ホットイナズマ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
実際どうなの?
使用者の実感求む。
類似品の話でも可。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:30:20 ID:uNrm1XUg
気持ちいいよ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:36:07 ID:Gtt2hZEo
雑誌とかでベタ誉めだったから
購入しようかと思ってた矢先
何となくヤフオクを見てたら類似品の山で・・。

しかも価格1/5くらいで性能は本家より上とのこと。
どうなんでしょうか?
使ってる人いないかなぁ・・。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 06:31:19 ID:rOXXfYP8
またこの類のスレかよ。
またすぐにdat落ちだろな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 11:43:52 ID:XZGArH0P
誰か分解してみてください。
6元店長♥@S-MX海苔 ◆/SMX/o6RLE :04/10/12 11:57:14 ID:KMm6aYLQ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 13:04:55 ID:MyW5N9ce
某オクでシガーソケットに差し込むタイプのやつあるんだが、
結局キー回せばバッテリー直付けと同じような状態になる訳?
エンジンルームに付けるのは抵抗あるからのう・・・

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:08:23 ID:RcuYh3ng
これ流行ってるね
効果あるの?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:20:45 ID:gek6n1DI
車をバッテリーレスにでもする気ですか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 20:48:57 ID:RcuYh3ng
よく解らないんだけど
これつけるとバッテリー上がりやすくなるってこと?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 00:34:43 ID:FxV4uCJl
ホットイナズマではなくヤフオクものを買ったけど効果あったよ。
ただ時間と共にその状態に慣れてくるから最初の感動はあんま
続かない。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 01:50:59 ID:F7TvxGby
>>11
効果教えて!!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 04:54:12 ID:jdE3Rbw9
金の無駄です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 07:09:40 ID:F7TvxGby
やっぱり効果無いのね・・・
本家なんか2万近くもするのに・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 08:04:02 ID:DwoU7pLZ
>>14
中身には触れないが(w、ガワは素敵じゃない?
そこに価値を見出せるのなら。。。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:25:48 ID:Y8puELto
今度日本橋の電気街に行ったとき部品買って作ってみよ。
それにしてもあんなコンデンサの塊で2万とはボッタクリだな。それにLEDとかICなんざいらんだろ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:35:29 ID:ZNwjmtFx
>>14
2万近い値段が有りもしない現実味を演出してるんだろうね

二万なら誰でも買う気になれば買える値段
二万なら何か意味ありげなモノが箱に入ってそうな雰囲気

十万なら最初から誰も見向きもしないし
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 14:36:01 ID:ZNwjmtFx
3000円なら誰でも自作出来そうな雰囲気を出してしまう(w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:26:38 ID:Y8puELto
そろそろ「類似品にご注意ください」って小さい字で記載される気がする
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:38:53 ID:hwF8JwpT
漏れの車、ハザードの点滅にあわせてエンジン回転数が
上下するのだが、効果あるのかな?

電解のでっかいのとコード類は腐るほどあるからもちろん自作だけど
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 16:55:47 ID:MHAvEItX
ホットイナズマハイパーを使ってるが、効果は確かにあるけど微妙すぎる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:31:23 ID:F7TvxGby
燃費が良くなった人いる?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 17:38:28 ID:6Co1e2Wk
>>20
バッテリーが弱っている予感
バッテリー交換汁
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:15:53 ID:hwF8JwpT
>>23
新車の状態からバッテリーが小さくて、新車の時から上下する。
今ちょうど購入後1年半。
エアコン無しカーステ無し、パワーウィンドウも前席のみw

