【高効率】車用ライトバルブ統合スレ H15【明るく】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:37:49 ID:Ui/Pe6yo
某バイク乗りです。
レークリからホワサンSに変えましたが、白くなったことはなったけど
やっぱりレークリのほうが明るい! ホワサンSは配光が狭い感じです。
>>752さんの言う通りホワイトサファイヤよりかは明るく、広い範囲を照らしていました。

レークリのほうが配光いいみたいです。遠くまで光が届いてる感じ。
光と闇の境目(?)がはっきりしていて見やすい。
でも丸目一灯なんで車みたいに明るくならない。
バイクはHIDでも入れとけ、ってことですかね・・・。
ちなみに
レークリ(やや黄)>>>ホワサンS(4000K・白め)>Wサファイヤ(白め)>越えられない壁>MOBISの4800Kプラチウム(暗い)
でした。

あと、二輪用レークリ2740円、ホワサン3510円。
両方とも耐震でオフロード走行にも耐えられるみたいです。
板違いレスですいませんでした。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:44:45 ID:Ui/Pe6yo
それとバイクにMOBISの4800Kプラチウムを入れた時
妙に光軸が右下がりになってました。
二輪用レークリ入れたら傾きは直ったんですけど
車用のバルブは二輪には合わないんでしょうかね?
それともたんにハズレMOBISを引いただけなのかなぁ・・・。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 02:11:21 ID:UsTrE3Vl
単に個体差があっただけかもしれない。
あまり前を向いても眩しいだけの色ですからね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 04:17:50 ID:4nxuzwII
一番安いH3のイエローバルブったらなんだべなあ・・・。
青白系のH3なら安売りしてるけどイエローのH3って中々安いのが売って無いんだよな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 04:41:28 ID:4nxuzwII
そう言えばシールドビームの話が出てたんで比較画像を。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20041114043244.jpg

手前が小糸のシールドビーム、奥がスタンレーのセミシールドだよ。
このシールドビームは中にフィラメントが剥き出しの白熱タイプで、これ全体が一つの電球。
H4の先っちょのようなハロゲンバルブが封入されたタイプのシールドビームも存在する。
50/60Wタイプ(左のやつ)と40/50Wタイプ(右のやつ)が有る。
シールドビームは耐久性が抜群だそうで滅多に切れることはないそうな。
俺の車も最初はこれだったが、片目が新車時のままだったよ、もう20年近く前だというのに・・・。
ユニットごと水に沈めて洗っても、全体がガラスで出来た電球なので全く浸水しない。

けど暗い(´・ω・`)
今はBOSCHのセミシールドにレークリ入れてるよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 10:12:29 ID:jBgYBNHR
>>955
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k11444193
↑これ使ってるけど、いい色だよ

>>956
20年ももつのかYO…
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 11:47:59 ID:bERdswFY
CATZのアズーリ(ハロゲンHB4HB3)つけてて営業マンが他の用で家に来た時
ライト点けて見せたら車検マズイみたいな事言われた・・・

どなたかアズーリで車検通った方おられる?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 12:36:03 ID:jBgYBNHR
ギガルクスの6000kのバルブでディーラー車検通ったことあるけど…
アズーリは4700kだから大丈夫じゃない?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 14:37:39 ID:jofP/jqo
昨夜右側のヘッドライトが切れたのでさっきPIAAのエクストリーム・フォース
とかゆうバルブ買ってきたんだがこれって2Chでの評価はいかほどなものか?

いままでは安い普通のバルブ使ってたんだがこの手のなんちゃってHIDバルブ
は初めてなもんで。
961掛川 ◆sHiMiN68Eo :04/11/14 14:49:08 ID:YUcLaBWd
>>960
うちのパパが着けてるけど、路面に照射される色は結構斑無く青白いよね?
ただ、明るめのフォグがナイト雨の夜は無灯火に等しいので注意。
このスレでの評価はPIAAを購入する人がほとんどいない(除く黄色バルブ)ので不明。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:29:38 ID:lTwpUqCE
今日、近所のディスカウントストアに行ってきたらレークリが\2380で売ってたから2つも買ってきちゃったよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 16:55:18 ID:Ue3ZWk0N
PIAAのエクストリーム系はいろいろ試したけどドブにお金を捨てるような感じ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 17:31:21 ID:eFP1bnco
禿同!
今までバルブ1組に5000〜8000円くらい払ってたのが馬鹿らしい…orz
965kana:04/11/14 17:50:14 ID:PlSaRvPI
夜間の対向車のライトがまぶしい〜。 シーズン入ると片道800キロを毎週走行して帰ってきます。
かなり目にきます。

夜間の対向車ライト対策はどうしたらいいですか? (イエローレンズサングラスが有効と見ましたが・・・)いいのありますか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 18:32:53 ID:3doEEaDo
>>965
イエローのサングラスは眩しさ倍増だよ。
967kana:04/11/14 18:36:16 ID:PlSaRvPI
966 ありがとう
何色がいいのか知っていますか? サイトとかあれば教えてほしい。。。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 19:06:08 ID:eFP1bnco
偏光グラスなんてどうよ?
運転中に使うとどうなるのかはよく知らないんだけど、
乱反射による眩しさは抑えられると思う。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:02:41 ID:yymY9FvW
最近は人のが眩しいせいで自分のライトが暗く感じるんだろうなぁ。

