【月まで】目指せ38万4400` part11【一緒に】

このエントリーをはてなブックマークに追加
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 02:10:24 ID:v3bZWOpa0
おまえら車は消耗品だと(ry
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 10:54:46 ID:4pZVrgvU0
うちの車のマフラー(サイレンサー)には「グラスウール」なんてものは入ってないと思われ。

>886の話は社外マフラー限定か?それとも最近の車のには入ってるの?


(´-`).。o0(2stジムニーのサイレンサーには入ってるんだろうか?)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 12:10:10 ID:WzZ/SMwH0
うちの30年前の純正マフラーには入ってるな
アスベストかもしれないが・・・
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 22:32:20 ID:ZlTrwmRV0
ttp://www.estc.vis.ne.jp/lesson1.html


↓検索した奴

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_
JIS&c2coff=1&q=%83%7D%83t%83%89%81%5B%82%CC%8D%5C%91%A2&as_q=%83
O%83%89%83X%83E%81%5B%83%8B&btnG=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD%8C%9F%8D%F5

「マフラー」には普通入ってるものだがなあ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:04:46 ID:0Hy/VpMv0
>>893
「普通」のマフラーは単純拡張型ではありません
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/01(金) 23:53:34 ID:ZlTrwmRV0
詳しく
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:皇紀2665/04/02(土) 01:02:25 ID:LN+LpLeN0
取り合えずマフラーは半永久的に使える代物ではありません。そこだけはガチ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 09:53:30 ID:+KgNoaXf0
車検で引っかかってから変えれば吉かと。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 11:19:02 ID:UGyamOUN0
だね。神経質過ぎると金かかるぞ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 12:06:02 ID:jRSNkhuS0
金があったら、環境の為に触媒を変えてやろうと思ったこともあるが・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/02(土) 13:42:10 ID:/LxZ+zpK0
俺はあれだ。チューニングもかねてスポーツ触媒にした。
車検対応の奴ね。たまたま金もあったし・・・。

取り合えず行きつけの整備工場で聞いて見たけど、あんまり深刻に考えるなと。
距離だけでは測れないが、10年か20万キロくらいで交換を考える程度でも十分
だとさ。変えなくても整備不良で引っかかったりしないってさ。
以上は触媒の話。
マフラーは持ちが触媒に比べるとよくないんだと。
純正でも5〜8万キロもすれば排ガスとかかなり違ってくるらしい。
社外もワークス品クラスじゃなきゃ3〜5万キロで交換時期らしい。
もっとも変えなくても車検云々で引っかかったりはしないらしいし、警察に捕まる
ようなことも無いと。穴が開いたり錆が酷いようなら交換した方がいいらしいが。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 01:58:33 ID:CUs5x4r/0
あ〜、疲れた。

今日は私用で会社に行ったんだが、帰りにクラッチが切れなくなりつつある
ことに気がついた。以前にもこういうことはあって、クラッチマスターシリ
ンダが抜けかかっていると見当がついた。
で、なるべくクラッチを踏まない、停車しない、シフトしない(1速と3速
だけ)という運転をしたんだが、異常な緊張を強いられた。

黄色信号には全開でつっこみ、赤信号があったら減速してトロトロと接近、
青になるのを待つ。のんびりマイペースで走っているクルマを無理やり追い
抜き、直後に急ブレーキを踏んで時間を調整、青になったらまた全開。

