Panasonic カーナビ総合スレ Part-7

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>935
詐欺のような場合は、破産を申し立てても認められなかったりするよ。

>>937
あ、変換プラグは別の店だったのか。
先日、秋月にはなかったので、結局ACアダプタを買わなかった。
939937:04/08/24 16:52 ID:fRmNo1Hr
>>938
ラジオ会館の若松通商にありますた。

で、私は何をしておいたらいいでしょうか?
940918:04/08/24 20:19 ID:eiJsTArc
>>932
激藁
お互いに苦労しそうですな。
マツダもやってくれたもんだ。
アップデート時だけ苦労して本体外すしかないかな。
それだけのためにAC電源用意するのも。。。

>>934
意味ないよね。
けど買っちまったものは仕方ないやね。
941937:04/08/24 21:57 ID:qNDE7xLz
ありがとうございました

他、逝ってきます
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/24 22:28 ID:becNoGRY
CN-HS400D購入しましたが、固定(モニター)せずに使う方法あるのでしょうか?
ポータブル機では無いのは承知してるのですが、手に持って使いたのです。
ジャイロ機能をキャンセルしても、画面がプルプルして私にはそれ以上出来ません。
複数台の車に載せ替えて使いたいです。(車速パルスもとりません)
確かにDS100にすれば良かったのでしょうが、HDDタイプが欲しくてこれにしました。
ゴリラは現在地から目的地までの直線表示が出ないのでやめました。
ジャイロ機能の止め方(プルプル)あるのでしょうか?
あれば教えてください、お願いいたします。
>>943
何でそこまでして400D使いたいの?。
HDDで簡単に取り外ししたいならソニー買えばいいし、
パナのナビ使いたくてポータブルならDS100で我慢汁。

オクで早めに売るべし。
パナ好きがソニーを買うわけがない。
すぐ壊れる糞二ーのなんて買えるか
300を買った俺は勝ち組み?
400はnyやMXで落とした動画やmp3は再生できまつか?
949943:04/08/25 16:46 ID:1ll6U3BM
>>944
>何でそこまでして400D使いたいの?。
仕事でも松下電工の工具使ってて壊れず長持ちしてるので 気に入ってます。
それに手で持つのにこれが軽そうだったからです。
ソニーは結構重くて・・・
まぁ プルプル以外はとても気に入ってます。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 19:44 ID:YvJm/Uu1
>>946
HDS950MD取り付けてから約一ヵ月半…いきなりぶっ壊れました(T_T)
新品に交換してもらいました。
>>948
ツーホーシマスタ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:53 ID:QxdKpY+V
>>951
著作権の発生しない(or著作権者が許可したもの)ファイルなら問題ない


400Dを手に持って使うってどんな状況???
助手席で誰かがヒザに置いて握ってるのかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/25 22:58 ID:nBJaYx3H
400Dって、地図データの更新はどうすんの?
SDカード?せいぜいCD-ROM並みの容量だよね?
>>953
いちおうSDカードは1GBまで出てるよね。
でもバカ高いけど…。1GBなんて持ってる人いるのかな。
955943:04/08/25 23:02 ID:v0zB/OmK
>>952
>400Dを手に持って使うってどんな状況???
助手席で誰かがヒザに置いて握ってるのかな?

普段は仕事の車に乗せといて(固定しない)、たまに自分の車とか家内の車とかに乗せて出かけるんです。
助手席では、手に持ったり足元において置いたりして使ってます。
仕事以外では年に10回も使いません(遠出する時くらい)
私の中ではナビが付いてると、かっこ悪いと思ってまして固定しないで使ってます。
>仕事以外では年に10回も使いません(遠出する時くらい)

だったらナビいらね〜じゃないのか?
>>955
固定しない方が格好悪いって
変な人だ
つーか400は載せ替えキット無いんだから
載せ替え無理
とっとと仕事車に固定
958943:04/08/25 23:31 ID:v0zB/OmK
>>956
仕事以外はあまり使わないが、仕事で現場行くとき重宝してます。

>>957
ジャンクションBOXごと(車速など繋いでない)GPSアンテナ・ACC電源だけ繋いでます。
>>958
固定が格好悪いってのは台座が固定されてるのが嫌なの?
本体は簡単にはずせますけど
960943:04/08/25 23:43 ID:v0zB/OmK
>>959
そうですね 乗用車とか(特に人の車に)普段は台座を取り付けるのが気が引けます。
エアコン噴出し口に付けるタイプも取れそうですし、手に持つのがイイのかと思っています。
いや、股にはさめ
962943:04/08/25 23:53 ID:v0zB/OmK
>>961
家内に頼んで マンリキで挟んでもらいます。
・・・お下劣でつね(´Д`)
>>953
外して家ん中に持っていき、USBケーブルでPCと接続。
ソニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞パナ

ナショナルはDQN御用達wwwwwwwwwwwwwwwwwww
とりあえず、あれだ。
ナビを持ち歩こうなんて思わないこった。
>>943
auの最新携帯(2万)で十分
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/26 07:28 ID:gnQt7Qac
400持ちだが、このまえSDで無修正AV見ながら運転しとったら、
検問にあってな、モニタみた警官に連行されたぞ。。。

なんでや!!!あほんだら!!!

