新規スレッド立てるまでもない質問@車板208

このエントリーをはてなブックマークに追加
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:17:09 ID:viUQFpSf
http://www.bigend.net/dragracing/result02/image/2002-4-AT-MIZE-PHTO.jpg

大きさ違うじゃん。これにて終了
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:17:29 ID:R8XU6ASQ
>>430
> フェンダーへの干渉ですね。
それは、前後の径の違いと言うより、純正との径の違いのほうが気にすべきこと。


> それと 10分の1周も違うと
> 大門題な気がしますが??

何が問題なの?
径をあわせないといけない理由がわからない。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:17:42 ID:GnvGtQ4X
>>430
ホイールバランスはホイールとタイヤのウェイトバランスのことだけど。
ホイールとタイヤは必ずしも綺麗な重量分布になってるとは限らず、
たとえば0度の位置が他の位置よりも重くなっていれば回転が速くなるに従い
ジャイロのように回転軸のブレが大きくなってくるので、バランサーと呼ばれる
おもりをつけて補正してやるのがいわゆるバランス取り。
だから、左右前後とかタイヤの大きさとかは全然関係なし。

あと車全体のバランス?といわれても訳わかめ。
異径タイヤでどういう弊害が出ると思うのか挙げてもらわないと答えようがありません。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:18:12 ID:viUQFpSf
>>434
orz
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:20:32 ID:UhHp1aFt
ドラッグカーばかりですね・・

f1カーぐぐってみます。

やっぱり大丈夫なのかもしれませんね・・。

自分が思ったのは外径が違うと
前は1,1周分すすみたいが後ろは1周分
進みたい
そうすると
0.1週分の差が出て

極端な話前タイヤと後ろタイヤが離れたくなるような
感じになって

前が1,1 後ろが1,0だと
後ろをひきずって走るような感じになるのでは?
って思いました。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:21:31 ID:PLDgBk6p
>>436
ちなみにサイズは合っている?
なんとなくシビックの方がタイヤ外径がデカイように思う。
ハンドルいっぱいに切ると干渉するかも。
あとメーターに誤差でるとヤヴァイよ。ボディからはみ出してるなら違法だし。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:23:35 ID:mI4Yn1wt
>>443
4WDでなければ駆動輪じゃない方はフリーで回ってるだけよ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:23:52 ID:PLDgBk6p
>>443
それは4WDというものでわないのだろうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:24:28 ID:TILH4+u8
>443
だから、それは4WDではそうなるけど
2WDなら駆動輪以外は転がってるだけなんだから。

いいかげん釣り臭いな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:24:52 ID:okmuipK0
おまいがガキンチョのときに乗ってた三輪車は全部同じタイヤサイズか?
そういうことだろう?
449447:04/12/18 00:25:36 ID:TILH4+u8
>445
>446
おまいらケコーンしようぜ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:27:03 ID:Ks2003BK
最近白いヘッドライトの車が増えてきましたが、
あれはほとんどがLEDなのでしょうか?
HIDとの違いがよく分からないのですが、
どちらの方が高機能なんですか!?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:27:22 ID:viUQFpSf
4WDはデフがその差を吸収するから同サイズでの減り方の誤差程度は問題ない。
しかしながら、FFなんかでもあんまり前後差がありすぎると
ブレーキバランスがおかしくなる。ABSなんかが誤作動するケースもあるとか・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:28:04 ID:GnvGtQ4X
>>450
LEDのHLがあるかどうか知らないけどすごいIDだ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:29:32 ID:R8XU6ASQ
LEDのヘッドライトは無いですねー。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:29:40 ID:viUQFpSf
カス2003ブラク?

誰か訳して
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:30:07 ID:TILH4+u8
>451
ああ、それはあるな。
あと電子制御ATだとミッションスリップの判定でトラブルコード出る車もあるしね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:30:36 ID:FryOmPc3
>>443
タイヤの外径がキッチリ同じでもクルマが曲がる時は左右で必ず回転差が生じる
しかしそれによって引きずられる様な違和感を覚えたことはないだろ?
キミの考えすぎだ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:31:09 ID:TILH4+u8
2003年式シルビアK'sブラック
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:31:41 ID:UhHp1aFt
俺もしかして すごぃ馬鹿な勘違いしていたかもしれません。

もしかして、 前が1,1周 後ろが1,0周しても

進む距離が同じになりますよね?

