☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!6☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだdoraiv行こう
大学生はお金が無い。そんな学生でも持てる安くてイイ車は何だ?!
一人でマターリ乗るのもいいだろう。友達とワイワイ楽しく乗るのもいいだろう。
これからの季節スキーやスノボも楽しもう!!
そして低μ路にはテクニック上達の秘訣は隠されているのか?!

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!5☆☆(前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1098194986/

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!4☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1094136654/

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!3☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087341121/

☆☆大学生でも買える安くて走る車は何だ!!2☆☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1073415689/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 00:30:22 ID:F4jNii8n
アクセラ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:25:40 ID:OES8eezt
70スープラ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:26:04 ID:LVpgMCob
5000クアトロバルボーレ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:40:27 ID:hemwU1W+
ビート
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 01:43:36 ID:BaXOnkaK
解体寸前のボロビア&ボロエイティ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:15:34 ID:JE8PZAnI
2年も2chやってて、実況以外で初めて1000とった。
やったぜ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:20:23 ID:JE8PZAnI
スターレットとシビックではどちらが内装しょぼいの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:21:18 ID:7VrvAKbI
ID:JE8PZAnI
いらねー

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:26:57 ID:FQAjDnH7
995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/13 13:54:58 ID:7VrvAKbI
BMWってこんなにはやいんですか?
86より早そう・・

前スレでのMVP発言
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:33:22 ID:7VrvAKbI
MVPもらえてうれしいです。ありがとう
これからもがんばるよ。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:44:27 ID:7VrvAKbI
おらの死んだ兄貴がいったよ。
ハチロクが一番峠で早いんだって。
でも早すぎて事故で死んじゃった。
86選手権とか出てたからまじで早いって。
俺も86乗り目指すよ。
やっぱりハチロクは無敵だよ ね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 14:54:58 ID:hm4YFxKv
イタ━━━(゚∀゚)━━━━イ!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 15:09:24 ID:sBQLODCM
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 15:16:38 ID:uMCsl0Cb
>>978
スターレットの安いモデル(まあ全て安いといえば安いが・・・激藁)は、
質感ゼロの昔の軽自動車のシートみたいな、冬に冷たいシート。
NAの上位モデルは、ちょっと硬めだけど、デザイン的にも安っぽさも無い一般的なシート。
GTターボ用のシートは座りやすく、体も固定されやすい柔らかいシート。
但しこのシートは毛布のようなので背中が熱くて冬は氏ぬ罠。

安いモデルのシートはダメね。捨て値でNA用上位モデルに交換すべき。


スターレットの女受け?しらねーし。
女受け気にする金があるなら勝手にすればいいし。
別にデートくらいどんな車でもこなせると思うが。
内装は逆にあの割り切った感じが俺は好きだけどね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:01:57 ID:DaEfyYZC
ぶっちゃけ、ピアッツアがおすすめなんだが
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:43:51 ID:b9tOhioO
旧規格の軽
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:01:57 ID:xMk4Hq2p
事故車
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 17:03:38 ID:f018J6hX
また祭りに乗り遅れた…orz
神のポジションは狙っても獲得できない事がまた証明されましたね。
やっぱ53神は凄いよ、良い意味でバカ。

>>16、15年くらい前に知り合いのお兄さん(当時)がピアッツァを買った!と言うので
喜んで見に行ったらセミリトラで無くてガカーリした覚えがある。
いすゞのディーラー裏にある関係者用の駐車場って濃い車が多いよなw
表にはトラックしか置いてないのに117クーペやFRジェミニが…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:32:17 ID:tYBMyy+J
金融車、最高!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 19:50:48 ID:bQPp2JLi
GTO NA AT 白
ミニカ
ミラ
ワゴンR
アルトワークス
スイフト
マーチ
デミオ          
カローラ
4目インテ          ↑ 素人向け
シビック          ↓ 玄人向け
ロードスター
スターレット
汁ビア
NAインプ
180sx
MR2
ミラ・ウォークスルーバン
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:27:13 ID:bQPp2JLi
大学にいる車好きには5つの種類がある。

1.走ることを楽しむのはもちろんのこと車のメカニズム・性能・特性についても深く
知ろうとするタイプ。スポ車が理想だがそう簡単に持てるものではないのでスタタボなど
のピリ辛車をいじり倒してとことん楽しんでいる。車ヲタク

2.単なるドレスアップ君。とにかくいろいろ付けている。セダンタイプよりボックスタイプの車に多く
見られるような気がする。冷蔵庫フルエアロ、白ハンドルカバー、無駄に大きいルームミラー等DQ
Nと一致する点が多く見られる。

3.外車でかっこつけたい&女受けを良くしたいタイプ。激安のベンツやBMW等を購入する。
注目度を優先するあまり修理費用を考えていないことが多い。修理費用が本体価格を超えて
しまうことも・・・
※新車を買い与えられる者もいるかもしれないが、それは例外ということで。

4.仁Dヲタ。ハチロクに乗っているもしくは車の話になるとすぐに仁Dについて語りだす。しか
もマンガの世界の話を信じている。ある意味危険

5.何らかの理由で(金銭的なものを除いて)乗りたい車に乗れなくてずっと不満ばかり言っている
&乗りたい車のことしか考えていない奴。多い例としてはMT車に乗りたいのに親がMT車の運転
ができないという理由でAT車を買い、飢えている者が挙げられる


あなたはどれでつか?
以上レポート終わり
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:30:17 ID:V3MfNdre
パッソ・ブーンの中古
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:40:55 ID:e6bQkyrz
まあ、クルマに興味ない学生ならゲタグルマとして
パルサー・プレセア・ミラージュ・カルタス・タコU・ファミリアあたりの
中古をオススメしておく。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:45:21 ID:V3MfNdre
フェスティバもね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 20:52:53 ID:4k2vH4MC
7年、クラウン2500スーパーサルーンエクストラって燃費どんな具合ですか?リッターいくつですか?詳しい人教えてください!
27一角獣 ◆PRE/TZ/Apg :04/12/13 21:48:46 ID:EhWksdai
>>22

1と2が該当するかな。
(クルマの内部構造とかはあんまり詳しくないけど)
とにかく走ることが好き。
あと、最近ネオン管つけた。(これはまんま2番に該当だね、DQN(;;;´Д`)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 21:59:00 ID:LaJWzIRc
>>22
漏れも1と2に該当。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 22:58:49 ID:YcEIerv1
EP91(グラS)とEK3(シビックVTi)が最終候補!
みんなどっち選ぶ?どちらもMT
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:18:24 ID:rDWmvsal
EK4
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:25:24 ID:UeExT6wI
>>22
どれにも当てはまらない・・・

とにかく走ることが好きだけどMT、ATに関係無くただ乗ってるのが大好き。
乗ってるのはNA、ATのクーペだけどこれと言ったドレスアップは無し。
ダイナミックに鼻クソほじってるのが後ろの車にバレるのが嫌で薄めのスモークだけはつけたが。

ガソリン満タンにするとどこまででも行きたい衝動に駆られる。
こんなの乗り始めだけかと思ったが一年半立ってもその欲望は治まらない
オタクと言うより中毒か?
3229:04/12/13 23:29:16 ID:YcEIerv1
>>30
ぬおい…金出ねーよ…
欲しいけど
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 23:31:44 ID:jv8nOVqJ
グラSも好きだけどシビック買うかな?
3429:04/12/13 23:54:53 ID:YcEIerv1
>>33
出来れば理由も頼む!

ていうか前スレも見たけど、このスレってスターレット乗りのほうが多そうだな。
だから何ってわけでもないのだけど
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 00:00:43 ID:zquq/C6e
>>29
シビック

操作系がちょっとだけ気持ちいい。
燃費も良い
室内(特に後席)が広い
維持費に関しては重量税が違うんだっけ?くらいだから同一の条件(価格・年式・走行距離・不具合の程度)
ならシビックでよかろうと。

個人的にはスタレト好きだが
3629:04/12/14 00:39:10 ID:1zTHXE5G
>>35
なるほど。
シビック (σ・∀・)σゲッツ!
どちらも良い車なので、大変悩んでいた。
3729:04/12/14 00:39:43 ID:1zTHXE5G
>>35
礼を忘れた。
ありがとう
3829:04/12/14 00:41:56 ID:1zTHXE5G
っと言い忘れてたんだけど、豪雪地帯なのだが雪に対してはどちらも大差ないよね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:02:06 ID:jtRrUGmO
大差なし。スタッドレス履いてりゃ問題なし。
4029:04/12/14 01:12:41 ID:1zTHXE5G
>>39
連投になってすまなかったが、答えてくれてありがとう
これで迷わず (σ・∀・)σゲッツ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:26:17 ID:zquq/C6e
>>40
一応言っておきますと、最後まで悩んでてもいいと思う。
できれば試乗してください。
一般の人にならシビックオススメで問題ないけど、拘りや使い道がしっかりしてるならスターレットだって良い車だ。
最後に決めるのわアナタですよ〜
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:36:14 ID:/KSJG7Jl
>>31
俺もそんな感じ。
車好きというよりドライブ好きだなw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 01:46:04 ID:jDZXo+G8
>>22
1です。はい。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 02:05:52 ID:H/Ymlboj
>>22
ずいぶん野蛮で偏った分類だな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 02:19:33 ID:QCM2CyAd
>>22 これが全部にあてはまるわけないだろ!

各部分のよせあつめだよ。
走ることを楽しむのはもちろんのこと車のメカニズム・性能・特性についても深く
知ろうとするタイプ。
外車でかっこつけたい&女受けを良くしたいタイプ。
※新車を買い与えられる者
例としてはAT車に乗りたいのに親がMT車の運転
しかできないという理由でMT車を買ってしまった。

こんなところだな。
車は親名義、自営業だからいろんなトリックをしてるよ。経費でね。



46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 02:20:34 ID:QCM2CyAd
保険はセカンドカー割引だしね。

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 02:23:21 ID:QCM2CyAd
MTしかのらない親父はマジで迷惑、おかげで家族が車を運転しない。
まー俺もはじめは坂道発進で失敗しまくり。
こういうこだわりを持つ親父は頑固者。
爺さんになったらどうなるのか想像するのが怖い。


48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 03:12:11 ID:QCM2CyAd
1964 Chevrolet IMPALA
が乗りたくなった。
かっこよすぎ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 03:21:01 ID:QCM2CyAd
車大国のアメリカに移住したい。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 08:47:03 ID:97YKqrSA
移住すれば?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 09:50:03 ID:sTpFwTnl
俺は2だな。グランビアでフルエアロ仕様だし。今は雪国だからローダウン
はしてないけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:09:27 ID:QgRp310E
車にあまり興味のない人でも、速い車や走る車というのは意味がある?
車に興味がないのなら、人や物が多く乗るということを優先したほうがいいのかなと思うのだけど。
あと速いとかって何を参考にすれば良いの?馬力とか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:51:32 ID:+dDj9j9w
走る車ってなによ?車はみんな走るんだが。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:53:03 ID:h2pSllIo
走る車とか言ってるヤシは何でもいいから好きなのに乗っておけ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:00:41 ID:bfV80a25
大学生で金がねーならわざわざ車なんかかうんじゃねー。
卒業して金がたまったら新車でもかえよ。

5652:04/12/15 00:02:06 ID:b0ds54KB
>>53
走る車っておれもなんだかわからん。
速い車とかそういう系統の意味かと思ったのだが。
それを言ったらスレタイも「大学生でも買える安い車は何だ」でいいと思うけど
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:31:46 ID:jBqWTCrK
走るねえ。
1.純粋に、モータースポーツを楽しめる車
2.燃費等々で維持が楽な車
って感じでどう?


折れは230セドリックが欲しい。(w
旧車だから社会人じゃないと維持出来無いだろな〜
58名無しさん@ドライブ行こう:04/12/15 00:57:40 ID:NlH1eJ48
 安くて走るって事は街乗りだけでなく高速、坂道、山道
でもある程度ふんばってくれる車ってことじゃない。
 だから今、一般人の人気の無いクーペ、ホットハッチ
が出てくる訳で。俺もAE111で四年の今まで二年
乗ったけど、特に問題なかったぞ。女に変な目で見られた
事も無い。ただ俺のように35万クラスになると内装やインパネは
古いけどな。金ある人はフィットやヴィッツのRSの中古でも買って
くれ。値段の割にいい。一般人受けもこっちの方がいいだろうし。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 00:58:46 ID:QWEF5Wrr
カルタスGTiでも乗っとけ。
6052:04/12/15 01:43:55 ID:KdnKs5Pf
なんかおれみんなの気に障る質問しちゃったかな…
別に制限速度があるのに速いなんてバカらしいとか、そういう意味で言いたかったわけじゃなかったんだけど…
速いのと人や物を多く乗せるのって、(学生で買える車だと)両立するの難しいだろうから単に聞いてみたかったんだ…
あとおれは車にあまり興味はないんだけど、速い車に乗ってみたいと思ってる。
でも周りの人間は人や物が乗るほうを勧めるから、ここで肩を押してもらいたかったんだ。
気に障ったのなら本当にすまんかった。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 01:55:05 ID:uZEUqOth
ちょっと質問させてくれ('A`)ノ
そこらの「ごく一般的な」ページによると、中古の軽は8万km以上、中古の普通車は10万km以上
走向しているとすぐイカれるそうなんだが、車自体実際そんなに早くイッチャうのか?
AT+ターボのくせに23万kmも走ってるアルトワークスが中古車屋に
平然と並んでるのを見るととてもそうとは思えないんだ。

中古車海苔の人、走行距離どれくらいで買った?
あとその状態からどれくらいの距離と時間で不具合出てきた?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 03:33:59 ID:qPMgKKu2
>>61
10万キロオーバーあたりからちょこちょこと壊れはじめる。
足だと、ショックは勿論、各種ブッシュ、多いのはドラシャのブーツとハブベアリング。
電装系は個体差にもよるが、10年くらいならまだまだ。(90年代以降の設計なら)但し、エアコンは無理。
エンジンは10万くらいじゃ壊れない(オイル交換だけでも定期的にやれば)
エンジンよりもホースやベルトとかがヤレてくるかな。

今、漏れは22万7千kmくらい。逆に一度10年10万キロで寿命迎えたパーツを交換するとその後めっちゃ楽。
今は全然手がかからない。燃費の悪化も特に無い。

ま、思い入れの無い車なら大きい故障の時に手放せばいいのさ。その方が金がかからない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 08:34:53 ID:RyTSnqt2
>>61
大学生の持つ車にごく一般的な評価を当てはめるのもどうかと。
10万キロ越えてもそら使い込んだんだから壊れやすくはなるが、突然壊れ出すというわけでもないと思われ。
62の言うショックなんて、別にたれてきても大学生が乗る分には問題ないし、
ドラシャのブーツは馬かその代わりになるものさえあれば2000円くらいで自分で交換できる。
(パカッと開くやつ使えば工具何も使わず交換できるんだな。←早期発見必須)
ハブベアリングもちょっとした工具と知識があれば自分でできる。
ブレーキキャリパやらの消耗品類とかも交換時期を同時に迎えるかもしれないけど。
これを故障ととらえるか、ディーラー交換なら結構な値段かけてきちんと整備されるだろうけど、
まあ、これらって、故障だけど故障とか壊れやすいのうちに入れるとかわいそうな気がする。

外車は10万キロに到達する以前に良く壊れるっていうけど、
(そして、壊れた箇所を一通り交換すると国産より長持ちするとか意味わからないこと良く言われるが)
商用車作ってるトヨタの、ファミリーカーだったら壊れないと思っていいよ。
スポーツカーはどうしても壊れること多数だが。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:01:50 ID:NHu76txL
>>52 車に何を求めるかは、実際に乗ってみないと分からない部分もあるよ。
漏れの経験上無いものねだりをすることが多いね!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:11:54 ID:g28VkLfe
スターレットのソレイユ
軽量ボディーに100馬力腕さえあればシルビアもカモれる!

格好悪い?
服屋と床屋に行けよ。
66kkk:04/12/15 12:14:03 ID:M/R9LKoC
ミラターボ。
大学時代の友達が乗ってたんだけどめちゃくちゃ面白い車だった。
車重の割りに馬力あるからはやいはやい。
でもぶっ壊れやすそうだったな。

つうかよ、社会人になっても金ってそんなたまんね〜よな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:24:55 ID:J/vLROVx
>>60
シビックやシルビア乗ってて飛ばす奴、具体的にはどこそこで○○○km/hだしたぞーとか言ってるようなタイプ
で、そいつの隣に乗っけてもらえ
カルチャーショック受ける、マジ
俺はシビックに乗っけてもらって痺れてインテ買った
68名無しさん@ドライブ行こう:04/12/15 12:36:02 ID:MeartGlT
ここの板では論外かもしれんけど、スポーツカーの
ATは性能の割に安いよ。EG6シビックなんかも玉は希少だが、
メチャ安い、状態もいいモノ多い。ポイントは走り屋車
は避ける事、ちょっと車詳しい男とかにはかなりバカにされる
から。 オートマは状態いいモノ多い、彼女も運転できる、
家族も運転できる、なので頭ごなしに否定するのはどうかと
思われ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 12:50:13 ID:EEG9FlKz
>>68
たしかにスポのATは狙い目といえば狙い目だな。
5年後くらいには「ランエボGT-A狙い目」とかなってるかもしれない。

>>67
サーキット走行の助手席乗せてもらえ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:10:35 ID:2h3LMNf3
そんなわけで100チェイサーのツアラーS買いました。お金たまったらターボにするよ

ATってなんか物足りない
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:48:55 ID:Wo8IwJHZ
>>65
下2行は同意するが、ソレイユでもキャブのやつは避けるべきなんだな。
ダートだとあまり関係ないんだけど、ジムカーナや峠だと確実に燃料供給が止まる。
インジェクション+5速のモデルが最強なんだが、タマ数が圧倒的に少ないから
インジェクション+4速でも特に問題無し。こだわるとキリがない世界だから。
>>67
カルチャー(カルチャーかどうかは知らんが)ショック受けるのにシビックはなぁ。
ターボ車のほうがいいかも。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:50:03 ID:dEaTmOmh
早くて荷物積めるATの車…。
エボ7 GT-Aなんかどうよ。問題は高い事だが。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:41:22 ID:uD4gGOMj
今まで最高が2gNAの200馬力くらいの車しか乗ったこと無かったけど
エボ6.5乗ったらかなりショックを受けた。
ななんだあの加速わ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:46:30 ID:0rgpDBMY
AT車とか10年前の中古とか買うくらいなら
お前ら金貯めて隼のバイクでも買え。
まーこいつらは原付とかしか縁のない連中なんだろうけど (笑)
卒業後金がたまらないって言うのはお前の能力不足なだけ。
生まれつき貧乏性だってこと。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:47:47 ID:0rgpDBMY
>>73 お前の人生つまらなそう。EVOに乗ってその加速度だけで
感動してるようじゃ・・・
ここは次元の低いことに感動を覚えるお方の集まりですか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:53:09 ID:qPMgKKu2
>>74
免許取得に時間とお金をかけて、100万以上払って、買えるものがせいぜい2人乗れるだけのもの・・・
ってのも厳しいよ。雪でも台風でも彼女やツレを迎えに行けるなら買うけど。
大学生が買うものじゃ無いと思われ。>ブサ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:53:44 ID:0rgpDBMY
ここは甲斐性無しの集まるスレ?
または甲斐性無しの親に育てられた大学生?
自分の親の甲斐性無しにあきれて大学いくことを志した連中かい?
自分の親みたいに甲斐性無しになるなよ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:53:45 ID:qPMgKKu2
しまった〜orz
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:58:47 ID:dEaTmOmh
隼がいくらするかも知らない無知が居るスレはここですか?古い中古買うくらいなら隼買えって…w
第一、あれ逆輸入しないと買えないんじゃなかった?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:10:11 ID:QrAn+bjQ
頼むから学生じゃない奴は来ないでくれ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:16:29 ID:T0MVPzLR
おそらく同一人物であろう変な奴が前スレから
しょっちゅう荒らしてるな。

よっぽど大学生が嫌いなんだろう。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:31:18 ID:0rgpDBMY
>>81 BINGO
お前らのこと激しく嫌い。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 15:34:39 ID:0rgpDBMY
貧乏な癖にハングリー精神のかけらもなさそうな連中だ。(www
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:57:22 ID:yZkd9osX
なに、大学生にリンチでもされたのか?( ゚,_ゝ゚)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 16:59:38 ID:M/R9LKoC
>ID:0rgpDBMY
そんなこといいにわざわざきてるバカ。
見てると哀れに見えてくるな。

俺も学生じゃないが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:04:08 ID:0rgpDBMY
お前らみたいな大学生が嫌いなだけ。
馬鹿だないまどきリンチなんかされたら損害賠償で高級車かえるほど
お金をふんだくれるんだよ。気安く手をあげると痛い目にあうよ。
お前らにリンチされたくないけどね、事故っても補償もできそうにないし。
保険はいってるのか?
そんなに簡単にリンチしてくれるような馬鹿はいねーよ。
馬鹿な大学生が893に喧嘩売って最後は殺されるのが落ちだろ?

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102761599/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1094563731/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102764465/

お前らの仲間がいっぱいいるよ。
つるんどけ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:08:38 ID:iEu7UoI9
ID:0rgpDBMYみたいな社会人にだけはなってはいかんな
おそらく本当の意味でのDQNなんだろう
まさに低学歴
年下の人間に扱き使われるかわいそうな存在
だから大学生が憎いと見た
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:14:57 ID:zINN8+Pr
おいおい、荒らしはスルー汁。
いくらこいつが大学生を嫌いだったとしても、何もできやしねぇよ。
さ、大学生でもきちんと維持できて、それなりに満足できる車を語ろうぜ。
俺も大学生だ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:21:46 ID:iEu7UoI9
>>88
そうだな
すまんすまん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:23:52 ID:cIZZAqNO
いや、こいつは大学生になれず、学生が買える車すらも買えないほど貧乏で、
車を所有できる&自分には成れなかった大学生という身分に嫉妬しているニートと思われ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:58:58 ID:yZkd9osX
>>86
なんだ、お前軽乗りだったのか。別に軽自動車をバカになんかしてねぇよ。
それに学生は軽に乗れとか言われる筋合いもないし。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 18:49:29 ID:WBC04HLG
>>90
本当のことを言うとキレるぞ。
スルーしとけって。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 19:28:11 ID:bY8Joulr
正直進学も就職もしないでブラブラしているニートは死んでくれと思う。

と面白そうなので煽ってみるテスタ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 20:31:17 ID:OcsCqZ9+
なんだか貧乏学生がほざいてるよ。貧乏学生は原付乗ってろ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:08:45 ID:AGJKLsKp
せめて中卒配管工レベルかと思ったら

本当にニートなのかよ・・・orz
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:19:23 ID:OcsCqZ9+
お前ら中卒配管工より貧乏だよ・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 21:22:04 ID:OcsCqZ9+
そんなに金ないならママチャリでも乗ってろ・・orz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 22:51:13 ID:uYeYbr/q
>>62.63
情報トンクス。10万kmから急に値段下がるんで、どうかなぁと思ってたんだけど。
結局古くなりゃどんな車だって壊れてくるんだし、それも含めて付き合っていくことにするよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 02:25:10 ID:bAItUrE3
自分の生まれた年式の車が最高
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 05:48:27 ID:o7aGNUCb
>>99
俺だと82年か…
微妙すぎる…
いわゆる名車って70年代までとバブル期だよねぇ…。
鉄火面のDR30くらいしか欲しい車ねぇよ〜!
弟は89年生まれだから、うらやましい…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 06:10:25 ID:/x+dBgFT
ぜんぜんうらやましくないわい。89年だとしてもプッ・・・
かれこれ15年前の車。
特別車じゃない限り、こんなオンボロいらん。
ハコスカとかケンメリのフルレストアしてある車とかほしいね。
http://homepage1.nifty.com/umw/usedcar/usedcar001.html
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 06:46:10 ID:o7aGNUCb
82年って、特別な車すらないもん・・・
89年ならR32Rとかインフィニとかセルシオとかシーマとか…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 08:45:39 ID:x4CehOat
そんなの乗ったらDQN扱いだろ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 09:49:34 ID:oO52EaOV
84年生まれです。
Z31ぐらいしかなかった。あとピアッツァ
105名無しさん@ドライブ行こう:04/12/16 14:48:46 ID:/sJbyUo7
皆さん、釣りや荒らしに餌やったり反応してはいけないのは
2ちゃんの鉄則ですよ!
 居れはH6からH9のぐらいのワゴンがいいと思う。セダンより
若者っぽいし、DQN改造もされてないのが多い。旅行に行ける
、4人は乗れる。ちょっと貯めれば、レガシーやステージアに
も手が届く。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 15:02:36 ID:nI4AUKVL
大学生なら
バイクだろ!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 15:30:36 ID:V4zv0tIt
俺は20の時14系のマジェスタ買ったけど苦労してる。やはり学生でいいのは高くても燃費がいいのと排気量が小さいのだな。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 17:44:50 ID:YgmzTGlw
>>105
おまいが一番反応しとる
あ、これも釣りだったかw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 18:25:20 ID:o7aGNUCb
バイクもいいけど寒いよ〜!
マジな話、実用車としてステーションワゴン買うくらいならワンボックスのほうが使いやすいな。
トランポとしても使えるし、税金も安いし。
もちろん走りは期待できないけど…。
友達によく勧めるのはハイエースのスーパーロングのグランドキャビンとか、バニングで内装だけやってあって外装ノーマルとか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 20:41:48 ID:PN2mGXWw
ほんとバイク寒いし。
クルマで学校行きたいけど、禁止されてるからバイクで行ってる。
バイクはバイクですごく楽しいけど(・∀・)(・∀・)
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:51:01 ID:7J60kQ2v
車必須の地域だと、むしろバイクは贅沢品なんだな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 22:59:40 ID:ykBhg95v
インプレッサのNA乗ってるんだけど、この前友達
の丸目STiに乗らせてもらった。

何だこの違いは?ここまで違う車を同じ名前で売る
んじゃね〜馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!

せめて
NAモデル=インプレッサ(笑)
ターボモデル=インプレッサ(激)
とでもしとけ!!!!!!!!!!!!!

