カーステを家庭用オーディオにしよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カーステを新しく取り替えたら、純正は自宅のステレオとつなげ!

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:49 ID:v6Y+vRAV
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 18:53 ID:cNdGFtxR
>>1
家庭用オーディオをカーステにしてからものを言え
4土建屋ですがなにか? ◆jR1wNgzEZs :04/08/10 18:55 ID:3/6f1CDx
要らなくなったレカロを事務用の椅子に流用していますがなにか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/10 21:08 ID:0RXK8D60
てか、そんなことできるんか?
どうやって電源とるんじゃ?
6DJ狼:04/08/10 21:45 ID:vgGCpmQH
ま、逆なんだけどな。
http://www.alinco.co.jp/densi/ps_dcdc/ps_dcdc_set.html
こっちの「安定化電源」のほうを使用する。
うちのカーステ、CD壊れてるけど
AMステレオ対応なんで捨てたくないんだよなー。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 10:38 ID:jHbEKpzJ
単なる、ふつーのアダプタとかじゃいかんのか?
てか、家庭用オーディオニしてるやつとかいるんか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 11:19 ID:jHbEKpzJ
ww
昔の家庭用オーディオを使っているので、サイズが馬鹿でかい。
家庭用に流用できれば、そうしたいが、電源買うんだったら新しい家庭用オーディオを買う。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:08 ID:jHbEKpzJ
電源ってさーファミコンとかのアダプター12ボルトだから切って使ったらダメなのか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/14 22:42 ID:Ht6v+mEu
>>13
電圧あっても電流流れなきゃダメ

>>12
安定化電源1万以下で買えますが
昔やってた。>>8のようなモノを使って聴いていたけど
コイツが大量の熱を発生させて暑かった。あと、見た目が悪い。
音に関しては、駆動力が無い。フツーにコンポを買った方が幸せです。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 11:28 ID:3SdJMaQI
>>フツーにコンポを買った方が幸せです。
俺もそう思う。
カーステレオのほうが割高だし、室内で聞いてみると音も良くない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 11:34 ID:6W223psY
>>1
バカかw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 11:47 ID:yrSaJ/LR
売れないなら、使ってもいいと思うけど。
なんでもかんでもゴミにしちゃうのはスマートといえるかどうか。
ガワだってホームセンター行って材料買ってカッコイイの作ればいいしさ。
配線なんて説明書見れば難しく無いだろ。
趣味でやるのも面白いと思うよ。
パソコンのAT電源が良いよ場所とるけど
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:26 ID:ZDXtadK9
パソコンは交流と違いますかい?

>>17もダメ
地球環境考えろよDQN
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 17:35 ID:ZDXtadK9
sirane

12VのACアダプターでいいんだろうけど
こんなのもあるね
お家でシガー電源のアクセサリーが使えるよ
ttp://www.cellstar.co.jp/products/homede/
古いSoundstreamのA級アンプをホームのサブで使ってる。
CDPとプリアンプはホーム用。
電源は安定化電源(昔アマ無線で使っていた定格50Aもの)+オーディオ用コンデンサ。
電源さえ手当てしてやれば、できのいいアンプであれば十分ホームに使えるよ。
あとa/d/sの古いのをサブウーファー駆動用にとりあえず使用中。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:07 ID:pcoUbRod
age
25超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/08/15 23:10 ID:8UP7cUa/
つーかさ、思いっきりリアル中坊のお部屋になっちまうよ?
パクって来たカーコンポを部屋で使ってる奴なんて結構そこらじゅうに居ただろ?
あと、そいつの部屋には必ずミスドの灰皿もある。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/15 23:34 ID:yrSaJ/LR
スピーカーボックスが問題だわな…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 06:35 ID:D4ejTZ2y
>>25
外見をそのままで使うからいかんのだ。
ミニコンポみたいな木製ケースに収めれば同じだよ。
そのくらい工作しないと確かにかっこ悪い。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 06:43 ID:uw7r9aso
そんな手間かけるなら普通のステレオ買った方が安いよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 07:08 ID:D4ejTZ2y
>>28
だーかーらー、やってみたいなと思う人は趣味でやればいいだろ。
面倒だから捨てて普通の買えばいいじゃんって思う人とは、最初から話が合う筈もない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 07:17 ID:uw7r9aso
捨てなくても車を売るときまで取っておくとか、
うっぱらうとか手段は有るだろ。

家でカーステを使うための道具を揃える予算でステレオ買えるじゃん。
31超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/08/16 10:46 ID:VQWJUpII
確かに、DINサイズだからこそ可能となるレイアウトも考えられるよな。
今でこそ、家庭用コンポもかなりコンパクトになったけど、
それでもDINサイズの多機能ぶりにはかなわない。