ってことはそれでいいのか・・

やっとわかったかもしれません・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:32:38 ID:TILH4+u8
真性かよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:33:44 ID:PLDgBk6p
>>457
残念!!
もう存在しないグレードだったりします。
それとも幻の・・・
でも、そう読むとしっくりくる(w

>>458
そうやって良く考えるのもありだね。
叩かれ半分でもしっかり付いてきた質問者は偉い
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:34:14 ID:GnvGtQ4X
>>458
そーいうことね。
よかったね、気付いて。
462436:04/12/18 00:35:08 ID:MWhXw4p9
>>444
外径デカいです。ハンドルいっぱい切ると干渉するので、スペーサーを噛ませてます。
メーターに誤差はどのようにヤヴァいのでしょうか?ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
あと、フェンダーへの干渉の件、どうでしょう?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:39:52 ID:7J7m/QK0
http://www.h4.dion.ne.jp/~bikemuse/knowledge/
>>458 ここでもみとけ。この差はどう理解する。?
こぎにくいとでも言うのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:39:56 ID:PLDgBk6p
>>462
スペーサーまでかまして外に出してるんでしょ?
段差だけじゃなくて普通に走行中のロールやピッチで当たるんでないかい?
軽のサス・ショックて割と軟いから車体揺すってみたらどう?
ってかね
前の方で回答してくれた人も、どういう状況なのか把握できないからああいう書き方してたと思うよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:40:02 ID:UhHp1aFt
いやいや皆さん本当にありがとうございます!
今までは本当になにも考えないで 前だけ太めにとかしていたのですが
いきなり気になりまして かなりの馬鹿に付き合っていただき
ありがとうございました。

かなり恥ずかしいです・・。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:42:03 ID:2tSLDERB
前太くすると曲がりづらくないか?
大抵、後ろにワイド履かせても前だけ純正と同サイズだったりするもんだが。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:44:10 ID:R8XU6ASQ
>>463
かなり漕ぎにくいと思うが。
そう書いてあるし。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:46:09 ID:GnvGtQ4X
>>466
そう?乗り方次第じゃないかな?
基本は前後同サイズだし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:51:15 ID:MWhXw4p9
>>464
ありがとうございます&説明不足スマソです。今日30キロくらい試し乗りしたところでは、
ロールなどで干渉することはありませんでした(感触や音はありませんでした)。
あまり激しい運転は避けたほうが良さそうですね。新車なので干渉で傷付けたくないので…。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:59:49 ID:PLDgBk6p
>>469
本当の説明不足は
純正タイヤサイズ
交換したサイズ
ホイールサイズ
フェンダーとのクリアランス
等を最初に書かなかったこと。

あと、タイヤの大きさによるスピードメーターの誤差は自分で計算して走ってくれ。
捕まってもわしゃ知らん
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:10:14 ID:UhHp1aFt
>>441

ホィールバランスのことも勘違いしてたんですね。

重さをあわせるのはコーナーウェイトでしたっけ?

しかし車関係は頭がよくないと無理ですね・・

いわゆるチューナーと呼ばれる方達は・・
すごいです
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:26:05 ID:21sB7thT
今免許取得中です。んで、まあしばらくは人乗せないと思うんですが
馴れてきたら多分乗せるじゃないですか。んで、思ったんですが
ガス代とかどうされてます?

近場ならいいけど遠出する時コッチは車両代+維持費+免許取得代もろもろを
払ってやっと乗っててしかも、運転までしてるのに費用全部自分モチって
納得いかないんですが。ケチなだけですか?デモ学生だしなぁ・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:31:39 ID:viUQFpSf
ダチと遊びに出るときはこっちがタネ銭切れで500km以上走行したときに
相手がリッチだったら寄付して貰ったりもしたが、普段は無料だろ。
つうか、ふだんの生活で金なんか請求しないと思うが。
そりゃ自分がのび太みたいな扱いを受けたのなら話は別だが、
そんな奴は一回限りで次からはクルマを使うシチュエーションを避けるし
クルマも絶対に貸さないってのでいいんじゃないの。
まーそいつのクルマが逝ったときなら楽しくて送迎してやるが(w
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:34:14 ID:PLDgBk6p
>>472
自分達は車両提供者に、ガス代を(搭乗者のみで)割り勘。メシ代サービスなど付いてきます。
ちょっと駅まで送って程度ならさすがに何もないけど。
親しい間柄だからこそそういった事は大切だと思うので。

言い辛い時には、大人数の移動の時にそういった話を切り出し、定着化させる。

でも、親友と2人で出かけたり、彼女と出かけたり・・・自分も楽しいって時はケチケチしちゃいかんぞぉ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:41:01 ID:WjErLk7Z
あまりにも初歩的過ぎますが、御教授下さい。
本日、MTからATに乗り換えました。そこで素朴な疑問です。

走行中にシフトレバーやODを操作して良いものですか?

