【年末年始】ETC情報交換スレ19【レーン不足?】
920 :
915:04/12/24 14:18:35 ID:VhoawsHt
じゃあ、もう一個質問。
割引などの料金は確定されるまで2週間くらいかかるけど、
確定される前に前割り5万なくなったら請求くるの?
割引額確定されたら残高はあるけど、確定前に残高0になったら。
前払い分は前払い時に5万請求いったでしょ?
前払い分が無くなったら、そのつどクレジット会社に請求が行くだけ
922 :
915:04/12/24 14:31:28 ID:VhoawsHt
きたきた。
で、結局自分とこに請求くるの?
確定すれば残高まだ残ってても?
言ってる事がわからない、、無くなったらという前提でなんで「残ってても」ということになるんだ?
通行→確定→前払いから引き去り→残りをクレジット会社に請求
確定時に前払いが0ならそのままの値段でクレジット会社→自分
925 :
915:04/12/24 15:20:12 ID:VhoawsHt
確定に2週間くらいかかるって書いてるの。
その間は割引前の料金なの。
例えば、5日間の間に58000円分の料金使ったら、確定前だから
残高表示はゼロ。でも、確定された場合は残高は余る。
仮に確定まできっちり2週間かかるとしよう。
5日間で残高はゼロ(確認中)になってるから、6日以降の料金は
後に請求されてしまうんですか?
>>886 場所によっては期間限定の上に、終日使えるって訳でもないんだね。
駒寄PAの案内がR17に出ていたけど、目立たない看板だったな。
>>925 画面での表示と、実際の残高は、必ずしも同じじゃないよ。
確定までは残高は減らないと思っていい。
>>918 早朝夜間は1日1回じゃないだろ
通勤割引が朝・夕それぞれ1日1回
さっき前払割引WEB登録したんだけど、IDとパスワードの郵送は30日までに間に合うかなぁ。
30日に前払割引でETC使いたいんですが。もしかして、もう仕事納め?!?
>>929 多分間に合うと思うが、だめでもどうにもならないから
じっと待っておいてはいかがかな
931 :
おれおれ:04/12/24 19:59:28 ID:TN9RwtoO
通勤割引が朝・夕それぞれ1日1回って カードに対して?
ETCカード2枚持っていたら、最大200kmまで一度途中下車を使って
半額にできるの?
これからの季節、スキー行くのに使えそうな割引なんで気になるんだけど‥
>>912みたいな奴が居るから二輪の車載器がいつまでたっても出来ない。
実際、リッターバイクなら2速吹け切って180km/hまでわずか数秒なんだからさ、
カラーボールあろうが有人の料金所を突破するよ。→料金免れる気があればね。
>>925 「確定」してから決済されるということを理解しろ。
そして、確定するまでおとなしく待ってやがれ。
935 :
915:04/12/24 22:02:37 ID:ANmdqeju
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 22:49:39 ID:sbYt6d6X
車載機に対してだろうからたぶんダメだろ
アクアラインの社会実験、また延びますかね?
ひそかに期待(´・ω・`)
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 23:41:45 ID:q59Q84lT
OMCのETCカード不具合キター!!
大日本印刷製のカードがダメボらしい。OMC意外にも不具合通知が来てない?
それと、オーバーヘッドコンソールタイプの車載機と相性悪いらしい。
オバヘドコンソールって、トヨタのクラウンやマジェ、塩、辺りのOPじゃなかったっけ?
>>931 確かにカード2枚作戦はいけるかも… あたまいいな。
942 :
おれおれ:04/12/25 00:35:42 ID:15Wscbgj
>>937 そうか‥ 残念。
でも そうか?
この1回ってのが曲者やな。
タクシーとかどうするんやろか?
「通勤割引使ってないETCタクシー希望」とか言われるのかな?
タクシーにETCカード持ち込んだ時は通勤割引適用して欲しいな。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 00:44:57 ID:boANa6u/
ETCとハイウェイカードとクレジットカードとデビットカードと回数券と現金、
どれが一番便利でお得で安全なの?
ETCは機械やカードを購入するのに費用がかさむから、元取るのにも何年もかかるらしいけど、
やっぱ頻繁に高速使う人しか駄目なの?
>939
UCも来てる。
ICチップってDNP以外で刷ってるのか?
