★ワタシにだけ反論する機会クダサイ@国沢Part134★

このエントリーをはてなブックマークに追加
681スベ厨 ◆oYakATaMoE :04/09/15 17:29:56 ID:NZx3GPsq
PD別冊RJ特集(日本人参加者全員集合)を立ち読みしてきた。

P51より
「BC号の後ろには一口1万円の名刺広告があったが、そこに国沢光弘氏の名前が…」(要約)

何故に何の脈絡もなく国沢さんの名前が出てくるのか?イイタイコトワカリマスヨネ?
682スベやんKING ◆oYakATaMoE :04/09/15 18:00:43 ID:GxOIAcWl
『叩きしてる連中』という表現を使って必死に牽制してる方がアレだと思われ。
端的に言えば『卑劣』。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:04:28 ID:HqAcUyce
>>654
おいおい、それなら、そのレスも休憩所に書けよ、
ということになるんだが(笑)

ま、あまり>>639に書いたみたいなことは言いたくないんだが、
たまには言っておかなと、オタク傾向のある人々が
暴走気味になってしまうかも・・・っていうのと、
636へのレスなんだから、ここに書かないと(休憩所に書いても)
636は読まないかもしれないという理由で、あえて
ここに書いた次第。
(654もレスを付けた相手に読ませたいから、休憩所じゃなく
ここに書いたんだろ?)
ま、ちょっと釘を刺しておきたいという意味合いで書いただけで
年中、こんなこと書いてるわけじゃないし。
というか、あまり頻繁に書き込むこともないし。

自分的には、きちんとした批判というより、ただ国沢を
おちょくってるだけの書き込みや、いかにもオタクっぽい提案は
程ほどにしておいてもらいたい希望から、ちょっと意見を
言ったわけだが、誰でも書き込める掲示板だから、
命令できるわけでもないし、ま、暴走気味の人たちに、
ちょっと冷静になって考えてもらいたいという提案といったところだね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:09:32 ID:zlmONfze
/index.html
またまた「募集中です。」の最後の句点にのみリンク置いてるぞ。
今度はmurano.htmlだって。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:24:47 ID:xK4OlbC2
おっとタコ踊りの写真込みですか(kw

「ここまで攻めても」ってねえ制限速度以内であんなことになるくらいの
低レベルな性能なんですかね? ムラーノって。
40km/hくらいで無理矢理あんなことしているとしたら、
3秒後には失速ヨタヨタだわな。
いずれにしろ一般人にとって何の意味も無いんですけど。
ニッサンの車両実験スタッフも舐められたもんだ。
686愛ってステキやん ◆SubEYngbkc :04/09/15 18:25:43 ID:V0M5W/wG
「公道を模したテストコースで」ってキャプション入れなくていいのかなあw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:37:52 ID:xK4OlbC2
ここまでコケにされても、自分の芸風を改めることができないというのも哀しいねえ。
タコ踊りするしか能が無いヒョーロンカか…。将来の見通しは暗いわな。

というわけでボヤカタの期待に応えてニッサンに言いつけることにしますか。
「国沢さんは日頃から制限速度は絶対にオーバーしないと公言しているんですが、
ムラーノはそのような速度域でも容易にこんな姿勢になってしまうのでしょうか?」ってね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:38:45 ID:S4L+Vcgk
読者投稿板でアーシングのカキコがあるけども
<回転数が低くても速度を維持できる>
ってのはどういうコト?

