本ではない。
楽園の景色である。天塩町に入ると、景色に「原野」な要素が増えてくる。サロベツ原野
辺りは、日本中でこれほどだだっ広く何も無いところが他にあるのだろうか、というような
景色。ちなみに、R40の「豊富バイパス」がそろそろ完成している頃であるが、こんな最果てに
バイパスが果たして必要なのか極めて疑問である。
しばらくすると稚内市の看板が。辺りはなだらかな丘陵地で、牛や馬が牧草を食んでいるのが
見える。ついに来るところまで来たという感じだ。そのまましばらく行くと片側2車線の立派な
道になる。稚内は思ったより栄えていた。稚内の中心地の標識を見て気付くことは、なんと
ロシア語が併記してある。これには感動。その後稚内駅前辺りでR40は終わる。
もちろん多くの旅行者はそのままR238で宗谷岬を目指すだろうが、稚内市街から宗谷岬までは
30キロくらいもある。
何はともあれ、ドライブ好きな人なら一生に一度通っておきたい道である。
※インプレは夏のもので、冬場はかなり厳しい道路状況になることが予想されます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/05(火) 23:23:47 ID:F/dfgDJA0
@国道232号+道道106号
Aオススメ度:★★★★★
B北海度:★★★★★
留萌市からひたすら日本海の海岸線を北上する。天塩町から北は道道となるが、
こちらの区間の方がどちらかと言うと素晴らしい。これらの道を日本海オロロン
ラインという。
R232は、どこをとっても大体同じような景色なのだが、特徴は、信号などほとんど
無く極めて快調、昼間は交通量は思ったより多い、やっぱり…と言う感じだが高速
道路状態、かなりの区間で海に非常に近いところを走る、廃線になった鉄道跡と並行
している、街らしきところは皆無、といったところか。景色は概して非常によい。
廃線になった鉄道跡とかなりの区間並行して走るのだが、何となく物寂しい気分に
なってくる。景色ももちろん寂しいこと限りなし。
個人的には道道106号の区間が好きである。海岸線沿いにほぼ一直線の道が30キロくらい
続いている。速度規制は無いも同然で、100キロくらいで走っていたら、インプに200キロ
くらいで抜かれたりした。途中風力発電の風車が30基くらい並んでいるところがあり
壮観である。
この道もまた、ドライブ好きなら是非一度通るべし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 13:12:02 ID:uuX3S3La0
>>495 利尻岳が見えたときには感動した!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:37:32 ID:I8lIgFgB0
1.国道149号
2.オススメ度 ★
3.エスパルスファンなら度 ★★★

静岡県清水駅前から清水港までの短い港湾国道。完走に必要な時間は5,6分。
途中、エスパルスプラザ(だったかな?)という建物があり、清水港にあがった海産物などを販売している。
他の港湾国道同様、正直見所はない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 20:57:43 ID:I8lIgFgB0
1.国道138号
2.オススメ度 ★★★
3.観光道路度 ★★★

山梨県富士吉田市から神奈川県小田原市。
富士登山口となっている浅間神社前、R139交点からスタート。
富士山麓の木々の中をゆくが、交通量は多く慢性渋滞気味。
時折富士山が見え隠れする。
視界が一気に開けると山中湖。左手に湖、右手にみやげ物屋やリゾート施設が並ぶ。
山中湖はエンスーたちのミーティングによく使われるらしく、旧車が隊列をなして走っているのをよく見かける。

やがてR138は信号を右に折れ、山中湖を背にして山岳コースへ。
籠坂峠を越えて須走を目指す。籠坂峠にはチンクエチェント博物館がある。フィアット好きは立ち寄ってみては。
峠を越すと、ほどなく山梨県から静岡県に入る。
ダイナミックにスラロームするよく整備された峠道。天気に恵まれれば富士山が右に左に動いて面白い。
山を下れば須走。信号をかぎ状に曲がり、富士五湖道路を出てきた車と合流する。

ここからは富士山の裾野を直線的にゆるやかに下り、箱根方面に向かう。
途中左手にサントリーの御殿場工場。ウィスキーの蒸留所を見学できるので、
酒に興味のある人にはオススメ。
R469交点を過ぎ、そのまま行けばほどなくR246とぶつかる。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 21:19:18 ID:I8lIgFgB0
(R138 その2)
R246を過ぎると、ほどなく東名御殿場インター。
目のまえには箱根の山並み。いよいよ登ってゆく。
この周辺は伝統あるリッチな別荘地ということもあり、
フェラーリやらポルシェやら贅沢なスポーツカーの博物館が多い。
入場料もやたら高いので、興味ない人にはどうか。
とても走りやすい峠道。観光シーズンは渋滞するが、
好いていればリズミカルな登りが気持ちよい。
ほどなく乙女峠。峠の茶屋があり、「乙女の鐘」なるものが置かれてカップルを待ち受けている。
眺望は開けているが、平面的でそんなに面白い風景ではない。
乙女トンネルを抜けると、いよいよ神奈川県箱根町に入る。

そこからはいくつもの観光地を抜けてゆく。
まず仙石原。ススキ野原の景勝地なのだが、周辺にはメルヘン水族館やら3D恐竜館やら、
不思議な観光施設がいっぱい。
次は宮ノ下。いわずと知れた箱根駅伝コース。つまり国道1号に合流する。
狭っくるしい山道に温泉宿やらみやげ物屋やらひしめき合い、走りづらい。
そこから湯元に下る区間のつづら折れは、切れ目のない車列の中に否応なしに組み込まれる。
赤い洞門をくぐると、箱根湯元。
箱根名店街の先に、箱根湯元駅のアーチ状の屋根が見え、停車している小田急の特急を見ると
「ああもう小田原が近いな」という感じがする。

湯元を過ぎれば、もはや平地の道である。
R138は宮ノ下からR1と重用区間となるが、国道標識などでそれを目視できるポイントがない。
小田原城を門に曲がる地点で、R138の法令上の区間は終わると思うのだが・・・

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 00:02:00 ID:x/2UBfen0
小田原厚木と箱根新道が繋がるらしいね。
これで休日の山崎も少しはマシになりますかいな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 06:23:09 ID:QUxQ+2ei0
1.国道466号
2.オススメ度 ★
3.第3京浜度 ★★★★★

東京都世田谷区から神奈川県横浜市の20キロほど。
R246交差の起点から数百メートルは環状八号線、玉川インターから第3京浜に乗る。
高速道路と何も変わらない片道三車線自動車専用道路。上下線あわせ幅だけで100メートルほどはあるか。
多摩川を渡ると、相模の丘陵地の風景を見ながら、ひたすら南下するだけの道である。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 06:44:29 ID:QUxQ+2ei0
1.国道469号
2.オススメ度 ★★★★
3.バラエティヘッポコ国道度 ★★★★★

静岡県御殿場市から山梨県南部町。
東海道やR246の北側を抜ける道として、地図を見れば裏道に使えそうに見える。
が、実際はルートが複雑かつ改良も進んでおらず使えない道である。

御殿場市内のR138交点からスタート。
しばらくは御殿場の市街地を淡々と進んでゆくが、深沢を過ぎたあたりから風景が変わる。
自衛隊東富士演習場に入ると、視界をさえぎるもののない一面の野原といった風景。
その広大な景色を彩るのは雄大な富士山。ここは日本か?と思うこと請け合い。
富士山の眺めに惹かれたのなら、R469を脱線して富士山登山道を登ってゆくのも良いかと思う。

この雄大な景色を後にすると、右は信号を右に曲がり十里木高原へ。
ここからは、富士宮市村山あたりまでは、ここ数年改良の著しい区間。
富士山南麓を突っ切る快走路といった感じだが、時折改良前のうっそうとした林間道路に飛び込む。
快走路から酷道、というパターンの繰り返し。
道路クオリティに差がありすぎ、離合も気を使う。スピードの出しすぎには注意が必要。
視界が開ける場所からの富士山の眺めは素晴らしい。この角度からは宝永噴火口がはっきりと見え、
改めて自然の力の脅威を感じさせられる。

元村山にたどり着くと、富士市の工業地帯の風景を見下ろす眺望に恵まれる。
ほどなく道は三叉路となり、一番国道らしくない狭っくるしい道を選ぶとそれがR469。
このへんからはしばらく、富士宮の農道といった感じののんびりとした道である。
のほほんと進むと、交差点左手に久々のコンビニ、ファミリーマート。
コンビニがあるとほっとするが、実はここはR469最大のミスルートポイント。
ほとんどの車が直進するような交差点構造だが、実はR469のルートは右ナナメ230度くらいの角度で
折り返す右折である。さっきまで背中に背負っていた富士山が今度は目のまえ。
だったら最初からこっちの方向に行かさんかい!と思ってしまう。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 07:01:46 ID:QUxQ+2ei0
(R469 その2)
さて道は富士山を目の前から右手に見つつ、その裾野の集落の中を淡々と進む。
R139との立体交差を越え、しばらく行くと大石寺。お寺の門と雄大な富士山のコラボはなかなか見事。
大石寺を右に曲がりしばらくゆくと、「カットショップヒロシ」というなかなかナイスなネーミングの床屋があるとです。
でも、ここからがR469の一番ヘッポコな区間だったとです。

ここから桜峠を越えるまで、道はほとんど「そのへんの農道」としか言いようがない。
これほど軽トラの似合う道もないという、離合に気を使う農村ウネウネ道である。
桜峠は鬱蒼とした山道。路面などはまずまずだが、あんまり手入れされてないと見え、
木の枝なのがたらーんと垂れていたりする。
桜峠をくだると日向橋という橋を渡り、道はまた左折する。
しかしこの日向橋がまた、国道とは思えないヘッポコ石橋で笑える。
とにかく牧歌的な風景である。

まだまだ続くよヘッポコ道路。
今後は稲子川をパートナーにした、川沿いヘッポコ路。
しかも近くにセメント工場があるらしく、狭っくるしい道にダンプが走ってやんの。
稲子駅前を右に曲がると、道は真新しく整備された道となる。
ほどなく富士川を渡り、R52と合流してR469は終了する。

全体に、改良が進んでいない道である。
しかし、中部縦貫道路計画と連携するR52と結ぶ道である。
将来的には東海道のわき道的役割を担わせる目論見があるのは明白で、改良は今後急ピッチで進んでいくだろう。
数年後には全く違う姿になっていると予想される。
また、富士山をぐるりと回りこむように走る道なので、富士山ウォッチングには最適。
あらゆる角度から霊峰を見渡せる。オススメの国道である。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/08(金) 00:37:15 ID:Bj+XENPZ0
age
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 18:17:13 ID:St53X+kP0
あげ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:25:31 ID:1FDb7BPq0
R469完走乙。
正直、あんなショボイ道をトレースしきった奴がいるとは思わなんだ。
世の中広い。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 02:48:43 ID:n5wS9JeC0
 
509nanasisann:2005/04/14(木) 04:24:53 ID:ORQISZ++0
@国道8号線(1/4)
Aオススメ度:★★★★
B難易度:★★
【コメント・滋賀〜福井】
プリンスホテルならぬ「ホテル・プリンス」のある名神栗東ICの高架を降りて左に逸れると8号独自に。
この辺はロードサイド店が多く週末は避けたい区間。
次第に細く空いた田舎道になり、橋を上り下りして頻繁に川を越える。
国道完走ではなくドライブを楽しむなら、湖岸道路を勧めるが、8号から川沿いに曲がれば、2、3度曲がったり迷ったりしながら琵琶湖畔に出られる。

北上するほどに空が暗くなり、湖北の風が冷たくなる。
界隈は、長浜、米原の車庫、木之本以北の旧北陸線跡道路、近江塩津と、鉄分を帯びた諸氏にはたまらんスポット多い。
酷道好きにも永源寺のコンクリ門や、R365。さらに海津大崎の桜や余呉湖と「鳥肌の立つような寂寥感」を求める方々には非常に楽しい地域。

福井へ入る峠は、そう険しくない広い逆Y字路ですが、突発的豪雪の地なので要注意。
敦賀へは、北陸道接続の新道と、市街を抜ける旧道がありますが、町に入ると、舞鶴や鳥取同様の、田舎の癖に妙に幅広い港町の雰囲気が楽しめます。
夜間はラーメン屋台がズラリと出る。北国のプリプリした麺に西国の豚骨醤油出汁で、京都式に青ネギごっそりという、諸国良い所取りの寒冷地仕様。
徐々に高度を上げ、小刻みに落石止めをくぐる崖道から日本海が一望できます。>>29参照

これを過ぎ、河野海岸有料道やR305を完走して越前岬を回るのも楽しい。
一寸慣れると、海岸線と8号の間をつなぐ山道を探ったり、8号から北陸線跡へ入る山道を探したり、遭難するような寂寥感には事欠きません。
510nanasisann:2005/04/14(木) 04:25:43 ID:ORQISZ++0
@国道8号線(2/4)
Aオススメ度:★★
B難易度:★
【コメント・福井〜石川】
山を越えて、武生に下りてくると、8号は幅広く平野を真っ直ぐ伸びる道になります。街路樹なんかがあり、本で見た北海道や旧満州のような雰囲気。
これで喜ぶのは早く、福井、石川と、所々で山を越えながらウンザリするほど同じ景色が反復。
一般道にしては飛ばせる道ですが、オービスも多い。ただし律儀に予告看板が2回あるので、撮られるのは阿呆かと。
あと、雪国の習慣なのか、多くの車が右車線を走行し、抜く時は左抜きを余儀なくされる場合もあるので、安全には注意されたい。

ここいらに来ると、「アヤハディオ」から「カーマホームセンター」に変わりますが、北国のホームセンターは良いです。
やれ水道管だ除雪だと手をかける事が多いので、家一軒建てられるほど品揃えが本格的になる。よく買い物をして帰った。

8号が混んで動かなくなると、得てして野々市町。
北陸道の下道となる金沢市街は目前ですが、地元民が抜け道使うのを追って路地に入るのも楽しい。
もう少し手前で海側に外れるとゴジラ松井の生家「野球の館」。山側には日本自動車博物館。
前者はのどかな畑の中にあり素朴な人柄をしのばせる。後者はブドウ畑の上に突然西洋城が出現し、収蔵数に圧倒される。
館主による案内板が、いかにも昔の車好きなオッサンが書いたもので、ネコや二玄社ばりのエンスーっぽさが無いのが楽しい。
(漏れが逝った時は、チェリーのみ日産ではなくホンダ車コーナーにあった)
田舎ながら、雪の中に隠れた文化がそこここに見える。

金沢は、北陸道とともに市街の外を回る。
石川県内は総じて8号が市街を通ることが多く、距離を稼ぐ時は金沢西で北陸道に乗り換えると良い。
ただ、8号は昔からの街道ルートなので、冬季も大崩れしにくい。北陸道は最短距離で山を貫くので、大雪を食らい易い。
511nanasisann:2005/04/14(木) 04:26:26 ID:ORQISZ++0
@国道8号線(3/4)
Aオススメ度:★★★★
B難易度:★
【コメント・富山〜新潟】
渋滞でソレと気付かぬまま倶梨伽羅峠を越えて富山県内に。
高岡や富山はノロノロと惰性で距離を稼ぎ、滑川か魚津で小休止。
春先はホタルイカ、冬はブリの照り焼き、他にも魚が何でも旨い。
魚津を過ぎ、入善町になると、道が真っ直ぐなだけで、町らしい建物は富山日産入善営業所を見るのが最後。

親不知区間は整備されたとは云え、さすがの難所で、嵐の後には子供の頭ほどの石が転がっていたりする。
セメン工場がある位なので、もろい地質なのでしょう。
後続の貨物車に追い立てられていると、景色を見ぬまま通り過ぎるので、途中で止まれそうな所が1つあるのを見逃さないように。
筒石辺りの集落に入ってみるのも良い。
難所を過ぎると、ちょっと市街を経て、あとは日本海を横目に80平均で流れる道が続きます。
静岡の由比を細長くしたような道路で、しばらく気持ちよく走れます。
ただし、北陸道は名立谷浜ICで通行規制を敷くことが多く、時に23号のように貨物車の尻ばかり眺める事もあります。
休憩は道の駅・能生が広くて便利ですが、平均速度が高いので、見落としたら無理に入らなくても、どこのコンビニも駐車場が無闇に広いです。
512nanasisann:2005/04/14(木) 04:28:00 ID:ORQISZ++0
@国道8号線(4/4)
Aオススメ度:★★
B難易度:★★
【コメント・上越〜下越】
この先は同じような道路状況の反復です。
ロードサイド店の多い区間がしばらくあり、町外れで車線減少して軽く山越え。車線減少は唐突な所もあり注意。
コーナーのエイペックスで、センターラインが切れて、太さ分だけ内外にズレた引き方があります。
当地が発祥か定かではないですが、多く見かけ、別段費用の要る設備ではないものの、平均速度の高い新潟の道では、けっこう安心感があります。

柏崎から横に逸れて116号や、さらに402号で波を被りながら、新潟に向かうことも出来ます。
402号の最後の方は、崖崩れで不通の時期が多いのですが、今は直っているかいな。
116号は別名「角栄道路」と言うとかで、山の中で何故か立体交差が連続する区間さえあります。

8号はだらだらとゴーストップを繰り返しながら、次第に混雑し、新潟市の西端というか黒崎辺りから名高い新新バイパスに入ります。
新幹線の高架や「新潟管財」の看板を見ると、やれやれ、新潟市に着いたと実感します。
さらに紫竹山で49号と接続、青森に続く7号に変わります。

7、8年前によく通ったルートをまとめました。現況は変化しているかもしれません。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:00:11 ID:FzsSGmTf0
>>R8の人
乙!!!
月曜日に栗東〜上越まで走破しましたが、現在石川県内の国道8号は
かなりよく整備されております。県の80%は信号皆無のバイパスで
通過することが出来ます。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:06:30 ID:NbqEf41k0 BE:166396267-
┌───R116───┐┌─R8──┐┌───────────R7───────────┐
┌───西バイパス──┐┌─新潟バイパス─┐┌───────新々バイパス────────┐
                          V     V             P
○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡○≡≡≡(≡○≡○≡○≡○≡○
曽  高  新  亀  小  新  黒  女  桜  紫  竹  海  一  濁  競  豊  豊  東  太  蓮  聖  聖  新
和  山  通  貝  新  潟  埼  池  木  竹  尾  老  日  川  馬  栄  栄  港  夫  野  籠  籠  発
                  西  V         山      ヶ  市     場     P      興        新  田
                      V        V     瀬                A      野        発
                               V                                        田
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 23:51:55 ID:FzsSGmTf0
@国道162号線(小浜〜敦賀間)
Aオススメ度:★★
B酷道度:★★★★
京都〜小浜間は>>99

地図を見れば分かるとおり、R27を通った方が早いです。R162をこの区間で
わざわざ通る人は、地元民か三方五湖の観光に来た人かどちらかではないか。
8割くらいは片側2車線のしょぼい道だが、2割は何とか離合できるくらい
の細い酷道で、しかも峠道。素人にはお勧めしない。でも、アップダウンが
ある分眺めはよい。現在、道路を改良中で、将来はトンネルを多用した通り
やすい道に整備する予定らしい。
この道を通る人は、元有料道路のエンゼルライン(現在災害通行止め)、
1000円の三方五湖レインボーラインなども眺めがよくお勧めである。
これらの道路へのアクセスのために仕方なくR162を通る人、または国道完走
マニア以外には特にお勧めしない。
516509-512:2005/04/15(金) 03:01:34 ID:J0ByiT8x0
>>513
 石川は改良されましたか。ならば是非、浮いた時間でR365とR305をお試し下さい。国道萌えには天国です。
>>514
 詳細ありがとうございます。オービスは競馬場近辺でしたっけか? 新発田だけ2車線のままでしょうか。
 新潟県内にも「海上国道」がありましたね。

 初めて関西新潟を往復した時、復路の長岡が酷い夜霧で、8号が直進で17号に化ける事を失念して、群馬に向かって走り続け、8号に戻るのに3時間費やした事があります。
 当時、新潟県北端に居た少女は現在、嫁という厄介な物体に変化し、横から画面を覗いて「遠かったんだね」と笑っております。orz
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 06:25:40 ID:+nOm0Fka0
>>516
遠距離=頻繁に通う=高速代は痛い=下道ですか(笑)。
ごちそうさまですw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 19:36:21 ID:F28WdSh30
どなたか通称「溶岩道路」のレポをupしてくれないかな。
この連休にあわせて、是非行ってみたくてね。事前に見所など情報あると嬉しい。
このスレの情報はとってもアテになって助かってる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:45:11 ID:A8JmVH280
>>518
桜島のことだよね?
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1113918017.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1113918143.jpg
ざっとこんな感じですわ。俺の場合国道自体は完走に至らなかった。
行って後悔はしないと思う。鹿児島港から1400円くらいのフェリーで
行けますよ。
520519:2005/04/19(火) 23:14:25 ID:A8JmVH280
溶岩道路の辺りで、固まった溶岩の中を散策できる遊歩道付きの
パーキングがあるデスよ。万一、急に噴火した時に身を隠す防空壕
みたいなのが所々にある。連休中は人が多いかもしれないけど、
桜島が超間近なのでいい感じですよ。写真でよく見る鹿児島市側
からの桜島の、裏側からの眺めなのでちょっと新鮮かも。
あとは道の駅桜島とか何とかいうのがあったと思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:28:44 ID:a5y8EWBt0
>>519-520

早速レスサンクス!
去年北は竜飛まで行ったので、今年は南の果てまで行ってみようかなぁと。
教えてもらった情報、有効に生かしますです。
完走したらレスあげますね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 19:06:12 ID:a6O3PqUR0
溶岩道路は国道224号ですな。
私も行ってみたい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 11:54:43 ID:Nr4tjrnY0
保守
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 12:45:01 ID:+SKK+M7E0
保守

近いうちに何か書きます・・・
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 07:53:27 ID:SVO9fbRa0
GWの戦果報告、みんなよろ。
俺も頑張る。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 09:59:02 ID:H+3i3PRE0
>>525
事故を起こして(完全なもらい事故だけど)、今年のGWは何処へも行けなくなってしまいますた。
色々と国道走破を考えていたのに…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 19:55:37 ID:lyeuFYX30
わしも信号待ちで止まってるところトラックに突っ込まれたことある
外傷なかったが半年経ってもずっと首痛いよ
自分のせいじゃないけど事故はイヤやね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 23:18:50 ID:uPmVL7XZ0
>>526
カラダが無事だったなら良しとしなはれ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 00:25:57 ID:g6beBGfo0
しかし、せっかくの連休なのに他人のせいで出かけられなくなるのは死ぬほどウゼーよな。
可哀想に。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:34:31 ID:5GcATZx40
@国道122号
Aオススメ度:★★
B景色の変わり度:★★★★
日光の有名ないろは坂(120号)を下った先の十字路を右折したところから始まる。
日光〜足尾〜大間々にかけての渓谷を望みながらのワインディングは最高。
大間々から桐生に入ると交通量も増え、イライラする場面も。
途中、国道50号に合流。太田市・只上で別れる。
館林、羽生、蓮田、騎西、菖蒲・・とつまらない田舎道が坦々と続く。
しかも蓮田ではなかなか開かない踏み切り、細い道などがあり、一気に気分が萎える。
しかし、岩槻まで出ると、そこからは一気にスピードアップ。東北道と平行に直線が続く。爆走。
左手には、さいたまスタジアムの姿も。その後川口市へ。交通量が一気に増える。
荒川を渡るとそこは東京、赤羽。池袋方面の矢印に従って行くと王子駅。
そこで122号の終点になる。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 00:40:13 ID:5GcATZx40
続き・・

122号のハイライトはやはり日光〜足尾〜大間々間でしょう。
秋口に行くと紅葉が思う存分楽しめます。
館林以南は岩槻までは景色的にもつまらなく、非常に疲れます。
どうしても下道から、という人でなければ東北道を使うことをおすすめしたい区間。
(高速を進めてる時点でスレ違いか・・・スマソ)
日光での景色と、王子での景色。ひとつの国道で繋がっているなんて信じられないくらいです。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 08:02:49 ID:9ZUL5wvr0
>>530
岩槻から爆走する時はサイン会に気をつけてね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/03(火) 08:40:57 ID:y4aZnizR0
>>530-531
乙。

>左手には、さいたまスタジアムの姿も。
そこ、今はわからんけど、スタジアムができる前はねずみ捕りの場所でね。
原付でとばしてて捕まったことがあるよ。
リミッターカットしてなかったのに、30km/hオーバーで赤キップとかorz
534ageます:2005/05/05(木) 21:58:39 ID:6HjeegYg0
以前、 >>99 を書いた者です。GW最終日なんで同じコースを走ってきました。
今ぐらいの季節だと、高雄あたりでは青いもみじ(かえで?)のトンネルをくぐっているような
感じです。
それにしても二輪のみなさん...速ぇYO!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 22:34:56 ID:U3MmVVLn0
ほっしゅ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 01:47:09 ID:vDT13FPc0
age
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:40:53 ID:E6zCStMK0
1.国道467号
2.オススメ度:★★
3.渋滞ストレス度:★★★★

全長21.6キロと国道としてはかなり短い部類の道。
それにしても、通過する自治体が起点の大和・終点の藤沢のニ市だけというところが珍しい。
起点は大和市・国道246号からの分岐。
片道一車線の沿道には商業施設が並び、右折のたびに流れが止まる。
いかにも郊外の生活道路といったフラストレーションのたまる道である。
大和から藤沢に入っても風景には大差なく、相変らずダラダラと進む退屈国道である。

湘南台駅付近になると、ようやく風景に変化があらわれる。
おもむろに視界に銀色に光る球状の建物が入ってくる。藤沢市湘南台文化センターというこの建物には、
プラネタリウムやシアター、ミュージアムなどがあるそう。
入らなかったが、なかなか楽しそうではある。

そこを過ぎると、ビルで埋まっていた沿道に畑などが見え始め、少し雰囲気が変わる。
右手に体育センターが見えると、ゆるやかに丘陵を越え、ほどなく国道1号との立体交差。
これを越えると、風景が今までとは一変して、昔ながらの商店街的な風情になってくる。
藤沢の中心地が近づくにつれ賑やかさを増し、あたりにはサーフボードを積んだ車や人が
行交い、湘南の海が近づいたことに気づく。
とはいえ、市内は慢性渋滞気味。夏場の大大大渋滞は言わずもがな。冷房の効かない車なら、ここは避けるが正解。
江ノ電の踏み切りを越えて最後のカーブを曲がれば、R134のT字路、直角に海にぶつかって行き止まり。
ここがR467の終点、江ノ島。


大和・藤沢の人口密集地の生活道路であり、湘南アクセスの大動脈でもある。
ゆえに、完走するにはその距離から想像するより余程時間と根気を必要とする。
国道趣味のドライブルートとしては到底オススメできない道である。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 01:57:44 ID:E6zCStMK0
1.国道133号
2.オススメ度 ★★★
3.デートスポット度 ★★★★★

