【日本】JVCのカーオーディオ【ビクター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カーオーディオとしてはマイナーメーカーですがその秘めたる可能性は無限大です

公式サイト
http://www.jvc-victor.co.jp/car/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 12:40:56 ID:vrOgw8dm
ビクター犬
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 13:07:42 ID:g7IBX6uy
オートバックス
4名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/19 14:18:50 ID:E6RkLjd2
トヨタ純正カーナビにCS−FT162を取り付けております。
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/speaker/cs-ft162/index.html

運転席側のみ交換で、デッドニングして取り付けしますた。
他のスピーカーと比べたわけではないですが,低音の伸びがよく、かなり満足しております。
高音が若干”シャカシャカ”しておりましたが、EQで補正をかけて結構良くなりました。

カタログ落ちしてるようですが、もっと注目されても良いのでは?
オリジナリティーに溢れる良いスピーカーです。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:38:34 ID:Hg4Kbbel
ビクターのKD-SH99をでCDを読み込めません
ディスクエラー1とでます
これって何が故障してるんですか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/19 20:40:29 ID:y8CN/KP6
うちの親はビクター派だな
何でも小さい音量で聞いたときに一番はっきり聞こえるらしい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 00:47:17 ID:XSlH4hhN
JVC!地味だけど厚みのある音が素敵!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:25:15 ID:luH3zOdg
地味なフェイスが素敵。オトナでつね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:21:06 ID:x+w3frh3
>>1
乙。
地味にマターリやって行こうや。ヽ(´ー`)ノ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/09/21 22:36:24 ID:rhYzjhkY
昔JVCのデッキ使ってたよ。平成4年頃だった。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:37:28 ID:II7J26Ky
ども、↓ここからやってきました。
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1093774849/
KD-SH919買おうか検討中です。
末永くよろ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 22:38:03 ID:sObXLepP
age
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:54:40 ID:YG0z3Y3F
KD-LH300 と CH-MP100 使ってます。よろしくです。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 00:57:41 ID:a3EV37n1
俺はKW-MZ64(自動後退専売)→カロDEH-P099→カロDEX-P1と変えてきたけど、
犬は確かに線が太いね。カロが細いのかもしれんけど。
ちなみに家には30年前のスピーカーSX-3があるがこれはまだ使ってるよ。
15ニッパー:04/09/22 07:48:07 ID:/NqNOyZS
ビクター犬の名前はニッパーって言うらしい。

ちなみに家には35年位前のビクターショップ(ナショナルの
お店みたいなやつ)の丸いアクリル看板がある。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 08:57:22 ID:IGI85Y4c
KD-GX350!
CDイジェクトしねぇ。鬱山車能・・・。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:07:02 ID:XOPw/0wI
むぅ、いつの間にやらJVCスレが。
ネタが続くかかなり心配だがまぁ気にしても仕方が無いのでマタリ逝きますか....

って事で喪前ら、SH−919で使えるイカした壁紙とか動画お持ちじゃないでしょうか?
せっかく壁紙変えれるんだがこの機能ぜんぜん使われてないような気がするなぁ(笑)。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:10:52 ID:OxvMHu2z
ジャパン・ヴァギナ・コーポレーション
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 12:52:28 ID:d0PJhsaI
KD-LH300を中古で購入したのですが、イメージコンバータが入ってる
CD-ROMが付いてませんでした。JVCのサイトでもダウンロードできなそう。
補修部品として手に入りますかね?

壁紙作りたいぞヽ(`Д´)ノウワァァァァァァァン
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:03:32 ID:ZHVbQEhH
うちの香具師、液晶のバックライトが壊れてしもうた〜
そろそろSH-919か909がホスィ

**JVCの好きな所**
・外部入力端子が前面についている(最新機種は・・・)こと。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:05:18 ID:PFDdJUAQ
>>17
もれも動画欲しい。
誰かオススメアップしてくで。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 13:09:43 ID:2SDptBZT
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 14:30:22 ID:nGWoQppA
JVC海外向けサイト
http://www.jvc.co.jp/english/car/index.html

先日日本で発表された新製品情報あり(海外では先行発売されてる)
2421:04/09/22 16:00:27 ID:PFDdJUAQ
>>22
見た。んで、以前試した。
でも、ろくなの無かった......
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/22 18:31:47 ID:S4ixUGXX
>>5
ピックアップがダメになったと思われ
同様の症状で本日修理に出した

詳細は後日報告する
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/23 10:43:06 ID:THrmYzFI
>>24
あの解像度、コマ数でどんなものを期待してるんだ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 03:03:28 ID:gorlRWfy
KD-SH919、う〜、買おうかどうしようか、迷う〜
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 04:55:38 ID:Cpq1RxZ2
KD−C424(・∀・)イイヨ!!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:29:15 ID:oCX3QCfh
SH919の後継機でたのに、なぜに今更?
それとも、SHX929ってSH919の後継機でない??
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 09:52:00 ID:jdmBIPIc
>>29
デザインがなぁ
普通っぽいほうがいい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 11:41:39 ID:sPtYV+EH
>>30
そうだよな、俺もあんまり派手なの好きじゃないから、SH909B使っている。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:41:45 ID:kbGmYBLm
AUXインが前面にあるので、iPodとか繋ぐの楽なのかな
使ってる人いる?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:56:47 ID:7L9EQI5Q
DV5000とMP100です。
よろしこ。
バランスよい音に満足です。
改良要望は、回転ボリュームが使い難い。溝掘るなり滑り止めしてほしい。
WMA対応も。
5.1組サラプロ発売なが〜く待っていたのに、なぜサラプロ・DVD付のモニ
ター先に出すのか(´・ω・`)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 12:28:42 ID:IQ/iRgrF
今ビクターのHPでSHX929見てみたけど、カラーディスプレイ以外になんか目立つ変更点ってあるのかなぁ。
なんか、ダイアルなくなって、ボタンが減って、使いにくそうな感じがするけど。
まだ発売前か。使ってみた人の感想が聞きたいね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 14:23:47 ID:f29+m13o
8月に919を買っちゃって、突然の値下がりに悔しい思いをしたけど、
それだけだな。919と929が仮に同じ値段だったとしても、
919を選ぶなぁ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 21:55:28 ID:lI4dWhLI
SH800の写真、こっちにも・・・。

http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040925214741.jpg

照明色は「Leaves」。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 21:13:08 ID:ZPcWEPN7
SH800なんだが、各種設定→Color設定→FixでUserを選択してるのに
時間が経つと次々に色が変化するのは何でだろう?
どうもTimerになってるみたいなんだけど、Fixに固定されない・・・。

ちゃんとマニュアル通りにやってるんだけど、誰か教えてくれない?(´・ω・`)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:01:11 ID:ju613qEj
>>37
詳しいことは忘れたけど、カラー設定じゃなくて表示設定でアニメとかムービーとかの
どれかがONになってると色が勝手に変わる。
3937:04/09/28 22:51:57 ID:ICWk3Pom
>>38
Movieの設定がDemoだったんだけど、Offにしたら色が固定できますた。
サン糞!ノシ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 09:58:50 ID:YhTRoDQ1
SH800のイルミがたまに消えるあげ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:42:42 ID:O1iy8ZLE
929使ってる人っていない?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:57:26 ID:nC+48DmV
まだ、発売されてないだろ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 06:40:15 ID:n1+a7NzR
KD-MZ302ってどうよ?
MD鳴らせりゃいいんだが、値段相応?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:15:55 ID:DMyyjnIg
SH800買いました。夜以外と画面、ってかボタンのランプ暗いっすね。
それ以外は今のところ満足。これからMP3エンコ始めます♪

で、カロのTS-RVX9Aって言うサブウーハー+サテライトスピーカーのセットを
繋いだのですが、サテライトスピーカーから音が出ません。
前に繋いでたKENWOODのDPX-7000を繋いでたときは音が出てたのに。。。
どーしてでしょう?何かアドバイスいただけませんか?
同じ繋ぎ方をしてるのに音が出ないんで当方理由が見当つきません(?_?)

ちなみにウーハーのレベルはSH800からコントロールできますし、
一応ウーハーからは音が出てます(RCAで繋いでます)。
45sage:04/10/01 21:07:17 ID:k795UZ9T
44>>
もしかしてサブウーファー出力に繋いでいるのでは・・・
だとすると音はローパスフィルターを通って低音しか出ないので
中高音のサテライトスピーカーは音が出なくなるかもしれませんよ。
4645:04/10/01 21:08:48 ID:k795UZ9T
間違って名前にsageって書いちゃった・・・|´・ω・)
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 22:19:11 ID:XMYAd+5P
ビクター
ホームオーディオでは大人しすぎる程の音作りしてるのにカーオーディオだと
思いっきりドンシャリなのはカーショップに来る客層見下してるとしか思えん。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:06:27 ID:jusKOVLf

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |      >>47
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:22:04 ID:0c4Mc6uC
>>47
リスニング環境が違うのでそんなに決め付けられても困ります。
5044:04/10/02 00:12:24 ID:EXeOVdB+
>>45
あ、それです、たぶん!
今ゆっくり考えてたら同じことを思いつきました。
早速明日繋ぎなおしてみます。ありがとうございました!
5144:04/10/02 21:26:47 ID:EXeOVdB+
音出ました♪
でも4→2chだとほんとんどウーハーから出る低音が聞こえない。
んで2→4chに設定しているのですが何か損した気分。。。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 22:00:26 ID:ez7qszZq
>>51
サブウーファーから「音が出ている」と認識できたらその設定は×。
サブウーファーONで低音域の重心が下がって尻に響き(下がってないと胸や
腹に響く)、ハードロックなどではベースとギターがきれいに鳴り分かれて
むしろ低音がすっきり聞こえるようにチューニングするのが吉。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 08:03:14 ID:1k6ZkLaw
こんばんは。
JVCには車内騒音に対応してボリウムを自動調節してくれる機種というのはありますか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 16:24:41 ID:Czmsviat
>>53
あるわけねーだろ
カタログ良く読めや!マルチ野郎
5544=51:04/10/03 17:23:22 ID:/9blfjvF
>>52

> サブウーファーから「音が出ている」と認識できたらその設定は×。
ってのは4→2chで運転席に座って意識的に聞こえてたらってことでしょうか?

4→2chでは確かに運転席ではかなりイイ感じ(サブウーハーを意識せず低音を聞き取れます)なんですが、
後部座席ではイマイチ。何か運転席(ってかイメージ的にはかなり前方から)音が聞こえる感じなんですよね。
トータルでどの席でもバランスよくってのが目標なんですけど、なかなか難しいっす。
一度4→2chの設定に戻してもう一度挑戦してみます。
ちなみに車種はサーフです。リアドアに後部スピーカー入ってるんですけど、
クソスピーカーなんで、サブウーハー+サテライトを買いました。

いつも我流で調整しちゃうんですけど、マニュアルみたいな、
オーディオはこう調整sるんだよ、って紹介してるHPとかありませんか?
ちょっと勉強しなければ。。。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:32:28 ID:30fZfY+L
>>54
うるさいよ。2つぐらいでマルチ扱いかよ、暇人。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:42:46 ID:npFGAFO8
>>54
実生活でストレス溜まるからって、ここで吐き出すなって。
まあ、落ち着け。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 01:41:30 ID:Wts2Qfqa
>>56
オマエさんもそんなレス付ける暇があるなら自分で調べれ
JVCにはその機能は無い
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 06:51:17 ID:pdWCPOx8
ネットやカタログに載ってない機能に期待して何が悪い。
膨大な情報の見落としだってある。
いちいち荒れる糞レスばかりつけるな。暇人。

好きなビクターに無い機能を指摘されてイラついてんのはわかるけどいちいち
他スレのIDまで調べて本家のmp3スレに書いただけでマルチとか言ってんじゃ
ねーよ。

まあ、とにかく無いのは判った。他にする。サンキュー。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:44:48 ID:VD602WzL
>59
死ね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 12:16:15 ID:BQDp3Jvb
>>61
死ね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 19:39:25 ID:VD602WzL
>>61
もう死んだか?まだなら早くしろ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:51:13 ID:u99K5B3V
>>53
マルチは荒れるからイクナイ
誘いに乗せられて深みにはまるな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 21:58:41 ID:pdWCPOx8
しねしね五月蝿いんでオートボリュームコントロール付けてください。>JVC社員
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:02:56 ID:pdWCPOx8
>>63
そんなに悪質な書き込みじゃないだろ。
閑散のJVCスレに書いたのがまずかったと思ってMP3スレに書いただけだろ。
2つだからマルチといえばマルチだけどさ。
なんでそんなに粘着したいのよ?


あ、どうでもいいけど死ねってのは書かないほうがいいんじゃない?
書いてる時間帯からして無職の引き篭もり君?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 22:09:35 ID:pdWCPOx8
ついでにタッチパネルの新機種見たけどボリュームは縦配置の方がいいね。
判りにくいから。
それと日本で売るならボリュームは右につけてくれ。>社員

音質やパネルの角度付けができるところは非常に好き。
なのでオートボリュームコントロォルつけてね。>社員

特許なのかな?無理か?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:07:39 ID:odG4WnaC
>>66
なんでここで言うんだお前は
んなこたぁメーカーに直接言えよマヌケが
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:10:41 ID:WUhw+XRx
>>55
SH800の場合は、後部座席のスピーカーから出る音は
環境音とか何とかってマニュアルに書いてなかったっけ?

要するに、フロントのスピーカーから出てる音とは違う音が出てるはず。

的外れなレスだったらスマソ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:28:01 ID:uuZlhPwV
>>53
執着ウザイ、おまえはカセットでも聴いてろ




と釣ってみる
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:21:26 ID:RP+u3akb
>>47
そんなにドンシャリでもないけどなぁ‥。
割と落ち着いてる方だと思うよ。
カーオーディオのカテゴリーではさ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 18:57:07 ID:ZIz5Muz1
って言うか、カーショップのデモ機は、
皆、ドンシャリ系音楽しか流してないような!?
一青窈とか聞いた事ねぇ(w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 03:21:55 ID:0GOy74DV
>>70
たしかに、カーステレオの中で無大人しい方ですな…
嫌木なんか、それはもう・…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:31:02 ID:oST+tM83
BMWにSH919(黒)つけて使っているのですが、あまりに便利だったので仕事用の車に
C424(黒)買いますた。
スピーカーは純正のままですが、音のよさにびっくり!!
BMWはスピーカーも変えているので当然といえば当然の気がして感動はなかったのですが、
17K程度で買ったC424があんな音良いとは!!
DSPと感じやかなが表示できる意外はほとんど違いを感じません。
造りも、思ったほど安っぽくなかったし・・・。
逆に、質素なBMWにヘアラインのアルミは浮いちゃっています。
夜間の照明の統一感で他の選択肢がなかったのですが、これなら424でも良かったかも?という気がします。
アンプの違いとかも感じられません。
SH919のリモコンは、見た目があまりにもひどかったのでしまってありましたが、C424で使えるので活用します。
どうも、ドンシャリばかりだと思っていた国産オーディオにJVCみたいのがあってよかったっす。
ただ、みんな海外仕様なのか?
BMWで使う時はボリュームが近くでいいのですが、仕事用の車だと遠くで使いにくきが・・・。
これからもよろしく。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:25:07 ID:wYrktPnp
>>73
日本語表示ができないのを我慢すればなかなかいい機種のようですね。
別のスレでも評判いいし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:55:28 ID:oST+tM83
>>74
まじお勧めですよ
ソニンや夏炉、謙木の同グレードと迷っていましたが、
派手さは無いものの一番まじめに作ってあっていいと思いますよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:54:58 ID:erU3oZ/P
近所のカーショップC424置いてない(´・ω・`)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 06:32:01 ID:ZSjC/w2J
JVCってオートバックスとグルなの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:15:08 ID:1/xJA7wp
JVCのカーアンプって国内では発売されないのかな?どんな音すんだろ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:21:23 ID:Te4NbrCH
SH505つかってるYO!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:18:08 ID:1/xJA7wp
>79
圧縮音源の音はどうですか?俺はMCD500使ってるけどMD、MP3(128Kbps)とも篭った音で聞きずらいです。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 13:19:25 ID:ECukYED5
カーオーディオ初心者の質問で申し訳ありません。
KD-SH919ですが、取説によるとタイムアジャストメント機能は、
DSPモード(HALLとかCLUBとか)を選択しなければ使えないみたいですが、
この場合選択したDSPモードの効果レベルを0にしても、
タイムアジャストメントの効果はあるのでしょうか?
要はDSPによる色づけなしで、タイムタイムアジャストメント機能だけ
を使いたいのですが、可能なのでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 14:18:20 ID:NuLvjpDJ
>>81
不可能です。
なんでこんな仕様になっているのか分かりませんが、
タイムアジャストメント機能だけを使うことはできません。
DSPはオマケ程度に考えていたほうがいいです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 17:19:45 ID:ECukYED5
>>82
やはりそうですか・・・残念ですね。
安い割に音が良いとの評判や、タイムアジャストメントが付いている事から
買おうかな?って考えていたのだけれど、他を探す事にします。
貴重な情報、助かりました。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:00:14 ID:AsoimDnC
>>80
SPは純正だけどそれなりに聴こえてる
ATRACもMP3もエンコーダーによってかなり音質に差が出るからいろいろ試してみたほうが
MDLP4は問題外に酷いけどね、ビットレート低いから
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 08:07:40 ID:isqUVTME
>>82
って言うかタイムアジャストメント機能ってDSPそのものだからそれで正解だと思います。
逆にタイムアジャストメントだけ効かせるってのが難しいのかなぁ?
ほかにも色々補正しなくちゃ音がおかしくなるとか。

とりあえず普通のCDならDSPをスタジオモードにしてタイムアジャストメント効かせるってのはどうなんでしょ?
漏れもSH919使ってるが2シーターで2スピーカーな車なので試せない(笑)。

このデッキ、DSPをOFFにするとDSP回路を完全にバイパスするとの事、
やっぱ完全にDSPはオマケですねぇ。
86 :04/10/08 08:43:51 ID:cwUQddlR
最寄りのオートバックスでは残念なことに
JVCのデモがない!
さらに遠くへ探しにいくしかない。

最近は各社、グライコのみのユニットってないんだな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:29:59 ID:cZv0lC7D
俺も何件も探し回ったが、JVCのデモは一切見なかったし売ってる店も殆ど無かった。orz
結局現物見ずに通販でKD-SH919買ったが満足してる。
次はスピーカーを純正から買い換えたいんだが、店の展示環境で試聴しても車内と環境が違いすぎるし、
デッキが変われば音も変わるし、あまりも参考にならないような気がする。orz
展示されてないJVCのスピーカも気になるし。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:06:06 ID:jfTKnvux
>>87
オレも気になるよ、JVCのスピーカー。
ヤフオクとかで新品を半額以下で売っているから。
JVC(ビクター)は、昔から結構イイ音のスピーカーを出しているから。
でもドンシャリメーカーでないから、カーオーディオには向かなかったりしてね。

誰か使ってる人いないのかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:16:35 ID:qNUZ8Fsk
C424買った時もAB・YH・JMSには、
JVCの試聴ブースはなかったな・・・。
黒が欲しくて7軒回ってやっとYHで見つけたけど、
ラップ包みだった・・・・
今も売ってるかどうか知らないけど、
ABにはJVCとのタイアップモデル(JVC A)があったかな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 16:55:17 ID:OXxbmJla
KD-SH919買おうと思ってるんですけど、
ネットでは楽天が最安ですか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:31:01 ID:HsCmcLlo
>>90
いくら?俺は価格com最安(送料ナシ)で買った。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 18:33:43 ID:Q6f4g77R
>>90
29,800円+税金+送料かぁ〜。
ネットで探せば税金込み29,800円ってとこ見つかるよ。
あとは送料次第。

>>88 >>87
CS-FT172使ってるよ。
セコハンで買った。新品半額以下で買えたんでラッキーだったかな。
音は、聞き比べてないんでよくわからんけど、
純正に比べたら、かなりよくなったよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 19:54:20 ID:l8sw3Jkx
kenwood党だが、スピーカーだけはビクターにしようかと思ってる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:33:52 ID:jfTKnvux
>>92
純正と比べて高域とかどうでしょうか?
シャカシャカしすぎませんか?
>>93
KENWOODのスピーカー、ダメなんですか?
今、古いヤツ(KFC-1690だったかな)を4発乗せてますが
結構ナチュラルな音がしますが。
9593:04/10/08 20:39:59 ID:l8sw3Jkx
>>94

中域、高音好みなんですわ。
kenwoodの「K-ES01」欲しいけど高い・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:29:00 ID:ycv7jh1w
>>88
CS-FT172とCS-F161使ってる。
シャカシャカしすぎることはないと思うよ。
純正の音が曇り気味としたら、全体的に音が鮮明で丸いって感じがする。
パイオニア(特にツイーター)とか音が飛んでくる感じがして頭痛くなる音するけど、
そんな感じはないかな。
ドンシャリ好きの友人に聞かせたら「音が遠い」って言ってた。
悪い点を探してみると、
家の中で使うビクター製品と比べると、
ドンシャリって意味じゃないけど音が多少硬い気もしなくもない。
スピーカーのサイズ的なことかもしれないけど。
9773:04/10/08 23:05:47 ID:Q+Zk7RC2
カーオーディオのスピーカーはあんまり気にならないなー。
もともと騒音の中での音楽だから、あんま微妙な差は感じられない。
純正と2個で一万円位のスピーカーは確かに違いすぎると思うが、それを2万にしても違いはあまり無い気がする。
家庭用だと、ダントツB&Wが好きですが・・・。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:32:32 ID:2obeSowY
カー用にもウッドコーンが出たら買う。
今はホームもカーもMagnatユーザーだがw
てか、カロのP01コンビみたいなのがJVCからでてくれば最高!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:42:54 ID:OV2cGcNj
FT162使ってます
家のスピーカーにビクターのSX-L3って奴使ってて
クリアな音が気に入ってたので買いました。
例によって音質はクリアで、キンキンな感じはないです。
ただ、純正(180*130mmの楕円型)に比べて低音が弱いと感じました。
(なので、(低音重視ってわけではありませんが)弁当箱型のサブウーハー付けました)

ちなみに最近SH800買ったんですが、侮ってました。
ケンウッドの古いCD&MDデッキからの乗り換えですが、
プレイヤー違うだけでこんなに音が違うとは思いませんでした。
ただ、一時停止ボタンが無いのが非常に不便・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 08:02:19 ID:bi6kpbNG
JVCのスピーカーですが良さそうですね。
他のシャカシャカした耳障りなスピーカーよりも
落ち着いた音がしそうですね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 09:10:47 ID:V0tiSrpb
カーナビをつくれないからお店でディスプレーコーナーつくってもらえないんだろうねー

オートバックスに見捨てられたらこのまま市場からひっそり消えていくんじゃないかな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 10:44:18 ID:XZQ2w9r6
SABなんかだとJVC、nakamichi、DENONでまとめて一ブースとかにされてる罠
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:14:03 ID:0oI+ZbNz
店においてある試聴台はメーカー側が持ってきてるんでないの?
JVCが販売促進をしてない予感。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:58:56 ID:UI4QVRR+
いい音してるんだけどね。
Victorはホームもカーも宣伝が少ないから、日本人は良さを知ってる人ぐらいしか買わないんだろうね。
イメージ的にはどうも二流メーカーに見えてしまうブランド力の弱さかな?
俺は好きなんだけどなぁ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:40:31 ID:5Xs2kA3Q
SONYでいうところのAIWAみたいなもんだからな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 18:32:25 ID:0oI+ZbNz
近所の超自動後退にJVCのスピーカがあるか見てきたが、展示どころか商品自体置いてなかった。orz
まぁ店頭じゃどうせ高いし通販で買うからいいんだけど。
とりあえず、3万円前後ツイーター付きを各社(当然JVCは無い)集めた試聴台でじっくり聴いてみたところ、
パナとInfinityがいいなぁと思った。
JVCも試聴してみたいなぁ、試聴台があるとないとじゃ全然売れ行きが違うだろうし。

ついでに色々見てたら、ケンウッドのSPをつけたドアが置いてあって、デッドニング前と後の音を
比べれるようになってたんで、聴いてみたんだが全然違うのな。
SPだけ変えるつもりだったけど、デッドニングも必須だわ。
SP本体・バッフルボード・デッドニング材・・・てお金も手間も結構掛かりますね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:19:52 ID:rKegCa7i
オートウェイっていう店にJVCの視聴台があったよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 23:27:47 ID:75vkvTmn
新作でたね。
リモコンがカコ(・∀・)イイ!!

俺は2DIN待ち
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:49:36 ID:4l9zsHjH
>>106
デッドニング材はホームセンターで揃えた方が全然安いよ。
吸音材は適当な絨毯用のフェルトあたり、
ドア内部の共振防止と余分な穴を埋めるのはオトナシート、
コレだけでもバッチリだよ(数千円でOK)。
あとドアの構造、穴の空き具合にもよるけれど、
穴を全部埋めた方が良いとは限らないよ。
オレの場合はスピーカーと一番離れた位置にある穴
(15cm四方くらい)はふさがない方が音が良かったよ。
全部ふさぐと音が詰まった感じになったけれど、
一カ所開けたら低域の抜けがだいぶ良くなったよ。
密閉型とバスレフ型みたいな感じだよね
110106:04/10/10 11:54:41 ID:eVPHmio1
>>107
ありがd。調べたてみたが、ちょっと遠い。二つ隣の県だから行けない事も無いが・・・。orz

>>109
今日見に行ってみます。
エーモンのセットが8000円でオクに出てるから、そっちにしようかと思ったけど、
安いなら安いに越した事は無い。
デッドニングってベタベタ張ればいいって物じゃないみたいですね。

スピーカーもCS-FT162となら心中してもいいような気がしてきた。
スピーカー \18,000-程度
バッフル \3,000-?
デッドニング \8,000-?(キットの場合)
工具・小物\5,000-?で足りるかなぁ〜

う〜ん・・・高い。
なんか予定以上にズブズブと深みに向かってる気がする。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 15:54:07 ID:Lmq0cggp
ビクターは DVD での MP3 再生より DVD-Audio に進むのか!?

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041007/dvdf.htm
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:38:41 ID:ZVA0qx8e
ま、売れて若年層に受けて、下手に商売に目覚めてドンシャリに
なったら元もこうもない。 欧州でもなかなか評判いいのだから、
とりあえず、音が分かる層にじわりじわりと売れていってくれ!

そういうおれは、DV5000を気に入っているYO!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:39:53 ID:l/EOk59T
DV5000がSH919みたいに日本語対応だったらなぁ...
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 02:10:12 ID:S7LL3MO+
FT162
中古屋で未開封新品を半額で購入。
音の指向性があるのは本当なので、
めんどくさがらずに、いろいろ試すのが吉
115 :04/10/11 12:06:15 ID:DrUYt8UV
今までケンちゃんの10年選手をだましだまし使ってきた。
ヤフオクでジャンクを落として部品を取り替えながら。
しかし何度もすぐ液晶漏れが発生しもう疲れた。

で、
SH800、半額以下なのか!ってことで、チェンジャーと共に
買ってきて、今着け終わった。
一番面倒なのはトランクまでのchコード埋設だな。

メシ食って一服したら各設定、Rのファイルフォーマット等の
実験に入る!

116115 :04/10/11 16:35:09 ID:DrUYt8UV
うむ、ここで言われている通り、音はすごくいいな。
音の輪郭がくっきりしている。自分の車の場合、
400Hzあたりをちょっと落としてコモリを取って
あと上と下をちょい持ち上げればいい感じ。
低音好きな人はもうちょっと調整幅が広ければ、と
思うかもしれないが、自分的にはこれで十分。
サブウーファーを追加することも考えていたが、
とりあえずこのままナシでいいや。

あと、夜のうちにオリジナル静止画を作っておいたのだが、
何だよ、時計等の表示でかなり隠れちゃうじゃん!
少々マヌケな感じになってしまった。
階調やドットピッチ的に、写真のソースはかなり限定されるな。
でも結構おもしろい機能だ。そのうち動画も作ってみよう。

ファイルフォーマットはライターの「MP3ディスク」
がいいようだ。日本語表示、文字数も問題ない。
「ISO9660」は文字数がちょん切れる。レベル1、2とか
ウチのライターでは選べないので(多分レベル1なのだろう)、
仕方がない。(Toast Titanium 5.2.Mac)

これが3万円なんて信じられない。ちゃんと適正価格にして
メーカーに十分な開発費を回さないと将来が心配になってくる。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:32:04 ID:FReD7XZ4
近所の超自動後退にいったら、JVCのカタログが置いてあってうれしくて持って帰ってきた。
・・・んだが、新モデル乗ってない。どうやら在庫処分のようだ。orz
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 20:45:17 ID:2HffNOxv
DV-5000でDVD版プロモーションビデオを流すのと、
SH-919で未圧縮のCDを流すのはどちらが音が良いでしょうか。
マジレス希望です
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 22:22:57 ID:jPbvWzTN
多分、SH919だと思う。
DVDプロモーションだとMPEG4かなんかで圧縮してるんじゃなかったっけ?
よって、SH919でCDの方がよいと思う。
どっちにしろ、カーAV機器だとDVDの場合、一つのプロセッサーで映像と
音を処理しているのではないだろうか。音部分だけのMP3録音の方がいい
ような感じがする(レートは128以上)。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 04:41:18 ID:m8QqA+LQ
>>118
市販されているDVDの(短い)プロモーションビデオだと
音声は"Linear PCM"が多いと思いますので、DVDの方がいいかも。

…CDも"Linear PCM" ですがサンプリング周波数が違いますので…
…眠いので寝ます…
121118:04/10/12 08:02:49 ID:3KKBAx0D
レスありがとうございます。それにしてもJVC製品は半額を割る
値引率で驚いています。大人しいSH919で洋楽でも聴くことにしまつ。
122SH909-B:04/10/12 11:12:39 ID:0z0zGyZP
視覚効果でレベルメーターとあるけどスペアナはないんだろうか?
JVCは見た目音質共にかなり満足してるんだがこれだけが残念でならないのだが…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 18:53:39 ID:mF3/2RBu
保守
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:33:24 ID:BWR8Mmqd
以前出してたバッフルボード付きスピーカ使ってるヤシいる?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:30:18 ID:a3UGjhgo
14年連れ添ったJVCのツィータが昇天してしまいました・・・・。
調子に乗ってボリューム上げたらプチッと・・・・。
型番は失念しましたがセパレートタイプでコーンがカーボンのヤツです。
当時は同じクラスでも高い方(28000円)でした。
ミッド側のスピーカはまだまだ元気・・・だといいな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 19:04:49 ID:8sXkfm3z
>>125
14年も連れ添えたなら、きっとツィータたんも幸せだったよ。
ツィータたんよ、ゆっくりやすんでおくれ。(ノд`)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 12:34:33 ID:QILIrbyt
>>122
そういった余分なお飾りがないからイイんじゃない?JVCは。
12873:04/10/15 15:46:08 ID:LtjG4fc2
>>127
禿同
ほしい人も多いかと思いますが、コストアップにつながったらやだな。
漏れは今のままで十分。
運転中はパネルなんか見ないし。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 19:26:02 ID:QILIrbyt
>>128
SANYOも地味なデザインで安くていいかも。
http://www.sanyo-car.co.jp/caraudio/cdfrr3m.html
コレとかヤフオクで13000円くらいで売ってるものね。
でもビクターの方がイイかな、名前的に。
SANYOだと家電のイメージが強すぎるよね。
13073:04/10/16 00:18:50 ID:Uk5WScEB
>>129
あっそれも検討しましたよ。
照明オレンジだし・・・。
ただ俺の場合は嫁にばれないよう黒が絶対条件でした。
嫁はメカに疎いので色が変わらなければばれません。
ナカミチも良いと思ったのですが、550万程度の車に付けるのは申し訳なくて・・・。
アルパイン、ケンウッド、カロはデザインがNGでした。
友達の車は、上記のメーカーのHU付けてDSP利かせ、ウーハーで武装し、車内がクラブ化しています。
「ズンッ、ズンッ」と
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:09:24 ID:k0JzTE49
>>119