ただ、音質を求めるとアンプの設置場所なんかも問題になってくるよな。
32奈々詩さん:04/08/16 17:48 ID:ikjT+TZl
カーラジオなんかは家庭用に比べて感度がいいので家で使う人もいますね。
カーオーディオを家で使う場合は、無線ショップあたりでそれなりの電源買って使えば問題ないです。
アマチュアやパーソナル無線を家で使うのと同じです。
パソコンの電源では確かに12VDCが取れるがノイズが酷いのでお勧めしない。
アンプを裸で使っても問題ないが、カコワルイと思ったらカロッツエラから2DINのコンソールボックスが市販されています。1DINのボックスもあるようですがほとんどの場合取り寄せになりまつ。
スピーカーはアンプに合わせて小型ボックスのヤツをハードオフあたりで探すのもいいですね。
あとカーディオは4スピーカー対応なので、2スピーカーで使う場合、リア出力に4オーム程度の抵抗を入れておかないと、アンプが損傷する可能性があるので注意。


33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:09 ID:zYUlr/2F
PC用電源だけど、ノイズ気にならないよ
まぁ、確かに安定化電源に比べるとノイズは多いのだろうけど
普通に聞く分なら問題にならない
デッキ内蔵アンプつかって大音量出したらどうなるか知らんけど
外部アンプで普通のミニコンポ程度のスピーカ鳴らすなら問題ない
34奈々詩さん:04/08/16 21:32 ID:avrQ7dKg
>>33
ほうほう。以前、PC電源でカーオーディオのチューナーにつないだらノイズ酷くてFMで何とか・・・
という記憶あったんで、お勧めしないと書いたんですが・・・
35超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/08/16 21:35 ID:VQWJUpII
電源次第では…。
確かに、パソコンによってはオーディオ機器と近づけるとノイズを発生させる物もある。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 21:48 ID:DHgqj/QI
知人から車載オーディオをもらえるようなのでやってみたいです。
PCの電源を流用したいのですが、まったくノウハウがないです。
どなたか、いい解説サイトをご存知ありませんか?
37奈々詩さん:04/08/16 21:57 ID:avrQ7dKg
>>36
ここはどうだろう。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~dropkick/packet/dh_techno/carradio1/carradio1txt.html
「ノイズまみれ」という結果になっているが電源がPC用だからと思われ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:08 ID:DHgqj/QI
>>37
ありがとう・・・加工が必要なんですね・・・
難しいなあ・・・
前にカーステ買い換えたときに部屋にオーディオ機器なかったから
部屋用にしようと思ったけどスピーカーやら電源やらで
結構金がかかりそうだったので結局ミニコンポ買ってしまった。(;´Д`)
でも趣味でやるのは面白そうだね。
40奈々詩さん:04/08/16 22:19 ID:avrQ7dKg
>>38
上記URLでは純正デッキから直接配線出していますが、カー用品店で純正カーオーディオ用に売られている配線引き出しコードのアンプ側を活用すれば、結構簡単に出来ますよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/16 22:45 ID:f4r/IUL3
みんな電源電源ゆうてるが
バッテリーで駆動して
バッテリーをコンバーターで充電してはいかんのかね?
42超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/08/16 22:46 ID:VQWJUpII
わざわざ効率落として危険度を増さなくても…。
43奈々詩さん:04/08/16 22:52 ID:avrQ7dKg
>>41
バッテリー駆動は理想なんですが、密閉型でもバッテリーを部屋に持ち込むのはチョットね・・・
>>41
おぉ鋭い!バッテリー駆動は最も音質が良いとされている。
完全な直流波形だし、ノイズの発生源も無い。
充電しながら駆動するとその恩恵が受けられないのが欠点だが。
45超大福餅R ◆MOCHIn40es :04/08/16 23:49 ID:VQWJUpII
で、そのノイズレスな高音質とやらを求めると(以下ループ
ところで、何で>>37のリンク先の人はこんなめんどくさい事をしてるんだ??
47奈々詩さん:04/08/17 08:40 ID:6en0OL5H
>>46
手元にオス側のハーネスがないためって書いてるな。
もし旧型で市販が無いとか、少しでもケチりたければスクラップ屋回りする手もあるが。

48奈々詩さん:04/08/17 21:41 ID:P84LT6Ux
実例紹介
ttp://www2.ocn.ne.jp/~humpty/dumpty/fmdx/jyushin1.htm
この方はFM放送の遠距離受信のために、こうなったみたいでつね。
カーステじゃないけどオーディオマニアでイッテルひとは自動車用バッテリーでアンプを駆動させるとか。
50奈々詩さん:04/08/18 18:53 ID:PQ5ss7uB
>>49
アンプ作るにしても電源回路に頭を悩ます必要がないので、家で実験するにはいいよ。
お手軽ICアンプでも結構いい音しますね。
51奈々詩さん:04/08/18 19:03 ID:PQ5ss7uB
昔の自衛隊の松下製ポータブルアンプ「JPA−N1」にはAMカーラジオが付いている。
30年以上前に設計された移動機材だから、ローコストで信頼性があったのはカーラジオくらいだったのかも知れない。
現職さんに聞いたところ「ラジオ部は使ったことがない」とのこと。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/20 11:55 ID:4kr8HYau
age
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/21 23:36 ID:Kjdl5Z68
アクセル踏めば走るだろATだから・・・
コピペにマジレスカコ(・∀・)イイ!!
よし、俺もマジれすしちゃうぞー!

