吸入抵抗によるタービンの負担なんてホント微々たるモンよ。
916 :
マッキー:2005/07/14(木) 10:02:15 ID:HlQvJsll0
何故そう思われましたか?
経験上
パワーフローは確実にパワーアップへ貢献するだろ。
デメリットもいろいろ言われてるけど、それも微々たるもの。
そう簡単にいまのクルマは壊れんよ。
ID:zPmg7CMP0 w
最近の車は確かに壊れにくいが燃費や排ガス対策で
燃調も結構シビアになってるから「パワーフローは確実にパワーアップへ貢献する」とは言えんだろ。
下手すると結構薄くなって中低速がスカスカになる事があるし、
車種によってはエアフロが誤作動、故障する可能性も上がる。
それが微々たるデメリットと言うなら、それでもいいが・・・・。
少し昔の純正ECUでもマージンとって濃い目な車だったり、燃調までしっかり取るなら別だが。。
>>919 何か?
タービンの負担はどうやって検証したの?
>>914の方がw だと思うけどな。
純正エアクリで10万kmオーバーできるのに、なにを素人が言うんだと。
そういう香具師に限ってまともな整備をしないから、その不具合を社外品で誤魔化そうとするw
>>920 燃調および点火時期がシビアなのは、低回転もしくは低負荷域のみ。
しかもその領域はフィードバック制御で、ある程度の誤差は最適化される。
パワーフローによる狂いなんて、所詮は誤差の範囲内だよ。
低中速がスポイルされたと感じるのは、低回転から大きく踏み込んだ場合。
高回転域のパワーアップと天秤にかけて、どちらを選ぶかってこと。
エアフロへの悪影響に関しては、個人の考え方だよね。
パワーはなにかと引き換えに得られるものだから。
>燃調および点火時期がシビアなのは、低回転もしくは低負荷域のみ。
初めて聞いた。
一般にパワーフロー+純正ECUで問題なのは、高回転高負荷。
そもそも街海苔メインでパワーがどうの言うのが間違い。
ファンネル形状のエアクリ、内径の太いスポーツマフラーも高回転を使ったスポーツ走行のため。
手段と目的がハッキリしないのに、文句だけ言うバカは氏ね。
>>924 高回転・高負荷域は、どんなクルマでも大きなマージンが取られてる。
パワーフローだけで危険な状態になるクルマには、メーカーもクレジットしてるしね。
>そもそも街海苔メインでパワーがどうの言うのが間違い。
ファンネル形状のエアクリ、内径の太いスポーツマフラーも高回転を使ったスポーツ走行のため。
手段と目的がハッキリしないのに、文句だけ言うバカは氏ね。
誰に対して何を言いたいのか・・・
>>921 申し訳ありませんが
>>917で言ってるように今まで見てきた車からの
経験からとしか言えません、検証と言えるものじゃなくてすみません。
ただ、今まで見たりバラしたりしたタービンで純正フィルターでの
吸気抵抗が問題でブローしたと思えるものなかったと思います(私の見落とし、勘違いの可能性もありますが)。
もしかしたら複合的な問題でブローした場合の原因の1つになっているのかもしれませんが。
むしろ社外品へ交換した車輌はコンプレッサー側にクラックなり損傷が入ってることが
やや多いような気がします。特にステンメッシュのは個人的にやばいんじゃないかなぁ〜っと。
>>923 そうならいいんですが例えばトヨタのZZ系、特に2ZZの場合、
体感云々ではなく明らかに中低速が細くなります。
まぁクルマもいろいろあるわけですから、「パワーフローだから〜」とは一概には言えませんね。
パワーを得るには何かしらリスクを背負う必要があるってのは同意ですが。
スマン なんか機嫌が悪かったみたいだ
>>926 パワーフローのようなエアクリーナーは、高回転時のみに効くからね。
それで生まれる中低速域との落差が、細くなった気がする原因かと。
いまはどんなエンジンでも、低回転・低負荷域は理論空燃比付近に制御されている。
ゆっくり踏み込むぶんには、パワー・トルクともに変わらないはずだよ。
>>928 ゆっくり踏み込むぶんと言っても、エアクリを換える人間はそんな踏み方はあまりしないでしょう。
たしかにフィードバック領域内に納まる負荷回転域の話ではその通りでしょうが、
アクセルをグッと開ければ当然外れ出力空燃比となるわけですし。
実際先ほど挙げた車輌の場合でも実際計測した空燃比も低中速で薄くなり、
段つきとは言いませんが明らかにトルクも細くなったわけです。
絶対的なパワートルク値は変わらないかもしれませんが、その域ではダウンでしょう。
とまぁクルマにもよりますが燃調がズレて本来だせるはずの部分が損なわれる事が
あると言う事だけ言わせてください。もちろん燃調きちんと取れば何ら問題は無いのですが。
これ以上書くとスレ違いで荒らしみたいになりそうなんで失礼させてもらいます。
書き逃げみたいですみません。
>>929 運転の仕方によるんじゃないかな・・・
効率的に加速しようと思ったら、低回転から強く踏むことはあり得ないし。
空燃比が薄くなったのも、恐らく必要以上に強く踏んだ結果では?