烈同。
同じソースをDVDで映像付のMPEG4とMP3(128)にしてDV5000で再生してみ
たが、MP3の方が明らかにいい。
DVDの再生は一つのプロセッサーでやってるんじゃないかと思っているよ。

あとDACは、両方とも24bitだけどSH919は、バーブラウン製、DV5000は、
どこの馬の骨です。

でもおいら的には、DV5000気にいってる。
132118:04/10/16 15:57:43 ID:jlAvp2A/
わざわざレスありがとうございます。
素直に919でCD流して、リージョンフリーのプレイヤーで
DVDを気軽に見るのが良いかも。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 02:11:40 ID:HKRIh8Ls
>>130
>アルパイン、ケンウッド、カロはデザインがNGでした。
同意。
よくあんな安物ラジカセチックなデザインで売れるよね。
昔から不思議でたまらなかったけれど、
よく考えたらヤンキーとか、他に何もすることがなくて
田舎に住んでいるので取りあえず車でも・・・
ていう連中の好みだろうね。

SANYO、黒バージョンもあればいいのにね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:02:15 ID:l03sMONX
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:22:45 ID:4cPuwz3x
DV5000だけど、前車につけてたBOSEの1060U(もう売ってないけど)を
引っ張り出してエーモンのバッフル付でとれーどいんしたらこれが車に
も相性があうのかすごく音が変わった。
純正SPも純正にしては、折紙よりワンランク上だったと思うが、、
特にボーカルだとよく表現できないけど5mさきぐらいで歌っている感じ。
前車時代は、こんなに変わらなかったんで相性もあるんだろうが・・

136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 08:34:30 ID:4cPuwz3x
↑最近買い換えたので、メインも前車とおなじDV5000です。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:57:01 ID:aY73ifTm
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:35:12 ID:eupRa6j3
ナカミチつけてみろ。
「これ純正?ダッセー」
「うちのトラックと同じラジオだなw」
と言われてしまう。
アルパ。カロにも戦略があるからね。
それが嫌な隙間産業にJVCがあると思っている。
JVCも微妙に純正離れしたデザインだがな
JVCといえば,キーをひねってオンにすると,
ズババババキューンギュオーン
と音が出る機種があったな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 20:25:46 ID:IWugZfua
新しく出た1DIN DVDメインユニットと組み合わせることのできるナビはいつ出るの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:41:31 ID:ps43JXwt
>>140
ナビは永遠に出ないと思います....
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:45:28 ID:kPHgKMsA
>>134
MP3要らないなら、ベストチョイスだな…
MP3なら424がベストチョイスですね。
カラーバリエーションも豊富な分、最近の黒、茶、灰等の典型的な色以外の色の内装にもあわせることが出来る罠。
後継機種では、色が少なくなってしまったのが残念ですな…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:56:46 ID:gAsGzh5E
今日、SH909取り付けました。
このスレとか関連スレ参考にして、自分で取り付けてみたら、うまく出来て満足です。
夜に運転すると、表示が反転するのが、カコイイ!
純正と比べると音の違いを感じます。
でも、既出だけど、タイムアジャストメント機能がDSPモードオフの時に使えないのが残念ですね。

次はデッドニングとか、スピーカーの交換とかも自分でやってみるかな〜、と今から考え中です。
この辺になるとスレ違いになってきますが、とりあえず報告まで。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:24:02 ID:JZWLTjY+
スピーカーを交換するよりも、デッドニングの方が断然効果があるよ。
20万、30万のカーオーディオを付けただけの車よりも
純正でもデッドニングをキチンとした車の方が音が良かったりする。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 19:03:35 ID:XYnepTkG
スピーカーの交換と一緒にデットニングもしよう
ブチルゴムを綺麗に取るの面倒くさいけど、
ガムテープ使えば比較的簡単に取れるよ〜
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:06:50 ID:ryi0qioP
age
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:29:06 ID:wmc8aqgn
ago
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:02:10 ID:ukrDsv6f
age age きつねうどん
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 00:29:00 ID:hCNTHJUJ
KW-SH800とKD−SH919で激しく迷っております。
KW-SH800の方がディスプレイが大きい分、曲検索などしやすいでしょうか?
どちらがお勧めでしょうか?売価が同じくらいなら本当に迷います。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 01:13:04 ID:TgxlXVMP
>>149
SH-800使ってるけど、大きい液晶が必要なんだったらSH800にしたら?
フォルダのリストは1度に6個まで表示できるし、SH919よりは見易いんじゃないかと。

1DINオーディオ+αという形態がが必要ないなら2DINスペース全部埋めた方が見た目も
綺麗でいいんじゃなかとw
151149:04/10/26 12:34:18 ID:zaiBM9s1
>>150
返信有難うございます。
価格としては同額くらいでしょうか?
919はイ○ローハットで34800円で売られていました。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:16:28 ID:vcHOA+G+
>>151
919を使ってます。

>>150さんがおっしゃってますが、取り付けスペースに余裕があれば
800が使い勝手がよいのではないのでしょうか?
919はディスプレイ色がアンバーのみですが、800はかえることができますし。

価格については通販では同じくらいで3万を切った位ですね。
必要かどうかわかりませんが、確か800にはリモコンが付属していなかったような気がします。
153150:04/10/26 21:59:17 ID:TgxlXVMP
うむ。SH800にはリモコン付いてないよ。
俺的には、前に使ってたカロのオーディオに付属のリモコンも使ってなかったから
不必要なものが付いてこなくて良かったけど。(笑
154149:04/10/26 23:22:29 ID:hCNTHJUJ
みなさんレスありがとうございます。
今日、イ○ローハットにSH800が\43000と言われました。
919より8000円くらい高くなるけど買いは買いですかね〜。
曲検索のしやすさは、やはり800の方が効率よいでしょうか?
あと、曲のタイトルの表示可能文字数などは800の方が多いですか?
色々質問させて頂いてすみません。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 05:15:59 ID:NO6k1HLr
>>154
SH800
43000円、高いな。価格コムで30000切る位だったと思うよ
検索は楽。つか、最近はフォルダに番号振ってダイレクトにアクセスしてるから表示窓の大きさは関係無くなった
表示文字の数?一度に見ることの出来る文字数のことかな?数えてないから解らんけど一応スクロールはする

取説見たらどこかに書いてあるかもよ?
www12.victor-service.co.jp/pdfs/LVT1035-001B.pdf

156152:04/10/27 10:34:55 ID:K0KQJ488
>>154
通販で買って自分で取り付けるのがいいと思います。
パネルの外し方等はここが参考になるかと
ttp://www.mobile.sony.co.jp/

ディスプレイの大きさが違うくらいで表示文字数などは同じだったと思います。
>>155さんがおっしゃっているようにスクロールしますし。

ダイレクトアクセスはとても便利ですね。私も活用してます。
157149:04/10/27 12:39:03 ID:sfWHjVZA
レスありがとうございます。
43000高いですか〜。通販よりカーショップ等のほうがなんとなく
安心して買い物が出来るんですよね〜。
機能的には満足なようなのでイ○ローハットに値段交渉してみようかな〜。

ちなみに最初は58000円とか言われて高いと言ったらメーカーに問合せを
してもらって43000円になりました。まだ交渉いけますかね?
158152:04/10/27 13:44:36 ID:K0KQJ488
>>157
カーショップで値引きがどの位期待できるかわかりませんが、
取付けまで依頼するのであれば工賃の交渉をしてみてはどうでしょうか?

私は価格.comに掲載されてるショップにて通販で購入しましたが、
対応も早く安心して買物できましたよ。
159150:04/10/27 16:19:22 ID:UGOopEqZ
俺は取り付けに自信と時間が無かったので、価格.comで
注文して地元のショップで付けてもらった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:25:24 ID:ZbiFBjHw
こういうのは駄目かな

カー用品卸問屋 ニューフロンテア
KW-SH800 31,000 円
提携取り付け工場で付けた場合
取り付け工賃 4,000円〜
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 21:06:47 ID:8P2KNWHW
>>154
私はイエローハットを数店舗回ってSH800を3万円台で買いました
店舗ごとに値段が違うので探してみてはどうでしょうか?

千葉限定ですがカレスト幕張で黒、銀のSH800がたしか3万円前半で
売っていました。
162149:04/10/28 01:14:01 ID:swFuf7Pk
みなさんレスありがとうございます!
まだ交渉してみる価値はありそうですね。工賃の交渉も考えてみます。
メーカーに問い合わせとか色々してもらってるんで要望がどんどん増えて
ちょっと気まずいですけど、まだ交渉を続けてみようかな〜。
ネットではこんなに安いって事をアピールしてみようかな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:10:54 ID:SohGN3wf
>>162
あんまり交渉に頑張りすぎると、「ま た お 前 か 」って
言われるので注意w
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:25:32 ID:omtTdkxz
>>157
電話は多分、117とか177にかけただけで、そ〜と〜無理して値引きだし
たようなフリをしてるだけじゃ・・
営業じゃよくある手じゃないかと・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:28:25 ID:3HGThWTa
電話したのはメーカーへじゃなく自社の本店か地域拠点でしょう
166149:04/10/29 00:26:44 ID:VmFhEAAf
僕に対応してくれた人は相当、良い人のような気がするんですよね。
配線が繋がれていない機種をつないで実際に触らせてくれたり、
メーカー?に問い合わせてくれたり、二個の機種で迷ってると伝えたら
その時はSH800の方が無かったので「取り寄せるので実際に触ってください」と
言ってくれたり自分が関わった店員の中では今までで一番、親切に応対してくれています。

やっぱりその人のところで買ってあげたいっていうのも少なからずありますね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 10:19:51 ID:HLDbxCPB
>>166
えらい優しい店員だな。
買うかどうかもわからない商品をわざわざ取り寄せてくれるなんてなかなか無いぞ。

少なくとも、俺の地元のオートバックスやイエローハットにはそんな店員はいないだろうな。
168152:04/10/29 13:14:34 ID:6ij8/Gt0
>>149さんがその店員さんから買ってあげたいと思うのはわからなくはないですね。
近所のオートバックス、ジェームスも実機がなかったのですが『買って頂けるなら取り寄せます』みたいな感じでした。

ネットの価格を理由に粘ると嫌がられるかもしれません。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 14:42:48 ID:go56E9HU
価格COMの通販会社から買ったけど、
初期不良の上、新品を買ったはずなのに誰かが使用した形跡のある物が送られてきたよ
対応は良くてすぐに交換はしてもらえたけど。
通販より店頭で買う方が安心感はあるよね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:08:01 ID:6GFTz460
>>169
たまたまでしょ。
店頭で買っても開封品とかあるから、買うときによく確認しないとね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:20:54 ID:DbGtXpIP
やっぱり小さい通販会社は信用できないよ。
なんだかんだでオートバックスやら上場してる会社の方が信用できる。
漏れは信用代と思って店頭で買うけどね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:05:03 ID:6GFTz460
人それぞれだけれど、たかだか数万のモノだから安いところで買うよ。
オートバックスで買っても、どこで買っても修理はメーカー送りだし、
初期不良は交換だから、一緒じゃない?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:30:34 ID:go56E9HU
>>170
通販で新品買ったら使用品ってありえないだろ?
そんなに擁護してると通販の方ですか?って言われるぞ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:10:46 ID:dRIngUHc
>>漏れは信用代と思って店頭で買うけどね。

…オートバックスで信用か。

>>通販で新品買ったら使用品ってありえないだろ

その店で買わなければ良い。そういう店って有る程度は噂があるもの。
トヨタだってセルシオの不具合が出たATを中古戻りで対応してる時代だし…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:15:31 ID:DbGtXpIP
169の場合は使用品だったって話だからね。
開封品ってだけなら171みたいなこと書かなかったけど、
開封品と使用品は次元が違う。
返品されたものをそのまま169に売ったってことだろうか。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:25:32 ID:DbGtXpIP
>>174
大手量販店より信用できる購入方法教えて。
オートバックス、イエローハットとかなら手軽にある程度の信用ができると思うけど。

その店で買わなければいいなんて言うけど
169は法人じゃないんだし毎回買う店厳選できないよ。
1回なにか起きると打撃なんだから。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:29:02 ID:6GFTz460
>>173
擁護なんかしてないゾ。
そんな販売店は結構あるだろうなって話だよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:10:47 ID:8wie20u8
JVCの1DIN・CDデッキ、8000円ほどで買ったが
案外良い。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:56:47 ID:1QMkO6rr
KW-MC35ってのがイエローハットで3個限定で19800円で売ってたので
とりあえず買ったんですけど、これはお買い得でしょうか?
あと、この機種っていいですか?いちおう明日つける予定です
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:04:04 ID:Q93rBddp
お買い得じゃない
いい機種じゃない

って言われたらどうするんだよ
自分が満足すればいいんだろ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:54:05 ID:DnS8qc0u
>179
かなりお買い得だと思うよ。
俺は今日某店で見たらそれより丁度1万円高かった。それでも買おうかなと思ってたところ。
どこのイエローハットよ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:14:54 ID:99MrbR8C
まぁどこで買ってもいいんでない?
俺も通販で待つより、買って持って帰る方が好き。

田舎に戻ってから、色々高すぎてほとんど通販だがな。
JVCはまず置いてないしな。
183174:04/10/30 16:29:52 ID:MVXv0z/5
>>169は法人じゃないんだし毎回買う店厳選できないよ。

返品も出来ないのか…
>>177が言っている事と同じ事を言おうとしたけどいいや。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:27:55 ID:ly15Hb8Q
開封の件・・・

保証書に店の判を押すときに中身を取り出しているような気がするんだけど。

それとも保証書って箱の外についてるんだっけ?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:37:20 ID:HEEPoZJR
返品モノを回されることもあるんじゃない?
通販ではよく考えずに買って当たり前のように返品する人も少なくないし。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 18:02:54 ID:sNIFjgrN
わかる方、教えてください。

JVCのヘッドユニットKW-SH800と、サブウーファCS-BB1
を買ったのですが、それぞれのローパス設定についてです。

SH800の取説には、
「接続したサブウーファに周波数切り替えがあるときは、
それにSH800側を合わせます。(115、85、55Hzの選択)」
とあり、

CS-BB1の取説には、
「接続するカーステレオにローパス機能があるときは、
ウーファのローパスをOFFにします。(ON-OFFの切り替え)」
仕様には
「ON時にカットオフ周波数110Hz(再生帯域上限200Hzまで)」
(OFF時の再生帯域500Hzまで)

これは、
1.SH800の取説に基づくと、
SH800は115Hzにセット、BB1はローパスON(110Hz)

2.BB1の取説に基づくと、
SH800はどれにセット? BB1はローパスOFF

結局、どう設定するのが正解なのでしょうか?
うーん、1.が正解かな?
本来、音を聞いて決めるもの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 20:14:55 ID:xaRrHf4k
>>183
言ってる意味が分からん
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:45:49 ID:ykfScC9y
>>186
サブウーファーのローパスフィルターOFF
SH800のほうでローパスフィルター(55Hz or 85Hz or 115Hz)の選択とレベル調整
189188:04/10/31 00:47:01 ID:ykfScC9y
もちろん音を聴きながらです。
聴き慣れたCDで。
190188:04/10/31 01:03:09 ID:ykfScC9y
あ〜!ゴメン!
SH800はローパスフィルターついてないのね・・・
オイラSH919使いなのでスマソ

やっぱ1.が正解で
BB1 ローパスON
SH800 115Hz or 85Hz or 55Hz
お気に入りのCDを聴きながら、BB1のレベルと合わせて調整してください。
191188:04/10/31 01:29:29 ID:ykfScC9y
>>186
やっぱ>>188が正解で・・・

SH800はサブウーファーOUTとローパスフィルター付いてるのね
何やってんだ俺・・・orz
192186:04/10/31 01:55:39 ID:9UO2rW/y
188さん、どうもありがとうございます。
明日、配線の後、音を聞きながら設定をしてみます。
193149:04/10/31 13:49:14 ID:2a7/O1jw
結局、考えた結果800を購入しました。
購入先は親切にしていただいたイエローハットです。
本体は42800円と高かったけど取り付けなど全て込みで47500円くらいだったのを
45000円にしてくれました。最期まで親切な方でした。

使用しての感想ですが音質も純正に比べればかなり良く満足です。
ただ後部座席の両スピーカーが前部スピーカーに比べると音がこもっている
ような気が少しだけします。低音が出にくいとの意見も聞いた事がありましたが
個人的には十分出ていると感じました。全体的に満足です。
みなさんのレスも大変参考になりました。ありがとうございました。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 15:40:46 ID:T43+Ev6q
>>193
前部座席と後部座席では出ている音は違うんだよ。
だから、前後のバランスで後方に振るとすごいことになる。

マニュアル熟読してみ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:28:01 ID:LD/vvC48
>>193
>最期まで親切な方でした。
ホントに惜しい人を…… 南無〜
196149:04/11/01 01:09:28 ID:VTegfwVa
>>194
そうですね。すみません、説明書に書いてありました。
という事は前後のバランスはデフォルトのままが最良って事ですかね?
自分はデフォルトは前からの音が強く聞こえてしまう気がするので
2個ほど後ろに設定しています。まぁでも前後で出る音質が違うということは
どの設定がバランス一番いいんでしょう。。。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:22:24 ID:zeLOn7bL
>>196
車種によって変わるから、自分の一番気持ちのいい所で、吉
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 08:07:37 ID:fIaTWMMW
ビクターからカー用でSX-3シリーズやSX-500みたいな音のスピーカーあったら欲しいよなぁ〜。
あの、音の柔らかさ。低音の豊かな響き。至福な時を得られそうだぜ!
カー用だとぱっとしないビクターだけど、俺的にはアルやカロよりビクターのが好きだな。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 13:12:09 ID:vT0z+klx
>>196
後ろにすると定位がおかしな事になりそうだな。
20073:04/11/01 13:41:58 ID:4y8jGH75
>>196
俺は前に音を振っています。
リアスピーカー無しにする人もいる様ですよ。
後ろの音が大きいと不自然な感じが・・・。
201149=196:04/11/01 22:36:19 ID:dnJrwVw1
レスありがとうございます。
自分の中の小さなこだわりとしては運転していて前からだけとか後ろからだけ
というのより自分の周り全体から音が聞こえてくるのが好きなんですよねぇ。
少し後ろにしたら全体から聞こえるような気がして今は設定をリア方向に2個
進ませています。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:33:27 ID:RFu4paik
>>201
俺もそう思うよ!919使ってるけど…でも、少し後ろにふると
ヴォーカルが多少ぼやける気がするけど…もう少し研究してみます。
自分のシートの少し後ろで聞くと周りから聞こえるよね
203194:04/11/02 03:11:23 ID:1DHESTp5
>>201
俺と同じ設定だw

正直、まさかこんな仕様だったなんて買うまで知らなかったから
最初は愕然としたよ。今はなんとか馴れたけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 03:14:00 ID:1DHESTp5
そういや、MP3/WMA対応なんだが、みんなどっちでエンコしてるのかな?
俺はMP3からWMAに乗り換えた口なんだけど。

俺の節耳にはゲイツの言うとおり、WMAの方が高圧縮でもMP3より高音質に聞こえるんだがw
ちなみに、WMPで192kでエンコしてる。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 04:35:31 ID:UqjflR7g
エンコーダの音質のことを言い出すとキリがないけど、
ビットレートのみの設定だと、どうしてもMP3は不利になるよ。
WMA、ATRAC3、AACなどのエンコーダは、
比較的低ビットレートでも高域が落ちない設定だから。

でもそれらは高域を伸ばしている分だけノイズ成分も多い。
で、再生機器によっては耳障りな高音になってしまいがち。
MP3は高域を無理矢理伸ばしていないので、ノイズ成分が少ない。
自然で聞きやすい音だけれど、高音が物足りなかったりもする。
MP3でもLAME等のエンコーダを使ってオプション設定で
ローパスフィルターの値を変えてやると128kbpsでも
WMAなみの高音が出るけれど、音がノイズっぽくなってしまう。

その辺の容量と音質との兼ね合いを考えながら
エンコードするならMP3(ただしLAMEなどで)。
192kbps以上でキッチリとエンコードするのなら
明らかにWMAより音質は上だよ。

そんなの面倒くさい!と言うのならWMA・・・ってところでしょ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 06:48:22 ID:LctTB7d/
KW-SH505-Sっていいよな。値段も安いし、アンプのオン、オフ機能も付いてる。
しかも、DACにはバーブラウン社製24bitDAC搭載だし、音良さそうだな。
ただ、MP3再生とかWMA再生機能はちょっと要らないな^^;
今使ってる、2DINのHUの下取りが良ければ変えてみたい気もするけど、
音の方もやっぱりビクターらしく、しっかりした癖の無い音が出るのかな?
使ってる人、感想をお願いします。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 08:34:59 ID:d9yPbMXN
えっ。SH505はMP3、WMAがメインでしょ。。。。
208204:04/11/02 12:02:06 ID:1DHESTp5
>>205
なるほど。
別に音質についての議論をするつもりじゃなかったんだけど、丁寧なレスサン糞。

やはり、サイズと音質で考えて俺はWMAで行こうかなと思うw


アレでアレしたものはどうしてもMP3の低ビットレートのものが多くなってしまうが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:28:25 ID:tshRh9D7
>>207
イヤ、MDがメインでしょ、コレは。
MP3メインだったらMDはいらないもの。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 19:09:03 ID:FO+Faj/j
SH800買ってきた。¥29000でした。
MP3のCD認識が早くて良いですな。
メーカー純正になれてしまった耳には凄く良い音に聞こえております。
独身の頃はクロスオーバーまで組んでたのに・・・。

マズーな点が2つほど。
・斜めから見ると見にくい(当たり前だが)
・文字入力で漢字(全角文字)が入らない?

全体的にコストパフォーマンスが良くて満足してます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:28:30 ID:tshRh9D7
>>210
MP3ファイルが目一杯入ったCDRの再生スタートまでの時間は
何秒くらいかかりますか?ちょっと気になります。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:33:06 ID:FO+Faj/j
>>211
まだ目一杯入ったCDは作ってないんですが
5〜6秒くらい?ですかね。
気になりません。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:33:28 ID:Z9pp1zRW
ビクターって故障多いとかっていうの悪い噂を聞いたことないんですけど
実際どうなんですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:34:06 ID:IQMUt/3l
>>206
505使ってるよ
MP3メインで
それなりの価格でそれなりの音質でそれなりの機能だね
表示系がショボイ希ガス
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:34:51 ID:xRmWkBY2
悪い噂が立つほど売れてないのだ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 21:21:45 ID:CL9UL/DH
探すのに苦労します。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:39:31 ID:N17kRRLP
MP3再生ですが、どの製品もレジューム機能は付いているのですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:08:44 ID:UF0BIBU2
>>217
付いてるよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 02:51:24 ID:iWsHVtKK
>>218
キーを抜いてもレジューム効きますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 07:57:35 ID:iV2CFD2L
>>219
きく
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:40:14 ID:2+wMwIHx
>>220
Thanks
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:49:35 ID:7At3zZrh
AUX端子つきが多機種あってよい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:05:24 ID:dC9wgPca
SH919でWMAをパソ付属のメディアプレーヤーから、WMAにして
焼いたCDRが再生できない…なぜ…なんか、見落としてるのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:18:09 ID:2+wMwIHx
>>223
メディアプレイヤーで焼いてるから。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:38:17 ID:dC9wgPca
>>224
レスどうも

でも、抽出だけですけど…焼くのは、B's Recorder GOLD7使用してます。
XPでペンM1.5、512Mがパソのスペックです。
…テキストで焼いたから?でもmp3は普通に焼けるんですが…
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:45:02 ID:prW6Iw80
>>225
メディアプレイヤーのオプション→[音楽の録音]で、
"保護された音楽を録音する"にチェックが入っていませんか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:14:20 ID:dC9wgPca
>>226
外したつもりだったんですが…確認してみますね。
ありがとうございます。
でも、他のパソコンのメディアプレーヤーで再生できるんですよねぇ…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:24:50 ID:E9ajBCt0
>>227
焼いたCD-R全部駄目なの?
俺はSH800だけど、WMPでエンコ→B's7で焼いて全く無問題。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:29:38 ID:uEkD23rP
505にBがあればなぁ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 10:56:01 ID:Y8Q8pA3B
>>229
それはもしかして>>505はBカップの微乳な方キボンということですか?
俺も巨乳より微乳派です
231227:04/11/06 13:28:52 ID:0VIE/Tch
>>228,226,224
ありがとうがございました。
焼くときの速さを8倍にしたら、車できけました。
皆さん、CD焼くときって速さはどのくらいですか?
24倍で焼いたら失敗でした…スレ違いですが…
WMAとMP3の違いがよくわからなかったです…
232228:04/11/06 18:15:44 ID:5D2qytpi
>>231
俺は常に32倍で焼いてる。無問題。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:51:44 ID:scbJSXhW
>>232
オマエ、ヴァカだろ?
それはメディアと書き込むドライブ、
読み込むプレイヤー、全てとの相性だから、
オマエさんが使ったメディアや書き込んだ
ドライブを晒さねえと、情報としては
使えねーんだよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 19:53:37 ID:cLZ+YG9H
オレも最高速40倍かな
無問題
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:18:12 ID:5D2qytpi
>>233
俺は>>231がCD焼くときの速さを聞いてるからそれに答えただけで、
メディアやドライブのことは聞かれてないから答えなかっただけなのだが。

ろくなレスもできずにただ人をヴァカと呼ぶのはどうかと。
オマエにオマエ呼ばわりされる覚えは無いのだよ、チンカス君。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:21:39 ID:xHe/1GI/
恥ずかしいから煽りにマジレスはやめれ
237227:04/11/07 00:11:59 ID:7/IazatM
すみません。質問した僕が悪かったですね。ごめんなさい
>>228、234
すごいですねぇ。。
基本的にSH919は、友達のソニー製M-8800に読めないmp3とか
読めたりするんで、いい感じだと思ってます。

どうも、ありがとう
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:38:32 ID:m7Az+wbl
>>237
別に君が謝ることはないよ。
悪いのはマターリと生温かく進行してたこのスレの空気を読めない>>233だから。
239226:04/11/07 01:19:10 ID:Kf7TpKXs
>>231
再生できて良かったですね。
そういえば自分も最高速で焼いた CD-R は読めない場合がありました。

"保護された音楽を録音する"の場合は、プレイヤーに表示されるので
そこを訊けばよかったですね。失礼しました。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:35:22 ID:/A9ceSxh
800を使用している者ですがランダム設定中いい曲流れないかな〜って
次の曲、次の曲って進めていくと曲が一通り流れる前に同じ曲が再生されないですか?
ほとんど流れない曲もあれば2〜3回登場する曲もあるって事です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 17:48:58 ID:71c2XBSA
>>240
それがランダム

昔は有る程度繰り返すとランダム計算が収束しちゃって
同じパターンの繰り返しになったもんだ
242240:04/11/07 23:16:31 ID:/A9ceSxh
ディスク全体でランダムすると同じ曲が何回か出たような気がします。
しかしフォルダ内でのランダムでは一回流れた曲は流れませんでしたし、
フォルダ内の曲を終えると次のフォルダに進みました。
なぜディスク全体では曲がカブるんでしょう・・。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:48:45 ID:m7Az+wbl
SH800でランダムって使ったことないんだけどさ、ランダム再生で1曲終わって
次の曲にうつるときって、通常再生時と比べて曲間が長くなったりするのかな?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 03:24:23 ID:1w1y3si0
>>242
たぶん、アルゴリズムが違うんでしょうね。
フォルダ内だと曲の数だけ数字を用意してランダムに入れ替え、
それを順に演奏すると同じ曲は演奏しません。
ディスク全曲だと単純に乱数で演奏しているのではないかと思います。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/11/08 04:53:48 ID:sOQVcEPL
俺もビクターJVCのカーオーディオ使ってるよ
今時珍しいラジオ&カセットテープのだけど
中古3千円だったんで まーあまり他人様にはお勧めしないが
246240:04/11/08 12:36:11 ID:fkQFmIE3
ありがとうございます。アルゴリズムですか〜。なるほど。
そうだとしたら全曲をフォルダ内に入れてフォルダ内ランダムにすると曲が
かぶらないかも。試してみます!
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/09 22:53:06 ID:LQqg3M4s
たまには、ボリューム上げないと

age
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 00:11:18 ID:jjQyZW4C
(´-`).。oO(SH800B注文しちゃった・・・)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 12:28:25 ID:2FrjDAsz
>>248
800使用しているけど結構、満足できる製品だと思いますよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 13:48:17 ID:8pgEb46z
カロのP077と919のどちらか検討してたら、カロは30000円以下には値引きできないけど
919を28000円にしてくれるっていうんで919買いました。
Fスピーカーはカロにしたけど、純正と比べたら音がすごくクリアになったのでビックリ。
MP3やwmaもすごくキレイに聞こえました。かなり満足してます。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 18:01:57 ID:9xNXF7pj
>>249
商品来るのが楽しみっす〜
変換ケーブル一緒に頼むの忘れちゃったんでこれから買ってきまーす
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 19:36:35 ID:DTyJbRMS
けっこうSH800使い多いのね
漏れもです
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/10 22:15:18 ID:S4ln70Iw
JVCのスピーカーって、どんな音楽に良く合いますか
因みにおいらはHM/HR系を好んで聞きますが・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 00:02:14 ID:3iA1ec3Q
管弦楽、オーケストラ等とすこぶる相性がいい。
特にヴァイオリン等のCDを聞くとすごく澄んだ音になって心地いいよ。
JVCはホームオーディオでもそんな評価が多いよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 19:55:11 ID:+VSCtHIs
>>255
そうだね。
CS-FT162イイよ。
256253:04/11/11 21:14:54 ID:X9BM5fTH
ドンシャリ向きでは無いという事でレスサンクス
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/11 22:40:46 ID:C+OJ7HM5
名古屋の超後退でJVCのデモ機初めて見た。
あるとこにはあるんだなぁ思った。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/12 00:56:37 ID:83JQqax8
>>257
桜木町の超後退でもある
でもSH919が5万以上するけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:17:27 ID:p5UdP9oz
CCCDのせいでカーオーディオが壊れるとかって噂を聞いたんですけど
ビクターのデッキにCCCDとかコピーガード付きのやつを入れても大丈夫ですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/13 00:26:10 ID:WG4gv2zj
>>259
CCCD対応って謳ってるプレーヤーなんて無かったと思うので、
どんな機種でも少なからずピックアップやら何やらに負担はかかると思う。

心配だったら、CloneCDでも使って丸々コピーしたCD-Rを使えばいいのでは?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 00:55:42 ID:x2LmzGqm
CCCDはクローンで焼けなかった
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/14 01:44:38 ID:i/rRI7gY
>>261
CCCDはドライブに依存するからね。対応してなかったんだな。
だったらAnyDVDとか使えば、常駐させとくだけでCCCDのコピーガードやCSSもオフにしてくれるんだけどね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 09:12:03 ID:RTB9v8gF
SH919を通販で買おうと思うんですけど
これってMP3再生中にタグを表示させながら、
時計も表示させるってのはできますか?
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-sh919/img/sh919s_l.jpg
これ見るとできそうだけど・・・
お持ちの方教えてください。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 09:32:47 ID:SYH19jYR
前機の909ではできたが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 12:40:02 ID:4ImWmhzC
SH919使いだけど、できるよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/15 17:13:09 ID:AyBp2a0b
>>263
ついでに言うと、
「タグ小さめ、時計大きめ」という表示もできる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 00:47:22 ID:z+SdK1TX
>266
その設定はどこにあったっけ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 02:39:52 ID:52QhOpUv
>>267
説明書良く読めや
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 08:37:00 ID:0+zceIcm
そそ、自分は普段時計大きめで表示してる。
マジマジと曲名見る余裕無いんで。
スクロールして、曲名も全部表示してくれるし、便利ですよね、最近のオーディオって。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 11:15:06 ID:ctAkyRfw
SH919マサニより安いとこない?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 13:30:33 ID:oouzzBwe
送料込 \29,800で最安じゃね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 16:19:38 ID:Py5E1nL+
>>268
919ユーザーなら、そう言わずにヒントだけでも教えてあげたら?
919ユーザーじゃないなら、すっこんでろ。

俺はSH800ユーザーなのでわからん。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 16:50:33 ID:NUH8EP5j
>>272
自分を自分で否定してどうする(爆笑)。
どうせ答えられないのだから、
おまえこそすっこんでろって感じでは?(藁
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 21:53:00 ID:GY6owx2Q
左上にDISPってボタン押せば切り替わるよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/16 22:12:27 ID:Py5E1nL+
>>273
いやいや、俺はただ>>268のような書き方だと>>267があまりにも可哀想だったので
突っ込んだまでだよ。

だったらお前が教えてやれと突っ込まれても俺はユーザーではないからわからん、と。

まぁ、俺のカキコで気分を害した人がいたならスマソ。
マターリいきまっしょい。
276267:04/11/16 22:54:21 ID:z+SdK1TX
>268
そう来るだろうと思ってたよ

>274
あんがと
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:35:34 ID:FuSgdBXD
1年以上経つと半値以下か・・・手が出やすくなって本気で欲しくなってたり。

という事で質問。
SH800で曲ごとに制止画を設定できるらしいが、
その時に時計表示やタイムカウントも同時に表示できるのかな?
写真見ると画像だけ、な感じなので少々不安・・・。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 12:52:03 ID:eYxC6Kvv
黄色い帽子で6連奏のCDオートチェンジャーが17000円で
売っていたんだけどこれは買いでしょうか?
それとSH800は大体どれぐらいの値段で売っていますか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:00:31 ID:eYxC6Kvv
ビクターの品質や音質はどうなのでしょうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 13:02:45 ID:IHg4ytvF
>>278
MP3対応の12連奏(CH-MP100)が2万前後なので、どうせ買うなら
こっちにしたほうがいいよ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 14:23:33 ID:/0jAHMSs
>>279
真面目だと思います。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 20:48:00 ID:NiLj68z+
>>279
蓄音器に耳を傾けて亡き主人の声を懐かしそうに聞いているニッパーの可憐な姿を見ると
最高の技術と品質だと思います。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:38:06 ID:a75pKLyw
B&Wマンセーな俺ですが、JVCのカーオーディオ満足しています。
初めは眼中に無かったが、919のデザインにやられた。
買ってみて、品質の良さにビ゙クーリ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:41:16 ID:m/xy+zFV
ビクターは操作とかはしやすいのでしょうか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 21:55:22 ID:/0jAHMSs
SH919はマニュアル見ると曲名とかの文字列は2段表示で全角8文字まで見えるということですが
これで合ってますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:02:52 ID:agWEcmW5
海外で評判がよくても国内ではなぜかイメージが薄い。

実際、音がよい!