白のGTOのオーディオはどんなシステム積んでるんですか?
カーステを家庭用用として使ってるよ。
古いカセットデッキだけど、AUX端子があるからポータブルCDプレイヤーも繋いでる。
小型外部アンプと合わせて8chのスピーカー出力がある。
パソコンのオーディオ出力も繋いでいてDVDの5.1chサラウンドも再生できる。
電源はmicroATX電源で、CDプレイヤーの電源もこいつから供給している。
以前はオーディオに凝っていたけど、今は価値観が変わってもうこれで充分。
スピーカーだけは自作で、まだちょっとこだわりがあるけど。
前車から取り外したカーステがあるので有効利用しようと思いますた。
安定化電源は人から譲ってもらえることになってますが、カーステを家庭用に使う場合、チューナーのプリセットや各種設定のバックアップはどのようにしたらよいでしょうか?
常時12v電源がバックアップ用
ACC電源がスイッチになるのかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:17 ID:eAkT1dE+
>56
男ならオーディオレス エクゾーストノイズが子守唄さ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/22 20:18 ID:5E7iPuiL
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/23 23:42 ID:VGJHWpap
車の乗り換えなので一時的に外して遊んでます。
この裏にPC-98の電源(ATXと違ってスイッチを作らなくても最初から配線付きで
手元まで持ってこれる)ので12VのラインをACCと本来バッテリーの+のラインに通してます。
裏のプリ出力は、パワーアンプをこれまた98電源に使ってサブウーハーに使ってます。
フロント内臓出力を家庭用スピーカにつないでみました。
寝る時に使ってみたら、延々リピートして、途中でうざくなって起きて消しました。
ここでオーディオタイマーなんか使ったりしたら、もう駄目かも。

http://rs5.net/up/16839521.jpg

あ、音は騒音の多い所で使うように出来てるせいか、シャリシャリが強いような気がします。

アンテナのアースはどう処理すればイイですか?
コンセントのアースに接続しても雑音ばっかりです。
6462:04/08/24 00:12 ID:SzHyhw9K
私は、はんだの線をアンテナソケットに差し込んではんだ線を1mくらい縦に壁に
止めているだけのインチキアンテナですが、アースですか、コンセントに取っても
大丈夫なんですか?壊れたりしてないですか?スイッチング電源などで電源取っている
なら家庭用100V=直流12Vになりますよね?この直流以降のマイナスにでも取ってみたらどうですか?
もしバッテリ直ならバッテリのマイナスに取ってみたり。
これでもノイズが出るようなら、これ以上難しい事は判らないのですみませんです。
>>64
いえ、わざわざありがとうございます。
目的がAMの遠距離受信なもので。コンセントは緑色の線を繋ぐアソコのことです。
地中に埋めるのがベストだとは思うんですけどね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 14:51 ID:npMm3pz0
?
67奈々詩さん:04/08/24 22:24 ID:7xJOj7r0
>>63
コンセントのアースは都市部だとノイズが多いです。
水道管アースとかベランダの手摺とかアース棒使うとかいろいろ試すといいかと思いますよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 11:20 ID:4IfRmCJo
大分盛り上がってきた今日この頃
次スレは カーナビを自宅で活用しよう ですね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 13:45 ID:9YRkBjWK
私も以前人からもらい受けたカーステを家で聞いていました。
電源はジャンクのトランスに整流用のダイオードを付け、容量の大きい電解コンデンサを並列に接続してやると脈流成分がなくなりますのでそれを使用してました。
アンテナは当初ビニール線を適当な長さに切って天井からぶら下げてましたが、エナメル線を蜘蛛の巣状に巻き(いわゆるスパイダーコイル)バリコンをつないでAMラジオを聞き、
FMラジオはテレビのアンテナに接続し直して聞いてました。
内容が無線板っぽくなってスマソ
7162:04/08/28 20:55 ID:lFAoxdNW
九州なもんで、あの国の放送が結構入るね。全国の日本海側はみんなそうかも
しれないけど。走ってて聞いて笑いたいけど、結構頻繁に周波数がずれるんだよね
家なら、結構ずれないよね。テレビ用の八木さんアンテナを使うとやっぱ強いの?