横浜港と国道16号をつなぐ港湾国道。
みなとみらいから山下公園までをゆくデートスポット。
週末は短い区間とはいえ渋滞必至なので、ここは時分のアシで”完歩”したいところ。
周辺散策だけで、一日あっても足りないほど楽しめる。
歩き疲れた後の夜景もひとしお。どうせなら彼女とどうぞ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 22:52:14 ID:8EHE2Ugz0
R399完走したツワモノはおらんかの
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 23:19:57 ID:QJLMlpRO0
>>539
月館〜いわき小川ならよく走るんだけどなあ


原付でw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 10:05:47 ID:HspbDAOG0
>>539
まだいわき〜摺上川ダムまでしか走ってないや。
つーか、先週走ろうとしたら、摺上川ダムから先が冬季通行止めだったよorz
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 23:09:03 ID:amEUciut0
R288完走したけど書くのメンドクセ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 02:46:37 ID:1BeFNMYT0
>>541

R399の冬季通行止解除は例年5月下旬くらいだったかな。
↓道路情報はコチラ
http://www.pref.fukushima.jp/douro/

今年は4,5月が例年になく寒いし、少し遅れるかも知れないな。
鳩峰峠ってずーっと開かずの国道だったけど、いつ開通したのかな。
昔はシャレにならない悪路だった。
544541:2005/05/18(水) 08:22:27 ID:vZW+63+40
>>543
帰ってからそのサイトを見てさらに_| ̄|○になったのはここだけの話w
6月にでもまた行ってみるか…。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 12:32:43 ID:QPxx3NUD0
1.国道259号
2.オススメ度 ★★
3.え?鳥羽まで通ってるの度 ★★★★★

豊橋-(道路)-伊良湖-(フェリー)-鳥羽とつなぐ一部海上国道。
海上国道になってるのはR42だけだと思ってたが、R259もそうなんだね。

さて走り心地ですが、渥美町内は海がキレイで(・∀・)イイ!んだが豊橋田原市内はイマイチ。
終始片側1車線(r2との分岐あたりまでは片側2車線)。
おすすめなのはR259→r2→R259と通る三河大橋ルート。
湾岸道路っぽい雰囲気が堪能できます。
沿線の見所は蔵王山(田原)。
晴れた日なら渥美半島三河湾遠州灘が一望(知多半島は残念ながら見れなかった覚えが)。

地元民の個人的順位付け
R42(日出の石門付近)>r2>R259(渥美)>R42(豊橋田原)>R259(豊橋田原)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 23:49:45 ID:LisXAc4D0
>>545

乙。
ジモティーに聞きたいんだけど、R259って夏場とか渋滞するくらい交通量多いのかな、やっぱり。
伊良子岬行くならR42とどっちがいいかな。
547545:2005/05/19(木) 00:07:51 ID:poWB7DEm0
>>546
浜松方面から行くなら断然R42
名古屋方面から行くならちょっと分かりにくいけど
R1→R151→R23豊川橋(現在無料)→豊橋港ICで降りる→湾岸道路っぽいのを挟んでr2→R259
ってルートがベスト
R259→r2→R259
でもそんなに変わらないけど
夏の方がやっぱ交通量は多いですね

あと
土日夕方はどのルートでも豊橋方向が混む(比較的R42の方が空いてるかな)
平日朝(7:00〜8:30くらい)はr2田原周辺が混むのでR259オンリーの方がいいかも
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 01:00:10 ID:4jqHNVGm0
>>547
サンクス。
今年の夏に行ってみようかって話しをツレとしててね。
参考にさせてもらいます。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 00:07:32 ID:zBISdwpo0
ほしゅ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:32:47 ID:8xT9IEIE0
1.国道480号
2.オススメ度:★〜★★(区間によって差がある)
3.これのどこが国道なんだよ度:★★★★★

国道昇格から10年強しかたっていない若い国道。
起点は大阪府和泉市、終点は和歌山県有田市であるが、
途中他の国道との併走区間も多く、いろいろな地方道をつなぎ合わせて
設定した区間であることがうかがえる。

起点の国道26号との交差点から国道170号までは、ごく普通の郊外型の道。
片側1車線の単調な道が続く。周辺の人口が多いため、交通量も多い。
国道170号と分かれると、最初の難関、鍋谷峠への道が始まる。
最近になってトンネルが開通したが、そのくらいではどうにもなんないくらい
狭くて暗くて怖い道が待っている。
 父鬼の集落を抜けると、1.5車線ほどの狭小車線になる。大型車は通行不可。
これでもかというくらいのヘアピンとブラインドカーブの連続が山頂まで続く。
雨の日や夜間は見通しが凄く悪いし、時々路肩が崩れている。山側には石が
落ちていることもあるため、気は抜けない。離合にも一苦労。
 「鍋谷峠」の看板を過ぎて和歌山県に入ると、片側1車線が確保された
都市計画道路区間が現れる。…が、それも僅かな区間。再び1〜1.5ほどの路線が続く
ヘアピンと急斜面の道路の集大成となる。
 平地に近づくにつれ、民家の軒先を掠めるような道路を通ったところで
国道24号と合流。途中の「道の駅木の皮万葉の里」でご休憩ください。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 02:34:52 ID:8xT9IEIE0
1.国道480号
2.オススメ度:★〜★★(区間によって差がある)
3.これのどこが国道なんだよ度:★★★★★

 かつらぎ町・笠田付近で右左折を数回繰り返すと、次は霊峰・高野山への登山道になる。
しばらくは片側1車線道路だけれど、勾配がけっこうある。国道であることを示す
おにぎり標識は少なめ。そのかわり小刻みなカーブが大目。これ。
 国道370号と交差してからは、かつて高野山道路と呼ばれた道路が続く。
山肌に寄り添うようにくねる片側1車線の道路だが、ご丁寧に白線上にキャッツアイが
大量に設置されているので、いやがおうにもはみだしをする気にならない。
 高野山頂からは、国道371号と重複した区間が始まる。山深く、人里離れた中を
有田川の急峻な流れと共に下っていく形となる。先の鍋谷よりもこちらのほうが
標高が高い分体力の消耗も激しい。花園村で371号から分岐してからも
このような崖とヘアピンの道がしばらく続くが、清水町の道の駅しみずまで下りると
山間の快走路といった趣を呈するようになる。道の駅近くの清水温泉で
疲れを癒すのもよい。
 清水〜金屋までしばらくワインディングを堪能した後は、有田川の堤防沿いを
一直線に突き進んでいく形となり、河口付近で国道42号と合流する終点となる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 07:23:36 ID:u87M+1GT0
車排ガスからダイオキシン。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 04:24:45 ID:loC83kpI0
ほしゅ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 22:03:48 ID:1F3+piQR0
@R288
Aオススメ度:★
【コメント】
福島の経済都市郡山と太平洋側の浜通り地方中央部を結ぶルート。
見通しも悪い山間部と合間にある町や村をただ走る。
景色的には平凡。ラドン泉や鉱泉が沿線沿いにちらほらあるのが救いか。
道は大熊町の玉ノ湯温泉近辺が狭いので注意。
冬は路面凍結、工事渋滞のメッカ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 21:03:08 ID:qQj1kdH60
>>554
都路〜大熊は新緑と紅葉の時はいいぞ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 10:14:27 ID:R3ENbUrj0
ネタ切れ君ほっしゅ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 06:08:27 ID:KK3aGa7q0
あげ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 23:44:49 ID:/xpKjPIi0
1.国道295号
2.オススメ度:★
3.成田山ガッカリ度:★★★★★

成田空港へ向かういわゆる空の港湾国道。
例に漏れず全長約6Kmと、短い。
成田市内で国道51号との交差からスタート。
道路は高速道路のような上下2車線だが、大型の通行が多いせいか路面の痛みが少し気になった。
風景は北総の台地の合間をゆくような風情で退屈。
外出中に長期間クルマを預ける駐車場やら、ご立派なホテルやらが目に付くところが、さすがに国際空港のそばという感じ。
最後、成田空港のゲートで終わりだろうか?終点はよくわからなかった。

ついでなんで初詣出で有名な成田山新勝寺に行ってきますた。
駐車台700円。超メジャーな割に高い。おみくじ、お守りは自動販売機で萎え(;´Д`) 
わざわざ渋滞をおして初詣に出かける連中の気がしれませんですた。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 12:09:45 ID:BgD+Q38z0
1.国道44号線
2.オススメ度:★★★★(晴れてれば★5つ)
3.地元ナンバーの走りに驚く度:★★★★★

釧路と根室を結ぶ北海道の主要国道。根室市役所の手前から
始まり、釧路の幣舞橋北側で国道38号線とぶつかり終了。
根室市街や釧路町〜釧路市街を除けば、北海道らしい真っ直ぐな
直線と適度なカーブ&アップダウンが続く快走路。湿地帯あり
牧草地帯ありと走ってるだけでも心が高揚することうけあい。
しかしこの国道80キロ走行だと遅い部類に入るみたいです。
雨が降っていて視界が悪いにも関わらず、地元ナンバーの速さと
いったら驚愕モノです。カーブの手前で追い越す猛者もいた。
法定速度を守ってたのはタンクローリー1台だけでした(w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/13(月) 14:52:50 ID:yWDPzqcA0
>>559
まあホカイドは一般道でもぬわわkm/hがデフォだしな。
じじいでもばばあでもおばちゃんでも。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/14(火) 18:51:52 ID:rB2aHo9/0
糠部国道の原生林を走ってみたい
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/15(水) 22:04:11 ID:HWo9up/c0
>>561
糠部?糠平の間違いじゃない?国道273号。
車窓から見ると案外あっさりな感じ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 12:41:34 ID:YeTAu8J20
age
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:44:32 ID:PCXJHOIV0
1.国道454号
2.オススメ度:★★★
3.チバニュー度:★★★★

千葉県成田市から松戸市まで。
松戸・千葉ニュータウンの人口密集地と成田空港を結ぶ道。
松戸から鎌ヶ谷付近までは信号の多い生活道路で、通行料も多く日中帯の流れはよくない。
船橋市内のこの国道沿線は有名な梨の産地で、沿道に梨園が広がる。
鎌ヶ谷を過ぎると、風景が一変。北総電鉄と併走するどこまでも続く直線道路になる。
ここは千葉ニュータウンで、東京の多摩ニュータウン、神奈川の港北ニュータウンと同時期に
計画され、建設された巨大住宅都市である。
それまでの由緒あるげな農家の中から、高層住宅群への風景の変わり方がすごい。
ただ、建物の感じがいかにも一昔前の前衛、という感じでかえって陳腐化している感も。
バブル期に話題になった幕張新都心や、チバリーヒルズと似たような香りが・・・・

千葉ニュータウンを過ぎると、道は再び千葉の田舎道に。
印旛沼から成田までは宗吾街道という別名がある。
印旛沼の田圃地帯を過ぎると、ゆるやかな丘陵の中を走るいかにも千葉な雰囲気。
途中ところどころセンターラインがなくなったりして、微妙に酷道チックな趣もあるが、
おおむね初心者でも頓着せずに走れる道かと。
どこにでもある丘陵と畑作地帯の中をゆく退屈な風景の中、
宗吾廟を過ぎてしばらく走れば、まもなく国道51号と合流して終了。

千葉ニュータウン沿線が突出して印象に残る道。
松戸から成田まで全般的に整備する計画なのだろうが、その計画が完結するまでは、時間がかかるだろう。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/21(火) 23:45:52 ID:PCXJHOIV0
訂正
×通行料も多く日中帯の流れはよくない。

○通行量も多く日中帯の流れはよくない。

有料区間はありません。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:03:07 ID:5NOabS170
1.国道160号
2.オススメ度:★★★★
3.富山湾ごしの立山度:★★★★★

富山県高岡市から、石川県七尾市。
高岡から氷見市中心部までは、二車線のバイパス道路で多量の交通をさばいている。
氷見市郊外に出ると道は一車線になり山道を越えて、ほどなく日本海沿岸におりてゆく。
ここから県をまたいで七尾市までは日本海沿いに進む、別名能登立山シーサイドライン。
天気の良い日は富山湾越しに立山連峰が見え、印象深い光景が広がる。
空気の澄んだ10月終わり頃の走行がオススメ。
終点間際の数キロは海の見えない区間も多いが、ちょいと脇にそれれば
七尾南湾と能登島を眺めることができる。

七尾市中心部でR160・R249と接続して終了。
終点から程近くは和倉温泉もあり、日帰り入浴でドライブの疲れを気持ちよく癒せる。
また、そのままR249に乗り入れて能登の突端を目指すこともできるし、
R160に折れれば能登を横断し、千里浜のなぎさドライブウェイにも行ける。

距離は短く完走は楽、ロケーションにも恵まれ、さらにその先の展開があるという意味で、
オススメ度の高い国道といえるかと。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 00:16:41 ID:5NOabS170
ちなみにR160から立山連峰を拝むのは、天候がかなり影響する。
見える日はくっきり、見えない日は何にも見えない。特に夏場は早朝以外ほぼムリ。

出かける前に、氷見市が提供しているライブカメラで確認を。
http://www.city.himi.toyama.jp/live_cam/live_cam02.htm
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 01:48:04 ID:jQlc5zMz0
茨城県日立市からR349をひたすら北上して、宮城県の村田ICあたりまで行きたいんですが、
行ったことある人いまつか?
何時間ぐらいかかりますかね?
出発は午前5時ごろとします。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 11:33:10 ID:F1kL2Sr+0
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 13:06:23 ID:uUKZ1alj0
>>569
こんなサイトがあったのか。
これで見ると、水戸〜柴田町(R4に突き当たる所)までが5時間45分、水戸〜常陸太田市R293交点
までが30分だから、おおよそ5時間15分といったところか。
で、道路地図を見たら、柴田町のR4交点から村田ICまでが12キロちょっとあったから、この区間が
だいたい20分〜30分といったところかな。
となると、合計しておよそ6時間弱か。

>>568
3〜4年位前に走ったきりだから今はどうかわらんけど、R49以北はところどころ狭かったから、
そこで多少ロスする可能性はあるかも。
特に保原町〜丸森町間の阿武隈川沿いが狭かったかな。川の景色はいいんだけどねw
あとは、未整備区間には案内標識がそんなに多くなかったような。
何回か案内標識のない交差点で道を間違えて迷いかけたし。
未整備区間の酷っぷりを楽しむとか、のんびり行くのでなければ、普通にR6を北上したほうが
早いかもね。R4に出る場所も仙台側に4キロほどずれるだけだし。
571568:2005/06/22(水) 13:44:01 ID:jQlc5zMz0
>>569
イイサイトでつね。けど今工事中‥orz

R6は楽そうだけど、信号が多くてイライラきそうなんで、
349より多少平坦であろう118で行くかもしれません
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:02:58 ID:C+ZGxf4w0
>>571
道路時刻表でぐぐって、片っ端から探すとほとんどの国道は載ってるよ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 14:45:10 ID:1mpqMfXa0
道路時刻表、本出てるから買えば?
http://www.mlit.go.jp/road/timetable/timetable-data.html

これ03〜04年版だけど、今年の奴がもう出てると思う。
アマゾンには売ってなくて、俺は紀伊国屋かなんかのブックウェブで買った記憶が。
574570:2005/06/22(水) 15:18:00 ID:uUKZ1alj0
>>571
福島県内はR349とR118での比較ならR118のほうがはるかに楽だと思われ
R349は標高こそ高くないけど、そこそこの山道だし。
須賀川でR4に乗っちゃえば、郡山と福島は広いバイパスがあるし、そっちのほうが早く着けるかもね。

道路時刻表は発行元の道路整備促進期成同盟会全国協議会略して道全協(長っw)でも通販を
受け付けてるね。
総量は1冊で380円だそうで。

道全協:道路時刻表
ttp://www.dozenkyo.gr.jp/gikoku.html
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:19:36 ID:rqR276fe0
>>571
349で行くなら、118で石川に行って、
平田村を通って小野に出てからにした方がいいね。
矢祭〜鮫川は狭い田舎道だよ〜。
まあ、矢祭で349に入った途端、orzとなること間違いなしw
古殿の柴山付近もちょっと狭いところあるし。
保原〜丸森は阿武隈川沿いの車線なしで、
見通しわるいから気をつけてね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/22(水) 22:44:36 ID:Xsv0P0Tx0
久々見たら、レビューも増えつつまったり進行でいい感じ。

>>566
乙。海越し立山連峰ググって見たよ。キレーだね。夏休み行ったら見えるかな?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:20:55 ID:6ih0Q2BT0
1.国道156号
2.オススメ度:★★★
3.世界遺産度:★★★

岐阜中心部から、富山県は高岡まで、中部地方を縦に貫く長い道。その距離200キロ以上。
行程の中には白川郷・五箇山など世界遺産にも指定された合掌造りの集落が散在する。
というと、雪深い秘境の道・・・を思い浮かべられるかも知れないが、
道はよく整備され、普通車でなんら問題なく走れる。

岐阜から富山を目指す。
岐阜市内でR21の陸橋の下、R22と連結する交差点からR156は北を目指す。
出だしから数キロ、眼前に岐阜城をのぞむ区間は3車線の立派な道。岐阜の山間を行く道路というと、
ウネウネヘロヘロ酷道を思い浮かべるが、ことこのスタート地点に関してそんなことはない。
が、ほんのちょいと走るとすぐに片側一車線のフツーの道に。出だしの立派さはハッタリだったのか。
トンネルをくぐると岐阜城はすでに背後。
旧名鉄美濃町線とランデブーしたりしながら、しばらくは流れの悪い濃尾平野の道を行く。

頭上に東海北陸自動車道と交差を繰り返すようになってくると、
徐々に勾配を登ってゆく道になる。美濃市に入ると、R156・長良川・東海北陸道路の3者がランデブーを開始。
長良川の清流は日の光を反射して綺麗。美濃や郡上の町はそこかしこにうだつのある古い家並みが残り、
日本の歴史を感じる風情のある道のりである。郡上は、夏の夜は長良川の鵜飼いが有名。
通過するだけでなく、時間があればここで泊まって、日本の風情を堪能するのも良いかも。

道はそのまましばらく、長良川と併走するのんびりした風景が続くが、
頭上に東海北陸自動車道がうねるように走るダイナミックな風景の中、
R158と合流してしばらくすると様相が変わる。
ひるがの高原を目指すと勾配が厳しくなり、ヘアピン状のカーブなども現れる。
ただし道はよく整備され、センターラインが消えるようなことはない。
高鷲あたりにくると、長らく連れ添った長良川も、最早最上流というところ。
ひるがの高原の別荘地・スキー場を過ぎると分水嶺をまたぎ、日本海側に入って荘川へと下ってゆく。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:43:13 ID:6ih0Q2BT0
1.国道156号 その2
2.オススメ度:★★★
3.世界遺産度:★★★

分水嶺をまたぐと、冬場などは一気に気候が変わるらしい。
合掌造りの急角度の屋根が証明するように、この辺は言うまでもなく名うての豪雪地帯である。
岐阜側では見られなかったスノーシェッドや洞門が見え始める。
まず目を奪うのが御母衣湖と、その沿岸に立つ二本の巨大な桜の老木。有名な荘川桜。
御母衣湖は巨大なロックフィルダムで、ダムサイトは石を積み上げたような個性的な作り。
カーブを回り込んで目のまえにソレが現れるとオッと思う。

やがて鳩谷ダムを過ぎると、高速道路のインター頭上を走ると、そこはなんと合掌造りの白川。
あまりに意外な世界遺産の入り口。なんともいえない。ビミョー。
白川郷はやや観光俗化された感じで、思ったほどの風情はなく残念。

富山県に入ると、まもなく五箇山。国道左手ガケ下に世界遺産・菅沼集落。
ナナメ上から見下ろす合掌造り集落の雰囲気が良い。
そこから「こきりこの里」とうたう平村集落を抜け、まもなくR304交差。
これまた世界遺産の相倉集落へは、このR304へ寄り道のこと。
それから栃波平野へ下るまでは川沿いに橋梁と洞門、トンネル、洞門の連続。
冬は豪雪地帯なんだろうな、と改めて思わされる。

荘川温泉郷を過ぎ、R471と合流するあたりから、すっかり山を下った雰囲気になる。
栃波・高岡に入ればどこにでもある幹線道路。
淡々と走り、やがてR8と合流して長い道のりも終了。

全般に谷あいを走る、長い長い川沿いの道。
思いきって真冬の雪の中を走るのも良いかもしれない。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 00:46:30 ID:6ih0Q2BT0
書いたのでage
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 03:41:44 ID:3pGvTyf60
>>579
素晴らしい。景色が目に浮かぶようだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/26(日) 21:45:59 ID:xKUwqvqe0
×荘川温泉郷→○庄川温泉郷
×栃波→○砺波
582579:2005/06/26(日) 21:57:12 ID:f64OhLqo0
>>581

そうそう。修正すまん。
直そうと思ったんだが、あまりに連投になるからまぁいいやと。
荘川庄川は紛らわしい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 02:53:48 ID:+JqiOiH20
age
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 14:44:55 ID:IVS8qVru0
R156の郡上付近は、桜の開花シーズンに逝くと道沿いに桜が咲いていてイイ!!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 17:36:22 ID:FZewkn050
岐阜の桜と言えばR157本巣付近の淡墨桜でしょ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/29(水) 18:47:01 ID:4gWMVpKH0
薄墨桜なんて老木一本で、見れば案外あっけない。
有名にした張本人の宇野千代も、あまりの観光俗化を嘆いてた。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/30(木) 20:40:30 ID:FOcSze5n0
>>586
隠れた名所をわざわざ世間に曝して
俗化や荒廃の火種を作った作家やエッセイストが
後になってから他人事のように嘆いたり批判するのは毎度のこと。

何とかしてメシを食わねばと考えている一般住民がどこにもいるんだから
名が売れれば食いつぶされるのは常。

袋田の滝はしょうむない土産物屋群と楽すぎるトンネルのおかげで気分ぶちこわしだが、
近くのR461はヘロヘロで面白い。
昭和13年架橋のコンクリートアーチ橋が
現道の橋に沿ってちゃんと残ってたのには感動。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/01(金) 20:55:34 ID:A6sUIAm70
しかし薄墨の桜は小説であって、作家の恣意的な宣伝活動とかじゃないからな。

実際論として、岐阜の寒村の村おこしとして見逃せなかっただけだろう。
俗化も責められないとこじゃないかなあ。
もうちょっとセンスがあっても・・・と思うのが本音だけど、
実際喜んで群がる観光客が何十万といるのが事実なんだよな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:12:06 ID:S4q+1CAY0
桜みたいな短期間の観光スポットは、実際にはうまみが少ないんだけどな。
年間通して人が来るのが一番。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 00:37:05 ID:yIGhdRYX0
根尾の川は釣り人で賑わうから、案外潤ってるんじゃね?
釣り人は普通の観光客に比べて金落としていくからな。

・・・って誰かレポよろ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 09:21:40 ID:+VEmD9zY0
薄墨桜は行った人の反応を見るのが一番面白いかも
「うわーきれー」という人もいれば「なんだか痛々しいな…」という人もいる
俺は後者の捉え方をする人が好きだ。

それより薄墨桜の上流の温泉(?)のぼったくり具合が…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 13:33:05 ID:8aRJQca60
青木峠に明日逝ってこようかなと
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 14:46:37 ID:vTC103lr0
>>592
レポよろ。
>>205にもあるけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/02(土) 22:37:34 ID:SkrIKB1s0
青木峠のキーワード 「焼身自殺」、「バラバラ死体」
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 00:31:36 ID:j1RVxc/F0
青木峠下の明通トンネルはよく幽霊話に出てくるが、昼間行けば闇の向こうに見える山並みがキレイな印象深いトンネル。
R143自体も、全線適度にヘタレてて楽しい。
緊張せずに走れる酷道って感じかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 01:13:40 ID:DiJPhVHK0
元が明治時代に馬車交通を意図して建設された道だしね。
自動車だとヘタレ気味の道だが、
全体無理せずなだらかなんで自転車乗りには評判のいい道らしい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 03:32:41 ID:2m6aCafF0
★最新情報★
R411を久々に走って来ましたが、新道ができていました。
柳沢峠から大菩薩の湯に下る区間ですが、かつてのヘアピン連続の道は旧道となり、
新たに3本のループ橋で地形を一気に克服する道になっていました。
ヘアピンの先にある富士山もなかなかでしたが、ダイナミックなループ橋から見る富士山もなかなかですた。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 09:17:30 ID:MmPzaBXF0
>>597
いつの話だよ…
それなら丹波山村に新しくできたトンネルの方がずっと最近。

確かに新道で一番上のヘアピン(谷の向こう側に渡るトコ)は今年に入ってからだが。
ちなみにループなんざ1つもないぞ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/03(日) 14:52:37 ID:9sRNlG9t0
>>598
俺も411よく通るけど、橋区間が全通したのは、今年の3月の話。
3ヶ月前だし、まだ新しい情報でいいんでない。
ループ、というかループ状って感じかな。橋梁で高低差を克服してる形。

丹波山のトンネルって羽根戸トンネルのことか?それこそ大昔のような。
多分、柳沢峠以南がお前さんが知らない形になってるってこと。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 00:07:40 ID:ubVoalsoO
600
601118:2005/07/04(月) 00:47:45 ID:LKYQGWnD0
R411のレポを前に書いたモンです。

峠から塩山に出るまでの区間は、確か90年代前半から改修が始まった。
一番塩山側にある円弧型の橋が開通し、とっつけのトンネル群と
あわせて劇的に改良されたのは確か95〜97年頃の話。
この時代に比べれば、確かに羽根戸トンネルのほうが後。

けれどそれから峠側に向けて同じような橋梁が続けて建設されて、一昨年から工事の始まったところが
全通したのは昨年末から今年の春先のはず。
>>597が言ってるのは確実にその話。
>>598 しばらく走ってないなら確認してから突っ込むべし。

中里介山の記念館(みたいなとこ)から先は、ほとんど山の斜面に沿って走る区間がなくなって、
以前のつづら折れ連続はまるごと旧道になってしまった。
R411・萩原に設置する新橋梁の入札が去年の11月にあった
(ttp://www.pref.yamanashi.jp/barrier/html/douroseibi/images/24775628580.pdf)
から、さらに峠側まで今後も改修は続いていくだろう。
(上萩原バイパスという一連の改修計画らしい)
最終的には峠からこっち塩山・城東バイパスとつなげて甲府市街地の渋滞を緩和するって方策なんじゃないかな。

もしくは、にっちもさっちも行かないR20の代替ルートとして、R411に期待があるのかもな。
奥多摩最深部が女性ドライバーでも年寄りでもペースを乱すことなく走れる道になれば、青梅・滝山街道(あきる野)方面から
圏央道(全通できるものなら)にアクセスして、首都圏⇔甲信方面の動脈となりうる。
ま、道路建設逆風のこの時代、ありえないだろうけどね。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 04:10:41 ID:79IS7dyE0
1.国道170号
2.オススメ度:★★
3.片側1車線区間の深夜早朝殺伐度:★★★

高槻〜泉佐野までの大阪外環状線。通称「そとかん」
R171も外環に含まれるらしいが。。。
河内長野以北は典型的は2車線道路。深夜は飛ばせないように意図的に
信号パターンが変えられてストレスが溜まる。
日中は車多し。各所で渋滞。