JVCには悪いけど、なんかツゥー好みでよい!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:27:34 ID:m/xy+zFV
それで操作の方はしやすいの?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/18 23:38:56 ID:T+h0zBD7
>>285
合ってるよ。

ちなみにタグを縮小表示にすると、はみ出た分の文字がスクロールしてくれないので注意。
曲名を全部見る場合は、タグを大きい表示にするしかない(代わりに時計が小さくなる)。

>>286
まさに隠れた逸品という感じで好印象ですな。
しかも他社製品より音がよくて、値段も安い製品が多いし。

>>287
一言で言うと単純明快。
他社製品より見た目がシンプルなものが多いので
ボタン配置がわかりやすい。
わからなくても、説明書を見て一度操作すれば大抵は覚えられる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:12:24 ID:z7tstAVw
俺は今度マーチを買うんだが
マーチにもビクターのオーチェンジャーは取り付け可能かな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 00:22:16 ID:z7tstAVw
ビクターのオートチェンジャーは
MP3/WMA対応というのは売っていないようだね?
他のメーカーでも同じかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:00:33 ID:H19kWS9L
MP3でチエンジャーて何曲聴くつもりだw
需要は少ないな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 01:00:59 ID:k1YurTyK
>>289 >>290
なんだか偉そうだな…レスやめようかと思ったけどまあ、独り言。

ビクターの今のMP3対応チェンジャーは、もう1年以上前の製品だから
次の製品に期待しる!
きっと WMA 再生対応やタグver.2対応してくるはず。(願い)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 02:05:17 ID:RKvSHtQW
>>291
確かにチェンジャー要らないかも。
俺も919付けた当初はそのうちチェンジーも、と思ってたけど、
いざ使い始めると、聞きたい曲全部1枚のCDに楽々入る。
今はチェンジー付ける気全くなしです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 06:11:46 ID:yX0NBfKz
DV5000だけど、本体でMP3聞いて途中でエンジン切ると最初かに戻ってしまうのだが、
ちぇんジャーのMP100だと、ちゃんと途中から再生してくれるんで、MP3は、MP100で聞
いてるよ。
後は、ジャズなんかはCDで聞いて、ジャパニーズポップスなんかは、MP3でまとめてい
るから、混合で入れておけるのは便利。

>>292
新製品開発してくれるのだろうか、それだけが不安。WMA対応がでたら買い換える!
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:26:03 ID:Phq6Dg4M
MP100に全曲MP3で入れておいたら、何Km走れば全部聴ける
のだろう? と考えてしまう。次はチェンジャーではなくHDDに
なるのかもしれないが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 10:39:04 ID:HyTJZOZi
MP3に圧縮したAVANTIがCD1枚で15,6回聞ける
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 11:18:57 ID:nTAMs9oW
SH919、操作は割りと簡単で分かりやすいんだがラジオのバンド切り替えが分らなくて苦労したなぁ(笑)。
アレは説明書見なきゃ絶対分らないよ....
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 13:10:35 ID:Ny4weRnc
>>292
ありがとうございます<m(__)m>
>>297
ラジオのバンド切り替えは難しいんですか?
慣れたら使いやすいでしょうか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 20:02:34 ID:hcescLQm
>>297
ほんとそう思う。
普段ラジオ聞かないから、毎回悩んでる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 22:59:33 ID:PJVX6+Dw
919に合うスピーカーってどこのメーカーのでしょう?
トゥイーター一体式で17aのを購入しようと思っているのですが、
相性の悪いメーカーとかありますか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/19 23:30:03 ID:GMMn7EB/
相性などない。
好きなのを選べ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 00:47:24 ID:CNREEsuG
>>298
ラジオは慣れの問題なんだけど、ボタン長押しが必要だしこの点は軽快性に欠けるよ。
そつのないこの機種にしては欠点と言えるかも。
303297:04/11/20 04:04:33 ID:8nK2L7Ux
正直、SH919の一番の欠点はラジオの使い難さだと思う。
バンドの切り替えは1ソースボタンで入力をチューナーにして、2ソースボタンを長押し、3ソースボタン離して再度押して選択、となります。
んなの説明書読まなきゃ絶対分からないぞ。

後困るのが放送局名の表示。
使用エリアを設定してると放送局を表示してくれんだがこれがちと細かすぎて使えない。

具体的に言うとあっし岡山に住んでるんだがこの辺って関西や香川の放送局を良く聞くんです。
で、エリアを中国に設定すると地元の局しか表示されない....
当然近畿エリアに設定すると地元の局が表示されない。
AMだったらかぶる事は無いので隣のエリアも表示しろよ、と。
遠出する人もこれはちと不便だと思います。

まぁ結構文句言ってるがそもそもあまりラジオ聞かないからそんなに問題無いんですけどね(笑)。
ただ道路交通情報ラジオの音量を独立して調節できるのはかなりいいです。
あの放送音が小さいですからボリューム調節いらないってのは便利。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 09:14:15 ID:v6mjjXMb
ってか操作性わるすぎー
最近の車はHMIが進んでいるというのに、JVCはインターフェイス周りが洗練されて無さ杉
操作性で言ったら糞ニーとかのほうが断然上
でもSH800好きだけど(*´-`)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 11:37:58 ID:BmrCkGfq
そんなあなたにJW-MC35
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 12:14:31 ID:MfI+z+ej
S919のソース・バンド切換だけど、リモコン使うと楽なのに。
FMボタンでFM1⇔FM2を交互に切り替えられるし、AMボタンも同様。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 12:27:47 ID:JWQmhfu3
確かに操作性は・・

基本はいいんだから安っぽい機能を追加するより、基本性能と
操作性に力を注いでほしいっす。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 14:06:17 ID:qRPR/AZB
SH800は、音質、値段、デザインの面でかなり満足してるけど
一時停止ボタンが無いのがorz
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 17:45:16 ID:lzNrOw/8
操作性の面では505が結構いい希ガス
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 19:04:40 ID:T51P8jg4
>>308
そこでソース切り替えボタンですよ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:21:31 ID:K94XdEe0
LH300は操作性いいっすよ〜
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 21:33:14 ID:XaOBBBpb
SH919使いの方、
映像どうしてますか?
やっぱデフォルトのまま?
それとも、何も表示せず?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/20 22:52:17 ID:9JS27K3t
今日ジェームスで、jvcのスピーカーCS-F171が12,800(税別)で出てましたが、
買いでつか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 01:59:05 ID:LCYqfKAv
みんな3-D Drive活用してるか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 02:03:27 ID:r1sebRAk
いろいろやってみたけど、ソフトがクソ杉。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 10:52:46 ID:Zz4QCRLJ
SH919のイルミはオレンジ色から換えられないんでしょうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:21:16 ID:JAslF1Ao
>>313
その値段なら価格.comの最安と比較してもそこそこだし、171狙いなら買いだな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:44:32 ID:fIsXU+v0
先日CS-FT162が15800円で売ってたが、価格.comより安かったとは・・・・。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 12:51:36 ID:trf/kkfF
>>316
と思いますが。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 17:09:36 ID:QIEkkmyS
SH800を発売当初、約59kで購入して久しぶりに黄帽に行ったら
29kで売ってた・・・orz
これも時代の流れだろうし、性能的には満足してるからいいんだけどね・・・
でもなんか、(´・ω・`)ショボーン
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 18:23:25 ID:9bAw25Ib
>>320
こっちのスパオトバクスは今でもSH800が59kで売ってるぞw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/21 19:00:55 ID:QIEkkmyS
>321 レスありがd

その金額で買わされる香具師が可哀想(w
でも、「お客さん、即決なら○○%Offにしましょう。いやぁ、あなたは運がイイ!」な予感・・・
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:51:09 ID:Ih6iQRHn
>>320
もう1年以上前のモデルだし、在庫処分価格は仕方ない所。
といっても、他のメーカーの同時期製品は半額まで落ちてないんだな。
そんなに人気無いのかJVC・・・・マイナー指向な俺にはハァハァ物だけど。

ちなみに、あちこち探してみたが店頭から消えたトコの方が多く、
残ってたABで27K(ディスプレイ品O/H済)、YHで39kだった。
+スピーカーで50k切るっぽいので、本気で買おうか悩んでるよ・・・。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:56:14 ID:zU/PLyaG
>>308
一時停止無いけど、ボリュームボタン押すと一時的に音量が小さくなるよね
あれなにげに使ってる 電話出る時とか(もち停止中)
一時停止はなんでないんだろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 00:59:21 ID:/xvSemJb
SANYOのカーオーディオもマイナーなメーカーなのでは?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:08:49 ID:1nliYrmn
SANYOですか。どうもオーディオのイメージ無いですね。
MD+CD+カセットで1DINサイズを実現したり、技術力とユニークさでは
他に負けてないとは思いますが。
でも他社にピックアップ類を供給するサプライヤーとしては世界一ですね。

あ、それで安い(注目されない)デッキばかりなのか?
開けてビックリOSコン使用とか・・・ありそうで怖いw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 01:09:59 ID:Ih6iQRHn
>>325
確かにw
でもカシオみたいな安っぽいイメージで避けたい所・・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 02:45:30 ID:z4EKJl25
サンヨーだってOTTOっていうオーディオブランドあったのにね
329308:04/11/22 12:18:38 ID:pr+Mnj8s
>>310 >>324
遅レスですがレスありがとうございます。

なるほど(゚Д゚)!!ソース切り替えですか
目からうろこです(気づかなかった自分が亜フォでしたorz)

ラジオ聞いてる時はATTボタン良く使います。
ただ、ちょうど曲のイイところが聞けなかったりとか、ラジオを録音したもの等を聞く時に不便なので、
今まではその都度電源切ってました^^;
切れるまでのタイムラグが不便なんですよね・・
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 20:48:45 ID:58dpwoN4
>>328
昔はどの家電メーカーも、オーディオブランドを持っていたよね。
オットー(サンヨー)、ローディー(日立)、テクニクス(ナショナル)
オプトニカ(シャープ)、オーレックス(東芝)、ダイヤトーン(三菱電機)
あと何があったけ?

ちょっと毛色が違うけれど、
デンオン(日本コロンビア)、ケンウッド(トリオ)、
A&D(赤井&ダイヤトーン・笑)などなど

オーディオブームが去り、ミニコンポで満足するようになってしまって
殆どが撤退・もしくは倒産・香港資本になってしまった。

で、今オーディオコーナーにあるのは、
名前だけの香港メーカーと、妙なデザインが目に付くメーカーばかり。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/22 22:21:16 ID:1nliYrmn
NECのジャンゴはオーディオブランドでしたかね?
あと京セラもオーディオ出してましたし・・

毛色違いといえば
エスプリ(ソニー)、エクスクルーシブ(パイオニア)
とか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:32:58 ID:agLtdip7
あ、ちょっと気を抜くと、馬群に沈んで・・

ちょっとひきageるよ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/23 19:36:03 ID:4dPohnJC
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:30:44 ID:xEBE8rjT
フロントのAUX活用してる人いる?
繋いだ時、音が小さすぎてかなりボリューム上げないと
聞こえないよな・・・・。何かイイ対策は無いものだろうか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 00:37:15 ID:aUrrm+Vi
1DINでIDタグ2.x対応+漢字対応で5万以下となるとJVCしか無いのですが
リモコンがクソすぎるというか、今時カードタイプリモコンのみは無いだろと思うのです。

他メーカーというかぶっちゃけSONYとかKENのハンドルリモコンをJVCの
デッキで使えないもんでしょうか。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:30:59 ID:1leng4XF
>>335
手が届く小さい車に乗るべし。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 01:44:11 ID:Afl7o/9S
安くいい物をなんて考えが甘い。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 02:16:41 ID:xEBE8rjT
自己レス
AUX入力もメニューから単独で音量設定できるんだね・・・スマソ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 06:16:43 ID:EbtkmKNZ
あのー、うちの車輸入物のJVCが付いてるのですがスレ違いでしょうか?
スペック的にアメリカンブランドとして通りそうなんですが・・・
何故に日本仕様とこんなにちがうのでしょう
アンプも日本のカタログにはないし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 08:41:40 ID:J1RmUbo2
>>338
もうちょっと自己レスが遅かったら突っ込むところだったよw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:30:40 ID:iJxB1lmS
>>335
KD-SH919を使ってますが、確かにリモコンは使用してません。
オプションにしてSONYのロータリーコマンダーっぽいものとはいいませんが、
せめてcarrozzeriaのようなステアリングリモコンを用意してくれればと思います。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 22:38:26 ID:mdjg/ytF
>>335
自作アダプタかまして解決汁
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/25 23:41:13 ID:vpWNF2bX
KD-LHX500-S買おうと思ってオートバックスでデモ機触ったけど、
タッチパネルっていうのが慣れてないせいか使いにくくて
どなたか使ってる人いますか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 02:10:53 ID:tBYcpXPR
>>336-337
いや標準でつけろとは言ってません。
今使ってるKENのステアリモコンだって別売だし。

別売でいいからJVC製品汎用で出ないかな、あるいは
赤外線信号的に、うまく他社のステアリモコンが使えちゃったり
しないかなと思ったので。

ボリュームと進む・戻るだけあればいいんですよ。
KENのリモコン持っていって、ABのデモ機に送ってみようかな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/26 23:56:04 ID:/nd3ZgK6
SH800使ってるけど、今日初めてランダム再生機能を使ってみた。

ディスクランダムにしたんだけど、聞きなれすぎたCDも新鮮でいい感じだね。
エンジン切ってもランダムはそのままだし。
CD入れ替えるとランダムが解除されるのも個人的には嬉しい機能ですた。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/27 21:43:54 ID:fm+Xz7s4
サルベージしなくちゃ!

jazzとか妙にあっているんだな、jvc

あげ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 11:33:12 ID:jOsNoZF/
ジャズ系のJVCレーベルがあるから、
力入れてるのかも
C424のjazzをよく使う。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 19:01:26 ID:Hm9/V71M
おいらもc424だけど、ずっと鳴らしてるてっと本体が凄く熱くなってきけーん。
ちょっとやばいのでは…。試しに下に手を当ててみると触れないほどあつい。かなりやばいかorz
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:02:23 ID:egUNahmw
SH800の別売りリモコンってあれば便利かな〜?
なんか見た目しょぼそうなんだけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/28 21:06:54 ID:LASvpUOF
>>348
ヘッドってどの製品も結構熱くなるよね
内臓アンプ使えばそれなりに発熱するのは判るけど、ちょっと心配。

PC用の小さいファンでもつけてやろうかと思ってるがノイズのるかな?

それともこれか???
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/ms-dpm7.html
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 01:11:55 ID:agnTmWIk
どこぞのメーカーのヤツは裏にヒートシンク付いてたっけな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 16:51:35 ID:Ug8JIuZy
この間買ったヤツ(JVCではないが)は、ヒートシンクとFANが付いてたよ。
それでも1時間くらい再生していると、CDが「お!」って思うくらい熱くなってる。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/29 18:29:25 ID:Z+LLyDRY
カローラ乗りだけど、今までサンヨーの1万くらいでかったCDデッキ+純正の13p(富士通テン製)
をデッドニングしたものでケッコー満足してたんだけど、このたび、カロのコアキシャル16pを
アウターバッフル製作&鉄板くりぬきで取り付けた。そしたら、低音側も高音側もレンジが確かに
広がったんだけど、なんか小さい縮尺をそのまま両端を伸ばした感じのスキマのあいたような艶のない音
になった。多分、デッキの力不足が現れたのだろう。そこでC424ブラックを注文したのだが、今まで
のデッキよりどの程度の改善があるのだろうか?ユーザーの意見求む
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/01 06:36:43 ID:viV7Irz3
>353さん
c424使ってます。音の緻密さはあがると思います。
すげーでかい音をださないかぎりあまり問題ないと思われます。
音の艶ってのは全方位的な臨場感に左右されるとあっしは思います。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:26:25 ID:Okv80wlh
353です
あれからC424が届きまして本日、メイン、ACCともバッ直 鉛テープで電磁波シールド、配線引き直し
アウターバッフル製作、インナーパネル穴拡張等々、最新の注意を払って取り付けしました。
音を出した瞬間、青ざめました・・・低音質・・・。
サンヨーのデッキはそのままに、スピーカーだけ換えた時と比べ物にならない程の落ち込み方です。
低音から中低音まで濁りまくり。高音キンキン
調整で何とかなるかと思いましたが、手の施しようがありません。
そして、説明書見て唖然。
『本機はBTL回路方式を採用していますので・・・』
欄外 BTL Balanced Transformerlessの略
 2組のパワーアンプを互いに逆相で駆動し、比較的低い電圧で高出力が得られる回路方式のことです。

↑こんなのきいてねー

低音から中低音まで逆相だから打ち消されとるやんけ やけに高音だけが刺さるのは相対的にか

返品したいけどもうおそいべなー

ビクター心のそこから楽しみにしてたのに今日はがっくしでした。 もう寝るぽ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/03 22:30:48 ID:cDXFpakx
んなこたーない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 00:18:37 ID:Hgo+4aaS
>>355
なんか激しくBTLを誤解してないか?
差動ってことで、そんなに変な回路ではない。

つーか気合入れて取り付けする前に、家で動作確認すればいいのに。
車に載せてからでは、トラブったとき原因の切り分けが難しいし。
とりあえず、スピーカーの相をよく確認してみたほうがいいんじゃねーの。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 01:14:03 ID:jJeZ1gzJ
>>355
スピーカーセッティングも弄ってるのにC424だけのせいにされるのは納得いかん。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 03:42:44 ID:kyEPweUe
>>355
鉛テープで電磁波シールドって配線に?本体に?
どちらにしろ根拠はないがよろしくないヨカーン
とりあえずなんもしないでポン付けして音を聞いてから文句言おうよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:20:15 ID:DVlg44xv
>>355です

>>359
鉛テープは電源系とスピーカー系を分けて、配線にです。
キヤスメ程度に

>>358
仰るとおりです。しかし何度もバッフルを作成し、取り付けた経験がありますが、ここまで変になったことはあまりないですね


>>357
逆相(180度)駆動してるものは、JVCでは上位機種などでもそうなのでしょうか?
私は逆相駆動により、パーツの耐入力、出力設定を下げ、コストダウンを図るために音を妥協したように思います。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 09:33:18 ID:1zNp/8XK
全然違うよ。いくら低価格機でもそこまで音が変ということはない。
どこに逆相で信号打ち消すアンプを設計する技術者が居るんだよ?
362357:04/12/04 11:29:23 ID:k2+O5HMq
>>360
オレは919だけど、説明書にBTLって書いてあるよ。
PA(プロ音響)なんかでも普通に使われる手法で、「パーツの耐入力、
出力設定を下げ、コストダウンを図るために音を妥協」するような
ものではないよ。
1chあたり2コのアンプでそれぞれ正逆に増幅して足し算すると出力が
倍になるという仕掛けで、BTLかそうじゃないかを聴き分けられる人は
まずいないんじゃない。
音が悪いという原因は、もっと別なところにあると思けどな。
363357補足:04/12/04 11:40:52 ID:9AKFagUF
>2コのアンプでそれぞれ正逆
→2コのアンプで+−それぞれ正逆
スマソ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 12:57:48 ID:HcY/1rL+
BLT接続って超ハイエンドオーディオの世界でもあたりまえに使います。
って言うかBLTの方がコスト掛かるかと。
単純に1チャンネルに1個のパワーアンプですむものが2個いるんだし。

まぁカーステの世界ではサイズやら放熱やらの問題でBLTを選ぶメリットがあるのでしょうね。
その意味ではコストダウンの為にBLTを採用してるともいえるかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 13:44:27 ID:2l589GfV
単純にスピーカーの+−が片方逆なのでは?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 18:46:48 ID:2JRbY3m/
>>365
ははは。
それっぽいね。位相が狂ってるって奴ね。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 19:03:15 ID:UDjvXT7n
前に使ってたプレイヤーがぶっ壊れたのでいろいろ物色して、今日KD-SH919買いました。
最近のはどれも外観が派手すぎてうちの車のパネルには合わないので困ってたのですが、
これはいいですね。パッと見純正といっても可笑しく無い位あってますし音もGOOD。
それにしてもいろいろジェームスとかイエローハットとか回ったけど、どこもほかの機種と比べて
妙に値引きがデカいのはなんでだろ・・・
まあ、あんま売れ筋でもないしね・・・。
パイオニアやらケンウッドみたいに、電飾バリバリデコトラ仕様じゃないから
目立たないしね。

>>355
スピーカー逆相に繋いでるんじゃないの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 21:38:16 ID:Y6EsS1aX
スピーカー逆相だね。音が濁る。高音キンキン。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/04 22:50:26 ID:dzHgR3GQ
俺も一度やっちまったなぁ。
スピーカー逆相で音が濁って高音キンキン。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 00:12:44 ID:DiRJN3JW
最近のカロやアルパは鳴りすぎる気がする。俺としてはもっとしっとりした
音質が好きなのだが、C424あたりが予算的に出せるんだけど、ジャズ、洋ポップス
などしっとり鳴らしてくれますか??
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:17:39 ID:H6NO8dqq
360です

BLTというのはコストダウン云々といった類のものじゃないんですね
正直、逆相がどうのこうのとシッタカかましてしまったところもありまして大変申し訳ない
音が悪い原因はほかにありそうです

まず取り付けたスピーカーというのがカロの16cmといいましたが、海外でしか売ってないモデルでして
http://www.pioneeraus.com.au/car%5Fentertainment/visualaudio/tsg1340r/
というものです。
みなさんなら敬遠しますでしょ?興味本位で買っちゃったのよ、オクで安かったし

これにC424という組み合わせです

二つ合わせても二万ちょい位しかかかっていませんが、なるべく安く、でもしっかりフロントガラスの向こ
う側で宇多田ヒカルが歌ってるようにしたいなぁーというセコスケベ根性はあります

全体的に前使っていた純正フルレンジ13cm(富士通テン)+サンヨーCDデッキのほうがずっといい音鳴らしてました
車は10年落ちカローラです

現在の音は極低音は鳴っているのですが、そっから上〜ボーカルまでの音が特にスカスカ。全体的にもスカスカといったところでしょうか
とにかく楽しくない
あと、リアにはボーズの101にそっくりなクラリオン製のフルレンジが付けてあります(温泉とかにあるカラオケマシーン用みたいなの)

デッキ、スピーカーともにこのままでナイスなアンプ買い足すか
デッキごと換えてしまうか
はたまたスピーカーもか

みなさんならどーしますか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 03:31:45 ID:H6NO8dqq
失敬
上のサイトのスピーカー、サイズ違いでした正しくは↓
http://www.pioneeraus.com.au/car_entertainment/speakers/tsg1640r/index.html
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 06:04:02 ID:v9uyC1hi
基本的なアレですが、聞いてる音源も同じなのですよね?

うーん、逆相…?

ただ、スカスカってのは曲によってはありうるとも思う。
あと音源によって、アンプ、スピーカの特性により相性を選ぶし。
あくまでも均質的な音という意味でですが。
それも個人の好みによって変わるし一般化しづらいとこだと思うけど…。
結局は程度の問題かな。
俺なんて曲毎に絶えずグリグリやってるけど…orz



375名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 12:50:26 ID:NRUzY6w4
質問です。KD-LHX500-Sを買おうと思っているんですが、「外部出力2系統」というのは
AUXですか?KD-SH909の前面AUXが外部出力2系統(フロント/リア)となってるので。。

あと、うちの車(S2000)は、運転席のコンソールにオーディオの操作スイッチ(スキップとか早送り)が
付いてるんですけど、LHX500でも操作できますか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:07:15 ID:XnKKb5p1
AUXは一般的に外部「入力」です。
外部出力2系統ってのはフロントとリアの出力を他のパワーアンプで鳴らすのに使われます。

LHX500のAUX(外部入力)は背面に1系統あります。

それと車に最初から付いているオーディオの操作スイッチですが、通常社外品のオーディオに交換すると使えません。
交換するオーディオが同一メーカーの物でしたらもしかしたら使えるかもしれない、って感じです。
配線を加工して繋げる、などしても無理ですので使えるようにするのはかなり困難です。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 14:15:30 ID:XnKKb5p1
S2000ってオーディオ部分に蓋が付いてるんですね....
開けっ放しはかっこ悪いし、かといって蓋閉めたら操作出来ないんですね。
表示も見れないしリモコンも使えない....難しいですなぁ。

ソニーのワイヤードロータリーコマンダー使うのが一番現実的ですかなぁ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 18:08:21 ID:NRUzY6w4
>>376さん
返答ありがとうございます。 勉強になりました。
AUXは、カーナビ(SonyのXYZ-77)から繋げたいです。付いてるということで安心です。
しかし、操作スイッチは無理ですかぁ。。ダメ元でディーラーにわがまま言ってみます。
JVCは諦めて、KENWOODで探してみます。。うー タッチパネルが、、

>>377さん
Sonyのリモコンのヤツもいいなーと思ったのですが、コンソールに操作スイッチがあるのに
並べてつけるのは冗長だし。邪魔だしで。辞めました。
iPodのAUX接続+ワイヤレスリモコンも考えましたが、やっぱりコンソールのスイッチ使いたいし。。

ありがとうございました
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:34:22 ID:/gOr2ARu
近いうちに「919」買うつもりです。
今は2DINデッキを使ってるので919を入れると隙間ができるのですが、今でもプラスチックの小物入れ
のようなものをかますんでしょうか?
何か便利なもの使ってる方いますか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 19:56:47 ID:Cy7wbomE
>>379
今でも小物入れ売ってるよ。
IDがかわいいね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/05 20:59:22 ID:d3zUFzYy
KW-SH505を茨城県内で扱っている店ないですかね?
持ち込み品を取り付けしてくれる店(通販で買う場合)もないですかね?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 00:57:43 ID:oUFG6VgM
>>381
持ち込み→取り付けなら片っ端からショップに電話しる。
俺は茨城県人では無いけど、SH800を価格.comで買って地元のショップに
電話して問い合わせたよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 02:01:36 ID:axo3dTji
>>379
車種にもよるが個人的にはドリンクホルダーがお勧め。
普通の小物入れやらCD裸で収納できる奴とか色々あるのでそこら辺はお好みで。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 06:17:41 ID:FI+0MQwJ
>>381
注文すれば取り寄せるだろ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 12:33:35 ID:16ibTLI0
KD-LHX500-S取り付けた方いますかね?
デザインがシンプルで気に入ってるんですが、タッチパネルの操作性がどうなのかなぁと。
自分の車はオーディオが下のほうにあるのであまり視線移動ができないんです。
そうなるとタッチパネルより919みたいなオーソドックスなタイプのほうが良いとも思えるし…
値段は919の方が安くてお買い得なんだけど、500のデザインも捨て難いし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/06 20:27:28 ID:dPDiVL0U
>>360さん
音楽を聞いていて楽しくないってのは辛いですよね、ましてや360さんの書き込み
を見ていますとオーディオにこだわる方でしょうから余計凹むと思います。
SP選びはホント難しいですよね、私もセコスケベ根性でやっておりますので、
お気持ち良くわかります。とりあえずSPをかえてみてはいかがでしょうか?
マグナットの16cm、ブルパワーJ162と言うものです。実売価格は5〜6000円
でしょうか、私も当初は「駄目でもともと」と思って購入したのですが、
音を出してみると(普通の良い音)が聞けます。私的にはカロやアルパの
10000以内のSPよりは良い音だと思います。音の好みには個人差があるとは思いますが
参考までにどうぞ、
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 00:54:31 ID:D7Sj2/KM
>>385
>自分の車はオーディオが下のほうにあるので…

知ってたらごめんだけど919も500も
フェイスパネルを3段階で上向きに固定出来るから
視線移動距離は一緒でもパネルは見やすくなると思う。
選ぶ条件の参考までに…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 01:23:59 ID:7uKuY6yZ
まだオーディオ買ってもいないのに800用の制止画作ってる漏れorz
4段調で綺麗に作るならシンプルなデザインになっちゃうな・・・。

誰かこの機能活用してる様子をデジカメでうpしてくれると有り難い。
389385:04/12/07 18:44:45 ID:MC/lCvDZ
LHX500とSH919と迷ってましたが、919のブラックにしようかと思います。
500のデザインもいいんですが、黒の内装にシルバーもちょっと合わないかなぁと。
それに実売価格が1万も安いうえに音質が格上ですもんね。
それに919のブラックの渋さも見てるうちに気に入ってきました。
スピーカーS-F161と共に注文しようと思います。

それにしてもまさかJVC買うことになるとは思ってなかった。
無難にカロあたりを物色してたんだけど、このスレ見つけてよかった(w
正直JVCがこんなに高品質(であろう)とは思ってなかったし
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:52:48 ID:AXN386AY
>>389
俺も一緒でつ。
JVCなんてカーオーディオ作っているの知らなかったし。
カロかソニンかアルパインにしようと思っていたが良いのがなかった。
それで色々調べて919の黒買いマスタ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 18:55:40 ID:TOYveAZz
つーか今は犬って松下の子会社でしょ?
392385:04/12/07 19:07:14 ID:MC/lCvDZ
JVCのサイトで取説見てたら取付角度30度以内となっていました。
マイカーのはどうも30度超えてるようなんですが、これってまずいんでしょうか?