前2chを家庭用スピーカ、後ろ2chをアルパインのにしてみたけど、
なんかカー用スピーカって、シャリシャリ高音が大きめだね。
デッキにMXとか言う機能が付いてて、(聞き取りにくい高音低音を補正するらしい)
いかにもあのラウドネスみたいな奴ね。 これをONにして、カー用スピーカだと、高音シャカシャカで
いかにも、、、な音になってたけど、スピーカをリア用にして自分から遠くして
この機能を使わないようにしたら、結構良くなったです。
72あやしい牛乳:04/08/28 21:25 ID:/5cZJD5x
>>69
便利だな。家でルート決めて車に乗せて走るのは。
インターネットを参照しながらいくつかのルート候補を用意できるしな。
言ってとくが、カロのじゃないからな。
>>72

ポータブルナビを買えば良いんじゃないか?
74あやしい牛乳:04/08/30 22:39 ID:LJ/cJi7a
>>73
家のpcで実行できたから、処理が高速だったな。
そのナビは当時、32bitCPUを始めて搭載したカーナビだった筈。1995年の頃の製品だ。
しぶとく使っていたが、さすがに8Mhzのメインクロックでは厳しくてな。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/01 21:39 ID:3gCAE4M6
おれが学生時代
でかいリモコン付きのラジカセを
リアシートにシートベルトで縛り付けて使ってたのを思い出した。
76奈々詩さん:04/09/05 20:56 ID:fnEGcdhl
>>75
気を付けないとラジカセが熱で変形することあるんだよね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/05 22:29 ID:hnoQB7OO
>>69
次は車用エアコンを家庭で使う
だろ?
>>77
何気に冷房能力は結構あるらしいよ。
動力源を探さないとな
>>79
原付スクーターのエンジンがいいかも。強制空冷だし。
81水呑み百姓:04/09/06 12:31 ID:p9xFp+WH
>>79-80
農業機械用とか発電機用のエンジンはいかが?
4ストのガソリンなら結構静かで連続運転も無問題。
我が家には『ホンダ』『富士重工(ロビン)』『ヤマハ』エンジンある。
スレ違いの話題につき下げときますわ。
>>81
いくら4ストっつっても家におけるほど静かとは考えにくいが。
単相100Vのモーターにすればいいんじゃ・・・・・。
家のエアコンの電気代より安くならなきゃいやだぞ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/06 23:46 ID:ly5jWRAg
>>84
車のエアコンって5psぐらい消費するんだって。
カブのエンジンとおなじぐらいだね。
で、カブって定地走行燃費がたしか100キロ越えて無かったっけ?
まあ、仮に90キロとして時速30キロ走行で3時間はかかる。
3時間で1リットルだ。
レギュラーが税込み120円として1時間40円で
エアコンのコンプレッサーを回せるわけだが
たぶん、電気代より高いと思う。
そうはいっても、自分が学生時代エアコンが無くて
車のグリーンハウスに布団を干しがてらかぶせて
アイドリングでエアコンをかけて読書したりしてたが。
>>85
あまりにも滅茶苦茶な計算でまるで参考にならない。
まあ、電気代より高いって結論は合ってるかもしれんがな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 00:07 ID:FzOoxHdg
>>86
ま、たしかに、
30キロを五速で出してる時の回転数は
きっと最高出力を絞り出す回転数とは違うからね。
しかし、定地走行燃費は今調べてみると140キロ越えてるじゃ無いか。
時間あたり10円以下なら勝負になるとおもう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 02:15 ID:+XvvHQ0v
動力源は自分
>>87
馬鹿は引っ込んでろ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 06:43 ID:M86ORVA2
カブは定速走行(パーシャル&ゆっくりスロットル開ける)でリッター50km位か?
実車は。さすがに定地燃費までは、エアコン用に置いても無理なんじゃない?
普通どうり乗ると、カブ50でリッター40位、カブ70で37〜35位だった。
ガスや灯油を燃料にするエンジンエアコンは現に売られているぞ。
大体ガスで電気代の2/3、灯油で1/2のコストで運転できるとか。
>>90
だから、コンプレッサーの負荷変動を無視して何を比較できるんだよ。
カブの燃費話にしかなってないじゃねぇか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 13:26 ID:lDeDp3Gm
>>92
インバーター式のカーエアコンなんてまだ少数だよ。
電磁クラッチオンオフのみ。
負荷変動はなし。
>>93
アフォか?知ったかぶりするな。
ギヤ無しの自転車は一定負荷だとでも言うのか?
エアコンだってコンプレッサーの運転速度や内外気温度差で負荷変動するだろ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 15:29 ID:La0Zl0OE
>>94

> アフォか?知ったかぶりするな。
> ギヤ無しの自転車は一定負荷だとでも言うのか?
> エアコンだってコンプレッサーの運転速度や内外気温度差で負荷変動するだろ。

コンプレッサーにはいろいろなタイプが有るが
多くのタイプは容量を圧縮するタイプなので
気圧により負荷はかわるが。とるに足らないし、
それはコンプレッサーの負荷変動とはいわんだろ。

ていうかそもそも、車のエアコンはバーサタイルベルトで
ほぼ直結なの。
エコノミーモードを持っている車も多いが、
基本的に直結。プリウスとかはインバーターで可変であるが、
普通の車は、とばすと良く冷えるし、アイドリングでエアコンの効きが悪くなる。

君ひょっとして、車のエアコンのファンのスイッチの位置とか
設定温度によって
エアコンのパワーが変わるとおもってない?