>>968
無修正がどうこうより、運転中に見てたから。とマジレス。
>>968
それよりも、腕の注射瘢を隠して下さい。
400買ってガッカリしてしまった方、
ナビ男くんにHS-400D vs NV-XYZ77のレポートが出てます。
これで少しは溜飲を下げることができますよ。
972900D買いますた:04/08/26 23:58 ID:CC1AuxGV
あのう、真面目にサイドブレーキ検出を結線してしまったのですが…。

いままでのナビは、こうしておくと、サイド引く→テレビ画面+テレビ音声、
サイド戻す→ナビ画面+テレビ音声って変わって、運転中視野をチラチラ
する動きが無いし、道に困ったらナビ見れて重宝していたのです。

でも、この機種、サイド引かずにテレビ画面にすると、運転中は見るん
じゃねぇって画面に変わってしまいます。取り説見たんだけど、この
画面を(テレビをみていて、サイド引いていないときの画面)ナビに変更
する方法を見つけられなかったのですが、駄目なんでしょうか?

っていうか、これってナビの正しい使い方のような気がするんだけど…。
僕が見落としてるだけなら、誰か教えてください。もし駄目なら、サイド
検出の結線はアースする「つもりでつ。
973900D買いますた:04/08/27 00:04 ID:QmxtD0Gi
もし駄目だったら
>>968さんなんかも、半分はメーカーの責任…。だよねぇ。
はぁ?曖昧模糊としていて意味不明なんだけど。
もっと端的に書けないのか?結局何がやりたいんだよ。
ナビ画面のままTV音声を聞きたいわけ?
だったら、普通にできる。
サイド引いてる時にTV画面を出せばいいだけの話。
走る前にTV画面出すか、止まったときにサイド引いてTV画面出してから戻せばいい。
運転中は見るな画面が出たら、現在地押すだけ。
ホントに取説読んだのか???

>>973は完璧に意味不明。
私の高度な解析能力持った頭によると
>運転中は見るな画面が出たら、現在地押すだけ。
>>972が聞きたかったのはここだけだろう。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 10:35 ID:cdhzFWox
>>972
いままでのってどこの?
サイドブレーキなんてまともにつけてなかったから
そういうのあるのって全く知らなかった・・・
950MDて5.1ch付いてるけど、RCA出力で5.1ch出力持ってるの?
カタログ見る限りスピーカー出力しかなさそうなんだけど、それなりのアンプで駆動したいんだけどなあ。
>>977
そしたらイクリ8804
950のプリアウトはウーハー用のみ
>>978
サンクス

しかし1DINしか空いてないんだなぁ。
スピーカー出力→RCA変換するのを噛ませるかなぁ。
ハイレベルインプットじゃだめなのか?
>>977
900MDはRCA出力で5.1ch出力有ったけど
専用のAVユニット以外全くサポートされてないので使えるか不明
982979:04/08/27 21:29 ID:bYHlqxrT
>980
純正BOSEシステム付きなんで、純正BOSEアンプ〜スピーカーは流用の予定なんで。

>>981
900MDてパナソニック製のナビですか?
900Dでしょ。
>>982
車が何か知らんが、純正BOSEでRCA入力できる物なんてあった?
985979:04/08/27 23:18 ID:bYHlqxrT
RCA端子での入力は無理だけど、プリで入力してるんで、アンプ側のRCA端子をバラして、
+、−にわけてアンプ側の線に接続予定。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/08/27 23:53 ID:H0xMaFSo
>>847
亀ですまん。
あれから、取り付けたところへ行って、
メーカーに聞いたら今時のカメラなら連動します、って言われた。(本当だが)
と、いったら、‘じゃ、見てみます’。
で、ちゃんと連動するようになりますた。
メカニックちゃんよ、勉強が足りんぞ!!!ヽ(`Д´)ノ ゴラァ!!!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>974
>972の言いたいこと分かってやれよ・・・
つまり、サイド引いたらテレビ画面+テレビ音声.戻したらナビ画面+テレビ音声.
に自動的に切り換わらせられればイイナァ
と言ってるんだろう?
じゃないと、サイド戻す度に“注意画面”が出てきてしまって使いにくいと.

そんなに難しい文章じゃないと思うぞ