河内長野〜和泉の1車線区間は日中はダンプが多くウザイ。
深夜になると一変、ガラガラ。信号も少なく、距離は短いが
110km/h巡航可。飛ばす車(DQN車)が多い。
煽られないためには80km/h以上推奨。
2車線→1車線へ減少する所では、割り込み多し。

覆面追尾、ネズミ捕り(光電管あり)、信号無視などの取り締まりが多い。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/04(月) 21:57:33 ID:QNW6ve7O0
>>602
乙。大阪の人?
R166レポキボン
604598:2005/07/05(火) 22:33:18 ID:HZfRB/IP0
>>601
ゴメソよ。
>>597が一番上のヘアピン「だけ」を指しているとは思わなかったんで。
605602:2005/07/06(水) 01:23:51 ID:zCZ404i50
>>603
大阪南部の人です。

1.国道166号
2.オススメ度:★★★★★(奈良〜三重間)
3.奈良〜三重の山間部の快走度:★★★★★

大阪〜奈良は交通量も多く変哲ない峠&市街地道路。狭隘区間あり。
しかし、奈良の道の駅大宇陀を右折してから三重までは素晴らしい快走路。
全線片側1車線だが追い越しも楽にでき、日中でもかなり飛ばせる。(80〜100km/h)
取り締まりは見たこと無いが、やってる雰囲気はあるので注意。
長大トンネル(高見トンネル)の三重側に立派なループ橋あり。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.24.34.777&el=136.6.42.333&la=1&fi=1&sc=3
動物注意。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 08:14:03 ID:0jJzsyMq0
>>605
高見トンネル上の旧道も楽しい。
くねくねタイト酷度★★★★
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/06(水) 13:26:17 ID:HYo61EyF0
>602
 170 ← → 170
     ↓
     170
とか旧道との並走区間とそのアーケード通り抜けなんかも触れて欲しいところ・・。


>605
>大阪
〜奈良は交通量も多く変哲ない峠&市街地道路。狭隘区間あり。

羽曳野市内の良く分からない区間をこれだけで表すところが良い。


レポ出さずに勝手な事かいてすみません。
基本的には楽しく読ませて貰いました。
608603:2005/07/06(水) 14:07:28 ID:yUfi/Aqt0
皆さんサンクス。参考にさせてもらいまつ
609602:2005/07/07(木) 00:58:02 ID:MwsHZkIy0
>>607
全方向R170の行き先表示は見落としてたわorz
アーケードのとこは当方生活圏外なので滅多に通らないから詳しくは言えん。
R166の醍醐味はやっぱ快走区間でしょ。

てか距離のある国道を一括評価するのは難しいな。。。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 13:58:29 ID:jl5FxoA20
>てか距離のある国道を一括評価するのは難しいな。。。

このスレの難しいところはそこなんだよな。
しかし反面完走にこだわる妙味もある。もっと気軽にかけるスレがあっても良いのかも。
次スレは「国道走行記」にするか。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 14:58:42 ID:7YZTZV8k0
根尾淡墨桜は花の時期以外に行って閑散とした中で巨木を眺めるのがオススメ(w
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 19:30:53 ID:mIC1NTJu0
新緑の薄墨桜も良いよ。釣りのついでによくいく。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/07(木) 21:06:47 ID:Rbgymabp0
>609
R170x3は外環だけ走ってたら見れないよ。
R480がR170に合流するところだから。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/09(土) 18:37:23 ID:Uflv0TVn0
AGE
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:15:19 ID:3xd8S8150
さくらの話題はこちらで
http://anime.2ch.net/sakura/
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:29:44 ID:V9Pap5rF0
>>615
そのさくらちゃうわw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 19:37:02 ID:k6hRo1OO0
やっぱアニメオタク多いの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 20:25:29 ID:3yDIjHKq0
なんだこりゃ。キモッ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 21:02:06 ID:qgrYnmuJO
読むのも書くのもしんどいスレ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:06:45 ID:4ou/ffsO0
書くのは確かにシンドイ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/10(日) 23:09:37 ID:k6hRo1OO0
読むのも書くのも最高に楽しいべ。
一国道完走するのは確かにシンドイ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 18:24:09 ID:Wy6ssHV60
R143、きのう8割方走行してきました(上田のバイパスから入って豊科で県道に抜けた)。
古トンネル2つの間で路肩崩壊が何ヶ所も発生して道路有効幅が激狭。
夜だと転落事故が起きそうだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/11(月) 22:17:00 ID:t33kbUHn0
R27、完走した。
内陸部はマターリした「日本の田舎」みたいでよかった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/12(火) 21:32:48 ID:O9Dk7tCd0
完走したらレポを書くのだ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/13(水) 07:39:16 ID:gv5PiNah0
R289
626いわき出身今は東京人:2005/07/14(木) 12:45:23 ID:R7XLilWdO
289は田人カントリークラブ?(ゴルフ場)あたりからおふくろの宿までかなりの酷道です!昼間は今新しいトンネルを掘ってるので狭いうえにダンプが何台も!夜中はたまにドリ車がいます!(ヘアピンが無駄に広いため)
627いわき出身今は東京人:2005/07/14(木) 12:46:03 ID:R7XLilWdO
(続き)私は白川〜勿来間で3月(雪あり)の濃霧&真夜中通りましたが30以上出せない(前が見えない)うえ車を泥だらけにして家に帰りました↓おとなしく県道(ごさいしょかいどう)←漢字忘れた×で帰ればよかった・・・
628いわき出身今は東京人:2005/07/14(木) 12:47:28 ID:R7XLilWdO
地元では289をニーパーキューと読んでました
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 12:59:52 ID:fqcIperS0
R122をワンツーツーって言うようなもんか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 13:02:30 ID:EXC9uCSS0
御斉所街道だね
たしかにr11→r14は快走路だったな

あと
×白川
○白河
のような気が
たしかに、鮫川村・塙町あたりは東白川郡だけど
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 18:12:58 ID:sX6DWpbb0
R311は「サンピンピン」て呼ばれてまつ
とゆことで、レポさしてもらうで。

1 国道311号線(和歌山県上富田町〜三重県尾鷲市)
2 オススメ度★★★
3 多重人格?度 ★★★★
  豚切れ度   ★★★★

上富田から本宮のR168交点までと、三重県紀和町〜熊野市(R42交点)までは
軽快に飛ばせる紀伊半島横断バイパス、R169交点〜十津川村内は
くねくねの林道チックなプチ酷道、そして熊野市大泊〜尾鷲市までは海沿いの漁村?を
抜ける海好き&海水浴客&釣客御用達国(酷?)道と、ほかの国道と重複するたびに
様相を変えてしまう不思議ちゃん国道w
なお、R169重複区間〜十津川村内では野生のシカ・イノシシ・サル・ウサギetc、
中辺路界隈ではリュック背負った古道ハイキング客の行列の飛び出しに注意w
632625:2005/07/14(木) 21:53:55 ID:M2BJX9/f0
R289を完走しますた。←嘘です
でも、かなり近い将来、2つのトンネルが開通するみたいですね。

r20かなりオキニです。
何が良いって「いわき遠野」が素晴らしい。
近いし、それ以上に観光化されていないし。
「いわ○遠野」も好きだけど、観光地巡りはしたくないからさっさと山の神が出る峠を巡りました。
帰り、車に何かかわいらしい存在が乗ってるのを感じました。
きっと、ざしきわらしちゃんだな…とおもったらうちのおかみだった。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/14(木) 22:11:22 ID:6QEsaKCq0
何をのろけているバカモノ
(と孤独なドライブに疲れている独り者はぼやくのであったorz)
634いわき出身今は東京人:2005/07/14(木) 23:37:28 ID:R7XLilWdO
白河でした×訂正Thanksです!勿来の手前の四時周辺(おふくろの宿〜)は整備が進み旧道は車では通れない箇所が!チャリンコor徒歩では通れます!四時ダムのトンネルの手前にある公衆電話は心霊スポットで雑誌等で取上られてます!
635いわき出身今は東京人:2005/07/14(木) 23:38:14 ID:R7XLilWdO
(続き)最初は勿来側(四時ダム公園の入口近く)にあった電話がスポットだったのですが噂が噂を呼んで撤去されてしまいました!今は反対側(田人側)のPにある電話がスポットみたいです!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 02:38:09 ID:r9iTHK720
いつか国道360号線を完走してみたいです・・・。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/22(金) 00:04:38 ID:K0ha2Ve90
保守
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 16:31:21 ID:wlczcKfu0
最近やっぱり伸びないなこのスレ。最早ネタ切れか。
ドライブ好きは多いが、国道完走マニアはそう多くはないってことか・・・。
内容的には完全に名スレ認定なのだが。

次スレはどうするか。このまま立ち消えになるのは惜しいし、
なんとかもっと気楽に書けるようにしたいな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 19:39:47 ID:5EoNoFQw0
国道大好きっ子クラブスレと酷道スレに避難するしかないな。

ドライブ中に沿道全てをしっかり記憶するのって結構難しいから、
一部の猛者を除いてはなかなか書き手になりにくいスレではあった。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:09:09 ID:kLja+vNu0
俺は国道をずっと走るより脇道に入ってクネクネ走るほうが楽しいことに気付いてしまったのだった。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:37:51 ID:5EoNoFQw0
3ケタ国道には実際の交通流動とはかけ離れたルートをとるものも多いので
その気にならないと完走しにくい面はある。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 20:43:02 ID:km8kk0+F0
例:477
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:03:23 ID:3tVf2z+K0
前にも誰かが書いてたけど「国道走行記」でいいんじゃない?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:24:43 ID:kLja+vNu0
1.r255
2.オススメ度 ☆
3.糞
【コメント】
R1とR246をつなぎ、東名や小田原厚木道路のI.Cもあったりと重要な路線だが
沿線には郊外型の大きな店が多く、渋滞するわ景色は一定で変わらんわで
糞つまらん道。周辺の県道を行ったほうが遥かに速いし楽しい。
こんな糞みたいな道、使っちゃいかん。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:43:18 ID:kLja+vNu0
1.R469
2.オススメ度 ★★★★★
3.タイムスリップ度 ★★★

細かいことは前に素晴らしいレビューを書いてる人がいるので書かない。
とにかく高原、高規格道路、林道、市街地、峠、などといった風に、瞬間瞬間で
道の種類が変わっていくので油断してすっ飛ばしてると死ねる。
あと、裾野市の十里木高原から富士市に入っていく辺りは時期によっては
霧が物凄いことになってる。前述のとおり、道が一瞬で変わるので洒落抜きで危険。
田舎と市街地と山道が巡り巡ってくるので、安いインプレッサに乗って
「WRCだぜー」とかやってる俺みたいな馬鹿にはピッタリの道。
そんなこんなで辿り着く終点近くの稲子の辺りは、セメント工場があったりして
古くて寂しく、冷たい感じの集落なので、そこで感傷に浸るのも一興。
有名な国道なので、下調べもできるし、道が悲惨で通れないといった類の酷道ではないので
興味のある方はぜひどうぞ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 22:44:00 ID:kLja+vNu0
アホみたいな文章で2つも書いちゃった
ごみんにごみんに
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:11:04 ID:4Xd11iS80
>>646
とんでもない。面白かった(・∀・)
>>644のR255は禿同意。まともに流れている時なんてあるのか?ってくらい走りにくい。
>>645のR469も「何だこりゃ?」ってくらいクオリティが統一されていない。
快走路と思えば途端に林道っぽくなるし、人ん家の軒先をかすめるようなところもあるし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/24(日) 23:35:31 ID:bj1eUPUO0
R469って、10年くらい前はずーっとあの林道コースだったんだよな。
最近はところどころキレイになっちゃいるものの、みんな書いてる通り
油断してると側溝に突っ込んで死ねる道。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:09:47 ID:JBXL5NGu0
1.国道458号 Part1
2.オススメ度:上級者★★★★★ 初心者★
3.なんでもあり酷道度:★★★★★

山形県上山市から同じく新庄市まで、100キロちょいの道。
距離的にはなんてことないが、道が道なので抜け道としては使えない。
上山から山形市までは盆地の果樹園の中をゆく美しい風景の中をゆくが、
軒先あり、農道ありの超ヘボヘボルートでミスルートポイントが連続。
ベテラン酷道ランナーでも一度はミスルートする可能性大。

寒河江に入り、幸生集落を過ぎるとセンターラインが消え十部一峠に向かう山道に入る。
ほどなく、最早本邦唯一とも言える現役ダート酷道区間に突入。
ダートとしては走りやすい部類の道で、普通車でも車高落としてる車でなければ問題ない、
というレベル。寒河江川水系源流域は緑に溢れる森林地帯で、
展望こそないものの心洗われる風景。
しかし狭く、退避帯も間が結構あるので、離合はある種悲劇と思って身構えておいたほうがいい。
工事関係者と葉山登山のクルマと、物好きな酷マニくらいしか通らないものの、
休日などは肘折まで数台の対向車があるのが普通。

十部一峠が近づいてくると、しばらく舗装路となる。
十部一峠はほんのちょっとの駐車場があり、3台程度は止まれるか、という感じ。
天気に恵まれれば出羽の霊山風景が拝めます。
峠からは永松林道が分岐する。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:11:01 ID:JBXL5NGu0
1.国道458号 Part1
2.オススメ度:上級者★★★★★ 初心者はNG
3.国道界のシーラカンス度:★★★★★

峠を越えると、ほどなくダー舗、そして再びダート。
十部一峠から大蔵村へのダートは、寒河江側に比べると走りづらいが、
それでもフラットでこれまた普通車でも問題ない。
大師峠に向かう間は崖が切り立ち、ガードレールもなくその上道はダートという恐怖区間。
はっきり言って初心者厳禁。

ダート区間が終わると、肘折温泉へ向かう道と別れて大蔵村へ向かう。
松尾芭蕉最上川の句で有名な本合海まで下る山道は地すべり多発帯で、
ところどころに痛々しい山肌がのぞく。現在スノーシェッド建設中の現場は、
オーバーハングした崖の景観が圧巻。

本合海に下り、新庄への向かう道のりはのどかな農村風景。
トラクターが行交う地元の生活農道という感じ。
新庄市内はかつての城下町の面影か、道は何度かクランク上に折れ曲がる。
最後は新庄駅の北側でR13に合流して終了。

[総括]
ダー国として人気のR458だが、山形側のヘボルートも味わい深い。
ダート区間は普通車でも問題ないが、谷が深いので初走では注意したい。
全体に「酷道」のエッセンス満点の道で、マニアなら外せない一本と言えるだろう。
ただ、やはり上級者以外には気軽に奨められない。運転は気をつけて。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:12:15 ID:JBXL5NGu0
↑間違えた。Part2ね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:28:36 ID:JBXL5NGu0
1.国道6号
2.オススメ度:★
3.渋滞のバカヤロー度:★が欲しければいくらでもくれてやるが、時間を返せ。

日本橋起点の由緒ある国道の一つ。仙台まで結ぶ長い道のり。
水戸街道・浜街道として歴史の道としても有名だが、排気ガスにけむる道のりにその面影などない。

日本橋から江戸川を渡るまでは東京の下町を越え、利根川を渡るまでは千葉のベッドタウンの中をゆく。
当然通勤・生活の車でごった返し、かつ信号も多くそのスケジュールも極悪、と来ては混まないはずがない。
特に柏でR16と交わる呼塚交差点は首都圏でもワーストと言われる渋滞ポイントで、
休日の夕方の上り(東京方面)などは助手席で眠りこける嫁に殺意を覚えること請け合い。

水戸までの間は、2車線バイパス状に整備された区間も多いものの、
結局は1車線区間の市街地区間がボトルネックとなり渋滞する。
窓の外には関東平野の殺風景な景色と、洋服の青山やらファミレスやらが林立する
全国共通の国道風景しかなく、退屈を極める。

時折笑えるのが、水戸黄門が「交通安全!」とかやってる看板があるくらいか。
こういうしょーもない沿道看板郡は、北関東特有のB級オブジェとして案外楽しめる。

水戸はかつての城下町なので全体的に狭ッ苦しい感じの街ではあるが、
それなりに栄えている。が、R6はそれもバイパスでパス。道を仙台へ向かう。



↓ 後半、誰かお願い


※一本書き辛かったら、こういうリレー方式で書くって言うのはどうかな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 00:32:10 ID:JBXL5NGu0
---------例-----------------------------
1.国道6号
2.オススメ度:★
3.浜街度:★★★
※前半は>>652 水戸以降の続き
--------------------------------------
みたいな感じで。
654チンクェチェント:2005/07/25(月) 00:58:58 ID:K8YAIqiO0
1.国道481号
2.オススメ度:★
3.ここからどうしよう度:★

 有料道路に並走する下道が国道指定される例は、302号、43号など複数ある。
が、この481号ほどに「わざわざ国道指定する必要あるのか?」と疑問に思う
国道はなかなかないだろう。
 起点は大阪府泉佐野市、終点も大阪府泉佐野市。全線が関空連絡道路の下を
走っている。
 完走を目指すなら、阪和道・上之郷インター出口の交差点からがオススメ。
起点から1キロは、うらぶれた片側1車線。信号の数が多く、またつながりは悪い。
その先の片側2車線区間は、比較的信号が減り、走りやすくなる。深夜には、高速代を
惜しむ人々の仁義なきシグナルバトルが展開される。
 国道26号・JR・南海などとは全て立体交差になっており、渋滞の心配が少ないのがうれしい。
時々側道から凄いスピードで車が出てくるのは仕様です。
 進行方向左手にヤマダ電機などが見えると、終点のりんくうタウン交差点が近い。
終点の交差点を直進すると、自動的に関空連絡橋(有料)に導かれるので、金欠の折には必ず右左折を。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 01:07:29 ID:JNrfYzDpO
>>187遅レスだが新三国はうちの会社で造った橋だお(・∀・) 誉めてくれてありがと
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 01:29:37 ID:JBXL5NGu0
さらにスレ再活性化をはかるべく燃料投下

【プレイバック国道完走記】
マジで参考になる長大レポ群。

>>171〜174 R152
>>175〜178 R471
>>255〜261 R294
>>365〜368 R2
>>370〜374 R4
>>380〜382,384 R20
>>428〜433 R6
>>509〜512 R8

トリップつけて欲しい神々の足跡を嫁。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 01:31:46 ID:JBXL5NGu0
間違った・・・orz

>>172〜174 R152
でした。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 08:47:58 ID:dgLqCrEP0
>>656-657
まとめ乙
ただ、レス番号はアンカーの形にしたほうがよかったと思われ

>>171-174 R152
>>175-178 R471
>>255-261 R294
>>365-368 R2
>>370-374 R4
>>380-382,384 R20
>>428-433 R6
>>509-512 R8

こんな感じかな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:09:15 ID:cU3PxNX10
1.国道286号 その1
2.オススメ度:★★★
3.笹谷峠を通らないと意味ない度:★★★
山形県中心部から仙台市を結ぶ全長60キロ程度。
山形・仙台のメインルートとして存在感は大きく、山形自動車道と併走する。
最近は笹谷峠を越えを走る車は少なく、仙台⇔山形を往復するクルマは、
大抵山形自動車道を東北自動車から乗り換えてゆくようである。

山形側からアタック。
起点はR112との交差点から。背後はR348である。
起点からしばらくは山形市行政中心部という感じで、県庁もこの筋にある。
どの県も同じという感じの行政二車線道路。目のまえに見事な三角形の小山があるのが山形の特徴。

前方の頭上に高速道路が見えてくると、一車線道路に変わる。
ここから山あいを東の峠に向けて登ってゆく。頭上に山形自動車道が交差し、左手に沢。
道は一車線とは言えよく整備され、快走路といった感じ。
ほどなく山形自動車道関沢I.C。ほとんどのクルマはここで高速に吸い込まれてゆく。
まっすぐ視線の先は、センターラインの消えた山道。笹谷峠越えに入ってゆく。

峠越えの道に入ると、すぐに急角度のヘアピンが連続する。
なんでもいいからとにかくヘアピンで高度を稼ぐ、といった感じの構造で、
とにかく傾斜と曲がりがすごい。道は狭いが1.5車線が確保され、
慣れたドライバーなら離合は余裕だろう。
カーブと勾配はきついが、峠越えの距離自体は短く、
「もう?」と思うくらいあっさり宮城県境の笹谷峠にたどり着く。
天気がよければそれなりの展望がきく峠。
仙台側に降りる側も、景観・道路構造的には山形側と大差なく、ヘアピン連続。
眼科に笹谷トンネルを捉えるあたりにくると、山越えもほぼ終了。
ちなみに笹谷峠越えは冬季は積雪のため、当然通行止め。
以前大学のサークルでスキーで越えたことがあるが、なかなか銀世界の道でよろしい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 11:11:07 ID:cU3PxNX10
1.国道286号 その2
2.オススメ度:★★
3.退屈度:★★★
峠を下ると、センターラインが復活し山あいをゆく快走路に戻る。途中日帰り入浴ができる一乃湯などがある。
あと、この辺は山あいの割りにラーメン屋が多い。なんで?
R457が合流してくるとしばらく両側に松並木。街道あとっぽい。
川崎町の町中を越えるとまた山あいの道となり、釜房湖などを横目に見ながら進んでいく。
仙台南I.Cが近づくと片道2車線に。インターからは合流が多く交通量が一気に増える。

あとは仙台市郊外までどこにでもある生活道路の風景で、面白くもない道を淡々と進む。
ほどなくR4と合流して、あっさりと終了。
笹谷峠越えはつづら折れ酷道という感じだが、それを除けばこれといった観光スポットもなく、
まぁなんてことない道である。
仙台・山形あたりの人なら普通に通ったことあるだろうが、アプローチも楽なので
お暇ならいかがといった感じ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 15:31:58 ID:tJSYBgAl0
R411で崩落が起きたらしい。
奥多摩の山奥とは思えないほど、耐災害性に優れた道路だったのに
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/25(月) 20:46:27 ID:ElsUExBl0
>>661
そうか?おとどしくらい、のんき屋の辺りなんか相当長い間片側通行だったし、
奥多摩周遊なんか1年近く通行止めだったじゃない。

ところでこのスレ、観光道路とかは駄目なのけ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:26:07 ID:jfGxVwWr0
スレの活性化を図るためにも、国道のみならず高速道路や有料道路、
都道府県道などのレポートも見たいです・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 01:48:16 ID:jfGxVwWr0
言うだけではアレなので、再活性化に向けてレポートします。

1:国道37号
2:オススメ度 ★★
3:長万部のロングストレート度及び取り締まり危険度 ★★★★★
【コメント】
長万部と室蘭を結ぶ幹線国道。
長万部にて国道5号から室蘭方面に向かうと、ほどなく約10キロの直線道路が飛び込んでくる。
片方には内浦湾、片方には平野を眺めながら気持ちよく走れる・・・
といいたいところだが、ここは道警の主要取り締まりポイントであり、
深夜帯でない限りは流れは穏やかであることが多い。
途中オービスもあることなどを考えても、事故多発地帯であるのだろう。
その後静狩峠、礼文華峠を超えて豊浦へ。
途中道央自動車道豊浦IC入り口があるが、交差点に信号はなく妙に無機質に映る。
国道230号分岐を経て虻田、伊達、そして終点室蘭へ。
室蘭では東日本最大の吊り橋である白鳥大橋への分岐がある。
この白鳥大橋方面に向かう道も国道37号扱いであり、
将来的にはそちら側の道路を延伸して国道36号に繋げる計画があがっている。
ほぼ全線片側1車線であり、追い越しには期待できない。トラック等大型車も比較的多い。
なお、室蘭市本輪西にあるウインズ室蘭付近から国道36号交点東室蘭までは車線が増え、
片側2車線になると同時に交通量も一気に増える。
当然ながら信号も多くなるが、道幅は広く走りやすい部類に入るだろう。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 09:26:05 ID:zHwT0TvX0
神スレだが地図セットでないと読むのが辛い。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/26(火) 18:52:51 ID:s3Mr0TJc0
ダイソーで100円の広域地図をひと揃い買ってこい。
実走には使えんが、プランニングで大体のルートを掴むならあれでも大丈夫だ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/27(水) 09:18:05 ID:z257j2xR0
マピ恩のリンク張りながらレポってくれると助かるら
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 01:26:19 ID:ZvzLNxb50
マピオンは遅いんでいらつく
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/28(木) 02:53:22 ID:w/JkM6Bm0
1.国道271号
2.オススメ度 ★★
3.通行料の高さ度 ★★★★★
いわゆる「小田原厚木道路」。
しかし起点から東名の厚木インターの連絡道に
ぶつかるまでは無料の独立した道路で、
ぶつかってからも平塚インターまでは側道があり、無料で走れる。
ちなみにこの側道はわりと信号が少なく、
小田原厚木道路の本線を挟んで、二つ道があるため、
路面が悪いが、周りの246や129に比べ、結構流れがよい。
ただし平塚インターで接続する秦野街道と呼ばれる県道が混むため、
抜け道としては使いにくい。
ちなみに大磯インターと二宮インターの間は無料で使うことが出来る。
全線片道2車線の高規格な道だが、通行料がとても高い。
箱根に行くなら西湘バイパスを使ったほうが断然安いし、
混雑時には箱根ターンパイクに抜けるなどの抜け道も選べる。
伊豆に行くにもこっちの方が135に楽に接続できる。
(ちなみに早川インターで降りても、石橋インターで降りても、
時間はほとんど一緒)
ただし129と大磯で西湘に入るまでの1、134は混むので、
平塚区間は乗って、二宮で西湘に乗り換えるのが便利。
平塚区間も走りたくない人は、側道を走って、平塚インター付近で
県道相模原大磯線に移り、二宮インターまで行くといけば
平塚の渋滞は避けられます。

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 08:41:52 ID:dCd6+u2P0
小田厚は湯本まで延伸するらしいね。
・・・と以前R138のレポに書いてあった。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 10:30:10 ID:dlKcOzF90
>>669
参考になった。サンクス
小田厚は便利なんだけど値段が・・・って常々感じてた。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 18:00:32 ID:luxnuzyj0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 19:11:51 ID:KQOWvj/t0
>>650
神。R458完走するのは死ぬほどしんどいと思う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 21:44:20 ID:Di4xISWg0
明日R399とR458をトレースする予定なんだけど
>>650を見てorz
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:04:01 ID:Dmo+UfVu0
R399は458に比べたらなんてことないけど、いわき⇔飯坂温泉までの間は
ダラダラと峡路が続くのでやたらと長い。
飯坂温泉から摺上ダムを越えて、鳩峰峠へのとっつけの区間の景色は圧巻。
どうすごいかってって言うのは行ってのお楽しみで。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/29(金) 22:53:02 ID:JpewNztS0
R458、初めて寒河江方面から来ると、ここで絶対に目を疑う。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=38.21.6.679&el=140.15.45.363&la=1&sc=4&prem=0&CE.x=249&CE.y=251