速度は単純に回転数とギア比(含ファイナル)で決まると思ってたんだけど
ATだとトルコンの滑りとかで変わるのかなあ、CVTならあり得るか…

直接は御仁と関係ないけど…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:41:19 ID:pFA4h2/t
>>688
素人考えなんだが。

トルクが上がる=負荷に強い=回転が落ちにくい=速度を維持できる

って話なんじゃないの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 18:43:30 ID:xK4OlbC2
>>688
まあ当人じゃないから本当の意味するところはわからないが、
要するにトルクが増しているから、たとえば4速で100km/hで走る様な
シチュエーションで5速にシフトアップしても、普段なら次第に失速して
しまうところが速度が落ちない… ということではナカロウカ?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 19:00:38 ID:S4L+Vcgk
あ、なる

トルク増大→1つ高いギアで(そんなにアクセル踏まなくても)速度維持できる

ってコトですたか
自分の想像力の足らなさを大公開してしまった…_| ̄|○ ミンナゴメン
692すゑヤン ◆oYakATaMoE :04/09/15 20:02:30 ID:W4MF+80H
>684
ムラーノの珍論対談のボケ写真、国沢氏らしき巨顔がぼんやりと映っているわけですが、
やぱり、自費参加らしくプロカメラマンがいなかったわけですね。というわけで、国沢氏の
ムラーノ評論はいまのところ雑誌掲載予定なしと。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 20:14:57 ID:jCUBjDpw
いよいよどこの雑誌も載せてくれなくなったら同人誌ってのはどうですか?>オヤカタ
694名無しなスーベニア(初期型):04/09/15 20:17:33 ID:p2z+ZZCx
似合いそうだな、それw
695白P ◆PtuneTcRIU :04/09/15 20:43:19 ID:gDx/T0YF
サークル「カニ味噌」は(黄昏たちの)超お並びサークルに...(w

# 実際同人の方が実入りがいいかも試練
696すゑヤン ◆oYakATaMoE :04/09/15 20:44:09 ID:W4MF+80H
もう一つネタをあげると
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/automobile_manufacturers/?1095244964

CPCペイントシーラント屋さんが裁判で負けたですね。虚偽表示だって。
国沢氏の某社の広告も気をつけないとね。
根拠のない”あきらかに〜と思うは”セーフなんかね。
697名無しなスーベニア(初期型):04/09/15 20:55:10 ID:p2z+ZZCx
kanimoso.comなんてドメインにすっかw
698スベやん ◆oYakATaMoE :04/09/15 20:58:43 ID:h3xQ2CVS
サークル「カニ味噌」の対面に、サークル「黄昏野郎」が(w

コスプレ広場で謎のお面着用の人物が「デナイノー」とか「サイドォ」と叫びながら
歩き回り、コスプレイヤーとカメラ小僧から白い目で見られる、と。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:04:20 ID:xK4OlbC2
ところでボヤカタはこの一件には触れるのだろうか?
触れるわけないか…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040915-00000352-jij-soci
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:07:10 ID:0fI0w6np
>>699

リコール隠しの体質抜けず。ってことか、スバルは。

700ゲトー
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:11:24 ID:8AFpr5ep
”岩貞るみこさん” の ”ん” だけもまた別のリンクになっているな。
何がしたいんだか。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:29:03 ID:JqyQFDqn
山崎、人の話全然聞いてないのナ。
ムラーノのサイドブラインドモニターは法規上必要なんだよ。
デザイン重視で、ミラーをつけて解決するよりカメラを選んだ、と、ちゃんと説明したのに
ただの便利装備にされちまったよ。

まあ国沢の弟子だから仕方ねえか。
時間の無駄だから次からは相手してやらん。
国沢と同ランクに格下げ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:36:17 ID:yFTeKk9o
>>698
できれば、バッゲージカートで魂のレースもお願い始末
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:42:44 ID:NYoLHRtR
>>702
もしかして日産の中の人??
ディーラーでムラーノ試乗しましたが、とても気に入りましたョ。奇跡的な造形ですね。

ミラーといえば、助手席側ドアミラーの根元にも巻き込み防止用ミラーが仕込んであって
驚きました。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:59:09 ID:JqyQFDqn
>>705
あのミラーも法規上必要なのです。
俗称1mポール規制。ミニバンやSUVでしか問題になりませんが・・・。

