FF,FR,MR,4WDの長所は?短所は?Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
553電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2
>>539
やめた方がいいです。分かり合えることは永遠にありません。

たぶん539さんは日常的に雪のドライブをしている人ですよね。
すんでいる地区で日本は大きく考え方が違うので仕方ないです。
バックボーンとしての環境が違いすぎますもの。

クラッチを切ってハンドルに集中して立ち直ってから高いギアから
つないでいけば、姿勢が乱れることはないって私もずいぶん主張しました。
いくら説明しても同じです。一年前からの論争なのです。アスファルト路面
のイメージで語っているハイドロプレーニングと雪道の極低ミュー路面での
スリップとではいくら論争してもそれは不毛論です。
554電波(◎-◎)人間タクール ◆/mkY45vLo2 :04/11/14 15:37:00 ID:Egmh/mKA
>>542
通常踏みません。というか通常そんなスピード出しませんけど…。
それでもカーブで滑ったら躊躇無くクラッチを切り、逆ハンで立て直
そうとするとおもいます。下りでも登りでもお尻が出たらクラッチカット。
それが私の流儀です。

逆にアンダーがでたときは多分クラッチは切るか
切らないかその場でないとわかりません。そればっかりは路面次第です。

>>552
それはそうですけれど、路面とタイヤといち早く摩擦を回復するためには
クラッチカットが有効だと思います。タイヤの回り抵抗をなるべく小さくして
滑る路面で上手にグリップを戻してやるのが目的です。

エンブレなど駆動系のよけいな抵抗がかかっているとなかなかグリップ回復
しにくいと思うのですが、その辺はどうですか?