俺のNAは3000回転まで超もっさり。その後5000回転までは
まぁまぁ良いが絶対的にいうならもっさり。で、6000回転から
レッドでウンコ。加速はターボ軽以下。

で、ターボはマジでやばい。持ち主は3000回転までは
力無いよと言ったが、俺の感覚で言うとその時点でも速い。
そしてそれより先は・・・もうね、馬鹿かとアフォかと。
なんですか?あのパワーは。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:12:12 ID:VC/oCf0n
↑ 気持ち分かる。

アルトのシングルカムNA乗ってるけど超遅いよ。兄弟車であるワークスとは大違いだ罠。
NAは燃費が(;´Д`)スバラスィとは言うけれど、非力故に回してしまうから結果的には同じなんだよねぇ。

しかし学生の身分で乗れるだけましだと、考えておりますが。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:12:13 ID:H08NDvkA
>>112
ワロタ

ちゃんとWRXって付いてるじゃないか。そんなこと言ったらランエボだって一応ランサーだぞw

余談だが俺は車が気になり始めた小学生4年の頃「WRX」ってインプレッサの偽者だと思ってた・・・
「何アレ?WRXだって!!ダッセー」って指差して笑ってた。
だってあの頃(10年前)のWRXっていかにも安っぽいシールが貼ってあったじゃん。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:17:14 ID:7J60kQ2v
1.5NAのインプレッサって他社の1.5NAより
圧倒的に重くてもっさりだけど

スポーツを売りにしてて買う方も騙されてる人多いね、実際。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:25:59 ID:axcB63Fo
スバルの中の人も、フツーの直4造りてぇ〜〜って思ってるハズ。
シンメトリーだ低重心だと言ってもきっついのよ。

お客は水平対抗マンセーなんだがな(w
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/16 23:26:23 ID:YgmzTGlw
>>115
おれも車買おうと調べ始めた頃騙されそうになりました(・∀・)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:05:13 ID:fgIr55Oz
特別車に詳しいわけじゃないんですがシルビアが欲しいです。18です。14K's後期が第一希望ですが本とか見る限り金銭的
に無理です。13K'sならローンで何とか。で、気になるのが保険なんですがやっぱりシルビアは高いんでしょうか?できれば
詳しく教えてください!!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:39:24 ID:gtgqrnmb
>>118
高い。
車両保険は無理だな。で、事故したらポイできるくらいの気持ちで行かないと・・・
で、まともな個体が残ってない。
今のこのスレはスターレットやロードスターマンセーだけど、ちょっと昔はもう13汁マンセーだったわけです。
速い(?)・安い・楽しい・イジれる と揃ってたからね。
だから 「初心者とか安く走りたいなら13いっとけよ」 と。で、そういう目的の連中が散々乗り回し、乗り潰した
車なんですよ。ちゃんとした眼力の持ち主とともに、ちょっと高くても程度の良いものを・・・ってなら止めない。

でも、ホント事故車多いのよ?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 00:44:05 ID:cQi0otar
俺小学生の頃
パジェロミニ・・・スズキ
レガシィ・・・三菱
だと本気で思ってたよ。
あとランサーはエボより羽付きのセディアのほうが好きだった。
小学校の時からヘンだったらしいな俺('A`)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:09:40 ID:ARsd7PuG
>>118
保険は全年齢新規で年間23万くらい、直販で20万切るくらい。
保険より維持費が高い。壊れるのは運としても、燃費悪いからちょっと乗ったら月2万とか。
>>119
攻めるなら最初はFFで、願わくばダート覚えてからのほうがいいと思われ。
13ターボで初心者が攻めたら刺さるぞー。
FRは非力なモデルでもケツ出るからなぁ。13K'sなんかこえーな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:20:33 ID:ubQoF8by
>>118
高い。
S13、S14ともに安いシルビアのK’sはほぼ100%フレームにまで至る事故やってる。
150万切る中古でマトモなタマは絶対に残ってないと言い切ってもいい。
「修復歴無し」と書かれていても絶対やってる。
「とりあえず走る」シルビアを探しているのなら止めはしないけど、18歳でK’sだと保険バカみたいに高いぞ。
保険屋も「どうせこの小僧もDが付く漫画に憧れて峠行って事故るんだろって」勢いだ。年間20万は覚悟すべし。


俺も昔車選ぶ時にハイパワーFRターボに鼻血が出る程憧れたが維持費の高さ、保険の高さで諦めた。
保険だけじゃないんだぞ。
過走行車はまずクラッチが逝くし、ガソリンはハイオク。オイルだってスポーツ車用のハイグレードなやつだ。
そして何よりタイヤが高い。晴れた日に駐車場でサイドターンの練習でもしてみろ。4本10万のタイヤが何本あっても足りないぞ。
車高調入れたら悪路は走れないし、金の無い学生はブーコンチラチラ見ながら運転するんだ・・・「やべっ!ブーストかかった!ってな」
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 01:23:17 ID:ubQoF8by
因みに。ウェイストゲートのプシュー!は決してカッコイイ音なんかじゃなく
リッター125円のハイオクが棄てられる悲しい音ですよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 08:01:03 ID:Vo48mgPl
この流れだとやっぱり21歳でR33のGTSも保険料とか高いでしょうか・・・
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 09:35:52 ID:CErbu469
オヤジグレードならそれほどでもない。

スカイラインに何を期待してるのかわからんけど、激遅。
整備不良にして喜ぶようなことはやめとけと言いたい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 11:17:28 ID:6G8NWh80
俺はオジイチャソの最高の等級回したから安いぜ^^

2500CC
1、5t
で年間7マソ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:17:34 ID:eRIO94fO
MR-Sはいかがでしょうか?
ロードスターは形があまり好きじゃないので…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 12:22:24 ID:gtgqrnmb
>>127
買えるならなんら問題なっしんぐ。
荷物が載らないのでしっかり実車を見て確認すること。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 13:06:48 ID:ARsd7PuG
>>124
R33NAだと保険料は大してシルビアと変わらないんだが、自動車税が高くなるんだな。
重量税とか自賠責よりも、自動車税のほうが負担になるのは車持つと良くわかる。

まあそれよりも一番負担になるのはガス代。これは間違いない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:02:36 ID:+iHhRHo3
でかい車ほどタイヤも高いしな。

まったり乗るぶんにはタイヤ代なんて考える必要もないんだが
サーキット走ってみたかったり、あるいはスタッドレス買う必要があったりすると
小型車あるいは軽がいい。安い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:56:46 ID:ZIbQlgZN
http://www.kappa119.com/~yanachan/wangan.htm

俺もお金稼げるようになったらこれくらい車馬鹿になりたい。
高級車、おしゃれな家にインテリア
頑張るぞ!
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 16:57:54 ID:ZIbQlgZN
>>131
妄想かいてみました。
すみません。
かっこいい車ばっかりじゃん。
湾岸ぶっとばしてーよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:04:20 ID:5FChR6uR
車なんて人と仲良くしてれば只で手に入るって。
決して女の子だけの特権じゃないよ。
車なんて捨てたがってる奴は大勢いるんだから。
あいつになら只でやってもいいかなぁと思われるくらい
人は大切にしる。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:09:41 ID:ZIbQlgZN
プッ・・・・
そんな車って大概オンボロじゃないか!
中古の下取りが30万くらいだったら仲のいい奴にやってもいいが、
200万の中古車なんかやらないよいくらなんでも。
そんなあつかましい友人もいらない。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:12:24 ID:5FChR6uR
>>134
贅沢言うんじゃないよ(w
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:17:38 ID:YI0vIU8x
>>134
年上の友人はやばいことありますよ。
普通にベンツいるか?とか

その人に貰った手前、ちゃんと維持しなきゃいかんから転売不可。
めっちゃ金かかりそうだから遠慮したら別の人の所にそのベンツは行ってしまった。
買い替えの際に下取り出すくらいなら親しい間柄の誰かにあげるって人は
「 極 少 数 で す が 」 
存在するようです。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:26:17 ID:5FChR6uR
そのクラスだと維持費が大変だよな。
税金、燃費はもとより部品が高い。
タチのいい整備士と友達になりな。
部品なんてそれこそ只同然で手に入る。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:33:06 ID:YI0vIU8x
>>137
車検まであと半年というとてもとても微妙なラインだったのです。
餓鬼がS600なんて維持できるか〜!!ヴォケ〜〜ヽ(`Д´)ノ

あと、友人の話では程度のいいMG-RV8を80万でどう?と誘われた・・・
とかね。

実際問題として、譲り受けるんなら卒業する先輩が乗り潰した数万円カー
がちょうどいいわ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:44:50 ID:mGiwfMWx
>>138
上にも出てきてたけどCクラスとかなら何とかなったかもね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 17:50:05 ID:rQ7M9ebj
ふと思ったんだが、学生でも買える(或いは買えそうな)新車ってどんなのがあるだろう。
漏れの思いつく範囲だと、
アクセラスポーツ、デミオスポルト、セリカSS-T、スイスポ、Keiワークス、後はXG以外のヒュンダイ各車(海外では学生のエントリーカーによく選ばれるらしい。)
が思いついたんだが、他にもあるだろうか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:04:13 ID:NDcGDYfA
>>140
ヒュンダイはやめとけ。新車ならフィットの1.5L良いぞ。そこそこ走る上に燃費良いから
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:15:29 ID:QpmCrqAd
>>141
オマイはヒュンダイに乗ったことあんのか?
ちなみにフィットにも乗ったのかと



テストしてみる
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:18:15 ID:NDcGDYfA
>>142
フィットオーナーです。ヒュンダイなんてろくでもねーよ。三菱以下
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:29:08 ID:rQ7M9ebj
つーか今の状況だと正直ヒュンダイのが三菱よりマシじゃね?
少なくともあそこはリコール隠しをしてない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:33:25 ID:rQ7M9ebj
ちなみに漏れはフィットは乗りたくない。ヒュンダイよりもな。ありふれてる&ンダ嫌いだからね。
上に挙げたので乗るならデミオスポルトかスイスポかな。
言っておくがべつにツダヲタという訳でもない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:36:04 ID:gXgcg44o
>>140
コペンに一票入れてみる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:42:14 ID:ZIbQlgZN
アメリカにいる大学生結構 エントリーカーとしてHYUNDAI乗るね。
俺の知り合いにもいる。
周りの人間が説得したが聞き入れずHYUNDAI.
俺がHYUNDAIのくーぺみてたらこのHYUNDAIはHYUNDAIの一番いい車だって。
買わないって? 冗談じゃねー。
まじでアホかとおもった。
けどこいつ南加州大学なんだよね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:52:06 ID:6p9LI89G
まぁヒュンダイは糞だね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 18:53:15 ID:5AeZ4Ulk
HYUNDAIの車は安いからいいね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 19:31:12 ID:ds8NhWcd
俺が渡米して得た情報ではヒュンダイなんて壊れまくりで話にならんらしいよ。
欧州車(プジョー、VW)なども人気はともかく壊れるらしい。
距離走るし、過酷な状況下で乗るからね。
なんでアメリカで日本車が売れてるか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:15:49 ID:lW0EXsE5
http://response.jp/issue/2004/0507/article60042_1.html
http://autos.yahoo.co.jp/autos_news/AutosNews/20041210021_00.html

何十年前の話だよ、それ。どうやらオッサンがこのスレに紛れてるってのは本当みたいだな。
大体ヒュンダイの車は重要な部品には日本製部品使いまくりで半日本車みたいな状態なんだから
そうそう壊れんだろ。壊れまくったら日本のこけんに関わるぞ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:22:26 ID:ds8NhWcd
一年前の話。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:32:47 ID:ds8NhWcd
>>147
アメリカにいる大学生って日本人のって事?
アメリカの中古車は高いからね、ヒュンダイにいくのもわかる。

ただ日本じゃあねえw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 20:35:27 ID:lW0EXsE5
>>153
まぁ、日本じゃ確かにあまり売れない罠。
中古車も程度いいのあるし、マツダやスズキもあるからなぁ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:33:43 ID:QpmCrqAd
さあ、決まり文句ばかり言ってないでヒュンダイの悪い点について具体的に言ってくれないか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:36:38 ID:pDU1x5ix
中途半端な所
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 21:44:58 ID:Dy/ufPq9
たとえヒュンダイでも新車は買えないだろ。

学年上がる前に買って乗り回したいじゃん。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:02:49 ID:ZKlVk+Q+
ヒュンダイXG250を個人タクシーに使ってる方も少数います。
廃車までに最低30万キロは使いますから。
耐久性は日本車とそうは変わりません、もともと三菱の技術を取り入れたとか・・・
ただ私的に韓国車は買う気はしません、外車は嫌いですから・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:15:50 ID:ds8NhWcd
個タク乗りの整備性を前提に「日本車並みの耐久性」なんて軽々しく言わんで欲しいw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:25:04 ID:lW0EXsE5
このスレにも何やら必死な嫌韓厨が居るようだな。
大体このスレは安い車について話すスレなんだから、安けりゃどこの国のメーカーでもいいよ。
ヒュンダイでもクライスラーのネオンでも。

>>157
ヒュンダイTBや新しく出たJMとかいうSUVの2リッター版とかなら買えるんじゃない?
クーペとかXGは排気量がデカいからキツそうだけど。
国産車だとやっぱマツダかな、アクセラスポーツの15Fをオプション何も付けないで買うとか。
ディーラーには嫌われそうだが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 22:38:22 ID:ds8NhWcd
ヒュンダイ安くないやん。

ちょっと上の方で定義付けてた「走る車」で「安い」車ってのはあるのか?
そもそもなんで金のない大学生にヒュンダイなんて未知数のメーカーの車を勧めるのか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:46:16 ID:YuyWgRHB
車買うのはいいけど、みんな自力で維持してるの?
車本体は自分で買うけど、維持費は親っていうのがけっこう多いからなぁ。
俺は維持費のほうが心配なんだが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:48:13 ID:rQ7M9ebj
もちつけ、誰も薦めてないだろ。こういうのもあるという例として挙がってるが。
ヒュンダイ、同クラスの日本車と比べると安いと思う。
だが、まだ色々な面が未知数である危険を伴う諸刃の剣。
素人とディーラーが家から遠いヤシにはお勧め出来ない。
新車で安くて無難なのはマツダかな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 00:59:40 ID:kqvgYPSz
スターレット試乗してきた。
思ったよりは広いと思ったけど、運転席が…
おれ身長185くらいあるんだけど、膝がハンドルにぶつかりそうで運転しづらい。
これは慣れで解消できるのだろうか。
うーん、悩むな。金銭的な条件は完璧なだけに
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:03:21 ID:PLDgBk6p
>>164
タマが圧倒的に無いし、ちょっくら排気量上がるけど・・・
ユーノスプレッソorAZ-3
のっぽさんにもオススメ。

それはさておき、ハンドルをチルトしてもダメっぽいなら、他の車種も検討してはいかがだろうか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:03:34 ID:18tN5iPo
>>164
身長のある人はそれなりにデカい車乗った方がいいよ。
縮こまって小さい車に乗る姿は哀愁を誘う。

以前身長186の友人がコルト運転してる姿を見て爆笑した。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:10:38 ID:bFYxWTDT
プリメーラいいぞ。5ナンバーだし。そこそこ広いし。早くはないが・・・
ワシはP11のが好きだけど(見た目が)、ねらい目はP10のTE。
前オーナーが手加えてるのとかいいかも。ドライブが楽しい車だろおもふ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:16:36 ID:Njow545R
またプリメーラ馬鹿が現れれた。お前らフェラーリがいいぞ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:25:37 ID:5WyRfAZh
177cmですがヴィヴィオ乗ってます。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:26:34 ID:fUGSD4pI
>>162
維持費は奨学金(;´x`)v
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 01:42:16 ID:Njow545R
貧乏苦学自慢ですか?
172164:04/12/18 02:31:07 ID:kqvgYPSz
なるほどな〜
でも維持費も考えると1.5L以上の車は買えない。
あと書き忘れたんだけど、おれ>>29ね。
次はシビックだ。
グラSより室内広いなら期待…

しかし試乗しに行くと思わず買いそうになるな〜。
ディーラー(トヨタ)だったんだけど、お話お上手(当たり前だねw)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:26:42 ID:II9RMJ+E
オタ車の新車をほしがるとは
その年にしておじさんの仲間入りだね。=)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:28:28 ID:Zwn1iR9V
ここは韓国臭いインターネッツですね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:32:16 ID:yGfzmGuF
貧乏貧乏なりの幸せがあり楽しみもある。
176172:04/12/18 06:03:20 ID:6izPefTD
>>173
え?おれ?
どうやって今スターレットを新車で買うんだ?
もちろんディーラーってのはメーカー系中古車ディーラーという意味だったんだが、通じなかったのかな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 07:15:01 ID:yGfzmGuF
勤勉学生なら軽自動車も無理。 留年覚悟でバイト漬け。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 10:39:08 ID:5WyRfAZh
>>177
んなこたない。
月二万ですむ。
179名無しさん@ドライブ行こう:04/12/18 10:57:01 ID:kpVA5vXJ
  >>118シルビアだったらQ,Sでいいだろ。熟れてきて社会人になってから
15スペックRでも買えば。っていうか、ラリー屋気取るんでも無ければ
200馬力以上いらねえよ。普通に公道走ってればな。
外車買うならVWポロ、ゴルフ、ルポ、プジョー206の中古車辺りでは・
狙うかどうかはともかく大人受け、女受けも悪くないだろ。ヒュンダイなんて
韓流ですから!なんてネタにしかならん。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:05:12 ID:8RPSoV9I
206のデザインは秀逸だと思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:17:02 ID:GUlwyly6
ヒュンダイに限らず、学生で外車はやめた方がいいと思う。
リスキー杉。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:31:43 ID:LmhNFNE5
>>136、仕事に就けばそんな話は幾らでもある。
親父の話になるけど最近500Eを300万でどう?って話が…
560SELや600SELの話もあったけど3台しか入らないので断った。
牧場行けないし、仕事先にベンツで行けるわけないしさ…

>>180、ブルーライオンで70万で売ってて驚いた。
あんなに値下がりするとは。。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:42:55 ID:3ZCCJywr
外車の中古は新車価格からは考えられないほど安い。

もちろんそれには理由がある。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 11:43:06 ID:ZebCHTNF
あ〜、俺も車やったわ
まぁ、変な話見栄張るためでもあるけどさ。
30前期のセルシオ、飽きたし。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:08:09 ID:aPNSq2Ip
安さだけに固執して韓国車なんて買うもんじゃない。
あれは「在日用」
学生でこんな車買ったら安物買いの銭失いの典型になるよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:12:48 ID:3ZCCJywr
在日ほど「半島=ハッタリ」をよくわかってる奴らはいない。
よって彼らは韓国車は買わない。車評価サイトでの工作活動はするが。

むしろ韓流とか寒いこと言ってる奴らが心配。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:44:58 ID:pyNH5R5h
ここはオッサンの多いインターネットですね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 12:55:12 ID:Zwn1iR9V
>>183
その理由とは?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 13:39:47 ID:lwvNzzo4
大学生のくせに、えらそうにヒュンダイはクソとかね、
乗ったことねえくせに。

たぶんオサーンなんだろ学生じゃなくて
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:09:06 ID:8AlRIlng
一応籍は大学においていますがブローカーしてますが?
ってか、ヒュンダイってそもそも車としての機能の部分であまりに品質が低すぎる。
それから、わざわざヒュンダイ何ぞ買わなくても、中古の6年落ちあたりの程度上物な国産中古車をかったほうが、
後のことを考えてもお得だし、満足度は高い。

ってか、ヒュンダイの肩持つなんて、ずいぶんと珍しいセンスの持ち主ですね〜w
半島の方だからしかたないんですか〜?www
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:49:09 ID:lLJmpqaP
ヒュンダイ=半島産三菱車 だろ。
そんなモン怖くて乗れないってw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 14:58:28 ID:pyNH5R5h
品質が低いなら何でアメリカの品質調査でトヨタホンダに続く初期品質満足度という結果が出るの?
後、何でドイツの品質調査で日本車と並んで上位に食い込んでるの?

何十年も前の事を得意気に話すのはやめましょうね、オッサンw

はい、化石みたいなオッサンは放っておいて、引き続き学生でも買える車について語りましょう。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:06:27 ID:2wc0PuN2
>>189
孤立無援だねwプププ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 15:29:58 ID:pyNH5R5h
休日でヒマなのか、オッサンの自演が目立ちますね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 16:53:42 ID:fVlgbkTq
ヒュンダイってなんですか?ヽ(´∀`)ノ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 17:34:06 ID:Af7OuKP1
米国の満足度って
業界平均>ホンダ>ミニ>ダッジ>ヒュンダイ>ジープ>フォルクスワーゲン>スバル>
日産>マツダ>トヨタ>サイオン>起亜>三菱
ってやつ?
いやスゲーナヒュンダイ、凄過ぎ、超高品質じゃん、まあ俺は買わないけどな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:13:31 ID:rAW6XILM
マターリ汁


スタッドレスに履き替えたけど、信号ダッシュが止められないw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:13:37 ID:GUlwyly6
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:41:07 ID:GUlwyly6
しかしさっきから必死なオサーンは一体何なんだ?キモいんだけど。
よほどヒュンダイに恨みでもあるのか?

大体、普通の大学生は韓国が云々とか言わないっつーの。

さて、化石オサーンは放っておいて学生が買える車の話をしよう。

このスレだとスポーツ系に乗ってる香具師が多いみたいだけど、SUVとかに乗ってる香具師は居るか?
そろそろスキーやスノボーで活躍する次期だぞ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:42:00 ID:mmYTxr8G
>>197
スタッドレスを履いてダッシュを決められるだけまだいいさ。
こちとらダッシュを決めようとすると前に進まん・・・。
進まんだけならまだしも、仕舞いにゃ肝心な所で止まらんときた。
止まる場合、ABSはマジで邪魔。
ブレーキロックさせた方が制動距離短いよ。ABSのON・OFFスイッチとか無いのかね?


まぁ、やっぱり冬のアクセル&ブレーキワークはネコを優しく踏・・・(ry
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:43:28 ID:Af7OuKP1
ヒュンダイって韓国の会社だったんだな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:43:49 ID:8xHKHAEz
ヒューズを抜け。>>200
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 18:53:28 ID:mmYTxr8G
>>202
それは一回考えた。
制動性を考えるとアリなんだけど、氷結路を走ってるとそれ以外の場所で
ABSの必要箇所ってあるもんなのさ。
旋回時の制動だとか回避行動は素人の自分だとABSナシじゃ難しいからさ。

よって最近はABSをスリップするかしないかのセンサー代わりって感じに割り切って使ってるよ。
作動したら、かなり手前からブレーキとかエンブレを効かせるようにする。って感じ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:29:31 ID:aHMvVtWD
古い車だったからかもしらんが、スポーツ走行するのにブルーバード(RB20DET)のABSは難しかった。
ハンドルまっすぐにしてブレーキをガン踏みするとABSが効いて鋭い減速をする。
だけど、ちょっとでもハンドル切ってABS動作させようとガン踏みすると
タイヤがロックして、どアンダーで速攻で刺さる。(てか俺刺さった。ごめん。)

ABSが効くポイントを細かく覚えて割り切らないと、
ステア切りながらブレーキゆるめると急にABS効かなくなったら・・・刺さるw
205名無しさん@ドライブ行こう:04/12/18 19:37:29 ID:scWGNhVq
>>199含まれるのかな?
 先代ジムニ−ですが、スキー場へは2人分の荷物ぐらい
しか積めません。夏はアウトドアで重宝するのだが。
  最近、細い林道とか行くのだけどおもしろいよ。
舗装、未舗装、幅、関係ないから。ある意味、峠、林道なら
誰にも負けない!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 19:42:55 ID:mmYTxr8G
>>204
結局、ABSはブレーキの補助装置ながら制動用の装置じゃなく、
どちらかといえば操舵用の装置ってことなんだよね。

>>199
毎年、雪山に刺さってる大型4駆を見るから、気を付けて乗ってくれ。
既出だとは思うが、重量級4駆が強いのは発進だけだってことをお忘れなく。
氷結路での旋回・制動能力はFF以下だから。
4駆は4輪のグリップレベルが同等の時に初めて意味があるシステム。
よって、どこかに極端な偏りが発生した状態で曲がろうとすると、たちまちスピンですから。
スピンモーメントに陥ったら他の機構とは比べるべくも無く操作困難。
まぁ、とにかく気をつけてくださいな。
207名無しさん@ドライブ行こう:04/12/18 20:06:09 ID:scWGNhVq
>>206四駆がとにかく冬や雪に強いって誤解いまだに
あるよね。中古フォレスター買った友達はいつも
スキー行く時、いつも車出してと言われてるように。
 冬の山道では四駆だからって飛ばしてる香具師が
多くてこっちがヒヤヒヤする。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:11:47 ID:aHMvVtWD
俺18年間札幌いたけど、4WDがスピンしやすいって話は聞いたこと無いなぁ。
雪道っていろいろあって大きくは「新雪」「グサグサ道」「アイスバーン」の3つに分けられる。
雪道で困るのは「スタック」と「事故」。
2ちゃんのスレはこれらの関連を適当に扱ってるから煽りあいになってる。
まあ、大まかには、スタックしやすいのは「新雪」「グサグサ道」で、
事故が起こりやすいのは「アイスバーン」なわけだが・・・。

4WDの強みはスタックしにくい(=新雪、グサグサ道に強い)こと。
でもアイスバーンでの特別な効能(=事故が起こる率)は無い。

ランクル80みたいな車高高くて重たいのの強みは新雪に強い。グサグサ道にはやや弱い。
弱みはアイスバーンでヤバイすべる。
東北、北海道に行けばわかると思うけど、乗用車よりかはバスとか大型トラックがチェーン巻いてる。
これは重たいとアイスバーンですらスタックするから。

車高高くて軽いジムニーは全てに強い。(俺は乗りたくないけどw)
車高低くて軽いEP82は・・・新雪でやられるだろうなー。

本州は良くしらんが、アイスバーンってあんまり無いから車高高くて軽い車がいいと思うよ。
今流行の国産小型SUVとか、ジープチェロキーとか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:20:29 ID:u+jeHgiX
>207
重心高いから、転びやすいよね。
近くに伊勢神宮林の中を走る道路があるんだが(まあ伊勢道路ちゅう奴やね)、結構四駆がこけてるのを見るね。

俺のは井上陽水のセフィーロだから、ABSなし。緊急回避とかしたことねえな〜
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:23:04 ID:8RPSoV9I
まぁ、気を付けて運転すればFFでもFRでも、スピン→事故まではいかないだろ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:26:29 ID:mmYTxr8G
>>208
206だけど日勝とか三国あたりを走ってると、たまーに逝ってる車見るよ。
実際に日勝を走ってた時に、自分の前方を走ってたランクルが轍を踏み外して回ってた。
正直言って、見てるだけでもあれは怖かったよ。前兆ナシだからね。

上で書いた、4駆がスピンし易いっていうのは、特に本格4駆(ランクル・サファリ・パジェロ)に多い直結4駆の話。
電子制御系とかの簡易・なんちゃって系4駆は故意に直結状態にしていなければ、本格4駆ほどではない。
それでも4輪全てが回っていればそれだけスピンし易いっていうのには変わりないけどね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:42:44 ID:u+jeHgiX
>211
ほーっ。まあ安全運転心がけるのが一番でしょうな。(w

Yahooオークションで見つけたけど、
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30035929
こんなエボ3あるんだな〜。色が銀でかこわるいけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:55:29 ID:8RPSoV9I
107`か、すごいな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 20:58:39 ID:Af7OuKP1
同じ香具師が出品してたスタリオンは売れたんかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 21:27:28 ID:LmhNFNE5
>>初期品質満足度

購入後2〜7ヶ月で発生した不具合の指摘件数のことだからねぇ…
車なんて最低でも6年くらいは乗るし、ましてや学生さんは10年オチの
中古車を買うケースが多い訳だから、そんな品質はアテにはならんよ。
反論を見て楽しんでいるみたいだけど、そんな事やってて楽しいかい?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:24:31 ID:8AlRIlng
おっさんで上等。
ま、21だからおっさんとか言われても仕方ないし。
普通の学生はヒュンダイを買おうとは思いません。
それから、僕は韓国という国が大嫌いです。以上。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:27:21 ID:8RPSoV9I
ヒュンダイ、中古で見たことないな。
いくらやすくても、スイフトまでは安くないだろ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 23:53:34 ID:Bzem8xlR
タイヤぐらいならまだしも、車体そのものをチョン製にしようなんて酔狂にもほどがある。
恥ずかしくて街中走れねーよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:05:33 ID:gK1bw0yo
年齢詐称&自演お疲れ様です、嫌韓厨のオッサンw
というか、その話はとっくに終わってるんで、空気ぐらい読んでくださいね。
そんなんだから嫌韓厨は嫌われるんですよ。
というか俺達別に韓国が何しようと興味無いんで。
韓国談義がしたけりゃハングル板でも行けば?アンタのお仲間が一杯居ますよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:09:35 ID:ZXEWZEek
自作自演
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:26:48 ID:jIxld49G
なんだか、必死な韓国人と必死な嫌韓国の二人のおっさんが叩き合ってるスレなの?
どっちもどっちだなぁ…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:29:28 ID:BqfWCQ5E
vitz
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:30:36 ID:jIxld49G
あ、そうか…一人必死に韓国車薦めてる奴と、それ以外の人間が韓国たたきなのか…韓国人痛いな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 01:04:01 ID:wfza3DfD
バレバレの在日が痛いねw
世界最低の民族は本当に本当に滅亡して欲しい。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 02:40:11 ID:ut0UK08X
もうヒュンダイの話はやめにしてくれないか?
いくらヒュンダイが安いって言ったって、
200万もする大排気量のFFビッククーペを新車で買う学生はいないだろ。
だったら中古でソアラかスープラかZでも買うし。
ミニバンやファッションの一部としてコンパクトカーが欲しいヤツは
なおさらヒュンダイは買わないだろ。
中古でエスティマか新車でキューブでも買うんじゃないか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 04:43:42 ID:D0UcfNeu
ただヒュンダイが安いってだけの話だろ?
冷静にならなくても普通の学生が韓国製の車に乗るはずがない。

名前に金があると在日ってのは聞いてたけど、最近本人から聞いてびびった。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 06:10:26 ID:Japo6zZ/
在日だろうが嫌韓厨だろうがどうでもいいよ。

とにかくヒュンダイなんて車を買う学生はいない。
このスレに二度と出して欲しくはない。
228 ◆ZCGyCNy9cM :04/12/19 07:05:28 ID:jsJAp/LM
キムチ民族はうざい。
地球から出て行け。
居なくていい。
世界のゴミが
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 08:55:37 ID:jP/JdREO
でもキムチだけは残していってほしいよな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 11:33:54 ID:z3R/6+VR
>>嫌韓野郎

お前サバゲ板の戦闘員Mだろ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 12:14:16 ID:Yz5WOmji
何だこのスレ。レスを脳内変換する嫌韓野郎が居るな。
ヒュンダイが安いという話が何でヒュンダイお勧めという風に変換されるんだ?
意味が分からんな・・・・。しかもとっくに終わった話をぶり返してるし。

>>230
おまいもサバ板住人かよ。俺モナ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 13:43:46 ID:OCKVH4/r
嫌韓ネタで繋いでるインターネットはここですか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 13:52:52 ID:jhGPwD2/
またスターレットマンセーに戻るからキニスンナ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:38:35 ID:n6H+XMn6
ここにあつまる大学生は屁たれが多いな。
まさか男子学生たるものが、AT車を乗るとはおもえないが
念の為に書いておく。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1103204347/
韓国車云々言う前にまずお前がAT糊じゃないか確認しろな。

MTマンセー ところで韓国車って6MT車ってあるの?プっ!



