フェラデル ナンカイ ハンコック

このエントリーをはてなブックマークに追加
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 14:30 ID:JJ/i4/rr
そっち系のスタッドレスタイヤってどうなんだろうな。

韓国って雪はあんまり降らないと聞くが。
20超排泄物RR:04/09/09 18:16 ID:by2vmuqs
>>18
M5より劣るの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 23:49 ID:YvE506kl
フェラは思ったより使えるけど雨に弱い。
あと形状がぴレリみたいなリムガードのないサイドヲールだからドレスアップには向かないかも。
普通に履いてドリすると剥離するよ。
逆履きなら桶。
>>21
フェデラル全然剥がれないんですけど
逆履きしたらブロックが反り立ってガタガタになったよ
23E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/09/11 09:59:07 ID:yUJFXtCq
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>14 カコイイTVCMがどうかしましたか
 | F|[|lllll])
 | ̄|∧| 〜♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ところで(゚Д゚)クムホーがふくまれていないな
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 21:34:23 ID:FTnebYs7
NANKANG EX601マンセー
25土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/09/12 02:54:31 ID:FbMcZklL
次のタイヤ、フェデラルSS595 or YOKOHAMAのDNA-GP で悩んでいたりする。
普通に走るだけだから安いSS595がウマーなんだが、
DNA-GPのトレッドパターンと角張ったショルダーも好きなんだな。
26養殖鰻|A`)ノ ◆66R9o7.hQc :04/09/12 14:15:18 ID:o1hVntHt
>>25
フェデラルのほうがパターンかっこよくね?
俺は履いてみて惚れたね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:44:03 ID:XBqjDdA9
4
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 20:49:56 ID:LmRzWcE/
フェイヤーストーンも糞レベルだと
聞いたんですがマジですか?


エクスプロードの純正になるくらいなのに・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:09:30 ID:Bf479iw5
pu
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:35:49 ID:NCADrhEh
>>28
爆発なんて名前の車があるの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 21:50:47 ID:LmRzWcE/
あれ?エクスプローラーだっけ

ブリジストン系列の店でタイヤ買おうとしたら
「ハンコック」と「ファイヤストーン」は
減りだしてからのノイズが酷いと説明を受けた。
32土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/09/13 00:42:38 ID:5fbEG05i
>>26
うむ、次はフェデラル履いてみようかな。
実は今もDNA-GPを履いているが、DNA-GPはうるさいのと減りが早いのが珠に傷とおもた。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 01:19:17 ID:KM9Sdfmd
WANLIってメーカーどう?へんてこなトレッドの
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 02:26:48 ID:bjAyTZxz
ナンカン、パターンもかっこいいし、性能もいいよ。
100キロ以下でのドリフトなら、前後ともナンカンでOKだよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 19:56:46 ID:tyfq/xXn
>>34
100キロ以下って、1コーナーどうすんだよ
36E-DAJPF ◆opNZV5Jao6 :04/09/14 00:15:37 ID:pN/gRqX+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  どうもフェデラルといわれると
 | F|[|lllll]) FedExになる前のフェデラルエクスプレスの
 | ̄|∧| 〜♪ 妙にカコイイCMを思い出したりもする
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
てゆーかフォードもそうだけど
アメリカ系企業って妙にカコよくて爽やかっぽいCMソング好きよね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 03:39:51 ID:sSZKLEqx
>>35
どーするかは自分で考えろ。

とりあえずオレは・・・100キロ以下で走る(うそ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 16:38:36 ID:zbAtnsc8
>>37
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!そんなのつまんねーYO!
ナンカングはともかく前後フェデラルは一度やってみたいな
安いし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:10:25 ID:rnbYw7+F
ナンカンに悔い無し
40( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/14 19:25:41 ID:q4SAnz4H
。。
41破壊的修理屋:04/09/14 23:12:33 ID:8cm7So3b
>>38
自分の後輩でFC2台いるけど前後フェデラルでドリってるよ。
主にサーキット。3速以上のコーナーもばんばん流してるよ。
全然無問題。
42 ◆CBBVFnD31. :04/09/15 11:45:47 ID:kKNCs5Sa
正直、国内3流と言われるオーツやトーヨーなんかと比べてどうなの?

