車関係の仕事してる奴の社交場 その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
タービンブローしていたら、オイルは過剰に回るし、減るし、燃えるし、でいいことないよ。
芯のがたが大きくなってくれば、へたするとインペラが破断破損してシリンダー内部に入る可能性もある。

機械も人間も、軽症なうちに治す事が長持ちさせる秘訣だよ。
ただ、機械は金かければ総取替えも出来るけど、にんげんはそうは行かないからね。
704689:04/12/29 09:22:41 ID:RLEdwEj5
いえ、タービンブローしてるとわかったらそのまま乗る気はないのですが
現状でどうなってるのかひとまず判断したいのです。

タービンブローしてても通常は問題なく走れる場合があるか聞いたのはそのためです。
すいません
まわす頻度にもよるけど、白煙、黒煙、どちらが出てても出始めなら
しばらくは問題ない。

問題ないって言う言い方は難しいけど、とりあえずいろんなことに目をつぶれるならっ
ていうことであって、問題が起きないかっていうのは、色んな条件が重なるよ。

金属っていうのは、適正なクリアランスでないと、一気に破損が進むからねぇ。
とくに高出力のエンジンほど。

とりあえず、プラグをぬいたり、インマニ内部、エアクリからのリターンを覗いてみたりすれば
ある程度は類推できると思うよ。
それが綺麗なら、インジェクターが壊れて全開放になったかなんかかな?
なにぶんいくら1JZといえど年数たてばあちこちがたは来るので、一人で悩むよりディーラー
もしくはなじみの整備工場。

心構えは必要だと思うよ。乗り続けるにしろ、なおすにしろ。

そーそー、モリブデン系の添加剤ってクリアランスが大きいエンジンに使うとそれだけで触媒
まっかっかになる可能性が高いから。
706689:04/12/29 11:52:20 ID:RLEdwEj5
ありがとうです。
正月休みにいろいろ診てみます
仕事始めにアクキン食らってたよ(w

違うところつないだからいいけど・・・。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 11:54:13 ID:ibCLmFHs
「その1」なんて書いたスレタイ初めてみたw

みんなに受け入れられるかもわからんのに、最初からやる気満々だな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/08 23:58:42 ID:hOXgAcW7
タイヤ&ホイールスレとか見てると開いた口がふさがらないな・・・
あれ見て本気にしてるヤシいるのかよ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 00:10:02 ID:P4+GCQ2B
なんか面白いネタでもあった?
最近流し読みしてたから気付かなかった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/09 09:52:27 ID:dY83IHxP
ネタフリするなら
まず引用するなりリンクするなりあるでしょ?
タイヤホイールはタイヤ館(w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 16:11:21 ID:bzMhzlLx
オイルフラッシングって効果あるんですか?
弊害の方が多いと聞くのですが。
自動後退のオイル洗浄のマシーンみたいなのって効くんだろうか?
プロの意見お願いします。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/10 18:13:34 ID:bzMhzlLx
ビルシュタインのカーボンクリーン・スラッジクリーンの導入店の方
効果を教えてください。
>>713

ありません。
定期的な いいオイルとの交換とフィルターの交換のほうが効果があります。

カーボンクリーンはトルエンやシンナーでも同様のことは出来ますが
もともと低い低回転実用域でしか回さないエンジンにはいらないかも。
プラグの交換、プラグケーブルの清掃のほうが効果があります。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/11 16:24:59 ID:gieXDzQZ
惨低価製品の取り付けはやりたくないです。すぐ壊れやがる。
まったく時間のムダなのです。てか潰れてしまえ。
最近のホンダ車のオーディオ取り付けもキツイです。何なのですか、あの造りは。
これにアルパインナビのフルセットなんていったら。笑いますね。
おい!身潰死!なぜ貴様のところの車は!バッテリー交換でバックアップとらん
とエンジンが止まるのだ!?もちっと考えて車造れ!「おたくの企業努力が足りないんでしょう」とか言ってる場合じゃあねえぞ!
717713:05/01/11 19:35:51 ID:/C/DVwBQ
>>715
レスありがとうございました。
了解です。次回車検でイリジウムタフに交換しようと思います。
ふるならふるでどかっと

降らないなら降らないでカラっと晴れて欲しい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/22 10:14:49 ID:blT+NMvx0
自動車部品メーカーの話も可みたいなので、私も話を一つ。

A社の品質担当者から、昨年末に 私へ電話があった。
「いつも通りプレス加工したんだけど、○○○(部品番号)の形状寸法が規格外れ
になるんだ。どうしたらいいか、相談させてくれ(指示くれ)。」と。

思わず、「はあ?」と言いそうになった。その部品は、A社さんがプレス加工して、
B社さんへ販売している奴でしょ。
加工前の素材は、私の会社(C社)が製造しているけど、それはB社さんへ販売
しているでしょ(簡単に書くと、下のようになる)。