せっかく気に入った機種が見つかったと思ったんですが・・・
いきなり凹みましたorz
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 19:25:02 ID:oBmvC/uY
919注文した。
明日届いて欲しいな・・・
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:55:49 ID:JLjzLYTP
919ってフォルダサーチの時ってフォルダ名を漢字で表示できるのかな?
そろそろ店から姿が消えてるようで。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:56:14 ID:Ak9mBt9u
>>392
30度ってかなりの傾きだと思うけど。
実際は20度ぐらいだったりしないか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/07 20:57:52 ID:SF9x55rP
C424ユーザーだけど>>355氏と買ってすぐは低音全然出ないと思って
失敗したなぁと思ったけど、エージングでだいぶ良くなったよ。
多分2000`くらいは走るくらいまでは低音の情報量が日に日に増えていく様な
感じだった。
中音から高音も純正に比べたら解像度上がったし、2万位ならと思えば
満足です。
397385:04/12/07 21:15:28 ID:MC/lCvDZ
>>395
ソニーのサイトで確認したら30度以上って書いてありました。

要はCDを回すときに支障が出るって事なんでしょうね。
とは言っても30度を大きく超えてるわけじゃなさそうだから
やっぱり買っちゃおうかな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 00:15:57 ID:E83cJxT8
>>388
Sh800の静止画ってどっかにうpしてみんなで共有したら楽しいかもしれないなぁ
そういう要望あったらうpろだでも適当につくるけど
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 02:48:48 ID:ClV2Hec5
>>386
>>396
さんこんにちは>>355です

僕はあれからいろいろ試行錯誤しているのですが、396さんのおっしゃるとおりC424のやつ、音が日に日に良くなってるんですよ!
スピーカーもグリルをとっぱらい、コルクパッキンをはさんで取り付けてからだいぶ良くなってきました。
取り付け直後におとが異常に悪かったのは、スピーカー、デッキ共にサラだからだったんですね←経験浅いオレ

とりあえず、アンプをオクで格安にて落札しました。addzest APA4200Gというものです。これに取り付けるキャパシターも注文しました。容量の小さいやつですが。
4chのうちフロントに2ch。残りはブリッジでウーファーにします。ウーファーなんですが、JBL,キッカー、フェイズとかを使って一点豪華主義みたくするか、
これまでの格安路線をまもって、松下,JVCあたりの7千円くらいのにするかで迷ってますが・・・たぶん後者になるかな?そうすれば、システム全部国内メーカー
の総なめみたくなるぞい!
外部アンプを注文した理由は、内臓アンプはどんなデッキでも、高音側15,000Hzくらいまでしかプレイできないと聞いたからです
確かに現在、高音に皮一枚被ったような感じはしてます。それに買った外部アンプにはチャンネルごとにローパス、ハイパスできるので
いよいよ趣味の欄にオーディオと書ける位までは・・・どーでしょう
キャパシターも楽しみです。
C424最初はキライだったけど、好きになるかも
そんなこんなです

400385:04/12/08 13:30:39 ID:xCmWvBUp
結局SH919を注文しました。
早くこないかなー。

これからMP3ファイル作りに励もうっと
401393:04/12/08 20:38:02 ID:oM13zKhj
届きました。職場に。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:20:23 ID:X2kkBYqm
あのKS-AX6700ってアンプを手にいれたのですが
スペックがわかりません
輸入品らしいのですが誰か教えていただけませんか?
元フルJVCシステムの知り合いにいただいたのですが詳しく分からないとの事なんで・・・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/08 22:21:58 ID:oM13zKhj
>>400
このスレ読むと、焼き方にルールがあるみたいだけどどうやってる?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 13:16:23 ID:vnuYa1tw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 15:58:24 ID:QyCNbNno
>>403
ふつーーーーにデータCDとして無理な名前にせずに焼けばいい。
どうしても不安っつーならフォルダを一切構成せず全部ルートに焼け
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 16:09:28 ID:YEPt+iuu
CDの規格上、ルートディレクトリに認識されるファイルの数は
255までですが?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 21:16:51 ID:JnPrl528
>>406
1曲あたり3MBでも255にはならないから普通は大丈夫だと思うけど。
自分は256か320kbpsで焼くから、入ってもせいぜい7〜80曲なんだよなあ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/09 23:49:41 ID:NNPJifug
皆919で盛り上がってるが、929を買ってしまった漏れは負け組みなのか...('A`)
409385:04/12/10 00:28:00 ID:YjaP9398
今日SH919届きましたよー
パネルがもう少しアルミっぽいかと思ったらそうでもないんですね。
カタログで見るより光沢が無いというか、金属っぽくないって感じですか。
ぱっと見プラスチック・・・かな?みたいな。
でも非常にシンプルで渋い感じで好印象です。

それより一番びっくりしたのが重量。1DINでこんなに重いとは。
今まで使ってた機種がショボかったせいかもしれませんが
この重量感だけで高品質さが感じられます(w
車のマウント部がこの重量に耐えられるんだろうか・・・・
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 01:16:43 ID:jo7dBCFT
SH800なんとか取り付けたー
音質も満足でかなり(・∀・)イイ

ところで友人から安くipodうってもらえそうなんだが
もし接続する場合は通常のオーディオケーブルでよい?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 02:25:10 ID:pei9HqKe
>>410
SH800購入オメ
AUX INに通常のケーブルで接続よろし
俺は純正との音質の違い感じられなかった・・スピーカーが糞かな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 14:24:52 ID:Il62uCzE
>>410
ポータブルプレイヤーのヘッドホン出力に繋げるのなら
どのケーブルでも違いはないよ。
あまりにも安物だと気分的にちょっとまずいが・・・
あとminiプラグの高級ケーブルは、ほとんど売ってない。
1000円くらいので十分。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:18:22 ID:E9+FYIYQ
919を使ってるんですが、ガキの頃に持ってたゲームのサントラを見つけたのでMP3に焼いて
懐かしみながら聴いてたら突然バチバチという破裂音のようなノイズが入りだし、
だんだん大きくなってきたので聴くのを辞めたんですが、
これまで普通のCDではそんな症状はありませんでした。
原因は分からないんですが電子音?(ファミコンの)が誤作動を起こしてるのか、
SP側の入力限界に問題があるのか、分かる方おられましたら意見お願いします。
まあ聴かなきゃいいんですが…
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/10 15:33:40 ID:g3cF5sVI
>>413
もう一度エンコして焼き直してみるか、オリジナルで検証してみたら?
415401:04/12/11 00:00:51 ID:nD9gVyNH
昨日自分で取り付けました。職場の駐車場で昼休みに。
仕事が終わってからすぐにドライブに出発して夜中に帰りました。
感想は
今までソニーのCDMD機だったんですが、同じCDなのに今まで聞こえなかった音が聞こえるようになりました。
大げさな言い方ですが、眼の悪い人が初めて眼鏡をかけて物がはっきり見える事になったようです。
スピーカーも変えようかと思ってたんですがその必要はなくなりました。
416388:04/12/11 00:23:36 ID:yDPFQG7X
SH800用の画像作ったが、実機持ってないのでテストできねぇorz
YHのデモ機で実機テストしようにもソフト無いから変換できないし。

大人しく買おうかな・・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/11 00:34:12 ID:VxA7W7xb
>>416
買って幸せになりなさい。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:36:04 ID:GAG/TfkI
>>416
うpしなさい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 02:55:37 ID:4qHXipJg
俺にJVCの良さを語ってくだちい。
今度新車買う(予定)から気になる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:10:38 ID:PTZ7L2e3
>>419
このスレ全部読んだのかい?
まだならとりあえず全部読んでから疑問点を聞いたほうが早いと思うよ。
「良さ」なんて人それぞれなんだから。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/12 21:23:15 ID:4sfZCQX8
929使ってる人の感想が聞きたいです。
919は安いけど、新しいほうが良い??
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 10:38:20 ID:JwWyh1Z+
SH919使ってて、CD再生時に高音がキンキン感じます。
パワーアンプとか追加すれば解消されるものなんでしょうか?
ちなみにスピーカーは純正から交換しています。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 11:11:30 ID:jKohV9iU
>>422
BBEデジタルが利きすぎているもでは?
あれ3にするとかなりキンキン感じる。
俺は無しか1で使っています。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 16:08:38 ID:867IP0xM
>>424
ノシ
今までは1マソカセットデッキ+iPodだったからすごく(・∀・)イイ!!
当たり前か..._| ̄|○
425424:04/12/13 16:09:51 ID:867IP0xM
餅つけ、俺
>>421
逝って来る...
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/13 18:29:59 ID:nsJ3biNJ
>>425-426
それで919と929どっちが良かったんだ?
427426:04/12/13 18:30:43 ID:nsJ3biNJ
>>424-425だった炒ってくる
428424:04/12/13 22:43:08 ID:867IP0xM
>>426
ボタンの少ない929がシンプルで(・∀・)イイ!!
と、音に関係のないことを言ってみる(w
近所の超自動後退には919も929も置いてないから音の比べようが無かった...orz
CD-TEXTのスクロールが遅いのが難点...
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 10:08:14 ID:1dN3v8nn
ボリュームがボタンじゃない919が好みだけどナァ〜。
ま、結局個人の好みだよね。
919シルバー買って、すんごい満足してます。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 18:40:05 ID:CTJsqVcq
919ブラックで満足満足
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 21:30:41 ID:S0qjnMio
フロントAUXが付いてる1DINのHUはもう出ないのかな?
サイトに表示されてはいるけど、KD-SH909もKD-C414-Bも星付いちゃってる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:21:07 ID:wEnA29I/
919買ったーー!
箱の絵と本物、ディスプレイ部分が全く違うように見えるんだけどw
箱の絵だと文字自体が光ってるように見える
最初チガウ製品届いたのかと思ってビビッタ

週末に、いま使ってるケンウッドf-DC99入れ替え作業だー
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 22:48:19 ID:CTJsqVcq
>>432
俺もまだ買ったばかりで、箱が机の横に転がってたからみた。
箱に書かれてる状態は
・イルミ切り替えで文字が反転するのでライトを点けた時の状態。
・DISPボタンで表示の仕方を切り替えてる。
・シアターモード
・BBE3
・ランダム
・グライコはダンス
 
こんな感じかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:25:02 ID:T9NTPnga
値段も手頃なんでsh919とsh800で迷っています。ここのスレでは919が人気
みたいですね。そこで質問、残り1DINをどのように利用していますか?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:47:46 ID:wEnA29I/
>433
むむむ
イルミ信号反転するんですね。
知らなかったorz
部屋で12V電源に繋いでイルミ信号にも12V入れたら確かに反転しました。
週末までに説明書熟読しよw

>434
そりゃあ引出型小物入れですよ。
というか小物入れ欲しくて1DINしていると言っても過言ではない。
ちなみに中にはオーディオのリモコンとボールペンとサングラス

グローブボックスはボンネットのオープナーを外敵から保護するために常にカギかけてあるから小物入れがないと困るんだな・・・
オープナー自体にカギ付ければいいのに、グローブボックスの中に設置するなんて・・・
まあそういう細かい努力で俺でも買える値段になってるんだろうが・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/14 23:55:26 ID:T01sXq12
2DINのスペースがあるからSH800使ってるけど、SH919みたいな1DIN機を付けて
残りのスペースを>>435のように収納に使ってる人って結構いるのかな?

俺は単に「大は小を兼ねる」で決めてしまったがw
液晶が大きいからフォルダ選択時に見やすいってメリットもあったけどね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 06:31:42 ID:pHC1nNfd
近所の自動後退に929のデモ機がありますた。
周りが喧しいので音についてはぜんぜん分かりませんですた...._| ̄|○
少し触ってみての感想。ちなみに当方SH919ユーザーです。

バンド切り替えのボタンがある、ちょっと便利(笑)。

画面はまぁこんなもんかな?って感じ、ビックリするぐらい綺麗とかではない。
まぁ運転中は見れないので完全に助手席用。
ただ夜にはちょっと明るすぎな気がします。イルミ入力で暗くなるとは思うが。

操作はボタンに位置を覚えないとちょっと難しいかも?
やはりボリュームはボタンじゃなくてつまみの方が操作楽だし高級感あると思う。

見た感じそこそこ高級感はある、あまりチャラチャラしてなくてちょっと大人し目な感じ。
ヨーロッパ車辺りに似合いそうな感じ?

また暇な時にMP3焼いたディスク持ち込んでイジッてみます。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 11:13:02 ID:V5oKpFV3
開いた1DIN、ナビ(パナ250D)を入れてます。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 13:56:38 ID:QFlXqf7h
DV5000使ってます
CDやDVDの入れ替え時、強制的にラジオになってしまうのですが
解除できるのでしょうか?
DVD見てるときは音量上げてるから、ビクーリするので…

説明書に載ってたかな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 14:12:58 ID:wYBe30iz
>>435
MR-S?

俺は小物入れにするより2DINを埋めて一体感を出したくて
SH800を選んだけど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/15 17:21:58 ID:2VzkkFWA
>440
ソウデス

ただ、SH800を買わなかった理由は2DINだからではなく
HPを見る限り、青や緑の配色のボタンがあるように見えたからです。

いま、光る物は全部オレンジに統一しようという無駄な計画が進行中なんですw
まあ、空調の温風とかの色はいじらないですけどね
442440:04/12/16 19:42:48 ID:MNhyPx4E
>>441
SH800は音量ノブが青(or赤)、選曲ボタン類は緑だね。
一応ディスプレイはメーター色に合わせてアンバー色作ったけど、
さすがにボリュームの青は目立つから、それなりにまとまっては
いるんだけど、拘る人には厳しいかな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/17 23:16:39 ID:qd919X3Q
おーい!
919出たよー
                                  
                      _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 04:40:54 ID:nLJelT9K
SH505とSH800だったら800の方が音質いいの?
505ならMDも聞けて値段も安いから断然得なような気がするが
決定的な違いってある?これ買おうかな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/18 22:49:04 ID:MxC60vx+
ちょい、あげ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:27:18 ID:ept2S42b
漏れもSH800もしくはSH919欲しいんですが、
SH800の9ドットフォントは見た目どんな感じでしょう?

11ドットフォントなら、普段PC画面でよく見てるんで問題無さそう
なんですが。

それとも、文字サイズは調整できたりするとか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:32:37 ID:z/YE7uGq
>>446
SH800だけど、文字サイズは調節できないよ。
平仮名・カタカナは割りと読める。
感じは結構つぶれるけど、まぁ何とか読めるといったレベル。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 00:34:03 ID:z/YE7uGq
感じ→漢字
449イチロー:04/12/19 00:37:13 ID:W3jBahMA
最近ムーヴを買ったので、SH800-Bを取り付けてみました。
黒っぽいインパネに合わせてみましたが、なかなか渋くて良い感じです。

この値段の安さの割に音質も良いし、MP3の漢字表示ができるので
とても満足しています。

ムーヴ乗りで取り付け検討している方がいましたら参考にして下さい。
http://49uper.com:8080/html/img-s/29257.jpg
450446:04/12/19 13:20:53 ID:ept2S42b
>>447
ありがとう。

まあ、視認性が重視?されるのは、フォルダ選択時とかだろうし
歌手名なら脳内補完で問題なく読めそうだね。

曲名レベルで読めなくても、そう困ることは無さそうだし。

それよりも、このスレで今まで読みにくいとかいうレスが無いって
ことが問題ないってことを表してるのか。
451432:04/12/19 20:34:22 ID:dwH9p0lb
SH919取り付け完了〜
ついでにスピーカーもパイオニアのTS-J1600Aにチェンジ!
で、上の方で「スピーカー逆相」ってのが書いてあったから気をつけてみたんだが・・・
サッパリわからん・・・。スピーカー逆相ってスピーカーの+と−を逆に繋げちゃうって事ですよね?

配線の色見ても+か−か解らないし・・・、とりあえず内装閉じちゃったけど
俺ってそんなに耳悪かったのかなぁ・・・ MP3とCDの音質の差は程度なら解るんだが
というか、MP3流して判断しようとしたのが間違いなんだろうか・・・
452432:04/12/19 20:38:20 ID:dwH9p0lb
ついでに449の真似してHS919の画像UP
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/29406.jpg

小物入れの色合いと文字がダサイな、、、今度タミヤカラーで黒く塗ろう
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 20:52:17 ID:7445aeOv
>>451-452
おめでと

画像見ると俺と同じセッティングだw
それから、夜になるの待って撮ったのか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/19 22:43:34 ID:unxdnVPe
今日、久しぶりに日産カレスト幕張に行ったから、

な、なんとJVCがフルラインナップに近い種類ありました。おれがDV5000買った頃は・・
入門モデルのチラシ用特売品しかなかった。
えらくなったの〜〜〜!

(´Д⊂

型落ちの909でいうのも置いてあったけど、オーディオパネルがブラックの車にはシックでい
い感じだね。
AUX端子が前面についてた。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 02:28:56 ID:DCzc6IaB
>>454
909おいくら位でしたか?
全面端子付きが欲しいので値段によっては幕張まで買いに行こうかと。
デザインもシンプルでちょっと気になる機種なんですよ。
WMAが使えないのがちょっと痛いところなんですけどね。。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 09:57:43 ID:KW7Pn5Jf
>453
何を言ってるんだ、ガレージのシャッターを閉めて撮影したに決まっているだろう






ごめんなさいガレージなんてないです。夜のシーンが撮りたくて夜まで待ちました(´・ω・`)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/20 22:19:36 ID:YwS6d8PJ
>>455

確か、39500ぐらいだったと思います。黒が数台あった思うが、
電話確認してください。

値引きは、全般的に自動後退レベルかな。
ちなみに参考の定価は、909の方が919より高くなっていた??

458455:04/12/21 03:25:47 ID:rff9Oce0
>>457
情報ありがとうございます。

しかし、、予想よりだいぶ高い。。型落ちなのに
前面端子は諦めます
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 07:11:45 ID:6RuIK7fo
前面入力端子ってそんなに必要ですか?
背面入力から延長ケーブルで引っ張り出す方がケーブルすっきりして見た目も綺麗だし
設置の自由度も増すからいいと思うけどなぁ。

後MT限定でオーディオの位置にもよりますが前面入力だとケーブルがシフトチェンジの時に邪魔になる事が。
ケーブル自体を固定すればいいけどそうすると抜き差し出来なくなるしなぁ(笑)。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 15:49:19 ID:1ZXSsHao
こんなスレがあったとは
SH99持ってるんだけど、発売してすぐに秋葉で35000円で買いました
店頭価格は高かったんだけど、某サイトで見たと言ったら何も言わずに値下げしてくれた
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 17:03:10 ID:TNiB2OnM
>>459
L型プラグ使えば多少マシかも。
462451:04/12/21 17:16:17 ID:J0kICuGg
実際>449みたいにiPodとか繋ぐなら前に合った方が楽は楽だよな

俺は配線の美しさ以前にオープンのまま駐車する事が多いから
>449みたいにすると駐車するたびに手でiPod持ち出さないといけなくなるから絶対やらないけど…
歩きながら音楽聞いたりもしないしね(田舎だからそもそも歩かないし)

しかし、本音を言えばCD+1.8インチHDDが刺さるオーディオ欲しいなw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/21 21:09:38 ID:C0qn3Tf2
>>459
その引っぱってきたケーブルはどこに設置するのでしょうか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/22 04:28:37 ID:Bs5GipC/
>>463
前面入力だとケーブル隠せないが背面だとケーブル隠せて好きな所に入力端子を設置できます。
何処におくかは貴方のアイディア次第。

例えば>>462の場合にはセンターコンソール内やグローブボックスの中に引っ張り出すのはどうでしょ?
iPod繋げたまま完全に隠せます。操作できないけど(笑)。

純正っぽくするならダッシュボードやインパネあたりに穴開けて入力端子取り付けるとか。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:17:57 ID:KL2DEb7K
C424を使ってます。

しかし、説明書を無くしてしまいました…

申し訳ないのですが、どなたか時計を合わせる方法を教えて頂けないでしょうか!

466申し訳ないですが:04/12/24 11:20:24 ID:KL2DEb7K
あげさせて下さい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:25:14 ID:mTG1E5JO
>>466
JVCのサイトで取説がダウンロードできるわけだが
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/24 11:45:34 ID:KL2DEb7K
>>467
マジっすか!

でも今プロバイダ乗り換え中でインターネット出来ないんです(´・ω・`)ショボーン
待ちますね。
ありがとうございます。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 19:56:50 ID:PjeSDeWc
保守
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:05:54 ID:+NN4efCT
>465
1.SELをおす
2.右っかわのボタンの左か右をおしてCLOCK H を表示させる
3.ボリュームで時を合わせる
4.右っかわのボタンの左か右をおしてCLOCK M を表示させる
5.ボリュームで分を合わせる
6.SELをおす
以上
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/25 22:07:02 ID:+NN4efCT
>465
最初のSELは2秒以上押すだった
がんばれ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/26 18:26:51 ID:JMufSml+
JVC専用スレがいつのまに。
SH99買って約3年、大事に使ってます。
473test:04/12/26 23:21:46 ID:UQd6dT3A
test
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 22:47:53 ID:L/fJ2y2w
今日は、仕事納めのとこもあるらしい。

でもおいらは、まだ仕事さ。

age
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 06:33:22 ID:TWsZLZt6
KD-SH99使ってるんだが、3年目で故障した
mp3聴いてると、突然ボタン操作を一切受け付けなくなる
エンジン切ってキー抜いても延々鳴り続け、バッテリー外してやっと止まる
mp3タグの日本語表示機能欲しいし、買い替えようか修理に出そうか迷い中
買い換えるとしても929にするか他社を選ぶか・・・
ミュートボタンが無いって事以外は気に入ってるんだけどね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 10:59:44 ID:BmPRwsxI
SH919買いました。内装が黒ベースだったので"B"にしました。
DINスペース下のドリンクホルダーにペットボトルを入れてると、パネルアングルが動かせないという
オチが付きましたけど、音も良くて満足してます。
車内ではタバコも吸わないし長生きしてくれるとイイなぁ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 12:54:37 ID:X9d4D/tA
SH99はくるくるボリュームが良いんだけどね
478465:04/12/29 19:34:37 ID:7jt+HoK7
>>471
ありがとうございました!

いまだにインターネット出来ない…
乗り換え失敗だったかな〜ヤフー駄目だな
遅すぎ…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:18:42 ID:11HVJVDc
919良いです
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 16:33:31 ID:VTCkNgrI
JVC KD-C414-B を購入(ヤフオク)
木目なフェイスが自分のクルマとあってよいです。
あと、AUXつきところで、選びました。
まだ未取りつけですが、よろしく。

でも、これって結構マイナーな機種なのかな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 19:22:53 ID:gpY81N4x
購入した中古車のオーディオ類は全滅してた。
少しずつステップアップするつもりで、
とりあえず、今回はあまりお金をかけないで純正と交換の方針。
で、カー用品店で聞き比べて、10cmスピーカーで最もよかったのは、
  ADDZEST SRT105  
多少ドンシャリ感はあるけど、高音まではっきりくっきりときれいな音がでていて、
ダッシュのカバーをつけても聞こえがよさそうに思えた。
他は、なんとなくボワーとしている。

  自分のこの評価って、合ってる?? 
  他のおすすめあれば教えて。

足りない低音はサブウーハー追加で補強し、
様子見てデッドニングする予定。

ちなみに、自分のクルマにはリンク先の画像のように、
取付金具(左下)が折りたためるやつしか取り付けできないよう。
ttp://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=3way&model_no=SRT105
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 20:02:48 ID:jRWaNq9s
あ、しもうた。初心者スレとまちがえの誤爆スマソン。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 21:28:21 ID:lCsv0iuJ
SH800禿しく気になる
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 22:02:14 ID:4Onz7drm
>476
俺もダメw
マックでコーラ受け取ったらパネル邪魔でカップホルダーに入らず焦ったw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 02:03:50 ID:+QJtT1Iu
>>483

SH800 先日購入。明日取り付ける予定。
かなり大人しいデザインで好感度大!
\29800で安かったのだが、肝心な音はどうだろう?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/31 23:46:11 ID:fECB4olj
>>483
価格comを見る限り、もうそろそろ格安SH800が消える予感。
今月はクリスマスと称して自分にGT4+PS2を買ったので、
来年はお年玉と称して年始早々にSH800+スピーカー買おうかと思ってる。
このチャンス逃すと、しばらく買えそうにないから・・・・orz
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 09:29:17 ID:gw9l1C83
SH800デザインはいいと思うが、ディスプレイの解像度は低いから、その点だけ注意しる。
漢字とか字が潰れてるし。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/01 22:32:00 ID:0C4/VEw+
>>487
それでも何とか読めるレベルなのでダイジョビ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 02:11:54 ID:RwCommBF
このスレを見て価格.comの最安値店でSH800買った
1件目は在庫無し&生産終了で取り扱い出来なくなりましたってメール来たよ。
2件目で無事に買えたけど。

取り付けた感想はKENWOODのDPX701から交換したんだけど、
すごいイイ!
漢字表示については、ちょっと前の携帯のメール画面って感じかな。
俺は気にならないレベルだと思う。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 15:53:26 ID:lW77hpBB
SH800でDSP効かせながらリヤスピーカーから低音を響かす事は出来ないのであろうか
DSPにするとリヤは残響音になってしまうが、フロントからの音がうるさく感じてしまう。
小型車だからどうしようもないのだろうか?
となると、スピーカーはフロント重視でいい物付けた方がいいかな
以前のKENの919シリーズの方がDSPは好きかも。
でも、日本語表示はGOODだね。
皆さんどうしています?セッティング。DSPは切りでしょうか?
491490:05/01/02 16:01:00 ID:lW77hpBB
やっぱり、サブウーハーが手っ取り早いのかな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 17:29:09 ID:3aUAvbYZ
>>490
SH919使ってるけどまったく同感!
俺の車DSP使わないと、後ろばっかりの音になるので・・・
フロント、リアの強弱もためしたけど・・・結局
DSPつかってます。レベル1にしてる

んで、サブウーハー入れた。

ある意味、負け犬(笑)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 20:06:05 ID:oR8xXcef
あっしもSH919使ってます。
DSP関係はすべてOFFが基本。聞く物によってはたまにBBEを1入れる事アリ。
聞くソースは192kbpsぐらいなMP3がほとんどで時々CD−DA聞くぐらい。

車は2シーターな幌車でスピーカーは2個あるだけ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/02 22:37:43 ID:FRtNqZTb
>>493
919使いだけど、俺はDSPの「ホール」気に入ってる。
ていうかまだそれしか試してない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 00:21:19 ID:l7isCYlx
俺は919使ってるけどBBE1にしてるだけで他の音関係は全くいじってないなw
Lameで--preset extreme -q 0で圧縮してるが・・・

まあ、スピーカーが2つしか付いてない俺は負け組ってこったw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 01:55:12 ID:AZigwywy
自分も919使い。

DSPをONにすると、OFFの時に比べて音量がかなり小さくなるんだけど、
みんなはどう?

OFFの時には問題ないので、スピーカを逆位相に繋いでいるようにも
思えないんだけど。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/03 15:24:57 ID:ZcRCFZnT
>>496
SH919ってDSPをONにするとOFFの時と比べて
すごく小さくなるよね。リアスピーカーの音のが大きくもなるし。

俺だけじゃなかった(笑)

DSPはDISCOレベル1(これお気に入り)
でBBE3でwma128kbpsな環境
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/04 20:34:07 ID:qn1QIeDB
嫁の許可貰って919注文しちゃったウヒ
今のf-CD7がイカれてたんで早く来て欲しいです
499490:05/01/04 22:06:46 ID:Xdfll/ml
とりあえず、DSPは切りました。
ある意味まやかしみたいなモノだしね(苦笑)
元々再生力はいいと思うから、そのままでも十分いけるし。
EQとBBEで
サブウーハー入れたら試しますか…
>>492
ウーハーとのバランスはどうですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 09:58:25 ID:V5zNx5VX
初心者オーディオスレの方が良かったのかもしれませんが、この度SH919ユーザーになったので
みなさんに教えて欲しいことがあります。 純正オーディオよりは格段に良い音になったのですが
低音がもう少し欲しいのでウーハーを増設しようと思います。
他のメーカーのウーハーでもH/Uからウーハーの設定が調整できるのでしょうか?
919だとメニューの中にウーハーの設定項目とかがあったと思うのですが、他メーカーの物だと
制御できないんじゃないかと思って・・・
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 12:49:20 ID:33ZfjQgM
>>500
できる。俺はSH800+カロのウーハーだけど無問題だよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 21:10:08 ID:SOYx7we1
SH800は定価が62000円となっていて、実売3マソくらいだが、
定価クラスの音は出るんですか?やはり3マソクラスですか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/05 23:40:28 ID:KuhUpabk
>>502
定価以上の音が出ます。(と思う)
2DINでMDもないのに3万程度の音しか出なかったら誰も買わないですよ^^
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 01:27:39 ID:GhWEOmgS
>>502
62000円クラスの音がどうなのかは比べたこと無いからわからんけど、
少なくとも俺はSH800買って音質に不満は無かったよ。
低音が弱いのはウーハーで十分補えるしね。
505492:05/01/06 09:36:42 ID:426Kn48q
>>490
遅レスすまそ
ウーハーとのバランスはよくわからないです。素人なもんで・・・
ただ、俺は、微妙に低音効いてるかな?くらいに調整してます。
なんせ、助手席の下の設置したもんだから、出力上げると低音が
隣から鳴ってるのがはっきりわかって・・・助手席は失敗した?
 でも、つけて良かったですよ!音の位置が下がった気がする

皆さんのウーハーレベルはなんだろ??俺は・・・会社にいて確認できない・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/06 22:21:49 ID:ZG0F+Dbs
よし、SH800に決めた!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/07 00:04:27 ID:0MlOpk25
本日SH800-B届きました。
先日はFT162購入したし、あとは両方とも取り付けるだけ。
非常に楽しみなんだが、アレコレ試行錯誤しないと
取付できないのがもどかしい。うーむ・・・。
508498:05/01/07 19:10:47 ID:EgHPxibS
919キター
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 10:19:31 ID:37oYgZ+Q
>>508
オメ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 18:54:55 ID:eWkhoFhP
SH800、車内が寒い時は氷の結晶アイコンが表示されるのか・・・・。
まさか温度センサーがついてるとは思わなかったよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 19:21:50 ID:QHVMyR9s
 l.  ,'  i ___,,iレ'´l|. l }!/  //レ /|,! リ !  ,! /
  !  i   |  i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/           ほっほぅ〜だよぅ
  l | i|!.  ! l.!_レっ´厂 ´    `¨, , 'イ、イ'′
  ll |lハ  ', l|^ー-‐'            jィl       ほっほぅ〜だよぅ
. . | !| ヽ.r‐v  ' '      r―1      / .|l
  . |l |  .{´(ゝ_       l.  j   ,.イ! ‖
.   |. |  l lー‐‐ .__    ヽ_'_,. ィl  l!.  |           メ / )`} }   ほっほぅ〜だよぅ
  .l |   !ハ   ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l|  |  |         メ ////ノ
  l! | 〃|.ヽ   ヽヽ      !_l! l|  |.   l        メ /ノ )´`´/彡
     ! /,r''´:.l ヽ.  ', iー---‐'' >―‐- 、 !        /   ノゝ /       ほっほぅ〜だよぅ
     く:...:...:...! ',  i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:08:22 ID:TjrnKGQg
SH919も*マークが出るって説明書には書いてあるが
実際には「LowTemp」って文字で表示される
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 21:51:20 ID:FOprLqZX
>>512
・・・知らんかった
取説みてみよっ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 22:37:34 ID:9msxZqIZ
>>510
ネタかと思ったら本当だったのね。
マジで知らなかった・・・。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:44:23 ID:eWkhoFhP
そういやSH800、ディスプレイサイズが160×54ドットなのに、
イメージコンバータでは何故202×54ドットに引き延ばしされるんだ?
このデータをjmaにして表示させたら、本体では元通りになるのかなぁ・・・不安。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:54:11 ID:ufJghkDF
現状はスピーカー(リヤなし)、オーディオ共に純正です。
SH800を取り付けた場合、フロントスピーカーを交換するか、
ウーハーを取り付けるかで迷っているのですが、どちらがお勧めですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 01:56:43 ID:av5ikMLi
>>516
スピーカー交換でも低音不足は免れないと思われるので、
ウーハーがイイと思う。純正スピーカーでも中高音域は綺麗になるし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 09:37:09 ID:stgknVar
数年までにDA500買いました
内臓アンプタイプでも結構頑張るもんだと思った
コントローラーあるし値段以上の働きするでしょ
今度は240wのヤツにしよっかな・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 23:45:17 ID:Uwy4Inyw
919ですが、MP3ばっかり聞いて市販のCDはまだ1回も聞いてなかった・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/12 23:02:01 ID:VFBzk+/X
たまに上げないと!

