歩道が広いのに路側帯を走る自転車 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 09:33:34 ID:ZcsFgP8u
>>895
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】7人待ち
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1099041135/l50
899855:04/12/27 16:35:46 ID:BAUyrpTo
>>897
確かにそんな人も偶にはいるよね
自転車・原付が車道走ること自体がウザイって人
極々一部だけど確実にいる

フラフラ自転車がウザイのは車乗りとして よ〜く解るけど
時速35〜45km/hで真っ直ぐ走ってても文句言われた日には… (´д`;) ハァ・・・

まぁ道交法勉強して、合図をはじめ自分の意思を伝えながら運転してれば
大多数のまともなドライバーはスルーしてってくれるから問題ないけどね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 16:51:16 ID:VhtjalXk
>>899
スレ違いだが
> 時速35〜45km/hで真っ直ぐ走ってても文句言われた日には… (´д`;) ハァ・・・
どのくらいの距離・時間をこの速度で走れるんですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:07:36 ID:Z0fmLr1Z
俺も気になる。ちなみに俺は20秒くらい・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:29:21 ID:QeqCLF7G
真っ直ぐ走るというのを「白線上をほとんどはみ出さず」と読み替えてよければ
3本ローラーに乗れる連中なら1時間以上走れるのはざらにいるでしょう


903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 17:58:04 ID:VhtjalXk
いや、そこじゃなくて(^^;
> 時速35〜45km/hで…
ってところなんだけど
それにあんたに聞いた訳じゃないんだが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/27 20:36:46 ID:kYudVA84
>>903
道が平坦で体があったまっていて燃料満タンなら1h以上は走れる@MTB糊
けど実際の道は信号とかのストップ&ゴーで余計に体力消耗するから30分毎に休憩とかしないと無理そう
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 09:20:21 ID:fw+L6aUi
>>900
30kmくらい。
30km/hなら100kmくらい。
時間は算数ができる人ならわかるでしょ?
906855:04/12/28 10:35:07 ID:relQgARz
どのぐらいの距離かなんて気に出来る余裕は無いですが
30〜33km/hぐらいで巡航して、後ろから煽られそうだったから加速
その後、1〜2分走っても煽られ続けた
しょうがないから脇道それて吐き気が治まるまで休憩しますた

ってスレ違いかな

フラフラ道交法無視自転車とDQN自動車は
自転車乗りと自動車乗りの敵ってことで一つよろしく
907:04/12/28 11:00:22 ID:NZqz6dWx
初代スレを立てた1ですけどまだあったのですね。

邪魔なんだよ自転車
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 11:09:49 ID:nNVIAY9o
自転車で車道を走るヤシ = スレの空気を読めないヤシ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 11:12:20 ID:Z8yOsXpI
車に乗ってると車のほうが邪魔だってことに気が付かないみたいだよね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 11:44:15 ID:ZQYHf/4W
>>907
自分の無知をさらしに来たのですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:09:45 ID:NZqz6dWx
茶利海苔は轢かれてくれればいいのに。

死んでくれればいいのにwww
この世からいなくなってくれればいいのにwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
912自転車乗り:04/12/28 12:19:43 ID:ZQYHf/4W
全く…論理的にレス出来なくなるとすぐにそれですか?
もう一度言いましょう

人も車も自転車も譲り合いの精神で安全・快適に走りましょう!

自転車は車道を走るな!と仰せのドライバーの皆様へ

道路交通法
第3章 車両及び路面電車の交通方法
第1節 通 則
(通行区分)第17条
(軽車両の路側帯通行)第17条の2

邪魔な自転車はクラクションで追い払うと言うドライバーの皆様へ


第10節 灯火及び合図
(警音器の使用等)第54条

もちろん免許をお持ちのドライバーの皆様におきましては周知のこととは存じますが、
今一度この条項をよくお読みの上、お互いに安全運転を心がけましょう

参照HP
http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:32:54 ID:D+7d+NvT
>>912
がこの世から居なくなってくれればいいのにwwww

