リモコンエンジンスターターってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:52:23 ID:ORPQ1Kx90
>>933
ですよね。。。ありがとうございます。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:32:49 ID:yZzj4DZgO
ユピテル VE-E2の本体をVE-E3のリモコンで動かせる?リモコン追加のときにE3のリモコン追加できたら小さくなって良いのにね
あとこのシリーズのアンテナはやっぱルームミラー裏が一番良い設置場所なの??
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:40:10 ID:nmkcQxL40
ドアのロック、アンロックはリモコンエンスタのキーで行います。

エンスタでエンジンかけて暖機した後、アンロックしてカギを差し込み
ひねってからスタートですな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 04:18:22 ID:A7CJGJzp0
>>922
この機種初めてみたけど、リモコンにドアのロック・アンロックって書いてあるジャマイカ
なんでディーラーは、ドアのロック/アンロック機能はないって言ったんだ?
おまいの車はキーレスのオプション使えない車種なのか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:35:37 ID:ABN0q7p/0
純正リモコンドアロック本体配線のイグニッションに繋がってる配線切断で解決でわ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:05:28 ID:Y+F+0Dhi0
>>938
そうなんだけど、走行中にもキーレスが機能するのでメーカーは殺しているんだよね。
最近は電動でドアが開く機能もあるし・・・。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:41:36 ID:YqVuPazB0
>>922
普通にオプション買ってキーレス対応にしたら良いだけでは?
その機種でオプションも付けずにリモスタでロックアンロックは無理だし
純正キーレスはどの車種でもエンジンがかかっている状態では作動しないよ
素直にオプション買ってリモスタで作動させるか?>>938の改造をして純正キーレスで作動させる他は無い

http://www.yupiteru.co.jp/catalog/en_sta/ve_e26.html
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:09:00 ID:4i6FzAgE0
>純正キーレスはどの車種でもエンジンがかかっている状態では作動しないよ
は車種によって違うよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:44:30 ID:dtzGHqFG0
>>941
揚げ足とってないで例を言ってごらんよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:49:54 ID:VdJbSDkS0
MT車につけるとき、
サイドブレーキ信号と
ニュートラル信号は直アースで。
1速入れたままエンスタオン!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:56:25 ID:z07gkf7M0
>>942  俺のは、両方きくぞー
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:01:13 ID:dtzGHqFG0
>>944
車種も年式も言えないポンコツか?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 11:56:47 ID:qLxTPGyJ0
>>945
たぶんそうだろう
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:28:49 ID:qosmMXKZ0
カーメイトTE825をディーラーでつけてもらいました
リモコンでエンジン始動後、鍵穴に鍵をいれてまわしてもドアが開きません
一度リモコンでエンジンを止めてから乗ってます

配線間違いだと思うのですが、どこを直せばいいか教えてください


948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:33:57 ID:OtV3SRzq0
>>931
オイラのは、キーを挿さずに発進しようとすると、ブレーキを踏んだ時点でエンジンストップ。
ほとんどの機種は、ブレーキかサイドブレーキで止まるんじゃないかな?

>>928
そんな訳で、エンジンがかかったままアンロックして乗車してキーをひねって
ブレーキを踏んでから発進。 エンジンは止めません。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:50:55 ID:qLxTPGyJ0
>>947
ディラーもしくはカーメイトで聞いてください
一番早くて確実です
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 14:01:47 ID:9t+rQsmh0
正直、ディーラーの整備士は純正部品の取付以外はあまり信用できない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:53:51 ID:P7WVNP7T0
>942
ウチのは効くなぁ。
車種は日産セレナTC24、平成16年式。
ただしエンスタで起動中はキーレスの有効距離が半分ぐらいになっちゃう。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:45:42 ID:w5+W1LgB0
>>951
ポンコツだからじゃない?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 18:46:41 ID:PHo1EhzfO
952
エンスタでエンスタON時に純正キーレスの飛距離が短くなるのは当たり前。理由はエンジンかかってるからノイズとかあって電波拾わなくなるとかで…。
ってかユピテルならスターターにキーレスつけるのに2100円のハーネスつけるだけだぜ?
それつければスターターのリモコンでキーレスまで操作できる。たかが2100円ごときケチって純正キーレスが効かないと文句言うぐらいならキーレスのハーネス買ってつければ?簡単だよ