なんとかクラッチは自宅まで保ったけど、DQNだと思われただろうなあ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 20:11:13 ID:iwrFxRkg0
DQNというより、深夜のトラック走法に近いな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:05:57 ID:dwcPhdFI0
俺、よく夜中の一号線でそんな運転やってるよ。燃費かせぐために。
もちろん、後ろの車には迷惑にならん程度にね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/03(日) 23:06:37 ID:yYDLhkEG0
意味の無い行為だけどな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 06:44:47 ID:5hXN1dWs0
>>903
燃費を稼ぐために、毎回後続車をチラチラ確認する労力とストレスの方が高くついたりして。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 06:49:48 ID:gjVhwTXg0
>>905
追突されるのを防ぐのに必要な労力。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 11:50:26 ID:vsJFikyI0
>黄色信号には全開でつっこみ
ここでロスした分は取り返せないんだよねえ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 13:36:46 ID:/RcXcpU70
すぐ後ろに車がいなければ燃料カットする領域を保ちタラタラ止まるけど、黄色信号全開で突っ込みはしないなあ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/04(月) 20:17:31 ID:NdRTlz590
夜中へたに止まると追突されるからなあ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 00:07:17 ID:GAO2ezrk0
明日は(もう今日か)花見にでもいくべ。
桜と愛車の写真撮ってくる。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/09(土) 23:37:30 ID:NPUyE7I20
                    . (`・ω・´)  俺の車は走行47万キロを超えました
                   .     U θU
                   . / ̄ ̄T ̄ ̄\
 .    .              .|二二二二二二二|
                 .  |   .     .|
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パショ ボーンャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
912911:2005/04/10(日) 16:36:20 ID:7p/y1BmW0
                    . (`・ω・´)  俺の車は月に到達しますた
                   .     U θU
                   . / ̄ ̄T ̄ ̄\
 .    .              .|二二二二二二二|
                 .  |   .     .|
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パショ ボーンャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
913911:2005/04/10(日) 16:44:08 ID:7p/y1BmW0
                    . (`・ω・´)   現在、地球へ戻っている途中です
                   .     U θU
                   . / ̄ ̄T ̄ ̄\
 .    .              .|二二二二二二二|
                 .  |   .     .|
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パショ ボーンャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/10(日) 16:59:37 ID:/PBtKWjp0
口元にピンクローターが・・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 14:06:50 ID:w0o2pidl0
煽りじゃないけど、2,30万キロ走るの人たちって田舎の人が多いのかな?
車通勤で往復100キロとか、どこ行くにも車で距離も走るからかなと。
渋滞ばかりする都会と田舎では、同じ100000キロでも車の傷みも少ないんだろうね。
オレは東京で、通勤には使わないので距離伸びないです。月行きたいのに。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 16:12:08 ID:gHK7eo+B0
>915
多分、そうでしょうね。>田舎の人が多い
私が住んでいるところだと、車は「生活必需品」と言ってもいいくらいです。

私は、今の車に乗るようになって(といっても初めて買った車ですが)10年目、
オーナーになってからの走行距離は157,000kmで、
現在、オドメーターは217,000kmです。

ただ、たしかに通勤で使っていますが、往復22km(約5,700km/年)ほどですので、
通勤以外での走行の方が多いです。

(´-`).。o0(2ndカーと単車も合わせると、18,000km@通勤以外 くらいかなぁ?)

私の車は↓。
メーカー:ホンダ
車種:シビック(EF3)
年式:平成3年
走行距離:217,000km
917'87peugeot205cti@282,000km:2005/04/12(火) 19:59:24 ID:fl66q73Z0
そりゃ、田舎の方が車に優しい環境でしょうね。
でも都会で暮らして、なんの斟酌もせずガンガン使いまくって、気がついたら月まで来てた、
と行きたいものです。
うちのは通勤往復20km。
距離よりも、毎日走って、機関をしっかり暖めてやることの方が大事だなって思ってます。
18年、年間16,000km平均くらいか。
ちょっとした出張は気楽にこれで行けるから、距離も伸びる。
出張先で壊れることがちょい心配ですが、不思議なことに動けなくなったことはないな。
壊れるのはいつもガレージor修理工場から半径10km圏内。なんとかなってる。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/12(火) 20:31:43 ID:kqqYk5Tn0
電装系とかしっかりメンテしてれば、いきなり走行不能にはならない。
修理工場までたどり着けるもんだ、普通の故障はな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 00:42:57 ID:DXPffnBm0
>>915
田舎の方がそりゃ距離伸びやすいだろうけど
23区内、電車通勤、車庫遠い、駅前住まい
っつーどう考えても距離が伸びないような条件ばかりの知り合いは
何故か月4〜5000キロ乗っている
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/13(水) 22:39:56 ID:bm5Uz/by0
921'94目玉インテグラ@168,000k:2005/04/15(金) 01:09:57 ID:zdSq/N/80
>>915
そういう傾向はあるかもしれません。
私も車買って最初の3年は田舎暮らし、学生なのも手伝って平均32,000km/年
でしたが、市街地へ引っ越したこの1年は20,000km/年も超えず。
同じ時間量走っても平均時速が半分以下じゃ長距離に出かける気が失せますわい。
経験では都心市街地18-20km/h、地方のすいてる道路35-40km/h、
北海道内と夜間の幹線道路55-65km/hくらいかな・・・。
そんな私はオドメーターをまわすのが趣味です(笑)