ちなみにjvcには、〇〇ータイマーみたいのはあるのであろうか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 03:42:29 ID:nmNHBwY2
実は昨日ニューフ□ンティアで注文してた919届きました。

変換ハーネスとかの小物をディーラーに注文してたんですが、
まだ来てないんで箱から取り出してハァハァするのみですが・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 13:29:06 ID:vS48XYgn
DSP使ってラジオ聞くと、公開録音or生放送っぽくて好き。(*´∀`*)
523519 :05/01/13 18:01:27 ID:15Tnwq7w
まだラジオも聞いてないや
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 18:16:52 ID:UmvwBmO+
>>521
私は逆で明日919が届くんですが、今日ハーネスだけ買ってきました。
ハァハァできない(´・ω・`)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 19:24:18 ID:UmvwBmO+
とか言ってたら届いた(*´д`)ハァハァ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 21:14:07 ID:C7xd8Fzs
>>521
わざわざDラーで買ったの?高くつかない?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:04:39 ID:G8jYnWBW
SH800届いたのだが、ディスプレイ内部にホコリだかシミだか分からんが
点々としてる・・・しかもうっすら傷もあるのだがB級品? orz
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:29:48 ID:vS48XYgn
>>523
漏れはむしろMP3聞いてないや。焼くの面倒で。
お陰で曲名は全てNoTitle。ちょっと寂しい・・・。

>>527
未だ保護フィルム剥がしてないから漏れのは未確認。
529527:05/01/13 23:32:41 ID:G8jYnWBW
とりあえずクレーム出してみる。
対応が悪かったら、晒してやる
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:36:13 ID:Wg0NgBgc
>>510
昨日初めて出ました。「???なんじゃ」って思って説明書隅から隅
まで読んだw つーか今SH800って3万で買えるのか....
CS-FT162&CS-DA232と共に結構な金使ったのに...orz
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/13 23:56:04 ID:LbJ7AOpP
昨日SH919届いて今日設置しました。
とりあえず思ったのが何でパネル取り外しボタンがあんな出っ張ってるんだと
パネル取り外すことなんてあるんでしょうか・・・・?

ふと前のデッキにCD入れっぱなしだったことに気が付いて鬱
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 00:01:55 ID:EKMJ8jsv
>>530
そのアイコン出た時、強制的にアニメOFFになるよな。
漏れもFT162との組み合わせ。まだ付けてないけどw
サブウーハーはBB1がホスィ・・・・次の給料で買おうかな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 06:45:29 ID:V8UPgpO5
527ちょっとキモイ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 18:15:33 ID:MRtJm74v
だって、取付部だって一度取り付けたような感じになってるし、
展示品とかなら分かるけど、新品でこれは???と思うよ・・・

しかも箱だって一度思い切り落しましたってなかんじで潰れてるし。
あと頼んだのと違うのも入ってたし・・・といろいろあってつい・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/14 20:46:22 ID:EKMJ8jsv
>>534
ソレ、メーカーじゃなく販売店に言うべき問題じゃないのか?
536521:05/01/15 04:23:04 ID:JqOO/DuB

昨日ディーラーから小物一式が届いたとの連絡を受けて、
即効で919取り付けてもらいました・・・

まだ詳しい機能はよく分からんので、
とりあえずBBEだけ効かせて
U2の一連のCDを聞いてドライブしましたが、
以前の純正より、やっぱりクリアーになりましたね。
あと、音をあまり上げなくてもよくなりました。

これからじょじょににウーハーなり
社外品のスピーカーなりを入れたいと思います。

あと私の購入したのはシルバーでしたが、
質感やディスプレイの表示が精細で
とても高級感があってこの意味でも満足しています。
はっきりいって、写真よりもぜんぜん良いです。


>>526
確かに多少高くつきましたが、取り付け工賃が約2千円で済みましたし、
あと私の車は少々特殊で、ダッシュのパネルを1DINを取り付ける場合には
それ専用のものに丸ごと交換しなければならず、
そのパーツ代が高かった(約6千円)ので、
さほどディーラーで小物を購入したデメリットは感じてないです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 00:51:02 ID:rutEebFA
353
販売店に言ったよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/16 13:16:53 ID:npfUX29M
SH800でWMAのVBRが再生できるか試してみたけど、音飛びしまくりだった。
またエンコし直しか・・・。orz
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 17:20:41 ID:nN0e8lTS
SH919使ってるんだけど・・・外部入力でDVD再生させてたいんだけど
センタースピーカー追加すれば、5.1chになるんでしょうか??

・・・って、さっぱりわかんなくて・・・どなたか教えてもらえませんか?
えっと、環境は・・・スピーカーが4つとツィーターとサブウーハーを装備してます
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 17:34:53 ID:MDEEN8HM
>>539
アンプが5.1対応じゃないからムリポ
541539:05/01/17 18:28:14 ID:nN0e8lTS
>>540
うっ、そうですね。アンプが4chって忘れてました・・・

別でアンプが必要なんですねぇ・・・そんなのあるんですか??

何回もごめんなさい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:39:53 ID:MDEEN8HM

919はアンプは50×4ですが、ラインインは2chなので、
最低でも3ch分(センターとリア左右)のアンプがないと無理ですよ。

DVDの出力→アンプ
FR→919の右IN→スピーカー
FL→919の左IN→スピーカー
C→パワーアンプ→スピーカー
LR→パワーアンプ→スピーカー
LF→パワーアンプ→スピーカー
SW→パワーアンプ→ウーハー

が必要になると思います。
919のリアは使わない様にしないと、5.1になりません。
カーオーディオの世界は良く知りませんが、
Ac-3(ドルビーデジタル)やDTSに対応したデコーダーが内蔵されたアンプと
オプティカル(光)かコアキシャル(同軸)でDVDプレイヤーを接続するか、
デコーダー内臓のDVDプレイヤーでしたらFR、FL、C、LR、LF、SWそれぞれに
アンプを接続しないと5.1になりません。
919は残念ながらラインインが2chですのでパワーアンプ2個分しか機能しませんよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 18:42:37 ID:MDEEN8HM
あっSWはアンプ内臓が多いのでそれを使うと仮定して最低3個です。
SWもパワーアンプ使う場合は4個必要になります。
また、DVDにバーチャル5.1の機能があるのでしたらあまり本格的ではありませんが
一応5.1ぽく再生できると思います。
544539:05/01/17 18:58:19 ID:nN0e8lTS
>>542
・・・ありがとうございました・・・orz
 現状ではきびしいんですねぁ。ものすごく、よくわかりました。
ライブDVD再生させたかったなぁ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/17 22:18:11 ID:E2V2gSf40
DV5000を5.1chにしたい場合、カロのDEQ-P9+AXM-P9を組み合わせてできるでしょうか。

以前購入した店で、カロとjvcの光端子は接続できないといわれたことがあるんですが、やはりそうでしょうか。

もしそうであれば5.1に発展させる方法はないでしょうか。

教えてくださいエロイ人。
546542:05/01/17 22:59:52 ID:PeVyQoNw0
>>545

説明書をダウンロードしてみますた。
確かにDEQ-P9の光入力は特殊な形していてDV5000とは接続できないようです。
DV5000の説明書ではオプティカルの形がよく分かりませんが、
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k10087541
↑の左側の角型タイプだと思います。
カロの方が特殊だと思います。

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=70201010640
↑は一般の角型オプティカル入力があるので接続できるようですよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 00:11:58 ID:PKQG3gNf0
俺もDVD考えてたけど、諦めて家電バーチャル5.1ch対応のDVDプレーヤー
接続するかなww・・・orz
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 02:00:27 ID:sHhsLv2z0
先月末にKD-LH300を購入しましたが、今日 KD-SHX929に換えてきました。
LH300はタグ表示機能が説明書と実機で食い違っていて、全角8文字
表示できるはずが実際には5文字しか表示できんのですよ。
それでJVCにクレーム入れたらSHX929と交換してくれました。
元々SHX929が欲しかったけど値段で諦めていただけにラッキー。
SHX929欲しい人は今がチャンスかも。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:24:19 ID:ioiIiS600
f-CD7から乗り換えで919大体満足。でもここが不満
・ID3タグ表示で上段がスクロールしない
・表示に
 上段:アルバム名 下段:曲名/アーティスト

 上段:アーティスト名 下段:アルバム名/曲名
が欲しかった
・グライコと曲名表示が排他選択ってのがヘボい
・イメージ表示、単に巨大な8階調bmpを自動縦スクロールで表示してくれりゃいいのに
・単純にフォルダの上下ボタンって、無かったっけ?
・FM/AMの切り替えがマンドクセ
・別売でステアリングリモコン出せ

詳細設定はともかく、大半の操作が階層化されてるゆえに
一人でドライブしてると触感のみで操作するのが困難。
なんかインタフェースを無理に論理化しすぎて、運転中の動線の考慮が無い。
ボリュームが左側ってのは、やっぱり不便。
設定から戻るのって、皆ATTボタンでやるの?
そういう時までATTが動作する必要はないんじゃないか、と思うが。

あとこういう、くだらない文句を言われないように
小変更ぐらいCDROMからファームアップして対応できるようにしたら、どうかと思うが。

とにもかくにも、リモコンがダメ。
ビクターには、オーディオは自宅で据え置きで使う機械、という感覚しか無い気がす
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/18 23:45:04 ID:qHzGOj8s0
でもID3の1.xと2.xの併記でちゃんと2.x読んでくれたのは、ありがたかった。
基本は満足してるしID3 2.x対応は他メーカーにない機能なので、総論では満足。
アンプもDSPも値段的には良かった。

ただ単純にメーカーの違いではなく
車載機器のインタフェースとして本当に熟慮したのだろうか、と指摘したい。
1〜6を長押しすると7〜12になるぐらいしか、何かを考えたフシが無い。
551548:05/01/19 00:15:03 ID:c6iZ2P2l0
929も操作系は駄目駄目です。
JVAのmp3対応機3台使ってみて、操作性は

LH300>SH99>>SHX929

という感じですね。
929はデザインに懲りすぎて失敗してる印象。
552548:05/01/19 00:16:30 ID:c6iZ2P2l0
JVAって何だ・・・JVCの間違いです。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 00:19:12 ID:nO4hB9WQ0
フロントAUXが欲しくて、909を買いました。
現行1DINでフロントAUXがある機種はないですよね?
554548:05/01/19 01:05:34 ID:c6iZ2P2l0
そうなんですよね。
俺もSH99でフロントAUXが便利だと思ってたのに
LH300やSHX929には無いのがっかりしました。
Line-inには何も繋いでないので、とりあえずこんなの
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1797&KM=PC-63S
使ってフロントAUXの代用にしてます。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/19 11:59:27 ID:1B0tOJC80
>>549
そうそう,タグの表示に関しておおむね同意.
おいらのはLH300なんだけど,どの表示モードにしても開発側が優先順位を
アルバム名>曲名(>アーティスト名)
と考えてるように思える.おいらにとっては
曲名>アーティスト名>>>>>>アルバム名
なんだけどな.
556483:05/01/20 00:10:14 ID:WCjDkrLN0
SH800買いました。ハーネス買ってきて取り付けます。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 02:54:43 ID:mdbrjiQm0
昨日、CS-DA232にイエローハットモデルがあるのを初めて知った。
激しくDQN臭いカラーリングになってたが・・・。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:17:54 ID:dZZHulHC0
そもそもABとかYHに顔出す時点でDQNな訳だが
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 11:28:30 ID:I/T+rdRJ0
オートバックス専用モデルはJVCが作ってる事が多いので、
投げ売りで安く買えることもあるのですが?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 19:45:36 ID:k787tiUa0
パネルの取り外しが出来て
盗難防止にイイ!!
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:02:03 ID:4GMSbsff0
>>558
じゃぁどこに行ってるの?いやまじで。当方田舎なのでそこ以外思いつかん。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/20 21:54:08 ID:eJJdhKhT0
>>558
オレがSH800買った時は近所の店探しまくったが、イエローハットしか
置いてなかった。(ブラックはジェームスにもあったが。)
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 00:40:17 ID:H5PScdZr0
カーオーディオの現品置いてそうな場所ってABやYHに
代表される大手カー用品店かタイヤ専門店の1コーナー、あとドンキ位じゃね?
あとはカーオーディオ専門店みたいな車用品の小売店か。

>>561
という事で、通販(又はヤフオク)といった返答しか返ってこない希ガス。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 02:49:50 ID:iHth28MS0
>>549
タグについては漏れは曲名の部分に「曲名/アーティスト名」と入れて解決してる。
SuperTagEditorとか使えば一発でタグ変換できるので問題なし。
アルバムのタイトルが短いとアーティスト名が上下に2個表示される事になるがまぁ気にするな。

フォルダの移動は上下のボタンでOKかと。
ってフォルダの上下って階層の上下ですか?
それだったらフォルダ名に番号振ってダイレクトフォルダアクセスを使うかリモコンならボタンで階層移動できます。

設定から抜けるのはほっとけば元に戻るORセレクトボタン何回か押して元に戻る、でやってます。

それ以外の意見にはおおむね同意、操作性がいまいちですなぁ。
まぁ運転中にごちゃごちゃ触るのは危険だからちゃんと停車して操作しろ、って事かな?(笑) 
565549:05/01/21 13:55:54 ID:SkvQtvt50
>>564
それは回避であって解決ではないと思います。
元々のタグ入力済ライブラリを、CDに焼くたびにSTEでタグ変更しないといけないし。

フォルダの移動は勘違いでした。上下で出来ますね。

でも、あの使いにくいリストにするぐらいなら
上下:±10曲移動
上下長押し:アルバム移動
の方がしっくり来るような。
ボタンも1〜6にするぐらいなら1〜5+リスト選択専用ボタンの方が
良いと思いませんか。単位数が6ってのも直感的ではないと思います。

>まぁ運転中にごちゃごちゃ触るのは危険だからちゃんと停車して操作しろ、って事かな?(

きっとそうでしょう(笑
でもデザインのDQN性はさておき、ケンとかは操作性を
すごく重視していたんだな、と今更ながら思いました。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 14:43:05 ID:sCsprb280
デザインがDQN=購入層がDQN。
DQNに限って操作性にはうるさいよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 15:32:27 ID:Fimzd2am0
f-cd7とf-cd99使ってたが、操作性大嫌いだった。
慣れれば早いかもしれないが、俺は直感で操作ができず説明書読みまくった。
なにしろ、どのボタンをどんな押し方すると、何の設定モードに入るかが説明書読まないとサッパリだった。

それに比べてSH919は説明書全く読まなくても操作できたから
俺的にはケンウッドよりもよっぽど使いやすいと感じた。

ケンウッドとJVCは操作の設計思想が全く違うね。俺はJVCのが好きだよ。
568549:05/01/21 15:43:23 ID:SkvQtvt50
>>567
正直俺は、別売のハンドルリモコンに
慣れすぎたせいかもしれない

>>566
orz
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/21 22:40:09 ID:J0yv5JTi0
10468287
570 :05/01/21 23:32:20 ID:mAcmeDMT0
SH800、
チェンジャーのCDチェンジボタンの上下が、
感覚的に逆なんだよなー。
571561:05/01/22 00:26:00 ID:RW/FarqQ0
>>563
ドンキって、ドンキホーテ?見たことすらないぜ・・・orz
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 02:15:30 ID:WNxc9J/E0
>>549
>>564
設定から抜けるときはDボタンだぜ
573483:05/01/22 12:39:24 ID:JNKxwD/F0
SH800つけました。以前が純正KENNWOODデッキだったから機能の豊富さに感激。
でもボタンの多さに戸惑ってます…液晶画面が派手だね!

ひとつ気になったんだけど、シャトルリングとかボタンのイルミネーションは
イルミ信号ON OFFのどちらでも関係なく常に光ってるんだね。
この辺は設定でも変えられないみたいで、車内照明と連動させたかった。

あと画面半分下のアニメーションは要らないからMP3タグの文字をもっと
大きくしてほしかったよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 02:20:29 ID:zr2JrqZS0
>>573
あと画面半分下のアニメーションは要らないからMP3タグの文字をもっと
大きくしてほしかったよ。

まさしく!禿同
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 07:50:07 ID:qHr8CT9u0
>>570
あ〜SH919もフォルダ移動ボタンが上下逆ですなぁ....
普通次のフォルダやディスク二移動するには下のボタンだろ....
ひょっとして海外だと一般的には上で次に進むのかなぁ?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 11:37:31 ID:qkxDW64Y0
初めまして。
SH919を購入するのに合わせて、CSVT160を合わせて通販で買おうかと思うのですが、
このスピーカー、ツイーターの向きっていうのは完全固定でしょうか?
カロやアルパインはちょっと向きが変えられるんだけど・・・
まあさほど必要はないんだろうけど。
あと車は新型ムーブです。
ほとんど仕事で使いまう。
それとカロのセパレート型も興味あるんですけど、
あの変な箱みたいなのがいらないような・・・・
クロスオーバーネットワークですね。どんなもんでしょうかね??
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/25 12:21:12 ID:d3HxKjoC0
ちょっと前にSH800装着。
不満な点がいくつか。
・曲送りが非常にしにくい。フォルダ送りのボタンを曲送りにしてもよかった
・タイトルをスクロールさせると、ちらついて文字が読めない
・時計表示等で、せっかくつくった画像のすみっこが…

まぁこれら含めても結構満足。
JVCは他メーカーに比べて安くよい性能を乗っけてる気がする。
カロみたいに最上級じゃないとRCAが3つ付いてないなんてこともないしね
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 01:10:35 ID:R7g8bQG80
>>576
VT160もセパレート型なんだが・・・・。
579576:05/01/26 08:17:58 ID:26BGhTJW0
>>578
あーすんません、セパレートなのは了解してるのですが、
あのカロのクロスオーバーネットワークっていうが、いったいどういう意味があるのか、
もしくはそんなのは普通のセパレート型にはないけど、別に音的に変化あるのかなーって
思ったのです。
ちなみにサブウーハーなしでツイーターセパレート型にしようと思うのですが、
おすすめのってありますか?みなさんはどこのスピーカーがスキですか?
個人的にはスピーカーはアルパインがいいのか?と思ってたんですけど・・・
あ、昨日通販で買ったのSH919S届きました。即納でした。
新車にとりつけるのでいまディーラーにあずけてあります。
やっぱり取付は依頼することにしました。以上また取りつけたら報告しますので、
こんなどうしようもないやつですが、JVC仲間としてよろしくお願いします。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/26 11:17:55 ID:/i2smVpj0
>579
クロスオーバーは簡単に言ってしまえば、
高音担当のツイーター、中域担当のミッドで再生するために周波数を分割するもの
と言った感じでしょうか。
もちろんこんな言葉だけで表現できるような簡単なものではないと思いますが。
あればあった方がいいと思いますが、純正から交換するのであればクロスオーバーのない
セパレート、あるいはコアキシャルでも十分いい音が体感できるかと。

私はカロのTS-C017Aユーザだが、結構JVCのスピーカもいいと思っている。
通販ならば安くかえるしね
581576:05/01/26 22:33:34 ID:26BGhTJW0
>>580
レスありがとうございます。なるほど、そういう考え方なんですね。
まあぼくの耳ではあまりたいした違いがわかるわけではないと思いますし、
言われるとおり、普通のクロスオーバーのないセパレート型で充分だと思っています。
とりあえず純正のあまりよくない音になれてから交換しようかと思います。
そうすればその効果も実感しやすくなるかと思うしw
まあまずは919の使い方に慣れるつもりです。
またちょくちょくのぞきますんで、よろしくです!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 10:47:19 ID:pgMSDV5h0
MP3/WMAカーオーディオスレより誘導されてきました。
今使用しているケンウッドのカーステの調子が悪いので買い替えようと
思っているのですが、予算と欲しい機能を考慮するとビクターの
KW-SH505-Sが気になっています。

mp3メインで使用する予定ですが、操作性とかはどんな感じでしょう?
このスレも目を通してみましたが、この機種自体あまり話題が
ないみたいで…。パッと見似ているSH800とほとんど同じなんでしょうか?
それならば>>577さんや>>210さんも参考になりますが。
SH800の方が安いんですけど、過去の遺産MDもあったりするので。

デザイン(特に表示部)がもう少し良ければ悩まずに買うんですけど。
一応、対抗機種としてADDZESTのDMZ846BKも考えています。
デザインはそちらの方がかなり好みですが、少々高いので。
音質自体はカタログだけ見てるとビクターの方が良さそうですが。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/27 16:23:56 ID:EIL09+Zu0
>>582
MD使う可能性が少しでもあれば505の方が幸せになれる
使わないと割り来るならば、800の方が幸せになれる
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 01:28:15 ID:OilXwtht0
MDウォークマン持っててかつMD多用しないのであれば
SH800のAUX接続という手もある。
あと数ヶ月で2年落ちのモデルなだけに、
ディスプレイ等のチープさは多少多めにみようじゃないか。
このスペックで3万なら間違いなく安い。(カーオーディオの中では)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 15:42:29 ID:tTfk4gU30

いましがたCS-FT162を注文しますた。

定価3万4千円クラスの品がにゃんと1万7千円♪
買うしかないわめって感じでした。

到着楽しみです。


あ、あと最近アーシング革命を取り付けたんだけど、
音のクリアーさが明らかに違うくなったな。

このスレの人たちなら常識なんだろうけど、
参考までに。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 21:52:26 ID:fVbEIVpg0
CS-GP1ってどうですか?
ものすごく興味があります。
オーディオはSH800です。
150Wのとは違いますよね、やっぱり
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/28 23:48:01 ID:OilXwtht0
>>586
今日カーオーディオのサブウーハーコーナーで視聴してきた。
(HUはSH800+CS-FT172でサブウーハーは全てリアスピーカー接続)
CS-GP1はかなり拍子抜けで迫力無し。隣にあるカロの
TS-WX44Aの方がいい低音出してた。他は爆音過ぎて候補外。

漏れの車は狭いのでコンパクトサイズがホスィのだが、TS-WX22Aは
ボリューム最大になってたのか、音割れ(ビビリ音?)してて萎え。
CS-BB1は音量最大でも迫力不足・・・・。
ケンウッドのKSC-680DWは特売かかってたが、視聴機無しで実力不明。
(価格comのインプレでは「ふすま叩きの音がする」らしいが)

空間の限られる車内に置いた時、どう聞こえるかは正直ワカラン。
バッ直RCA接続だともっとイイ音出るだろうし、置き方次第でも変わるし。
漏れもサブウーハーで迷い中で、できればALL-JVCにしたいのだが・・・・。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/29 11:53:38 ID:/rfHzm520
>>578
漏れもウーハー検討中なのだが、アンプ内臓ウーハーはどこも微妙だし、
ちょっといいかな、と思えるものは極端に高かったりする。

ので、某オークションで25cmウーハー、ボックス、アンプを入手して使用しようかと思っている。
こっちの方が圧倒的に安く、音圧、音質もいいものが作れそう。
もちろん、選ぶ物によって優劣が出るが。

漏れの車的にはTSー99Aがラゲッジの邪魔をせず、なおかつ径も出力も大きくてよさそうだが、
実際バックスとかで聞いてみると、自分好みではなかったりする。
うまいこといかないものだな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 22:11:06 ID:K1X5Jkk10
919って、生産調整に入ってるの?
カカクコム見ても、ブラックはまったくないんだけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:28:14 ID:a24Ggq+S0
>>589
生産調整も何も、もう在庫処分かと思われる。
で、黒の方が人気で売り切れという状況かと。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/30 23:38:53 ID:KjuaRCgw0
まだ909が売ってたよ
592576:05/02/01 15:59:14 ID:lWrduUnM0
919つけたムーブきました〜
驚いたのはMP3ファイルを取り込むスピードがかなり速く感じました。
俺のなかでは充分合格点!機能的にもシンプルだし、純正のスピーカーの割には
聞ける音だと思った。HUの性能のおかげなのか??
これで30000円で買えるのなら、充分に安いと思った。
いまから頑張って音の向上に努めようと思います。
よろしくでっす!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 17:48:42 ID:Kr4VSJIW0
>>586>>587
CS-BB1は音象全体のバランスを考えるとそれなりの音量は得られますよ。
HUのローパスフィルターの有無や低音調節機能で違いはあると思いますが。

低音重視ズンドコボンボン派なら低価格でキレのいいのはカロの44Aだと思う。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/01 21:16:12 ID:vo3darEs0
SH919S買いました
通販でだいたい3マソ

某オートバック○に持ち込んで取り付け
取り付け料5000エソ (´-`)
取り付けキット(HONDA純正デッキから交換のため)5000エソ ( ゚д゚)
空きDINに必要(?下から支えるために必要とか言ってたけどホントかょ)な小物入れ900エソ (#゚Д゚)ゴルァ!

おいおい…結構かかるじゃねぇか…_| ̄|○
こんなもんなのか?

で、使ってみたけど、かなりの満足度ですね!
今のところ不満な点をあえて挙げれば、tag小さめ表示にした時にスクロールしないところです

手持ちのCDエンコードしまくってライブラリ作成中!
ひとりでニヨニヨしてます
みなさんも、よいJVCカーオーディオライフを!(´・∀・`)ノシ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:23:14 ID:9h+K2LrW0
>>594
じぶんでやれ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 00:58:53 ID:rYcjY1ip0
>>594
今度は自分でやってくださいね。こんなもの!?って言うくらい簡単にできちゃいますよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 20:54:02 ID:omMxxZs50
>>594
店としては妥当な金額かと思われる。(#゚Д゚)ゴルァ! するのはお門違いかと。
自分でやる場合、最安値でハーネス代1500円程度。
1DIN分の小物入れ付けるなら+1000円位。
まぁ取付キット買わないとインパネとの間にスキマできたりするけどね。
この辺が気になるならホムーセンター等で適当な材料買ってきて自作という事に。

後にスピーカー交換したくなった時、工賃5000円位かかる筈。
セパレートタイプなら更に3000円ほど高くなるんだったかな。
場合によってはバッフルボード買わされるかもしれん。
あとデッドニング単体の工賃は7000円位+材料代だったかなぁ。工賃もバカにならん。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/02 23:04:53 ID:1itd0T2i0
>>597
バッフルボードは付けた方が良いと思うよ。デッドニングは賛否両論
あるみたいだけど。オレはセールでキットが安かったんで自分でやった
けど低音のみかなり効く様になってCS-DA232付けなくても良かったかな?
と思ってる。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 13:35:12 ID:KKeXPjR/0
>>594
ディーラーなら取り付けキット2000円位であるんじゃないかな
俺の車は、
社外キット⇒5000円+ハーネス
純正キット⇒全部で1500円+ハーネス
中身はほぼ同じです
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 12:20:19 ID:Ltd6oShk0
jmaファイル交換しようよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/05 18:19:45 ID:OySFtOhl0
>>600
すっかり忘れてた、jmaファイルのバイナリ解析・・・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 19:25:45 ID:ryuo01+N0
age
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/06 22:54:38 ID:zUijyDou0
919を買いまいた。

今まで、ソニーのを使っていて、同社の取付金具を
流用予定だったんですが、側面につける金具の形状が
合わないみたい・・・

jvcの取り付けキットを買わないといけないんでしょうね・・・
604587:05/02/07 04:39:43 ID:Zt73DzMQ0
>>593
その後BB1のRCA接続デモ機を見つけて遊んできたが、
第一印象ではぱっとしなくても、じっくり聞き入ってみると
それなりの低音を奏でる事に気が付いた。狭い車内ならコレで十分っぽい。
漏れの場合、大きめのウーハーをトランク内に積んでも、
レスポンス遅れが気になりそうだし。・・・という事でBB1注文しちゃったw
あとはデッドニングしてスコーカーの音をハッキリさせてやって、
ツイーターをフロントガラスで反響させるように逃がしてやればいい具合に纏まりそうな希ガス。

そういやそのデモ機のHUがLH500だったんだが、BBEやi-DSP機能が無いんだねぇ。
で、LH500にもブラックモデルが登場かぁ・・・。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/07 20:22:15 ID:xpQ3x+n50
前々から付ける気満々だったSH919の黒がネットから消えたので、
今日慌てて秋葉へ探しに行って展示品の現品処分見つけてゲットしてきた。
298から値引いてもらって280で即決。
通電してないし、ビニールに包まれてた物なのでまぁまぁいい買い物だったかも。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 22:08:02 ID:1Qtb/q3i0
SH800を買ってちょうど1年経過。

今日本屋に行って店を出た後にエンジンかけたら、音はするけどディスプレイは真っ黒状態。
エンジンかけなおしたら問題なくディスプレイは表示されたけど、あれは何だったのだろうか?

