【親切】初心者のためのカーオーディオ Vol.28

このエントリーをはてなブックマークに追加
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 18:54:39 ID:Gn/fpSXi
アンプの出力が大幅に上回った上で、ボリューム最大にして聞くようなことが
あるなら注意しなくちゃな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:00:10 ID:L48bAsbo
>>918
>>920
レスありがとうございました。
またわからないことがありましたら宜しくお願いします。
922908:04/09/29 20:02:17 ID:3TcyZ6Vg
>>たくさんの方
ありがとうございます。
ノイズ対策から色々と試してみます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:29:52 ID:nX9vsi7+
>>911
アンテナが曲がる程の足回り・・・
ヘルニアになるぞ
脱腸になるぞ
腱鞘炎になるぞ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 03:33:47 ID:brkf6Qvv
BOSEウーファーのAM-033をつけたいのですが、アンプはどんなものであっても、音質は変わるでしょうがちゃんと音はでるのでしょうか。オーディオいじるのは初めてなのでなにもわかりません。教えてください。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 06:44:41 ID:X+AJdafh
オートバックスとかで取り付けてもらうとすると取り付け費用はどのくらいかかりますか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 07:24:47 ID:MJsQ5yO0
>>925
オートバックスで聞いたら教えてくれるんじゃねぇか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:25:28 ID:YxIWV+PD
質問させてください。

最近、走行中にツィーターから「バチバチ」とか「プチプチ」といったノイズが聞こえるようになりました。
停車中はそうでもないんですが、走行中の車の振動に合わせて聞こえます。
どういった原因が考えられるでしょうか?
ノイズ成分の関係か、ミッドよりもツィータの方がよく聞こえます。
精神衛生上よくないので、なんとか治したいのですが・・・。

ノイズといえば、アースが関係してると思うのですが、やはりアース関係でしょうか?
ノイズが出始めて、おかしいなと思ってボンネットを開けたらバッテリーが少し液漏れしていたんですけど、
それらも関係してるのでしょうか?

ちなみにシステムはアルパHU、4CH外部アンプにてフロント2WAYのマルチアンプ駆動してます。

考えられる原因わかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:04:23 ID:aI0nvGCq
中古車にケンウッドのDPX-710MDがついていたのですが、
時計の合わせ方がわかりません。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:07:18 ID:TmLHIFHA
>>928
www.kenwood-service.com/imdl/car/B64-1043-00.pdf
930929:04/09/30 15:10:30 ID:TmLHIFHA
いきなり送ってしまった
http://www.kenwood-service.com/imdl/car/B64-1043-00.pdf
時計以外にも役に立つからDLしとけ
時計は17ページの9番な
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:21:38 ID:J81CzN6r
>>927
まず、スピーカーコードに外れかけや、被服のはがれ
等が無いかまずチェック汁。
932928:04/09/30 16:22:47 ID:aI0nvGCq
>>929
ものすごく助かりました。ありがとうございました。
933927:04/09/30 17:41:13 ID:YxIWV+PD
>>931
レスありがとうございます。
一応、ケーブル類の締め付け、取付はチェックしました。
被膜は気がつきませんでした。

もし、被膜のはがれがあった場合、ケーブルの+と−の絶縁がなくなりバチバチ音がするってことがあるのでしょうか?
あと、もし+と−がショートしてしまった場合、アンプは壊れてしまいますか?

他の原因とか考えられましたら、よろしくおねがしします。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:10:36 ID:5pfM3zRR
ローパス用コイル3mH〜5mH位で通販出来る店教えてもらえませんか?
お願いします。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:17:50 ID:ZiRrrLHS
教えて下さい!

純正デッキにカロッツェリアのスピーカーを装着しているのですが、
純正スピーカと音質が変わりません!
せっかく装着しているので、デットニングしたいのですが、
予算の関係上難しいので、バッフルだけでも付けようかと思っているのですが、
市販でお薦めのものはありますでしょうか?
もし自分で作る場合、どのような材質がもっとも優れているのでしょうか?
教えてくんで申し訳ないのです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:19:19 ID:ZiRrrLHS

教えてくんで申し訳ないのです。⇒×
教えてくんで申し訳ないです。⇒○
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 21:41:44 ID:zrizIr6O
やはり自作なさるならフィンランドバーチですね。
あと、純正デッキのままでは音質向上は難しいかと思われます。
CDはトランスポートとDACを分け、アンプ等も高品質の物に買い換えることをお薦めします。
各種デッドニング材、キンバーを始めとする高級ケーブルも取りそろえておりますので
お買い物は是非当店で。




というパターンで店に踊らされるぞ。そんなんじゃ
まず何のためにバッフルを付けるのか(そもそも音質向上って具体的にどういう音にしたいのか)、
デッドニングにどういう効果を期待してるのかを考えてください。
とりあえず耳掻きしる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:17:50 ID:iiYxa/Nm
>>937
前半部分を見てて、
|-`).。oO(何百万使わせる気なんだろう・・・)
と思ったw

>>935
あなたの言う音質とは?
純正から変えて効果無いって書いてたけど
ちゃんとよく聞き込んでみましたか?