ああ、おれなんでこんなみえみえの釣りにつられてるんだろう。
>>95
もっともらしくウソをつくなよ。
気圧の変化以外にどんな負荷がコンプレッサーにかかると言うんだ?
高圧側と低圧側で気圧差を作るのがコンプレッサーの仕事だろ?
内外気温度差が変移した気圧差が変わればコンプレッサーの負荷が変動するのが当たり前だろ。
全てが効率の変動だけで吸収されるとでも思っているのか?
アイドリングでエアコンの効きが悪くなる理由をもう一度よく考えてみな。
コンプレッサーの負荷そのものが小さくなっていることがわかるぞ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 17:25 ID:La0Zl0OE
>>96
冷媒が介在するから、正確では無いが
エアコンのように閉鎖系にはいっているコンプレッサーは
その仕事率は、温度や外気圧には依存しない。
スーパーチャージャーとまちがえてるだろ、君。

アイドリングの話は俺がお前に、考えてみろっていってやりたいわ。ぼけ。
ひょっとしてカーエアコンのコンプレッサーが電気でまわってると思ってるんじゃないだろうな?
最近のエアコンは出力を調整して省エネをはかっているが、
基本的に車のエアコンはエンジンとクラッチでつながっていて、
気温0度の空気を作る。
それをヒーターで暖めたり、ブレンドしたりして適温にしているのです。


ああ、また釣られている俺。
オートエアコンなんか、コンプレッサー回したまま暖房炊いてるもんな
せめて、あれやめて欲しい
>>97
閉鎖系とか関係ないだろ。
エバポレーターとコンデンサーで熱(エネルギー)のやりとりがあるし、熱的には全く閉鎖されていない。
エネルギー保存の法則からやり直してこい。
エバポレーターとコンデンサーの温度が同じ時と、温度差があるときでコンプレッサーの負荷が同じか?
エバポレーターが最低温度に達して熱移動量がゼロに近くなっても最大熱移動量時と同じ負荷だと言うのか?
その差は全てが効率の変動だけで吸収されると思っているのか?

気温0度の空気を作る?論外だよ。馬鹿じゃないの?
おれは知ったかぶりを釣るつもりなど無いぞ。
エアコンの話しなぞどうでもいい。
カーステの話は何処へやら・・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/07 20:05 ID:La0Zl0OE
>>99

> 気温0度の空気を作る?論外だよ。馬鹿じゃないの?
> おれは知ったかぶりを釣るつもりなど無いぞ。

お前がカーエアコンの事何も知らないのが判った。
残念、釣りに失敗切りっ!
>>102
ネタはいいから反論してみろw
逆のアプローチで行くと、カーエアコンでもエバポレーターとコンデンサーの温度差や熱移動量によって効率は大きく違うぞ。
ほとんど0%から300%近くまで変化する。
家庭用エアコンでは600%なんてのもある。
この大きく変動する効率がなんで一定負荷で起こると思うんだ?
釣り失敗とか言って逃げてないで反論してみろ。
ねえ、みんなどんな腕時計つけてる?
>>102
そうそう、気温0度の空気を維持するための温度制御についても説明ヨロw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 00:32 ID:VINvi2WU
>>105
日産のオートエアコンはエバポレーターのセンサーでクラッチ制御して0度にコントロールしてるよ。
他のメーカーは違うかもね。
それ、0度を維持してるんじゃなくて凍結防止で0度以下にならないように制御してるんでしょ。
片側温度制御されているのはエバポレーターだし。
その時の気温は0度でもなんでもなく、ブロアの風量で大きく変わるんだよね。
しかし、カブエンジンでコンプレッサー回そうって話してるときに普通オートエアコンを基準に考えるかね?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 01:41 ID:VINvi2WU
>>107
あんたじぶんがなにいってるかもう自分でわからなくなってるでしょ。
>>108
ここでオートエアコンを持ち出す方がおかしいだろ。
しかも気温が0度だなんて内容は間違ってるし。
話の大筋とは関係ない、おかしな条件を追加して誤魔化してるだけだろ?

負荷変動の件は逃げられちゃったから、もう話は終わってるんだけどな。
まあ、仕事あるし、もう寝るわ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/08 05:28 ID:OXMMxeX3
ていうかオーディオの話しようぜ
>>110
同意
なんだ、結論出ずに終わったのか…
中途半端なやつらだな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:02 ID:l4lzoCSa
エバポレーターを通過した風は温度が0度になるように制御されている。
もちろん、氷結しないためである。
そこにエンジンの冷却水であたためた空気をまぜるブレンド量を調節する。
マニュアルエアコンならベーンが動く感触がレバーから伝わるはずだ。

なぜそういう仕組みにしているかと言うと
熱源が一定で制御できない為である。
従って、ブレンド量を調節するしかないのである。
昔のカークーラーの用にスイッチとファンのスピードしか調整できないのなら、
エバポレーターの温度をコントロールしてもいいかもしれない。