235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 15:49:29 ID:lBNupkUJ
なんでMTに固執すんの?ATでもええやん
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:00:31 ID:a3GDpRyT
放っとけ。
仁D読んでオートマでFFなんざクルマじゃねーって思い込んだんだよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:30:51 ID:Yz5WOmji
>>234
http://car.autos.yahoo.co.jp/m0901/k09011006200204/g0001/s090110060001200000000000000200204.html
無知丸出し乙。

>>236
こういうこと言う奴って大体イニDマンセー!!FRマンセー!!それ以外は死ね!! だもんな。
86が本気でGT-Rやランエボより早いと思ってるんだろうなぁ・・・。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:56:27 ID:2Iwfzo78
33グロリアが欲しいと言っていた者ですが、これって狙い目でしょうか?
それとも曰く付きでしょうか?
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=E0412221000E160006963
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 16:59:18 ID:jIxld49G
33グロを薦めてた人間ですが、一度自分の運転してみます?
うちの後輩に譲ったんでまだありますよ〜!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:20:55 ID:n6H+XMn6
>>237 あんまりにもかっこよすぎるんでHYUNDAIなんて気づかなかったよー
こんな車でスポコンやってるかっこいい大学生のお兄さんはいるの?
こういう車乗ってたら女にもてるんだろうね。 

241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:25:46 ID:sg1sWDxq
>>240
学生が買える値段じゃないわな。確かに格好いいが…

スカイラインやランエボなんて、誰が運転しようと速い。狂ったように曲がるし、多少の無茶は車がなんとかしてくれるしな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:28:12 ID:n6H+XMn6
頑張って買えよ。助手席に乗りたがる女がいっぱいできるぜ。
おまえの体に馬乗りしたがる女性もでてくるかもな。
かっこいいねー。このクーペ。でも速そうでお前ら運転できるの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:35:22 ID:n6H+XMn6
それ以前にAT糊だからMT運転できないかもな。

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:42:55 ID:sg1sWDxq
>>242
ワゴンRの助手席に乗ってくれる彼女が1人いるからいいや。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:43:41 ID:sg1sWDxq
>>242
ワゴンRの助手席に乗ってくれる彼女が1人いるからいいや。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:44:40 ID:ZXEWZEek
これカッコいいか…?俺あんま好きじゃないな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:44:57 ID:jIxld49G
チョンコロを助手席に乗せたくないので悪しからず
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:44:58 ID:n6H+XMn6
一人で満足なの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:48:41 ID:n6H+XMn6
>>246 そんなこというなよ。またHYUNDAI粘着が押しかけてくるぜ。
かっこいいといってやれ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:48:41 ID:3edv/xy0
ランドクルーザーとか
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:50:43 ID:sg1sWDxq
>>248
浮気しない主義なんで。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:51:41 ID:sg1sWDxq
>>248
浮気しない主義なんで。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:52:41 ID:n6H+XMn6
浮気しないんじゃなくて浮気できるほどお前に金がないってことだろ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:53:11 ID:cWLsQpt+
未成年は一人で車を買いに行けるんですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 17:55:35 ID:sg1sWDxq
>>253
あってもしないし。スレズレだし。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:15:20 ID:a3GDpRyT
安い釣りだな。IQ70くらいか。
257 ◆XONm83jaIU :04/12/19 18:40:35 ID:jsJAp/LM
スターレットって、なかなか良いな。
ただ、漏れは50マソも出してイイスターレット買うなら安いフェリオ買って、スポコン仕様にして乗るよ。
258 ◆XONm83jaIU :04/12/19 18:41:08 ID:jsJAp/LM
スターレットって、なかなか良いな。
ただ、漏れは50マソも出してイイスターレット買うなら安いフェリオ買って、スポコン仕様にして乗るよ。
259 ◆XONm83jaIU :04/12/19 18:41:42 ID:jsJAp/LM
スターレットって、なかなか良いな。
ただ、漏れは50マソも出してイイスターレット買うなら安いフェリオ買って、スポコン仕様にして乗るよ。
260 ◆XONm83jaIU :04/12/19 18:42:15 ID:jsJAp/LM
スターレットって、なかなか良いな。
ただ、漏れは50マソも出してイイスターレット買うなら安いフェリオ買って、スポコン仕様にして乗るよ。
261 ◆XONm83jaIU :04/12/19 18:42:49 ID:jsJAp/LM
スターレットって、なかなか良いな。
ただ、漏れは50マソも出してイイスターレット買うなら安いフェリオ買って、スポコン仕様にして乗るよ。
262 ◆XONm83jaIU :04/12/19 18:44:12 ID:jsJAp/LM
↑重複スマソ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:44:12 ID:sg1sWDxq
わかったから落ち着こうぜ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:48:54 ID:Kqbezr3j
もちつけ。
50万でスポコンって相当中途半端だぞ。
スポコンで大黒ふ頭を極めたいなら大学なんざやめてフリーターでひたすら稼ぐか
何か悪いことして金を調達するしか。
EP82GTならヤフオクで15万ありゃ検付きだぜ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:52:46 ID:ZXEWZEek
いまさらスポコン仕様なんてハズカシ過ぎるからやめとけ…。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:54:16 ID:jIxld49G
スターレットでスポコンとか言い出すなよ?
痛すぎるから…
アメリカで売ってないし…

スターレットなんつーのはおばちゃんの足。
以上でも以下でもないから。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 18:57:34 ID:n6H+XMn6
俺の車新車のスポコンだけど、大黒埠頭に行くにはまだまだ程遠い。

やること多すぎ
TAROX10スポットブレーキ
ECUロムチューン
プーリー
レカロ革シート
車高調(済み)
鍛造ホイール&ハイグリップタイヤ (済み)
エキマニ
イグゾーストパイプ
爆音AUDIO
あー書ききれないジャン。

予算100万以上いるな。
なんか金稼げる方法ない?

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:00:23 ID:n6H+XMn6
http://www.kappa119.com/~yanachan/wangan.htm

俺も大黒埠頭いきてー。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:03:38 ID:n6H+XMn6
TAROX 10POTSの間違え
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:05:18 ID:n6H+XMn6
FAST & FURIOUSのビデオでも見てねますそれじゃ。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:17:52 ID:Kqbezr3j
>>266
グランツァVならベースになると思うけどなー
好き好きだがハッチのスポコンもかっけーぞ!
だいぶ前に大黒で見たイプサムはセンス良かった。今頃ガルになってるらしいけどそうなんかな?
>>267
ラクして金稼ぐには、何か悪いことをするしかないな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:31:18 ID:B6Aq36Q/
そこでヒュンダイクーペですよ
ゲラ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:33:54 ID:d0dYcLeu
貧乏学生にRX-7はだめですか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:37:30 ID:n6H+XMn6
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:43:27 ID:n6H+XMn6
HYUNDAI って マジな話だけど
 RICERだなとおもう。

http://www.urbandictionary.com/define.php?term=Ricer
http://www.cardomain.com/id/nickstib

ところでよ、お前ら音楽なにきくの?
俺はトランス、最高だよね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:46:17 ID:n6H+XMn6
http://riceornot.ricecop.com/?state=top10r

LOL
悪趣味だな。 
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:46:32 ID:a3GDpRyT
はいはいトランスにユーロビート
糞田舎の走り屋さんね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:50:14 ID:n6H+XMn6
じゃあお前なに聞くの?

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:52:01 ID:a3GDpRyT
図星
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:52:56 ID:n6H+XMn6
VOCAL TRANCEとかいいぜ。
聞いてるといつのまにか100Kオーバーだしさ。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:56:45 ID:a3GDpRyT
スッカスカの打ち込み音楽ばっか聴いてると
脳もスカスカか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 19:58:54 ID:n6H+XMn6
マジで笑った。
Me: how fast is that piece of shit civic?
Ricer: yo dawg this whip be tight yo.
Me: so how much horsepower that crappy 4 cyl have?
Ricer: yo who needs horsepower when I have a body kit that looks like dogshit yo?
Me: how small is your penis?
Ricer:Yo dawg I cut it off so I get better power to weight ratio.
Me: that got vtec?
Ricer: yea man my stickers right there yo!
Me: do u even know what vtec is?
Ricer: it makes my mad fast yo.
Me: kill yourself.
Ricer: I would but my boyfriend would be upset.
Me: I see..... makes sense fucking ricer.
*Ricer drives away an incredibly slow speed to go pour his inchorence and lack of knowledge on to others*
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:00:49 ID:n6H+XMn6
>>281 関係ねーよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:05:29 ID:n6H+XMn6
>>281 なんかステレオタイプなご意見の持ち主だな!

自分の聴く音楽くらい隠すなよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:07:05 ID:n6H+XMn6
俺っていい奴ね。
馬鹿に生の英語教えてるんだから。

=)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:09:39 ID:a3GDpRyT
餓鬼はチンコネタ好きだよな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:12:27 ID:n6H+XMn6
↑ ちんこねただって。
お前英語わかんねーだろ? (笑)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:17:16 ID:w+Z9OTp7
アコードワゴンが安くゲットできそうなんだが、どうやらDQNカスタム済らしい
ローダウン、18アルミ、扁平タイヤ、爆音マフラー・・・
18インチアルミは売り払って得た金でノーマルタイヤ履くとして、純正マフラーってどう入手すればいいんだ?
それとローダウン。これをどう直すかが大きな課題。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:19:47 ID:n6H+XMn6
FUJITSUBOでも買っとけ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:37:52 ID:ut0UK08X
リアルでイニD以前からユーロビート聴いてるんですが、
トランスやテクノといっしょにされんのはたまんないです。
それもこれもどっかのバカ女が調子に乗ってリミックス出したり、
JGTCなんかで安易に使われてるせいです。
あんまりばかにせんでください。

>>281
確かに田舎のヤンキーがバカみたいに聴いたりしているが
それは聴いてるヤシがスッカスカであって
音楽の存在自体を否定するようなことはやめてください。
そういうおまいは何を聴いてるんですか?
291kkk:04/12/19 20:56:14 ID:qZ5tckkY
そうだそうだ、音楽は悪くないぞ。
トランスやテクノの何が悪いんだコノ。
俺はあんまり好きじゃないがな。
292名無しさん@ドライブ行こう:04/12/19 22:14:13 ID:OayGKfrl
田舎じゃVIP系の香具師がB系音楽っつうの?
アホみたいな音量で黒人系のラップ聞いてる方がウザいけどな。
リリックなんてまるで分かってないんだろうな。雰囲気のみ。
 トランスも古いけどいまだに車内でパンクばかり聞いてる俺も・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:17:24 ID:/t0z4BWs
頭悪いな ネットで低額で検索したら、アフォほど車が出てくるだろ?
それを買え

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:21:55 ID:7SSu8EUD
あの単にトランスパーティーが好きなんで聞いてるだけなんですが・・
あんたらに田舎者とかいわれたくないな。
イニシャルD?とか知らないし興味ない。

レイブパーティーとかすきなんでね。
パンガンとかゴアとか好きですよ。
車で聞くにはトランス最高ですよ。
ゴアトランスとか大好き。

古いとか何を基準にいってるの? 関係ないっしょ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:23:40 ID:7SSu8EUD
なんだかな・・日本の大学生はつまらん奴多いな。

欝だ。
296名無しさん@ドライブ行こう:04/12/19 22:40:37 ID:IxAY4KF2
>>294もちつけ
 スレタイに戻るが中古なんて馬力や性能落ちてる
んだから好きなの乗ったらいいと思うけど。まあ
勉強しないで買うと変なのつかまされるけど。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:41:33 ID:Rr3Mg7uV
ジムニーに決まってんだろ、タコ。
298172:04/12/19 23:00:10 ID:+dwMjwKd
シビック売約済みorz
もう決めそうだけど、実際どうなん?グラSって(ちなみに平成10年式)。
あとMTとATほぼ同じ条件でどちらもあったんだが、どっちがいいだろう…。
実際に乗りたいのはMTなんだけど、まだ運転に慣れてないし、
雪が降ったり田舎なのに意外と渋滞が多かったりで不安要素がいくつか…。
でも試乗したら結構体が覚えていて、これ使いこなせたら楽しいだろうな〜と思った。
つまりはMTを選択すると後で面倒だと思いそうで、ATを選択するとつまらないと思いそうで…。
でも慣れるまでAT乗って、次買うときMTという考え方もあるんだよな。
それともシビックをまだ探してみるか。
あとABSは必要なのだろうか…雪だと便利そうだが、平成9年以前のシビックだと付いてるの結構見つからないし。
迷いすぎて気持ち悪くなってきた。誰かズバっと言ってくれ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:04:57 ID:Ln4ATR70
初心者にATはお勧めできないなあ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:12:06 ID:BN7Yqca/
>>298
車種とATMTは好きな方を悩むだけ悩むとして

そのクラスの車のABSは雪道では全く役に立たないよ。
ドライ路面でのパニックブレーキには有効。
301172:04/12/19 23:26:40 ID:+dwMjwKd
>>299
なぜなぜなぜ?

>>300
わかった。頭に入れておく。

もうシビックは諦めるか。
悩んだからっていい車が出てくるわけじゃない…。
ズルズルいってしまうだけだ。
明日返事出せば年内納車可だから、今日でMTかATか決めたい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:44:41 ID:w+Z9OTp7
>>301
長距離(50キロ以上)を頻繁に乗るのならAT、主に日常の足として使うのならMTに汁!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 23:49:57 ID:jhGPwD2/
>>301
そんなにイイ個体だったの?それだけが心配。

雑誌見る→(・∀・)イイ→実物見に行く→なんか皆が狙ってるんじゃないかと心配になる(((( ;゚Д゚))))ドキドキ
→コレがあのクルマか!!(・∀・)イイ→試乗してみる(((( ;゚Д゚))))ドキドキ→これって運命の出会い??

なパターンって結構あるのよ。中古だから特に良く調べたいところ。

で、ATorMTですが、せっかくだからMTの方が良い。たとえ4MTでも(グラSは当然5速だが)楽しいし、あのクルマは
初心者にも寛容なので、そんなに気構えなくてもいい。初心者を一人前に育ててくれるクルマだよ。
ツレも借り物4MTカローラUで3年ぶりにMT運転だったけど、それなりに乗れてた。

でも「ATでもいいな」という気持ちがあるならば、ATにしておいてもいいと思う。
どうせ買ってしまえば認知的不協和で、他のことは忘れてしまうさ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:41:08 ID:31JLFVGG
>>301
シビック見ずに決めるのはどうかと思う。候補ならね。

2chは異常にMT至上主義者が多いけど、現実新車の95%がATなんだから
初心者も当然ATの人が多い。そして彼等はATで普通に満足できてる。
初心者だからとかワケのわからん理由ではなく、
自分なりの理由をもってATMTを選択すべきではないかと思う。
305172:04/12/20 00:53:42 ID:reR9Uq/Q
うおーみんな温かい。ありがとう。

>>302
用途は主に街乗り。しかし年に数回地元に帰るのに乗る予定(東北→関東)。
この用途からするとMTだな!

>>303
ひとまずディーラー(トヨタ)。
どちらも走行は5万程度。
値段はどちらも(任意保険除いてコミコミ)65万程度。
MTのほうがちょっと傷が目立ったな。
これから全部直すらしいけど。
>他のことは忘れてしまうさ
まあそう思えたらいいのだけど、今までの人生考えるとそういうタイプじゃないのよね…
優柔不断で、しょっちゅう後悔するタイプ…。

>>304
確かに…。でも現状だと見たいシビックがないのよね。
いいの出てくるのを待ってるとまたズルズルと…。
雪積もる前に車欲しいし、難しい。
自分なりの理由は探したけど、メリット・デメリットどちらも五分で…
実際買ってみないとわからない部分も多いんだよね。

みんなはどういう理由でAT/MT決めたの?
そもそもあまり悩まねーかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 00:54:20 ID:HiY6FvGu
大学生じゃないんでアレだけど・・・。

アクセラスポーツはどうだろう?
1.5LのMTだと148万から。内装はウンコだけどそこは目をつむるとして。
非力なエンジンを回して乗るのも楽しいかなと思うんだけど
デミオと同じエンジンらしい・・・。まだ乗ってないので何とも言えんが・・・。
1.5Lで高速を走るのってイライラしないだろうかとそれだけが心配なんです。
ヨタのBBで1回高速乗ったことあるんだけど、、、イライラした。平地ではそんなことないんだけど
軽い坂道でベタ踏み120キロみたいな・・・。
待ち乗りでも簡単にキックダウンしまくりで・・・。
MTならまだ我慢できるかなと思って。
シビックとかもいいと思うけどアクセラの外観が好きなもんでね。
307172:04/12/20 00:56:34 ID:reR9Uq/Q
>そもそもあまり悩まねーかな?
ってのは、捉え方によってはいい言い方じゃないな…
理由とかはあまりないかなという意味で捉えてくださいませ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:03:58 ID:K0afOgml
むしろ街乗りのほうがMTめんどくせーぞ。
こまかい信号やら店の出入りやらで。
歩道を横切るときは一旦停止、とかね。
冷静に考えれ。シミュレートしる。
309172:04/12/20 01:17:12 ID:reR9Uq/Q
そう考え始めると…
あの道は信号多いし、あの道は夕方渋滞するし
昼間いろいろな店を回るのは好きだし、店の出入りは多そう。
でも夜中は田舎らしく人通りもなく、信号の少ないあの道を走ったら楽しいだろうな
でもこれって最初だけか…
こう考えるとどちらかと言えばATなのかな。
スノボとかも行きたいし、坂道で渋滞されたらMT大変そうだけど、これは慣れで解消できるのか…?

あと雪道でのAT、MTの有利不利ってあるの?
もちろんFFなんだけど。
(スタッドレスはコミコミの中に入ってます。)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:21:13 ID:HiY6FvGu
>>308
確かに操作は増えるかもしれんが、MTをめんどくさいとは思わないんでね。
マンドクサなら非力で4速でもATにしようと思うだろうし。
2L買えるならATにするだろうし(というか2LはATしかない)
渋滞もあんまし苦にならないし。むしろクリープの強いATはかえって疲れる。

あとは1.5LMTの高速と内装が本気で目をつむれるかなんだよね。
デミオにすればトップグレード買えるし。。。
ああ、あの社外オーディオとかがつけにくい仕様もムカツク。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:22:49 ID:FlKwNHWg
>>308
慣れればそうでも無いかと・・・

因みにスタックした時はMTのがイイぞ。
軽くハマったくらいならクラッチ繋ぐ→クラッチ切るを繰り返して車体を揺らして脱出できる。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:27:18 ID:K0afOgml
>>309
雪道

よほどのヘタクソでなければMTでも発進できる。ATならヘタクソでも発進できる。
よほどのヘタクソでなければATでもエンブレ使える。MTならヘタクソでもエンブレ使える。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:33:13 ID:K0afOgml
>>311
そういうときATではRとDを使って車体揺らすよ。
他にNとDでも出来るし、アクセル開度一定で
左足ブレーキチョンチョン+ハンドル左右振りとか、
ATの方が選択肢は多い。

ま、MTATは好き嫌いで選べばいいんじゃないの?
ATが劣っているなら世の中にこんなにAT溢れてないよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:37:05 ID:2dG0p1qO
MTを買うのはマゾだとおれは思ってるw
渋滞や坂道じゃ大変だし。
移動のためだけならATで十分。


まぁおれはマゾだけどな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:39:54 ID:FlKwNHWg
>>313
ATだとギアチェンジにタイムラグあることないか?それにレンジ合わせるのをミスる。
・・・まぁ俺の乗ってた車が古くてギアチャンジ遅かっただけかもしれんが
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:42:08 ID:Cg2zPrXy
半クラ使えるのはいいな。
ATだとトルク制御できなくて空転陥没とかあるし。
317172:04/12/20 01:42:52 ID:reR9Uq/Q
雪道でもそれぞれの有利・不利があるのか…

内装は結構いいと思ったよ。
前期型を見た後だったから尚更だったかな。
ただ以前も書いたけど、やっぱ運転席が狭いのが…。
でもこれ以上身長伸びなければ大丈夫だと思うw

MTはマゾかぁ…w
でも燃費がいいってのもあるじゃん?
思ってるよりは変わらんのかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:45:08 ID:K0afOgml
ヘタクソor無駄踏みでない限り、燃費はMTの方がいい。確実に。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 01:50:16 ID:2dG0p1qO
一般的にはMTのほうが燃費良いと思うけど
運転の仕方ですごい変わるからなぁ。

おいらは引っ張りたがるくちだから、
燃費が良いってメリットはあまりないかなw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 02:03:36 ID:WdsNVIjU
走り屋になりたい。走ることを楽しみたい。
↑アシ車買って、二輪免許の方がよい。それも出来ればジムかOFFから始めよう。

ロングドライブしたい。1時間を越える運転が多い。
↑音楽聴くなら古くてもマークUクラスを。音楽聴かないんならMT車を選べ。

カッコいい車。
↑濃色の綺麗な車はそれだけでカッコいい。洗車スレへ。車内も整頓しる。

みんなで遊びに行きたい。友人が多い。
↑どんなヤツであれ、友人と女はついてくる。4人と荷物は運べるハイトワゴンを。

全部満たすのはツーリングワゴンだ。だが、帯にたすきにry。
しかし、家族も彼女も友達も文句は言わない選択だぞ(w
個人的にオススメしたいのは、旧車レストアなのだが。。。
321172:04/12/20 02:08:55 ID:reR9Uq/Q
乗り方によって燃費が変わるかぁ…
それもまた魅力的かも。

いろいろ質問に答えていただいて、気持ち的にはMTのほうが強いとわかった。
だがATの利点も大変よくわかった。
これから明日にかけてもう少し考えてみる。
でもどちらを選んでも、さっきまでよりは後悔しないんじゃないかなと思う。
どうもありがとう。明日また報告させてもらうよ。

そもそも友達のシルビア(5MT)に乗らなければ、AT一直線だったのに…w
まあ悩むのも車選びの楽しみかな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 02:34:18 ID:LDB8Xco3
>>172
ATは運転技術がなくても走れてしまうから怖いということと、
最初からATに乗ったらATで充分だと気づいてしまうので
MTに乗る気がしなくなって一生MTに乗る機会がなくなってしまう人が多いから
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 08:46:29 ID:EQzgRs9V
そこでスポーツモード付きAT搭載車ですよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 12:15:53 ID:JbXWiqRv
モデナのF1がいいんじゃない?
MTかATで悩んでるんならさ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 13:52:53 ID:OsWCKOr2
>>322
MT操作ごときで運転技術って痛々しいな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:19:16 ID:HAZ9svSB
そこでダブルクラッチですよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:30:08 ID:mJ6DezI8
学生時代、自分だけ車を持てず悔しい思いをしたオサーンが集まるスレはここですかそうですか。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:33:16 ID:ht2vnoUZ
ATしか運転できない香具師の言う台詞


「MT操作ごときで運転技術って痛々しいな。」
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 18:40:49 ID:3kCSu1kf
大型トラックは、MTがイイ

スムーサーGなんて、見てられないよ

発進遅過ぎ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:49:44 ID:9SFkNReQ
>>300
スタヲタくらいしか知らないと思うけど、EP91のABSは超高性能だぞ。
その時代の日本車と比べても平均を遙かに超える。(新車価格を考えれば恐るべき)
その代わり、EP82のABSが頭悪い仕事しかしないんだけどね。

走りを楽しみたいならEP82だからねー。
91は、ABSとか、衝突安全性とか、Vitsにかなり近い方向に動いてたモデルだから。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 19:58:46 ID:B9OlrIzX
まあ最初からATだと未熟なうちでも容易に前に出れるんで多少無茶なタイミングでも割り込む癖とか
いろいろ悪癖を持つ事が多いかな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:13:20 ID:G/osi8py
MTのほうがやさしい運転が身につくよ。
333172:04/12/20 20:27:02 ID:zSuZS5ju
MTに決めてきた!
MTのほうは傷を修復するから来年納車になると言われて揺れたけど…
やっぱ乗りたいほうに乗るべきだよな!
ATを選んだときは後悔する感じがしたけど…
今は気分すっきり迷いなし!
早く納車にならないかなぁ〜楽しみだ。
そしてみんな助言ありがとう。
334琉星:04/12/20 20:39:56 ID:0TnHazGz
コペン
凄く走るし、軽自動車だから安い。マジおすすめ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:42:25 ID:G/osi8py
大体は年取るとラクなATに流れやすくなるものだし、
若いうちくらいMT乗っておくのもよいと思うyo.
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 20:53:28 ID:mJ6DezI8
だからMTに乗るメリットはなんだよ。
好きでもないのにMTを選ぶ理由なんかないだろ。それにMTだと車種がかなり限られるし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 21:01:36 ID:Y3g2qJP0
>>333
おめでとう!
ここへもドゾー

車買ったよ。ヽ( ・∀・)ノ 3台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101243689/
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:48:10 ID:ht2vnoUZ
峠とか遊べる車でさらに維持費が安い車ってなんだ!?
セカンドカーに欲しいと思って。
どうせ1年くらいしか乗らないから車両価格10マン以下

やっぱしシビックとかか?
CR−Xとかいいと思うんだけど。
339333:04/12/20 23:05:57 ID:zSuZS5ju
>>337
ありがとう。でもあっちこっちで書くのってやっぱあれかなと思う。
まあ気が向いたら…。

>>338
前も挙がったと思うけど、
ttp://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=901004113090122550020&areacd=11&baitai=goo&flag=&lang=
これだ!でももう売れてそうな予感
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:49:25 ID:CMp2zVbN
>>333
悩み事があったらコッチにもおいでぇ
MTのテクニックあれやこれや 回転合わせ22回目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1101462172/
みんな話題に飢えてるから

てかMTでいいと思うよ。安い・早い(速いじゃなくても)・(゚Д゚)ウマー・・・くなるから。
MT操作なんて呼吸と同じくらい自然に出来るようになるさ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 23:53:59 ID:CMp2zVbN
>>338
CR-Xで事故車(峠とか無理か・・・)を敢えて狙ってもいいかもしれんが、
とにかくタマ不足で希望のモノに出会うには困難。
ZCのを探すのもテかな。