どこかに手を加えたら、それに応じた運転をしなければいけないということ。
あなたがおっしゃる通り「パワーを得るには何かしらリスクを背負う必要がある」ということです。
そうか 低回転でドカンとアクセル踏むのが普通だと思ってる香具師がいるのか。
それじゃぁ意見の食い違いが出て当然か。
つーかそんな乗り方なら、なおさらパワーフローなんて選択ミスだろ。
セッティング変わるよね
↓
変わんないよ
↓
いや、実際パワー落ちるよ
↓
変わんないって
↓
いやいや、こんな運転方法だとこんなかんじでさ
↓
パーツ変えればセッティング変わって当然じゃん
ブリの置き換えタイプはHKSと同等の笊ってホントですか?
>>934 形状、材質からして全然違うんだけど。
インダクションカバー買ったら付いてきたから、5000kmほど使ったが、エアクリ後には
埃はなかった。一応メーカーの交換指定距離は3000kmとなってる。
その後はエレメントは純正ばかり使ってるので知らん。
風呂場でK&Nのキノコを洗ったらクリーナーで足の裏の皮がベロベロになった…
洗ってるときから手がヌルヌルしてたから気をつけていたんだけどな
皆さんお気をつけて…
強アルカリ?
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/17(日) 19:53:10 ID:FBZifhTeO
>>936 一皮剥けて良い男になったんじゃない?
とか言ってみる
ティンティンにスプレーしたら皮剥けるかな?w
ただれると思われ
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:28:20 ID:jSOL/Qcs0
剥き出しエアクリには厳しい季節になって参りました(;´д`)ゞ
昨日も渋滞はまって風当たんなくなるとエンジン吹けなくなるし(´・ω・`)
遮熱板でも作ろうかな…
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 15:39:16 ID:OGnDKUne0
キャブや連装スロットルのファンネルむき出しは
見た目以外は何もメリットがないという記事は考えさせられた・・
どうすっかな〜
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/18(月) 22:39:11 ID:LdeaQw6M0
>>943 おお、なかなかキレイにできてるな。
ちょうどオイラも昨日遮熱版を作って取り付けたところだよ。
でもおまいさんほど見た目はよくないけど…。
やっぱり蓋を付けないと効果は激減するのかね?
ボンネットに干渉するのがイヤだったもんで、高さを低めにして
作ったら、蓋を付けると蓋がエアクリに接触しちゃうから蓋は
付けないほうがイイかな〜などと考えていたんだが…。
ところで吸気音頭はどうやって測ったんだい?
946 :
943:2005/07/18(月) 23:32:48 ID:uBllOGws0
>944
前にも作ったことがあるので何となくコツはつかんでますし、
会社の電動工具使用、隣にホムセンがある好条件なので
失敗してもすぐ部材が手に入って、こだわって作業できますた。
でも実際は見えない所はボロボロなのですけどね。
>やっぱり蓋を付けないと効果は激減するのかね?
ボンネットのクリアランスをギリギリにして蓋代わりにしてるけど
蓋ありなしで変わるかどうかは次回作成品で試してみる予定。
>ところで吸気音頭はどうやって測ったんだい?
F-conSZ付けてるので純正センサー値をF-conナビで表示。
>945
涙目印譜です。
さすがに蓋付けたら吸入の抵抗が増して純正エアクリの方が
抵抗が少なかったっていう本末転倒なことになるのではないだ
ろうかと心配
友達が鰤の純正置き換えに変えてみたので、運転させてもらったがなかなか良かった!
2500〜4000ぐらいの領域で力が出た感じ
ちなみに車はアルテRSね
俺のツアVが使ってるアペックスと効果的には同じような感じだけど
吸気音がゴーゴー聞こえないのがかなり快適だな
アペックスはチョットうるさいからな〜
今度は鰤にしようかな・・・。
遮熱板を取り付けると、せっかくの吸気効率を犠牲にするような気が・・・
そんなことないのかな?
>>949 ファンネルのまわりを囲ってしまうわけだから・・・
違うなら理屈を教えてくださいな。
遮熱板の意味を考えろ
>>952 意味はわかってるって・・・
吸気効率が犠牲にならないかを疑問に思ってるだけで。
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 13:31:13 ID:s8wtu4sP0
軽自動車にブリッツのむき出しつけました。もっと風を集めたいのでバンパーに穴をあけたいと思います。
あけすぎると冬暖房が効かなくなるって本当??
>>954 カーエアコンの暖房の仕組みを考えるとおのずと答は解るはず。
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:09:09 ID:Syy4B1rWO
>>954の車の暖房はエンジンルームの熱を集めて
温風として排出するのか?
>>949 空気の総量より酸素の量が重要なので、たくさん吸えればいいって物でもない。
一度に吸える量には限界があるし。
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 19:55:02 ID:Syy4B1rWO
吸気入口辺りに
植物置いて光合成させとけ。
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/07/19(火) 21:03:19 ID:Syy4B1rWO
世界初、強化硝子ボンネットなんていかが?ヽ(・∀・)ノ
無駄に重そう(w
>>961 どう納得できたのか説明して欲しい。
遮熱板を付けると空気中の酸素の量が増えるのか?
そもそも剥き出しフィルターに風が当たって空気が入るとでも思ってる?
理科を勉強し直せ
ってこった
するってぇと小さな酸素ボンベを積んで、ここぞという所でリモコンかなんかで
パワフロのパイプ内にブシャーと噴射すればいい訳ですな?
水素とかだったらどうかなどうかな。