コンプレッサーはもちろん冷媒が液化してる量により、密度が変化するので
運転開始時は大きく仕事率が変化するが、定常運転に入れば安定する。

何が言いたいのかと言うと、車のエアコンは最新型の可変容量コンプレッサーを使用しない限り
エンジンと言う一定の熱源を利用する以上、一定の仕事を常に行う設計になっているということだ。

てわけで、具体的数値はともかくとして、定地走行燃費から
カーエアコン用のコンプレッサーをエンジンで駆動する場合の
燃料消費率、ひいてはコストを計算する事は可能なのである。

ただし、全力運転。
温度制御されているのはエバポレーターであり、エバポレーターを通過する空気ではない。
しかも0度以下にならないようにしているだけの片側制御であり、0度に保っているわけではない。
原理的な話をしているのにオートエアコンを基準に考えるのもどうかと思う。
0度云々は話の本筋から逸れているのでこれ以上は言及しない。

温度が安定する定常運転に入れば負荷が安定するのは当たり前。
しかし安定させる冷却側温度や外気温によって負荷の大きさは異なるし、定常状態に到達するまでの時間も無視できるほど小さくは無い。
外気温や室温によって負荷は変動するし、安定状態に到達する間にも変動する。当然、そのときには熱移動量や効率も変動している。

定地走行燃費はハーフスロットルの小出力時のもので、50cc程度の排気量では負荷に対して充分な出力であるとも考えにくい。
逆に言うと冷却能力を無視して燃料消費率を定地走行燃費に合わせることは不可能ではない。

意味を取り違えているのかもしれないが、定地走行燃費の数字を元にして計算しておいて「全力運転」とはどういうことか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 01:58 ID:pxkQiA4U
ここは何のスレでつか?
>>115
今や滅多に見かけないAMステレオチューナーを活用するスレです。
「燃料消費率を定地走行燃費に合わせることは不可能ではない」と書いたが、誤解されるといけないので少々追加する。
ここでいう燃料消費率は時間あたりのもの。
運転環境によって負荷が変動する以上、コンプレッサーの回転数を一定にしてこれを実現することはできない。
これを吸収するためにエンジン出力軸とコンプレッサー入力軸の間に無段変速機を入れる必要がある。
負荷変動に応じて無段変速機を制御することによって時間あたりの燃料消費率を一定にし、それを定地走行燃費に合わせることができる。
可変容量コンプレッサーを使えばこれを無段変速機のかわりにすることはできる。

ただし個人的にはこれが冷却を目的としたエアコンとして意味のあるものとは思わない。
こちらの主張はあくまで冷却に主眼を置き、目的の温度に素早く冷却し、外気温度に関わらずそれを一定に保つことを基準に考えたもの。
ここに齟齬があるようであれば、いつまでたっても話は平行線をたどる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/09 06:13 ID:2i86Pp/d
エアコンの話をしている奴→空気読めない厨
空気と言う言葉を覚えたての厨房の発言って感じだな
まあこんな話題どうでもいいが
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:18 ID:onyKYF3Q
>>117
で、君の計算ではカーエアコンをカブのエンジンで駆動した場合
1時間の燃料消費はどれぐらいになる計算かね?w
遂にただの煽りにまで堕ちたか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 01:38 ID:GqUmhglB
>>119-121
しつこい
>>122
なにが?
そこの2匹、他所で頼むよ。
>>124
オマエモナー
アゼストから車載PC/ナビ出てるね。あれを家で使う猛者はおらんか。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:09:05 ID:oUaCIxGm
モニターを家で使いたいんですけど電源を簡単に取れる方法ありますか?PC以外で…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 18:25:27 ID:GqUmhglB
>>127
乾電池
バッテリ
ACアダプタ
129あやしい牛乳:04/09/11 10:46:59 ID:UPnhgfgy
>>128
バッテリー充電器も使えるな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 13:54:16 ID:8pmY59kA
>>117
おい、はやく答えろよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 17:06:36 ID:/mjQ+cA0
わかんねぇや