でっかいの付けてもいいけど、重さが気になる。


25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 03:32:45 ID:xJk3lygJ
>>24
車種は?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:34:41 ID:rOSZTmIp
去年から高回転用を付けてるが効果が体感出来ないのにはがっかりした。同じ壱万円出すならガソリン代にまわせば良かったかな。あとサイクロンとかいう怪しいやつも付けたが燃費が激悪になったから外しました。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 14:22:22 ID:tetoVUwM
>サイクロンとかいう怪しいやつも付けたが燃費が激悪
吸気の流速うp吸気効率うp!って奴だな
複雑な形状をしたインテークの中では、乱流が発生して
逆効果になってしまう稀ガス
マフラー用の奴のほうが効果が有りそう↓
ttp://www.msoul.co.jp/cgi-bin/bsc_1.html

この手の商品は、脳内理論だけで製品化されてる気がするのは俺だけか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:25:41 ID:lqlMOckp
お手製ターボみたいなもんか・・。

どれもこれも効果なんかないんだな・・。
ヤフオクで3千円くらいなら買ってみてもと思ってたんだが・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:34:40 ID:kD94zz9F
その3千円をプラグ代の足しにした方が遙かに意味がある
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:48:02 ID:gLGjfdx/
その3千円をホテル代の足しにした方が遙かに意味がある
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 16:49:07 ID:dy9Jt+yK
類似をかって、バイクにつけたら、びっくりするほど効果でた!
アーシングも効きすぎってほど。ちなみに800のアメリカン
車に付けたら、全く体感できず。でも、電圧がつねに安定したな ちなみ3200cc
小排気とかクソアースの車には、きくんじゃん!?
純正アースは、
外車>本田>マツダ>日産>トヨタ>三菱 って感じでいい
トヨタは、メンテ性能あげるためにカプラーつかったり、配線細くしすぎて近年わるくなっちょる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 20:53:17 ID:bJfT+JNC
コンデンサをバッテリに追加したところで変わるのはアイドリング(400〜600rpmくらいだと思うのだが。
アイドリングがそんなに大切か?

あとカーステの音が良くなった人。カーステばらしてみ。
車自身から出る電源ノイズくらいで音の変化があったら設計者クビだよ。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:50:21 ID:lqlMOckp
>>31
てことは三菱車には結構効くかもしれないけど
ベンツには効きませんってことでFA?

>>32
バラして何か解るの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:27:08 ID:TSy3f9Vs
カーステにたかだか4700μF程度のコンデンサーつけて何か意味が?
ヘッドユニットで30000μF、アンプなら1F程度は無いと意味無いだろ。
3531:04/10/14 23:39:51 ID:dy9Jt+yK
ベンツには、あんましきかない。
三菱にゃあきくんじゃん。三菱車は、乗ったことないし知り合いにもいないからわからん
もともとバッテリーが、ショボい車にゃ効くよ!
後、アースがショボい車。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:42:22 ID:TSy3f9Vs
2万も3万も出すんならオプティマ買うよ。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:46:53 ID:4auOHrNt
買ってみますた!ヤフオクで1200円!
送料代引き手数料900円!

期待少な目で早速付けてみます。
3837:04/10/17 13:14:26 ID:ewF076a9
バッテリー上がっちゃいました!!!
日曜だから良かったものの・・・
二度とつけません!!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:35:41 ID:PO4okan9
なんで?どうしたらバッテリーあがるん?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:20:14 ID:NEMEulJH
ネタだな…、つまらん。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:25:21 ID:qu2Ex5qH
ホットなヒトヅマの方が10000倍(・∀・)イイ!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:27:26 ID:fdOq44hQ
普通にライトつけっぱなしとかだろw
4337:04/10/17 14:35:18 ID:ewF076a9
付けっぱなしとかしてません・・
不良品だったんですかね?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 16:12:13 ID:PO4okan9
普通はプラスとマイナスに繋いで、コンデンサ通してる訳だから微量に電気喰うが・・・
君のは、ハズレじゃなく激しく当りだったんじゃん
分解してみると、コンデンサじゃなく なんかスゲーもんが 入ってるとかW
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:11:02 ID:GlYNqTBi
LEDつきの類似品装備して3日放置してもなんてことないしな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 17:40:48 ID:PO4okan9
普通は、↑みたいにもんだいないんだよ。
そういやぁ トヨタに勤める仲間が、ホットイナズマバラしたんだけど
中身は、最近の類似品の方が上だね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:10:51 ID:GM2RhHwa
ホットイナズマの類似品つけますた。
燃費は変わらんが、トルクは太くなった
付けた初日はアイドリングがバラついたけど
次の日には良くなった。