2行目を通してのレス
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 12:36:24 ID:D+7d+NvT
だって、車は国道なら60キロ以上で走行してるんだぜ
2トンあるんだぜ。ぶつかったらどうなるか想像つくだろ。
正直、轢きたいとは、全く思わないが、世の中には前も見てない
ドライバがいるってこと。避けられない婆も乗ってるって事

そんな意味で気をつけてね
915855:04/12/28 14:40:50 ID:relQgARz
>>914
はい! 気をつけます
そんな不良有機体運転手は免許返上してほしいですね
静岡県が返上率高いらしいけど、公共交通機関発達してる場所なら
年取ったら免許返した方がいいと思う

本来、免許ってのは一定以上の知識と技術がある人に交付するものですが、
自動車に関しては甘いですよね
医者だったら手術中に手元を見てないヤツとか施術出来ないヤツには
免許交付しないだろうけどね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:08:22 ID:FB2varrK
>>915
でも医者の場合、返上率が低いけどねw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 19:40:09 ID:ULZuSEXO
命あっての自転車だと思うよ。
邪魔とか邪魔じゃないとかじゃないし法律うんぬん言うつもりもない。
死んじゃってからでは遅いし、このスレにカキコもできなくなるでしょ。
車が自転車に轢かれたって話を聞かないので、そんな意味でも
要注意だと思う。
918855:04/12/28 21:19:18 ID:relQgARz
>>917
チョット前に車が自転車に轢かれたみたいですよ
車の運転手が怒ってた

>>916
まぁね 多額の金と時間を費やして取得して、
飯の種無くなるのは惜しいんでしょ


自転車は歩道走るほうが危険だから
車道走ったほうが無茶苦茶安全

最近、車よりも自転車の方がよく乗っていることに気付いた
車のローンと保険だけ毎月吸い取られていく… _| ̄|○
919ある自転車乗り:04/12/28 21:26:32 ID:fCauvDh/
「自動車に乗ってチャリ邪魔だから車道走んな」って言ってる人の中にも
過去に自転車で車道を走ったことのある人はいるんじゃないでしょうか??
1度も無いって言う人も中にはいるでしょうけど。
今、車道をアフォな走り方をして迷惑をかけている学生その他も自動車に乗るようになったとたんに
「自転車車道走んな」って言い出すんでしょうね・・・
いったいなんなんですかね、この問題の解決はムズカシイな
920ある自転車乗り:04/12/28 21:50:06 ID:fCauvDh/
自転車に乗っていた時期・・・「自転車なんだから歩道だろうが車道だろうが右でも左でもどこ走ってもかまわない」
自動車に乗るようになった・・「↑が邪魔でしかたない」
結局、自己中心的な考えをする人がいなくならない限り同じような自転車と自動車の言い合いは続くんではないでしょうかね

あ、別に自動車に乗ってる人の多くがこんな人であると言っているわけではないので気に障ったらすみません。
マナーの悪いある一部のドライバーがこんな感じなのではないかと。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:31:43 ID:ZLWNQvZ7
>>919
解決するのは簡単だよ
「歩道が広いのに車道を走る自転車は轢き殺してもかまわない」って法律をつくればいい
そしたらママチャリはばあとかあほ厨房工房は車道を走らなくなる
ホントに自転車で安全に走ることを心がけてる人間だけが車道を走るようになる
円満解決ジャン(゚∀゚)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:34:08 ID:NpG7jlSc
>>900
漏れの仲間は300km走るよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/28 23:38:47 ID:7J+o3YEJ
歩道がいくら広くても歩行者専用の歩道は自転車走っちゃだめじゃんよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 00:31:49 ID:h92BncZo
>921
ハイハイ、わかったわかった…
925自転車乗り:04/12/29 08:48:10 ID:RNs8lz7T
>>921
怖いですね。最近の事件を見ているとほんとにこんな人が出てきそうで…
自己中心と言うだけじゃなく、調和させる努力をしない
気に入らなければ消してしまえばいい
思考停止状態ですね。