JVCもソニータイマー導入したのかとオモタ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/09 23:29:30 ID:Xxcudwnw0
>>606
オレのは買った直後からたまになるよ。一回電源落とせばOK.
608606:05/02/10 01:07:51 ID:3rCpVK2V0
>>607

他にも同じ現象になった人いるんだね。
確かに電源入れなおせばOKなんだけど、ちょっと不安だ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 01:17:07 ID:jUNkA+qe0
>>604
BB1のインプレキボンヌ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 12:38:02 ID:GbgGifyj0
>>606-608
漏れのはハズレなのかと思ってた
かなり旧機種(KD-LX3)使いだけど現行でもなるとは..
それとも運の悪い三人か?w
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 17:24:52 ID:FQX9K3pi0
>>606
ノシ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:34:51 ID:deuXma6O0
SH800こうたー
おにぎりワッショイのjma作ったよ
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up2188.rar
ドライブのお供にどぞ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 23:51:06 ID:EfyjXaWd0
>>610
運が悪いのか選ばれし者なのかw
取説に書いてあったような希ガス>>ディスプレーが消える件
で、普通に「あ、電源落とさなきゃ」って自然に反応したぞ、オレ。
614604:05/02/11 02:39:18 ID:ry8oUjGa0
>>609
商品届いたけど、まだ取り付けてない。
折角の休日なのに、風邪ひいて寝込んでますので・・・orz
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 02:49:23 ID:irvwEXxL0
>>610
アゼでも同じ事を体験したよ。
ビクタ特有のものではなくて何かHUに共通する構造的なことかな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:29:55 ID:EgOthGSL0
>>612
再うpキボンヌ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/11 21:36:03 ID:c8UwTqIU0
>>612

俺も落とし損ねた。
作者、または落とした人再うpおながいします。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:32:02 ID:FDhcS83N0
落としたけど、イメージコンバータでは引っ張られて表示される。
ホントにちゃんと表示されるのかコレ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 11:57:12 ID:1qoPTYdV0
>>614
早く治して、取り付け後のインプレキボンヌ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/14 23:17:12 ID:JDvHTYnt0
そういやスクリーンセーバー機能使った事無いな。
みんなは活用してる?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 10:28:32 ID:VLPNhoXK0
http://cgi.2chan.net/up2/src/f69486.zip
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
↑の動画を作ってみた。
同乗者を考え、おっぱいの文字はない。
ホントにシンプルなやつですが、ドゾー
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 13:56:19 ID:FtQIqxmA0
BB1使ってるよ。HUは919ね。
店員の話ではHUにサブウーハーコントロール機能が有る方が
音量は出るとの事。

BB1迫力がないとか言ってる人がいるけど
HUの音量を上げればそれなりに迫力のある音が出るよ。
サブウーハーを強調しすぎるとFスピーカの低域が聴きづらくなるので
その辺は好みで調整。

自分はシート下に設置してる関係上
ウーハーを強調すると常にシートが震えてしまう。
酔い易い人はシート下は止めといたほうがいい。

シート下やリアトレイに設置するならこれで十分。
トランクは止めとけ。

ウーハー入れると
R&BとかHIPHOPを聴くのが凄く楽しくなる。
こういう系統の音楽が好きな人にはマジお勧め!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/15 21:31:24 ID:PJf1cM/z0
>>621
もう消えてる・・・・。(´・ω・`)
再うpキボン。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 07:15:48 ID:zs1HQOOc0
SH919の黒ってもう終わりなのか…
純正ラジオ? ってぐらいに地味な筐体とアンバー照明。
そのくせ必要十分以上な機能と品質(らしい)。
1DINオーディオ探してて、これしかない! って衝撃を受けたんだが。

昨日カー用品店眺めてビクター製品もそれなりにあったんだけど、
919だけは無い。定休日だった数件を今日あたってみようかと思うけど
期待薄だな。田舎だし。
通販も数件みつけたけど「在庫無し」を表示してないだけで、実際
あるかどうかはわからんね。って、しかも4万台かよ。

まあいずれにしろ何が何でも手に入れるつもりだけど、モデル末期(?)を
高値で購入か…。負け組だな俺。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 12:43:00 ID:qDKRwMcO0
BB1、いいですよ。HUはアルパ966で使用中。
設置場所は助手席シート下。

HUでいろいろ調整してみたけど、サブウーハーの音量は真ん中くらい、
モノラル、逆相の設定が全体のバランスが良いです。

>>622と同様、R&Bを主に聴きますので低音にメリハリが出てとても気持ちイイです。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 15:55:34 ID:jBxZO4GV0
こだわりもなく、ただ安かった(近所のSABで21800)からSH800にしたんだけど正解だったのね。
でも買って半年、未だに殆どラジオしか使って無い......勿体ないお化けが出そうだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 17:17:46 ID:37Qq4OMN0
近々車を買い替え予定で、次の車でも今使ってるSH800を使うつもりでいるけど、
ウーハーを今のカロのやつからBB1に買い換えようかと。

そこで、シート下なんかに設置してるBB1ユーザーの方に質問です。
シート下に設置する場合、BB1はどのように固定していますでしょうか?
できるだけ車本体の加工はしたくないと思ってるので、何かいい方法あったら教えてください。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:50:15 ID:uTGUzhUz0
>>624
げっ、そうなの。
春までに買えばいいやって思ってたのに、ちょっとショック。
私も、624さんと同じ理由で、919気に入ったのに。えーん。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:28:29 ID:O13bR3b50
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:30:19 ID:O13bR3b50

URLコピペしてアクセスした方がいいみたい
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 19:45:07 ID:qJokOJ4r0
いつまでも あると思うな 金とクロ
SH800もかなり消えたっぽいな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:44:27 ID:HhXg7vn+0
>>629
頂きました。サンクス。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 21:24:36 ID:tm6CJkJs0
新製品でないんですかねー。来月クルマくるんだけど、それまでなにか出ないよね・・・。別に旧機種でもいいですけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:16:58 ID:dy757tIs0
>>624
車がBMWなんで、黒の919でアンバー照明だとピッタリかと思ったが、いざ付けてみると内装の黒は艶消しなんでビミョー。
どうせならシルバー方が違和感ないかもよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:22:17 ID:hNXgdHA10
>>627
大抵マジックテープだと思うよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 23:25:49 ID:zBQwCWTQ0
>>635
鳩とかが出てくるテープなのか?
637627:05/02/16 23:32:36 ID:HhXg7vn+0
>>635
やはりマジックテープですか。
それが妥当な線でしょうね。

スピーカー部が上向きですけど、埃対策とかしなくて大丈夫かな?
神経質すぎか?(;・∀・)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/20 22:40:29 ID:m6avTAIr0
あげちゃうよ〜ん
639446:05/02/20 23:48:03 ID:zEB+MTIT0
ようやくSH800買いますた。
銀・黒どっちがいいかなぁとか思ってたら、黒が無くなってしまったので銀です。

文字は読めるのは読めますが、やっぱり結構な潰れ具合ですね。
「車」なんて、真ん中の「日」の部分が「口」になっちゃってるし。

前のレスにもありましたが、曲送りが使用頻度が高いのに使いづらい。
もうちょっとスイッチが軽かったらまだマシなんだけど。
あれって、絶対すぐに銀の塗装が剥げてきそう。

曲送りは下のトグルスイッチ?にでもあててくれればよかったのに。
DSPとかEQは別々の物なんだから、トグルスイッチに合わないから
別々のボタンとかにしてくれ〜

まあ、とりあえずMP3(日本語タグ表示)とCD-RWに対応してくれてるだけで
十分なんですけどね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 01:41:24 ID:nx4nEDDb0
>>639
あの選曲スイッチは使いたくって仕方なかったようだな<開発陣
送る時はまだしも、戻る時使いづらいんだが。
逆にウリ(特徴)であるトグルスイッチはイマイチ活用されていない辺りがなんとも・・・。
潰れる2バイト文字も、使えないグライコより優先すべき面だっただろうに。
あと、せっかく温度計らしきセンサーがついてるなら、
室内温度でも表示させる位の遊び心が欲しかったかな、なんて思った。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 02:23:07 ID:Abwaey3R0
質問がございます
オブリコーンのセパレートCS-FT162て
ネットワーク付いてないみたいだけど
大丈夫なの?
642604:05/02/21 17:17:51 ID:nx4nEDDb0
>>609
風邪も大分良くなったし今日は仕事休みなので、先ほど取り付けてきた。
HUはSH800でスコーカーは純正のままだが、低音が効くようになった分、
無駄に音量を上げなくても済むようになった。
また中高音域のボロ(薄さ)がハッキリ分かるようになってしまったので、
デッドニング等で中音域に厚みを持たせるように仕向けたい所。
流石にライブ会場のような体に叩きつけるな迫力は期待できないが、
車内を揺らす空気の流れくらいは感じられるようになった。
狭い車内で低音サポートとして使うならイイトコかな。
あまり大きめにするとキレが薄くなってぼやける感じなので、
キレが良く迫力も・・・という人は弁当箱サイズを諦め素直に箱形買いましょう。

ちなみに漏れの設定はBBE1、ホール2、ウーハーHIGH6でEQは右肩下がり。
ウーハー音量は7割位にすると、それなりにバランス良く低〜中音域が繋がる感じ。
スコーカーをしっかり鳴るようにしてやれば、MIDやLOWに割り振ってもよさげ。
フェーズスイッチは今んトコ良くワカラン。とりあえず+にしてるけど。
折角なので次の休み辺りにFT162付けたいな・・・天気が良ければ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/21 17:25:49 ID:nx4nEDDb0
>>641
ネットワーク付いてるよ、パッシブだけど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/22 08:40:32 ID:FTrU0T0h0
新しく発売された機種ってどう思いますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/23 21:55:22 ID:uvd7Wzhf0
昨日価格.comでCS-BB1注文した。今日発送メールが届いた。
多分明日か明後日には届くと思うけど、新車がまだこないのでしばらくはお預けだな・・・。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 16:53:00 ID:8r8T3GfH0
2005/02/24
2005年度 レシーバー4機種新製品発表

WMA/MP3対応DVD/CDレシーバー「KD-DV6100-S」
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/dvd/kd-dv6100/index.html

WMA/MP3対応DVD/CDレシーバー「KD-DV5100-S/-B」
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/dvd/kd-dv5100/index.html

WMA/MP3対応CDレシーバー「KD-C444-S/-B」
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-c444/index.html

WMA/MP3対応CDレシーバー「KD-C434-S/-B」
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/1din/kd-c434/index.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 17:19:05 ID:w+ZqD4X80
>>646
お!KD-C434にフロントAUXが復活しとる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 18:39:14 ID:w+ZqD4X80
音量レベルコントロール機能は使えるのか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:05:57 ID:VUwSTS6x0
>>646
期待はずれだ・・・。
MP3タグ表示するなら漢字は必須だろ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:06:52 ID:u0jks6qp0
>>646
DV6100とDV5100、DVD-RのMP3再生は歓迎するんだけど、
またしてもOSDの曲名表示は半角英数字のみか(;´Д`)
表示曲数は少なくてもいいから漢字表示にして欲しかったよ(ノД`。)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/24 20:07:27 ID:RJb7oCPC0
KD-DV6100-Sのブラックモデルと日本語がディスプレイで
表示されれば、SH800から即効で買い替えなのになぁ

日本じゃあまり売れないから無理なのかな?
652646:05/02/24 20:37:17 ID:8r8T3GfH0
確かに日本語表示未対応ってのは痛いね。
今SH800使ってるけど、2DINでMD無しのCDとチューナーだけなんて贅沢な
モデルはもう出ないんだろうなぁ・・・。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 10:17:03 ID:DBkaW0AU0
>646
c423リモコンが付属品になってますね。
でもチューナー切替とかが変わったのがちょっと。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/25 22:43:01 ID:qmOW1V89O
KW-SH505買ってきた。
コレ(・∀・)イイね。
半年前に買ったソニーのWX-S2200が尿だったから、
お気に入りになりますた。
シンプルな外観と、操作パネルが左に集中してるだけでありがたや。
欲を言えば、もちょっと液晶がすっきりしてればなー、と。
ちなみにSABで32800ですた。
ビクター(・∀・)マンセー
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 09:03:32 ID:CUQ5nNpH0
DV5000使いだが

DV6100烈しくホスィ。

バーゲンプライスだと思うが(実売4万未満か)、音質いいのか気になる。

おいらの i-podではないクリエイティブのHDDプレーヤーがしかも前面で接続可なのもいい!
SW出力もついている!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 10:05:16 ID:udNfD2010
SH929使いの漏れでつが、6100が欲すぃ...
DVD見たいんでつが、1DINサイズのDVDプレーヤー高いし...
6100日本語表示なら買い換えるのでつが...
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 18:46:08 ID:WOoOnALr0
>>656
DVD見たいならどのみちモニターが必要。
となると、HUに日本語表示機能無くても良いのでは?

ビクターとしては日本語の為だけにハードウェアへ金をかけるより、
ソフトウェアの変更だけで海外共通モデルとして出せるモノを作ればコスト的に安く上がり、
HUが安くなれば、ユーザーはモニター代に金を回しやすくなるといった事を
見越して作ったんだろうなぁと漏れは思う。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう :05/02/26 19:24:38 ID:WCYePr5i0
>657
オンスクリーンディスプレイ(OSD)があるが,モニターにも日本語表示はされない
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/26 21:20:46 ID:aMlpNCf+0
>>658 その通り
モニターだけでも日本語表示してほしかった
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/27 08:29:58 ID:cRGrxf5N0
昨日超自動後退にいったら、DV5000がまだ49,800円で売られていた。

勝ったやつご愁傷さまだよ、6100がすでに発表されているのに

自動波はすでに店頭になかった。

ところで簡単SWを探してるがCSBB1ってはっきり効果を感じることができるのか。
付けた人インプきぼん。
当方レガで助手席下取り付け予定。ズンドコじゃない単に歯切れのいい低音の増強目的。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 00:59:57 ID:r4iCWWNA0
CSBB1じゃない120W板型SW使いだがゲイン最強にするとズンドコすごいよ。
こんなんでも超強力。
ゲイン半分以下で聞いてる。
でもこのサイズと形で歯切れのいい音はしないんじゃないかと思う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:51:12 ID:2MFh0kD00
>>660
B4 RSK S-edition に KD-SH919、CS-BB1の組み合わせで使用しています。
助手席下に取り付けようとしましたが、スペースが狭く助手席の後に置いてます。
サイズと価格でCS-BB1にしましたが、程よく低音が効くようになりました。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 22:30:24 ID:flW9uyCH0
>>661
>>662

ありがとうございます。

希望としては今より1割〜2割程度低音が主張してくれたらな〜っと思っていたんですが
カー用品店の車内よりうるさい場所で聞いても今一感じがつかめなかったのですが
結構効果あるみたいですね。

取り付けてみようかなと考えてます。

ちなみにDV5000使いです。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/01 00:14:32 ID:8Eo+vkr00
>>663
1〜2割程度で良いのならBB1で十分希望は叶うはず。
でもそんなに音量が出てる感じがしない機種なので、
使ってる最中、「ホントに効いてんのか?」と思う時もある。
ウーハーの電源切ってみると有無の差がハッキリ分かるんだけど、
人によっては物足りなくなって「もう少し金を出しておけば・・・」なんて思うかも試練。
BB1の2個付けとかできたら面白いのになぁ。

ちなみにBB1は音量はともかく、音質的には弁当箱ウーハーの中ではトップレベルだと思うよ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 17:03:07 ID:3pyVpUYB0
ageますね。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/05 23:29:52 ID:6nMsXBcZ0
919を付けました。
シンプルな外観がイイ!

MP3対応というのが、こんなに快適だったとは
想像以上でした。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 00:15:58 ID:FKsgA3tT0
>>666
おめ。幸せになってくれ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 01:12:12 ID:eubL+yDe0
>>548
亀ですみませんがこれホントっすか?
説明書に全角8文字って書いてます?
さっき通販でこれ注文したばっかりなのに orz
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/06 02:46:16 ID:9qr6N5OQ0
KS-RZ21DAを使用しているのですが、
この機種に合うCDチェンジャーって判りますか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 12:08:39 ID:syXjpWVy0
SH-800がそろそろ生産終了っぽいので、JVCのHPのImageConverterの動画を
記念に保存しておいた。
オープニングとエンディングだけね。スクリーンセーバーは糞だったのでイラネw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/07 21:33:35 ID:edtYatSK0
SH-800を買ったはいいが、前面AUXしか使ってない罠
672シシロウト:05/03/09 12:33:31 ID:hGLoiDd20
教えてください!!
CS-CN100(センタースピーカー)を買って、
パナソニックのカーオーディオにつなぎましたが音が出ません・・・
レシーバー側にセンタースピーカー専用RCA入力端子があったので、
スピーカーコードを自分でRCA端子に変えてつないだのですが・・・
どうか教えてください!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 21:09:09 ID:g/lH7sGn0
>>672
そのスピーカーはアンプにつながなければいけないのでは?
ちなみにヘッドユニットの型番は?
674シシロウト2:05/03/09 21:31:12 ID:3Tz1Rpt70
PANASONICの「CQ-MRX7000D」です。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:22:44 ID:g/lH7sGn0
>>674
残念。アンプ付きのセンタースピーカーを買ってくれ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/09 22:35:09 ID:3Tz1Rpt70
回答ありがとうございます!
アンプに直接つなげばOKですか?
それとも新たに買わなくちゃダメですか?
お勧めアンプを教えてください!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 01:53:23 ID:vB1dZQWy0
>>671
確かに多用してる。MT車でシフトが当たりそうだったのでL字ミニプラグ買ってきた。
今L字のヤツってオーディオテクニカのヤツしか無いのね・・・・。
色が黒じゃないのでチョット・・・だけど、当たらない安心感がイイ感じ。
0.5mを買ったのは失敗だったかも。短すぎて助手席の太股辺りにリモコンがw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:07:15 ID:3jDujWfV0
>>677

んで、リモコンさわるよりも太もも触るわけ?このこの〜
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:10:55 ID:7eogs3tZ0
ビクターもっといいオーディオ作ってくれよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/10 23:40:59 ID:4ZjRcD490
JVCのカーステレオはいいね。音もいじればソコソコだし。
耐盗難対策がバツグンですね。インパネが外せるという点では。
ヤバそうな駐車場ではインパネ外せるので重宝です。
他のメーカーだとそれがないので非常に困ります。
※ドロボウにはインパクト大で盗難比率が大幅に下がります。
 海外では常識と言っても過言ではないし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 02:13:15 ID:U59DHJ6e0
先週SH919買いました。
アルパCDA-9855、ケンウッドL707、カロP070と迷って結局SH919に。
落ち着いた音で疲れなくていいですね。
ヘタにDSP使わないほうがいい音出ているような気がします。

ちなみに、今日何気なく立ち寄った加平の自動後退にSH909が売ってました。
自動後退なんで販売価格は39800円とまぁ、ちょっとあれな値段でしたが・・・
漏れがSH919+ハーネス+化粧パネル+ダイバーシティ変換買った値段より高かったですw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 21:23:03 ID:Xg2zbl9f0
SH919買いましたー
自分の場合は前乗ってたシビックの社外取り付けキットが
そのまま流用出来て(゚д゚)ウマーですた

性能に関しては日本語表示出来て落ち着いたデザインで音もそこそこ
で満足だけど、MP3の曲送りしてから次の曲が流れるまでの時間長くないですか?
そこだけダメ〜

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/12 22:13:52 ID:5S6IYeNq0
>>682
俺もそれ気になる
まぁあんまり曲送りしないからいーんだけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 00:12:44 ID:r/2181xM0
919or929買おうと思ってますがCD-TEXTの日本語対応度はどの程度ですか?
ほとんどのメーカーの現行機種は対応しているようですが
日本語、英語が混在すると駄目なものもあるみたいなので気になります。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:16:17 ID:ggo1iElX0
>>684
SH800なんだけど、たまにB's使ってCD-TEXTのCD作ってる。
これはB'sの仕様なんだろうけど、英語のみの場合は半角でも全角でも表示させることができるし、
日本語・英語混在の場合は、全角のみになってしまうけど表示には無問題だった。

B's以外の焼きソフトで作る場合は、日本語・英語混在でも半角英数使えるのかな?

何かよくわからないレスになってしまったけど、参考までに・・・。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/13 01:27:17 ID:r/2181xM0
>>684
情報助かります。
お気に入りのCDはやっぱりCD-DAで聴きたいので気になってました。
EACを使ってCDDBからタイトル引っ張ってきてそのまま焼いてますが
英語は全て半角になってしまうようです。
全角英語なら大丈夫みたいですので、いざとなったらcueシートを
手動で書き換えればなんとかなりそうですね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/14 01:05:30 ID:y7BbhXwR0
SH800使いだが、この前一度だけ液晶が落ちるという仕様に遭遇したよ。
それ以降は皆無だが、心配だね。

弟がデッキ買うといって相談してきたのでKD-C424を勧めた。
通販で15k程度の割りに圧縮メディアも使えてステキだね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 05:36:54 ID:QOdVJITt0
SHX929の現物見てきたんだけど、カタログやOHPの画像よりかなりカッコイイな。
LHX500黒も格好良かった。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 20:29:16 ID:VbQin00u0
ビクターの商品って、普通のAV家電の方はクレーム多いらしくて品質に
不安があるけど、カーオーディオの方はそういうことない感じね。意外と
狙い目かも?? 
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:30:44 ID:OoVUZXbs0
>>689ビデオデッキがよく壊れるのが有名だが、TVは大丈夫だよ
※ビクターのTVのブラウン管は松下からのOEMだからね。

カーオーディオについては安くて長持ちするし、CDチェンジャーは
さすが業務用カラオケのノウハウを用いているので頑丈だよ。
※ヘッドユニット2台目だけど、チェンジャーは一度も換えてない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 13:59:32 ID:lWEHHj+P0
ビクターってVHSの開発元じゃなかったっけ?
よく壊れるって…。まあ今更ビデオデッキ買う事は無いけど。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:03:16 ID:+YAqipCO0
ビクターのビデオデッキはよかった
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 14:33:08 ID:rOxEOgZXO
BB1って、
カロの薄型(CDウォークマンみたいな)と比べたら、
音圧は負けて音質は勝つみたいな感じですか?
あ、JVC視点です
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 18:51:31 ID:uxwakiFl0
そろそろ5.1ch対応の後付けプロセッサとかアンプ出ないかなぁ
アゼストとか出してるのにね・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 19:56:37 ID:Cm05y2/z0
>687
>弟がデッキ買うといって相談してきたのでKD-C424を勧めた。
>通販で15k程度の割りに圧縮メディアも使えてステキだね。

これって、価格破壊だよね。この値段でって。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/17 21:18:43 ID:5p29XNNe0
昨日SH505届いて、今日Dラーに渡してきた。納車は25日。黒あればよかったのになぁ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:15:25 ID:gmK6MjYY0
>>693
そういう認識でOK。

>>696
後々追加されそうな希ガス。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 00:15:29 ID:iHR4zA0Z0
車買い替えに伴って、SH800+カロTS-WX505Aという組み合わせからSH800+CS-BB1という組み合わせに変更。
同一メーカーだから相性がいいのかはわからないけど、HUとウーハーの音のバランスが良くなったような気がする。
カロのは100WでBB1は120Wだけど、それも関係あるのかな?

スピーカーは純正の6スピーカーだけど、今のところ特に不満は無いのでしばらくはこのまま様子見てみる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 03:07:55 ID:m8OTAKR60
今ではどこのメーカーでも似たようなもんだと思うが、ビクターって昔から
当たり外れが半端じゃなく極端なんだよね!

>>690
昔テレビの発火(爆発)からマンション火災になったようなニュースがよく
あったけど、どうやらパナのテレビだったらしい。オレの友人のビクター
のテレビも、見てる目の前で「ボハッ」となって突然煙吹いたらしいが、
ブラウン管がパナからのOEMだったせいなのかも??それでもソニーの
テレビよりはいいなぁ。フラット画面が登場してきた頃、ソニーのやつは
画面が平面じゃなくて逆に反ってるように見えたけど、あれって技術レベル
が低いことの証だそうで。 なんか話題が逸れてますね、スンマソ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 03:26:18 ID:BfsjNfIe0
あれってそうなの?
なんか、本当に平面だと凹んで見えるけど、
リアル平面にこだわる技術屋志向があのまま出して、
一般人の感覚を大切にした松下がごくわずかに膨らませて、
人の目にちょうど平面になるようにしたのではなかったっけ?

にしても、ビクターというのはテレビでも
ギラギラ松下やあっさりソニーの間で、いちばんバランスが
優れているように見えるんだけど、そのせいかあまり売れないね?

玄人好みなのかな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 04:14:30 ID:m8OTAKR60
>>700
そっち方面の技術屋がそう言ってまちた。だから今では同様のはないそうで。
テレビの色自体はビクターが1番いい色出してると思いまつ。でもブランド名
では当然ソニーやパナに敵うハズもなく・・・日本人って、どこよりもブラン
ド好きが集まってる感じやからね。 家電からは逸れるけど、高額なブランド
代って日本でこそ意味があるそうな??

ちなみにうちのパナのデッキとテレビは、全部ほんと長耐ちしてますよ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 04:17:06 ID:gmK6MjYY0
パナはデザイン重視なのと、どのメディアも低音が効かないのがネック。
まぁ個人的には好きなメーカーではあるけどね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 12:12:11 ID:eUeTsx7y0
おまえらは馬鹿。
いま国産ブラウン管は東芝だけ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 21:05:28 ID:w8QG7TVU0
今の東芝のブラウン管テレビ、画質悪いやん。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/18 23:33:02 ID:iHR4zA0Z0
>>699-704
ここは車板のカーオーディオのスレでつよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 09:49:19 ID:xa/Lo4dF0
昨日SH800を取り付けました。
ホンダの取り付けキットを購入してたので簡単にできました。
今まで純正で聞いてたので比較するのはアレですがw
大満足です。あとはMP100を設置して繋ぐだけです。
カロのナビ付けてたのでオーディオもカロで考えてましたが
このスレを見て速攻JVCのSH800を購入しました。
ちなみに黄帽子で29800円でした。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 16:02:17 ID:1oYKmjtL0
>>706
おめ。幸せになってくれ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/19 18:47:27 ID:ZMscXyWe0
929の報告少ないんだけど実際どうよ?
919は値段以上の性能だったが、カタログ見てると5万出すのなら929より
よさそうなのが結構あるんだよね。
929のデモ機が近所に無くて音が聴けないが、919の音の傾向を世襲してるのなら
漏れ好みだから気になってる。

インターフェイスは触らなくても糞だとわかるが、リモコンがシンプルでキーも
大きくて使いやすそうなんでまだ妥協できる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 11:42:55 ID:U8eOxw200
チェンジャー2年で壊れた
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 13:31:55 ID:VcMLQAXP0
>>709
2年は製品寿命。そんなもん。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:36:50 ID:KQjJoKrx0
今日はじめて外部入力使ってみたが、どうもCDに焼いた
MP3の方が音がよかったのだが、外部機器のDA変換が
悪いと言うことなのだろうか。それとも内部のDA変換が
優秀なのだろうか

ちなみにSH800です
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 14:52:32 ID:TcbEKeNK0
俺も今、外部入力で映画DVDをノートPCから
ドルビーバーチャルで使ってみた。
やっぱ、2ch入力ならこんなもん??少しガッカリだわ
 5.1ch外部アンプとか導入すると結構な金かかるんだよなぁ・・・
素直に、CDだけにしようと思った。SH919なり
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/21(月) 16:42:24 ID:YVrKKD/c0
このスレではSH919とSH800使いが圧倒的多数みたいだな。

>>711
外部入力はたかがしれてる。
「お持ちのモノが車内でも聞けるようになりますよ」
程度のモノとして捉えた方がイイみたい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 00:16:19 ID:Ok2E0q6Y0
SH505の人はいないのかな(´;ω;`)ウッ…
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 06:47:41 ID:M4q1v/FN0
外部入力の音はイマイチということですが、
フロントAUXの付いている機種ではどうでしょうか?
試された方がいらっしゃいましたら、ご感想をお聞かせいただけないでしょうか。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 06:52:41 ID:M4q1v/FN0
あっ、ごめんなさい、SH800はフロントAUX付いてるんですね。失礼しました。。

ちなみに>>712さんは、配線はどこを通してるのですか?
717712:2005/03/22(火) 07:52:31 ID:Z+B4mZVl0
>>716
おはようございます。
えと、配線ですがSH919は後ろに、AV端子??(ライン入力用左右)が
垂れ下がってるので、そこに、延長ケーブルつけて、ダッシュボード内に
入れてます。使う時は、その線を出します(笑)
 現在、バイオUを買って、ナビ、DVD再生用にしようかと検討中でして
昨日は、ノートPCを使いデモしてみたんですよ。
 って経緯があります。車種はEK4シビックです。パネル外したりと30分
くらいで出来ました(始めてはずした)。以上ですけど・・・わかるかなぁ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 08:51:48 ID:N1miQYUj0
>>711
つなぐ外部機器の性能にもよると思われ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/22(火) 17:52:27 ID:M4q1v/FN0
>>717
ありがとうございます、よく分かりました。
ダッシュボードいいですね。再生機器が小さければ、一緒に収納できそう。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 00:55:33 ID:O4vEcxnO0
車に貼るJVCのステッカーって無いのかな?
どこにも売ってないし、ぐぐってもHITしないし。

誰か作ってるところや売ってるところ知ってたら教えてくださいな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 04:53:33 ID:+uaz9Zhe0
>>711
iPod等の携帯プレイヤーを外部入力に繋げました?
携帯プレイヤーって電池容量やサイズやらの関係でアナログ部分をかなりケチってるので仕方がないかと。
SH800やSH919ってDACやアナログ回路に結構物量投入してますからねぇ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/23(水) 12:37:36 ID:GHB8ojm+0
近所の黄帽で929が49800円だったから半ば衝動的に買いました。
1年の盗難保険ついてたから結構安いかな?
インターフェイスは糞ですが、リモコンは使いやすいです。
ランダム、リピートがリモコンから行えないのが不満です。
723711:2005/03/23(水) 19:28:19 ID:DsjmRCC20
接続したのは哀川のHDDプレイヤーです(プチノイズ入るやつです)
SH800に光入力があれば、それで試してみたかった
しかたないから外部入力は長距離用と割り切るしかないかなぁ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 13:16:25 ID:TcYJ9grD0
KD-DV5100はスレ違いでしょうか?
今日、会社帰りに取りに行くんですが。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 16:32:42 ID:H1GXRwnC0
>>724
折れもそれ買いたいから、レポよろしく。
ようやく今使ってるZ919にとって変われるかなぁと思ってる。
音質が気になる。
726724:2005/03/24(木) 16:51:33 ID:TcYJ9grD0
>>725
取り付けは早くて来週の日曜になりそうなんで、それからでもでよければ・・・
定価も安いんだけど、30%offの店見つけたんで、29000円でお釣りが来ます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/24(木) 22:28:57 ID:fUwrSzd60
>>726
安いね、どこだか教えてクレ
728726:2005/03/24(木) 23:12:19 ID:7RRm9tIk0
>>727
ttp://www.disk-group.com/
ここですよ。
小さなお店だったけど、感じのいい店員さんですた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 01:23:59 ID:RVoSDxaW0
>>720
お〜そんなマニアックな方がいたとは?!
オレそこの正社員20年間やってたよ。3年前の早期退職募集の時に辞めたけど・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 09:28:28 ID:JWnMuWla0
狙っていたBB1が近所の自動後退で15,800円限定3台なので買ってくる。
いま10cmスピーカーなんで、どうなるか楽しみ。
HUはSH919です。
731727:2005/03/25(金) 13:33:32 ID:xRSSmfdU0
>>728
アリガトン
価格comを基準にしてたし近いので感謝
732724:2005/03/25(金) 13:37:57 ID:DKX7zfJr0
>>731
近くて取りに行けるんだったら、店頭で引き取り時に支払いできるので便利ですよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/25(金) 13:47:26 ID:HAaeMvdt0
センターユニットのハナシばかりですが、スピーカーはどうなんでしょうか
734696:2005/03/26(土) 01:47:04 ID:ytIbfymT0
納車キター。

オーディオはまだ軽くしか触ってないのでなんともだが、デザイン(光り方)は期待以上。
漢字がつぶれるのはちょっと気になるかもです・・・。

(´-`).。oO(自分の車のスレにも納車って書くけどこれってマルチポストなのかな・・・。質問じゃないから良いよね)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 02:31:04 ID:UK8+HLUS0
手ごろな価格とMP3,WMA対応ということでKD-C444,434,424の購入を検討しています。
これら3機種は定価が同じなのですが、機能や音などで大きな違いってあるのでしょうか?
434はフロントAUX端子付でリモコンが標準で付属してくるようなのですが、その分音は444や424の方がいいということなのでしょうか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/26(土) 16:52:39 ID:kzsu0S5a0
>>733
16cmのCS−FT162使ってます。
元の純正が大径の楕円スピーカーですが、エーモンのバッフルをかましてつけました。
音は全体的に癖がなくクリアな感じで好感が持てます。
ただし、低音は弱いので(※)気になるなら小型の弁当箱ウーファーを付け足した方が良いと思います。(私は付けました。)
※私の場合、純正比で口径が小さくなっている上に、低音が弱めなSH800使っているせいもあると思います。

JVCは家庭用のスピーカーでも定評がありますが、地味なのか通販でかなり安く買えますよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 22:36:25 ID:KWivUEUr0
>>726タンのレポ待ってますよ
738726:2005/03/27(日) 23:09:04 ID:tCjN+L2z0
>>737
ごめ、風邪で体調悪くてまだ付けてなかったりしまふ・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/27(日) 23:44:24 ID:Inl/pof/0
>>735
新製品はまだ誰もわからない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:33:08 ID:qjkCflwb0
↓ここで未来から来た人のインプレ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/28(月) 00:36:12 ID:DHE0s5xM0
あぁ、あれね。まあまあいいよ。
さすがビクターだ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 09:08:19 ID:8mn1GH3F0
DQN系
KENWOOD , carrozzeria , ADDZEST

一般系
SONY , Panasonic

大人系
ALPINE , JVC , Nakamichi , DENON

セレブ系
Mcintosh
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:34:17 ID:NbBSWo1l0
何でDV5100はフロントAUXがないんだ・・・。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/29(火) 10:43:02 ID:6qzEbHzV0
>>743
DV6100との差別化の為
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 00:36:33 ID:HF87Sz3Y0
>>742
ソニーのカーオーディオって一般的?今まで実際に載っけてる車
見た事無い。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 01:40:04 ID:R75zzJ4v0
SONY、Panasonicは一般系というよりは欧州車の純正品ってイメージだな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 10:42:25 ID:45R6xWh90
SH-800買って1年ちょい経つので今更だが、日本語のフォントは
もしかしたらSH-919の方が綺麗なのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 14:33:46 ID:fuzYz+2b0
>>747
フォントの問題より、LCDの画素数の問題では?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/03/31(木) 23:14:49 ID:067MGy6b0
>>742
サンヨーは?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 09:01:07 ID:g1Y6len10
>>748
画素数、つまり解像度の問題ってことね。
800も919みたいに漢字が潰れないくらいの解像度だったら良かったのにな。
一応読めるレベルではあるんだけど・・・。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 13:55:57 ID:p8WDGAik0
>>742
けぬっどは最近、落ち着いた音になったし、アゼストは太い中域がイイ!
カロはシェアNO.1だぞ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 15:44:15 ID:gjY9y6Q20
KD-C434ツケマシタ。
音は素で聞くには十分な感じ
ラウドネスかけると惨い
フォルダのダイレクト再生が使い易いです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 16:59:48 ID:rQJEerOi0
KS-RX4307買イマスタ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:08:38 ID:4gvpNM7V0
>>747
SH-919は15(16?)ドットフォントで、SH-800は9ドットフォント。

SH-800も15とまでは言わんけど、せめて11ドットあればちっとはマシ
だったんだけど。
まあ、若干汚い感はあるけど、十分に読めるレベルだからいいんだけどね。

最近のSONYのCD/MDデッキのも荒かったような。
携帯電話がQVGAってな時代なのに。。。

さては、文字を汚くすることで「あんまり見たくない」ってな気にさせて
運転に集中させるのが狙いなのか!?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 02:11:47 ID:bY1BW7Yf0
>>754
解説ありがd。
756726:2005/04/04(月) 00:36:25 ID:b4l4CY8m0
KD-DV5100取り付けしますた。
が、不覚にもビデオコード買うの忘れてオーディオ部分のみのレポとなりまつ。
ちなみに、KD-MC808からの載せ替えです。
>>752さんのカキコと同感で、ラウドネス聞かせなければそこそこ十分かなって感じです。
MP3の読み込みも思ったよりはラグ気にならなかったです。
まだDVD-R/RWにはMP3焼いてみてないですが・・・
フォルダに通しナンバーつければ、一応ボタンでフォルダ選択できます。
このモデルはちゃんとモニタに繋がないとあまり使い勝手よくないかもですね。
ビデオコード買ってきて繋ぎ直したらまたレポしますね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 02:14:25 ID:xBZjWHOy0
>>756
ご苦労様。レポの続きよろしくでつ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 19:05:02 ID:UJUUBRTd0
誰かjmaファイル交換しませんか??
おもろいjmaあぷーしよぅぜ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/06(水) 11:27:26 ID:Pv6PZV/e0
>>758
まずは君から。うpろだも紹介してくれ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 06:34:24 ID:LeevU2BO0
KD-SH919ブラックってもう売ってないのかな〜?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 08:59:17 ID:V8qzszWj0
ほれ
http://www.rakuten.co.jp/bits/488405/471674/#436789
かなり高い気もするけど。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 09:10:31 ID:GR2gx6Bi0
>>760
ググってみたけど、どこも欠品中だね。
オクは探してみた?