一応標識はあるのだが、分岐の農道の方が国道なんて…
ちなみに直進すると県道で、先に山形県野球場があります。

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 00:35:51 ID:g5NW7uJF0
東北行ったら是非公衆浴場に寄ってって欲しい。50円とか80円で入れる。
都会じゃ味わえない人情味みたいのがあるよ。地元のオジサンが気さくに話しかけてきたりしてね。
東北弁バリバリだと、何言ってるのかわかんないんだけど(笑)
ああいうのも悪くないなと思った。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 06:29:13 ID:cBuoLrwx0
1:国道277号
2:オススメ度 ★★★★★
3:穴場快走路度 ★★★★★
【コメント】
熊石と八雲を結ぶ北海道の国道。
間には雲石峠と呼ばれる境があるのみで、
太平洋と日本海を結ぶ純粋な連絡国道となっている。
交通量も非常に少なく、閑散とした雰囲気の山道をひたすら進んでゆく。
信号も数えるほどしかない。
片側1車線が確保されているため、
本州の山越えマイナー3桁国道のような走りにくさはない。
それどころか、北海道を堪能する絶好の穴場道路である。
雲石峠は北海道の峠にしてはキツめのコーナーが多いが、
交通量の少なさから、あたかも道路を独占しているような気分にさせてくれる。
函館と江差を結ぶR227、
また、本国道よりもさらに北側に位置する、
北檜山と長万部・国縫を結ぶR230の方が
太平洋-日本海連絡ルートとしてはメジャーなのかもしれないが、
ぜひ一度この道を走ってもらいたい。
北海道には、ガイドブックには紹介されていないような
素晴らしい道がたくさんある。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 09:19:33 ID:xjO3/FJT0
>>678
ウホッ、この夏ホッカイド攻略しようと思ってたから、超いいタイミング。
ちょうど日本海側からR5、R37に横断するルートで使おうと思ってたんだよ。
地図見る限りホッカイドにしては短いし地味な道だなーとか思ってたんだけど、楽しそうだね。
サンクス ア ロット
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:28:10 ID:qiAHd4cv0
十和田湖へ上る国道ではどっちからが一番面白いですかね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 17:38:42 ID:/Q/sddaC0
個人的には十和田湖畔をぐるりと回り、
奥入瀬渓流を下り、笠松峠を越えて酸ヶ湯に降りてゆくR103.
十和田湖も素晴らしいけど、奥入瀬渓流はもっと素晴らしい。
ブナの原生林をゆく日本離れした風景だよ。
景色を楽しんだら、酸ヶ湯の千人風呂でザバっと。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 18:45:36 ID:qiAHd4cv0
どうも。やはりそうなりますか。
何とかこの夏に関東から十和田・下北を走りたいと思ってるんです。
登りも103号で十和田インター側の南からにしようかな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 19:11:12 ID:/Q/sddaC0
下北もR338の太平洋側は本州とは思えない原野ですごいよ。
最果て感があって楽しい道。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/30(土) 22:52:16 ID:BP4IDskA0
1.国道245号
2.オススメ度 ★★
3.原発度 ★★★★★

水戸市から日立市まで、茨城の海側をゆく道路。
水戸からしばらくはR51との共有区間で、R245とは気づかない。
ひたちなかで独立。しかしここまで全く海は見えず、つまらないバイパス道路という感じ。
交通量もそんなに多くない。ひたちなかの港湾開発は中途半端に挫折してる感じ。
東海村に入ると、松の植生が見えて海が近いかなーという感じになるが、
沿道は原発施設だらけ。核燃料処理施設、原子力発電所、原子力博物館などなど。
数年前国内初の臨界事故を起こした現場。

東海村の原発地帯を過ぎると、やっとこさ海がチラホラ見えるようになる。
日立港過ぎると、沿道の建物の隙間や丘陵を越えるところでたまに海。
しかして太平洋のだだっぴろい海面が広がってるだけで、面白くはない。

信号のスケジュール悪く、朝方は日立に向かう車で渋滞もある。ストレスのたまる道。
そんなノリで淡々と走り、日立の市街地で終了。
海沿いとは言え景勝地でもなく、かといって大工業地でもなく、
原発地帯も見た目上別に変わったところもなく、退屈な道ですた。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:09:57 ID:KoeooJFG0
R245は、水戸街道の抜け道になるかなーと思って使ったことがある。
結果は日立でorz
茨城は渋滞多くて嫌い。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 10:55:20 ID:V1SX+8510
1:国道234号
2:オススメ度 ★★
3:道東道追分町ICはなぜ「追分」ICではなく「追分"町"」ICなのか度 ★★★★
【コメント】
岩見沢と苫小牧を結ぶ国道。
室蘭本線と併走していることもあってか、それほど流れは良くない。
札幌を避けて道央と道南をつなぐルートであるため、
トラックの走行量も多めである。
全体的にのどかな雰囲気はあるものの、市街地を通過していくため信号は多く、
すこぶる快適に走るというわけにはいかないだろう。
途中、由仁、追分でR274や道東道と交わり、交通が分散しまたさらに合流する。
これといった見所はないものの、物流的には非常に重要な路線である。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 14:20:41 ID:r5YXtFDV0
1.国道132号
2.オススメ度 マイナス★★★
3.川崎港湾国度 ★★

川崎市街地から、川崎の工業地帯を結ぶ路線。
産業道路くぐった後は、一般者は通勤以外ほぼ縁がないと思われ。
日本で一番つまらない国道の一つだと思います。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:06:54 ID:F++zQBtK0
>>687
あのへんのコンビナート風景、結構好きだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/31(日) 21:44:52 ID:Prwm5CRK0
コンビナート風景なら東京湾横断道路に入るR409のがオススメ。
132は工業地帯の殺伐さが足りないな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/01(月) 21:32:28 ID:lh7ptYFF0
港湾国道で面白いとこなんてないよなあ。
R174はマニア以外ハァ?だろうし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 08:31:00 ID:/uysKpWp0
>>689
R133は?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 09:29:11 ID:TZ8z+x/M0
>>690
R174は素晴らしいよ。
毎日歩いて往復してるよ。
R174のない生活なんて考えられない、なんてことはないけど、まあ、愛してるといってもいい。

港湾国道といえばR177は?なんか市場みたいなのがあったと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/02(火) 11:38:07 ID:tZFa6k0t0
>>691
R133が工業地帯かって?
みなとみらいの大デートスポットだぞ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 19:40:50 ID:U7VAQDAT0
R399マダー
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/03(水) 22:10:06 ID:QvJJFlI90
ってなわけで133を。(もしかしたらガイシュツかも)

1.国道133号
2.オススメ度 (カップル)★★★★★ (独り身)★
3.曲りか度 ★★★

横浜の港国道で、大桟橋の入口(海港広場前)から桜木町の駅南側まで。
距離は短い(1.4km)わりに、何度か曲がり角を曲がるくねくね国道。
国道と意識しなければ、トレースしづらいと思う。
大桟橋から県庁、馬車道のあたりを通過して、桜木町のガード下で16号とぶつかって終了。

なお、一帯は横浜を代表するデートスポットのため、夜に歩いてこの国道をトレースすると、
独り身の人にはとたんに酷道に変化してしまう。
696674:2005/08/03(水) 23:53:21 ID:CE3QeIye0
>>694
今週末に書くので少しお待ちを
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 00:03:06 ID:HJ7UdGaF0
>>695
最後の一行にワロテから(´・ω・`)ショボーンした
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 06:20:47 ID:qRQvHhzd0
>>697
同じく_| ̄|○
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:01:46 ID:4v1rRUWf0
17号誰かやってよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/04(木) 23:20:37 ID:o0mBdw9s0
17号は苗場までなら毎年行くんだけどね。
新潟まで完走となると経験がない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/05(金) 19:39:36 ID:SEMec3Ge0
全般的に中国・四国・九州のレポが少ないな。
俺は関東なので西日本には手が伸ないし・・・西日本勢頑張れ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:10:08 ID:N7f8sfgW0
お初です。どんぞよろしく。

1・国道488号
2・オススメ度 ★★★★
3・走行具合度 ★★

島根県益田市から広島県廿日市市に抜ける陰陽縦貫道です。酷道区間は益田市の匹見峡から中国道の吉和インターの辺りまで。
益田側から入るといきなり1,6車線くらいで、そのまま匹見峡まで行きます。
そこから「この先14`離合困難」という看板を皮切りに1,1車線の極狭区間が発生します。
うねうねした区間がトータルで40`近く続き、なにより配送会社の裏ルートに設定されているのか、リョー○ーパンのトラックやら、○○海運などのトラックがたまに走ってきて離合にかなりの技術を要します。
ひどい時は土手に片足を上げて回避なんて手段もまれに見られます。
大雨で通行止めになることはしばしばあるのですが、冬季は意外に通行止めになることがあまりなく、ナビの指示に従ってやってくる、にわかスキー客に非常に苦戦され、対向車の処理が重要な課題となってきます。
道中に落ち葉が通年を通して落ちており、国道の左右に側溝がある場所がけっこうあり、トレースにはなかなかの判断力も要求されます。
吉和から湯来町の間も狭いですが、裏匹見峡を抜けた運転者なら、難なく通行できます。
所々から除く中国山地の景色がなかなかのオススメです。秋口に行くと紅葉も綺麗です。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 13:33:40 ID:N7f8sfgW0
続けて書きます。

1・国道491号線
2・オススメ度 ★★★
3・走行具合度 ★★★

山口県下関市から山口県長門市油谷町を抜ける国道です。最初は旧国道2号線を走り始めるので、2車線の快適路を走りますが、しばらく行くといきなり左折。
最近合併したためずっと下関市内を駆け抜けます。菊川町を走りますがここも2車線で走りやすいです。しばらく行くとまた左折命令。道なりにすすむと今度は「狗留孫山」(くるそんざん)方面に向かって右折命令。
ここのあたりまで2車線歩道付きですが、しばらく行くと「大型車通行できません」の看板より極狭区間開始です。
左右に鹿・猪よけネットが無数にあり緊張感を高めてくれます。昼間通行する限りでは、そのたぐいは出てきませんが、猿は出ますので走行には十分なご注意を。
うねうね山道、1.3車線を延々と15`くらい、途中貴飯峠過ぎてしばらく行くと2車線になったり1,4車線になったりします。
豊田町に入ると国道435号線と重複し、左折、右折をし、また単独区間に入ります。一ノ俣温泉なる観光地があり、そこまでは1,8車線区間が続きます。
ここから「大型車通行禁止」の看板を皮切りに極路区間が始まります。とは言ってもそんなに苦になる道路ではなく狭いな、と言うぐらいなので頂上からの絶景を楽しむことができます。
中国電力の風力発電機が無数に見えおまけに日本海も見渡せて、絶好のロケです。
トータル狭区間は30`無いくらいですが、ここもナビの指定に従ってきた人間が多数来ますので、たまに離合に苦する場所もあります。
終点に近づくと「大坊ダム」があり2車線になり、そのまま国道191号線に抜けます。
どこまでいっても黄色いガードレールがなかなかいわせない区間です。

現在バイパス制作中のため、景色見納めの日も近いかも知れません。

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 17:15:41 ID:WYAXtcbn0
ニシニポーン勢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!age
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/08(月) 18:44:06 ID:95U+N3Wv0
1:国道430号
2:オススメ度 ★★★
3:風の強い日は波をかぶる度 ★★★★★
【コメント】
倉敷市〜玉野市宇野駅前に抜ける。
高梁川堤防を進み、水島コンビナート〜児島駅を過ぎたあたりまでは4車線路で、トラックが多い。
児島ボート開催時に2車線に減少する岡山r21交点で渋滞が発生する。
しばらくは、2車線でも市街地の中を広めの道が続く。

田の口交差点で、右折すると、目の前に瀬戸内海が広がる。
ここから、渋川までは、途中、唐琴地区集落内が狭いものの、海岸沿いを走る快走路。
途中で王子が岳に上って瀬戸内海を眺めるのもいい。
ただし、昨年の台風で護岸が崩落し、一部で工事が行われている。

渋川を過ぎると、また市街地を進む。山の間にへばりつくような市街地。
狭い2車線路のR430に変わって、市道のバイパスが通されている。
山間区間を抜けると、R30ループ教への交差点があり、宇野港前・宇野駅前。
玉野競輪やってたら混むかも。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/10(水) 22:16:04 ID:H6YCQt3o0
にしにっぽんあげ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/11(木) 03:48:10 ID:7LaRQmYv0
1.R307 (彦根-京田辺)
2.オススメ度 ★★★
3.B級国道度 ★★

県内は渋滞派殆ど無く、上手に流れてる感じ。周辺に工場が多いのでトラックの通行も多し。
途中、R421との交差点があり、コンクリブロックの石榑峠への冒険も粋なものでしょう
道の駅 愛東マーガレットステーションは人気スポット。ジェラード(゚д゚)ウマー
信楽辺りに入ると交通量もかなり減り、トラック・ダンプが爆走中。60`で走ってたらオカマ掘られそうでした。。
峠に入り滋賀を出ると宇治田原町の1.5車線、トラックが居る為、融合が無理な場合もある。
そこを抜けたら後は普通の道路。全体的に見ると、カーブも多くなく走りやすい道路です。
京田辺までしか行ったこと無いのでそれ以降は未知の道路です。

解説下手でスイマセン(´・ω・`)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/12(金) 01:55:21 ID:SwKdeeJV0
>解説下手でスイマセン(´・ω・`)

俺よりうまい(´・ω・`) (´・ω・`)
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 19:47:44 ID:nFWMs3nH0
1・国道164号
2・オススメ度 ★
3・湾岸度 ★★

四日市港線で、国道1号からJR関西線を渡って国道23号までは
市街地を走っているだけ。
国道23号から四日市港までは工場や倉庫が立ち立たんでいて、
港だなと思える道路。
ただ海が港まで行かないと見えない。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 21:39:04 ID:jgKCU/Hp0
1. 国道467号
2. オススメ度 ★★
3. 平凡度 ★★★★
神奈川県の大和市から藤沢市まで、R246とR134を結ぶ連絡国道。
起点はR246との交点。すぐに東名のガード下を通過して、あとは平凡な市街地を
ひたすら南に向かって走る。地図の上では小田急江ノ島線とほぼ併走する形だが、
真横というわけではないので線路はほとんど見えない。全体に単調な2車線道で、
どうにも国道らしさの感じられない道だが、それでも交差点ごとにしっかり右折
レーンが作られていることに、かろうじて国道のプライド(?)が伺える。
湘南台の辺りでは賑やかな町並みになり人通りも増す。R1と立体交差した後、
白旗交差点で左に折れ、ぐるりと円を描くように藤沢中心部を通過。境川を渡り
江ノ島に向かう。最後は江ノ電の江ノ島駅の先で右に折れ、海を正面に見ながら
R134に突き当たり終了。一言でまとめると平凡な連絡国道。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:06:49 ID:jgKCU/Hp0
1. 国道412号
2. オススメ度 ★★★★
3. 重複区間多すぎ度 ★★★★★
平塚市と相模湖町を結ぶマイナー国道だが、横浜・相模原方面の住人にとっては
中央道下り方面に向かう際の重要なルートでもある。
起点はR134湘南大橋の西。起点からすでにR129との重複。
R1と交差し、東海道新幹線をくぐり、さらに小田厚、東名をくぐり、
厚木文化会館でR246と合流。…ていうかR129ですから。
そのまま北上し、県立病院の信号を左折してようや重複区間が終了。
しばらくは4車線道だがだんたんと田舎めいてきて、やがて2車線道になる。
丹沢山塊の東端をかすめるように北上するので、西側には山並みが広がる。
愛川町に入るとプチ峠道の雰囲気も味わえて雰囲気は悪くない。全線に渡って
十分な幅の2車線は確保されているので初心者でも安心。ただし40km/h規制で
センター黄色なので、遅い車に先導されると辛い。
宮が瀬湖の東側を通過して(湖畔は通らないので湖は見えません)しばらく行くと
青山の交差点。ここを左折すると一部の人には有名な道志みち(R413)
なお、宮が瀬付近から青山までの一部区間は道路改良中で30km/h規制。
412号は青山交差点を直進して三ケ木を左に折れる。青山から三ケ木までは
R413と重複。やがて左に相模湖が見えてくる。嵐山洞門を潜り相模湖大橋を
渡り、あとはR20との交点に向かって相模湖町を登っていく。
なお、冒頭に書いたように神奈川県民が中央道に出る際のメジャールートなので
R20との交点付近は詰まっていることが多いので注意。
さてR412は、R20との交点が終点ではないわけで…。
終点は中央道相模湖インター。交点からインターまではR20と重複。なにそれ…
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:10:10 ID:W+EZpNGp0
ヒマだから書いてみる。不備あったらツッコミ宜しくw

1.国道17号(その1)
2.オススメ度 ★★★
3.この道路は紛う事なく日本の大動脈である度 ★★★★★

関東と新潟県を結ぶ国道17号。起点は日本橋。都県境の荒川を戸田橋で渡るまでは右に左に折れまくるごく普通の都市道路。
西に並行して新大宮バイパスがあるが、こちらは都内区間の殆どを国道254号に依存し、笹目橋を渡って始めてその本領を発揮。
戸田橋からのルートは戸田市・蕨市・さいたま市という人口密集地帯を貫通するにも拘らずほとんど片側1車線。混雑著しい。
一方、笹目橋からの新大宮バイパスは片側3車線を基本とし、上空には首都高速。それでも捌き切れずに朝夕は渋滞する。
現道とバイパスは、大宮駅の先・吉野町インターで合流。ここから延々片側2車線のあまり広くない幹線道路に。
本当に延々と続く。沿道はロードサイド店舗ばかり。日中はもとより夜間もかなり交通量多い。平行幹線道路が存在しない為だ。
鴻巣だったか吹上から熊谷バイパスがまた始まる。同じ片側2車線だが、物凄く広々としていて走りやすい。信号はやや多め。
バイパスの終点手前から深谷バイパスが接続。バイパスのさらにバイパスみたいな感じで面白い。ここからほとんど片側1車線。
極めつけは、その深谷バイパスからまたさらに分岐する上武道路か。道路規格も一気に跳ね上がったような感じ。平均速度高め。
利根川にかかる新上武大橋を渡ると群馬県。橋の先に小さなPAあり。ただしあるのはトイレのみ(自販機はあったかな?)

(長くなりそうなので次の>>712に続く)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:29:55 ID:W+EZpNGp0
>>711の続き)

ここからしばらくは平野の向こうに赤城山を見ながら走ることになる。何処までも広がる水田。日々の仕事に疲れた目の保養に。
この上武道路は前橋市東部で国道50号にぶつかって終わる。将来はこの先の渋川辺りまで延びる予定だそうだが何時の事やらw
なので、今度は深谷バイパスから現道を辿る事にする。バイパス終点で「道の駅 おかべ」あり。P広め、トイレやお食事はここで。
ここから高崎市内までは平凡な片側1車線。しかもあまり広くないくせに交通量だけはやたら多い。大型車率高し。
高崎市に入ると道幅は急に広くなり、典型的な都市道路に。ちなみに群馬県庁所在地はこの先の前橋市です。念のため。
途中で長野からの国道18号を取り込み一気に片側3車線。関越道前橋ICを過ぎ(ちなみに練馬ICから99km)、利根川を渡って前橋市へ。
前橋市内はかなり信号多め。走っても走っても赤信号。ストレス増大。かと思うと程なく1車線に絞られ、坂東大橋として再び利根川を渡る。
渋川市内の手前からまた車線が広がり、渋川伊香保ICを過ぎてまた1車線。忙しい。
子持村に入ると鯉沢バイパスと言う中途半端なバイパス。BP途中に「道の駅 こもち」あり。
ここを過ぎるとやたら登り坂に出くわすようになる。関東平野の北端に来た事を思い知らされる。しばらくひたすら登りだ。
すっかり上流域に入った利根川に寄り添うように右に左に蛇行する。典型的な山岳国道。相変わらず大型車多し。流れも遅い。
急に視界が開けると沼田市。尾瀬や奥日光への玄関口だが、当の国道17号はそんな賑わいを一瞥するかのように町外れを走る。
ちょうど沼田市と月夜野町の境に「月夜野道路情報ステーション」という簡易パーキング。冬場は三国峠への雪氷情報基地に。
月夜野ICを過ぎると、まるで天空に通じるかのような登り坂を伴った長い橋。対岸の標高が高すぎる為にこうなったようだ。
登り切って上越新幹線のガードをくぐると、いよいよ山容が大きくなってくる。まんま谷筋をなぞるとそのまま新治村。
ここまで来ると本当に狭いです道。細かいカーブも多い上、思い切り村のメインストリートになっている為、軽トラや子供が多い。
左手にダム湖・赤谷湖が見えてくると猿ケ京温泉。こんな山奥の温泉だが結構賑わっている。夜間の温泉客飛び出し多し。

>>713に続く)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:43:15 ID:jgKCU/Hp0
1. 国道137号
2. オススメ度 ★★★★★
3.
富士吉田市から石和町を結ぶ道路。(走行は石和町側から)
R20一宮橋から分岐。R20もそうだが、この時期は桃の直売所が並ぶ。
中央道一宮御坂インター入口を通過して進んでいく。若宮交差点を直進すると
つい先日開通した上黒駒バイパス。バイパス開通により、ここから旧道分岐点
までの全区間で登坂車線付きの2車線になっている。旧道は言わずとしれた
富嶽百景だが国道は新御坂トンネルで一気に河口湖町にワープ。バイパスの
快適さもあいまって、石和町から上ってくるとここまでは峠の気分はあまり
味わえない。トンネルを通過して河口湖町側はカーブの連続する下り。こちら側
の方が峠の雰囲気。峠を下るとそこはもう完全な観光地。道路脇には甲州名物の
ほうとうをはじめとした飲食店が立ち並ぶ。河口湖を右手に見ながら進むと、
湖畔にホテルや旅館が立ち並ぶ。それを過ぎると土産物屋。当然歩行者は多いので
運転には細心の注意が必要。
河口湖を離れ船津三叉路を左折、富士急ハイランドを右に見つつ富士吉田の
市街地に入り、最後は金鳥居でR139に突き当たり終点。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 22:45:56 ID:jgKCU/Hp0
>>714 の 3 書かないまま投稿しちゃった。
どうせなら旧道走れよ度 ★★★★★ とかにしとくかなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:05:30 ID:W+EZpNGp0
(>>712からの続き) ※見づらくてスマン。もう少しお付き合いのほどを。
さて猿が京をすぎるといよいよ本格的な登りが始まる。「その気がある」人なら血が騒ぐかも。
カーナビを搭載しているなら縮尺を100m前後にして先の状況を確認しながら走行するといいかも。
峠の頂上には三国トンネルの坑口が口を開けて待っている。しかしトンネル幅は異様に狭く、対向車輛が大型だと恐怖を感じる。

トンネルを抜けると新潟県。「ようこそ新潟へ」の横断看板があなたを出迎える。ここからしばらく下り坂。
峠の新潟側は全般的に走りやすい。道幅が広く、カーブもほどほどなので快適・快速に走れる。
スノーシェッドをいくつかくぐると苗場。冬はスキーヤーで賑わうが、夏は夏でこれまた合宿の好適地。
それでもいくつかヘアピンカーブが存在し、特に背の高いクルマは路外転落に要注意。よく落ちてます。
途中「宿場の湯」「鶺鴒の湯」「街道の湯」という町営日帰り温泉あり。500円前後。
かくら・みつまたスキー場を過ぎて貝掛温泉入口を過ぎると、それまで下りだったのが登り坂に転じ芝原トンネル。その先は湯沢。
湯沢の街へは3つほどヘアピンカーブを下る必要がある。しかも流れが異常に速い。気のせいか?
湯沢IC付近を除き、ここから先、石打の辺りで登坂車線がある以外はほとんど片側1車線。かなり忍耐を強いられるドライブに。
現在、並行する関越道が震災復旧工事で片側1車線規制になっており、良く渋滞している。
どちらを走っても所要時間に大差がないので、だったら金の掛からない国道で……という地元民が多いようだ。
小出・越後川口・堀之内、そして小千谷。言わずと知れた中越地震の被災地だ。標識が傾いたり電柱が倒れかかっていたり。
小千谷と長岡の境、越後滝谷の駅を横に見た辺りで片側1車線区間は終了。2車線の広々としたバイパスになる。
いくつか立体交差を過ぎると国道8号と合流。この先は国道8号になるが、道路としてはこのまま延々伸びている。
実は、戸籍上では国道17号の終点は新潟市である。つまりこのまま、国道8号との重複道路として続くわけだが、
この先で出てくる案内に国道17号の文字や数字は見当たらない。地元民もこの先が17号と言う認識はないようだ。

ということでここから先は国道8号レポ(>>512)をご参照あれ。長文お付き合いサンクス
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:32:59 ID:W+EZpNGp0
うお、マカエレで書き込んだらレス番ずれまくってた。
>>712,713,716です……orz

で、では気を取り直してもう一丁いってみようw

1.国道274号(その1)
2.オススメ度 ★★(ただしこれは道外者向け評価)
3.難所度 ∞

道内外にその悪名を轟かす国道274号。その謂れは言うまでもなく日勝峠の存在だ。
標高は1000mちょっとと、石北峠や三国峠とそれほど変わらないのにどうしてここまで恐れられるのか。
それは気象の変動が激しいのと、峠道に似合わぬクルマの流れの速さにあると思う。
気象の云々はまだ仕方がないにしても(天馬街道に迂回すればいい事)、あの流れの速さは本当に異常だ……疲れますマジ。

愚痴ってもしょうがないのでレポ。
札幌市内は、大谷地まで札幌新道として高速道路と並行。しかし高速とこちらとのクルマの速さがほぼ一緒って……orz
大谷地から北広島市共栄までは片側2車線。信号多いものの、その間はほとんど高速道路です。はい。
共栄から長沼町に入り片側1車線。遥か向こうの馬追丘陵にまで、まるで定規で引いたように真直ぐに伸びる。
しかし周囲の雄大な景色とは裏腹に、国道上は抜きつ抜かれつの大バトル。北海道初心者はまず度肝抜かれる事請け合い。
「道の駅 マオイの丘公園」にて戦闘を中断し、ソフトクリームを食す。これだけでもう北海道万歳と思える。
丘陵を越えるとまた真直ぐ。と思いきや突然右斜め45°くらいに急に折れ曲がり、また真直ぐ。平均車速は80を軽く超える。
石勝線川端駅前に突き当たると左折。急に山深くなる。道内の山林は、本州以南のそれと違って殆どが原生林。深みが違う。
道東道夕張ICを横目に紅葉山市街(一応夕張市)を過ぎ、物産センターを過ぎるといよいよ人気のない山中を走る。
とにかく人家が見当たらない。であるなら当然人も見かけない。ときおりひょこひょこ出てくるキタキツネ。邪魔(怒)
かろうじて正気を保っていられるのは、そんな山中に似つかわしくない交通量の多さだろう。とにかく大小問わずクルマが多い。
延々と、人跡未踏同然の原生林を走り抜け、そろそろ眠気を催してくる頃、「道の駅 樹海ロード日高」の姿。
毎度思うが、この道の駅はロケーションとして最高だ。運転しっぱなしで疲労がピークに達した頃、その駅は姿を現す。

(つづく)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/13(土) 23:58:44 ID:W+EZpNGp0
>>717からの続き)

