ガソリンスタンドでメタメタにヤラレタ・・・。最悪11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 14:44:26 ID:W4vgMFfH
>>951
店員さんに「ガソリンタンクあ40リットルだけど、50リットル入るかな?」と聞いて
店員さんのトンチのレベルを調べるのも一興かと。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:20:00 ID:LmX/jCGb
>>950
そろそろ寒くなってきましたので、水抜き剤入れておきましょうか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:20:42 ID:UyIOgmgd
>>952
2リッタのペットボトルを5本ほど持ってきて
「これ一気してください」と返したら勝ち?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:25:39 ID:c3BwL3Qu
>>952
そのよく分からない「あ」が面白いところなんですね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 15:27:43 ID:4dg6z1Ds
スキーの帰りに泥だらけの車を洗車機に入れたらツヤ消し塗装になってしまった・・・
957950:04/12/04 15:56:21 ID:YQU+JSIT
用事があったのでレス遅れて申し訳ない

>>951
なるほど進入方法も重要ですね。
そして支払方法を言っておくとスムーズにいくと。
参考になりました。ありがとう!(・∀・)
これで安心して給油しにいけそうです。

>>953
水抜き剤の用途が分からないけど入れないようにしまつw


あと給油って40リットル入れるとしたらどれくらい時間が掛かるものなんですか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 16:29:23 ID:buIgef4h
1g=1秒で40秒かな!?

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 17:31:27 ID:f3NWCnbp
>>957
って言うより支払方法が分からないとポンプ動かせない。
ポンプとPOSは連動してて、支払方法、ポンプを設定してから作動する。

まあ、とりあえず現金扱いで給油も出来るが、後々カード渡されると店内のPOSで処理しないと行けないからまんどくさい&時間掛かる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:33:26 ID:f46fJUoz
>>957
そこまで準備しといてセルフに入っちゃダメよ。
入る前に看板確かめてね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:35:40 ID:UyIOgmgd
>>957
水抜き剤くらい入れても良いんじゃないか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:57:47 ID:o8QKvO9E
>>961
原価100円のアルコールに600円出せるほど裕福な人ならば入れるべき。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:26:49 ID:FrYzoJRH
そういえば俺も、20歳だかで初めて車に乗ったとき、オヤジにGSの使い方を聞いたなぁ。
40L だと1、2分で終わると思うよ。
964950:04/12/04 20:12:33 ID:YQU+JSIT
このスレの人達は親切ですね。

>>958,963
意外と、と言うかすぐに終わるんですね。
GSと言うと店内で飲み物でも飲んで暇を潰すみたいな勝手な印象があったけど。
まぁ時間が掛かったら回転が悪くなるか。

>>959
なるほど。豆知識として記憶しておきます。

>>960
さすがにそれは…見落としそうですね、気をつけます。

>>961
ぐぐってみたところ水抜き剤とは
タンクの中に溜まった水をアルコールに溶かしこむものらしいですね。
でも必要ないってのも多く見るしどうなんでしょう…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 20:16:00 ID:UyIOgmgd
>>964
雪国だと入れるのが常識になってる。
入れないと始動性が落ちたりとか色々あるし。
入れた後は常に満タンにすることを心がけて
タンク内で結露しないよう気を付けてる。

ま、関係ないところは入れなくても良いんだろうけどさ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:05:28 ID:fQ9timYG
>>964
このスレで分かる通り、初心者と見るやカモとばかりにあれこれ交換を迫ってくるからね。
自分で判断つかないものは「家族と相談する」とでも言って逃げましょう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:10:47 ID:Wthh0PIr
>>964
とりあえず自分でホームセンターで水抜き剤買って入れてみれば。
おれも効果はわからんけどとりあえず入れてみました。
給油口開けるのでセルフ給油やるための予行練習にもなる。
始めあけたときは気化した気体がブシューって音立てたので
びびったが。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:25:26 ID:Fbff6mDM
新車(購入1ヶ月)です。
店員さんに薦められて水抜きを入れてきました。

大変親切なお店の方で、うれしいです!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:41:30 ID:rxEwu5U0
>>968
ここら辺では何が釣れますか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:51:51 ID:Fbff6mDM
アイナメとクジラです
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:05:10 ID:Ih+r0woJ
これからの季節、釣りと言えばワカサギだろ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 23:18:44 ID:aoekYakv
>>968
鱒。理由・オナニー野郎が多いから。(w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:26:14 ID:d3zUFzYy
>944
日産車はエア抜き悪いのが多いからねぇ。
給油前に「これエア抜き悪いから」って一言いっておきなよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 02:54:44 ID:TWblqvGa
日産車はエア抜き悪くないんだけど(旧型マーチ除く)、
全開で入れると、かなりの確率でオートストップと同時に
燃料がふきだす罠。
975女子高生:04/12/05 09:36:22 ID:umbnUEIZ
すみません、エア抜きってなんですか?うちのスタンドでは、夏以外、あんま吹き出すってなかったな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:00:47 ID:8CY+uE25
潮吹きハァハァ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:45:43 ID:CRGYxkfh
夏は噴き出すのか、ハァハァ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 10:50:42 ID:xpC4v1L7
勝手に噴き出せアホ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:09:00 ID:vx4AykMt
>>975
今日もバイト休みか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 16:47:46 ID:vx4AykMt
返事がないとこみると今日はバイトか?
この悪天候の中がんがってるな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:18:30 ID:f7S49zWa
>>967
気化した気体が、=気体は気化しなくても気体です。
よろしく
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 17:47:16 ID:wgPXeue5
>>829
走行直後なのにオイル量見たって正確に分かるはずもないんだが、
「少し減ってますよ」とかいうタコ店員も居るね。上がってるオイルは無視かい!みたいな。