シールドビームで問題ない時代があったのに・・・。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 20:46:49 ID:p/+KQQa7
これってどうよ
ポラーグ・ホワイトイルミネーター
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e41341023

971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 21:56:22 ID:WLmezVQy
>>958
HB3のアズーリ付けてるけど結構やばいかもしれないね。
白い壁に照射したらものすげー水色だし・・・(汗)
純正に戻して車検に出した方がいいんじゃない?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 11:31:07 ID:WB5udWvd
>>970
ポラーグ…製品自体は良いんだけど、パッケージがDQNっぽくて買う時躊躇してしまう
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 18:18:38 ID:X1c1vZTR
100Wクラスの白さってどんなの?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:05:09 ID:6FGs4bQA
レークリと、IPFのX赤箱、どっちの方がお勧め?
値段もにたようなものだけど。

おしえて!ハゲロンの人。
あ、ハゲロンでなくても。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:23:40 ID:iqAyNJag
>>973
暗いってこと。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 19:46:32 ID:Byjnh57i

なぜ赤信号が{赤色」で、黄色信号が「黄色」か?
霧対策なら、「黄色」フォグ(ホントは、霧中では赤色が一番到達距離が長いが、前照灯には赤が使えないから。
車載ランプの中で一番重要度の高い制動灯に赤が使われるのはそのため))に限る。
プリズムで光の回折実験をしてみて、一番屈折角度が低い波長(色味)が、霧の中で遠くまで届く。
屈折が高角度になるものはそれだけ拡散し、光量が落ちて、遠くに届かないということ。
霧は、結局水滴が照射された光に対してプリズムのような(他の空気中の浮遊物も同じ)働きをする。
直前の路面を照射するだけなら何色でも変わらないけど、
遠方の障害物を照らすという役割があることを忘れてる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 20:15:23 ID:TPZ2oG/x
>>976
誰も聞いてねーよ。帰れ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:07:33 ID:18eCNVoD
KOITO純正が一番いい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:25:18 ID:eOFveMk+
>974
オレも知りたい。

ボッシュのクリスタルジュピター使ってたんだけど
台風の時にぜんぜん見えなくてレークリに替えたら
やっぱり見やすくてクリアが一番と思った。

で、x赤箱の方が明るいなら、
使ってみようと思ってるんですが。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 21:30:54 ID:PMXsGDaT
X赤箱はそこそこ明るいらしい。青とかはダメポ?
レークリと大差ないんじゃないかな。使い比べたことないけど。
どうせならXX赤箱にしちゃったほうが明るいと思うよ。値段あがるけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:02:49 ID:Qm1jpAw1
次スレよろ〜
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:17:18 ID:R9YfHpUn
どうでもいいや、所詮消耗品
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:31:18 ID:PMXsGDaT
ホスト弾かれてんだー 誰か立ててくれー
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:40:11 ID:WB5udWvd
フィリップスのターボLLっていうクリアバルブがあるんですけど、使ったヤシおります?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 22:40:41 ID:Qm1jpAw1
次スレよろ〜
986スレ立て君:04/11/15 23:00:19 ID:Vnhl9JfV
【暖色】車用ライトバルブ統合スレ H16【寒色】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100527171/l50


立てましたよー
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:43:23 ID:PMXsGDaT
【高効率】車用ライトバルブ統合スレ H16【明るく】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100526262/
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 23:54:27 ID:04FzFS+4
なんかいきなり次スレが>>987の43分遅れでダブってない…?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:44:19 ID:0PTh+lmF
立てたのは>>987の方が15分早かったから、

【高効率】車用ライトバルブ統合スレ H16【明るく】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1100526262/

が本スレだろ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:49:14 ID:88kE5B1f
高めのものを使用すればいいものは多いと思うのですが、
1000円台でこれは当たりだったってバルブはありませんかね?
個人的意見でもいいので教えていただけませんか。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:58:22 ID:VbjoAgoo
在庫処分で売っていた小糸のV-WHITE(H4)、1600円くらい。
純正バルブと入れ替えたとき、一割ほど明るくなった感じだった。
もうすぐ二年になるが、まだ切れない。

二年前に在庫処分だったので、今もあるかどうか知らないが、
見つけたら予備に買っておくのもよいかと。
(日本製なので、ホームセンターの韓国・中国製バルブよりも信用できるし)
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:58:39 ID:0PTh+lmF
>>990
微妙なタイミングで質問するなぁ・・・
ここが落ちるのを待って、次スレで質問した方がいいんじゃない?

で、俺的には、
やはり、高い物は高い理由があって、安い物は安い理由があると思うよ。
それなりの物を買った方が結果的にいいと思う。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:38:15 ID:dylP30dU
次スレ送り,でウメっ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:46:59 ID:PL5m0Rpz
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:47:43 ID:PL5m0Rpz
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:50:38 ID:Sft6vf0j
PORSCHE 996・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:54:39 ID:Sft6vf0j
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:56:18 ID:Sft6vf0j
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 01:57:12 ID:Sft6vf0j
銀河鉄道999・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。