道の駅で一服した後、再び人煙一本立ち上らぬ大森林を駆け抜ける。
ぐんぐん標高が上がるのと並行して、空模様もぐんぐん悪くなる。
平地で晴れていても、たいてい曇っているか霧か、酷い時には雨に降られる事すらある。冬場はブリザードで視界が真っ白だ。
一応、峠の状況を映したカメラの映像を、さっきの道の駅で見る事が出来るが、それはあくまで「見た時点」での状況。
実際には「そこまで走ってみないと分からない」のが現実。で走ってみた所、やれ霧だ雨だ猛吹雪だ……というわけだ。
そんな状況下でも地元民は結構なスピードで走っている。カーブもきついが、皆キュキュキュとタイヤを鳴らしながら走る。
そのくせ、登坂車線が付けば、皆待ってましたとばかりに片っ端から登坂車線に入り、しかもさらに加速していく。

道内に於いて登坂車線とは、多車線道路の左側車線と同じ認識らしい。大小問わず相対的に遅いクルマのレーンという事だ。
その証拠に、登坂車線で前を走るクルマを抜くと、そのまま走行車線を走るのかと思いきや再び登坂車線に戻るのだ。
本州以南でのはすっかり大型車専用レーンと化していて、本当に遅いクルマが走行車線を走り続けて大名行列を作っているが、
道内のこれは大変良い習慣だと思う。
閑話休題。

頂上の日勝トンネルをくぐると下りに転じる。木々の間から緑色の絨毯が見える。十勝平野だ。
ここでは本当に地平線を見る事が出来る。延々山の中を走ってくると、ことのほか雄大な平野が眩しい。
清水市街にて、富良野からの国道38号と合流。ほとんどのクルマはここで右折して帯広方面へと向かうが、
国道274号としては左折してすぐに右折、鹿追へと向かう。
鹿追はどういうわけかそばが有名。あちらこちらで「鹿追そば」の幟を目にする。そういえば隣の新得も「そば」だったな。
右に左に、また右に、それぞれ直角に曲がると、あとは上士幌町まで真直ぐに十勝平野を横断する。
本当に右にも左にも曲がらない。小さなカーブすらない。あるのはアップダウンだけ。それだけにスピードを出しがち。覆面注意。
上士幌から先は国道241号と重複。そのまま足寄に抜ける。

その先は未走破なので何方かに譲りますw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 02:45:20 ID:0/kaQh9G0
みんなさ、起終点の正確な位置ってどうやって調べてる?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/15(月) 22:07:43 ID:FBdIfwxD0
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 03:28:19 ID:rLdCWzF60
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/16(火) 10:58:35 ID:md/xOJMB0
>720-721
何市まで、は分かってもどの交差点まで、とかは分からないような・・・。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 06:17:35 ID:W6JL6DFm0
>>719
ミリオン(東京地図出版)の全日本ロードマップのケツのページから検索。
あとは実際走行で確認。250本以上走ってるが、だいたい行けば問題なく解る。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/17(水) 20:55:01 ID:QMaIfDCf0
でも例えば上にある、R412の終点が相模湖インター、とかいう
法的な終点までは行っただけじゃわかんないんだよね。
看板も起点表示もないし・・・
R280みたいに北海道側には道もなんもないような道もあるしね。

法令上の起終点がわかる資料ってないもんかね。
道路時刻表でも、年報でも明確に書いてない。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 08:25:41 ID:u7BB8Ys/0
正確な区間については、私も道路時刻表で調べています。
道路時刻表には、ポイントごとに「接続する国道」が示されているので、
「R○○との交点が起点」と分かる場合が多いですよ。

例も兼ねて、私がレポした>>714に間違いが見つかったので訂正します。
R137が富士吉田市の金鳥居交差点で終点と書いていますが、
(そもそも富士吉田市側は終点ではなく起点だという間違いは置いておくとして)
道路時刻表でR137を調べると
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/jikoku/station/r137.html
「富士吉田市起点」と「富士吉田市139号分岐点」が別になっていて、その間の距離が1.1km。
「富士吉田市起点」ではR138と接続している。
これらから考えると、R137の起点は金鳥居交差点ではなく上宿交差点なのでしょう。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 16:05:58 ID:9CO8kdAb0
定期あげ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 20:57:36 ID:wbZoAF78O
R254は途中で途切れて林道になってしまうね。長野でまた復活するけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:21:13 ID:/BwlwbHi0
1.国道365号 (三重県いなべ市黄金大橋→福井県武生市)
2.オススメ度 ★★★★
3.B級国道度 ★★★

全体的に山の側を抜けていく道路のようでした。(未走行の部分は分かりませんが)
ホンダ鈴鹿工場があるためか、ホンダ車を積んだキャリーカーをよく見かけます。
関が原に入り歴史街道がスタート、戦国オタにはオススメ。
途中、伊吹山ドライブウェイや山東町三島池など観光名所が点在。そのまま木之本まで入りR8 R303 R365のおにぎり兄弟を走り、余呉へ
この辺りは豪雪地帯なので冬場は注意が必要。冬の余呉湖も粋なもの。余呉町柳ヶ瀬辺りは通行止めになるんじゃないかな??
しかしながらこの山道を普通に走るトラック群…w R8や北陸自動車道の裏道として使うのだろうか?
滋賀福井の県境付近はスキー場が多い。R476との複合区間を抜け次はR305との複合区間w
R305に向かえば越前海岸に出るらしいのだが…途中で切れてる希ガス(´・ω・`)最終的にはR305にぶつかって終わりなんですけどね。
武生市の市街地を抜けまたまた田舎山道。ひっそりと都会の人ごみから逃げたい方にはオススメかもしれません。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/18(木) 22:52:42 ID:+IuIowGB0
>>727
??
R254に分断区間はないよ。林道なんて呼べるところは全く。
三才山の旧道のことでも言ってるのか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 06:39:02 ID:TkQOt4cJ0
>>727
R299のこと?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 11:04:20 ID:a+CemvSx0
立科で狭い道になる区間はあるけどね。
あそこはR142をそのまま走った方がいい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 13:44:26 ID:ToldOCGu0
皆さん乙です。走破するなら県道の方が短くていいな。
レポ書くにも国道は長すぎて、まとまりがつかん。
R22〜R30、R161〜R181、R306〜R313、R365〜R374、R421〜R430、R477〜R484
のうち8〜9割くらいは走破してるけど、
短距離国道を除いて書くのが面どい・・・
まぁ完走にこだわりながら走ってるわけでもないしな。
気づいたら完走してたと言う感じやし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 15:33:53 ID:O5hrsGPjO
日光あたりの連番の国道ならわりと簡単に走破できそう。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 19:46:06 ID:WH4W3E6v0
>>733
連続で走破すると仮定して
R119→R120なら一直線だけど、R119は宇都宮市内で2方向に分かれてるのと、R120はいろは坂
が上下別路線になってるのに注意かな
R121はルート自体が全く別なので、これ単独で走破というほうがいいかも
こっちはこっちで宇都宮市内の新4号バイパスから東のルートが2通りあるし、宇都宮〜鹿沼間も
元の国道とさつきロードという有料道路の2通りあるんで、その辺に注意すべしってとこか
あと、R121の場合、大峠旧道はどうすんべってのもあるw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 20:53:05 ID:zZKDOaYT0
>>733
そのへんの完走コンボなら
(宇都宮)119(日光)⇒(日光)120(沼田)⇒
(沼田)145(長野原)⇒(長野原)144(上田)⇒
(上田)143(松本)

の中距離コンボがよさげ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/19(金) 23:01:25 ID:vouJhmeY0
1.国道458号線(山形県上山市〜新庄市)
2.オススメ度 ★(酷道ヲタには★★★★★)

山形県の主要部を走る国道13号線のバイパスともいえる道路。
といえば聞こえは良いけど、実はヘロヘロな田舎道に過ぎない。
上山で国道13号と別れ、山形市郊外の田園地帯を走るが、最初は畑の畦道のような
狭い道が続く。中には直進すると整備された道路なのに国道が畦道という所も。
さすがに山形市に近いところでは整備が進んでいるが、寒河江市に到達するまで
ずっとこんな状況が続く。景色に変化もなく退屈である。
寒河江市を越えると月山東側の急峻な山越えにかかる。ここには抜けられる国道としては
最後と思われる未舗装区間も存在し、道路は林道の様相を示す。
峠越え区間を過ぎると、あとは田園地帯をまったり走る道路に変化する。道路の整備状況も
よく、気持ちよく走っていると新庄に着く。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:04:20 ID:IG8+s0MIO
>>734 >>735
ありがとう。実は俺は以前埼玉に住んでいて、
日光には時々行っていていずれは周辺の国道も全部走ってみたいと思っていたけど、
福岡に転勤になってしまって未遂なんでつゎ。いい道だっただけに残念。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 00:46:12 ID:AuyBbzC90
>>737
九州で頑張れー。
九州の道ってのもいいよな、走りにいきたいけどいまだ未遂。
溶岩道路とか阿蘇山カルデラめぐりとか、日南海岸とかね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 20:50:30 ID:uKpi8Uut0
東京都心発で、R15〜R16〜R17〜R18〜R19〜R20のドライブやった奴いないか?
東京〜横浜〜さいたま〜高崎〜長野〜塩尻〜東京
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/20(土) 23:15:50 ID:NmrnGXW00
いないんじゃない?
17−18−19のつなぎはわかるけど、
それ以前は妥当性がなさ過ぎる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 19:59:40 ID:Z/G4cJgQ0
>>739
名古屋発で
R22-R156-(R8)-R41
ならやったことあるけど、ココに書けるほど
覚えてないや
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:36:36 ID:JLcX++I00
R15⇒R130⇒R15⇒R131⇒R15⇒R132⇒R15⇒R133
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 20:50:26 ID:xEy0smn10
>>741
R22終点とR156起点(&R157終点)は「茜部本郷」
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/21(日) 23:55:46 ID:PGPPjgI40
この夏休み(3日間)の過ごし方。

東京起点で
R4→R399→R13→R458→R47→R345→R7→R8→R17→R352→R289→R252→R291→R17

初日の未明2時出発して、車中泊二泊挟んで3日目のお昼頃帰ってきた。
>>736は俺。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:19:28 ID:HayzIC4l0
数日前にこのスレ見つけて、さきほど読破。なかなか感動しました。
国道トレースが趣味ではないけど、地元で唯一全線を知っている国道をひとつ。(既出ですが)

1.国道171号 (京都市南区→兵庫県西宮市(神戸市中央区))
2.オススメ度 ★
3.大阪の周辺都市の日常度 ★★★★★

京都から、大阪府北部の各都市を通って兵庫県西宮市(正確には神戸市中央区)までを結ぶ、それなりの
幹線道路。基本的に全線にわたって片側2車線ではあるが、同様に京阪神を結ぶ1号線、2号線、43号線などと
比べれば、土地の幅が狭く、中央分離帯もなく右折レーンの設置もほとんどなく、ハード面ではかなり劣っている。
171(イナイチ)の始まりは、京都市南区、九条通り・東寺の五重塔に近い1号線の「京阪国道口」。
京都市内の碁盤の目に沿って右左折を何度か繰り返しながら、京都市のはずれに来るころには
一直線に南下するルートをとる。長岡京市付近で名神の高架と併走する部分では、171の上下線が名神の
両側に分かている。この付近は地盤が悪く、名神の高架建設時に橋脚ではなく盛り土方式にしたためだ。
同様の盛り土式の高架は、この近辺の新幹線、名神、JR、阪急でも見られる。
名神大山崎JCTを過ぎると、淀川の堤防を走る区間が短いが存在する。有名な天王山の付近だ。
右側には新幹線と阪急(171からは見にくいが名神とJRもある)。左側は淀川の対岸に京阪や旧1号線も見えて
まさに交通の要所。おそらく171全線のなかでもっともスムーズに走れる区間だ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 03:20:10 ID:HayzIC4l0
171号の続き。

大阪府に入り、高槻市へ入るあたりから交通量が増えてくる。
(京都方向からは)右折レーンのない八丁畷(170号の始点)、高槻市役所前など慢性的渋滞。
休日になると、ショッピングセンターやファミレスに出入りする車でさらに渋滞はひどくなる。
高槻市内で不自然なL字型のカーブがあるが、戦時中いざというときに滑走路として使うため
なるべく直線を長くとるルートで設計されたという話である。
茨木市に入るまでも短い渋滞が何度かあるが、畑田(茨木IC、府道14号との分岐)をすぎると
比較的スムーズに走ることができる。
箕面市に入り、萱野交差点(423号との交点)が今のところ始めての本格的な立体交差である。
池田市内ではバイパスがあり、176号と交わったりした後、府道2号(中央環状線)へ合流する
かたちで171は続く。(実際、京都から神戸へ高速を使わずに行く場合は茨木付近から府道2号を
使ったほうが速い) 合流後すぐにある軍行橋では夜に大阪空港の滑走路方面を見ると誘導灯の
明かりがきれいである。伊丹市内では道路を何度かオーバーパスしながら西宮市に入る。
左へのカーブで進路を南へ変えたら終点も近い。阪急とJRの高架をくぐったら、2号線の「国道札場」で
171は一応終了である。本来は神戸市中央区(三宮駅前)までの区間とされているが、
併走区間に標識等は一切ないため、一般人は171はここで終点と思っている。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:29:16 ID:BXVb4F6X0
>>650
神。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 16:47:37 ID:+pleNmZ60
そして>>746のレポもここで終了してしまうのであった 乙
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/22(月) 19:15:41 ID:GIQhSjJL0
神スレ。俺には到底書けないが、一本完走っていう制約がその道の手練を
集めてるな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 03:04:51 ID:62JS4BCV0
1.国道149号
2.オススメ度 ★
3.中途半端な存在度 ★★★★

清水の港国道。起点は巴川にかかる羽衣橋から(のはず)
現在は起点からそのまま150号に接続しており、あまり149号の必要性は感じられない・・・と思うのは漏れだけだろうな。
起点からすぐに工場があり、倉庫があり、船着き場があり・・・と、一応港にあるものはひとしきりある感じ。
入船町のエスパルスドリームプラザ前を左折して、港に別れを告げる。このあたりはドリームプラザが建てられて再開発された場所だ。
ちなみに、直進する道は片側2車線だが単なる市道。こっちの方が本線っぽいが。
すぐに右折し、清水の商店街にはいる。新清水駅、JR陸橋を超えれば、後は清水駅前で終点を迎えるのみ。

港国道としては重要なんだろうけど、国道とは意識しがたい道である希ガス。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:05:53 ID:7GUS9DypO
三桁国道のマニアック感がそそられるよね。しかも多くは地方市町村間の連絡道路だから道もスムーズに走れるし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 20:06:14 ID:jjBm6Thl0
このスレおもしれー
一週間がかりで読破したぜage
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:13:26 ID:hdpCVzcg0
1.国道57号線
2.オススメ度 ★★★★
3.トレース度 ★★★★

いわゆる「やまなみハイウェイ」の国道。やまなみの部分は一部分なのだが、
総称してこう言われる事が多い(自分の廻りだけかも知れないが)実際は大分県大分市より長崎県長崎市に至る国道。
大分市起点になっているが実際は大分県犬飼町の国道10号線より分岐。走りやすい快適路で周辺の緑が色鮮やか。秋には紅葉。冬季は時期によっては雪景色と通行止めを喰らう(笑)
竹田市を過ぎてしばらく行くと県境を迎え、ここからが「やまなみハイウェイ」うねうねした2車線路を降りてゆく。途中から見える阿蘇カルデラの様子は絶景。天候によりいろんな阿蘇を見渡すことが出来る。
しばらく阿蘇山の麓を走って自然の景色から徐々に町並み風景に変わってゆき、熊本市に至る。中心街の外周を練るように走って行くがけっこう混む。
そこから国道3号線にぶち当たるが、目の前の熊本県道51号線に向かって行きフェリーターミナルより九州商船で島原湾を横断。船から見る熊本の街、反対側に見える雲仙岳の雄大さ。なかなかの見晴らし。
長崎県島原市に上陸、そこから西へと行くのだが…なかなかの山道。2車線路なので酷道とまではいかないが、同乗者が酔ってしまったので、ある意味酷道かも(汗)途中、展望台や雲仙温泉など見る箇所も多い。
小浜町に降り立ち、海沿いに走って行く。天気のいい日ならば橘湾から対岸が見渡せロケ抜群。千々石、愛野、森山と町々を抜け、最後は国道34号線と重複して長崎に至る。事実上の終わりは諫早市の小船越町の交差点で終了。

57号線は部分的にはよく走るが、最初から最後までトレースしたのは一度きり。
自然あり、火山あり、市街地あり、海上区間あり、温泉区間あり、湾あり…一度にこれだけたくさんを満喫できる国道もなかなかないと思われ。
時間と根気がかなり必要。前回に続き、説明下手でスマソ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:32:20 ID:hdpCVzcg0
ついでにモヒトツ九州。

1.国道265号線
2.オススメ度 ★★
3.シャレにならない度 ★★★★

宮崎県小林市より熊本県阿蘇町に抜ける国道。と言えば縦貫道みたく聞こえはよいが、実はとんでもない酷道。
国道221号線より小林駅前辺りより分岐。小林市内は普通に走れるが、市を抜けて須木村に抜けたら最後延々と続く酷道区間。
はっきり言って泣きがはいる。須木村の長いトンネル(名前失念)を抜け県道と分岐した辺りから1.2車線。走りづらい上に、無情にも時間だけが過ぎていく。
朝から行かないととんでもない結果を招きそうで怖い。途中いくつかの県道分岐があるが、国道でこの状態なので入る気すら起きない。途中、輝嶺峠、尾股峠からの景色が、トレース中の救い。
さすがに標高がある分、眺めは雄大。尾股峠を下りた辺りで西米良村の集落に向かって国道219号線と重複。ここはさっきよりは走りやすい。西米良村の役場の前より、また単独区間に突入。広くなったり狭くなったりの繰り返し。
広いといってもたかが知れてるぐらいの広さだが……しばらく行くと国道388号線に重複。2`ぐらいでまた分岐で単独区間に入るが、とても国道と国道の合流と分岐に見えない。看板が無ければ確実に迷う様な道。
さらに1.2車線路を北上する。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/23(火) 22:52:09 ID:hdpCVzcg0
265号線続き

北上して行く道も険しく、路肩軟弱はおろか、路肩欠落、鉄板補強など様々。
通年等していろんなところで災害が起きているらしく、いろんな場所で工事が絶えない。
途中2d規制の看板などが置いてあるが、ブラインドカーブを曲がった瞬間の10d生コン車にはマジに目が点になった。
上り詰めると飯干峠になり開けた広場と、飯干峠の看板、おにぎり265が置いてあり、絶景。1000bの峠から見る景色は輝嶺峠、尾股峠をぶち抜く(笑)
そこから椎葉村に向かって下る。当然、狭い。途中九州最大級の上椎葉ダムがあり、寄り道にもオススメ。そこから狭くなったり、微妙に広くなったりしながら、五ヶ瀬村を目指すが、かなりの時間と疲労を伴う。
走っても走っても椎葉村が抜けられず、疲れも増す。国見トンネルを抜ければ酷道区間終了。五ヶ瀬を抜け熊本県蘇陽町に入る。馬見原の交差点から少しだけ国道218と重複するが、その交差点に建ってる店のやまめ定食最高(余談)
後は蘇陽町を縦貫して高森峠を抜け、阿蘇山の麓を北上。途中にある高森峠、箱石峠がなかなか普通の峠よりキツめだが265をトレースしてきた者なら余裕。

所々の何かを楽しまないと車では非常に苦痛の一途。途中、温泉が何ヶ所かあるが、トレースし終わってからが賢明。
それほどに、すさまじく悲痛な酷道。長文スマソ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 04:24:57 ID:Rw85/PgD0
九州の酷道も味わい深そうだなー。
何か未知のゾーン。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/25(木) 21:26:57 ID:hKoX+2cq0
だれかまとめサイト作らないのこのスレ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 12:36:10 ID:mjHSyRw5O
国道3号線を走破した人いない?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 21:46:01 ID:D8Pc9LBf0
3号線<何回か走破したけど、あんまり好んでは走らないかな〜
山と市街地の繰り返しだし…何より1ケタ国道のわりにゃ、直角曲げ大杉。
阿久根以南は海が綺麗な場所もありんすが…
走るなら夜だな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:57:42 ID:wMokz3od0
九州の国道って縁遠いなー。
長崎なんて地形が複雑過ぎて地図見てても何がなんだか。

ちょっと聞きたいんだけど、R3とR10って通称ある?
R1東海道 R2山陽道 R4奥州街道 R5札幌本道
R6水戸街道・浜街道 R7羽州街道・羽州浜街道 R8北陸道
R9山陰道

とかに当てはめると、R10は西海道とかになるはずなんだけど・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/26(金) 23:59:25 ID:S/OWtBBs0
>>759
そんな事言ったら、R1だって箱根峠や京都市内はひどいもの。

R2が、バイパスも整備されてて比較的1桁国道らしいかも。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:48:55 ID:N2Wyaxid0
ちょっと前に、浜松から夜の152号酷道区間を走ってきた。
やっぱ真っ暗だと疲れ方が倍だったな。
10時ごろ長谷村に着いた時は、素で「助かった・・・」と思ったよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 00:59:20 ID:mvDttiRZ0
先週の金土でR399を初めてですが部分的に走行してみた。全線走破じゃないんで、軽くインプレ。
でも書くとやっぱり長くなってますし、上手く書けてません。
@R399 福島いわき市〜山形県高畠町 
A通行車両の少なさ度 ★★★★ 
Bトレース難易度度 ★★★ 

区間@: 福島飯坂ICから山形方面へ。 摺上川沿いを走り、渓谷など見下ろしながら、
摺上ダムを過ぎるとこまでは、快適な道、景色もまあまあ。 そこから先は、
道幅狭くなりところどころ1.2車線区間もあり。ただ見通しはけっこうきくんで、苦にはなりませんでした。
ちなみに軽Carで走行。

しかし、林の中の区間で対向車来た時に、離合のため止まったら、全開にしてた運転席側窓から、
イッキにハエかブヨのような虫が十匹弱車中に進入。窓空けてたことに対してorz.

 途中宮城県七ヶ宿町に入り、また福島県内に入って、しばらくして標高が上がり始め、
山形県との境の峠、鳩峰峠に到達。峠では特に遮るものがなく、絶好の見晴らし。 
山形に入ると後は下りのクネクネ道で、高畠町の平坦な所に出て、R113, R4にぶつかります。
 金曜日の11時ぐらいだったけど、摺上ダムからの区間は対向車は4〜5台。 
途中前走車に2台追いつく。1台目は譲ってくれた。 

764763:2005/08/27(土) 01:03:11 ID:mvDttiRZ0
=R399続き=
区間A:土曜日R4号から伊達町で、R399に入り、いわき市を目指す。
阿武隈山地の低くも無く、高くも無い山づくしの道という印象。
伊達町は完全に市街地で、R349との共用で、街中で、曲がり間違えて、ロスト。R399の表示が
途中から無くなってたんで。 地図を見て、R349を走ってりゃいいのかとわかり、復帰。
月舘町まではのどかな田舎道といった感じで、R349とR399の道が二つに別れます。
そこからは山道となり、けっこう狭くなったり、広くなったりを繰り返し、2箇所交差店曲がって、
何個か山を越えていくと、途中見晴らしのいい峠に出くわします。 そこから先は、ちょっとだけ、
いらは坂みたいな連続ヘアピン(車幅もそこそこある)の出現。

R114をちょっとだけ重複し、R459とも重複し、直ぐに曲がってR399に入らないとなりませんが、
何しろR399って、どこの交差点でも、急にR399のオニギリが消滅し、道をロストしがちでした。
2回ぐらいロストしてます。曲がっても、直ぐには標識が出てこないので、これが正しいのかが
しばらく走らないとわからないんで、 R399を意図的に通させないようなものを感じるのですが。

葛尾村→都路村(R288と重複区間あり)→川内村といくつもの峠を越えて行きます。
いわき市に入ると、けっこうな急勾配&峡路区間も現われ、かといって広い車線区間も
あったりと、変化が激しいです。ようやく山から抜けて小川町に
来ると、平坦な道になり、いわき駅付近で、R6にぶつかって終了。

Aの区間は土曜の午後走りましたが、予想以上に距離があったと思いました。
交通量はめちゃ少なかったですね。 山道区間だとほとんど独走できました。
サンドラ遭遇率は僅かかと。 一部路線バスの後を走ったりしましたが、そのバスけっこういい
ペースで走ってました。

ただし、山と田んぼの繰り返しが延々と続くといった感じで、この道疲れます。 道の駅のような
ものも無いし。 福島県を縦断する国道ですが、ちょっとした酷道区間もあるので、
あまり使う人いないのかもしれません。標識の不親切さ度が高かったです。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 06:41:23 ID:O0mH08Am0
>>760
どうかな…?九州の道路って北と南で言い方が違うけんな。
10号線は南の連中は日南街道って言うし、北のヤツは豊前街道っていうなぁ。
3号は九州道って言ってるよ。まぁ自分は山口やから実際のとこはなんとも。
曖昧でスマソ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 11:44:08 ID:rOz/ygLV0
>>760 >>765
ウィキペディアによると別名「薩摩街道」と出ましたよ。
767766:2005/08/27(土) 11:48:27 ID:rOz/ygLV0
↑R3のことです。
R10は
中津街道
別大国道
日向街道
度々すみません。
青井岳渓谷ライン
と出ました。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 12:08:42 ID:TSbpWqIe0
>>761
横浜や名古屋でも曲げられてますね。
BP以外のいわゆる下道に限って言えば、
主要都市をまっすぐ貫通している例の方が珍しいかも。
R2だって一通とかありますし。
769760:2005/08/27(土) 13:49:48 ID:7vJKtwmD0
みんなサンクス。
薩摩街道=R3
日向街道=R10
みたいだね。

>>763
レポ乙!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 14:32:18 ID:srAt2ovyO
R16も曲げがひどいよね。
今は地元福岡にいるが、熊本〜鹿児島の3号線も走りたい。
最近土曜日が仕事が多く、週一の休みじゃあなかなか遠出できないんだよね。
R10は海岸沿線の場所が長いし、おまけに信号も少ないから走りやすい。
日南海岸は晴れの日はめちゃくちゃ海がきれい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 21:26:16 ID:Tzd8bQ+00
R11 志度街道 讃岐街道 小松街道(桜三里街道)
R12 中央国道
R13 米沢街道 羽州街道
R14 京葉道路
R15 第一京浜
R16 東京環状
R17 中山道
R18 中山道 北国街道
R19 木曽路
R20 甲州街道
R21 (美濃街道?)
R22 名岐国道
R23 名四国道
R24 奈良街道 大和街道
R25 名阪国道
R26 孝子越街道
R27 丹後街道
R28 四国街道(淡路東浦街道)
R29 因幡街道 若桜街道
R30 (瀬戸中央道?)