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 19:18:24 ID:GsyBkYWg0
ひさびさに遠出予定。
壊れなければいいのでつが(w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/15(金) 21:30:52 ID:s7j8jLxD0
なんでみんなコテハンなんだろう?
924'87peugeot205cti@28,2000km:2005/04/16(土) 10:57:24 ID:Fui3JI+I0
>>1に、
>メーカー・車種・年式もかならず書いてね!
とあるからです。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 15:22:56 ID:UhjIX5n30
>923
仕事をサボっt・・・・・・・合間に調べてみました(wけど、
「みんな」って言うほど多くないですよ。(22人)

このスレでのコテハン↓(数字コテは除く)

・ヒノキ花粉症
・(゚Д゚)ノ ァィ
・マツダ車乗り
・バイク板多走行スレより抜粋
・またまたバイク板多走行スレより抜粋
・何姉
・272,000km
・俺は24万キロ
・前スレ1
・5VZFE
・'87peugeot205@275,000km
・'87peugeot205cti@277,000km
・'87peugeot205cti@278,000km
・'87peugeot205cti@279,000km
・'87peugeot205cti@281,000km
・◆RSTurboNos
・CVT車
・'87peugeot205cti@282,000km
・extreme ◆BNR32duKE
・'94四つ目インテグラ@167,000k
・'94目玉インテグラ@168,000k
・'87peugeot205cti@28,2000km

微妙に同じ人が交じってるような気がするけど(・ε・)キニシナイ!!
926'87peugeot205cti@28,3000km:2005/04/16(土) 19:14:45 ID:GqVrMdFB0
22人中、おれが7人かよ!
あ、また1,000km増えた。1スレ1万キロペースだな。ここでは。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:08:51 ID:hhKSuMOD0
>>924
名前欄に書かなくてもいいんじゃないのか、と・・・・・。
しかし、細かい事言ってもしょうもないな。
ああ、俺は別に何とも思ってない。好きにしていいと思うよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 21:12:15 ID:hhKSuMOD0
じゃあ言うなよ、俺
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/16(土) 22:02:10 ID:JDww9gtO0
そうだよ、お前
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 08:54:12 ID:OSy2FPem0
>926
22人中8人じゃないの?
「272,000km」ってものプジョー乗りみたいなんだが。
931'87peugeot205cti@28,3000km:2005/04/18(月) 09:09:31 ID:tVEc4lco0
あ、おれでした。なんか恥ずかしくなってきた。もう辞めようかな、コテハン。
それだけだとなんなので、
クラッチが重くなりすぎて、ギアボックス側のリンク板が、亀裂→破断。
長く乗ってるとどうしてクラッチ重くなるんでしょうねえ。あ、うちのはわいや式です。
大体8万〜10万kmでクラッチプレート周り、クラッチワイヤとも交換しているのですが、
5万キロを越えるとめっきり重たくなってくる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 12:22:37 ID:6QXbTmGt0
走行距離は要らないんとちゃうか?
1000キロごとにしか更新しないんだろ?
レスの中で報告すればいいやん。
あ、俺農家やってる。おれのサンバー、11万2000キロ超えたよ。
プジョー乗り殿の半分もいっとらんな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 21:47:46 ID:mPXYKaaF0
>>931
ピボットの高さ調整してみれば?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/18(月) 23:29:01 ID:HT61ky6y0
エンジンルームからコロコロ音がするのはなんでせうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 08:55:09 ID:QZVFlH490
コオロギ?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/19(火) 22:37:45 ID:RlaCJJZT0
>>934
俺のはボンボンって音するよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/20(水) 02:17:38 ID:9SyQkZva0
ポン菓子?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/04/21(木) 05:42:33 ID:D+YtCMy10
>>727
日産だと、工賃込みで26マソくらい。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
age