ガソリンスタンドのうざい店員

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:43:20 ID:bY0+NXKU0
この間フラッと寄ったGSでAE91のドライブシャフト交換してた。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 21:43:44 ID:EzPazUqHO
>>950
漏れ、じいちゃんOTL
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:25:32 ID:1ddY47UA0
意外に油外進めた方が常連客が増えるよ
この板見てるような車ヲタや同業には通用しないが、
なんも知らない香具師は車を良く見てくれる店と思ってくれるようになる。

まあ、漏れはめんどいし油外手当ても少ないので無駄に進めないけどね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 23:58:39 ID:mHusbQuT0
あからさまに油外を薦めるのではなく、
それとなく「今日はお車の点検はいかがですか?」みたいなノリの方がいい。
もしくは「洗車キャンペーン中なので、お時間に余裕があればまたお願いします」
絶対に今日売ろうとしてはいけない。
買う予定だったもの以外の物を買わされると、ものすごく不快感を感じるときがある。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:31:34 ID:jKQucT2k0
勝手に収納ボックス開けて記録簿とか見るなよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:59:20 ID:GuCddqN70
ふと思ったんだがオイル交換勧める時に
「そろそろじゃないですか?」とは聞いても
「オイルが汚れてますね」とは絶対に言わないなァ
オイルって一周したら大概汚れてるもんだし

ここに出てくる愚痴は油外を売り込むのがウザイんじゃなくて
言葉の一つ一つに違和感を感じてるってのが正解だと思う
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 02:13:31 ID:CjLzHny40
前回のオイル交換から○ヶ月経ってますけど、いかがですか?
と、聞くのが普通だよな。
無理やりボンネットを開けて、オイルチェックして
「これだけ汚れてるんだから、交換せんとあかんで!」といったようなやり方は高圧的。
959元SS店員:05/02/28 06:44:00 ID:qkkZVPdy0
点検進めるのもマニュアルなんよね・・
イヤな顔されるから言いたくないんだけどさ。
大体上のもんから「〜〜で〜〜なんですが〜〜」と言う”風”に言えばイイよと言われるから
進め方はそいつ次第。
言わなくてもやってくれる人はしてくれるんだがなぁ、オイルとか特に。
水抜きとか、ウオシャー液とかは進めないと入れない人多いけどさ。

まぁあんまりしつこい場合は「しつこいよ君!」と言ったほうがイイよ

弄って有る車にはあまり進めない、スポーツ車とかは特に×、ボロ車にも進めない
家族餅ドライバー、ファミリーカーは舐めてかかられる、あとメカ音痴そうな女。

有る程度弄ってれば声はかけられない
俺的視点で物を言えばそんなぐらい、今はもう客の立場ですが、客になると店員のセールスがウザイウザイ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 07:38:37 ID:4Shx0C4zO
店員タソに聞きたいんだけど
GSってタイヤとホイールの組み込みって基本的に誰がやるの?
それと持ち込みだとウザイかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 07:52:40 ID:qkkZVPdy0
元だから、何年前だ、もう10年ほど前かなぁ・・
タイヤ交換は、基本的にSSに居る責任者、所長とか、いなけりゃ上の人、まぁ簡単に言えば社員
バイト君は基本的にオイル交換もタイヤ交換もしないね〜、責任能力低いからかな。

持ち込みでも割引無いし、基本料金一緒だからうざがられないと思う、むしろ車体から外す手間省けて喜ばれるんじゃない?
ガス入れるより利益あるしさ

SSの利益ってイロイロあるけど、メインの物でいえば
洗車>>タイヤ交換>>オイル交換水抜き剤等(物による)>>超えられない壁>>ガソリン
が利益の多い順

洗車やタイヤ交換などの原価が無いものほど喜ばれる
だから店員は洗車、水抜き等五月蠅いセールスをしてくる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 13:19:53 ID:s6tF2qVU0
>>960
バイト君の俺がタイヤの組換えもやってましたよ。
社員でまとも組換えををできる人が、店長以外にいませんでしたから…
私はバランスをとるのが得意ですね。
物理が好きでしたから(w

タイヤやオイル交換どころか、ATF、クーラントなどできることは何でもやってた。
お陰で車に詳しくなれたので、そこのSSの元店長さんには感謝しているよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 18:11:35 ID:GuCddqN70
>>960
基本的にはできる人がやるんじゃないかな
店ごとの細かいマニュアルはあるだろうけど特に決まっては無いと思うよ

持ちこみに関しては問題ないんじゃないかな
だけど忙しい時に持ってきてすぐやってくれって無茶だけは言わんといてね
完全持ちこみじゃなくて、履いてるタイヤ外してそのホイールに新しいのってなるとちょっとやっかいかな

ここでは一概に言えないので自分が行くつもりの所に聞いたほうが良いよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:08:05 ID:QOu3kgA50
>>961
まだ良心的な店だね。漏れがいたトコ、持ち込みだと工賃50%増し。ボッタクリもイイとこ。
現在そのスタンドは残念ながら更地にはなっておらず、セルフ化しますたが相変わらず
セールス掛けてきます。そんなに従業員(休日だと5〜6人)置いてちゃセルフの意味無いだろうに・・。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 20:32:58 ID:4Xv3EwNI0
>>959
そういや今の車に乗り換えたのをきっかけに簡単な整備は自分でするようになってからセールス掛けられなくなったな〜
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 21:53:11 ID:rFMQlCXZ0
>>964
そのような店は、ガソリン止めて油外専門店でもやればいいのに・・と思う。