>>761
型番近いけど違うね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 11:33:00 ID:9wzl8QCY0
>>760
どこ住んでるかによるけど、もし東京近郊ならば、秋葉原の店を数店舗回ればあると思う。
SH909も加平の自動後退に売ってたぞ。かなり高かったけども。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 15:21:21 ID:VOqatORd0
>>761
高いんですね〜。
年末に919の黒29800円で買ったけど
これ見たらヤフオクに出したくなった。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 19:06:03 ID:doHKUzPA0
ヤフオクか・・・
俺も29800で買ったからちょっとした小遣いに
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:40:38 ID:QBBWzr6n0
でも、ヤフオクの過去の落札みると、919は2万円くらいで落札されてるよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 20:54:30 ID:aG0srW4F0
SONY,carrozzeriaを使い、現在JVCのDV5000使用中です。

SONY,carrozzeriaのドンシャリがしっくりこなく
気に入ったHUを探しALPINE , Nakamichi , DENON 検討しました。
ALPINE , NakamichiもしっくりこなくDENON DCT-100でやっと自分好みのHUを見つけました。
ふとDVD再生も出来るJVC DV5000を視聴したところビックリ、これまた自分好みでした。
DCT-100の半額の値段で同等に近い(言い過ぎかな?)フラットで情報量多いHUが
しかもDVDまで再生できビックリでした。
安すぎる値段に納得いきませんでしたが?結局DV5000購入しました。
今だにJVCの値段の安さと音の良さに信じられず満足してます。
DV5000のアドバンテージはDVD再生とCDの周波数特性(16Hz〜22,000Hz)を超える
ミュージックDVDのLinear PCMの周波数特性(16Hz〜44,000Hz)でした。
現在フロントにツィータ、ミッド2chで、リア30cmウーハーx2で使用してます。

DV6100出ましたが、DVD Linear PCMの周波数特性が
CDと同じ16Hz〜22,000Hzに下がってるのが少し残念ですが
JVCの自然な音作りを引き継いでると思いますので期待してます。

長々と長文失礼しました。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/07(木) 21:30:10 ID:aG0srW4F0
>>439
DVDビデオやCD、FM/AMなどの音量の差を合わせる「音量レベルコントロール機能」
で音量を設定できます。

チェンジャー使ってなかったら、チェンジャーをラインイン設定にすれば音を出なくも出来ます。
769763:2005/04/07(木) 23:24:51 ID:9wzl8QCY0
ちなみに、1月ほど前に秋葉でSH919+日産車用ハーネス+アンテナ変換+フェイスパネルで
37kで買いますた。
770761:2005/04/08(金) 09:09:46 ID:D4DvClhN0
>>762
最初?って思ったけど、よく見たら919で間違い無さそうだよ。
一番上だけ909ってなってる。画像も919だしね。
でも、高いから、オレなら買わない。
771762:2005/04/08(金) 10:34:22 ID:q9UzAbsa0
>>770=>>761
ごめん、よく見てなかったよ。
でも高いねー。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:38:57 ID:6f1/R7MZO
SH800を買って一週間しか経っていないのですが、車のエンジンをかけた時にディスプレイだけが真っ黒(何も表示されない)なままで電源だけが入った状態になることがあります。音楽は聞こえるのですが・・
デッキの電源を一度切ってからつけると表示されるようにはなります。
同じような経験をされたかたいませんか?
初期不良ですかね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 09:56:45 ID:k3ksIz240
>>772
スレ読むとわかると思うけど、いくつか報告があったような。

今のところ、致命的な不具合ではないから「仕様」と思って使うってのが
大勢じゃないかな。

幸い、自分のはまだ発症したことないけど。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 12:06:43 ID:4qsCuLDl0
DV5100やDV6100で、正式にDVD-R対応ってあるんで、さすがに読み込みが安定したんでしょうか?
ウチのDV5000はいまいち不安定なんです。
公式では未対応とあり、メーカーに問い合わせたメールでは、国産媒体ではOKといわれたんですが・・・
CD-Rの読み込みも若干不安定なところがあります。
ピックアップが汚れてるんでしょうか...
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 17:20:28 ID:FQcWfPnm0
>>774
DV5000はDVD-RもDVD-RWもCD-Rもまたく問題ない。(DVDはmaxell,TDK,三菱でCDは誘電しか使ってないけど)
初めから不安定?ならピックアップが汚れてるとかじゃなく不良だと思う。
購入時、ショップで他メーカーのカーDVDと一緒に自作R持ち込み比べたけど読みは一番強力だったよ。
一番ダメだったのはア○○インのカーDVDだった。
DV5100やDV6100はまだ出てなかったからテストしてないが正式対応だから読みは心配必要ないのでは?
でも買う前はショップに色んな自作R持っていって念のためテストさせてもらった方がいいとは思うよ。
普段使用してるメディアの相性もあるかもしれないしね。
776774:2005/04/09(土) 18:15:43 ID:4qsCuLDl0
>>775
ありがとう!
DVD-Rはリジューム復帰できないことがあったり、
CD-Rは再生中に次のトラックに移らなかったり・・・と。

媒体の相性なんでしょうかね?
いずれもオリジナルは問題ないんですけどね。
焼きソフトorドライブのPC側が悪いんでしょうかね?

もうちょっと傾向みてみます。
いっそのこと、5100に買い換えようかなぁ?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:31:30 ID:qxh80ydA0
価格comでBB1、2個付けした香具師がいるみたいだが、配線どうやるんだろう?
シート裏に設置してボディソニック化してみてーなぁ・・・。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 18:50:39 ID:FQcWfPnm0
>>776
まずどこに問題あるか切り分けた方がいいね。
家にDVDプレーヤーあればそれで再生できるか試してみて
再生できればHUイかれてるんじゃない?
レーザーの弱い初期PS2でも再生できるぐらいしっかり焼けてれば切り分け完璧でしょ。
DV5000発売まもなく購入して酷使してるけど、うちのは調子いいよ。
もし保障期間内なら読みが甘いってことで修理出してもいいし、
保証切れてたらDV5100いっちゃってもいいかもね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:52:02 ID:B6+EmtYe0
>>772
前にも書いたけどオレのもたま〜になるけど(゚ε゚)キニシナイ!!
つ〜か初期不良って...
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 21:55:13 ID:e294aeuI0
>>772
このような現象って結構発生するのかな?
このスレみただけでも三人もいたよ。
他にも同じような現象発生した人いる?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 22:52:31 ID:SH8haDUl0
>>772
俺、前に報告した1人だけど、あれっきりその症状は出てない。
なので俺は気にしてないんだけど、あんまり頻繁に症状出るなら1度サポセンに電話してみたら?
そして報告おながいしますw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:39:31 ID:k3ksIz240
>>781
そのID惜しい!!!

もう少しで神になれたかもw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 00:32:58 ID:wcWv1c3b0
最近あちこちでiPod対応オプションが出てるが、JVCは出す気無いのかな。
919に付くオプションで出してくれると死ぬほど嬉しいのだが。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 11:35:16 ID:OCOIf7iU0
iPodじゃないHDDプレイヤーのユーザとしてはiPod専用端子ではなく、
前面にUSB端子付けてくれた方が便利そう。
iPod含めたHDDプレイヤーやshuffle等のシリコンプレイヤーの他にも
USBメモリとか使えて便利そう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 21:54:03 ID:5D95+guX0
DV5000使いだが、結構発熱が多くたまに暴走するのが難点だが、音質はGOOD!!満足です。
今日柏沼南のSABでDV5000がまだ50000以上で売っていた。
すぐそばに、DV5100が30000切る値段で売っていたが、型遅れのDV5000に倍近い値札が
付いているのみると、もしやDV5000は結構コストかかっていて、DV5100はかなりコストダウンかと
思ってしまったのだが、実際はどうなのだろう。
だれか詳しい人おしえてくだはい。。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 00:46:45 ID:DPQsjRRL0
>>785
単純に超自動後退だから高いだけじゃないかな?
J娘で29800円で売ってたよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 04:35:57 ID:5zkSRSfp0
>>785
コスト差は明らかにスペックダウンさせたDVD音声再生部品が大半をしめてると思うよ。

DV5000の周波数特性16Hz〜44,000Hz
DV5100の周波数特性16Hz〜22,000Hz
(DV6100)

ただし〜44,000Hz再生させるためには、使用するスピーカーは〜44,000Hz対応で
PVやライブ物に収録されてるLinearPCM入りの音楽DVD。
CDや映画DVD(音声AC3等の圧縮5.1ch)やMP3なら違いはほとんどないと思う。
〜44,000Hzの効果は音のスパイスで、自然に近い心地よさや迫力を表現する音域。
純正や未対応のスピーカー、未対応DVD、,CD,MP3だと違い出ないからスペックダウンして
より買いやすい値段でDV5100,DV6100を発売したんじゃないかな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 11:21:41 ID:yCokgHpQ0
犬並みの聴覚持ったヤシばかりですね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 20:42:03 ID:VGhZwUut0
耳に聞こえない音域は人間は感じられないと思ってる香具師発見
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 21:47:34 ID:Ukpm0/OY0
>>787

早速ありがとうございます。
DVD-Rやwma使えるようなんで5100にちょっと誘惑されましたが、ピアノソロの
CDを直接入れ時との心地よさが失われる恐れがあるようなんで、5000大事に
使います。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/11(月) 23:38:48 ID:axwQ0OoSO
>>785
夏でもないのに熱暴走するなら対策した方がいいよ。
DV5000の裏には排熱用ファンがあるが
そのファンや本体からうまく熱が逃げるように
設置しなおしたらどうかな?
それでも熱暴走するなら、車のエアコンセンター口に繋がる
ダクトの途中の下をコの字に少し切り開いて
DV5000周辺に空気が流れるようにすればいいよ。
DV5000にかかわらず、カーオーディオは熱こもりやすいから熱対策するといいよね。
うちのDV5000は去年の猛暑も熱暴走まったくしなかったけど
本体かなり熱いから熱対策考え中。
>>790
WMAは使えないが
DVD-RもDVD-RWも問題なく使えるよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 02:08:13 ID:3tswKaPr0
DVD対応機ってモニターなしの車でも実用上問題ないんですか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 03:24:12 ID:tMPVsy7m0
本体の表示見て操作すれば実用上問題ないけどDVD対応機買うなら
安くてもいいからモニターも買った方が幸せになれるよ。
車で音楽DVD再生させると世界が変わった感じする。
現在車に積んであるCDボックスの中身は
CDより音楽DVDの数の方が多くなってる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 09:53:34 ID:l9uTPDvK0
>>789
藻前はビクターのマスコットを知らないな?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 19:32:05 ID:fjD7C4re0
是非こちらへ。

ビクターの犬
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1105878961/
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 21:16:34 ID:VGNRwGru0
おまいらビクターなんぞの犬に成り下がってんじゃないですよ。






                   SH919マンセー。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:14:53 ID:OHG1suM/0
>>791

去年の春につけて(というか、前車から現車に乗せ替えたんですが)、夏はかなり熱
かったのに誤作動せず、今年の1月に暴走して、本体での再生ができなくなりました
(読み込まなくなった)。
CDを取り出したらとても熱かったんで熱暴走と考えたんですが、なぜかその日と次
の日だけで、現在症状はでていません。

たまたまなんだろうか、未だに原因つかめずってところです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 22:45:00 ID:tMPVsy7m0
症状が治っちゃったなら原因の絞込みは難しいね。
読み込み甘くなって直ぐに治ったなら
一時的に光学レンズにゴミが乗り、直ぐゴミが飛んだのかな???

気休めだけど一度リセットボタン押してリセットしとけば気休めになるかもよ。
パネルボタンでパネルを外すと、右側に引っ込んだ小さなボタンあるから
ボールペンとかで押せばリセットできる。
リセットかけるともちろん内部メモリーもすべて初期化されちゃうから
オリジナル設定はやり直さなければならないけどね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:03:52 ID:+Xpd5ynQ0
>>759
うpろだはどうやって作るのでつか? あまり詳しくないのでわかりません。
あればうpしたいと思うのですが・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:05:33 ID:N8ccmx3q0
>>794

あれは、亡くなった飼い主の声が蓄音機のスピーカーから聞こえるということジャマイカ?

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:14:24 ID:7Ehh7wzO0
人間の耳に聞こえない亡くなった飼い主の声を聞く犬?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:01:01 ID:vPu9/78vO
ポータブルHDD接続出来て
MP3,WAVE,MPEG2,VOB(DVD)ファイルを再生出来る
DV5000,DV6000シリーズ出してくれないかな。
機種名はHD5000とかになるかな?
出たら即購入するし売れると思う。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 01:03:51 ID:vPu9/78vO
接続はUSB端子で簡単接続出来ると最高なんだけどな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 12:41:49 ID:LfVv/JIv0
JVCって、今回が初めての購入なんだけどココの人たちの評価見て
買うことにしました!
けど、おとといSH800-B注文したんだけどさ、まだ来ないよう〜。
今まで使ってたsonyのCDX-F7700は
サイコーに糞な音(すんごいドンシャリ&どんなにEQ設定しても中音がペラペラ ww)
だったんで楽しみでっせ〜
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 15:11:44 ID:+Pf1zhRX0
音はヘッドユニットではなくスピーカーで8割方決まると思いますが。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 16:41:01 ID:rvW2Lf+p0
5分5分だよ。
どんなにいいSP入れてもHUが音をいじくり回してたり老化させてたらダメ。
逆もしかりで、どんなにいいHU入れてもSPバランスやセティングが悪かったらダメ。
もうすこし言えば、電源コード1分、HU4分、SP4分ぐらいだろ。
807806:2005/04/13(水) 16:46:11 ID:rvW2Lf+p0
スマソ
残り1分は適当にたのみますorz
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 17:57:53 ID:03RuooEf0
>>804
おめ。黒はもう無いかと思ったけどまだあるんだね。
ちなみに俺もSH800の黒使ってるよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 18:52:17 ID:Zs+YDLqO0
>>808
俺は黒がほしかったのにシルバーしかなくて しぶしぶシルバーを買いますた。
逝ってきます
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:02:21 ID:tdzBvqa40
>>808
ある事はあるが、安売りが無い<黒
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 00:13:19 ID:xuQneUB40
>>807
あと一分は、スピーカーコードにしる。取り替えるのに手間かかるけど。orz
812804:2005/04/14(木) 01:33:40 ID:94jMh3Wk0
>>808
ありがとうございます。

夜7時過ぎに荷物届いてイメージコンバーターの勉強中ですわ。
複雑な動画は私には作成できませんわ。皆さんのJVC、どのような
画像でしょうか?やはり自作ですかねぇ〜?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 09:26:02 ID:npLvCF0g0
>>812
やっぱ自作でしょ^^
みんなで共有できればいいのにね〜

静止画像は表示してもディスプレイ左の再生時間表示が邪魔でみえねえ!!
ゴラァ!! あれって非表示にできないんだよね・・?
814808:2005/04/14(木) 12:09:14 ID:lZMN7XlD0
>>812
あまり複雑なデザインや斜めとかに移動させるようにすると、残像がすごくて
見れたもんじゃないので、俺はシンプルに好きなバンドのロゴを下から上に
スクロールさせてる。

まぁ、あの解像度(画素数?)では限界がありすぎるw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:11:44 ID:YOpfUmEE0
私は
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
というのを右から左にスクロールさせている。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 12:16:35 ID:5jGISHrq0
>>790
>wma使えるようなんで
もしMP3より音質がいいのでwma使いたいと考えてるなら
せっかくのDVD対応機なのでAC3使ったらどうでしょうか?
WAVEからAC3(320kbps)に変換すれば1枚のDVDに約500曲入はいるし(AC3(128kbps)なら約1000曲)
おまけにDVDなのでアルバム写真付きメニューで曲リストも表示可能で面白いと思うよ。
最高音質もとめるならPCM(非圧縮)でアルバム7枚ぐらい入るよ。
817804:2005/04/14(木) 12:29:54 ID:4IAX0KQJ0
>>813
>>814
私は何個か作成してみたもののナカナカかっこいいの作れませんね〜。
まだHUを車に付けてないんで会社早引きして付けてきますわ(藁)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/14(木) 13:41:51 ID:f3EZBQm20
>>813
CD再生時は消せるが、MP3/WMA再生時は消せなかったと思う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:11:11 ID:ingmvq7A0
DV6100を購入しました。自分で取り付けたのですが
サイドブレーキへつなげるコードは繋げると走行中見れなくなると思い
繋げませんでした。それでも画面に走行中は見れませんと出てきます。
どなたかどうしたらいいかわかりますか?
もしかしてつなげたほうがいいの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:44:03 ID:Qptga+wY0
>>819
一般的には、そのコードはアースへ繋ぐ。
ただし、DV6100がどうかは分からない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 17:57:10 ID:o+CwaWv70
SH800ブラック キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!



けど、納車は来週の金曜・・・ orz
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:04:51 ID:JYWxrC9S0
一般AV家電製品の方は相変わらず大変な状態やんか、JVCビクター
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1113479486/
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 18:40:07 ID:bERlGEA90
>>821
おめ。
俺も先日、新車が納車される前にBB1が届いて悶々とした日々を送ったよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:13:53 ID:WyngizJK0
sh800を使っているのですが、画像は90枚分保存できるとあるのに、実際表示できるのはほんの
数枚ですよね? あれって90枚を5秒間ずつ表示させることはできないのでしょうかね・・?5,6
枚表示なるだけで あとはデモムービーになってしまいまつ・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 23:21:02 ID:chkx9ygy0
>>824
DEMOをOFFにすればOK。
てか、あの色変わりムービーをデフォなんてウザくないか?
色さえ変わらなきゃ面白味もあるんだが、そういう設定無いし。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 20:01:06 ID:4lb7VuFX0
mp3入れたDVD使いたくて、DV5100買った。音もいいし不満ないかな。
悪いとこは公式の本体画像見れば分かるけど文字がカクカクで読み取りにくい。

これって2層DVD+R使えるの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 12:11:19 ID:RggZF+WZ0
>>826
おめ!
CD(PCM)詰め合わせDVDも音もいいし、文字(歌詞付き)も自由でいいぞ。
最近のCDは1枚に15曲近く入ってるからCD6枚+α入る計算で入れられるよ。
おすすめ使用ソフトは「B's DVD Professional」
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 21:35:50 ID:UYuz0O3t0
>>827
歌詞をいれられるの!?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 22:22:49 ID:gy6oqbf10
俺は歌詞入れてるよ。
ネットで歌詞検索して、曲のmemoにコピペすれば入る。
B's DVD Professionalだと曲ごとに自動で画面に歌詞が切り替わって出るよ。
他のソフトはどうだか知らないけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 00:31:49 ID:Kieg14Ob0
>827=829は、ベタなBHAの社員か、勘違いのトンデモ君だな。
JVCのHUが、他メーカーのソフトに特化した機能を搭載してるなんて聞いたことがない。
だいたいDVDにCDが何枚分入るかなんて誰も聞いていないしな。

> ネットで歌詞検索して、曲のmemoにコピペすれば入る。
そもそもそれ、著作権法的に問題があるだろ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 01:30:12 ID:FZUz5/Dd0
個人で楽しむ分には(ry
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 02:05:48 ID:H4J657Vz0
>>830
モニタに接続しての話でしょ?

つまりDVDビデオとして再生してるわけじゃないの?
一曲に1ページ画像を表示してると思うけど。

833829:2005/04/22(金) 03:07:15 ID:aaxL1Psx0
>>832が言うようにDVDビデオフォーマット形式でPCMミュージックDVD作成してます。JVCのHUで動作します。
曲の再生時は、モニターに1曲1ページ表示で切り替わっていきます。
歌詞サイトは、JASRAC許諾のサイトを利用させてもらってます。
著作権には詳しくないです。。。
歌詞カードからOCRでコピペはOK?

ソフトの作成曲画面には、左上に曲が表示され、右上に曲の時間が表示され
下の広いスペースには「Memo」と入っています。
いかにもそこに歌詞を上書きコピペして下さいとばかりの画面配置でしたので、疑わず歌詞をコピペしてます;

BHA社員でもなんでもないので、他にもいいソフトあったらレポート聞きたいです。

調べたところでは、Sound DVD Light1.40、DigiOnAudio2、DigiOnAudio2 Professional、Ulead DVD MovieWriter 4
などでも作成できるようです。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 03:08:42 ID:aaxL1Psx0
すみません。
JVCのDVシリーズのHUで動作します。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 11:27:26 ID:Kieg14Ob0
>832
なるほどそう言う事か。
要するにDVDビデオ作ってDVDプレイヤーで再生してるだけじゃん。

いい加減ソフトがどうこう言ってるところを見ると、>833はどこが紛らわしくて
何を説明し足りてないのか判ってないんだろうな。って言うか、表層でしか
物事を捕らえてないというか。
最初のレス元のカキコはmp3の話をしてるのに全く無視だなもんな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 15:31:31 ID:97QFmXS60
>>827>>828に歌詞について聞かれたので答えただけだろ。

それに対して中途半端な法知識を振りかざして煽ってるID:Kieg14Ob0の方が
勘違いのトンデモ君に見えるのは俺だけか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 18:59:16 ID:vYL2Jtq50
KD-SHX929

もちろんtagはスクロールしますよね?
838837:2005/04/22(金) 20:53:18 ID:vYL2Jtq50
自己レス


するわ!ハゲ!
839471:2005/04/22(金) 21:47:50 ID:S7r1l3u80
えー…っと
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 21:48:24 ID:S7r1l3u80
を、名前が残ってたorz
オーディオケーブルで吊ってきます
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 22:40:22 ID:DJ/zCn48O
>>835
CDプレイヤーで再生してるだけじゃん。
MP3プレイヤーで再生してるだけじゃん。
DVDプレイヤーで再生してるだけじゃん。

結論
JVCのHUはいろいろ再生できるんだから
くだらないケチつけて煽らなくていいじゃん。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:06:56 ID:Axtsjiu30
買った中古車の純正オーディオでCDが動かなくて。
仕方なく取り替えようと注文してたKD-C434-Bが本日届きました。
明日、買ったとこで無償にて取り付けてもらいます。(ワクワク♪
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/22(金) 23:36:23 ID:Kieg14Ob0
>836
そう見えるのはレスを見る限り97QFmXS60だけのようだが。
それにしてもそれはないだろw、>828の質問に>827で答えたのか?
反応する前に自分のカキコよく見てはいかがか?
カキコの前後関係を勘違いして一人でヒートアップしてるのか?

中途半端な法知識とか言ってるが、「ネットで検索した歌詞」ってだけでは
合法かどうかわからんだろ。許可を得てない歌詞を利用するのは、親告罪ではあるが
やっていいことでない。そういう行為を煽ってるとも取れる言い方をする前に
最初から説明しろと言いたいんだが。この部分は>833のレスでそうでないことが
判っているのでいちいち >836のために書いているのだ。>833に非は問わない。

>841
「MP3で歌詞を流す方法を示してくれてた」のだったら、
ケチや煽りどころか、神だっただけだ。それが、
「DVDプレイヤーで再生してるだけじゃん。」だっただけだ。その流れを理解してくれ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:45:05 ID:y1+PDHul0
>>843
>>828の質問に>827で答えたのか?
>>827ってのは元発言という意味で書いたのであって、後の質問に対して先に答えを言える訳ないだろ。
お前って本当に頭悪いなw

スレに流れを見たうえで発言してるんだよ。
物事を表層でしか捕らえてないのはむしろお前だよ。

>DVDプレイヤーで再生してるだけじゃん。
別にいいじゃん、楽しみ方は人それぞれだろ。
糞レスつける暇があったらお前が神と言われるような情報を与えてみろよ。

顔真っ赤にして煽ってばかりいるお前が憐れで仕方ない。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 00:49:44 ID:tUK/uXz80
SHX-929 や LHX-500 の普通の1DINユニットで DVD-R 対応機が欲しい今日このごろ。
DVDビデオはイランので、ちゃんとユニットのディスプレイで漢字の MP3 タグを表示して欲しいよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:19:01 ID:3sI1CQlc0
>844
>>>827ってのは元発言という意味で書いたのであって、後の質問に対して先に答えを言える訳ないだろ。
バカじゃねぇの。本気で未来の質問に答えた思ってマジレスしてるのか?

そもそも、どんな流れを見てんだよ。
最初に歌詞に触れていて、オレが問題にしてるのは、>826に答えてる>827だぞ。
オマエが言ってるのはオレが主張してる部分と全く別の話だろ。それがおかしいと言ってんだ。
>829が>828のレスである事くらい誰でも判るし、>829に対して言ってんのは、
「ネット検索の歌詞の利用の是非」だけだ。判ってるのか?

>>DVDプレイヤーで再生してるだけじゃん。
>別にいいじゃん、楽しみ方は人それぞれだろ。
人の楽しみ方にオレがイチャモンつけてるとこがあるなら示してみろよw

>顔真っ赤にして煽ってばかりいるお前が憐れで仕方ない。
笑えるな。こういうこと言う香具師って、たいてい自分がそうだから言うんだよな。
レスの内容のチグハグ振りからしても間違いないなw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:22:21 ID:a953Nvl4O
>>843
自分の無知を棚に上げ引っ込みつかないのかな?
よく読め。
>>826の文字がカクカクをDVD対応機としてレスしてるだろ。
>>827はMP3とは言ってないし、しっかりPCM、DVDって言ってるじゃん。
使用ソフト見たって調べればわかる。
著作権に対してもケチつけてるけど
ダウソ房とはっきり判断出来るスレだけにケチつけろよ。
ここの住人は正規にソフト(CD等)を買い
個人利用前提で楽しんでる人達だよ。
いいかげんウザい。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:33:27 ID:3sI1CQlc0
>847
どこが無知なのかね?
>827はmp3と言ってないが、オレがmp3の話題だと勘違いしてたのは、
「DVDビデオ」じゃん。ってレスしてるところからホントに流れを読んでれば判るかと思うんだが。
あとは煽り合いが好きなので、半端なレスに対しては同レベルで話を引っ張ってみたってところだ。

そこをさらに突っ込むとすれば、「CD(PCM)詰め合わせDVD」ってハァ?なんだそれ?
の一言に尽きる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:41:11 ID:a953Nvl4O
>>848
>オレがmp3の話題だと勘違いしてたのは、↑ MP3しか知らない無知からきてる。

>「CD(PCM)詰め合わせDVD」ってハァ?

DVDのPCMを知らない無知からきてる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:43:16 ID:a953Nvl4O
「↑」の前に改行入れ忘れたOrz
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:53:24 ID:3sI1CQlc0
>849
DVD-ROM、DVDオーディオ、DVDビデオのどれとも互換性のない、
DVDのPCMのフォーマットなんてのがあるなら知らないね。

もちろん、3つともPCMフォーマットを含んだDVDは作ることが出来る。
それか、「DVDのPCM」と言ったら、そのうちのどれかと一般的に特定できるのか?
それならオレが無知だったのだろうな。そこを答えてくれよな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 01:59:21 ID:a953Nvl4O
>>848
簡単に作成出来て、JVCのHUで再生出来るのはDVDビデオ形式
説明書嫁。
AC3、MP2詰め合わせDVDでも再生出来るぞ。
さぁ煽れ。
常識なので「DVDビテオじゃん」はなしなw

てゆーかここは煽り合いスレになりました。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:16:05 ID:3sI1CQlc0
>849
上の行にレスしそこねたな。
残念ながら、mp3以外のフォーマットを知らないってのは決め付けだな。
なんで勘違いしたかといえば、元がmp3を使いたくて買ったカキコなのに、
何の前振りもなく別フォーマットの話をしてる上に、DVDビデオフォーマットの
ことを、「CD(PCM)詰め合わせDVD」なんて謎ないい方してるからだろ。

>852
よくよく聞いてれば、852の方が無知だな。
どのフォーマットでも、対応してるライターソフトなら、今どきどれでも簡単に書き込めるだろ。
最初に、歌詞をコピペして画像として表示してるのは、DVD-VIDEO、
PCMを基本としてオーディオCDの拡張といえる音だけ出るフォーマットは、
DVD-AUDIO(これはしかもDV5100未対応)、
MP3などの圧縮形式に対応してるのは、DVD-ROMだ。

そもそも、フォーマットの話になるとあやふやな解説して、フォーマットの名前を
正確にも言えないこの独特な言い回しの部分なんかを鑑みるとだ、IDが変わる日付の変わり目で
他人の振りしてるが、オマエ最初にソフトの名前持ち出して訳ワカラン説明した張本人だろ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 02:33:31 ID:AJeOW1bB0
CD-DAを、そのままDVDに焼いたんだと思われww<DVD(PCM)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:00:38 ID:a953Nvl4O
>>853
上の行にレスしそこねたが、同一人物だからわかると思いスルー。
元がMP3を使いたくて買ったカキコなんて書いてなくわからないだろう。
何度も言うが使えるフォーマットは一般的なDVDビデオで説明書読んでもわかる。
残念ながらDVDオーディオでも画像付けられる。
PCM音声に関しては
DVDオーディオ(最高192.1kHz24bit)>DVDビデオ(最高96kHz24bit)>CD(44.1kHz16bit)
他人の振りしてるって誰と勘違いしてるの?
てゆーか今二人しかいなくなっちゃったんだけどな。
俺も飽きてきたから寝るぞ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:02:54 ID:a953Nvl4O
>>854
寝る
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:08:19 ID:3sI1CQlc0
>855
アンタこそ>826をよく見ろよ。その上での>827だろ。
流れを読んでたとか言ってたのと同一人物じゃないってのかよ。
それはともかく、さぁ煽れなんて言っておいて、レスが1時間後で「飽きてきた」かよw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:16:34 ID:a953Nvl4O
あなたこそよく嫁
>>826は「MP3を使いたくて」じゃなく
「MP3を入れたくて」だから
さらに残念。
「さぁ煽れ」なんて言っておきながら1時間後レスはすまなかった。
いいわけするが、残業中だったんで。
明日休みだけどさすがにもう眠いので
おやすみなさいzzz
859832:2005/04/23(土) 03:20:20 ID:tUK/uXz80
まったり行きましょう(・∀・)

音楽を再生する方法にもいろいろ有るわけですから、知らないこともたくさんあります。
これからの音楽再生でDVD-Rを使うことも多くなる筈ですから、みなさんと勉強していきましょう。

んでは、おやすみなさい。by LH300+MP100ユーザー
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:22:28 ID:AJeOW1bB0
LPCMのこと言いたかったんじゃないの?w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:27:33 ID:3sI1CQlc0
>858
なんだかんだいって、苦しくなったから逃げたようにしか見えないじゃないか。w
使いたいだか、入れたいだか、そんなのは文脈からいってどっちでもいいんだよ。

>855
>何度も言うが使えるフォーマットは一般的なDVDビデオで説明書読んでもわかる。
なんでまた、コレを繰り返す?