漏れはスターターでEgON→スターターのキーレスでアンロック→IG2→発信

因みに鍵回さないで走ろうとするとPからシフトしたらエンジン止まる
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:03:49 ID:iNqiauon0
>>953
ハーネス2100円てボッタクリだよな。
逆流防止のコンデンサが付いてるだけじゃね?無駄にケーブル長いし
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:11:04 ID:dJjGaIB40
またコンデンサですね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:55:47 ID:V2YxVF7h0
シャッター付きの駐車場を使ってるんですが、シャッター内でエンジンかけたまま
10〜20分放置してても大丈夫なんでしょうか?
排ガス充満してしまいますよね?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:56:57 ID:mNrEhRlt0
>>956
基地外行為
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:49:30 ID:zJs3jLZT0
>>956
四つ星?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:54:49 ID:PHo1EhzfO
954
君勉強不足
逆流防止はダイオードだよ コンデンサーは役割違うよW
まぁ、確かにプラス制御だからダイオード入ってて、んで無駄に配線長いけどさ
でも漏れの車はドアにドアロックユニットあって、そこから運転席足元まで配線引き込みだから軽く長いぐらいだったよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:05:39 ID:4P+fponU0
>959
お勉強になりました
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 12:40:55 ID:IA5MUsoE0
サンテカもHIDでコケてから会社傾いているのかな?
リモスタに関してなら10数年3機種使ってきて不満は全く無かったのにな
残念だ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:45:19 ID:N7LxpEwK0
たまにエンジン始動後に短時間で止まってしまう事があるんだけど
何か原因ですかね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:59:51 ID:a6qJv9J/0
L端子から信号取って様子見
軽の一部では駄目なのもあるよう(対策パーツが一応出てるはず)
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:37:01 ID:33NXoeyx0
うおおおお
リモコンポケットに入れたまま洗濯しちまったあああ
いまドライヤーで乾かしてる(ノД`)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:43:24 ID:IEdm7MOd0
洗濯したら
いくら乾燥させても駄目だろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 18:11:24 ID:2Fw0ftZW0
>>964
ヲレは車のキーレスを洗濯して常世送りにしたぞ。
電池が入ってるからショートして死んだんだな。

別売りのリモコンって異常なまでに高いよな・・・。
本体買った方が安い気がするくらいに。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:44:52 ID:dnumbna+0
>>966
追加でリモコン買ったら本体に後一歩で届く値段だったorz
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:46:57 ID:pFge2jjV0
  , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 22:51:32 ID:FwG7aDuz0
ユピテルVE-E300R購入後自分で取り付けました。
ブレーキ検出線・オルタネータ線L端子も接続し、いざスイッチを押してみると
電装品が付くだけでエンジンはかからずエラーになってしまいました。
説明書を見るとエンジンキーをACCに合わせ、車載通信ユニットの上下ボタンを
押しEStを表示させ〜と書いてありました。
しかし、キーをOFF・ACC・ONのどの状態で上下ボタンを押してもEStが
表示されません・・・。どなたか同じ状態になった方います??
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:11:39 ID:6YKL+ILDO
庄内7084シルバーMPV。
渋滞してんのに煽られて超キモかった。
運転してるヒョロイ男もキモイし、助手席の女も頭悪そうだし、マジ次見つけたらぬっころすよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:25:14 ID:rDIefz9Z0
誤爆してるとヌッコロスぞ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:00:50 ID:is5N78sM0
ユピテルとカーメイトではどっちが電波飛びますか?又は感度は?
購入の参考にしたいので。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:30:35 ID:e8B35SVT0
>>972
どっちも付けて比較した事ある奴なんか滅多にいるわきゃねーだろ
箱の説明でも読んで距離長い方買えやハゲ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 02:31:46 ID:oVFy3bwo0
つーかさ、PICOつけてる人とかいないの?
なんかカーメイトとかユピテルばっかりなんで、ちょいと不思議
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 08:54:33 ID:d7acXNYS0
漏れ、混むテクつけてるが?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 12:25:42 ID:is5N78sM0
>>973
おまえ池沼だろ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 16:56:47 ID:P5nUapgK0
>>953
それだけで済まない車種もある。
ドアロックアダプタってやつ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 17:05:31 ID:P5nUapgK0
サンテカのリモコンが2年で逝ってしまった。
確認音がするけど、LEDが光らずスタートしない。

嫁の車にはユピを付けたが、サンテカみたいなサイドブレーキ検出なんて配線しなくて楽。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 23:02:36 ID:5WiVjz/LO
サイドでなくフットブレーキでも、イイのですが!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:07:26 ID:+C5dhR/60
>>974
初代ES-89からCD製エンスタユーザーだよ。
販路が限られてるんでユーザーが少ないんじゃないかな。
初代はセカンドで、もう15年使ってるけど故障はない。
未だにサポートはあるし、潰れる心配は少なそうなんで
いいんじゃ内科医
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 11:10:27 ID:H9M0AA710
安全システムが付いてないのが楽なんて思う人いるんだー
982さとる:2005/11/07(月) 11:12:21 ID:kdJSOuB5O
車のHP作ったんで見てください。車の画像いっぱい載せてます。画像のリクエストあれば載せます(o^∀^o)
http://hp10.0zero.jp/189/vipcar1/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
MTに取り付ける方法教えておくれ〜