48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:37:51 ID:hMACqPZ/
レミックスってメーカーの『プラズマチューニング』って電圧安定機付けてます。『ホットイナズマ』よかかなり安価だけど、殆ど差がない気がする…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:56:37 ID:GM2RhHwa
↑コンデンサ4個搭載の類似品もありますよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:11:22 ID:wrux54x6
実際、オーディオで言ったら、キャパシみたいなもんだから
効果あるっちゃ有るんだろーけど、車じゃわかりずらいよ
俺の付けてる類似品は
ホットイナズマ+低速用コンデンサ一個多い+ヒューズの代わりにブレーカーみたいな復帰機能のある奴
船の通信機器とかバッテリーとか地震探知の電波受信機作ってる電気屋が、出してる奴。3980だったかな。
うたい文句が、ホットイナズマMR×1.5倍スケルトンボディー これにやられて買った
5137:04/10/18 17:34:44 ID:NK9uM42L
外したらバッテリー復帰してるので
やっぱりこれが原因ですね・・
くっそー不良品掴まされたー・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:43:10 ID:fTi4et6Q
>>51
中身分解して原因を追及汁!
全部直列につながってたとか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 02:24:27 ID:jx47qyit
>>51買ったトコ連絡して、
交換してもらいなよ。
へたしたら、パワーうpしたの
くれるかもしれん
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 09:20:55 ID:2+oFlEQ0
>>51
「実は+と−が逆でした」とか?
5537:04/10/19 17:25:17 ID:qTVZuMxb
>>52
分解したとしても自分電気系全く解らないので・・。

>>53
ヤフオクなんでノークレームノーリターンて書いてあるんですよね・・・。

>>54
赤と赤、黒と黒をつけました。
その日うちに帰るまでは問題なかったんですよね・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:30:06 ID:eVYP+DUI
>>55
その出品のページわかる? 多すぎてどれだかわからんw
5753:04/10/19 17:39:01 ID:I4P543FC
>>55 ノークレノーリタか。きついな
それって、LED付いてるタイプ?
5837:04/10/19 19:19:41 ID:qTVZuMxb
>>56
このスレタイの後ろに改(黄色)って書いてある安くて数の多く出ているやつです。
評価2万超えてて、悪いがひとつも無かったんですけど。。

>>57
LEDはついてないです。
まあ送料含めて2100円だったのであきらめもつきます。。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:40:31 ID:eVYP+DUI
>>58
ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
もちろん商品に不良がある場合は交換いたします。

ってこいつのほかの出品に書いてあるけど。
あー、でも安いのには書いてないな。狙ってんのか?
対応してくれなかったら黒星つけてやれ。
6037:04/10/19 20:22:01 ID:qTVZuMxb
>>59
付け返されたら嫌じゃないですか?
ノークレーム〜って書いてあるのに!みたいな逆切れでw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:07:07 ID:fgtOHvdY
付けるとバッテリーが上がるのですが原因として何が考えられますかとメール。
クレームじゃないからノークレームノーリターンには該当しないと思う。