ある日のニュースで「都内の921(31)が走行中の自転車で走行中の
自転車乗り(43)を故意に轢き逃げ!921は『あんなところ(車道)を
チョロチョロ走ってる自転車は轢き殺してもいいんだろ?』などと
錯乱状態になっている模様」なんて報道されることがありませんように(祈
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 08:58:33 ID:95rP9dI2
>>1
釣りスレかよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 09:22:12 ID:CwfY7299
「お前ら偏差値低い」 とか言って自転車を轢きそうだなw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:29:36 ID:722fWqK0
>>927
実は轢き殺した車乗りの方が偏差値低いってなことが実際にありそうで怖い

自転車もピンキリだから
車道走ってる自転車で100万超えるようなのは
大抵、医者とか会社で責任ある立場の人だったりするしね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 13:55:44 ID:ggnLBOsy
医者が会社勤めしてるのか。そりゃ使えなさそうだな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:02:06 ID:DLC/cfuj
…と図らずも自らの使えなさをアピールする ID:ggnLBOsyであった
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:03:17 ID:ggnLBOsy
え? 俺医者になったのか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:09:35 ID:DLC/cfuj
…と自らの読解力のなさを更にアピールする ID:ggnLBOsyであった
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:11:08 ID:ggnLBOsy
え? 俺>>932と同レベルに引きずりおろされたのか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:25:21 ID:/SktqRXA
>>933
お前日本人じゃないだろ。日本から出てけよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:30:03 ID:ggnLBOsy
え? 英語とフランス語と日本語しかしゃべれないのに追い出されるのか?
ヒドくね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 14:40:19 ID:DLC/cfuj
>>935
日本語は第二外国語でしたか。そりゃスマンかった
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 15:20:17 ID:YxugsvUx
「会社で責任ある立場の人」ではなく「社会で責任ある立場の人」
だろ、ばーか、と一言いえばすむことをここまで引っ張るオマエら
っていったい…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 20:57:04 ID:4zYKBpCh
こんなクソスレ二度と立てんじゃね〜
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/29 23:38:06 ID:qIs41xAh
と、言いつつ age る馬鹿 (>>938)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:21:45 ID:t+o6BRVA
タイトル見てクソスレとわからないやつ(>>939)
ageるのは早く消化してしまいたいんだよ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:32:26 ID:9b9K/3ZO
じゃぁ早く消化させるのに協力しませう。

こんなスレにマジレスでスマンのだが、
実は多くの小中学校では子供に自転車の乗り方を教えるのが
怖いというか、頭がいたいのだそうだ。

昔は自転車を買ってもらえない子が可愛そうとかいう理由だったのだが、
最近は学校で教えること自体が自転車での移動を推奨しているとか難癖つけて
「事故にあったら治療費はもちろん、受験に不利になった分まで責任もってね」
とか言う例が洒落抜きにあるらしい。

だからいまの子供は右側を走る事にもライトをつけない事にも抵抗は無い。
車の邪魔?そこまで頭が回らないよ!
他人に遠慮することは自分を下げる事になるって教育受けてんだから。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 08:37:39 ID:KLsHCwhm
>>941
それってPTAが言ってるの?
今は子供の基本的な教育どころかそんなことまで他人任せなのか・・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:37:34 ID:uPQY7Olt
おれは40を超えた歳だが、小学校の時「自転車の安全な乗り方コンテスト」
なんてのに選手?として選ばれていた。自転車のテクニック
(パイロンでのスラローム・一本橋をゆっくりわたる・8の字走行など)や
模擬コースを使って交通ルールに従い時間内にチェックポイントを回る競技、
標識問題100問、交通ルール問題などで点数を競うのだが
この経験が今でも生きている
県大会・地区大会・全国大会まであったが今はこんなことはやっていないのだろうか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:39:06 ID:jijfwvji
オレの自転車は30万以上するからスピード出るし、歩道は走れないね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 09:43:06 ID:q2jRvCqK
足で蹴って走れ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/12/30 10:04:10 ID:mYRd5oHq
4輪しか買えない貧乏人が荒らしてたスレはここですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>943
たしかやってるニュースで見たことあるってググってみたら出てきた

昭和41年12月に「自転車の安全な乗り方コンテスト中央大会」としてはじまり、
和47年の第7回大会から「交通安全子供自転車全国大会」と改称
http://www.jtsa.or.jp/about/A-3-4-2.htm