おまえの勝ちだよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:34:18 ID:8pmY59kA
ここで>>85にもどる。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 18:49:52 ID:LNA0mvvG
>>22
オーディオは結構消費電力あるから容量が心配だね。
普通にコーセルあたりのスイッチング電源使えば?安いし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:39:12 ID:4gQ9fT7A
カーオーディオのスピーカー出力って家庭用のコンポにつなげてもOK?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 22:48:48 ID:UF5E74my
>>134
問題なし。
ただし4Ω出力定格のカーオーディオに8Ωのスピーカーをつなぐと電流が半分になり、出力が定格の半分になります。半分といっても気にする程ではないのですが。
136ミコヤソ ◆mZ5150n45I :04/09/11 22:51:26 ID:apq/eRRQ
CD400でも職人がホーム用に作り直すと軽く700クラスになるね
電源部分とインストールを改良するだけで音が激変するのが良くわかった
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/11 23:55:21 ID:y4W44wWm
アフォくさ
138あやしい牛乳:04/09/12 00:49:56 ID:b1IyKthV
>>133
間にバッテリーを挟めば少々容量が少なくても使えるな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/12 23:14:35 ID:u7cCL+H8
初心者で質問なのですが…
昔取り付けたPanasonicのCQ-VX4000Dを取り外して家庭用で使えたらいいなと思っています。
結局のところどの電源を取って、どのようにつなぐのがベストなのでしょうか?
配線とかも電気に詳しくないのですが、つなぐことってできますか?
スピーカーは最近買ったバイオのもので行けますかね?
ご存知の方、教えて頂ければ嬉しいです。
140あやしい牛乳:04/09/12 23:45:34 ID:b1IyKthV
>>139
ACアダプタは正直容量が全く足りない。
上であるようなパソコン用の電源が、スイッチング電源、バッテリーやバッテリー充電器を使う方がいいな。
配線は普通の車の配線がで切れは可能だな。
ただ、バイオのスピーカーといっても、アンプ内蔵なのか?。内蔵だとしたらRCAで取り出すか、
スピーカーに減衰器をつけてレベルを落とした上でアンプに入れる事になるけどな。
それをするなら直接ドライプした方が音質はいいだろうな。
確かパソコン用の外部スピーカーは16Ωぐらいだったかな?。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 22:08:00 ID:0LCeO/8V
>>135
最近はヘッドユニットが4Ω、8Ω対応のがあるね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/13 23:30:09 ID:Iwm4tNEX
>>140
無線機用の電源買ってきたら?
13.8Vと、電圧も高いし。
パソコン用より品質いいんじゃないかな。
143あやしい牛乳:04/09/13 23:46:53 ID:9WpEGoQY
>>142
品質はいいな。スイッチングノイズがでないからな。
電圧も調節可能なタイプもあるしな。そうじゃないタイプでも中に可変抵抗がついてて、電圧調節は可能な
仕組みにはなっているな。ただ、オーディオは大抵9〜14vまでが適正電圧だから別に13.8でも問題はないだろうな。
ABとかの展示オーディオは大抵それで駆動してるな。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 01:25:07 ID:/XJGrEQk
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27464218
こういうやつって何処で手に入るの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 02:31:10 ID:+6ERvvVu
>>144
カプラーを手に入れて自作するんじゃ無いか
だから、売る。
少なくともナビを運転中も使えるようにするカプラーは
そうやって商売している。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 19:34:17 ID:jBNAQJ+p
このスレ見て車から外した純正のカーステを家で使おうと考えてるんだけど、
電源て12V30Aていう表示だったら
「この電源は30A分の容量があるよ」なのか
「スイッチ入れると30Aの電流が流れるよ」って意味なのかどっちなんでしょうか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 20:52:50 ID:JyJO98H4
>>146
上のが正解。
電流は抵抗によって変わるのでスイッチ入れても
何もつないでいなければ0Aだ。
ショートさせると30A以上流れるぞ!。
電源によっては定格が20分とか連続とか
あるから注意!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/14 22:34:18 ID:jBNAQJ+p
>>147
トンクス!
暇見つけて段々コンポっぽくしていくことにします。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/17 19:19:12 ID:y2Rgok2t
できた?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:25:57 ID:8zkLGFjB
無駄

普通の家庭用買った方が安いし
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 11:45:13 ID:/C3Sa+gn

高いとか安いの話じゃないよ(プ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 12:52:23 ID:IZJ9emPp
エンクロージャーって不要だよね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 15:34:25 ID:nbHKnKJ1
初心者ですが質問します
今度カーステを家で使いたいんですが、
スピーカーに繋ぐのではなくTVの音声端子に繋ぐことはできないのでしょうか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:33:17 ID:YxR88ZxS
>>153
カーステ側がラインアウトでテレビ側が音声入力であれば可能。
スピーカー出力を使うのであれば、ラインレベルに落とすアダプターが必要。
こんな答えでいいかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:36:00 ID:YxR88ZxS
>>150
ここは純正とかの余剰機器の有効活用スレと思っていまつが。
無駄と思っていても実験くらいに思ってやるのも、それもまた楽し。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:51:43 ID:UeVVkM3D
>>152
箱がないと低音出ないよ。
カー用品店の視聴コーナーみたいなでっかい板があるならそれに固定するだけでもそこそこ鳴るけど・・・。