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 01:05:54 ID:oFRHJdJB
こう考えると、ETC割引システムなんて疑問だらけだし
穴だらけだし複雑すぎるんだよ。糞官僚が。
万人が一発でわかる割引制度はどうしてもイヤなんだな。
946 :
>>929:04/12/25 01:17:45 ID:OokSmrai
>>939 すまんが、詳しくおしえていただけないか。
UCなんだが、年末に間に合うように、このあいだ届いたばかり。
帰省時に使おうと思ってワクワクしてたのだが。
ところどころエラーが出るときがありますよ!ってこと?。
あと関係ないんだけど、解る人いたら教えてくだちい。
「ノンストップ通行が条件の割引」を使って降り口で、
エラーが出た場合、係員は
1)手渡しで払え という
2)もう一度通ってください という
どっちだろか?降りるまで確定しないのはドキドキだな。
>>943 元取るのにも何年もかかるらしいけど
もともとETCの割引関係使ってモトを取るのに何年もかかる
ような人はまだETCにしてないのかもね。とはいえ、自分は
全部で12000円程度だったので、
深夜割引で6000円ほどモトとる予定があり、マイレージ登録で5000円
バックを見込んでる。あと1000円。首都高でちょこちょこモト取れそう・・・
助成で5000円、前割りで8000円、こんだけ返ってくれば元はとれるんじゃないのかな?
深夜割りは、夜中に走るのがちょっと辛。
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 04:24:22 ID:1nTbSsOm
三井住友もカード不都合の通知がきますた....
>>939 とある車載器でエラーが出る事があるらしい。
このとある車載器ってのがセルシオやランクルの純正オプションの奴なので普通の人は大丈夫。
その他にも履歴表示で間違った料金が表示されるバグもあるがこれは通行には関係なし。
って事でとりあえず問題なく使えるので安心しろ。
951 :
950:04/12/25 04:25:39 ID:1nTbSsOm
スマソ、↑のレスは
>>947に対してだ....orz
>>947そもそも、今頃届くカードは対策済だろう。
何ヶ月も前に発覚して、交換用に対策済のものを用意してから発表するのが順序ってもんだ。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 07:48:14 ID:6ZzdWVBJ
>>950 >三井住友もカード不都合の通知がきますた....
詳しく。1年も前のは対象外だよね。
今年8月にライフ,9月にまいどプラスに入会したけど,ライフカードからは来ないな.
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:48:16 ID:Uu5eVYct
ETCと一般が一緒になった料金所を、ETCで通過するにはどうしたらいいんですか?
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 09:49:58 ID:S8D+JiGs
>>955 そのまま突っ切ればよし
つうか、何が心配しているのかが不思議。
怒らないから言ってみて
>>953 今年の7月(何日か忘れたが12くらいだったと思う)から12月2日までに発行されたカード全て。
ただ、950も書いているように、メーカー純正のオーバーヘッドコンソール機以外は
履歴表示以外問題なく使えると書いてあった。
958 :
955:04/12/25 11:57:48 ID:Uu5eVYct
>>956 一緒になったとこは料金所のおじさんがいるんで、素通りするのもなんだかなぁと思ったんで。
挨拶とかしなくても大丈夫‥?
>>958 俺もそれが心配。一応窓を開けて一時停止するのかとか
「そのままどうぞ」とか何か言われたりするのか考えてしまう。
徐行は当然だけど、一旦停止や窓開ける必要はないよ。
料金所のおじさんが“どうぞ”と手を振ったり、会釈をしてくれるので、
漏れは挨拶代わりに右手をちょこっとあげてる。
みんなはどうしてんだろ? 漏れも気になる。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:28:18 ID:Uu5eVYct
車載器にセットアップした内用と車種が一致するかってゲート手前でわかるんですか?
どうやって識別してるんですか?
カメラで監視してるとか‥??
>>961 一般レーンで通行券を発券する時も種別を判断してるけど?
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 12:39:16 ID:S8D+JiGs
>>960 いわゆる宇宙戦艦ヤマト気分ってやつだな
右手を挙げて敬礼!
それが好きでわざわざ共用レーンを通ってる奴もいると聞き及んでいるが。
ETCで心の触れ合いだな。
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 16:31:59 ID:2uQ/AID+
DNP製ICチップの新たな不具合の件。
セルシオなどにメーカーOPのオーバーヘッドコンソールタイプの
車載器において、
ETC利用時の出口ゲート通過後
または
均一料金区間の入口ゲート通過後に
利用情報が書き込まれず、車載器がエラー状態になり、
アラーム音と黄色ランプが点滅し、エラーコード「E02」が表示される。
エラー状態のまま使用を続けると、次 の ゲ ー ト が 開かない。
※エラーが発生しても、料金の請求等に問題はない。
※エラー発生時の対処法は車載器の説明書による。
※現在正常に機能している車載器では、今後もエラーは起こらない。
※エラーはICチップに原因があり、車載器には問題はない。
>>967 今更「新たな」は無いだろう。
>727他、多数既出