友人にはATがいませんので頼りになりません。
「クラッチを踏みながら…」と意味不明な事を言われました。
AT関係のスレで聞こうか、と思いましたが…多分、乗っている方に
は当たり前過ぎる事だと思いアレですので…お願いします。

>>472
遠出する時はお昼は奢って頂くか、休憩中にジュースを
奢って貰ったりとか、その程度です。
此方がお世話になる事もあるのでお互い様です。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:43:05 ID:DAozmDsZ
>>407
別に問題ないよ。
慣れないと、カックンくるけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:47:30 ID:/mqbOQLP
>>472
4〜5人でスキーなんて時は割り勘にしてほしい!
でもみんな金ないとか言って高速代しか割り勘にならんねw
大人の付き合いならガソリン代も割り勘だろうけど、若いと微妙かも。
あと、運転は免許持ってるヤツに少しさせるといいよ。心配ならあれだけど。
二人とかで、自分の用事に付き合ってもらうなんて時は出しましょう。
478472:04/12/18 01:48:20 ID:21sB7thT
>>473-475
レスどうもありがとうございます。場合によっては別にオマエら
何か下さい見たいな感じでもおkみたいですね。市内とかなら唯で
よかでしょうが。

お互い乗せ合うのだったらいいけど、乗ってばっかりの奴からは
ヤッパなんか徴収しないと納得いかないですしねー。でも、ガス代
徴収ってヤッパリケチケチイメージと言えばイメージだから乗せる方
損ですねw

基準は自分が楽しいって時にけちけちしないようにしましょうか
(ナルホド!トオモイマスタ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:51:55 ID:WjErLk7Z
>>476
迅速なご回答、ありがとう御座います。
取説見ても何処にも載っていなかったものでして…
ありがとう御座いました。

>>472
捕捉させて頂きます。
遠出をする時に給油する羽目になったら請求します。
まぁ大体総額500円くらいですかね。
学生さんでしたら「ノート貸せ」等、お金以外で請求
するのも手です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:54:17 ID:PLDgBk6p
>>479
んじゃ補足
O/Dオフは積極的に使っていいと思うよ。
レバガチャよりスムース
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 02:49:22 ID:3STxquO5
>>426>>469のひと。新車なの?それなら元々のサイズが分かるでしょうに。
悪い事は言わんからそれまでの純正と同じサイズのスタッドレスを買いなされ。タイヤがはみ出してると
下手すると違反だよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 03:24:31 ID:FdEfPjSt
2.0Lの車を新車で買った場合、車両以外にいくらくらい初期費用がかかるんでしょうか?
税金とか。グリーン税とかよく分からんのですが。。。
ちなみにマツダ アクセラです。

それと今乗ってる車なんですが一般的に下取りか普通にガリバーとかに売るか
どっちが高く売れるもんなんでしょうか?
ボルボ850です。9万キロ走ってますが人気だけにそこそこ値段はつくと思うんですが。
事故ってもいないし綺麗だし正規D車だし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 03:31:10 ID:MWhXw4p9
>>472
遠出する場合は、1つ財布(袋でも可)を用意して、
「おまいら2000円ずつ入れろ!ゴルァ!」と言い、集金する。
ガス代、高速代など交通費に関することは、そこから金を出す。
そしてお開きの時に、残った金を等分すればOK。
千円二千円しか残ってない場合、気の利く香具師だったら
「藻前取っとけよ。ガス代に使えよ。」と言ってくれる。
正直、車両代やら維持費やらも考えたくなるけど、そこは黙っとくのが吉かも。
俺も学生の頃を思い出した…。
もちろん近場へチョロっと出かける程度だったら集金しなかったよ。
でも「便利に使われる」ことのないようにね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 03:33:18 ID:TRd2SXa4
タイヤ交換の際に行うバランスとりについて

 ・バランス取りが正しく行われているか
   (誤差を残したままになっていないか)

 ・おもりのつけ方がプロの仕事になっているか
   (多量のおもりがついていないか)

など、
プロの仕事になっているか否かを見分ける方法はないでしょうか?

カーショップで交換したなんだか不安・・・

あと、おもりのつけ方に「打ち込み」と「貼り付け」があるとききました
自分のホイルにどちらの型のおもりがついているか見分けたいのですが
何か特徴はありますでしょうか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 03:34:14 ID:gNmA7M/o
窓の油膜がキレイさっぱり楽に落ちる物って、ありますか?
台所洗剤や別の物で代用してる人います?
486>>426>>469:04/12/18 03:39:08 ID:MWhXw4p9
>>481
元々のサイズは165/55R14です。
はみ出しているスタッドレスは175/75R13だったと思います(正確でなくてスミマセン)
履かせてみたらはみ出しているので、これってフェンダーに当たることもあるのかなぁ?
と思い質問させて頂きました。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:42:16 ID:kqvgYPSz
当たり前のことだと思うけど、自動車重量税って10kgオーバーしてただけでもアウト?
例えば1010kgの車は普通に1.5tなんだよね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>487
気持ちはわかる
俺も10kgオーバーしただけで2t車だ・・・