俺んちの地図で調べた。21と30号は書いてなかった。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:34:52 ID:cMvrkh5d0
R21は旧中山道の一部。

中山道はR17 R18 R19(中山道木曽路) R21にまたがる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/27(土) 22:40:46 ID:G+3KX1Zf0
R49 越後街道(会津街道)
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 08:08:46 ID:uLuFEB2B0
栃木県内だと

R4宇都宮以南 日光街道
R4宇都宮以北 奥州街道(陸羽街道)
R119 日光街道
R119宇都宮市大通り以南 東京街道
R120 日本ロマンチック街道
R121 会津西街道
R122 銅(山)街道
R123 茂木街道
R294益子町以南 細川街道
R294 旧陸羽街道
R352 日光例幣使街道
R352壬生町内 壬生道(日光西街道)
R400那須塩原以西 会津東街道
R461 日光北街道
R461大田原以東 黒羽街道

こんなところかな
R293は特に街道名はなかった
R50もなかったけど、R50旧道のr67岩舟町以西は日光例幣使街道だった
R119の東京街道はおそらく宇都宮のみでの通称だと思われ
R120の日本ロマンチック街道は近年観光目的で名づけられたものだから厳密には違うかな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/28(日) 10:52:20 ID:Q5JFFXyJ0
ロマンチック街道は全国的に展開してる企画もんだからな。
R120の俗称は「金精道路」
昭和についた名前だけどね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/29(月) 21:00:25 ID:ijkcgxZc0
「金精さま」はティムポの神様だな
そーいや金精峠は、下ってるのに上ってるように見える
坂があるらしいが、どのへんなんだろ?
ボールが坂を転がり上っていくアレね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 15:18:39 ID:5oACSkH60
トリック坂は岩手の東和にもあるな。
金精のは初耳だけど
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 16:36:32 ID:Pav62gok0
>>774
国道指定を外された旧道って、峠とか宿場町とか明確にわかるところもあるけど、
大抵は新しいバイパス新道の影でよくわからん県道になってしまって
把握しようがないよね。

R50旧道が昭和28年に国道指定された時、そのナンバーはR122だった。
R50になったのは昭和38年。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:17:30 ID:g6O4rjIM0
以前簡単に完走レポート書いたが、気が向いたら詳しく書き直す。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:32:19 ID:WE1cHBM20
>>779
期待して待つ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/30(火) 22:43:49 ID:0aSqsdwn0
>>779
何番を?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:23:16 ID:vXZDe9me0
>>764
小川〜月館はオレもよく散歩するよ、原付でw
車だとなんてことない道も、
50ccだといきなりハードな酷道になって結構楽しめたり。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 00:46:23 ID:VJJ+D6zy0
>>779
  ∧_∧ 
 ( ・∀・)  ワクワク 
 ( ∪ ∪ 
 と__)__)  旦~ 
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 01:47:06 ID:RlmTWzFd0
R172
オススメ度★

本町通とみなと通りを走ればオケ。

以上。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/08/31(水) 15:34:00 ID:PBHx6ufE0
>>778
BP区間の両端がわかりやすい「イ」形交差点だったりすると萌え
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/03(土) 22:33:19 ID:od9FbmMC0
保守age
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:52:39 ID:jY5Ngmz40
保守
ついにネタ切れ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 20:06:42 ID:vKxLXOVY0
1. 国道428号(よんにっぱ。市街地〜箕谷=有馬街道とも呼ぶ)
2. オススメ度 ★★
3. 神戸市〜中国道吉川インターを結ぶ道。
神戸駅北西の有馬道交差点から平野までは市街地の4車線路。
平野を過ぎると2車線の山岳路線。両側に山が迫り狭い谷を縫うように登る。
カーブの連続で勾配もそこそこ有り、しかも交通量が多く流れが悪い。
数珠繋ぎの車を縫うように走るバイクや原付、殺伐としている。
空いてれば走り屋が喜びそうな道かもしれん。
トンネルを抜け水呑を越えると、店舗が増え、一部には片側2車線区間も。
ただ、距離はあまり長くなく、登坂車線といった感じ。
信号も増え、流れも悪く、国道というより生活道路と言った感じ。
箕谷で左に折れ、新神戸トンネルの巨大構造物をくぐると、
相も変わらず、住宅地を繋ぐ生活道路。流れも悪く、混雑時は延々と数珠繋ぎ。
が、原野南交差点を右折すると、本格的な山道に。
きついカーブの連続に、勾配もあり、減速帯も。しかもこの減速帯は深いので乗り心地最悪。
速度が乗りそうな区間もあるが、制限が40q/hの上、サイン会もあるようなので、
迂闊に速度も出せず、走りを楽しめそうで、我慢しなければいけないという中途半端な感じ。
ウネウネ路を一気に下ると、ここも神戸市北区で、淡河地区。山の中の集落なのだが、
横切るr38はトラック街道だったり・・・ちなみにすぐ西に行くと道の駅もある。
淡河を過ぎ、再び山の中に向かうが、ここは車も少なく快走路。
ただ、今度は地元民と思われる輩が飛ばすので、流れが速い。
そのまま一気に吉川ICの手前に辿り着く感じ。
山道で雰囲気があの割にはあまり走りを楽しめない道です。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 18:21:40 ID:Gkwl10/00
@国道8号
Aオススメ度★★★
B豪雨にみまわれた度★★★★★

前に長大なレポ書かれた方には及びませんが。私は滋賀→新潟へ向いてきました
自宅から滋賀の始点まで5〜60`あるので、5:30に家出て6:30開始となった。
日曜のクソ早朝で距離を稼いでおこうと考えたわけですが。
石川あたりで超豪雨で50m先の視界が怪しくなる。10:30くらいなのに夕暮れ?
と思わせる暗さ。信号も横から縦置きになっていきました。雪対策のための。
最初に新潟までの距離が標識に出たときの【新潟295km】にわろた。
そしてどんどん進み、新潟の長岡あたりで混雑していた記憶があるが、夕暮れをサイドに走って気持ちよかった
この時分まで雨は、ずっと降っていた、、オソロシス北陸。最後残りR8が10キロくらいになり
旅の終わり(完走)を実感し出す。7号に吸収され無事終了。
とりあえず13時間くらいかかりました。途中コンビニ2回、トイレ1回。

7号も攻略したいけど、関西からどうやっていけばいいのやら・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:02:59 ID:7pSWCH+E0
>>789
敦賀〜(新日本海F)〜新潟〜(R7)〜青森〜(青函航路)〜函館
〜(R5)〜札幌〜(R5リバース)〜小樽〜(新日本海F)〜敦賀

つうことで、R7とR5の合わせ技、ぷりーずw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:04:37 ID:sVZHbdbT0
近日中にキャンプがてらどこか制覇してみよっかね
浜松、豊橋あたりから出発で制覇してほしい国道はありますか?

やはり152が制覇しごたえがあるかなぁ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:41:23 ID:crFe0ZNT0
>>791
つ【R42】
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:44:22 ID:lZQ6tA5F0
@国道41号
Aオススメ度:★★★
B景色の変わり度:★★★★
富山市と名古屋市を結ぶ国道、別名ノーベル街道。
富山市を出発してしばらくすると周りが急に山になりワインディングへ・・
川沿いに走っており眺めもよくすいていれば60-80km/hで気持ちよく走れる。
50kmほどで471との分岐ここから峠になる。
登坂車線がある区間は道幅も広くパワーのある車ならかなり楽しめる。
峠を越してしばらく走ると高山市へ。ここは2車線区間になるが信号が多いので
結構抜けるのに時間がかかる。市街地を抜ける際にオービスあり。
しばらくするとまた峠へ。先ほどの峠よりは短いが割りと快走区間。
峠を越すとワインディング。ここから下呂あたりまではかなり道の状態もよく
夜中ならかなりのスピードで走れる。(民家ほとんどなし&信号点滅のみ)
下呂を越すと川沿いにワインディングが続く。
とても眺めがよくオープンカーならまったり流すのも一興かと。
ちなみに飛騨川バス転落事故があったのはこの辺り(まだ生まれてないけど・・)
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11117/saigai_siryo/1968hidagawbasu/saigai1.htm
そのうち21号と並走してから左折で高架にのってしばらくすると2車線になる。
ここは高速みたいなもんです。たまに120km/hくらいは出てそうなのがいます
当然オービスがあるのでご注意を。こっから先は2車線になるもののどんどん渋滞がひどくなるだけで何も楽しくないです。
よって省略。最後はでかい交差点で終わりです。
ここから名前が空港線になりますが知らない人はまず気づきません。

あと、沿線上にタイムリーというコンビニが山ほどありますので休憩には困らないでしょう。
市街地&ワインディング&峠が程よくブレンドされており景色もいいため
個人的には大満足です。


794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:04:33 ID:IYaLkGHI0
二番煎じを2本。

1、国道421号
2、オススメ度★★

三重県桑名市から滋賀県近江八幡市。
桑名市R1交点からスタートして北勢線と併走しながら市街地を走行。
いなべ市でR365と交差してミルクロード、R306を越えると石榑峠へ。
峠付近三重県側は急勾配&悪路。車高の低い車は擦るかも。冬季閉鎖。
峠を下ると京の名水なる湧き水が。ジモティーのシルバーが汲みに来てます。
永源寺を過ぎR307と交差。八日市を抜け近江八幡でR8とぶつかって終了。

この前行った時、頂上で10tくらい?のトラックが立ち往生していた。
なんであんな所に入ったんだろ。ありえん。
795794:2005/09/13(火) 17:11:02 ID:IYaLkGHI0
1、国道258号
2、オススメ度★(昼)、★★★(夜)

三重県桑名市から岐阜県大垣市。
東名阪道と名神間の連絡道路。
桑名のR23交点からスタート。R1と交差して、
マイカル桑名を過ぎて桑名市下深谷まで4車線確保。
木曽三川公園のそばや道の駅を過ぎて大垣市へ。
R21とぶつかって終了。

昼間は揖斐・長良川の堤防道路を走った方が早いです。
大型車が多いし、景色も単調なので楽しくないです。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 17:14:35 ID:a21smk7M0
R258は最近大垣市全域で4車線化されたね
養老付近の景色は結構爽快でパノラミックだと思うけど
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 04:37:34 ID:e8iOVeq40
1. 国道63号線
2. オススメ度★★★★★(昼)、マイナス★★★★★(夜)

把草峠が最高だった。但し、夜走ると崖から転落する。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:04:57 ID:dVgxGp3f0
どこだよそれ
そもそもR63なんてないし
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 02:01:46 ID:/jfpqHF50
いいルアーお持ちですね。一匹あがりましたよw >>797
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:50:01 ID:p5JlNFtp0
ふああぁ  800か。
801794:2005/09/15(木) 23:35:23 ID:FW/jYJl00
1、国道368号
2、オススメ度 ★★★★(上野〜長瀬)★(仁柿峠)

三重県伊賀市上野から三重県多気郡勢和村。
名阪国道上野IC北、非名阪とR422交点からスタート。
郊外路といった感じの道を名張に向かって走る。
上野名張BPも開通しており快走。交通量は多め。
比奈知ダム周辺はなかなかに景色がいい。気持ちいいです。
長瀬地区を越え、集落を通る狭路区間あり。
カーブを曲がってミキサー車とコンニチワ!どうしようかと思ったが離合に成功・・・・
御杖村でR369交点で道の駅あり。野菜などが売っている。
飼坂TN、R422交点を越えて、仁柿峠へ。大型車通行不可。
薄暗い森の中を抜ける1.0車線〜1.5車線で正直気味が悪い。
落ち葉やらが堆積いているし・・・
慎重に走っていると前に大型車が。うまく抜けられるはずもなく結構手間取りますた。
大型・ビスタ(漏れ)・ワゴン尺で走っていると対向にハリアーが登場。
ハリアーのシトにがんばってバックしてもらいますた。
用がない人は仁柿峠はパスするべし。
BPもつくっているようなので完成すればこんな道ともおさらばです。

>796
補足dクス
そういや拡幅工事してた希ガス。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 04:15:33 ID:4OSHy94bO
保守
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 13:14:06 ID:qcorXg8X0
R399完走してきた。
でもなんか文才なくて書けねぇぇぇ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:05:07 ID:rJCoIzYd0
@国道135号@
Aオススメ度:★★★
Bノロノロ度:★★★

起点は下田なんだけど、今回は小田原から。誰か書いた気もするが。
国1早川口交差点からスタート。しかしすぐに石橋の渋滞でノロノロ。
それを抜ければ左側に雄大な相模湾が。しばらくは海を見ながらのルートを取る。
真鶴で真鶴道路と分岐するが、これには旧道・新道・そして無料の国道がある。どれも135号ではある。
今回はケチって非真鶴(勝手に漏れがつけた)を使うことにした。道は国道らしくセンターライン付きの道路であるものの、
その幅はどう見ても2車線ではなかった。そんな中くねくねの道をひたすら走る。海は殆ど望めない。
一方、有料側は旧道がどう見ても商店街の道であり、新道は市街地をトンネルと高架橋でパスしている。
湯河原でこの3つが合流。ロードサイド商店街が並ぶ道を走り、千歳橋で熱海市にはいる。
静岡との県境は「さりげなく」超える感じがする。熱海を神奈川と勘違いする人が多いと聞くが、この辺にも原因があるのかもしれない。
熱海にはいると、ビーチラインとの分岐。ビーチラインとの違いは海が見えるか否か。あと歩行者通行禁止しか否か・・・位?
ビーチラインの合流地点が熱海の温泉街&サンビーチ。ここの夜景はかなり良し。ただし、昼間のサンビーチで泳ぐのは避けるべし。
ここで、上下線分離区間となり、下りは海沿いの道を、上りは商店街の道を走る。
和田浜で合流し、道は山道に転ずる・・・

以下Aへ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:47:05 ID:rJCoIzYd0
国道135号A

ここからの道は、海が見えたり見えなかったりの道を走る。海の見えない道とは、当然山道のことである。海岸通りと山道が混在する伊豆の海沿いの道の特徴といえよう。
さて、熱海の市街地を超えると、いきなりの山道。錦ヶ浦などの景勝地をかすめる。トンネル出ていきなり急カーブ!なんてのも存在。
ここを超えると伊豆多賀・網代の街へ。しかし、このあたりはいつもノロノロ。あまりとばすことは出来ない。
そこから宇佐美に向かって再び山道に。でも周りの平均速度はそれほど遅くはない。この国道唯一のセンターラインのないトンネルも存在する。(離合はあまり問題ない)
伊東市に入り、一気に山を下れば宇佐美に到着。ここからは海を見ながら2車線の快走路。CMでおなじみのサンハトヤもあります。
途中で別れる旧道を右に見て、伊東の港へ。片側2車線の区間もここまで。2つのトンネルを抜けて川奈口へ。
ロードサイドの店が並び、ここから梅の木平あたりまでつまりがち。途中暗い森の中を走る。
大室山の入口、城ヶ崎の入口などの名所を抜け、伊豆高原の八幡野までこのノロノロはつづく。この八幡野は交通情報渋滞の常連。
八幡野を抜け、しばらく海を見ながら走ればようやく東伊豆町にはいる。この伊東市通過が長い長い。

以下Bへ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 17:48:20 ID:rJCoIzYd0
国道135号B

東伊豆町に入り、北川、大川、熱川、白田、稲取の温泉地をぬけていく。山道と温泉街&海沿いを繰り返していくわけだが、どこもなぜか似たような印象を受けるのは何故?
やがて、河津町にはいると、周辺の山の植生が広葉樹だらけとなる。ずいぶん南に来たなと言う印象を受ける。
谷津で天城方面に逝く道(r14)と分岐。天城に逝くには下田から酷道414もあるが、こちらの方がメインである。
山と海の繰り返しにいい加減飽きる頃に下田市突入。山道を下って白浜へ。このあたりの海はどこも大変きれいである。ただし、夏はここでかなり混雑する。
しばらく走れば、いよいよ終点の下田の市街地が見えてくる。道の駅周辺で短いながら片側2車線になる。
このまま終点までつづくか・・・と思いきや、終点手前で片側1車線に戻り、このあたりで渋滞が発生する。ノロノロしながら、下田駅前の中島橋でR135は終了する。

総括:東伊豆の観光道路であり、生活道路でもありながらノロノロ区間が多く、かなり道路のキャパシティが小さいと感じる。
   もう少し改良してもいいのではないかと思う。しかし、南に下るほどにきれいになる海には感動を覚える。

以上、昨日完走完了のレポでした。
807小菅の道:2005/09/20(火) 23:21:09 ID:Td5Vsbgs0
      鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
    鬱鬱鬱鬱√ === │
   鬱鬱鬱鬱√ 彡    ミ │
   鬱鬱鬱√   ━    ━ \
   鬱鬱鬱  ∵   (●  ●)∴│
   鬱鬱鬱    丿鬱鬱鬱(  │
   鬱鬱鬱     鬱 3 鬱  │<ここ通らないといけないのでちょっと通りますよ。
   鬱鬱鬱鬱   鬱鬱 鬱鬱 鬱
   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
   鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
    鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
     鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
      |:::    /|:::    / 
      |:::   /  |:::   |
      |:::  /   |::   | 
     /:::  /   . |:::::  |
   __/::: _/     |   |
   l   (    ┌   (
   )   \__   )   ヽ_
  (__)_)_)_) (__)_)_)_)      

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 06:48:32 ID:QZRQ/GuG0
昨日477に右半分いってきたけど、ありえないw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 05:23:26 ID:orsUjqvO0
R477通ってもあまり何も感じなくなったなぁ。
積雪時はさすがにヤバイだろうが・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 01:04:02 ID:96To21mT0
一時、酷道というものに惹かれて三年ほど走りこんだが、
その熱も過ぎてみれば「何をそんなに入れ込んでたか」という感じ。
20代も後半になると、体で楽しむことから頭で楽しむことに興味が移ってくるな。
最近は国道の成り立ちとか歴史とか、隠されたエピソードに惹かれる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 08:09:52 ID:Pts3V6Dx0
おいらの場合、歴史文学系から旧国道を辿り、やがて酷道巡りに没頭するようになった。
ま、ドッチからのアプローチがあってもいいんじゃね?

どうでもいいことだが、人間、「消し込み」するようになったら先の生命短いらしいよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:50:56 ID:ZD8ccEH+0
消しこみってなに?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:26:19 ID:cvnKkLRt0
リストを潰していく作業ってこと?

このスレで言うと、走りたいから走るんでなくて、完走履歴を増やすために
国道を回るみたいな…。

ってことか?
814811:2005/09/26(月) 23:34:34 ID:Pts3V6Dx0
国道459本中、完走したのは358本、制覇まで3年見込み。とか
47都道府県、都道府県庁前で記念撮影、残るは山口県庁だけ。とか。

要は「あとどれだけ」を意識するようになるっていうことは
「漏れの寿命、あと〇年」って言うのと同じこと。
815811:2005/09/26(月) 23:35:38 ID:Pts3V6Dx0
>>813 まとめるの、ウマいね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:47:11 ID:qM4Ag/zd0
>>811
あー、わかる気がするな。
でも、一度死ぬ目にあって復活した人が目標をもってその
「消しこみ」に近いことを行ってる時の強さは目を見張るものがあるね。
(どんなジャンルでも)
周りにそういう人がいたんだけど、「一日たりとも無駄にしない」って
凄みがあった。単に義務としてこなしてるんじゃなく、ある種の高みに達してたな彼は。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:13:18 ID:kUzpLHo70
>>753
亀レスだが、熊本市〜宇城市(旧三角町)をスルーしてるぞ
あと、57号は「やまなみハイウェイ」と重複しない
やまなみハイウェイは大分&熊本県道11号
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:23:57 ID:dxK2V1HoO
>>789
>【新潟295km】にわろた。

8号もやっぱり天下の一桁国道だったと認識する瞬間ですな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:05:19 ID:KID+GtaI0
>>816
そのかわり、消しこみを達成すると、一気に目指すものが無くなって
ぽっくり逝く病人や老人は実際多いらしい。
>>818
俺の知る限り、R9米子市内に「京都305km」、R?稚内に「網走320km」がある。
日本中で300kmオーバーはその二つだけじゃないかな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:44:50 ID:souj/vvx0
道の駅スタンプラリーとかもやっぱり消しこみの部類なのかなぁ。
だとするとヤバいな…。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:51:26 ID:y6VCujHE0
>>820
〇年度スタンプラリーは、また別の意味があるんじゃないか?

RSキャンパーの車に貼ってあるステッカー見るとよくわかるが、
全駅制覇ステッカーを何年も連続で貼るっていうのは、消し込みなんかじゃ
なくて、金網デスマッチだわな。 リングから出る=正真正銘のあぼーん

でも・・・日本全国全駅制覇の最短記録って、やってみたい希ガス。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 05:02:55 ID:pVHEpi3q0
どんなことだって、張りつめてたやる気や緊張の糸が切れた瞬間が一番怖い。

俺はSEなんだが、一昨年さる大規模の立ち上げで400時間労働を数ヶ月
こなし、無事任務終了して本社に戻ったその週末、自宅で過労のため意識を失って
病院に担ぎ込まれた。
人間の精神力ってものを自分の体で感じた瞬間だった。完全にオーバーヒート、無理しちゃいけない。

スレ違いスマソ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 07:33:32 ID:7n3ENDxw0
北海道周遊してたときは、感覚おかしくなってたな
おぉ網走まで125kかぁ、あと二時間だな〜とか

帰ってきて、上野まで12kかぁ、近所ジャンなんて
渋滞で2時間かかってたり・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 09:17:02 ID:Ht+CaDzu0
>>819
「網走320km」はR238だと思われ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:56:57 ID:xijuoYt9O
詳しい距離数は覚えてないが、確か
R7新潟、R45青森の行き先表示でも300km超があった
200km台の距離表示なら幹線国道だったらそんなに珍しく無いけどね・・日本で300はなかなか
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:11:08 ID:53LdzwGy0
あれだな、R7もR45も、途中目立つ都市が少ないからだな。
逆にR16で 拝島橋1km って標示をみたことがある。別に書かなくても
いいんちゃうかとw 終点でもなんでもないし。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:44:34 ID:xijuoYt9O
だいたい、一番上が有名な県庁所在地や観光地で、その目的地の距離が少なくなると
新に一番上に知名度のある都市を加えるパターンだが
そうではない国道も多くあり、地理的条件などによってまだ目立つ都市まで距離
があるのに一番上に遠い都市をわざわざ追加したり
目立つ都市が無いのにわざわざマイナーで近くにある都市の距離表示でひっぱったりする場合もあるみたいよ
828827:2005/09/28(水) 23:49:11 ID:xijuoYt9O
地理的条件というか交通条件というか・・
その地域のニーズにあった行き先表示とでも言った方が良いね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:57:18 ID:53LdzwGy0
あとそういえば、R57と思うが、長崎県で「熊本80km」とかいうのがあって、
「意外と近いんだなあ」と思って走ってると、だいぶ数字が減ってきたあたりで
「(フェリー経由)」とちっちゃく書いてあった。そんなのありかよ!
R28淡路島にも「徳島**km」ってのがあったな。フェリー経由なのか高速経由
なのかは分からん。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:08:53 ID:xijuoYt9O
>>829
R28徳島は聞くところによると高速の距離での数字らしい

しかし、海の距離を加えるとはこれまたおもしろいね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:29:40 ID:1rAijU7s0
海上国道区間の先の地点を表示するのは正当だと思ふ。
鹿児島で 「↑那覇 XXkm 名瀬 XXkm」なんて標識があったら、自分が
どこにいるのかわからなくなってしまうおそれもあるが (^^ゞ

なお、距離は自走できる部分だけで、船に乗ってる距離は含まれていないと思うが・・・?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:33:04 ID:hMeJHyz00
>>819
稚内326Kmが最高だったかなぁ。R238の網走郊外、網走湖沿いあたりにあったような。
その後もずーっと稚内までの距離は青看に表記されっぱなしだったな。
流れが速いので、高速なみにぐんぐん数字が減っていくのは楽しかった。

R238ってオホーツク海沿い走ってるから素晴らしい眺めを想像するのだが、
実際は海が見えないポイントが大半。
3桁国道最長のくせに、ただ走ってる分には退屈な道だった。
完走レポ?ああいう、どこで分けていいかわからない単調な道って一番書きづらいんだよな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 06:53:56 ID:vCZic03sO
>>831
やっぱりつっこまれたw まあ海の向こうの都市距離までのせる
のがおもしろいに変えとくよ(海底トンネルや橋でまったくつながってない)
>>832
確かに北海道は距離は多い表示が多いけど、信号少なめ直線多しで
思ったより早い場合が多いと思った
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 07:00:07 ID:VTBMTq470
ここには反則だけど福島382kmあるよ。
ttp://road.thr.mlit.go.jp/jyohoban/G_104up.html
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:52:56 ID:pMMH/2mm0
北海道は札幌・旭川・函館・苫小牧あたりの主要都市を除けば、
時間あたり80kmは普通に移動できるよね。
どんなに遅いクルマでも60キロは出てるんだが、道路良すぎて60だともう歩いてるみたいな感覚。
北海道病って奴だな。

北海道からフェリーで大間に渡って、R338なんか通るといいリハビリになる(笑)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 01:54:12 ID:/g0ePE/f0
R338の北側は景色が雄大だよね。
南側もとめどもない原野の中に原発やら石油備蓄基地やらがあって、
殺伐とした光景。本州離れしてる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:07:27 ID:syXA5A3/0
あげ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:34:43 ID:knmdIf3N0
R338で思い出したが、冬の下北半島をドライブしていた時の事。
ふと脇道にそれて「尻労(しつかり)」と言う集落へ行ってみたんだが、
冬の短い夕日に染まった果てしなく茫漠とした海岸線と、
夕陽に照らされて黄色みがかった死んだような集落の静けさが忘れられないです。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:41:34 ID:SkjP04aw0
下北はホント、いいよ。
夕日は尻労とは反対側、陸奥湾に面した仏ヶ浦からも最高。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:27:47 ID:7yMQwG6o0
夜7時頃に十石峠越え
真っ暗でクルマのライトだけが頼りな道が延々と30キロ以上も。オマケに幅も狭く、何故か1.3車線
な狭い所で4d車と遭遇して真っ暗な中200bもバックするハメに。(当方BGレガシィ、純正スモークガラス車)
また、GPSの電波が入りにくい状況(木のトンネルとか深い谷底なので電波が入りにくい)で、
カーナビ上の車は矢弓沢林道を走行してるし。
オマケにその時は車内には漏れ一人だけなので、途中でパニックになりかけたよ。
地すべりの為、新たに新造した橋が出てきた際にはホッとしてそこで30分ぐらい休んでいたよ。
でも、その後も出きれば走りたくない道が・・・。orz
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:51:39 ID:KAROBLw/0
夜行くと大変だよね十石は。
昼走ったらなんてことないんだが。
舗装される前は昼でも大変だったけどね。
関東最後の本格派酷道ももう、過去の話になってしまった。
842794:2005/10/05(水) 00:22:04 ID:rPzN7KnD0
1 国道369号
2 オススメ度★★