私の会社(C社)から、B社が素材を買い取る
       ↓
B社が、A社へ素材を販売
       ↓
A社がプレス加工して、B社へ販売


ウチ(C社)は特殊プレス加工のノウハウが無いのに、B社さんは特殊プレス加工を要求
した。だから、間にB社さんが入っているんでしょうが。直接の取引先であるB社さんに
連絡せずに、何故 加工ノウハウもないウチに連絡してきたのか。

素材は無論、図面規格を全て満足している(電話があった後で、全項目を再測定した)。
以前に比べて強度や硬度が落ちていると言うけど、それは規格内での若干の変動。
製造ロットが違えば、鋼材だって強度がバラツクのが当然。規格設定が間違っていると
言うなら、規格を決めたB社に相談すべき事。

そう説明したのに、また年明けに電話があった(机上に、そう伝言メモがあった)。
無視しましたけど。

※分り難いようでしたら、すいません。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:06:30 ID:ebDhba8y0
あなたの思っている事をそのまま口に出すしかないのでは
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/01/23 01:13:00 ID:cen2yjEv0
>>719
暗にAとBが結託してCの仕切りを下げさせようとしている?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/03 00:26:46 ID:/QJ/EjB/0
もりあがってねぇな。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/10 18:51:04 ID:MeALBlvc0
最下層記念
           ,:'      ,:'  /  |i |    ',',  )
        /   /   ,:' ,ィ   ノ' |  i  ', ',', < 少しは学習しろっちゅうねん!
      _...._,'     ,' ,' ,'/>' /}/|  ,l.  | |ヾ、.)
     /r⌒'!    ! l ,'_/イ∨〃ノ ノ,'  ,'.,'   `Y⌒!  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    { / (l     ', ||i  -,;;=|!ン‐"ノ _ノ/      |/   / //  /)
'i     ',ヽ、,' ,'   .∧!` ヲ".,ィフヾノ'彡‐'ソ,:'     ,:r-、   / // //)       ∧/|_..イ
|ィ彡/ノ゙ -! i  i ,'  ゙、 : {;:' /´ ´  ノ"    , '´ ̄`>=く././//        ノ     >
、ヽ、´〃   | |  | |     ヽ  {           r' ィ # } }:r)‐' '_フ   _,,,:::='''゙゙`Vvヽ\|
 '、 ヽ.     ',|!. | ! ,. '´} ̄ヽ   >        ':---.、 '__ノー'-<  _,;;''''
  |', ',,:'⌒ヽ,゙!! |!|'.:.:.:.:.j  ノ''´           `ー==イ | /  `ヾ:'
  ||', }!    ||',_|.!、::;:- ' ´ 、               ヽ.j_/ヽ、   |
  ! !l |  ,.‐''⌒-'''⌒)    | \                |  ∧  |
 .l | l .l /      <     |  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人_
. //∧' |       〈''!  < 騙されたんじゃないもん!
///_ !-'´       /'`) < ちょっと試しに踏んでみただけだもん!!
-''´       _ノ- ' ) <
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 00:59:06 ID:We3UAoOl0
単なる部品メーカー勤務の者ですけど、愚痴らせて下さい。

当社の生産した部品が原因で客からクレームがついたと、完成車メーカー
(以下 A社)から 昨日連絡がありました。
どの部品かと聞くと、当社の製品リストにない品番を言って来る。
だから、ウチの製品ではありませんと答えました。

そしたら1時間後に、また電話。どこの会社が作った部品か分らないので、
心当たりがあったら教えて欲しいと。

もうバカかと、アホかと・・・。
仮にも大企業の一つであるA社が、どこから部品を買っている事すら
分らないのかと・・・。しかも、それをバカ正直に下請企業に話すなんて・・・。

半年前にも、不良品発見の連絡を聞いて慌てて駆けつけたら、不良品が
見つかったのは他社の部品だった事も。
他部署の人間も多数引き連れて駆けつけたから、自分の責任じゃないのに、
後で散々文句を言われた・・。

もう、いい加減にして欲しい・・。



726名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 01:15:57 ID:Jluo8+Yb0
パナソニックHDDのストラーダ「C9N4 V6 600」って、ネット接続してヒットチャート音楽とかダウンロード(?)できますか?
全く分からないのでカーナビの基本から教えていただきたいです。
727陸走屋ですが?:05/02/12 01:17:12 ID:pKP6Ol14O
ご存知で?
まぁまだ新人の身ですが…
728726:05/02/12 01:19:56 ID:Jluo8+Yb0
>>727
どうなんですか?
教えてください。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/12 02:07:51 ID:gg5Ic4k40
>>725
アホ相手は疲れるよな。乙。

そのA社っつーより、電話してきたヤシがノータリンなだけかと。
品番わかりゃどこの仕入先の部品かなんてすぐ調べられるわな。
多分ボケ窓際かド新人かと思われ。

ちなみに漏れ、某完成車メーカーの社員だが他部署のアフォから
たまに部品作ってる仕入先を質問される。自分で調べろっての・・・
まぁ気の知れた相手なら先々のことを考えて調べてあげるけどw