シビックの方がいいかもしれん。この際、多少の改造車両でも希望に合うものだったら狙うのもいい。
ガタガタでもいいならミラージュのダートラお下がりも割安感はあるかも。

以上、ムチャな車を並べてみました。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:10:31 ID:puOXHwjH
>>341
やっぱり10マソ以下ってキツイかな?
ほんとCR−Xは弾数少なすぎだね。
ミラージュでもいいね。

あとは安いオバチャン車で無茶するか・・・
こっちのほうが保険料安いしぶつけても泣かないかなw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:16:45 ID:RjRxSQ16
>>342
あと外しワザでは
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?905004112790503200001+18+goo+
これは運転しててビックリするぐらい面白いよ。
スターレットよりクイック(w
何故か足回りのパーツも豊富。
マニアな世界をのぞくのも楽しげ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:21:33 ID:puOXHwjH
>>343
やべー、これむっちゃ気になるw
これ、イイの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:21:37 ID:NAF9IL/H
まともな状態のシティなんてあるかよ…。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:29:59 ID:RjRxSQ16
>>345
そういうことです(w

あとカルタスもまともな個体は無いね、さっき検索したら59万だとさ(程度良し)

>>344
いわゆるジムカーナ常勝マシン。
タダのお買い物車でSOHCエンジンのクセに車体の四隅に配置されたタイヤと何故か無茶苦茶回るエンジン。
ドライバーが座ると左右が完全バランスになって右も左も恐いものナシ。
とにかく、コイツじゃないと勝てないという時代がすご〜〜く長く続いたので、今は中古で程度の良いものは
まったくといって無い。
さっきリンク貼った個体もLSDとバケット入ってたでしょ?だからそういう使われ方してた=ガタガタ ってことさ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:42:45 ID:sovfO4bH
>>338
スタタボだな。
シビック・・・てか、CR-XってEF7のことだと思うけど、ありゃ速いぞ。
VTECのクセに機械式入れてるのに1速2000回転でアクセル全開でホイールスピンするから。
初心者にはお勧めできない。
まあ、後部座席とか無いに等しいからその点でも勧められないが。
シティは軽いから・・・確かに楽しいけど、安っぽさはあるなー。
どこかに吹っ飛んでいきそうな感じはEFと同じだけど。
ミラージュは低速トルクがさらに過激+高回転でもターボで・・・。
でも上に上げた車たちより一回りでかいぞぇ。車格が違う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 00:49:56 ID:E1BDwBHS
GA2ね。
ホンダはボディが弱いので、
おばさん用のグレードであるフィットのATをボディとして使い、
サス回りは社外の、エンジンとミッションは総移植。
あとはデフ入れてブレーキ強いの入れて、
内装とっぱらってバケット入れてモモステつけて
バッテリーはバイク用のちっこいの入れて
エアコン取ってロールバーだのジャングルジムだの入れて
ボンネットはカーボンでボンピン付けて
好みに合わせてシフトノブやスピンターンノブでも付けて
適当にステッカー貼って

つーか部活の車じゃねーかよ!!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:01:02 ID:RS97t00Q
興味あるんだけど、スターレットがおもしろいと言われるのはなぜ?
ターボ付きじゃないのも結構おもしろいって言われてるよね。
軽と比べればってことなのか、1.5L以下で1t以下の中ではということなのか…
気になるな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:27:41 ID:RjRxSQ16
>>349
とにかくその軽さが武器ですね。
スターレット82のNAでは車両重量が800kg
最近の軽では、例えばアルトは760kg
昔は軽量・コンパクト・ハイパワーといわれたランサー(GSR.Evo)ですら今は1400kg

軽いから加速も良いし、駆動系にストレス少ない。ブレーキも効く(強化するとさらに)。
軽いからステアしてもスグに車が反応するし、多少の無茶も許容する。
ボディが頑丈。足も単純なストラットなのが逆にメリット。
構造が簡単で自分でイジっても楽しい。パーツも豊富。
街乗りでは燃費がすこぶる良い。
車検毎にしかオイル換えてないのに回っちゃうようなタフなエンジン。
維持費がとっても安い。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 01:44:10 ID:VQY2ewpI
>>348
うちの部にも同じ仕様があるし!w
ってか、GA2でファイナル組み替えたら180キロ振り切ったよw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:21:46 ID:6KRJFjUX
GA2って何?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:26:18 ID:i6tlYADu
スターレットなんて過去の車に乗らずにヴィッツですよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 02:47:10 ID:E1BDwBHS
先輩にスピンターンノブもらったのに
漏れの車に付かなかったorz
しかも純正のノブ外すときにプライヤーでキズつけまくった
布か何かかませればよかったorz
355349:04/12/21 04:10:40 ID:RS97t00Q
>>350
へぇ〜軽さか、なるほどね
そう考えると重量増えちゃう91のNAは魅力半減?

というか1500cc以下でランキング付けると、どんな感じなんだろ?
シビックVTiが最速とか言われてるけど…
2位、3位って誰か付けてみとくれ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 07:16:56 ID:fLURAgaU
順位はわかんないけどAE111は軽いしいいんじゃない?NAだから燃費安いしまわるから走ると思う
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 12:16:56 ID:foDsZG1L
>>350
>ブレーキも効く(強化するとさらに)。

神GTOを彷彿とさせまつね
358338:04/12/21 12:28:04 ID:puOXHwjH
おはよう。
色々候補が出たみたいで。

1500以下限定にしてみることにした。
そうすると
シティ
スターレットターボ及びNA
シビック非R
ミラージュ1.5g(どうなのコレw)

この中でパーツの多さだとシビックスタレット辺り?
部品鳥車とか多いと修復楽だろうし
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 13:10:41 ID:BI85Khui
>>349
スターレットのおもしろさは>>350の言った通りだな。
ちなみにNAはサイドブレーキがガン効きだからサイドターンやりまくれて楽しい。
スターレットはとにかく圧倒的に金がかからないし、ガス代も安いから
気兼ねなくいつでも気軽にドライブや走りに行ける。
>>358
シビックはボディ弱い、っていうか、全体的に作りが弱いからなー。
最近はだいぶ良くなってきてるみたいだけど、その時代のトヨタとホンダは設計コンセプトが違うから。
シビックにするくらいなら、テクがあるならEFも有りだと思うけどなー。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:14:23 ID:hK8kLfpE
>>359
剛性だけど、現行シビック(EP)ならいいんでないの?てか、まだ学生では無理しないと買えないか....

FR狙うなら、今ならセフィーロ位どうよ?2Lだけど。
ドリ車にされてるから、パーツetc多いし。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:41:12 ID:7PVwgHuz
シビック(EK3)は足回りが…って中古車の人が言ってたけど、どうなんかな〜?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:58:20 ID:fI2XHN1i
>>361
どの程度の走りをするかによる。
お遊びジムカやサーキットのフリー走行くらいなら全く問題ない。
EK3とEK4は基本骨格ほぼ同じ、プラス補強でEK9だよ。
本気走りにはそれなりのモノが必要かもしれない。

シビックが弱いのは、足よりもむしろボディ
特にEG以前は・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 14:59:35 ID:K5i3vfcr
EK3いいよね。
俺はFK2が\1000だった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 16:12:50 ID:Hj9OUOEF
近所のスタンドでは200円だけど?>>FK2
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 18:25:46 ID:pgE10u1P
>>359
>最近はだいぶ良くなってきてるみたい
の語彙通り
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:07:57 ID:pgE10u1P
てか、なんだよおい、自動車税も自賠責も値上がりするのかよ!?
5000円程度の値上げってなぁ、俺の車は例えば
送料込みで左右計3000円のブレーキパットはいてたり、
エンジンオイルだって4リットル1050円のだったりするんだぞおい!
貧乏人から搾取するなー!! ベンツの税金だけ値上げ汁!!!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 20:57:14 ID:YFx9F32h
最初から速い車に乗ると、速いかどうかわからないとか、後々乗る車がつまらなくなるとか、そういう弊害はありますか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:18:16 ID:bqRizezB
>>367
PS2やってからファミコンやってみろ。

あらたな発見があると思ふ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:21:20 ID:/b76Ub/K
>>368
遅い車は遅いなりの、速い車には速いなりの面白さがあるってことですな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:27:13 ID:xKtvAJef
どちらかと言えば最初遅い車乗った方が早いかどうか分からないぞ。

遅い車と速い車じゃ同じ速度でも体感速度が違うから、
速い車で遅い車と同じ体感で出すとかね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:32:18 ID:E1BDwBHS
最近の濃厚なRPGやったあとにドラクエ1やったら
それはもう操作性の悪さにあきれて
やりこむ気力すらうせるわな
つまり
>>369
速い車の速いなりの面白さに慣れると、
遅い車の遅いなりの面白さに気付く前に
その遅さに幻滅して気付けなくなる。

と俺は思うわけですがみなさんどうですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:37:41 ID:NAF9IL/H
車格なりのフツーの速さをもってる車なら、どんなの乗ってても楽しいよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:42:39 ID:xKtvAJef
>>371
同じ速度だと遅い車の方が速く感じるから、
速い車じゃなければ出せない速度じゃなければ問題ないかも?
加速とかはどうにもならんけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:44:55 ID:pgE10u1P
走りに行きたいならいろいろな意味で遅くて素性のいい車に乗ることだね。
そうじゃなきゃ、刺さるし、刺さるの怖くて踏めないし、壊れるの怖くて踏めないし、
ガス代高くて走るには適さないし。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:44:58 ID:/b76Ub/K
例えばランエボならランエボの乗り方があってその性能を操るのが面白いんだろうが、
NAスターレットはNAスターレットでブチ回す楽しさと小回りが効く特性を生かすことで生まれる楽しみがあると。

憧れとかもあって「もっと馬力を!もっとトルクを!」って思う気持ちも分かるが、手に入るもの、今あるもので
最大限楽しむのが賢い乗り方だと俺は思うな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 22:26:28 ID:LSxMAqjr
インテSiRで100キロは気がついたら出てるけど
軽トラでベタ踏みして80キロ出すのは命の危険を感じる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:31:35 ID:NAF9IL/H
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 23:49:22 ID:puOXHwjH
>>377
ヒュンダイクーペね。
別に嫌いな形じゃない。
だけど排気量がかなり微妙。
2gターボで4WDなら考えるかも。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:12:52 ID:m8nMEuK/
同様の理由で安いのにあまりお目にかかれない車にキャバリエがある。
イージーに直線小番長が気取れるけどね。
しかも中古は激安。トヨタ系で修理が出来る。

ATオンリーであの排気量じゃなければ、形による不人気が逆に学生には良いと思った。
(MT厨では無いし、あのエンジンならATとのマッチングもいいんだけど、車の性格となんか不釣合いだなと)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 00:31:18 ID:5tSeJGe9
排気量が学生向けじゃないし>>キャバリエ

キャバリエ買うならセラ買うなぁ。
希少価値云々言われるけどカプチーノやAZ−1に比べてそんなに高くないし。
弄るとしても82と共通のパーツもあるし弄りやすかろう。
セラのエンジンにそのまま82GTのターボ付けられるんならやってみる価値あると思うなぁ。

サイノスでもいいかな。セリカでも。FFレビトレでも・・・
どれも中途半端だなぁ。セリカはGT-FOURだと維持費云々ヤバイし。


思ったんだがトヨタって簡易FFクーペ作るのヘタじゃないか?
ユーノスプレッソ、ミラージュアスティ、インテグラ、FTO・・・
結構みんな特定のポイントにアドバンテージのある車が多いのに
トヨタのはなんか平凡っていうか地味・・・セラは別だが。
と思ったらルキノクーペがあったな。中身はサニーのうんこ車w
インプリトナとかも似た雰囲気を出してるがw
381380:04/12/22 00:34:25 ID:5tSeJGe9
すまん。読み返してみたら文がめちゃくちゃだな。
オチもねぇし。

FFクーペは結局何が一番いいんだろうな。
やっぱ運転の面白さとボディスタイルでCR-Xか。古いが。
382名無しさん@ドライブ行こう:04/12/22 00:43:44 ID:iGgTkh8F
H8までぐらいのコンパクトスポーツ系になると剛性や内装
居住性、遮音性は差はあれ、どれも五十歩百歩だからね。
デートに使うなら普通にセダン、ワゴンにした方がいい。
 ちょっと吹かしただけで全く会話が出来なくなるのも
のもありますから
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:03:25 ID:Qz4MZ71N
俺は車に乗るときはエンジソと語り合っていたい



ヴィヴィオターボ64ps仕様はどうだ?カナーリほしいんだが
384ネオヤンキー:04/12/22 01:12:29 ID:pS/2kXVJ
GTOしかねーだろw
385名無しさん@ドライブ行こう:04/12/22 01:19:00 ID:L/OWHHYn
俺は好きだけどな、EGシビック。形はカコイイし
ハッチバックだから後ろの席も普通に座れるし、まあ
いまでも公道でソコソコ走っててあまり希少性はないけどな。
 でもEG6は玉少ないし、中古高過ぎだから、VTIかシビッククーペ
も悪くないかも。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 01:19:51 ID:fm8Yft4O
神の名をみだりに口にするなクソヤンキー
387172:04/12/22 01:38:01 ID:yoX9bJwx
なーんかだんだん本当に良かったのかなという気分になってきた。
スターレットのスレを過去ログもほぼすべて漁ってみたけど、グランツァSって恐ろしいくらい話題に上がることが少ないなw
やはり見た目だけの車なのだろうか…
別に探し始めたときは速さなんて流れに乗れればいいや〜くらいに思ってたけど、
車板にいるとやっぱ速い車のほうが…ってなってくるw
そもそも年内納車目指してたから急いでたのに、結局来年納車になっとるし。
値段もなんか微妙なとこだ。グラV届かなくもないしな。
やっぱシビックも見るべきだったのかも。

おれって鬱病だろうなw
388名無しさん@ドライブ行こう:04/12/22 02:18:26 ID:gFVBcbrG
>>387スマン、グランSの事は詳しく無いが、NAはNAで
慣れれば楽しいもんだよ。レスポンスがなんせ速いし、
自分で車を操ってるっていう実感はこっちの方が上
だしね。楽しみ方しだいでしょ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 10:06:33 ID:Qz4MZ71N
ところで、NA ってなんだ?
390:04/12/22 10:13:45 ID:yjKVhNXw
ノンターボ車
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 10:29:59 ID:D2xwUBlH
ウィンダム乗れよ。ゆったりしてていいぞ。平成8年後期以降のやつね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:34:32 ID:GM50a5Jo
おらは大学で自動車部って奴に入ってて、まさに走り屋なサークルなんだけども。
走る車が『勝負できる車』だとして話してみたいと思います。
シビック(EG)50万
RX-7(FC)30万
このあたりが価格的にも人気な車種です。
EGはおっしゃるとおり低燃費で、チューニングするにしてもサス、マフラー、LSDを変え
るだけで、学生内では十分勝負できる車両になります。山で速いのはもちろん、ジムカーナも、サーキットでも
ハイパワー車に負けないです。学生レベルなら最強の車両。上位にはいつもシビックの名が…。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:48:23 ID:GM50a5Jo
で、シビックは安くて速いが…FFじゃん!って人がFCに乗ります。本当はFDがいいんですが高いので…。
FCはひたすらボロくて金が掛かります。
・しょっちゅう故障する(三ヶ月に一回は何かが壊れる)
・オイルが減っていく
・プラグ交換がオイル交換周期と同じぐらい
・リッター3〜6キロ
こんな感じです。ひたすらしんどい車です。ですが、学生レベルで一番勝負できるFRとい
うことで、打倒シビック!と言う人が乗ってます…。
CR-X、EF、S13も良いのですがモノが無いっていうのが現状。

他にも今良い感じの車があったら教えてください〜
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 11:58:22 ID:GM50a5Jo
なんか熱くなりすぎた既出orうざかったらスマソ↓
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:25:53 ID:qaa8mvz6
近所の大学生でファンカーゴに拳が入るくらいのマフラー付けて
ホイールも2inUPさせてる奴がいる。
そいつ曰く「加速が悪い」「ハンドルいっぱいに切るとタイヤが当たる」だそうで・・
エアクリーナーとかも変えたの?と聞いたら「いやぁ金無くて・・」だと。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:28:48 ID:RJvrbPND
>>387
速い車は飽きるが、楽しい車は飽きない。そして金かかる車は萎える。
自分が車買ってからの印象。
>>392
50万あれば4つ目インテとか他にあるのでは・・・
FC30万っつっても、それって2万キロ練習したらその10倍は金かかってそうw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:29:32 ID:F5ZMUEG5
>>395
馬鹿か、そいつは。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:35:29 ID:xfs3qnmS
>>392
50万クラスではFFが速い。これはどうしようもない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 12:48:21 ID:z3kCsQ7j
>>392
30万で買うならFC乗るより13乗る方が安いだろ。
たぶんFCよりはトラブル少ないし燃費もまだマシな方。
13で無事故車なんて探すと大変だろうけど。
30万ぐらいでデフと足いじったの買ってくればいい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:06:48 ID:XtfULuW5
>380
ルキノを嘗めるな!(w
1.6の日産がVTECに対抗したエンジンがある(w

まあ売れなかったんだけどね...
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:14:11 ID:GM50a5Jo
>396
四つ目インテ。あれのいじってあるのあんまりみないが、速いんですか?
>399
それでも真っすぐもコーナーもFCのほうが圧倒的に速いから…。まぁ乗ってる人はヒーヒー言ってます(;^_^A
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:22:04 ID:7YK7ylZX
>>401
丸目インテSiは顔以外角目SiRといっしょでいじったら早い
ただ年式が年式だけにテールランプ水溜り・トランク雨漏り・塗装禿・三角窓のモールカピカピが近い将来来るかも
EGも似たような感じみたいです
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 13:47:06 ID:XnYlIM7Y
>>395
ファンカーゴでツライチか…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:26:06 ID:z3kCsQ7j
>>400
ルキノにもSR16積んだグレードあったの?
>>401
FDは別格だけど13とFCだったらそこまで差があるとは思えないけど・・・
学生の大会だとほとんどの場合車の差より乗る人の腕の差が大きいと思う。
維持費安く済む分ガス代やタイヤ代に回せるからたくさん練習できるんで、車の差は充分カバーできる。
トータルで見たら好みの問題ぐらいにしか思えない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:31:23 ID:wQD1GEBM
>>404
http://www.goo-net.com/catalog/1015/10151024/01506936/
あるにはあるんですがね。
あれが(N1含め)中途半端な車になったのは当時の日産がちょっとツライ状況だった
からかなぁ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 18:50:36 ID:RJvrbPND
392-393が適当な知識で適当に書いただけなんだから、あんまり叩くと可愛そうだよw
407名無しさん@ドライブ行こう:04/12/22 19:38:07 ID:iJYE/+qn
SM-Xはどうだ。初期型なら安いぞ。徳大寺の本でもエロ
デートカーみたいな感じで紹介される上に影響を受けて
トヨタがBbを出した由緒ただしいDQN車だ。
 コンパクトなのに最初からフルエアロの固体が中古
で買える。とにかく買ったその日から地味なあなたも大学デビューできる
最高の車。そのうち茶髪の女もついてくる。ちなみに
エロイオプションやDQNパーツも充実してるよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 20:52:36 ID:hctqjPEc
SUVの話が出ないのが不思議。スキー、スノボ、サーフィン、小旅行。
大学生の特権じゃない?仲間や女とワイワイ楽しく。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:16:39 ID:yKChl/M1
SIRはいじんなくても速い
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 21:30:48 ID:XtfULuW5
>405
そういや日産、無駄に意味の無い車作ってたな〜。

http://www.goo-net.com/catalog/1015/10151023/01506228/index.html
http://www.goo-net.com/catalog/1015/10151022/01502380/index.html
とか。

俺はそのサニーの175psに乗ってるけど、こいつでインプやエボ煽ると反応がめっちゃおもろい。(w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 22:18:19 ID:IsHMbm8K
サニーVZ-R何処にも売ってないorz
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:02:30 ID:/Rsb3C1g
>>408
SUVかクーペ買うかで大きく大学生活が変わりそうな気もするけどね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:35:33 ID:1Jn8uEz8
SUV:海やスキーに皆で行ける、遊びに行くとき重宝。カーセクース可。ただ、アッシーにされる危険アリ。
クーペ:運転が楽しい、誰にも邪魔されない自分だけの空間が手に入る、アッシーの危険薄い、
カーセクース不可、荷物積めない、乗車人数少ない。

メリット、デメリットはこんな感じか。
仲間と騒いだりするのが好きな人はSUV、自分の時間や空間を大事にする人はクーペかな。

ちなみに漏れはGTO、エクリプススパイダー、マスタングみたいなビッグクーペ(エクリプススパイダーは違うが)が好み。
でも維持費が高いなぁ…。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:35:35 ID:FocxaPy5
>>407
でたーSM−Xって発音する奴。
S−MXだぞ。Sで一回切れて、MXと言う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:38:30 ID:FocxaPy5
>>413
SUVで雪山は分かるけど海って何だよ。海行くのにSUVなんて必要か?
サーフボードとか積んで海っぽいイメージもあるけど、実際険しい道とか走るわけじゃ
ないから海にSUVはあんまり必要ないかも。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:45:22 ID:krOMrW0s
>>414
いまだにS-MXとCR-VとHR-Vで頭がこんがらがる orz
CR-XとNSXとMDXは区別つくんだけどなぁ。

>>407
BbじゃなくてbBだぞw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:46:27 ID:1Jn8uEz8
>>415
SUVのイメージって山もそうだけど、サーフボード積んで海岸へGO!みたいなイメージ無くないか?
いや、漏れの偏見と言われりゃそれまでなんだが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 23:56:07 ID:mWB8iCY/
サーフィンって見た目のナンパぶりと違って相当難しいよね。
やってる人間も女どころじゃない奴多いし。
いまどき丘サーファーも流行んないし。

スノーボードの方がだいぶ簡単。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:20:17 ID:W7HVXKcV
>>413
AW11でカーセクースしたつわものがいるとかいないとか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:29:32 ID:ZQwqi0UQ
>>419
呼んだか?
むしろセンターコンソールのせいでFのがやり難いぞ(w

さらに剛の者はAZ−1もいたがな。
(ガレージにてガル開放だそうだ)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 00:35:29 ID:W7HVXKcV
AW11でできるなら俺のDC2でもできるよね、きっと
問題は相手を探すことだが
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:24:27 ID:0ptkvJH8
>>395
俺4inUPだ。。。
マフラーも入れてるけど,ちゃんと吸気もやった。
適合品が無くてパイピング自作でやったから結構しんどかった。。。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 01:38:52 ID:k2H05iD+
>>420
AZ-1で・・・ほう。ネ申だなw

>>383
まさに俺はそれ乗ってますが、
ヴィヴィオはターボではなくスーパーチャージャーです。
速いし、燃費最高です(燃費走行に徹すればリッター15キロも可)
ガソリンタンクが小さいので減りは意外と早く感じるんですが、
貧乏ランプ点いて満タン入れても3000円しませんw
まぁ、ヤフオクとか見ればわかるけどいいのを買おうとすると
最低でも30万は用意しないとなぁ。
ABCにしろワークスにしろ軽スポはみんな希少価値が付いてるから。
買うならミラTR-XX一番安く買えるかな。
MTRECのトゥデイもエンジンよく回ってNA好きならいいと思うよ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 10:09:07 ID:XZ/qsClP
つーか車ぐらいで大学生活はそう変わらないと思うが…。皆車もつことに夢を持って…。
結局車が無くてもモテル奴はもてるし、海にスキーに行く奴は行くんだよね。逆もまたし
かり。逆に車もったら維持費で大変。特に走り系に行ってしまったらスキーどころじゃな
いし、服とかお洒落に金かけれないからモテないし。飲みにもいけないし。乗るなら軽だな…。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 10:54:17 ID:Niixz8VH
頭の弱い女にモテたいなら、DQN車を中古だな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:34:23 ID:QQcrIrl2
>>424
前半と後半で言ってることが違いすぎるぞ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 11:50:38 ID:UznpDFB0
旧マーチ(K11?)は楽しいだろうか?
絶対的な速さよりもスターレットNAのような楽しさがあればいいんだけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 14:48:27 ID:XZ/qsClP
>426
頭悪いな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:01:06 ID:g+iXqn78
>>425
本人がDQNじゃなかったらそんな女も釣れないぉ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:37:57 ID:FBpXk+bo
前半:車くらいで大学生活は変わらん

後半:走り系に行ってしまったらスキーどころじゃないし、
服とかお洒落に金かけれないからモテないし。飲みにもいけないし。

頭悪いのは>>424=428だろ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 15:57:21 ID:XZ/qsClP
前半:車をこれから入手しても、急に女にもてたり楽しくなるわけじゃない。今までとさほど変わらない。

後半:まして、金が掛かってよけいに…(略

頭悪いな。
あんまり夢みてる奴が多すぎるって事だよ。あの大学に入る前の変な期待感と同じ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:08:57 ID:iT2m1rqG
と言うか、車買えば女にモテるだろうとか思ってる奴痛すぎ。
このスレは誰もそんなこと思ってねぇよ。ただ自分が欲しいから買うだけで
周りの評価なんて全く気にしてない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 16:13:11 ID:FBpXk+bo
>金が掛かってよけいに…(略

よけいに・・・何らかの変化があるってことだろ?
車関係で女に逃げられたり、逆に知り合ったりすることは現実にあるしな。

お前は常にもててないから「変わらない」のかもしれないけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:18:08 ID:o/mr+n/q
ちゅまんにゃい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:43:00 ID:Gs76acpR
結論

解体屋に流れる車でいいじゃん。
タダ同然だし、学生にはピッタリ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 17:54:48 ID:ppK+BEbZ
学生に金が無いのは恥ずべきことではない
家庭を持ってから金が無いとちとあれだが・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:07:20 ID:73iD3OC8
速くて楽ならBMWの3シリーズがオススメ。中古なら70〜80万くらいで買える。
問題はハイオクでリッター6〜7キロという燃費の悪さだが、維持費は思ったほどではない。
低走行車ならオイル交換だけでそうそう壊れない。
ノーマルでお手軽にふぬわキロでるのは外車だけでしょ。
80万くらい食費削って死ぬほどバイトすれば1年で貯まるし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 18:19:08 ID:0A3LJdVD
車をもったぐらいではモテルはずがない、どうしようもないやつってのもいますな。


439スターレット:04/12/23 18:51:05 ID:jKNXsV+I
>>371
速い車の速いなりの面白さに慣れても、遅い車のもさ〜とした挙動は楽しい。
例 シビック日光ラジアル 42秒でラップ 
  スターレットNA(殆どノーマル)ラジアル 47秒
スターレットのもさ〜とした挙動も面白いし練習になる。

>>400
 ルキノは持っていないが、パルサーのN1には乗っていた、楽しかったよ。もっと競技部品がNISMOから手軽に供給されれば良かったのにね。クロスとかファイナルとか。