カー用のスピーカーも家庭で使うとなると箱の設計が難問だな。F0とかのデータないし。
コアキシャルは大抵ハイ上がりになってるし・・・。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 16:58:10 ID:r6sIgukX
カーナビ付けたら、純正のCD付きラジオが帰ってきた
そこで、不要になったラジオを家庭用のオーディオと
使おうと思っても、アンテナ以外の配線がわからん
ディーラでカーナビ取り付けたのに
ディーラーに聞いたら、教えてくれない
配線の仕方(電源とスピーカーの接続)知ってる人いたら
よろしくね
ちなみに純正ラジオは,ALPINEのCD53です
158あやしい牛乳:04/09/20 17:10:55 ID:qSnMqv9R
>>157
蓋開けたら、大抵はピン横に書いてあるな。
あと、接続用ハーネスで突き合わせて解読するのも手だな。
慣れれば配線辿ってピンを割り出せるけどな。
>>157
上の方に出てるけど電源も12Vだし入出力の方法も違うし
ラジカセやTVとかの家電同志の接続のように
線の接続だけというわけにはいかないと思う。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:42:02 ID:cIkxqg74
>>152
必要です
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 17:50:14 ID:u7Pch4x5
エンクロージャーがあればいいってものでもないけどな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 18:19:18 ID:nbHKnKJ1
>>154
そうですか。ご親切にありがとうございます
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 20:14:23 ID:r6sIgukX
157です
>158、159さんありがとう
電源は12V用意してあります
ハーネスだどってなんとかスピーカーらしい端子は見つかったけど
電源はどうもよくわからないです
アースはケースから取れば良さそうだけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:03:19 ID:BZ8WAny7
カー用品店ではどんな電源使ってるんでしょうか?

コレがあればOKってくらいメジャーな方法があればイイですね。
165奈々詩さん:04/09/20 21:10:28 ID:Kp20U2QF
>>157
車種は何ですか?
純正の場合、車種ごとにコネクターが決まってますので・・・>>40見てくれ
売っているコードには何の配線か書いてますので参考になりまつ。
166奈々詩さん:04/09/20 21:11:58 ID:Kp20U2QF
>>164
カー用品店では無線機用の13.8V電源かバッテリーを使っていると思われ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 21:23:21 ID:lfMQHMnw
>>164
ウチでは昔アマチュア無線やってたのでそれ用の安定化電源を使い回してる。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/20 22:27:56 ID:dC892O9i
157です
>>165さんありがとう
車はM3です
なぜかラジオは国産?
ダメもとでそれれらしい端子に電圧かけてみます
電圧と、電流落としてやってみます
もし、反応があったら上げてみます
まるで宝探し
スピーカーの接続が間違ったら、多分壊れるのは
ジャンクのスピーカーでやってみます
169159:04/09/21 00:31:17 ID:7PM4H3Uh
社外用配線キットの図かディーラーで配線図見せてもらうのがいいと思う。
ところでオーディオ本体にある配線って何本だろう?
車両から電気がくるのが常時+、ACC、照明、
オーディオから電気が出るのがパワーアンテナ駆動、イコライザ等駆動
スピーカー用が4SPで8本、アース、そんなもん?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 04:25:29 ID:sObXLepP
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
これで配線を割り出しなさい。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:18:35 ID:9gK+Vrkx
157です
>>169,170さんどうもありがとう
157に書いたけど、ディーラーで純正品外したのに
ディーラーは教えてくれない(もし故障したらどうやって直すのかな?)

↑URL 見たけど ALPINEとは全然違うし,M3の資料なかった
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/21 10:53:29 ID:z6afGkaJ
カーナビを家で使うときはGPSアンテナはどこに設置すればいいですか
173159:04/09/21 18:54:44 ID:7PM4H3Uh
あとは今付いてるのもういっぺん引っ張りだして
テストランプでチェックするしかないかな?
ハーネスキット使ってればBとかACCとかタグがついててすぐわかると思うが。
174146:04/09/21 22:12:21 ID:m1nCcqaZ
ATX電源使って取り合えず音が鳴りました。
ラジオの入りは、普通のコンポよりましだけどやっぱり車載時よりノイズが。
175あやしい牛乳:04/09/21 23:43:47 ID:MVfwr6hc
>>168
スピーカーは誤配線で連続流さない限り壊れる事はないが、電源は入力場所によっては内部を破壊することがあるな。
やるなら抵抗つけて電流を押さえた状態でテストする方がいいな。
電源は2本、BATTとACCがあり,同時に電圧をくわえないと動作しないから注意した方いいな。
176あやしい牛乳:04/09/23 22:21:20 ID:Sjf9rIfI
>>172
屋外。でもその場から動かないけどな。

>>174
フィルターつけてみたらどうかな?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 19:46:31 ID:Rd/94AhE
age
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:05:12 ID:AzpUsACY
ACアダプターをカーステレオの電源にしたいのですが、どのようなACアダプターがいいのでしょうか?
教えて!エロイ人!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:12:38 ID:zyp8nbUV
12Vで10Aくらいあれば十分
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 13:56:21 ID:0HPaPfhu
>>ありがd!ハー○オフで探してみまつ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 19:12:12 ID:EDJWnO5o
まず見つからないと思うよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 20:41:50 ID:KV3ypLKX
>>178
過去レスくらい嫁。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:42:12 ID:9Lm8ovXA
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 23:05:49 ID:5fyrFk9X
a
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 12:14:03 ID:wtee/jO5
ボディア−スは家庭用で使う場合どこにア−スをすれば良いの?
一番は地面にア−スをするのが良いのですか。
186奈々詩さん
>>185
地面が理想だが、マイナス側をしっかりつないでおけば、それほど意識する必要はない。