うちの近所のスタンドは、「町の洗車屋さん」「洗車いががでしょう?」
「洗車自信あります!」「洗車のみのお客様大歓迎!」その他諸々…
もうデカデカと書かれて、スタンドとは思えない店構え。
結局、誰も寄り付いてないけど。
967964:05/02/28 22:12:51 ID:QOu3kgA50
>>966
漏れのいた所も今はそんな感じだよ。まぁ、主要国道沿いで競争が激しい所だからそうでもしないと
売り上げが上がらないのはよーく知ってるんだけどねぇ。(神奈川の県央地区ね)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:19:57 ID:zuMqAJtGO
>>960
漏れは一週間前までバイトやったけど
タイヤ交換してたよ(組み替えも)
バイトに入って3ヵ月後には一人でオイル交換やらされてたからね
普通はそうじゃないの?
タイヤ交換もバイトに入って3ヵ月後やったと思うけど、、、
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:37:25 ID:UztdmEt1O
俺はバイト入った二日目にオイ交など油脂系の研修した。自分の作業の時間を目安に客にセールス。スパルタSSですね、、、4ヶ月目だが今日ファンベルと交換した。当方普通の大学生。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 08:14:46 ID:6P7f+oBH0
>>969
乙!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 09:21:56 ID:uw2/YH9+0
オイル交換は別に難しい作業じゃないだろ。よほどのバカじゃないかぎり。
組換えはテクニックいるだろうけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 12:17:07 ID:zuMqAJtGO
組み替えにテクニックなどいらん
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 20:58:22 ID:47oNZS+30
>>972
ヌルい。いかに重りに頼らずにしてバランスよく組めるかでその作業者の腕がバレちまんだよ、組換えは。(w
974名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/01 21:48:05 ID:BTTuppev0
>>973
重り付ければそれでバランスとれるからイージャン
どうせ半年も走ればチョコットずれるんだから
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 21:55:10 ID:N4UABH/S0
>>973
とりあえずタイヤにあるマーキングとバルブの位置を合わせたら、
バランスウエイトに頼るのは最小限になる。
前もってマーキングがあるのをご存知ない?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 22:14:38 ID:Pp1n8pKFO
昔バイトしてたトコ
基本的に家族経営…

所長はタイヤチェンジャ使い方知らん(w
ハンマーとタイヤレバー((('Д';)))

畑仕事も手伝わされたなぁ…
977973:05/03/01 22:51:17 ID:47oNZS+30
>>975
ヘタレはそんな事知らないから、>>974のように重りを付けたがるんだよ。

>>976
>畑仕事も手伝わされたなぁ…
バイト代は野菜で現物支給でつか?(w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 00:44:16 ID:FuhbFBDY0
>>973
テクはいらん。
つーか、ブリジストンもテクではないといっていた
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:12:41 ID:5QYJbvq70
重りリムにかますのヤダ
だからってシールタイプは剥がすとき粘着部が上手く剥がれない

重りウザー
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 01:45:07 ID:7GZgL+T90
バイトっすけど、RE01R組み替えた時、結構大変でした。
基本的にBSはゴム堅いじゃないっすかー。
だから16インチでも低扁平だとタイヤレバー2本っ位使わないと巧く入らない。
社員は外注に出したがるけど、俺は自分の車で慣れてるし、経験の為にも自分でやる。
まぁ、それでゴム切ったらエライコッチャだけど・・・。

繁忙期に10分で組み替え終わらせろって言われたら無理だけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 02:22:42 ID:fdbDkm3Q0
確かに扁平タイヤだと苦労するよな。
リム部分に塗るグリスの量もポイントだよね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 03:02:34 ID:+Kjzgiyd0
テクニックというよりコツですよね
同じホイールにタイヤでもスコっといくこともあれば
全神経集中してもどーもらなんこともある

どれだけ技術が向上してもタイヤはタイヤなんだなーと思う瞬間
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 15:39:59 ID:Zcg9r06C0
ホイールが二分割してくれれば、と思ったことが何度あるか…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 17:29:57 ID:d5cIiPba0
それ、名案!
985ラーメン:05/03/02 17:50:34 ID:4k8eLKKfO
10Jに235-45つかれた藁
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:41:05 ID:lubbIxie0
>983
2ピースや3ピースのホイールもあるし・・・。<違
パーツ間の気密はどうするのかと・・・中にチューブ入れるか?(wa°
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 18:42:02 ID:lubbIxie0
(wa°
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:20:51 ID:zIIuEcSK0
タイヤとホイールが一体型だったらいいのに。
タイヤ交換とホイール交換は同時に行う。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:10:46 ID:BV2MGGzE0
ゴムでホイール作ればいいんだな。
それで一体化させる。

よし、これで俺は億万長者だ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:27:19 ID:rHc29T9r0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 21:42:22 ID:V6qcnqKf0
>>990
おおっ!!これが普及したらパンクやら空気圧やら気にする必要が無くなるね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:28:39 ID:rnH8w0TW0
>>990
おいおい!これ最強じゃね?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:49:20 ID:BfFXog/FO
そろそろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/03/02 23:50:47 ID:/9iQ26Ye0

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 23:55:21 ID:BfFXog/FO
9999999
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:40:53 ID:Z8JENbC3O
スゲー
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:52:52 ID:XtzGyqeq0
>>985
乙ですー。
空気入れるときってどうしてますか?結構大変ですよね。
やっぱりチューブで包んでタイヤをたわませて入れてますか?
それとも足で踏みつける→上部を持ち上げる感じですか?
ヌルイ質問でスンマセン
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:54:59 ID:rYdoVsoP0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:59:05 ID:feU6AbiF0
ミスターチルドレン
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 00:59:44 ID:k+mTicpe0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。