まぁこれ出したら一発だけどね。
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/question/

http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/details/
特にいくつも出品してる人は業者とみなされるらしい。
6237:04/10/21 13:14:40 ID:Tto9EBta
>>61
ありがとうございます。
良く読んでみます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:41:43 ID:MU2kNxpf
>>37
この出品者、前からホットイナズマ改って名前で出品してたよ。作りこみがカナーリ雑らしくて、一時期叩かれてたような…。
多分コンデンサに粗悪なもの使っている(例:安い耐熱85℃のを使ってる)或いは基盤の固定が不完全でショートしたとかでない?
悪い評価がないっても、新しいID作ってしまえば幾らでも粉飾できるしねぇw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:45:41 ID:5PF3GnP2
訳わかんねえよこの手の製品は
100%気のせいだってのに・・・。
ttp://www.fnf.jp/dps.htm
解説してる嫁
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 13:07:14 ID:h/bA92yk
ホットイナズマって中身コンデンサだよ?
そのサイトの人が作ったの単なる銅板じゃん。
違うもので実験して効果なしって言われてもなぁ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:28:15 ID:cr4spU80
>>64
それ中身入ってないじゃん!





でも騙されそう・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 14:38:12 ID:JCJ5ye5N
プラシーボを実験したわけだな。なかなかおもしろい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:37:27 ID:V8HctEQk
ホットイナズマをDWデミオに付けた時は、劇的に低トルクがUPしたけど、
アクセラに乗り換え後、付けてみると全然効果がなかったので、取り外した。

その後、ヤフオク自作イナズマを付けてみると若干低トルクがUPしたので、
コンデンサ山盛りのイナズマを作って取り付けた。
デミオの時ほど劇的に変化しなかったけど、中低トルクはUPした。

1つのイナズマをコンデンサ8個(4700μF×2、2000μF×2、1000μF×2、400μF×2)で
作った(容量の詳細はうろ覚え)

結局2個作ったので、1個は予備にとっておいたが、
試しに2個付けたらどうなるだろうと思い、2個付けてみたところ
中低トルクが十分体感で判るほどUPした。

DWデミオとアクセラでの体感の違いは
アクセラはダイレクトイグニッション方式で電圧を増幅しているので
イナズマの効果が薄いのかも知れない。
69sage:04/10/25 01:51:20 ID:M/XQuM61
1500ccファミリアSワゴンのAT乗ってますが、自作でちょこちょこやってみたのでレポ。
低速強くしたくて最初に470μFX2を試して見たら、ホントの出だしだけは強くなり、
何故かシフトアップタイミングが普段より幾らか早く、イマイチスピードが乗らない
気持ちの悪い仕様になったのでやめました。
マッタリと乗る分には早めのシフトアップが燃費に良い気はする。

次ぎに4700μF、1000μF、470μFで試したら、全体がマイルドとでも言えばいいのか、
コレもしっくり来ないのでヤメ。

次ぎに1000μF、470μF、これは中々調子が良く、2500回転くらいまでの
街乗りに都合の良いトルクが強くなりました。
しかしながら、その後の3000回転強までが良くなく、
60km/h位の巡航の時などで、ちょっと追い抜きしたい時などに少々もたつきがあり、
気になったので次。

そして2200μF、1000μF、470μFを試してみたら、今度は3000弱回転辺りからが強くなり
フケ上がりが良く、追い越しトルクのようなモノは良くなりました。
ですが、その代わりに街の乗りトルクが悪くなりました。
ATなんで下が弱いと速度が乗らないので扱い難く、
気のせいかエンジン音が煩くなったので、
結局実用的な1000μF、470μFに戻しました。

エンジンの特性を多少好みに変える事はできました。
効果が無い人は十分にパワーが有るか、相性が悪いのかと。

手元で組み合わせを変更できたり、
回転数に合わせて自動的に適した容量に変更できるシステムが
あったらちょっと良いかも。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:25:54 ID:cSe3dABI
Voltage Stabilizer+ってのはどうよ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:36:31 ID:xa9hiGlT
>>70
何やらホット○ナズマの2.5倍みたいね
誰か買った人いる?

4Kだし買ってみようかな?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:41:24 ID:WyfZJVSt
買ったよ、数字で計ったわけじゃないからプラシーボかもしれないけど、
効果はあるような気はする。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>70
それもっともらしいこと書いてあるね。
購入の際には是非感想をおながいします。