セダンからミニバンに買替えて良かったの?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
先代B4→現行エスティマに乗り換え。20代中盤独身
利点:
いわずもがな人と物がのる。引越の時便利。

欠点:
少量の荷物のとき荷室と一体だからゴトゴト五月蠅い時がある(工夫次第?)
友達と出かける時必ず呼ばれる
6-7人で旅行に行くときは結局荷物が多くてかさばる(一台分の高速料なのは経済的)
ゴルフ行くときに駐車場で目立つ(セダンが多い)

バブル期の影響かと思うけど日本ってセダン=オヤジって思われてるフシがあるんだけど
なんでだろうね。
セダンがオヤジ臭いだのヲタ臭いだのは他人の感覚(俺はセダン好きだけど、ミニバンが便利なのは事実・楽しい楽しくないは同乗者次第じゃないのかな。

俺はどんな車乗ってもイイと思うし板違いだけど他人がどんな車のってようがいいんじゃない?
なんか必要以上に他人と比較する必要はないと思うんだが...
ミニバンの便利さとセダンに乗ってる「人」を比べるのはナンセンスじゃないかなぁ
953952:04/09/10 11:04 ID:v93bX9Di
あ、忘れてた。
一人ないし二人で乗るときミニバンは逆に不便かな。(当たり前か
それと比較的出かけることも多い遊び仲間が多いわりに3-5人乗せる機会が
一番多い。(理由としては周りも車で来るから)

そういう点ではセダンの最大乗車数と変わらないね、乗り心地は基本的に
自分が運転手(運転変わっても助手席)だからわからないかなぁ
寝れるのもいいかな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:34 ID:PSiPUjJz
少なくとも将来、電気自動車になってエンジン不要になるだろ。
そうすると、1.5box以上の箱は要らないわけだ。
セダンが先に駆逐だ罠。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:37 ID:nRSZ1RWI
走りにこだわる香具師ほど運転がヘタ
956789:04/09/10 11:40 ID:6JWUCGoQ
20台後半です。
セダンで始まり、クーペを3台乗り継いできました。峠で走り屋きどってます。
事故で3台もつぶし、もう引退やと現行エスティマに乗り換えました。
しかしあまりの運転のつまらなさにセカンドカーにまたまたスカイラインを
買ってしまいました。
確かにミニバンはレジャーには便利です。趣味のキャンプやスノボでは大活
躍です。でも移動手段としての車でしかありません。走ることの趣味として
楽しむにはやはりクーペやセダンではないでしょうか?たまになんちゃ
って走り屋なら追いつけないミニバンとかいますが、はっきりいって所詮
ミニバンなので走りを楽しもうという人には物足りないと思います。


957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 11:56 ID:AOQvrlhx
公道で走り屋はやめろ、
サーキットでやってくれ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:10 ID:WIpj+v1T
>949
「アイドリングストップキャンセル」
がDQNの定番改造になるヨカソ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:13 ID:WIpj+v1T
>>954
エンジン入れるスペースは要らなくてもドライバーの前にクラッシャブルゾーンは必要なわけで。
それを考えなけりゃ今のミニバンはすべてキャブオーバーになってる罠
>>959
だから、1.5boxと言ってますが。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:25 ID:AOQvrlhx
ヲタクのチューン。
・モーター制御用インバータをSIEMENS製のモノに替えてサウンドチューン
「ドレミファソラシドレ〜」(略

プ
>>961
京急萌え。横浜駅で1オクターブUP!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:32 ID:NB7/nj03
まああれだな。ミニバン乗る奴は醜いということだな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 12:33 ID:AOQvrlhx
当然ナンバーは、希望ナンバーで
「x 21 00」 か、 「よ・5 01」
のどちらか。(プ
965JUNNG ◆orz/Jre5Po :04/09/10 12:40 ID:nAh7vMzi
もうちっとだがんばれよ、おまいら。
>>964
スマン、素でワカラン。
あと希望ナンバーのひらがなの部分って選べたっけ?

さー、このスレももう終わりだねぇ。
色々と楽しませて頂きました。
続けたい方は次スレよろ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:05 ID:nRSZ1RWI
>>956
当たり前の話やんけ。
誰もミニバンで走りを楽しみたいなんて思ってへんわ、ボケ
家族構成(大家族)とか生活パターン(爺婆送迎用)とか趣味(キャンプ)とかから
ミニバンを選択してるんじゃ。

そもそも、車3台も潰して走り屋も気取る喪前も相当イタイけどな
免許返上した方がええよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:09 ID:GQGpLhR2
まあ要するにミニバンは女にモテて
セダンは嫌われるってことだな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:41 ID:R9Smgzc8
>>968
大家族を必死で養って、休日はジジババの送迎とガキ連れキャンプ。そんな
男が本当にモテるのか?

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 13:46 ID:/P5M+qbu
>>968
ミニバンがもてるわけない
>>968
良かったな。粗悪燃料で2匹も釣れたぞ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:17 ID:XwbA6bx/
漏れはスポーツカーを否定しない。走り屋はカスだけど、モータースポーツが
好きな人はたくさんいるし。

そして、結婚して子供が生まれると、それまで乗っていたクーペを捨てて
ミニバンやワゴンを買う人がほとんど。だけど、中にはファーストカーが
スポーツカーだったりするアホオヤジがいる。後席にチャイルドシートつけて
子供乗せてうるさいマフラー取り付けて無茶な走りをするしょうがないアホだ。