能力一緒なら安いほうがいいなぁ。
4338:04/09/15 23:10:54 ID:ieH2vDWe
>>41
めでたく俺の次のタイヤが決定した訳だ。
しかし資金難で走行会参加費用すら捻出できずorz
44破壊的修理屋:04/09/16 00:29:54 ID:zERc0GeR
>>43 あ、でも6発とかノーズヘビー系の車だったり、舵に頼るノリ方の人はヤメといた方が良いかも。
4538:04/09/16 00:39:11 ID:ouesKF19
33タイプMですが何k(ry




(´・ω・`)
46超排泄物RR:04/09/16 20:33:13 ID:zF+V+fRw
今は亡きトーヨーF08は良いタイヤだった・・・遠い目
GUと比べて2000円程安いが、GUよりサイドの剛性が高くドライグリップも良かった
しかしGUより耐久性・濡れグリップが劣っていた・・・_| ̄|○  
R1Rは良いタイヤだたけど・・・881は駄目ぽ ( T∀T)

アドバンHF-RタイプD>グランプリM5>F08>アゼニス・リアル>フォーミラR・D98J>
アドバン・旧ネオバ>ダンロップ701>ピレリP7>BS-MZ03
と年々低グリップタイヤになってる今日この頃・・・・_| ̄|○  
今まで穿いたタイヤで最強のドライグリップ力を誇ったのはD98JかタイプDだと思うw
ちなみにHFタイプDとHF−RタイプDは別物ですた(似て異なるものでしゅ
47超排泄物RR:04/09/17 16:46:09 ID:jQoQClzq
FよりWの方が2000円くらい安いけど、2000円の差は性能にどう影響してんだべさ?
Wのパターンって個性的でイカスべさ
48土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/09/17 19:56:13 ID:NiyAW3Xn
仮に通販でタイヤを買ったとする。
で、旧タイヤをホイールから外し、新タイヤをホイールに装着する方法が問題でないの。
素人は通販で買ったタイヤを業者やスタンドに持ち込め、ってことなん?
49破壊的修理屋:04/09/17 20:34:31 ID:ArPEwHBJ
>>48
そういうことになるね。
手間仕事嫌がらないところと懇意にしてないと辛いかも。
スタンドとかだと17以上はチェンジャー対応してないところもあるしね。
偏平は自信がなくてクレーム恐いから勘弁してくれって言う店もいまだにある。

先日某サーキットにいった時、後輩が現地でハメ替えできる店探してて、
某オレンジ色チェーン店で露骨に嫌がられた。工賃一本¥6000て言われたとか。
某緑色チェーン店でも一本3000円とか言われてたな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 21:12:48 ID:X5a+X5Pi
俺はグランドスラムで持ち込み1本1000円でやってもらってたけど
51超排泄物RR:04/09/17 21:21:39 ID:jQoQClzq
俺・・・16インチまでなら手組み
52 ◆CBBVFnD31. :04/09/17 21:30:48 ID:8+f2aN5J
>>51
しかし60扁平までだろ?

BSのスポ系タイヤの手組みはかなりキツイと思うのだが。出来るのか?
53破壊的修理屋:04/09/17 21:33:58 ID:ArPEwHBJ
>>排泄タン
漢ですな。俺は10〜14までしかないや。

>>50
普通はそのくらいでやってくれるよね。

メーカー系販売会社(卸し)とかもアジア系輸入タイヤやヤフオクとかの国産格安にはかなり頭を痛めてるみたいなので、
(何しろ同等品が仕切りより安く小売りされてるなんて当たり前だからね)
これから先新品持ち込みは¥〜〜上乗せとかお断りとか言う店が増える可能性はあるとおもう。