>>392
 EG6 50万って高くない?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 19:05:21 ID:HOIsYqHs
>>437
なんでそこでふぬわ`なのか疑問。
メーターがふぬわまでなのか?でもそれじゃ国産と大して変わらないよ。
外車乗ったこと無い俺に教えてくれ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/23 20:11:04 ID:cv7MfOlJ
リミッターきくんだよ、ふぬわで。
俺のはノーマルでふゆわ`までメーター振ってあって、ふえわ`でリミッター
アルピナのCPに変えてリミッター切ってウルトラのメーターつけて、ロガー上でふやわ`かな?
ノーマルメーターだと振り切り。
まだまだいけるけど公道じゃ限界。
今年で3年になる都内私大生より。
ちなみに750ね
442350GT ◆EHFosUmvec :04/12/23 22:22:58 ID:NfguyCDR
この前、高速でぬゆわキロ出して失神しそうになりました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 00:08:13 ID:b8ScS/vN
>>427
あれもかなりパーツ出てるよ。
弄ればかなり速い。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:25:43 ID:VnFANHrT
速さなんてお手手の差が激しいからやっぱ好きな、楽しい車に乗るのが一番だーね。
ちなみに漏れは32タイプM…。高速巡行は楽だし、広くてカーセクスはできるし、エアコンもいだらそこそこまぁまぁ曲がる…まぁまぁ…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 01:46:35 ID:gBMgZiVq
>>444 決して広いほうではない。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:02:28 ID:+YZGZsAt
クーペやホットハッチがよく話に上がるがお前等ワゴンはどうなんですか?
ステーションワゴン、1BOXでオススメを教えてください
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:15:37 ID:gBMgZiVq
>>446 ウイングロード (笑) 人気無さそうだからやすそう。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:28:16 ID:o/gB9udO
ファミリアSワゴン
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 02:56:54 ID:DmHL+ZnA
中古のワゴンのマニュアルとか安くていいよな。
まあ、インプレとか一部マニュアルでも高いのはあるけど。

450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 03:08:15 ID:b8ScS/vN
ワゴンか。レガシィとか欲しいけど買えんな。
ADバン買ってヤフオクでウィングロード用パーツをタダ同然で落として
付けまくるとか、安く済むんじゃない?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 10:48:30 ID:XxfD5Zw7
アベニールのサリューX位なら、装備そこそこ&安い&1.8lでチェーン(ベルト車じゃない)で壊れないからいいんでは?
ただ、デザインその他気に入るかだな...
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 13:42:02 ID:o1NTOkz7
誰か>>447にワゴンの売れ行きランキングを見せてあげてくらさい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 14:14:52 ID:RBD5EATY
(´∀`)ノ アベニールのGT4-Z乗りです!
アベニールは使いやすいし広いし楽しい車なので意外とオススメですよ!ガラスハッチも便利!
人も乗ります!飲み会帰りの友達を10人押し込んだ経験があります!
FFなら小回りも効くと思うし!まぁオレのはアテーサなので全く小回り効かないが、速いので許してますw

ところで、来年就職なので、今度はオープン2シーターを買おうかなとか思ったんですが、どうなんすかね?さすがに不便?
いつもは大体2人で移動だしイザというときは親の車でも借りようかと思うのですが。

ちなみにMRSかZ3を…。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 14:22:08 ID:pHaqxSXz
>>446ストリームは?最近は中古のタマ数も増えてきてるみたいだし
そこそこ走ると思うよ,燃費もそんなに悪くないし。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 17:03:09 ID:Hz8onO7q
>>454
おれも金があったらストリームを選ぶ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 21:20:08 ID:g6zaACul
ファミリアSワゴンは本当に安いな。
金があればストリーム、なければSワゴンか。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:29:56 ID:rnVHOP+c
>>453
親の車がほぼいつでも借り出せるならいっとけー>2シータ
現実味が出ちゃうけど、MR-Sあたりが無難だけどね。
早めに支払い終わらせて結婚の資金をコツコツ積み立てておくといいので。
と、似たような車に乗ってる漏れがいいかげんなことを書いてみるテス
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:00:10 ID:z4/MLxa/
ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=M0501041000M161004887
前スレで話題になったストリーム、車体69マンでキターー!!
欲しいよぉぉ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:05:40 ID:J5Il/xGM
中古車に(素人が見抜ける)掘り出し物なんてないでしょ。
相場より安い車には何らかのマイナスがあると考えるのが自然。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:11:29 ID:rnVHOP+c
>>458
どういう修理内容か?によりますな。
この画像じゃなんとも胃炎が、左フロントが直りきってないようにも感じるような感じないような・・・
いやフロントじゃないかもしれんがな。

ちゃんと直ってて、それで構わないんなら安いんじゃない?
現車確認必須です
461458:04/12/25 01:36:06 ID:z4/MLxa/
>>459
>>460
ストリームの相場よりかなり安いですよね。
やっぱり修復の内容が問題でこの安さなんでしょうかね。
前にストリーム2.0iSのフルエアロ車が100万切っていたので取りあえず問い合わせしたのですが、
中古車店曰く「iSでこの安さになるのは車内がペット臭いからなんです…。オススメは出来ません」と。
安くなるのはこういう理由もあったりするみたいですね。

相場より安いのはやはりどこかしらマイナス面があるってことですかね…。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 03:33:10 ID:azMy1IYp
MRS買うならロードスターだろ…。
どういうポイントで選んでるんだか知らないが。

デザイン、スペック、素性、質感。

どれをとってもMR-Sに勝算はないわけだが。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:16:37 ID:eSP/Lag1
>>462
デザインの好みは人それぞれだろ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 10:20:41 ID:7dK4RvYW
>452
現行モデルしか売れてないやん。前のはまんまADバンやし。

>462
トヨタフリークかオープンMRに萌えてるか、じゃねえ?(W
オープンで4人乗りなら、シルビアバリエッタ(S15)とかS13のオープンとか、三菱エクリプス(左ハンドル!)とかどうよ?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:02:04 ID:tNsiUJgz
デザインはMRSがイイかなーと思います!でもロードスターの方が安いし多少速いし。カップホルダーすらないから一人で乗るのも不自由するけど。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 13:31:03 ID:6HJ1l0UE
ロードスター速いか?ノーマルだったらMRSといい勝負だろ。

ロードスターの何がダメって、チルトステアリングがないところ。
ドラポジが合わなかったら人馬一体もクソもない。NSXの調整幅を見習え。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:10:55 ID:rnVHOP+c
トヨタ=ダメ
って刷り込まれてるんダロ
絶対的な速さなら間違いなく(荒れるから以下自粛
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 18:19:30 ID:f5CXMzhY
いや、マツダのほうが値引いてくれる。
469スターレット:04/12/25 18:57:01 ID:tArP5qA0
>>453
 いいんじゃないの。MR-S。
2シーターでも不便だな〜と思うことはないよ。大勢で移動する時は人の車に載せてもらえばOKだし。

 ロードスターとMR-Sどっちが速いかは?だけどね。ノーマルの比較は分からないけど、
身近な例だと大山自動車社員のロードスターVS元スピリッツのMR-SだとMR-Sの方が日光でのタイムは上だったよ。どっちも手間もお金も掛かっている。 
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:56:39 ID:MPu/VrGx
>>469
ぜんぜん身近じゃないけどね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:09:09 ID:K5rSqFIm
>>470激しく同意。

スレの趣旨に沿うと、当然両方中古だと思うわけですが、
客観的に判断すると中古ならMR-Sの方が安全と思う。
ロドスタはある意味神聖視されてる感があるけど、
中古のボロさは半端無い。リトラのロドスタなんて余程上物で無い限り、
ガタピシ煩いし、内装ボロボロ、塗装イマイチ、高速走行怖いし。
トータルで正直貧乏くさい。
MR-Sの方が年式が落ちたときのトヨタ的強さがある、
中古なら間違いなくMR-Sの方が幸せになれる。
個人的には新車ならロドスタが良いけど、
中古のロドスタは殆どの魅力が搾り取られた残りカス。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:12:56 ID:7dK4RvYW
MR-SよかMR2の方が良くないか?(w
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:16:12 ID:+wpxdsWa
>>472
オープン2シーターっつってるだろうが
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:19:48 ID:K5rSqFIm
|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コト
""""""""""""""""
>>473 まぁまぁ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 20:29:58 ID:f5CXMzhY
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:02:05 ID:7dK4RvYW
>473
MR2にもオープン2シーターあるよ。
意外と知られていないのに、FC3Sのオープンもあった。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 21:48:44 ID:I6cnH/Ka
MRスパイダーか。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 23:05:03 ID:K5rSqFIm
大分趣旨からずれてるような希ガス。
車輌価格が安くても↑車維持できる大学生は少ないかと。
479本当にあった怖い名無し:04/12/26 00:19:40 ID:rsT1IdND
だから、FFレビトレにしときな。AE111でも安いから。
何よりも買って驚いたのが実用性。小回りは聞くし
一世代前のセダン並みに視界は良いし、トランクは
広い。走行性能だって4AGモデルだったら速い、速い。
ガス代もテンロクだから意外なほどかからない。
しかも外見のせいか街でめったに煽られないw
シビックSIRあたりよりは多少遅いかも知れないが両方乗った
感じではロールの少なさ、剛性などではこっちの圧勝。
 難点はエアロ無しだと地味な外見と後部座席に乗れないことは
無いが天井つくぐらいか。
 
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:48:04 ID:3RHvGhaV
>>479
AE111って確か6MTあったよね?所詮カローラクーペだけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 00:58:22 ID:0Q8aHFP1
これなんかお手軽だと思うけど・・・
http://homepage2.nifty.com/backyard1/auto/century_r.html
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 02:19:49 ID:1Z9yiBHw
>>480
だね。それに4枚ドアで5人乗れるようにしたいならカリーナGT。
ホントの意味で羊の皮を被った狼だよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 08:07:20 ID:AhFqFd1y
>>476
あれは絶対にやめとけ。
今、新車で手に入るとしても絶対にやめとけ。
>>479
ハゲド
しかも通は5MTを選ぶ。
101よりも軽量で高剛性のボディとあのアシは、ノーマルなら確実にシビックよりも(以下自粛
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 10:28:30 ID:upKd0gxd
AE111の6MTってあんまりいい評判聞いた覚えが....(w
知人乗ってたけど、低速域ではクイクイ曲がるけど、ある速度から全然曲がらない味付けなんで、乗るなら気を付けて。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 12:10:41 ID:/XC94CLA
トレノ&レビンが格好良いと思ってる奴は仁Dオタ。間違い無い。
賢者は現行フィットかカローラセダン、ヴィッツ。
金に余裕があればインプとかスカイラインもいいと思うけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:00:45 ID:upKd0gxd
はい?AE111って全然AE86と違うじゃん。(w そもそも前者FFで後者FRやし。
AE111は個人的にはそこそこかっこいい方だと思うけど。

Fit買うならシビックの方が良くねえか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:07:10 ID:gZKPZs5I
カッコで言えば71の2ドアが好きなんだが、もう売ってないな w
下手に程度がいいとプレミアついて高いし
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 13:45:41 ID:AhFqFd1y
わーい、おっさん仲間だ(w
漏れは定番だけど27がホスィ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 14:02:25 ID:upKd0gxd
>488
TE27ならついこのあいだ、程度上々(錆ほとんど無し)で60万位でヤフオクに出てたで〜
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:26:45 ID:slp9jfgL
べつにかっこいいかっこわるいとか
購入価格だけ安くてあとで金かかりそうなクルマを語る場でもないでしょ。
先立つもののない学生向けのクルマを語ろう。
世の中ボンボンやクルマヲタばかりでもなし。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 19:51:27 ID:zzsK8Y73
そこで旧型デミオの登場です。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 20:37:56 ID:lvDKV1Y9
>>485
トレノ・レビンと言えばAE86&85?しか知らんお前が仁Dオタだろうが。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:49:34 ID:AsRuxkeL
>>490
ってか学生向けの車ってなんだよ。好きなの乗ればそれでいいじゃん。
人の勝手だし、何乗ろうが他人にとやかく言われる筋合いはないだろ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 21:59:22 ID:slp9jfgL
>>493
1読めやボゲ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 22:23:34 ID:zzsK8Y73
>賢者は現行フィットかカローラセダン、ヴィッツ。
と言い、金に余裕があったら
インプ、スカイラインを買う>>485

リアルでいたらかなりキモイキャラだ。
496本当にあった怖い名無し:04/12/27 00:06:21 ID:D3WQbrPh
まあハチロクが有名に成り過ぎてるよね.
ある意味86乗ってれば並みのスポーツカー
より目立ってしまう。
FFレビトレはその点それほど騒がれなかっ
たから世間体や中古価格考えるとお得かと。
 俺は180SXみたいなスタイルが好きだが
金かかるからターボいらね。日産はいい
NAクーペ出せれて無いよね。あの時代。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:12:28 ID:JAAX+8Ti
>>496
180のNAだったら程度の良い個体もゴロゴロしてるぞ?
雰囲気で流すなら結構良い選択だと思う。
ターボよりは全然マシ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 00:14:36 ID:4scbsaEs
180のターボMTは絶望だな。
この前、かなりキレイな180が走ってた。
499本当にあった怖い名無し:04/12/27 01:01:28 ID:D3WQbrPh
今、実家に帰って来てるけど(県の総人口が百万もいかない
ような田舎)同じぐらいの歳の香具師がたまにバブル期セドグロGT系や
マジェスタ、しまいにはキャデラックに乗ってる。田舎じゃデカイ車
や派手な車が多くて見栄を張ってるようでダサイ。だいたいそういう
車もバブル期ぐらいまで遡る物ばかり。人の趣味にケチをつける訳
じゃないが身分相応ってあると思う。
 
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:11:08 ID:4scbsaEs
↑香川の事を言ってるみたいだ… 香川もそうなんだよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:12:21 ID:R2WmwEd9
つーか田舎はだいたいそうです。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 01:12:41 ID:zlG9294N
田宮かキョウショウの新車のラジコン
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 08:13:08 ID:DZsjOWEH
カローラセダンってどうですか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 10:04:56 ID:ci12AF80
>>503
車に何を求めるかが何にも分からんレスだが…

足として考えるなら当然のごとく最強クラス。
国産売り上げNo.1大衆オヤジセダンは伊達じゃねー。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 13:02:40 ID:I2elvZqq
>>503
いい車だよ。消耗品以外壊れないってくらい故障が少ない。
そしてバランスがイイから、足だけ固めれば意外と走れる。
パワーと車重、ブレーキ性能、兎に角バランスがすばらしい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 14:03:19 ID:vi5fYVgy
すんげーおじいさんが13シルの金ツートンをフルノーマルで乗ってて
なんか助手席におばあさん乗せてて
車はピカピカで、なんかすげーかっこよかった。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 15:34:39 ID:DZsjOWEH
>>504 >>505

ってことはクラウン、クラウンマジェスタ、セルシオクラスは
さらに最強なんでしょうか。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:24:20 ID:jPjxoazb
>>507 何を基準に?高級感、快適性はうえだけど、
当然燃費等の維持費UPするし、狭い道はカローラより
苦手だし・・。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:24:31 ID:dPpqpMUA
>>507
アレは乗り心地優先で
部品の耐久性が若干劣る
510本当にあった怖い名無し:04/12/27 16:28:50 ID:GZ8mHo1e
MR2は学生には無理でしょうか。買える金額はあるんだけど。
 欲しいのはノンターボの方。運転歴はMTのFF普通車を一年
半ほど。やはり保険料と維持費が高いんだよね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:48:17 ID:JHvvdw30
欲しいと思ったら買え。こんなとこで聞くより、親や車に詳しい奴と一緒見に行け。
無理かどうかなんて気にしてたら何も乗れないぞ?ここで何聞いても欠点しか指摘されないからな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:29:43 ID:6IWieYL/
表紙の下のほうのシルバーの車 安そう
http://response.jp/issue/2004/1222/article66595_1.images/78083.html
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 18:42:03 ID:IVWzMQGH
>>510
NAならよっぽど大丈夫だと思う。過走行のターボ車は(ry
金あるんならNAはターボに比べて安いからできるだけギリギリのラインの安い車買って保険料等の維持費に回すってのもアリだと思うよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 00:31:19 ID:yYAeFWlZ
32グロリアってどうですか?バブル期の日産の高級車は
電気系のトラブルが多いと聞いたんですが…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:31:49 ID:wPQEBB9+
こんなところで質問するやつらは馬鹿ばかり。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 01:47:09 ID:wPQEBB9+
お前ら偏差値低いんだよ。ボケぇー!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 05:56:55 ID:0qQH3ryt
>>514
電気系のトラブルで済むならまだマシってもんよ。機械系がやられると十万単位で金が飛ぶ。
アタリハズレもあるだろうから買う前にそんなこと悩んでたら何も買えないよ。
どうしても乗りたくて真剣に悩むんだったら噂なんてアテにしないでちょっとググって詳しく調べてみるといい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 05:58:12 ID:0qQH3ryt
やべぇ。俺超優しい。ID変わってるからわかんねーだろうけどこのスレでマトモなレスしてんの俺だけだぞ。
みんなもっと優しくなろうぜ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 07:56:14 ID:f6yFiWJj
クルマ買うみんなはどこにすんでるの?
都心部だとかえないよね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 16:35:54 ID:kSoCCEBs
>>519
埼玉の真ん中よりちょい南。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 17:26:51 ID:ihYIqNB/
>>519
つくば。こっちは一家に一台じゃなくて一人に一台って感じで車を所有する感じ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:20:53 ID:dy1mRCeG
田舎だと車は必須

俺の地元だと列車(≠電車)待ちに1時間は普通
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 18:35:20 ID:L2aeCaXV
俺の町は隣町まで行かないと電車の駅はないぜ
バスは30分/一本だぜ
しかも近々合併して無くなるぜ

一人1台じゃないと無理
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:14:21 ID:IqrjFM9Y
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 02:58:32 ID:vbJYjOgo
ライトエース最強。
20万キロ殆どノートラブル。
526519:04/12/29 06:54:45 ID:EytwIIvt
おれは>>520みたいな感じだな。クルマ必要ないけどほしくて買ったみたいな感じ。
今住んでるの千葉市だから
で、地元は群馬だから>>521みたいな感じだ。実際地元の友達みんなクルマもってるし

>>520のタイプと>>521のタイプでもとめるクルマの方向性かわるもんかな?人によるかw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 08:57:39 ID:TexvVmPh
趣味で維持するにはあまりにも金かかりすぎだよな車って。

>>526
イイナァ・・・ほしくてもそんな金ないし、かといってバイト増やしたら
勉強時間削られるし・・・やっぱり理系の人間には遠い世界なのかな・・・
528520:04/12/29 12:57:36 ID:g9Kp5txg
俺は欲しくて買った。
家の車は2台あって、親父通勤用、オカン通勤用なので休日は絶対片方使えるけど
どーしても自分の車が欲しかったから。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:09:13 ID:gaCOXBqw
スレ違いだがやっぱ車は就職してから買ったほうがいい。
学生のときは自転車で充分っ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:25:01 ID:s9jYmfnP
俺も欲しいから買うという娯楽や趣味の為ではなく(もちろんそれもあるけど)
「車は必需品」なとこに住んでるからなぁ。両親は朝からずっと車使うし、
親の車を借りるっていうことはなかなかできない。バイト行く時だって、車が無きゃ
行けないような場所とか距離的に遠いとこばっかりだしね。マジで車ないと生活できない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 16:15:41 ID:BvkFzYXn
>>530
チョイノリでも乗っとけ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 17:20:06 ID:EytwIIvt
>>527
金かかりすぎるよなw

おれはバイトで金ためたんだけど、バイトしすぎで実験レポートが週2つずつたまってったよw
ほんっとにほしいっ!!っていうんじゃなきゃたぶん買えなかったと思う。免許とったらのりたくてのりたくてしょうがなくてさ、自宅生じゃないから親のクルマもないし。
問題は研究室はいってバイトできなくなってからだな…。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 18:49:09 ID:6WhgnJCq
>>514、ピラーレスなので他車よりもガタが来ます。
現在となっては内装も安っぽいし、パワーウィンドウを作動させるたびに
ガコガコ言う恐怖を味わいたくなければやめた方が良し。
ハイオクでリッター7、ATも滑りかけが多いしねぇ…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 19:16:40 ID:eFZMPHZm
>>531
ふいたw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:00:23 ID:sIW2/vn9
>>533
ガラス押さえてるスポンジみたいなのが劣化して、結構キズ入るんだよねえ。
33ローレルとか、あの頃の日産のハードトップって弱いよなあ。
リアフェンダーの腐りも多いな。
536521:04/12/30 01:23:10 ID:W8/WN0at
>>519
俺の住んでる辺りは18歳になったら免許を取るのは当然のような感じ。
親も車は通勤で毎日使うし,送り迎えとかをいちいちするのも面倒だから免許取らせる。
その流れで車も買ってもらう感じ,はじめの車はあんまり自分でコツコツ貯めて買うヤツは居ないかも。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:45:46 ID:izZsjYQE
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:36:26 ID:yeEZjijc
俺の家の前にはバス停があるが、なんと一日一本。(w
周りを見渡せば田んぼばかり。
当然車必須な訳で・・・・ 俺は中3から無免で乗っていた。(w

おとんやおかんや爺婆まで乗るから、家には車5台ある。(w
俺だってロドスタとか乗りたいけど、保険等の関係で親父とかの古。
俺の車、バモティー(バモス(顔だけ)+アクティー(軽トラ)だよ....
荷物詰めて、燃費いいけど、ダサイぞ〜(泣
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:49:51 ID:fqqLcoEa
あ〜。
ロードスターお勧めじゃん。
中古なら安いし。
2シーターなんて若いときしか乗れないし。
早くはないけど乗ってって楽しかったよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 14:56:25 ID:qJjAV3eP
そりゃ安いが、状態のいいのが安く残ってるかといえば、微妙だろ。
541539:04/12/30 15:26:20 ID:fqqLcoEa
確かに微妙だね。
まあ、そこは値段相応ということで♪
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 15:45:37 ID:bGyBQQxa
>>22
亀レスですが、頭文字みたいなことは現実ではできないの?
マジレスたのむ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:29:41 ID:mmXIjH9u
いろは坂でジャンプすると現実ではボンネットからエンジンがこんにちは
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:01:24 ID:mwz9Yx6d
オレが住んでるところは埼玉でも有名(?)な峠のある付近のド田舎で、外灯とかもないのですよ。
はい、夜は超暗いです。だからHID付きの車が欲しいです。マジ見えなくてあぶねぇ。
人?いや、人なんか居ねぇから人を轢く心配はないんだけど、動物が飛び出てくんのね。そそ、狸とかよ。
でさ、今は兄から頂いたアルテッツァ乗ってるんだけど、後期用のHID付けようとはるばる街のディーラーへ行ったら前期には付かないとか言われてさ。
こうなったらチョロテッツァは売っぱらって何か買おうと思う。

何がよいかな?安い奴でそれなりに速いやつ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:04:43 ID:dN02ytn4
>>539
ロードスターの6MTって速いの?
レビンの6MTは不評みたいだけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 18:58:48 ID:oc8+yddK
>>544
ベロフのHID付けてそのままのるとか?
547さすらいのバモティ乗り:04/12/30 20:46:19 ID:yeEZjijc
>542
溝かけはタイヤの種類でできる。
65位ならぎりぎり裂けないけど。

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:09:28 ID:v9VDtHXc
中古のロドスタでもせめてマツダロードスターにしとけ、マジで。ちょっと感度。
中古リトラは本当にしみったれてる「小汚い」のが多い。
内装もヘタリってるのが大半だし塗装がやれてるわで…
ロドスタは非常に良きですが、安い中古買うなら確実に貧乏くさい。マジで。ちょっと感動。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:12:17 ID:2dYo+HZl
ロードスター買うならエリーゼ買っとけ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 09:12:49 ID:BRbKuzMm
三輪車
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 11:06:25 ID:UWtB/TY7
>>547
あれできるんか!
すごい。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 12:58:06 ID:5EFZArlN
インカットはラリーでは普通の技術だからね。
553さすらいのバモティ乗り:04/12/31 14:00:05 ID:5gnmK7so
ただ、下手するとシャーシが死ぬから気を付けて!(w
554さすらいのバモティ乗り:04/12/31 21:46:45 ID:5gnmK7so
>553
シャーシ→足回りで。orz

555 ◆FUN.MYCqQs :05/01/01 11:52:10 ID:ubCPFAqB
⊂_ヽ
  \\ Λ_Λ
   \( ´Д`)<あけおめ!!!
    > ⌒ヽ
   /   へ\
   /  / \\
    ノ  ヽ_つ
  / /
  / /|
 ( (
 | | \
 | / \ ⌒l
 | |  ) /
`ノ )  し'
(_/
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 12:29:23 ID:lURXT3cF
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  ずれ過ぎ!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| ことよろ!
         ./ /_Λ     , -つ     \       
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 13:33:30 ID:/V1uLaRm
かっこよくて金のかからない車おーせて
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 15:31:43 ID:lURXT3cF
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:02:53 ID:sYBhqZkD
>558
わろた。
ほかにも、http://www.rakuten.co.jp/kids-m/479910/500146/#567455とか?(w

>557
実際結構金かかるからねえ。月1万程の余裕を作れない奴は、原付とかケッタマシーンにしんしゃい。(w
かこいい、ってもどんなん(形)がいいんだ?
クーペ、セダン、ハッチバック、バン&ワゴンetc分からなければ何とも言えないから....

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:04:27 ID:/V1uLaRm
クーペがイイ…

30〜40万以内ので
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:18:14 ID:PCtFG79G
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 18:29:59 ID:lURXT3cF
>>560
安くてかっこいいクーペ。1800ccなのにV6。
http://mtnomura.web.infoseek.co.jp/presso01.html
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:45:17 ID:sYBhqZkD
>562
1800ccのV6、あれやめとけ。親がユーノス500の1800に乗ってたが、
エンジンの吹き上がりとかは最高だが、妙な故障だらけであぼーんしたぞ....