部品に不具合出た時なんか、仕入先さん可哀想になる時はある。
そりゃ不具合出した方も悪いが、その部品を使用することをOKしたのは
コッチ側だし、ソレを棚に上げてガミガミ説教してる担当を見ると
「オマイさん、チト餅ツケ」と言いたくなる。

すまん、漏れも愚痴っぽくなった・・・・・
730陸走屋:05/02/12 10:42:24 ID:pKP6Ol14O
ナニ知りたい?
自走だから給料は少ないよ(-д-)
731ホンダZ:05/02/16 16:58:41 ID:TqRbe1wH0
ホンダZ(15インチ5j オフセット+45)にSーMXのホイール(15インチ5.5j
オフセット+55)って入りますか 誰か教えて下さい.
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 18:27:14 ID:FSUwbh68O
マルチポストすんなハゲ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:22:42 ID:R4MPzvWS0
うるせいハゲ分からないならスッコんでろーい
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/16 20:59:20 ID:zBQwCWTQ0
ぬるぽ?
735ホンダ_Z:05/02/16 21:17:01 ID:R4MPzvWS0
女の出る幕じゃないってことですね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/17 20:24:39 ID:syMvWAL20
>>735
オーバーフェンダー付けたら付くよ
ノーマルのままだとはみ出すがなw







つまり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無理!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 01:20:48 ID:+19YS47F0
aa
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/02/28 09:11:56 ID:q/bcOMi30
  Λ_Λ  \\
  (.#・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>734



739名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:23:59 ID:HYm+Xbnb0
非常に些細な事だったけど、今日客相に電話された・・・
上から怒られますた。

フォローできたんで問題なかったけどね。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/02 19:31:21 ID:UJhnwhhYO
気にすんな。元気出せ
涙を拭いて

抱きしめあえたら〜


がんがれ。負けるな。相手に勝てとは言わない。

自分に負けるな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 21:29:20 ID:zz9eJsJS0
kakakuのレガシィ板でこんなスレがあったけど、こういうお客はどうでつか?

ttp://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3964443&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=8&CategoryCD=7010&ItemCD=701006&MakerCD=7006&Product=%83%8C%83K%83V%83B
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/03 23:45:42 ID:NtNk56K10
最高でつね。
この客に来店された店に同情するよ。
この業界ではたまにいるね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 02:09:17 ID:4snkzsQj0
アホだ。本物のアホだ。
「新車交換」なんて言わなけりゃオイシイ目みれたのにな。
うーんうーん。

損とか得とか言う前に、これ、そんな作業、自分でしろよ(wと思ったりした。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/04 14:30:51 ID:H615royH0
そんな作業ごときができない人達がいるおかげで俺達はメシが食えるのです。
747739:05/03/10 22:16:06 ID:s3z1OFtV0
藻前らいいヤシだな。
最近異常に忙しい・・・休み取れない・・・
おまいら休めてるか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/11 22:26:08 ID:JOyVQLKSO
もちろん休めてないさ…
749TOYOTA@ ◆ci13empQhw :05/03/11 22:28:13 ID:vOe1Zdiw0
なんだここは、本社の人間は居らんの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/15 11:15:36 ID:98sxd7HY0
おっ、本社の方でございますか?

もうちっとしっかり車作ってくださいよぉ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:05/03/16 02:04:28 ID:y966Fyzf0
T社じゃない某車両メーカーから、また馬鹿電話。
ウチが生産した部品が、試作品の耐久試験中に破損したので、強度データーを
送って欲しいとの事。

ウチのが生産しているのは、鉄鋼製部品に 他の樹脂・ゴム製部品を接着したもの。
形状的理由で完成品強度測定が難しいのと、部品強度≒鉄鋼製部品の強度である
事から、接着前の鉄鋼製部品の強度で 強度管理をしている。

そこで 接着前の鉄鋼製部品の強度を送った所、接着後のデーターを送れと苦情の
電話。部品強度≒鉄鋼製部品の強度と説明してもダメ。
接着材を硬化させる為に加える熱で、鋼材強度が落ちている可能性があるとか・・・。


もう馬鹿かと、アホかと・・・。
鋼材に 焼きなましが入り、強度低下するのに必要な温度を、何℃と思っているのか・・・。
そんな温度を加えたら、ゴムや樹脂は燃えたり、溶けて潰れて 製品にならないでしょ。
エンプラとか耐熱ゴム・樹脂なら大丈夫かもしれないが、ウチがそんな特殊素材を使って
ない事は、図面に書いてあるでしょ。

仕方ないので、鉄鋼製部品単独で熱を加えて強度を測定し、強度変化無しのデーターを
送ってやった。送った後で破損状況を聞いた限り、他の部品との干渉が原因の可能性が
かなり高い。人の事を疑う前に、自分の方をしっかりしろよと言いたい。

「じぶんに責任がある」とはしたくないのかもねぇ、複合共同で仕事していると
大変だよね・・・。