ちとスレ違いですが、俺も、ネットの向こうにいるどこの誰だか分からないタイヤ屋から国産タイヤ取ったりしてます。
宅配便伝票にも何も書いていないのだが、佐川の営業所にまでタイヤメーカーの人間が探り入れに来たりするらしい。
54 ◆CBBVFnD31. :04/09/17 21:46:21 ID:8+f2aN5J
タイヤも扱う中古部品屋とか
普通にやってくれる所あると思うが。

探してないだけだって。
廃棄、バランス込みで500円/本
55破壊的修理屋:04/09/17 22:05:36 ID:ArPEwHBJ
>探してない
漏れに言ってるの?自分は出入りの業者とかツテは幾らでもあるので困ってないよん。

一般人が安易に購入してハメ変え頼もうとしたら嫌がらせにあうかもねって話し。
それと日曜の某田舎で後輩が実際に苦労したって話ね。

タイヤ業界はB●を筆頭にした価格拘束の図式があるからね。
メーカーとつながりの深い販売店とかではそれなりの対応をしてくることはあると思うよ。
56 ◆CBBVFnD31. :04/09/17 22:13:45 ID:8+f2aN5J
全体的に
57破壊的修理屋:04/09/17 22:17:54 ID:ArPEwHBJ
>>47
フェデとナンカンは結構喰うしそこそこ持つ(ドリフトしてもそこそこ剥がれづらい)
ドリスレ住人によるとワンリはプラスチック製タイヤ?みたいなこと言われてる。
減らないけど全然喰わないって。
58土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/09/17 22:31:38 ID:NiyAW3Xn
>>49
あー、やっぱり。
持ち込みは二の足を踏むなぁ、気が小さいから。
59破壊的修理屋:04/09/17 22:48:43 ID:ArPEwHBJ
>>58
御謙遜をw
まぁ気軽にやってくれる所が一軒近場ににあればいい訳だから気長に口コミ当たるか
じゃなきゃ仕事で使ってるスタンドにやんわり圧力かけてやってもらうとかw

それがマンドクサいなら量販店で素直に買った方が右往左往しない分得だよね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 22:48:55 ID:1fdhGj+I
アジアタイヤなら普段BSロープロ組んでる人間なら楽勝やと思うけどな
61超排泄物RR:04/09/17 23:59:40 ID:jQoQClzq
60までですよ
Sタイヤとかは60でも無理
62超排泄物RR:04/09/18 10:53:55 ID:rabBIYVF
自分の家から数`しか離れてない通販専門タイヤ屋から
タイヤを買ってる俺はアホですかね?

ここすごい対応が早くて10時〜14時まで注文すると即日配送なんですよ
暇な時は、店員さんが直接運んで来てくれます(送料代引き手数料無料で
63超排泄物RR:04/09/18 16:34:18 ID:rabBIYVF
245−45−17を4本も買っちゃったよ!
一本10500円(送料込み代引き手数料別)

本当は18か19が欲しかったのだけどホイール無いし
履くホイールはセットで2万円で買ったABC エクスクルージブの9Jでげすよ
車輌が81クレスタなんでフェンダー加工が大変だよw
しかし81にこのてのホイールは異様でげすな?
64超排泄物RR:04/09/18 16:42:27 ID:rabBIYVF
http://www.hokuei-inc.co.jp/bigHtmls/vip/6642.htm
こんなドキョソなホイールです(-_-)
メッキだとさらに下品だったりして・・・・_| ̄|○  
65破壊的修理屋:04/09/18 16:58:21 ID:+zuELjQS
ならいっそのこともっと細いタイヤ履いてエゲツなく引っ張ってしまえば。。
とか言ってみる
66超排泄物RR:04/09/18 18:23:19 ID:rabBIYVF
>>65
以前引っ張りすぎてリムからタイヤが落ちた・・・・_| ̄|○  
なんか右にハンドルがとられるな?と思ってたらリム落ちしてた
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 21:25:12 ID:r/h8Banu
俺の定説では9Jなら215/45と。
まあただ一言いえる事は、(・∀・)フカリムマンセー!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
ハンコックよいよ