「どんな音を、どうしたい」
それを言ってくれれば少しはアドバイスできると思う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:23:49 ID:CqoIf3Hb
ちょっと前から右のフロントスピーカーから音がたまに出なくなり、
次第にその頻度があがり、最近ではドアをたたいたり、一度開けてまた閉めるなど、
ドアに衝撃を与えてやらないと鳴らない始末となってしまいました。

配線の接触不足を疑い、内張り外して結線やギボシを確信し、
怪しいところは全て作り直したんですがそれでも症状治まらず。

最近気づいたんですが、スピーカー付近をたたくと
一発で音が鳴ってくれます。
ドアをたたいて直ることから、オーディオ本体は大丈夫だと思うのですが、
これってつまりスピーカー内の接触不良ってことでしょうか?
もう4-5年使ってるので交換かなっとも思ってますが。

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:14:50 ID:RnH7vtot
バッ直したのですが、どうしてもアースを取る所が無いので、
ヘッドユニットのお尻にアースを繋げて、
ヘッドユニット自体にアースの役割を持たせて、
ネジを通して車体にアースしても大丈夫ですか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:56:31 ID:zXqIqKfk
>>937 >>938
ご指摘ありがとうございます。
現在TOYOTA社のistに乗っているのですが、
前車レガシー(マッキントッシュ)に比べると、
音がハッキリしないと言うか・・・ドアパネルの中で反響していると言うか・・・

スピーカーを変えてまったく何も変わらないというのは大げさですが、
多少高音が綺麗に聴こえますが、中音&低音がぼやけています。
まずはウーハー購入は考えていないので、
中音&低音の音像をハッキリした感じにしたいと思っています。
それと、個人的な好みなのですがボーカルもののCDを聴いた際に、
ディストーションがかかっていないハスキーな感じの音が好みです!
アドバイス宜しくお願い致します。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:57:15 ID:5XAyHuWr
バッ直で社外アンプに接続することに成功したので
HUもバッ直にしようかな、と考えているのですが
途中のヒューズの容量はどれくらいなのでしょうか?
あと、アクセサリ電源が死んでるみたい(古い車なもので)なのですが
どこから取るのがよろしいでしょうか?

よろしくお願いいたします。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 04:39:26 ID:uNgiFOrd
質問させてください。
フロントにツイーターを付けようと思うのですが、
パッシブクロスオーバーネットワークを入れるのと、
ハイパスフィルターだけで分岐するのとでは、
かなり音は違うのでしょうか?

質問も変かもしれませんが、教えてください。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:57:44 ID:D/omIuLJ
>942
エーモンのバッ直キットはACCも取れます。
簡単に接続出来る様になってますのでお手軽ですよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:21:58 ID:4eXFjEg8
もの凄いズンドコ(近所の窓が揺れるくらい)ならしたいんですけどやっぱシールド型がいいですか??
それとすっごい重低音がするオススメのウーファーおしえてください>。<
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 10:26:11 ID:0t//YBcp
MVP現行型に乗っている者です。
音が悪い(スピーカが最悪)という評判は聞いていたのですが、やはり・・・
現状の環境は、ADDZESTのMAX735HDと純正の6スピーカー(ツイータ、フロント、リア)で使用していますが、
社外品のスピーカーでおすすめのものありますか?
純正のツイータはどうも高音部だけでなく全域の音が鳴っていると思われます。

初心者ながら候補をして、
フロント:ケンウッド KFC-U5792
リア:ケンウッド KFC-U6992
ツイータ:BOSCHMANN製チタニウム・ドームツイータMM−2
を考えています。どうでしょうか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:33:27 ID:zIS5hnze
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 12:58:26 ID:zeINsoHH
>>943
ウーファーにローパスフィルタをつけるかつけないか、という話かな。
普通は、ウーファーの美しくない高音を落とすためにつける。
ただ、ツィーターなしで成立していたスピーカーに追加でツィーターを
接続する場合は、ローパスフィルタなしでもそれなりにうまくいって
しまうことが多い。