サイドブラインドモニターはプレサージュでは便利装備だったので、
一定速度以上で消えましたが、ムラーノでは便利装備ではなく、
法規をクリアするためのものなので、ドライバーの操作により、いつでも
呼び出せます。ミラーの延長という位置付けです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 21:59:41 ID:JqyQFDqn
×>>705
>>704

サイド引いてくる
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:06:15 ID:iQ2c3KSD
ムラーノ対談記事、親方はどうしても月1000台以上売れると困るようです。
つーか、売れない売れないうるさいんだよ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:11:42 ID:NYoLHRtR
>>705
そういえば試乗ではあのモニターを呼び出したまま走ってました。ずっと見てたら危険ですが、
左折の時にちょっと見て巻き込み確認するには便利でした。それが正しい使い方かどうか判り
ませんが。


「1mポール規制」ってのは初耳なんで意味が解りませんが、車高との関係でしょうか?
709スーブニール ◆SubEYngbkc :04/09/15 22:16:05 ID:isxJtyS8
>>702=>>705
雑誌を見て「デザインの為にここまでやるのか」
と妙な(?)感心をしたもんだ。

山崎タンは、ちゃんと聞いてないんじゃなくて、
理解する力が欠如しているだけじゃないのかな?
710スーブニール ◆SubEYngbkc :04/09/15 22:19:57 ID:isxJtyS8
>>680
湾岸戦争の時はレギュラーで\130/l(税抜)以上したワケだが。
その時の原油価格は今よりも安いし、税金も安かった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:23:03 ID:JqyQFDqn
簡単にいうと、車体近くの1mの高さのポールを、目視、ミラー、カメラなどのいずれかの
手段でドライバーから確認できなければいけないというルールです。
ミニバンやSUVはボディが大きく、車高も高く、車体近傍の死角が多いので、ある程度
工夫が必要です。キャブオーバーのキャラバンみたいに、大きなミラーが車体の前端に
ついていれば楽勝なんですが、そういうわけにもいかないので、設計の方は苦労している
ようです。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:23:42 ID:WjqrQUDZ
>708
「高さ1mのポールが車の周辺どこにあっても(ピラーの死角を除いて)
運転席から直接orミラーなどで確認できなければならない」とかいうやつ.
ちなみに,スバルでは「直接目視できること」を社内基準にしてるらしい.
(だからフォレスターには左フェンダーにミラーがない)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:24:36 ID:JqyQFDqn
あたり前ですけど、モニターだけ見て運転しちゃダメですよ。
そろそろスレ違いかな・・・・w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:26:07 ID:JqyQFDqn
>>712
スバルはそういう社内基準があるんですか・・・メモメモ

パクるなよ、国沢!w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:29:46 ID:NYoLHRtR
>>711
>>712

なるほど、ありがとうございました。流石にこのスレは勉強になりますね。
・・・・って別に僕は某弟子ではありませんが。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 22:50:17 ID:lOISDtC8
>>711
もしかしてテリオスやジムニーみたいな小さい車にも補助ミラーが付いてるのはそのせいか。
そういえばいつだったか、リフトアップDQN対策でそんな規制を作るとかいうニュースを見た記憶がある。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:03:25 ID:Cwpre76n
話を蒸し返すようですが。
国沢は、”環境に優しいと称される技術やエネルギーが、原油なしでは成立し得ない”ことに気づいているんだろうか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:10:54 ID:/rlhHeMd
>>717
循環ってことがわかってないから。
だから珍論も無限ループ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:14:21 ID:0fI0w6np
今年は富士ジャズに招待されなかった模様。当たり前だ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:39:53 ID:Qo2KaAy6
>期待ほど販売台数が伸びないかもしれないという懸念はともかく、
弟子とはいえ、細かいところで国沢への反逆が見られるよね、
山崎氏は。