かこいいクーペねえ、
前の方で出てくるレビ&トレ(AE101,AE111)や丸目4灯インテ、FTO、ミラージュ、とかなら
予算内でありそうやね〜。
564:05/01/02 02:00:18 ID:rTKG1V2J
やっぱレガシィかなー。
レガシィ my fast 
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 02:01:03 ID:0fE29GDx
やっばロードスターだろう
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 04:28:21 ID:lTu2LxxF
>>564
予算的に(大学生が)買えるレガシィは本当に維持費かかるから覚悟は必要だね。
真面目な話、レガのターボなんてちょっとしたスポーツタイプ並にいきますよ?
好きで拘りがあって乗るなら良し。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:04:01 ID:C1SolpJX
スカイラインGTS-tタイプM。バンパー変えればGT-R!カコイイ!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:17:49 ID:zLbNaoGl
10年落ちのセルシオシーマ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:25:26 ID:gLleUJQN
>>568
BIPカーですか?
燃費悪いし、税金高いし、故障多いし、いいとこないだろ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 12:51:40 ID:V+fJVLxH
車買った後から親に頼りたくないなら軽自動車にしといた方がいいと思うが。

車ってのは車そのものの値段以外のコストが結構かかるんだよ。
それが中古車なら、なおさらで・・。
始めて車買う奴はそこらへん分かってない。
(あと、大学生は金の大事さがわかってない。)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 14:16:24 ID:qPhOR1tB
>>570 同意
スカイラインGTS-tタイプM=大学生、社会人1,2年目のトレードマーク
ロードスター中古=同様、おしなべてみすぼらしい。
レガシィ=かった後「動かせない」車になる、燃料代が頭から離れず貧相。
10年落ちのセルシオシーマ=若い内は馬鹿やってもある程度優しい目で見てもらえるかも。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 16:22:00 ID:laFszUHf
12月に免許取ったこと実家に報告したら年末に車屋が突然
「親御さんからのプレゼントです」と言って見たこと無い
カッコの車持ってきた。
ハッチバックタイプでMEGANEのロゴが。メガネ?
ルノー製だそうだ。どうでもいいが幅広すぎ。
マンションの駐車場狭いのにどうしろと・・・
それに先輩達がセコの軽とかマーチ乗ってるのに新入生が
新車じゃマズイし。
売ってcubeのe・4WDでも買うかな。ここ雪ひどいそうだし。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 16:44:36 ID:wT6daM41
>572
ルノーのメガーヌかな、多分。お尻ふってるCMの奴だわさ。(w

にしても、親裕福だねえ。
俺なんかポンコツの軽トラック走らせてるよ....(w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:27:52 ID:7V51alhJ
エスティマを探してます。後期型か中期で諸経費込みで100万でつ。
雪国なんで4WDで。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 18:37:12 ID:rvCNvKBS
わざわざ先輩に遠慮するのが金持ちの嫌みったらしいところ。
57614松 ◆KtLl6mczbM :05/01/02 19:15:00 ID:BxRmqF5+
物事を比較ばかりしていたらやってけないよ〜
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 21:13:16 ID:qPhOR1tB
ヤッチマイナ〜
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 05:02:35 ID:RtEf7lHO
>>572
なんでメガーヌなんだw
周りに欲しいって人いないか聞いてみれば?
俺も似た状況だったけど、査定額で先輩に売ったよ。

親からの贈り物だから粗末にはできんから乗り続けるのがいいんじゃない?
確かメガーヌは売値悪かったと思うし。
周りには「景品であたった」とか「姉の車です」とか言っとけばいいよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 12:23:22 ID:1vX24G4Y
>572
それが一番いいんでないの?まあ横幅はじきに慣れるだろうし。
外見もそこまで外車っぽく無いし。(w おかんの古だ、とでも言えばいいと思うし。

97年パルサーセリエX1Rがディーラー車、検無し、4.5万キロ、フル装で新春特価29万。
欲しいけどもう売れてるだろな〜....orz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 13:47:48 ID:0vviKH97
お前にやるよと言われて新車同然のメキシコビートルを貰ったが…
良いね、これ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 14:39:37 ID:1PEhnkP0
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 20:28:24 ID:vH4GfNh6
みんなGoo見てんのな。おれカーセンサーのほうが好きなんだけど。カタログ調べられるし
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 23:01:26 ID:dPDxCBJH
>>581
スコポン作りかけでバカさ加減に気付いたってことで許してやってくれい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 01:46:17 ID:3nx8MINO
>>582
gooもカタログ調べられるし、更新はわかりやすいし、頻繁に見るならgooのほうがおもしろいと思うよ。
最初はおれもカーセンサー見ていたが、次第にgooに移っていった。
ディーラーに絞るんならgazooとGET-Uとオープンテラスかな。更新早いし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:11:23 ID:fatqnvz0
>>584 THX!
貴重な情報ありがとう。
オレもカーセンサーばっかり見てる人です。。。いつもカーセンサーでウインドウショッピングw

でも、GOOって車が少なくないですか??
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:43:56 ID:yvUC5gc8
人が四人ぐらい乗れて(荷物はそんなに積めなくていい)燃費よくて
維持費も安いとまではいかなくても、そんなにかからない車って何がある?
当然、車本体価格も安いっていうことが前提で。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 16:56:48 ID:jlNukWKZ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 17:00:58 ID:3pg9NNIf
>>581
タイヤが外れてんのかとオモタ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 18:46:45 ID:QgnzXU1e
>586
そこらへんのおっちゃん車やね。サニー、カローラ等。

車内が広いんが欲しいんなら、A32,A33セフィーロだな。(A33は中国の日本大使館の車)
はっきり言って、セルシオより図体でかいよ(w 大人5人でも快適やし。
ただ、A33の2Lリーンバーンエンジン、燃費そんなに良くない。レギュラーで大体リッター8.5。おまけに1.5t近くあるしね。

それでもいいなら買いを勧めるが....
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:31:53 ID:PCzjFq41
サニーVZ-Rなんかいいぞw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 19:57:12 ID:gJpfl7mQ
>>586

ミラージュディンゴ前期型。
旧デミオ。

番外 トルネオ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 21:07:54 ID:Q49/I/In
ハイエースバンスーパーGL。
5人乗れる。広い。
軽油でリッター10近く走る。
4駆ならスキースノーボードも余裕。
税金格安!!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 22:09:29 ID:gJpfl7mQ
>>592
ダチのアパート付近に止める場所ありませんが?
594夜の帝王@低血圧:05/01/04 23:05:03 ID:TJDPohws
大学生でも買える安いクルマ(そこそこ走るヤツ)
個人的には…
スプリンター(10年以上落ち)
カローラ(先代のヤツ。前期型)
後…マニアックにホンダのロゴとか。
別にボロでもいいじゃんよ。どうせぶつけるんだろ?

自分の欲しいクルマは、就職してから買ってくれ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:16:28 ID:QgnzXU1e
>594
俺の親と同じこと逝ってる。(w

ちょっとスポーティな車なら、
先代プリメーラ、シビック、スターレットターボ、ミラージュなんかがいいかもね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 23:25:47 ID:1LXUuYoR
ミラージュほすぃ。EG6ほすぃ。セカンドカーにビートがほすぃ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:19:17 ID:K6/7jD+r
>>594
10年以上前のスプリンターって今でもあるのかよw
いくらなんでも、そこまでボロイ車じゃなくても買えるだろ。

俺も旧プリメーラはいいと思うよ。ワゴンのCVTもだいぶ安くなってきたし。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 00:48:56 ID:IHz4PmdP
>597
AE101かな、それくらいの年代のトレ&レビって。

早い話、10年位まえのテンロクとか、各社競ってたからおもろい車が多い。
AE101にはスーパーチャージャー積んでた奴があったり、ミラージュにはMIVECつんでたり(テンロクのV6もあった)、
サニーに可変バブルエンジン積んでみたり(VZ-R)、と個性的な車ばっかだったな〜(w

車好きとしては、どこか作ってくれないかな〜。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:38:56 ID:CX/Z2GY0
>別にボロでもいいじゃんよ。どうせぶつけるんだろ?
>自分の欲しいクルマは、就職してから買ってくれ。

私は就職してから買いましたよええ。
そして親がその車をぶつけましたよええ。
600訂正:05/01/05 01:40:41 ID:CX/Z2GY0
>>599
よええ。⇒よ。ええ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 01:41:30 ID:36R6Cno5
>>599 勲章が増えたなあ
602 ◆m3eoQIlU/U :05/01/05 13:35:52 ID:gIHqru69
>>599
男の勲章だ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 22:05:42 ID:6khG/9GN
>>599
親は何とも無くて良かったな。
604584:05/01/06 05:30:00 ID:vTxocgcY
>>585
ttp://www.goo-net.com/used/
ttp://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSTOP.cgi?STID=CS0GNAVI&TRCD=TR005
を見ればわかるが、gooが280,000、カーセンサーが190,000だから、
数値上はgooのほうが多いのは明らか。よって議論の余地なし。(車種によっては逆だ!とかは知ったこっちゃない)

ただgooが使いづらいところは車種を絞ってないと、調べづらいところ。
例えば形から探すでもいきなり車種を選ばされるし。
コンパクトを指定したら、次は値段、装備などの条件検索が出来たら良いのだが。
場所から探すのも店名まで絞らなければならない。
台数が多いから大変なのはわかるけど、あまり車種を知らない時点だと使いづらいと思う。
その点カーセンサーは県を指定すれば、その県の中古車を全部表示してくれるからいい。
でも数値上ではあるが、gooのほうが多いし、車種を絞れたならgooを推す。
ただ、車種とかすら全然知らない人間が普通の中古車屋から買うのはやはり危険かと。
だからざっと見て、
トヨタでいいのを見つけたらgazoo、日産でいいのを見つけたらGET-U、ホンダでいいのを見つけたらオープンテラス
で探すのがいいと思う。
車に対してまったく無知だったおれは結局gazooで探して買った。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 08:23:38 ID:7oqAYYzF
gooはアレでグレードのフォーマットを統一してくれれば最高なのだが
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 14:03:07 ID:c64Gt5KP
普通車って時点でダメって親に言われた。

漏れの親の場合
車→保険、車検料が学生に払えるわけがない→ミラかアルトの2択('A`)

ちなみに現在の漏れの愛車('A`)気に入ってはいるが雨の日ツラい・・・
ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/kaz-taguch/mtb-corvettekona.htm#bike3
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 14:16:39 ID:QwA2hxis
10万以下のMT軽自動車ってどうかな。
ホンダのトゥデイ欲しいよー
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 14:23:39 ID:aBMVH5Pu
今マイカー故障でトデイのハミング(商用グレード)に乗ってるけど、パワー無くて峠登りはひぃひぃ、下りはタイ
ヤが貧弱で恐い。雪道はコマイからカナーリ速いけどね。カコワルーイよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 14:27:46 ID:QwA2hxis
>>608
そうなんですかー。
でも普通車はやっぱ学生には高嶺の花ですよね。
駐車場は自宅にあるからいいけど、車検保険修理費…
軽なら少しは安いですよね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 14:29:26 ID:/Xw4RWR3
S14 前期
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 14:32:48 ID:aBMVH5Pu
>606
ちなみにみんなドライバーズ保険って知ってるか?どんな車種でも年間七万ぐらいで対人
対物無制限。ただし保険対象が『自分と家族以外の名義の車を運転していた場合』となる。人の車に乗る仕事の
人が入る保険。俺はこれに入っていて、約款に『本人と二親等までの親族』と書いてあったので四親等の従兄の
名義にして乗ってる。スカトロラインに乗ってて普通の保険だと年間20万かかるがこれで七万。みながこれをやらないのは何故?なんかデメリ
ットがあるの?ただ知らないだけか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 14:49:52 ID:BRQj5aAB
名義だけ動かしても実態が違えば違反だな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 14:54:31 ID:aBMVH5Pu
なるほど。だけど漏れ事故やったけど普通に保険使えたよ。約款に仕事で使わないと違反とか書いてないしなぁ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 16:25:38 ID:ztK9C5Js
>>606
何でミラかアルトなんだよ。安い軽自動車なんていくらでもあるだろ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 16:51:57 ID:JMsZpYB7
トゥディ安いしイイよ、学生には。最高グレード限定で。
今更グレードで値段なんか変わらんし。
XI RS XTI RIZ のMTで。3速オートマはショボいです。間違っても
M ポシェツト ハミングは買わない方がいい。全くの別物です。
XI RSなどのMTREC系なら結構に走る割に燃費もかなりイイ←※
過去に3台トゥディ買いましたけど、かなり学生向き。
ただ、↑グレードは結構低速トルクがスカなんで、
新免ならなれるまでエンスト間違いなし。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:01:53 ID:UKG5k7AE
>>611
知ってるよ。会社によってはホントに7万くらいだよね。
ただ、保険ってもしもの時に役に立たなきゃ意味無いから、だいぶ昔に電話で聞いてみた。
そしたら代理店に聞いて下さいって言われて、代理店に行ってみた。
そこでしつこく質問してみたら、それ目的で乗るのはやめて下さいって言われ、
そういう場合は払いませんとまで言われた。

軽微な事故なら別に問われないかもしれないけど、100万単位の事故や人身だったら
その辺が調べられそうで怖かったから普通の保険に入った。
まあ、家族限定みたいなのをしたくなかったってのもあるんだけどね。

611は約款の隅々まで読んだのかどうか知らないけど、
>『本人と二親等までの親族』と書いてあったので
の部分しか読んでないなら危険だよ。
617606:05/01/06 17:07:26 ID:c64Gt5KP
>>614
いや・・・スレタイに則って安くて走るクルマとあったのでアルトかミラかなぁと。
もしかしてアルトとアルトワークス、ミラとミラTR-XXってそれぞれ別モンなの?
ターボついてりゃなんでもいいのかってワケじゃないけど・・・馬力ないのは↓の理由で困る。

>>615
トゥデイがあったか そっちも調べてみよう・・・情報dクス。
山有り谷有りのテクニカル通学路なんでパワ−無いと不安だけど・・・

親は理系だからあんまりバイトできないのを心配してるんだとオモ・・・
下手したらガソリン代すら払えないかもしらんし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:21:47 ID:JMsZpYB7
>>617
ターボ燃費ワリーよ。金無いなら避けた方が無難です。
因みにトゥディXI MTだと、(おおよそ)
ひとつ前のワゴン尺ターボ(非RR AT)位は普通に走ります。
軽のってた学生時代がナツカスー
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 17:57:18 ID:csIf1Sg+
ツデーのXiのMTなんて皆無だよ。欲しい人はみんな欲しがってる代物だし。
エンジンはビートとおんなじようなもんで、車体はビートより軽い。
7300回転で最大出力を発生、って俺も乗ってみたかったよ…
http://www.goo-net.com/catalog/1020/10201021/02001877/index.html

エンジンはクソ丈夫だから、見つかったらぜひ検討してくれ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 18:54:16 ID:QwA2hxis
10万以下の
アルト ミニカ ミラ レックス セルボモード アルトワークス
は、どうですかね。
621618:05/01/06 20:14:20 ID:y3lb4+Su
>>619
そぉなの?無いのは最終型のRSのMTと思ってたんだけど、
http://www.goo-net.com/catalog/1020/10201021/02002548/index.html
4ドアいらないならXIの2ドアなら格安でいい玉がある可能性はあるよ、
乗った人なら手放す理由は知ってるはず。

>>620
旧規格ノンタボミニカ、ミラの類に乗った感想は、正に「下駄」の一言につきました、AT論外。
ミラのXX等は実用的な動力でしたが、燃費はコロナ、サニーの1800辺りか以下でした。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 20:22:30 ID:7oqAYYzF
古いミニカが積んでる3G83はマジやばいぞ、9000まで回る高回転型
ホンダのエンジンみたいだった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:08:28 ID:QwA2hxis
旧規格の軽ってなんですか??
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:31:26 ID:ze+mNaPL
550ccでサイズが現行軽よかふた周りくらい小さい。
ちなみに今は660cc。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:49:49 ID:y3lb4+Su
>>624
古ッ!旧すぎだよそれ、ネタかよ。

○ 平成 元年2月−規格の改定(長さ、排気量の拡大:省令改正 平成2年1月施行)
長さ 3.20m → 3.30m    排気量 550cc → 660cc

○ 平成 8年9月−規格の改定(長さ、幅の拡大:省令改正 平成10年10月施行)
長さ 3.30m → 3.40m 幅  1.40m → 1.48m
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 21:52:25 ID:xZ5j1Zbl
昔の軽自動車って360ccじゃないの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:03:46 ID:Dlag9YIc
550ccの前はそうだった。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 23:09:29 ID:ze+mNaPL
>625
ってか、>623って550ccの事逝ってるんじゃねえのか?
俺もH10のサイズ変更と迷ったが....

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 10:08:21 ID:ZQMqTxtO
カプチーノなんてどうでしょう?、
買おうか迷う
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 12:44:59 ID:Vg3KOA4s
>>629
金あるならどうぞ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 19:32:13 ID:DUARJULA
>629
走る棺桶ABCは、フルレストアする位の気持ちで買ってください、はい。

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 21:43:43 ID:kJ+QFhNY
エアコンの空気が出る所に付けるタイプのカップホルダーを付けたら
パキッつって折れました

これも男の勲章ですか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:09:37 ID:9S8O7gmZ
エアコンの噴出し口ははまってるだけだからそこだけ交換できるはず
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:57:47 ID:Vg3KOA4s
>>632
自分でやれば工賃はタダだよ。
オクの部品取り車などから安くそこだけ買えると思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 22:59:01 ID:Vg3KOA4s
ただあれの外し方にはコツがあるのでディーラーで整備書のコピーをもらってくるといい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 23:48:23 ID:Wj6lxgi0
NAの軽ねぇ、なんつーかゴーカートみたいで楽しいな。
あくまで峠だと刺さったら氏にそうなので、狭いコースでのジムカーナとかに限る。
4人乗ると前に進まない。てか俺のTZR50Rでもチギれそう。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 17:24:28 ID:lhyXxaEa
軽はほんとに足代わりと割り切らないときついぞ。
全然パワーないしスピード出ないし。小さいからスピード感はあるかもしれないけど。
あのショボイエンジン音には耐えられん…。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:18:09 ID:grckZ85j

初めての車にエスティマを買う予定なんですが、何軒か回って3年式の自分が欲しいのが一応見つかったんですがやはり、14年前の車なんで決断に悩んでます。錆などはないんですが記録簿なしや距離が12万キロだったりして不安です。
ショップの人は、他に全国から探してあげるよと言われたんですが、すぐに車が必要
なので・・みなさんの意見を聞かせて下さい。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:15:02 ID:Lv8n+X2M
>>638
ナントモイエネ・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:16:16 ID:Lv8n+X2M
>>637
それがいいというF1ドライバーもいる罠。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:43:05 ID:yS/FRYo+
>638
大金を叩いて直して乗る気が無いならやめた方がいいと思う。
>640
軽じゃなくてMINIのことじゃないのか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:47:05 ID:Lv8n+X2M
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:41:08 ID:NHfG7At+
ビートはええ車よ
遅いけど
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:40:59 ID:yS/FRYo+
琢磨はビート乗りだったのか…
それにしてもMINIはお決まりと言った感じだな。
モーリス欲しいなぁ〜
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:33:58 ID:Lv8n+X2M
はじめからエンジンぶっ壊すつもりで10万くらいのビート買って
何も気にせず心行くまでレブリミットの8500回転までエンジン回すのも面白いかもな。

俺は小心者なので6000回転でシフトアップしてるが。


>>638
長く乗るつもりならやめたほうがいい。
10年10万キロ超えると高いパーツもバンバン壊れてくるぞ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:52:26 ID:4x4QfbYn
>>638
ノアやステップワゴンは?予算がどのぐらいあるのか知らんが、
そこまで古い車じゃなくても買えるだろ。維持費もエスティマより安いし。
647名無し:05/01/09 00:37:29 ID:+umHQEPn
>>646エスティマがどうしてもいいって
いうなら別だが、ミニバンなら三菱や
日産とかに昔、不人気で今、状態の割に
安い物もあるからそっち買えば?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:07:38 ID:cn0NJ1Ow
>>638
その年代のエスティマは正直キツイと思うぞ。実際に友達が乗ってるけどあちこちガタきてるし燃費がリッター5キロ以下だから。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:25:26 ID:q44dwD7D
>638
つかすぐに車がいるから…じゃ選択権なんかねーじゃん。こんなとこで相談してる暇ねーよ。どうせすぐに要る
理由は早く乗りたいってだけだろ?本当に何かで必要な人間はそんな旧式のエスティマなんて選ばない。我慢し
ていいのが出てくるのを待つか、修理しながらのれ。どうせ変なエアロ巻いたりするんだろ?覚悟が無いなら車なんか乗るな。
650374:05/01/09 02:27:24 ID:tx9uQcz/
大学3年生です。大学入学後スクータ2台(パル、リード)、バイク2台(バンデット、ホーネット新車)
車5台(AE111トレノ、スカイライン32GTS−4、プレユード、
レガシィーツーリングワゴンGT、33スカイラインGTS−t)買いました。
今所有しているのはレガシィーツーリングワゴンGT、33スカイラインGTS−tとホーネット
です、税金は年に8万後半、保険は年間20万ちょい、ガソリンは30〜40万
くらい、後はたまにオイル交換だいとか修理系で20万くらい
年間維持費は80万くらい。購入額合計は400万ちょい。
親に頼らなくてもがんばればこのくらいできる!!!がんがれ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 02:35:23 ID:4zVZ/+7G
それで単位が全部「優」だし主席だったっけ?
すごいよなまったく。

正直、初期の頃の単位をばかにしてると就職で嫌な思いをするかもな。
何事もバランス感覚。
652374:05/01/09 03:34:12 ID:tx9uQcz/
>>651
単位は先にたくさんとらないと後でらくできませんからね〜
僕は人並くらいでした
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 03:36:45 ID:wq0BeWLc
GC8の前期型のNotSTiなら500000きってるだろ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 05:16:06 ID:mYpw1WTM
友達がモバオクでピッカピカのセンチュリーを12万円で買った。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:14:27 ID:nd7Czuao
使える度−値段
の兼ね合いを考えたら、一番得なのは軽自動車NAです。
っていうか本当はそれ以上のものを学生が自分の力だけで維持できる
わけがありません。

親の力を借りることを前提にしてんなら、そもそも「学生でも買える」
なんていう題目自体がナンセンスです。

なお、自分でバイトして買ったなんて言い張る学生は、本当は、
他の面で車の分余計に親に頼ってるだけであって、単なる「物は言いよう」
ってやつです。要するに嘘です。(本当は自覚してるはず)。
656592:05/01/09 09:30:49 ID:N+ZghSv4
>>593
ハイエースバンはデカイというイメージがあるが小型車です。
車幅は5ナンバー規格だかし、長さもマークUとかより短い。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:10:03 ID:q44dwD7D
学生で時給の良いバイト(倉庫とかパチンコ)をやって月平均10万ぐらい稼いで自分で普通車を維持してる奴はごまんといますが。
まして燃費の悪い走り車で、チューニングだってある程度できるよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:26:29 ID:bFYA4Oeq
>>657
月10万程度ででかい口叩くな!!
って親に昔言われたことがあった。
今になってその意味が理解できたようなきがする。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:28:37 ID:q44dwD7D
>658
?よくわからん(´・ω・`)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:42:16 ID:K2NgpDs7
最近はじめてバイトしたけど、お金稼ぐのって大変だね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 12:56:40 ID:Qp0W36EM
俺懸賞で当たったプリウス乗ってる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:49:39 ID:P/jVJrb2
>>657

毎日の食事や学校代や服代デート代水代電気代電車の定期券
車買わなかったら頼る割合が減るって事が分からないほど知能低いですか?
車買わないでノホホンと遊んで暮らしてる学生と同じですよあんた。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:53:41 ID:ICmeYNwb
高級車買って維持するために家は借りアパートの貧乏暮らしってのもいるしな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 13:55:33 ID:HH7v5XFN
なんのために大学行ってるのか大学行ってるときはわからないのかもね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 14:25:21 ID:90BHzLmx
ぬるぽ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 14:31:26 ID:SGA2pTdF
就職先の社長がデミオ乗り
オレは軽しか乗れ無いじゃん(´・ω・`)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:36:47 ID:NLZ2koY/
俺のスタは昨日、テスト勉強もしないでブレーキパッドとナックルさんを交換しました。
割りピンでちょっとトラブって疲れました。でも好調です。今日走りに行きまっせ。
>>666
良かったな、今日からキミはスターレット乗りだ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 18:53:51 ID:OKpUmA4u
亀レスですまんが>>629の走る棺桶ABCってAZ-1、BEAT、カプチーノのこと?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 20:52:01 ID:sfyuoB1R
>668
ご名答。
あと、プラスしてキャラで(w
ダイハツからも出てたなあ....。(名前失念。)
670名無し:05/01/10 00:39:42 ID:DZK/tF7v
 このスレ中古車板に逝った方が良くねえか?
  大学生の中古車とは何かって感じのスレだな。
新車も親借金とかで買えない事はないだろうが。
 新車だと今は経済的なスイスポがいいんじゃないかな。
ただ新型スイフトがかっこいいので余裕あったらMTも
いいかも。俺は新の方、試乗して即決で納車待ちですから(RU
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 00:50:13 ID:TvaeGNBm
へぇ、新設されたんだ>中古車板。
ま、大学生に新車は状況的に無理なんだがな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 03:03:51 ID:p7q/qWrK
ランニングコスト込みなら、無改造前提・修理込みだと、ABCとかS13あたりなら、下手すると10セルシオの方が安いよ
とにかく壊れないし、ヤレが目立たない。
まぁ、例としてのセルシオなので、実際めちゃめちゃ安いセルシオ見ると、乗る気の失せる改造車ばっかりだけど。

まぁ、本命なら90系のMCC三兄弟の2リッターかな?
一応全込み35万を基準にすると、
本田車・日産車・マツダ車・三菱車は、やっぱ電気系壊れるし。
それに、ヤレが目立ちすぎ。
インスパ・センティア・セドグロ・ローレル・ディアマンテあたりがこのラインかな。

大穴ならセプターかな?
すげぇ丈夫でそこそこ走って、トランクもあほみたいに広いし、ヤレが目立たない。
といいつつ、俺はネタ覚悟で3代目デボネアから45センチュリーロングに乗り換えてみたけどwww
プロパンで8ナン事務室車登録のセンチュリー、やっぱ維持費激安。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 03:33:58 ID:dmY+Aw3G
自分の車が買えない(買えなかった)椰子が嫉むスレはここですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 04:08:15 ID:r0eddrDv
嫉んじゃいないが、

俺の場合は、学生の頃はなるべく早く金銭的に親を頼りにする生活(=つまり
一見自分の事を自分でやってるように見えても実は根本的には親の管理下に
ある生活)から脱出する事が気持ちの上では最重要だったからな・・。

ここにいる学生が、簡単に「自分の力で車買って維持してる」って口にするの
見ると、ものすごく考えが甘いなあという感想しか出てこないす。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 04:49:07 ID:TD+ScHk1
>>655
別にここは「大学生でも自力で買えて維持できる安くて走る車は何だ!!」というスレではない。
>親の力を借りることを前提にしてんなら、そもそも「学生でも買える」
>なんていう題目自体がナンセンスです。
>なお、自分でバイトして買ったなんて言い張る学生は、本当は、
>他の面で車の分余計に親に頼ってるだけであって、単なる「物は言いよう」
>ってやつです。要するに嘘です。(本当は自覚してるはず)。

>>674
学費も生活費も全部自分で稼いだ上でなければ、「自分の力で車買って維持している」ことにならないなんて単なる押し付け。
そう言いたくなる気持ちはわかるが、そうじゃないと車以外のものも仕送りもらってる以上はバイトで稼いでも自分で買ったことにならないことになる。
学生というのは仕送りもらってもおかしくない立場なんだし、それを責められてもな…。
そうやって自分の子供も育てていくんだし。
かと言って、自分だけの力だ!と見せ付けるようなレスは確かにいかがなものかと思う。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 08:54:02 ID:WBV9QLWU
偉そうに自分の力って言うのがすんげえ違和感あるわけです。

この至極当然な事への指摘に対して「押し付けだ」と言ってああいう言い方を
世間の人たちに受け入れさせようとする事こそが正に押し付け。いったいどこが
自分の力なんですかね?よく考えてみたらいいですよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 08:58:02 ID:dmMZ3ZBE
きっと彼らも社会にでてからわかりますよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 09:07:31 ID:xvrL7fVY
10セルシオはやめた方がいいよ。
まともな車ないし、車自体は丈夫でも、てんこもりの電装品が逝きまくりの予感。
燃費も恐ろしく悪い。何かと維持費がかかる。税金も含めてな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 09:16:18 ID:p8mjzW/o
車スレに上記の話題は無用
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 09:25:41 ID:+zTk9QoU
じゃあ社会人で車を自分の力で買うという人は、実家で飯食った時も食費を親に払うわけですね
本当にindependentな人間なんですね?
>>674
なぜ金銭面だけにとらわれているのかが不明。親から自立というものは金銭面よりももっと大切な意味があるものだと思うのだが
金銭面だけ自立し形式的なindependを築こうとしているのでは
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 10:57:44 ID:z8vpXGNh
ヴィッツの3ドア マニュアル1000ccなんですがどうでしょうか?
検2年付きで50万くらいです。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 11:59:33 ID:OnNtYkDj
>>680
人にもよるけど、俺は親に仕送りを送ってるけど
そんな俺も発言する権利がないのか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:00:53 ID:OnNtYkDj

まるでそんな人間いない。と決めつけてるような書き込みされてるので
書いてみました。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 12:48:51 ID://fxBjst
>>675の書き込みの後半読み返せよお前ら。
いい事言ってるんだから。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:02:48 ID:+AGqEI0a
>>681
いいけど、どうせキミには同じに見えるから、Vitsの一世代前の
EP91スターレットにしたほうが安くて程度良くてよろし。
VitsはVitsっていうだけで売れちゃうから。91は衝突安全性云々も最新レベルだから大丈夫。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 13:15:05 ID:2M62GZo3
H11yの汁ビア5万km、90マソで買った。
事故車だけど、赤にオールペンされててマフラー、ショックを改造済み。
ちょっとDQN臭いエアロもついてるし、MDデッキもついてる。
あとヤフオクで、Prodriveの17インチホイール落としてタイヤ組んでつけてみた。
結構イイよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:26:22 ID:rUctwDqy
>>684

いやしかし、別に何か押し付けようってんじゃなく感想は感想として
言わせてもらえば、やっぱりなんだか意識低いよなあとか感じる、正直・・・。

いっそ開き直りゃいいのにな、車買うのだって実は結構親に頼ってる
から出来る行動だって。
会社行って自分で自分の面倒見るようになったら、ここにいる殆どの人たち
の車のグレードはかえって下がるよ。現実はもっと厳しいです。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:32:07 ID:rUctwDqy
いやまグレードが下がるつうか、トラブルフリーな車じゃなきゃ
ならないから、結局比較的新しい車でグレードの低いやつとかに収まる罠。