奈良県奈良市から三重県松阪市。
奈良市R24交点からスタート。混雑する市街地の中、近鉄奈良駅前などを通り柳生方面へ。
奈良市を抜けてからしばらく2車線の道。交通量も段々減り、快走。
途中集落で何箇所か1.5車線程度になる。柳生で折り返して針へ。
室生村、曽爾村の辺りで森の中を走る区間があり走行注意。
開路TNを過ぎて山を下り御杖村へ。
R368と重複。この区間は漏れの >794 を見てください。
松阪市でR42と交差して終了。
はっきりいってしょうもない田舎道です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 03:16:05 ID:sgBPb4kr0
ちょっと早いが次スレはどうする?個人的には是非このまま続けたい。
消化の遅いスレだしヒジョーに書くのも読むのも辛いスレだって声もあるけど、
「国道一本完走」っていうハードルの高いの制約がレポの高レベルにつながってる気もする。

色んな道の情報を大量に仕入れたければ、【国道・県道】道路完走記【主要地方道】
とかでもいいのかも知れないけど・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:44:28 ID:IniKFiJI0
区間毎のレポートでもいいなら、まだまだネタはあるが。。
スレ違いだろうし、他にそういうスレをしらんしなぁ〜
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:01:42 ID:+JfwiXNE0
「国道走行記」とかってスレタイで、走行区間明記でレポ書くスタイルなら
もう少し参加者増えるんだろうけど、>>843氏が言うような高レヴェルの保持は
難しくなる気がするし。。。。(`-ω-´)ウーン。


個人的には、三重県内の通行止が1年経っても解除されないから
R425のレポが書きたくても書けナイスw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:47:43 ID:IvHwNOw50
神スレなんだからこのままでいいんじゃない。
何も進行早くなくてもいいし、量より質でいいのかと。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:28:22 ID:eRhzM64Z0
>>750
超亀レス

>ちなみに、直進する道は片側2車線だが単なる市道。こっちの方が本線っぽいが。

ただの市道ではないよ。
臨港道路って旧運輸省予算で造られた道路。
だからハイスペック。
管理してるのは静岡市(政令指定前は静岡県)だから市道といっても間違いではないのだが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 01:53:19 ID:JOqMW9k80
港湾国道ってのは、200メートルにも満たないような道もあって
「何でこんなのが!?」という感を抱く向きも多いだろうが、
工業国である日本にとって非常に重要視される道なわけだ。
有事の際の軍事行動なども当然念頭に置かれてるだろうし、
一般に高規格に整備されているものが多い。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:16:26 ID:+WzRiGNa0
>>847
ストックトン橋が都市高速チックで萌える。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:00:02 ID:ITbvhZr/0
国道あげ号
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:05:46 ID:cOL74OaF0
昨日のBSハイビジョンで、中国の西寧からチベットのラサまでの国道を放送してた。
もうハードさの度合いが違いすぎる。
標高4900にある四川料理屋とか、5000メートル超の峠とか...。
驚いたのは、それをチャリで走っていた人。マジかよ。

日本の国道もいいけど、世界にも目を向けると面白いよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 17:45:08 ID:azH1iquv0
長距離標識・・・・・・
ttp://kiri.road.jp/hyoshiki/champ/long/index.html
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:52:12 ID:fglARPix0
>>852
「東京798km」はすげぇな…
現存していないのが惜しいところだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:16:05 ID:Dn2w9+Yr0
>>852
一番下の写真ワラタ

@国道番号  54号 広島市→松江市(宍道)
Aオススメ度(最高5つ★評価) ★★★
B10年での変化度(任意評価) ★★★★
10年前は自転車で12時間かけて(休憩込み)走ったが車で走ったら4時間もかかった。
速度は4倍以上あるのだが。

旧布野村はぜんぜん店なかったのに、いつのまにか店の駅やらコンビニやらできてた。
あと、合併の影響で目的地までの距離の把握がしにくくなってた。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:20:31 ID:Dn2w9+Yr0
@国道番号  261号 江津市→広島市
Aオススメ度(最高5つ★評価) ★★★
Bブレーキ踏まなくて済む度(任意評価) ★★★★★

島根県内は、片側交互通行に出くわしたときと、パトカーが見えたとき以外はブレーキ踏まなかったな。
広島県に入ってからも、千代田まではノンストップ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:26:17 ID:RPjhZWhW0
普通の動画スレの住人はいないの?
みみずん氏がR6完走の動画あげてた。

206 : ◆MiMIZUNCjA  :2005/10/05(水) 01:04:47 ID:r23xVztx0 BE:126180746-##
【作品名】 …  完全走破!国道6号線の旅 東京〜仙台 345.5km(8倍速)
【作品URL】 …  http://travel.mimizun.com:82/movie/R6x8_1Mbps.wmv
【撮影場所】 …  国道6号線を起点から終点まで 
【車種】 …  イスト 1.3 
【撮影機材】 …  車載パソコン + NV-GS55K 
【ジャンル】 …  国道完走 
【コメント】 …  >>166の8倍速版です。ADSL回線だからダウンロード重いよ。
【編集ソフト】 … ムビメカでキャプ&タイトル。VideoStudioでtype2化。AviUtlでノンインターレス化。メディアエンコーダで圧縮。
【ファイルサイズ 時間】 … 451Mbyte 61m15s  
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:28:18 ID:RPjhZWhW0
166 : ◆MiMIZUNCjA  :2005/10/02(日) 21:32:01 ID:xIR1lFx00 BE:110408437-##
【作品名】 …  完全走破!東京〜仙台 345.5km 国道6号線の旅(64倍速)
【作品URL】 …  http://2st.dip.jp/carmovie/src/up1559.avi.html
【撮影場所】 …  国道6号線を起点から終点まで
【車種】 …  イスト 1.3
【撮影機材】 …  車載パソコン + NV-GS55K
【ジャンル】 …  国道完走
【コメント】 …  ノンストップは疲れる。
【編集ソフト】 … ムビメカでキャプ。ムビメカでタイトル。VideoStudioでtype2化。AviUtlでDivxへ。
【ファイルサイズ 時間】 … 52.4Mbyte 7m42s 
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:19:31 ID:zRol6AUB0
あげ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:20:06 ID:DGMVpi3G0
あげ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 19:06:08 ID:Rf7DdFac0
R174の完走動画なら捜せばある。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:51:35 ID:zDe5Ofac0
age
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:18:05 ID:Gg8aWfVU0
麦草峠と十石峠、それぞれ今年は何日に閉鎖でつか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:08:43 ID:OT1i9IBM0
麦草は例年そろそろだが、今年は遅い。
志賀高原がまだ通れるとか。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:48:47 ID:+/uXvQaH0
渋峠にゃ先週あたりにドッカリ降ったようだが…。

十石峠はもともと多雪地帯というほどでもないから、11月いっぱいは大丈夫の予感。
六十里越えとかはどうだろ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:16:56 ID:bUOodwR70
志賀高原〜草津13日冬季閉鎖
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:47:03 ID:ppwFRyhH0

  「 R119が80キロ制限になったよ!!」
           ______
\       ∠/ ・/・ /_  \
  \     /  `-●−′ \  \ ──────
      (_三 /  三 __ ヽ  i ─────
──  | ̄| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  |  !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | (ヽ\          / / / _____
      ̄ ^\\_(二二二/ / /  ─────
  /        ━━6━━━━ヽ、
/         | /__ \   __(_)
         / ̄ヽ _ ノ )  |−、 _____
       (( |   | ── ′  |  i ──────
         ヽ _ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:48:01 ID:FPyRFCM/0
R1を走破したことがある。
面白かったよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:47:19 ID:G2Azr3uE0
>>867
何時間かかった?
アンド、道幅が狭かったりと事故りそうなポイントがあったら教えてほしいかも。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 09:38:04 ID:qarx8qDd0
>>866
宇都宮北道路だけだがねw
あ、日光宇都宮道路もR119なんだっけ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:03:08 ID:zg3HiOa60
R1走破はやったこと無いなー…普通はR246→R1→R23→名阪国道というルート使うからなぁ。
871nanasisann:2005/11/05(土) 04:11:24 ID:JQyGwWix0
久しぶりに覗いてみたら、スレがじわじわ伸びてて驚いた。
>>838、9 下北は、森のなか何べん踏切渡るねんの中程、荒涼たる先っちょ、心細くなる脇野沢、いずれも萌えますな。
    竜飛方面の細い暗い心細さも良いですし。青森の寂寥感はスケールが違う。
>>856 日本海沿岸東北道・中条から関越経由、東京外環の高速度ムービーが有ったのでつが、嫁がブレーカー落として宅鯖ごとアボーン。
    修理に出す予定なので、1年か半年後にご縁あれば上げます。この類だと常磐道全線走破がありましたね。
>>870 そうそう、R1の全線案内書こうかと思ったが、長いこと名古屋市内を走ってないので書けない。
872nanasisann:2005/11/05(土) 05:03:14 ID:JQyGwWix0
1. 国道25号線
2. 変化の激しさ度★★★★★

 名阪国道で知られる25号は、2号と同じ梅新から始まっている。
 競馬のスタートのような信号ダッシュを繰り返しながら、♪あなたーあなたはどこよー、と御堂筋を南へ。
 難波を過ぎ、靴と風俗の街・大国町から東へ。恵比須町など濃ゆい地区を横断。
 2,3階建ての工具店など中小企業が並び、城東の1号と似た昭和の大阪臭い道を東へ東へ、中環超えて、柏原の市役所辺りで大和川沿いに景色が開けて、やっと郊外に出た感。
 もうちょい行くと、大和川の谷間の上を関西線が通り、一瞬「渓谷」と呼んでもいいような景色が見えて、奈良に来た気がする。
 本当にそこから奈良県。「大和は国のまほろば」の「まほろば」て何やねん。
 町のくせに異様に発展しとる王寺の道は、確かに駅前とその他の落差が激しく、いびつな発展を物語る。
 斑鳩だ法隆寺だ、日本史のような地名に圧倒されつつ(でも何もない)郡山でR24に。
 ここから天理へ、併用区間でR25を見失うが、気にせず異様な町並みを満喫。
 天理から、ダムのような所でぐいぐい坂を登る道に入れば正解。
873nanasisann:2005/11/05(土) 05:03:45 ID:JQyGwWix0
 名阪国道と平行、というか縫うように、軽トラが丁度ぐらいの曲がりくねった山の中の旧街道を走る。対向車を考えて徐行のこと。
 曲がり加減や沿道の家の古さが、全く時が止まっていてマニア受けするでしょう。
 旧道だけでなく、所々にある名阪の乗り口も面白い。大昔は料金所があったとかで、ちょっと廃墟じみた雰囲気がある。
 だらだらと山を下り、のどかな田園風景になったら上野盆地。
 上野からは、改修で酷道度が薄れたとは思うが、R422を回って遊ぶのも良い。
 あと、関西線の駅もいい塩梅に時間が止まっていて風情あります。
 昔の世界文化社のキンダーブックで、新幹線やらSLやら乗り継いで遠方のお爺ちゃん宅に帰省する写真がこの辺でした。
 加太から、大杣湖という湖の近くを。15年ほど前は別荘分譲してたけど、今はどうなったかいな。三重のDQNが四駆で少女はねて遺棄したのがこの湖だったと思います。
 関西線の由緒あるレンガ橋をくぐり山の中へ。
 山の途中、唐突に一軒家があり、人の住んでる感じがあるようなないような。とにかく何も通らず、ガクブルもんですわ。
 山の上はイシバシ産業って砂利取り業者のもので、ダンプのせいで路肩はガタガタ(10年前当時)。
 そこからこんどは、古い古い街道沿いの集落です。
 街道と言うても、今は住人しか通らない道です。古いよろづ屋なんかがある静かな所。
 さらに、人家の全くない寂しい山間を経て、関で国道1号に。
 ここ、逆に東から入る人は注意して下さい。道を間違うと山の中で行き止まる所に入ったりします。

 15年ほど前にバイクで通っていたので、記述より少し変化しているかも知れません。
 古い農村の好きな方はバイクでトコトコ散歩すると良いと思います。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:27:34 ID:mVg6/PQs0
あげないと落ちそう
875千葉栄町を愛した男:2005/11/09(水) 22:33:02 ID:si7KX55wO
1、国道4号線
2、おすすめ度★★★★
3、家にかえるのが面倒くさくなるど★★★★★★★
東京から青森までいったが帰るのが面倒くさくなる。道路は単調でどちらかといえば岩手から青森付近の方がたのしい。私は帰るのが面倒くさくなったので一度フェリーで室蘭に行き室蘭から大洗までフェリーで帰ったぞ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:31:15 ID:9ep9fUY40
R4は4往復(岩槻ー東京間は除く)ぐらいしてるけど、
いつも夜間爆走で風景なんか見えないから書けない。
基本的に単調だし、面白い道でもないんだな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:20:13 ID:tZIG4WnD0
>>875
> 室蘭から大洗までフェリー




いつの話だよw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:14:19 ID:YdR8hrDS0
R4かぁ・・・
俺は福島で挫折したなぁw
つまんなくなってR252を通って日本海沿いで帰ってきた思い出がある
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 01:57:47 ID:AuAA+NyY0
東北を北に向かって走ると、仙台あたりで、
「やっと半分かよ…」って思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 15:27:24 ID:RBTrs0h50
大洗フェリーは今苫小牧だったような
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 21:11:46 ID:V4MJ2hp20
R4は福島から小山まで5時間がかりで走ってもうおなか一杯になった。
R7の新潟−秋田なら楽しく走りきれるんだけどなあ・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 22:27:04 ID:VLbG48lE0
盛岡から北がいいなぁ。終点に近づいてきたって感じがイイ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 23:29:02 ID:5sEJDNO/0
      〉. ̄ヽーニ_)
      /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /
   `ー- ....____....ィi
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/
    l.h| r' "^. l.^" 〉i       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,    |  R4はとんでもないものを盗んでいきました
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ< 
 \   ~V        〉   > 〈  |  あなたの時間とお金です
  _>  ヽ.........へ- '  /  |  \________________
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:11:50 ID:ZgqgeAfr0
ワロタ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 00:57:34 ID:eDAY6MHl0
お金は盗まれなかったが、体力奪われまくった。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 01:37:10 ID:yPvYICJz0
>>881
海岸線と内陸の道路でかなり違ってくるよね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 03:12:31 ID:BvSPXir10
仙台までは福島浜通り(6号)をゆくか中通り(4号)を行くかが二大選択肢だな。
R349は問題外。酷道好きにはオススメだが。

仙台から北は奥州街道(4号)か三陸浜街道(45号)かどっちかという選択。
景色に恵まれるR45のほうが楽しくて疲労は少ない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 03:19:11 ID:vlEn6T5d0
日立市街がちょっとうざい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 07:53:52 ID:cP/5JkhO0
45号が仙台−十和田(三本木)間で
1950年代から1960年代末までに100km距離短縮したという話を読んでガクブルした。
昔はあのリアス海岸の突端まで一つ一つ
いちいち全部回っていたのかと・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:13:14 ID:fHPLf4O50
田老町の沿線に「津波ここから」「津波ここまで」って看板が置いてあって
ガクブルした。
891nanasisan:2005/11/12(土) 15:45:51 ID:0lZsgw0eO
〉881
新潟以北なら7号より345の方が面白いし渋滞もやや少ないのでは。
4号はつまらん言う方がおられますが、昼間だと、頭の上の広さに独特のものがあるかと。
892nanasisan:2005/11/12(土) 15:47:04 ID:0lZsgw0eO
〉881
新潟以北なら7号より345の方が面白いし渋滞もやや少ないのでは。
4号はつまらん言う方がおられますが、昼間だと、頭の上の広さに独特のものがあるかと。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 19:00:54 ID:DFe7sYsl0
4号つまんねって。関東平野のこと言ってんだろうけど、
あんな風景は4号じゃなくても関東はザラ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:11:05 ID:d7Q1IzyF0
1.国道12号 (札幌市北1条〜旭川市4条)
2.直線度 ★★★★
3.その割には遅い度 ★★★

札幌からしばらく4車線。江別に入ると大学の敷地のおかげで北海道っぽさが感じられる。
千歳川を渡るまではずっと市街地だが、凍結路にならない限りチンタラ、ということはない。
豊幌〜上幌向はぬふわkm/hのJR特急と競争。勝利したら色とりどりの切符がもらえるぞ!

岩見沢の市街地を抜けてしばらくすると日本最長の直線路、らしいのだが
開拓の基線となった道路だけにちょっと走るとすぐ小市街地。スピードは出ない。
ちなみに、札幌〜江部乙以遠なら石狩川対岸経由のほうが早い。

深川の市街地はバイパスで抜ける。神居古譚〜旭川市内は
ほかにまともなルートがないから結構混む。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 23:10:02 ID:ZtTMFyr70
>>887
オレは349で行って399で帰ってくるのが好きw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:15:58 ID:D2rittwd0
R399は鳩峰越えが面白いけど、4号挟んでいわき側は半端な初心者酷道で
根性いるわなあ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:25:24 ID:0zv2IKuZ0
R399のいわき〜R4は確かに面白くない道だな。
半端な田舎道で。
少し離れたR349も似たようなもんだが、R349は茨城に入ると雰囲気変わるからまだいい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 03:26:17 ID:P9NQlJ6S0
349は阿武隈川がきれい。阿武隈山地に入ってからはとめどなく単調な道だよね。
福島側の茨城県境手前の人っ気のない、打ち捨てられたような寂しさが味わい深い。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 14:56:04 ID:+vYFSOBa0
名スレage
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:51:23 ID:JK18QiPe0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:15:24 ID:IzyqN9+50
さて、ちょっと早いが残り100レスは次スレ検討に入らないか?
すでにネタ切れとは言え、名スレの声も多くあることだし、たたむのは惜し過ぎる。
もう少し回るように、どうすればいいかみんなで考えよう。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:15:19 ID:mU8OBUxa0
補完して完成度を上げるのもよかろう。

例えば>>2のR292がアレだけでは寂しい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:18:07 ID:0Qe0ug1d0
292ってアレしかなかったのか。このスレの名折れだな。
そのうち書きますわ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:40:10 ID:kWWdFwM60
>>2の俺が来ましたよ・・・
まさかこんな名スレになるとは思ってなかったから適当に思い付いただけを書いた
今は後悔している

・・・てかそのうちちゃんとしたR292レポ書くかも
905903:2005/11/18(金) 02:43:18 ID:0Qe0ug1d0
>>904
まぁ1のアレだけみたらノリとしてはわかんないわな。
どんまい、レポよろ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 02:48:58 ID:kWWdFwM60
そういやこのスレがたって大体一年なんだね
その間、滋賀草津道路(R292)のレポが>>2だけってのも珍しい
国道最高地点の名誉もあることだし、ここはドーンと詳細なレポを書かなきゃならないな
いつになるか分からないけどw

で、スレタイ案
【バイパスも】国道完走記 2【酷道も】
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:12:32 ID:3tuLXRyM0
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:18:00 ID:Gr+L/xw40
>>907
アホ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 16:47:10 ID:GGXypMt10
俺も一瞬わからんかったぞ。
ただでさえ西の人間にとっては単に「草津」というだけでも滋賀県草津市を指すのに
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 18:21:43 ID:kWWdFwM60
ありゃ、微妙な誤変換だなw失礼しました
正しくは国道292号線、通称『志賀草津道路』です

依存症スレで一時期流行ってたからこのスレでも好きな人はいると思う
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:55:10 ID:OKQcmXfL0
>>910
今日の11月18日13時に冬季閉鎖となりました
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:56:31 ID:OKQcmXfL0
ちなみに草津白根山湯釜付近(昨日)
http://210.169.150.4/file/2005111608295920001129120307014835.jpg
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:09:18 ID:+e91e2pq0
ちなみに、R292の群馬側基点は「大津」って交差点じゃなかったっけ。
`ポストが「大津から○○km」だった記憶が。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 22:24:54 ID:OKQcmXfL0
>>913
新道は大津
旧道は須川橋
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:32:45 ID:prk+QYkP0
国道358号
 起点 山梨県西八代郡上九一色村
 終点 山梨県甲府市
 知らずにそういえばトーレスしたんだ度★★★
 県外から行くまでも無い度★★★★
  甲府の中心から富士五湖の一つ
精進湖に抜けるだけの道。山梨の車持ちなら
必ず一回はトーレスすると思われる静岡や河口湖
方面にいくだけの道である。
 甲府では中心から南に抜け一応20号と甲府南IC
のための役目は果たしている。
 上九一色村までは山道もあるがワインディングを
楽しむ程の程度では無い。夜は大型車も通る。
 短い全長の一番の見所と言える右左口トンネル
には実は今はただの険道になった旧358号の右
左峠が存在する。
 しかし今は管理されず荒れ放題の廃道に近いので
行く程のモノではない。行っても特に見るものも
無い。


 
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:42:45 ID:RkmPLqAJ0
>>913
マギラワシスww
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 00:48:49 ID:LgMqNYDZ0
R292には『琵琶池』って名称の池もありますよね
案外滋賀県にゆかりのある人があの周辺の土地を所有してたのかもしれないですね
ひょっとしたら逆のケースもあるかも
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 01:50:01 ID:ExBGP5rR0
>>912
な、なんだよ、一面真っ白の銀世界じゃないかYO!
徹夜で仕事してることの多い漏れは季節感ゼロで今も半そで半ズボンで部屋で過ごしてるのに。

スタッドレス憑けなきゃ・・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 03:19:17 ID:/4WNxSOV0
>>918
通行止めだよ。
春になると黒部アルペンばりの雪壁の中を走れるから、それまで待ち。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 05:15:46 ID:ExBGP5rR0
>>919
いや、R292を奔りに逝こうというわけではありませぬ・・・
一般論でのスタッドレス憑けなきゃというわけです。
従来の持ち車ゴルフ3のスタッドレスを新調するか(もう4シーズン目)
先月追加したヌーマシンの少し古い98アウディクワトロ1.8のスタッドレスを導入するか
両方はきついのでどちらにするか迷っておりまつ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 00:13:29 ID:Jcd+r5CX0
で、次スレはどうする?
俺はこのまんまでいいと思うけど。5年使ってスレ消費したっていいわけだし。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 05:54:21 ID:3MD987Lr0
今、長野原の国道三起点にいる。

さ む い

車内の温度計、1度ってマジかよテラサムス
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 10:52:16 ID:pxt1w5Ef0
>>922
車内で1度かよ、エアコン入れろ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 12:22:50 ID:8T9dSUch0
学生の頃 氷点下の名阪を窓を開けて我慢大会したのを思い出した
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:15:15 ID:Z8U47+zx0
車内にある外気温を表示する温度計じゃね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:43:34 ID:Ovxybg/L0
@R248
Aオススメ度:★★★
Bトヨタ度:★★★★★

愛知県蒲郡市から、岐阜県岐阜市を結ぶ国道
岐阜市までではなく、多治見市までしか走ったことが無いので、
そこまで書きます。

蒲郡市からスタート、最初は国道23号との重複区間で、片側二車線。幸田町にて国道23号と分岐。
国道23号分岐の後は、岡崎市までコンスタンスに流れる。途中岡崎市手前で
追い越しレーンを狙い撃ちしたオービス(LHだったと思う)があるので注意。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.53.37.171&el=137.10.38.814&la=1&sc=3&skey=%B9%AC%C5%C4%C4%AE&prem=0&CE.x=252&CE.y=212
オービスを抜けて、数分で岡崎市内へ。岡崎市内は、断続的に混み、また信号も多い。
沿線には、大型ショッピングセンター等があり、市内はもとより、近隣の都市からの
買い物客も多い。岡崎警察署を超えると、三車線になる。その後国道一号を超えて
また二車線に戻る。岡崎市内は、国道一号から南側の渋滞がひどい
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 23:45:49 ID:6h0fveshO
hos
928続き:2005/11/23(水) 23:59:30 ID:Ovxybg/L0
岡崎市内の主な渋滞ポイントは、国道一号の交差点と、県道48号(岡崎刈谷線)である。
岡崎市内を抜けると、トヨタのある、豊田市へ。途中伊勢湾岸道の豊田東IC有り
そして、程なく走ると、トヨタ自動車の本社や、本社工場などが見えてくる
交差点も豊田町ではなく「トヨタ町」と書かれている。
以前は、片側一車線だった豊田市内も、二車線になった部分もある。
朝夕の通勤ラッシュを考えれば当然だろう。トヨタのおかげでできたといっても過言ではない。
豊田中心部を抜けると、以前まであった片側二車線ではなく、片側一車線の幹線道路となる。
信号も多いわけではなく、流れはある。こちらは国道155号と重複。
瀬戸では、川を挟み、上り線、下り線の専用道路(もちろん一方通行)がある。
すぐに合流をし、そのまま岐阜県へ。山を登る感じである。
多治見市へ入ると、国道19号と交差をし、その先には中央道多治見ICがある
多治見ICを越えると、可児バイパスへ、快適片側一車線(確か)になる。

ここまでしか走ったことが無いので・・・って、最初のレスは多治見までだけど
今地図で確認したら可児市までだ。
深夜だと、多治見〜蒲郡まで2時間強で走れます。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:16:10 ID:4OgHAnkp0
@R23
Aオススメ度:★★★★
Bトラック殺伐度:★★★★★

愛知県豊橋市から三重県伊勢市までつなぐ道路。別名名四道路。
別の方が書かれていましたが、補足して書きます。
愛知県豊橋市は高架の片側一車線が基本。将来的には一号につないで、バイパスとして整備予定。
先日豊川橋が無料開放されたので、豊橋市内の23号は快適になったといえる。
豊川橋を降りて、程なくすると片側二車線になる。ただし道の状態は悪い。
この区間は国道247号との重複区間。蒲郡市内で国道247号とはお別れ。
市内は片側一車線が基本。信号も多く、抜けるのが大変である。蒲郡競艇場前を抜けて
次の交差点で右折をすると、国道248号との重複区間へ。
そして国道248号とお別れをすると、片側一車線。あまり広くないので
トラックとすれ違うと圧迫感があるかも。
そのまま突き進むと、バイパスへ。片側一車線。トラックが多いので、ペースは低め。

930続き:2005/11/24(木) 00:29:14 ID:4OgHAnkp0
西尾市〜安城市へ抜ける。安城市で一度高架から降り、平面・信号有りの道へ
この平面区間は片側二車線で、トラックでペースをあげれなかった車が
追い越しレーンへ行くので、殺伐してる。
そして数km走ると、また片側一車線の高架区間へ。追い越しレーンを走っている車が
本線合流のため、合流部分は流れが悪い。ほどなく片側一車線のバイパスが、片側二車線になる。
もはや高速並のペース。いや高速を超えるペースで巡航してることも・・・
伊勢湾岸道の豊明IC出口が、23号と直接つながっており、ここから片側三車線
上には伊勢湾岸が走っている。ちなみに伊勢湾岸に乗るのなら、混んでなければ豊明ではなく、その先の
名古屋南ICから乗ると、気持ち安くなったりする。このあたりは、伊勢湾岸道、知多半島道路、名古屋高速の
入り口がある。このIC入り口を越えると、片側三車線の平面の信号有り区間へ。
ここからオービスが断続的に出現するので、速度に注意。また赤信号でも平気で突っ込むトラックが多い・・・
平面区間は、流れはあまり良くない。数km走ると、片側二車線の高架へ。夜でも明るく走りやすい。
そのまま走り続けると、確か片側三車線の平面になって、二車線になったような記憶が・・・(曖昧)
名古屋市内を抜けた先は、飛島村に移る。自分も村と聞いてびっくりした。
ここからは片側二車線の平面が基本。流れも混んでなければ良い。
931続き2:2005/11/24(木) 00:39:08 ID:4OgHAnkp0
そのまま三重県へ。右手に長島スパーランドが見えたりしながら。
ここからも片側二車線が続きていく。四日市市内だったかな?制限40kmの区間があり
オービスもあった覚えがあるので、速度に注意。三重県内も、もちろんオービス有り。
そのまま進むと、国道25号へ入る側道がある。やはり25号に入っていく車が多い。