>PCM音声に関しては
>DVDオーディオ(最高192.1kHz24bit)>DVDビデオ(最高96kHz24bit)>CD(44.1kHz16bit)
なんでこんなこと書いてんだかさらに理解に苦しむしな。
支離滅裂すぎてレスつけるのも苦労するわ!w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 03:52:39 ID:wJmGjbCl0
>>859に禿道

>>861
そうとう暇そうですね。

スレが盛り上がるのは楽しいけど
煽りあいでなく向上しあうレスでいこうよ。

JVCのデッキの内部で24bitにアップコンバートして音質上げてるけど
DVDに初めから24bitにアップコンバートさせてデッキに再生させれば本体の負荷すくなくなって
さらに音質向上する可能性ありそう。
デッキの再生周波数特性も、仕様書に書いてあるがDVD再生の方が向上してる。
音楽DVD(CD詰め合わせ?)いいかもな。
漏れもMP3と使い分けて作ってみたい。
フリーの作成ソフトある?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 08:40:08 ID:a953Nvl4O
Sound DVDがフリーウェアーだったけど今のバージョンはシェアになってるね。
前のバージョンは手に入るかわからない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 10:34:25 ID:i/2W0OMX0
http://audio-dvd-creator.com/ja/index.htm

でダウンロードして試用してみては?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:13:41 ID:uxL7Cz7G0
ありがとうございます。
試用版試してみます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 18:36:27 ID:uxL7Cz7G0
24bitで作るにはあらかじめアップコンバートしとかなければならないらしい。
とりあえず16bitでやってみます。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/23(土) 23:32:31 ID:AJeOW1bB0
【1or2DIN】MP3/WMA対応のカーオーディオ_その22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1107598601/
↑の>>499にうpしといた。SH800。参考にしてくらはい |-`)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/24(日) 17:24:32 ID:I6TGw5GP0
919を約1年使っています。
最近になってふと思ったんですけど、CDに焼く段階で曲順をランダムにしてくれるライティングソフト
ってないもんですかねぇ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 00:13:51 ID:R7YV+bI00
>>868
CUEシートを書くというのはどうでしょう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 01:58:48 ID:RtuxQ15y0
Audio DVDはDVDビデオと互換性あるけど、中身は違うね。
普通DVDビデオは動画+音声だけど、Audio DVDは完全な静止画+音声になってる。
TMPGEnc DVD Authorで編集きかないけど、編集できるソフトはあるのかな?
メニューなしならShrinkで1曲1曲をタイトルに変え並べ替えできるけど
メニューの再編集もできるソフトある?
自分でも見つけたら報告します。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 02:09:37 ID:m2Erzv7M0
DVD-Audio……ジャナイノカ?

AC3だけ抜き出して、それに自分で同じ時間の適当なmpeg2動画をつけて、オーサリングすればできる?
マンドクセ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/25(月) 15:43:45 ID:oYIhLZWJ0
DVD-AudioだとDVD-VIDEOと互換性ない別規格だよ。
DVD-VIDEOと互換性あるのはAudio DVD、音楽DVD、ミュージックDVD,ジュークボックスDVDと言われる物。
まだ正式な呼び方は定着してないみたい。
音楽DVDだと動画のPVやライブ物に対しても言うことあるみたい。
こららの中身?はたぶん一緒かどうかもわからないけど
動画+音声でなく静止画+音声。

同じ時間のMPEG2結合させるのもありだと思うけど
容量かさばるし、静止画とくらべて、画質落ちると思う。
それにやぱーり面倒だね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 21:36:55 ID:nXowFROI0
いまさらですが、
SH800買いました〜。
中古で安く手に入った割には、
使用期間が短かったせいかきれいで、
なにより今までより音が良くて満足です!

919ともなやんだんですが、
こちらで満足です。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/26(火) 22:14:56 ID:36MJnCtj0
>>873
激しくおめ!!
画像や動画作りは結構面白いぞ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 12:04:14 ID:RLR967+M0
>>872
正式な呼び方は定着してないが
「 社団法人日本レコード協会は27日、DVDビデオ規格を用いた音楽ソフトパッケージ
「DVD music」の仕様とマーケティングロゴを制定したと発表した。」
とあるよ。
音声+静止画(1GOP)+字幕かどうかは不明だけど、たぶん同じじゃないかな?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030227/riaj.htm
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 16:45:12 ID:X6b/Q2bj0
48kHz24bitで作ってみたよ。
音質変わらないと思ってたが、違うね。
耳障りな部分が減り、低音高音の伸び(広くなった)が良くて
ボーカルや楽器の音の分離が良く艶が増した。
言葉で表現するのむずかしいけど、音が生々しくなったよ。
電源ケーブル変えた時のような変化あってビックリした。
期待して96kHz24bitもやってみます。
元のデータ量増やすだけだから不思議すぎて騙されたきぶん。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/27(水) 21:33:05 ID:33iH76YD0
SH800遂に生産終了か。
2DIN、CD+チューナーのみの後継機は出るのかな・・・?
878876:2005/04/27(水) 22:51:11 ID:X6b/Q2bj0
44.1kHz16bitからアップし
48kHz16bit
48kHz24bit
96kHz16bit
96kHz24bit
それぞれ聞き比べてみましたので報告します。
16bit→24bitはボーカルや楽器の生々しさやリアル感が増した感じでした。
44.1kHz→48kHz,96kHzはライブ感や広がり、その場の空間に入り込む感覚が増した感じでした。
結論から言えばDVD-VIDEO規格いっぱいの96kHz24bitがとてもいいです。
しかし96kHz24bitにすると、DVDにCDが2枚しか入らないので音質重視ですね。
48kHz24bitと96kHz16bit(各20bitもあり)ならDVDにCDが3、4枚入るので
ボーカル重視なら前者、ライブ感重視なら後者だと思いました。
CD+@でいいなら48kHz16bitでDVDにCD6枚って感じで使い分ければいいかなと思いました。
興味ある人は試して損はないと思います。
ハードをいじるぐらいの効果はありましたよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 00:26:15 ID:Vxz2p+/q0
>>877
登場からもう2年経つから仕方ない。HPの画像動画保存しておこうっと。
SH800は元々CD+HDDの設計だったが、途中で断念→急でMDも載せられずで
あの形になったとか価格comで見かけた。メリットが無いのでこの形は出ないだろうな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 20:25:44 ID:fsy599E30
>>879
そうなの? じゃあ実はその当時からビクターはHDD搭載のカーオーディオを
だそうとしていたわけか! すごいじゃん
最近になってからだよね HDD搭載のカーオーディオが出始めたのは。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:19:43 ID:hpK4evoI0
なぜ高温振動過多の室内で
HDDが逝かないのか不思議です。。。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 21:59:39 ID:Dvny9o270
3.5HDDと違って2.5HDDはノート用のモバイル用に
耐高温、耐強振動に作られてるからだろ。
iPotのHDDもそう。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/28(木) 22:07:25 ID:oSzkQq6g0
ウチの3.5hddは常時70℃だからダイジョウブだ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/30(土) 12:55:44 ID:8yK9I1wQO
ソニーからJVCのKW-MZ620に変えました
オートバックス専用モデルでワゴンセールしていたので思いきって購入
デザインが車の内装から浮いてますが音は気にいってます
1DIN MD→2DIN CD&MDと1DINサイズの引き出し型ドリンクホルダーを諦めたかいがありました
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/01(日) 21:26:48 ID:xuLzwRVU0
96kHz化で聞いてみました。
ボーカルの息継ぎ時の「スーて音」まではっきり聞こえるようになり鳥肌物でした。
そこまで聞こえるようになると、耳元で歌われてるような錯覚になります。
24bit化は声の厚みがでる感じでした。
もちろん96kHz24bit化が一番いいですが、データーサイズが大きくなりすぎるのがネックですね。
このアルバムはどうしてもいい音で聞きたいてやつを96kHz16bit1枚と48kHz16bit3枚でを
DVD化するのが妥当かな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 00:38:06 ID:NCaoBmh4O
うん。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/02(月) 16:42:51 ID:W4KrSXHZ0
今日、DV6100を購入し取り付けてきました。
プリアウト出力をBOSEサウンドシステムに、映像をパナのHS400Dに接続。
特殊な組み合わせなので心配でしたが、純正よりいい音してる様です。
画像も綺麗で個人的には大満足です^^。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 19:14:53 ID:VUeI/ZnqO
相も変わらず人気ないっスね JVCオーディオ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 21:38:14 ID:I/PvxCVP0
人気ないけど、俺の要求仕様を満たすのはJVCだけだったので
買って満足しとりますよ。 ちなみに919。
まあ音の良し悪し以前に、主に見た目が重要だったワケですが。

でも確かに人気ないなぁ。 なんでだろ。
超自動後退、大自動波でも店頭には置いてなかったし。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:40:44 ID:9aJxskXv0
商品は優れてるんだが、営業が糞な罠。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/05(木) 22:53:56 ID:QrD3HSNy0
人気ないけど、自分の要求仕様を満たすのはJVCだけだったので
買って満足しとりますよ。 ちなみにKD-C434。
まあ音の良し悪し以前に、主にフロントAUXが重要だったわけですが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 01:52:14 ID:OAOju3An0
人気ないけど、自分の要求仕様を満たすのはJVCだけだったので
買って満足しとりますよ。 ちなみにKD-DV5000-B。
まあ音の良し悪し以前に、主1DIN+DVD再生と赤イルミが重要だったわけですが。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 01:56:50 ID:oTvGZAqU0
スピーカもビクターでいこうとおもっとるのだが、生産完了って文字がちらほらと。
新しいの出るのかな。どうしよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 02:12:49 ID:o/PO2WYQ0
何だか、結構愛されてる予感(w>JVC
来年からビクターで働くので、末永くよろすく。
しかし、いい加減カーナビやらないと拙い希ガス…。

ところで、近所の黄帽でCS-F171が処分特価\9800。
買うべきか…。

>>893
もう発売から4年以上経ってるので、ぼちぼち新製品かと。
現行のを買うなら、通販とかで叩き売りされているのが狙い目(w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 03:39:48 ID:a5reDy8s0
>>894
ツイーター要らなくて17cmで良ければ買っておけ<F171
漏れはCS-FT162を158000で買ったが。
型落ちなら新品ですら半値で変えるのがJVCクオリティw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 03:40:58 ID:a5reDy8s0
ああっ!15万って・・・w
15800円な。桁間違えたorz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/06(金) 17:57:39 ID:KMm+HiO7O
>>884ですけど
悪くはないんだけど良くもないHUですね…音質
そりゃいくらでも上はあるし俺が買った奴があまり良い奴じゃないのかも
2万もしないHUに音質どうこう求めてもしょうがないですね
長い付き合いになりそうですよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 09:50:28 ID:ZPML/Epo0
>>897
JVCは値段以上に音質いいけどな。
どこの何と何比べてどう音質が悪い???
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 12:52:37 ID:c4aOJsm1O
>>898
今の車にJVC付ける前のソニーよりは確実にいいけど
Y32シーマ、16アリストの純正の方が音に厚みがあっていいと思いました
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/07(土) 22:05:39 ID:SIYMVsn60
まあ量販機種ですからねぇ。
高級車だったら(スピーカ含め)オーディオもそれなりの物を使ってるでしょうし。
もうちょい上の機種は結構いい感じですよ〜 (丼シャリ系好きな人には向かないけど)


あと、個人的にJVCは人気ない方がいいなぁ
知る人ぞ知るマニアックさと、不人気ゆえのコストパフォーマンスがいいので^^
JVCの人には悪いですが、カーAV撤退しない程度の低空飛行で頑張って欲しいですw
901894:2005/05/07(土) 23:49:35 ID:X6Z6lm+I0
>>900
ヨーロッパで売れてるらしいので、撤退は無いかと。
でも正直、何故売れているのか分からない(w
あっちでもカーナビが普及し始めるだろうし、
何とかしないといけないんじゃないかな…。
モニタが外せるのなんか出してもなぁ(w
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 00:24:52 ID:8RBu2m+Q0
>901
そうは言っても、あんまり国内で売れないようだと、国内のみ撤退なんてのも
あり得ますよ。そうでなくても、ほとんど国内専用になってそうな漢字表示機能付き
モデルなんて、もう出ないんじゃないかと思っちゃいそうな状況ですけどね。
903894:2005/05/08(日) 00:45:41 ID:rkyW09z70
>>902
>国内撤退
んむ、確かに…。
ABとの提携で何とかなってるようなものだしね。
漢字表示の対応とかデジタルアンプとかちゃんとやって、
地味に良いものを売ってくしか無いかな。
個人的にはカーナビがやりたい…。

ちなみに、ビクター本社工場から
歩いて行けるくらいの場所に
マツダR&Dセンターがあります。
協力とか、やってないのかな…。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:02:36 ID:8RBu2m+Q0
>903=>894
それっておもっきり子安のあそこでは?

てか、来年からってことは内定者かな?
そんなのカミングアウトして平気なの?
普通ヤバイと思うんだけどw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 02:37:55 ID:4W41RcDa0
http://www.q-lights.com/new/new.cgi

> 旭硝子系の薄型パネルメーカー、オプトレックスは4月から
> 有機ELパネルの量産を始めた。カーオーディオの表示部分
> 向けで、月間生産枚数は1万枚弱。
> 量産を始めた有機ELパネルは、パッシブ型、小型横長パネル、
> 解像度は240×614ドット。同社の有機ELは、常時点灯
> していた場合でも輝度が半減するまでの間が1万時間程度と
> 長寿命なのが特徴。オプトレックスが設計し、前工程部分の
> 生産は日本精機と共同出資で設立したアデオンが担当する。
> (日本経済新聞 5月5日付)

日経には『・・・2社に供給・・・』って書いてあった。
JVCの可能性は低いかもしれないが、
SHX929か6100で決めようと思ってたがどちらも買えなくなった・・・
ちなみにSHX929は、256×64。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 03:20:53 ID:F9dnlovM0
SH800使いだが先日、突然ディスプレイのモノトーン4段調表示のウチ
中間色が殆ど白寄りになった。なんてーか、
(白)1>2>3>>>>>4(黒)位の明度差になって、
うっすらと2や3が見える程度。4はハッキリ。電源入れ直しても直らず。
その日は天気が良く、光の加減かなとも思ったんだけど、日陰にしてもオカシイまま。
で、車降りて数時間後には直ってたが、こんな現象になった人いない?

まだ購入から半年経ってないんだが、今度現象出たら修理かなorz
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 03:30:19 ID:F9dnlovM0
あぁしまった・・・デジカメでその時の画像取っておけばよかったorz
現象が確認できないと修理もして貰えないだろうし。
908894:2005/05/08(日) 03:49:59 ID:rkyW09z70
>>904
やっぱり拙いのかな?
特定されるようなことは書いてない…はず(w
特定されて困るようなことも書いてない…つもり(w
まあ、まだ配属やら勤務先やら全く決まってないので…。

ところで、次のスピーカーもオブリコーンなのかな。
意表をついてウッドコーンってことは…。
耐久性に無理がありそうだから、駄目かなぁ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 05:00:48 ID:8RBu2m+Q0
>908
>特定されるようなことは書いてない…はず(w
>特定されて困るようなことも書いてない…つもり(w

そういうモノの考え方を見て取られるんだけど。要約すれば、それって
「バレなきゃOK」じゃん。単に、カーステファンの一人として、スレに居たいだけ
だろうに、なにも社名出して名乗る必要なんかあるか?
それを敢えてやっとくのは、後でなにかに利用しようと思ってたりする訳?
入社前とは言え、社員として全発言の責任取れんのか?

オレは全然異業種の会社だけど、何年かに一人くらいの割合で、バカやってクビに
なってる新人とかいるぞ。ジジィの戯言と思ってくれて構わんけど。
910894:2005/05/08(日) 10:42:54 ID:rkyW09z70
>>909
ご忠告、本当にありがとうございます。
確かに、大変浅慮でした。
内定を頂けたので、浮かれていたのだと思います。
肩書きによる責任の発生等について、全くの無自覚でした。

このスレには名無しで参加させて頂くことになるかと思いますが、
以前と変わらず、忌憚の無い意見交換をされますようお願い致します。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 11:11:40 ID:LfkBTQBPO
>>906
液晶だと温度上がると
表示がおかしくなる事があるんだけどねぇ
なんだろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 13:19:12 ID:VCDbbzZv0
>>910
すばらしい製品を開発してください(・∀・)
メーカーの人が見てるなんて心強い感じですよ。
ここで発言したことが実現したらうれしいですよね。

でもこういう発言はこれっきりにしますのでご安心を。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 14:04:18 ID:rkyW09z70
>>912
スレ違いですが…。

テレビメーカーが“こだわった”リアプロTV――ビクター「Big Screen EXE」 (1/3) 
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/06/news043.html 
>>国内最大のインターネット掲示板サイトでも「ビクターのリアプロTVを見たか」 
>>という書き込みで盛り上がっていたり 

ケッコウ ミテル ヨカーソ(・∀・) 
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/08(日) 16:17:50 ID:waM3Uo9Y0
だれか、俺のSH800と919交換しない?
車変えたら2DINが使えなくなっちゃったんで。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 01:27:25 ID:MAInycWo0
SHX929のカラーOELは、、、、、












ノリタケ製。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 01:59:37 ID:xdr5SWhQ0
>>914
919に目がくらんだ香具師は800への乗り換えは無いと思われ。
純正カーオーディオっぽいシックで落ち着いた感じが魅力だから。
漏れは800使いだが、昔のTVっぽいレイアウトが個人的に好み。
シックでハイテクで・・・みたいな感じがタマラン。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/09(月) 22:21:41 ID:ByatUxbz0
>>916
ああ タマランよなw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:32:38 ID:3z35j7Vt0
つい最近まで919つかってますた!
イコライザの右から2番目を3,4段階下げるだけで
他は各機能OFFで。
聴きやすい音で良かったですね。
価格以上の再生能力(解像度)をもっていたように思えます。(SWは必須)
若干高音域においてレンジ幅が狭かったように思えます。

先日カロP01に乗り換えてしまいましたが・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/10(火) 22:46:21 ID:qvfZ2qTy0
SH-919番ゲット
   ちなみにユーザーです。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/11(水) 03:39:41 ID:xE0j5oFZ0
>>905
ttp://sundries.blogspot.com/2005/05/panasonic-mxe-cq-c9901u-cd-mp3-player.html
もう1社がどこだか忘れたが1024色OELのがCESにでてた
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 17:23:19 ID:xoPBBPtg0

新製品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050512/victor.htm
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2005/kv-mh6510.html


…スピーカーはまだ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/12(木) 23:57:00 ID:qfOE/p0r0
>>921
フツーだな。SH800みたいに2DINなのにCD&チューナーのみ、
みたいな潔さが欲しかったな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 00:35:10 ID:WdOvvZMX0
434付けたけど、普通にいいね。
安くてフロントAUX希望だったので、満足。
フォルダへのダイレクトアクセスも何気に便利だし。

まぁ、日本語表示不可なのはちょっと痛いけどね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 16:26:47 ID:5Ld0eitH0
個人的には505の次モデルキボンム。
ブラックフェイスにしただけでも買い換えますよ、ええ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/14(土) 20:58:16 ID:jwh4sJK80
KD-DV5000で5.1ch組むにはどういう組み合わせがいいでしょうか?
もしくは、組んでいるかた、自慢してください。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/15(日) 22:04:08 ID:EvZiFGt00
SH800使いなんだけど、タグはシフトJISのみでUnicodeは使えないのかな?
仕様はシフトJISって書いてあったんだけど、PCで使ってるプレーヤーがUnicodeじゃないと
文字化けするみたいで不便なんだよな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:02:39 ID:q7DyB1QP0
あのぉ、KD-C434-Sを購入しようとおもっているのですが、
自分で車にとりつけようとおもってます。

車種は平成4年仕様のミラ(汗で、純正の4スピーカが入ってます。
ハーネスはダイハツ純正だとおもうのですが、これを取り付ける場合に
購入するハーネスはどれなんでしょうか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 01:03:17 ID:q7DyB1QP0
あと、MP3はVBRに対応してますよね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 02:30:13 ID:ylj/9cwx0
>>927
今、ステレオは付いてますか?
それが純正以外ですと、ハーネスが付いてると思うので、
KD-C434に付属のハーネス(というか16ピンの接続コード)の
キボシに繋ぎ替えるだけで使えると思います。
純正の場合は、(平成4年はわかりませんが)ダイハツ車だと
トヨタのキットが使えると思うのでそれを購入してください。

あとは、ソニーモバイルを参考にするといいかもです。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/16(月) 08:33:49 ID:XUUwXdV50
>>926
試してみるのが手っ取り早いんじゃないの?
931926:2005/05/16(月) 10:58:01 ID:aDeP3l1q0
>>930
それもそうだ。
自分でできることは自分でやってみないとね。
結果がでたらまた報告します。
932926:2005/05/16(月) 16:03:33 ID:aDeP3l1q0
結果報告
無事表示できますた。日本語もアルファベットも両方おk。ヽ(´ー`)ノ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/17(火) 09:57:12 ID:TdhsiB490
だれかSH800の自作静止画像うpおながいします
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/18(水) 03:02:53 ID:o9Zu5MxA0
kw-mc36か。。去年35を買ったんだけどBBE搭載なら買いかな?
BBEってアイワ(ストラッシャー)の製品によく使ってたけど他はなんかあったっけ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 00:02:33 ID:cv/jKFTR0
age
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/20(金) 10:22:45 ID:C+9+xClc0
ネットでMC35がたたき売り状態なのはそういうワケだったんですね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 01:46:39 ID:GPEho5vD0
某ネットショップでCS-F171かなり安かったので注文しますた。デッドニングキットも頼んだから、かなり期待。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/23(月) 22:47:13 ID:d4yEmvP30
誰かSH800のシルバー2万で買わない?
SH919のブラックに買い換えたいんで。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/24(火) 00:34:24 ID:7i+n/Ref0
>>938
2万ならヤフオクに出せば捌けると思うが。
940938:2005/05/24(火) 23:13:03 ID:DgPvEFxL0
>>939
まあそうなんだけどね。
ヤフオクに出す前に、探してる人いたら優先的に譲ろうかなと思ったんで。
多分いないだろうけど。

ところで、SH919のブラックを3万円くらいで売ってるところ、知ってる方おりませんか?
ネットでいろいろ探したけど、販売終了して久しいから、さすがにもう売ってないんだよね。
あってもシルバーか高いかだし。
どこか、東京・神奈川のカー用品店で安く売ってるの見かけたら、教えて頂けると助かります。
近所で一件見つけたけど、シルバーだった・・・。OTZ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/25(水) 11:20:49 ID:f4i+eVET0
942938:2005/05/25(水) 23:24:27 ID:5UK6zLZ+0
>>941
おお、情報サンクス!!
でも中古はちょっと・・・。
しかも、セコハンは中古にしちゃ結構高いよね。
お気遣いありがとうね。感謝します。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/26(木) 20:09:30 ID:D0qdM13V0
今日、オートバックスいってきたら、JVC置いてなかった(泣
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 01:20:34 ID:VpL8ZSb60
>>943
JVCは扱ってないとこ多いよね・・・(;´Д`)
俺はジェームスでLH300買ったよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 04:04:20 ID:uhjjNt/R0
スーパーオートバックス行ったらJVCのはいくつかあったけど、新し目の
製品がなかった。カタログも年末の10月発行の奴しかなかったし。

しょうがないから、通販で買っちったよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 14:33:33 ID:H3A8IOKD0
クロスカーボンっていいの?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/28(土) 23:13:45 ID:prjtxF6s0
>>940
近くのABで売ってたな>919
31800だったかで、取り付け費コミ。

といっても、
地方都市なので買いにはこれない罠・・・
948938:2005/05/29(日) 01:49:54 ID:W5UQVCEs0
>>947
本当ですか。ありがとうございます。
ちなみに地方都市というのはどこでしょうか?
あと黒はありました?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/29(日) 06:43:29 ID:TPzbWhl10
>>948
カレスト幕張にあったような・・・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:26:14 ID:oxw3BY+e0
DV5100買ったけど早送り/巻き戻しが無いのが痛い…orz

開発者の怠慢としか思えない…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/30(月) 23:54:03 ID:jZkpj2CG0
DV5100って、テープ聞けたのか。すげぇよ初耳だ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 03:22:36 ID:03XVwZJk0
DV6100買いました。
早送り巻戻しはCDでは出来るけどMP3のディスクでは出来ませんね。
他メーカーのはMP3を早送りできるのあるの?
電動スライドフェイスじゃないのが残念、と思ったけどオイルダンパー式のも昔の高級カセットデッキみたいでヨシです。
モニターに繋いでのONスクリーンディスプレイは、便利だけどモニターの色ムラが判明してしまった。
日本語の曲名は、一文字ずつアンダーバーで置き換えられます。
日本語英語混在でも英語部分はちゃんと表示されます。
ミュートはどこで出来るんだろうと思ったら、ボリュームを叩くことでOKでした。
まだ付けたばかりなんで音質はまだわからんです。
今のとこシステムノイズは少ない気がしたです。
953542:2005/05/31(火) 09:17:43 ID:rRqTW1B70
>>952
919と424使っていますが両方できますよ。
424なんて今では1万ちょっと・・・。
DVD対応モデルだとできないようですね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 09:19:12 ID:wOcT2A970
>>952
KD-SH919はMP3の早送り、巻き戻しが出来やす。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 12:50:38 ID:wWxZytGG0
929、スイッチの青イルミもうちっと減光してくれるといいのだが・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/05/31(火) 15:15:10 ID:WVaVtSKV0
>>950
>>952
MP3の早送りできないんだ...
旧型5000もできないのかな?
957947:2005/05/31(火) 23:29:07 ID:l39ltmkH0
>>948
レス遅くてスマソ。

地方都市ってのは本当に地方ですw
少なくとも関東・関西じゃないですよ。
あと、
黒・銀各1ずつありました。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 21:59:09 ID:bMgtiGyv0
今日オートバックスに行ったら、KD-VZ800っていう1DINのDVDヘッドユニットが
29,800円で売ってました。
カタログにも載ってないし検索にもひっかからないですね。
オートバックス専売モデルですかね。DVDに記録したMP3を再生できるそうです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 22:54:52 ID:N6qSKgjX0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/01(水) 23:20:35 ID:bMgtiGyv0
>>959
オートバックスのサイトに載っていたんですね。
中身はDV5100と変わらないみたいですね。
961948:2005/06/01(水) 23:31:04 ID:lkTSIRkS0
>>957
レスサンクス。
先日、SH919購入しました。
近くのカー用品店に電話かけたり、足運んだりして探しまくったんですが、
ブラックはどこにもなかったので、結局予め見つけてあった店で、
妥協してシルバーを購入しました。
シルバーでよければ安くしますとのことで、\28,500で購入しました。

SH800からの買い替えの為、音質の良さは体験済みなので今から組むのが楽しみです。
スピーカーもオブリコーンのに買い換えようかな。
962947:2005/06/01(水) 23:37:14 ID:JuVqAQLw0
>>961
おめでとうございます。
シルバーとはいえ、
無事購入できてよかったですね!
自分は先日SH800を買ったばかりなのですが、
音良くなって満足です。
963948:2005/06/02(木) 00:22:21 ID:kZSrG2br0
>>962
ありがとん。
デジファイン2.1のSHシリーズは値段の割りにホント音いいよね。
1DINのオーディオなんて、いくらでも選択肢あるのに迷わずSH919に決めてたよ。
SHX929はデザインとカラーディスプレーでパス。ガキっぽい。

自分もSH800買って鳴らした時は、目からウロコだったよ。
JVCってカー用品店で、やたら安かったり投売りされたりしてるから
一般的にはイメージ良くなさそうだよね。自分もそうだったし。
買って初めて良さが分かるといった感じだよね。
上位機種だけかもしれないけど。

操作性は919より800のほうが良さそうです。でかいし。
ちなみにSH800もシルバーでした。


964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/02(木) 21:02:02 ID:y4LJMgKkO
SH800の後継機はまだかね?
当分出ないならADDZESTの846でも買うしかないかなぁ……。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/03(金) 00:42:24 ID:IS5teZuP0
>>964
SH800の後継はSH505への統合という形になったんだと思う。
ST20セリカとAE111レビトレがZZTセリカへと統合されたのと同じで・・・残念!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/04(土) 17:27:25 ID:Vg1cHop50
SH919のシルバー欲しいよ〜
中々売ってなく、1件見つけたけど47000、、、、、
どうしよう
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 01:11:32 ID:qJhozNwL0
>>966
高すぎる、やめときなよ。
ちなみに住まいはどちら?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 02:43:56 ID:zi4RX6za0
>>967
ども、やはり高いですか・・・
生産終了してるから仕方ないかなと思いつつも、
過去レス見てて30000前後で買って方いて、うらやましくて。

千葉に住んでおります。
969967:2005/06/05(日) 15:47:09 ID:qJhozNwL0
>>968
千葉ですか。
ちょっと遠いですね。
つい最近自分は、自動波たま●かい店で購入しましたよ。
あと1台あったから、問い合わせてみたら?
値段は29800円。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 18:50:48 ID:8pzq7e6E0
DV6100買いました。
DV6100だけでなくJVCをお使いの皆様に聞きたいです。

「ダイレクトフォルダ」機能を使うのにフォルダ名を
「01abc」などとすると「1」ボタンでそのフォルダに行くらしいんですが、
上手くいきません。これってフォルダ数12までじゃないとだめなんですかね?
あと「01_abc」とアンダーバーで区切ってるのが問題なのか・・・
マニュアルの「同一グループ」じゃないと動作しない っていうのの意味も不明だし・・・

長文すみませんでした。DVDだとやっぱ曲探すの大変ですね。
971966:2005/06/05(日) 19:35:53 ID:zi4RX6za0
>>969
ありがとうございます。
少し遠いですが、ほしい、、、しかも値段もいい。
駄目もとで配送出来ないですかと聞いて見たら、やはり駄目でした。

もうちょっとこっちの店あたって無ければ、今日は行けそうにないですが
来週まだあるようなら遠征してみます。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 21:47:10 ID:EFJ6z7rn0
>>970
自分はSH800だが、
「01 abc」
見たいにスペース入れてます。
うまくいってますよ。

DVDは大変そうだw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/05(日) 23:35:58 ID:bhMtf6zG0
俺のSH909では「01」「02」といった0詰めの2桁数字だけのフォルダ名じゃないとダメなようだ。
試したこと無いけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 00:28:53 ID:moGkwJAH0
>>970
SH919です。
私も『01 abc』、『02 def』・・・『12 xyz』のようにスペースを入れて使用しています。
7〜12までは1〜6キーの長押しで指定できますが、13以降は直接選択できません。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/06/06(月) 09:07:08 ID:9ord4ouh0
>>970
数字が全角文字、ってオチは無いよな?
SH919ですがアンダーバーで区切っても問題無くいけます。
976542
俺の919と424共に 「01 あんぱんまん」「02 オリコン」という名前でいけます。
424はアルファベットじゃないと表示されませんが・・・。
1人で聴く音楽と子供用のアルバムが一発で切り替えできてホント助かります。
うちのがきんちょはインターナショナルスクール行っているのでその日の気分で
「ABC SONG」と言ったり「annpannman」と言って来るのでどちらも全てのCDに入れる必要があり、
自分で使える領域は500MBしかありません。(T_T)