>>934
コイズミ無線あたりがよいと思われ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:01:19 ID:4eXFjEg8
ちょっと質問です。

ウーファーの取り説には19mm以上のMDFを使えって書いてあったんですが間違えて15mmのBOXを
買っちゃいました。やっぱ低音はでなくなるんでしょうか??
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:57:25 ID:zbbvPdLY
車用のMDデッキを中古で買って友達に付けてもらったのですが
エンジンを切るたびに最初の曲に戻ってしまいます。
好みの音質に調節しても一度エンジンを切るとノーマルに戻ってしまいます。
なにかつなぎ方の問題でしょうか?それともそういう機種なのでしょうか?
ちなみにSANYOのMDR-R500です。
どなたか機械音痴の女にもわかるような説明でお願いできますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:01:24 ID:yxlwm+hZ
常時電源がつながっていないと思われます。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:06:55 ID:DMsdRNI/
>>949
当方の経験上では

薄い→普通←厚い (厚さ)だと
柔かい→普通←硬い(音質)

音が出ない って事は無いと思うので試してみて共振が酷いようなら
買い換えるのが吉
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:17:23 ID:4eXFjEg8
>>952
わかりました!ありがとうございます。
954中期型MPVです:04/10/01 15:48:33 ID:D/fegsua
>>946
フロントに選んだSPは同軸の2ウェイですよね、目の前にTWを設置
したいのならレベル調整の出来るセパレート型を探した方がよろしいの
では。ただし・・・
この車、ドア内張の編み目ってほとんど開いていないです。
どんなに良いSPを選んでも霞がかかったように聞こえます。
特にTWの音が直接聞こえて、Midが内張の中で鳴っていると
とてもストレスが溜ります。
私は内張に穴を開けてしまいました。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 15:51:44 ID:zbbvPdLY
>>951
950です。ありがとうございます。
では、まず何をどうしたらよろしでしょうか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:05:27 ID:yxlwm+hZ
>>955
デッキの後ろの配が一本間違って付いているので
それを付け替えないといけないわけですが。
まず、デッキの外し方は分かりますか?
957956:04/10/01 16:06:36 ID:yxlwm+hZ
×後ろの配が
○後ろの配線が
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:20:28 ID:zbbvPdLY
>>956
はい。わかります!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:37:47 ID:yxlwm+hZ
>>958
では、外した後配線を見るわけですが。

電源の線は、常時電源、ACC(アクセサリー)電源、ILM(イルミネーション)電源の
3本がありますがどれがどの線かの見分けはつきますでしょうか?
この3本について、車から来てる配線とデッキから出てる線をそれぞれ探してください。
(たいていの場合、線にラベルで書いてあります)

そして、3本とも合っているかどうか確認してください。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:52:41 ID:zbbvPdLY
>>959
その3本を正しくつなげばいいわけですね!!
私は取り付け作業を全く見てなかったので今はピンと来ないのですが
明日友達と一緒にやってみようと思います!
あと注意点などがありましたら教えていただけますか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:59:32 ID:yxlwm+hZ
>>960
感電しないように気を付けてください。

出来れば作業前にバッテリーのマイナス側を外しておいた方がよいでしょう。
(作業ミスによる機械の故障も防げます)

また、細かい突起なども近くにあると思いますので怪我などしないように気を付けてください。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:02:37 ID:9Lm8ovXA
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:05:17 ID:zbbvPdLY
>>961
ありがとうございます!がんばってやってみます。
優しいですね!惚れちゃいそうです^^
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:12:50 ID:44Uvwuaw
スズキジムニー(平成14年式)のカーステをもらいました。20ピンカプラーというやつなんですが
コレをトヨタハイエース(平成6年式)に繋げることはできないのでしょうか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 17:19:04 ID:3B7sz4oS
>>964
やる気と根気と時間があれば可能。
普通に新しく買った方が楽。

やり方としては配線を一本一本作って繋げていく。
966964:04/10/01 17:22:14 ID:44Uvwuaw
>>965
どのピンが何の線かってどうやったら調べられますか?
967929:04/10/01 17:28:43 ID:y7aq8rMb
>>966
http://www.mobile.sony.co.jp/
ここから、CAR FITTING で該当車を探す
無かったらメーカーに問い合わせる
968964:04/10/01 18:30:33 ID:fEvyHp2/
>>967
ありがとうございました!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
スズキ車用とトヨタ車用の汎用コネクタを見比べれば
ピンアサインなんてすぐ分かると思われ。