この先はあまり覚えがないのだが。津を抜けたあたりから、交通量が少なくなっていったような記憶があります。
国道42号の分岐を越えた後は、快適二車線国道だった覚えがあります。

三重県内補完できる方がいればお願いします。

現在安城から西尾の高架区間は、夜間道路舗装工事を行っており
名古屋から蒲郡へ向かう方面は、平日夜間通行止めで、迂回を強いられます。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:45:24 ID:4OgHAnkp0
二つのレポを書くのはさすがに疲れた・・・
改めて読み返しても、名スレだな。すごく参考になる。
このスレには、ドライブ依存症の方が多いのかな。
そんな俺も依存症で、このスレがとても役に立ってるよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:24:49 ID:11qrL5E+0
誰かこのスレ、編集して残してくれよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:01:48 ID:O7/dyzjr0
言い出しっぺがやる法則
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 22:21:45 ID:+hhbW9+K0
そんな技術ねえよ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:01:16 ID:e7D6QKRP0
いーから誰かやれよ。やってってば。ねえやって。お願いしますから。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 09:23:39 ID:xQG3tKoX0
どんな感じが見やすいの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:30:22 ID:FoBSo4MX0
>>937
まずは問答無用で虎舞竜の「ロード」をMP3で流す。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:41:37 ID:Q5NMGvL/0
>>938 序章から最終章まで?
940nanasisan:2005/11/27(日) 21:25:49 ID:LiwOf4fWO
>>932
しもた25号の東最後を書いてなかったです。陳謝。
>>938>>939
藻前ら面白杉
941926:2005/11/29(火) 00:48:57 ID:NzJfTdy30
http://blog.goo.ne.jp/route1-507/

現在まとめサイト作ってます
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:15:42 ID:ZN6YgPZX0
>>941 乙!! 文才(文章を要約する能力)もなく技術もないので、
できるのは応援だけですが、よろしく。
943926:2005/11/29(火) 02:25:05 ID:NzJfTdy30
まとめてみました。まとめミス等、極力チェックしましたが
全記事207件ありますので、確実ではありません・・・
サイトを作ろうかとも思ったのですが、手軽なブログ形式にしてみました。
国道を100番単位でカテゴリ分けしてます。また、ブログ下に検索フォームがあるので
そちらから国道番号してもらってもいけます。

>>942
応援どうもです。すべての国道完走記ができるのが楽しみです。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 13:08:13 ID:CpWwt6O40
>>941
ありがとう〜!いい出来だよ。素晴らしい。
みんなで何か作るのはいいもんだね。ほんと、いいスレだよここ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 22:19:23 ID:CjRw6zmN0
>>941
グレイト!!
俺の駄文も載ってて恥ずかしいがGJ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:11:52 ID:+NateBos0
俺のも載ってる
ワロス
9472:2005/11/30(水) 04:20:46 ID:6R9Dzh7p0
ああ・・・俺のも(ry
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 05:17:56 ID:6R9Dzh7p0
1、R258
2、オススメ度 ★★★★
3、開放度 ★★★★

岐阜県大垣市のR21から分岐してスタート
常に養老山脈と木曽三川と共にある道

大垣市のこざっぱりとした町並みに囲まれた片側二車線の道路を進む
途中に名神大垣インターがあるが、ここは入り口が道を挟んで二箇所別々にあるので注意
大垣市内は信号のオンパレード

やがて養老大橋を越えて養老町に入ると道がもう一つの顔を見せる
雄大な養老山脈と眼下に見える養老町ののどかな町並みと共に爽快な直線路が続く
しかし適所に適度なアップダウンと緩やかなカーブがあり、ドライブの楽しさを忘れさせない
基本的に道の周辺は田んぼや草原に囲まれているが、遠目に山脈を望むため開放感が素晴らしい
特に養老町と海津市(旧南濃町)との境目あたりの緩やかなカーブでは、
眼前に広がる養老山脈の四季それぞれの美しさを存分に堪能できる
ここまでは、途中わずか500mに満たないような追い越し車線が2・3箇所あり、
ここで一思いに大型車をちぎることが出来るかどうかでその後の楽しさが全然違ってくる

道の駅南濃、木曽三川公園の周辺を越えるとやがて三重県に入る
夜間には流鏑馬(やぶさめ)で有名な多度大社の鳥居がライトアップされて派手に見える

桑名市では全線4車線の道路に変わる
途中、マイカル桑名で息抜きをするもまた一興
ただ、マイカル周辺は山道の面影が濃く、所々にきつめのカーブがあるので注意
(夜間にマイカル周辺を大垣方面へ走るとショボい夜景が楽しめますw)

桑名氏の雑然とした道路の中、最後はR23(名四国道)に接続して終了
(平均走破時間:約1時間30分)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:56:33 ID:K99vy4H00
>>943
これぞまさしくGJ

>>948
モツカレー。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:07:36 ID:K99vy4H00
>>2
罪滅ぼしに渾身のR292書きたまへ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:27:41 ID:Awx3GzwTO
>>941
乙!なんか今までそれほど良スレだとは思わなかったが
そのサイト見てはじめてこのスレの存在の大きさを知った
みんなで一つのものを作るのはえー事だ(つД`)
だが自分の文は恥ずかしくて見れないw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:21:54 ID:rdAdGE/g0
>>941
全米が感動した
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:18:18 ID:/h7QNh360
完走してないけどテンプレから抜けてるのでレスしておく。

@国道58号
Aオススメ度:★★★★
Bマイカー走破難易度:★★★★★

沖縄本島最北端からやや南東にある国頭村奥にある起点ポストから本島最北端の辺戸岬
に向かい、そこから本島西側を南下して、那覇市役所近くにある明治橋まで続く、沖縄本島
のメインストリート・・・と言いたい所だけど、本当の起点は鹿児島県鹿児島市にあり、種子
島、奄美大島を経て沖縄本島に続く。
沖縄本島内走破していい気になってたけど、ここにレスしようと思って調べるまでこんな道
だとは知らなかったorz

なお、途中の種子島⇔奄美大島は海上区間となっているが、この区間を直接結ぶ交通手段
が無い為、両島間の移動は鹿児島を経由する必要がある。

走る場所としてはオススメ出来るけど、各島間の移動に時間とカネがかかるので、特にマイ
カーで一気に走破するのはかなり大変な国道である。
954まとめサイト”管理”人:2005/12/02(金) 01:08:43 ID:u+z5IY810
926こと、まとめサイト管理人です。
皆さんどうもありがとうございます。
これほど反響が大きいとは思っていませんでした。

で、次のスレの事になるんだけど、どうしよう?
質の高いレポートが期待出来る「完走記」と
書き込みがしやすい「走行記」か。以前このスレでも話題に上ったんだけどね。
とても難しい問題だと思う。個人的には「完走記」がやはり主体になるべきだと思う。
ただ、このレポを見ると、北は北海道、南は沖縄まで網羅されてたと思う。
ならば、特定区間だけ書いて、他の人が続きを書くということが出来ないだろうか?
レポの最初に「@@」〜「@@」までと前書きしておいて。

あと、補完や重複は全然問題なしでいいと思うね。逆にありがたいね。
人によって感じ方とか違うしね。




955まとめサイト”管理”人:2005/12/02(金) 01:09:31 ID:u+z5IY810
なんか名前が”管理”人になってる・・・
956まとめサイト人:2005/12/02(金) 01:14:52 ID:u+z5IY810
駄スレ申し訳ない。””の意味忘れとった
まとめサイト人にしときます。

このままだとスレが汚れちゃうので、
R258にちょっと付け加え
国道258号の岐阜県海津市南濃町にある、道の駅月見の里
こちらは足湯があり、だれでも利用できます(無料)
ただタオルは持参か、買うのどちらかです。大型車に疲れたら
一息つくのもありです。また店も多く楽しめるところです。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 16:29:53 ID:X9dDli1E0
完走記、のままでいいと思う。
無理にスレ消費することもないし、少しづつでもこのスレのクオリティを
維持しながら行くべきじゃないすか。

【日本】国道完走記 2周目【全国】

とかでどう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:59:31 ID:ZqVjNZkm0
おぉ!ついにまとめがキタ━(゚∀゚)━!!!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 01:14:01 ID:UhWEjGBd0
まとめサイトのもくじ見たら
国道13号  北海道札幌市   北海道旭川市   135.7Km
になってたので、

国道13号  福島県福島市   秋田県秋田市   306.1Km

に訂正キボンヌ(延長距離306.1kmで合ってるはず)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 12:54:53 ID:ENJ1SvMI0
このスレの255だが、まとめサイトが出来ていたとは…
961まとめサイト人:2005/12/04(日) 23:12:33 ID:xTn+aPuJ0
@国道番号
Aオススメ度★★★☆☆
B多種多様度★★★★☆

愛知県名古屋市から豊橋市をを結ぶ国道247号
産業道路であったり、観光道路であったり、おもしろい顔を持っています。
今回は豊橋〜名古屋の順で書きます。
[豊橋〜蒲郡]
起点が、調べてもわからないので、小坂井バイパスから書きます。
このバイパスは有料道路の片側一車線の高架道路。そのまま国道23号と接続する。
普通車100円で、夜10時以降は無料。主に東名豊川インターから、豊橋、蒲郡方面に
向かう車の利用が多い。特に豊橋港、渥美半島方面へは、先日無料化になった
国道23号の豊川橋利用を強く推薦。
バイパスを抜けると国道23号と重複区間。片側二車線になる。
そして蒲郡市の十能の交差点で国道23号とお別れ。そのまま交差点を直進。
分かれて数分すると、T字の交差点で247号は右折。直進すると、現在工事中の
247号バイパスになるのだが、現在は未完であり、東名音羽蒲郡インター利用以外には
価値がほぼ無い。

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:12:17 ID:JruF68rU0
訂正、最後から三行目のT字の右折は無かったことに。

続き。[蒲郡〜碧南]
蒲郡競艇場前で国道23号とちょっとだけ重複。競艇場前だけ片側二車線。
競艇場前を抜けて、1車線になったかと思うと、数分でまた片側二車線に。
今度の二車線は距離1kmもない。
そのまま一車線に戻ると、幡豆の方へ。こちらはのどかな道で、流れもほどほどに良い。
ただそのまま知多半島に突入なら、蒲郡市内で、県道383号〜県道41号〜国道247号と
走っていけば、時間も距離も短くなるので、そちらをお勧め。


蒲郡〜幡豆間では、三ヶ根山スカイラインや、愛知こどもの国、一色さかな広場などが
沿線にあり、県内の方々がよく来られます。

西尾市内で、先ほどの県道41号と交わる。こちらも片側一車線。
そのまま知多半島方面へ向かうと、衣浦トンネルが見える。有料道路の海底トンネルで
普通車250円。知多半島方面へ向かうのなら、利用する価値あり。ただ
北上していくのであれば、積極的に使う必要は無い。
衣浦トンネルの手前で右折をし、北上をする。一部バイパスになっており
とても快適に走れる。右折直後は片側二車線だが、バイパスになると片側一車線になる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 00:28:10 ID:JruF68rU0
[碧南〜常滑]
バイパスを北上をし、衣浦大橋東の交差点を右折。そうすると知多半島に突入をする
まずは半田市に入り、南下をしていく。しかし半田市内は流れが良くないので
ストレスが溜まると言える。また、半田市内を抜けた先の武豊町もあまりよくないので
この辺は諦めで。どうしても早く行きたいなら、知多半島道路の利用を。

流れの悪い地点を越えると、あとは海沿いを走る快走ルートに突入。片側一車線でも
快適に走れます・・・がシーズン(夏)に入ると、混んでたりする。
流れが良いので、数十分で知多半島突端に着きます。伊良湖岬に比べると
見所はあまりないかな・・・
こちらから、伊勢湾フェリーを利用して鳥羽へ行くことも可能。
突端を折り返し、名古屋方面へ。こちらも先ほどと同じく快走路になっている。
途中千鳥ヶ浜という、渚100選に選ばれた砂浜がある。
またこちら側は、海水浴場が多いので、シーズンは、西側の247号に比べて混む。

そのまま北上をしていくと、新しく作られた国道247号のバイパス?に入る。
そして常滑市に突入をします。途中中部国際空港の看板が見える。
その看板を左折すると2〜3kmで中部国際空港が見える。

常滑市で国道155号と重複区間になる。

964まとめサイト人:2005/12/05(月) 00:42:09 ID:JruF68rU0
続き[常滑〜名古屋]
常滑を北上して知多市に突入。新舞子マリンパークという名前のとおり
レジャースポットがあり、地元をはじめ、名古屋の方々が来る様である。
こちらは、海水浴場以外にも緑地がある。また近辺で釣りをする方も見受けられる。

そんな新舞子を超えると、西知多産業道路に入る。制限速度が70kmと
珍しい一般国道となっている。片側二車線のバイパスになる。海側には
火力発電所や、製油所等が並び、先ほどとは随分と印象が変わる。
流れはとてもよく、高速並みである。そんなに西知多産業道路も、流れが良いため
あっという間に終わってしまう。途中伊勢湾岸自動車道の高架が上に見える。
ここまでくると、名古屋まであと少しである。

西知多産業道路を抜けて、いよいよ名古屋市内へ。道が広いが(車線数失念)
ラッシュ時はとても混む。また、地図上では国道23号と交差しているが
23号は高架なので、直接乗ることは不可である。なので途中の県道を右折して
国道23号に入る必要あり。

国道23号の高架を超えて、247号は終了する。


965まとめサイト人:2005/12/05(月) 00:43:03 ID:JruF68rU0
>>959
間違いの指摘ありがとうございます。先ほど訂正をしておきました。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/08(木) 20:47:20 ID:xdu28x4J0
R247の終点(起点)はR1熱田神宮南交差点だよ。
ちなみに、同交差点はR19の起点でもある。
R1から北に行けばR19、南に行けばR247。

あとこれは余談だけど、R247西知多産業道路、通過するだけの人はまず
気が付かないだろうけど、実は緑地帯を越えたすぐ海側にもう一本、
中央分離帯つき片側2車線の道路が並走している。

まあ途中橋が無かったりして247渋滞時の抜け道としては使えないけど、
そのくせ無意味に高規格。休日のIC陸橋の上からの景色は結構笑えるよ。
同じような道なのに、片方は車でいっぱい、もう片方はまったくと
言っていいほど車が走ってなくて、かわりに地元の学生がロードワーク
してたりする。

いつもは通過するだけの人も、暇があったら一度見ておくといいかも。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 05:38:08 ID:YrYpdvgN0
まとめサイト記念age
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/10(土) 16:39:56 ID:RdOcsnFR0
>>963
衣浦大橋東の交差点は右折ではなく左折だな
あと半田市内を抜けたい場合は247より港の中を抜けるほうが早いな

あと知多半島で休憩といえば
えびせんべいの里で無料コーヒー無料菓子食べ放題を
自分は良く使う
247号沿いではないが
969まとめサイト人:2005/12/11(日) 23:47:45 ID:YeiUJRHa0
>>968
そういえばそうだったorz
右と左を間違えるとは・・・左折専用レーンがあったね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/13(火) 00:33:11 ID:BAqxI3o30
おまいら人間ナビですか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/14(水) 18:46:48 ID:aOrud3OI0
ついでにいうならR247は新舞子〜名和北は旧道(指定されたままのはずだが)もあるね。
知多・東海市内の寂れかけた町並みを抜けていくね。太田川駅の北側は看板あるけどちょっとややこしい。
名和北からだと太田川方面には入れなかったような。

>966
あの無意味な2車線で愛知県の高校駅伝代表決定戦やってるよね。
朝倉の陸上競技場をスタートとゴールにして。今年は豊川工&中京だったかな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:14:47 ID:PoM+/i3j0
@国道161号
Aオススメ度★★★
Bトラック街道度★★★

大津市内はバイパスと前からの道、2ヶ所分岐がある。
<本道>
逢坂山を越えて逢坂1の信号で分岐。草津・彦根・四日市方面からは信号ではない誘導路を通ることに。
東海道本線をまたぐと、やがて京阪京津線が路面電車になって浜大津まで共に走る。
浜大津〜自衛隊駐屯地は3車線で時間により北行き・南行きの車線数が変わる。
その後はひたすら2車線。どこも比較的混んでいるが、湖西道路無料後はトラックが減った。
堅田・琵琶湖大橋付近はどの方角も渋滞。志賀町あたりから流れてくる。
<西大津バイパス〜湖西道路>
京都東IC東、大津市に入ってすぐくらいで立体交差の分岐。
片側1車線の道が本道より山寄りをずっと伸びている。信号がない分流れがよいが、遅いトラックがいると追越車線までイライラするかも。
無料化された湖西道路も、同じような流れが続く。料金所の部分だけは1車線をブロックで固定したためにやや遅くなる。
真野ICあたりから交通量が減ってきて、だいぶ流せるようになる。
現在は志賀ICを過ぎて、r322との交点まで。山を降りて「比良登山口」交差点で本道に合流する。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 00:29:36 ID:PoM+/i3j0
詰めすぎて↑は見にくいな…すみません。

<志賀バイパス合流後〜R303交点まで>
この区間、夏は全体的に混む。というのも水泳客の車が増えるためだ。
近江舞子あたりから琵琶湖を右手(北向きの場合)すぐに目に入れながら走る。
白鬚神社という厳島神社みたいなところを過ぎるあたりから流れがよくなる。

未完成の高島バイパスだが、2車線区間もそこそこあり、抜けない場所ではない。
高島市内ではオービスもあるので飛ばしすぎには注意。
時間帯によっては混んでいるが、動かないほどではない。
山を切り開いた鞍部を越えると、R303との立体交差分岐に至る。

<R303交点〜敦賀市内>
かつては旧今津町内でバイパスが終わっていたが、現在はマキノ駅近辺まで延びている。
流れているし、標示は追越OKだが、タイミングが合わないと抜けない。
バイパスが終わるとr54の交差点で急に左折(速度注意)し、山登り。
峠と道の駅を過ぎるとR303分岐。なおも北上する。

R303〜R8の間の峠越えは、トラックが遅くなるので流れも悪くなりがち。
また、スキー場があるくらい雪もしっかり降る。
新疋田駅を過ぎて北陸本線のガードをくぐるが、ここだけ2車線でないので注意。
すぐにR8に合流。あとはそのまま道なりに流れて岡山1交差点に至る。
(終点はもう少し先かも?)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 02:04:57 ID:3AgYIi5X0
おまいら国道神ですか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 22:44:32 ID:PoM+/i3j0
@国道365号
Aオススメ度★★〜★★★★★(区間によりけり)
B意外性が高い度★★★★

トレースは加賀市→四日市市だったので、その順で。
<加賀市〜越前町R305分岐>
意外と知られていないのかもしれないが、起点はR305と一緒、R8交差点で反対方向にR364が伸びる。
クネクネと加賀市内と抜け、吉崎御坊付近で福井県へ。
田んぼの中を走るとやがて芦原温泉に着く。三国町で九頭竜川河口付近の橋を渡る。

同じような景色の続く福井市内だが、海岸沿いに出ると気分は一変すると思われ。
右手に海、左手に崖という光景が延々と続くが、気候が悪くなければ窓を開けて快走できそうなルート。
越前岬が近づくとトンネルが増えるが、同時にR305との別れも近づく。
右手に家並みが見えてきた頃、信号が現れて左折。R365単独区間へ突入。

<R305分岐〜木の芽トンネル(R476)への分岐>
坂を上りトンネルを抜けると、旧織田町に入る。市街地で右折すると、道なりの快走路。
トンネルを抜けるとじきに武生市へ。県道にぶつかると、少々ややこしいルーティングになる。
右左折を繰り返し、一方通行区間を抜けると北陸本線をオーバーパス、やがてR8と2度目の交差をする。

日野川に沿いながら、ひたすら南越前町を山の中へ分け入っていく。
この辺りのそばはおいしいが、おろしそばが多い。あとはソースカツ丼か?
旧北陸本線のr207を分岐すると、山が大きく迫り、人気も少なくなってくる。
今庄365スキー場への分岐を過ぎると、久々に大きな青看板。
直進がR476の新道で木の芽トンネルを抜け敦賀市街へ。R365をたどるには左折することになる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/15(木) 23:08:37 ID:PoM+/i3j0
<R476分岐〜関ヶ原IC>
木の芽峠の今庄側はなかなか険しいが、トラックも多い。走り屋も。運転には特に注意を。
木の芽峠、椿坂峠を越えながらスキー場を目にしつつ余呉町へ。なお、R476分岐〜木の芽峠は冬季通行止め。
途中で柳ヶ瀬トンネルからの道が合流すると、鉄分たっぷりの道に。北陸本線の跡である。
木之本ICでR8と3度目の合流。R303も含め「3連串刺しおにぎり」は珍しい。

木之本駅付近の旧道とループ状のバイパス、どちらか(どちらも少しだけR303重複)を通って単独区間へ。
琵琶湖は遠く、山も近くない田んぼの中を突っ切っていく。この辺りも東海道本線の跡である。
やがて伊吹山がどんどん近づいてくると、アップダウンを繰り返しながら岐阜県に入る。
そしてR21と交差すると、関ヶ原ICはすぐである。

<関ヶ原IC〜四日市市>
このあたりは快調に流れる道。トラックも多いが、流れはよい。ひたすらアップダウンを繰り返すうちに5県目、三重県に入る。
R306が彦根から山を越えてきて合流すると、だいぶ車の量が増えた感じ。
いなべ市北勢町「別名」交差点で単独路線に戻る。しかしここからはいわゆる「酷道」ムードが漂ってくる。

大安町でR421と交差するが、直進は未完成のバイパス。たどるには右折、すぐ左折である。
車幅制限2.0mの道や軒先の見通しの悪い道がかなりに渡って続く。四日市への抜け道には正直使えない。評価も★にかなり近い。
やがてバイパスと近接するが、相変わらず軒先酷道は続く。

四日市市に入り三岐鉄道を越えると、やっと走りやすくなる。沿線には住宅や店舗も多く、混雑は全区間で一番激しい。
三滝川沿いに出ると、明治橋を渡ってR477と合流。左折してすぐにR1にぶつかり終了。R477も終了。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 21:59:26 ID:oSqcZRWU0
age
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:30:21 ID:jhGJimY00
972-973、975-976の著者でございます。
>976の「木の芽峠」は「栃の木峠」の間違いでした。すみません。

R477、百井別れ〜四日市までは走破済みですが、R367〜R8のみ走行事情により大阪→四日市方向で。
R367〜百井別れ、R8〜四日市は四日市→大阪方向で、次より記述いたします。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 22:46:35 ID:jhGJimY00
@国道365号
Aオススメ度★(一般人)〜★★★★★(酷道好き)
Bむちゃくちゃなルーティング度★★★★★

<四日市市R1交点〜滋賀r9分岐(鈴鹿スカイライン終了後)>
川沿いの2車線道路。これが大阪の池田市まで延びていることを知っている人はマニアか?
堤防の上を走っていると、左に曲げられる。御在所山から下りてくる方向のみ一方通行で国道指定されている。
すぐに復帰して、しばらく交通量の多い道を走っていく。四日市IC、R306交点をたどるうちに交通量が減る。

湯の山温泉が近づくと、道なりに右カーブして旧有料道路の鈴鹿スカイラインへ。
道路は飛ばせないように?センターラインや車線に舗装がほどこしてあるが、それでも走り屋はいるようだ。
ひたすらヘアピンや山道を走り、滋賀県側の料金所跡を過ぎると、ダムが目に入ってくる。
山道というより水際のカーブ連続を走るうちに、r9交点にたどり着く。案内はあるので迷うまい。

<r9交点〜R8交点>
相変わらずカーブの多い山道。やがて周りが開け田んぼの中の道になった頃、R307と交差する。
この辺りから、滋賀県内のR477の迷走振りがよくわかる。カーナビを使っても迷う人は迷うだろうなあ。
何の変哲もない街中のT字路を左折。本当にこれでいいのか不安になる道が続く。
その後も整備されているとは言いがたい道が含まれている。

さらに、信号2つおきくらいに右左折を繰り返すことになる。もう少し違うルートのほうが近いか?
さらに竜王町→湖南市→竜王町という妙なルート。この道は名神竜王ICのアクセス路でもあり交通量は多い。
山の中を抜け、ICを越えると川沿いに続く道に。時間によってはここも大変混む。
川から離れるとR8の交点が近づく。その先も、国道にしては狭すぎる道が続く。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/19(月) 23:02:05 ID:jhGJimY00
>979の最初は「国道477号」でした。再度申し訳なし…

<京都市内R367交点〜R8交点>
それまでの道がひどいために、だいぶ快走路に見えるだろう。流れも悪くないが、この時期は雪対策を。
有料の途中トンネルを抜けると、右折して単独路線化。坂を下りると、旧道と交差。
旧道は無料だが狭く街中の道なので、地元の人の迷惑を考えるようにしましょう。

それからも、快走路が続く。湖西道路真野IC付近には警察あり、飛ばし過ぎないように。
また西向きはこのあたりでガソリンの不安をなくそう。大原過ぎたらR477はだいぶ先までGSはない。
非常に混む琵琶湖大橋交差点を抜け、有料の琵琶湖大橋を渡る。しばし道なりだがオービスあり、飛ばしすぎぬよう。

そんな快走路も洲本町交差点まで。左折すると街中の迷走国道に。
それでも、最近は看板ではっきり案内が出るようになったので迷うことは減るのでは。
迷走ポイントの日野川過ぎて最初の信号を右折、狭い道がしばらく続く。
r2を越えると田んぼの中の道に、多少走りやすくなる。狭い部分にさえ注意すれば、そこからR8は遠くない。

<R367交点〜百井別れ>
四日市からはわかりにくい分岐。しかもいきなり狭い。「百井」を目指せば迷うまい。
やがて2車線になるが、急に傾斜がきつくなる。18%だとか…その頃は1車線になっている。
前ヶ畑峠を越えて少し下ると、急に開ける。看板があるが、それを左折する。
右折するととてつもない山の中、やがて廃道になるとかならないとか…

ここからが本番。完全1車線ですれ違うのもかなり困難。
それでも分岐はなく、「迷う」ことはないだろう。むしろ狭く厳しい傾斜をいかに乗り切るか。
峠を越えて通称「百井別れ」(京都r38分岐)までが一番きつい。コンクリのボコボコ舗装。ブレーキも注意。
やがて再び上り始めたら、すぐに百井別れ。切り返さずにR477をたどるのは非常に困難。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
age