それにしても、対談方式にすると、国沢の台詞の内容のなさに、
びっくりしますね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:47:10 ID:VUDWSJ4L
>>714
さすがにそれは有名すぎる話だから、クニがパクってもパクりとは呼べそうもない。
最近の車ではデザイン優先のためにこの基準も緩してるらしいが。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:49:43 ID:8NQMwzeA
>日本でガソリンに占める原油価格は単位は違うけど1バレル20ドルなら
>1リッター20円。

ガソリン1リットル(およそ100円)中に占める原油の価格は20円程度
(30ドル/バレル、110円/ドル程度のとき)です。

>ガソリンは20円の時でリッター90円で40円の時はリッター110円くらい。
>高くなったといっても驚くほどの高さじゃないでしょう。
>1バレル60ドルになっても1リッター130円です。

国内のガソリン価格の推移
   年 1997 1998 1999 2000
原油価格の年平均値($/B) 18.7 12.3 17.5 28±2
ガソリン価格(円/L) 103 93 94 101

http://ogb.go.jp/move/oshirase/oshirase/gslnkkk.htm
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/15 23:58:44 ID:s+yeVNBA
ラジオの方は依然としてRJ関係の話しは無視の方向なのね。
あれだけ何週にも渡って放送しといてなんだかなぁ。
新井選手がゲスト出演して貰っておきながら新井選手の結果ぐらい報告
すれば良いのにねぇ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:24:43 ID:48gJvmAW
>>723
その日初めて聴いた人には問題ないだろうけど、毎回楽しみに
しているリスナーには「あれれれれ」な展開だよね。

なんか、固定の客作るの下手ですよね、国沢氏は。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:27:51 ID:nnErZFmg
>>724
ええっ!!
こんなに沢山の黄昏固定客がいるデナイノ!
726鵜飼の鵜 ◆oYakATaMoE :04/09/16 00:28:28 ID:Det8gIoY
いや、2,3人ですよ?w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 00:31:30 ID:1dm68hxL
>ラジオの方は依然としてRJ関係の話しは無視の方向なのね。
そりゃMCだって、うっかりその話切り出してスタジオで胸倉つかまれるのはイヤでしょうから。
728不肖名無し ◆oYakATaMoE :04/09/16 00:44:45 ID:wU40xU4V
てか、局のえらいさんや、スポンサーの方の面前でもやりそうで怖い<胸倉

#そうなりゃなったで、現在唯一の週一電波レギュラーメディアが・・・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/16 01:04:29 ID:NRzjhDY0
>>667
 昨年の8月に品確法(揮発油等の品質の確保等に関する法律)の施行規則が改正され、
ガソリン中のエタノールは体積百分率で3%の混合が認められています。
 E3ということですね。

 この数値は、既販車に対策を施すことなく支障が生じないものとして定められましたが、
北米では既にE10と言われるエタノール10%混合のガソリンが一般的に利用されている
ことからすれば、我が国でも10%としても特に問題は生じないものと考えられます。

 北米への輸出を前提に製造しているメーカーについては、当然にE10に対応するよう
設計・製造していますから、北米仕様とその他の仕向地仕様とで燃料系統にわざわざ
異なる部品を利用しているとは考えにくいです。

 実際にEUから北米に輸出されている自動車については、環境の観点から、取説で
E10の給油が推奨されていると聞いていますし、我が国から輸出される車種についても
同様の記述があると聞いています。

 昨年のガソリンへのエタノールの混合の許容については、メーカーは(経済産業省で)
決めるなら速く決めてくれ、とのスタンスだったと聞いています。クルマ側は既に対応
できていますから、問題は燃料の供給側にある訳です。

 自動車燃料としてE3という商品が加わるということは、それを販売するための設備投資が
必要になるからです。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>713
なるほど。
某ヒョウンカのサイトも適宜問題点を指摘していただくことで
読む価値が出るものですなw

ところで、日付変わっちゃってますが、IDが・・・