年式の行ったグレードの高い車とかには乗れないです、時間も
精神的プレッシャーもあるから車いじっていられる時間が減るしね、
古いスカイライン乗るよりはもうすこし新し目のカローラとかに
落ち着いたりする。

まあ学生の頃が天国だから、存分に楽しんでくださいまし。
さあ漏れも仕事仕事W
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 14:34:35 ID:9qKYw7s0
>>686
で、今の調子はどう? 事故の後遺症みたいのとか。
おれも中古事故暦ありシルビア狙ってるんだが。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 15:23:09 ID:dmMZ3ZBE
普通に乗る分にはいいけど、事故車はやめておいたほうが良い。
アライメント調整とかやってみた?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:03:11 ID:z8vpXGNh
グランツァVはどうですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 17:15:02 ID:7pMZQCCB
>>685
ヴィッツの3ドア マニュアル1000ccなら競技に使えるよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:23:42 ID:0mAhlmMr
いつぞやのヒュンダイ騒動の時にも指摘されてたが、
やっぱりここってオッサンの支配してるスレなんだな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 20:49:06 ID:RROBg1k5
意識が低かろうが「維持」している事に変わりは無い訳で、
その質については成長するにつれて苦悩するであろうから、
今この時に回答を用意する必要は無いだろうよ。


問題提起は良いが程々にね。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 21:10:34 ID://fxBjst
まぁ学生は親に感謝しつつがんばって車を楽しみましょう、という事で一つ落ち着きませんかお前ら。
696675:05/01/10 22:09:40 ID:ws7jTEt8
レス番付けないから誰が>>655なのか>>674なのかわからん。
ほぼ全部同一ということでいいのかな。

>>694の言う通り、実際に社会人になってから自分で気付けば良いこともある。
でも>>675をちゃんと読んだとは思えない>>676のレスはさすがに腹立ったけどな。

>>695
そうですな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:11:59 ID:dmMZ3ZBE
あほだなー。むしかえすから悪りぃんだよ。
別に車維持してるから親に〜とか、そんなの正直ただのプライドだろ?
俺は維持してるぜ!みたいなこと言うから社会人の人が出て来るんだよ。

まぁ、親への感謝は忘れずにね。
自分も子供にそうするから・・・とかは一つの考えかもしれないが
それが決して当たり前な事ではない事を。
親がどんな思いで生きているのかを。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 23:21:40 ID:ws7jTEt8
>>697
あほだなー。むしかえすから悪りぃんだよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 00:20:01 ID:nROxT5K/
某漫画家(元喘息持ち、福岡出身)によると、親孝行とは親を心配等させ、迷惑がらせることだ、とあるぞよ(w
まあそれも一理あるな、と(爆笑
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:25:06 ID:zkrb8qG8
今日は成人式。地元の中学飲みに行きたかったのに翌日学校なので、
さすがに1000キロ以上離れた地元に飲みに行くこともできず、
タイヤもらいに行ってた俺って・・・。
一応同じく地元に帰れなかった高校の友人と飲みには行ったけどね。
>>691
金があるならいいけど、EP82のターボの方が割安感がかなりあるけどね。。
それに82の方が車重軽いし、1速どっかんフルブーストで走りがアツイし、何かと学生には楽しいと思うよ。
まあグランツァVでも楽しいことには変わりはないけどね。
>>692
いつ競技の話になったんだよw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 02:25:58 ID:zkrb8qG8
という、やっぱ酒入ってると文章が汚いや。スレ汚しスマソ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 05:59:30 ID:kO4YeXAU
>>699
よしりんの事かー!!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:12:08 ID:q9/nU9JP
>>697
>俺は維持してるぜ!みたいなこと言うから社会人の人が出て来るんだよ。
これ全然理由になってないね。
もう社会人はこのスレに来なくていいよ。
社会人と思われるレスがある度に荒れるし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:26:29 ID:icFbtKwC
バイトで金溜まったので、車買おうと思う
当方意外と冬は行動派なのでワゴンか1BOXがいいんで探したけど
H6レガシーかH7エスティマがよさそうなんだけど
燃費とか気にしたらどうなんかな。冬山も走れる車がほしいんだけど。
4駆がイイって周りは言うんだけどさ

上の話はずとROMてきたけど
まぁ反抗ばかりしてないでお互いがんばれ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 11:42:13 ID:VHofOXkS
札幌在住だが、別にただ移動するために走行するだけならFFでもじゅうぶんに雪道はしる。
そりゃちょっとは4駆よりは不安定かも知れないけど、シャフトあるかないかでそんなに変わってたら(ry
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 12:27:34 ID:zkrb8qG8
冬の行動の仕方によるわな。
1人か2人でスキーに行くなら2シーターでも大丈夫だし、4人でも普通のセダンで大丈夫だよ。
ルーフキャリアはやっぱり欲しいけどね。
6人とかで行く時は誰かの親がミニバン持ってるからそれ借りて行けばいい。
レガシィが好きならそれでいいけど、ミニバンって無駄のかたまりだから注意してね。

4WDのトラクションは確かに凄い。機械式入ってるうちのスターレットより凄かった。
けど、スタックしたくないなら駆動もあれだけど、軽量で車高の高い車がいいよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 14:02:34 ID:ueFRDK+d
>>691
もしグランツァVで程度良いのを望むなら、程度良いのは100万近くする場合があるし、
一番新しくても5,6年落ち。
ヴィッツにターボが標準でラインナップされなかった(TRDのやつはあるが)ためか、
根強い人気。そのため年式の割に中古が安くなって無い。
グランツァVに100万近く出すなら、もう少し頑張って新車でスイフトスポーツが良いとおもうが。
ターボではないが、気持ちよく高回転まで回るエンジンでかなり面白い。
あとグランツァVと同じ1.3Lターボ車で、MTにこだわらないなら選択肢としてYRVもありだ。
グランツァVに比べて荷物も載るし、4ドア。しかも不人気なため年式の割に安い。


708名無し:05/01/11 14:05:11 ID:KgCEXj+Q
徹底的に山で遊ぶならジムニ−最強。狭いけど。
ミドルサイズ以上のSUVは馬力はあるが、取り回し
燃費が悪い、マニア人気があるせいか、中古相場
でさえ高い。SUV欲しい人は5ナンバーサイズぐらい
の中古が安くていいと思われ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:45:26 ID:m9gUUCLP
>>707
そういえば、確かにグラVは高いもんな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:47:48 ID:uVwW7yks
成人式に車でお持ち帰り計画を考えていたが、
前の晩にバイト先のかわいいコ送ってって、その帰りに浮かれすぎて事故ってしまったよorz
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:53:50 ID:uGujgb+U
ギャランのVR4とかどうよ。
中古だと安いし、エンジンはかなり良いぞ。しかも4駆。はっきり言って
2.5Lクラスでは最速最高パワーな車だぞ。なぜもっと人気が出ないの
か理解できないほど凄い車だ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:54:31 ID:YVmY5pnQ
助けて!所沢!ダイオキシン!
http://www.nisco.co.jp/problem/dioxin/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 18:25:48 ID:CSsQhiMg
>>711
重い、2000t超、三菱ってのが主な理由だろうな。
燃費もスゲェ悪そう。

スペックだけ見ると燃えるが乗るとなるといろいろ問題がある車は多いよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 19:33:31 ID:zkrb8qG8
残念ながらパワーあるだけじゃ車っておもしろくないんだな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 20:44:53 ID:5OhMWRld
5ナンバーサイズSUVってどんなのあります?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:06:15 ID:YBa3+5z3
車の練習に最適な車ってなにがありますか?
希望としては安さ第一て、FRが良いんですが。
どうせ乗り潰すつもりなので、機能とかはどうでもいいです
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 21:30:25 ID:5OhMWRld
R33
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:25:19 ID:85uXjokX
キャリィ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:38:17 ID:h578cD7B
軽トラマジお勧め
単純な分超奥が深いゼ…コイツはヨ…
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 22:56:04 ID:tW6ll3Ck
>>715
パジェロio、旧エスクード、旧ラブ4など
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:11:03 ID:nROxT5K/
>716
アクティーの方がいいだろ(w
フロントディスクやし、MR。頑張ればドリフト出来る(w

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:20:45 ID:m9gUUCLP
いや、スーチャー付きのサンバーの方が(ry
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:25:06 ID:w5kgBJfN
>>671
漏れの友人は大学の入学祝で新車のセリカ(丸目の頃ね)を買ってもらってたぞ。
そいつの親父が○○大学受かったら買ってやるぞっていってたらしい。
ちなみに○○大学はそいつの学力ではまず無理だと思われてたところ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:27:02 ID:nROxT5K/
>722
そこはボルトオンターボとか、エンジン置換で乗り切ってだなあ....(w
余裕が出来たら、サーキット仕様の軽トラとか、コンフォートとか作ってみたい(w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:42:48 ID:m9gUUCLP
>>724
サーキット仕様のコンフォート(;´Д`)ハァハァ
対抗車はクルーなのかなw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:00:41 ID:PQob4yUD
>>724
TRDのコンフォート、限定車だったけど作ろうと思えばいけるぞ。
足は流用できるしな
>>725
クルーいぢりも一時期流行ってたから、それならヤフオクでも出てくるんじゃないかな?
たしかRB26エンヂン積んだクルーもいるはず。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:15:35 ID:htsN/SJr
ココのスレの学生に一番必要な概念。

    ランニングコスト
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:17:21 ID:L/fenKm3
もう一つ

   妥 協
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:22:09 ID:u+r8bIZt
車と女の妥協は(´・д・`) ヤダ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 00:30:45 ID:2z+AKMsQ
酒 車 女 煙草 金

この5つだけは気を付けた方がいいぞ
731名無し:05/01/12 02:44:56 ID:kDVLlMz4
アルトワークスが出てきてないのは何故?
意外と安くてフルタイム4WD+軽量ボディーと言う
車だが。その辺の軽や1.3クラスも軽く蹴散らす
ポテンシャル秘めてるが。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 03:18:57 ID:L/fenKm3
>>731
実力は認めるが割高なんだよねぇ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 08:04:38 ID:FF/9alZz
>>731
狭い
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 11:38:39 ID:8NxqXYpj
水平対抗OHVなのに水冷で5MTなレオーネ萌え

マイアUが欲しいけどタマが無さ杉orz
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 18:31:05 ID:htsN/SJr
>>731
最終型以外は貧乏ったらしくてしょうがねーからやめとけ。
ポテンシャル=加速という価値観か?正直走る棺桶だろ。
「見た目は小さいけどお前らの車より全然走行能力高いんだぜ!」
「見た目で終わってますから。」

>>734
おまえ大学生じゃねーよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 20:57:30 ID:Gm8lvOaY
>>730
キーワードは「ロック」
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:39:29 ID:lzeKtip+
>>704
本州だったら四駆がいい。北海道だったらFFでも走る。
基本的にスキーやスノボだったら除雪された道なんでワゴンかミニバンでOK。
むしろ制動力に難のあるクロカン車はパスしたほうがいい。
SUVはいいと思うが、中古は高い。
夜中に出発して駐車場で待機とかする(ようは夜にアクセスする)場合は
アイスバーンがボコボコある&意外と交通量や側溝に嵌ってるトラックなんかで
坂道で停止させられることもある。そこでFFだと発信不能もしばしば。

第一には自分がかっこいいと思った車を買うのがいい、レガでもエスティマでも。
まあ、人乗せてワイワイやるのに適してるのはエスティマかな。
中で容易に着替えもできるし。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 03:04:58 ID:urAoylLg
>>727
学生ならガス代、車検、保険は親マネーだろ?
少なくとも漏れはそうだった。
まぁ、自宅で通学は自転車だったから年2000kmしか乗らなかったが
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 03:10:55 ID:ibEGEqsH
俺の場合、車検(税金)は完全親持ち、各種パーツ等は自腹(てか借金だな)。
保険は親名義の立て替え払い(相当分だけ渡してる)
ガス代は20L分は支給、残りは自腹。

って取り決めを親とした。(w
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 03:47:03 ID:rizOwl+V
おまえらうらやましすぎ!
漏れは車にかかる維持費は全部自分持ちだー
ただでさえ学費とアパート代を親に払ってもらってるのに
これ以上親に負担かけられるかっつーの!
741738:05/01/13 03:56:30 ID:urAoylLg
>>740
その代わり自宅&自転車通学&国立だったから
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 04:18:35 ID:VjEtf3X/
四国は家賃のなかに駐車場料金込みって物件が結構あっていいね。と、大学に進学してから感じた。
家賃3万駐車場料コミとか、東京人の俺は最初は信じられなかったYO。
なんで東京の人間がわざわざ四国に行ったかと言うと頭が悪くt(ry

しかも漏れ後期で入ったんで、大学からかなり遠いところにある家しか借りられなくなってしまい、
親になんとか頼んで軽を買ってもらった。保険料全額と購入費全額、車検料半額を現在払ってもらってる。
ガスは自腹なので、通学以外はほとんど使わない。

というわけで乗ってるのはアヒャ顔ワークス5MT4WD。20万切る値段だったが不思議にどこも悪くならない。購入から既に3年経過。

>>735
最終型からはアルトワークスの臭いがしないんだよ('A`)あんなごついのワークスじゃないやい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 12:28:12 ID:FJb08RKd
>>731
1300ccは軽キラーだぞ。考えても見ろ、
750kg/64psのアルトワークスじゃ、850kg/130psのEP82GTには勝てないんだな。
ワークスは厚揚げでもっとパワー出るとか言うけど、82はもっと上がるし。
NAスカイラインとかのほうが勝機はある。加速区間が少ないジムカーナや
細い峠に行くと、車体の小ささと車重からのクイックさが効いてくる。

但し、EPよりも高いし壊れるし小さいし。利点は維持費が年4万くらい安いのと
車庫証明無くても車検取れることくらいかな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:29:08 ID:3qpfO3ll
>>742
北関東ぐらいでも家賃4万駐車場込みなんてのはザラにあるよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:43:20 ID:a2HcLZXg
学生だったらスロットで稼げばいいんじゃないの?スロプー並みの時間的優位があるんだからさ。
授業ない日だけでも真面目に期待値出してこつこつやれば月20ぐらい簡単だよ。
まあ俺の場合は都内だったから田舎でのことはわからないが。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:16:13 ID:Cdlf3HLO
>>745
理系はそんなに甘くない。
レポートや実験で結構大変。
研究室に配属されたら9-22時とか当たり前
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:31:56 ID:a2HcLZXg
なるほど。そうだね、文系しかできないかもしんない。すまそ。
関係ないけど会社入って文系の使えなさがわかったよ。俺も文系だけどさ。
文系くさい仕事をやらせても理系のほうがきっちり仕事してくれる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:45:14 ID:V5uxXnt0
でも最終的に文系に使われる理系・・・orz
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 22:50:28 ID:FJb08RKd
まーだけど、金かからん車だったら例え早慶理工でも維持できるぞー。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 01:54:15 ID:wC/hdTG5
毎日自宅から学校までの25キロを攻めています。
距離で言うとニュル北コースくらい??今のところ最高記録は
35分くらい。目の前に貨物や軽トラが入らなければもっといけそう
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:17:45 ID:SVxEsOCW
>>750
公道で攻めたりすんな池沼。
ちなみに俺はNAの軽で22キロを30分。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 14:35:43 ID:NpgHsl6l
スーチャーの軽で30`を35分でした。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 16:54:52 ID:Fvvgbun5
俺は山形米沢間45分でした。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 17:38:52 ID:q1/mJ1Nk
学力低下を危惧させるスレはここでつか?www
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:29:00 ID:wC/hdTG5
俺さ、GTSにGTRのエンブレムやシメジ付けて乗ってんだけど、
家に帰るんで駐車場に行ったら隣にGTRが止まってんの。
しかも持ち主とその友人と思われる人がそこで立ち話してんのね。



恥ずかしくて戻れませんでした
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:44:09 ID:Av7CRHmS
先々代アコードワゴン&セダンはどうだ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:54:26 ID:H9lBsgS7
>>755
じゃあ翌日からGXiのエンブレムを(ry
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 21:14:04 ID:QMtndngO
>文系に使われる理系・・・orz
ブルーカラーは特許で一攫千金…と夢をみつつニートになる予感orz。
嗚呼…現実って超厳しいね。
株で夢に投資してみるのも…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:05:01 ID:B06scYvN
>>755
漏れはそういうの好きだぞ。
この前もアベニールGTにGT-Rのエンブレム付いてるの見てハァハァしてたw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 22:16:06 ID:DeHO1vuq
そのエンブレム代で本の一冊でも買ってみたらどうだ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:47:30 ID:NDZlDv6O
>>753
その程度で自慢すんなバカ。俺は35分だ。信号守らなきゃもうちょっと縮められる
アタックは深夜2時、厚揚げターボ車で。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:49:28 ID:NDZlDv6O
つーかNAの軽でも山形米沢間40分切れるのに何得意げな顔して「45分」だ。笑わせんな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:50:02 ID:3PX+M0uS
とりあえず、時速60kmで1分走ると距離は1kmだ
だからあんまし無茶な数字書くなよ(w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 23:51:31 ID:NDZlDv6O
因みにアタック条件は大学正門から工学部前までな。
悔しかったら挑戦してみろチンカス
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 00:06:57 ID:bbyIvfgP
先代マーチの1.3L
NAでいくならコレ。タコ足だけでかなり化ける。
NAレギュラーで燃費も悪くない。
ただし1Lは非力。進まない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 04:26:29 ID:T881jeNc
S14に乗ってたが先日廃車になった。次の14を買う金はあるのだが、迷ってる。俺は大学
一年。走りに興味があって自動車部に入り、14でドリやサーキットに行ってた。楽しかったが、車を維持し車で遊ぶに
は金が掛かる。生活がバイトづくしになり、金も車ばかりにかかりまさに車オタクになってしまった。
自動車部も女っ気がなく、このままじゃ車だけの暗い大学生活になりそう。俺はもっとお洒落とかして女にもモテたいし、スノボとかコンパとかいきてーし、大
学生らしくはじけた大学生活を送りたい。自動車部を辞めてワゴンRとか買えば楽しくなるんかな?スレ違いスマソ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 05:30:34 ID:ujP7HbIo
ステップワゴンに社外エアロつけまくれ。
マジオススメ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 06:32:12 ID:DMcVZDig
>>753
おっと山大かい?
おれもそろそろ車買おうと思ってるんだけど、降雪時でもそれくらいで行けるものなん?
769768:05/01/15 06:35:42 ID:DMcVZDig
ていうか>>753以降のレスを読んでなかった…
ID:NDZlDv6Oは山大生だね〜。結構このスレにいるんだな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:09:23 ID:hUDWi54K
>>766
俺の2年前と似たような状況。オイラは1年の最後に馬鹿らしくなったのと
先輩がムカチーたもんでやめたよ。自動車部は体育会系だからとかワケわからんこと
言われて毎日マニアックな先輩の車磨かされて自慢話きかされ続けた挙句あきれてやめたよ。やめてから
シビック買って地元の先輩に付いて練習してたけどデカイ人身起こして、それから車には乗ってない。
俺の場合大学までが鬼のように遠いので車ないと正直キツイが親にもけがさせた相手にも
申し訳ないんで学生の間は乗らないように自分の中で決めている。今はまじめに勉強に打ち込んでいるよ。
確かに友達付合い減ったけどそれでよかったと思ってる。話ヅレてしまって申し訳ないが部活やってると
偏見かもしれんが結構学校行くのがおろそかになってしまうので普通に足代わりに車乗ってる位がいいと
思うよ。それでキッチリ学業こなしつつ遊べばいいと思う。おっさん臭くなってしまったが参考にしてくれ。
最後に長文スマソ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/01/15 09:12:57 ID:XHA8zbwF
やっぱこのスレ的に車買った後の維持費もみんな自分持ちなの?
車を買うことだけを目標に汗水垂らしてバイトしたお金で先代マジェ買ったけど
春に車検に税金に保険に…orz
オレのトゥデイを馬鹿にしてた奴らを見返そうとしたのだが半年で息絶えそうな
大衆グレードのマジェ(*´д`*)ハァハァ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:23:14 ID:bbyIvfgP
タイヤ、ガソリン、オイル。車検、保険に税金。
予想よか出費ってある。とくに競技やったり走ったり、
違う方面でも車高下げたりドレスアップしたりとか、いわゆるノーマルで乗らない人はお金が要る。
無理な出費して車生活してる人ほど、車降りちゃう人が多い気がする。
あくまで俺の見てきた経験だけどね。
分相応の車で楽しくやるのが一番だよ。
競技出れるのはハイオクターボの17インチ車だけじゃないと思う。
軽〜1500の中古だって楽しいと思う。


773名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:27:54 ID:dQksvUk/
オレは都内の「お坊っちゃま大学」だったけど、周りは金持ちが多かった
が自分の車を持ってたのは財閥の息子だけだったと思う。あとは皆、親の
車を借りてたりしてたよ。もっともその車がベンツとかだったけど・・・。
やっは770が言うように、学生は学業に専念する事が第一であって。
オレの大学は出席が厳しいからそんなに遊んでもいられない訳で良かった。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:30:15 ID:L4QNp9Ue
買ってもらったのは良いけど、車検代と自動車税は自己負担。
とりあえず、20万くらい貯めないとなぁ
775770:05/01/15 09:32:02 ID:hUDWi54K
俺も結果10ヶ月しか車乗らなかったんで今となってはそう思う。
参考にもならんと思うが中年式のカローラあたりでライトバルブ
換えたりホイール換えて滑りにくいタイヤはかして、ブレーキパッド
換える位であとは消耗品に気をつけるぐらいでいいんじゃないかな。
家に車がないんでそれだけでもおれにとっちゃ十分面白いんだが。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 09:48:19 ID:bbyIvfgP
タイヤ・オイル・ブレーキなどのメンテは貴重な勉強。
運転技術はどんな車でも習得できる。

軽〜1500までの中古だね。
タイヤは14インチ前後だし、プラグも3〜4発。
オイルも3L前後、燃費だって悪くは無い。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 10:11:12 ID:9bTD/H/g
皆は知ってる人と車が同じだったら嫌?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:16:39 ID:NA7E+GhX
>>771
全部自分でやってるよ。
小まめに点検に出して大きな出費にならないようにしたり、
車検は自分で通したら5万6千円ぐらいだったから安く済んだよ。

>>777
DQN的な人間が乗ってたら嫌。
カワイイ女の子だったらハァハァ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 11:51:52 ID:9lXdRbxp
>>769
時間云々は山大スレにおいで。ここじゃスレ違いだから
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 13:59:13 ID:jNtCli28
大金持ちの息子は中古で200マソのランエボ乗ってる。
服は全てbalanceだとかの高い服だ。

でも…。ちょと付き合いにくい感
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 14:41:20 ID:XGEnc6HE
センター試験の日に家でGT4しながらマターリくつろげることに感動しております。

雪積もってきたから車で滑りに行こうかと思ってたけど雨に変わって解けちゃったよ・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:42:50 ID:9lXdRbxp
>>781
車で滑るのマジ楽しいよなw
深夜に人気の無い工業団地行って雪ドリしまくり。
アンダー出してスピンしてもアハハーで済むからなw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 16:53:46 ID:qxhhU4bG
アンダーってスピンするもんなんだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:06:45 ID:0ClKmOCE
>>779
ID:Fvvgbun5かID:NDZlDv6Oわからんが、自分から話しておいてスレ違いとは笑えるなw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:24:37 ID:XGEnc6HE
そういや成人式行った時には色んな車見たなぁ。
やっぱ全員とは言わないけど高卒組みの方が働いてるだけあっていい車乗ってる感じだったな。
年式とかは詳しくないからわからないけどセルシオやベンツ(しかもSL)も見かけた。
大学生は大体は親の車だったり安い中古って感じ。それと予想通り俺の嫌いな軽VIPや雪かきエスティマ、
白ハンドルbB等のDQNカーが続々登場(好きな人はごめんね)成人式の会場に近い場所に強引に
停めまくる。かつての大人しかった友人が乗っていたのを見て唖然。月日と環境は人間そのものも変えて
しまうようだ・・・子連れとかいたし。
田舎って怖いよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 19:27:58 ID:0JJsj7jS
乗ってる車はDQN仕様でも中身は昔のままだったりするんだよね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 21:17:01 ID:oyWv1fsH
>>785
その気付きを君の将来に生かせ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/15 22:29:52 ID:m7qdCKTc
>>766
俺は自動車部で、車1台、バイク3台持ちだけど、彼女とか居るし、あんまり関係ないんじゃない?
ただやっぱり金の使い道が増えるから、服とか買うにもなんか買いにくくなるのは確か。
車は金のかからないEPだし、バイクは原付(浪人時代から)、原付(タダ)、250(タダ)で
どれも金かからない。整備は自分でやるし、ヤフオク上手く使えば安く済むけどなぁ。
ちなみに仕送りはもらってるけど親に維持費とか出してもらってるわけはない。
〇〇の車買ったら大学生活が楽しくなるとかそういうのはあり得ないと思うけど。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:11:02 ID:IHDEa31A
>788
250ccは車検いらないからなあ....(w 実際、維持費=ガス代+油脂類+αっしょ?
てか、1.5NA位ならギリギリ維持出来るっしょ。まあ車検とかの多額の金額の時は、とりあえず親に借りる等
するとしても....
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:27:17 ID:nv36LlIx
>>766
軽スポーツ乗るかレンタルカートで我慢。

>>783
アンダー→ガードレールとディープキスと思いきや、ガードレールがない→崖から転落(スピン)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 12:23:20 ID:5Wb76V4b
>>789
いやいや、何言ってるのさ。250は保険がかかるよ。年10万前後。
油脂類っつったってエンジンオイルとかはたいした額じゃない。
ガス代に比べれば。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 16:52:21 ID:IHDEa31A
>791
保険そんなにかかるの?(w
2輪は原付以外維持したことがないからなあ....orz
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:32:26 ID:5Wb76V4b
てかその前に車検なんてタダ同然だぞ。
当然、400cc以下も自賠責に入ってるものとみなして比較すると。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 17:33:05 ID:5Wb76V4b
間違えた、250cc以下のことね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 19:33:03 ID:IHDEa31A
>793
250までなら車検ないだろ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 20:54:32 ID:eBNIUqVJ
>>780
大金持ちの息子はランエボに乗ることはあっても中古に乗ることは無い。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 00:23:40 ID:jzPsycef
>796
VやVIのTMモデルとか零戦なら、中古で買うかもよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 09:10:29 ID:YEoWGWM5†
頑張れ貧乏学生!
自分で買って自分で維持した車は尊いぞ!
オレも学生時代32TypeMを無理して買い、必死に維持したよ…(つω`)

とにかくバイトだ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 16:10:35 ID:O+oC9xnK†
タイプMって遅いよねププちなみに俺のはGTS-4のRB26。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:05:49 ID:mAiz9/y8
800GET.
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:11:55 ID:53PRGHHh
>>799
携帯からわざわざ釣り乙。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:20:42 ID:EP4sEVzj
>799
AU?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 19:46:53 ID:O+oC9xnK.
GTSってどうやったら格好よくなるよ?Rバンパーにオバフェンしたら(・∀・)カコイイ!かな リップと一体型がいいかな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:25:17 ID:rzVzbF3g,
SをRに置換する
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:46:01 ID:/4b6cqUM0

学生のGTRって・・・馬鹿っぽくないか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 20:51:02 ID:53PRGHHh0
>>803
オバフェンはカコイイよ。そんなに高額じゃないしオススメ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:02:38 ID:O+oC9xnKO
(・∀・)ヤパーリ!ボンネット切ってグリルにしたらGTRもどきになるからやっぱ切らずにGTSだな!