スポーツカーっていうのは遊び車。家庭を持っているならセカンドとして
乗りなさい。財政的に叶わないのであれば、諦めなさい。スポーツカーとか
そういうものです。特にGT-Rマガジンに出てくるヲタは家族泣かせとしか
いいようがない。見ていて痛すぎます。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 14:47:04 ID:TCFi0qpV
そこでスポーツセダンですよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:04:11 ID:PSiPUjJz
>>973
具体的な車種は?
おれ、模索中
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:11:36 ID:v93bX9Di
>>974
クーパーS 公道を走るゴーカート。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:12:27 ID:v93bX9Di
スマン、セダンじゃ無かった (´・ω・`)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:21:47 ID:PSiPUjJz
次スレはミニバンから買い換えるセダンきぼん。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:24:04 ID:/FaI3x1x
>>972
子供のころに親父がスポーツカー乗ってたら嬉しい気もするな
どうせチビだから広さ関係ないし
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:41:23 ID:nRSZ1RWI
>>973
RX−8乗ってる香具師はイタイ
ミニバンとスポーツカー2台持てないから仕方なくって感じがミエミエだもんな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:47:58 ID:TCFi0qpV
>>974
現在販売されている国産車の中でスポーツセダンは数えるほどしかないからなぁ
今乗っている車やMTかAT、あと年齢によっても変わってくると思うけど
2chでよく名前が出てくるアテンザ・アコード・レガシィあたりじゃないかな
俺の車はオタ扱いされている某4WDターボ車だけどこれは勧めません。
個人的にはV35スカイラインなんかいいと思うんだけど
トヨタ車は×ってことで...
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 15:53:17 ID:u8+TB5Xz
ステーションワゴン、ツーリングワゴンじゃなくて
いきなりミニバンからセダンかよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:00:10 ID:XwbA6bx/
レガシィが89年に大ヒットしたのはスポーツカーが好きなんだけど、
家族の反対があり、セカンドカーとしても用意できない。
カミさんは荷物がたくさん積めないといや!という。だけど、
スポーツ走行だけは譲れないというダンナ。

そのお互いの妥協点を具現化したのがレガシィツーリングワゴンなのです。
家庭持ちでもスポーツカーに乗りたいけど、ママがゆるさないという
パパの切なさを受け止める最後の砦がレガシィワゴンなのです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:00:49 ID:Ag7JZlxI
そのツーリングとステーションはなにが違うの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:04:57 ID:u8+TB5Xz
さぁ? メーカーが違うだけかと。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:10:31 ID:WALMX14l
>>979
定員4人のRX-8にミニバンを結びつけるのは無理がありませんか?w
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:14:21 ID:XwbA6bx/
RX8は定員とか関係ない。だってスポーツカーだもん。一家の大黒柱が
主導権握って乗るわけでしょ?そんでその親父が自分の好みにカスタマイズする。
マフラー替えたり、インチアップしたりいろいろ弄り始める。
ここまでくれば定員関係なく、趣味車なんだよね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:25:52 ID:Z6/ESsNi
>>974
クラウンアスリート
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:29:28 ID:nRSZ1RWI
>>986
でもさ、本当は2人乗りが欲しいのだけど、家族は4人
家族用と自分用と分けたいけど、2台も維持できないよー゚・(ノД`)・゚・。ウワアアアン
というオヤジが駆け込む車ですよね(藁

街中で見かけるRX-8にはそういう哀愁が漂ってまつ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:34:08 ID:bWxS02H+
>>987
ちょっとオモロイ。

>>988
1〜2名乗車しかしない人でも普通に買ってるが?
門戸が広いことを「イタイ」と表現する意味がワカラン。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:42:14 ID:PSiPUjJz
スカイライン。
クラウンアスリート。
なるほど。
車から降りてくる、いいかっこしいの自分が想像できるな。
良くも悪くも、そこがミニバンとの決定的な差だな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:46:08 ID:nRSZ1RWI
>>989
そりゃ購入者の数%ぐらいはいるだろうけど、
買った香具師の大抵は、走りを求めるスポーツタイプの車が欲しいのだけど、
ファミリーのこと考える本物のスポーツカーは無理しかも2台は持てないから妥協

ってこと。
992続き:04/09/10 16:48:19 ID:nRSZ1RWI
「漏れは家族がいるけど、熱い走りはわるれてないぜ!」みたいなオーラが出てるんだよなぁ〜

そこがイタイ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:55:35 ID:YM5iBHmb
「漏れは家族がいるけど、熱い走りはわるれてないぜ!」みたいなオーラが出てるんだよなぁ〜
                        ↑
                       そこがイタイ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:57:29 ID:Ag7JZlxI
RX8ってそんな風に思われてんの?
ロータリーファンとか買うだろ普通に。
カッコいいし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:57:49 ID:bWxS02H+
なるほど、確かにイタイわ。ID:nRSZ1RWI が。

さー、このスレも終わりですよー。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:58:46 ID:XwbA6bx/
マツダも売り方がうまいよね。子供がまだ小さくてやっぱミニバンがいいんだろうけど、
それでもやっぱりスポーツカーがいい!ってダダをこねる全国の車好きな
パパを見事に取り込んだ。ファーストカーはLLサイズのミニバンで
セカンドカーは2シーターオープンっていう家庭を羨む貧乏パパの
悲哀を感じる。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 16:59:59 ID:bWxS02H+
最後はハイブリッドやステーションワゴン、挙句の果てにはRX-8ネタで終了ですか。
もう何のスレだかわかんないや。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:02:27 ID:nRSZ1RWI
>>993
そんなことははげしく「がいしゅつ」なんだよ!!
お前はドキュンの「すくつ」のような香具師だなw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:03:14 ID:nRSZ1RWI
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/10 17:04:02 ID:OFUBW4hl
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。