そういう悪徳を目論む店は少ないんだが、細かいところだと「窓拭くことはサービスだ」と
思い込んでいるか勘違いしている店員はムカツク。

拭くことではなく綺麗にすることが本当のサービス。既に綺麗だったり却って汚くするのに
ロボットのように拭く手を出すな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:09:14 ID:FT2QCiA7
ヤラレタ・・・
絵ね雄でタイヤ組替してもらったら、ホイールにガリ傷が。
問いただしたんだが、元からありましたよの一点張り。嘘付けボケ氏ね。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:54:49 ID:CjCz2M5A
>>983
スタンドとはそういう所だろ?
技量も無いし配慮も無いし責任も取らない。コレ。
競技屋なんかもホイールの傷を気にせず扱うのが常だから、
こういうのはディーラーやタイヤメーカー系に任せた方が良いネ
985女子高生:04/12/05 19:38:57 ID:umbnUEIZ
なんでみんなちゃんと答えてくれないんだろ…
今日はバイト休みです
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:44:01 ID:WZywSmSa
ホイルの傷に気を使う人がスタンドで組み替えというのも…。

一般に車業界ではホイルは傷ついて当たり前的に考えてるから
ホイルもおしゃれのうちと考える人はそう言う専門店で頼んだ
方がよいと思われ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:17:43 ID:vx4AykMt
>>985
おお、今日は休みか!
のんびりしてたのか?

噴き出すっていうのは車のガソリンタンクの中に空気が入っているでしょ。
その空気がガソリン入れたら噴き出してくること。
で、空気と一緒にガソリンも噴き出すだろ。
簡単に言うとこんな感じかな?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:40:51 ID:e+phOiPd
大径ホイルとかは、
「ホイルを傷つけるかもしれないのでディーラーか専門店に行ってください」
と言えと教えられました

てか、そういうのに乗ってる人は分かってるだろ
まだ働き始めて半年だけど、一度も来てないよ
交換するからチェンジャー貸してっていう人はいたけど
989女子高生:04/12/05 20:49:06 ID:umbnUEIZ
987
ありがとうございます。意味は分かりました☆でも、それって少量ですよね?うちのスタンドで夏あったのは、噴水みたいにバーッってあふれてんです。(ノズルのとこまできても自動で止まらない)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:08:11 ID:3jcNB8Zl
>>989
気にするな!
よくあることだから・・・
(ノズルを全開にするとなり易いから
半開ぐらいで停めとくとなり難いぞ)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:23:31 ID:oz+13JUy
ガソリンスタンドで年会費が必要ないカードをあまりにも作りすぎて
どれがどこのカードなのかわからなくなってしまうほど多いのですが、
会員カードを作ると本当にガソリンが安くなるのですかね。
同じガソリンスタンドで2枚会員カードを作ってたりしてるので、
ガソリンスタンドも管理してないような気がします。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:33:11 ID:CbSXwB4M
ガソリン満タン入れました。(セルフではない)fit1300
ffです。

で空気入れるのを忘れたので、1キロ先のスタンドで、空気だけ入れたいので、空気入れ貸して?と言いました。すると
ガソリンは?と聞き返すので、満タンに下トコなので入らないと思うけど、とりあえず満タンにして。と言いました。

すると、 5L弱入ったのです!! 先のスタンドで40.5L入れて、後のスタンドで5L弱… 45.5Lは入れたのは事実ですが、42Lが取説仕様です。

どういうことですか?
もしかしてケツから油垂らしながら走行しながら帰宅したのか??
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:36:01 ID:wTLTjpW8
惰性モードで次スレよろ
(漏れは建てられん)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:38:48 ID:FxNFCnSL
空気圧調整代として4L分余計に取られたんだよ(w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:39:04 ID:Z6JethZz
>>992
タンクから給油口までのキャパシティ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:45:39 ID:hbQHr7Ii
ものすごい燃費の悪いフィットだな。リッター0.2`かよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:47:21 ID:qK0ipqsq
999で次スレへ。★
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:47:34 ID:Oip5l043
Fitは結構あるらしい。42L以上の給油。
なんかで見たが(車種板・Fitスレ?)忘れたYO!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 21:48:10 ID:Oip5l043
セン!!
1000とったりー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。