スレ違いスマン
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:03:01 ID:jzPsycef0
てか、IDの後ろのダガーって、どんな条件で着くんだ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:22:40 ID:y/g8TP/K0
>>803
とりあえずエンジン換装して前置きインタークーラーにすればいいんじゃない?w
シルビアと違ってハーネス入れ替え無かったような・・・
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:31:20 ID:29lq/tcV0
>>808
携帯から書き込むとなるらしいよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:31:29 ID:jryDmI4T0
>>808
携帯からの書き込み
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:34:00 ID:db1oDm/eO
神戸の大学生でUSチックなカスタムしてる車に乗ってる人いますか?
スポコン、ラグ、トラッキンなど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:35:31 ID:FRB920420
R32のGT-R仕様はみっとも無い気がする…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:37:00 ID:bhPrRhNG0
安物の軽にでも乗っとけ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 21:37:51 ID:veBJ1/EQ0
GTS海苔のやつでそういう風にしてるやつ、
最終的には、GTR仕様にするくらいならGTR買える位に
つぎこんでるのがほとんど
816810:05/01/17 21:42:48 ID:29lq/tcV0
>>811
ケコーンしようか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:08:59 ID:O+oC9xnKO
Rの維持費はハンパじゃないので結局GTSのほうがお得。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:14:36 ID:T3wYbngB0
>スカイライン
排気量が2gオーバーの車買うなら外車のほうがよくないか?
ちゃんと整備された車なら買ってそのまま200km出るし、維持費もこっちのほうが…
>カスタム
競技車風はいいがスポコンみたいな派手なカラーや不要なカスタムは低脳もしくはイモに見られる…
純正エアロがボーダーラインと思われ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:39:17 ID:O+oC9xnKO
VitzRSターボのような、コンパクトで普通に人が乗れてインテリアも安っぽくなくて、そこ
そこスポーティにワインディングとかサーキットを楽しめて、自分でいじったりするのが楽しそうな車が欲しいんだが、Vi
tzはデザインがあまり…SWIFTとかいいのかな?ある程度の馬力は欲しいんだが…。なんか他にあるかな?シビック以外で
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:49:28 ID:O+oC9xnKO
ちなみにルノークリオが理想なんだが二人しか乗れない(ミドシップ)し高いしな…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:02:20 ID:T3wYbngB0
↑16Vで十分だろ?
ど変態なら5GTturboも有りだが…(買うか悩んでたけど結局売れてしまった。)
他にもプジョーの16Vモデル
ボンならalfa147BMW1シリーズAudiA3いっとけ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:20:04 ID:+3li++Wu0
ステーションワゴンで若者向けの車種ってどれになるでしょうか?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:27:47 ID:EP4sEVzj0
ワゴンR
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 23:28:25 ID:jzPsycef0
>822
レガ、インプ、現行ウイングロード、ランサー。
ちょっとおっさん入って、レグナム、アベニール、ステージア。

アコード(ユーロRでないの)位が一番無難か?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:03:48 ID:9rCmBlIe0
エボは保険が高いから1800GSRを買ってエボ化しようと思うんだがどうよ?

ビンボ学生マンセー
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:11:53 ID:hi2aOxsC0
4G63積んだとしても、足回りとかがおっつかん様な....
結局エボ買う方が安くつきそう。

親が車乗ってるなら、名義借りて保険代安くするのが賢いかも....
827:05/01/18 00:30:04 ID:sychgoY2O
ワークスが良い!リミッターの配線一本切りゃ普通車なんか余裕で千切れる。リッター20も当たり前だし。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:43:57 ID:HeFH+KyB0
>>826
1800GSRでもWとかXあたりの足回りなら共通だったような希ガス・・
つかあんだけトルクがありゃ学生には十分でそ>4G93
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:44:04 ID:9rCmBlIe0
>>826
エンジン載せ替えまではいかないけど、エボのバンパー・リアウイングつけてなんちゃってエボを・・・
830819:05/01/18 00:54:31 ID:GlFJ2nIhO
ミラージュサイボーグってどうなんかな?速さはシビック並みだろ?形も好きだし…。パーツがすくないんかな?後インテリアの質はどんな感じ?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:05:23 ID:HeFH+KyB0
>>830
サイボーグってえとCA?CJ?
うちにあったCK(サイボーグのセダンだと思いねぇ)だと内装はそれなりだよ。
可も無く不可もなく。シートのデキはイマイチで、RSに至ってはビニールシートじゃなかったっけ?
でもセンターパネルは賑やかでいいと思う。ドア内張りに関してはもうちょっと頑張ってほしかった
(購入当初からだんだん歪んでくる)

トルク感と車体の軽さは折り紙つき。
パーツは競技系ならメチャ豊富だから安心しる(ただしマフラーとかは選択肢少なめ)
運転はちょっとつまらない部類だけど、それはウチのがセダンだったからかな〜と
832819:05/01/18 01:38:35 ID:GlFJ2nIhO
>831
レスサンクス!
えとサイボーグはハッチバックの奴でミラージュサイボーグZRってな名前。 これがMIVEC搭載の最速グレードだと思います。
聞いた話だとダートの部品が多くてターマックはあまり無いと聞いたとです…。ワインディングとかサーキットでシビックと張れるかなぁ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 01:48:56 ID:SMj9qT1H0
>>4G63積んだとしても、足回りとかがおっつかん様な....
だいじょーぶだいじょーぶGTS4にRB26載せてもだいじょーぶだから
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:04:00 ID:CowB/xaU0
>>831
シートはフルかセミに載せ換えることを前提に安くしてあるんだと思われ。

ミラージュはイイ車だが、やっぱり三菱ってことで細かい所で作りが甘い。そしてやっちゃった時に修理代がかさむ傾向にある。
他社ではバラ売りしてる部品が丸ごとASSYだったりする。しかも設計からして意図的であることは明らか。
リコール問題発覚する前だったが俺はそれでブチ切れてもう二度と三菱には乗らないと決めた
他社だったら数千円で済むことが数万かかったからな。蜜微視氏ね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 04:25:36 ID:jkBqmK16O
大学生は車なんかのるな!ママチャリで充分だろ!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 04:34:26 ID:VvOIqv500
小僧はリヤカーで十分!
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 04:54:34 ID:t70pk6xeO
小僧よ!電車バスの公共機関を利用しろ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:01:30 ID:uI0aNKQIO
フィットなんかかわいいじゃん
839今の時代じゃ化石となりつつある現役走り屋:05/01/18 05:03:51 ID:UHQ0clQ20
ぬ〜〜ん 安くて早いのはいっぱいあるやね
0−100キロの加速ならそれこそGTRより早い軽なんてごろごろしてるし(ワークスとか)
でも維持費を考えると軽ってんじゃおもしろみにかけるでしょw 個人的には素人は四駆に乗るべきだと
思ってるんですがどうでしょうか?というのも経験浅い奴はハンドルコジッテ車を曲げようとするんですねぇ、必ずw
フロント駆動してる四駆はプッシュアンダーやロールアンダーでても、フロントが戻ってきやすいのですw
と、ゆ〜わけで オズズメはずばり! パルサーGTI−Rですw(個人的に好きw)フルタイムだし、ノーマルでも
馬力あるんですこぶる早いですねw しかも中古車で今結構安く買えるんですねw インタークーラーは上置きなので
ターボラグも少ないんですねw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 05:08:09 ID:i3rFQNeC0
妄想でがまん汁。
結構楽しめる orz
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 11:32:15 ID:Vw95oppC0
ミラージュはすげーぞー。
82より一回り大きいだけなのに、むちゃくちゃパワーある。
MIVECで高回転型なはずなんだが、さすが1.6リッターで低速もバリバリパワー出たのがびっくり。
まあCR-Xよりかはパワー感は若干劣るかもしれないけど、あのボディ剛性とかも考慮すると
いい車だよなぁ。俺もEP82じゃない車買うとしたらミラージュかも。物積めるし。
学生レベルの車作りなら、ジムカーナでも十分行けるだろ。

いろいろな意味で>>839には同意しかねる。
まあ、軽量2駆がいいよ。そっちのほうが楽しめるし練習になるから。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 21:27:08 ID:yUUbK8Zk0
軽トラとかどうよ

安くて走るし荷物も載る
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:36:05 ID:MMGto6190
>>842
3人しか乗れないからなぁ
しかもこの季節は荷台が寒い
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:40:29 ID:9F8D94p20
軽トラより軽バンのほうが使えるよ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:53:08 ID:MMGto6190
>>844
実はそれをワシも思った。
ウチの大学にも居るが、意外と好感が持てる。
維持費は安いが、新車は結構するけどな(中古もそれなりに高いし)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 08:42:17 ID:ZSgihQrR0
初代ステップワゴン最高w初めての車なんだけど車中泊や、カーセックスには
もってこいだねwバイトもしてるから維持できるし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 09:20:20 ID:+H3Rt8mHO
甘いな
俺の愛車のアクティなんてカーセックスと野外プレイが一度に楽しめるんだぜ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 15:50:08 ID:/ZPgENG0O
単位ヤバーイ('A`)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:12:29 ID:mgzIwJTA0
軽バンは刺さったり軽い物損と思われる衝撃でも廃車、運が悪ければ氏ねる。
軽バン買うくらいならその辺の薄汚いリッタークラスの10年落ちハッチバックが良い。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:48:06 ID:vwXshU2AO
いきなりだが、本体80マソ〜くらいで〜、って考えたら
180かインテRに辿り着いた。
他にないかな〜。スタレトやシビも射程内だが、ちと小さい気がするし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 18:53:03 ID:SqRz01vk0
先代プレリュードとか
あと180よりもS14の方が丈夫だと思う
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:14:00 ID:MIn8UoQH0
レスさんくす

ん〜、14もいいねぇ。相場的には180と同じくらいか。程度にもよるが。
プレはちと大きい希ガス。

ちなみに、実家まで高速使って帰るんで、
高速でもそれなりに安定した車が欲しい。
今乗ってるのはNAインプワゴンっす。

あ、あと保険代は…まあ、どれも似たり寄ったりかorz
853850:05/01/19 19:17:54 ID:MIn8UoQH0
ごめん、名前忘れた。>>852も俺です…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 19:19:18 ID:OkmqecLF0
>>852
NAインプワゴンで十分じゃないか。加速の悪さは
愛でカバー汁。俺はもう慣れた
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:26:22 ID:mgzIwJTA0
本体80万以上でって言われても上限決めないと仕方ないだろw

インプのNAねぇ、乗ったこと有るけど、まあなんつーか、
エンジンパワーが完全に4WDに負けてるって感じで、
レーシングスタート決めるのすら難しかったw
大きいのが良くて高速で安定してるっていう条件で80万なら初代アリスト、
お金があればV、無ければQ、とかになっちゃうぞw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:34:56 ID:ueGkpBxk0
ユーノスロードスターの緑が35万で売ってたんですが、買いですかね?
走行距離は10万キロ、タイミングベルトは交換済みということなんですが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 21:35:27 ID:/ZPgENG0O
>855
インプワゴンのNAってFFじゃねーの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:17:05 ID:MMGto6190
>>852
180はハッチバックだということ、走る目的の車だということを考えて選ぶといいぞ。
インテグラの非Rは候補に無いですか、そうですか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:20:31 ID:/ZPgENG0O
走り屋やめたいけど上下関係でやめられないどうすればいい?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:55:20 ID:QYhk3H3w0
そういうのは走り屋じゃなくて暴走(ry
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 22:57:18 ID:9F8D94p20
珍走団員の珍相談だな。
862580:05/01/19 23:28:25 ID:vwXshU2AO
みんなレスありがと〜。携帯からかきこ
俺のインプは一応四駆っす。結構安定はしてる。あと、荷物が学生が買える車としては結構積める。
まあ、パワーはほんと無いですが。
ただ、パーツが無いっす。WRXからは殆ど流用できんし。これが痛い。

後、80マソ〜は、80マン近辺てことで。書き方悪かった…

気になったのが、180のハッチバック。どういうことだろ?合成が低いとかかな?

非Rインテは…ボディはいいし、Rからの流用も割と効くんだよね?
いいとは思う。ただ、Rで思いっきりぶんまわしてみたい欲望がでかいっす。

アンカーなくてスマソ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 23:57:47 ID:/ZPgENG0O
Rは高回転型なので低速トルクが細い。街乗りも、下手すればサーキットでも非Rのほうが速い。
864172:05/01/20 00:31:50 ID:trMB7eBv0
スターレットグランツァSやっと納車になりました。
年末年始に掛かったことや保険がなかなか決まらなくて、こんなに遅くなってしまった。
でも去年のうちに納車だったら死んでたと思う。
正月帰って実家のAT乗ってなかったら、とてもMTなんて…。
それでも今日乗って帰るときエンスト5回したw
でもおもろい…と思う。思い込もうとしてるのもあるけど、上手くなりたいなとは感じる。
苦痛とか面倒とかはあまりない。ただ怖さはあるw

あとクラッチが擦り減るからあまり半クラはしないほうがいいと言われたんだけど(こういう言い方だったかは確かではない)、
半クラ使わないでどうやって駐車場内走ったりバックしたりすんねん…。
あとルームライトが付かん…。持って行ったら見てくれるって言ってたけど、無料で直してくれるよな…不安。
頼むよトヨタさん。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 00:44:20 ID:tQLvkr0f0
>>857
FFもあるけど流通のほとんどが4WDじゃなかったっけ? 俺が乗ったのも4WDだった。
赤ヘッドインテも運転したことあるけど、なんか低速トルクが全く無いぽで怖かった。
てか軽量フライホイール+機械式LSDのCR−Xにも慣れた俺ですら
無茶苦茶エンストしまくった・・。アレはチューンドだからなのかなぁ。
さすがに運転席、助手席の幅やダッシュボードの広さは抜群だったけど、
正直、あれほどバカでかいボディのクセに荷物全然積めない車は無いとオモタ。
まあスタレト乗ってるからそう思えるのも少しはあるが。

>>864
納車オメ!!スタレト仲間が増えたぽ! グランツァSかぁ、新しいって(・∀・)イイナー
ドア開けたときにルームランプがつきにくいのはEP82時代からずっとそう。
スタレトスレでも被害者が多く、実はリコール並の精度だったりするw

半クラは・・なるべく使わないに超したことはないけど、
スターレットのクラッチなんかかなり荒っぽく使ってもそんなに減らないよ。
車重軽いしパワー無いし大衆車だから。H&T練で俺はだいぶすり減らした悪感。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:00:33 ID:Ade31qvCO
俺もクラッチの話に乱入してみる
信号待ちで先頭に来るとついつい発進の時に3000位まで回してからつないじゃう。(もち広い国道ね)
4駆だからヌオッと前に出るけどすぐアクセルベタ踏みの軽ターボやコンパクトに抜かれる。
それはいいとして、やっぱりクラッチ減ってるんだろうな〜。初めての車だから減り具合いの感覚とか全然わかんないし。
車は現行NAインプワゴン
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 01:01:49 ID:EM1BeHWh0
>>866
クラッチじゃなくてNAインプだからだろ。
868夜の帝王@低血圧:05/01/20 01:07:04 ID:N3v+UPN40
>>865
俺もスターレット乗ってるよ。(カラットだけど…)
確かにルームランプが付きにくい…。俺のクルマにも言える。
多分、接触不良だと思う。俺は新車で購入したけど…。

最近、右のドアミラー(電動格納式ドアミラー)が壊れた。修理代は…工賃コミで
23000円!!!中のモーターが壊れていたみたいだったが、アッセンブリー交換。
結構マヌケである…ミラーだけが新品。

もう15万キロ走破(7年目)してるから、20万キロ行くまでにクルマを買い換えようと思ってる。
次は…セダンだな。候補に挙がってるのは…V35スカイラインセダン・マークX・ゼロクラウン。

…あ、俺は一応社会人だけど。
869864:05/01/20 01:21:11 ID:trMB7eBv0
>>865>>868
ありがとん。
ルームランプ付きにくいのか…。
でもドアの開け閉めのやつじゃなくて、普通にONにしたときも付かないのよ。
これはやっぱ電球(?)が切れてるんだよね?
もう一回確認してみる。

半クラは慣れたら減らしていこう。でも今は使わないと暴走orエンストだから多用しますw

ちなみに後期型。
外見より中広いし、特にリアシート倒すと素晴らしいくらい荷物入るね。
内装も最近の車と比べると確かにあれだけど、別に悪いと思わないなぁ…。
もううれしくて仕方がない。それだけに事故るのが怖い。
原付は買って一週間で事故っただけに…(今も一応は動いてる)
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 02:28:38 ID:lOwD1NLo0
俺の32ははじめから強化クラッチはいってて納車日に4回エンストしたw
半クラしようにもペダルは重いわクラッチのあたり?は狭いわでやりづらい
まだヘタクソだからシフトチェンジのときショックが大きいさー
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 03:52:51 ID:nL2U5yTP0
俺酒飲むの好き。
でも車も好き。
なんか矛盾してるよ。
だだっ広い大地で酒飲んで意識朦朧としてる中でいっきに車乗ってみたい。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 14:45:33 ID:hJCUQIfV0
>>866
運転上手くなりたいっていう意識と練習さえあれば、
1500以下でスタートできるようになるよー。
普通の使い方してりゃクラッチなんかそうそう氏なないから大丈夫だべ。
>>869
普通のONの時もつかないのか・・とりあえず電球変えてみるべきかもね。
>>870
俺も強化クラッチ(そんなに強い物じゃないと思うけど)入ったR32運転したことあるんだけど、
あの車はエンジン音がほとんど聞こえないし、6気筒だからか振動も無いから
初めて運転するとどのくらいのクラッチ加減にすればいいのかわからんかった・・。
4気筒マンセー!!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 20:10:24 ID:hJCUQIfV0
あああああああああああああああああああああああああ
バリバリテスト期間なのに先輩が走りに行くって・・・・
ああああああああ
ということで行ってきます。。廃人寸前だぽ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 22:46:18 ID:N0mkln390
テスト勉強は開始直前が一番効く。コツコツ積み重ね
なんかやってると最初の方を忘れちまう。直前に過去問暗記、
これ最強。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 23:22:37 ID:G99XeD6dO
スカイライン32Mが安く手に入りそうなんだが、女受けはやっぱよくないかな??
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:03:55 ID:PcH74dMI0
>>875
車で判断するやうな♀(以下略
むしろオマイの長所は「乗ってる車が女ウケいい」ってことなんか??
安く買えるなら買って、残った金(と余裕)で自分を磨け!
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:10:17 ID:QQ7we8c90
>>876
欲しい車が2台あったら女ウケいい方選ぶのが当たり前だろ?
あえてウケ悪いの選べる奴は不能の類か劣等な遺伝子の所有者。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:14:25 ID:DxqN1dTw0
そんなに車に興味ある女なのか?
それともそんなに乗り心地悪い車なのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:17:00 ID:BTSXah1Y0
>>877
ああ、2台候補があったのか、そりゃすまない。
スカなら極端な車じゃないから別にいいんじゃないの?好きなら買っちゃえ(条件いいんでしょ?)ってつもりの
レスだから・・・
ま、自分は世間一般からすると、かなり非実用的な車を所有してるし、それでもやっていけるから大げさに悩まなく
てもよかでしょう。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:19:00 ID:RSqaevNSO
理系だから女いないし…

男満載のミニバンで吐気の日々
881864:05/01/21 00:45:41 ID:oRZ2WE8v0
ルームランプ、ドアの開け閉めのときは付いた。確認不足でした。すみません。
ONのときもガチャガチャやってみたら付いた…。
本当に接触が悪いんだな〜。
一応持ってってみようかな。

あと今日早速雪壁に衝突したorz
暗くてよくわかんなかったけど、傷にはなってないはずだ…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:01:21 ID:9G0zKTMx0
スポーツカー乗ってて彼女餅こそ劣等感
883875:05/01/21 09:17:43 ID:kS6rHUfiO
なんかスノボとかいけるような奴が欲しいんだけど32でいけるかなぁ?やっぱ車高高めで
解放感ある奴もいいんだよなー。でもサーキットとかもいきてーし。まぁなんとかなるのか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:22:47 ID:h4eLD3/f0
レガシィRS B4とかにしたら?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 10:54:29 ID:RXLBexcO0
>>880

青いな、ふ。

学生の頃車数台出して皆でスキーに行ったんだが、地理的条件から
俺の車の中で男は俺一人であと三人女性だった。

はっきり言って男ばかりの車のが羨ましかったよ。

女性って、運転手(俺)が夜中に一人で運転してて疲れてんのに平気で寝るし、
俺の車は普通のタイヤはいていたからチェーンつける必要があったが
全部一人で作業・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:20:42 ID:jgXqYuYi0
>886
女が起きてたなら、そこで株上げが出来たかもね〜(w

俺の車はキンコン付き(w みな敬遠して乗らないぜ…orz
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 17:50:56 ID:aEqk1oW00
漏れの場合はむしろ鳴らせといわれる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:22:29 ID:Rbm6389x0
>>875
さー、女受けは自分次第だとは思うけど、R32ってシルビアよりは
だいぶセダンっぽい乗り心地だから(ノーマルなら)、いいと思うけどね。
まあ長距離ドライブとか良く行くなら燃費が鬱になって彼女がいやがるのは間違いない。
あとサーキット行きたいとかって本気で思ってるかどうかだな。
>>885
それも自分と女次第だと思われ。
所詮その程度に自分が思われてたのか、その程度の女だったのかどっちかだ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 18:52:56 ID:hwnw/3+A0
ゴルフとかどうよ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 19:28:25 ID:epHwPx+t0
シボレーインパラ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:01:42 ID:bV9ws8fo0
アコードワゴンはどうなの?7年式以前はSOHCVTECだけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:20:30 ID:s1yZ/E7g0
ステップワゴンマンせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:23:18 ID:kS6rHUfiO
女じゃなく友達とかでもスポーツクーペに乗りたがらない奴がいるのは事実。特に数台でどっか行くときとか、
そりゃ狭いクーペより乗り心地のいいほうがいいしな。ツーシーターとか実質二人乗りと
かも、どうせなら大勢でワイワイしたいのに…。って事になる。そんな俺はスカイライン。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 20:55:36 ID:P55EiVkO0
20になって初めて車を持った。
でも、あまり車乗らないじゃないか…。orz
そんな俺の車はミラバン(H14)。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:01:21 ID:UOFNbEXJ0
友達に一人ミニバンの運転手がいると助かる。激しく
いらないけど大勢で移動したい時はこれ以上便利な
車は無いね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:01:56 ID:c6OLb9NH0
レガシーツーリングワゴンって100万ぐらいで
そこそこの買えますかね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:04:23 ID:EOPaciY1O
維持費考えたら原付きが一番です。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:09:38 ID:q5Z77csq0
維持費というのを具体的に考えて100万とかいってるんだろうか・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:23:28 ID:bV9ws8fo0
>>892
おまいもしかして東北ドライブ情報局のローダウン君か?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:27:22 ID:jgXqYuYi0
みんないいな〜(w
俺なんぞS63年式のA31だよ.....井上陽水だよ!orz

燃費→ハイオクでリッター8。SR20DETの割に頑張ってるかな。
税金→2Lの一割増。(10年越え)
保険→走り屋のお陰で、おっちゃんセダンのくせして高め。一応親名義の家族限定16等級なんで....

まあまだまだ乗るけどな....FR復活しないかな〜。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:38:37 ID:tzNn0TSt0
S63年にSRエンジンってあったっけ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:39:58 ID:kS6rHUfiO
もまえら30万前後で買える車を燃費良い順でならべろや!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:43:45 ID:jgXqYuYi0
>901
RB20DETだ、うっかりしてたわ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:43:51 ID:1KiGNMf+O
間違いなくアルト
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:46:10 ID:UOFNbEXJ0
>>902
燃費なら軽のMT。

さらに最近のCVTは燃費でMT超えてるが
値段がね・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:50:03 ID:mUyv9VfSO
リッターの方が燃費いいよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 21:58:05 ID:jgXqYuYi0
EPのテンゴのシビックのCVTは、リッター14位は逝くらしい。
ただ絶対に30万では買えないわな。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:07:35 ID:F5QSgyvR0
カローラU
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:37:46 ID:bV9ws8fo0
女友達が車欲しいと言っていた。
「お父さんが昔から乗ってるボロ車くれるって言うんだけどあんなのいらなーい」
車種を聞くとブルーバードらしい。何でも24、5年前に新車で買って今も乗り続けているとか

ちょっと待てと。もしかしたらそれは910型じゃないのかと。
「SSSって書いてあった?」と聞いても「覚えてない」だそうで
ブルーバードの素晴らしさについて小一時間語ってやりたかったがやめておいた。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:50:05 ID:pV8nnOEe0
>>909
910型ブルーバードの素晴らしさについてここで語ってくれ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:35:27 ID:Rbm6389x0
>>902
だから現実的に言うとEP82スターレットだってば。
このクラスはターボのほうがむしろ燃費いいらしいが、NAでも普通に走ってれば15前後で推移する。
スターレットはディーゼルモデルもあるからこれなら最強w
まあカローラIIもスターレットの派生モデルだから同じようなもんだよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:54:23 ID:RFsovvWc0
春から大学生です。
お祝いにINTEGRA TypeS購入しましたー。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 23:59:05 ID:jgXqYuYi0
>912
喧嘩売ってる?(w

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:10:55 ID:nAVTc2eH0
>>913
いや売ってませんよ(^^;
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:16:09 ID:HAjar0c30
TypeSというとアテンザの仲間、スポーティーな皮をかぶった下駄車だな。
916912:05/01/22 00:23:20 ID:J/TY9IbW0
>913
冗談だがや(w
俺なぞ地球何周回ってるんや、って車に乗ってるからよ、一寸妬ましくて(w

TypeSでもRと保険あんま変らんよな〜
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:23:40 ID:szFHyaAb0
>>912
いい買い物したね、と思う。
ここでヘタにtypeRとか訳のわからんグレードを選ばなかっただけでも大人じゃない?
すっきりしていて見た目も良いし、維持楽だし
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:25:11 ID:J/TY9IbW0
上、アンカーと名前欄、ミスった....
まあIDで区別つけてちょ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:26:05 ID:3XTrC8Qy0
インテって保険たかいんじゃ?

漏れはがんばってマツダロドスタ新車目指しますが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:41:59 ID:Qfny1U+50
テリキかおうかな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:46:53 ID:77NJ0iXK0
SもRもDC5だから型番で率決めてる会社だと保険料代わらないらしいよ
先代のDC2もRもSiRもDC2で保険料高いから泣いてます
EKシビックはEK9とEK4で分かれてるけどEK9の保険料が異様に高騰してるらしく、R海苔は泣いてます

頼む、スカイラインみたいにもっと詳しく型番別けてくれ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:52:07 ID:szFHyaAb0
>>921
そうそう、保険会社によってはまとめて型式になっちゃうらしいね。
そこを踏まえて、そうじゃない保険会社を探すのが吉。
在るとは聞いた
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:57:50 ID:J/TY9IbW0
意外と農協が良心的だったりする(w
地方在住者のみ、メリットあるけどな〜。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 00:58:42 ID:hs6b1Lrq0
HCR32 GTS(2000NA)がECR32 GTS25(2500NA)より高いからな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:26:28 ID:yRuw/fKH0
まあ安くしたいなら直販だな。
てかどうせ車両保険とか付帯しないんだから直販で十分。
アクサと三井ダイレクトが安い。
まあ全労済とかなら排気量でしか区分してないから高級外車だとウマーだけどね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 01:36:23 ID:77NJ0iXK0
>>923
農協良心的だったのか、俺インテSiRで農協だよ
他とどう違うんだろう
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
デブでバイト一回もしたことないアニメオタクの友達が現行セリカのATを新車で親に買ってもらってた。
8万キロ超えたボロボロ軽のMTのために毎日バイトして保険料も駐車場代も全部払ってる俺。
俺は何も言わなかった。いや口を開けば何か言ってはいけないことを言うだろう。

高校時代は車好き同士であんなに仲良かったのに
どこでこんなに違っちゃったんだろうな。
俺は悲しかった。